Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 6

印度 學 佛 教 學 研 究 第43巻 第1 号 平成6年12 月 (121)

正 量 部 の 修 行 階 梯
―『有為無為決択』第21章 「聖諦決択」 よ り見て―

並 川 孝 儀

チ ベ ッ ト訳 の み に 現 存 す るDasabalasrimitra作'dus byas dang'dus ma

bya s rnam par nges pa (Salpskrtasalpskrta-viniscaya)(『 有 為 無 為 決 択 』,以 下

SAV)1)は,全35章 の 中 第16章 か ら 第21章 に お い て こ れ ま で 全 容 が 殆 ど 知 ら れ な

か っ た 正 量 部 の 思 想 一 煩 悩 論,業 論,聖 諦 論 一 を 数 多 く伝 え て お り,部 派研究 の

点 か ら も貴 重 な 文 献 と言 え る2)。

そ の 中,SAVの 第21章 は 「聖 諦 決 択 」 と 言 わ れ,そ の 説 示 内 容 は 導 入 部 と末

尾 に 煩 悩 説 を,特 に 末 尾 の 煩 悩 説 は 正 量 部 の 煩 悩 説 を 纏 め て い る3)が,そ れ 以外

の大 半 の 内容 は 『倶 舎 論 』 第6章 「賢 聖 品 」 と ほ ぼ 同 一 で あ る 。 そ の 内 容 の 概 略

を 述 べ れ ば 以 下 の 如 くで あ る4)。 有 漏 道 の 忍 か ら 説 き 始 め ら れ,忍 の修 習 と四諦

の 関 係 が 詳 述 さ れ,名 の 想 ・相 の 想 ・世 第 一 法 と,所 謂 説 一 切 有 部 で い う四 善 根

位 に 対 応 す る 説 が 先 ず 説 か れ,続 い て 無 漏 道 の 説 明 に 入 る 。 そ の 中,見 道におい

て は 四 諦 の 苦 諦 に お け る 三 心,即 ち 苦 法 智 ・観 察 智 ・苦 類 智 と そ の 所 断 の 煩 悩 に

つ い て,そ し て 順 次 集 諦,滅 諦,道 諦 に お け る三 心 とそ の所 断 の 煩 悩 に 関 して 説

か れ る 。 修 道 に お い て は 三 界 に お け る 各 々 の 所 断 の 煩 悩 が 述 べ ら れ,見 道におけ

る 十 二 心 と 修 道 に お け る 第 十 三 心 ・第 十 四 心 ・第 十 五 心 と 四 果 と の 関 係 が 規 定 さ

れ る 。 続 い て,無 学 道 に つ い て 説 か れ,阿 羅 漢,金 剛 喩 定 と 如 来,浬 盤 な どに つ

い て 説 明が な され る。

こ の よ う に,SAVに は 従 来 殆 ど知 ら れ な か っ た 正 量 部 の 修 行 論 が 詳 細 に 説 示

さ れ て い る 。 こ れ ま で に 正 量 部 の 修 行 論 に 関 し て は,Kathavatthu(『 論 事 』)に

紹 介 さ れ た 「禅 定 中 間 論 」5)(jhanantarika-katha),「 捨 離 論 」6)(jahatikatha),「 分

断 論 」7)(odhiso-katha),「 阿 羅 漢 退 論 」8)(parihani-katha),「 漸 現 観 論 」9)(anupub-


babhisamaya-katha)な どに よ っ て 断 片 的 に 知 る の み で あ っ た 。 ま た,北 伝資料で

は『 異 部 宗 輪 論 』10)とそ の 註 疏 で あ る『 異 部 宗 輪 論 述 記 』11)に同 系 の 部 派 で あ る 犢

子 部 の 有 漏 道,即 ち 説 一 切 有 部 で い う 四 善 根 位 や 見 道 ・修 道 に 関 す る 所 説 を 知 る

のみ で あ っ た。

- 404-
(122) 正量部 の修行階梯(並 川)

