Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 16

がいしょくぎょうとくてい ぎ の う ごう ぎ の う そくてい し け ん

外 食 業 特定技能1号技能測定試験
こくない し け ん あんない
国内試験案内
ねん がつ い こ う てきよう
(2021年4月以降適用)

いっぱんしゃだんほうじん がいこくじんしょくひんさんぎょう ぎ の う ひょうか き こ う


一般社団法人 外国人 食 品 産 業 技能評価機構

-1-
もく じ
< 目 次 >

とくてい ぎ の う しけん もくてき


1. 特定技能と試験の目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

じゅけん し か く
2. 受験資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

しけんかもく じ っ し ほうほうなど
3. 試験科目、実施方法等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

ごうかくきじゅん
4. 合格基準 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

がくしゅう
5. 学 習 テキスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

しけん てつづ なが じゅうふくもうしこみ きんし


6. 試験の手続きの流れと 重 複 申 込 の禁止・・・・・・・・・・・・・・・・・7

じゅけんりょう
7. 受 験 料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

しけん ひ も
8. 試験の日に持ってくるもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

しけん ひ ちゅうい じ こ う ふせいこうい きんし


9. 試験の日の注意事項と不正行為の禁止・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

ごうかくしゃはっぴょう ごうかくしょうしょ
10.合格者 発 表 、合格 証 書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

こ じ ん じょうほう とりあつかい
11.個人 情 報 の 取 扱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

-2-
とくてい ぎ の う しけん もくてき
1.特定技能と試験の目的

ねん がつ にち はじ かいせいしゅつにゅうこくかん り およ なんみんにんていほう とくてい ぎ の う あたら


2019年4月1日に始まった改正 出 入 国管理及び難民認定法により、「特定技能」という 新 し
ざいりゅう し か く つく
い 在 留 資格が作られました。
とくてい ぎ の う がいしょくぎょう に ほ ん はたら ひとびと た し ご と がいこく せんもん ぎ の う
「特定技能」は、 外 食 業 など、日本で 働 く人々が足りない仕事に、外国から専門の技能を
も ひとびと う はい せ い ど
持っている人々を受け入れる制度です。
がいしょくぎょう ぶ ん や とくてい ぎ の う ごう ざいりゅう し か く ぎ の う すいじゅん に ほ ん ご のうりょく
外 食 業 分野 の特定技能 1号 の 在 留 資格 をもらうためには、「技能 水 準 」と「日本語 能 力
すいじゅん りょうほう ごうかく
水 準 」の 両 方 に合格しなければなりません。
に ほ ん ご のうりょくすいじゅん こくさいこうりゅう き き ん に ほ ん ご き そ こくさい
「日本語 能 力 水 準 」は、国際 交 流 基金がする「日本語基礎テスト(JFT-Basic)」または国際
こうりゅう き き ん およ に ほ ん こくさいきょういく し え ん きょうかい に ほ ん ご のうりょく し け ん き
交 流 基金及び日本国際 教 育 支援 協 会 がする「日本語 能 力 試験(JLPT)」によって決まります。
がいしょくぎょう ぶ ん や ぎ の う すいじゅん いっぱんしゃだんほうじんがいこくじんしょくひんさんぎょう ぎ の う ひょうか き こ う い か
外 食 業 分野の「技能 水 準 」は、一般社団法人外国人 食 品 産 業 技能評価機構(以下、OTAFF
がいしょくぎょうとくてい ぎ の う ごう ぎ の う そくてい し け ん き
という。)がする「 外 食 業 特定技能1号技能測定試験」によって決まります。(OTAFF は、
しけんめい ひつよう おう かんりゃくか ひょうき ばあい
試験名を必要に応じ簡略化して表記する場合があります。)
とくてい ぎ の う ざいりゅう し か く にんてい しんせい ほうむしょう しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう と あ
特定技能 在 留 資格認定の申請については、法務省の 出 入 国 在 留 管理庁に問い合わせて
がいしょくぎょう ぶ ん や およ いんしょくりょうひんせいぞうぎょう ぶ ん や とくてい ぎ の う ごう ぎ の う そくてい し け ん かん
ください。外 食 業 分野及び飲 食 料 品 製 造 業 分野の特定技能1号技能測定試験に関する
いがい こた
こと以外は、OTAFF では答えられません。

ざいりゅう し か く とくてい ぎ の う ごう がいしょくぎょう しんせい


【 在 留 資格「特定技能1号( 外 食 業 )」の申請】
ぎ の う すいじゅん に ほ ん ご のうりょくすいじゅん
技能 水 準 日本語 能 力 水 準
がいしょくぎょう に ほ ん ご き そ
外食業 日本語基礎テスト(JFT-Basic)
とくてい ぎ の う ごう し け ん に ほ ん ご のうりょく し け ん
特定技能1号試験 or 日本語 能 力 試験(JLPT)

まんてん いじょう A2 以上(JFT-Basic)


満 点 の 65% 以 上 また いじょう
又は、N4 以 上 (JLPT)

りょうほう しけん ごうかく


両 方 の試験にそれぞれ合格

しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう しんせい
出 入 国 在 留 管理庁に申請
しけん ごうかく ざいりゅう し か く とくてい ぎ の う かなら
※試験に合格しても 在 留 資格「特定技能」が 必 ずもらえるということではありません。

