Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 12

2011

2
憲法概観 第7版《有斐閣双書》
時効制度の構造と解釈
条文から学ぶ労働法
事例演習労働法 第2版
福祉国家の制度発展と地方政府
《関西学院大学研究叢書》
グローバル社会の国際関係論 新版
《有斐閣コンパクト》
空間経済学
現代の財務管理 新版《有斐閣アルマ》
技術革新のマネジメント
ロジャーズ クライエント中心療法 新版
やさしい教育原理 新版補訂版《有斐閣アルマ》
新しい時代の教育課程 第3版《有斐閣アルマ》
ボーダースタディーズの胎動《国際政治162》
人身損害賠償に関する諸問題《交通法研究39》
民商法雑誌10月号(第143巻第1号)
法学教室2月号(第365号)
ジュリスト2月1日号(第1415号)
ジュリスト2月15日号(第1416号)

(表示した価格は税込です)

有斐閣
〒101─0051 東京都千代田区神田神保町 2─17 電話 03─3265─6811 FAX 03─3262─8035
http ://www. yuhikaku. co. jp/
有斐閣双書 (1月下旬発売)

こ じまかず し おおいし まこと


小嶋和司・大石 眞 著
元東北大学教授・京都大学教授

憲 法 概 観 第7版
四六判並製カバー付
312頁
●1,995円
978─4─641─11278─0

日本国憲法についてその体系と内在的論理に沿って客観的に解説する入門的教科書。憲法改
正手続法などの新立法や近年の重要判例に対応して改訂する。憲法の基礎知識,主要な判例,
さらに憲法と関連する現実の制度にも説明を及ぼす。憲法をじっくりと学ぶ1冊。
《主な目次》

第1章 国家・憲法 第7章 国 会

第2章 日本憲法略史 第8章 内 閣

第3章 日本国憲法の基本性格 第9章 裁 判 所

第4章 日本国憲法の基本目標 第10章 財 政

第5章 国民の権利および義務 第11章 地方自治

第6章 天 皇

時効の学説・判例を明晰に分析し,展望を示す (2月下旬発売予定)

まつひさ み よ ひこ
松久三四彦 著
北海道大学教授

時効制度の構造と解釈
A5判上製カバー付
630頁
予価9,975円
978─4─641─13586─4

時効制度の沿革,学説と判例の分析から,条文の意味と判例法理を明らかにする。時効の構
造と重要問題について解明するとともに,近時の国際的動向を視野に入れ,立法的提言に及
ぶ。理論と実務の両面から注目の総合的研究書である。
《主な目次》

第一部 時効総論および時効総則上の問題
 消滅時効制度の根拠と中断の範囲/時効学説の展開と現状/時効の機能の二面性と法的構成
の一元性/時効の援用権者/時効援用権者論の展開と検討/民法一四八条の意味 ─ 時効中
断の対象と効力の及ぶ範囲
第二部 取得時効
 取得時効に関する判例法理の展開/取得時効と登記
第三部 消滅時効
 消滅時効の起算点/消滅時効と除斥籍期間/不法行為損害賠償請求権の二重期間制限の構造
─ 一期間二起算点の視角/不法行為損害賠償請求権の短期消滅時効/不法行為長期制限期
間の起算点および適用制限に関する判例法理
第四部 時効法の国際的動向と立法的提言
 時効法の国際的動向/時効総則の存在意義/時効の中断および停止の基本構想/損害賠償請
求権の消滅時効規程の統一/債権時効

●2011-2 
条文からはじめよう! (2月下旬発売予定)

つち だ みち お しま だ よういち やまかわりゅういち お ばたふみ こ


土田道夫・島田陽一・山 川 隆 一・小畑史子 著
同志社大学教授・早稲田大学教授・慶應義塾大学教授・京都大学准教授

条文から学ぶ労働法
A5判並製カバー付
380頁
予価2,940円
978─4─641─14421─7

「労働法」を条文から具体的に学べるテキスト。労基法,労契法を中心に重要条文を逐条で
解説。重要条文に主要判例を結びつけて理解することで,条文の存在意義が見えてくる。
労働関係紛争を解決するための思考力を養うために,講義はもちろん,独習用にも好適。
《主な目次》

序 章 労働法の全体像 第2章 労働契約法
 第1節 労働法の意義  第1節 労働契約法
 第2節 労働法のシステム  第2節 民 法
 第3節 労働立法の動向 第3章 労働契約承継法
第1章 労働基準法  第1節 労働契約承継法
 第1節 労働基準法  第2節 商 法等の一部を改正する法律
 第2節 最低賃金法 (商法等改正附則5条)
 第3節 賃金支払確保法等 第4章 公益通報者保護法
 第4節 労働安全衛生法 第5章 労働者災害補償保険法
第6章 労働審判法