さ て,本 小 論 で はSAVに 種 々 に 説 か れ る 正 量 部 の 修 行 論 の 中,特 にその階梯

の 構 造 に つ い て考 察 す る 。

先 ず,二 道 が 説 か れ る 。 即 ち 「道 は 二 種 説 か れ る の で あ る 。 即 ち 次 の 如 く で あ

る 。 有 漏 と無 漏 で あ る 。 そ の 中,有 漏 は四 〔種 〕 で あ る 。 即 ち 次 の 如 く で あ る 。

忍 を 思 択 す る こ と(bzod pa dpyad pa)と,名 の 想(ming gi'du shes)と,相 の想

(mtshanma'i'dushes)と,世 第 一 法 で あ る。 無漏 の 道 は 二 〔種 〕 で,〔 即 ち 〕 見

道 と修 道 で あ る 。
」(D.235b7-236al,P.168a2-4)と 規 定 さ れ る 。 正 量 部 の い う有

漏 道 の 忍 ・名 の 想 ・相 の 想 ・世 第 一 法 は,説 一 切 有 部 で 説 く順 決 択 分 の 四 善 根

位,即 ち 媛 ・頂 ・忍 ・世 第 一 法 に 対 応 す る 説 で あ る が,両 部 派 は 各 々世 第 一 法 を

除 い て 異 な っ た 見 解 を 示 し て い る 。 尚,こ の内 容 の詳 細 は 別稿 で 論 じ る予 定 で あ

る。

無 漏 道 は見 道 と 修 道 と に 区 分 さ れ,見 道 では 苦 諦 か ら道 諦 ま で 四諦 各 々が 三 界

に 分 け ら れ,そ こに 生 じ る智 慧 に よ って 煩 悩 の所 断 が 論 じられ る。 修 道 は 三 界 に

分 け られ,そ こ で 所 断 さ れ る 煩 悩 が 述 べ ら れ る 。 そ し て,見 道,修 道 の 各 層 と四

向 四 果 と の 関 係 が 説 か れ る 。 こ の よ うな 構 造 は 説 一 切 有 部 の そ れ と 基 本 的 に ほ ぼ

同一 で あ る。

見 道 に お い て 四 諦 の 各 々 に 生 じ る 智 慧 に 関 し て,SAVは 「苦 〔諦 〕 に お い て

〔先 ず 生 じ る 〕 法 智(chos shes pa)に 続 い て,類 智(rjes su shes pa)が 生 じ,る

目的 で 苦 〔諦 〕 に 観 察 智(rtog Pa'i shes pa)12)カ ミ生 じ る の で あ る 。(中 略)そ れ

は,ま た 断 じ る べ き も の を 観 察 す る こ と に よ っ て 煩 悩 を 能 解 す る こ と('jig byed)

は な い の で あ る。 観 察智 に連 続 して 苦 〔諦 〕 に 類 智 が 生 じ る の で あ る 。」(D.234a

、1-3,P.165b4-6)と,法 智 ・観 察 智 ・類 智 の 三 智(心)を 説 く。 法 智 は 欲 界,類 智


は 色 界 ・無 色 界 に 生 じ る 智 で あ る の に 対 し,観 察 智 は 法 智 に続 い て類 智 が生 じ る

た め に 必 要 な 智 で,煩 悩 を 所 断 す る こ と のな い も の と規 定 され てい る。 この正 量

部 の 三 智(心)説 は,説 一 切 有 部 の 欲 界 に お け る 苦 法 智 忍 ・苦 法 智,色 界 ・無 色 界

に お け る 苦 類 智 忍 ・苦 類 智 の 見 解 と 全 く異 な っ た 考 え 方 で あ る こ と が 判 明 す る 。

こ の 三 智(心)は 苦 諦 か ら 道 諦 ま で 同 様 に 存 在 す る の で,見 道 に お い ては 十 二

智(心)と な る 。 こ の 正 量 部 の 十 二 智(心)説 に 対 し て,説 一切有部は 苦 法 智 忍

よ り道 類 智 ま で の 十 六 智(心)説 を 採 用 し て い る こ と か ら 両 者 は 全 く異 な っ た 見

解 を 有 す る 。 し か し,正 量 部 も 十 六 智(心)は 説 くが,そ れ は 説 一 切有 部 と 異 な

る 。 即 ち,正 量 部 で は 第 十 三 智(心)は 修 道 に お い て 欲 界 に 生 じ る 智 で あ り,第

十 四 智(心)は 色 界,第 十 五 智(心)は 無 色 界 に 生 じ る 智 で あ る 。 そ し て,第 十

-403-
正量部の修行階梯(並 川) (123)

六 智(心)は 「無 学 果(mi slob pa 'bras bu)の 住 処 とな し て,阿 羅 漢 性 を 見 る


心 で あ り,そ れ を 完 全 に 成 就 す る こ とに よ って 無 上 正 覚 とな る もの で あ る 。
」(D.
238b6,P.171b5-6)と,規 定 され る。 こ の よ うに 見 る と,同 じ十 六 心 説 で も説一

切 有 部 は見 所 断 に お け る十 六 心 で あ るの に 対 し,正 量 部 は見 道 の苦 法 智 か ら無 学

道 に 至 る十 六心 と,両 者 は 大 き く相 違 して い る。
見 道,修 道,無 学 道 と四果 との 関 係 に つ い て 眺 め る と,先 ず 修 道 に お い て欲 界
に生 じる智 を第 十 三心 とす る が,こ の 心 を 預 流 果,一 来 果,不 還 果 と規 定 す る。
そ し て,無 学 道 の第 十 六 心 を 阿羅 漢果 と規 定 す る。 四 向に つ い ては 全 く記 述 は な
い が,当 然 の こ と見 道 の心 を 預 流 向,修 道 に お け る色 界 ・無 色 界 の心 を 阿 羅 漢 向

