Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 8

Arohiteotural

Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

【カ テ ゴ リ
ー1 】 日 本 建 築 γ会長
Σ
’: . , −22S,
十画 系 盲肯文集   第 614Pt 221  2007年 4 月
    . .  . 
,  
No .
AIJ,
」 Archlt Pla 6 4,  
22122 邑,Apr .
,2007 /

  神 社 本殿 の 設 計 方法 に 関す る研 究
一木割書 に み られ る
一間社 の 平 面 決定 法 に つ い て 一

ASTUDY   ON THE     DESIGN METHOD     OF SHRINES


 

− −span
    About the plan designmethod
         of  one  shrines

             in architectural
   
manual  
books一

一  ’
   費 迎 慶 永 井 康 雄 ,飯 淵 康
* 承 * ’ * ’

YingQing  FEZ   YaSZtO


  NAGAI   and  Kouichi
 llBUCHI

      In this paper the  comparative  analysis   is conducted


    on   arohitecturai  manual   books   about  manuals  of  architectura [design  systems the

KIWARI  systems )of  on ¢ −span
 shrines .
 First ,
 this paper  examines  plan design
 the  on  melhQds ¢ ach  architectural  manual  books .
 Next ,
 the plan

design melhods  of  each  style of  shrines  are examined  respeotively .


,  These studies  yield  the results that 19plan  design  methods  belong  to  the

design  system   based  on  the column   di  eter ( HASHIRA −TYPE ),38  methods   to   the   design  system   based  on 出 e   number   of   the   rafter



TARUKI TYPE )and  one  method  to the design system  which  shows  the dimcnsion( −
JISSUN TYPE ).   The HASHIRA −TYPE s older  plan

design method  than the TARUK トTYPE .  The  TARUKI −TYPE seems to be varieus  and  more  precise than lhe HASHIRA ・
    TYPE .

Keywords :Architectural
 manuaJ   books ,  One−sρan  shrines ,
 Shinte shrines ,  Design 〃iethod Plan
,  

                 木 割書 、神 社 、一間社 、設 計 法 、平 面

1 .は じめ に あ る 。そ れ 以 降 で は 、四 天 王 寺 流 に 属 す る も の 4 種 類 13 項 目 、加賀

 木 割 書 を 始 め とす る 建 築 技 術 書 類 は 、そ れ ら が 記 され た 当 時 の 設 建仁 寺 流 に 属 す る も の 1 種 類 5 項 目 、江 戸 建 仁 寺 流 に 属 す る も の 8

計 原 理 を解 明す る 上 で 不 可 欠 な もの で あ り 、従 来 、そ こ に 記 され る 種 類 27 項 目 、公 刊 本 5 種 類 13 項 目 で あ る。諸 藩 ・諸 家 の 工 匠な ど

行 れ て き た 。近 年 、木割 書 家史 料 」、
1 ) 「朴 沢 「千 田 家 史 料 」と 秋 田 藩 の 「戸

木 割 自体 着 目 した 論考 主が と し て わ の 史料 に は 仙台藩の 崎家

の 研 究が 進 むに れ て 、慶 長 期 の 木 割 書 や 『匠 明 ・

社記集』 江戸 の 史 料 亅な ど 14 種 類 28 項 目 が 挙 げ られ 、こ れ らの 内 訳 は 、四 天 王 寺流

、 容 Z や 『匠 明 ・ 6 種 類 15 項 目 、江 戸建仁寺流 に 属す る もの 2 種 類 4

前期 の 写 本 な ど の 発見 に よ て そ れ ぞ れ の 木
っ 割 内 に属 す る も の

社記 集 』の 成 立過 程 が次 第に 明 らか に され つ っ ある
3)
。 項 目 、不 明 な も の 6 種 類 9 項 目で あ る 。建 築 形 式 に つ
7)
て 、史 料 い

  本研究で は以上 の 研 究 を 前提 と しなが ら 、明 治 時 代 以 前 に 記 され に は 流造 、腰 組 造 、見 世 棚 造 、神 明 造 、向妻 造 、王 子 造 、熊 軒権現


た 木 割 書 を 可 能 な 限 り収集 し
4〕
、そ れ ぞ れ の 設 計方法 に つ い て 考究 造 と 呼 ば れ る もの が 存 在 す る 。腰 組 造 は い わ ゆ る 流 造 で は あ る が 、
一問 社 を対 象 腰 組 を有 す る もの 、向 妻 造 と 王 子 造 は 切 妻 造 妻 入 で あ り、熊 鸚 権 現
す る 。 初 め に 本 稿 で は神 社 本 殿 の 形 式 で 最 も基 本 的 な

と し 、木 割 書 に み られ る 一間 社 の 設計原理 、建 築 形 式 及 び 木 割 書が 造 は 入 母 屋 造 妻 入 で あ る 。向 妻 造 と 王 子 造 に い て は 、史 料 に よ っ っ

記 され た 時 代 ・
流派の 影 響 な ど を 明 ら か に し た い 5} 木 割 書 の 中 で 。 、 て 、隅 木 が 有 る 形 式 を 向 妻 造 、 無 い 形 式 を王 子 造 と呼 ん で るも い の

一問社 の 木割 が記 され た 木割書 35 種 類 92 項 目 を対 象 と し 、は じ め も あ れ ば 、そ の 逆 の 場 合 も あ り 、名 称 と 形 式 と の 関 係 が 混 乱 し て い

に各 木割書 の 柱 間決定法 にっ い て 検討す る 。 次に 、建 築 形 式 毎 に 平 る 。従 て 、本 稿 に お い て は 建 築 形 式 の


面決 定 法 につ い て の 検討 を行 う 。周 知 の よ うに木割 は 枝数や 部材相 上 か ら 、流 造 、腰 組 造 、見 世 棚 造 、神 明

互 の 比 例 関係 等 に 基 づ く 設 計 方 法 で あ る た め 、異 な る 方 法 で 設 計 さ 造 、切 妻 造 妻 入 (向妻 造 、王 子 造 )と 入 母    身舎 L1
れ た 建 築 物 も 結 果 的 に 同 じ 比 例 関 係 に な る 場 合 が往 に し て あ る。 屋造 妻入 ( 熊 野 権 現 造 )の 6 形 式 に 分 類 す

a
本 稿 で は 、比 率 が 同 じ か ど うか と い た 結 果 的 な 点 で は な く、そ こ
っ る 。他 に は 、形 式 不 明 の も の が 1 項 目 あ

.以 降 史 料 の 書 名 ・ L
に 至 る ま で の 平 面 設 計 方 法 を 中 心 に 検討 し 、更 に は 種 々 の 設 計 方 法
S )
る 項 目察 に い て は , つ

相 互 の 関 係 及 び 発 展 過程 を 考 究 し た い 。 表 1 の 記 号 を 用 い る こ と とす る 。 向拝 L2

  表 1 は 対 象 とす る 史 料 を 区 分 (時 代 流 派 )、史 料 の 書 名 年 代 、 ・
建 築 形 式 、平 面 決 定 法 等 に い て ま とめ た もの で あ る
つ 。こ れ ら の 2. 各 木割書の柱間決 定法 ω 2

史料 を 時 代 流 派 に よ て 分 け る と 、初 期 木 割 書 は 3 種 類 6 項 目 で


  間 社 平 面 を分 析 す る に 当 た り図   1 図 1 平 面模 式 図 の

  宰東 北 大 学 人 学 院 工 学 研 究 科 博 上 後期 課 程 ・修 十 〔工 学 ) Graduate Student, Graduate School of Enginecring,Tohoku University, M .


  Eng .                

助教 授 ・ Assoc .Prof.
, Grad 1ate Schoo 【of Engineering,T hoku University, Dr .
Erlg.
M
東北大学大学院 学研究科 博士 〔工 学 〕

工     し       〔,      
桝 東 北 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 教授 ・エ 博 Prof.、 、
Grad 1ate S hool of EngilleeringTohoku University,Dr . Eng .
  し   じ            

一 221 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

表 1 木 割 書 に 記 され る 澗 社 の 平面 決 定法

平面 決定法
区分 記 号 書名 項 目名 年 代 所蔵 建 婆形 式              正 面 の 間 (L)
零1
実寸 枝数
側 面 の 間 (LI) 向拝 の 出 (Lり 向拝の 形式 ・舎脚
黙 ,


初 1
(門 形 宮形 規 式 〕 一 間 や しろの 事 慶 長 19 〔
1614 〕 臍 岡市 郷 土 資 料館 流造 21L − a1 大床 ←
階 子 A10 /100L .
  O8日1
一 − 1 2馬

−2a1L1
〔小林 家 史 籾
木 1丈 20 日 A10 100L   O.
3臼
流造
一 Ll− − 1 2 極
〔〆 /

初 2 壱 間 や しろ之 事 」

100L   O.
1 1

    
. . .
割 や し ろ乃 目録
初 3 慶 長19 〔1514 } 4 尺5 尺 1B 2ali A10 8al
Ll 一1− 1 2 a7
鶴岡市 嫗 土 資 料館  流 造 (〆 〆

作り 一 目
五尺四尺の 間 や しろ之 事 」 a1
書 〔小 林 家 史 料 〕
初4 20 螽 10〆 1GOL
一 −
わうし しややしろ之事 切 饗造 妻 入 〔〆) 不明 不明

a団

初 5 1丈 21L a1 10〆 100Lo


L−
(諸木砕 〕 間 や しるの 事           流造 不明 不明 1

〔小林 家 史 萪 〕
   ‡2
慶 長20 〔1515 } 齲岡市郷 土 資料館 4 尺5 尺 1 100L
初 6 尺四 尺の ミや の 事           流造 η a1 不明 不 明 τ〆 不 明

  四 1



..

..


壱 間 屋 しろ之 す 切 妻造 妻 入 〔
隅 木入} 2218 16   10 〆 100Lo 9al
天  四 2

〔社記 集 }
〔小林 家 史 料 } .


壱聞社之図 慶 安 4〔1651}

鶴 岡市 郷 土 資料 館   流造 2216 1司 不明 不明 不明
 四 3 此壱聞之社之図 1216 入 母屋 造 套 入 9尺 221 不明 不明 不明
. 自
δ
寺 四 4
流 諸 集・ 社 集 記 記
壱 間 社 之 事 〔向 作}         ....   . .
.. .
..
..一. 切 妻造 妻 入 〔 10 100Lo  
隅 木入} 8  一 2218 不明 不明 / 1

5 1 1D 1697 降 22 16 1 15

四 壱間社流作之事 元禄 〔 )以 静嘉 堂 文 庫        流 造 δ又 モ 不明 不明 不明
池 上 家史料)
6 9 22 12 20
・社
四 社向作 事 壱 間 之 嚢 入 母 屋造 入 尺   } 不明 不明    不明
7 妻 向 作 り 壱間 之図 2220 7 8
切 妻造 妻 入 〔 10 1QOLo
隅 木入} . 8al () 〆
・ ヨ.
四 】

3 四 匠 明

社 記 集
1B
壱間社之図 2220   .
. .
.. 切 妻造 妻 入  . .一. ..
...一
. .一 6 不明 不明 不明


.. ・ 世紀前半 東 亰大 学 建 錦…学 科
9 家 料 (平 内 史 ) 2216 15

四 平作 壱間社之図 流造 不明 不明 不明
四 10 社 熊 権 壱間 之図 野 妻 現 9 2216 1220 入母 屋 造 入 尺 不 明 不 明 不 明

1T 間社 図 2220 1    . − 流造 AA10     


..