好評の労働法事例演習教材! 全面改訂! (2月下旬発売予定)

みずまちゆういちろう お がたけい こ
水町勇一郎・緒方桂子 編著
東京大学教授・広島大学教授

事例演習労働法 第2版
A5判並製カバー付
340頁
予価2,835円
978─4─641─14423─1

事例からの論点抽出と,そのあてはめを強く意識した良問集。独習にも役立つよう出題の意
図・考え方のみならず解説を全事例に示した。新しい問題を大幅に増やし,既存の問題も全
面的に見直し,随所に入替え・改訂を行った。好評の総合的考察も6問新設し,10問と充実。
《主な目次》

第Ⅰ部 労働法総論  Unit13 賃 金
 Unit1 労働法上の「労働者」  Unit14 労働時間
 Unit2 労働法上の「使用者」  Unit15 休暇・休業
 Unit3 強行法規  Unit16 労働安全衛生・労災補償
 Unit4 就業規則 第Ⅲ部 労使関係法
 Unit5 労働契約  Unit17 労働組合
第Ⅱ部 雇用関係法  Unit18 団体交渉
 Unit6 雇用関係の成立  Unit19 労働協約
 Unit7 人 事  Unit20 団体行動
 Unit8 懲 戒  Unit21 不当労働行為
 Unit9 解 雇 第Ⅳ部 労働市場法
 Unit10 解雇以外の終了事由  Unit22 労働市場法
 Unit11 労働者の人権 第Ⅴ部 総合的考察
 Unit12 雇用差別  Unit23 総合的考察1~10

 2011-2●
関西学院大学研究叢書 (2月下旬発売予定)

きたやまとし や
北山俊哉 著
関西学院大学教授

福祉国家の制度発展と地方政府
A5判上製カバー付
250頁
予価3,990円
国民健康保険の政治学 978─4─641─04989─5

福祉国家と地方政府とは,どのような関係にあるのか。歴史的制度論の立場から国民健康保
険制度の歴史的発展過程を考察することによって,地方政府の存在と,地方政府が中央政府
および社会と結び付くダイナミクスとが福祉国家の発展に不可欠であると論じる意欲作。
《主な目次》

序 章 問題の所在 第6章 国際比較
第1章 理論的背景 第7章 国内比較
     ─ 福祉国家論と中央地方関 終 章 アイディアの重要性
係,歴史的制度論   あとがき
第2章 国民健康保険の始まり   文献リスト
第3章 戦後の再建から国民皆保険へ   関連年表
第4章 老人医療無料化と老人保健制度   事項索引
第5章 介護保険と後期高齢者医療制度   人名索引

有斐閣コンパクト (2月下旬発売予定)

やま だ たかひろ おお や ね さとし
山田高敬・大矢根 聡 編
首都大学東京教授・同志社大学教授

グローバル社会の国際関係論 新版
四六判並製カバー付
300頁
予価2,100円
978─4─641─04988─8

国際関係論の理論を用いて,国際社会における現実のとらえ方を解説する好評テキストを,
事例のアップデートを図り,新版化した。第Ⅰ部では,国際関係の主要な理論を整理し,わ
かりやすく説明を行い,第Ⅱ部では,具体的事例を理論に基づいて分析・解説する。
《主な目次》

序 章 世界を分析する四つの見方 第3章 安 全 保 障

第Ⅰ部 国際関係の見方 第4章 国際経済関係

第1章 リアリズム 第5章 地球環境

第2章 リベラリズム 第6章 人  権

第Ⅱ部 国際社会のすがた 終 章 世界のゆくえと理論的な見方

●2011-2 
経済学の新たなフロンティアをきり拓く (1月下旬発売)

さ とうやすひろ た ぶちたかとし やまもとかずひろ


佐藤泰裕・田渕隆俊・山本和博 著
大阪大学准教授・東京大学教授・大阪大学准教授

空間経済学
A5判上製カバー付
228頁
●2,940円
978─4─641─16373─7

なぜ産業は地理的に集中するのか? 企業の集積や都市はどのように形成されるのか? 現
実の経済活動における重要な問いに,空間経済学はいかに答えを導き出すのか ─ 理論の基
礎から飛躍的に発展する最先端の研究までを学び,そのメカニズムを解明する。
《主な目次》