-3-
じゅけん し か く
2.受験資格
がいしょくぎょう とくてい ぎ の う に ほ ん こくない しけん う ひと しけん ひ
外 食 業 の特定技能 を日本国内 で試験 を受 けることができる人 は、試験 の日 に、アとイの
りょうほう あ ひと
両 方に合っている人です。
ざいりゅう し か く も ちゅうい しけん び まん さいいじょう ひと
ア. 在 留 資格を持っていて(注意1)、試験日に、満17歳以上の人。
たいきょきょうせいれいしょ えんかつ しっこう きょうりょく ほ う む だいじん こくじ さだ がいこく せ い ふ また
イ.退去 強 制 令書の円滑な執行に 協 力 するとして、法務大臣が告示で定める外国政府又
ちいき けんげん きかん はっこう ちゅうい も
は地域の権限ある機関の発行したパスポート(注意2)を持っていること。

ちゅうい にほん ほうりつ まも にほん ざいりゅう ひと しけん う ざいりゅう


(注意1)日本の法律を守って日本に 在 留 している人は試験を受けることができます。在 留
も ほうりつ まも にほん た ん き たいざい ひと しけん う
カードを持っていなくても、法律を守って日本に短期滞在している人も試験を受け
にほん ほうりつ まも に ほ ん こくない ひと ふ ほ う ざんりゅうしゃとう
ることができます。日本の法律を守らないで日本国内にいる人(不法 残 留 者 等)
しけん う
は、試験を受けることができません。

ちゅうい げんざい きょうわこく い が い がいこく せ い ふ ちいき も


(注意2)現在のところ、イラン・イスラム共和国以外の外国政府・地域のパスポートを持っ
しけん う
ている人は試験を受けることができます。

ちゅうい
(注意してほしいこと)
しけん ごうかく とくてい ぎ の う ざいりゅう し か く かなら
■ この試験に合格しても、「特定技能」の 在 留 資格が 必 ずもらえるということではあり
ません。
しけん ごうかく ざいりゅう し か く にんていしょうめいしょ こ う ふ また ざいりゅう し か く へんこう しんせい かなら
試験に合格して、在 留 資格認定 証 明 書 交付又は 在 留 資格変更の申請をしても、必 ず
ざいりゅう し か く にんていしょうめいしょ かなら ざいりゅう し か く へんこう
在 留 資格認定 証 明 書 がもらえるということではありません。また 必 ず 在 留 資格変更
きょか
許可がもらえるということではありません。

ざいりゅう し か く にんていしょうめいしょ さしょう しんせい がいむしょう


■ 在 留 資格認定 証 明 書 をもらったとしても、査証(ビザ)申請については、外務省が別
しんさ かなら さしょう
に審査するので、 必 ず査証(ビザ)がもらえるということではありません。

しんがた かんせん ひろ にほん がいこくじん にゅうこく


■ 新型コロナウィルスの感染が広がらないように、日本では、外国人の入 国についてル
しけん う にほん にゅうこく かなら した
ールがあります。試験を受けるために日本に 入 国 ができるかどうか、必 ず下のホーム

ページを見てください。

しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう
出 入 国 在 留 管理庁
しんがた かんせんしょう かくだい ぼ う し かか じょうりく き ょ ひ など
( 新型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 の 拡大防止 に 係 る 上 陸 拒否等 に つ い て )
http://www.moj.go.jp/isa/hisho06_00099.html

-4-
しけんかもく じ っ し ほうほうとう しけんもんだい すべ に ほ ん ご かんじ つ か
3.試験科目、実施方法等 (試験問題は、全て日本語(漢字はルビ付き)で書いてあります。

しけんかもく が っ か しけん じ つ ぎ しけん かもく しけんじかん ふん


試験科目: 学科試験と実技試験の2科目 試験時間: 80分
じ っ し ほうほう ほうしき つか
実施方法: ペーパーテスト方式(マークシートを使います。)
が っ か しけん
(1)学科試験
えいせい か ん り いんしょくぶつちょうり せっきゃくぜんぱん ち し き し ご と ひつよう に ほ ん ご のうりょく しけん
衛生管理、飲食物調理と接 客 全般の知識と仕事で必要な日本語の 能 力 の試験です。
こうもく おも ないよう もんだいすう はいてん
項目 主な内容 問題数 配点

いっぱんえいせい か ん り かん ち しき
・一般衛生管理に関する知識 まんてん てん
えいせい か ん り かん ち しき もん 満点:40点
衛生管理 ・HACCP に関する知識 10問 てん
しょくちゅうどく かん ち しき (@4点)
・ 食 中 毒 に関する知識 など
ちょうり かん ち しき
・調理に関する知識 まんてん てん
いんしょくぶつちょうり しょくざい かん ち しき もん 満点:30点
飲 食 物 調理 ・食 材 に関する知識 10問 てん
ちょうり き き かん ち しき (@3点)
・調理機器に関する知識 など
せっきゃく かん ち しき
・接 客 サービスに関する知識 まんてん てん

せっきゃくぜんぱん しょく た よ う か かん ち しき もん 満点:30点


接 客 全般 ・ 食 の多様化に関する知識 10問 てん
たいおう かん ち しき (@3点)
・クレーム対応に関する知識 など
ごうけい もん ごうけい てん
合計30問 合計100点

じ つ ぎ しけん はんだん し け ん けいかくりつあん


(2)実技試験(「判断試験」と「計画立案」の2つです。)
はんだん し け ん ず など み ただ こうどう けいかく りつあん けいさん
「判断試験」は、図やイラスト等を見て、正しい行動がどれか、
「計画立案」は、計算
しき つか さぎょう けいかく つく し ご と のうりょく しけん
式を使って、作業の計画を作ることができるか、という仕事の能 力 の試験です。