100 ..一
一一一 .. 不明

四 壱 ノ δ / 」
社類建地割
12四 4 1739壱間 社之図 9 元 2216
文 〔 } 12 16
東 亰大 学 建 築学 科   入母 屋 造 妻 入 (驅 組 } 尺 不明 不明
1 (平 内 家 史 料
13 16 A1Dr1DDL
一 −3 2 − 1 21a 一 10 100Lo .
四 王地作 王子 造 不明 不 明 不明
1 4 2aILl 8aI 〔〆 〕a1

し 〔〆 /
加 建 見 棚 世 作 見 世棚 造
床+ . :

   −32 .
  賀 建
一 ・          . 一
. .
間 社 王 子 作          糾 1 202018L
− ← 階

A10
切妻 造 妻 入 〔
隅 木入 ) 100L 丈 3aIo 〔大 子} 〆

    唖
流 建 建 一 社家
家 料   寧

1 D1 〜
期 期 1
江 戸 中 後
金沢市 書館5 B10 100Lo .

間社流作 立 玉 川 図 流 造 丈 aI 怯 床 階子 宝擬 珠柱 岨 卵 / 呂aI

 
仁   一4
3 (清水 史 ) 〔ア
20L

   内自 .
... . . 一 ゴ a 100L 一ト
一 B 9 100L108a
−2日
建 社 諸国神明 流 置 』 1L 厂 1     /

寺 百 1 18L   』

一 “ 〒 .一 一
 
建 神明社 神 明造 丈 向拝 なし /

10 100L0 .
1

・    .一. .一
.一一 一 5〜 7 16       . .   †       . .


一一
6 8L aI LI 8aI
一 一
江  建 見世棚作 閻社之事 見世 棚 造 〆
0.
臼1


  7 建
* .
一一 ..

建仁寺派家伝書 神社. .
.. .
..

. 一1710 聞社之事 .
麟 延 宝 2021 宝永 (   一... .一 ..

.    − A 一. .0..100L
   .
8aI
.. し a 大床 階子     鬟 〆

床† o.
刀 卩
東 京都 立 中 姻 醐

  8 5
(甲 良家 史 料)  社 妻 妻 } 22 階 A LO 100L 831
一 − 一 一
建 王子作之 切 造 入 (隅 木入 〕 大 子     〆

9 12L T2 1GOL
一 神 向拝

建 間社 明作 神 明造 a なし 〆

. .

建 10 2218 A 0 1GOLo 3aI
一 間社 流造 (大 床 階子 〕 「 〆

11
割方雑集 大工 16e9 天 和 元〔 東北 大 学 図書 館
A . 8aI
− − − 一
建 間社流作 流造 2018 15 試 大床轄 子} 田 〆1QOLo

a卜
永 1704 −
12 8L L 3 2 1 2 10 100L
一 − +
建 見 世 棚 作 〔保 古 艮〕 見世 楜 造 〔〆 )a1 (〆 )az /   不明

− 14.
13建. 家 料
社向書 割
    .
〔甲 良

史..

一.
..

. . 1710
} 間社          一 .

. 宝
 .
20 頃〔
} 一...一.22. .一一 一. 一. .. +
東 京都 立 中 央 図書 館 流造 A O 100L O . 8aI aI 大床 階子 } 〆  
21L A10 100L
− − − 一
建 王子作之社 切妻 造 妻 入 大床 階子 〆 不明
15 .
..8L2121 定 10 100L 、 ea10
一 一
建 見 世 棚 作 〔保 古 良) 見世 棚 造 L 〔3 〆2 〕a1 〔1 〆2 }a
B−2011723 − +
aI 〆

15建 堂社門 間社 灘
   … 享保 .

.   ..
 .
. 一
  .
.     ..
  ..
...
...

..AA10 10 100L0 . 8a1 し 大床 階子    〆

aI24

100Lo .
鯨 醜 舗 中 央図
17 家 料 〔甲 良 史 735 8a1
神 作一社 − 一 12 00L 一
建 } 王子作祠 ↑ } 切 妻 造 妻 入 (隅 木 入 ) 大床 階子    〆
18建
一 明 間 神 造 層 12L 向拝 明 a1 なし /蜜

19 2218 17 A10 lOOLo . 8a 嚠


一社 向作 切妻造妻
建 〔 間 } 入 〆

20 201e 17 A

建 家 匠 雛形 中之巻 〔 間社 流 作 } 流造 不 明 不 明
4 1787 東京

..
一一.一
. .
....    . ....
.]. . .
延享 〔 ) 都 立 中央 図 書 館
21 良家史料 20 8 17 A

建 〔甲 》 ( 間社 流 作} 流造 不明 不明
22 A

建 〔 間社 向作 〕 切妻造妻入 不明 不 明 不明 不明 不明
23 1 222GL  
18      .   、  +
    「 A o. 8al
・ 一 L1− 、
建 聞社向作 切妻造妻入 隅木入 } 〔大 床 階 子 } 不明
建24 匠道奥秘巻 官之巻 な れ作 期 壱間屋 しろ が

東京 学       流造 江 戸 後 司い 18 .TO17
   


伏 馳ナ + A1B10 ,
床 ・階 . 8aI al 子 〕 〆100Lo
25建 作 王子 2G18 † 切妻造妻入 100Lo .1 臥 伏 床 階子 宝 機珠 柱 茆 〆 馳

建26 壱閲社流作 2218 17 流造 A10 100Lo .


保5 一
〆 阨 1

27醜 醴 堂 〔甲良 棟 全 編 } 慶 4 1834


壱間社向作 天 2218 応 〔 17

切妻造妻入 A10 . ..... 0o .
100L 3aE 〆

28建 1
(甲良 家 史料 }
「 國 868 王子作祠
束京都 央
1 畷 〕
立 中 図書館
A10
切 妻 造 妻 入 〔隅 木 入 100 . 8aF 2124 大床 階子 / 」

29 2420 18 A10 1DOLo . 3aI


、− 」 一
建 壱閻社 入母屋造妻入 〆
30建 壱閻 社 20 馳 2218 .目 . 団17 流造 A    ,  
00L .
. . 1 L 28 L ] / 不 明

o.
匠家雛形下
3 建 4 1s57壱聞社向造 1 安政 2022 〔 } 東京都立中央図書館 切妻造妻入 隅木入} A1D 1 00L 8aI 不明
. + } .
τ 匸
!崖

20 、 22 、
良家史料 〔甲 〕
社 組 出 造 24 8 BaI

建 32 壱 間 腰組造 ヨ 17 (大 床 階 子 ) A1G 〆 00Lo

1 1を218
22 8  
17 L「 A10 100LD .
8 aI


    公 閻社向作 切 妻 造 妻 入 〔隅 木 入 } 笥 /
新編雛 形       略 1555 明暦元 〔 } 東京都立 中央図書館
 刊  公 2 17 A10 100L
− 一
間社流作 流造 / 不明
 本  公 3 4 5 8L LF 臼 A、 LB」.、 C12」 100L O 8. aI
一 社 匹尺五尺乃官 流造 尺 尺 【 al 〆  
. 嵒
1

    公
5
新編
4 規矩 集 大工 尺 禄 13 17DO しや 元

2218
〔 } 東北大学図書館 不明 10 100LG . 8. 一 22 不 明 不明 不 明 〆 1

作 宮
齟 一1 2 己 ■ 10 100L0 .
    公 王子 乃 切妻造妻入 不明 不明 不明 不明
    6 敵米作り 見 一
一. .
. .一.一一.
一. ..
..
2aI14 L「 3 2 嚠 世棚造 8a1 ( 〆 )a 〔〆 )r

公 不 明 /

    7 16L
旧 .
. ..1210 100L
LI−3 2 −1 2
公 春 目 作 り木 割 切 妻 造 妻 入 〔向 拝 な し} 向 拝 なし 〆

  6
  公 新撰 雛 大工 形 9 見世楜作木割 8L
宝 暦 〔1759 〕 東北大学図書館 見世棚造 : OOLo . 8al 〔 / )al 〔 〆 )az

aL 月

9 2420 A10 00LO   . .


3a1一 一
− 一 7
    公 壱間社大社造 切妻造妻入 大床 階子 ハ
    10公 神 明 作 壱 闇社 神 12L 明造 00 aI 向 拝 なし 10 月


11 斬撰早 家雛 壱間社 流造 221a  


16 、 
  .. A10 100L0 . aa1
ぱ. .、’β 」
    公 引 匠 形 二 〔大 昧 階 子 ) 〆
「飢−心 々 一1r引
12   篇下
3 1B55 安磚 {
2420
〕 東北大学図書館
.{
大床階 子 100Lo . 931
−2aIL1
睡組壱間社 睡組造
2 −5 一 11 1 XL 一
    公 19 q 21 1A10 〆

    13 15 1 18L 3 2 臼 , 〜 邑o.

公   工 匠 技 術 之懐 見世棚造 明治 〔躍 〕 東 北 大 学 図 書 館     見 世 棚 造 尺 (〆) 〔 のa
. 須
〆α 1〕 幽 1

諸 団 1
諸   鰭木割 .
一一..
一. . ..
..
..
一 Bq7
壱間社 4 5 L 1 5
           流造  . ..     一 尺 尺 1aL aI
厂 1 不 明 10 〆100 」 不 明

  . ..
. 20    . .−22を石..
四 明和 川 以後 仙台市博物館
・ 諸23  
藩 〔朴 沢 家 史 料 ) 王子造 16 10 100L
             妻造妻 切 入 不 明 / 不明
  諸   神社雛形 集 壱間社 22         . .
..
...
. 1B16 流造 A10 100L
、 †
/ 不明
諸 四
4
  諸 〔朴 沢 家 史 料 ♪
8 1771
王子作
市博物館 明和
2D

22
) 仙台
切 妻 造 妻 入 ‘隅 木 入 ) A10 10GLo . 9aI 〔大 床 階 子 } /

一5 1


〜ひ
  諸 堂 宮 武 家雛 形 木 創
史 諸 1736
壱間社流作 22
元文元 〔 〕 仙台市博物館 流造
  1 不明 不明 不 明 10 1 OL 不明
  千田象史料}

  5
  諸 壱間社 20f6         .
. 流這 A 不 明    不明 不明
7 社殿雛 集 〔 形図 〕 B 1771
四 諸 大向作 明和 2022 〔 }以 後 15
仙者市搏物館 切妻造妻入 A 明 不 明

+            
 
           不

.. .一 .. 81 1
〔午 田 家史 料}
         一 .


一.
 
1
一 89
曜   社 熊 権 壱間 〔 現 〕 A 2024 16 12 15
  謄 野 入 母 屋 造 妻 入 〔腰 組 明 明
¶ 0 1GOL0 .
不 不

諸 1
壱杜需 末割 〔モ 田 家 史料            .
壱社宮木割.
.一.

...市博物館 流造 明和 (η }以 後 仙台 A 8a1 」 不明 ! 〆

1
= 諸
10   王 子 作 ノ事 〔千 田 家 史 斜 ) 王 子 作 ノ事 9 20
安 政 5 〔1858 1 } 仙台市博物館 切饗造妻入 10 1GOLO 尺 ea1 〔 丈

) 不 明 不 明 〆

一 1112  家建 料
 
  諸 〔社 殿   . ...
..
図} 壱間社流作       
流造     .

. 2222  
18            
.. A 0 100L0 . 8a1 〔大 床 階子} ! /
  諸 〔戸 崎 史
19
1 1 世紀初頭以俵
13 7  .
秋田 県立図書館
  吊 A10 100LO . 8aI

〕 壱闇社向造 切妻造妻入 隅木入 /

 
13
諸   宮形           . 一.. 壱間社 2218 17 、 流造 A10 100L0 . 8a1 (大 恥 階 子 )
、 昏


14諸 〔
戸崎家史籾 社 作
19 紀
壱間 向 県 書館 世 初頭以 後 秋田 立図
A10
切 妻 造 妻 入 (隅 木 入 }100Lo . 8a1 2218 17 伏 床 階子〕
17 、 ナ
  /
 
諸15 壱間社流造  ... . 2218 流造 A ..
10一一.. o.
100L SaIO 伏 床 階子} 〆
 

茜堕
宮形
.一一 .... 一 19 五子作  
22 .

