日语接续词

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 73

日語接続詞例解詞典

《日语接续词例解词典》,本书为《大学日语四级考试指导系列》之一,

共收词 42 条,囊括了《大学日语教学大纲》中所列举的全部接续词。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇

2006-5-3
日語接続詞例解詞典

目录
一、あるいは「或いは」............................................................................................................................. 3
二、いっぽう「一方」................................................................................................................................. 6
三、いや「否」............................................................................................................................................. 8
四、および「及び」................................................................................................................................... 10
五、かたがた............................................................................................................................................... 11
六、かつ「且つ」....................................................................................................................................... 12
七、しかし「然し」................................................................................................................................... 13
八、しかしながら....................................................................................................................................... 15
九、しかも「然も」................................................................................................................................... 16
十、じゃ(あ)................................................................................................................................................ 18
十一、すなわち「即ち」........................................................................................................................... 20
十二、すると............................................................................................................................................... 22
十三、そこで............................................................................................................................................... 24
十四、そのうえ「その上」....................................................................................................................... 25
十五、そのかわり「その代わり」........................................................................................................... 26
十六、それから........................................................................................................................................... 27
十七、それで............................................................................................................................................... 29
十八、それでは........................................................................................................................................... 31
十九、それでも........................................................................................................................................... 33
二十、それとも........................................................................................................................................... 35
二十一、それなのに................................................................................................................................... 36
二十二、それなら....................................................................................................................................... 37
二十三、それに........................................................................................................................................... 39
二十四、だが............................................................................................................................................... 41
二十五、だから........................................................................................................................................... 42
二十六、だけど........................................................................................................................................... 44
二十七、ただし「但し」........................................................................................................................... 46
二十八、だって........................................................................................................................................... 47
二十九、つまり........................................................................................................................................... 50
三十、で....................................................................................................................................................... 52
三十一、でも............................................................................................................................................... 53
三十二、ところが....................................................................................................................................... 55
三十三、ところで....................................................................................................................................... 57
三十四、なお「尚」................................................................................................................................... 60
三十五、なぜなら(ば)「何故なら(ば)」............................................................................................... 62
三十六、ならびに「並びに」................................................................................................................... 63
三十七、また「又」................................................................................................................................... 64
三十八、または「又は」........................................................................................................................... 68
三十九、もしくは....................................................................................................................................... 69
四十、もって............................................................................................................................................... 70
四十一、もっとも....................................................................................................................................... 71
四十二、ゆえに「故に」........................................................................................................................... 73

目录页
日語接続詞例解詞典

一、あるいは「或いは」

一、接续词用法
二つの語・句・文の間に使って、その二つのどちらを選ぶかを示す。
用于两个词,词组,句子之间,表示二者选择其一的意思。

1.…か、そうでなければ。または。もしくは。
或。或者。或是。
○くもりあるいは雨。/阴天或是雨天。
○海あるいは山へ行く。/去海边或者山里。
○申し込み書類は、郵送するか、あるいは事務所まで持参してください。/请把申请材料或邮寄过
来,或亲自带来事务所来。
○就職しようか、あるいは進学しようかを迷っている。/不知是就职好呢,还是继续上学好呢。
○景気は数年で回復するのか、あるいは何十年もかかるのか、まったく予想できない。/经济复苏
需要几年还是几十年,根本无法预测。
○黒あるいは青のペンで記入してください。/请用黑笔或蓝笔填写。
○欠席する場合には、口頭かあるいは書面で届け出ること。/缺席时,要口头或者说书面请假。
○応募は、25 歳以上、あるいは 20 歳以上で、職業をお持ちの方に限ります。/招聘只限于 25 岁
以上或 20 岁以上的有职业者。

2、あるものは。あるときは。(同じような事柄を並べるときに使う。「或いは…、あるいは…」
の型である。)
或…或…。有的…有的…。有时…有时…。(用以并列同样的事项,以「或いは…、あるいは…」
的形式出现。)
○あるいは山へ、あるいは海へ出かける。/或者去山里,或者去海边。
○高校を卒業した学生たちは、あるいは進学し、あるいは就職し、それぞれの進路を歩み始める。
/高中毕业的学生们有的继续升学,有的就职工作,开始走各自的人生之路。
○風の音は、あるいは泣くがごとく、あるいはうめくがごとく、高く低く、一晩中谷間に響く。/
风声或似哭声,或似呻吟,时高时低,整晚呼啸在山谷间。
○勝つかあるいはまけるかは、やってみなければ分からない。/胜败与否,不试试是不会知道的。
○フランス語あるいは中国語を勉強したいと思っている。/想学学法语或者汉语。

解说: 「X[か]あるいは Y」の形で使われて、 「X か Y のどちらか」をいう意味を表す。似た表現に


「X か Y」「X または Y」「X もしくは Y」がある。日常の話し言葉は「X か Y」が、よく使われる。
以「X[か]あるいは Y」的形式出现,表示「X か Y のどちらか」的意思。类似的形式还有「X
か Y」「X または Y」「X もしくは Y」等。日常口语中常用「X か Y」的形式。

二、副词用法
もしかすると。ひょっとしたら。
或者。或许。也许。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第3页
日語接続詞例解詞典
○あるいはご存じかと思ってお聞きしたのですが。/我想你或许知道,所以才询问的。
○考えてばかりいないで、やってみればあるいはやさしい事かもしれませんよ。/不要光想来想去
的,做做看,也许是一件容易的事呢。
○あるいは私の間違いかもしれない。/或许是我的错。
○あるいはそれが正解かもしれない。/或许那是正确的答案。
○あるいは彼は正しいかもしれない。/或许他是对的。
○彼の言うことは、あるいは本当かもしれない。/他说的事,或许是真的。
○この分では、明日はあるいは雪かもしれない。/看这样子,明天也许要下雪。

解说:
「あるいは…かもしれない」の形で使われて、話し手の推量を表す。 「その可能性がある」とい
う意味。似た表現に「ひょっとすると」 「もしかすると」がある。
「あるいは…のだろう」「あるいは…と思われる」など、話し手の推量を表す他の表現とともに
使われることもある。
「あるいは」には「あるいはもう気がついているかもしれない」 「あるいはあなたご存じではな
いのかと思ってお知らせするんです」のように、あとに来る用言に係る副詞の用法がまず見られ
る。あいまいな状況に対する推量の気分を表すときに使う。接続詞としての用法は、まず「でき
るか、あるいはできないか、とにかくやってみることだ」のように、疑問文や命令文を結ぶ「そ
れとも」に相当する場合で、どちらか一方が該当することを示す言い方である。
また、「日本語で話しても、あるいは英語で話してもさっぱり通じない」のように、「どちらに
しても」「どちらでも」相当する場合、どちらも該当する又は該当しないことを示す言い方である。
そのほか、語と語を結び付ける「片仮名、あるいはローマ字で署名すること」 「日本語、あるいは
英語によって意志を伝えることができる」のように、 「できれば」に相当する言い方もある。どち
らも該当するのであるが、一応前者を優先させる言い方である。
書き言葉的な表現。あらたまった話し言葉でも使われる。

以「あるいは…かもしれない」的形式出现,表示说话人的推断之意。即“有这种可能”的意
思。类似的形式还有「ひょっとすると」 「もしかすると」等。
「あるいは…のだろう」 「あるいは…と思われる」等,有时也与表示说话人推断之意的其他词
一起使用。
在“あるいは”的用法中,如「あるいはもう気がついているかもしれない」「あるいはあなた
ご存じではないのかと思ってお知らせするんです」所示,常见的则是与后面出现的用言紧密相关
的副词用法。多用于表达对模糊不清的状态的推断心情。作为接续词的用法,首先如「できるか、
あるいはできないか、とにかくやってみることだ」所示,在相当于连接疑问句或命令句的「それ
とも」的场合,表示其中有一方是符合条件的这个意思。
另外,还有如「日本語で話しても、あるいは英語で話してもさっぱり通じない」所示,在相当于
「どちらにしても」 ,「どちらでも」的场合,表示无论哪个都符合或都不符合的意思。除此以外,
如连接词与词的「片仮名、あるいはローマ字で署名すること」 「日本語、あるいは英語によって意
志を伝えることができる」所示,则相当于「できれば」的意思,属于哪一个都符合,基本上是前
者优先的说法。
「あるいは」属于书面语表达方式,但也可用于郑重场合下的口语中。

近义词
もしくは。ことによると。または。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第4页


日語接続詞例解詞典
日英对照
1)多分<=> perhaps; probably; maybe
○あるいは彼が正しいかもしれない。<=> He is perhaps[or probably] right. = (He may be
right.=Maybe he is right.)
2) または<=>or; either[A]or[B]
○志望者は英語あるいはフランス語に堪能でなければならない。<=> The applicant should be
proficient in [either] English or French.
○人々はあるいは賛成し、あるいは反対した。<=> Some agreed ,and [or while]others didn’
t.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第5页


日語接続詞例解詞典

二、いっぽう「一方」

一、名词用法
1.一つの方向。一つの方面。片方。片側。
一个方向。一个方面。一方。一侧。
○ 一方交通。/单向行驶。
○敵の一方をやぶる。/击败敌人的部分主力。

2、片方。両者のうちの片一方。
一方(面)。单方(面)。片面。
○けんかした二人の一方だけをしかる。/只批评打架 2 人中的一方。
○一方の側の言うことだけを聞いたのでは、正しく判断することはできません。/只听一面之词是
不能进行正确判断的。
○一方にかたよった考え方や意見をもってはいけない。/不应该持有倾向于一方的想法或意见。

3、専念すること。かたよること。…するばかり。
专门。一直。只…。光…。一个劲儿地。
○どういうわけか太る一方だ。/不知为什么一个劲作地发胖。
○夏負けでやせる一方だ。/因苦夏而一个劲儿地瘦了下去。
○自動車の数は増える一方です。/汽车的数量一个劲儿地增多。
○しばらく学校へいけなったので、漢字を忘れる一方です。/因为很长时间没能去学校,所以汉字
也忘得差不多了。
○事態は悪くなる一方。/事态不断恶化。

4、別の面。他の面。
另一方面。其他方面。
○正直な人がいる一方で、正直でない人もいる。/既有老实人,也有不老实的人。
○便利になる一方で、苦情も多くなった。/变得方便了,另一方面怨言也多了。
○彼は全面的に協力すると言う一方、こちらが何か頼んでも忙しいからと言って断ってくる。/
他一方面说全力合作,另一方面当我们求他什么的时候,他又以忙碌为由拒绝了我们。
○彼女はお金に困っていると言う一方で、ずいぶん無駄遣いもしているらしい。/她一方面说手头
拮据,另一方面又好像十分浪费。
○彼は一方では日本語の勉強をしながら、他方では熱心に科学の研究を続けた。/他一边学着日语,
一边还专心致志地继续搞科学研究。

二、接续词用法
1、他の面では。他方では。
另一方面。另外。却。然而。
○兄はスポッツが得意だ。一方、弟は苦手だ。/哥哥擅长体育,而弟弟却不擅长。
○勉強はよくする。一方遊びもよくする。/一方面学习很用功,另一方面又很会玩。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第6页
日語接続詞例解詞典
○日本では子どもを生まない女性が増えている。一方アメリカでは、結婚しなくても子どもは欲
しいという女性が増えている。/在日本,不生孩子的妇女正在增多。然而,在美国,即使不结婚也
想要个孩子的妇女却越来越多。

解説:
文や節の頭に使って、前の文で述べられた事柄と対立する事柄が次に続くことを表す。
「その一
方で」となることもある。
用于句子或段落的开头,表示于上句或上段落中已叙述过的事项所对立的另一事项。有时也用
「その一方で」的形式。

2、一方では…他方では…。
一方面…,另一方面…。
○彼は、一方では女性の社会進出は喜ぶべきことだと言い、他方では女子社員は早く結婚して退
職した方がいいと言う。/他一方面说女性走上社会是可喜可贺的事情,另一方面又说女职员还是早
点结婚退职的好。
○彼女は、一方ではボランティア活動は大事だと言っているが、他方では何かと理由をつけて参
加するのを避けている/她一方面说志愿者活动很重要,可另一方面又找理由逃避参加。
解说:
対立する二つの事柄を並べてあげて述べるのに使う。「一方では…が/のに/ながら/ものの」よ
うな逆説の表現が続くことが多い。
用以并列叙述对立的两个事项。如「一方では…が/のに/ながら/ものの」所示,多为逆接接续。

近义词
ところで。さて。

日英对照
1) 片側 <=> one side;[他の側]the other side;[相手の]one party;[他方]the other party
○一方的な理屈。<=> a one-sided argument
○一方的な条約破棄。<=> unilateral repudiation of a treaty
○8 対 2 の一方的な得点で。<=> with the lopsided score of 8-2
○一方に片寄る。<=> lean to one side
○ 広がる一方の貧富の差。<=> the widening gap between the rich and the poor
○物価は上がる一方だ。<=> Prices go on rising
2) 話を変わって <=> in the meantime ;meanwhile ; on the other hand
3) 一方では…他方では… <=> on the one hand…on the other [hand]
○少女たらがピクニックの弁当をひろげる。一方では少男たちは火を起こした。<=> The girls
laid out the picnic lunch. In the meantime the boys built a fire.
4) 一方交通 <=> one-way-traffic;[掲示]One Way
○その道は一方交通だ。<=> That is a one-way street.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第7页


日語接続詞例解詞典

三、いや「否」

一、感叹词用法
1.いいえ。いえ。(問いに対して答えが否定的であることを表すときに使う。)
不。不是。不对。(用以对提问表示否定或反对)
○ いや、そうではない。/不,不是那样的
○A:これ、君の。/这是你的?
B:いや、僕のじゃない。/不,不是我的。
○A:君知らないの。/你不知道?
B:いや、知ってる。/不,知道。
○A:どうもありがとう。/谢谢。
B:いや、どういたしまして。/不,不用客气。
2.いいえ。いえ。(自分が先に言った言葉を打ち消して言い直すときに使う)
不。否。(用于否定自己刚才讲的话并加以纠正时。)
○半年、いや 1 年待ってくれ。/半年,不,等我一年吧。
○中国一、いや世界一だ。/中国第一,不,是世界第一。

解说:
感動詞。いいえ。質問に対して、「ちがう」
「そうではない」という答えのとき、はじめに使う
言葉。会話の中で使うのは乱暴な言い方で、ていねいな言葉ではない。
「いや」作为感叹词,相当于「いいえ」的意思,是对提问回答「ちがう」
「そうではない」时
首先要说的一句。它属于会话中所使用的粗鲁说法,非礼貌语。

近义词:
否でも広でも。いや応なし。

日英对照:
●否<=>[否定文で] no;[肯定文で]yes
○「明日は雨は降らないでしょうね?」 「いや、降るでしょう」<=>It won’t rain tomorrow, will
it ” “Yes, it will.”
○その石は三人では持ち上げられない、いや 6 人かかってもだめだろう。<=> Three men could not
life the stone ,no ,not half a dozen.
○彼の頼みにはいやとは言わない。<=>I do not say “no”to his request.

