Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 6

日本の夏は蒸し暑い。特に東京では、夜になっても気温が30℃以下にならず、エ

アコン(注1)をつけないと眠れない、ということも多い。
むかし、東京は、夕方になると海からすずしい風がふいて、自然と気温が下がった
ものだった。しかし、近年、海沿いに大きなビルが建ったために、海から風が入っ
てこなくなったと言われる。地面もアスファルト(注2)でおおわれているので、熱が
吸収されない。人々は暑くてがまんできないのでエアコンをつける。すると、室外機
から熱い空気が出て、それがますます気温をあげる。こうした悪い循環のために
気温が下がらない。
そんな暑い夏を少しでもすずしく過ごすための、自然を利用した工夫がある。例え
ば「グリーンカーテン」というものがある。夏の間、葉がよく生い茂る植物を育てて
窓の外側をおおい、部屋の中に日差しが入るのを防ぐものだ。植物から水蒸気
じ ち た い
(注3)が出るので、それも部屋の気温を下げる働きがある。学校や自治体(注4)
で取り入れているところが増えている。
また、「うちみず」も注目させている。これはむかしから日本にあった習慣で、にわ
や道路に水をまき、その気化熱(注5)を利用して気温を下げるもの。まく水は水道
水ではなく、ふろの残り湯や雨水をために使う。最近は多くの人が参加して打ち
みずをするイベントもある。
すずしく過ごすためにエアコンよりも自然の力と知恵を使う。それには少しがまん
も必要だけれど。

1. 東京の夏が暑くなった理由として、ここで言っていないのはどれか。
A. エアコン の室外機から熱い空気だ出ること
B, アスファルトで地面がおおわれていて熱が吸収されないこと
C. 海沿いに大きなビルが建て海から風が入らなくなったこと
D. 部屋の中日差しが入るを防ぐ工夫をしなくなったこと

2. 自然を利用した工夫とは、ここではどのようなことか。
A. 植物を育てて、部屋の気温を下げること
B. 海からの風を入れて、東京の気温を下げること
C. ふった雨を使って、植物を育てこと
D. 太陽の光を使って、部屋を明るくすること

3. 「うちみず」の説明として、文章と合っているのはどれか。
A. 冷えた水道水を庭や道路にまくことである。
B. 自治体が指定した日と時間に水をまくこと。
C. ふろの残り湯や雨水をためてまくことである。
D.雨が少ない時に庭や道路に水をまくことである。

4. それとは、何を指すか。
A. エアコンの設定温度が低い部屋にいること
B. 頭を使って、すずしくする方法を考えないといけないこと
C. 自然の力と地恵ですずしくすごすこと
D. むかしから日本にあった習慣を活用すること

7th feb, 2021


この冬の3ヶ月間、私は会社の仕事でアメリカに行っていました。私は日本料理の
店にはまったく行きませんでした。外国にいる時は、その国の料理を食 べたいと
思っているからです。ところが、3週間経った12月の終わりの頃、なぜか正月は日
本料理を食べたいという気持ちになってきました。日本人の友だち の奥さんに、
材料はどこへ行ったら買えるのか聞いてみました。[1]そういうのをまとめて売って
いるスーパーがダウンタウン注1にあるから、今から頼んでおくといいと教えてくれ
ました。
これには本当にびっくりしました。15年前、まだ学生だったころの冬休みにここへ
遊びにきたとき、日本料理の店に行かなければ、正月の料理は食べられなかった
のです。それが今、安い値段で簡単に買えてしまうのですから、これは大きな変化
です。
[[2]この15年の間に何があったのでしょうか。ここに住んでいる日本人が増えたの
でしょうか。それとも、日本料理の人気が高くなったのでしょうか。どちらも正しいよ
うに思えるし、どちらも違うような気もします。とにかく、正月に日本料理が食べら
れたのは、嬉しいことでした。
(注1)ダウンタウン:下町。商業地域。

1. そういうのとありますが、どういうものか。
A. 日本人の友だちの奥さんに頼んだもの
B. アメリカの料理に使うもの
C. 正月の日本料理に使うもの
D. ダウンタウンのスーパーにあるもの

2. この 15 年の間に何があったのでしょうかとあるが、筆者は何に対してそう言っ
ているか。
A, アメリカのダウンタウンにスーパーができた理由
B. アメリカに住んでいる日本人が増えた理由
C. アメリカで日本料理の人気がますます高くなる理由
D. アメリカでも日本料理の材料が簡単に買える理由

3. この文章の内容と合っているのはどれか。
A. 日本人の友だちの奥さんが正月の日本料理に使うものを買ってくれた。
B. アメリカでも正月の日本料理が食べられるようになってびっくりした。
C. アメリカでは日本料理の店に行かなくても日本料理は食べられるようになった。
D. 最近都市の中心部に住む日本人が増えるにつれ、日本料理の人気は高くなっ
た。
Q:1 部長が   4   今週から急に仕事が忙しくなりました。
  1 言ってとおり
  2 言おうとおり
  3 言うのとおり
  4 言ったとおり

Q:2 夏   2  辛いものが食べたくなります。
  1 にしたら
  2 だからこそ
  3 はもとより
  4 に加えて

Q:3 遊びに      、疲れたと文句を言っている。
  1 行ったかわりに
  2 行ったくせに
  3 行ったほどに
  4 行ったままに

Q:4 くわしい使い方   1   は説明書をお読みください。
  1 と関して
  2 に関して
  3 を関して
  4 で関して
Q:5 彼女は休みの   4   海外旅行に行っています。
  1 がちに
  2 ぎみに
  3 ほどに
  4 たびに

Q:6 窓を  3    でしたが、開いていました。
  1 閉めてつもり
  2 閉めたいつもり
  3 閉めたつもり
  4 閉めようつもり

Q:7 家中を   3   書類はみつかりませんでした。
  1 探して
  2 探したら
  3 探しても
  4 探しながら

Q:8 最近の研究  1    、この薬は副作用があまりないようです。
  1 によると
  2 にとって
  3 に関して
  4 について

Q:9 彼は出張中なので、今日の会議は欠席  2    です。
  1 なはず
  2 のはず
  3 なよう
  4 のように

Q:10 毎朝30分、ジョギングを   1   しています。
  1 するように
  2 するようと
  3 してようと
  4 してように

タレクさんにしたら、アニメを見るのはすごく面白いです。

彼の誕生日パーティーは来週だ d からこそ、時間を取れると思う。

彼はラーメンはもとより辛い物を食べられません。

彼は誠実なくせに、貧しい人です。

お忙しいところすみませんが、お時間よろしければ、ご確認お願い致します。

You might also like