Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 257

Contemporary

Japanese
AN INTRODUCTORY LANGUAGE COURSE

Contemporary
Japanese VOLUME 2

SECOND EDITION

ERIKO SATO

T U T T L E Publishing
Tokyo Rutland, Vermont Singapore
Contents
Lesson 74 : 食べる時に「いただきます」と言います
Preface ......................................................... vi
Time.............................................. 50
Structure of this Textbook........................ viii Lesson 75 : 卒業する前に、仕事を探しますか
Before or After............................... 52
Orthography................................................... x
Lesson 76 : 食べながら、話します
Chapter Fifteen Doing Two Activities at the Same
Exchanging Opinions................................... 1 Time.............................................. 54
Lesson 62 : 日本の大学はとてもいいと思います
Opinions........................................... 2 Chapter Nineteen
Lesson 63 : たぶん雨がふるでしょう Adding Implications................................... 63
Probabilities..................................... 4 Lesson 77 : そのかばんは持ちやすいですか
Lesson 64 : はいえんかもしれません Difficult or Easy.............................. 64
Possibilities..................................... 6 Lesson 78 : ぎょうざを食べすぎました
Lesson 65 : テストはかんたんだったと思います Overdoing Something.................... 66
Previous Test.................................. 8 Lesson 79 : お金を使ってしまいました
Lesson 66 : どうして日本語をとっているんですか Itʼs Done!....................................... 68
Asking Reasons............................ 10 Lesson 80 : ホテルをよやくしておきます
Get Ready!.................................... 70
Chapter Sixteen Lesson 81 : かびんがおいてあります
Permission and Obligation........................ 21 Interior Decoration........................ 72
Lesson 67 : スリッパをはいてもいいですか
Etiquette........................................ 22 Chapter Twenty
Lesson 68 : じきゅうが安くてもいいですか Giving and Receiving................................. 81
Working Condition......................... 24 Lesson 82 : 私がつれていってあげますよ
Lesson 69 : しずかじゃなくてはいけませんか Giving and Helping....................... 82
Living Conditions.......................... 26 Lesson 83 : 兄がくれました
Being Given and Being Helped..... 84
Chapter Seventeen Lesson 84 : おせいぼをいただきました
Comparison ............................................. 35 Gifts and Presents........................ 86
Lesson 70 : どちらの方が広いですか Lesson 85 : すいせんじょう
Comparison.................................. 36 Study Abroad................................ 88
Lesson 71 : プールで泳ぐ方が海で泳ぐより好きです
Preferences.................................. 38 Chapter Twenty-One
Lesson 72 : きせつでは何が一番好きですか Describing Changes................................... 97
Your Favorite................................. 40 Lesson 86 : 肉を食べないようにしています
Effort for a Better Life.................... 98
Chapter Eighteen Lesson 87 : 泳げるようになりました
When to Do What?...................................... 47 Achievement and Progress......... 100
Lesson 73 : 今お食事をしているところですか Lesson 88 : 今日からここで働くことになりました
Unexpected Guest........................ 48 Decision...................................... 102
Lesson 89 : ボタンをおすと、・・・
Consequences............................ 104

– iv –
Chapter Twenty-Two Lesson 101 : 火事があったそうです
Describing How Things and People Hearsay...................................... 162
Appear to Be ��������������������������������������������� 113 Lesson 102 : 何かあったようですね
Lesson 90 : こわそうな人ですね Conjecture.................................. 164
First Impressions........................ 114
Lesson 91 : 天使のような人です Chapter Twenty-Six
Simile.......................................... 116 Perspective ����������������������������������������������� 173
Lesson 92 : 男らしい人です Lesson 103 : 花がリスに食べられました
Good Stereotypical Model of ..... 118 Passive....................................... 174
Lesson 104 : 雨に降られました
Chapter Twenty-Three Annoying Incidents..................... 176
Evaluating Facts........................................ 127 Lesson 105 : むりやりに食べさせます
Lesson 93 : もう着いたはずです Parenting.................................... 178
Circumstantial Judgment............. 128 Lesson 106 : ろうかに立たせられました
Lesson 94 : もっと早く帰るべきです Punishment / Training................. 180
Strong Personal Opinions............ 130
Lesson 95 : 好きかどうか考えます Challenge
Choosing Your Major.................. 132 (Chapter Fifteen to Chapter Twenty-six) ..... 191

Chapter Twenty-Four Appendix One


What Would You Do?............................... 141 Particles ���������������������������������������������������� 194
Lesson 96 : テニスをしよう
Your Intention and Attempt........... 142
Appendix Two
Lesson 97 : もし一おく円もらったら
Predicate Formatives............................... 204
If By Any Chance......................... 144
Appendix Three
Lesson 98 : 日本に行くなら、
Kanji List.................................................... 211
JR パスを買ってください
Traveling..................................... 146 Appendix Four
Basic Vocabulary List.............................. 215
Chapter Twenty-Five
Your Way of Thinking................................ 157 Appendix Five
Lesson 99 : あまいものなら何でも食べます Note List ���������������������������������������������������� 237
Food Craving.............................. 158
Lesson 100 : もっと早く始めればよかったのに
Regretting................................... 160

–v–
Preface
Contemporary Japanese: An Introductory Language Course is designed for beginning students of the
Japanese language at the university level. It is a classroom text, but can be an effective self-study text if
used with the free online audio recordings and Teacher’s Guide. This textbook introduces about 1,000 basic
vocabulary words that are essential for daily life and campus life, over 250 basic kanji characters, basic
grammar including passive and causative constructions, and basic cultural information that is the key to the
understanding of various speech styles and conversational interactions. It helps the students quickly build
the foundation necessary for tackling various real-life Japanese-speaking situations in neutral and polite
contexts, without overwhelming them with too advanced honorific speech styles, too colloquial potentially-
offensive informal speech styles, or too advanced kanji characters. Yet, it provides useful tips and additional
information including the modern trend of language use. After completing this textbook, the students are
ready to pursue the specific area of their interest while improving their general proficiency in Japanese.
This comprehensive textbook is characterized by a unique “multi-vitamin-style” organization and an
innovative “Guess and Try” method of learning.

Volume 1 and Volume 2 of this textbook consist of 26 chapters, each of which has a distinct general
objective. Each chapter has several lessons, and there are a total of 106 lessons in the entire textbook.
Each lesson serves as a nucleus of the textbook, and includes a full course of learning processes
(observation, analysis, practice and performance) and the four language skills (speaking, listening,
reading and writing), focusing on a single communicative objective. All the materials of each lesson are
compactly placed on two facing pages, and are designed to be completed in one (or two) class sessions.
This one-lesson-in-one-class format makes the objective of each class clear, and gives the students the
feeling of achievement at the end of each class. Furthermore, the students can apply a little bit of all
of the four skills in a balanced way in every class, without losing the objective of the class and without
being limited to one aspect of language learning. It is like taking a “multi-vitamin” tablet daily, rather
than taking vitamin C on Monday and vitamin E on Wednesday. This makes each class period stimulating
and multifaceted, and helps the students to stay curious, lively and assertive during the class. As they
accumulate a number of completed lessons, they can feel a strong sense of progress. Important points
found in the lessons are thoroughly and clearly explained in grammar, usage, culture and writing notes
at the end of each chapter, and they are reinforced and integrated in review questions.

Another characteristic of this textbook is found in the innovative and effective way of teaching the rules
and facts of the Japanese language. This textbook does not spoonfeed the rules and facts. Instead, it
introduces them by a unique method, the “Guess and Try” method. In each lesson, the students first
observe a real-life conversation. Translation is highly limited in this program. Then, they are asked to
“guess” what was going on in the dialog, using logic and open-mindedness, and to try out what they
have guessed. As they work on the “Guess and Try” section, the students become curious, and eventually
discover interesting facts and important generalizations themselves, either naturally, or by being
surprised at an unexpected fact or generalization. Compared with being spoonfed these rules and facts
by hearing a lecture or reading a written explanation, discovering them through guessing and trying
makes the learning process fun and extremely challenging, and effective for the students. When one

– vi –
is curious, new information can be absorbed easily, just as when one is hungry, food can be digested
easily. As shown in psychological studies, the guessing and trying process minimizes the time needed
both for the acquisition and retention of language rules and facts. After the students understand the
new rules and facts through “Guess and Try,” they proceed to practice them in drill sections, and then
to make use of them through a number of interesting communicative tasks, which can be done in
pairs, small groups, or as a whole class activity. By performing these tasks, the students can engage in
real-life situations for different communicative purposes. At this stage, they can experience the joy of
learning Japanese, since Japanese becomes their tool for communication, rather than their master. The
advantage of this system is that they can apply their knowledge to real contexts, and experience the
delight of using Japanese in every class, or every lesson. In addition, what they do in each class or lesson,
namely, continuous observation, guessing, trying, and using what they discover, is what they will be
doing when they learn Japanese by being in a Japanese-speaking situation, outside the classroom. The
students are encouraged to continue studying Japanese with pleasure, as this book truly makes their
learning experience an enjoyable one.

– vii –
Structure of this Textbook
This textbook has a total of 26 chapters. Volume 1 includes Chapter One to Chapter Fourteen, and
Volume 2 includes Chapter Fifteen to Chapter Twenty-Six. Each chapter has sections called “Lessons”,
“Grammar and Usage”, “Culture”, “Writing”, “Kanji List”, “Review” and “Tips and Additional Knowledge”,
with a few exceptions.

Each lesson is presented on two facing pages as in the illustration, and contains the following:

• “Notes Relating to This Lesson” lists the note numbers and brief titles of all the grammar, usage,
culture and writing explanations relevant to each lesson, in a little box located at the upper left
corner of the left page.
• The “note-link”, in the form of individual note numbers, is specified for each relevant part in the
lesson (for example, , ) for the convenience of the students.
• “Basic Vocabulary and Kanji” introduces the required vocabulary and kanji. The required vocabulary
are listed in a three-columned table, where the first column specifies the item in hiragana or katakana.
An accent mark is provided for content words. The second column specifies how the item is written
in kanji, what its conjugation category is if it is a verb (for example k-u, i-ru), and what its basic
conjugation forms are if it is a verb or an adjective. The following is the list of verb conjugation
category specifications:

e-ru : a ru-verb whose root ends in the vowel e


i-ru : a ru-verb whose root ends in the vowel i
r-u : an u-verb whose root ends in the consonant r
k-u : an u-verb whose root ends in the consonant k
g-u : an u-verb whose root ends in the consonant g
s-u : an u-verb whose root ends in the consonant s
m-u : an u-verb whose root ends in the consonant m
n-u : an u-verb whose root ends in the consonant n
b-u : an u-verb whose root ends in the consonant b
w-u : an u-verb whose root ends in the consonant w
t-u : an u-verb whose root ends in the consonant t
irr. : an irregular verb

The third column specifies the item’s grammatical category (for example, n and v), its English translation,
and possibly, example phrases. The following is the list of grammatical category specifications:

adj : adjective pn : proper noun


adv : adverb pron : pronoun
aux : auxiliary prt : particle
c : counter q : question word
con : conjunction / connective word v : verb
cop : copula n : noun

– viii –
interj : interjection
no category mark : phrases, suffixes or prefixes

The kanji found in the second column are not always the required kanji. The required kanji are listed right
below the three-columned table, and headed by “Newly introduced kanji”. If a particular kanji character is
introduced for the very first time, its stroke order is also provided in this section as well as in “Kanji List,” but
otherwise, its stroke order is found only in “Kanji List”.

• “Vocabulary Collection” lists a group of vocabulary relevant to one of the themes of the lesson for
optional use.
• “Dialog” provides a short conversation that can be easily memorized and recited by the students. It can
be used as a model for skit-creation. All dialogs are recorded in the audio recordings available online.
• “Guess and Try” asks the students to try out what they have discovered after listening to the dialog on
the online audio recordings or after observing the dialog recited in the class.
• “Drill” provides simple oral drills. It includes Reading, Repeating, Conjugation, Formation and Mini-
Conversation.
• “Task” offers various tasks that train the students’ communicative skills. It includes Pair Work, Small
Group Work, Classroom Discussion, Classroom Activity, Survey, Skit Performance and Role Play.
• “Short Reading” provides a short passage, often related to the theme of the lesson. It includes kanji
characters not previously introduced, so that the students can see how the written forms actually appear
in Japanese.
• In “Writing”, the students start writing about the related topic using the passage they have seen in
“Short Reading” as a model.
Sample Lesson:

CHAPTER FIFTEEN | Lesson 62


CHAPTER FIFTEEN | Lesson 62

Lesson Title 日本の大学はとてもいいと思います Opinions


ɢ
Drill 1: Conjugation Task 2: Pair Work Task
ɉȞ ຿ɚ ຿ɘɄȞ Talk with your partner about what you think the fol-
ʉʣĜ : ໲ႨɈ൥ߔɉ໴ɥɈȦȹȞɒɭɁ
Notes Notes Relating to This Lesson ȧ ɉȞ lowing items are, then, share your ideas in the class.
1. ဧȩ 2. ໴ɥ
Grammar and Usage Writing ȳȥă ȹ For example:
ɚȴȥ
3. ᆏȾ 4. ȳɩɥ Ʉɭ

Relating to ȤɜȠ . . . . . . . . . . . . 12
ġɂ . . . . . . . . . . . . . . 12
ȭȭɧ . . . . . . . . . . . . 17 ટ๜ : ȢȢĂɂɀɜȹȞɒɭɁȳă ໧ ȱ
ȞȱȫɭȦȜɤɘȳă
Ȝɣ
5. ಸȠ 6. Ȝȷɐ
B! ;! ȭɦɉ ‫ ݝ‬ȺɂૃȞɘȳȥă
C! ;! ɁɭɩȺɂૃȞɘȳă

This Lesson Plain present forms


of predicates. . . . . . . . 12 Guess and Try 1
What does the underlined part in the dialog mean?
7. Ȝɥ
9. ᅰɥ
8. ȳɥ
10. ɞȯȱȞ
ȹɈ ɣȩ
11. ߖȱȞ 12. ߖȺ
Basic Vocabulary and Kanji
13. ߔ౺Ⱥ
Guess and Try 2
ȧɡȠȲɟ ࣋ୂ n. professor Fill in the blanks.
ȲɟΖȨɡȠ ୂࣞ n. class, lesson
Predicates in the Present Tense Drill 2: Mini Conversation
ȲɟȨɡΖȠ ୂࣞᆧ n. tuition Affirmative ɣȞȦȽ ȧ Ȯ

ɤɡȠ !ᅰ ߔ ࡖĂ໲Ⴈাɬɂɤɘȳȥ ɉȞĂɂɥ

ȲɚΖȞɭ
Polite Plain
ɂૃȞɘȳ Short Reading Short
Basic ૢოۙ n. office worker, ȹ
఍ɓɘȳ ఍ɓ!!ɥ!!) ɂૃȞɘȳ * 1. ȭɈʇˁʑɉȱȫɭȦȜɤɘȳȥ
clerk ȦȩȵȞ ȥȹ
ȺȞ Ȧȩ ɉȞ
໲ႨɈ൥ ߔ ɉ໴ ɥɈȦɂɀɜ ໧ ȱȞɁȳă
ɚȴȥ

Reading
Vocabulary ȤɜΖȠ r-u ૃȠĆ
ૃɩɄȞĆ
v. to think ( ġɂ
ૃȠ v. to think
ߔ ౺ Ɂȳ
ɓɭ ɤ
၆ ᆀɁȳ
ߔ౺!!Ⱥ!!) ɂૃȞɘȳ *

၆ᆀ!!!!!!!) ɂૃȞɘȳ *
2. ȜɈ ၫ ɉȧɡȠȲɟɁȳȥ
3. ȭɈ൥ߔɈಪ౺ɉȧɍȱȞɁȳȥ
ȭȠ ȭȠ ȵȞ
ɁȳȥɣĂ໲ႨɈ਒ ৫ ౺ ɉɂɀɜɢȩ၇ ࣅ ȱ
Ȳɟ ȨɡȠ ȧɍ
ɓɭ ȧɡȠ

and Kanji ġɂ
ૃȞĆૃȽɀ that ~)
prt. embedded
ȹȥ
਒ ȞɁȳ ਒!!!!!!!!!!) ɂૃȞɘȳ *
4. ȭɈ൥ߔɈȲɚȞɭɉɞȯȱȞɁȳȥ
5. ȲɟȨɡȠɤɡȠɉ਒ȞɁȳȥ
ɘȳăɁɜĂ൥ߔɈୂ ࣞ ɉȜɘɤউ ȱȩȜɤ
ȷȾ ȨɡȠ
ɘȵɭă൥ߔɬല ࣞ ȳɥɈɉɘȜɘȜࠤ ඍ Ɂ
ȥɭ ȹɭ

ȥȞ
sentence particle, Negative 6. ʃʭɿʞ˂ɺɉȞȞɁȳȥ ȳăȹȩȯɭɈ൥ߔ౺ɉɢȩɺ˃ʨɼʠɞĂ‫ޠ‬
ȦȞɤɡȭȠ
quotation particle Polite Plain ެᆟ਄ɬȱɘȳă

Note-link Newly introduced kanji:


఍ɓɘȵɭ ఍ɓ!Ʉ!Ȟ!) ɂૃȞɘȳ *
ߔ౺ȲɝȜɤɘȵɭ ߔ౺ȲɝɄȞ ) ɂૃȞɘȳ *
Task 1: Classroom Discussion
Share your opinion of your college in class.
ȷȾȨɡȠ
! ( ല ࣞ ȳɥ to graduate, ȹȩȯɭɈġ many ~,
ȥȞȦȞɤɡȭȠ

Ȥɜ
‫ެޠ‬ᆟ਄ travel abroad)
ૃ Ƞ! ၆ᆀȲɝȜɤɘȵɭ ၆ᆀ!!!!!!!!!!!) ɂૃȞɘȳ * Evaluating Colleges and Universities

!
਒ȩȜɤɘȵɭ ਒!!!!!!!!!!!!!!) ɂૃȞɘȳ * ˄ʱ˃Ȧ਒Ȟ The standard is high.  Writing Writing
ȵȾ ɍ
Write your opinion of the universities in your home
ಡ ྩȦȞȞ well-equipped
country.
Guess and Try 3 Ȳ ɚ Ȟɭ ȱɭȵȾ
ૢო ۙ Ȧప ಜ Ⱥ Clerks are kind.
Fill in the blanks.!! ! !
Dialog ɌȽ ȳ ȥ ɜȩ ȤȤ
ȩ ྼ ీ‫ ݨ‬ᄆ Ȧഽ Ȟ There are many required
Yoko Yamada is asking Paul Kenny, who has been in 1. ટ๜ȯɭɉᅰɥɂૃȞɘȳȥă
course.
the Japanese university for one month, how he likes — ȞȞȢĂ___________ ɂૃȞɘȳă
it. ʃʭɿʞ˂ɺȦȞȞ Cafeterias are good.
2. ȱȫɭɉȜɥɂૃȞɘȳȥă ȲɟȨɡȠɤɡȠ
Ʌ ɕɭ ȺȞȦȩ
ટ๜ : ໲ႨɈ൥ߔɉɃȠɁȳȥă — ȞȞȢĂ___________ ɂૃȞɘȳă ୂ ࣞ ᆧ Ȧ਒Ȟ Tuition is expensive.
ʉʣĜ : ɖȩɉ໲ႨɈ൥ߔɉɂɀɜȞȞɂ 3. ʨʑɉȭɭɁȞɥɂૃȞɘȳȥă
ૃȞɘȳă — ȞȞȢĂ___________________ ɂૃȞɘȳă
ટ๜ : ȷȠɁȳȥă

–2– –3–

Vocabulary
ContJPN_V2_CH15(REV).indd 2 19/12/19 5:09 PM ContJPN_V2_CH15(REV).indd 3 19/12/19 5:09 PM

Dialog Drill
Guess and Try Collection

– ix –
Orthography
A brief discussion on hiragana, katakana, romaji, and kanji characters is provided in “Introduction” in
Volume 1. In Chapter One, hiragana characters are gradually introduced, and the students are expected
to be able to read them starting in Chapter Two. Katakana characters are introduced in Chapter Four.

A few new basic kanji words are introduced in each lesson, starting in Chapter Two. They appear in big font,
with furigana (hiragana for pronunciation specification) in the “Basic Vocabulary and Kanji” section, and
they appear without furigana in the rest of the parts in the same lesson. When they appear in the following
lessons, furigana is sparingly provided, wherever it is thought to be helpful for the students, and its use is
gradually reduced. In “Short Reading”, kanji characters that have never been introduced will also appear,
but their first instance will have furigana.

All the kanji words that are introduced in “Basic Vocabulary and Kanji” are listed in “Kanji List” at the end
of each chapter. The kanji characters that are listed may be brand new characters for the students or may be
previously introduced characters. Each character is provided with its stroke count, reading, meaning, usage
example, and stroke order. The kunyomi-reading (Japanese-way of reading) is written in hiragana, and the
onyomi-reading (Chinese-way of reading) is written in katakana. Where present, okurigana (the hiragana-
written inflectional part that immediately follows a kanji character) is preceded by a dash.