二、接续词用法
否が広でも。どうでも。むりやりにでも。
无论如何。无论怎样。不容分辩。
○この仕事はいやでも引き受けてもらう。/无论如何也要请他(她)接受这项工作。
○いやでもいっしょに来てもらう。/无论如何也要请他(她)一起来。
解说:
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第8页
日語接続詞例解詞典
「好むと好まないとに関わらず、承知でも不承知でも、なんとしでも、ぜひとも」のことを表す。
表示「好むと好まないとに関わらず、承知でも不承知でも、なんとしでも、ぜひとも」的意
思。

近义词:
いえ。いいえ。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第9页


日語接続詞例解詞典

四、および「及び」

接续词用法
ならびに。また。かつ。(前の物事と同じ種類の物事を並べ上げるのに使う。)
以及。还有。另外。与。和。(用以列举与前项属于同类的事物。)
○学校及び家庭での生活。/学校及家庭的生活。
○生徒及び児童。/学生及儿童。
○お祭りの前日及び前々日は準備のため休業させていただきます。/节日的前一天及大前天因为要
作准备,请允许暂时停业。
○試験の日程及びレポートの提出期限については、追って掲示します。/关于考试日程及读书报告
的提交期限,将随后公布。
○国語及び数学はことに重要である。/国语及数学尤为重要。
○商業及び工業の中心地である。/(这里)是商业及工业的中心地带。
○自転車及び自動車の通行を禁止します。/禁止自行车及机动车通行。

解说:
物事を並べて言う場合に使う言葉。同じような事柄を続けて取り上げるのに使う。 「N と N」の
意の書き言葉的表現。体言を並べるときに使う接続詞。「下足で上がること、及び図書の持ち込み
を禁じる」のように、体言相当の句を並べるときにも使える。 「国語、社会、数学…」と三つ以上
並べる場合、「及び」を挿入する。位置について日本語ではそれほど厳密に決まっているわけでは
ない。「国語、社会、及び数学」でも、
「国語及び社会、数学」でも、「国語、及び社会、及び数学」
でもかまわない。(ただし、公用文では、並べ立てる事柄がいくつあっても、常に最後の連結にだ
け使うことになっている。)
「および」为并列说明某些事物的词语,用于连续提出相同的事项时。属于含有「N と N」之意的
书面语表达方式。既可并列体言,又可并列像「下足で上がること、及び図書の持ち込みを禁じる」
那样的要相当于体言的句子。在并列「国語、社会、数学…」三个以为的事物时,需要插入「及び」。
但在日语中,对其插入位置并没有严格的规定。「国語、社会、及び数学」也好, 「国語及び社会、
数学」也好,「国語、及び社会、及び数学」也好,都可以。(但是,公文的话,无论罗列多少事项,
通常也只用于最后的连结。)

近义词:
…と。その方…。ならびに。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 10 页
日語接続詞例解詞典

五、かたがた

一、接续词用法
ついでに。…をかねて。一方では。
顺便。就便。兼…。一方面。
○涼みかたがた買い物をする。/出去乘凉,顺便买点东西。
○散歩かたがたパン屋さんに行ってこよう。/出去散步,也顺路去一下面包店吧。
○山へ避暑に行き、かたがた勉強する。/去山里避暑,也顺便学习学习。
○病院へ見舞いに行き、かたがた会社の様子を話してきた。/去医院探视,也顺便说了一下公司的
情况。
○募金の結果を報告して、かたがたお礼申し上げます。/来汇报募集奖金的结果,也表示一下谢意。

二、后缀用法
…のついでに。がてら。(名詞を一緒に使うことが多い。)
顺便。借机。(多和名词一起使用。)
○友達が風邪を引いたというので、お見舞いかたがた、家を訪ねることにした。/听说朋友患了感
冒,我决定去他(她)家看望一下。
○散歩かたがた、友達を訪ねた。/出去散步,顺便看望了朋友。
○遊びかたがた、田舎へ帰るつもりです。/打算借出游之机回家乡看看。
○買い物にいきかたがた、手紙を出す。/出去买东西,顺便发封信。

解说:
動作を表す名詞に付いて、その動作をかねて、そのあとに述べる動作を行うという意味を表す。
「お見舞い」「散歩」など限られた名詞にしか使えない。
接在表示动作的名词后,表示兼做该动作并进行其后述动作的意思。只用于「お見舞い」「散歩」
等有限的名词之后。

近义词:
がてら。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 11 页
日語接続詞例解詞典

六、かつ「且つ」

接续词用法
また。その上。(ある事柄を前の事柄に付け加えるときに使う。)
并且。而且。又。(用于把某事项补充进前一事项的场合。)
○ ここは静かだ。かつ便利もいい。/这儿既安静,又方便。
○ 健康で、かつ頭もいい。/既健康,又聪明。
○ 彼は私の親友であり、かつランバルである。/他既是我 好友,又是我的竞争对手。
○ その知らせを聞いて一同皆驚きかつ喜び、中には涙を流す者さえいた。/听到那个消息后,大
家都又惊又喜,当中甚至还有人流泪了。

解説:
ある事柄について同時に二つの状態が成り立つときに、それら二つを並べあげるのに使う。「そ
して」の意味。書き言葉的。話し言葉では、「必要で十分」「騒いで飲む」など「…て」の形にな
ることが多い。
「かつ」は二つの状態や行為など同時に存在することを表すときに使う接続詞。「文壇の中心的
な存在であり、かつまた我が国の代表的な文学者でもある」のように、両語を続けて使うことも
ある。
「かつ」は「健康にして、かつ美貌」のように、そのものが同時に持つ二つの面示す接続詞であ
るから、互いに矛盾する事柄が並ぶことはない。

当某一事项同时构成两种状态时,可用「かつ」来并列两者,即含有「そして」的意思。书面
语色彩较浓。在口语中,多为「…て」的形式,如「必要で十分」、「騒いで飲む」等。
「かつ」作为接续词,用于表示两个状态或两种行为等同时存在的场合。如「文壇の中心的な存
在であり、かつまた我が国の代表的な文学者でもある」所示,有时也用于接续两个词。
如「健康にして、かつ美貌」所示,
「かつ」还能体现同一事物所具有的两个方面,所以不能并
列相互矛盾的事项。

近義詞:
その上。さらに。また。

日英対照:
●かつ <=> besides; moreover; => また。さらに。
○かつ飲みかつ談ず。<=>drink and argue at the same time
○その話はおもしろくかつ教訓的だ。<=> This story is both interesting and instructive.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 12 页
日語接続詞例解詞典

七、しかし「然し」

接续词用法
そうではあるが。だが。しかし。(主に文章や演説で使う。 )
可是。但是。然而。(主要用于文章或演说中。)
1、前に述べる事柄とは反対の事柄をあとに続けるときに使う。
用以接续与前述事项相反的后述事项。
○品物がいい。しかし値段が高い。/东西虽好,但价格很高。
○このあたりは便利だ。しかし物価が高い。/这一带很方便,但物价高。
○一生懸命に頑張った。しかしだめだった。/拼命努力了,但是没有成功。
○手紙を出した。しかし返事は来なかった。/信发出去了,可是,没来回信。
○そのニュースを聞いて皆泣いた。しかし私は涙が出なかった。/听到那个消息后,大家都哭了,
但是我没有流泪。
○あらゆる手段を尽くして治療に当たった。しかし、病人はついに回復しなかった。/用尽了所有
手段进行治疗,可病人最终没有好转。
○外見は魚類に近い、しかし、実は哺乳動物なのだ。/外表近似鱼类,可实际上是哺乳动物。
○一見落着したかに思われた。しかし、事件の根は意外に深いところにあった。/乍一看事情好象
已经平静下来了,但是,事件的根源深得很。
○日曜日はあいている。しかし、僕は参加しないよ。/星期日是有空,可是我不参加!
○物価は上がった。しかし、月給は上がらない。/物价上涨了,可工资却不涨。
○あの人は金持ちです。しかし、あまり幸せではなさそうです。他(她)是个有钱人,可是好像并
不太幸福。
○頭のいい学生だ。しかし、欠席が多い。/他(她)是个聪明的学生,可是旷课多。

2、それまで述べてきたこととは別のこととして、話をきり出すときに使う。
用以转换与前述事项有别的其它事项。
○そこは遠い。しかし、私は行きます。/那儿虽远,但我还是要去。
○日本の夏は暑い。しかし、今日は特別に暑い。/日本的夏天很炎热,可今天特别热。
○A:社長、先方は今月末までに送金してくれと言ってますが…。/总经理,对方要求这个月底之
前把钱寄过去……
B:しかしだね、君、そう急に言われても困る。/可是,你突然说起这事,真难办。
○A:ずいぶん、ひどい雨ね。/雨下得可真大啊!
B:しかしそれにしても佐藤さん、遅いね。/可是,尽管如此,佐藤也太晚了!
○しかし、それは正しい考えではない。/可是,那个想法不对。

解説:
上の話を受けて、それと反対のことや一部分違うことを下に続けるときに使う言葉。書き言葉
的な表現。話し言葉では、討論会、講演などの改まった場合で使われる。会話では、相手の意見
に反論するときの前書きとして、また最後の語句のように話題の転換にも使われる。
「しかし」は「しかしながら」の「ながら」が落ちたもので、今日では話し言葉・書き言葉の別
を問わず広く一般に使われている。一方、「しかしながら」は文語的な文章の中でなお使われてい
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 13 页
日語接続詞例解詞典
るが、普通の会話や文章では使うことは少ない。
起承上启下的作用,用以连接与前句相反的事项或有一部分不同的事项。书面语表达方式。口语中,
用于讨论会,演讲等郑重的场合。会话中,用作反驳对方意见的开场白以及转换最后一句的话题。
「しかし」是「しかしながら」去掉「ながら」而来的。使用范围广,既可作书面语,也可作口语。
另一方面,「しかしながら」多用于文言文中,而普通的会话或文章中却很少用它。

近義詞
けれども。だが。しかしながら。にもかかわらず。

日英対照
●しかし<=>[ながら] but;however;and yet;still;[それにもかかわらず]nevertheless
○彼は若いが、しかし賢い男だ。<=> He is a young but wise man.
○ 奇妙なことだけれども、しかし本当なんです。<=>It is strange,[and]yet it is true.
○しかしながら、あとになって彼は行くことに決めた。<=> Later however,he decided to go.
○雨が降るかもしれない。しかし、旅行には出かけるつもりだ。<=> It may rain . Never the less ,
we will start on trip.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 14 页
日語接続詞例解詞典

八、しかしながら

接续词用法
そうではあるが。…だけれどもやはり。…ではあるがやはり。しかし。
但是。可是。不過。然而。
○ 君の気持ちはよく分かった。しかしながら君一人のために規則を変えることはできない。/
我很理解你的心情。但是,不能为了你一个人而去改変規則。
○日本の経済は成長した。しかしながらまだまだ満足できる状態ではない。/日本的経済增长了,
但還玩玩不能令人滿意。

解説:
ややあらたまった言い方。話し言葉ではあまり使われず、同じ意味の「しかし」が
よく使われる。
属于稍微鄭重的説法。在口語中,多用同義的「しかし」,而很少用「しかしながら」

近義詞:しかし。

日英対照
=> しかし

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 15 页
日語接続詞例解詞典

九、しかも「然も」

接续词用法
1、その上に。さらに。(前に述べた事柄を受けて、それだけではなくという意味で、さらに別の
事柄を付け加えるときに使う。)
而。而且。并且。(用以承接前项并进一步补充别的事项,表示不仅如此的意思。)
○健康で、しかも、頭もいい。/健康且聪明。
○彼女は気立てがよく、しかもとても美人だ。/她心眼好,而且人也非常漂亮。
○若くて、きれいで、しかも性格がいいとなれば、結婚したがる男はいくらでもいるだろう。/
如果是又年轻又漂亮,而且性格好的话,想娶她为妻的男人应该很多吧。
○彼女は仕事が速くて、しかも間違いが少ないので、上司の信頼が厚い。/她工作麻利,而且差错
也少,深得上司的依赖。
○いいアパートを見つけた。部屋が広く、南向きでしかも駅から五分だ。/找到了一所称心的公寓。
房间宽敞,朝南,而且去车站只需 5 分钟。
○問題は難しく、しかも数が多い。/问题难,而且量多。
○彼女は美しくて、しかも親切な人だ。/她很漂亮,而且为人热情。
○彼は金持ちだ。しかもまだわかい。/他很有钱,而且还很年轻。

2、それでも。なお。にもかかわらず。しかし。(前に述べた事柄を受けて、それとは反対の事柄
があとに続くときに使う)
但是。可是。却。而。(用以承接前项并后续与其相反的事项。)
○損したと気づいて、しかも平然としている。/尽管发现吃了亏,却仍然满不在乎。
○約束の日も過ぎたのに、しかも返事が来ない。/已经过了约定的日子,却没有回信。
○正しい答えを書いたはずなのに、しかもばつがついているとは、どうしたわけだろう。/应该是
答对了,可批的却是 X。这是怎么回事呢?

解说:
その主体や対象の持つ二つ特徴的な状態を累加的に示すときに使う接続詞。 「文化動章を受け、
しかもノーベル賞まで獲得した」「成績優秀で、しかも品行方正」「目もと美しく、 しかも愛
嬌あふれる理想的なお嬢さん」のように、動詞や形容詞や形容動詞を重ねる例のほか、 「名詞+断
定の助動詞」の例も見られる。「彼は大使館員、しかも留学生だ」

形容詞や名詞が述語である場合、「で」を省いて「成績優秀、しかも品行方正」 「彼は大使館員、
しかも留学生の身分を持つ人物」のようにも使われる。

「しかも」作为接续词,用于在已有主体和对象的情况下累加提示具有特征的状态时。像「文化
動章を受け、しかもノーベル賞まで獲得した」、「成績優秀で、しかも品行方正」
、「目もと美しく、
しかも愛嬌あふれる理想的なお嬢さん」那样,除了动词,形容词及形容动词重叠的例子外,也有「名
詞+断定の助動詞」的例子。如,「彼は大使館員、しかも留学生だ」 。
当形容词或名词做谓语时,可省略「で」。如,「成績優秀、しかも品行方正」、「彼は大使館員、
しかも留学生の身分を持つ人物」等。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 16 页
日語接続詞例解詞典
近义词:その上。さらに。それでも。なお。しかし。

日英对照
●その上 <=> moreover;besides;furthermore;and that;[にもかかわらず]and yet;for all
that;nevertheless=> しかし(ながら)
○彼はフランス語を話す、しかも上手に。<=> He speaks French, and [that] very well.
○彼は金を失い、しかもとても命まで失った。<=> He lost his money, and what was worse, his
life.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 17 页
日語接続詞例解詞典

十、じゃ(あ)

一、接续词用法
1、それならば。では。それでは。(断定の助動詞「だ」の連用形「で」、または形容動詞の連用
形語尾「で」に係助詞「は」のついた「では」から。)
那么。那样的话。(由断定助动词「だ」的连用形「で」,或形容动词连用形词尾「で」后续副
助词「は」构成「では」后变化而成。)
○これじゃ困る。/这样可就麻烦了。
○じゃ、次の議題に入りましょう。/那么,进入下个议题吧。
○じゃ、始めましょう。/那么,开始吧。
○じゃ、今日の授業はこれで終わりにしましょう。/那么,今天的课就上到这儿吧。
○じゃ、またね。/好,再见!

2、…したら。…しては。(接続助詞「て」が撥音便の関係で「で」となったものに係助詞「は」
のついた「では」から。)
若是。若论。(由接续助词「て」的拨音便「で」后续副助词「は」构成「では」后变化而成。)
○「死んじゃ、だめだ」/死了也就完了!

二、助詞用法
格助詞「で」に係助詞「は」のついた「では」から。
由格助词「で」接副助词「は」构成「では」后变化而成。
1、動作の行われる場所を表す。
表示动作进行的场所。
○芝生の中じゃ野球をしちゃいけませんよ。/不许在草坪上打棒球。
○会社じゃどんな仕事をしていますか。/你在公司里做什么工作呢?
○学校じゃおとなしい。/在学校里很老实。

2、動作の行われる場合の状態を表す。
表示动作进行时的状态。
○こんな夜遅く女一人じゃ危ないから、送ってあげましょう。/夜里这么晚,女人家一个人危险,
我送你回去吧。
○私たちだけじゃできないから、だれかに応援を頼みましょう。/就我们几个是做不成的,向谁求
援吧。

3、時間・値段・数量などを表す。
表示时间,价格,数量等。
○こんないいものは、1,000 円じゃ買えません。/这么好的东西,1,000 日元是买不到的。
○この風邪は2、3 日じゃ治らない。/这回的感冒,两三天是治不好的。

4、原因や理由を表す。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 18 页
日語接続詞例解詞典
表示原因或理由。
○この暑さじゃ食べ物も腐ってしまう。/这么热,食物也会腐烂的。
○この雨じゃとても出かけられません。/这么大的雨,根本出不了门。

5、材料や方法を現すこともできる。
有时也表示材料或方法。
○このきれじゃズボンは作れません。/这块布是做不了裤子的。
○これは消しゴムじゃ消えません。/这个用橡皮是擦不掉的。

6、「今では」「今日では」「現在では」などの形で使う。
多以「今では」、
「今日では」、「現在では」的形式出现。
○今じゃあもうお父さんより背が高い。/现在比父亲的个子还高。

解说:
「では」のくだけた言い方。長く引き伸ばして、
「じゃあ」と言うこともある。話し言葉で使う。
「じゃ」是「では」的通俗说法,也有时拉长音说成「じゃあ」
。作口语用。

近义词:では

日英对照:
●じゃ <=>well;[well]then; in that case; if that is the case
○ じゃあ、また。<=> Well so long.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 19 页
日語接続詞例解詞典

十一、すなわち「即ち」

接续词用法
1、言い換えれば。つまり。(前の言葉をほかの言葉で言い換えて、説明するときに使う。)
即是。正是。换言之。(用于采用别的话来替换说明前面的话题时。)
○日本の国花、すなわち桜は…。/日本的国花,即樱花…
○五月五日、すなわち子どもの日。/五月五日,即儿童节。
○この絵は、父の母親の父、すなわち私の曽祖父が描いたものである。/这幅画儿是父亲的母亲的
父亲,也就是我的曾祖父画的。
○敬語とは人間と人間の関係で使い分ける言葉である。すなわち、話し手と聞き手、および第三
者との相互関係によっていろいろに言い分ける、その言葉の使い分けである。/所谓敬语,是指根
据人际关系来区别使用的词语。即依据说话人,听话人及第三者的相互关系而区别开的各种不同的
说法。
○私のビザは 180 日すなわち 6 ヵ月日本にいることができる。/我的签证期限是 180 天,也就是说,
可以在日本呆 6 个月。
○日本には四季すなわち春・夏・秋・冬の変化がある。/日本有四季变化,即春,夏,秋,冬的季
节变化。
○外国へ行って勉強する人、すなわち留学生は、毎年増える一方だ。/出国学习的人,即留学生,
每年都在增加。

2、そうすれば。(前の言葉を強めるときに使う。)
那样的话。则。(用以强调前面的话题。)
○努力すれば、すなわち成績向上は確かだ。/如果努力的话,成绩肯定能提高。
○君のようにいつも「あしたから勉強する」と言って何もしないこと、それがすなわち怠けると
いうことだ。/像你似的总是说“从明天开始学习”而又什么都不做,可以说这就是懒惰。

解说:
「すなわち」は二つの事柄が同一である関係を示す接続詞。 「100 センチすなわち 1 メートル」
「日本の表玄関、すなわち成田空港」のような単なる言い換えのほか、 「毎日しとしと雨が降る。
これがすなわち梅雨といわれる天気だ」のような、文中にあって叙述を強める言い方もある。 「疲
れればすなわち休む」「敵と見ればすなわち切る」のような、前述の事態が直ちにあとの事態へ結
び付くことをあらわす言い方は、文語的用法である。
あらたまった言い方。学術論文や講義・講演など、かたい書き言葉的な表現で使われ、話し言葉
では「つまり」のほうがよく使われる。
語句や文を受けて、それと同じ意味内容を持つ別の語句や表現で言い換えるような場合に使う。
「すなわち」是表示两个事项有相同关系的接续词。除了像「100 センチすなわち 1 メートル」「日
本の表玄関、すなわち成田空港」这样的单纯替换的说法以外,还有像「毎日しとしと雨が降る。
これがすなわち梅雨といわれる天気だ」那样的在文中加强叙述的说法。另外,作为书面语用法,
也有像「疲れればすなわち休む」「敵と見ればすなわち切る」那样的表示前后两项密切相关的说法。
「すなわち」属于郑重语,在学术论文,讲义及讲演中常被用作严谨的表达,但在口语中还是我
使用「つまり」的形式。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 20 页
日語接続詞例解詞典
另外,
「すなわち」还用于承接前面的词句或句子,并用具有相同意义的其他的词句或表达方式来替
说的场合。

