Arion Tubulator Mte-1 を100円でjazz向きの歪みペダルに改造する方法

You might also like

Download as doc, pdf, or txt
Download as doc, pdf, or txt
You are on page 1of 4

ARION TUBULATOR MTE-1 を 100 円で JAZZ 向きの歪みペダルに改造する方法

 
 
【ご注意】改造は自己責任で!
 恐縮ですが改造に伴うトラブル等の一切の責任を私は負いかねますのであしからず m(_ _)m
 
 
【改造方法】
 まず、改造の内容を以下に示します。(パーツ代は店によって異なりますが大体合計で100円
台でそろいます。)
 
1.C16(0.1uF)を電解コンデンサーからマイラ(=フィルム)コンデンサーに交換
2.C15 を 0.033 から 0.047uF のマイラコンデンサーに変更
3.C7 を 0.056uF から 0.22uF に変更
4.C17 を 10uF(電解コンデンサーでもよいができればセラミック・コンデンサ)に変更
5.R7 を 47K オームから 4.7K オームに変更
 
・ TUBULATOR Mod サウンドサンプル (Gt: SA-1000, Amp: Minibrute II, ディレイを少々
かけました)
・ 比較用 Vintage Rat Reissue サウンドサンプル  (同上)

 
【代表的な歪みペダル】
 
 代表的な歪みペダルの御三家というと以下でしょうか。
 
1.Ibanez TS-9 …中域成分の多いマイルドな歪み。単体の歪みとして使用するより真空管アンプ
をより歪ませるブースターとして使用する用途に向く。→基本的にはジャズ奏者向きではない。
 (原型ペダル:TS-808)
 
2.BOSS SD-1…中域成分が多い。TS-9 より更にマイルドな歪み。
 (原型ペダル:OD-1)
 
3.Marshall Guv'nor(ガバナー)…マーシャルアンプの歪みをペダルで再現→こちらもジャズ奏者
が使用しているのはあまりみかけない。
 
 
 また、最近ではジョンスコの愛用する
 
 
4.PROCO RAT-2…ガツンと歪み、音質的には1.2.よりもフラットに近い
 (原型ペダル:The RAT, Vintage Rat)
 
も有名ですね。
 
 
【歪みを使うジャズ奏者】
 ジャズの場合、王道サウンドは、あくまでもフルアコを真空管アンプ(ないしソリッドステートで真
空管の味付けを模擬したアンプ)に直接接続した音なのですが...
 セミアコ等を歪ませる a)ジョン・スコフィールド、b)ウォルフガング・ムースピール、c)カート・ロー
ゼンウィンケルの様なタイプの奏者も数多くいます。
 最近では d)ウェイン・クランツや e)オズ・ノイの様にソリッドギター(ストラト)を歪ませる奏者も活
躍しています。
 
 上記奏者のうち b)及び e)は下のタイプ1様なフュージョン・ロック系の接続を使っている様に聞こ
えますが...
 
タイプ1:ギター→コンプレッサー→歪み→モジュレーション(コーラス等)→ディレイ/リバーブ→
アンプ
 
 もっぱらジャズ系の奏者は下のタイプ2に近いシンプルな構成で歪み音を出している様に見受け
られます。
 
タイプ2:ギター→歪み→(ディレイ/リバーブ→)アンプ
 
 これはおそらく、出音が演奏ニュアンスをダイレクトに表現するのを重視するためと思われます。
 
 
【ジャズ向きの歪みペダルとは】
 歪み音は奥が深く、また各個人の好みも千差万別ですので、ここではあくまでも私の思うところ
のジャズ向きの歪みペダルの条件を下に示したいと思います。
 
A.バイパス音がギターの原音に近い…歪みよりももっぱらクリーン音を使う事がジャズでは多い
はず。そのため、エフェクターをオフにした際のバイパス音が原音に近いという事はジャズ演奏者
にとっては非常に重要と思います。
 
B.中域成分が突出した音より、LowからHiまでフラットに出る方がベター。
 
C.コード感が残る程度の浅い歪みがキレイに出せる。
 
 
【ARION TUBULATOR MTE-1 の特性】
 TUBULATOR はTS系の回路構成を持ちますが、歪みの度合いがTSより高く、ペダル単体でも
歪みとして使える音を出すことができます。
 歪み音はディストーションよりも、真空管を歪ませた様なナチュラルな響きを持っています。
 また、TS系のペダルがICに 4558D という中域が出る石を使っているのに対して、TUBULATOR
では 4558DD という低雑音でワイドレンジな石を使っています。
 歪み音は同じ価格帯のペダルの中ではダントツに素晴らしく、上述の【代表的な歪みペダル】と
同等レベルの品質の音を出す事ができる非常にコストパフォーマンスの高いペダルです。
 