CHAPTER EIGHTEEN | Kanji List

– Kanji List – ဧ [14]


ȧ.ȩĆȧ.ȭ
఍ૢĆ୸ȥȫɥĆණూĆġ૪ĆఛဧĆ
ȢɥĆʮˋ! ȧ
ലࣞȳɥĆ໴ߔȳɥĆ೐ĆষĆষɧĆ to hear, Example: ဧȩ to listen,
ȱɭɐɭ
঳೐Ć঳ষĆ଱ఱĆȤ଼ĆȮ྅ to listen ఛ ဧ newspaper

఍ [9] ല ȷȾȨɡȠ
[8]

ȹ ȱɡȩ Ȳ ʕʜ! Example: ല ࣞ ȳɥ to gradu-


ȹ.ɓɥĆʏʿ Example: ఍ɓɥ to eat-! ఍ ૢ graduate ate
ʇ to eat meal
ࣞ [13]
ૢ [8]
ɩȰĆʆʿ ȷȾȨɡȠ
ȭɂĆȮɂĆ ɾ job, Example: ല ࣞ ȳɥ to gradu-
ȱɡȩ Ȳ ȱ Ȯɂ
ʐ!affair, fact, Example: ఍ ૢ meal, ઱ ૢ job business ate
engagement
໴ [2]

୸ Ɂ
[5]
ɉȞ.ɥĆ ɅɟȠȦȩ
Example: ໴ ߔ ȳɥ to enter a
Ɂ.ɥĆȺ.ȳ Example: ୸ɥ to come out, to Ȟ.ɦɥĆ ɉȞ

ʣʽɾ school, ໴ ɥ to enter,


ĆʏʽʜĆ Ɂ Ȟ
ʏʽʛ attend, ୸ȥȫɥ to go enter, put in ໴ɦɥ to put in
Ⱥ
to come, go out, ୸ȳ to take out,
out to submit ߔ ȦȩȵȞ ȦȽȭȠ
[8]

ɘɄ.ɐĆ Example: ߔ ౺ student, ߔ ৫


ණ ɂ Ȼ Ȼ ȥ
[6]
ʄʇĆʄʛ!
study
ɅɟȠȦȩ
school, ໴ ߔ ȳɥ to
ʙĆʐ! Example: ๲ණ land,!ණ‫ݚ‬ enter a school
ground, land Ȼ ȥ ɀȾ
basement, ණ‫์ ݚ‬
subway ೐ ȯɭ ȥ ȬȾɘȢ
[9]

ɘȢĆʔˋ Example: જ ˎ ॢ ೐ three


ూ [7]
before, front,! months before,
ʒĆʠ! Ȼ ȴ ɂ ȱɡȥɭ previous ɘȢ
Example: ණూ map, ూ ங ࠵ ġɈ ೐ before ~
diagram,
devise library
ষ [9]

૪ Ȳ
[10] ȜɂĆɈȻĆ
Ƞȱ.ɧĆ
Ȝɂ
Example: ġɈ ষ after ~,
ɂȧĆʐ! Example: 4 ૪ four o’clock, ʌĆʋɾ Ƞȱ
ġɈ ষ ɧ behind ~
time, hour ɂȧ after, later,
૪ time back, behind

ఛ [5]

঳ [4]
Ȝȹɣ.ȱȞ Ȝȹɣ ȱɭɐɭ
Example: ఛ ȱȞ new, ఛ ဧ ʌ Ȯ ȶɭ Ȯ Ȯ
Ćʏˋ!new Example: ঳ ೐ a.m., ঳ষ p.m.
newspaper noon

– 59 –

ContJPN_V2_CH18(REV)2.indd 59 19/12/19 5:27 PM

–x–
CHAPTER FIFTEEN
Exchanging Opinions
Lesson 62
日本の大学はとてもいいと思います Opinions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
Lesson 63
たぶん雨がふるでしょう Probabilities . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
Lesson 64
はいえんかもしれません Possibilities . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
Lesson 65
テストはかんたんだったと思います Previous Test . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
Lesson 66
どうして日本語をとっているんですか Asking Reasons . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . . 12 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17


おもう: To think . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 こころ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
〜と: That 〜 [Embedded sentence あめかんむり . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
marker] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 やまいだれ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
Plain present forms of predicates . . . . . . . . . 12 Writing styles: ですます-style, だ -style
Temperature . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 and である-style . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
Interjections ( あっ, ほら, etc.) . . . . . . . . . . . . 13
〜でしょう: It is probably the case that 〜 ; Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
I guess 〜 [Likeliness] . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
〜かもしれません : It is possibly the case Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
that 〜 [Possibility] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
Plain past forms of predicates . . . . . . . . . . . . 15
Tips and Additional Knowledge:
どうして〜んですか : Why 〜 ?
Doctorʼs Office . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
[Asking reasons and causes] . . . . . . . . . . . . 16
〜から: Because 〜 [Reasons] . . . . . . . . . . . 16

–1–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 62
日本の大学はとてもいいと思います Opinions
はい

Notes Relating to This Lesson ケニー :


日本の大学は入るのがたいへんで
Grammar and Usage Writing すか。
むずか

おもう . . . . . . . . . . . 12 こころ . . . . . . . . . . . 17 山田 : ええ、とてもたいへんです。 難 し


〜と . . . . . . . . . . . . . 12 いしけんがあります。
Plain present forms
of predicates . . . . . . . 12 Guess and Try 1
What does the underlined part in the dialog mean?

Basic Vocabulary and Kanji


Guess and Try 2
きょうじゅ 教授 n. professor Fill in the blanks.
じゅ┐ぎょう 授業 n. class, lesson
Predicates in the Present Tense
じゅぎょ┐う 授業料 n. tuition Affirmative
りょう Polite Plain
じむ┐いん 事務員 n. office worker, た
食べます 食べ る ( と思います )
clerk がくせい

おも┐う r-u 思う・ v. to think ( 〜と 学 生 です 学生 だ ( と思います )


べん り
思わない・ 思う v. to think 便 利です 便利 ( と思います )
思い・思って that ~) たか
高 いです 高 ( と思います )
〜と prt. embedded
sentence particle, Negative
quotation particle Polite Plain
食べません 食べ な い ( と思います )
Newly introduced kanji: 学生じゃありません 学生じゃない ( と思います )
おも
思う 便利じゃありません 便利 ( と思います )
高くありません 高 ( と思います )

Guess and Try 3


Fill in the blanks.
Dialog く
Yoko Yamada is asking Paul Kenny, who has been in 1. 山田さんは来ると思いますか。
the Japanese university for one month, how he likes — いいえ、___________ と思います。
it.
2. しけんはあると思いますか。
に ほん だいがく
山田 : 日本の大学はどうですか。 — いいえ、___________ と思います。
ケニー :
ぼくは日本の大学はとてもいいと 3. バスはこんでいると思いますか。
思います。 — いいえ、___________________ と思います。
山田 : そうですか。

–2–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 62

Drill 1: Conjugation Task 2: Pair Work



読む 読まない Talk with your partner about what you think the fol-
き はい lowing items are, then, share your ideas in the class.
1. 聞く 2. 入る
た For example:
3. 立つ 4. すわる なん
あら A : これは 何 だと思いますか。
5. 洗う 6. あそぶ B : でんわだと思います。
7. ある 8. する
9. 来る 10. やさしい
たの らく
11. 楽しい 12. 楽だ
13. 学生だ


Drill 2: Mini Conversation
らいがっ き ご
来 学 期、日本語をとりますか はい、とる
と思います Short Reading
1. このクラスはしけんがありますか だい がく はい むずか
かた
2. あの方 はきょうじゅですか 日本の大 学 は入 るのがとても 難 しいです。
こう こう せい べん きょう

3. この大学の先生はきびしいですか ですから、日本の高 校 生 はとてもよく勉 強 し


じゅ ぎょう きび

4. この大学のじむいんはやさしいですか ます。でも、大学の授 業 はあまり厳 しくあり


そつ ぎょう かん たん
5. じゅぎょうりょうは高いですか ません。大学を卒 業 するのはまあまあ簡 単 で
かい
6. カフェテリアはいいですか す。たくさんの大学生はよくアルバイトや、海
がいりょこう
外旅行をします。

Task 1: Classroom Discussion そつぎょう


( 卒 業 する to graduate, たくさんの〜 many ~,
Share your opinion of your college in class. かいがいりょこう
海外旅行 travel abroad)
Evaluating Colleges and Universities

レベルが高い The standard is high.  Writing


せつ び
Write your opinion of the universities in your home
設 備がいい well-equipped
じ む いん しんせつ
country.
事務 員 が親 切 だ Clerks are kind.
ひっ す か もく おお
 here are many required
必 須科 目 が多 い T
course.
カフェテリアがいい Cafeterias are good.
じゅぎょうりょう
授 業 料 が高い Tuition is expensive.

–3–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 63
たぶん雨がふるでしょう Probabilities
Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:
Grammar and Usage Writing き あめ ゆき でん わ でん き でんしゃ

Temperature . . . . . . . 13 あめかんむり . . . . . 17
天気・雨 ・雪 ・電 話・電 気・電 車
Interjections . . . . . . . 13
〜でしょう . . . . . . . 14

Basic Vocabulary and Kanji

て┐んき 天気 n. weather
あ┐め 雨 n. rain
ゆき┐ 雪 n. snow Weather

く┐も 雲 n. cloud は くも
晴れ clear weather 曇 り cloudy weather
寒い・ adj. cold (weather)
さむ┐い
こ さめ おおあめ

寒くない 小 雨 drizzle 大 雨 heavy rain


みぞれ おおゆき
霙 sleet 大 雪 heavy snow
暑い・ adj. hot (weather)
あつ┐い ひょう あらし
暑くない 雹 hail 嵐 storm
たいふう かぜ

暖かい・ adj. warm (weather) 台風 typhoon 風 wind


あたたか┐い きょうふう
暖かくない 強 風 strong wind
涼しい・ adj. cool (weather)
すずし┐い
涼しくない
r-u 降る・
ふ┐る 降らない・ v. to fall (rain / snow)
降り・降って
Dialog
e-ru 晴れる・ Paul Kenny is inviting Yoko Yamada to play tennis
v. to become clear
はれ┐る 晴れない・ this afternoon.
(sky)
晴れ・晴れて
ケニー :
ごご、テニスをしませんか。
r-u 曇る・
くも┐る 曇らない・ v. to become cloudy 山田 :
ごごはたぶん雨がふるでしょう。
曇り・曇って ほら、くもがたくさんありますよ。
あした
adv. probably,
た┐ぶん 多分 じゃあ、明日の天気はどうでしょ
ケニー :
maybe, perhaps
うか。
It is probably the 山田 :
さあ。
〜でしょう case that ~. (plain
form: 〜だろう) Guess and Try 1
Choose the appropriate option in the parentheses.

1. A : スミスさんは来ますか。
B : ( ほら・さあ )、わかりません。
2. ( ほら・さあ )、スミスさんが来ましたよ。

–4–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 63

Guess and Try 2 3. おみやげはあるでしょうか


What is the difference between the following two 4. ボーイフレンドはできるでしょうか
sentences? 5. サンタクロースは来るでしょうか
1. 明日クイズがあります。 6. 社長になれるでしょうか
2. 明日クイズがあるでしょう。

Guess and Try 3 Task: Pair Work


Rephrase the underlined parts using 〜でしょう. Ask your partner the current weather of the follow-
ing places.

1. たぶん雪がふります。 1. フロリダ 2. シンガポール


2. ブラウンさんは来ません。 3. シドニー 4. タイワン
むずか
5. アラスカ
3. よくわかりませんが、テストは 難 しいです。
4. マイクさんはまじめです。 For example:
A : フロリダはどうでしょう。
5. あれはたぶんとしょかんです。 いま

6. 明日はたぶんさむくありません。 B : フロリダは 今 あたたかいでしょう。


7. マイクさんはたぶんアメリカ人じゃありま
せん。 Short Reading
Guess and Try 4
ちい なが くに さい ほく たん
日本は小さいですが、長い国です。最北端は
What does the underlined part in the dialog mean? ほく い ど さいなんたん
北緯 45 度、最南端は北緯 24 度ぐらいです。で
ば しょ き こう ほっ
すから、場所によって、気候がちがいます。北
かいどう ふゆ ゆき ふ さむ
海道は冬によく雪が降ります。とても寒いです。
Drill 1: Formation なつ すず きゅうしゅう あつ
夏はとても涼しいです。 九 州 はとても暑いで
Variation 1: あたた とうきょう すこ
はれる はれるでしょう す。冬も 暖 かいです。東 京 は冬は少し寒いで
ろくがつ い
すが、雪はあまり降りません。六月は北海道以
Variation 2: がい つ ゆ

はれる はれないでしょう 外は梅雨で、よく雨が降ります。


1. はれている 2. 雨がふる さいほくたん ほく い

3. 4. しずかだ ( 最北端 northern end, 北緯 the north latitude,


さむい ど さいなんたん ば しょ

5. いい天気だ 6. 天気がいい 45 度 45 degrees, 最南端 southern end, 場所に


き こう ほっ

7. およげる よって depending on the place, 気候 climate, 北


かいどう きゅうしゅう
海道 Hokkaido (name of a place), 九 州 Kyushu
い がい つ ゆ
(name of a place), 〜以外 other than ~, 梅雨 rainy
Drill 2: Mini Conversation
いま season)
とうきょうは今 あついでしょうか
 あつくないでしょう
1. タイワンはすずしいでしょうか  Writing
2. 明日は天気がいいでしょうか Write about the climate in your country.

–5–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 64
はいえんかもしれません Possibilities
Notes Relating to This Lesson
Grammar and Usage Writing
〜かもしれません . . . 15 やまいだれ . . . . . . . 17

Basic Vocabulary and Kanji Dialog

かんじゃ 患者 n. patient いしゃ :


どうしましたか。
びょうき 病気 n. sickness, illness かんじゃ : せきが出るんです。
n. fever, temperature それに、ねつがあります。
ねつ┐ 熱 ( 熱がある I have いしゃ :
ああ、そうですか。
a fever.) かんじゃ : それから、あたまが痛いです。
n. cough ( 咳が出 いしゃ :
のどは。
せき┐ 咳 る / 咳をする to
cough) かんじゃ : のどは痛くありま
n. sneeze (くしゃみ せん。
くしゃみ┐ が出る / くしゃみ (The doctor checks the patient.)
はい えん
をする to sneeze) かぜかもしれません。でも、肺 炎
いしゃ :
n. abdomen, かもしれません。
おなか お腹
stomach はいえん
( 肺炎 pneumonia)
の┐ど 喉 n. throat
Guess and Try 1
v. to come out, to
Explain the difference between the two underlined
attend, to leave
parts.
(くしゃみが出る
e-ru 出る・ かえ やす
to sneeze, セミナー
で┐る 出ない・ 1. かぜでしょう。うちに 帰 って、 休 んでくだ
に出る to attend
出・出て さい。
the seminar, レスト
ランを出る to 2. かぜかもしれません。でも、はいえんかも
leave the restaurant) しれません。
It may be the case
Guess and Try 2
that ~. (polite /
〜かもしれない Rephrase the underlined parts using 〜かもしれま
neutral form: 〜か
せん.
もしれません)
べんきょう
1. ぜんぜん 勉 強 しませんでした。F をとりま
Newly introduced kanji:
す。
で びょう き げん き
出る・ 病 気・元 気だ (I’m fine)・ 2. おなかが痛いんです。クラスに行けません。
くすり たか
びょういん いた
3. この 薬 は高 いです。
病 院 (hospital)・痛 い (painful)
4. あの人はかんごしです。
5. あの人はいしゃじゃありません。
6. あの病院はこんでいます。

–6–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 64

かふんしょう hay fever or allergy,


Drill 1: Formation
はいえん pneumonia
Variation 1:
かえ
帰る 帰るかもしれません
Short Reading
Variation 2: せん げつ か ぜ ねつ
先 月 ひどい風 邪をひきました。熱 があって、
帰る 帰らないかもしれません さむ け

やす
ちょっと寒気がしました。のどがとても痛くな
い こうせいぶっ
1. 休 む 2. 病気だ りました。それで、病院に行きました。抗生物

3. 胃 stomach がわるい 4. しずかだ しつ の
ある 質を飲みました。それから、オレンジジュース
5. こんでいる 6. 歩 ける さんかいやす
をたくさん飲みました。クラスを三回休みまし
いっしゅうかん なお
た。一 週 間ぐらいで治りました。
Drill 2: Mini Conversation せんげつ さむ け

クラスを休みますか 休まないかもしれません ( 先月 last month, ひどい terrible, 寒気 chill, 痛


こうせいぶっしつ いっ

1. セミナーに出ますか くなる to become painful, 抗生物質 antibiotic, 一


しゅうかん なお
2. セミナーに出られますか 週 間 one week, 治る to get better; to be cured of
はな
3. 先生に話 しますか ~)
4. この薬はいいですか
5. かぜですか
6. ねつはありますか
 Writing
Write about the last time you became sick.
7. あの病院はすいていますか
Illness
せき か ふんしょう
Task: Pair Work 咳 が出る to cough 花 粉 症 hay fever
しょくちゅうどく
Pretend that you have one of the sets of symptoms くしゃみが出る 食 中 毒 food
listed in the following table. Try to look like you to sneeze poisoning
are sick and suffering, while complaining about the はなみず げ り
symptoms to your partner, who pretends to be the 鼻 水 が出る to have a 下痢をする to have
doctor. runny nose diarrhea
さむ け あたま
Set 1 Set 2 寒 気がする to have 頭 が痛い to have a
the chills headache
ねつがある
おなかが痛い ねつ なか
せきが出る 熱 がある to have a お腹 が痛い to have a
ねつがある fever stomachache
のどが痛い
はな つ はきけ
鼻 が詰まっている 吐気がする to have
Set 3 Set 4 to have a stuffy nose nausea
たん もうちょう
げりをしている
くしゃみが出る 痰 が出る to have 盲 腸 appendicitis
はなみず to have diarrhea phlegm か ぜ
鼻 水が出る 風邪 cold
はきけがする
to have a runny nose
のど
to have nausea 喉 が痛い to have a アレルギー allergy
sore throat
ぜんそく
インフルエンザ
Possible diagnoses: 喘 息 asthma influenza
もうちょう appendicitis, かぜ cold,
しょくちゅうどく food poisoning,

–7–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 65
テストはかんたんだったと思います Previous Test
Notes Relating to This Lesson スミス :
きんちょうして、ききとりの問題
Grammar and Usage が、ぜんぜんできませんでした。
Plain past forms of ほかの問題もあまりできませんで
predicates . . . . . . . . . 15 した。
カーター :
そうですか。私はかんたんだった
Basic Vocabulary and Kanji
おも
と思いますが。
どうし 動詞 n. verb スミス :
いいえ、
むずか

けいよ うし 形容詞 n. adjective 難 しかった
ですよ。
じょし 助詞 n. particles
かつよう 活用 n. conjugation (John looks depressed.)
n. question, issue, カーター :
だいじょうぶですよ。つぎのしけ
もんだい 問題
problem んはできますよ。
n. others (他の車
ほか 他 Guess and Try 1
other cars)
う┐まく adv. well, skillfully Explain the difference between the sentences below­.
きんちょう irr. 緊張 v. to become tense
かえ
する する or nervous 1. スミスさんはアメリカに帰 ったと思います。
つぎ┐の〜 次の〜 next ~ 2. スミスさんはアメリカに帰ると思います。

だいじょ う fine, not to worry,
ぶです
大丈夫です
all right Guess and Try 2
Fill in the blanks.
Newly introduced kanji:
もんだい しつもん しゅくだい Predicates in the Present Tense
問 題 ・質 問 (question)・ 宿 題 (homework) Affirmative
Polite Plain

食べます 食べ る ( と思います )

食べました 食 ( と思います )
がくせい
学生 です 学生 だ ( と思います )

学生でした 学生 ( と思います )
べん り
便 利です 便利 だ ( と思います )

便利でした 便利 ( と思います )
Dialog たか
高 いです 高 ( と思います )
Mary Carter and John Smith are talking about yes-
terday’s exam in the Japanese class. 高かったです 高 ( と思います )
きのう
カーター : 昨日のしけんはどうでしたか。

–8–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 65

Predicates in the Present and Past Tense


Task: Survey
Negative Ask three of your classmates how they felt about the
Polite Plain last exam. Use the dialog as a model.
食べません 食べ な い ( と思います )
食べませんでした 食べ なかった (と思います ) 私

学生じゃありません 学生じゃない (と思います ) さん


学生じゃありません 学生 (と思います )
さん
でした
便利じゃありません 便利 じゃない (と思います ) さん
便利じゃありません 便利 ( と思います )
でした
Languages and Exams
高くありません き と
( 高くないです ) 高 くない ( と思います ) 聞き取り listening comprehension
高くありませんでした 高 ( と思います ) よ と
(高くなかったです) 読み取り reading comprehension
せんたくもんだい
選 択 問 題 multiple-choice questions
Guess and Try 3
ぶんぽう たん ご
Fill in the blanks using the adjective いい in an 文 法 grammar 単 語 vocabulary
appropriate form. さくぶん あん き
作 文 composition 暗 記 memorization
1. 昨日のコンサートはとても _____________ おぼ
と思います。 覚 える to memorize
2. 昨日のコンサートはぜんぜん ___________
と思います。 Short Reading
きのう とう きょう ほん やく かい しゃ めん せつ
昨 日は東 京 の翻 訳 の会 社 で面 接 がありまし
Drill 1: Mini Conversation
しゃ ちょう おんな ひと
た。社 長 さんは 女 の人 でした。社長さんと
ぷん はな きん
Variation 1: 30 分 ぐらい日本語で話 しました。とても、緊
難しかったですか 難しかったと思います ちょう
張 しましたが、まあまあうまく話せたと思い
じょう ず い
Variation 2: ます。社長さんは私の日本語は 上 手 だと言 い
難しかったですか 難しくなかったと思い あと し けん
ました。その後、翻訳の試験がありました。日
ます とりあつかいせつめいしょ しんぶん き じ こうこく
本語の取 扱 説明書や、新聞の記事や、広告な
1. やさしかったですか 2. おもしろかったですか えい ご い み
どを英語に翻訳しました。広告は意味がぜんぜ
3. よかったですか 4. かんたんでしたか わ こま ほか
ん分からなくて、困りましたが、他はまあまあ
5. たいへんでしか 6. きれいでしたか かんたん おも
簡単だったと思います。

Drill 2: Mini Conversation


ほん やく あと とり あつかい
( 翻 訳 translation, そ の 後 after that, 取 扱
せつ めい しょ き じ こう こく
Variation 1: 説 明 書 instruction manual, 記 事 article, 広 告
か い み こま
書きましたか 書いたと思います advertisement, など etc., 意味 meaning, 困る to
Variation 2: get into trouble)
書きましたか 書かなかったと思います
1. 書けましたか 2. しましたか  Writing
Write about the last exam in your Japanese class.
3. うまくできましたか 4.
わかりましたか
–9–
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 66
どうして日本語をとっているんですか Asking Reasons
Notes Relating to This Lesson コーエン : 日本の文化にきょうみがあるから
Grammar and Usage Writing です。
どうして〜んですか . . . 16 Writing styles . . . . . . . 17
チェン :
どんな文化にきょうみ
〜から . . . . . . . . . . . . 16
があるんですか。

Basic Vocabulary and Kanji コーエン : いけばなです。

ぶ┐んか 文化 n. culture チェン :


本当ですか。
た┐んい 単位 n. (academic) credit
n. interest (〜に興味 Guess and Try 1
きょ┐うみ 興味 がある to be What do the underlined parts in the dialog mean?
interested in ~)
n. flower
いけ┐ばな 生け花 arrangement / flower Guess and Try 2
arranging Fill in the blanks.
r-u 要る・ v. to be required, to For example:
要らない・ be needed (単位が
いる
要り・要 いる (I) need おおさかに行きます。
って credits.) — どうしておおさかに行くんですか。
ど┐うして q. why かいしゃ

ほんとうに 本当に adv. truly 1. 会 社 をやめました。

ほんとうです 本当です It is true. — どうして会社を ___________________ 。


かね

〜からです It is because ~. 2. お金 がほしいんです。


— どうしてお金が ___________________ 。
Newly introduced kanji: す
3. スミスさんが好きです。
ぶん か ほんとう
文化・本 当 です — どうしてスミスさんが _____________ 。

Guess and Try 3


Add 〜からです at the end of the underlined part
and make the necessary changes.
Dialog かね
1. どうしてお 金 がないんですか。
Two students in a Japanese language class in an か
American university, John Cohen and Emily Chen, — ようふくを買いました。
are talking with each other after class.
2. どうしてスミスさんが好きなんですか。

コーエン : どうして日本語をとっているんで — やさしいです。
やす
すか。 3. どうして山田さんのチケットは安 いんですか。
がい こく ご
外 国 語のたんいがいるからです。 — この大学の学生です。
チェン :
なら
コーエン : ああ、そうですか。 4. どうしていけばなを 習 っているんですか。
— 好きです。
チェン :
ジョンさんはどうして日本語を
とっているんですか。
– 10 –
CHAPTER FIFTEEN | Lesson 66

Guess and Try 4 (Optional) Reasons for Studying Japanese


What do the following sentences mean? からて なら
空手を習 っている I am learning karate.
1. どうしてはしで食べるんですか。
じん ともだち

— 日本人だからです。 日本人 の友 達 がいる I have a Japanese friend.