であ る と想 定 で き る。 説 一 切 有 部 の場 合,預 流 果 は 修 道 で見 所 断 の道 類 智 の 心 と
され,正 量 部 の修 所 断 の心 との考 え と異 な る 。 この 相 違 は,説 一 切 有 部 が 道 類 智
を 見 所 断 と しな が ら も修 道 と規 定 す る のに 対 し,正 量 部 が 道 類 智 を 見 所 断 で 見 道
とす る こ とか ら生 じる。
さて,こ れ よ り所 断 の煩 悩 に 関 し て述 べ てみ る。 先 ず,見 所 断 か ら眺 め る と苦

法 智 は 十 随 眠 と二 十 非 随 眠 を 断 じ,色 界 に おけ る苦 類 智 は 九 随 眠 と十 一 非随 眠 を
断 じ,無 色 界 に お け る苦 類 智 は 九 随 眠 と八 非 随 眠 を 断 ず る とす る。 集 法 智 は 七 随
眠 と二 十 非 随 眠 を,色 界 に お け る集 類 智 は 六 随 眠 と十 一 非 随 眠 を,そ し て無 色 界
に お け る集 類 智 は 六 随 眠 と八 非 随 眠 を 断 じ る。 滅 諦 の場 合 は 集 諦 と同 じで あ る。
道 法 智 は 八 随 眠 と二 十 非 随 眠 を,色 界 に お け る道 類智 は、
七 随 眠 と十 一 非 随 眠 を,
そ し て無 色 界 に お け る道 類 智 は 七 随 眠 と八 非 随 眠 を 断 じる と され る。 次 に,修 所
断 に つ い て 見 れ ぼ 欲 界 で は 四 随 眠 と二 十 一 非 随 眠 を 断 じ,色 界 で は 三 随 眠 と十 一
非 随 眠 を,そ し て無 色 界 で は 三 随 眠 と八 非 随 眠 を 断 じ る と規 定 す る13)。以 上 を 纏
め る と,見 苦 所 断 は 二 十 八 随 眠 と三 十 九 非 随 眠,見 集 所 断 は 十 九 随 眠 と三 十 九 非
随 眠,見 滅 所 断 は 同 じ く十 九 随 眠 と三 十 九 非 随 眠,見 道所 断 は 二 十 二 随 眠 と三 十

九 非 随 眠 で あ り,合 計 見所 断 は 八十 八 随 眠 と百 五 十 六 非 随 眠 とな る。 修 所 断 は 十

随 眠 と四 十 非 随 眠 で あ り,結 局 正量 部 の説 く煩 悩 の所 断 は 随 眠 が 九 十 八 種 で,非
随 眠 が 百 九 十 六 種 とな る。 正 量 部 の煩 悩 は 随 眠 と非 随 眠 の 二 種 に 区 分 さ れ る の
で,当 然 の こと煩 悩 の所 断 も両 面 よ り論 じら れ,こ の 点 か ら見 れ ば そ れ は 正量 部

固 有 の説 で あ る が,随 眠 に関 し て言 え ば説 一 切 有 部 と同様 に 九十 八 随 眠説 を採 っ
てい る こ と が判 る。
こ こで,上 記 の随 眠,非 随 眠 が何 で あ るの か 具 体 的 に 示 し て お きた い 。

十 随 眠 〔貧,瞑,慢,無 明,邪 見,有 身 見,辺 見,見 取,戒 禁 取,疑 〕


-402-
(124) 正量部 の修行階梯(並 川)

九随眠 〔十 随 眠 よ り瞑 を 除 く〕

八随眠 〔十 随 眠 よ り有 身 見,辺 見 を 除 く〕

七随眠 〔十 随 眠 よ り有 身 見,辺 見,戒 禁 取 を 除 く〕

六随眠 〔十 随 眠 よ り有 身 見,辺 見,戒 禁 取,瞋 を 除 く〕

四随眠 〔貧,瞋,慢,無 明〕

三随眠 〔貧,瞑,慢 〕

非随眠〕

二十一 非随眠 〔不 信,無慚,誑,諂,不 察(ma brtags pa or gzu lums),掉

挙,放 逸,婚 沈,下 劣(zhum pa or bying ba),無 愧,大 執(ches


'dzin pa)
,甍憤(snyoms las or 1e lo),睡 眠,嫉,悪 作,覆,僑,

慳,不 忍(mi bzod pa),恨,食 不調性〕

二十非随 眠 〔
二 十 一 非 随 眠 よ り食 不 調 性 を 除 く〕

十一非随眠 〔不 信,無 断,誑,諂,不 察,掉 挙.放 逸,僑,無愧,大 執,覆 〕

八非随 眠 〔不 信,無 慚,誑,諂,不 察,掉 挙,放 逸,僑 〕

以 上,正 量 部 の 修 行 階 梯 の 構 造 に つ い て そ の 概 略を 述 べ た が,以 下 においてそ

Lを 纏 め て 表 示 す る 。 尚,()はSAVに は 記 述 さ れ て お らず,筆 者 は 書 き入

した も の で あ る 。

-401-
正量部の修行階梯(並 川) (125)