近义词:
つまり。そうすれば。言い換えれば。
日英对照:
● すなわち <=> namely; that is (to say);or;in other words;[まさしく]just, exactly
○彼こそすなわち国王その人であった。<=> He was none other than the King himself.
○これがすなわち私の望むことである。<=> This is exactly what I want.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 21 页
日語接続詞例解詞典

十二、すると

接续词用法
1、そうすると。そのとき。そこで。そうしたら。そうしたとき。(ある物事に続いて、他の物事
が起こる場合に使う。)
于是。于是就。(用于继一事情之后又发生另一事情的场合。)
○ すると、そのとき大きな物音が辺りに響いた。/于是,那时候附近就响起了巨大的声响。
○ すると、突然少女は泣き出した。/于是,少女就突然哭了起来。
○ 上の子が泣きました。すると下の子も泣き出しました。/年龄大的孩子哭了。于是,年龄小的
孩子也跟着哭了起来。
○ おじいさんが竹を二つに割りました。すると、中からかわいい女の子が出てきました。/老爷
爷把竹子劈成两半。于是,就从里面蹦出来一个可爱的女孩儿。

2、それでは。もしそうなら。(今まで聞いた事などを理由として、次の事柄を考えるときに使う。)
那么(说)。这么说。(用于根本已知的情况等进行推测其他事项的场合。)
○ すると、それは誤りだったのか。/这么说,那个是误解?
○ すると、君の言ったことはうそだったんだね。/这么说,你说的是谎话啦?!
○ A:私は兄弟がありましたが、戦争や病気などでみんな死んでしまいました。/我本来是有兄弟
的,可他们都死于战争或疾病了。
B:すると、あなたは今は兄弟が一人もないわけですね。/这么说来,你现在连一个兄弟都没有
啦。

解说
「すると」は前の文の内容を受けて、その結果当然成り立つ事態を以下の文で述べるときに
使う接続詞。「リトマス試験紙を浸してみた。すると色が青に変わった」のような確定条件と、「今
までずっと図書館にいたんです」「すると君はまだ昼食を取っていないことになるね」のような、
「だとすると」「とすると」の意の仮定条件とがある。どちらも客観的な事実や状態を述べる場合
で、意志的な事柄や話して自身のことには使えない。
「ベルが鳴った。そこで玄関に出てみた」にある「そこで」を「すると」で置き換えること
はできない。「すると」は「ベルを押した。すると玄関のドアは開いた」のように、客観的な事柄
に使う。仮定条件の場合は「すると…のはずだ」 「すると…に違いない」のような当然そうなると
いう判断を表すことが多い。
「すると」作为接续词,用于承接上文并在下文中叙述其事态的结果理所当然成立的场合。既
有如「リトマス試験紙を浸してみた。すると色が青に変わった」中那样的确定条件,也有如「今
までずっと図書館にいたんです」、「すると君はまだ昼食を取っていないことになるね」中含有「だ
とすると」、「とすると」那样的假定条件。以上无论哪种,叙述的都是客观的事实或状态,不能用
于表达意志性的事项或说话人自身。
另外,不能把「ベルが鳴った。そこで玄関に出てみた」中的「そこで」用「すると」替换。因
为「すると」只能用于如「ベルを押した。すると玄関のドアは開いた」所示的客观事态。作为假
定条件,多表示像「すると…のはずだ」 「すると…に違いない」那样的当然如此的判断。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 22 页
日語接続詞例解詞典
近义词
そのとき。そこで。それでは。
日英对照
● すると <=> then’ just then
○ すると今晩お会いできるわけですか。 <=> Then can I see you tonight?
○ するとそのとき、大きな物音が辺りに響いた。<=> Just then a great noise sounded through
the air.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 23 页
日語接続詞例解詞典

十三、そこで

接续词用法
1、それで。だから。(前の事柄を受けて、あとに続く事柄を述べるときに使う。)
因此。所以。于是。(用以承接前项并叙述后项。)
○新しい考え方だと思った。そこで、著者に詳しく聞いてみた。/我以为是个新想法,于是就详细
地询问了作者。
○そこで、君に聞きたいことがある。/于是,就想问问你。
○信号が赤になった。そこで運転士はブレーキを掛けて停車させた。/变成红色信号灯了。于是,
司机刹住了车。
○ゆうべは疲れていて、とても眠かった。そこで、お風呂に入ってからすぐ寝てしまった。/昨天
晚上累了,很困。所以,洗完澡后马上就睡了。
○今月は父からまだお金が来ない。そこで、君にお願いするのだが、5,000 円ぐらい貸してくれ
ないか。/这个月,父亲还没有寄来钱。因此,我才求你能不能借给我 5,000 日元。
○いくら調べても分からない。そこで、先生のところへ出かけた。/怎么查也查不明白,于是就去
了老师那儿。

2、ところで。さて。(話題を変えるときに使う)
那么。可是。(用以转换话题。)
○そこで本論にいる。/那么,进入正题。

解说:
「そこで」は、ある場面を設定して、その場面に対処するために起こす意志的行動か、その結
果おのずと落ち着く状況を述べる場合に使われる。主に話し言葉で使う。
「そこで」主要用作口语。一般是,先设定一个场面,然后再叙述为应付那个场面所发生的意志
性行为,或者叙述其结果自然形成的情况。

近义词:
それで。そういうわけで。ところで。さて。

日英对照:
● その場で <=> there, in that place; (ところで) then, upon this, thereupon; (したが
って)[and] so, therefore, accordingly, consequently; and then; that much
○私ちたはその小屋へ行き、そこで一休みした。<=> We went to the hut, and there [or where]
we took a rest.
○そこで君は何といったのか。 <=> What did you say then?
○彼らは家を遅く出た、そこで列車に乗り遅れたのだ。<=> They left home late and so missed
the train.
○そこで私は自分の意図を断念した。<=> Accordingly I gave up my plan.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 24 页
日語接続詞例解詞典

十四、そのうえ「その上」

接续词用法
それに加えて。それだけでなく。されに。
而且。并且。加上。再。又。
○あの家の子どもたちは皆健康で、その上頭がよい。/那家的孩子都很健康,而且也很聪明。
○勉強はできるし、その上ピアノも上手だ。/他(她)不仅学习好,而且钢琴也弹得好。
○熱が出て、その上、気持ちが悪い。/发烧,而且还恶心。
○彼の奥さんは美人だし、その上料理もうまい。/他的妻子不仅长得漂亮,而且饭菜做得也好。
○あそこのレストランは高くて、その上まずい。/那儿的西餐馆很贵,而且也不好吃。
○雨が降ってきた。その上風まで吹いてきた。/下起了雨,又刮起来了风。
○あの人は頭もいいし、心も親切だ。その上、顔も美しいので、僕は好きになったのだ。/她聪明,
心地善良,加之长得也漂亮。所以,我喜欢上她了。
○今日は日曜日で、その上天気もよかったので、どこも人がおおぜいいた。/今天是星期天,加上
天气又好,所以哪儿都是人。
○この店の品物は質のいいものばかりだ。その上値段も安いので、いつもお客さがいっぱい入っ
ている。/这个商店的东西都是精品,而且价格也便宜,所以顾客总是络绎不绝。

解说:
前の事柄や状態にさらにもう一つの事柄や状態が重なっていることを示す接続詞。「それに」に言
い換えることが出来る。客観的な説明・叙述の文なら、説明や叙述の累加意識が強いから、「庭の
芝を刈った。それに門の前の雑草まで抜いた」「マッチを持ってきてくれました。その上水まで汲
んできてくれました」と使える。両語の違いは「それに」が話し言葉的な平俗な接続詞であるの
に対して、「その上は」丁寧なあらたまった表現のときにつかわれることである。
作为接续词,用以表达在前面的事项或状态上再累加一个事项或一种状态的场合,可用「それに」
替换。如果是客观性的说明句或叙述句,那么其说明或叙述的累加意识会较强,则可以像「庭の芝
を刈った。それに門の前の雑草まで抜いた」、「マッチを持ってきてくれました。その上水まで汲
んできてくれました」那样地表达。二者的不同在于:「それに」是口语式通俗的接续词「その上」
是用于郑重场合下的接续词。

近义词:
さらに。それに。おまけに。それから。
日英对照:
●その上(さらに) <=> besides; moreover; furthermore; what is more; in addition (to that)
○ その上彼は多額の金をもらった。 <=> He received a large sum of money, besides.
○ 私は疲れた。その上眠い。<=> I’m tired, besides, I’m sleepy.
○ それは役に立った本で、その上高くない。 <=> It’s a useful book and what is more not
expensive.
○ 私はその上何もいいことはない。 <=> I have nothing more to say.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 25 页
日語接続詞例解詞典

十五、そのかわり「その代わり」

接续词用法
前に述べた物事のかわりに。それと引き換えに。
代替前面说的。替换那个。
1、(前の文で起きたことの)かわりに。
代替。代之。作为补偿。
○ それを下さい。そのかわりこれをあげます。/请把那个给我。作为补偿,我把这个给你。
○ これは品がいい。そのかわり値段も高い。/这个质量很好,所以相对来说价格也高。
○ きょうは忙しいからいきません。そのかわり今度の日曜日に行きましょう。/今天忙不能去。
那咱们下个星期日去吧。
○ この本は今読んでいるから、貸してあげられませんが、そのかわりに別の本を貸してあげまし
ょう。/这本书我正在看,还不能借给你。代之,我借给你别的书吧。

2、ところで。一方。
但是。然而。可是。另一方面。
○ きょうは晴れていますが。そのかわり、風の強い。/今天天气晴朗,可是风很大。
○ この本は確かにいい本です。そのかわり値段も高いですよ。/这本书确实是本好书,可是价格
太高啦。

解说
連語・接続詞。話し言葉的。前の文で起きたことのかわりになること。また、
「ところで・一
方」という意味を表す。
为惯用短名,接续词,多用于口语。可代替前面所说的事情,还表示「ところで」与「一方」
的意思。

近义词
それと引き換えに。…であるけれども。

日英对照
○ 高い。そのかわりに品は良い。<=> It is dear but the quality is good.
○ 仕事は丁寧だが、そのかわりのろい。<=> While he is a careful worker he is slow.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 26 页
日語接続詞例解詞典

十六、それから

接续词用法
1、そして。そのあと。その次に。 (ある物事に続いて、他の物事が起こる意を表すときに使う。)
然后。之后。那以后。(用以表示继一件事情之后又发生另一事情的意思。)
○ 顔を洗った。それから朝食を取った。/洗完脸之后吃了早饭。
○それから、一週間たって。/那以后,又过了一周。
○午前中に宿題を片付けちゃおう。それから思い切り遊ぶんだ。/上午一定要把作业做完。之后,
就可以尽情地玩儿了。
○分かりました。それから相手を促して。/明白了。这就去催对方。
○デパートで買い物をし、それから映画を見て家へ帰った。/在百货商店买了东西,然后看了电影
才回了家。
○A:私は、6 時ごろ家へ帰りました。/我 6 点左右回的家。
B:それから、何をしましたか。/那以后,你做什么了?

2、また。さらにまた。その上。それにもう一つ。 (ある物事に追加する意を表すときに使う。)
另外。还有。再加上。(用以对某事物进行追加。)
○あの人の部屋にはステレオ・テレビ、それからピアノもある。/那个人的房间里有音响,电视,
还有钢琴。
○ちょっと紙を買って来てください。それからインキも。/请买点纸来,还有墨水。

3、そのときから。
打那以后。从那时起。
○彼は向こうに着いたらすぐ手紙を書くと言った。それから 10 日もたつのにまだ手紙がこない。
/他说一到那儿就写封信来,可打那以后过了 10 天,仍然还没有来信。
○一週間前に彼と一緒に銀座へ行った。それからきょうまでずっと会っていない。/一周前曾和他
一起去过银座。打那以后到今日,一直就没见过面。

解説
「それから」は話し手の視点や意識が、ある一つの事柄へと発展移行することを表すだけの接続
詞である。ある話題から次の話題へと移るのは「それから」の役目である。したがって、一つの
話題内で並列関係は「それから」に置き換えることができない。「白く、若く、そして、元気な仔
羊」は「白く、若く、それから元気な仔羊」とはならない。「白い仔羊と、若い雌鹿と、それから
元気な牡馬とが連れ立って散歩に出かけました」のように、別々の対象を並べる場合には、「それ
から」が使える。
「それから」は本来別な事柄への発展であるから、「午前中に宿題を片付けちゃおう。それから思
い切り遊ぶんだ」のような、時間的順序だけで結び付いているような場合にも使われる。
「それから」作为接续词,只用于表示说话人自己的视点或意识在向某一个事项发展并转移的场合。
其作用就在于,能从某一个话题转向下一个话题。所以,同一个话题中的并列关系不能使用「それ
から」。如「白く、若く、そして、元気な仔羊」不可以变成「白く、若く、それから元気な仔羊」。
如「白い仔羊と、若い雌鹿と、それから元気な牡馬とが連れ立って散歩に出かけました」所示,
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 27 页
日語接続詞例解詞典
当并列不同的对象时才可以使用「それから」。
因為「それから」本来就含有向另的事项发展的意思,所以如「午前中に宿題を片付けちゃおう。
それから思い切り遊ぶんだ」所示,也可用于单纯由时间上的顺序连接起来的场合。

近義詞:
それに。その上。そうして。そして。

日英對照:
● それから <=> and (then) ; then; (そのあと) after that; (それ以後) since then; (次
に) next
○ それからずっと <=> ever since [then] ; from that time on
○ それから一週間たって。<=> after a week; a week later [or after]
○ それからそれへと。 <=> one after another
○ 分かりました、それから(相手を促して) 。 <=> I see, and then? [or Well? /Yes?]

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 28 页
日語接続詞例解詞典

十七、それで

接续词用法
1、そういうわけで。そこで。それだから。(前の事柄を受けて、「その理由で」という意味を表
す。)
因此。因而。因为…所以…。(用以承接前项,并表示「その理由で」的意思。)
○一人ではどうしてよいか分らない、それで相談にきた。/我一个人不知怎么办才好。因此,来跟
你商量一下。
○それで彼女は泣いているのか。/她是因此才哭的吗?
○雨が降った。それで中止になった。/下雨了,(活动)因此停止了。
○それで、十分だ。/因而足够了。
○それで、怒っているのですか。/因此生的气吗?
○昨日の晩熱が出て、それで今日は学校を休んだ。/昨天晚上发烧了。所以,今天没有去学校。
○小さい時に海でこわい思いをした。それで海が好きになれない。/小时候在海里曾有过可怕的体
验。所以,现在怎么也不喜欢海。
○あの会社へ入るのはなかなか難しい。それで実は内々手を回してあるのだが。/进那个公司非常
难。所以,我其实在私下活动着。
○先月は、大学の授業料、アパートの部屋代などで、お金がたくさんかかりました。それで父に
電話をかけて、またお金を送ってもらいました。/上个月,因缴纳大学的学费,公寓的房费等而花
了不少钱。结果,给父亲打了电话,又让他寄了钱。

2、それから。そして。 (相手の話を次から次へと聞き出すときに使う。)
那么。后来。(用以催促对方把话继续讲下去。)
○それで君はどうするつもりだ。/那么,你打算做什么呢?
○A:来週から試験だ。/下周开始考试了。
B:それで。/那你有什么打算吗?
A:しばらく遊べない。/暂时不能玩了。
○A:彼はいやだと言って帰ってしまいました。/他说了句不愿意就回去了。
B:それで、あなたはどうするつもりですか。/那么,你打算怎么办?
○A:昨日彼とテニスの試合をしました。/昨天和他打网球了。
B:それで、どちらが勝ちましたか。/后来谁赢了?

解说
「それで」は、前の文の内容を認めた上で、そこから次に述べるべき事柄を展開させるとき
に使う接続詞。相手の話を聞いて「それでどうしたの」と先を促す場合や、前の話を受けて「そ
れで実は少々お願いがあるのですが」と話を展開させるときに使う。前の話を了解した上で次の
事柄へと移る発想は、自然、前の部分をあとの事柄の成り立つきっかけや要因として取らえる発
想となっていく。
理由をあらわす言い方。話し言葉。さらにくだけた言い方に「で」がある。
「それで」作为接续词,用于在认可上文的基础上来展开接下来应该叙述的话题时。另外,还
用于以下两种情况:听了对方的话后用「それでどうしたの」的方式催促对方把话讲下去时,或者
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 29 页
日語接続詞例解詞典
接着上句用「それで実は少々お願いがあるのですが」的方式使话题开展下去时。在理解了上文的
基础上把话题引导下来的这种表达方式,其实就是自然地把前一部分作为后项成立的契机或因素来
应对的巧妙说法。
「それで」作为表示理由的说法,主要用于口语中,另还有更随便的说法「で」

近义词
それゆえ。それだけで。で。だから。

日英对照
●それで <=> (それゆえ) so, therefore, accordingly, consequently; (ところで)and then;(そ
れだけ) that much
○それで十分だ。<=> That’s enough.
○それで怒っているのですか。<=> Are you angry for that reason? (=Is that why[or the reason]
you are so angry?)