かいしゃ はたら
2. 日本人だから、はしで食べます。 日本の会 社 で 働 きたい I want to work in a
( 日本人だ。だから、はしで食べる。) Japanese company.

3. 日本人ですから、はしで食べます。 日本のアニメが好きだ I like Japanese
( 日本人です。ですから、はしで食べます。) animations.
おんがく
日本の音 楽 が好きだ I like Japanese music.
Drill 1: Formation た もの
べんきょう 日本の食べ物 が好きだ I like Japanese foods.
日本語を勉 強 している どうして日本語を勉 ひっすかもく かんたん

強しているんですか 必須科目だ 簡 単だ
It is a required course. It is easy.
1. 田中さんからお金をかりた
Short Reading
しゃかいがく しゅくだい
2. 社会学をとる 3.
宿 題をしなかった
す ぼく たいわん う たいわん ちか
4. しけんが好きだ 5.
日本に住みたい 僕は台湾で生まれた。台湾は日本に近いから、
えい きょう う たい わん せい
日本の影 響 をよく受 けた。台 湾 には日本製 の
Drill 2: Formation せいひん
製品がたくさんある。例えば、任天堂のビデオ
たと にんてんどう

まん が
日本にともだちがいる 日 本 に と も だ ち が ゲームや、ドラえもんの漫画や、ガンダムのア
いるからです ニメーションだ。はじめはゲームをするために、
か ていきょう し ご べんきょう だいがく はい
1. 日本の文化にきょうみがある 家庭 教 師と日本語を勉 強 した。大学に入って、
2. 食べものがおいしい
ビデオゲームはもうやめた。でも、日本語の勉
3. 日本語はかんたんだ
強はやめなかった。今、僕はアメリカの大学に
4. からてを習っている えい ご はな しょう らい
いるから、英 語 も話 す。僕は 将 来、英語と日
5. アニメが好きだ ちゅう ごく ご つか ぼう えき し ごと
本語と 中 国 語 を使 って、貿 易 の仕 事 をしたい
おも
と思っている。
Task: Survey
ジェフリー・リン 21 才 学生
Ask three of your classmates why they are taking
Japanese. Use the dialog as a model. たいわん う えいきょう
( 台湾 Taiwan, 生まれる to be born, 〜の 影響 を
う せい
私 受けた was influenced by ~, 日本製 made in Japan,
せいひん にんてんどう まん が
製品 product, 任天堂 Nintendo (toy company), 漫画
さん comic book, はじめは at the beginning, 〜ために
か ていきょう し
in order to ~, 家庭 教 師 tutor)
さん

さん  Writing
Write about why you are studying Japanese.

– 11 –
– Grammar and Usage – another sentence. In English, an embedded sentence
can be introduced by the word “that” (for example,
I think that Mr. Smith will go to Japan; Mr. Brown
おもう: To think said that Mr. Smith would go to Japan). In Japanese,
おも
The verb 思う to think is very useful for stating one’s embedded sentences are marked by the particle と,
opinion in a modest and non-aggressive manner. For which is placed right after them, and they are placed
example, (a) sounds less assertive than (b): before the verb such as “to think” and “to say”.
い おも
だいがく おも
(a) ( 私は ) アメリカの大学はいいと思います。 (a) 私はスミスさんは日本に行くと思います。
I think American universities are good. I think that Mr. Smith will go to Japan.
(b) アメリカの大学はいいです。 (b) ブラウンさんはスミスさんは日本に行く

American universities are good. と言いました。
Mr. Brown said that Mr. Smith would go to
When the first or second person is the thinker, 思う Japan.
takes either a simple form (思います) or progressive I think that • • •
form (思っています). The latter gives an impression
that the idea may be a temporary one. On the other 私は • • • 〜と 思います
hand, when the third person is the thinker, only the
progressive form (思っています) can be used. Thus,
sentences (c) to (f) are grammatical, but (g) is not. Unlike “that” in English, the particle と is not
optional. The verbs and adjectives of an embedded
く おも
(c) 私はスミスさんは来ると思います。 sentence must be in the plain form, unless the
I think Mr. Smith will come. embedded sentence is a direct quotation marked by
(d) 私はスミスさんは来ると思っています。 a pair of quotation marks, “「 ” and “ 」”, as in the
I think Mr. Smith will come, (at least now). following sentence.
(e) あなたはどう思いますか。
What do you think? (c) ブラウンさんは「スミスさんは日本に行
ちち
(f) 父はスミスさんは来ると思っています。 きます。」と言いました。
My father thinks Mr. Smith will come. Mr. Brown said, “Mr. Smith will go to Japan.”
(g) 父はスミスさんは来ると思います。 ()
(Ungrammatical) Plain present forms of predicates
Plain forms are not only informal speech forms.
Either the main verb ( 思う) or embedded verb may They must be used before some suffixes, particles
be negated. The following two sentences are almost and phrases, regardless of the speech style. For
synonymous. example, the following two sentencesた take the polite
/ neutral speech style, but the verb 食べる is in the
(h) 私はスミスさんは来ると思いません。
I do not think Mr. Smith will come. plain form.

(i) 私はスミスさんは来ないと思います。 (a) スミスさんはすしを食べると思います。
た おも

I think Mr. Smith will not come. (I) think Mr. Smith will eat sushi.

〜と: That 〜 [Embedded sentence marker] (b) 今晩はすしを食べるつもりです。


こんばん

English verbs such as “to think” and “to say” can (I) plan to eat sushi tonight.
be followed by a sentence that indicates the con-
tent of thinking or saying. Such a sentence is called The plain and polite forms in the present tense are
an “embedded sentence” since it is embedded in summarized in the following table.

– 12 –
CHAPTER FIFTEEN | Grammar and Usage

Verbs and Adjectives in the Plain and Some Interjections in Japanese


Polite Forms in the Present Tense
Interjections Function and Examples
Affirmative
Used for acknowledging
Polite Plain

information. (I see.)
Verbs 食べます 食 べる For example:
かね
がくせい
ああ A: 
お 金 がないんです。
Noun + copula 学生です 学生だ
べん り I do not have money.
Na-type adjectives 便利です 便利だ B: 
ああ。
たか Oh, I see.
I-type adjectives 高いです 高い
Negative Used when you notice or
remember something or when
Polite Plain
you are surprised. (Oh!)
Verbs 食べません 食べない あっ
For example:
学生じゃ あっ、すみません。
Noun + copula 学生じゃない Oh, I’m sorry.
ありません
便利じゃ Used when you are about to tell
Na-type adjectives 便利じゃない
ありません
something. (Ummm ...)
高くありま For example:
I-type adjectives 高くない
せん くるま
あのう あのう、 車 をかりたいんです
* じゃ in the phrases above may be replaced by では. が。
** ありません can be ないです . Ummm ..., I’d like to borrow your
car.
Temperature
Japanese has different adjectives for temperature, Used when you have noticed
depending on whether it is air temperature (for that there is something wrong or
something has been forgotten.
example, room temperature and weather) or solid
(Wait a minute.)
/ liquid temperature (for example, shower, coffee, あれ For example:
body parts and food).
あれ。スミスさんがいませんよ。
Wait a minute. Mr. Smith is not
Solid / liquid here.
Air temperature
temperature
あつ あつ
Hot 熱い 熱い Used when you need time to
あたた あたた figure out the right expression or
Warm 暖 かい 温 かい response. (Well...)
すず ぬるい (*only for For example:
Cool 涼 しい liquids) き

ええと A: 
だれが来ますか。
さむ つめ
Cold 寒い 冷 たい Who is coming?
B: 
ええと。スミスさんと、
リーさんが来ます。
Interjections ( あっ, ほら, etc.) Well, Mr. Smith and Mr. Lee
Interjections such as あっ and ほら do not have are coming.
a concrete meaning, but have a specific function
in conversations. The following table lists some
examples.

– 13 –
CHAPTER FIFTEEN | Grammar and Usage

Some Interjections in Japanese (b) ブラウンさんは来るでしょう。


(Probably) Mr. Brown will come.
Interjections Function and Examples むずか
(c) テストは 難 しいでしょう。
Used for showing that you do not The exam is (probably) difficult.
know or care about something. (d) マイクさんはまじめでしょう。
It corresponds to the shrugging (I guess) Mike is studious.
gesture for the Westerners. (e) よくわかりませんが、あれはたぶんとしょ
(I have no idea.) かんでしょう。
さあ For example:

I am not really sure, but that one is probably a
A: 
スミスさんは来ますか ? library.
Is Mr. Smith coming? (f) スミスさんはたぶんわからないでしょう。
B: 
さあ。 I guess Mr. Smith would not understand it.
I have no idea. あした
(g) 明日はたぶんさむくないでしょう。
Used when you want to get Probably, it will not be cold tomorrow.
じん
attention from someone. (Hey!) (h) マイクさんはたぶんアメリカ人じゃないで
ちょっと For example: しょう。
ちょっと、すみません。 Probably, Mike is not an American.
かね
Excuse me. (i) スミスさんはお金がないでしょう。
(Probably), Mr. Smith does not have money.
Used when you want to show
something. (Look! You see?) When でしょう is used with a question word and /
For example: or the question particle か , as in どうでしょうか,
ほら く
ほら、あそこにスミスさんがいま どうでしょう or 来るでしょうか, it shows that
すよ。 the speaker wonders about something and wants to
Look, Mr. Smith is over there. hear what the listener thinks.
あした てん き

〜でしょう: It is probably the case (j) 明日の天気はどうでしょうか。
I wonder how tomorrow’s weather will be.
that 〜 ; I guess 〜 [Likeliness]
What do you think?
〜でしょう follows a sentence, and shows that the (k) 明日の天気はどうでしょう。
statement is based on a subjective guess. For ex­­ I wonder how tomorrow’s weather will be.
あした
ample, 明 日クイズがあるでしょう means It is What do you think?

probably the case that there will be a quiz tomorrow (l) ブラウンさんは来るでしょうか。
or I guess there will be a quiz tomorrow. 〜でしょう I wonder whether Mr. Brown will come. What
is most appropriate for describing the situation over do you think?
which the speaker does not have control (for example,
The plain form of でしょう is だろう :
the weather and future economy). 〜 で し ょ う
あめ
follows a verb or an adjective in the plain form, but (m) たぶん雨がふるだろう。
だ, which appears in a copula and a na-type adjective It will probably rain.
in their plain present affirmative forms, must be
がくせい がくせい
deleted before でしょう, as in 学生だ / 学生でしょ
べん り べん り
う and 便利だ / 便利でしょう.

あめ
(a) たぶん雨がふるでしょう。
It will probably rain.

– 14 –
CHAPTER FIFTEEN | Grammar and Usage

〜かもしれません: It is possibly the Plain past forms of predicates


case that 〜 [Possibility] The plain past affirmative form of a verb can be
〜かもしれません is added at the end of a sentence created by replacing the vowel e at the end of its
and shows that the situation stated in the statement te-form with the vowel a. For example, the te-form
is just a possibility. It follows verbs and adjectives of the verb “to eat” is 食べて (tabete), and its plain

in the plain form, as in 食 べるかもしれません past affirmative form is 食べた (tabeta).
and 食べないかもしれません. だ that appears in
The plain past affirmative form of a copula and
a copula and na-type adjective in their plain present
na-type adjectives can be created by replacing だ at
affirmative forms must be deleted before かもしれ がく
がくせい がくせい the end of their present forms with だった, as in 学
ません, as in 学生だ / 学生かもしれません and せい べん り
べん り べん り 生だ / 学生だった and 便利だ / 便利だった.
便利だ / 便利かもしれません.
Unlike 〜でしょう, which expresses the probable And the plain past affirmative form of an i-type
situation, 〜かもしれません expresses the possible adjective is created by replacing an い at the end of
たか

situation. For example, sentence (a) can be used the present form with かった, as in 高い / 高かっ
only when the probability of a cold is higher than た. The adjective いい conjugates irregularly and
50%, but sentence (b) can be used even when the the plain past form of いい is よかった.
probability of a cold is just 1%.
The plain past negative form of all the predicates is
(a) かぜでしょう。 created by replacing ない at the end of their present

Probably, it is a cold. forms with なかった, as in 食 べない / 食べな
がくせい べん
(b) かぜかもしれません。 かった, 学生じゃない / 学生じゃなかった, 便
It may be a cold. り たか
利じゃない / 便利じゃなかった and 高くない /
The following are additional examples. 高くなかった.
ひと
(c) よくわかりませんが、あの人 はあまりま
These are summarized in the following table.
じめじゃないかもしれません。
I am not very sure, but that person may not be Verbs and Adjectives
very studious. in the Plain and Polite Forms
べんきょう
(d) ぜんぜん勉 強 しませんでした。F をとる Affirmative
かもしれません。 Polite Plain
I didn’t study at all. I may get an F.

(e) ねつがあるんです。クラスに行 かないか Present 食べます 食べる
もしれません。 Verbs
I have a fever. I may not go to class. Past 食べました 食べた
たか
(f) このセーターはきれいですね。高 いかも がくせい
きょう
Noun + Present 学生 です 学生だ
しれません。でも、今 日はセールです。
copula Past 学生でした 学生だった
ですから、高くないかもしれません。
This sweater is beautiful, isn’t it? It may be べん り
expensive. But it is on sale today. So, it may Na-type Present 便 利です 便利だ
not be expensive. adjectives Past
た 便利でした 便利だった
(g) あの人ははしで食 べていますよ。日本人
たか
かもしれません。 Present 高 いです 高い
I-type
That person is eating with chopsticks. He may
be a Japanese. adjectives Past 高かったです 高かった

– 15 –
CHAPTER FIFTEEN | Grammar and Usage

Verbs and Adjectives 〜んですか. Remember to replace だ at the end of


in the Plain and Polite Forms the copula or a na-type adjective with な, when it
がくせい

Negative comes before 〜んですか, as in 学生だ / 学生な


べん り

Polite Plain んですか and 便利だ / 便利なんですか.

Present 食べません 食べない くすり


(a) どうして 薬 をのむんですか。
Verbs 食べません 食べなかっ Why do you take medicine?
Past
でした た かいしゃ
(b) どうして会社をやめたんですか。
学生じゃあり Why did you quit the company?
Present 学生じゃない
Noun + ません いた

copula 学生じゃあり 学生じゃな (c) どうしてあたまが痛いんですか。


Past Why do you have a headache?
ませんでした かった す
便利じゃあり (d) どうしてスミスさんが好きなんですか。
Present 便利じゃない Why do you like Mr. Smith?
Na-type ません
た なか
adjectives 便利じゃあり 便利じゃ (e) どうして田中さんはへんな人なんですか。
Past
ませんでした なかった Why (do you think) Mr. Tanaka is a weird
高くありませ person?
Present 高くない
I-type ん
adjectives 高くありません なぜ can also be used instead of どうして in
Past 高くなかった
でした relatively formal contexts or written forms.
* じゃ in the phrases above may be replaced by では.
** ありません can be ないです, and ありません
〜から: Because 〜 [Reasons]
でした can be なかったです. The typical answer to the “why question” ( どう
The following sentences contain plain past forms: して〜んですか ) takes the form of 〜からです.
〜からです means It is because .... The verbs and
かえ おも
(a) ス ミ ス さ ん は ア メ リ カ に 帰 っ た と 思 adjectives right before 〜からです must be in the
います。 plain form.
I think Mr. Smith went back to the United States.
(a) どうしてそうじをするんですか。
(b) スミスさんはアメリカに帰ると思います。
I think Mr. Smith will return to the United States. Why do you clean?

きのう
(c) 昨日のコンサートはとてもよかったと思い — おきゃくさんが来るからです。
— Because a guest is coming.
ます。 かね

I think that yesterday’s concert was very good. (b) どうしてお金がないんですか。


Why don’t you have money?
(d) 昨日のコンサートはぜんぜんよくなかった か
— ようふくを買ったからです。
と思います。
I think that yesterday’s concert was not good at — Because I bought clothes.
all. (c) どうして買ったんですか。
Why did you buy (it)?
(e) テストはかんたんだと思いました。 やす

I thought the exam was easy. — 安かったからです。


— Because (it) was cheap.
べん きょう

どうして〜んですか: Why 〜 ? (d) どうして田中さんはよく勉 強 するんですか。


Why does Mr. Tanaka study very well.
[Asking reasons and causes]
— まじめだからです。
For asking a “why” question using the question — Because he is studious.
word ど う し て why, the question must end in

– 16 –
CHAPTER FIFTEEN | Writing


(e) どうしてはしで食べるんですか。 Writing styles: ですます-style,
Why do you eat with chopsticks?
に ほんじん だ-style and である-style
— 日本人だからです。
— Because I am a Japanese. There are three writing styles in Japanese: ですま
す-style, だ-style and である-style. If you want to
The particle から can follow a sentence and create add a spoken tone and politeness to your essay and
an adverbial sentence that expresses the reason for personal letters, use the ですます-style, which is
the following main sentence. The predicate before equivalent to the polite / neutral speech style. If you
から can be either in the plain or polite form. want to omit the politeness effect and add simple and
いた くすり
clear impression as well as the spoken tone, use the
(f) あたまが痛いから、 薬 をのみます。
Since I have a headache, I will take medicine. だ-style, which is equivalent to the plain / informal
speech style. For academic papers and very formal
(g) あたまが痛いですから、薬をのみます。
Since I have a headache, I will take medicine. written documents, use the である-style. Do not mix
different writting styles in one essay. The examples
When two sentences are independent sentences, use are as follows:
the connective word ですから or だから.
Writing Styles
(h) あたまが痛いです。ですから、薬をのみ
ですます-style
ます。
I have a headache. So, I will take medicine. 〜です
〜ではありません
(i) あたまが痛いです。だから、薬をのみます。 ( 〜じゃありません )
I have a headache. So, I will take medicine.
〜でした
〜ではありませんでした
– Writing – ( 〜じゃありませんでした )
For example:
こころ
に ほん ちい くに おお
日 本 は 小 さい 国 です。 大 きい国ではあり
ません。
こころ heart, mind
Japan is a small country. It is not a big country.

おも かな
Example: 思 う to think, 悲 しい sad,
い し いき だ -style
意志 intention, 息 breath
〜だ
〜ではない ( 〜じゃない )
あめかんむり 〜だった
〜ではなかった ( 〜じゃなかった )
あめかんむり rain / weather / atmosphere /
electricity For example:
日本は小さい国だ。大きい国ではない。

ゆき くも でん わ
Example: 雪 snow, 雲 cloud, 電 話 Japan is a small country. It is not a big country.
かみなり
telephone, 雷 thunder and
でん き である -style
lightning, 電 気 electricity 〜である
〜ではない
やまいだれ 〜であった
〜ではなかった
やまいだれ sickness / pain
For example:
びょう き いた
Example:  病 気 sickness, 痛 い pain, 日本は小さい国である。大きい国ではない。
つか
疲 れる to get tired Japan is a small country. It is not a big country.

