Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 6

FMミラクルパウダー FM−101

(中性廃液処理⽤)
使⽤⼿順書
取扱い上の注意
 本品は⾷品ではありません。廃液処理の⽤途以外には使⽤しないで下さい。
 使⽤に際しては必ずゴム⼿袋とマスクを着⽤して下さい。
 ⼦どもやペットの周辺には絶対に置かないで下さい。
 開封したものが余った場合は必ずジッパーを閉じて保管し、できるだけ早めに使い切ってください。

救急処置
 誤って飲み込んだ場合には、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
 ⽬に⼊った場合には、直ちに多量の⽔で洗い落とし、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
 ⽪膚に付着した場合には、多量の⽯けん⽔で洗い落とし、痛みまたは外観に変化がある時には、
できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。

1.準備

(1)作業を始める前に次のものを⽤意して下さい。

 ⽤意するもの 備 考
 FMミラクルパウダー FM101 約1kg ⼊ 1 袋
 バケツ等 廃液に本品(FM101)を混ぜる処理に使⽤する容器
 対象廃液 ⽔性染料廃液、含油排⽔等
 ⽔ 対象廃液と同じ量 (※含油廃液を処理する場合のみ必要)
 ゴミ袋 丈夫で破れにくいもの(できれば2枚重ね)
 かき混ぜ棒 先が尖ったり⾓張ったりしていない棒状のもの
 マスク 微粉末を吸引しないため
 ゴーグル(保護眼鏡) 微粉末が眼に⼊らないように保護するため
 ⼿袋 廃液から⼿肌を守るため

(2)廃液を処理する前に、あらかじめ下図のように、ゴミ袋をバケツ等の中に広げておきます。
 作業や廃棄の途中で袋が破れると、中⾝がこぼれてしまうことがありますので、
ゴミ袋は必ず破れにくい丈夫なものを⽤いるか、2枚重ねにしてご使⽤下さい。

① ② ③

1
2010-04-28
2.処理作業

(1)廃液を、バケツ等に準備したゴミ袋の中に注ぎ入れます。
※ 水性染料廃液等、水を主成分とする廃液を処理する場合:
 廃液の量は、最大でも容器の7分目を超えないようにしてください。
※ 含油廃液を処理する場合:
 廃液の量は、最大でも容器の3分目程度を目安にしてください。

(2)※含油廃液を処理する場合のみ
(1)の容器に、注いだ廃液と同量の水を注ぎ足します。
 廃液と水の合計量は、最大でも容器の7分目を超えないようにしてください。

(3)廃液にFMミラクルパウダーを入れ、手早く、均一に混ざるように棒などでかき混ぜます。
約数分で粘り気が出るので、時々かき混ぜで下さい。

 本品1袋(約1kg)で処理できる量は、
対象廃液の種類によって異なります。
 パウダーの細かい粒子が飛び散ることがありますので、必ずマ
スクを着用し、パウダーを直接吸い込まないようにして下さい。
 開封したものはできるだけ早めに使い切ってください。

(4)通常数分でおから状になります。
 ただし、廃液の種類等によっては、おから状にならずにペ
ースト状になってしまうことがあります。このような場合は、
おから状になるまで本品を追加し、かき混ぜて下さい。

3.廃棄

 ゴミ袋の口を縛ってペール缶から取り出し、廃棄します。

 ゴミ袋を上向きに取り出そうとすると取り出しづらく、摩擦で

袋が破けることがあります。必ず右図のようにペール缶を横
に倒してから、ゴミ袋を引き出すようにして下さい。
 おから状の固化物は焼却処理が可能ですが、処分方
法は各市町村のルールに従って下さい。

成分:高吸水性樹脂、天然有機物 内容量:約1kg 用途:水性染料廃液、含油排水等



特長:中性領域 の廃液をおから状に固化します。(※ pH5~9)
使用量:廃液の種類等によって使用量が異なります
製造者:富士メンテニール株式会社 電話 (03)-3233-0761 FAX (03)3233-0778
〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町5-2 第2日成ビル7階