世紀初頭以後 .
.一 .−.26 .一.. 一秋田県立図書館 切妻造妻入 10 100 . 8臼 不 明 不 明 〆 し

. 8臼
1
  〔
戸崎家史料)
17 2218 A10 100L0
  諸
一 鎮守社 腰粗造 〔大 床 轄 子〕 〆


1

  諸 1s 一 一 社出組作 間
− 一 腰組造 A10 100Lo 8al 不明 16 〔大 昧 轄 子〕


江 19

閲社 19 紀初 後 秋 県 書館 2016
世 頭以 . .i
L 2al L 田 立図 流造 A10 100Lo . a団 不明 〆
ウ . 恥
戸 崎家史料〕
〔 1
建 20
 
諸 壱 闘 社 ノ向 造 妻 妻 隅 2022 切
−一

.. 100 o .
入 〔 木 入}
9a 」
(大 床 階 子 〕 A 11 〆100Lo 1
21 19 紀初 20 B10
一 − −
諸 二 番  〔戸 崎 家 史 料 )
社 轡間 後 秋 弐 手先 腰 組 造 世 頭以 田 県立 図書館 腰組造 不明 不明 〆 」

 
一   諸 22 ・
壱 しや屋 しろの 事          一. 1618L 、.L 1 2    . .. 流造 1 00Lo 8aI (/ 〕a1

し a ar 不 明 レ 謬

2a い
建地鮒法 〔江 戸 中期 後期〕 京都府立総合資料館
  23諸 壱 間 わうしん 作 り事 20LI L 切妻 造 妻 入 13 OLoBar 不明 〆田
D.
一−. ..一 ・ .. .−8aIaI
  24諸 社 壱閻 之事 2218 17 流造 B 〆100L11 巳

o.
  建 割 法 巻物 地 〔 〕1 期 期 江 戸中 硬 ) 京都府立総合資料館
諸25 春 社 造 2219 17 B10
切 妻 造 妻入 1 DL

日 〆 ひ
 
2S諸           . 19 壱 間社 流 作 2213      . ....
. .
..
.. 流造 A o . (大 床 階 )

子 不 明 顯 1

四 27 宮社 劃
諸 地社向作 初 壱間 2218
世紀 頭以後 東北大学図書館 A10
切妻 造 妻入 (隅 木入 〕 DL0 . BaI (大 廉 階 子 )
. 8昌
/τひ

23諸 姐守宮 22T8 腰組 造A10 100L0 不 明 〆

* ・
1 諸 藩 諸 家 区 分 四 は 四 天 王 寺 流 、江 建 は 江 戸建 仁 寺 流 を 表 す
の ;

* 2 類 本 孫 七 覚 書」 ( 名 古屋 工 業 大 学 〉、大 工 斗
「 .墨 曲 尺 之 次 第 」 (『明 治 前 日 本 建 築 技 術 史 』)  3 類 本 「社 家 j (岩 城 家 史 料 ・滑 川 市 立博 物 館 )  4 類 本
「 * *

荒木 家史 料 ・ 宮殿 木 割 (池 上家 史料 ・
: : :
壱 問社 王 子 作 仕 様 図 ( 石 川 県 立 博 物館 〉   5 類本 静嘉堂文庫)   * 6 類 本 「大 雛 形 .「新編 宮 形
: 「 」 ( 東 北大 学 ) * : 工 亅 」

一 222一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohrteotural
Architectural Institute
エnstrtute Japan
of Japan
of    

に 示 す よ うに 、身 舎 正 面 の 柱間心 々 距離 :L、身 舎側 面の 柱 間心 々 距 の 間を 9尺 、側 面 の 間 を 1丈 と し、垂 木 枝数 は示 さず 、1 枝 寸 法 を 4


離 : L い 向拝 側 面 の 柱 聞 (向 拝 の 出 )心 々 距離 : Lz、身 舎 柱 太 さ ・al 、 寸 5 分 と明記 し て い る 14) 。
向拝柱太 さ : a2 とす る 。  柱 基 準 型 に お け る 側 面 柱 間 の 決 定法 に は L−(1/2)al 、
 L −aL 、
 L −2ai、

2 − 1 正 面 の 間 (L) た 。L−al 21 −
L 2at
+ の 4 種類 が あ っ   は 例 あ り、L 2a 且 は 9 例 あ り、
 ほ ぼ全 て の 木割書 にお い て 正 面 の 間 に は 垂 木 の 枝 数 が 示 され て い L−(1/2 )al は 「諸 22」の み 、
 L+2alは 「諸 23」の み で あ る 。初 期 木 割 書 の
るが 、さ ら に 実 寸 も示 さ れ る 場 合 が あ る。 内、切 妻 造 妻 入 の 、又 、神 明造 と
「初 4 」以 外 は 全て 柱基 準 型 で あ り

 まず 、
実寸に つ 。 、
い て 検 討 す る 正 面 の 間 が 実 寸 で 表 記 され る 場 合 。
見世棚造 の 側面 の 間の 決 定法は全 て が柱基準型 で ある

そ の 寸 法は 1 丈 ( 初 2 、初 5 、建 29 、et 3 、建 5 )、
9 尺 (四 3、四 6、  垂 木 基 準 型 に お け る 側 面 柱 間 枝 数 は 14 、16 、18 、20 、22 、24 、
)   の

初 3 、初 6 、公 3、諸 1 )、2 〜5 尺
四 10 、四 12 、諸 10to 〉、4 尺 5 尺 ( 26 、28 枝 の 8 通 り で あ り 、最 も 多 の は 、18 枝 で 32 例 で あ る 。次

P
(公 13 ) の 4 種 類 で あ る 。実 寸 の 記 載 は 、初 期 の 木 割 書 と 四 天 王 寺 い で 20 枝 が 8 例 あ り 、 神 明造 、 見 世 棚造 以 外 の 形 式 に 見 られ る。 16 、

流 に 属 す る も の に 多 くみ ら れ 、江 戸建 仁 寺 流 に 属 す る もの に は 記 さ 22 枝 は 各 7 例 ず で あ る 。16 枝 内 、「諸 18 」以 外 は 全 て 流 造 で あ
つ の

れ て い な い 。又 、「公 13」に み られ る 2 〜5 尺 の 値 は 他 と 比 小 さい る 。22 枝 7 例 は 全 て 切 妻造 妻入 で あ る



枝 は 5 例で 、 い ず れ も入 c28

が 、こ れ は 見 世 棚 造 の 形 式 に よ る も の と考 え られ る 。柱 問 の 実 寸 が 母 屋 造 妻 入 (四 3 、四 615 、四 10 、四 12、諸 8 )で あ る。24 枝 は 2 例 〕

記 され る もの は 、「諸 10」以 外 は 全 て に お い て 枝 数 も 指 定 され て い る 。 で 、い ず れ も切 妻 造 妻入 健 17 、建 28 )で あ る 。14 、26 技 は 1 例 ず


「初 3 」、「初 6 」で は 「五 尺 四 尺 」、「公 3 」、「諸 11 で は 「四 尺 五 尺 」と 記 で 、前 者 は 切 妻 造 妻 入 ( 向拝 な し )の 「公 7 」、後 者 は 切 妻 造 妻 入 の

述 され て い るの で 、 五 尺 四 尺 」、「四 尺 五 尺 」は 正 面 問 が 五 尺 、側
「 「諸 16」の み に み られ る 。16 枝 以 下 の 事 例 は ほ ぼ 流 造 で あ る こ と と、

面 の 間 が 四 尺 、或 は 、そ の 逆 と も 考 え ら れ る 。「 初 3」 側 面 決定 22 枝 以 上 の 事 例 に は 流 造 が な い こ と か ら 、
の の 流 造 の 側 面柱 間 の 枝 数 は

法は ( −
L 2ai)で あ る の で 、正 面 の 間 を 五 尺 と す る と側 面 聞 は 四 尺 他 の 建 築 形 式 よ り 少 な い 傾 向 が 認 め ら れ る 。又 、四 天 王 寺 流 の 木 割

に な る が 、「初 6 亅、「公 3 」、「諸 1」の 側 面 の 間 決 定 法 は (L − al )で の 書 の 決 定 法 は、 記 載 が な い 「四 13 亅以 外 は 全 て 垂 木 基 準型 で あ る 。 尚、


あ り 、正 面 の 間 を 五 尺 と す る と 、側 面 の 問 は 四 尺 に は な ら な い 。 側 面 の 間につ い て の 記載 が な い 事例が 5 例 あ
つ た。 っ

ま り 、こ れ は 、 正 面 の 間 が 4〜5 尺 程 度の 規 模 で あ る こ と を 示 し て い  側 面 の 間 の 決 定 法 に は 、実 寸 型 、柱 基 準 型 、垂木 基 準 型 の 3 通 り
る と 考 え ら れ る 。従 て 、「諸 10 」以 外 は 正 面 の 間 の 実 寸 指 定 は あ く

あ る。時 代 順 に見 る と 、初 期 木 割 書 で は 側 面 の 間 の 決 定 法 が 「初 4 」
ま で も 目 安 で あ り 、柱 間 の 寸 法 を 具 体 的 に 示 し て い る わ け で は な い 以 外 は 全 て 柱 基 準 型 で あ る。江 戸 中 期 の 四 天 王 寺 流 の 木 割 書 で は 側
と考 え られ る 12
。 )
面 の 間の 決定法 は 全て 垂木基 準型で ある。 同 時期 の 加賀 、 江 戸 建仁 寺

 次 、 に 枝数 に い て 検 討す 。 面 間
っ る 正 の の 垂 木 枝数 に は 4 、、 、 流 木 割 書 は 側 面 間 決 定 法 は 柱 基 準 型 と垂 木 基 準 型 の 両 方 認
8 12 の で の の

16 、17 、18 、20 、21 、22 、24 枝 の IO 通 り あ る .中 で も 、正 面 の 間 め られ る が 、柱 基 準 型 の 方 が 多 くみ られ る 。江 戸 後期 の 木 割 書 で は

の 垂 木 枝 数 は 22 枝 が 最 も多 く 38 例 あ り 、 次 い で 20 枝 が 24 例 ある。 側 面 の 間 の 決 定 法 は 垂 木 基 準型 が 多 い 。
21 枝 が 7 例 、そ の 内 2 例 は 初 期 木 割 書 で あ り 、 残 り5 例 は 全 て 江 戸 2− 3 . 向 拝 の 出( L2 )
建 仁 寺 流 に 属 す る 木 割 書 で あ る 。24 枝 が 5 例 で 、い ず れ も 江 戸 後 期  対 象 す ると 92 例の 内、 87 例 は 向 拝 を有 す る も の 、5 例 は 向拝が付
の 木 害rl 書 で あ る 。そ の 他 に 、17 、/8 枝 は 正 面 の 間 が 4 尺 5 尺 の 流 造 か ない もの で ある。

(初 、初 、公 、諸 D と、 面
3 6 3 正 間 1 丈 神明造(の 建 )と 、
5 の 2 〜 5 (1 ) 向 拝 形 式   側 面 か ら 見 た 向 拝 柱 と 階 位置 関係 に 着 目す る と、 の


公 13 >と、切 妻 造 妻 入 の 「X 23 」の 7 例 に み られ 、「建
尺 の 見世棚造 (  
向拝 の 形 式 は以 下 に 示す 3 種類 に分 け られ る。
5 亅、「諸 23 」以 外 は い ず れ も小 規模 な 一間 社 で あ る 。4 枝 は 1 例 、8 形 式 A 階 と 向拝 柱 の 間 に 間隔 を 設 けず 、 :
階 の 外 面 と向 拝 柱 の 内面 が

枝 は 4 例 で 、い ず れ も見 世 棚 造 で あ る 。12 枝 は 3 例 で 、い ず れ も神 接す る もの ( 図 2) 。
明造 で あ り 、 枝 流 造 諸 」 切 妻 造 妻 入 (向拝
16 は の 「 22 と な し 〉の 「公 7 形式 B 擬 宝 珠 柱 外 面 と 向拝 柱 内 面 と の 間 に 間 隔 を設 け る もの ( 図 3) 。

“ :

・F 碓                 弊 刪


に み ら れ る 。尚 、正 面 の 問 に 、         〜 「
い て 実寸 も 垂 木 枝 数 も 記 さ な い 事 例
つ           :