以 上,SAV第21章 「聖 諦決 択 」 に説 か れ る正量 部 の 修 行 論 の 中,特 に 修 行 階


梯 の構 造 に つ い て そ の 概 略 を 紹 介 した が,そ こか らは 説 一 切 有 部 と細 部 に わ た り
異 同 す る点 が 判 明 した 。 従 来 まで 部 派 仏 教 に お け る修 行 階 梯 は 主 と し て説 一 切 有
部 説 の み に よ って 知 られ て きた が,新 た に こ の正 量 部 の修 行 階 梯 の構 造 が 明 らか
に な った こ とは,部 派 仏 教 の 修 行 論 の解 明 に 当た り大 変 意 義 を 有 す る も の で あ る
と確 信 す る。

-400-
(126) 正量部 の修行階梯(並 川)

1)デ ル ゲ 版:(東 京 大 学 文 学 部 所 蔵 版)中 観 部13No.3897 55-1-1(Ha 109al)∼159-

1-7(317a7)。(台 湾 版)Vol.36No.3902324-3-5(409)∼334-5-5(481)。 北 京 版:TTP.


Vol.146 No.5865 4-3-1(No.5b1)∼110-3-3(270b3)

2)SAVの 概 要,作 者,成 立 年 代 に 関 す る 詳 細 な 研 究 に は,P.Skilling`The Sam-


S krtasamskrtaviniscaya of Dasabalasrimitra',Buddhist Studies Review 4-1,pp.3-

23が あ り,こ れ を 参 照 され た い。

3)拙 稿 「正 量 部 の 煩 悩 説 一 『 為 無 為 決 択 』 第21章 「聖 諦 決 択 」 よ り 見 て ― 」 『印 度 学

仏 教 学 研 究 』42-2PP.(173)一(178)。 尚,本 小 論 中 に 出 る 正 量 部 の 煩 悩 説 に 関 して も本

拙 稿 を 参 照 され た い 。
4)SAV第21章 「聖 諦 決 択 」 の シ ノ プ シ ス は,拙 稿 「正 量 部 の 聖 諦 説 〔I〕 ―Sa1pskr-

tasamskrtaviniscaya 第21章 ― 」 『文 学 部 論 集 』(佛 教 大 学)78号pp.40-44に 掲載 し

て い る の で参 照 され た い 。

5)Kathavatyhu)PP.569-572,katKthavatthu-atthakatha(KvA.)PP.175-176

6)Kv.PP.109-115,KvA.P.43

7)Kv.pp.103-109,KvA.pp.42-43
8)Kv.pp.69-93,KvA.pp.36-37

9)Kv.PP.212-220,KvA.P.59

10)大 正 蔵49巻16頁 ・c,『 十 八 部 論 』 同19頁 ・b,『 部 執 異 論 』 同21頁 ・c―22頁 ・a

11)卍 続 蔵 経(蔵 経 書 院 版)第83冊PP.0459-0460。 小 山憲 栄 編 撰 『異 部 宗 輪 論 述 記 発 靱

(下)』29-31
12)『 異 部 宗 輪 論 』 で は,こ の術 語 に対 応 す るで あ ろ う語 が 「法 忍 」 と 訳 さ れ て お り,そ

の 原 語 はdharma-ksantiと 想 定 で き る 。 こ こ で のrtog Pa'i shes paが これ と同 じ と

は 考 え ら れ な い の で,一 応 「観 察 智 」 と 訳 し て お く。

13)修 所 断(非 随 眠)に 関 し てSAV第21章 で は 欲 界(二 十 非 随 眠),色 界(十 非 随 眠),

無 色 界(十 非 随 眠)と 説 か れ て い る が,欲 界 の所 断 煩 悩 が二 十 種 で は 食 不 調 性 が 結 局

い ず れ に お い て も 断 じ ら れ る こ と が な く な り,そ れ で は 不 適 切 と 考 え,第16章 「非 随

眠 決 択 」 の 記 述(D.206b7∼207a6,P.129b1∼130a2)に 従 った 。

〈キ ー ワ ー ド〉 正 量 部,聖 諦 説,修 行 階 梯,『 有 為 無 為 決 択 』(Samskrtasamskrtavi-


niscaya)

(佛 教 大 学 助 教 授)

-399-

You might also like