第1章 序 論
第2章 新貿易理論
第3章 新貿易理論モデルの類型と応用・拡張
第4章 新経済地理学
第5章 新経済地理学モデルの類型と応用・拡張
第6章 空間経済学と単一中心都市モデル
第7章 空間経済学と動学的分析
第8章 空間経済学と租税競争
第9章 空間競争と中心地理論

有斐閣アルマSpecialized (2月下旬発売予定)

さかきばらしげき きく ち せいいち あら い とみ お おお た こう じ
榊原茂樹・菊池誠一・新井富雄・太田浩司 著
関西学院大学教授・前流通科学大学教授・東京大学教授・関西大学准教授

現代の財務管理 新版
四六判並製カバー付
340頁
予価2,310円
978─4─641─12427─1

現代企業における財務管理の全体像を平明に解説し,定評を得てきた入門テキストの新版化。
法改正やリーマン・ショックの影響を受けた修正,財務理論と実践の発展を踏まえた上で,
いま大きな関心を集めているテーマ(M&Aや行動ファイナンス)を盛り込み,さらに充実。
《主な目次》

第1部 財務の基礎  第8章 投資案の評価
 第1章 財務管理とは  第9章 投資価値の創造
 第2章 財務的意思決定の基礎 第4部 資本調達とペイアウト政策
 第3章 レバレッジと資本コスト  第10章 長期資金調達の制度
 第4章 ポートフォリオ分析と効率的資  第11章 エクイティ・ファイナンス
本市場理論  第12章 負債ファイナンスと証券化
 第5章 オプション  第13章 配当政策と自社株買い
第2部 財務分析と資金管理 第5部 財務のトピックス
 第6章 財務分析  第14章 合併・買収と企業再編
 第7章 資金繰りと財務管理・資金計画  第15章 行動ファイナンス
第3部 投資決定と企業価値 補 章 財務ケース分析

 2011-2●
技術変化の激しい時代を生き抜くには? (2月下旬発売予定)

なかがわこういち
中川功一 著
駒澤大学専任講師

技術革新のマネジメント
A5判上製カバー付
290頁
予価4,410円
製品アーキテクチャによるアプローチ 978─4─641─16372─0

音楽配信はレコード・CDを経てウェブへシフト,自動車の動力はガソリンから電気へと変
わりつつある ─ 技術革新は,製品の設計構造を変え,企業内外の組織構造に変更を迫る。
生き残りを賭ける製造企業に,真に必要とされることとは。日本産業の課題に挑む。
《主な目次》

第1章 技術変化から読み解く製造業企業の課題 ─問題設定
第2章 技術変化に関する先行研究
第3章 製品アーキテクチャとは何か
第4章 製品アーキテクチャと企業・産業との関係に関する先行研究
第5章  「企業の知識」概念の導入 ─ 理論的分析
第6章 知識と製品アーキテクチャの基本的関係 ─統計分析の検証
第7章 製品アーキテクチャと企業・産業との関係の詳細記述
─ 光ディスク・ドライブ産業の事例分析
第8章 製品アーキテクチャ大転換期の知識マネジメント
─ TDKのHDD磁気ヘッド事業の事例分析より
第9章 激しい製品アーキテクチャ変化への処方箋 ─三菱化学メディアの事例分析より
第10章 結論 ─ 技術変化へのマネジメント

30年ぶりに,内容・体裁ともにリニューアル (3月中旬発売予定)

さ じ もり お いいなが き いちろう
佐治守夫・飯長喜一郎 編
元東京大学教授    ・日本女子大学教授
元日本・精神技術研究所
 心理臨床センター所長

ロジャーズ クライエント中心療法 新版
四六判並製カバー付
230頁
予価1,575円
カウンセリングの核心を学ぶ 978─4─641─17376─7

ロジャーズの生涯,クライエント中心療法の全体像と核心をつかめる入門書として,最適。
ロジャーズの死後20年以上が経過した今明らかになった,より多面的なロジャーズの人間
像や,PCAの最新動向等,初版刊行後約30年間の研究をふまえて新版化。
《主な目次》

第1章 ロジャーズの生涯と思想 第7章 クライエント中心療法の理論的・

第2章 非指示的療法 実践的な展開

第3章 クライエント中心療法 第8章 クライエント中心療法の現代

第4章 ロジャーズのパーソナリティ理論  ロジャーズ年表

第5章 クライエント中心療法の研究  ロジャーズ主要著作一覧

第6章 エンカウンター・グループとPCA

●2011-2 
有斐閣アルマInterest (2月下旬発売予定)