2
2010-04-28
FMミラクルパウダー FM−102
(床用樹脂ワックス剥離廃液処理用)
使用手順書

取扱い上の注意
 本品は食品ではありません。廃液処理の用途以外には使用しないで下さい。
 使用に際しては必ずゴム手袋とマスクを着用して下さい。
 子どもやペットの周辺には絶対に置かないで下さい。
 剥離廃液は高アルカリ性のため、手袋を着用し、取扱いに注意してください。
 開封したものが余った場合は必ずジッパーを閉じて保管し、できるだけ早めに使い切ってください。

救急処置
 誤って飲み込んだ場合には、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
 目に入った場合には、直ちに多量の水で洗い落とし、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
 皮膚に付着した場合には、多量の石けん水で洗い落とし、痛みまたは外観に変化がある時には、
できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。

1.準備

(1)作業を始める前に次のものを用意して下さい。

 用意するもの 備 考
 FMミラクルパウダー 約1kg 入 1 袋
 剥離廃液 15ℓ以下
 ペール缶 15ℓのラインに目印があるもの
 ゴミ袋 容量が 45ℓで破れにくいもの
 かき混ぜ棒 先が尖ったり角張ったりしていない棒状のもの
 マスク 微粉末を吸引しないため
 ゴーグル(保護眼鏡) 微粉末が眼に入らないように保護するため必ず着用すること。
 手袋 強アルカリ性の剥離廃液から手肌を守るため必ず着用すること。

(2)廃液を処理する前に、あらかじめ下図のように、ゴミ袋をペール缶の中に広げておきます。
 作業や廃棄の途中で袋が破れると、中身がこぼれてしまうことがありますので、
ゴミ袋は必ず破れにくい丈夫なものを用いるか、2枚重ねにしてご使用下さい。

① ② ③

1
2010-04-28
2.処理作業

(1)廃液を、ペール缶に準備したゴミ袋の中に注ぎ入れます。
容量は最大でも15ℓを超えないようにして下さい。
 ペール缶側面の突起部分(右図点線)が約15ℓの目安になります。
 剥離廃液は高アルカリ性のため、手袋を着用し、取扱いに注意してく
ださい。

(2)廃液にFMミラクルパウダーを入れ、手早く、均一に混ざる
ように棒などでかき混ぜます。(約数分で粘り気が出るので、
時々かき混ぜで下さい。)
 本品1袋(約1kg)で約 15ℓの廃液を固化できます。
 但し、廃液の種類等によって、使用量が異なることがあります。
 パウダーの細かい粒子が飛び散ることがありますので、必ずマ
スクを着用し、パウダーを直接吸い込まないようにして下さい。
 開封したものはできるだけ早めに使い切ってください。

(3)廃液は同時に中和され、通常数分でおから状になります。
 ただし、廃液の種類等によっては、おから状にならずにペ
ースト状になってしまうことがあります。このような場合は、
おから状になるまで本品を追加し、かき混ぜて下さい。

3.廃棄

 ゴミ袋の口を縛ってペール缶から取り出し、廃棄します。

 ゴミ袋を上向きに取り出そうとすると取り出しづらく、摩擦で

袋が破けることがあります。必ず右図のようにペール缶を横
に倒してから、ゴミ袋を引き出すようにして下さい。
 おから状の固化物は焼却処理が可能ですが、処分方
法は各市町村のルールに従って下さい。

成分:高吸水性樹脂、天然有機物、中和剤 内容量:約 1kg


用途:床用樹脂ワックス剥離廃液(剥離廃液)
特長:剥離廃液を自動的に中和※し、数分でおから状に固化します。(※ pH7~9 の中性領域)
使用量:本品 1 袋で 15ℓ以下の廃液を固化できます。
(但し、廃液の種類等によって使用量が異なる場合があります。)