囁早PPP
毒 養 鬆

が 4例あ た。 っ 言
榊舜
  比 例 関係 で 部 材 寸 法 を 決 め て い く こ と は 木 割 の 最 大 の 特 徴 で あ る 。 孔 内
冊   繍 一 偲漁  唖綱」       ワ 諮   舮       訂

藝 肖

   導   園

比 例 関 係 で 設 計 す る の で あ れ ば 、正 面 の 間 の 大 小 に 関 わ らず 、正 面



紫 丶
の 間 の 垂 木枝数は
一 定 とな る は ず で あ る。し か し な が ら、正 面 の 間   鑑 ,
臣 F1
「 〜 一 t

1 丈 、9 尺 に 配 さ れ る 垂 木 枝 数 は 20 、21 、22 枝 で あ り 13 、正 面 の 間 ト「 、P 配、 ’
肇・
} :徽

石 糶 咋.
冥 :

が 4 尺 5 尺 に な る と 垂 木枝 数 は /7 、 18 枝 に 減 少 し 、 碍    
正 面の 間 が 小 さ 晧 声凵
r
図 2  「建 2亅向拝 形 式 A
く な た 時っ に は 垂 木 枝数 減 す傾 向 認
を ら が め ら れ る 。
2 − 2. 側 面 の 間 (L1 )
  側 面 の 間 決 め 方 は 、実 寸 で 決 め る 方 法 、
の 正 面 の 間 (L)よ り 身 舎 柱

太 さ数 本 分 を 減 ら し た り 、増 や し た りす る よ う に 、正 面 間 と身舎 の

柱 太 さ と の 関 係 で 決 め る 方 法 、垂 木 枝数 に よ て 決 め る 方 法 の 3 種 っ

類 に 大別 で き る。 以 後 第 1 の 方 法 を 実 寸型 、 第 2 の 方 法 を 柱基 準型 、
第 3 の 方 法 を 垂 木 基 準 型 と 呼 ぶ こ と と す る 。
  実 寸 型 の 事例 は 「諸 10亅の 一例 の み に み られ る 。こ の 木 割 法 は 正 面 図 3   「建 3亅向 拝 形 式 B 図 4  「公 31よ る向 拝 形 式 C 復 元

一 223 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronlo  Llbrary
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    


一 図 4)。
形 式 C :擬 宝 珠 柱外 面 と 向 拝柱 内 面 が 致 す る もの (  92 例 の 中 、75 例 に 身 舎 柱 の 決 定 法 が 記 。身 舎 柱 の 太 さされ て い る

 向 拝 が 付 く 87 例 の 内 、形 式 A は 53 例 、形 式 B は 8 例 、形 式 C の 決 定法 は ( 1.0 /100 )× L 、(11Aoe L、 、(8〆100)XL 、


)× (12flOO)XL

は 1例 、
20例 は 不 明 で ある
TS )

残 り 7 例は階 が付 か ない もの で あ る。 13/100 )× L 、(
( 11flOO )× (L − ai ) 、(9flOO)XLI の 7 通 り で あ る 。
19 )


(2 ) 向 拝の 出 の 決 定 法  向 拝 の 出 の 決 定 法 に つ い て は 、向拝 が 付 く 75 例 の 内 、( 10 /100 )× L は 61 例 、(ll/loo ) L は 6 例 、(12 /100 )x ×

87 例 の 内 、63 例 に は 向拝 の 出 の 決 定 法 が 示 さ れ 、残 り 24 例 に は 示 L は 4 例 、そ の 他 は 1 例 ず で あ る 。 つ

され て い な 。向 拝 の 出 の 決 定 法 と し て は 、柱 の 太 さ に よ て 決 め
い っ  92 例 の 中 、60 例 に 向 拝 柱 の 決 定 法 が 記 され て い る .向拝 柱 の 柱 太
る 方 法 (柱 基 準 型 )、垂 木 枝 数 で 決 め る 方 法 ( 垂 木 基 準 型 )、大 床 ・ 階 さの 決 定 法 は 0 . 8aL、G . 9UL の 2 通 り が 確 認 で き た 。し か し 、0 ,
  9aL

位 置型 ) が 見 出せ た が 、実 寸 型 は 「諸 20」の 1 例 の み で あ り 、他 は 全 て 0 . 8ai で あ た 。
1 η
と向 拝柱 位 置 関 係 に よる 決定法 (
の っ

は 見 当た らな か た。っ

  柱 基 準型 設 計 方 法 を 示 す も の は 16 例 で あ る 。正 面 の 間 (L )、側
の 3.建 築形 式 別 平 面決 定法の 検 討

面の 間 ( L )、身 舎柱 径 (

aD 、向 拝 柱 太 さ ( a2 > か ら L2 を 求 め る 方 法 を   表 1 に 示 し た 92 例 の 内 、
正 面 の 聞の 決 定 法 は 1 例 を除 き 全 て が 垂

− − − 3/2)ar −(1/2 )a2 、 木 基 準 型 で あ る 。側 面 の 間 の 決 定 法 に は 実 寸 型 、柱 基 準 型 及 び 垂 木


数 式 で 表 す と 、L al 、LL ar (1〆2 ) ,
a2 、Lt (  

L −(3 /2 >ar (1/2 )a2 、L 1 .5a1、L の 6 通 りと な る 。Lra は 5 例 で あ


  「     【 基 準型 の 3 種 類 ある 。
、平 面 決 定 法 の 違 い は 側 面 間 決 定
つ ま り の の

り 、初 期 木 割 書 と 建仁 寺 流 に 属 す る 木 割 書 に 多 く見 ら れ る 方 法 で あ 法 の 違 い に よ る と言 え る 。従 て 、側 面 の 間 の 決 定 法 っ違 に着目 の い

る 。Li−ai− (1/2 )a2 は 3 例 で 、い ず れ も 初 期 木 割 書 「や し ろ乃 目録 亅に す る と 、 平 面 決 定 法 は 実 寸 型 、柱 基 準 型 ・ 垂 木 基 準 型 の 3 型 に : っ の

記 さ れ る もの で あ る 。 L1−(3 /2)a (1/2)a は 4 例 、 L −(


3 /2 >a 「 (lf2)a2
「 :
大 別 す る こ とが で き る 。
は2例であるが、 全 て が 見 世 棚造 で あ る。 Ll −1 .5ai は 小 規 模 な流 造 「諸 3− 1.平 入 り
1」の み に 見 られ 、L は 「諸 23」の み に 見 られ る 。   1 ).流 造  表 1 に示 したもの の 内 、流 造 に つ い て 、側 面 の 間の 決

  垂 木 基 準 型 に お け る 向 拝 出 枝 数 は 14 、15 、/6 、17 、18 、2G


の の 定法 の 違い を基 準 に す る と 、柱 基 準 型 と垂 木 基 準 型 に 大 別 す る こ と

枝 の 6 通 り で 合 計 39例 で あ る 。 最 も 多い の は 、 17 枝 の 17 例 で あ り 、 が で き る (表 2)2 の 。柱 基 準 型 の 設 計方法 で は 、正 面 の 間 の 枝 数 の 相


次 い で 16 枝 の 12 例 で あ る 。18枝 は 4 例 で 、こ れ ら の 建 築 形 式 は 全 違 を 考 慮 し な くて も よ い の で 2【) 、 側面 の 間 、向 拝 の 出 の 決 定 法 の 違
て 異 な る が 、い ず れ も江 戸 後 期 の 木 割 書 に 記 され る も の で あ る 。15 い に よ り、

設 計方 法 は 設 計 記 号 「流 h 1」か ら 「流 h −13」の 13 通 り と な

枝 は 3 例 で 、い ず れ も 流 造 (四 5、四 9、建 11)で あ る 。木 割 書 の 年 る。垂 木 基 準型 の 設 計 方 法 と し て は 、正 面の間 、側 面 の 間 、向拝 の


「tht −1」か ら 「流 t −18」の
代 は 江 戸 中期 で あ る ,20 枝 は 2 例 で 、 ず れ も 入 母 屋 造 妻 入 (四 6 、 出の 決定法 の 違 い よ り 、設 計 方法 は記 号  
い に

四 IQ )で あ り 、14 枝 は 1 例 で 、流 造 (四 2 >で あ る 。15枝 以 下 の 事 例 18 通 り とな る 。
は 全 て 流造 で あ る こ と と、 20 枝 の 事 例 に は 流 造 が な い こ と か ら 、流

  柱 基 準 型 の 内 、「流 h 2 」に は 向 拝 の 設 計 法 に 関 す る 記 述 が な い 。
造 の 向 拝 の 出 の 枝 数 は 他 の 建 築 形 式 よ り少 な 傾 向 が 認 め られ る。 い こ の こ と は 単に 記 述 が 省 略 され た と 考 え る こ と も で き る が 、こ の 木

尚 、四 天 王 寺 流 の 木 割 書 決 定 法 は 、記 載 が な い 「四 4 」以 外 は 全 て
の 書 の 年 代 が 慶 長 20 (
害「] 年 、即 ち 、江 戸 初 期
1615 ) の 木割 書で ある こと

垂 木基 準型 で あ る . に 留意 した い 。向 拝 の 出 の 決 定 法 が 位 置 型 で あ る 「流 h −3 」、「流 h −4 ]、

  位 置 型 の 決 定 法 が 明 記 され て い る 事 例 は 9 例 で あ る が 、 「初 1」、 「公 「流 h −8 」に つ い て は 、「初 1 」以 外 全 て 加 賀 、江 戸 建仁 寺流に 属 す る木

9 」以 外 は 全 て 江 戸 建 仁 寺流 木 割 書 で あ る 。 こ のの こ と ら、位 置 型
か 割書で あ る。 向拝が 形式 B と な る 設 計 方 法 「流 h −3 」は 加 賀建 仁 寺流

は 江 戸 建 仁 寺 流 の 木 割 書 に み られ る 特 徴 的 な 設 計 法 で あ る と 見 る こ に 属 す る 木 割 書 「建 3 亅に 記 され る 。向 拝 が 形 式 A と な る 設 計 法 「流

とが で き よ う 。 h−4 」、「流 h −8」は 江 戸 建 仁 寺 流 に 属 す る 木 割 書 (建 7 、建 13 、建 16 、

  最 後 に 、向 拝 の 出 の 決 定法が 明 記 され て い ない 24 例 の 内 、16 例 建 24 )に 記 。 ま り 、江 戸 建 仁 寺 流 と 加 賀 建仁 寺 流 の 設 計 法
され る っ

には 形 式 A 又 は形式 B の 図 が 示 され て い る 。形 式 A の 場合 は 、上 に 差 が 認 め られ る。「流 h − 11 の 設 計 法 は 「諸 22」の み 、「流 h − 9 亅は 「諸

述 の 位 置 型 の 場 合 と 同 様 に 大 床 の 広 さ、階 と 向拝 柱 の 位 置 関係 で 向

1 」の み に 見 られ る 。「流 h 10」の 手 法 (図 5)は い わ ゆ る 「掛 子 造 り1 の

拝の 出 を 決 め て い る と考 え る こ と が で き 、形 式 B の 場 合 も 同様 に 向 手法( 図 6)と 似 て い る が 、向 拝 の 出 の 規 定 位 置 が 異 な て い る 。「流 っ

拝 の 出 は 大 床 の 広 さ 、階 、擬 宝 珠 柱 と 向 拝 柱 と の 間 隔 に よ っ て 決 め −
h 11 」即 ち 「建 4 」は 正 面 間 が 20 枝 、向 拝 が 付 く も の で あ り 、
の 史料

られ て い る と考 え る こ とが で き る 。 つ ま り、それ らの 内、 大床 広 さ 、 で は 「諸 国 神 明 1 と 呼 ん で る が 、形 式 的 に は 流 造 で あ る 。

階 の 太 さな ど 関連 部 材 、部 位 の 寸 法 決 定 法 が 示 され て い れ ば 、向 拝   垂 木 基 準 型 の 場 合 は 正 面 の 間 の 枝 数 は 20 、 22 枝 、側 面の 間の 枝数