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 30 页
日語接続詞例解詞典

十八、それでは

接续词用法
1、そういうわけなら。それなら。それじゃあ(推論) 。(前述の事柄を受けて、そこから導かれ
る結果へ続けるときに使う。 )
如果是那样。要是那样的话。那样的话。 (用以承接前述事项并继续由此能推断出的结果。)
○ 初めてですか。それでは教えてあげましょう。/是头一次吧?要是那样的话,我教你吧。
○ A:私は 1974 年の卒業です。/我是在 1974 年毕业的。
B:それでは、私は 2 年後輩になります。/那样的话,我比你低两届。
○A:ようやく就職が内定しました。/工作总算落实了。
B:それでは、ご両親もさぞお喜びのことでしょう。/那样的话,你父母亲可高兴了吧。
○それでは私は困ります。/那样的话,我可很难办。
○それでは仕事があるまい。/要是那样的话,也没办法。
○A:今日の会には、用事があるので行くことができない。/今天的会去不成了,因为有事。
B:僕も頭が痛いので休む。我也是因头疼要休息。
C:それでは、僕もやめますよ。/那样的话,我也不去了!
○A:先生、僕はこのごろ目が疲れるのです。/老师,我最近感到眼睛疲劳。
B:それでは、しばらくの間、映画や本は見ないほうがいいですね。/要是那样的话,最好一段时
间内不要看电影和书了。

2、では。それじゃ(態度表明・転換)。(前述の事柄をしめくくって、話題の転換を示すときに
使う。)
那么。那么说。这么说。(用以总结前文并转换话题。)
○これではこれで失礼します。/那么,我就告辞了(失陪了)。
○それではあの本はもう読んでしまったのですね。/这么说,那本书你已经读完了啦。
○それでは、次に天気予報です。/那么,下面是天气预报。
○私は山田です。今日から皆さんと一緒に勉強することになりました。それでは、テキストの 30
ページを開いてください。/我叫山田,从今天起要和大家一起学习。好,请打开书本的第 30 页。
○それでは、ベルが鳴りましたから、今日はこれで終わります。/好,铃响了(已经到时间了)。今
天就上到这儿。
○それではまた会いましょう。さようなら。/那么下次见吧。再见!

3、そういうことでは。それじゃ(否定結果)。(文や節をうけて、そのような場合には望ましくな
い結果となるといった意味を表すときに使う。あとには「だめだ/無理だ/不可能だ」など、否定
的な意味の表現が続く。)
那么。那样的话。这么说。这样的话。(用以承上启下,并提出因此则会形成不理想的结果。后续「だ
めだ/無理だ/不可能だ」等表示否定意义的词语。
○A:入学試験、たぶん 60 点も取れなかったおもいます。/入学考试,恐怖没考到 60 分。
B:それでは合格はむりだろう。这么说,及格够呛吧。
○A:までにはないかとかできあげるとおもいますが。/我觉得明天之前免费能完成。
B:それでは、問いに会わないんですよ。/那样的话,来不及了啊。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 31 页
日語接続詞例解詞典

解说:
「」の前に指示語の「それ」がついたもの。ほつんど場合「では」で言い換えられるが、最後の
「否定結果」の用法だけは異なる、必ず「それでは」の型で使われる。
ややあらたまった言い方で、くだけた話し言葉では「それじゃ(あ)「じゃ(あ)」が使われる。
「それでは」是由「では」前接指示代词「それ」构成的。尽管几乎所有的场合都可以用「では」
来替换,但只有第 3 个[否定结果]的用法例外,必须用「それでは」の形式。
「それでは」为稍微郑重点的说法,在通俗的口语中使用「それじゃ(あ)」或「じゃ(あ)」的形式。

近义词:
それなら。では。

日英对照:
● それでは <=> (well) then; in that case; if so

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 32 页
日語接続詞例解詞典

十九、それでも

接续词用法
そうであっても。そうだけれども。
虽然那样。即使那样。尽管如此。
○ 毎日一所懸命やっているのに、それでも上達しない。/虽然每天都下苦功,但不见长进。
○ 天気は悪かった。それでも彼らは出かけていった。/天气不好,可他们还是出门了。
○ この仕事は容易ではないが、それでもやりとげなくてはならない。/这项工作不容易做。尽管
如此,我也必须把它做完。
○ 合格は難しい。それでも私は挑戦したい。/及格很难。即使如此,我也想挑战一下。
○ 試合は 9 時に終わったが。それでもなお残って騒いでいるファンがいた。/比賽 9 钟就已结束
了,但仍有一些球迷待在那儿吵吵闹闹的。
○ いろいろ説明してもらったが、それでもまた納得できない。/尽管让他(她)作了各种各样的
解释,但我仍然不能认同。
○ 毎日よく勉強しています。それでも日本語はなかなかうまくなりません。/每天都很用功学习。
尽管如此,日语怎么也不见长进。
○ タバコは体によくないということを知っています。それでもあの人がやめられません。/那个
人知道抽烟对身体不好,可还是戒不了。
○ 難しい仕事なのに、それでもあの人ははやり続けている。/尽管工作很难做,可他(她)仍然
继续做着。

解说:
「それでも」は、一連の話の中間に使用されることが多い。例えば、 「毎回 90 点以上成績を
収めたが、それでも首席にはなれなかった」「鉄道運賃値上げされた。それでも皆相変わらず電車
に乗って通っている」など。しかし、「電車賃が値上げされた。でも、なぜあんなに大幅に値上げ
したのだろう」のような、逆説とならない例は「それでも」に置き換えることができない。
「前に述べたことがあっても、しかし…」という意味を表す。前の文で言っていることに関
係なくそれと反対に、あとのことが行われるとき、その二つのことを結ぶのに使う。 「まだ」
「な
お」と共に使うことが多い。
「それでも」多用在一连串的话语之中。如,「毎回 90 点以上成績を収めたが、それでも首席
にはなれなかった」、「鉄道運賃値上げされた。それでも皆相変わらず電車に乗って通っている」
等。但是,在像「電車賃が値上げされた。でも、なぜあんなに大幅に値上げしたのだろう」那样
的非反论的情况下,其「でも」不能替换成「それでも」 。
「それでも」表示「前に述べたことがあっても、しかし…」的意思,用以接续与前项无关而
且是相反方向的后项。多与「まだ」、「なお」一起使用。

近义词:それにもかかわらず。
日英对照:
● それでも <=> but; still; and yet; nevertheless; for all that
○ あんな悪人だが、それでも少しは良心があると見える。<=> Wicked man as he is, he seems to
have just a bit of conscience.
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 33 页
日語接続詞例解詞典

二十、それとも

接续词用法
そうではなくて。あるいは。もしくは。(多く「…か、それとも…か」の形で前の物事あとの物事
のうち、一方だけが選ばれることを表す。)
或者。或是。还是。(多以「…か、それとも…か」的形式表示从前项和后项中选择其一的意思。)
○ 朝食はパンにしますか。それともご飯がいいですか。/早饭是吃面包呢,还是叫米饭呢?
○ 紅茶にしますか、それともコーヒーにしますか。/要红茶,还是要咖啡?
○ 電車でいきますか、それともバスでいきますか。/乘电车去呢,还是坐公共汽车去呢?
○ 雨が降ってきましたが、どうしますか。行きますかそれとも延期しますか。下雨了,怎么办?
是去,还是延期?
○ 洋室がよろしいですか、それとも和室の方がよろしいですか。西式房间好呢,还是日式房间好
呀?
○ 就職しようかそれとも進学しようかと迷っている。/真不知道是就职好还是继续上学好。
○ この手紙を読んで、彼女は喜んでくれるだろうか。それとも、軽蔑するだろうか。/读了这封
信,她是为我高兴呢,还是瞧不起我呢?
○ それとも他によい方法がありますか。/还有其他好的方法吗?
○ 映画かそれとも芝居か、あなたの好きな方を見に行きましょう。/电影还是戏剧,你喜欢看什
么就去看什么吧。
○ 今日はうかがいますか、それとも明日にしましょうか。今天去拜访呢,还是明天呢?

解说
前の事柄か、あとの事柄か、どちらか一つを選ぶとき、あとの事柄の前につける。 「X それと
も Y」「X それとも Y か」の形で、X と Y のどちらかという意味を表す。話し言葉的。
「進学か、それとも就職かとずいぶん悩んだ」のように、二つの可能性があって、どちらか
迷っていたり、分らない場合に使う。この場合は「あるいは」と言い換えることができる。
在选择前项或后项中的一项时, 「それとも」接在后项之前。以「X それとも Y」或「X それと
も Y か」的形式,可表示就在X和Y这两项中选择其一的意思,属于口头语。
如「進学か、それとも就職かとずいぶん悩んだ」所示, 「それとも」用于有两种可能性但弄不
清楚该是哪一种的场合。此时,可以用「あるいは」替换。

近义词
あるいは。または。

日英对照
○ こちらへは汽車でおいでになったのですか、それとも自動車でですか。<=> Did you come here
by train or by car?
○ どちらをお取りになりますか。これですか、それともそれですか。<=> Which will you take,
this or that?

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 35 页
日語接続詞例解詞典

二十一、それなのに

接续词用法
それであるのに。それだのに。なのに。
尽管那样。虽然那样。可是。但是。
○詳しく説明してやった。それなのに彼は一向分からない。/尽管给他详细地作了解说,可他一点
也没搞明白。
○努力した。それなのに合格できなかった。/努力了,可是没有及格。
○十分手当しました。それなのにこの子は死んでしまった。/尽管尽力抢救了,可是这孩子还是死
了。

解说
前の文の内容から当然想像される方向と大幅に違う事柄を持ち出すときに使う接続詞。「予想
に反して」という気持ちが伴う。
「半年も勉強すれば少しは日本語が話せるようになると思ってい
た。それなのに、さっぽり上達しない」の「それなのに」は「…にもかかわらず」の意味で、前
の文で述べたよう成り行きがあるにもかかわらず、それに反して違う結果が生ずるものである。
作为接续词,用以提出与从前文内容中自然会那么想象的方向大不相同的事项,伴有「予想に
反して」的心情。如「半年も勉強すれば少しは日本語が話せるようになると思っていた。それな
のに、さっぽり上達しない」中的「それなのに」,即为「…にもかかわらず」的意思。換言之,虽
然前项已叙述了事物发展的趋势,可实际上却出现了与其相反的結果。

近义词
それにもかかわらず。
日英对照
● それなのに <=> still; nevertheless; be that as it may

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 36 页
日語接続詞例解詞典

二十二、それなら

接续词用法
そういうわけなら。そんなら。それでは。 (前の文で言ったような事が起きたときに、次にする物
事を述べる文と結ぶのに使う。 )
那么。那样的话。如果那样。既然如此。(当前文所说的事情既成事实时,用以连接叙述下一件事情
的后文。)
○ それなら明日しましょう。/那么,明天做吧。
○ それならこちらにも考えがある。/要是那样,我也有我的想法。
○ それならそうと速く言えばいいのに。/既然如此,为什么不早说呢?
○ それなら引き受けましょう。/那就接受吧。
○ A:この本は今読んでいます。/这本书我正在看着呢。
B:それならあの本を貸してください。/那么,借给我那本吧。
○ A:5,000 円ですか。高いですね。/是 5,000 日元吗?太贵了。
B:それなら、 こちらいかがですか。4,000 円でございますが。/那么,这个怎么样?才 4,000 日元……
○ A:どこか山登りに行こうと思うんだけど。/真想去哪儿爬爬山。
B:それなら、日本アルプスがいいよ。/要是那样,去日本的阿尔卑斯山!
○ A:先生は風邪を引いて休んでいられるとのことだ。/听说老师患感冒休息了。
B:それなら私はお見舞いにいきましょう。/要是那样,我去探望一下。
○ A:バスは道路の渋滞で大幅に遅れています。/公共汽车因道路堵塞而晚了很长时间。
B:それなら歩いて行こう。/既然如此,咱们走着去吧。
○ A:明日は試験がある。/明天有考试。
B:それなら今日はしっかり復習をしなさい。/要是那样,今天就好好复习吧!

解说
「それなら」は、前の文の内容を受けて、それに対する話し手の意見や判断などを加えると
きに使う接続詞。「それなら」のあとには意志的な表現や推量表現が続き、「それなら…した」の
ような過去形は現れない。「それなら、さようなら」のように、あいさつの言葉にも使われる。「そ
んなら」は「それなら」のくだけた、あるいは、早く話すときに使われる言い方。例えば、「今日
来られないの」「うん」
「そんなら、あしたにしたら」あるいは「この本はいま読んでいるんだよ」
「そんならあれをかしてくれないか」など。
「それなら」作为接续词,用以承接上文并补充说话者针对上方内容的意见或判断。「それなら」
后接意志性表达或推量表达,因而不可以出现「それなら…した」这样的过去时。如「それなら、
さようなら」所示,「それなら」也被用作寒暄语。另外,「そんなら」是「それなら」较随便的或
者快语时所使用的说法。如,「今日来られないの」「うん」
「そんなら、あしたにしたら」或者「こ
の本はいま読んでいるんだよ」「そんならあれをかしてくれないか」等。

近义词
そういうわけなら。それでは。そんなら。

日英对照
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 37 页
日語接続詞例解詞典
● それなら <=> (well) then; in that case; if so

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 38 页
日語接続詞例解詞典

二十三、それに

接续词用法
1、 それに加えて。さらに。(同じようなものを次々に付け加えるのに使う。同じく付け加える
言い方だが、「その上」「しかも」には言い換えられない。)
还有。更兼。再加上。(用以陆续补充同类事物。不能与同样是补充说法的「その上」、
「しかも」替
换使用。)
○部屋には財布とかぎ、それに手帳が残されていた。/钱包和钥匙,还有记事本,都落在房间了。
○牛乳、それにたまごも買ってきてね。/去买牛奶,还有鸡蛋!
○品質もよくないし、それに値段も高い。/质量不好,加上价格也高。
○カレーにハンバーグ、それにランスもお願いします。/要咖哩饭加汉堡牛排饼,还有米饭。

2、その上。しかも。(同じようなものを次々に付け加えるのに使う。 「その上」
「しかも」で言い
換えられる。「その上」「しかも」よりくだけた話し言葉。)
而且。并且。又。(用以陆续补充同类事物。可以与「その上」 、
「しかも」替换使用。与「その上」、
「しかも」相比,「それに」属于较随便的口语说法。)
○このごろよく眠らない。それに時々めまいもする。/最近,经常睡不好觉,而且时常头晕。
○高速バスは速いし、それに何と言っても安い。/高速公共汽车不仅快,而且怎么说也便宜。
○去年の夏は雨が多かった。それに気温も低くて米も不作だった。/去年夏天雨多,而且气温也低,
所以稻谷歉收了。
○雨が降っている。それに風も出てきた。/下着雨,并且又刮起来了风。
○頭が痛い、それに喉も変なので休んだ。/头疼,而且嗓子也不舒服,因此在家休息。
○金もないしそれに気も進まない。/既没有钱,也没有那个心思。
○今日は風を引いています。それに頭も痛いので、行くことができません。/今天感冒了,而且头
也疼,所以不能去了。
○あの人は顔が美しいだけではない。頭もいい、それに心も親切だ。だから僕はあの人が好きに
なったのです。/她不单长得漂亮,而且聪明,待人热情,所以我喜欢上她了。
○熱があるし、それに咳きも少し出るようだから、旅行は見合わせた方がいい。/发着烧,而且好
像还咳嗽,所以最好不要去旅游了。

解说
前の事柄や状況にさらにもう一つの事柄や状況が重なっていることを示す接続詞。 「それに」
の類似表現である「それから」は、話し手の視点や意識が、ある一つの事柄から別の事柄へと発
展移行することを表すだけの接続詞である。だから、話し手の主観的な意志を表す文、例えば命
令文をただ重ねるような場合には、 「それから」が使えるが、「それに/その上」は使えない。
「それに」作为接续词,用以在前述事项或前述情况之上再重叠另外一个事项或另外一种情况。
而作为「それに」的近义词「それから」,则用于表示说话人自己的观点或意识向某一个事项发展并
转移的场合。因此,在只是重叠表示说话人一方的主观性意志的句子(如命令句)中,可以用「それ
から」、但不能用「それに/その上」。

近义词
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 39 页
日語接続詞例解詞典
さらに。その上。しかも。それから。

日英对照
●それに <=> besides; moreover; what is more; on top of that; at that => その上
○彼はばかで、それに怠け者だ。<=> He is a fool and moreover, he is lazy.
○その本は高いし、それに特におもしろいわけでもない <=> The book is expensive, and not
particularly interesting at that.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 40 页
日語接続詞例解詞典

二十四、だが

接续词用法
そうではあるが。しかし。けれども。
但是。可是。然而。不过。
1、 前の文と逆の関係になることを表す。
表示与上句形成相反的关系。
○この品物は確かにいい。だが、あまり値段が高すぎる。/这东西确实不错。不过,价格也太贵了。
○この字引は言葉の数も多いし、説明も詳しくて、よくできている。だが、少し字が小さくて読
みにくい。/这本字典词汇量大,而且解释也详尽,编得不错。不过,字有点小,不好认。
○私は努力した。だが失敗した。/我努力了。但是,失败了。
○彼に何度も頼んだ。だが引き受けてくれなかった。/求了他好几次,可他没答应。

