MRI 高血圧性脳症

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 6

35 : 36

〈症例報告〉

MRIで全脳にびまん性変化を呈した高血圧性脳症の1例
金田 章子1)米永 悦子1)塚本 春寿1)勝田 俊郎1)

 要旨:症例は53歳男性.10年以上放置された高血圧あり.3カ月前からの頭痛,食欲不
振,倦怠感を主訴に奇病を受診.血圧2301170mmHgと高く,入院後に軽度意識混濁とi霧視
を生じた.頭部MRIでは延髄・橋・中脳を含む脳幹,小脳,視床,基底核,両側大脳白質
深部から皮質下にかけて広汎な浮腫性変化と,三橋背側に亜急性期の小出血を認めた.降圧
療法後,右顔面の知覚低下は残存したが,その他の症状は消失し,MRI所見も改善した.
高血圧性脳症は適切な治療を行えば予後良好な疾患である.高血圧性脳症による画像所見は
後頭葉白質に多いとされるが,非典型的な画像所見を示す場合があることを理解しておく必
要がある.
 Key words: hypertensive encephalopathy, posterior reversible encephalopathy syndrome,

       magnetic resonance imaging, whole brain
 (脳卒中35=36-41,2013)

 生活歴:飲酒約2合ノ日,喫煙20本1日.一人暮
はじめに
らしで外食がほとんど.
 高血圧性脳症は,高度な血圧上昇により,頭痛,悪  現病歴:20XX年8月頃から頭痛,食欲不振が出現
心,嘔吐,視覚障害,意識障害,痙攣,稀に巣症状な した.10月頃から倦怠感増強し,無気力になった.
どの神経症状を来す病態である1).通常,高血圧が速 体重も減少し,11月4日に前医を受診して,血圧
やかに治療されると症状は可逆的であるが,診断が遅 230/170mmHgを指摘された.ニフェジピンの投与を
れ,適切に治療されなければ後遺症を残したり死に 受けた後に,イルベサルタンの処方を受け帰宅.精査
至ることもある1-3).高血圧性脳症の画像所見として のため翌日同院に入院したが,入院直後に軽度の意識
は,後頭葉白質に好発する浮腫性変化が広く知られて 混濁を生じた.頭部CT検査にて両側びまん性に低吸
いる4・ 5),一方で,頻度は低いが脳幹や基底核優位 収域を認められ,当院に緊急転送された.
に変化がみられた例6’8),あるいは稀に全脳に変化が  当院搬入時現症:身長168.4cm,体重60.2 kg.血
みられた報告例もある9・ 10).今回,MRIで全脳にびま 圧1811116mmHg,左右差なし,脈拍641分,整,体
ん性変化を呈した症例を経験したので,文献的考察を 温35.9℃.頸部血管雑音および心雑音を聴取せず.
加えて報告する.  神経学的所見:意識はほぼ清明であった.両眼霧視
を訴え,右顔面知覚低下を認める以外に脳神経系に異
症  例
常を認めなかった.四肢に運動,知覚障害なし.
 患者:53歳,男性,タクシー運転手. Babinski反射両側陽性.小脳失調なし.
 主訴:頭痛,倦怠感眼のかすみ.  入院時検査所見:血清生化学検査では,総蛋白
 既往歴:30歳アルコール性肝障害,40歳から高血 62g凪アルブミン3.4 gtdl, ALT 16皿JA, IDH 221 IUA,
~V(}TP 80 IUA, BUN 40.3 mgldl, Cr 1.5 mgldlと軽度の
圧あるも無治療46歳胃潰瘍.
低蛋白血症,肝障害,腎機能低下が疑われた.電解質
はNa 135 mEqA, K 3.3 rnEqA, Cl 92 mEqAといずれも

軽度低下を認めた.凝固系ではH)P6.9 glml, D一ダイ
1)北九州立市立医療センター脳神経外科・
(2012年9月7日受付,2012年10月3日受理) マー1.91μ91mlと軽度上昇を認めた. CRP 13.0 mg/dl

Presented by Medical*Online
全脳にびまん性変化を呈した高血圧性脳症の1例 35 : 37

          Fig.1 当科入院時の頭部MRI(FLAIR画像)
脳幹部,小脳,視床,基底面,両側大脳白質深部から皮質下にかけてびまん性に高信心地を
認める,二丁背側部に高信号域を認める.