出が 定ま る(
以降位 置 図型
一 ls }
と 呼 ぶ ) こ の よ うな 例 は 工6 例 の 内
。 、 は 16、18、20 枝 で あ り、向 拝 の 出は 垂 木 基 準 型 、柱 基 準 型 、 位 置型


形式 A

の 位 置 図型 が 。形 式 B の 8 例あ 1例 の み で あ


位置 図 型 が

る 。残 り 、階 、擬
7 例 は 大床 広 宝 珠 柱 と 向 拝さ柱 と の 間 隔 の い ずれ

レ  
か が 記 載 さ れ て い な い た め 、向 拝 の 出 が 定 ま ら な い も の で あ る 。  

 
  又 、前 述 し た 柱 基 準 型 の 16 例 の 内 に も 、立 面 図 が 描 か れ 、形 式 A  
L L
の 位 置一 図 型 の 決 定 法 と 考 え られ る もの が 1 例 あ る 。垂 木 基 準 型 の

38 例 の 内 に も 汰 床 の 広 さ と 階 の 太 さ が 示 さ れ た も が 10例 あ る 。 の


そ の 内 、形 式 A の 位 置 図 型 決 定 法 と 考 え ら れ る も の が 9 例 、形 の 魅 』

式 B の 位置一 図型 決 定 法 と 考 え られ る も の が 1 例 で あ る。


2 4. 身 舎 柱 太 さ(a1)、向 拝 柱 太 さ(e2> 図 5  流 h − 10 の 手 法 図 6  掛 子 造 りの 手 法

一 224一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohrteotural
Architectural Institute
エnstrtute Japan
of Japan
of    

表 2  流 造平 面 決 定法 一2ai 、L − al )の
  4 通 りであ り 、向 拝 の 17 枝 )の
出 は 垂 木 基 準型 ( 1
正 面 の 間 (・) 側面 の 間 ・L1〕 向拝 ・ 間 (・・)
隣 L1・LL ・襲
・L
轢 通 り で あ る 。そ れ ら を 組 み 合 わ せ た 平 面 決 定 法 は 、柱 基 準 型 が 正 面

柱 16 枝 L−112 [ L1 齒 − 枝数 を考慮 しな くて も よ い −
の で 、「流 h 5 」、「流 h −12 亅の 2 通 り 、 垂
a1 不 明 09450835 諸 22 流 h 1
L−
〆 辷

h −2 − − −

「流 t −15」の 4 通 り で 、
17 枝 a1 0890go 55
凖 2コ枝 不明 不 明 ≡ 流 木 基 準 型 の 「流 t 1 」、 「流 t 6 」、 「流 t 13 亅、
型 20 枝 1六酔 ’峰

階子 宝 睡珠巳
跏. 1B 型 09D 建3一 流 h −3
  20 技 建7 合 計 6 通 り と な る 。こ こ で は 、「建 30 」の 向 拝 の 出 の 決 定 法 は 垂 木 基
 
+ A 型 0 90 、 一 − 準 型 の み 、 ま り 、柱基 準型 の 「流 h −5 」、「流 h −12」の 平 面 決 定 法 で
大床 階子 建 13
  21枝 流 h 4 つ
建 16
  089 一
1
も 、向 拝 の 出 は 枝 数 で 決 定 さ れ て い る こ と に 注 意 し た 。「諸 19 」は
 
 
20枝
17枝 A 型 090 一
殳0


h 5

  「一.
22 枝 建 30
出 は 不 明 で あ る も の の 、側 面 の 間 の 決 定 法 は 16 枝 、L − 2aL、
 
.9 h −6
20 枝   19 向拝 の
  不明 A 型 090 流
 
24 枝
16 枝 089078
.22 L − at 3 通 りで あ り 、 平 面 決 定 法 は 柱 基 準 型 と垂 木 基 準 型
−a1 の
  不  
− 両方 が の

  18 枝 L1 .
A 臥 G08B076 公 3 流 h 7
  20 枝 A 型 08907824 示 され て る。 い

・ 090075 一1 流 hh −89
20 枝 A   I08907824
L −15a  時代 ・
  +  ) ;I 

  18枝 流 派 別 に 見 る と 初 期 木 割 書 は全 て 柱 基 準 型 、四 天 王 寺流 は
− 日
L 2aト LI− −(1/2)a2A 流 h −10
  18枝
a1
型 08006632
  20枝 江 戸 中 、後 期 を 通 し て 全 て 垂 木 基 準 型 、江 戸 建 仁 寺流 は 江 戸 中期 で
  20 枝 L− a B 型 082073 建 4 流 h −11
 
 
20 枝
17 枝 A 型 0、80 所 30 流 h −12
  は 殆 ど が 柱 基 準 型 で 、江 戸 後 期 に な る と殆 ど垂 木 基 準 型 に な る 。即
一建一30
22 技
A 型 0、 19 流 h −13
 
ち 、柱 基 準 型 は 垂 木 基 準 型 よ り古 い 設 計 法 と考 え られ る 22 。
20 技 不明 80 }
 
20 −   以 上 よ り 江 戸 後 期 の 「建 24 」は 、柱 基 準 型 か ら 垂 木 基 準型
16 枝 17枝 A 型 080085 建 30I

木 枝 L a − A 080069 建 24
驢t−12   の 過渡 へ



+ It

一.
基 A 型 080r 建 24 流 t 3
(大 床 階 子
的 な 段 階 を 示 し て い る と 考 え ら れ る 。ま た 、江 戸 末 期 の 「建 30 」で は
19LI t−4
)  
準 不 明 A 型 080
−5  
型 18枝 15 枝 A 型 0900 . 7511It 垂 木 基 準 型 の 設 計 方 法 が 主 とな り 、江 戸 中 期 の 江 戸 建 仁 寺 流 に お け
17 枝 A型 ogo085203021 卜6
流 る主 な る 設計方法 で あ た 柱 基 準 型 は 、側 面 の 間 の 決 定 法 に 留 め る

L − A型 ogo079 建 24 〃I  t 7


2
の み とな て い る と考 え られ る 。
+ −

建 11

大 床 階子 〉 A型 090 一’ 建 24
流 t 8

不 明 A型 090 一 6 流 し9 一   平 面 形 状 を見 る と 、柱 基 準 型 と垂木 基 準 型 両 方 の 平 面 形 状 と も正
22 16枝 田 枝 不明 073064 四 2 流 し 10 一
面 の 間 が 側 面 の 間 よ り 大 きな 横 長 型 で あ る 。ま た 、垂 木 基 準型 は 柱

}5 枝 不明 073068 四9
流 t 11 −
四5
16枝 073073 四 5 流 L 12
− 基 準 型 よ り 正 面 の 間 と側 面 の 間 の 比 率の 種類 が 増 え 、平 面 形 状 が 多

不 明
17 支 A型 0730 フ7 建30 流 t 13
18枝 16 A型 082073 公 1奮 流 ヒ ー14 様 に な っ た と い え る。
建 26
建 30
……T
17枝 A型 082077 −
公 2
流 t司 5 享:
− 13 ”
L9一
一” {

− 15

一 24
建 10073

、 i
一一 公 1†


大床+階子) A型 0.
82 一 11077
流 t 16 −
− 13
一一 15
26
20枝 −
1 δ枝
18枝
A型
A型
091073
091082
一 四 11 流 t 17
 3 −
流 t 18

で 決 め られ る 。四 天 王 寺流 の 事例 に つ い て 見 る と、正 面 の 間 は 全 て
が 22 枝 で あ り、側 面 の 問及 び 向 拝 の 出 は 慶 安 4 (1651)
年 の 「四 2 」に ll
.ill
麟靉 1liii
; ・

お て は そ れ ぞ れ 16 ・
い 17 世 紀 後 半 〜18 世 紀 前 半 の 「四 5 」と 「四
14 枝 、
図 7  「諸 17 亅の 挿 図

9」に お て は 正6 15 枝 、元 文 4 (1739 )年 の 「四 U 」に お い て は 20 ・

16 枝 で ある 。従 っ て 、時 代 が 降 る にっ れ て 側面の 間 、向拝 の 出の 枝 表 3  腰 組 造 平 面 決 定 法

L1>向 拝の
数 は 多 く な る 傾 向 が み ら れ る 。四 天 王 寺 流 以 外 の 事 例 で も 向 拝 の 出 正 面・ 間 (・・繭 ・鬧( 間… )
驢 L1/ h ・L 翳 翼
の 決 定 法 は殆 どが 垂 木 基 準 型 で 、全 て の 事 例 に 立 面図 が描 か れて い 垂 20 技 准β 17 A型 、
G 9008532t 1−
+ A型 09G   32 −
る 。そ の 内 、7 例 に は 大 床 、階 が 示 さ れ て お り 、向 拝 の 出の 決定法

基 22 枝 18 校
(   子 )
大 + 子 ) A型 082 一 諸 17 腰

t 2
卜 3
一 A型 082 一 諸28t 4−
あ る と も 考 え られ る 。 準 不 明
は 位置 図 型で
型 17 枝 A型 0820 、
77 建32 腰 t 5


 最 後 に 、柱 基 準 型 075071 建 32 腰 t 6
24 枝 准e2a 17 支 A型
と垂 木 基 準 型 の 両 方 の 平 面 決 定 法 を示 し て い る
18 偶 々 「
よ倒1 〆81
1 2 }}A型 Dβ3070 公 12 腰 t 7−
「建 24 」、「建 30」、 「諸 19 」に つ い て みて い く 。 「建 241 に は 、正 面 の 不 明 稔 (大 床 + 階 子 ) A 型 } 一謝 8 腰 t 8−
間 の 決 定法 と し て 垂 木 基 準 型 (2G 枝 )の 1 通 り示 さ れ 、側 面の 間は 柱  2 .
) 腰 組 造 (鎮 守 造 ) 表 1 に 示 し た も の の 内 、腰 組 造 (図 7)に い つ

基準 型 L − aL )、垂
( 木 基 準 型 (18 枝 、向 拝 の 、16 枝 〉の 3 通 り示 され て 、側 面 の 間 の 決 定 法 に 着 目す る と 、全 て が 垂 木 基 準 型 で あ る ( 表
出 は 垂 木基 準 型 (L − a ∂、(大 床 +階 子 )の 2 通 り示 さ れ る 。そ れ て い 3)23 。腰 組 造 の 事 例 は 5 例 の み で あ る が 、平 面 決 定 法 は 設 計 記 号 「腰

ら を組 み 合 わ た 平 面 決 定 法 は 、柱 基 準 型 の 流 h 7 」、 流 h −8 亅 と
せ 「 − 「 t −lt か ら 「腰 t−8 」の 8 通 り もあ る 。

垂 木 基 準型 の 「流 t −21 、「流 t −3 」、「流 t −7 」、「流 t −8 亅の 6 通 り で 流 造の 設 計方 法 と大 差 な い が 、


  「公 12 」以 外 は 前 項 で 述 べ た 正面の

あ る 。こ こ で 、「建 24 」の 側 面 の 間 の 決 定 法 が 垂 木 基 準 型 で あ る に も 間 の 垂 木 枝 数 は 多 くな る 傾 向 が あ る 。全 て の 事 例 に 立 面 図 が 描 か れ
関 わ らず 、 向 拝 の 出 の 決 定 法 は 垂 木 基 準型 で な い こ と に 留 意 し た い 。 て い る 。そ の 内 、「建 32 」、「諸 17 亅、「諸 18 」は 大 床 、階が 示 され て

「建 30 」は 正 面 の 間 の 決 定 法 は 垂 木 基 準 型 (20 枝 、22 枝)の 2 通 り で お り 、向 拝 の 一


出 は位 置 図 型 と も考 え られ る 。「公 12」の 向拝 の 出は

あ り 、側 面 の 間 の 決 定 法 は 垂 木 基準 型 ( 18 枝 、16 枝 )、柱 基 準 型 (L 18 技 で あ るが 、規 定 位 置 は 心 々 で は なく 、母 屋 柱 の 内 面 か ら向 拝柱

一 225 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronlo  Llbrary
Library  Service
Arohrteotural
Architectural Institute
エnstrtute Japan
of Japan
of    

の 心ま でであ る 。又 、腰 組 造 が 示 され る 木 割 書 は 、全 て 江 戸 後 期 の 建 9 、建 18 )と 加 賀建 仁
身舎の 柱 問決定法 に お い て は江 戸建仁寺流 (

木 割 書 で あ る。 建 5 )に よ っ て 相 違 が み られ る 。
寺流 (

  平 面 形 状 を 見 る と 、正 面 の 間 が 側 面 の 間 よ り大 き な 横 長 型 の み で  平 面 形 状 を 見 る と 、横 長 型 の みで ある。

ある。

3 2. 妻 入 り                          .