製造者:富士メンテニール株式会社 電話 (03)-3233-0761 FAX (03)3233-0778


〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町5-2 第2日成ビル7階

2
2010-04-28
FMオイルリムーバー FM−502
(油処理用)
使用手順書

取扱い上の注意
 揮発性・引火性のある溶剤・廃油等に対しては、危険ですから絶対に使用しないで下さい。
 本品は食品ではありません。油処理の用途以外には使用しないで下さい。
 使用に際しては必ずゴム手袋とマスクを着用して下さい。
 子どもやペットの周辺には絶対に置かないで下さい。
 開封したものが余った場合は必ずジッパーを閉じて保管し、できるだけ早めに使い切ってください。

救急処置
 誤って飲み込んだ場合には、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
 目に入った場合には、直ちに多量の水で洗い落とし、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。
 皮膚に付着した場合には、多量の石けん水で洗い落とし、痛みまたは外観に変化がある時には、
できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。

こぼれた油を処理する場合

1.準備

作業を始める前に次のものを用意して下さい。

 用意するもの 備 考

 オイルリムーバー FM-502 使用量は油の量や種類等によって異なります


 ほうき等 FM-502 を油と混ぜながら吸収し掃き集めるため
 ちりとり 吸収後の油を回収するため
 マスク 微粉末を吸引しないため
 ゴーグル(保護眼鏡) 微粉末が眼に入らないように保護するため

2.処理作業

(1) こぼれた油にFMオイルリムーバーをふりかけます。
 使用量は、こぼれた油が隠れる程度、
重量比で廃油に対し本品を約3割程度が目安です。
 但し、廃液の種類等によって、使用量が異なることがあります。
 パウダーの細かい粒子が飛び散ることがありますので、必ずマス
クを着用し、パウダーを直接吸い込まないようにして下さい。
 開封したものはできるだけ早めに使い切ってください。

(2) 本品と油を、ほうき等で混ぜながら掃き集めて回収します。
 オイルリムーバーが油を急速に吸着します。

(3) 以上で処理作業は終了です。
 後には油膜がほとんど残らず、サラサラの状態になり、
すべりにくくなります。

1
2010-04-28
回収した油を処理する場合

1.準備

作業を始める前に次のものを用意して下さい。

 用意するもの 備 考
使用量は処理する油の量や種類等によって異なりますが、
 オイルリムーバー FM502
廃油に対する重量比で本品約3割程度が目安になります
 対象廃油 ※シンナーなど揮発性・引火性のあるのもは不可
 回収容器 容量が数ℓ程度のもの
 かき混ぜ棒 先が尖ったり角張ったりしていない棒状のもの
 マスク 微粉末を吸引しないため
 ゴーグル(保護眼鏡) 微粉末が眼に入らないように保護するため

2.処理作業

(1)回収した廃油等にFMオイルリムーバーを入れ、棒などでかき混ぜます。
 処理用の目安として、廃油に対する重量比で本品約3割程度が必要です。
(本品1袋(約1kg)で約3ℓの廃油を固化できます)
 但し、廃液の種類等によって、使用量が異なることがあります。
 パウダーの細かい粒子が飛び散ることがありますので、必ずマ
スクを着用し、パウダーを直接吸い込まないようにして下さい。
 開封したものはできるだけ早めに使い切ってください。

(2)廃油を吸収して粉末化します。
 ただし、廃油の種類等によっては、ペースト状になってしまうことがあります。
このような場合は、粉末状になるまで本品を追加し、かき混ぜて下さい。

【こぼれた油・回収した油/共通】

3.廃棄方法
 粉末化した油は、土に混ぜることによって生分解され、
土に戻ります。
 但し、処理した廃油が有害物質等を含んでいる場合は、
絶対に土に埋めないで下さい。
 処分方法は各市町村のルールに従って下さい。
 廃棄物として処分する場合
 粉末化した油は焼却処理が可能ですが、処分方法は各市町村のルールに従って下さい。

成分:天然有機物 内容量:約1kg 使用量:対象の油によって異なります。


用途:機械油、食用油、エンジン油、油脂等
特長:こぼれた油や回収した油を吸収して粉末化します。
製造者:富士メンテニール株式会社 電話 (03)-3233-0761 FAX (03)3233-0778
〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町5-2 第2日成ビル7階

2
2010-04-28

You might also like