と炎症反応高値であり,何らかの感染症の存在が疑わ し,補液と,脳浮腫に対し高濃度グリセリンを使用し
れたが末梢血は白血球7,350/㎜3,血色素14.1 9tdl た.入院3日目には炎症反応はほぼ陰性化し,他の血
と正常であった.尿蛋白は陰性であった.心電図では 液異常値も全て正常化した。血圧コントロールに難渋
洞調律左室肥大を認めた.胸部X線では肺野に異 したが,降圧剤の追加・変更を繰り返し,最終的には
常なく,心胸郭比は49%であった. ニフェジピン徐放剤40mg,オルメサルタン20 mg,
 頭部MRI FLAIR画像では延髄・橋・中脳を含む脳 トリクロルメチアジド2mgの内服で,入院14日目に
幹,小脳,視床,基底核,両側大脳白質深部から皮質 は収縮期血圧120mmHg台,拡張期血圧90 mmHg台
下にかけてびまん性に高信号域を認めた(Fig.1).橋 に落ち着いた.血圧,脳浮腫のコントロールを行う過
右背側部には強い高信号域を認めたが,これはT1強 程において,入院時に認められた頭痛,食欲不振倦
調画像でも高信号を示しており,亜急性期の出血と考 怠感霧視などの症状は改善していった.二次性高血
えられた(Fig.2A).拡散強調画像では,右側脳室後角 圧を考え,褐色細胞腫,原発性アルドステロン症
近傍と右放線冠の一部に高信号を認めたが,FLAIR Cushing症候群などの鑑別のために,カテコールアミ
画像で認められた高信一白は,概ね等信号から淡い高 ン3分画,アルドステロン,レニン活性,アンギオテ
信号を呈すにとどまった(Fig.2B). ADC mappingでは ンシン転換酵素(ACE),コルチゾールを測定したが,
高信号を示した.病変は造影剤では増強を受けな すべて正常範囲であった.尿VMAは陰性であった.
かった.頭部MRAおよびCTAでは,脳主幹動脈に 腹部超音波検:査では,腎臓副腎を含め異常所見は
有意な狭窄を認めなかった(Fig.2c). 認められなかった.血圧コントロール完了後に撮影
 入院後経過:眼底検査で両眼に視神経乳頭の発 した頭部MRIでは,テント下の浮腫はほぼ消失し,
赤・腫脹網膜出血・浮腫・滲出斑を確認し,高血圧 テント上の浮腫は残存するものの改善傾向にあった
性網膜症(Keith-Wagener IV)の所見を得た.高血圧性 (Fig. 3).橋円背側部の血腫は縮小しており,自然吸
脳症および脱水症を疑い,アムロジピン内服を追加 収が進んでいた.同部の出血に起因した右顔面の知覚

Presented by Medical*Online
35:38 脳卒中 35巻1号(2013:1)

th
 C
             Fig.2 当科入院時の頭部MRI
A:Tl強調画像.橋右背側部に高信号域を認める.
B:拡散強調画像.右側脳室後角近傍と右放線冠に一部高信号域を認めるが,ほかは概ね
等信号から淡い高信号を認める.
C:MRA.脳主幹動脈に有意な狭窄を認めない.

     Fig.3入院14日のMRI T2強調画像
テント下の高信号域はほぼ消失し,テント上の高信号域は残
存するが改善している.

Presented by Medical*Online
全脳にびまん性変化を呈した高血圧性脳症の1例 35 : 39

Fig.42.5カ月後のMRI FLAIR画像
テント上下の高信号域は消失している。

低下は残存したが,その他の症状は消失し,血圧も安 上方にシフトしており,220!1 10 mmHg以上で高血圧
定したため,入院25日目に退院した.治療開始2.5 性脳症を生じうる12).

カ月後のMRIではテント上の浮腫も消失していた  高血圧性脳症の血管原性浮腫は,頭頂葉後部から後
(Fig. 4).最終的に,本態性高血圧およびそれに付随 頭葉の皮質下白質に両側性に生じることが多い1・6>.

した高血圧性脳症と診断した. この大脳後部白質病変は高血圧性脳症に限ったもので
はなく,子痛や,種々の薬剤や基礎疾患を原因として
考  察
も発生しうることから,reversible posterior leukoenceph.

Chesterらは,高血圧性脳症の診断基準として,135~ alopathy syndrome(PRLS)4),あるいはposterior reversible

165mmH:g程度の拡張期高血圧の存在,高度の頭痛・ encephalopathy syndrome(PRES)5)と呼ばれることもあ

悪心・嘔吐・視覚障害を伴う意識障害,高血圧性眼底 る.