た じま はじめ なか の しん の すけ ふく だ す み こ かり の こう じ
田嶋 一・中野新之祐・福田須美子・狩野浩二 著
國學院大學教授・東京経済大学教授・相模女子大学教授・十文字学園女子大学教授

やさしい教育原理 新版補訂版
四六判並製カバー付
340頁
予価1,995円
978─4─641─12426─4

「教育とは何か」という大きな問題に,広く深く取り組めるように工夫した好評テキスト。
具体的な素材や問いについて考え,経験と思考の間を行き来しながら教育の世界に迫る。新
しい学習指導要領が本格実施の時期を迎えるのにあわせ,巻末の資料をさらに充実させた。
《主な目次》

第1章 教育とは何か 第8章 教師の仕事

第2章 学校とは何か(1) 第9章 青年期と教育
第3章 学校とは何か(2) 第10章 社会教育と生涯学習
第4章 こころとからだを育てる 第11章 教育への権利と「子どもの権利条

第5章 よりよく学ばせ,教えるために 約」
第6章 教育評価とは何か 第12章 よりよい教育を求めて
第7章 授業の可能性・学校の可能性 資 料

有斐閣アルマInterest (2月中旬発売予定)

た なかこう じ みずはらかつとし みついしはつ お にしおか か な え


田中耕治・水原克敏・三石初雄・西岡加名恵 著
京都大学教授・東北大学教授・東京学芸大学教授・京都大学准教授

新しい時代の教育課程 第3版
四六判並製カバー付
356頁
予価1,995円
978─4─641─12431─8

教職を目指す学生や現職教員の為に書かれたテキスト(「教育課程及び指導法に関する科目」
に対応)。教育課程を,歴史・思想・政策・実践という多角的な視点から丹念に読み解き,
簡潔にまとめた。「学習評価」等の最新動向をふまえ,解説・資料等を刷新。
《主な目次》

序 章 今なぜ「教育課程」なのか 第5章 教育課程をどう編成するか

第1章 近代日本の教育課程の歩み 第6章 教育課程をどう評価するか

第2章 現代日本の教環課程の歩み 第7章 社会における教育課程

第3章 教育課程開発の新しい動き 第8章 今日的課題への挑戦

第4章 教育課程の思想と構想 第9章 諸外国の教育課程改革

 2011-2●
新たな分析枠組みを提示する (1月中旬発売)

に ほんこくさいせい じ がっかい
日本国際政治学会 編

ボーダースタディーズの胎動
A5判並製
190頁
●2,100円
国際政治162号 978─4─641─29926─9

国境問題といった実態的な境界だけでなく,文化や言語といった認識上の境界をも射程に含
めるボーダースタディーズの特集号。多彩なアプローチかつ多様な地域を扱った論考を収録
し,日本におけるこの新しい研究分野の息吹を紹介する。
《主な目次》

「ボーダースタディーズの胎動」(岩下明裕)/「『ボーダーフル』な世界で生まれる
『ボーダーレス』な現象 ─ 欧州統合における『実態としての国境』と『制度としての
国境』」(鈴木一人)/「スターリン─『国境の男』」(デイヴィッド・ウルフ)/「戦
後初期台湾における脱植民地化の代行─国民政府の対在台沖縄人・朝鮮人政策を中心
に」(楊子震)/「湾岸諸国における国境と国家の存立構造 ─ UAEの国境問題の展開
を事例に」(堀拔功二)/「アマゾン,安全保障と開発 ─ ブラジル北部国境の『持続
可能な防衛』」(澤田眞治)/「グローバル化時代におけるトランスナショナルな被害者
運動 ─ アパルトヘイト被害者運動を事例に」(古内洋平)/「北朝鮮をとりまく境界
─ 北東アジアにおける新たな秩序形成の可能性」(三村光弘)/「島嶼と境界 ─ 日
本国境形成史試論」(長嶋俊介)//独立論文//書評論文//書評

交通法研究 第39号 (2月下旬発売予定)
に ほんこうつうほうがっかい
日本交通法学会 編

人身損害賠償に関する諸問題
A5判並製
200頁
予価2,415円
978─4─641─13593─2
《主な目次》

【シンポジウム】人身損害賠償に関する諸問題
 報告1 運行供用者責任に関する現代的諸問題…潮見佳男
 報告2 損害概念について…田中 敦
 報告3 損害賠償額の男女間格差について…岡本友子
【個別報告】
 報告1 共同不法行為事案における求償と自賠責保険支払金の取扱い…藤井 勲
 報告2 人身侵害における非財産的損害の賠償…住田守道