 但し、上述のA~Cのポイントを評価すると下の様になります。
 
A.バイパス時の音ヤセ/音の劣化が激しい。
 
B.中域重視の設計になっている。
 
C.歪みは比較的深くDRIVE=0にしても歪んだ状態である。
 
 
【ARION TUBULATOR MTE-1 の改造】
 それではジャズ向きのペダルに改造する方法について解説したいと思います。
 
1.C16(0.1uF)を電解コンデンサーからマイラ(=フィルム)コンデンサーに交換
2.C15 を 0.033 から 0.047uF のマイラコンデンサーに変更
  
 上記の2点を改造するとバイパス時の音質が向上します。
 TRUE BYPASS と比較検証を実施しましたが、ほとんど遜色の無いバイパス音が出ます。
 
3.C7 を 0.056uF から 0.22uF に変更…私の場合手元に 0.22uF のコンデンサーがなかったため
0.2uF という値に改造しました。
4.C17 を 10 マイクロ・ファラッド(電解コンデンサーでもよいができればセラミック・コンデンサ)に
変更
  
 上記の2点を改造すると音質特性が中域重視型から、フラットな特性(特に低音側が持ち上が
る)に変化します。
 
 
5.R7 を 47K オームから 4.7K オームに変更
 
 この点を改造すると歪みのレベルが浅くなりDIST=0では歪まない音が出せる様になります。D
IST=12時位で程よい軽い歪みが得られ、DIST=2~3時以降からは深い歪みを得る事ができ
ます。
 
 
【更なる改造】
 100円台を超えることになると思いますが、以下を行うと更にジャズ向きに音質(音抜け等)を向
上させることができます。
 
6.R20 を 10K オームに変更
7.R21 を 100 オームに変更
8.R3 を 10K オームに変更
9.C6 を  電解コンデンサーからタンタルコンデンサに変更(0.22uF という値は変えない)…私は
この改造は未だやってません。
10.C11 を 電解コンデンサーからタンタルコンデンサに変更( 0.22uF という値は変えない)…私は
この改造は未だやってません。
 
 
【蛇足1】
RAT の様にガツンとした歪みを得たい場合には D5,D6 を LED に交換するという方法が有効で
す。実際に試し、効果を確認しました。
しかし、私の場合はガツンとした歪みが欲しければ Vintage RAT Reissue を所有していますので
そちらを使用すればよく、TUBULATOR は滑らかな歪み音が得られる本々のダイオードのままとし
ています。
 
 
【蛇足2】
 低価格ペダルには以下がありますが、私的にはJAZZ用にはお勧めしません。
・Danelectro のパストラミ … 高音側がジージーと鳴り耳ざわり
・PROCO の BRAT … 歪み音がチープ
 
 また、BOSS のオーバードライブペダルでも以下はJAZZ用にはお勧めしません。
 
・BOSS OD-3 … 歪みはとにかく滑らかでクリーミーだが、低音がブーストされすぎており、LOW
から Hi のバランスが悪い。
 
 これらのペダルを愛用されている方も多いと思います。歪み音は好みによる部分が多いため、こ
れはあくまでも私個人の好みと受け止めていただければ幸いです。
 
 
【オマケ】100円で出来る ARION TUBULATOR MTE-1 のプチTS化 MOD
 TS系の回路を踏襲している TUBULATOR を、TS系の音にするのは非常に簡単です。ミニマム
ノーマルの TUBULATOR に対して以下の改造を実施すればTS系と似たペダルとして使用する事
ができます。
 
1.IC1 を 4558D に変更 … 4558DD より 4558D の方が中域が出る
2.C17 を 10 マイクロ・ファラッド(電解コンデンサ)に変更 …音抜けが改善する
3.R7 を 47K オームから 4.7K オームに変更 …ブースターに使うために歪みゲインを下げる
 
 無論全てのパーツの値を TS-9や808と同じにすれば、全く同じ音が出るようになりますが、こ
こでは100円台という点にこだわって、改造項目を絞ってみました。

 【蛇足3】
・ パーツを入手したい場合はサトー電気さんへ(メールだけではSpamと間違えて蹴られやすい
ので、予め電話連絡要)
・ 保証付でMODをプライベートブランドさんにお願いしたいならこちらへ
-Minimichine さん(Eternity化、Landgraff DOD化、TS-808化、TS-9化も対応いただけると思いま
す。)
-渋谷楽器さん

おそまつ 2008/09/05

You might also like