所見の併存,を挙げている2).本症例は特異なMRI所  高血圧脳症の画像所見では,CTでは低吸収域,
見から,脳炎,脱髄性疾患,腫瘍性疾患,虚血性疾 MRI TI強調画像では低信号, T2強調画像, FLAIR画
患,静脈洞血栓症などが鑑別にあがったが,画像所見 像では高信号域として描出される11・13).病変は血管原

に比し神経症状が軽微であること,高血圧の治療によ 性浮腫による変化が主体であるため,拡散強調画像で
り症状および画像所見が消失したことから,Chester は等信号から軽度高信号,ADC mappingでは高信号
らの基準を充たす高血圧性脳症と診断した. を呈すことが多く,他の疾患との鑑別に有効とされ
 高血圧性脳症の発症機序に関しては,血圧が脳血流 る11).稀に拡散強調画像で高信号を示す場合がある
自動調節能の閾値を超えて急激に上昇することで過灌 が,その場合は細胞障害性浮腫に陥っている可能性が
流となり,血管内皮細胞の障害,血液脳関門の破綻か ある.頻度は低いが出血や造影効果を伴う場合もあ
ら,血管透過性が充進し,血管原性浮腫を生じること る13).通常,高血圧性脳症に対して適切な治療が行わ
によるとされる2・ 6・ 11).正常血圧者では160/100mmHg れた場合,神経症状のみならず画像所見も可逆性であ
以上,長期の高血圧者では脳血流自動調節能の閾値が る“).本症例では,FLAIR, T2強調画像, ADC map一

Presented by Medical*Online
35 : 40 脳卒中 35巻1号(2013:1)

pingでの高信号域は,拡散強調画像では等信号から淡  高血圧性脳症は,適切な治療により血圧,痙攣,脳
い高信号を呈し,一部高信号を認めたが,治療後に病 浮腫の管理が行われると,ほとんどの症例は予後良好
変は消失し可逆性であった.右橋背側部に小出血を認 である2).しかしながら,治療が遅れると後遺症を残
めたが,増強効果は認められなかった.本症例は高血 したり死に至ることもあるト3).本症例は,治療後に
圧性脳症のMRI画像として矛盾はなかった. 重篤な後遺症なく日常生活を送れてはいるが,一部出
 高血圧性脳症の病変は後方循環系に多くみられる 血を起こした部位での症状は残存した.受診が遅れた
が,Schwartzらはその理由として,内頸動脈系の方が ためではあるが,治療開始がもう少し早ければ出血を
椎骨脳底動脈系より交感神経支配がより強いため,急 生じなかった可能性が高い.早期治療,そのためには
激に血圧が上昇しても内頸動脈系では交感神経系の作 早期診断が必要ではあるが,非典型的な画像所見を呈
用により血管が収縮し,血流が制限されるためではな しうることを認識しておけば,頭部MRI検:査は高血
いかと考察した6).一方,後頭葉以外に,脳幹や小脳 圧性脳症の診断に有効な手段である.
優位に変化がみられた例6’8),さらには全脳に病変を
結  語
認められた例も頻度は少ないながら報告されてい
る9・ 10).Kumaiらは,過去の文献を検討して,脳浮腫  テント上下に広範な浮腫性変化を来した高血圧性脳
の分布が高血圧の強度に相関することを指摘した10). 症の1例を経験した.高血圧性脳症の診断に頭部
すなわち,軽度の血圧上昇ではテント上の白質のみに MRIは有効であるが,患者背景が一様ではないた
浮腫が起こるが,平均血圧150mmHgを超えるような め,非典型的な画像所見を示す場合があるということ
高度な血圧上昇では,テント上の浮腫は拡大し,また を理解しておく必要がある.
脳幹,小脳,基底核等の深部組織にまで浮腫が広がる
参考文献
とした.彼らはこのメカニズムに関して,脳幹,視
床,大脳基底核,などの深部組織は,中大脳動脈や脳 1) Weingarten K, Barbut D, Filippi C, et al: Acute hyper-

 tensive encephalopathy: findings on spin-echo and gradi-
底動脈などからの直接分枝により栄養されている
 ent-echo MR imaging. AJR Am J Roentgenol 162: 665-
が,終末枝により栄養される大脳皮質や皮質下領域に
 670, 1994
比べて常により高い血圧にさらされているために,自 2)Chester EM, Agamanolis DP, Banker BQ, et a1:Hyper-
動調節能の閾値が高めに設定されているからであろう  tensive encephalopathy: a clinicopathologic study of 20

と説明している且。),すなわち,高度の血圧上昇が生じ  cases. Neurology 28: 928-939, 1978
3) Antunes NL, Small TN, George D, et al: Posterior leu-
れば好発部位とされる後頭葉白質以外の部位にも浮
 koencephalopathy syndrome may not be reversible.
腫性病変が生じ,高血圧性脳症として非典型的な画像  Pediatr Neurol 20: 241-243, 1999