もんだいすう
問題数
こうもく おも ないよう はいてん
項目 主な内容 配点
はんだん し け ん けいかくりつあん ごうけい
判断試験 計画立案 合計

まんてん てん
えいせい か ん り が っ か しけん おな もん もん もん 満点:40点
衛生管理 学科試験と同じ 3問 2問 5問 てん
(@8点)
まんてん てん

いんしょくぶつちょうり が っ か しけん おな もん もん もん 満点:30点


飲 食 物 調理 学科試験と同じ 3問 2問 5問 てん
(@6点)
まんてん てん
せっきゃくぜんぱん が っ か しけん おな もん もん もん 満点:30点
接 客 全般 学科試験と同じ 3問 2問 5問 てん
(@6点)
けい もん けい もん ごうけい もん ごうけい てん
計9問 計6問 合計15問 合計100点

-5-
ごうかくきじゅん
4.合格基準

ごうかく まんてん いじょう


合格は、満点の65%以上です。

がくしゅう
5. 学 習 テキスト

じゅけんしゃ がくしゅう いっぱんしゃだんほうじん に ほ ん きょうかい


受験者の 学 習 のためのテキストを、一般社団法人日本フードサービス 協 会 のホームペー

ジ (https://www.jfnet.or.jp/contents/gaikokujinzai/)で見ることができます。

-6-
しけん てつづ なが じゅうふくもうしこみ きんし
6.試験の手続きの流れと 重 複 申 込 の禁止

し け ん あんない よ
STEP1. 試験案内を読む
じゅけん し か く し け ん か も く など よ
受験資格、試験科目等をよく読んでください。

とうろく とうろく とうろく しゃしん


STEP2. マイページ登録をする マイページ登録ガイド 登録する写真のルール
とうろく よ じぶん じょうほう かおじゃしん とうろく
「マイページ登録ガイド」をよく読んで、自分の 情 報 と顔写真をマイページに登録
します。
とうろく しんさ にちかん
マイページ登録には審査があり、5日間くらいかかります。
しけん もうしこ まえ とうろく
試験に申込む前までに、マイページ登録をしてください。
かおじゃしん うけつけ ほんにんかくにん ごうかくしょうしょ つか
顔写真は、受付での本人確認や、合格 証 書 に使います。
とうろく しゃしん よ ただ とうろく
「登録する写真のルール」をよく読んで、正しく登録してください。

じゅうふくとうろく きんし じゅうふく いじょう


【「 重 複 登録」の禁止】 ( 重 複 =2つ以上)
じゅうふくとうろく
マイページの 重 複 登録
ひとり つく
マイページは、一人で 1 つだけ作ることができます。
おな ひと つく
同じ人が、マイページを2つ作ることはできません。

しけん もうしこ し け ん もうしこみ


STEP3. 試験に申込む 試験 申 込 ガイド
もうしこみほうほう し け ん もうしこみ よ もうしこみ
申 込 方法は、「試験 申 込 ガイド」をよく読んで、 申 込 をしてください。
しけんにちじ かいじょうなど えら じゅけん し か く ど よ
マイページにログインして、試験日時・ 会 場 等を選び、受験資格をもう 1度読んでか
もうしこみ
ら 申 込 をしてください。
かいめ ぼしゅう もうしこみ にんずう すく とき かいめ ぼしゅう
1回目の募集のときに申 込の人数が少ない時は、2回目の募集をします。

じゅうふくもうしこみ きんし じゅうふく いじょう


【「 重 複 申 込 」の禁止】 ( 重 複 =2つ以上)
しけん じゅうふくもうしこみ
試験の 重 複 申 込
がいしょくぎょう いんしょくりょうひんせいぞうぎょう しけん もうしこみ かい しけん ひとり かい
外 食 業 と 飲 食 料 品 製 造 業 の試験の 申 込 は、それぞれ 1回の試験で、一人1回だ
けです。
おな ひと おな ぎょうしゅ しけん じゅうふく もうしこみ
同じ人が、同じ 業 種 の試験に 重 複 して 申 込 することはできません。

ちゅうい じゅうふく つく しけん じゅうふくもうしこみ とき さいだい ねんかん


(注意)重 複 してマイページを作り、試験の 重 複 申 込 をした時は、最大5年間、OTAFF
おこな とくてい ぎ の う し け ん う
が 行 う特定技能試験を受けられなくなることがあります。
-7-
とうせん じゅけんりょう しはら
STEP4. 当選したら受 験 料 を支払う
もうしこみ にんずう おお とき ちゅうせん
申 込 の人数が多すぎた時は、「 抽 選 」をします。
ちゅうせん けっか とうろく し
抽 選 の結果は、登録したメールアドレスにお知らせします。
ちゅうせん けっか じゅけん り れ き み
また、 抽 選 の結果は、マイページの「受験履歴」でも見ることができます。
とうせん ひと じゅけんりょう かね き ひ しはら
当選した人は、受 験 料 (お金)を決められた日までに支払ってください。
しはら ほうほう こ う ざ ふりかえ なか
支払い方法は、クレジットカード、コンビニ、ペイジー(口座振替)の 3 つの中から1
えら
つ選んでください。
がいこく しはら にほんこくない
コンビニとペイジーは外国から支払いができません。日本国内だけです。
しはら じゅけんりょう かね かえ ちゅうい
支払った受 験 料 (お金)は返すことができません(注意)。
しけんにちじ かいじょう い ち ど み しはら
試験日時と 会 場 をもう一度見てから、支払いをしてください。