  3).見 世 棚 造  表 1 に 示 し た も の の 内 、見 世 棚 造 (図 8 )に い て 、 つ  表 1 に 示 し た も 内 、
の 妻 入 形式の 社殿 に は 、
の 切 妻 造 妻 入 (隅 木 な

側 面 の 間 決 定 法 に 着 目す る と 、全 て が 柱 基 準 型 で あ る (
の 表 4)。柱 し 、図 10)、切 妻 造 妻 入 (隅 木 入 、図 11 )、入 母 造 妻 入 (図 12)が あ

基 準 型 の 設 計 方 法 で は 、正 面 の 問 枝 数 相 違 考慮
の の を し な くて もよ る 。切 妻 造 妻 入 ( 隅 木 な し )と切 妻 造 妻 入 ( 隅 木 入 )と の 間 に は 平 面 設

い で

2D − −
、設 計 方 法 は 設 計 記 号 「見 h 1」か ら 「見 h 4」の 4 通 り に 大 計 法 の 相 違 は 認 め ら れ な か た 。ま た 、本 稿 の 目的 は 、平 面設 計 法

別 で き る。 の 分類 ・ 分析 に あ る の で 、 切妻造妻入 ( 隅 木 な し)と切 妻 造 妻 入 ( 隅木

入 )は 区 別 せ ず に 検 討 す る 。

  
1 暉 −・.
  :1 .
  1) 切 妻 造 妻 入  表 1 に 示 し た も の の 内 、切 妻 造 妻 入 に い て 、側
面 の

以 外 は 全 て が 垂 木 基 準 型 で あ る (表 6> 。
24

間 の 決 定 法 に 着 目 す る と 、実 寸 型 「切 j 11 と 柱 基 準型 「切 h 1 ]


  実 寸 型 は 全 研 究 対 象 の 中 で 唯 一「切 j −1」即 ち 「諸 10 」に み られ る
  方 法 で 、正 面 、側 面 の 柱 間 を実 寸 の み で 指 定す る も の で あ る 。

  柱 基 準 型 の 平 面 決 定 法 は 「切 h −ll 即 ち 「諸 23」の 一例 の み で ある 。
∴ 「諸 23 」は 側 面 に 垂 木 を 配 し て い る に もか か わ ら ず 、側 面 の 間 を柱 基

準型 で決 定 して い る 。又 、「諸 23 」に は 垂 木基準型 に よ る設 計法 も併

8   r建 1」の 挿 図
記 され て い る 。

表 4  見 世 棚造 平 面 決 定 法
L )偲 面 の 間 (L1)向 拝 の 闇 (L2)
正 面の 間 ( 」 〆LL /L

黔 轢
柱 8枝 し 31一 L1 −a1 0、 90080 建6 見 −
h 1
基 しべ 3〆2)
a1 −(1 2)a2090081

建重2
見 h 2− 峯
凖 建 15 郵
型 L1−(3/2>aL −(1/2 )a2090071 公 8 見 h−3 ー

4枝 1 …
L1−〔3 2)a1 《1 2 )a2D80061 h−4
廴受 a 遷
18 枝 / / 公 13 見 ー

不 明 公 6 霍

 正 面 の 間 は 「公 13 」、「公 6 」以 外 は 4 、8 枝 で あ 、他 の 籌
り 建 築形式 と

比 べ る と枝数 は 断然 少 な く 、 。「見 h −2」
図面では疎垂木 にな っ てい る
図 10 「建 27亅の 挿図
の 「建 1 」、「公 13 亅、「公 6 」は 正 面 間 の 枝数 は 異 な る が 、各 例 と も の

一 「
側 面 の 問 と 向拝 の 出 の 決 定 法 は 同 の 「掛 子 造 り 」の 手 法 で あ る 。向  

 轟

拝 の 出の 決 定法は 3 通 りあ る。

P囁
み  み

ボ 内
“1

 平 面 形 状 を 見 る と 、横 長 型 の み で あ る。 7 魏
覊隷眠
菰 t
「亀弗「


内攀婁

手楓

鉅 め
=; も
 
  4 >, 神 明造  表 1 に 示 し た も の の 内 、 図 9)に い て 、 苧 鮎   》
神明造 ( 側面 つ
蒹 覊

附 鮎 四惜陰.ト
凡   掌 庵帯

囁 毒讐,
7 釟 ; 譜 耳



の 間の 決 定 法 に 着 目す る と、 全 て が 柱 基 準 型 で あ る (表 5 )。神 明 造
7


噸舜

囁矯 ●


擁 L星畢 専 實

,「
博 脅

神 h −1 」と 「神 h −2 」の 2 通 り で あ る 。 戸昏 蕎
参 5


: } ボ 垂倉
の 平 面 決 定 法 は設 計 記 号 「
囁葬
」「5予

『斈 ま

屮・ 嘩

・  

 
  鬘 〜、1愛遂 ・ ゑ嚼 ヨ 、._. 11 嵐鋼 , 謡  彎 囁
「  ;
ξ

i熱 L.
  iξi; i毳i; li
諜蕘萎熹席
P 鑑 驚蠡
: 1 :
護;

難細 …耋 i 2亅の
乱、               
図 − −  「建 挿図


鷲 師

義:・ ;
:内


P囁
囁,・ … 胃躍 蜷や 内
・ 軍

馨 ,
β 蕉
い簍
睾 嶺馨 瀞
.鑽 紀 ご   ・ し   冊  
  ノ
−1」か −
・ 捻 骸 P 内 囁 ら 「切 t 18亅の 18
》 嚢 =
 垂 木 基 準 型 の 平 面 決 定 法 は 設 計記 号 「切 t


 
「  艦妻 一削鵯p 
; ♂   ∵

碧 詳け デ 隔
δ 賂 ポ 
内 , P髻
   導 箋蹟  

・ 町・
  瀞

,, ご
广.内 噌

 
ll.
  、 為
議 。「切 t −13 」の 設 計 方 法 が 最 も 多 くの 木 割 書 に 記 さ れ て お

P 「
評 謡  

写軍 竃 竃
 蓉
ぞ娠℃認

τ・ 鐸 彈 考 講 煮 冷 通 りで あ る
磯 ll・ 」
晦   拳

影 , 転内 蕊 職 ’ P f
 

ド嵐, じ マ 工



, 準1凱’
: :1一
搴   淘 弧

; : ttt …囁
/ 、
尸 P 麟

♂ . =
「 函

り、内 訳 は 、建 仁 寺 流 3 例 、公 刊 本 1 例 、諸 藩 3 例 で あ る が 、四 天
・ 評 岬   躡
・ 桜孫序 犂 蕉

妻:i群 i;

iiil   : 罫
; 鋼 、 胱 寉 ヒ
凱 ン 囁   堕メ

匸 ・  

Jm”

: ー
声 漸 醤颪・← P  
竃  

冷F鍵 柔燕 王 寺 流 関 係 の 木 割 書 に は 記 され て い な い こ と が 注 目 で き る 。「切
萄 サ

:  
騰碧
: /

沼褸
ず 
甲 y 弘躍 ,

了鋤 疋

鍬 (     囁 7   護
 

t −41は 平 面 決 定 法 が 垂 木 基 準型 に 分 け ら れ るが 、向拝 の 出 の 決 定 法
← 戸 》 4  
. 口卦 嵐 ・ p「 着

「四冖  F驚 「 ・ 厂
ド, 囁   響 丿   撰甑 }

「 囁 ,  
p窯 ・ .囁囁  
臨 財 ; 囁  曽
p
 
ttttt
  

      蕁、     
  

  
t 
/ 
 

/ 
 


ザ t囁
/ 内 .四, 囁建 紅
諏  弾 マ は 柱 基 準 型 で あ る 。木 割 書 の 年 代 は慶 長 19 ( 1614 )年 で あ る こ と と 、
,黛 ’ も
  嵜

前 に 述 べ た よ うに 平 面 決 定 法 は 垂 木 基 準 型 よ り柱 基 準 型 の 方 が 古 い
             図 9  「建 5 亅の 挿 図
表 5 神 明 造 平 面 決 定 法 設 計 方 法 で あ る と 考 え られ る こ と な ど か ら 、「切 t−41 の 設 計法 は 柱

資料 設言 基 準 型 か ら垂 木 基 準 型 へ の 過渡的 な設計 法 を示 して い る と考 え られ
正 面の 間 (・)顯   し舶
( 拝 の 間 (・・)
驟 L1ノ 」・L 記 号 記号
る 。四 天 王 寺流 で は 全て の 柱間は 垂 木枝数 で 決 め られ る。「切 t −3 」、
柱 12枝 レ a鏨 向拝 なし
一 088 一 918 神 一
h 睾 「切 t −5 」即 ち 「建 25 」の 向 拝 の 出 の 決 定 法 は 垂 木 基 準 型 と位 置 一図 型

準 0.90 一 公 10
型 18枝 L受a1 向拝なし 一 084 一 建5 − 神 h 2 両 方 を示 し て い る 。前 述 した よ うに建 仁 寺 流 に属 す る 設 計 法 で は 、
神 明 造 は 加 賀 、江 戸 建 仁 寺 流 の 木 割 書 と 公 刊 本 の み に み られ る 。 向拝の 出の 決 定 法 は 位 置型 で あ る が 、 「建 25 」が 記 され た の が江 戸後

一 226 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronlo  Llbrary
Library  Service
Arohrteotural
Architectural Institute
エnstrtute Japan
of Japan
of    

期で あ る こ 、垂 木 枝 数 を 併 記 し て い る の は 四 天 王 寺
とを 考慮す る と   四 天 − 寺 流 で は 正 面 の 間 が 22 枝 で 、身 舎 は 図 13 の よ う に 「内 神 」

流 に よ る 影響 と も考 え られ る 。切 妻 造 妻 入 で 江 戸 初 期 か ら既 に 垂 木 2 室 と 「下 神 」工 窰 に 分 け ら れ て い る 。江 戸 建 仁 寺 流 の 「建 29」の 身舎

基 準 型 の 平 面 決 定 法 が 用 い られ て い る の は 、側 面 の 問 に も 垂 木 が 配 は 1 室の みである (
図 i2)。儲 8」の 平 面 は 四 天 王 寺 流 と 同形 式 で あ
置 され て い る こ とが 影 響 し て い る と 考 え ら れ る 。 るが 、正 面 の 間 は 22 枝 で は な く 20 枝 で あ る。筆 録 者 は 四天 王 寺 流

  表 6  切 妻造 妻入 平 面 決 定法 。正 面 の

の 工 匠 で ある 間 を 20 枝 と す るの は初 期 木 割 書 と 建 仁 寺 流

正面 の間 (
・) 瀬   (L1 ) 向 拝 ・ 臨 ・
黷 」・LI ・〆・
黷 鸛 に よ くみ られ る設 計 法 で あ る 。従 っ て 、「諸 8 」の 設 計 法 は 四 天 王 寺

寸 型     9尺 (20 枝)    1 ・
明 不明 1“ 10      −1 流 と建 仁 寺 流 の 両 方 の 設 計 手 法 を取 り 入 れ て い る と 考 え られ る 。
柱基準 型 18枝     L畷 a1L 不 明  126  100 諸 23 切 h −1   平 面 形 状 を 見 る と 、横 長 と 縦 長 の 両 方 が み られ 、縦 長 型 は 身 舎 が

鮴 前後 3 室 に 分 け ら れ る た め 、奥 行 が 深 く な る 。
1
正面・ 間 … 軅 硼 … / 向拝 ・ 間 … 驤 ・ ・L 馳 讐 警
垂     18枝    20             日
− ・ 111 一 一:23t −1
20枝     18鼓      (大 床    ) A 型 + 090     一 −2 4 時代 ・
一 一 225t 切
木 t 流派別 に よる平 面決定法 の 検討
基 怯 鰍 子 鹽 珠恥 } B 型 ・ 090     −3
準 L (1〆2)a   一
臼一 ・ 090     一 一 4t −4 一
 明 治 時 代 以 前 に 記 され た木 割 書 35 種類 に記 され る 間 社 92 項 目
型 18枝        B 型 090   090 齶邑25 切 卜5
22
           (大 床 階 子 + ) A型 .
1 10 隔 邑420 切 6 の 設 計方法 につ い て 時代 ・流 派 別 の 観 点 か らみ て み たい 。
有 .