2、前の文から考えて、普通ならそうなるとは思わないような文を結ぶのに使う。
用以连接从上文内容中一般都不会那么想的前后两个句子。
○私は断ったら、あの人は怒るかもしれない。だが、私は絶対いやだ。/我拒绝的话,那人也许会
生气。可是,我实在是不情愿。
○私は田中さんをさがしに家へ行って見ました。だが、田中さんは家にも行きませんでした。/
我去田中家找他,可田中根本就没回家。
○私は何度も父に頼んでみた。だが、父はどうしても許してくれなかった。/我求了父亲好几次。
可是,父亲就是不允许。
○彼は英語が得意だ。だが、僕はあまり得意ではない。/他英语很好,可我的英语不太好。

解说
助動詞「だ」に接続助詞「が」のついた、独立的接続詞。前の文で述べる事柄と関係のある
とは限らない。男言葉として使う。
「だが」是由助动词「だ」后续接续助词「が」构成的独立接续词,用作男性用语。
「だが」之
后的事项不一定都和前项有关系。

近义词
しかし。けれども。が。

日英对照
●…だが <=> but; however; and yet; still
○彼は車を持っている。だが、バスを使うことが多い。<=> He has a car, but he often uses buses.
○彼はハンサムではない。だが女性は彼にひかれます <=> He is not a handsome man, but women
find him attractive.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 41 页
日語接続詞例解詞典

二十五、だから

接续词用法
それゆえ。そういうわけで。
因此。所以。因为…所以…
1、原因や理由を表す文が前にあり、「そのために…だ」という結果を表す文があとにつづく場合
に、二つの文を結ぶのに使う。
用以连接表示原因或理由的前句与表示「そのために…だ」这种结果的后句。
○毎晩遅くまでテレビを見て起きているでしょう。だから朝眠くて起きられないんですよ。/每天
晚上看电视看得很晚吧。所以才早上困得起不来。
○夏休みが終わって今日から学校が始まりました。だから、今朝はバスが込んでいるでしょう。/
暑假结束了,今天开始上课了。所以,今天早上公共汽车会很拥挤吧。
○君だからこんな事を頼むのだ。/正因为是你,所以才求你办这事。
○友達はみんな今度の旅行には参加しないそうです。だから、私も一人ではつまらないのでいく
のをやめました。/听说朋友们都不参加这次旅游。就我一个人的话也没意思,所以我也不去了。
○傘を持って出なかった。だから雨にぬれて風邪をひいた。/没带伞出了门。因此,被雨淋而感冒
了。
○十分に練習した。だから強くなった。/好好练习了,所以(实力)增强了。
○試合に勝ちたい。だから練習する。/(我)想赢得比赛,所以得练习。
○彼はよくうそをつく。だから私は信用しない。/他常说谎,所以我不信任他。
○踏み切りで事故があった。だから、学校に遅刻してしまった。/道口发生了事故。因此,我上学
迟到了。
○時間がありません。だから急いでください。/没时间了,所以请你快点。

2、失敗したときなどに「あなたが悪いからだ」というような気持ちを表す文の初めに使う。
在遭到挫败等的情况下,作为句子的开头语,表达「あなたが悪いからだ」的这种心情。
○A:やっぱり遅れてしまったよ。/到底还是晚啦!
B:だから、私が早く行った方がいいと言ったでしょう。/你看,所以我不是说还是早点走好吗?
○A:あーあ、とうとうあの人を怒らせてしまった。/哎呀,到底还是惹他(她)生气了。
B:だから、あの人には言わない方がいいと言ったのに。あなたがいけないのよ。/怎么样,我不是
说过别跟他(她)说嘛。这可是你的不对啊。
○A:みんなお前のためにこんなに遅くまで働いているんだ。/大家都是为了你才干到这么晚的。
B:だからどうだって言うの。/那你要我怎么办?
○A:できることは全部やったつもりです。/能做的事我认为都做了。
B:だから、何なんですか。/那以怎么样呢?

3、前の事柄を受けて、その理由を述べるときに使う。
用以承接前项并叙述基理由。
○A:雨にすっかりぬれてしまった。/被雨淋了个透。
B:だから、傘を持っていきなさいと言ったでしょう。/所以,我不是说你不带着伞去嘛。
○A:あしたは天気が悪くなりそうですね。/明天好像要变天啦。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 42 页
日語接続詞例解詞典
B:だから、あしたはやめよう、山へ行くのは。/所以我说,明天你就不要去山里了。
○やっぱり、不合格だったか。だから、もっと簡単な大学を受けろと言ったのだ。/到底没及格吧。
怎么样,我说过了吧,应该去考个更容易的大学嘛。
○A:今日は吉田先生、休講だそうだよ。/听说今天吉田老师的课不上啦!
B:ああ、そう。だからいくら待ってもだれも来ないわけか。/啊,是吗?我说呢,怎么等也不见谁
来。

解说
1、前の文を原因・理由。根拠として、そこから結果として導き出される帰結を述べる場合
に使う。あとの文には事実を述べる文ばかりでなく、推量、依頼、勧誘などさまざまなタイプの
文が続く。
2、ある事実が分ったときに、そこから導き出される当然の結果だと納得する気持ちを伴っ
て現状を表すのに使う。会話の場合は、相手の発言で、原因・理由が明らかになったような場合
に使われ、文末には確認の「ね」や納得を表す「か」を伴う。
3、会話の用法で、 「だから」のあとに質問が続く、因果関係を表すのではなく、聞き手の発
言を受けた際に「だからあなたは何が言いたいのは」と、その発言意図をはっきりさせようとす
ること。「それで」「で」でおきかえられる。
1.用以讲述以前文为原因,理由,依据而推断出的结论。既可后续叙述事实的句子,也可后续
推量,请求,劝告等各种形式的句子。
2.用于在知道某事实时,以知道会形成这种情况的心情来叙述其现状的场合。会话时,用于通
过对方的言谈弄清楚了其原因或理由的时候。句末常伴随表示确定的「ね」或表示理解的「か」 。
3.作为口语用法, 「だから」之后接疑问句。这并非表示因果关系,而在听了对方所说的话之
后,说「だからあなたは何が言いたいのは」这层意思,力图使其说话的意图明朗化。可用「それ
で」、「で」替换使用。

近义词
それで。で。したがって。…のために。

日英对照
●だから <=> (したがって) so; accordingly; therefore; for that reason
○だから計画を中止したのさ。<=> I gave up the plan for that reason.
○だから注意したじゃないか。<=> Didn’t I warn you?
○だから練習がしたいのさ。 <=> That is why I want to get more practice.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 43 页
日語接続詞例解詞典

二十六、だけど

接续词用法
そうではあるが。だけれども。どけども。
然而。可是。但是。
1、反対の事柄を表しているような二つの文を結ぶのに使う。
用以连接前后两个含有相反意义的句子。
○僕も行きたいのだ。だけど母が許さない。/我也想去。可是,母亲不让。
○父親は非常にできる人だった。だけど息子あまり頭がいいとは言えない。/父亲是位很有才华的
人,可儿子说不上怎么聪明。
○日常のことなら話せます。だけど、少しむずかしい専門的な話をしようとするとやはり、まだ
うまく話せません。/日常用语的话,我还能说点。但如果要谈论比较难的专业话题的话,我还说不
好。
○私はいつまでもかまいません。だけど、あなたは早い方がいいんでしょう。/我什么时候都行。
可是,你是越早越好吧。
○2 時間待った。だけど彼は現れなかった。/已经等了两个小时,可他还没有出现。
○朝から頭が痛かった。だけど、彼女との約束を破るのはいやだった。/从早晨起就开始头痛,可
又不想失约于她。
○由美さんの言いたいことは分かる。だけど、決まったことは変えられない。/我明白由美想说什
么。可是,我们不能改变已经决定好的事情。
○仕事が山ほどたまっている。だけど、なかなか働く気になれない。/工作堆积如山,可就是没有
干劲。

2、前の文から考えて、普通ならそうなるとは思わないような文があとに続く場合に、その二つ
の文を結ぶのに使う。
用以连接从上文内容中一般都不会那么想的前后两个句子。
○私は一生懸命勉強しているのです。だけど、どうしてできるようにならないのでしょう。/我学
习很努力。可为什么学不好呢?
○A:映画を見に行きませんか。/去不去看电影?
B:ええ、だけど、私、今日はお金を持っていないのよ。/去,可我今天没带钱啊。

解说
助動詞「だ」に接続助詞「けど」のついた語。「けれども/けれど」「だけれども/だけれど/
だけども/けれど」など、さまざまの形を持つ。
「けれども」は書き言葉で、「だけど」は話し言葉
で使う。
前の文の無いようを認めた上で、さらにあとに述べる事柄も同時に成り立つことを表す接続
詞である。例えば、「雨は降っていない。だけど曇っている」など。
特に逆接を表すとは限らない。二つの事柄が共存すればよいのである。「彼はマラソン大会で
優勝したそうだ。だけどあんな小さな体でよく優勝できたものだね」
「先生に報告したのは僕です。
だけど、それがなぜいけないんですか」のような、事実に対する感想や意見を共存させる例も見
られる。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 44 页
日語接続詞例解詞典
「だけど」由助动词「だ」后续接续助词「けど」构成的,有「けれども/けれど」、
「だけれど
も/だけれど/だけども/けれど」等各种形式。其中,
「けれども」用于书面语,而「だけど」用于
口语。
「だけど」作为接续词,是在认可了上文内容的前提下来表示后项也同时成立的这一意思的。
如「雨は降っていない。だけど曇っている」等。
「だけど」不一定都表示逆态连续,只要是两个事项共存就行。如,像「彼はマラソン大会で
優勝したそうだ。だけどあんな小さな体でよく優勝できたものだね」 、
「先生に報告したのは僕で
す。だけど、それがなぜいけないんですか」这样的例子也很多,它们则是把针对前述事实的感想
或意见并列了起来。

近义词
しかし。しかしながら。だが。だけれども。だけれど。

日英对照
●だけど <=> but; though; although; however; yet; nevertheless
○彼は貧しい。だけどそんな行為しない。 <=> He is poor; but he won’t do such a thing. (=
Though [or Although] he is poor, he is not a man to do a thing like that.)
○彼は努力した。だけど失敗した。 <=> He tried hard only to fail [or (but) in vain].
○金はある。だけど彼は不幸だ。In spite of [or For all, With all] his riches, he is unhappy.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 45 页
日語接続詞例解詞典

二十七、ただし「但し」

接续词用法
しかし。だが。(前に述べたことに、説明、条件、例外などを付け加えるときに使う。)
但。但是。可是。不过。(用以对前述内容附加说明,条件,例外等。)
○疲れてはいない。ただし腹が減った。/不累,但是饿了。
○どこへ行ってもいい。ただし日暮れまでには帰って来なくてはいけない。/去哪儿都行,只是天
黑前一定要回来。
○テニスコートの使用料は 1 時間千円。ただし、午前中は半額となります。网球场的使用费是 1
小时 1,000 日元。不过,上午是半价。
○ハイキングの参加費はバス代を含めて一人千円です。ただし、昼食は各自ご用意ください。/
徒步旅行的参加费用(含车费)为 1 人 2,000 日元。不过,午餐请自备。
○病人は少し落ちついてきましたから、面会はかまいません。ただし、興奮するといけませんか
ら、あまり長く話さないようにしてください。/病人情绪逐渐稳定下来,可以会面了。不过,病人
不能兴奋,所以说话时间不要太长。
○日曜日は閉店します。ただし、祭日が日曜日と重なる場合は開店します。/(本店)星期日停业,
但节日和星期日赶到一起时照常营业。
○店員募集。ただ高卒以上の方。/招收店员,但限于高中以上学历者。
○開園は午前 9 時から 3 時まで。ただし、入園者が 300 人を越す場合は一時入園を中止いたしま
す。/公园开放时间是上午 9 点到下午 3 点,但是,入园者满 300 人时,会暂时中止入园。
○遊びに行ってもいい。ただし、1 時間以内に帰っておいで。/可以去玩会,但一个小时之内要回
来!

解说
「ただし」の用法は、前文の事柄を一応認めながらも、それに多少の制限を加えることにな
る。ただし書きの追加、前文を制限する条件の補足である。前文の事柄を全面的に認めることで
はない。
「ただし」的用法是,作为附加内容及限制前文的补充条件,并非全面认可前句事项,而是在
大体上认可的同时补加一些限制。

近义词
しかし。ただ。もっとも。

日英对照
●ただし <=> but; however; only (条件) provided (that)
○疲れてはいない。ただし腹が減った。 <=> I am not tired but I am hungry.
○この土地はとても共通の便がよい。ただし値段が高い。 <=> This lot is very handy to means
of transport, only it is expensive.
○ どこへ行ってもいい。ただし日暮れまでには帰って来なくてはいけない。 <=> You may go
wherever you like, provided [that] you come back by evening.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 46 页
日語接続詞例解詞典

二十八、だって

一、接续词用法
1、…かい。なんですって?(相手のいう事柄について、聞き返すときに使う。)
什么?你说什么?(用以反问对方所说的事情。)
○A:あの人、男よ。/那个人,是男的!
B:男だって?ぜったいに女だよ。/男的?绝对是女的!
○A:あっ、地震だ。/啊,地震!
B:地震だって?違うよ。ダンプカーが通っただけだよ。/什么,地震?不对。那只是翻斗车通过这
里而已。
○A:ヘリコプターがまだ到着しないんですが。/直升飞机还没有到呢。
B:なんだって?そりゃ大変だ。/你说什么?那可糟糕了!
○A:福田さん、美人コンテストに出るらしいよ。/福田好像要参加选美大赛。
B:美人コンテストですって?今ごろそんな時代遅れのコンテストなんかどこでやってるのよ。/
什么?选美大赛?现在哪儿还举办那种落伍的比赛啊。

2、そうではあるが。そうだとしても。でも。(相手のいう事柄について、不承知で反論するとき
に使う。)
但是。可是。因为…。话虽如此。(用以不赞同并反驳对方所说的事情。)
○だってもともと君の提案だぜ。/可是,这原本是你的提案呀!
○A:もう寝なさい。/快睡吧!
B:だってまだ眠くない。/可我还不困呢。
○A:もう寝ませんか。/还不睡?
B:だって、まだ 9 時でしょう。/这不才 9 点嘛。

3、なぜかと言うと。(相手の反対を予想したりして、そうなった事情を説明するときに使う。)
怎么说呢。这个嘛。因为…。(用于因料到了对方会反对而说明其原委时。)
○今夜早く寝なくちゃ。だってゆうべ遅かったから。/今晚早点睡,因为昨天晚上睡得太晚了呀。
○A:どうしてやめたの。/怎么不干了?
B:だって、つまらないんだもの。怎么说呢,没意思嘛。
○A:その本、私に貸してくださらない。/那本书借给我看一下吧。
B:だめよ。だって、まだ読み終わっていないのよ。/不行啊。因为我还没读完呢。
○だって疲れたんだもん。/因为太累了呀。
○A:どうして外で遊ばないの。/怎么不到外面玩去?
B:だって寒いんだもん。/怎么说呢,太冷了呀。
○A:にんじん、残さずにちゃんと食べなさい。/胡萝卜,不要剩下,都吃了!
B:だって嫌いだもん。/可我就是不喜欢吃嘛。
○A:きのうはどうして待ってくれなかったの。/昨天怎么不等我呀?
B:だってあそこの喫茶店、人が多くて居ずらかったんだよ。/怎么说呢,那儿的茶馆,人多得没法
呆。
○きょうは出かけてはいけませんよ。だって、あなたは風邪をひいているのだから。/你今天可不
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 47 页
日語接続詞例解詞典
要出去啊!因为你正患着感冒呢。
○あの人、大きらい。だって、うそつきなんだもの。/那个人,我特讨厌。怎么说呢,他(她)说谎。
○計算を間違えちゃったわ。だってあなたがあんまりそばでうるさく言うんですもの。/算错啦。
就是因为你在我旁边不停地唠叨才算错的呀!

二、副詞用法
1、…でも。…やはり…だ。…であっても…だ。(ある特別と思われる場合をあげて、それも例外
ではなく他と同様であるということを表すときに使う。)
即使…也。就连…都。就是…也。(用于举出一特例以表示无一例外都一样的意思时。)
○僕にだって聞こえたよ。/连我都听见啦!
○子どもだってできる。/就连小孩也会。
○だれだってそんなことを知っている。/谁都知道那件事儿。
○先生だって間違うことはある。/即使是老师,也有错的时候。
○医者だって風邪ぐらいひくよ。/即便是医生,也会患个感冒什么的呀!
○つらいのはあなただけじゃない。山田さんだって、橋本さんだってみんな我慢してるんです。/
难过的不只是你一个人。就是山田和桥本,也都在忍着呢。
○好き嫌いはありません。魚だって肉だってなんだって大丈夫です。/我吃东西不挑剔,鱼呀肉呀
什么都行。
○だれにだって一つや二つは秘密がある。/无论是谁,都会有一两个秘密。
○先生だって人間ですもの、間違えることもあるでしょう。/老师也是人,也会犯个错误什么的吧。
○私だってそのぐらいのことはできますよ。/那点事儿,我也会!
○男でなければいけないんですか。女だってかまわないんでしょう。/必须是男的吗?女的也没关
系嘛。
○親にだってそのぐらいのことはできますよ。/就那点事儿,父母是能做到的呀。
○デパートへわざわざ買いに行かなくても、近所の店でだって売っています。/不用特意去百货商
店买也行,附近的商店里就有卖的。

2、…のみならず。…ばかりか。…もまた。…でも。(同じような事柄を並べ、それだけではなく、
その他の場合も同じであるという意味を表すときに使う。)
不仅…而且。即便是。就是。(用以列举相同事项,并表示不仅如此而其他情况也都一样的意思。)
○あの人なら英語だって、フランス語だってできます。/那个人不仅会说英语,还会法语。
○田中さんだって、山田さんだってもうみんな来ていますよ。/就是田中和山田,也都来了呀。
○4 時までだって 5 時までだって、あなたのいらっしゃる時までお待ちしましょう。/等到 4 点也
罢 5 点也罢,总之一直等到你来吧。
○アメリカへだって、ヨーロッパへだって行ける機会があったのに、どうして行かなかったか。/
无论是美国,还是欧洲,你都有去的机会,可你为什么不去呢?