ちゅうい し ぜ ん さいがいなど しけん ちゅうし ときなど じゅけんりょう かね かえ


(注意)自然災害等により、試験が中止になった時等は受 験 料 (お金)を返します。
し け ん あんない じゅけんりょう み
くわしくは、試験案内の P9「7.受 験 料 」を見てください。

じゅけんひょう
STEP5. 受 験 票 をダウンロードする
じゅけんひょう じゅけん り れ き
受 験 票 はマイページの「受験履歴」からダウンロードできます。
かいし び し け ん にってい じゅけんひょう
ダウンロードの開始日は、OTAFF のホームページの「くわしい試験日程」の「受 験 票
はっこう み
の発行」を見てください。
とうろく かいし し
また、登録したメールアドレスにも、ダウンロードの開始をお知らせします。

しけん う
STEP6. 試験を受ける
しけん う まえ しけん ひ ちゅうい じ こ う ふせいこうい きんし よ
試験を受ける前に、P10「9.試験の日の注意事項と不正行為の禁止」をよく読んでく
ださい。
しけん ひ じゅけんひょう また ざいりゅう
試験の日は、
「受 験 票 」と、
「パスポート又は 在 留 カード」と、
「HB のえんぴつ」と、
け も
「消しゴム」を持ってきてください。
し け ん あんない しけん ひ も か よ
試験案内の P9「8.試験の日に持ってくるもの」に書いてあるので、よく読んでくだ
かなら
さい。また、 必 ずマスクをつけてきてください。
し け ん かいじょう うけつけ ほんにんかくにん あと しけん う
試験 会 場 では受付で本人確認をした後に、試験を受けます。

ごうひ けっか
STEP7. 合否の結果
ごうひ けっか じゅけん
試験後、3 週間以内に、合否の結果は、OTAFF のホームページとマイページの「受験
りれき
履歴」見ることができます。
とうろく けっか こうひょう し
登録したメールアドレスにも結果が 公 表 されたことをお知らせします。

-8-
ごうかくしょうしょ う と
STEP8. 合格 証 書 を受け取る
ごうかく ひと じゅけん り れ き ごうかくしょうしょ
合格した人は、マイページの「受験履歴」に合格 証 書 がアップされます。
ごうかくしょうしょ じぶん ひつよう じぶん いんさつ
合格 証 書 は、自分でダウンロードができるので、必要なときに自分で印刷をしてくだ
さい。
いんさつ ゆうそう
OTAFF がダウンロードをして印刷や郵送することはできません。

じゅけんりょう ねん がつ にち ねん がつ にち きかん
7.受 験 料 (2021年4月1日~2022年3月31日までの期間)
えん ぜいこ
7,000円(税込み)
はら じゅけんりょう かね かえ
払った受 験 料 (お金)を、返すことはできません。
つぎ とき じゅけんりょう かね かえ
しかし、次の時は、受 験 料 (お金)を返します。
つごう しけん とき
・OTAFF の都合で試験ができない時
し ぜ ん さいがいなど しけん き とき
・自然災害等により、試験ができないと OTAFF が決めた時
か しけん とき じゅけんりょう かね かえ
(代わりの試験をする時は、受 験 料 (お金)は返しません)

しけん み
試験ができるかどうかは、OTAFF のホームページをよく見てください。

しけん ひ も
8.試験の日に持ってくるもの
つぎ かなら も
次の①と②と③と④を 必 ず持ってきてください。
うけつけ な ま え せいねん が っ ぴ など
受付で、①と②により名前や生年月日等をチェックします。
とき しけん う
チェックができない時は、試験を受けることができません。
じゅけんひょう
① 受験票
また ざいりゅう ちゅうい
② パスポート又は 在 留 カード(注意1)
ちゅうい
③ HB のえんぴつ(注意2)

④ 消しゴム
ちゅうい ざいりゅう こうしん じぶん な ひと ざいりゅう
(注意1)在 留 カードを更新していて、自分のところに無い人は、在 留 カードとパスポ
あず だいりにん に ほ ん ご がっこう ぎょうせい し ょ し かいしゃなど ざいりゅう
ートを預かっている代理人(日本語学校、行 政 書士、会社等)から、
「在 留カ
おもて うら
ードの 表 と裏」、または「パスポート」のどちらか1つのカラーコピーをもら
だいりにん に ほ ん ご がっこう ぎょうせい し ょ し かいしゃなど
ってください。そのカラーコピーに、代理人(日本語学校、行 政 書士、会社等)
れんらくさき たんとうしゃ なまえ か かなら も
の連絡先と、担当者の名前が書いてあるものを、 必 ず持ってきてください。
ちゅうい も しけんちゅう
(注意2)シャープペンシル、ロケットえんぴつ、えんぴつけずりは、持ってきても試験中
つか
は、使うことができません。
-9-
しけん ひ ちゅうい じ こ う ふせいこうい きんし
9.試験の日の注意事項と不正行為の禁止
しけん ば し ょ く まえ ちゅうい
(1)試験の場所に来る前の注意
しんがた ひろ かなら
新型コロナウイルスが広がらないように、 必 ずマスクをしてきてください。
しけんちゅう
試験中もマスクをしてください。
ひと しけん う
マスクをしていない人は、試験を受けることができません。
しけん にち しけん かいじょう たいおん
また、試験の日に、試験の会 場 で体温をはかります。
ねつ ひと き ぶ ん わる ひと しけん う
熱がある人や、気分が悪い人は、試験を受けることができないことがあります。