─『法学教室』定期購読料金改定のお知らせ(2011年1月号より)─
 2004年より現在の価格で提供させていただいておりました定期購読料を,2011年1月号(No. 364)
より以下のとおり改定させていただきます。さらなる内容の充実を図ってまいりますので,何卒ご理
解のうえご了承賜りますようお願い申し上げます。
●新定期購読料金
 定価1冊1,400円のところ  1年間(12冊) 13,200円(1冊あたり1,100円)
2年間(24冊) 25,200円(1冊あたり1,050円)
*お問合せは小社営業部まで 電話03(3265)6811

●2011-2 
論説と判例批評 (2月下旬発売予定)
たけ だ しよう すえかわ ひろし
竹田 省・末川 博 創刊

民 商 法 雑 誌 第143巻 第1号(10月号)
A5判並製
145頁
予価1,950円

《論 説》
市場経済社会における民法典とビジネス法のシステム設計…………………………………北川 善太郎

《判例批評,判例紹介,労働・社会保障判例紹介,家事裁判例紹介ほか》

*       *       *

 2011-2●
●2011-2 10
11 2011-2●
* 最新・最高水準の学習法律雑誌 *
─ ─
2 UP TO DATEに法学理論を学ぶ!!

法学教室 HOGAKU
1月28日発売!
2011. Feb. B5判
NO.365 KYOSHITSU 定価1,400円(税込)

基礎講座
巻頭言「法科大学院のみに非ず」◆山下友信
ゼロからスタート 刑法“超”入門
特集  法と経済学 ●井田 良
「法と経済学」と日本法

論点講座 判例講座 展開講座


 ◆マーク・ラムザイヤー=中里 実 続・Interactive憲法●長谷部恭男
債権法改正を深める●森田宏樹
私法における法と経済学◆飯田秀総 刑法各論の考え方・楽しみ方●佐伯仁志
租税法における法と経済学◆藤谷武史
公共政策分野における法と経済学◆常木 淳 判例から探究する行政法●山本隆司
不法行為判例に学ぶ●大村敦志
法とファイナンス理論◆草野耕一
経済学者から見た法と経済学◆渡辺智之 租税法入門●増井良啓
短期集中連載 知的財産法の重要論点●大渕哲也
会社法学習のための金商法入門

   習

憲 法●青井未帆  民訴法●名津井吉𥙿
「委任状勧誘規制」◆酒井太郎 行政法●下井康史  刑 法●葛原力三
条文の読み方◆衆議院法制局法制執務研究会 民 法●田髙寛貴  刑訴法●渡辺咲子
外国法紹介「イスラーム②」◆両角吉晃 商 法●山本爲三郎 倒産法●田頭章一

別冊付録 判例セレクト2010Ⅰ憲法・民法・刑法

* 最新の情報と解説・実用法律雑誌 *

No.1415 2月1日号 No.1416 2月15日号
予価1,400円(税込) 予価1,400円(税込)

特集・法テラスの現場と制度の課題 特集・薬物犯罪の現状
日本司法支援センターの軌跡………寺井一弘 総 論………………………………川出敏裕
薬物犯罪の現状と警察の取組………警察庁
第1期中期目標期間を振り返って…岩瀬 徹
薬物犯罪に対する裁判………最高裁刑事局
情報提供と協働する連携……………早野貴文
薬物犯罪者処遇の現状⑴─矯正
ニーズ調査の結果から見た民事法律扶助の ………………………………法務省矯正局
現状と課題…………………………菅原郁夫 薬物犯罪者処遇の現状⑵─保護
国選弁護の現場と制度の課題………村木一郎 ………………………………法務省保護局
薬物犯罪に対する民間団体の活動
司法過疎対策の現場と課題…………鎌田 毅
………………………………………DARC
被害者支援に取り組む法テラスの現場と
制度の課題…………………………白井孝一 〔視点〕これからの法曹志望者支援のあり方
 ……………………………………青山善充
〔視点〕「横浜宣言」の公表と成年後見制度の 信託法セミナー「信託財産⑷」
 …能見善久/道垣内弘人/沖野眞已ほか
改革…………………………………新井 誠
知的財産法の新潮流「ネットで複数者によ
金融商品取引法セミナー「不公正取引の規制 り創作されるコンテンツについて」
⑵」…岩原紳作/山下友信/神田秀樹ほか ……………………………………末吉 亙

You might also like