– 17 –
– Kanji List – [5]
で だ
思 う・ 天 気・ 雨・ 雪・ 電 話・ 電 気・ で-る・だ-す・ Example: 出 る to come out, 出す
シュツ/シュッ
電車・出る・病気・元気だ・病院・痛 come, go out to hand in, to take out
い・問題・質問・宿題・文化・本当だ
[10]
[9]
びょう き びょういん
ビョウ Example:  病 気 sickness, 病 院
おも-う・シ おも
sick
think Example: 思う to think
hospital

[4] [4]
てん き
あめ・あま・ Example: 天 気 weather, みなもと・
テン てんごく ゲン・ガン げん き

weather, sky 天 国 heaven origin, base, Example: 元 気だ healthy, fine


source
[6]
キ びょう き
[10]
spirit, mind, Example:  病 気 sickness, だいがくいん
げん き イン Example: 大 学 院 graduate
air, atmo- 元 気だ healthy, fine, institute, hall, びょういん
sphere てん き
school, 病 院
天 気 weather house
hospital
[8]

あめ・ウ あめ
[12]
rain Example: 雨 rain
いた-い・い
た-む・ツウ いた
[11] Example: 痛 い painful
pain
ゆき・セツ ゆき
[11]
Example: 雪 snow
snow
もんだい
と-う・モ Example: 問 題 question,
ン inquire, しつもん
[13] question problem, 質 問
デン でんしゃ question
electricity Example: 電 車 electric train,
でん き でん わ
電 気 electricity, 電 話
[18]
telephone ダイ title,
もんだい
theme Example: 問 題 question,
しゅくだい
[13] problem, 宿 題
はな-す・
はなし・ワ はな homework
talk Example: 話 す to speak,
でん わ
電 話 telephone
[15]
シツ quality,
[7]
question
しつもん
Example: 質 問 する to ask a
くるま・シャ くるま でんしゃ
question
car Example: 車 car, 電 車 train

– 18 –
CHAPTER FIFTEEN | Review

[11] 3. 間・問題・質問・時間・聞く

やど・シュク しゅくだい 4. 本・本当に・日本・一本・二本・三本


lodging, Example: 宿 題 homework
dwelling
Q3. Modify the phrases in the parentheses
[4] appropriately.
ブン・モン・ Example: ぶん
文 a sentence, 1. あの人は ( 学生です ) と思います。
( ふみ ) さくぶん ぶん おとうと しゅくだい
pattern, letter, 作 文 composition, 文 2.  弟 は 宿 題 を ( しませんでした ) と思いま
がく ぶんぽう
sentence 学 literature, 文 法 す。
ぶん か らいねん
grammar, 文 化 culture 3. 来 年 は日本に ( 行きます ) んです。
かね
[4] 4. どうしてお金 がないんですか。

— コンサートのチケットを ( 買いました ) か
ば-ける・ ぶん か
Example: 文 化 culture, らです。
カ change, か がく
-ization 化 学 chemistry き
5. スミスさんは ( 来ません ) でしょう。
じん
[5]
6. あの人は ( 日本人 です ) でしょう。
ほん に ほん
もと・ホン Example: 本 book, 日 本 Japan,
あ し た あめ
7. 明日雨 が ( ふります ) かもしれません。
root, origin, ほんとう
true, main 本 当 truth
8. このコンピューターは ( べんりです ) かもし
れません。
[6]

あ-たる・ ほんとう
Q4. Modify the underlined parts by using one of the
Example: 本 当 です It is true.,
トウ hit, ほんとう items in the box appropriately.
concerned 本 当 に truly

〜つもりです 〜かもしれません
– Review – 〜と思います 〜んですか
〜でしょう 〜からです
Q1. M
 ake sentences using the following words and
state what they mean. あした あめ
1. 明日はたぶん雨 がふります。
1. 思う 2. ふる
2. よくわかりませんが、はいえんです。
3. ねつ 4. せき ( はいえん pneumonia)
むずか
3. あのクラスは 難 しいですよ。
Q2. W
 rite the pronunciation of the following kanji — そうですか。私はかんたんです。
characters and state what is common among い
4. どうして日本に行きますか。
the members of each set.
5. どうしてこのじしょを買ったんですか。
1. 雨・雪・電話・電気・電車 やす
— 安 いです。
2. 病気・病院・痛い で
6. 明日セミナーに出ますか。
— 出ます。

– 19 –
CHAPTER FIFTEEN | Tips and Additional Knowledge

Tips and Additional


Q5. Fill in the blanks.

Knowledge:

1. どうしてレストランに行かないんですか。
— _________________________ からです。 Doctorʼs Office
2. どうして ______________________ んですか。
いた You do not need to make an appointment to
— あたまが痛 かったからです。 visit a doctor’s office in Japan. You can always
walk in, although you may have to wait for a
3. どうして ______________________ んですか。
むずか long time in a waiting room. At a large hospital,
— 難 しいからです。 many people come in early in the morning, get
a number ticket, go home, and come back again
Q6. A
 nswer the following questions in Japanese. Use around the time their turn comes. Almost all
〜つもりです, 〜と思います, 〜でしょう or Japanese have a government health insurance
plan and foreigners can also have it. The fol­
〜かもしれません appropriately. lowing are the terms for medical specialties.
らいねん い
1. 来 年 日本に行きますか。

2. 来年も日本語をとりますか。

3. 日本語の先生はやさしいですか。
くるま たか
4. 日本の 車 は高 いですか。

ない か しょう に か
内科 小 児科
internal medicine pediatrics
し か がん か
歯科 眼科
dentistry ophthalmology
ひ ふ か せいけい げ か
皮膚科 整形外科
dermatology orthopedics
じ び いんこう か せいしん か
耳鼻咽喉科 精神科
otolaryngology psychiatry
さん ふ じん か
産婦人科
obstetrician and gynecologist

– 20 –

CHAPTER SIXTEEN
Permission and Obligation
Lesson 67
スリッパをはいてもいいですか Etiquette . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
Lesson 68
じきゅうが安くてもいいですか Working Condition . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

Lesson 69
しずかじゃなくてはいけませんか Living Conditions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . . 28 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30


こまる (困る): To be in trouble . . . . . . . . . . . . 28 おおざと . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
き (気): Spirit . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 しかばね . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
〜てもいい / 〜てはいけない のぎへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
[Permission / prohibition] . . . . . . . . . . . . . . . 28 てへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
〜てもいい / 〜てはいけない
Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
[Permissible / impermissible] . . . . . . . . . . . . 29
〜なくてはいけない / 〜なくてもいい
[Obligation / discretion] . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
〜までに: By 〜 [Deadline] . . . . . . . . . . . . . . 30
Tips and Additional Knowledge:
Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30 Looking for an Apartment . . . . . . . . . . . 33
スリッパ: Slippers . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
Expressing prohibition . . . . . . . . . . . . . . . . . 30

– 21 –
CHAPTER SIXTEEN | Lesson 67
スリッパをはいてもいいですか Etiquette

Notes Relating to This Lesson Dialog 1


Grammar and Usage Culture Mark Baker is going to visit a Japanese person’s
こまる ( 困る ) . . . . 28 スリッパ . . . . . . . . . 30 house for the very first time. Yoko Yamada gives him
き ( 気 ) . . . . . . . . . . . 28 Expressing prohibition . 30
some advice.
〜てもいい / Writing
山田 : 日本のうちではくつをはいてはい
〜てはいけない . . . 29 けませんよ。気をつけてください
おおざと . . . . . . . . . 30
しかばね . . . . . . . . . 30
ね。
なか
ベーカー : はい。うちの中 はスリッパですね。
Basic Vocabulary and Kanji 山田 :
ええ。でも、たたみの部屋はスリッ
はい

きょうしつ 教室 n. classroom パで 入 ってはいけませんよ。


ベーカー : じ ゃ あ、 じ ゅ う た ん の 部 屋 は ス
たたみ 畳 n. straw mat
リッパで入ってもいいですか。
じゅ┐うたん n. carpet
山田 :
ええ、いいですよ。
スリ┐ッパ n. slippers

r-u 困る・
困らない・
こま┐る v. to be in trouble
困り・困
って

to be careful ( 車に
Guess and Try 1
きをつける 気をつける 気をつける to watch
out for cars) 1. Ask whether it is OK to eat in the classroom.
教室で ________________________________ 。
adv. absolutely ( 絶
対にいけません
ぜったい ( に ) 絶対 ( に ) 2. Answer the above question.
absolutely not
permitted) はい、________________________________ 。
いいえ、______________________________ 。
Newly introduced kanji:
きょうしつ き こま
教 室 ・気をつける・困 る・ Dialog 2
へ や や
部屋 (room) ・〜屋 (store) Mark Baker is asking Yoshio Tanaka whether he can
smoke in his room.
ベーカー : すみません。タバコをすってもい
いですか。
田中 :
あのう、ちょっと困るんですが。

Guess and Try 2


What does 困る mean in the above dialog?

– 22 –
CHAPTER SIXTEEN | Lesson 67

Guess and Try 3 Taboos in Japan


How would you say “No” when your friend asks you はな
くるま つか
この 車 を使 ってもいいですか ? ハンカチで 鼻 をかむ to blow one’s nose using
a handkerchief
つつ がみ
プレゼントの 包 み 紙 をやぶく to rip the wrap-
Drill 1: Formation ping paper of a present
でんしゃ なか おお こえ はな
Variation 1: 電 車 の 中 で 大 きい 声 で 話 す to talk loudly
食べる 食べてもいいですよ in a train
けいたい で ん わ つか
Variation 2: レストランで 携 帯 電話を 使 う to use a
食べる 食べてはいけません cellular phone in a restaurant
ひと ひき だ かって あ
人 の 引 出しを勝手に開ける to open someone
1. 休む 2.
すわる else’s drawer without his / her permission
3. ねる 4.
およぐ しょうひん
スーパーマーケットで 商 品 を食べる to eat
5. 帰る
the food for sale in a supermarket
ひと きゅうりょう
人 の 給 料 をきく to ask about other
Drill 2: Mini Conversation people’s salary
教室で食べてもいいですか いいえ、食べて し ごとちゅう
仕 事 中 にガムをかむ to chew gum during
はいけません work
1. ビールを飲んでもいいですか
2. テレビを見てもいいですか Task 2: Survey
3. 車を使ってもいいですか Find out how many people in the class enter their
houses with their shoes on. Ask everyone one by one.
4. ゲームセンターに行ってもいいですか
5. マンガを読んでもいいですか For example:
A : B さんのうちはくつで入ってもいいですか。
B : ええ、いいですよ。/ いいえ、いけません。
Task 1: Classroom Discussion
Discuss whether the following are allowed in your
home country or in some of the countries that the Short Reading
teacher picks. じん おんせん す ゆ なか かみ
じゅぎょうちゅう の 日本 人 は 温泉 が好きです。お湯の 中 では 髪
1. 授 業 中 にコーヒーを飲む からだ あら
や身 体を 洗 ってはいけません。それから、お
 to drink coffee in the classroom during the class い
じゅぎょうちゅう あし
湯の中にタオルを入れてはいけません。お湯の
2. 授 業 中 に 足 をくむ き も
 to cross one’s legs in the classroom during the 中でゆっくりリラックスします。とても気持ち
class
がいいです。
3. ? ? ? (Question of your choice) おんせん ゆ かみ からだ
( 温 泉 hot spring, お湯 hot water, 髪 hair, 身体
For example: い
でん しゃ なか body, タオル towel, …に〜を入れる to put ~ in
き も
A : 
アメリカでは 電 車 の 中 でタバコをすって ..., 気持ちがいい to feel great)
もいいですか。
おも
B : 
わかりません。でも、いいと 思 います。/
 Writing
ぜったいにいけません。
Write about some interesting etiquette found in your
country.

– 23 –
CHAPTER SIXTEEN | Lesson 68
じきゅうが安くてもいいですか Working Condition
かいしゃ じ かん なが
Notes Relating to This Lesson 会 社 の人 : き ん む時 間 がちょっと 長 くても
きんむ じ か ん
Grammar and Usage Writing い い で す か。( 勤 務時 間 working
〜てもいい / のぎへん . . . . . . . . 30 hours)
〜てはいけない . . . 29
ベーカー : はい、いいです。
会社の人 : ああ、そうですか。よかった。
Basic Vocabulary and Kanji じゃあ、明日からおねがいします。
あした

n. payment by the ベーカー : ああ、 … あのう、カタカナとひら


じきゅう 時給
hour
がなをまだ覚えていないんですが。
ざんぎょう 残業 n. overtime work
会社の人 : ああ、それはだいじょうぶです。
さらあ┐らい 皿洗い n. dish-washing
しんぱいしないで下さい。
n. care, aid (〜の世
せわ┐ 世話 話をする to take ベーカー : ああ、そうですか。じゃあ、よろ
care of ~) しくおねがいします。
な まえ か
n. travel to work, 会社の人 : はい。じゃあ、ここに名 前 を書いて
つうきん 通勤
commute くだ
下 さい。
e-ru 覚え じ
る・覚えな ベーカー : ローマ字でもいいですか。
おぼえ┐る v. to memorize
い・覚え・ 会社の人 : いいえ、ローマ字ではいけません。
覚えて
カタカナで書いて下さい。
irr. 心配す
しんぱいする v. to worry (about ~)
る Guess and Try
Fill in the blanks and state what the sentences mean.
Newly introduced kanji:
おぼ し ごと べん り
覚 える・仕 事 (job)・便 利だ (convenient) For example: つうきんが不便ですよ。
ふ べん
・不 便 だ (inconvenient) — 不便でもいいです。
しゃ
1. これはじてん 車 ですよ。
— じてん車 _____________ いいですよ。
ふる
2. これは 古 いですよ。
— 古 ______________ いいですよ。
こ ども
3. これは子 供 の本ですよ。
— 子供の本 ______________ いけません。
ちい
4. これは小 さいですよ。
— 小 ______________ いけません。
あたら
Dialog 5. これは 新 しくありませんよ。
Mark Baker is attending a job interview in Japanese — 新しく ______________ いいですよ。
at a Japanese company.
– 24 –
CHAPTER SIXTEEN | Lesson 68

For example:
Drill: Mini Conversation
A : B さんはどの仕事がいいですか。
難しいですよ 難しくてもいいです
B : 私はテレビスタジオの仕事がいいです。
1. つまらないですよ 2. とおい C : でも、じきゅうがわるいですよ。
3. つうきんが不便ですよ 4. きたないですよ B : じきゅうがわるくてもいいです。
5. じきゅうがわるいですよ D : でも、とおくて、不便ですよ。
おお
6. ざんぎょうが多 いですよ B : ええ、不便でもいいです。
7. たいへんな仕事ですよ A : どうしてですか。
8. 仕事がたいへんですよ B : おもしろい仕事だからです。

Working Conditions
Task: Group Work
きゅうりょう じ きゅう
Pretend that everyone in the group must select one of 給 料 pay 時 給 hourly pay
the jobs listed below. Ask your group members which げっきゅう
job they pick. 月 給 monthly pay ボーナス bonus
ざんぎょう つうきん

ゆうめい げいのうじん
残 業 overtime work 通 勤 travel to work
有名 な芸 能 人 (famous enter- こうつう ひ
はな 交 通 費 transportation expenses
テレビ tainer) と話 せる。おもしろい。 きゅうじつしゅっきん
にちようび 休 日 出 勤 working on a holiday
スタジオ 日曜日 – 7 a.m. – 4 p.m.
でんしゃ じ かん や きん
TV studio 電 車で 2 時 間 夜 勤 night duty, night shift
えん じ かん
800 円 / 時 間
Short Reading
らく
さらあらい。とても 楽 なしご
や がく せい いま だいがく
すし屋 と。 私はアメリカ人の 学 生 です。 今 日本の 大 学
ご じん るい がく べん きょう
sushi 月火水木 – 6 p.m. – 8 p.m. で日本語 と 人 類 学 を 勉 強 しています。今、
ある ふん
さが きゅうりょう やす
restaurant 歩 いて 5 分 しょくじ アルバイトを 探 しています。 給 料 は 安 くて
800 円 / 時間 – 食事 つき たの し ごと
with meals もいいです。 楽 しくて、おもしろい仕 事 がい

いです。レストランのウエイターもおもしろい
とてもたいへんだ。目がつか おも ひと かん さつ
こうじょう
工場 れる。 と 思 います。いろいろな 人 を 観 察 できるから
月水金 – 10 p.m. – 5 a.m. えい ご きょう し
factory ちかてつ です。それから、 英 語の 教 師もおもしろいと
地下鉄で 25 分 なか よ

2,000 円 / 時間 思います。日本人と 仲 良くなれるからです。私


くるま べん り
えい ご がっこう かい わ おし は 車 がありません。ですから、 便 利なところ
英 語学 校 会 話を 教 える。
月水金 – 6 p.m. – 8 p.m. がいいです。
English school
1,000 円 / 時間 じんるいがく さが
さい ( 人 類 学 anthropology, 探 す to look for; to search,
5 才 のわんぱくな (naughty) かんさつ なか よ

きんじょ
おとこ こ おお いぬ せ わ いろいろな various, 観 察 する to observe, 仲 良
男 の子と、 大 きい 犬 の世話
近 所 のうち くなる to become close)
houses in the をする
月水金 – 10 a.m. – 5 p.m.
neighborhood 歩いて 5 分
800 円 / 時間 – 食事つき
 Writing
Write about the jobs you would like to get in the
with meals
future.

– 25 –
CHAPTER SIXTEEN | Lesson 69
しずかじゃなくてはいけませんか Living Conditions
らいげつ はつ か
Notes Relating to This Lesson チェン : 今のアパートは 来 月 の 20 日までに

Grammar and Usage Writing 出なくてはいけないんです。
〜なくてはいけない / てへん . . . . . . . . . . 31 スミス : ああ、それはたいへんですね。
〜なくてもいい . . 29
〜までに . . . . . . . . . 30 チェン : ええ。
スミス : どんなアパートがいいんですか。
Basic Vocabulary and Kanji チェン : そうですね。んん…
やす

n. every day スミス : やちんが安 くなくてはいけませんか。


まいにち 毎日
まいしゅう 毎週 n. every week チェン : いいえ、安くなくてもいいですよ。

まいつき 毎月 n. every month スミス : しずかじゃなくてはいけませんか。


まいとし 毎年 n. every year チェン : いいえ、
しずかじゃなくてもいいです。
だいどころ 台所 n. kitchen スミス : ルームメートがいてもいいですか。
ふろ┐・ 風呂・ チェン : はい、いてもいいですよ。
n. bath
おふ┐ろ お風呂
スミス : じゃあ、ぼくのアパートはどうですか。
ト┐イレ n. toilet
s-u 探す・
v. to search ~, to
探さない・
さがす search for ~, to look
探し・探し
for ~

by ~ (deadline) (9 時
までに帰ります
〜までに
I will return by 9
o’clock.)

Newly introduced kanji:


ま い にち まいしゅう まいつき
毎 日・毎 週 ・毎 月 ・ Guess and Try
まいとし さが
毎 年 ・探 す 1. Ask whether it is required to memorize kanji
characters (for the course):
__________________________

2. Answer the above question:


はい、_______________________________ 。
いいえ、_____________________________ 。

Dialog 3. Fill in the blanks appropriately, using the


Jason Chen is looking for an apartment. He asks ひろ

John Smith for some information following items: ( 広い・きれい ( な )・ちかい )


いま 私はアパートを探さなくてはいけません。
チェン : 今 アパートを探しているんです。
______________________________________ 。
スミス : 今のアパートは ?
(It does not have to be spacious.) ____________

– 26 –
CHAPTER SIXTEEN | Lesson 69

_____________________________________。 Task: Group Work


(It does not have to be clean.) でも、大学から Pretend that everyone in the group must find an
_____________________________________。 apartment. Ask each other the following questions.
(But it has to be near the university.) 1. きれいじゃなくてはいけませんか。
2. しずかじゃなくてはいけませんか。
Drill 1: Formation 3. やちんは安くなくてはいけませんか。
Variation 1: 4. 大学から近くなくてはいけませんか。

食べる 食べない 5. だいどころがなくてはいけませんか。
6. かぐ (furniture) がなくてはいけませんか。
Variation 2:
7. ルームメート (roommate) がいてもいいです
食べる 食べなくてはいけません
か。
1. 探す 2. そうじする
ひろ ちか
3. 広 い 4. 近 い
べんり Short Reading
5. いい 6. 便利だ いま や ちん すこ

7. きれいだ 今 、アパートを探しています。家 賃 は 少 し
たか だい どころ
高 くてもいいです。 台 所 がなくてもいいで
ちい だい がく とお
す。 小 さくてもいいです。でも、 大 学 から 遠
Drill 2: Mini Conversation ちか
毎日そうじをする くてはいけません。大学から 近 くなくてはい
くるま
S 1: 毎日そうじをしなくてはいけませんか けません。私は 車 がないからです。それから、
ルームメートがいてはいけません。
S 2: いいえ、しなくても いいですよ

1. だいどころがある
3. しずかだ
2. おふろがある
4. きれいだ
 Writing
Pretend that you must find a new apartment. Write
5. 広い about the minimum requirements for your new
apartment. Write the reasons, too.