うけつけ ちゅうい
(2)受付での注意
しけん ひ も わす も き
① P9「8.試験の日に持ってくるもの」の①と②を忘れないで持って来てください。
うけつけ ほんにんかくにん かお とき
② 受付で本人確認をします。顔をチェックする時はマスクをはずしてください。
ぼうし ふくろ い
③ 帽子やサングラス、ヘッドホンやイヤホンをはずして、バッグや 袋 に入れてくださ
い。
とうろく しゃしん とき いちど しゃしん と なお
④ マイページに登録した写真がよくない時は、もう一度、写真を撮り直しします。
しゃしん と なお い ひと かかりいん い き とお
「写真の撮り直し」と言われた人は、係 員 の言うことを聞いて、その通りにしてくだ
さい。
うけつけ お ひと しけん へ や はい
⑤ 受付が終わった人は、試験の部屋に入ることができます。

しけん はじ ふんまえ うけつけ き ふんまえ こ ばあい しけん う


※試験が始まる 15分前までに受付に来てください。15分前に来ない場合は、試験を受け
られなくなることがあります。
しけんかいしじこく おく ばあい しけん う
試験開始時刻に遅れた場合は、試験を受けることができません。

ちゅうい て ん き わる とき でんしゃ おく
(注意)天気が悪い時は、電車やバスが遅れることがあります。
しけん ば し ょ はや く
試験の場所には、早く来るようにしてください。

しけん へ や ちゅうい
(3)試験の部屋での注意
じゅけんひょう せきばん おな ばんごう い す すわ
① 「受 験 票 」の「席番」と同じ番号の椅子に座ってください。
しけん まえ へ や で はい とき かなら じゅけんひょう も い
② 試験の前に部屋から出入りする時は、 必 ず「受 験 票 」を持って行ってください。
しけん はじ じかん ふんまえ しけん へ や はい
③ 試験が始まる時間の 15分前までに、試験の部屋に入ってください。
④ おしゃべりはしないでください。
へ や なか た の もの の
⑤ 部屋の中で、食べたり、飲み物を飲んだりしてはいけません。
しけん はじ へ や はい
⑥ 試験が始まると、部屋に入ることはできません。

- 10 -
じゅけんひょう せきばん よこ お
◼ 受 験 票 は、席番の横に置いてください。
つくえ うえ け お
◼ 机 の上には、HB のえんぴつと消しゴムを置いてください。
いがい ふくろ い し い す した お
それ以外のものは、バッグや 袋 に入れて、バッグを閉めて、椅子の下に置いてくださ
など も しけんちゅう
い。シャープペンシル、ロケットえんぴつ、えんぴつけずり等は、持ってきても、試験中
つか
は、使うことはできません。
けいたい で ん わ など しけん へ や で かなら でんげん
◼ 携帯電話、スマートフォン等は、試験の部屋から出るまでは、 必 ず電源を「OFF」にし
かかりいん う
て、 係 員 のチェックを受けてください。
かた じぶん
「OFF」のやり方は、自分でできるようにしておいてください。
かかりいん お ふくろ い し い す した お
係 員 のチェックが終わったら、バッグや 袋 に入れて、バッグを閉めて、椅子の下に置
いてください。
とけい しけん へ や じぶん とけい つか
◼ 時計は、試験の部屋にあります。自分の時計を使うことはできません。
じぶん とけい おと で ふくろ はい し
◼ 自分の時計は、アラームの音が出ないようにして、バッグや 袋 に入れて、バッグを閉
い す した お
めて、椅子の下に置いてください。
しけん とき とけい つくえ うえ お とけい うで つ
試験の時は、時計を 机 の上に置いたり、時計を腕に付けることはできません。
けいたい で ん わ など とけい つか
携帯電話やスマートフォン等を時計として使うことはできません。
しけん とき けい た い で ん わ とけい おと
試験の時に携帯電話やスマートフォン、時計からのアラーム、バイブレータ―などの音
な とき しけん う かなら おと で
が鳴った時は、試験を受けることができなくなることがあります。 必 ず音が出なよう
ちゅうい
に注意をしてください。
でんたく けいさんき つか
◼ 電卓(計算機)は、使うことができません。
しけん へ や かかりいん はなし き とお
◼ 試験の部屋では、 係 員 の 話 をよく聞いて、その通りにしてください。
かかりいん はなし き とき しけん う
係 員 の 話 を聞かない時は、試験を受けることができなくなることがあります。

しけん はじ まえ ちゅうい
(4)試験が始まる前の注意
つくえ うえ じゅけんひょう け しけん へ や くば
◼ 机 の上には、受 験 票 、HB のえんぴつ、消しゴム、試験の部屋で配られたマークシー
きにゅうれい しけん ちゅうい じ こ う お
トと「マークシート記入例と試験の注意事項」だけを置いてください。
ほか ふくろ はい し い す した お
他のものは、バッグや 袋 に入れて、バッグを閉めて、椅子の下に置いてください。
きにゅうれい み じぶん なまえ じゅけんばんごう
◼ 「マークシート記入例」をよく見て、マークシートに自分の名前と受験番号をまちがい