3、…だけではなく。すべて。(「何」「だれ」「どこ」「いつ」のような不定称の指示語につき、
肯定の語と呼応して、全面的な肯定を表す。)
无论…都。全都。都。(接在「何」
、「だれ」、「どこ」、
「いつ」这些不定称的指示词之后,并与
表示肯定的词相呼应,以表示全面的肯定。)
○だれだってお金がある方がいいに決まっています。/无论是谁,当然还是有钱好啊。
○そんなことはだれだって喜びます。/那种事,无论谁赶上了都会高兴的。
○見たければいくらだって見せてあげますよ。/想看的话,看多少遍我都会给你看的呀。
○そんなものはちっとも珍しくないよ。どこにだってあるだろう。/那种东西一点都不稀罕!哪儿
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 48 页
日語接続詞例解詞典
都有。
○あの人はいつだって家にいない。/那个人什么时候都不在家。

4、全然…ない。(「一度」 「一人」「一円」のような数量を表す語につき、否定の語と呼応して、
全面的な否定を表す。)
完全没有…。全然不…。一点也不…。(接在「一度」 、「一人」、
「一円」这样的数量词之后,并
与表示否定的词相呼应,以表示全面的否定。)
○そんな悪い子は 1 人だっていません。/没有一个那么坏的孩子。
○私は学生時代には一度だって遅刻なんかしませんでした。/我在学生时代一次都没有迟到过。
○あの人から一円だってもらったことはありません。/我没有从他(她)那儿拿过 1 日元。
○私はお酒など一滴だって飲みませんでしたよ。/酒什么的,我一滴都没喝过呐。

解说
1.相手の言ったことをそのまま繰り返して驚いたり、あきれたりする気持を表す。不快の感情
を表現することもある。上がる調子のイントネーションになる。
くだけた話し言葉で、丁寧な形の「…ですって」もするが、目下や親しい人に対してしか使
えない。強い驚きを表すのには「なんだって」のほうに「なんですって」 「なんだと」などの表現
がある。
2.端的な例を出して「でさえ」の意になる。くだけた話し言葉。
3.理由を聞かれたとき答えとして「どうしてかというと」の意。特に子どもが口答えするとき
に「だって…もの」という言い方で使う。大人も使うことがある。
1.重复对方所说的话,以表示惊叹,惊讶的心情。有时也表示不愉快的情感。句尾用升调。
「だって」为随便的口语形式,只能用于下属或关系亲密的人。其郑重的说法是「…ですって」。在
表示非常吃惊的时候,除了「なんだって」,还有「なんですって」、「なんだと」等形式。
2.举出极端的例子时,是「でさえ」的意思。属于随便的口语形式。
3.被问及理由时,作为回答,是「どうしてかというと」的意思。特别是小孩,在口头回答时常用
「だって…もの」这样的说法。当然,有时大人也用。

近义词
しかし。なぜなら。でも。も。

日英对照
●だって <=> (しかし)but ;yet; still; though (…でさえ) even (…も) also; too (否定文で)
either (なぜなら) because; for
○「もう寝なさい。 」「だって眠くないんだもの。 」<=> “Go to bed. ”“But I’m not sleepy.”
○子どもだってできる。<=> Even a child can do that.
○だれだってそんなことは知っている。<=> Everybody knows that. (=There is nobody who does
not know that.)
○「疲れたよ。 」「僕だってそうさ。 」 <=> “I’m tired.” “So am I.(I am too.)”
○「僕はいやだよ。 」
「僕だってそうさ。 」<=> “I wouldn’t like it.”
“Neither would I.(I wouldn’
t either.)”
○今夜は早く寝なくちゃ。だってゆうべ遅かったから。<=> I must go to bed early tonight,
because [or for] I sat up late last night.
○貧乏だって幸せだよ。<=> Even if I am poor, I am happy.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 49 页
日語接続詞例解詞典

二十九、つまり

一、接续词用法
すなわち。言い換えれば。
即。就是(说)。也就是。
○食塩、つまり塩化ナトリウム。/食盐就是氯化钠。
○彼は父の兄つまり私には伯父に当たる。/他是父亲的哥哥,也就是我的伯父。
○父の姉の娘、つまり私のいとこですが、近く上京してきます。/父亲的姐姐的女儿,也就是我的
表姐,最近要来东京。
○子どもを家庭でどのように導き、しつけるべきかの問題、つまり家庭教育の問題についてお話
いただくつもりです。/想请你讲一讲在家里应该怎样引导并教育孩子这个问题,即关于家庭教育的
问题。
○いろいろな理由はあげられましょうが、つまり問題は金がないということになりますね。/能列
举各种各样的理由,可问题不就是没有钱吗?
○あなたの言いたいことは、つまりこうなんでしょう。/你想说的,也就是这件事吧。
○両親は、終戦の翌年、つまり 1946 年に結婚した。/父母是二战结束后的第二年,即 1946 年结的
婚。
○相思相愛の仲とは、つまりお互いのことを心底愛し合っている関係のことである。/所谓相思相
爱的关系,就是从心底里相爱的关系。

二、副詞用法
要するに。結局。
总之。简言之。一句话。说到底。
○それはつまり無理だったのだ。/那件事到底还是不行了。
○つまり、彼女は君を愛してるのだと思う。/总之,我认为她是爱你的。
○君はつまり何が言いたいのか。/你到底想说什么?
○つまり、責任は自分には無いとおっしゃいたいのですね。/ 说到底,你是想说你没有责任吧。
○私の言いたいことは、つまり、この問題の責任は経営者側にあって…。つまり、社員はその犠
牲者だということです。/我想说的是,总之,这个问题的责任在经营者一方……。也就是说,职员
只是他们的牺牲品。

解说
「つまり」も二つの事柄の同一性を表す例を持つ点では「すなわち」と共通するが、これは
「つまるところ」の意で、結論を示す意義が働いている。「私の兄の娘、つまり私のめいが今度結
婚するんです」のような、「すなわち」に近い言い換えのほか、「その理由はつまりこういうこと
なんだ」
「つまり君は何が言いたいんだね」のような「結局のところ」という結論意識の強く表れ
た例まで見られる。
「つまり」は前に述べたことの結論として言い換える意識である。「お金で幸福は買えない。
つまり、金は万能ではない」のような、前提条件が一つの例は「つまり」がぴったりする。結論
の言い換えであって、まとめではないからである。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 50 页
日語接続詞例解詞典
「つまり」尽管在表示两个事项具有同一性这一点上和「すなわち」相同,但它含有「つまる
ところ(归根结底)」的意思,可起到下结论的作用。既有像「私の兄の娘、つまり私のめいが今度
結婚するんです」这样的近似「すなわち」的替换说法,也有像「その理由はつまりこういうこと
なんだ」、「つまり君は何が言いたいんだね」这样的结论意识很强的例子。
「つまり」具有给前面所说的事情下结论的意识。如,「お金で幸福は買えない。つまり、金は
万能ではない」就是一个附有前提条件的例子,正好体现出「つまり」的这一特性。但它只是下结
论的替换说法,并非概括性的总结。

近义词
すなわち。ようするに。結局。

日英对照
●つまり <=> (結局) in the end; in effect; finally; eventually (ひっきょう) after all (要
するに) in short; in fine; in brief; in a [or one] word (すなわち) that is to say; in other
words
○つまりそれは大した事じゃない。 <=> After all, if doesn’t matter much.
○つまり、彼女は君を愛してるのだと思う。 <=> In other words, I think she loves you.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 51 页
日語接続詞例解詞典

三十、で

接续词用法
それで。そこで。それから。(前の文を受けて、話をあとに続けるときに使う。)
那么。因此。所以。(用以承上启下,并继续后续话题。 )
1、相手の話を促すときに使う。 「そうしてどうする(なる) 」という意味を表す。
用以催促对方把话说下去,并表示「そうしてどうする(なる) 」的意思。
○A:山田さんに電話で都合を聞いてみました。/我打电话问了山田有没有时间。
B:で、返事はどうでしたか。/那么他(她)是怎么说的?
○A:今日は英語の時間は休講だったそうですね。/听说今天的英语课没上。
B:で、その時間何をしていたんですか。/那么,那段时间干什么了?
○あしたから、試験なんだ。で、この 2、3 日はほとんど寝てないんだ。/从明天开始就要考试了。
所以,这两三天我几乎没怎么睡觉。
○A:今の仕事やめようと思っているんです。/现在的这个工作,我不想干了。
B:ああ、そう。で、やめた後、どうするつもりなんだ。/啊,是吗?那么,辞职以后,你打算做什
么呢?
○A:私には、ちょっと無理じゃないかと思うんですが。/我想我可能做不了啊。
B:で?どうだというの。/什么?那么,你说你能做什么吧!

2、原因や理由を表す文が前にあり、その結果を表す文があとに続く場合に使う。
用以连接表示原因或理由的前文与表示其结果的后文。
○A:けさは水道の水がこおって出ませんでした。/早晨水管冻住了,不出水了。
B:で、私はお茶も飲めずに学校へ来ました。/所以,我连早茶也没喝就来学校了。
○A:あの人の奥さんは日本人なんですよ。/他的夫人是日本人呐。
B:で、あの人、日本語が上手なんだね。/所以,他日语说得那么好呀。

解说
「で」は、前の文の内容を認めた上で、そこから次に述べるべき事柄を展開させるときに使
う接続詞。「それで」が短く詰まったもので、普通、話し言葉で使われる。たいていの場合、「そ
れで」で言い換えできる。
「で」作为接续词,用以在认可前文内容的基础上随后展开由此理应叙说的相关事项。「で」为
「それで」的缩略语,一般都用作口语。多数情况下,可以用「それで」替换使用。

近义词
そこで。それで。それから。

日英对照
●で <=> after that; since then.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 52 页
日語接続詞例解詞典

三十一、でも

接续词用法
1、それでも。しかし。けれども。(前に述べることから予想される事柄に反することを述べると
きに使う。)
但是。可是。不过。(用以叙述与从前文中所预料的正相反的事项。)
○雨が降ってきた。でも、やっぱり行こう。/下雨了。不过,还是去吧。
○このペンは高かった。でも、使いやすい。/这笔很贵,但很好使。
○でも僕は信じない。/不过,我不相信。
○でもそれは本当です。/可这是真的。
○疲れた。でも、行ってよかった。/太累了,不过,去得值。
○友達はプールへ泳ぎに行った。でも、私はアルバイトで行けなかった。/朋友去游泳池游泳去了,
可我要打工没去成。
○彼は新しい、いい車を持っている。でもめったに乗らない。/他有一辆又新又好的车,但他很少
开。
○私の姉は貧乏な画家と結婚した。でも、とても幸せそうだ。/我的姐姐和一位穷画家结婚了。不
过,好像他们过得很幸福。
○ゆうべは頭いたくて早く寝てしまった。でも、宿題はやったよ。/昨天晚上头痛得厉害,早早就
睡了。不过,作业做啦。
○あの人に何度も手紙を出してみたわ。でも、一度も返事をくれなかったの。/我给那个人去了好
几封信。可是,一次都没给我回信呀。
○風邪をひいてしまったけれど、でも、学校を休むほどではないから大丈夫よ。/感冒了。不过,
问题不大,还没有到上不了学的程度。

2、だって。でも。そうではあるが。 (相手の言葉に対して、反対の気持を表したり、言い訳をす
るような場合に使う。その言葉の初めにつける。)
话虽如此。不过(你要知道) 。(用于对对方的话提出反论或者进行辩解的场合。位于句子的开
头。 )
○A:もっと早く来なければ行けませんよ。/你应该再早点来啊!
B:でも、きょうは電車の故障で遅れたのです。/可是(你要知道) ,我是由于电车出故障才来晚了
的。
○A:あなたは体が弱いから、無理をうぃてはいけませんよ。/你身体不好,别勉强了呀!
B:でも、このごろはあまり病気しませんよ。/可是,我最近没得什么病呀。
○A:また僕をまたせたね。/你让又让我等啦!
B:でも、5 分でだれだろ。/不就是 5 分钟嘛。
○自信はあった。でも、結果はよくなかった。/信心是有的。可是,结果并不好。
○A:これはあまりいい品じゃないね。/这东西可不怎么样啊。
B:でも、うちの店では一番上等の品です。/可这是我们商店里最好的商品了。
○今度の試験は失敗しちゃった。でも 60 点取れたからまあいいや。/这次的考试没有考好。不过,
考了 60 分也行了。
○A:満足のいくタイムではなった。/不是令人满意的比赛。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 53 页
日語接続詞例解詞典
B:でも、優勝できたのだからいいじゃないか。/虽说如此,能获胜也就行了。

解说
「でも」は、前の文の内容を認めながらも、それに反する結果や、それに反する意見を出す
ときに使う接続詞。反論又は弁解、言い訳、慰めなどの形となることが多い。
話し言葉に使って、文章には使わない。相手の話を受けて新たに意見を出すとき、文の冒頭
語をして使うことが多い。
「でも」作为接续词,用以在认可前文内容的同时提出与之相反的结果或意见。多以反论或辩
解,分辩,安慰等的形式出现。
用作口语,不用于书面。当听了对方的话重新又提出意见时,多用作句子的开关语。

近义词
しかし。

日英对照
●でも <=> but; and yet
○でも僕は信じない。<=> But I don’t believe it.
○でもそれは本当です。<=> For all that it is true.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 54 页
日語接続詞例解詞典

三十二、ところが

接续词用法
1、そうであるのに。けれども。しかるに。 (予想や期待に反したことを述べ始めようとするとき
に使う。 )
但是。可是。然而。不过。 (用于要开始叙述与预想或期待正相反的事项时。 )
○天気予報では今日は雨になると言っていた。ところが、少し曇っただけで、結局は降らなかっ
た。/天气预报说今天有雨,可也只是稍微有些阴,结果并没有下雨。
○大いに期待して見に行った。ところが全然おもしろくなかった。/兴致勃勃去看了,可是,一点
意思也没有。
○ダイエットを始めて 3 週間になる。ところが、減った体重は、わずか 1 キロだけだ。/开始减肥
已经 3 周了。可是,只减去了 1 公斤。
○いつもは 8 時半ごろ会社に着く。ところが、今日は交通事故に巻き込まれ、1 時間遅れで到着
した。/一般都在 8 点半左右到公司。然而,今天却因被牵连进一起交通事故而晚到了一个小时。
○兄は大変な秀才である。ところが弟が大の勉強嫌いで、高校を無事に卒業できるかどうかも危
ぶまれている。/哥哥是个大才子,可弟弟最讨厌学习。他能不能顺利地高中毕业都还很难说。
○傷は完全に治ったと思っていた。ところが寒くなってまた痛み始めた。/我觉得伤是痊愈了。可
是,天气一冷又开始疼了。
○晴れていたので洗濯しました。ところが、急に雨が降り出ししました。/因为是晴天才洗了衣服。
可是,竟突然下起了雨。
○きのうデパートへ行きました。ところが、デパートは休みました。/昨天去百货商店了,但商店
休息。
○手紙で合否を知らせるということだった。ところが一向に通知が来ない。/说是写信告诉合格不
合格的。然而,根本没来通知。
○成績について事務所に問い合わせてみた。ところがあいにく担当者が留守で分からないと言う。
/有关成绩的事问了事务所的人,可是不巧主管的人不在,说是不知道。

2、気付く。発見する。(それまで意識になかった事柄に気が付くときや、今まで知られていない
事柄を見つけ出すときに使う。)
意识到。发现。
(用于觉察到在这之前没意识到的事情,或用于发现了在这之前不知道的事情时。)
○急いで家を出た。ところが、途中で財布を忘れていることに気が付き、慌てて引き返した。/
急急忙忙出了门。结果,途中发现钱包忘了带,于是又急忙折了回去。
○友人の家に電話した。ところが、一週間前から海外旅行に行って留守だという。/给朋友家打了
电话,没在家。后来,听说他(她)一周前就到国外旅游去了。
○時間になったので家を出た。ところが途中で急に腹痛が起こった。/时间到了,走出了家。意想
不到的是,途中突然肚子疼了起来。

解说
前の文の内容から当然想像される方向と大幅に違う事柄を持ち出すときに使う接続詞。「予想
に反して」という気持が伴う。「ところが」は内容上の矛盾を表す場合だけとは限らない。
作为接续词,用于提出与从前文内容中自然会那么想像的发展方向大不相同的事项时。伴有「予
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 55 页
日語接続詞例解詞典
想に反して」的心情。
「ところが」并不仅仅用于在内容上相互矛盾的场合。

近义词
けれども。しかし。だが。が。

日英对照
●ところが <=> but, though; although, however; yet; nevertheless
○ピクニックに行った。ところが、雨に降られた。 <=> We went on a picnic, but it rained.
○彼を訪ねた。ところが、留守だった。<=> I called on him, but he was out. ( =He was not at
home when I went to see him.)