– 27 –
– Grammar and Usage – よわ 私は気が弱いから、そんなこ

気が 弱 い
こまる ( 困る ): To be in trouble to be timid or
と言えません。
weak-willed I’m timid, so I cannot say such a
困る literally means to be in trouble, but it also thing.
means to be concerned or No, depending on the con-
text: つよ あき子さんは気が強いから、
いま かね 気が 強 い けん か
(a) 今 お金 がなくて、困っています。 to be strong- だれとでも 喧 嘩をします。
I do not have money now, and I am in trouble. willed, tough, Akiko is strong-willed, so she
or hard-headed fights with anyone.
(b) ちょっと困っているんです。たすけてく
ださい。 兄は気が短いから、つりには
みじか む
I am in trouble. Please help me. 気が 短 い 向いていません。
しゅじん ざんぎょう
(c) 主 人 が 残 業 をやめないので、困ってい to be impatient My brother is impatient, so he is
not suited for fishing.
ます。
かのじょ へん じ ま
Since my husband does not stop working over- まだ、 彼 女 の 返 事を待って
なが
time, I am very concerned. なが いるんですか。気が 長 いです
気が 長 い
(d) ここでタバコをすってもいいですか。 ね。
to be patient
Is it okay to smoke here? You are still waiting for her
— いいえ、困ります。 reply? You are so patient.
— No, please don’t.
〜てもいい / 〜てはいけない
き ( 気 ): Spirit [Permission / prohibition]

Japanese has many idioms that have the word 気 , You can express permission by combining a condi-
which means attention, spirit or feelings. tional phrase in the form of 〜ても even if ~ and an
agreement phrase such as いいです it is fine. For
ひと どんかん なに み
あの 人 は 鈍 感 で、 何 も気が example, テレビを見てもいいです literally means
〜に気がつ つかないんです。 that even if you watch TV, it is fine, which actually
く That person is insensitive and
to notice ~ means that you may watch TV.
doesn’t notice anything.
ある

〜に気をつ くるま き (a) 歩 いてもいいです。


ける 車 が来ましたよ。気をつけ You may walk.
to be cautious てくださいね。 きょうしつ た
(b) 教室 で食べてもいいですか。
or careful for ~ A car is coming. Be careful!
Is it okay to eat in the classroom?
い あか
〜が気に入 このアパートは明 るくて、 — はい、食べてもいいですよ。
る 気に入りました。 — Yes, it is okay.
to become This apartment is bright, and I
(c) タバコをすってもいいですか。
fond of ~ became fond of it.
May I smoke?
ゆる — はい、いいですよ。
気が緩 む ち こく
to be too また、遅 刻 ですか。気が緩ん — Yes, go ahead.
relaxed, not でいますね。 On the other hand, prohibition is expressed by com-
alert enough, You were late again. You are too
bining a conditional phrase in the form of 〜ては if
careless, or relaxed.
not attentive ~ and a disagreement phrase such as いけません it
is bad. For example, テレビを見てはいけません

– 28 –
CHAPTER SIXTEEN | Grammar and Usage

ちい
literally means that if you watch TV, it is bad, which (f) これは 小 さいですよ。 This is small.
actually means that you may not watch TV. — 小さくてはいけません。
ある — A small one is not okay.
(d) 歩 いてはいけません。
You must not walk.
きょうしつ た
〜なくてはいけない / 〜なくてもいい
(e) 教室 で食べてもいいですか。 [Obligation / discretion]
Is it okay to eat in the classroom?
Obligation is expressed by combining a negative
— いいえ、教室で食べてはいけません。
— No, you may not eat in the classroom. conditional phrase in the form of 〜なくては if you
(f) タバコをすってもいいですか。 do not ~ and a disagreement phrase like いけませ
しゅくだい
May I smoke? ん it is bad. For example, 宿 題 をしなくてはい
— いいえ、タバコをすってはいけません。 けません literally means that if you do not do your
— No, you may not smoke.
み homework, it is bad, which actually means that you
(g) じしょを見てもいいですか。
must do your homework.
May I look at the dictionary?
まいにち で
— いいえ、いけません (a) 毎 日 クラスに出なくてはいけません。
— No, you may not. You must attend the class every day.
かん じ おぼ

〜てもいい / 〜てはいけない (b) 漢 字を 覚 えなくてはいけませんか。


[Permissible / impermissible] Do I have to memorize kanji?
— はい、覚えなくてはいけません。
The constructions 〜てもいい and 〜てはいけな — Yes, you have to.
い can be used not only with a verb, but also with a
copula and an adjective. In such cases, they express Discretion can be expressed by combining a nega-
whether a given item or a property is permissible or
tive conditional phrase 〜なくても even if you do
impermissible.
ふる not ~ and an agreement phrase like いいです it is
(a) これは古 いですよ。 This is old. しゅくだい
fine. For example, 宿 題 をしなくてもいいです
— 古くてもいいですよ。
literally means that even if you do not do your home-
— An old one is fine.
あたら work, it is fine, which actually means that you do not
(b) これは 新 しくありませんよ。
This is not new. have to do your homework.
まいにち で
— 新しくなくてもいいですよ。 (c) 毎 日 クラスに出なくてもいいです。
— It is okay not to be new. You don’t have to attend the class every day.
ふ べん
かん じ おぼ
(c) これはとても不 便 ですよ。 (d) 漢 字を 覚 えなくてはいけませんか。
This is very inconvenient. Do I have to memorize kanji?
— 不便でもいいですよ。 — いいえ、覚えなくてもいいです。
— It is fine even if it is inconvenient. — No, you don’t have to.
しゃ
(d) これはじてん車 ですよ。
This is a bicycle. These constructions can be used with adjectives and
nouns also.
— じてん車でもいいですよ。 やす
— A bicycle is fine. (e) 安 くなくてはいけません。
こ ども
(e) これは子 供 の本ですよ。 It has to be cheap.
This is a children’s book. (f) 安くなくてもいいです。
— 子供の本ではいけません。 It doesn’t have to be cheap.
— A children’s book is not good.

– 29 –
CHAPTER SIXTEEN | Culture | Writing

ご きょう し じん
(g) 日本語の 教 師は日本人 じゃなくてはいけ pers. Toilet rooms in Japanese houses have their own
ません。 special slippers. So, guests must take off their regu-
Japanese language teachers have to be lar slippers in the hallway, in
front of the toilet room, then
Japanese.
enter the toilet room and put
(h) 日本語の教師は日本人じゃなくてもいい on the toilet room slippers.
です。
Japanese language teachers do not have to be Expressing prohibition
Japanese. Expressing prohibitions straightforwardly may insult
ひろ
(i) 広 くなくてもいいです。 other people and so it must be done mildly. For
example, you can ask someone not to smoke, using
It doesn’t have to be spacious.
the following expressions:
(j) きれいじゃなくてもいいです。
It doesn’t have to be clean / pretty. (a) あのう、タバコはちょっと…。
だいがく ちか
(k) 大 学 から近 くなくてはいけません。 Well, cigarettes are a bit ...
こま

It has to be near the university. (b) あのう、タバコはちょっと困 るんですが。


Well, cigarettes are a bit troublesome here.
へ や くだ
Occasionally, 〜なければ is used instead of 〜な (c) あのう、タバコはほかの部屋ですって 下

くては. For example, 見なければいけません and さいませんか。
見なくてはいけません are more or less synony- Well, could you smoke in a different room?
mous, and mean that (I) have to see (it). In addition, (d) あのう、すみませんが、タバコはほかの
いけません can be replaced by なりません in this 部屋で おねがいします。
construction. They are almost synonymous, but なり Well, I’m sorry, but please smoke in a different
ません gives the impression that the obligatory situ- room.
ation is somewhat inevitable and has arisen naturally.
– Writing –
〜までに: By 〜 [Deadline] おおざと
The combination of two particles までに ( まで おおざと village
and に ) expresses the deadline when used with time ぶ みやこ
phrases. Example: 部 club; division, 都 capital
じ かえ ぐん ゆう
(a) 5 時までに帰 ります。 city, 郡 county; township, 郵
びんきょく
(I) will return by 5 o’clock. 便 局 post office
(b) 5 時に帰ります。
(I) will return at 5 o’clock. しかばね

しかばね corpse, building


– Culture –

ほん や ゆうびんきょく
Example: 本 屋 bookstore, 郵 便 局
スリッパ : Slippers い ま
post office, 居間 living room
You must take off your shoes before entering
Japanese houses. Guests are offered slippers at the のぎへん
foyer. But their slippers are only for wood floor or
carpeted areas, and may not be used in tatami floor のぎへん rice, grain, soft
rooms. Tatami are thick mats of braided straw, and わたし べん り
they are easily damaged by the hard surface of slip-
禾 Example:  私 I; me, 便 利 convenient,
いね わ
稲 rice, 和 harmony, 秋
あき

autumn

– 30 –
CHAPTER SIXTEEN | Kanji List

てへん [9]

てへん hand, arm へ や ほん や


・オク
や  屋 room, 本 屋
Example: 部
さが も
Example: 探 す to search, 持つ hold, roof, shop, bookstore
ゆび お はら house
指 fingers, 折る to fold, 払 う

to pay, 押す to push, 投げる

う [12]
to throw, 打つ to hit おぼ-える・
さ-める・ おぼ

– Kanji List –
さ-ま Example: 覚 える to memorize
す・カク
awake, sense
教室・気をつける・困る・部屋・
〜屋・覚える・仕事・便利だ・不便 [5]

だ・毎日・毎週・毎月・毎年・探す し ごと
つか-える・ Example: 仕 事 job, work
シ serve

[11] [8]
おし-える・
きょうしつ し ごと しょく じ
キョウ Example:  教 室 classroom, こと・ごと・ Example: 仕 事 job, work, 食 事
education, おし
ジ affair, fact,
teach, religion 教 える to teach meal
engagement
[9] [9]
きょうしつ
シツ Example:  教 室 classroom たよ-り・
べん り ふ
room, house ベン・ビン
Example: 便 利だ convenient, 不
current, べん
[6] traffic, 便 だ inconvenient
びょう き convenience
キ Example:  病 気 sickness,
げん き
spirit, mind, [7]
元 気だ healthy, fine,
air, てん き

atmosphere 天 気 weather き-く・リ べん り


profit, Example: 便 利だ convenient
[7]
proficient

こま-る・ こま [4]
コン Example: 困 る to be in trouble
ふ べん
trouble フ・ブ Example: 不 便 だ inconvenient
un-, in-, not
[11]
[6]
ブ・(へ) へ や まいにち
department, Example: 部屋 room マイ every Example: 毎 日 every day
part, section,
club [4]

に ほん
ひ・び・ニチ・ Example: 日 本 Japan,
まいにち
ニ・ジツ
毎 日 every day
sun, day

– 31 –
CHAPTER SIXTEEN | Review

Q2. Translate the following sentences into English.



1. 
ミーティングに出てもいいです。( ミーティ
[11] で
シュウ ングに出る to attend the meeting)
まいしゅう
week Example: 毎 週 every week,
らいしゅう 2. ミーティングに出てはいけません。
来 週 next week 3. ミーティングに出なくてもいいです。
[4] 4. ミーティングに出なくてはいけません。
いちがつ 5. 明日はクラスに出なくてはいけませんか。
つき・ゲツ・ Example: 一 月 January,
6. 日本語のクラスでかんこく語を話してもいいで
ガツ moon, いっ か げつ
一 ヶ 月 one month, すか。
month まいつき
毎 月 every month 7. ひこうきの中でシートベルトをしなくてもい
[6] いですか。
らいねん
8. 今日勉強しなくてもいいですか。
とし・ネン Example: 来 年 next year,
year, age まいとし
Q3. Say the following in Japanese.
毎 年 every year,
いちねんせい
一 年 生 first grade 1. I must go to class tomorrow.
2. I have to take an exam tomorrow.

(しけんをうける)
[11]
さが-す・さ 3. May I smoke here?
ぐ-る・タン さが
Example: 探 す to search, to look — Yes, you may.
search, probe
for 4. Can I drink some tea?
— Sure, you can.

– Review – 5. Is it OK if I go home?
— Yes, it is fine.
Q1. Write the reading of the kanji characters in the fol-
6. Do I have to do homework?
lowing sentences.
— No, you do not have to.
1. このじしょは便利です。でも、あのじしょは
不便です。
2. 毎週新しい漢字を習います。
3. 毎日仕事があります。
4. 毎月おおさかに行きます。

– 32 –
CHAPTER SIXTEEN | Tips and Additional Knowledge

Tips and Additional さんディーケー


3 D K
three bedrooms and a

Knowledge:
dining kitchen (an eat-
in-kitchen)
Looking for an Apartment さんエルディーケー three bedrooms, a
3 L D K
When you look for an apartment, go to a realtor living room, a dining
and tell him / her what kind of apartment you kitchen (an eat-in-
are looking for. The following are some related
kitchen)
terms you should know. たたみ
じょう
〜帖 counter for 畳 (a
ようしつ Western- わ しつ Japanese- straw mat approxi-
洋室 和室 mately 3’ x 6’)
style room style room
しんしつ
bedroom ベランダ veranda
と ほ ふん 15 minutes walking
寝室 徒歩 15 分
distance
おしいれ げんかん
押入 closet, (front) や ちん
玄関 家賃 rent
storage entrance,
foyer しききん
だいどころ 敷金 deposit
台 所 / キッチン kitchen
れいきん
よくしつ ふ ろ ば
礼金 fee to the house owner
浴 室 / 風呂場 bath
ダブルシー きょう と えき

トイレ / W C toilet room JR 京 都 駅


ユービー 徒歩 15 分
U B /ユニットバス unit bath 家賃 72,000 円
ディーケー dining kitchen (eat-in- 敷金 210,000 円
D K
kitchen) 礼金 150,000 円

– 33 –


CHAPTER SEVENTEEN
Comparison
Lesson 70
どちらの方が広いですか Comparison . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36

Lesson 71
プールで泳ぐ方が海で泳ぐより好きです Preferences . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38

Lesson 72
きせつでは何が一番好きですか Your Favorite . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 42 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44


どちら: Which one of the two? さかなへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
[A question word for two-item-comparison] . . 42
Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
〜より: Than 〜 [Comparing two items] . . . . 42
おなじぐらい: As 〜 as ... [Equivalence] . . . 42
〜ほど (・・・ない): Not as ... as 〜 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
[Unreachable] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
〜の [Noun-maker used in comparative Tips and Additional Knowledge:
sentences] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42 くだもの (fruits) in Japan . . . . . . . . . . . 46
〜も: Both, all . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
いちばん: The most 〜 [Superlative
comparison] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43

– 35 –
CHAPTER SEVENTEEN | Lesson 70
どちらの方が広いですか Comparison

Notes Relating to This Lesson

Grammar and Usage


どちら . . . . . . . . . . . 42 おなじぐらい . . . . . 42
〜より . . . . . . . . . . . 42 〜ほど (・・・ ない ) . 42

Dialog
Basic Vocabulary and Kanji Jeff Brown is asking Kaori Morita about Japanese
islands.
pn. Hokkaido
ほっか┐いど
ひろ

北海道 (nameof a Japanese ブラウン : 九州と、四国と、どちらの方が 広



island) いですか。
pn. Honshu (name 森田 :
九州の方が四国より広いです。
ほ┐んしゅう 本州 ひろ
of a Japanese island) ブラウン : 九州は北海道と同じぐらい 広 いで
きゅ┐うしゅ pn. Kyushu (name
九州 すか。
う of a Japanese island)
pn. Shikoku (name 森田 :
いいえ、九州は北海道ほど広くあ
しこく 四国
of a Japanese island) りません。
とち 土地 n. land ブラウン : どちらの方が人口が多いですか。
じんこう 人口 n. population 森田 :
よくわかりませんが、同じぐらい
n. prices of things in でしょう。
ぶっか 物価
general
ずっと adv. by far
おなじ 同じ same
〜ほう 〜方 side, direction
〜より prt. than
〜ほど (…な prt. (not) as ... as ~
い)

Newly introduced kanji:


ほっ かい どう ほんしゅう きゅうしゅう し こく
Guess and Try 1
北海道・本 州 ・ 九 州 ・四 国 ・
と ち ち か じんこう おな Make a question that asks which is larger, China or
土地・地下 (basement)・人 口 ・同 じ・ the United States.
ほう もり た
〜の方 ・森 田 (surname) Guess and Try 2
Fill in the blanks by looking at the illustration that
follows, and translate the sentences into English.

1. けい子さんと、よう子さんと、__________
せ たか
________ 背が 高 いですか。
2. けい子さんはよう子さん _____ 背が高いです。
3. けい子さんはアンさん _____ 背がひくいです。

– 36 –
CHAPTER SEVENTEEN | Lesson 70

4. けい子さんはアンさん ______ 背が高くありま 1. ペルーは日本 _______________________ 。


せん。
2. オーストラリアはアメリカ ____________
5. マリーさんはけい子さん ____ 背が高いです。
___________________ 。
3. 中国はアメリ _______________________ 。
4. インドは中国 _______________________ 。
5. 日本は __________ 同じ _______________
___________________ 。
よう子 けい子 マリー アン
Task 2: Pair Work
Drill 1: Mini Conversation Pretend that you and your partner are going to live
ちゅうごく in the same city. Pick two cities, compare them, and
中 国 ・日本・広いです decide which one you would like to live in.
S 1: 中国と、日本と、どちらの方が広いですか。
For example:
S 2: 中国の方が ( ずっと ) 広いです。 とう きょう
おお
A : 東 京 はサンフランシスコよりおもしろ
1. 中国・インド・人口が多 いです。 いですよ。
2. アパート・りょう・しずかです。 B : でも、東京はサンフランシスコよりやちん
3. とうきょう・おおさか・土地が高いです。 が高いですよ。ぶっかも高いですよ。
4. とうきょう・マンハッタン・ぶっかが高い
です。 Short Reading
とうきょう す おお
私は 東 京 に住んでいます。東京は人口が 多
Drill 2: Formation たか ぶっか
ひろ くて、土地がとても 高 いです。物価も高いです。
日本・フランス・広 くありません 日本はフ や ちん
家 賃 もとても高いです。マンションの家賃は
ランスほど広くありません いっかげつ まんえん
2DK で一ヶ月に 15 万 円 ぐらいです。3LDK で
ちゅう しゃ じょう
1. フランス・日本・人口が多くありません。 は一ヶ月に 20 万円ぐらいです。 駐 車 場 も
2. なりた・とうきょう・にぎやかじゃありま 高いです。一ヶ月 3 万円ぐらいです。
せん。
3. ニューヨーク・アラスカ・さむくありません。 ( マンション a modern style condominium or
4. とうきょう・きょうと・古くありません。 apartment in Japan, 2DK: two bedrooms, a dining
room and a kitchen, 3LDK: three bedrooms, a liv-
ing room, a dining room and a kitchen)
Task 1
Complete the sentences based on the given informa-
 Writing
tion, using the adjective 広い. Conjugate it appropri-
ately. Write about your area, discussing the cost of living
and housing conditions.
Area (1,000 km2) Area (1,000 km2)
ポーランド 323 日本 378
中国 9,597 インド 3,288
ペルー 1,285 アメリカ 9,364
オーストラ
フィリピン 300 7,741
リア

– 37 –
CHAPTER SEVENTEEN | Lesson 71

プールで泳ぐ方が海で泳ぐより好きです Preferences
Notes Relating to This Lesson ブラウン : プ ー ル は く ら げ が い な い か ら
Grammar and Usage です。
〜の . . . . . . . . . . . . . 42 〜も . . . . . . . . . . . . . 43 ( くらげ jellyfish)

Guess and Try 1


Basic Vocabulary and Kanji Fill in the blanks with the particle の, if necessary.
かわ┐ 川 n. river
みずう┐み 湖 n. lake A : はしる _____ と、泳ぐ _____ と、どちら ( の
安全だ・ 方 ) が好きですか。
あんぜん
安全じゃ adj. safe
(な) B : 泳ぐ _____ 方が、はしる _____ より好きで
ない
す。泳ぐ _____ は、はしる _____ よりお
危ない・
あぶない 危なくな adj. dangerous もしろいです。

r-u 走る・ Guess and Try 2
走らない・ What does the underlined part in the dialog mean?
はし┐る v. to run
走り・
走って
Newly introduced kanji:
Drill 1: Formation
かわ みずうみ うみ およ はしる・泳ぐ はしるのと、泳ぐのと、どち
川・ 湖 ・海 (sea, ocean)・泳 ぐ (to swim) ら ( の方 ) が好きですか

1. レストランで食べる・うちで食べる
2. スニーカーをはく・くつをはく

3. 本を読む・えいがを見る
Dialog 4. スポーツをする・スポーツを見る
Jeff Brown and Kaori Morita are talking about
swimming. Drill 2: Formation
はな き むずか
ブラウン : 海で泳ぐのと、プールで泳ぐのと、
す 話 す・聞く・ 難 しいですか 話すのと、聞
どちらの方が好きですか。 くのと、どちら ( の方 ) が難しいですか
森田 :
どちらも好きです。ジェフさんは。 おし なら
ほう 1. 教 える・ 習 う・かんたんですか
ブラウン : もちろん、プールで泳ぐ方 が海で
2. はしる・泳ぐ・好きですか
泳ぐより好
3. 
フットボールをする・サッカーをする・あ
きですよ。 ぶないですか

森田 :
どうしてで 4. 
ひこうきに乗る・車に乗る・あんぜんです
すか。 か

– 38 –
CHAPTER SEVENTEEN | Lesson 71

Task: Classroom Activity Short Reading


う だい がく か ぞく
Each student is assigned to conduct a survey on one 私は生 まれてから、 大 学 までずっと家 族 と
す ひとり ぐ
of the following questions in the classroom. Ask all 住んでいました。いつも一人暮らしをしたいと
おも
of your classmates the question assigned to you, and 思 っていました。
report the result to your teacher (for example, レ そつ ぎょう
か にん 日本の大学を 卒 業 して、アメリカの大学に
ポートを書 く方が好きな人は 5 人 いました。 りゅう がく だい がく いん せい
留 学 し、 大 学 院 生 になりました。はじめは
しけんをうける方が好きな人は 8 人いました ). りょう はい き
寮 に 入 りましたが、ルームメートに気をつか
More than a student may be assigned to the same いや か

question. うのが 嫌 で、アパートを借 りて一人暮らしを


はじ じ ゆう
始 めました。一人暮らしは、とても自 由 でよ
1. レポートを書くのと、しけんをうけるのと、 ふゆ やす とも だち
かったです。しかし、 冬 休 みには大学の 友 達
どちら ( の方 ) が好きですか。 かえ
べんきょう ひる はみんな家族のところに 帰 りました。そうする
2. よる勉 強 するのと、 昼 (daytime) 勉強する きゅう さび
と、キャンパスは 急 に寂 しくなりました。
のと、どちら ( の方 ) が好きですか。
み ずっと一人暮らしをしたいと思っていました
3. えいがかんでえいがを見るのと、うちで いま ほう たの
が、 今 は家族と住む 方 が寂しくなくて 楽 しい
DVD でえいがを見るのと、どちら ( の方 )
が好きですか。 かもしれないと思います。
つく やまきた こ さい
4. りょうりを 作 る (to cook) のと、さらをあら 山 北 のり子 23 歳
う (to wash dishes) のと、どちら ( の方 ) が好 う

きですか。 ( 生まれてから since (I) was born, ずっと con-


ひとりぐ そつ
あさ
tinuously, 一人暮らしをする to live alone, 卒
5. 朝 シャワーをあびるのと、よるシャワーを ぎょう りゅうがく

あびるのと、どちら ( の方 ) が好きですか。 業 する to graduate, 留 学 する to study


だいがくいんせい き

6. スポーツをするのと、スポーツを見るのと、 abroad, 大 学 院 生 graduate student, 気をつかう


いや はじ
どちら ( の方 ) が好きですか。 to care about, 〜が 嫌 です to dislike ~ing, 始 め
じ ゆう
7. ? ? ? (Your choice!) る to start, 自 由 ( な ) free, しかし but (cf. でも ),
ふゆやす きゅう さび
冬 休 み winter recess, 急 に suddenly, 寂 しく
なる to become lonesome)

 Writing
Write about how you want to live.