凵7 ・
       
16枝 A型  
−  初 期 木 割 書 の 平 面 決 定 法 は 切 妻 造 妻 入 の 「や し ろ乃 目録 わ うし作
一昌42 切
110080r t 7
不明 一し や や 16 !4 )年 〉以 外 は 柱 基 準 型 で あ る 。
慶 長 19 (
ろ 之 事 」(
不明 A型 110 哥10 有 建 31t −8 りの し

21枝     22厳    大 床 階 子 + A型 105 ■ 一 814 切  


t噌 初期木割 書で 、向 拝 の 出 の 決 定 法 が 判 る もの は 柱 基 準型 と位 置 型 で

  ・わ う し 作 一し や や
大床+ た。
2          階 子 A型 114 281 切 い 1 あ っ 「や し ろ 乃 目録 りの し ろ 之 事 」の 平 面 決

22枝       1
+ 一 有 2塗 定 法 は 垂 木 基 準 型 に 分 け られ る が 、向拝 の 出 の 決 定 法 は 柱 基 準 型 で
                 〔大 床 階子 〕 A型 082 i14 切 H ↑

・   27
−12 あ り、柱 基 準 型 か ら 垂 木 基 準 型 への 過 渡 的 な設 計 法 とみ なせ る 。
16 明 082073 四 1 切 t
髄  四 天 王 寺流 に 属す る木割書で は 江 戸 前期の 「(社 記 集 )」 (慶 安

囮建 23
A型 27  
4 (1651)年 )か ら既 に 垂 木 基 準型 の 平 面 決 定 法 が 認 め られ る 。江 戸 中
17 枝 、
0 82077
昌12 切 公 } 卜 13

期 以 降 の 木 割 書 で あ る 「諸 記 集 」(
元禄 10{1697)年 以 降 )、「匠 明 」(18
一畳14  
B型 25 、
世 紀 前 半 ) 「社 類 建 地 割 」(元 文 4 (1739 )年 〉の 平 面決 定 法 も全 て 垂木
不明 不 明 082 一 一  4 屑 切

t −14
、 0910 、
公5
一 8t −15 基 準型 で あ り 、正 面 の 間は 22 枝 で あ る 。
        20技 16 73
t −16

                      17 枝 不明 0910 、
77
一 一一716t 切
有 四
−17  加 賀 、
江戸建仁寺 流に属す る木割書 では、江 戸 中 期 の 切 妻造 妻入
          2§         日 ・ 、 の

脚 118

24 枝       2 一 一公 9t −18
A 083 。「大 工 割 方 雑 集

和 元 (1681 )年 )
大  +
平面決定法 は垂木基準型 で ある 」(天

  平 面 形 状 を 見 る と 、横 長 と 縦 長 の 両方 が み られ る 。平 面 決 定 は殆 も垂木基準型 で あ る 。そ れ ら以 外 全 て の 事例 の 平面決定法 は柱基準

ど垂 木 基 準型 で な され て お り、正 面 の 間 と 側 面 の 間 の 比 率 の 種 類 も 型 で あ る。つ ま り 、江 戸 中 期 の 加 賀 、江 戸 建 仁 寺 流 木 割 書 の 平 面 決

増 え 、平 面 形 状 が 多 様 で あ る と い え る 。 定 法 は 柱 基 準型 が 多い とい え る 。
  江 戸 後 期 以 降 の 木 割 書 「匠 家雛形 中 之 巻 亅(延 享 4 (1787)年 、
) 「匠 道

囲 奥 秘巻 ・宮 之 巻 」(江 戸
年 )、「匠 家雛 形 下 」(
安政
後 期) 、 「諸

4 (1857)年 〉の
堂 」(天 保 5 〜慶 応
平 面 決 定 法 は 殆 ど垂 木 基 準 型

4 (1834 1868)

で ある 。こ れ ら に お て 、向 拝 出 決 定 法 と し て 、「建 24 亅の 柱 基
い の の

準 型 、「建 28 」の 位 置型 、「建 23」、「建 25亅、「建 32」の 垂 木 基 準 型 と




位置一

図型 な ど が認 め られ る。 他 の 向 拝 の 出 の 決 定法 は 垂木 基準 型 で

あ る 。以 上 よ り 、時 代 が 降 る に れ て 柱 基 準 型 か ら垂 木 基 準 型 へ変

化 して い る と考 え ら れ る 。
  公 刊 本 と諸藩 の 、「新 編 雛 形」 (明 暦 元 (1655 )年 )で は
平 面 決定 法は
図 12   「建 29 」の 挿 図
流 造、 切 妻 造 妻 入 と も に 垂 木 基 準 型 で あ る 。「新 編 大 工 規 矩 尺 集 」(元

表 7  入 母 屋 造 妻 入 平 面 決 定 法 禄 13 (1700)年 )で は 流 造 は 柱 基 準 型 で 、切 妻 造 妻 入 は 垂 木 基 準 型 で

FSU あ る 。「建 地 割 法 」( 江戸 中期 ・ 後 期 )で は 流 造 は 柱 基 準 型 で あ り、切


正 ・
面 ・ 間 ・・) 面 蝋 ・・) 向 拝 の 間 … ) 驟 L1 /LL ・
〆Ll
,号 鶸
 80 一8 妻 造妻入 は柱 基準型 と垂木 基準型 を併記 し て い る。 「新 編 大 :
£ 規矩尺
垂 20枝 (1餠 2〕枝 16枝 A型 140 〇    入 卜 1
木 22 16 噸 〕枝
16 枝 不 明
127D73 四 3
入 t
−2 集 」と 「建 地 割 法 」は 柱 基 準 型 を 用 い て い る と い う点 で は 古 い 設 計 方
基 A型 四 12

t−3 法 を 継 承 し て い る とい え よ う。
凖 2Q 枝 127091 四 1Q
不 明 入
127 ) 091 6
t−4
型 ( 四

24枝 20        18 A型 08307529 入   江 戸 後期以 降 の 木割 書 に お け る 平面決 定法 は 「新 編 大工 雛形 1(


.入 母 屋 造 妻 入  表 1 に 示
 2 ) 、入 母 屋 造 妻 入 (図 12>した もの の 内 1 了59 )年)、「:〔匠 技 術 之 懐 」(明 治 15 (1882)年 〉、「諸 木 割 」(
暦 9( 明和

につ て 、側 面
い 間 決 定 法 に 着 目 す る と 、全 て が 垂 木 基 準 型 で あ
の の 1773 )年 以 後 )の 小 規 模 な 一間 社
8( と 「壱 社 宮 木 割 」(明 和 8 (1773 >年

る (表 7>。入 母 屋 造 妻 入 の 平 面 決 定 法 は 設 計 記 号 「入 t −1」か ら 「入 以 後 )が 柱 基 準 型 で あ り、そ の 他 は垂 木 基 準型 で あ る。つ ま り、江戸

t −4 」 4 通 り で あ る 。四 天 王 寺 流 4 例 、建 仁 寺 流 と諸 藩 の 木 割 書 は


後 期 以 降 の 公 刊 本 と諸 藩 の 小 規 模 な 間 社 の 平 面 決 定 法 は 柱 基 準 型

1 例ず で ある。 つ で あ り 、小 規 模 で ない 一間 社 の 場合 は 垂 木基 準 型 で あ る 。又 、向 拝

一 227 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronlo  Llbrary
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of   

の 出 の 決 定 法 は垂 木 基 準 型 と位 置 図 型 で あ り 、
両方用
一 い られ る場合     川 武 「「新 編 拾 遺 大 工 規 矩 尺 集 i に お け る 木 割 の 方 法 と寸 法 体 系 の 構 成 (

   割 の 建 築 生 産 史 的 考 察  そ の 1 )」 〔日本 建 築 学 会論 文 報 告 集 第 194 号 、 、
が 多 くみ られ る 。     1972年 4 月 〉 な ど .
2 )慶 長 期 の 木 割 書 に 記 さ れ る 神 社 建 築 に つ い て は永井康 雄 ・
飯 淵 康 一庄 内

   藩 大 工 棟 梁 小 林 家 1日蔵 の 慶 長 期 以 前 の 木 割 書 に み ら れ る 間社 に つ い て

5,おわ りに     (そ の 1 ) 」 (日 本 建 築 学 会 技 術 報 告 集 、第 6 号 1998 年 10 月 )、永 井 康
   雄 ・
一「庄 内 藩 大 工 棟 梁 小 林 家 1日蔵 の 慶 長 期 以 前 の 木 割 書 に み ら れ
木 割 書 35 種 類 の 中 で
一間社 の 設計方 法 が 記 され て るの は 92 項
飯 淵 康
一間 社 (H 本 建 築 学 会 技 術 報 告 集 、第 7 号 、1999

  る に い て (そ の 2 )
っ 」

、永 井 康 雄 ・ 一「庄 内 藩 大 工 棟 梁 小 林 家 旧 蔵 慶 長 期 以 前
目あ る 。正 面 の 間 は 垂 木 枝 数 で 示 さ れ 、さ ら に 、実 寸 を 併記 す る も    年 2 月 ) 飯 淵康 の

    木 割 書 に み られ る 三 聞 社 に
の て (日 本 建 築 学 会 技 術 報 告 集 、
つ い 亅 第 5 号、
の も あ る 。側 面 の 間 の 決 定 法 は 実 寸 型 、柱 基 準 型 、垂 木基準型 に分     1997年 12 月 ) な ど が あ る .
3 )永 井 康 雄 ・ 一「「匠 明 ・
け られ た 。向 拝 の 出 の 決 定 法 は 身 舎 の 柱 間 の 決 定 法 と 比 る と種 類 べ 飯淵 康 社 記 集 の 成 立過 程 に 」 て 」 (目 本 建 築 学 っ い

   会 計 画 系 論 文集 、 第 487 号 、1996年 9 月 )
が 多 い が 、柱 基 準 型 と 垂 木 基 準 型 と 位 置 型 に 分 け られ た 。側 面 間 の
4 )全 困 各 地 に 残 さ れ て い た 木 割 書 を 収 集 分 類 し た 研 究 に 内藤 昌 氏 「大 工 技 術
の 決 定 法 の 違 い を 基 準 に す る と、平 面 決 定 法 は 実 寸 型 、柱 基 準 型 、    書 に つ い て 亅 (建 築 史研 究 第 30 号 、
昭 和 36 年 〉 が あ る 。
一 、
5 ) 間 社 木 割 書 に い て は 注 2 ) の 論 考 の 他 中 川 武 「木 割 書 に お け る 柱 間 寸
垂 木 基 準 型 に 大 別 す る こ と が で き、実 寸 型 は 1 通 り の 決 定 法 が 、柱    尺 の 決 定 方 法 に つ い て 」(日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 昭 和 51 年 ) 、 、

   吉 田 高 子 「木割 書 に よ る 間 社 流 造 柱 間 寸 法 決 定 法 」 (日 本 建 築 学 会 大 会
基 準型は側面 の 間、 向 拝 の 出 の 決 定 法 の 違 い に よ て 19 通 りの 決 定
、 . 、