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 56 页
日語接続詞例解詞典

三十三、ところで

接续词用法
1、とれはそうと。(話題を変えて話し始めるときに使う。)
可是。我说。(用于转换话题并开始说话时。)
○ところでそろそろ出発しましょうか。/我说,该出发了吧?
○お久しぶりですね。ところでご家族のみなさんはお元気ですか。/好久没见面了。对了,你家人
都好吗?
○ところであの人は何をしている人ですか。/那个人是干什么的?
○ところで、このごろ映画を見ましたか。/最近看电影了吗?
○ところで、お父さんはお元気ですか。/我说,你父亲身体好吗?
○ところで、あなたのお考えをうかがいたいのですが…。/可是,我想问问你的想法……
○今日の授業はこれまでです。ところで、田中君を最近見かけませんが、どうしているか知って
いる人いますか。/今天的课就讲到这儿。可是,最近没看到田中君。有谁知道他是怎么了?
○今日はお疲れさまでした。ところで、駅のそばに新しい中華料理屋さんができたんですけど。
今夜行ってみませんか。/今天大家辛苦了!我说,车站旁边新开了一家中国餐馆,今天晚上要不去
吃一顿?
○ところで最近体の調子はどう?/你最近身体怎么样?
○向こうさんは異存がないということだが、ところで、君の方は一体どうなんだい。/对方说没有
异议。可是,你这边到底怎么样了?
○ところで一方、山へ出かけた山田は…。/我说,向山里进发的山田呢……

2、…たところで。 (話題を区切る時点として使われる。)
刚好。刚刚。(被用作分段话题的时点。

○論文の最後の一行を書いたところで、突然気を失った。/刚写完论文的最后一行,就突然昏过去
了。
○話の区切りが付いたところで、終わることにしましょう。/话题刚也也告一段落了,咱们就此结
束吧。
○大急ぎ走り、飛び乗ったところで電車のドアが閉まった。/急匆匆地跑过去,刚一跳上电车,车
门就关上了。
○ようやく事業に見通しがつくようになったところで、父は倒れてしまった。/事业好不容易刚刚
有了点眉目,父亲却病倒了。

3、…しても。 (逆接条件を表すときに使う。)
就是。即使(是)。即便(是)。(用以表示逆接关系。)
3.1 前の事柄が無益なものになりそうだという予想のもとで、あとに結びつけるのに使う。
「…
たところで…ない」の形で現れる。
在预料到前项所讲的将成为徒劳之事的情况下,用以连接后项。以「…たところで…ない」的形式
出现。
○いくら頼んだところで、あの人は引き受けてはくれないだろう。/即便你再怎么求他(她) ,他
(她)大概也不会答应你的。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 57 页
日語接続詞例解詞典
○それなに悲しんだところで、死んだ人がかえって来るわけではない。/不管你怎么悲伤,死去的
人也不会回来的。
○今ごろになって急いだところで、駄目だ(=間に合わない)。/到如今,再怎么急,也没用(来
不及)了。
○到着が少しぐらい遅れたところで問題はない(=大丈夫だ)。/即使晚到一会儿也没关系。
○頑丈な作りですから、倒れたところで壊れる心配はありません。/做得很结实,就是倒了,也不
用担心会损坏。

3.2 前の事柄が好しくない状態になるそうだという予想のもとで、あとに結びつけるのに使う。
在预料到前项可能要变为非人所期望的情况下,用以连接后项。
○高いといったところで 5,000 円くらいなものだ。/即使贵也不过是 5,000 日元左右。
○どんなに遅れたところで、せいぜい 5、6 分だと思います。/即使再晚,我想最多也就晚五六分
钟。
○泥棒に入られたところで、価値のあるものは本ぐらいしかない。/即使小偷摸进来了,值钱的也
只有书之类的。

解说
1.までの話題とは別のものに話題を変更したり、いまの話題に関連する事柄を受け加えたり、対
比させて述べるような場合に使う。
2.動作・変化が終わり一区切りがついた時点で、あとの動作・変化が起こるという意味を表す。
3.1 動詞のタ形に続いて、そのような行為をしても期待する結果が得られないことを表す。 「たと
え」 「どんなに」「いくら」のような副詞や「何+助数詞」(何人、何冊、何回)を伴うこともある。
3.2 あとに少ない程度を表す表現を伴う、「仮にそのようなことが起った場合でも、その程度・量
・数は大したものではない」といった意味を表す。

1.用于转换到与前话题不同的话题时,或用于补充与现在的话题相关的事项时,或用于对照着前项
叙述后项时。
2.表示前面的动作或变化告一段落时继而发生了后面的动作或变化。
3.1 接动词的“タ形”,表示即使那样做了也得不到所期待的结果。有时伴有「たとえ」、
「どんなに」、
「いくら」这样的副词,或是「何+助数詞」 (何人、何冊、何回)这样的形式。
3.2 后面伴随表示程序不大的表达方式,以表示“即使发生了那种情况,就那个程序(那点量,那
些数目)是没什么要紧的” 。

近义词
それはそうと。さて。ときに。

日英对照
1 ところで <=> well; now; by the way; incidentally
○ ところでそろそろ出発しましょうか。<=> Well. Shall we start?
○ところであの人は何をしている人ですか。 <=> By the way [or Incidentally], what does he
do?
2 しかし。すると。
○ピクニックにいったところで、雨に降られた。<=> We went on a picnic, but it rained.
○彼を訪ねたところで、留守だった。<=> I called on him, but he was out. ( =He was not at
home when I went to see him.)
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 58 页
日語接続詞例解詞典
3 …であろうと
○たとえ最善を尽くしたところで、あの会社に入るはずはない。<=> Even if I try my best, I
cannot enter that company.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 59 页
日語接続詞例解詞典

三十四、なお「尚」

一、接续词用法
さらに申しますと。付け加えていれば。 (前に述べた事柄に付け加えたり、条件を付けたりすると
きに使う。 )
再者。尚且。并且。此外。 (用于对前述事项进行追加或附带条件的场合。 )
○朝 8 時に集合。なお 8 時 5 分には出発します。/早上 8 点集合,于 8 点 5 分出发。
○明日は、2、3年生の授業は休講になります。なお、4年生のみが対象の授業は、通常どおり
行いますので注意してください。/明天 2,3 年级的课停讲。另外,请注意 4 年级的课还照常上。
○電車は事故のため止まっております。なお、詳しいことは分かりしだいお伝えします。/电车因
事故暂停运行。另外,详细情况会随时传达。
○なお2、3日は待たなければならない。/另外,还必须等上两三天。
○入学希望者は期日までに、入学金を納入してください。なお、いったん納入された入学金は、
いかなる場合にもお返しできませんので、ご了解ください。/希望入学的同学请按期交纳学杂费。
一旦交纳后,任何情况均不退还,敬请谅解。
○参加希望者は葉書で申し込んでください。なお、希望者多数の場合は、先着順とさせていただ
きます。/希望参加者请用明信片报名。然而,人多的情况下按报名先后为顺。

二、副詞用法
1、よりいっそう。さらに。 (事物の程度がさらに高くなることを表すときに使う。)
/更加。愈发。还。再。(用以表示事物的程序再上一层的情况。)
○注意の上になお注意せよ。/要注意再注意!
○まずいので塩を入れたらなおまずくなった。/本来就不好吃,放上盐就更不好吃了。
○手術をしてなお悪くなった。/手术后更不好了。
○それならなお都合がいいです。/那样就更合适了。
○あなたがこの着物を着ると、なお美しく見えます。/你穿上这件和服,看上去就更漂亮了。
○あなたが来てくれれば、なお都合がよい。/如果你能来,就再好不过了。
○薬を飲んだのに、病状はなお悪化した。/虽然喝了药,但病情却更恶化了。
○祖父は老いてもなお精力的に仕事を続けている。/祖父虽然上了年纪,可仍然精力旺盛地在继续
工作着。

2、あいかわらず。やはり。それでも。(以前の状態が引き続いているさまを表す。)
仍然。还。仍旧。尚。(用以表示以前的状态仍继续维持的情况。)
○しかられてもなおやる。/即使被批评,也还要做。
○彼は今もなお研究を続けている。/他现在仍继续在搞研究。
○働いてもなお生活は楽にならない。/虽然一直都在努力工作,可生活仍然不轻松。
○あの人は今なお元気です。/那个人现在身体仍然很健康。
○なくなった母のやさしい声は今なお私の耳に残っています。/已故母亲那和蔼的声音,现在仍然
回荡在我的耳边。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 60 页
日語接続詞例解詞典
3、まだ。(それにさらに付け加えられる余地があるさまを表す。 )
还。尚。仍旧。(用以表示在其之上还可能补加的情况。 )
○ なおいくつか席が空いている。/还有几个空座位。
○退院するまでには、なお 1 週間ぐらい必要だ。/离出院还需要一周左右。
○完治するまで、なお一ヶ月の安静が必要だ。/到完全康复,仍需要静养一个月。

解说
文中にあって副詞として働く場合と、文頭に立って接続詞として使われる場合とが見られる。
「今もなお」 「今でもなお」と、相変わらず同じ状態が続く意から、 「それならなおいい」「なおの
こと…」 「よりいっそう」「もっと」 「かえって」などの意を表す。さらに「いくら倒れても、なお
起き上がってくる」のような「さらに」 「一向に」などの意を表す例まで幅が見られる。
前文で述べた内容に対して、注やただし書き、補足説明などを付け加えるときに使われる。
文章や演説、掲示、放送、手紙などでよく使われる。例えば、 「なお、出場希望者は、今週土曜ま
でに返信用葉書同封の上の○○放送係まで申し込んでください」 。やや改まった言い方。
「なお」位于句中时 作副词 用,而位于句首时 作接续 词 用。既表示「今もなお」、「今でもなお」
这 样 的相同状态 一直持续 的意思,也表示「それならなおいい」 、「なおのこと…」
、「よりいっそう」、
「もっと」 、「かえって」等的意思。另外,还 有如「いくら倒れても、なお起き上がってくる」这
样 的表示「さらに」 、
「一向に」等意思的例子。
多用于文章,演讲,布告,广播,书信等中,以对前述内容添加注释,附言,补充说明等。如,
「なお、出場希望者は、今週土曜までに返信用葉書同封の上の○○放送係まで申し込んでくださ
い」 。属于较郑重的说法。

近义词
さらに。あいかわらず。やはり。もっと。

日英对照
●なお <=> (まだ) still; yet (もっと); more; still more; greater; further; (否定文) less
(なおまた) besides; moreover; over; further; furthermore
○なおいっそう <=> more and more; till more
○なお考えた上。<=> after further consideration
○買うものがなおいっそうある。<=> There are still many more things to buy.
○義務を果たすために君はなおいっそう努力をしなければならない。<=> You must make further
[or more, greater] efforts to perform your duty. (= You must try harder to fulfill your
duty.)
○その統計で彼の意見はなおいっそう重みを増した。<=> The statistics gave his views greater
weight.
○私はなお一言言いたいことがある。<=> I have something further to say.
○なお悪いことには、彼は試験に落ちた。<=> What was worse, he failed in the examination.
○彼は背が高いが、彼の弟はなお高い。<=> He is tall, but his younger brother is still taller.
○なお2、3 日はまたなければならない。<=> You must wait for a few days more.
○なおスリッパ持参のこと。<=> And bring your slippers with you.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 61 页
日語接続詞例解詞典

三十五、なぜなら(ば)「何故なら(ば)」

接续词用法
なぜかといえば。なぜかというと。そのわけは。
为什么呢?因为。原因是。
○私は学校へ行っている。なぜなら学びたいです。/我在上学,因为我想学习。
○出かけるのは やめた方がいい。なぜなら雨が降り出そうだから。/最好不要出去了,因为看来
要下雨了。
○原子力発電に反対です。なぜなら、絶対に安全だという保証がないからです。/反对原子能发电,
原因是它没有绝对的安全保证。
○私は車が持たないで、タクシーを利用することにしている。なぜなら、タクシーなら駐車場や
維持費がかからず、結局安上がりだからである。/我没有车,一直乘座出租车。为什么呢?因为出
租车不需要停车场和保养费,结果反而省钱了。
○どんなに忙しいとも予習・復習は怠るべきではない。なぜなら、勉強をすることは学生の務め
だから。/无论怎么忙也不能放松预习和复习,因为学习就是学生的本分。
○彼は白だと思う。なぜなら彼にはアリバイがあるからね。/想必他是清白的,因为他有不在现场
的证据。

解说
あとから理由を説明ときに使う接続詞。 「ば」は省略されることがある。日常会話では「なぜ
かというと/なぜ…からだ」が使われることが多い。また、会話では「どうして…かというとね…」
「そのわけはね…なんですよ」 「だって…なんだもの」などの形で理由説明を行うことが多い。し
かし、一般的には、文章やあらたまった会話で使われることが多く、軽い会話ではあまり使わな
い。
作为接续词,用于在后面说明其理由的场合。有时省略「ば」。日常会话中,多用「なぜかとい
うと/なぜ…からだ」的形式。另外,在会话中,多以「どうして…かというとね…」 、
「そのわけは
ね…なんですよ」 、「だって…なんだもの」等形式说明理由。但是,一般多用于文章或郑重的会话
中,而不怎么用在轻松随意的会话中。

近义词
なぜかといえば。なぜかというと。

日英对照
●なぜなら <=> why; for what reason; because; for; the reason is…
○ 私は学校へ行っている。なぜなら学びたいから。 <=> I go to school, for I want to learn.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 62 页
日語接続詞例解詞典

三十六、ならびに「並びに」

接续词用法
および。また。 (同じようなものを二つ以上並べていうときに使う。)
及。和。与。 (用以并列两个以上的相同事项。)
○ 住所ならびに氏名。/住址与姓名。
○ 先生ならびに先輩の方々のおかげで。/承蒙老师和师兄(姐)们的多方关照。
○山田先生、並びに夫人は××学会に出席のため、イギリスへ向かった。/山田老师及夫人为参加
XX 学会去了英国。
○小学生、並びに中学校を義務教育とする。/把小学及中学作为义务教育。
○各国の首相ならびに外相が式典に参列した。/各国首相及外交部长参加了典礼。
○本日ご出席の卒業生の諸君ならびにご家族の皆様方に心からお祝い申し上げます。/谨向今天出
席典礼的毕业生们及家长们表示衷心的祝贺。
○国語、社会、ならびに数学の教科書を出版している。/正在出版国语,社会及数学方面的教科书。
○名前、職業、ならびに生年月日を書きなさい。/请写上姓名,职业及出生年月日。
○この美術館は主に東欧の絵画並びに工芸品を所蔵している。/这家美术馆主要收藏东欧的绘画及
工艺品。
○用紙に住所、氏名並びに生年月日を記入してください。/请在格式纸上填写住址,姓名及出生年
月日。

解说
前の事柄と同様のものをさらに並べる言い方。書き言葉的表現。あいさつなどのかたい話し
言葉でも使われる。「国語並びに数学」と言う場合、先に出す「国語」の方に重点が置かれる。し
たがって「先生並びに生徒諸君」はよいが、「生徒並びに先生方」は不自然となる。
「ならびに」为进一步并列与前项相同事项的说法。书面语表达方式。有时也用作寒喧等的郑
重口语。如,「国語並びに数学」这种场合,先出现的「国語」才是重点。所以,「先生並びに生徒
諸君」的说法自然,而「生徒並びに先生方」的说法则不自然。

近义词
および

日英对照
●ならびに <=> (both…) and; as well as

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 63 页
日語接続詞例解詞典

三十七、また「又」

一、接续词用法
1.その上。かつ。(同じようなもう一つの事柄を並べて述べるときに使う。)
而且。并且。同时。既…又…。(用以并列叙述属于相同情况的另一事项。)
○彼は医者であり、また、画家でもあった。/他是医生,同时又是画家。
○彼は政治家でもあり、また詩人でもあった。/他是政治家,同时也是诗人。
○その本はおもしろくもあり、また教訓的でもあった。/那本书既很有意思,又能使人从中得到教
诲。
○忙しくて旅行する暇がない。また、そんなお金もない。/忙得没时间去旅游,同时也没那个钱。
○ポチ(犬の名前)は美しく、またかしこい犬です。/伯齐(狗名)不仅长得漂亮,而且还聪明伶
俐。
○この間はお手紙をありがとうございました。またきのうはお電話をくださり、まことにありが
とうございました。/前几天收到您的来信,昨天又接到您的电话,真是太谢谢您了。
○あの人は医者であり、また大学の先生でもある。/他(她)既是医生,又是大学老师。
○本を読み、またリポートを書いた。/读了书,又写了读书报告。
○彼は良き父であり、また良き夫である。/他不仅是个好父亲,而且还是个好丈夫。
○この本はおもしろく、またためになる。/这本书很有意思,还能从中学到东西。
○喫煙は健康に悪いし、また、周囲の迷惑にもなる。/吸烟既有害于健康,而且还会影响到周围的
人。

2、あるいは。または。
或者。或是。
○参加してもよい。また、参加しなくてもよい。/参加也行。或者,不参加也行。
○黒か青のインクで書くこと。また、ワープロの使用も可。/需用黑墨水或蓝墨水书写。或者,用
打字机打也行。

3、連続して。続けざまに。途切れない。
接连。连续不断。一个接一个地。
○一行は、山また山の奥地に進んで行った。/一行人走进了山连着山的内地。
○残業また残業で休む暇もない。/加班再加班的,没有休息时间。
○人また人で歩くこともできない。/人挨着人,走都走不动。

二、副詞用法
1、同じ事柄が再び起きたり、繰り返されたりするさまを表す。
表示相同的事项再次发生或反复出现的情形。
1.1 もう一度。再び。重ねて。
又。再。重复。
○ また、飛行機が落ちたらしい。/好像又有飞机坠落了。
○同じ問題をまた間違えた。/又出了同样的错。
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 64 页
日語接続詞例解詞典
○A:すみません。来週の金曜日、休ませていただきたいのですが。/对不起。下周五,我想休息。
B:またですか。先週も休んだでしょう。/又要休息吗?上周已经休息过了吧。
○A:さようなら、また来てください。/再见。欢迎再来!
B:ありがとうございます。また、おじゃまします。/谢谢!还会来拜访您的。
○どうぞまた来てください。/请(有空)再来吧。
○先週風邪が治ったばかりなのに、今週また風邪を引きました。/上周感冒刚好,这周又患感冒了。
○またお手紙をいたします。/我还会写信的。
○またとない(一度しかない)よいチャンスです。/绝无仅有的好机会。
○きのう読んだ新聞をまた読んでいます。/又在读昨天读过的报纸。

1.2 同様に。今度も。やはり。
同样。这回还是。依然。仍然。
○教科書は、大学生協で購入できる。また、大きな書店でも販売している。/(该教科书在大学生
协能买到。另外,在大书店同样也出售。)
○今度の試験もまた失敗しました。/这次考试还是没考好。
○きょうもまたよい天気です。/今天也是好天气。
○あけましておめでとうございます。今年もまたよろしくお願いします。/新年好!今年还请多多
关照。
○田中さんは英語の先生です。山下さんもまた英語の先生です。/田中是英语老师。山下同样也是
英语老师。

2、同様に。同じく。(他と比べて事態、状態が同じくであるさまを表すときに使う。)
也。亦。同。(用以表示其事态,状态跟其他相比不相上下的意思。)
○ 山でのキャンプ生活は電気もガスもないが、不便なのもまた楽しい。/山上的野营生活尽管没
有电也没有煤气,可不方便之中也有其乐趣。
○暑いのも困るが、寒いのもまたたいへんだ。/炎热让人受不了,寒冷也让人不好受。
○晴れた日の散歩は楽しい。しかし、雨に濡れながら歩くのもまた風情があっていいものだ。/
晴天散步令人心旷神怡。不过,冒雨漫步其实也是别有情趣的。
○天才といえども、彼もまた人の子だ。うれしいときもあれば悲しいときもある。/虽说是个天才,
但他也是个人。既有高兴的时候,也有悲伤的时候。

3、いったい。結局のところ。(驚きいぶかしむ気持を表すときに使う。)
到底。究竟。怎么又。(用以表示怀疑,震惊的心情。)
○どうしてまた、そんなことになったのだろうか。/怎么又出那样的事啦?
○しかしよくまた、そんなことができたものだ。/可是,怎么又发生了这种事情呢?
○これはまたきれいな絵ですね。/这又是一张漂亮的画儿!