– 39 –
CHAPTER SEVENTEEN | Lesson 72

きせつでは何が一番好きですか Your Favorite


Notes Relating to This Lesson Guess and Try 1
Grammar and Usage Writing Choose the appropriate option in the parentheses.
やま だ かわぐち た なか
いちばん . . . . . . . . . 43 さかなへん . . . . . . . 44
1. 山 田さんと、川 口 さんと、田 中 さんの中で

は、( どちら・だれ・どこ・何 ) が一番背が
たか
Basic Vocabulary and Kanji 高 いですか。
2. クラスの中では、( どちら・だれ・どこ・何 )
せ┐かい 世界 n. world
が一番背が高いですか。
き┐せつ 季節 n. season
にく┐ 肉 n. meat Guess and Try 2
Choose the appropriate option in the parentheses.
さかな 魚 n. fish
ほんしゅう ほっかいどう きゅうしゅう
やさい 野菜 n. vegetable 1. 本 州 と、北 海 道 と、九 州 の中では、( ど
くだ┐もの 果物 n. fruit ちら・どれ・だれ・どこ ) が一番あついで
すか。
Newly introduced kanji:
にく さかな いろ 2. 日本の中では、( どちら・何・だれ・どこ )
肉・ 魚 ・色 (color)・ が一番あついですか。
いちばん
一 番 (the most, the best)
Dialog 2
Kyungtaek Park and Ichiro Minami are talking about
seasons.
はる あき なつ
南 : 春 と、 秋 と、 夏 の中では、どれが一

番好きですか。
パーク : 秋が一番好きです。
南 : じ ゃあ、きせつの中では、何が一番
好きですか。
Dialog 1 ふゆ

Kyungtaek Park and Ichiro Minami are talking about パーク : 冬 が一番好きです。スキーができま
their family. すから。
みなみ とう かあ
パーク : 南 さんのお 父 さんと、お 母 さんと、
にい なか Guess and Try 3
お 兄 さんの 中 では、だれが一番やさ
Complete the following table based on the above
しいですか。 facts.
みなみ
南 :
兄が一番やさしいです。
Question Words Used for Comparison
パーク : ああ、そうですか。じゃあ、南さんの
People Location Others
うち ( の中 ) では、だれが一番こわい
Two items どちら どちら どちら
ですか。
はは
Three or more items だれ どれ
母 です。
南 :
Set どこ
Note: の中 is optional.

– 40 –
CHAPTER SEVENTEEN | Lesson 72

Guess and Try 4 アイス


Choose the appropriate option in the parentheses. クリーム ???
いぬ ice 色 きせつ ペット (Your
1. ねこと、犬 と、さるの中では、(どれ・何・ cream color season pet choice)

どちら) が一番好きですか。(さる monkey)



2. どうぶつでは、( どれ・何 ) が一番好きですか。
3. くだものの中では、( どれ・何 ) が一番好き
さん
ですか。

4. ねるのと、食べるのと、あそぶのでは、( ど
さん
れ・何 ) が一番楽しいですか。
いま
5. 今 、( どれ・何 ) が一番したいですか。
さん
Drill 1: Formation
魚 魚 ( の中 ) では、何が一番好きですか Short Reading
けつ えき がた せい かく うらな

1. 飲みもの 2. 肉 日本では 血 液 型 で 性 格 を 占 うのがはやっ
え ーがた びーがた おーがた え ーびーがた
3. 色 4. きせつ ています。 A 型と、B 型と、O 型と、AB 型が
た にん
5. くだもの 6.
テレビドラマ あります。A 型は一番まじめで他 人 のことを
かんが そう ぞう
よく 考 えます。B 型は一番ユニークで 創 造
Drill 2: Formation りょく ゆう き かん だい
力 があります。O 型は 勇 気 があって 寛 大 で
肉・魚・やさい 肉と、魚と、やさい ( の中 ) ごう り てき なか
す。AB 型は 合 理 的 です。日本人の中 では A 型
では、どれが一番好きですか おお て そう うらな ほし

1. ワイン・おさけ・ビール が一番 多 いです。手 相 占 いや、 星 占いもあ


にん き

2. テニス・スキー・スケート りますが、血液型占いが一番 人 気があります。


しゃ でんしゃ くるま けつえきがた うらな せいかく
3. じてん車 ・バス・ 電 車 ・ 車 ( 血 液 型 blood type, 占 う tell fortunes, 性 格
うらな
4. すし・すきやき・てんぷら を 占 う to tell personality, はやっている to be
がた た にん かんが
popular, 〜 型 type, 他 人 other people, 考 えま
4

Task: Survey そうぞうりょく ゆう き

Ask three people what they like the best among the す to consider, 創 造 力 creativity, 勇 気 cour-
かんだい ごう り てき て そううらな
following sets of things. Who is most similar to age, 寛 大 generous, 合 理 的 practical, 手 相 占
you? ほしうらな
い palm reading; palmistry, 星 占 い horoscope,
にん き
For example: 人 気 popularity)
A : アイスクリーム ( の中 ) では何が一番好き
ですか。
 Writing
B : バニラが一番好きです。 What is the most popular form of fortune-telling in
your country? Which one do you believe in?

– 41 –
– Grammar and Usage –
べん きょう
(b) スミスさんはチェンさんよりよく 勉 強
します。
どちら: Which one of the two? Mr. Smith studies harder than Mr. Chen.
[A question word for two-item- いぬ はや はし
(c) 犬 はねこより 速 く 走 れます。
comparison]
Dogs can run faster than cats.
For asking a question that compares two items as ほん たか
(d) この 本 はあの本より 高 いですか。
in, Which one is more ...?, place the two items that
Is this book more expensive than that book?
are to be compared, as X と、Y と at the beginning
of the sentence and use どちら which one. Most おなじぐらい: As 〜 as ... [Equivalence]
おな
Japanese add 〜の方 ~’s side at the end of どちら, Using the phrase 〜と同 じぐらい , we can express
ほう あに おな
as in どちらの方 : the equivalence. For example, 私は 兄 と 同 じぐら
せ たか
かん じ
(a) 漢 字 と、カタカナと、どちら ( の方 ) が い背が 高 いです means I am as tall as my older
むずか brother.
難 しいですか。 こ おな せ

Which is more difficult, kanji or katakana? (a) マリーさんはけい子さんと 同 じぐらい背


たか
が 高 いです。
The variations for “X と、Y と ” are “X と、Y では”
and “X と、Y とでは ”. So, (b) and (c) are also Mary is as tall as Keiko.
べんきょう
acceptable. (b) 私は兄と同じぐらいよく 勉 強 します。
(b) 漢字と、カタカナでは、どちら ( の方 ) が I study as hard as my older brother.
いぬ
難しいですか。 (c) ねこは 犬 と同じぐらいかわいいです。
(c) 漢字と、カタカナとでは、どちら ( の方 ) Cats are as cute as dogs.
が難しいですか。
〜ほど (…ない ): Not as... as 〜
The answer to a どちら -question starts from 〜の [Unreachable]
方が , as in (d): To express that the degree of some property of one
(d) 漢字と、カタカナと、どちら ( の方 ) が難 item “does not reach” the one of the other item, use
しいですか。 the particle ほど along with a negative adjective or
あに せ たか
Which is more difficult, kanji or katakana? verb. For example, 私は 兄 ほど背が 高 くありませ
— 漢字の方が難しいです。
ん means that I am not as tall as my brother.
— Kanji is more difficult (than katakana).
せ たか
(a) けいこさんはアンさんほど背が 高 くあり
The informal version of どちら is どっち.
ません。
〜より: Than 〜 [Comparing two items] Keiko is not as tall as Ann.
べんきょう
To express comparison, there is no need to conjugate (b) 私は兄ほど勉 強 しません。
adjectives or adverbs in Japanese. If you are compar- I do not study as much as my older brother.
ing two items, just add the particle 〜より than to あたま
(c) 私はあなたほど 頭 がよくありません。
the item with which the topic item is compared. For
I am not as smart as you are.
instance, スミスさんはリーさんよりやさしいで
す means Mr. Smith is kinder than Mr. Lee. 〜の [Noun-maker used in comparative
sentences]
ひろ
(a) アメリカは日本より 広 いです。
America is larger than Japan. When comparing activities using verbs, the verbs
that occur right before a particle such as が, は
– 42 –
CHAPTER SEVENTEEN | Grammar and Usage

せ たか
and で must be followed by the noun-maker の.
instance, 私は背が 高 いです means I am tall, but
However, の is not used when a verb occurs right
ほう 私は一番背が高いです means I am the tallest
before より, ほど and 方 .
(among some members understood in the context).
かん じ か か むずか
(a) 漢 字を書くのはひらがなを書くより 難 し The basis of superlative comparison can be a list
いです。 of items or set, and it is marked by the particle で.
なか
Writing kanji is more difficult than writing 〜の 中 is optionally added.
hiragana. おな あに あね なか いちばん
(b) ピアノをひくのはうたをうたうのと 同 じ (a) 兄 と 姉 と私 ( の中 ) では、兄が 一 番 よく
たの
ぐらい 楽 しいです。 勉強します。
Playing the piano is as fun as singing a song. Among my brother, my sister and I, my brother
べんきょう あそ studies the hardest.
(c) 勉 強 するのと、遊 ぶのでは、どちら ( の た
ほう す (b) うち ( の中 ) では、兄が一番よく食べます。
方 ) が好きですか。
My brother eats the most in my family.
Which do you like better, studying or playing? ちゅうごく

— 遊ぶ方が勉強するより好きです。 (c) ロシアと、カナダと、中 国 ( の中 ) では、


ひろ

— I like playing better than studying. ロシアが一番広 いです。


はな か むずか Among Russia, Canada and China, Russia is
(d) 話 すのは書くほど 難 しくありません。 the largest.
せ かい
Speaking is not as difficult as writing. (d) 世 界 ( の中 ) では、ロシアが一番広いです。
〜も: Both, all Russia is the largest in the world.

When the particle も follows a question word such For superlative comparison questions, どちら can-
as どちら or どの〜, it means both or all. not be used. Use だれ for people, and どこ for loca-
す tions.
(a) どちらも好きです。
(e) ジョンさんと、マイクさんと、ビルさん
I like both. せ たか
( の中 ) では、だれが一番背が 高 いですか。
(b) どちらもきらいです。
Who is the tallest, John, Mike or Bill?
I hate both.
がくせい き (f) クラス ( の中 ) では、だれが一番背が高い
(c) どの 学 生 も来ました。
ですか。
All the students came.
Who is the tallest in the class?
と しょ かん りょう
It means either, neither or no (none), if the verb or (g) 図 書 館 と、 寮 と、 ラ ボ ( の 中 ) で は、
adjective of the sentence is negative. しず
どこが一番 静 かですか。
(d) どちらも好きじゃありません。 Which is the quietest, the library, dormitory or
I like neither of them. lab?
だいがく しず
(e) どの学生も来ませんでした。 (h) 大 学 ( の中 ) では、どこが一番 静 かですか。
No student came. Which is the quietest (place) in the university?
なに
いちばん: The most 〜 For other items, use どれ or 何 . If they are listed,
[Superlative comparison] use どれ, and if they are treated as a set, use 何.
ねこ いぬ さる なか いち
いちばん
(i) 猫 と、犬 と、猿 ( の中 ) では、どれが 一
一 番 literally means the first, the best or the most. ばん す
番 好きですか。
You can express the superlative comparison using
Which one do you like the best, cats, dogs or
一番 without conjugating the adjective at all. For
monkeys.
– 43 –
CHAPTER SEVENTEEN | Writing | Kanji List

どうぶつ なに
(j) 動 物 ( の中 ) では、何 が一番好きですか。 [5]
What do you like the best among animals? 北 きた ほっかいどう
きた・ホク・ Example: 北 north, 北 海 道
(k) ピザと、 すし ( の中 ) では、
ハンバーガーと、 ホッ north Hokkaido
どれが一番好きですか。
[9]
Among pizza, hamburger and sushi, which one
do you like the best?
海 うみ
うみ・カイ Example: 海 sea, ocean,
た ほっかいどう
(l) 食べもの ( の中 ) では、何が一番好きです sea 北 海 道 Hokkaido
か。
Among foods, what do you like the best? 道 [12]
ね た あそ みち・ドウ みち
(m) 寝るのと、食べるのと 遊 ぶのでは、どれ street, way Example: 道 street, road,
たの
ほっかいどう
が一番楽 しいですか。
北 海 道 Hokkaido
Which one is most fun, sleeping, eating or
[5]
playing?
いま なに

(n) 今 、何 が一番したいですか。 もと・ホン ほんしゅう
root, origin, Example: 本 州 Honshu
What do you like to do the most now?
true, main
The choice of question words used for comparison is [6]
summarized in the following table. 州 きゅうしゅう
シュウ Example:  九 州 Kyushu,
Question Words Used for Comparison しゅう
state ニューヨーク 州
People Location Others New York state
Two items [2]

Three or more items


どちら
だれ
どちら
どこ
どちら
どれ
九 きゅう ここの
ここの-つ・ Example:  九 nine, 九 つ
きゅうしゅう
Set だれ どこ 何 キュウ・ク nine pieces, 九 州
nine Kyushu

– Writing – 四 [5]

よっ-つ・よ よ じ
Example: 四時 4 o’clock,
さかなへん ん・よ・シ し こく
四 国 Shikoku
four
さかなへん fish [8]
さば たら 国 し こく

魚 Example: 鯖 mackerel, 鱈 codfish,


うなぎ たい
鰻 eel, 鯛 red snapper,
くに・コク
country
Example: 四 国 Shikoku,
くに
国 country
ます かつお
鱒 trout, 鰹 bonito [3]
土 と ち どようび

– Kanji List – つち・ド・ト Example: 土地 land, 土曜日


soil Saturday
北海道・本州・九州・四国・土地・地 帷幄幃幀幎幗 [6]
下・人口・同じ・〜の方・森田・川・湖・ 地 と ち ち か
チ・ジ Example: 土地 land, 地下 base-
海・泳ぐ・肉・魚・色・一番 ground, land
ち か てつ
ment, 地下 鉄 subway

– 44 –
CHAPTER SEVENTEEN | Review

[3]
下 湖 [12]
した・さ-がる・ ち か みずうみ・
くだ-る・ Example: 地
 下 basement, コ lake みずうみ
した
カ・ゲ Example:  湖 lake
下 under
under, down
[8]


[2] 泳
こう およ-ぐ・ およ
ひと・ジン・ Example: 人
 口 population, Example: 泳 ぐ to swim
エイ swim
ニン man, おとこ ひと
person 男 の 人 man [6]


じんこう
[3]
ニク
flesh, meat
にく
Example: 肉 meat
くち・ぐち・ Example: 人 口 population,
コウ mouth くち

口 mouth
[6]
魚 [11]
同 さかな・
うお・ギョ さかな
おな-じ・ おな
fish Example:  魚 fish
Example: 同 じ the same
ドウ same
[6]

[4]

かた / がた・ いろ・ いろ

ホウ ほう ショク Example: 色 color


Example: 〜
 の 方 ~’s side color, feature
direction,
way, means
一 [1]

森 [12]
ひと-つ・
イチ one
いちばん
Example: 一 番 the first, the
もり・シン most, the best
もり た
forest Example: 森 田 Mr./Ms. Morita
(surname)
番 [12]
田 もり た
[5]
バン いちばん
number, order Example: 一 番 the first, the
た・だ・ Example: 森 田 Mr./Ms. Morita
デン most, the best
(surname)
rice field やま だ
山 田 Mr./Ms. Yamada
(surname)
– Review –
[3]
川 Q1. State what is common among the members of
each set.
かわ・がわ・ かわ
Example: 川 river
セン river 1. 泳・海・漢・湖 2. 色・魚
3. 森・林・校・枚

– 45 –
CHAPTER SEVENTEEN | Tips and Additional Knowledge

Q2. Choose the appropriate option in the parentheses.


Tips and Additional
Knowledge:
1. ( やさい・くだもの ) の中ではバナナが一番

くだもの (fruits) in Japan


好きです。
なつ
2. ( 魚・きせつ ) の中では 夏 が一番好きです。
やま
Fruits in Japan are expensive in general, but
3. ( 海・山 ) で泳ぎます。
ひろ they are produced under high standards of
4. 九州は ( 本州・四国 ) より 広 いです。 quality control. For example, the size and
shape of strawberries and apples are amazingly
Q3. Fill in the blanks with appropriate question uniform, and they are often attractively packed.
words. They also produce volleyball-sized watermel-
ons, which are very convenient to carry home
1. ねこと、犬と、________ がかわいいですか。 and put in the refrigerator. They even produced
2. 日本では、_________ が一番にぎやかですか。 a square watermelon!

3. クラスでは、_______ が一番背が高いですか。
4. 食べものでは、__________ が一番おいしい
ですか。
はる あき なつ
5. 春 と、 秋 と、 夏 では、________ が一番好き
ですか。
いちご strawberry
Q4. Make a sentence using the items in each set,
then, state what it means.
1. 〜より・高い 2.
〜ほど・大きい
3. 同じぐらい 4.
一番・どれ
5. ねる・どちら・好きです

Q5. Compare your city and Tokyo, and answer the


following questions.
ひと おお りんご apple
1. どちらの方が 人 が 多 いですか。
くるま
2. どちらの方が 車 が多いですか。
たか
3. どちらの方がやちんが 高 いですか。
4. どちらの方があんぜんですか。

すいか watermelon

– 46 –
CHAPTER EIGHTEEN

When to Do What?
Lesson 73
今お食事をしているところですか Unexpected Guest . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
Lesson 74
食べる時に「いただきます」と言います Time . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
Lesson 75
卒業する前に、仕事を探しますか Before or After . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
Lesson 76
食べながら、話します Doing Two Activities at the Same Time . . . . . . . . . . . . . . 54

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . . 56 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58


できる: To be able to do / to be completed / ぎょうにんべん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
to be made . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
ごめんください : Hello! Is anyone there? /
Goodbye! . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
〜ところです: It is at the moment when 〜 . . 56 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
〜だけです: It is just that 〜 . . . . . . . . . . . . . . 56

いただきます and ごちそうさま Tips and Additional Knowledge:
[Before and after eating] . . . . . . . . . . . . . . . . 56 Fortune Dolls . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
〜とき (に): At the time when 〜 . . . . . . . . . . 57
Direct quote . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
それとも: Alternatively [Alternative yes-no
questions] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
Adverbial phrases for periods of time
(〜まえに, etc.) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
〜ながら: While doing 〜
[Accompanying activity] . . . . . . . . . . . . . . . . 58

– 47 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 73
今お食事をしているところですか Unexpected Guest

Notes Relating to This Lesson It’s just that ~.


Grammar and Usage ( ちょっと会いた
できる . . . . . . . . . . . 56 〜ところです . . . . . 56 〜だけです かっただけです
ごめんください . . . 56 〜だけです . . . . . . . 56 I just wanted to see
you.)

Newly introduced kanji:


Basic Vocabulary and Kanji しょく じ で

n. meal, dining (食事


食 事・出かける
しょくじ 食事
をする to dine)
n. hesitation, Dialog
reservation ( 遠慮 Ben Lee stops by at Yoko Yamada’s house at 7 p.m.
えんりょ 遠慮
( を ) する to Yoko’s mother, Mrs. Yamada, answers the door.
hesitate)
r-u 終わる・ リー : (At 7 p.m., knocking on the door.) ごめん
終わらない・ ください。
おわる v. to be over, to end
終わり・終
山田 : (Opening the door.) はい。ああ、リーさ
わって
s-u 返す・返 ん、こんばんは。
か┐えす さない・返 v. to return リー : とつぜん、すみません。お食事はおわ
し・返して
りましたか。
e-ru 出かけ いま

る・出かけな 山田 : いいえ、 今 からするところです。いっ


でかける v. to go out た
い・出かけ・ しょに食べませんか。今、てんぷらが
出かけて
できたところですから。
i-ru できる・
v. to be made, to be リー : いいえ。私はこの本をかえしたかった
できない・
でき┐る completed, to be able
でき・でき だけですから。
to do ~
て 山田 : ま あ、 え ん り ょ
adv. suddenly,
とつぜん 突然 しないで下さい。
abruptly
Hello! (used when リー : あ あ、 ど う も。
ごめんくだ かえ
one knocks on the でも、うちに 帰
さ┐い
door)
らなくてはいけ
interj. Oh dear!
ま┐あ ませんから。
(used by female) こん

It is at the moment 山田 : ああ、そうですか。…じゃあ、また 今



when ~. (今食べて 度ね。
ところです い〜るところです
I am in the middle Guess and Try 1
of eating now.) What is the function of ごめんください in the
above dialog?

– 48 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 73

Guess and Try 2 Reasons for Visiting Someone


What do the underlined parts in the above dialog かお み
mean? ちょっと 顔 を見たかっただけです。
I just wanted to see your face.
Guess and Try 3 ちょっとあいさつをしたかっただけです。
Fill in the blanks. I just wanted to say hello.

A. B. C. ちょっと寄っただけです。I just stopped by.

ちょっと聞きたいことがあるんです。
I have something I want to ask you about.
おも
どうしているかなと 思 ったんです。
I was wondering how you are doing.