所見を呈しうると考えられる. 4) Hinchey J, Chaves C, Appignani B, et al: A reversible

 posterior leukoencephalopathy syndrome. N Engl J Med
 本症例の場合,脳幹や小脳を含む後方循環系の浮腫
 334: 494-500, 1996
が著明であったが,テント上も後頭葉のみならず側頭 5) Casey SO, Sampaio RC, Michel E, et al: Posterior
葉内側や前頭葉,頭頂葉の深部白質から皮質下にまで  reversible encephalopathy syndrome: utility of fluid-

画像変化は広がっていた.入院までの血圧の推移は不  attenuated inversion recovery MR imaging in the detec-
 tion of cortical and subcortical lesions. AJNR Am J
明であるが,10年以上前から高血圧の指摘を受けな
 Neuroradiol 21: 1199-1206, 2000
がら無治療であったという病歴や,外食中心の一・人暮 6) Schwartz RB, Jones KM, Kalina P, et al: Hypertensive

らしであるという生活歴,来院前の症状の推移,治療  encephalopathy: findings on CT, MR imaging, and
 SPECT imaging in 14 cases. AJR Am J Roentgenol 159:
開始後の降圧に比較的難渋したことなどから推測する
 379-383, 1992
と,本症例にはかなり高度の高血圧が長期に渡り慢性 7) Cruz-Flores S, de Assis Aquino Gondim F, Leira EC:
的に存在した可能性が考えられる,本症例は発症時  Brainstem involvement in hypertensive encephalopathy:
2301170mmHg(平均血圧190 mmHg)と高度の血圧上昇  clinical and radiological findings. Neurology 62: 1417-

 1419, 2004
が生じていた.その結果,後頭葉のみならず,大脳前
8) Yerdelen D, Giray S, Tan M, et al: Hypertensive
方,および脳幹部などの深部組織を含む全脳領域  encephalopathy with atypical MRI leukoencephalopathy
に,びまん性に病変が発生したのではないかと推察さ  affecting brain stem and cerebellum. Acta Neurol Belg
れる.  109: 142-145, 2009

Presented by Medical*Online
全脳にびまん性変化を呈した高血圧性脳症の1例 35:41

9)赫 洋美,太田宏平,橋本しをりら:特異なMRI    findings on diffusion imaging and ADC mapping.
  画像を示した高血圧性脳症.脳卒中23:255-260,    Neuroradiology 46: 978-983, 2004
  2001 12) Vaughan CJ, Delanty N: Hypertensive emergencies.
10) Kumai Y, Toyoda K, Fujii K, et al: Hypertensive    Lancet 356: 411417, 2000
   encephalopathy extending into the whole brainstem and 13) McKinney AM, Short J, Truwit CL, et al: Posterior
   deep structures. Hypertens Res 25: 797-800, 2002    reversible encephalopathy syndrome: incidence of
1 1) Ahn KJ, You WJ, Jeong SL, et al: Atypical manifestations    atypical regions of involvement and imaging findings.
   of reversible posterior leukoencephalopathy syndrome:    AJR Am J Roentgenol 189: 904-912, 2007

Abstract

A case of hypertensive encephalopathy with extensive lesions throughout
                       the whole brain on MRI

Akiko Kanata, M.D.,i) Etsuko Yonenaga, M.D.,i) Haruhisa Tsukamoto, M.D., Ph.D.,’)
                      and Toshiro Katsuta, M.D., Ph.D.’)

          ’)Department of Neurosurgery, Kitakyushu Municipal Medical Center

   A 53-year-old man with non-treated hypertension over 10 years presented at the hospital with complaints
of headache, appetite loss, and general fatigue for 3 months. He had severe hypertension, mild confusion and
blurred vision. Magnetic resonance imaging (MRI) revealed extensive lesions throughout the whole brain,
including the brainstem, cerebellum, thalami, basal ganglia, and bilateral cerebral hemispheres. ln addition, a
small subacute stage hemorrhage was detected at the pons. His clinical symptoms, except for right facial hypes-
thesia, and the MRI lesions resolved rapidly after antihypertensive therapy. Hypertensive encephalopathy is
usually reversible if adequate treatment is initiated immediately. We should recognize possible variations in the
MRI findings in patients with hypertensive encephalopathy, although the lesions predominantly involve the
occipital white matters.

Key words: hypertensive encephalopathy, posterior reversible encephalopathy syndrome,
           magnetic resonance imaging, whole brain

                                                             (Jpn J Stroke 35: 3641, 2013)

Presented by Medical*Online

You might also like