   学 術 講演 梗 概 集 且990 年 10 月 〉 が あ る 遺 構 に っ い て は 吉 澤 政 己 「信
法 が 、垂 木 基 準 型 は 正 面 の 間 、側 面 の 間 、向 拝 の 出 の 枝 数 の 違 い に 一
   濃 に お け る 閤 社 本 殿 の 平 面 寸 法 決 定 方 法 に つ い て 1 (目本 建 築 学 会 計 画
、 、 、
   系 論 文集 第 470 号 1995 年 4 月 ) 費 迎 慶 永 井 康 雄 飯 淵 康 ら 「遺 、 ・ 一
よ て 38 通 り の 決定 法 が 確 認 で き た 。


   構 に 見 る 間 社 の 設 計 方 法 に 関 す る 研 究」 (日本 建 築 学 会 東 北 支 部 研 究 報
分 析 し た 結 果 は 次 の よ うに な る 。 、 、
    告 会 第 67 号 2004 年 6 月 ) に お い て 論 考 し た 。

6 > 木割 書 の 区分 年 代 に つ い て は 、 、
注 3 ) 注 4) の 論 文 を 参 考 に した 。
1) 平 面 決定法に 関 し て は 、 江 戸 中期 以 前 は 柱 基 準 型 が 多 く見 ら れ 、 ・
、 、
7 ) 朴 沢 家 千 田 家 は 仙 台 藩 の 大 工 で 四 天 王 寺 流 で あ っ た (永 井 康 雄 飯 淵
一 へ
   江 戸 中 期 以 降 は 垂 木 基 準 型 が 多 く見 ら れ た 。柱 基 準 型 は 垂 木 基    康 「仙 台 藩 の 四 天 王 寺 流 の 伝 播 と 継 承 に つ い て 」 〔日 本 建 築 学 会 計 画

   系論文集 、 、
第 530 号 2000 年 4 月 )) 「宮 形 」 ( 。
戸 崎 家 史 料 〉 に は 「大 久
準 型 よ り古 い 決 定 法 と考 え られ た 。   、
  保 」「延 治 」の 印 が あ り 「宮 社 地 割 」に は 「喜 平 次 之 図」と 記 さ れ て い る こ .
2 ) 建 築 形 式 別 で 見 る と、 流 造 の 平 面 決 定 法 に は 柱 基 準 型 と垂 木 基     の 「大 久 保 延 治 」「喜 平 次 」は 平 内家 史 料 ( 東 大 蔵 ) 中 の 「継 手 仕 口 絵 様 」に
    記 され る 「神 田 多 町 大 工 喜 平 次」と 同 人 と考 え ら れ 一 目光東照 宮五 重 塔 、
準 型 の 両 方 が 認 め られ 、側 面 の 間 、向 拝 の 出 の 枝 数 は 他 の 妻 入     の 文 化 14 (1817 > 年 再 建 時 の 棟 梁 で あ っ た 。
同 塔 に は 「大 久 保 喜 平治 1 と

た 。妻 入 り の 平 面 決 定 法 は
    胡 粉 筆 書 が 残 され て い る (重 要 文 化 財 五 重塔 鐘舎 、
上 社務所 修理工 事 、
。一 、
り の 建 築 形 式 よ り少 な い 傾 向 が あ
、 、

   報告書 〔財 ) 日 光 社 寺 文 化 財 保 存 会 昭 和 56 年 3 月 ) 「 番 」 「二 番 」
殆 どが 垂 木 基準 型 で あ た 。4 尺 5 尺 の 流 造 、神 明 造 、見 世 棚
っ     (戸 崎家 史 料 ) は 「匠 家 雛 形 下 」 (甲 良 家 史料 東京都 立 中央図書館蔵 ) 、
一   、
  と 項 目 記 述 内容 が 極 め て 近 い 。
造 な ど の 小 規 模 な 間 社 の 平面 決 定法 は柱基準 型 で あ た。
、 。 、

8 )「公 7 」切 妻 造 妻 入 で 向 拝 の な い 形 式 は こ れ 以 外 に 類 例 が な い ま た 「公
3 ) 江 戸 中 期 の 建 仁 寺 流 の 木 割 書 に 記 され る 平 面 決 定 法 は 、 切 妻造 、
    4 」は 社 殿 形 式 が 不 明 で あ る の で こ れ ら は 建 築 形 式 に よ る 分析 の 対 象 外
    とす る 。
妻 入 以 外 は 柱 基 準 型 で あ り 、四 天 三E 寺 流 の 木 割 書 で は 全 て の 建 9 ) 「
建 2 」で は 正 面 一
の 間 を 「 尺 」 と記 述 し て い る が .
同 木 割 書 の 「建 3亅 「建 、

    5J及 び 類 本 「社 家 ] (滑 川 市 立 博 物 館 ) の 「 問 社 王 子 作 丿は 「 丈 」で あ る 一
築 形 式 が 垂 木 基 準型 で あ た 。江 戸 後 期 以 降 は 建 仁 寺 流 の 設 計
一 一

   た め .建 2 」の 「 尺 」は 「 丈 1の 誤 り と 考 え ら れ る
「 。
法 も 垂 木 基準 型 に な り 、 両 流派 の 設 計 法 に 差 は 見 られ な くな っ
10> 「諸 10」は 「表 ノ 間 九 寸 と妻 壱 尺 」と述 べ て い る が 「表 ノ 間 九 尺 と 妻壱 丈 」 、

た。 方 、公 刊 本 と諸 藩 の 木 割 書 は そ れ ぞ れ 独 自の 決 定 法 が 認     の 誤 り と考 え られ る 。
lD 「公 13」で は 「正 面 弐尺 位 よ り五 尺 迄 有 もの な り1 と記 述 し て い る .
め られ た。 12)柱 の 問 の 実 寸 指 定 に 閼 す る 研 究 に は 中 川 武 「「匠 明 亅に お け る 基 準 柱 間 の 絶
    対 寸 法 指 定 に つ い て 」 (日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 (九 州 ) 昭 和
4) 時 代 が 降 る に 従 い 向 拝 の 出 を 具 体 的 に 決 定 す る よ うな傾 向 が

    56 年 9 月 ) が あ り 正 面 の 問 の 実 寸 指 定 は 標 準 規 模 の 設 定 で あ る こ と が
   認 め ら れ た 。即 ち 、向 拝 を 含 め た 社 殿 全 体 の 設 計 法 が 体 系 的 に     指 摘 され て い る .

B > た だ し 「建 5 」は 正 面 柱 問 1 丈 に 対 し て 垂 木 数 は 18 枝 と 他 の 木 割 書 と 比
完成 してい っ た とい え よ う 。    べ て 枝数が 少 ない 。
5 ) 身舎 の 平 面 形 状 に は横 長 と縦 長 の 2 種 類 ある 。Li1L 、L2 〆L
  の 14) 「諸 10」に は 平 面 柱 聞 寸 法 以 外 は 比 例 関 係 で 示 し て い る の で 実 際 の 建 物 、
   の 覚書で は ない 。
   比 率 を 見 る と 、垂 木 基 準 型 の 方 が 柱 基 準 型 よ り 多 様 な 値 が 存 在 IS) 「四 6 」の 側 面 の 問 の 垂 木 枝 数 は 注 3 ) と 類 本 と の 比 較 分 析 し た 上 で の 判
した 。即 ち 、垂 木 基 準 型 の 、精 密 な 比
方 が 柱 基 準型 よ り 多様 で    断 した結果で ある 。

16 ) 「四 1」 「四 7 」は 立 面 図 が 描 か れ て い な い の で 、
向 拝 形 式 は 直接 判 断 で き
例 関係 を 表 現 し うる 設 計 法 で あ る と 考 え ら れ る 。従 て 、神 社 っ
   ない .し か し 、 、
大床 階 の 決 定 法 が 示 され て い る の で 向 拝 の 形 式 を知 、
建 築 の 微 妙 な 形 態 変 化 に対 応 で き る 設 計 方 法 と し て 、江 戸 中 期 。
    る こ とが で きる 表 1 中 で 向拝 の 形 式 は 0 付 で 示 し た 。
且7 >木 割 書 「建 7」で は 「こ は い の 間 ハ 大 床 高欄 中 墨 に て 広 サ 垂 木 七 枝 半 に し て

以 降 は 垂 木 基 準 型 が 多 く採 用 され る よ うに な っ た と 考 え ら れ     階 子 五 段 畳 て 向拝 の 柱 の 内 ノ 面 に お さむ 是 向 拝 の 出 は な り」と記 述 し て

る 。しか 、見 世 棚 造 な ど の 小 規 模 な社 殿 の 場 合 は 垂 木 数 が 減
し 、
    お り 垂 木 基 準 型 と柱 基 準 型 の よ うに 直 接 的 に 向 拝 の 出 を 規 定 す る の で
、 、
    は 無 く 大床 の 広 さ 階 と 向拝 柱 の 位 置 関 係 で 決 め て い る 。
少 す る の で 、垂 木 基 準 型 の 設 計 法 を採 用 す る 利 点 が 少 な くな る 一
18 >位 置 園型 に 考 え られ る 項 目に は 表 1 中 で 向 拝 の 出は 0 付 で 示 し た .
ー 一 。
た め 、小 規 模 な 一間 社 の 平 面 決 定 法 に は 柱 基 準 型 が 用 い られ た
且9 ) 「公 13 」で は 「柱 大 サ正 面 柱 内法 ニ 寸 分 」と記 述 し て い る
20 } 流 造 の 「諸 5 」は 記 述 が 不 十 分 で 、
平面決定 法が 不明 で あるた め分析 の 対
と 考 え られ る 。     象 外 とす る 。
21 > 柱 太 さ は垂 木枝 数 とは 無 関 係 に 正 面 の 間 か ら 直 接 規 定 さ れ る 従 っ て 。 、
別稿で は 高 さ 関係 、屋 根 及 び 細 部 部 材 な ど の 設 計 法 も検 討 す る .     側 面 の 問 は 正 面 の 間 の 枝 数 の 違 い に は 影 響 され な い 。
又 垂 木 基 準 型 平 面 決 定 法 を含 め た 遺 構 分析 、柱 基 準 型 と垂 木 基 準 型 、
22 )柱 大 き さ を 基 準 と す る柱 間 決 定 法 は 寺 院 建 築 に っ い て は 石 井 邦 信 「柱 間
   の 内 法 ・
心 々 ・
外 法 の 関 係 (エCO 型 分 類 ) 」 (日 本建 築 学 会 論 文 報 告 集 第
の 関係 につ い て も検討 した い 。     2t5 号 ・
昭 和 49 年 1 月 ) の 研 究 に よ っ て 、
奈 良 時代 に み ら れ る こ と が 指

   摘 され て い るの で 神 社 建 築 につ い て も同 様 で あ っ た こ と が推 測 され る .
   尚 、
掛子 造の 平面設 計 法 は 柱基 準型 で あ る が 、
こ の 名称 の 元で あ る 掛 子
附記
    と い うも の は 既 に 平 安 時 代 に 存 在 し た と さ れ る 健 築 大 辞 典 よ り 〉 。
本 研 究 は 科学 研 究 費補助金 (基 盤 研 究 ( 、
C) 課 題 番 号 17560569} を 受 け て 行
、平 面 決 定 法
一部 で あ る 。 23 ) 腰 組 造 の 「諸 21」は 記 述 が 不 十 分 で が 不 明 で あ る た め 分 析 の
っ た研 究 成 果 の
   対 象外 とす る 。
24 ) 切 妻 造 妻 入 の 「建 22亅 「四 、 13亅は 記 述 が 不 十 分 で 、平 面 決 定法 が 不 明 で あ

・匠 明 五 。
、19フ1 年 )、渡 辺 保 忠 ・中     るた め 分 析 の対 象外 とす る
1)伊藤 要 太郎 『匠 明 巻考』 (
鹿 島出 版会


12006年 6月 5 凵原稿受理 ,2006fr12 月H 日採用 決定)

一 228 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service

You might also like