4、ほかに。別に。別のとき。
另。别。其他。再次。下次。
○ またのお越しをお待ちしております。/等待着您的再次光临!
○今日は忙しいので、この話はまたの機会にお願いします。/今天太忙,所以这个事儿另找个机会
谈吧。
○彼は医者だが、またの有名な小説家でもある。/他是医生,又还是著名的小说家。

解说
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 65 页
日語接続詞例解詞典
「また」は、単に二つの状態や行為・事柄などを並べる接続詞であるから、「健康だが、また
病気になることもある」とつなぐことができる。
「山また山」のように語を並べるだけにも使える。
話し言葉的。
「また」作为只并列两个状态,行为,事项等的接续词,可以连接「健康だが、また病気にな
ることもある」这样的句子。连接词与词时,只能用于「山また山」这种场合。属于口语表达方式。

近义词
その上

日英对照
1、別に。次に。
○あとにまたの機会にお話します。<=> I’ll tell you the rest some other time [or day]. (=I’
ll tell you the rest on another occasion.)
○ミシシッピー川はまたの名を河川の父という。<=> The Mississippi is also called [or known
as] the Father of Waters.
2、再び。あとで。
○今夕また雪が降りました。<=> It snowed again this evening.
○いずれまた近いうちに。<=> See you again soon. (=I’ll see you again before long. =I do
hope I’ll be able to see you soon. =We must see each other again real soon.)
○今日の午後またおうかがいします。<=> I’ll drop in again later this afternoon.
○ではまた参ります。<=> Well then, I’ll come again.
○ではまた近いうちにお目にかかりましょう。<=> I hope we’ll meet [or to see you] again soon.
○また会えてうれしいよ。<=> It’s nice to see you again.
○ぜひまた日本へおいでください。<=> I hope you will come back to Japan.
○また彼の目にちらっと微笑が浮んだ。<=> Once more a smile flickered in his eyes.
○しかし次の晩彼はまた池へ行った。<=> But next evening he went again to the pond.
○足首までのスカートがまた流行するだろうか。<=> Will ankle-length skirts come back?
○(電話で) また後ほどお電話します。<=> I’ll call again later.
3、また <=> [その上] and; moreover; besides; in addition […もまた] also; too; as well[…
でもあり、また…でもある] both…and; at once…and; …and at the same time; as well as
○彼は政治家でもあり、また詩人でもあった。<=> He was a statesman and poet. (= He was at
once statesman and a poet. =He was a statesman and at the same time a poet.)
○その本はおもしろくもあり、また教訓的でもあった。<=> The book was interesting and
instructive [as well]. (= The book was as instructive as [it was] interesting. = The book
was not only interesting but also instructive.)
○彼の両親もまた宴会に招待された。<=> His parents, too, were invited to the banquet. (=
His parents were invited to the banquet, too. = His parents were also invited to the banquet.)
○彼はそこに行かなかった、私もまた行かなかった。<=> He didn’t go there, nor [or neither]
did I. (= He didn’t go there, neither did I [or I didn’t go there either.])
○彼は約束もし、またそれを実行もした。<=> He made a promise and [besides] kept it. (= Besides
making a promise, he kept it.)
○その上また彼は旅費もくれた。<=> He gave me traveling expenses, besides. (= On top of it,
he gave me traveling expenses.)
○彼はまた私の杯に注いだ。<=> He refilled my glass.
○私はまたそれを読み直した。<=> I reread it.
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 66 页
日語接続詞例解詞典
○一段また一段。<=> row upon row
○一波また一波。<=> wave after wave
○1 ページまた 1 ページ。<=> page after page
○山また山。<=> mountain upon mountain
○彼はたばこを一本また一本と立て続けに吸った。<=> He smoked cigarette after cigarette [or
one cigarette after another].
4、またもや <=> again; once more; once again
○またや彼は失敗した。<=> He failed a second time [or again]. (= He made another failure.)
○彼はまたとない機会を逃した。<=> He missed a golden opportunity.
○こんな機会はまたとないどろう。<=> We shall not find such a good opportunity again.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 67 页
日語接続詞例解詞典

三十八、または「又は」

接续词用法
それでなければ。あるいは。もしくは。 (二つ以上の物事を並べ上げ、そのうちのどれかがそうで
あることを表すときに使う。 )
或。或者。或是。 (用于并列两个以上的事项并表明其中之一即为所要选择的事项时。 )
○明日または明後日おじゃまします。/明天或者后天拜访您。
○電話または葉書でお申し込みなさい。/用电话或者明信片报名。
○君は英語かまたはフランス語をお話しますか。/你会说英语或者法语吗?
○明日は雨か、または雪だ。/明天不是下雨就是下雪。
○試験を受けるか、またはリポートを出すかしなければならない。/必须参加考试或者提交读书报
告。
○人から誉められたら、 「ありがとうございます」と言う。または「どういたしまして」と答えて
もよい。/受到表扬时,要说「ありがとうございます」,或者回答「どういたしまして」 。
○黒か青のペンまたは鉛筆で書いてください。/请用黑色,蓝色钢笔或者铅笔写。
○13 日までに到着するように郵送するか、または、持参してください。/请在 13 日之前或寄来,
或亲自送来。
○400 字詰め原稿用紙に手書き、または A4 の用紙にワープロで打つこと。/或写在 400 字格的稿
纸上,或打印在 A4 纸上。

解说
「または」二つの事柄のうち、どちらか一方を選ぶ場合や、どちらか一方に決められない場
合に使う。「または」は書き言葉的、話し言葉にはあまり使わない。話すときには「または」を省
いて、「あしたは雨か雪です」 「試験を受けるかリポートを出すかしなければならない」という。
「または」用于从两个事项 中选 择 其中之一的时 候,或者用于无法决定选 择 哪一方的时 候。它
属于书 面语 表达方式,不怎么 用在口语 中。在说 话 时 ,往往省略「または」,说 成「あしたは雨か雪
です」、「試験を受けるかリポートを出すかしなければならない」 。

近义词
あるいは。もしくは。

日英对照
●または <=> or
○君かまたは弟さんに定刻までにそこに行っていてほしい。<=> I want you or your brother to
be there by the appointed time.
○君は英語かまたはフランス語のどちらかを話しますか。<=> Do you speck [either] English or
French?
○英語もしくはフランス語のどちらかを話すか?<=> Do you speak English or French?

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 68 页
日語接続詞例解詞典

三十九、もしくは

接续词用法
あるいは。または。(前後の事柄のうちどちらか一方が選ばれる関係であることを表すときに使
う。)
或。或者。 (用以表明前后两个事项中的一方即为所要选择的事项。)
1.N もしくは N
○五日もしくは六日。/五号或六号。
○会場へはバスもしくはタクシーをご利用ください。/请乘坐公共汽车或出租车到会场。
○手紙もしくは電話でご返事いたします。/用书信或者电话回信儿。
○万年筆もしくはボールペンで書くこと。/要求用钢笔或者圆珠笔书写。
○黒もしくは青のインクを使用すること。/要求使用黑色或蓝色的墨水。
○お問い合わせ、電話もしくは往復葉書でお願いします。/若有询问之事,请打电话或者使用往返
明信片。
○この施設は、会員もしくはその家族に限り使用できる。/该设施只限于会员及其家属使用。

2.V―るか、もしくは…
○ 応募書類は、五月十日までに郵送するか、もしくは持参すること。/关于应募的材料,要求在
五月十日之前或寄过来,或亲自送来。
○パンフレットをご希望の方は、葉書で申し込むか、もしくは FAX をご利用ください。/需要小册
子者,可用明信片申请,也可用传真联系。

解说
「もしくは」は書き言葉。「X もしくは Y」の形で使われる。公式の文章などによく使われる
かたい表現で、日常の話し言葉では使わない。日常の話し言葉では、 「X か Y」がよく使われる。
「もしくは」是书面语,通常以「X もしくは Y」的形式出现。它属于郑重表达,多用在公文式
文章等中,而不用作日常口语。日常口语中常用「X か Y」的形式。

近义词
あるいは。または。

日英对照
●もしくは <=> or
○夏休みにはヨーロッパもしくはアメリカに旅行します。<=> I’m going to travel either in
Europe or in America during [or in] the summer vacation.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 69 页
日語接続詞例解詞典

四十、もって

接续词用法
動詞「もつ(持つ)」の連用形の音便の形「もっ」に接続助詞「て」のついたもの。動詞「持つ」
の具体的意味が薄れ、一語の助詞のように使われる。
由动词「もつ(持つ)」的连用形的音便形式「もっ」后续接续词「て」构成的。其动词「持つ」的
具体意义变淡,而被单纯地用作一个助词。
1.その上。かつ。
而且。并且。
○健康でもって頭もいい。/身体健康,而且头脑聪明。
○利口でもって勤勉だ。/既聪明又勤奋。
2.それによって。それで。
因此。因而。所以。
○もって瞑すべしの心境。/(因而)可以瞑目的心境。

解说
くだけた話し言葉的な言い方。
较随便的口语表达方式。

近义词
その上。かつ。それによって。

日英对照
●もって <=> besides

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 70 页
日語接続詞例解詞典

四十一、もっとも

接续词用法
そうはいうものの。ただし。…が。…けど。
话虽如此。不过。可是。但是。
1.前の事柄を受けながらも、それに反することを付け加えることを表すときに使う。
用以表示在认可前项的同时所附加的与其相反的后项事情。
○子どもはかわいいものだ。もっともにくたらしいのもいる。/孩子是很可爱,可也有让人深感讨
厌的小家伙。
○彼にかなう者はいない。もっとも、校内だけのことだが。/没有谁能赶得上他。不过,这也只是
在校内而已。
○毎日 5 時まで会社に勤めています。もっとも土曜日は午前だけです。/每天都是在公司工作到 5
点。不过,星期六只是上午上班。
○日本人は寿司が好きだ。もっとも例外はあるが。/日本人喜欢吃寿司。话虽如此,可也有例外。
○毎日学校に通っています。もっとも日曜日には行きませんが。/每天都去学校。不过,星期日不
去。
○タクシーが来ないから歩いていきましょう。もっとも途中で拾えたら乗って行くつもりですが。
/出租车看来一时过不来,我们走着去吧。当然啰,中途能截上的话,还是想坐车去。
○今日は私がごちそうしますよ。もっとも君が払うというなら、それでも、構いません。/今天我
来请客。不过呢,你要是能出钱的话,那当然也行。
○あしたから旅行に行きます。もっとも2、3日の旅行ですが。/明天开始旅游去。话虽如此,可
也只是两三天的事儿。
○あのホテルにした方がいいんじゃない。もっとも、私も行ったことがないから、本当にいいか
どうか分らないけど。/住那个饭店不是挺好嘛。但是,我也没去过,还真是不知道怎么样。
○彼女がそう言っていました。もっともうそか本当かは分らないけど。/她是那么说的。不过,是
真是假,我也搞不清楚。
○私は来年東大へ行きます。もっとも試験に受かればの話ですが。/我明年要上东大。话虽如此,
那也是考上以后的话了。
○スポーツをするなら、サッカーが一番おもしろい。もっとも疲れることは疲れるけど。/要说体
育运行的话,还是足球最有意思。不过,累确实是很累呀。
2. 先の文の内容について、部分的に訂正するのに使う。
用以部分订正前文的内容。
○レポートは来週提出してください。もっとも、早くできた人は今日出してもかまいません。/
读书报告请下周提交。不过,早就写出来的同学今天交上也行。
○この事故では、橋本さんに責任がある。もっとも、相手の村田さんにも落度があったことは否
定できない。/这次事故,责任在桥本。不过,不能否认对方村田也有过错。
○彼は強かったなあ。もっとも毎日あれだけ練習しているのだから当然だ。/他真厉害呀。话又说
回来,他每天那么练习,也是理所当然的。

解说
「もっとも」は、前の文を述べたことに対して条件や制限をつけたり、例外を加えたりする
内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 71 页
日語接続詞例解詞典
ときに使う接続詞。話し言葉的。
「もっとも」作为接续词,用于对前文所叙述的事项附加条件或限制时,或用于补充例外情况
时。属于口语表达方式。

近义词
ただし。そうはいうものの。…が。…けど。

日英对照
●もっとも <=> but; however; though

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 72 页
日語接続詞例解詞典

四十二、ゆえに「故に」

接续词用法
1. だから。したがって。 (先にあげた事実から導かれることを述べるときに使う。)
(因为…)所以…。故。 (用以叙述能从前面所列举的事实中推断出来的事情。 )
○彼は子どもである。ゆえに罰することができない。/因为他还是个孩子,所以不能处罚他。
○10 は 2 の倍数である。ゆえに 10 は偶数である。/10 是 2 的倍数,所以 10 是偶数。
○この三角形は三つの辺の長さが等しい。ゆえに正三角形である。/这个三角形三边等长,所以是
等边三角形。
○ご注文の着物ができましたゆえ、お届けいたします。/定做的和服已经做好了,我们这就给您送
去。
○来月上京したいと思いますゆえ、よろしくお願いいたします。/下个月我想去趟东京,届时请多
多关照。
○弟はたいへん熱があります。それゆえ今日は学校を休ませます。/弟弟发烧烧得很厉害,所以今
天不让他上学了。
○貧困のゆえに高等教育を受けられない子どもたらがいる。/有的孩子因家庭贫寒而不能接受高等
教育。
○政府の無策のゆえに国内は内乱状態に陥った。/由于政府的束手无策,国内陷入了内乱状态。

2、それゆえ。そういう理由で。それだから。(「…がゆえに」の形で、普通体の節を受けて、
「そ
れが原因/理由となって」という意味を表す。)
(正)因为那个。(正)因为如此。
(正是)由于。所以。(以「…がゆえに」的形式承接简体短
句,表示「それが原因/理由となって」的意思。)
○女性であるがゆえに差別されることがある。/由于是女性而遭到歧视。
○外国人であるがゆえにそんなあつかいをうけるのは残念である。/由于是外国人而受到那样的待
遇,真是令人踞。
○事が重大であるがゆえに、報告の遅れが悔やまれる。/正因为事情重大,所以我后悔自己报告得
太晚了。
○親が放任していたがゆえに非行に走る若者もいる。/正是由于家长的放任,才有了走上邪路的青
年。
○容易に会えぬがゆえに会いたさがつのる。/正因为不容易相见,所以就越想见。
○若さがゆえの過ちもあるのだ。/由于年轻,所以犯错也就在所难免了。

解说
前の文の内容から必然的に生じてくる事柄をあとに続けるときに使う接続詞。あらたまった
言い方。
「ゆえに」作为接续词,用以连接由前文内容必然形成的后述事项。属于郑重的表达方式。

近义词
したがって。だから。

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 73 页
日語接続詞例解詞典
日英对照
●ゆえに <=> accordingly; consequently; therefore
○私たちは雨のゆえに行かなかった。<=> We did not go because of the rain. (=We did not go
because it rained.)
○病気のゆえに彼は家にいなければならなかった。<=> On account of illness, he had to stay
at home. (=Because he was ill, he had to stay at home.)
○悪天候のゆえに不作である。<=> The crops are poor owing to the bad weather.
○雨のゆえに今日の試合は延期された。<=> Owing to the rain, today’s game was postponed.

内容来源:夜雨的家 制作:一剑飘摇 第 74 页

You might also like