A. ________________ ところです。
B. ________________ ところです。 Task 2: Role Play
A: It is Saturday afternoon. You feel like inviting
C. ________________ ところです。
someone out to have supper. You call your friend,
ask what he / she is doing and try to make an
arrangement for supper.
Drill 1: Formation
た B: Your friend calls and asks you what you are doing
食べる 食べるところです now.
つく
1. てんぷらを作 る 2 . てんぷらを作っている For example:
3. てんぷらを作った 4. シャワーをあびる A : もしもし、A ですが。
5. シャワーをあびて 6. シャワーをあびた B : ああ、A さん。
いる
しゅくだい
A : 今いそがしいですか。
7. 宿 題 をする 8. 宿題をしている B : いいえ。今、テレビを見ていたところです。
9. 宿題をした

Short Reading
Drill 2: Formation あに いま しょう せつ か
私の 兄 は 今 小 説 を書いています。今、300
今、食べています 今、食べているところ お

です ページぐらい書いたところです。もうすぐ終わ
あね ご なら
でん わ るところです。私の 姉 はフランス語 を 習 って
1. 今、食事をして 2. 今、電 話をして たん ご おぼ
います います います。今、 単 語を 30 ぐらい 覚 えたところで
よ とも だち あき こ
3. 今、出かけます 4. 今、ねます す。まだ、本は読 めません。 友 達 の 明 子 さん
5. 今、宿題がおわり 6. 今、おきゃくさんが
ました 帰りました はバイオリンを習っています。今、キラキラ
ぼし れんしゅう
星 を 練 習 しているところです。
Task 1: Role Play しょうせつ
( 小 説 novel, もうすぐ soon, キラキラ星
ぼし

(Use the dialog as a model.)


A: You are on the way home, and you happen to be near Twinkle, Twinkle, Little Star (Name of a song))
your friend’s apartment. You have not seen him / her for
a few weeks, and you decided to say hello to him / her.
 Writing
B: It is 6 p.m. on Friday. You are about to prepare your Write about what you are into currently.
supper, when you hear someone knocking on the
door.
– 49 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 74
食べる時に「いただきます。」と言います Time

Notes Relating to This Lesson

Grammar and Usage


いただきます and 〜とき ( に ) . . . . . . 57
ごちそうさま . . . . . . . . 56 Direct quote . . . . . . . 57 Dialog
Ben Lee and Kaori Morita are about to eat lunch
together.
Basic Vocabulary and Kanji
た い
リー : 日本では、食べる時に何か言いますか。
もり た

ち┐ず 地図 n. map 森 田 : ええ。食べる時には「いただきます。」


きっぷ 切符 n. ticket と言います。
n. feeling ( 気分がい リー : じゃあ、食べおわった時は。
い to be in a good ( 食べおわる to finish eating)
き┐ぶん 気分
mood, 気分がわるい 森田 : 
食 べおわった時には「ごちそうさま。」
to be in a bad mood)
と言います。
めんど┐う 面倒だ・面
adj. troublesome リー : 
ちょっとめんど
(な) 倒じゃない
眠い・眠く うですね。
ねむい adj. sleepy
ない
w-u もらう・ Guess and Try 1
もらわない・ Fill in the blanks in the following passage, and inter-
もらう v. to receive
もらい・も pret it.
らって で
出かける時に、「いってきます。」_______ 言い
いただき a set phrase used
頂きます
ま┐す right before eating ます。
かえ
ごちそう a set phrase used 帰 った時は、「ただいま。」_______ 言います。
ご馳走様
さま right after eating
a set phrase used Guess and Try 2
いってき 行ってきま before leaving one’s Explain the difference between the two sentences in
ま┐す す home for work or each set.

school 1. A. 日本に行く時に、地図を買います。
a set phrase used
ただいま 只今 B. 日本に行った時に、地図を買います。
when one gets home の

おやすみな お休みなさ 2. A. バスに乗る時に、きっぷを買いました。


Good night!
さい い B. バスに乗った時に、きっぷを買いました。
〜とき
〜時 ( に ) at the time of ~
(に) Guess and Try 3
Look at the following sentences, and state what
Newly introduced kanji: forms you need before 時.
ち ず とき しんぶん よ

地図・〜時 ・新 聞 (newspaper) 1. ひまな時に、新聞を読みます。


When I’m free, I read the newspaper.

– 50 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 74

こうこうせい の
2. 高 校 生 の時に、テニスをしました。 B : コーヒーを飲みます。
When I was a high school student, I played ten-
nis. 私
いた くすり
3. おなかが 痛 い時に、 薬 をのみます。
さん
When my stomach hurts, I take medicine.
さん
Drill 1: Formation
食べる・「いただきます。」 食べる時に、
「い さん
ただきます。」と言います
Task 3: Pair Work
1. 出かける・ 「いってきます。」
かえ Ask your partner when he / she does the following.
2. うちに帰 った・「ただいま。」
3. ねる・
「おやすみなさい。」 1. ムッとする (to get upset / to feel being

4. 人に会った・
「こんにちは。」 annoyed)
5. ノックする・
「ごめんください。」 2. 泣く (to cry / to weep)
6. 何かもらった・「ありがとう。」 3. ニコニコする (to smile)
For example:
Drill 2: Formation A : B さんはどんな時に、ムッとしますか。
べんきょう こ

しずかだ・勉 強 します しずかな時に、勉強 B : 私は、バスが来ない時に、ムッとします。


します
Short Reading
1. きぶんがいい・そうじをします さん か げつ まえ き
私は 三 ヶ 月 前 にサンフランシスコに来 まし
2. さびしい・テレビを見ます いま えい ご べん きょう
た。 今 、大学で 英 語 を 勉 強 しています。英
3. テストだ・勉強します へ た とも だち
しつもん 語はまだ下 手 です。ですから、まだ 友 達 があ
4. わからない・質 問 します
か まりいません。私のボーイフレンドは日本にい
5. りょこうに行く・地図を買います さい きん て がみ
ます。 最 近 あまり手 紙 が来ません。さびしい
6. お金がない・アルバイトをします うみ み
の 時はよく 海 を見 ます。そして、日本のことを
7. ねむい・コーヒーを飲みます おも だ はや そつぎょう かえ
思 い出します。早 く卒 業 して、
日本に帰 って、
か ぞく ともだち あ
家 族 や友 達 に会いたいです。
Task 1: Classroom Discussion さいとうけい こ さい
斎 藤 恵 子 21 才
Do you have set phrases that are used at specific
さん か げつまえ おも だ
time in your native language or your parents’ lan-
( 三ヶ 月 前 three months ago, 思 い出す to
guage? Share them with your classmates.
recall)
Task 2: Survey
Ask three of your classmates what they do to stay up  Writing
when they feel very sleepy. Write what you usually do when you feel lonesome.
Or, write about your experience of homesick if you
For example: had any in the past.
A : ねむい時には、何をしますか。

– 51 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 75
卒業する前に、仕事を探しますか Before or After

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage Writing John Smith is checking with Yoko Yamada when the
それとも . . . . . . . . . 57 ぎょうにんべん . . . 58 Japanese college students start looking for a job.
Adverbial phrases for だいがくせい し ごと

periods of time . . . . . 57 スミス : 日本の大 学 生 は、卒業する前に仕 事


さが
を 探 しますか。それとも、卒業した
後に仕事を探しますか。
Basic Vocabulary and Kanji 山田 :
もちろん、卒業する前に探しますよ。
そつぎょう v. to graduate スミス : ああ、そうですか。
irr. 卒業する むずか
する ええ。卒業した後はちょっと 難 しく
山田 :
v. to enter a school, なります。
にゅうがく
irr. 入学する to be admitted to a
する (難しくなる to become difficult)
school
r-u なくな Guess and Try 1
る・なくな v. to disappear, to Choose the appropriate option in the parentheses.
なくな┐る らない・な run out た
1. す し を食 べますか。( それとも・それか )、
くなり・な
くなって さしみを食べますか。
con. alternatively 2. すしを食べます。( それとも・それか )、さ
それと┐も
(cf. それか) しみを食べます。
〜まえ ( に ) 〜前 ( に ) before ~
Guess and Try 2
〜あと ( に ) 〜後 ( に ) after ~ Choose the appropriate option in the parentheses,
〜あいだ (に) 〜間 ( に ) during ~ and state what each sentence means.
ばん
〜から prt. after ~ 1. 晩 ごはんを ( 食べる・食べて・食べている・
はな

Newly introduced kanji: 食べた ) 前に、父に話 しました。


そつぎょう にゅう がく まえ あと 2. 晩ごはんを ( 食べる・食べて・食べている・
卒 業 する・ 入 学する・前・後・ 食べた ) 後に、父に話しました。
うし ご ぜん ご ご

後ろ (behind) ・午前 (a.m.)・午後 (p.m.) 3. 晩ごはんを ( 食べる・食べて・食べている・


食べた ) 間に、父に話しました。
4. 晩ごはんを ( 食べる・食べて・食べている・
食べた ) から、父に話しました。
しょく じ
5. 食 事の ( 前・間・後 ) に、「いただきます。」

と言います。
6. 食事の ( 前・間・後 ) に、テレビは見ません。
7. 食事の ( 前・間・後 ) に、「ごちそうさま。」
と言います。

Drill 1: Formation
食べる 食べる前と、食べた後

– 52 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 75

の はたら それとも、仕事に行く前に、スナックを
1. 飲む 2. 働 く
食べますか。
3. テレビを見る 4. シャワーをあびる
B : 仕事に行く前にスナックを食べます。
44

Drill 2: Formation
4

1. おきる 2.
食べる・はをみがきます 食べる前に、はを 3. 4.
みがきます 5. 6. ねる
1. おきゃくさんが来る・そうじをします
で Task 2: Classroom Activity
2. 出かける・シャワーをあびます
In which order do you perform the following routines
3. 食べものがなくなる・スーパーマーケット あさ
in the morning? ( シャワーをあびる・朝 ごはん
に行きます き
を食べる・ようふくを着る・はをみがく ) Find
4. 卒業する・りょこうをします
the people who do these in the same order as yours.

Drill 3: Formation Short Reading


食べた・はをみがきます 食べた後に、はを この や つく こ むぎ こ たまご みず
お好 み焼きの作 り方 : 小 麦 粉と、 卵 と、水
みがきます ま せんぎ い
をよく混ぜる。それから、千切りキャベツを入
1. 入学した・せんこうをきめます
で か れる。えびや、たこや、いかを入れてもいい。
2. きゅうりょうが出た・買いものをします てっぱん うえ や
それを鉄 板 の上 で焼く。
3. 働いた・スナックを食べます
しゅくだい 焼く前に鉄板をよくあた
4. 宿 題 をした・テレビを見ます りょう めん
ためる。 両 面 がだいた
い焼けた後に、ソースを
4

Task 1: Classroom Activity ぬ かつおぶし あお の り


塗って、 鰹 節 と青 海苔
Complete your schedule in the table, pretending that べに
しんぶん よ をかける。紅 しょうがをのせてもいい。
you do these activities in a specific order: 新 聞 を読
し この や つく かた
む・スナックを食べる・としょかんに行く・仕 ( お好 み焼き Japanese pancake, 作 り方 recipe,
ごと い こむぎこ たまご みず ま
事 に行く. Don’t show your schedule to others. Your 小麦粉 flour, 卵 egg, 水 water, 混ぜる to mix,
せんぎ
teacher will then pick one of you and let the rest of 千切りキャベツ (finely) shredded cabbage, えび

you ask him / her questions. Only それとも ques- shrimp, たこ octopus, いか squid, 入れる to put;
てっぱん や
tions may be asked. The first to identify the complete to add, 鉄 板 iron plate, 焼く to cook, あたため
りょうめん
order of the student’s schedule wins. Your teacher る to warm, 両 面 both sides, だいたい mostly,
や ぬ かつおぶし
will repeat the activity with different students. 焼ける to be cooked, 塗る to spread, 鰹 節 dried
あお の り
For example: bonito flakes, 青 海 苔 green laver, か け る to
べに

A : B さんは新聞を読んだ後に、仕事に行きま sprinkle, 紅 しょうが (shredded) red pickled gin-


すか。 ger, のせる to put something on)
それとも、新聞を読む前に、仕事に行きま
すか。
 Writing
B : 新聞を読んだ後に、仕事に行きます。 Write how you make pizza. Or, write how you make
C : B さんは、仕事に行った後に、スナック your favorite dish.
を食べますか。

– 53 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 76
食べながら、話します
Doing Two Activities at the Same Time
Notes Relating to This Lesson 林 :
ご主人は。
しんぶん
Grammar and Usage 石田 : 主人は新 聞 を読みながら食べます。
〜ながら . . . . . . . . . 58
林 :
ああ、そうですか。

Guess and Try 1


Basic Vocabulary and Kanji
Complete the following sentences.
くるま うんてん
ぎょうぎ 行儀 n. manners, behavior 1. 父は ___________ ながら 車 を運 転 します。
ぎょうぎよ┐ adv. with good かん じ おぼ
行儀よく 2. 私は ___________ ながら 漢 字を 覚 えます。
く manners
しゅ┐じん・ 主人・ Guess and Try 2
n. husband
ごしゅ┐じん 御主人 For each of the following sentences, state what is the
のんび┐りす irr. のんびり major activity that Kenichi is doing now, and what is
v. to relax
る する the accompanying activity.
けんいち
plural suffix for 1. 健 一 はテレビを見ながら食べています。
nouns (that denote 2. 健一は食べながらテレビを見ています。
〜たち 〜達 people and animals)
たち がくせいたち
(私 達 we, 学 生 達
students)
〜ながら prt. while doing ~

Newly introduced kanji:


しゅじん さけ
主 人 ・お酒 (rice wine, alcoholic beverage)・
はん
ご飯 (meal, cooked rice)
Drill 1: Conjugation
ある
歩く 歩きながら

1. 食べる 2.
見る
あそ よ
3. 遊 ぶ 4.
読む
はな
5. 話 す 6.
しゃべる
Dialog うんてん
7. はしる 8.
運 転 する
Two housewives are chatting.
はやし いし だ
林 : 石 田さんのむすこさんたちはぎょうぎ
た Drill 2: Formation
よくご飯を食べますか。
けん いち み 歩きます・話します 歩きながら話します
石田 : いいえ、 健 一 はテレビを見ながら食べ
けん じ よ かん じ おぼ
るんです。 健 二 はマンガを読 みながら 1. 歩きます・漢 字を 覚 えます

食べるんですよ。 2. おんがくを聞きます・食べます
3. うたをうたいます・シャワーをあびます
– 54 –
CHAPTER EIGHTEEN | Lesson 76

4. テレビを見ます・のんびりします
べんきょう
Task 3: Group Work
5. たばこをすいます・勉 強 します Share your idea of saving time by doing two activi-

ties at the same time.
6. お酒を飲みます・えいがを見ます
Short Reading
Task 1 いそが
私はいつも 忙 しいです。試 験 の 前 は 特 に
し けん まえ とく

Tell what each of the following people is doing.


(For example: ・・・ さんは ・・・ ながら ・・・ しています ) 忙しいです。よく、いろいろなことをいっしょ
たと は みが よう ふく き
にします。 例 えば、歯を 磨 きながら 洋 服 を着
しゅく だい あさ た
ます。 宿 題 をしながら 朝 ごはんを食べます。
ある ご たん ご
歩 きながらテープをきいて、日本語 の 単 語 を
おぼ と しょ かん べん
覚 えます。図 書 館 でアルバイトをしながら 勉
きょう ね かんが ごと
強 をします。よく寝ながら、 考 え 事 をしま
わす もの
す。ですから、よく 忘 れ 物 をします。
とく
( 特に especially, いろいろなこと various things,
Task 2: Classroom Activity かんが ごと
考 え 事 をする to think (about something), 忘 れ
わす

Your teacher pretends to be doing two activities at もの

the same time. He / she shows you some gestures 物 をする to forget things)
very briefly (for about 2 seconds) without saying
anything. Guess what he / she is doing.
 Writing
Write how you save your time when you are very
busy.

– 55 –
– Grammar and Usage – 〜だけです: It is just that 〜
〜だけです is placed at the end of a sentence, and
できる: To be able to do / it means It’s just ..., and nothing more than that. The
to be completed / to be made verbs and adjectives that precede だけ must be in
the plain form, except that だ that occurs as an end-
The verb できる means to be able to do, to be com- ing part of a na-type adjective or a copula must be
pleted or to be made. changed to な.
べんきょう
(a) テニスができます。 (a) よく 勉 強 したんですか。
(I) can play tennis. Did you study well?
だい よ
(b) 宿題 ができました。 — いいえ、テキストを読んだだけです。
My homework has finished. — No, I just read the text.
とうきょう しょく じ
(c) てんぷらができました。 (b) 東 京 で 食 事をするんですか。
The tempura is done. Will you dine in Tokyo?
さけ こめ かいもの
(d) 酒 はお米 からできています。 — いいえ、 買 物 をするだけです。
Sake is made from rice. — No, I will just go shopping there.
かわ やま だ
(e) このかばんは 革 でできています。 (c) 山 田さんのアパートはいいですね。
This bag is made of leather. Ms. Yamada, your apartment is great, isn’t it?
つうきん べん り
— いいえ、 通 勤 が 便 利なだけですよ。
ごめんください: Hello! Is anyone there? / — No, it’s just that it’s convenient for commut-
Goodbye! ing.
ご め ん く だ さ い is a set phrase used when one (d) だいじょうぶですか。
knocks on the door, trying to get the attention of a Are you okay? あたま いた
person in the building. Women often say ごめんく — はい、ちょっと 頭 が 痛 いだけです。
だ さ い when they are about to leave someone’s
house, or when they are about to hang up the tele- — Yes, it is just a headache.
ひと
phone in a polite / formal context. (e) あの 人 はりっぱな人ですね。
That person is a great person.

〜ところです: It is at the moment かね も
— いいえ、ちょっと 金 持ちなだけです。
when 〜
— No, it is just that he is a little bit rich.
〜ところです follows a verb in the plain form, and はい くだ
means it is at the moment when ~. Depending on the (f) どうぞ 入 って 下 さい。
tense of the verb, the interpretation differs. Please come in. ほん かえ
いま た
— い い え、 こ の 本 を 返 したかっただけ
(a) 今 、食べるところです。
I am just about to eat now. です。
— No, I just wanted to return this book to you.
(b) 今、食べているところです。
I am in the middle of eating now.
いただきます and ごちそうさま
(c) 今、食べたところです。
I have just finished eating.
[Before and after eating]
When a group of Japanese people is going to eat at a
Eating table, they usually wait for the host or hostess to ask
them to start eating by saying, for example, どうぞ
食べる 食べている 食べた please. They say いただきます right before they
ところです ところです ところです start eating. When they finish eating, they say ごち
そうさま or ごちそうさまでした. Leaving the
table without saying ごちそうさま is considered
extremely rude in Japan.