のないように書いてださい。
か じゅけんばんごう すうじ くろ ぬ
◼ マークシートに書いた受験番号の数字を黒く塗ってください。
からだ ふくなど も じ すうじ か ひと しけん へ や
◼ 体 や服等に文字や数字を書いている人は、カンニングとみなされて、試験の部屋から
しけん からだ ふくなど も じ すうじ
でていくよう言われ、試験をうけられないことがあります。 体 や服等に文字や数字を

書かないようにしてください。

- 11 -
しけん へ や ぼうし
◼ 試験の部屋で帽子やサングラスはしないでください。
つか
また、ヘッドホンやイヤホンも使うことができません。
ふくろ はい し い す した お
バッグや 袋 に入れて、バッグを閉めて、椅子の下に置いてください。
かなら
◼ マスクは 必 ずしてください。
かかりいん かお とき
ただし、 係 員 が、顔をチェックする時はマスクをとってください。
しけん とき け つか
◼ 試験の時は、HB のえんぴつと消しゴムだけを使ってください。
しけんちゅう つか
シャープペンシルやロケットえんぴつ、えんぴつけずりは、試験中は使うことができま
せん。
ふくろ い し い す した お
バッグや 袋 に入れて、バッグを閉めて、椅子の下に置いてください。
しけん はじ ふんまえ い
◼ トイレは、試験が始まる 15分前までに行っておいてください。
しけん はじ とき もんだい よ う し くば
◼ 試験が始まる時に、問題用紙を配ります。
かかりいん はじ い もんだい よ う し ひら こた か
係 員 が「始めてください」と言うまで、問題用紙を開いたり、答えを書いてはいけま
せん。

しけん はじ ちゅうい
(5)試験が始まってからの注意
こた か
◼ 答えはマークシートに書きます。
もんだい よ う し こた か さいてん
問題用紙に答えを書いても採点されません。
こた とき け け
◼ 答えをまちがえた時は、消しゴムできれいに消してください。
きたな お
マークシートを 汚 くしたり、折ったりしないでください。
よ と きかい ただ よ
マークシートを読み取る機械が、正しく読めないことがあります。
ただ よ さいてん
正しく読めないと、採点されません。
しけん あいだ い とき いちど へ や はい
◼ 試験の 間 にトイレに行った時も、もう一度部屋に入ることはできません。
しけん はじ ふんまえ い
トイレは試験が始まる 15分前までに行っておいてください。
しけん はじ ぷん す かかりいん
◼ 試験が始まって 30分が過ぎたら、 係 員 からアナウンスがあります。
かかりいん う で い へ や で
係 員 のチェックを受けて「出てもいいです」と言われたら部屋を出ることができます。
へ や で いちど へ や はい
部屋を出たら、もう一度部屋に入ることはできません。
いちど へ や で しけん お
一度部屋を出たら試験は終わりです。
しけん へ や ちか
◼ 試験の部屋の近くで、おしゃべりはしないでください。
しけん お じかん ふんまえ へ や で
◼ 試験が終わる時間の 5分前からは、部屋を出ることができません。
もんだい ないよう かん しつもん こた
◼ 問題の内容に関する質問に答えることはできません。
し け ん じ かんちゅう きぶん わる とき て かかりいん
◼ 試験時 間 中 に気分が悪くなった時は、手をあげて、 係 員 に知らせて言ってください。
かかりいん はなし き とお
◼ 係 員 の 話 をよく聞いて、その通りにしてください。

- 12 -
へ や で ちゅう い
(6)部屋を出る時の 注 意
しけんちゅう へ や で とき せき すわ かなら かかりいん し
■ 試験中に部屋を出る時は、席に座ったまま、 必 ず手をあげて 係 員 に知らせてくださ
かかりいん き こた か もんだい よ う し きにゅうれい
い。係 員 が来たら、答えが書いてあるマークシート、問題用紙、
「マークシート記入例
しけん ちゅうい じ こ う わた う
と試験の注意事項」を渡して、チェックを受けてください。
かかりいん で い じぶん にもつ も しけん へ や で
係 員 が、
「出てもいいです」と言ったら、自分の荷物を持って試験の部屋を出てくださ
い。
しけん とちゅう へ や で いちど へ や はい
■ 試験の途中で部屋を出ると、もう一度、部屋に入ることはできません。
しけん お へ や で ひと はや かいじょう で
また、試験が終わって部屋を出た人は、できるだけ早く 会 場 を出てください。
しけん お ふんまえ しけん お へ や で かかりいん
■ 試験が終わる 5分前から試験が終わるまでは、部屋から出ることはできません。 係 員
こた か もんだい よ う し きにゅうれい しけん ちゅうい じ こ う
が、答えが書いてあるマークシート、問題用紙、
「マークシート記入例と試験の注意事項」
あつ ま
を集めるまで待っていてください。
かかりいん で い へ や で
係 員 が「出てもいいです」と言うまでは、部屋を出ることはできません。

ふせいこうい
(7)不正行為
つぎ だ ちゅうい
■ 次のことをすると、イエローカードが出され、注意されます。
まい で しっかく たいじょう さいてん
イエローカードが 2枚出ると、失格・ 退 場 となり、採点されません。
ちゅうい まい しっかく たいじょう
【イエローカード=注意】(イエローカード2枚で失格・ 退 場 )
しけん はじ まえ もんだい よ う し ひら こた か
① 試験が始まる前に問題用紙を開いたり、答えを書いたとき。
しけんちゅう きょか
② 試験中に許可なくしゃべったとき。
しけんちゅう ほか ひと こた おし あいず おく ほか ひと こた おし
③ 試験中に「他の人に答えを教える」「合図を送る」「他の人から答えを教えてもらう」
ほか ひと こた み こうい うたが
「他の人の答えを見る」などの行為と 疑 われることをしたとき。
しけんちゅう けい た い で ん わ とけい
④ 試験中に携帯電話やスマートフォン、時計などからのアラーム、バイブレータなどの
おと な
音が鳴ったとき。
もんだい こた もんだい よ う し いがい なに か うつ
⑤ 問題や答えを問題用紙やマークシート以外の何かに書き写していたとき。
ほか ひと めいわく かかりいん ちゅうい とお
⑥ 他の人の迷惑になるようなことをして、 係 員 の注意の通りにしないとき。
かかりいん し じ まえ きょか た あ かかりいん ちゅうい とお
⑦ 係 員 が指示する前に、許可なく立ち上がり、係 員 が注意してもその通りにしょうと
しないとき。
かかりいん きにゅう い あと こた か
⑧ 係 員 が「マークシートに記入するのをやめてください」と言った後も、答えを書いた
とき。
しけん お かかりいん あつ わた
⑨ 試験が終わって、 係 員 がマークシートを集めているのに渡さないとき。
しけんちゅう た の もの の
⑩ 試験中にガムやアメなどを食べている、飲み物を飲んでいるとわかったとき。
ほか かかりいん ちゅうい とお
⑪ その他、 係 員 が注意してもその通りにしないとき。

- 13 -
つぎ だ しっかく たいじょう さいてん
■ 次のことをするとレッドカードが出され、失格・ 退 場 となり、採点されません。
しっかく たいじょう まい しっかく たいじょう
【レッドカード=失格・ 退 場 】(レッドカード1枚で失格・ 退 場 )
じゅけんしゃ じゅけんひょう べつじん
① 受験者が受 験 票 と別人のとき。
しけんちゅう ほか ひと こた か か もんだい よ う し
② 試験中に他の人のマークシートに答えを書いたり、書いてもらったり、問題用紙や
こうかん
マークシートを交換したとき。
しけんちゅう さんこうしょ み でんたく つか
③ 試験中にカンニングペーパーや参考書を見たり、電卓やスマートフォンを使うこと
ふく こうい
を含め、カンニング行為をしたとき。
もんだい よ う し しけん へ や そと も だ
④ 問題用紙やマークシートを試験の部屋から外に持ち出したとき。
かかりいん で い まえ へ や で
⑤ 係 員 が「出てもいいです」と言う前に部屋を出たとき。
もんだい こた なに か うつ しけん へ や そと も だ
⑥ 問題や答えを何かに書き写して、試験の部屋から外に持ち出したとき。

じゅうふくもうしこみ ふく ふせい しゅだん しけん う う ひと


■ 重 複 申 込 を含め、不正の手段によって試験を受けたり、受けようとした人は、その
しけん う ごうかく ばあい ごうかく と け さいだい ねん
試験を受けることができません。また、合格した場合でも、合格を取り消し、最大5年
かん し け ん う
間試験を受けることができないようにすることがあります。

ふせいこうい あと じゅけんしゃ こま せきにん ぎ む など お


■ 不正行為をしたために、その後で受験者が困っても、OTAFF は責任や義務等を負いま
じゅけんりょう かね
せん。受 験 料 (お金)も返しません。

ほか ちゅうい
(8)その他の注意
し け ん かいじょう しゃしん ど う が など さつえい ろくおん
① 試験 会 場 での写真・動画等の撮影・録音はできません。
す とき き ばしょ す
② たばこを吸う時は、決められた場所で吸ってください。
し け ん かいじょう た はい きんし ばしょ ぜったい はい
③ 試験 会 場 で立ち入りが禁止されている場所には絶対に入らないでください。
し け ん かいじょう び ひ ん など さわ
④ 試験 会 場 の備品等には触らないでください。
し け ん かいじょう つ そ こども へ や
⑤ 試験 会 場 には、ベビールームなど付き添いや子供のための部屋はありません。
し け ん かいじょう じゅけんしゃ はい つ ぞ はい
⑥ 試験 会 場 には、受験者だけ入ることができます。(付き添いは入れません)。
しけん ひ じゅけんしゃ で ん わ など よ つた
⑦ 試験の日は、受験者を電話等で呼んだり、メッセージを伝えることはできません。

ごうかくしゃはっぴょう ごうかくしょうしょ
10.合格者 発 表 、合格 証 書
ごうかくしゃはっぴょう
(1)合格者 発 表
ごうかく ひと じゅけんばんごう はっぴょう
試験後、3 週間以内に、OTAFF のホームページで、合格した人の受験番号を 発 表 します。
じゅけん り れ き ごうかく み
マイページの「受験履歴」でも、合格したかどうか見ることができます。

- 14 -
とうろく けっか こうひょう
また、登録 されているメールアドレスにも結果 が 公 表 になったことや、マイページの
じゅけん り れ き けっか し
「受験履歴」に結果がアップされたことをメールでお知らせします。
しけん かん と あ
試験に関する問い合わせはできません。

ごうかくしょうしょ
(2)合格 証 書 のダウンロード
ねん がつ にち はじ しけん ごうかくしょうしょ ごうかくはっぴょう あと ごうかくしゃ
2020年4月1日から始まっている試験の合格 証 書 は、合格 発 表 の後に、合格者のマイペー
ジにアップされます。
じゅけん り れ き ひつよう じぶん いんさつ
マイページの「受験履歴」からダウンロードができるので、必要なときに自分で印刷して
ください。
いんさつ
OTAFF がダウンロードをして印刷をすることはできません。

ごうかくしょうしょ ゆうこう き げ ん
(3)合格 証 書 の有効期限
ごうかくしょうしょ ゆうこう き げ ん ごうかくしょうしょ はっこう び ねんかん
合格 証 書 の有効期限は、合格 証 書 の発行日から 10年間です。
ごうかくしょうしょ にほん ざいりゅう し か く にんていしょうめいしょ こ う ふ ざいりゅう し か く へんこう しんせい ひつよう
合格 証 書 は、日本の 在 留 資格認定 証 明 書 交付または 在 留 資格変更の申請に必要です。

ちゅうい じ こ う
(注意事項)
ねん がつ にち ねん がつ にち じゅけん ひと ごうかくしょうしょ い か
◼ 2019年4月1日から 2020年3月31日までに受験した人の合格 証 書 については、以下
のとおりです。
ねん がつ にち ねん がつ にち じゅけん ひと ごうかくしょうしょ ごうかくしゃ
⚫ 2019年4月1日から 2020年3月31日までに受験した人の合格 証 書 は、合格者が
とうろく に ほ ん こくない じゅうしょ ゆうそう
登録した日本国内の 住 所 に郵送してあります。
とうろく じゅうしょ まちが ひっこ など ごうかくしょうしょ とど
ただし、登録した 住 所 が間違っていたり、引越し等によって、合格 証 書 が届い
とき もど とき れんらく
ていない時は、OTAFF に戻っていることがあるので、その時は、OTAFF に連絡を
してください。
ねん がつ にち ねん がつ にち じゅけん ひと ごうかくしょうしょ とき
⚫ 2019年4月1日から 2020年3月31日までに受験した人が、合格 証 書 をなくした時
かい さいはっこう
は、1回だけ再発行できます。
さいはっこう ごうかくしょうしょ ゆうこう き げ ん な い
ただし、再発行ができるのは、合格 証 書 の有効期限内までです。
ごうかくしょうしょ さいはっそう さいはっこう とき ごうかくしゃほんにん でん わ
⚫ 合格 証 書 を再発送や再発行してもらいたい時は、合格者本人がメールか電話で
れんらく
OTAFF に連絡をしてください。
さいはっそう さいはっこう じゅんび かげつ
⚫ 再発送や再発行の準備に、1ヵ月くらいかかります。
ちゃくばら あつか おく う と とき りょうきん しはら
⚫ 「 着 払 い」 扱 いで送るので、受け取る時に 料 金 を支払ってください。
ごうかくしょうしょ さいはっそう さいはっこう おく さき に ほ ん こくない
⚫ 合格 証 書 の再発送、再発行の送り先は、日本国内だけです。

- 15 -
れんらくさき
【連絡先】
メールアドレス tokutei@otaff.or.jp
でんわばんごう へいじつ また
電話番号 03-6261-4949(平日のみ 9:00~12:00又は 13:00~17:00)
ホームページ https://otaff.or.jp/

ごうかく と け
(4)合格の取り消し
つぎ ふせいこうい ごうかくしょうしょ わた あと ごうかく と け
次の①~③の不正行為が、合格 証 書 を渡した後にわかったときには、合格を取り消し
ます。

しけん もんだいなど ひみつじこう し け ん かんけいしゃ たい じょうほうていきょう もと


① 試験の問題等の秘密事項について、試験関係者に対し 情 報 提 供 を求め、かつこ

れを受けたとき。
とうろくないよう い と て き ふせい
② マイページの登録内容に意図的な不正があったとき。
ほか じゅけん かん ふせい
③ その他、受験に関して不正があったとわかったとき。

ごうかく と け のうりんすいさんしょう つう しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう つうほう


合格の取り消しは、農林 水 産 省 を通じて、 出 入 国 在 留 管理庁に通報します。
ひと ごうかく と け つうち ごうかくしょうしょ
その人にも合格の取り消しを通知するとともに、マイページにアップした合格 証 書 の
け ねん がつ にち ねん がつ にち じゅけん にん ごうかくしょうしょ
データを消します。(2019年4月1日から 2020年3月31日までに受験した人の合格 証 書
ゆうそう かえ
は、郵送されているので、OTAFF へ返してもらいます。)
さいだい ねんかん し け ん う
また、最大5年間試験を受けることができないようにすることがあります。

こ じ ん じょうほう とりあつかい
11.個人 情 報 の 取 扱
しけん こ じ ん じょうほう こ じ ん じょうほう ほ ご かん ほうりつ へいせい
この試験で、みなさんからもらった個人 情 報 は、個人 情 報 の保護に関する法律(平成15
ねんほうりつだい ごう など とお たいせつ と あつか
年法律第57号)等の通りに、大切に取り 扱 います。
とうろく こ じ ん じょうほう しけん つか
マイページに登録された個人 情 報 は、OTAFF の試験のためだけに使います。
ほか ひと おし
他の人に教えることはありません。
ほうれいなど もと せいふ もと ばあい せいふ おし
ただし、法令等に基づき、政府から求めがあった場合には、政府に教えることがあります。
とうろく じょうほう す とどうふけんめい ちょうさ ないようなど
マイページに登録された 情 報 のうち、住んでいる都道府県名やアンケート調査の内容等
こじん あつ けっか こうひょう ばあい
について、個人がわからないように集めて、その結果を 公 表 する場合があります。

- 16 -

You might also like