– 56 –
CHAPTER EIGHTEEN | Grammar and Usage

〜とき ( に ): At the time when 〜 Direct quote


The time of an event can be specified by a simple A direct quote is marked by a pair of quotation
げつよう び あした
marks「 and 」and a quotation particle 〜と.
time expression such as 月 曜 日に and 明日, as you

know. 山田さんは「私はまじめですよ」と言いました。
げつよう び はな Ms. Yamada said, “I’m serious.”
(a) 月 曜 日に話 します。
(I) will tell (him) on Monday. The phrase or sentence that appears between the
あした quotation marks is what was actually said or written,
(b) 明日話します。 and the verb or adjective in it does not have to be in
(I) will tell (him) tomorrow. the plain form.
The time of an event can also be specified by a time
とき それとも: Alternatively
adverbial phrase with 時 . 時 means time, and when [Alternative yes-no questions]
it follows another phrase, it means at the time of ...
The sentence connective word そ れ と も is used
or at the time when .... The preceding phrase must be when there are two yes-no questions, and it means
in the pre-nominal form since 時 is a noun. The par- alternatively, or or.
ticle に is optional after 時. た

しょく じ はな
(a) すしを食べますか。それとも、さしみを食べ
(c) 食 事の時 ( に )、 話 します。 ますか。
(I) will tell (him) at mealtime. Will you eatみsushi? Or, will you eat sashimi?
(d) しずかな時 ( に )、話します。 (b) えいがを見 ましょうか。それとも、テニ
(I) will tell (him) (at the time) when it is quiet. スをしましょうか。
き ぶん
Shall we watch a movie? Or, shall we play ten-
(e) 気 分 がいい時 ( に )、話します。
nis?
(I) will tell (him) (at the time) when (I) am feel-
ing good.
こ To connect two sentences that are not questions, use
(f) バスが来ない時 ( に )、イライラします。 それか instead of それとも.
When the bus does not come, I get irritated.
た (c) すしを食べます。それか、さしみを食べ
(g) 食べている時 ( に )、話します。
ます。
(I) will tell (him) when we are eating.
I will eat sushi. Or, I will eat sashimi.
(h) 食べた時 ( に )、話します。 (d) えいがを見ましょう。それか、テニスをしま
(I) will tell (him) when we finish eating. しょう。
(i) 食べる時 ( に )、話しました。 Let’s watch a movie. Or, let’s play tennis.
(I) told (him) at the time when we were about
to eat. Adverbial phrases for periods of time
When 時 follows a verb, the precise point of time ( 〜まえに, etc.)
とき


depends on the tense of the verb. For example, 食べ We can create a time adverbial phrase using the
まえ あと あいだ
る時 ( に ) means when one is about to eat, 食べて nouns 前 beforehand, 後 afterward and 間
いる時 ( に ) means when one is eating, and 食べ まえ あと あいだ
during. 前 , 後 and 間 can follow a noun plus の
た時 ( に ) means when one finishes eating.
or a verb in the plain form:
Eating しょく じ まえ はな
食べるとき 食べているとき 食べたとき (a) 食 事の 前 に 話 します。
I will tell you before the meal.
As in sentence (h) and sentence (i), the tense of the
verb in the adverbial phrase and the tense of the
main verb may be different.
– 57 –
CHAPTER EIGHTEEN | Writing

あと
そつぎょう し ごと さが
(b) 食事の後 に話します。 (i) 卒 業 してから、仕 事 を 探 します。
I will tell you after the meal. I will look for a job after I graduate.
あいだ
(c) 食事の 間 に話します。 (j) 卒業した後に、仕事を探します。
I will tell you during the meal. I will look for a job after I graduate.
(d) 食べる前に話します。
I will tell you before eating. 〜ながら: While doing 〜
(e) 食べた後に話します。 [Accompanying activity]
I will tell you after eating.
The suffix ながら follows a verb in the stem form

(f) 食べている間に話します。
as in 食べながら, creating an adverbial phrase that
I will tell you during eating time.
まえ
expresses the activity that takes place simultaneous-
Importantly, the verb that precedes 前 must be in ly with the activity expressed by the main verb. For

the present form (for example, 〜する前に), the example, the sentence 食べながらテレビを見ます
あと
verb that precedes 後 must be in the past form (for means that one does eating and watching TV at the
example, 〜した後に), and the verb that precedes same time.
あいだ
間 must be in the progressive form (for example,
〜している間に), regardless of when the event TV-watching
takes place. Eating

Although which activity is emphasized depends on


the context, the activity expressed by the main verb
Eating
is normally the major activity and the activity
た まえ あいだ あと expressed in the ながら phrase is the additional one
食べる前 食べている 間 食べた 後 that serves as the extra information. For example,
とき sentence (a) is mainly about the speaker’s brother’s
〜する 時 ( に ) and 〜した時 ( に ) only specify eating and the ながら phrase describes how he eats.
まえ
the time close to the event, but 〜する前 に and 〜 By contrast, sentence (b) is mainly about his
あと
TV-watching and the ながら phrase describes how
した後 に can specify not only the time close to the
he watches TV.
event, but also a wider range of time before or after あに み た
(a) 兄 はテレビを見ながら、食べます。
the event. For example, when one studies Japanese
My older brother eats while watching TV.
three days before his going to Japan, both (g) and
(b) 兄は食べながら、テレビを見ます。
(h) are appropriate. By contrast, when one studies
My older brother watches TV while eating.
Japanese three years before his going to Japan, (g) is
appropriate but (h) is not.
に ほん ご べんきょう
– Writing –
(g) 日本に行く前に日 本 語を 勉 強 します。
I will study Japanese before going to Japan. ぎょうにんべん
(h) 日本に行く時 ( に ) 日本語を勉強します。 ぎょうにんべん road, walking
I will study Japanese at the time that I go to うし
Example: 行く to go, 後 ろ behind,
Japan.
あと
彳 おうふく ま
往 復 round trip, 待つ to
〜した 後 に and 〜 ( て ) から (te-form plus the
particle から ) can be interchangeably used. wait

– 58 –
CHAPTER EIGHTEEN | Kanji List

– Kanji List – 聞
[14]
き-く・き-こ
食事・出かける・地図・〜時・新聞・
える・ブン き
卒業する・入学する・前・後・後ろ・ to hear, Example: 
聞 く to listen,
しんぶん
午前・午後・主人・お酒・ご飯 to listen 新 聞 newspaper

食 [9] 卒 そつぎょう
[8]

た しょく じ ソツ Example: 卒 業 する to gradu-


た-べる・ショ Example: 食
 べる to eat, 食 事 graduate ate
ク to eat meal

業 [13]
事 [8]
わざ・ギョ そつぎょう
こと・ごと・ ウ job, Example: 卒 業 する to gradu-
しょく じ し ごと
ジ affair, fact, Example: 食 事 meal, 仕 事 job business ate
engagement
入 [2]

出 で
[5]
はい-る・ にゅうがく
Example:  入 学 する to enter a
で-る・だ-す Example: 出 い-れる・ はい
 る to come out, to school, 入 る to enter,
・シュツ・ で ニュウ い
シュッ attend, 出 かける to go enter, put in 入れる to put in

to come, go out, 出す to take out,
out to submit 学 がくせい

がっこう
[8]

まな-ぶ・ Example: 学 生 student, 学 校


地 と ち

ち か
[6]
ガク・ガッ
study
にゅうがく
school, 入 学 する to
チ・ジ Example: 土
 地 land, 地下 enter a school
ground, land ち か てつ
basement, 地下 鉄
subway 前 さん か げつまえ
[9]

まえ・ゼン Example: 三 ヶ 月 前 three


図 [7]
before, front, months before,
ズ・ト ち ず と しょかん previous まえ
Example: 地
 図 map, 図 書 館 〜の 前 before ~
diagram,
devise library
後 [9]

時 じ
[10] あと・のち・
うし-ろ・
あと
Example: 〜の 後 after ~,
とき・ジ Example: 4 時 four o’clock, ゴ・コウ うし
〜の 後 ろ behind ~
time, hour とき after, later,
時 time back, behind

新 [5]

午 [4]
あたら-しい あたら しんぶん
Example:  新 しい new, 新 聞 ゴ ご ぜん ご ご
・シン new Example: 午 前 a.m., 午後 p.m.
newspaper noon

– 59 –
CHAPTER EIGHTEEN | Review

主 [5] Q3. Choose the appropriate option in the parenthe-


ses.
おも-な・ しゅじん しん ぶん よ とき
ぬし・シュ Example: 主 人 one’s husband, 1. 新 聞 を ( 読 む・読んだ ) 時 、めがねをかけ
しゅじん
chief, main ます。
ご 主 人 someone else’s husband
lord, owner あさ
2. 朝 ( おきる・おきた ) 時、シャワーをあびます。
く き

人 [2] 3. おきゃくさんが ( 来る・来た ) 時、そうじし


ます。
ひと・ジン・ Example: に ほんじん Japanese
日本 人
ニン man, しゅじん

person 主 人 one’s husband 4. 日本に行く時、(JFK・とうきょう ) でティー



シャツを買います。(JFK: John F. Kennedy air-
酒 [10]
port at New York)
さけ・シュ さけ
5. 日本に行った時、(JFK・とうきょう ) でティー
rice wine, Example: お
 酒 Japanese rice
wine シャツを買います。
liquor まえ あと
Q4. Connect the two sentences using 前 に or 後

飯 [12] に , and make one sentence.
めし・ハン あさ はん た しんぶん よ
cooked rice, はん 1. 朝 ご 飯 を食べます。それから、 新 聞 を読み
Example: ご
 飯 cooked rice,
meal, food meal ます。
しゅくだい み
2. 宿 題 をします。それから、テレビを見ます。
て あら はん た

– Review – 3. 手を 洗 います。それから、ご 飯 を食べます。

Q5. Fill in the blanks, and state what the sentences


Q1. Choose the appropriate option in the parenthe-
mean.
ses.
べんきょう
1. シャワーを ( あびます・あらいます )。 1. 私は __________ ながら 勉 強 します。
か でんしゃ の ある
2. ( きっぷ・きぶん ) を買って、 電 車 に乗りま 2. 父は __________ ながら 歩 きます。
した。 3. 兄は __________ ながらシャワーをあびます。
かね

3. ( しごと・しょくじ ) をして、お金 をもらいま 4. 弟は __________ ながらテレビを見ます。
した。
Q6. Fill in the blanks appropriately.
Q2. Write the pronunciation of the following kanji
phrases, and state what is common among the 1. さしみを _________________。それとも、
members of each set.
あと すしを _________________。
1. 前・ 後 2. さしみを _________________。それか、

うし
2. 前・ 後 ろ・上・下・右・左 すしを _________________。
もん
3. せん 門 ・聞く・新聞・質問
4. 質問・近い・新しい

– 60 –
CHAPTER EIGHTEEN | Tips and Additional Knowledge

Tips and Additional family happiness”. Many stores and restau-


rants place it on the counter or at the cash reg-
Knowledge: ister, wishing to draw a thousand customers or
Fortune Dolls a fortune of money. When the cat’s right paw
is raised, they attract people, and when the left
だるま is a traditional fortune doll that signi- paw is raised, they attract money.
fies “never give up”. The bottom part is heavi-
er than the top part, and even if it is pushed
over, it springs right up again. It is red except
its face, and its eyes are not painted when sold.
When you make a wish, you put one eye on
him. And as your wish comes true, you put on
the other eye to congratulate your achieve-
ment.


まねきねこ (fortune cat) is a seated cat doll だるま まねきねこ
whose front paw is raised to invite people or
money. It signifies “business prosperity and

– 61 –
CHAPTER NINETEEN

Adding Implications
Lesson 77
そのかばんは持ちやすいですか Difficult or Easy . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64

Lesson 78
ぎょうざを食べすぎました Overdoing Something . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66

Lesson 79
お金を使ってしまいました It’s Done! . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68

Lesson 80
ホテルをよやくしておきます Get Ready! . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70

Lesson 81
かびんがおいてあります Interior Decoration . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . . 74 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78


Transitive and intransitive verbs . . . . . . . . . 74 ぎょうざ: Chinese-style dumplings . . . . . . . . . 78
Auxiliaries . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74 うきよえ: Ukiyo-e . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
〜にくい・〜やすい: To be difficult / easy
to do 〜 [Toughness] . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
〜すぎる: To do 〜 too much, to be too 〜 いとへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
[Extremity] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
〜ずつ: Each / at a time [Distributive marker] . 76 Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
〜しまう: To complete 〜ing [Completion] . . 76
〜ほうがいい: It is better (not) to 〜 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
[Recommending] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
〜おく: To do 〜 in advance for future Tips and Additional Knowledge:
convenience [Preparation] . . . . . . . . . . . . . 77 The New Prefix: ちょう . . . . . . . . . . . . . . 80
〜ある : To have been 〜ed [The state of
things] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77

– 63 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 77
そのかばんは持ちやすいですか Difficult or Easy

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage Kaori Morita notices that Mary Carter is carrying a
Transitive and Auxiliaries . . . . . . . . . 74 nice bag.
intransitive verbs . . . . 74 〜にくい・〜やすい
もり た
森 田 :
あっ、そのかばんはいいですね。
. . . . . . . . . . . . . . . . . 76
カーター : そうですか。

Basic Vocabulary and Kanji 森田 :


持ちやすいですか。
カーター : いいえ。重くて、持ちにくいです。
重い・重く おお
おも┐い adj. heavy でも、物は入れやすいです。 大 き
ない はい

e-ru 入れ いじしょも 入 ります。


v. to put ( かばんに か
る・入れな 森田 :
ああ、そうですか。どこで買 った
いれる 本を入れる to put a
い・入れ・
book in the bag) んですか。
入れて あね
k-u 動く・ カーター : 姉 からもらいまし
動かない・
うご┐く v. to move た。姉はたくさん
動き・動い
て かばんを持ってい
t-u 持つ・持 v. to hold or carry るんです。
も┐つ たない・持 by hand ( かばんを
ち・持って 持つ to carry a bag) Guess and Try 1
to have, to possess Consider what the following sentences mean and
い はい
もっている 持っている ( 車を持っている to state the difference between 入れる and 入 る. Do
have a car)
you know any other pairs like 入れる and 入る?
〜やすい・ aux. to be easy to ~

〜やすい 〜やすいで ( 食べやすい to be 1. かばんにじしょを入れます。
す easy to eat) はい
2. かばんにじしょが 入 ります。
〜にくい・ aux. to be difficult to
〜にくい 〜にくいで ~ ( 食べにくい to be Guess and Try 2
す difficult to eat) What do the following sentences mean?
きょう
Newly introduced kanji: 1. 今日のくつは、はきやすいですか。それとも、
おも い うご も
はきにくいですか。
重い・入れる・動 く・持つ・ せんせい はな
もの どうぶつ た もの 2. 先 生 は 話 しやすいです。
物 (things)・動 物 (animals)・食べ物 (food)
3. 今日のようふくは動きやすいです。

Guess and Try 3


Ask your partner whether kanji characters are easy
to memorize.

– 64 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 77

Drill 1: Formation For example:


ほう た
食べる 食べやすいです A : すしと、さしみではどちらの 方 が食 べや
おも

1. 読む すいと 思 いますか。

ある
B : すしの方が食べやすいと思います。手で食
2. 歩 く
べられますから。
3. 動く
4. 持つ
Task 2: Pair Work
5. 入れる
おぼ Using the dialog as a model, question your partner
6. 覚 える about the items he / she has today (for example, pen,
さが
dictionary, jacket, shoes, bag and book).
7. 探 す
なら
8. 習 う
Short Reading
つく
9. 作 る
えい ご じ しょ ふた ひと
私は 英 語 の辞 書 を 二 つ持っています。 一 つ
おお えい わ じ てん いえ つか

Drill 2: Mini Conversation は 大 きい 英 和辞 典 です。いつも 家 で 使 ってい


れい
読みやすいですか いいえ、読みにくい ます。大きいので、持ちにくいです。でも、例
ぶん
です 文 がたくさんあって、わかりやすいです。も
み がた でん し じ しょ
1. 見やすいですか う一つは、スキャン 型 電 子 辞 書 です。とても
ちい い たん ご
2. 動きやすいですか 小 さいので、ポケットに入 れられます。 単 語
い み はつ
3. わかりやすいですか をスキャンするだけで、意味がわかります。 発
はな おん き べん り
4. 話 しやすいですか 音 も聞けます。とても 便 利です。
れいぶん がたでん し じ しょ
( 例 文 example sentence, スキャン 型 電 子辞 書
Task 1: Pair Work い み
scan-type electronic dictionary, 意味 meaning)
Compare the following.
1. すし・さしみ
2. 大きい車・小さい車  Writing
かん じ
Write about your dictionaries.
3. 漢 字・ひらがな
4. ? ? ? (Your choice!)

– 65 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 78
ぎょうざを食べすぎました Overdoing Something

Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:


くる はじ お
Grammar and Usage Culture 苦しい・始 める・終わる (to finish) ・
Auxiliaries . . . . . . . . . 74 ぎょうざ . . . . . . . . . 78 こ たけした

〜すぎる . . . . . . . . . 76 Writing 〜個・竹 下 (surname)


〜ずつ . . . . . . . . . . . 76 いとへん . . . . . . . . . 78

Basic Vocabulary and Kanji

n. (Chinese-style)
ぎょうざ 餃子
dumpling
苦しい・ adj. distressful,
くるし┐い
苦しくない uncomfortable
e-ru 始める・
はじめる 始めない・ v. to start
始め・始めて Dialog
Makoto Takeshita is eating ぎょうざ with his
e-ru 続ける・
Chinese friend, Su-Yuan Han.
つづける 続けない・ v. to continue た
続け・続けて 苦しい。ちょっと食べすぎました。
竹下 : ああ、
e-ru 〜始め ハン : いくつ食べたんですか。
aux. to start ~ing
る・〜始めな
〜はじめる (食べ始める to start 竹下 : 10 個ぐらい。
い・〜始め・
eating) すく
〜始めて ハン : 少 ないですよ。ぼくはいつも 30 個ぐ
r-u 〜終わ らい食べますよ。
る・〜終わら aux. to finish ~ing おお
竹下 : 
ちょっと多 すぎますよ。日本人はたい
〜おわる ない・〜終わ (食べ終わる to
り・〜終わっ finish eating) てい 7 個ずつ食べるんですよ。
て ハン : そうですか。少ないですね。
e-ru 〜続け
aux. to continue ~ing
る・〜続けな
〜つづける (食べ続ける to
い・〜続け・
continue eating)
〜続けて
i-ru 〜過ぎ
aux. to overdo ~ing Guess and Try 1
る・〜過ぎな
〜すぎる (食べ過ぎる to eat
い・〜過ぎ・ Circle the ones that are not read as you would predict.
too much)
〜過ぎて
いっこ (1 個) ななこ (7 個)
c. a counter for
にこ (2 個) はちこ / はっこ (8 個)
〜こ 〜個 medium-sized
inanimate objects さんこ (3 個) きゅうこ (9 個)
prt. each, at a time, by よんこ (4 個) じゅっこ (10 個)
(2 つずつ食べる eat ごこ (5 個) なんこ (何個)
〜ずつ
two pieces at a time) ろっこ (6 個)

– 66 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 78

Guess and Try 2


What is the difference between the following two Task 2: Pair Work
sentences? Is there any activity which you think you had overly
こ ども か indulged in in the past? Talk about it with your partner.
1. 子 供 たちがキャンディーを 10 個ずつ買いま
For example:
した。 きのう

2. 子供たちがキャンディーを 10 個買いました。 A : 昨 日コンピューターゲームをしすぎまし


た。
Guess and Try 3 B : ああ、よくないですね。( いいですよ。)
Add すぎます to the underlined parts in the following
sentences appropriately and state what the sentences
mean.
Task 3: Group Work
の いた Evaluate Japan in terms of the following.
1. ワインを飲みました。あたまが痛 いです。
かい しゃ いん か ぞく
1. ホテル (hotels) 2. 食べもの (food)
2. 日本の 会 社 員 はいそがしいです。家 族 と 3. こうつう (transportation)
あそ じ かん すく
遊 ぶ時 間 がとても少 ないです。 For example:
しず
A : 日本のホテルはどうですか。
3. ここは静 かです。ちょっとさびしいです。 とう きょう いっ ぱく
B : ち ょ っ と 高 す ぎ ま す。 東 京 で は 一 泊
4. このアパートはいいです。 まんえん いっぱく
2 万 円 ぐらいです。( 一 泊 a night’s lodging)
Guess and Try 4 C : そうですか。ニューヨークと 同 じぐらいで
おな

What do the following sentences mean?


か すよ。
1. てがみを書き始めました。
D : 安いホテルもありますよ。
2. てがみを書き終わりました。
べんきょう
3. 日本語を勉 強 しつづけます。 Degree Adverbs

あまり ( 〜ない ) not まあまあ〜 more or


very ~ less ~
Drill: Formation
はたら
とても〜 very ~ ちょっと〜 a little bit ~
父・ 働 きます 父は働きすぎます ぜんぜん ( 〜ない ) not ~at all
あそ 4

1. 弟・遊 びます 4

2. 妹・テレビを見ます Short Reading


おお はたら い
3. アメリカの車・大 きいです アメリカ人はよく日本人は 働 きすぎると言
むずか かいしゃいん てい じ かえ
4. 山田先生のしけん・ 難 しいです います。日本の 会 社 員 はたいてい 定 時には 帰
ゆう きゅう きゅう か
5. 田中先生のしけん・かんたんです りません。 有 給 休 暇はありますが、あまり
しゅう まつ し ごと
6. 兄・あたまがいいです とりません。 週 末 もよく仕 事 をします。で
か ぞく あそ
すから、あまり家 族 と 遊 ぶことができません。
Task 1: Pair Work てい じ ゆうきゅうきゅう か
( 定時 fixed time; regular hours, 有 給 休 暇 paid
Describe the following situations.
holiday)
A    B      C

 Writing
Compare the Japanese workers and those in your
country.
– 67 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 79
お金を使ってしまいました It’s Done!

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage Kyungtaek Park is asking Makoto Takeshita to loan
〜しまう . . . . . . . . . 76 〜ほうがいい . . . . . 77
him some money.
まん えん
パーク : すみません。ちょっと 1 万 円 かして
くだ
Basic Vocabulary and Kanji 下 さいませんか。
たけした きのう

s-u 壊す・ v. to break (カメラを 竹 下 :


どうしたんですか。昨日、2 万円かし
こわ┐す 壊さない・ 壊す to break a ましたよね。
つか
壊し・壊して camera)
パーク : あの 2 万円はパチンコで 使 ってしま
e-ru 壊れ
v. to break (車が壊れ いました。
る・壊れな
こわれ┐る た The car broke 竹下 :
パークさん、ギャ
い・壊れ・
down.)
壊れて ンブルはやめた
ほう
v. to wait (ガールフ
t-u 待つ・待 方 がいいですよ。
レンドを待つ to
ま┐つ たない・待 くせになるから、
wait for one’s
ち・待って
girlfriend) しない方がいいですよ。
e-ru 忘れ だい
る・忘れな v. to forget (宿 題 を
わすれる 忘れる to forget Guess and Try 1
い・忘れ・ How does the speaker feel about the underlined part
one’s homework)
忘れて in the above dialog?
くせになる 癖になる to become a habit
Guess and Try 2
w-u 〜しま しまう expresses the speaker’s regrettable or happy
aux. to complete ~ing
う・〜しま feelings toward the completed event, or it just
(食べてしまう to
〜しまう わない・〜 emphasizes that something is completed. State what
complete eating
しまい・〜 しまう does in the following sentences.
something)
しまって
1. 先生のコンピューターをこわしてしまいま
It is better to ~. (ね
〜ほうが した。
〜方がいい た方がいい to be
いい
better to sleep) 2. 日本語を忘れてしまいました。
おぼ
3. もう、ひらがなとカタカナを 覚 えてしまい
Newly introduced kanji:
ま わす ました 。
待つ・忘 れる 4. 行きましょう。
— ちょっと、待って下さい。このコーヒー

を飲んでしまいます。

– 68 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 79

Guess and Try 3 Short Reading


Fill in the blanks. ちゅう がく せい とき とう きょう と やま ひ

くすり
私は 中 学 生 の 時 、 東 京 から富 山 に引 っ
こ ゆき ふ
1. 薬 を ________________ 方がいいですよ。 越 しました。富山はよく 雪 が降 ります。富山
ふゆ
It is better to take medicine.
の中学校では 冬 はスキーをします。そして、
いちねん いっかい じょう
2. 薬を _________________ 方がいいですよ。 一 年 に 一 回 スキー 場 に行きます。私はスキー
It is better not to take medicine. をしたことがありませんでした。スキーはとて
むずか
も 難 しくて、こわかったです。でも、スキー
Drill: Formation 場に行って、スキーをしなくてはなりませんで
食べました 食べてしまいました した。日本のスキー場は人がたくさんいて、と
こ すべ
1. 本をかしました ても混 んでいます。私はスキー場で 滑 りはじ

2. とけいをこわしました めました。でも、止まることができませんでし
でん わ
3. 電 話ばんごうを忘れました た。それで、人にぶつかってしまいました。だ
け が
4. きっぷをなくしました れも怪我をしませんでしたが、ぶつかった人の
おぼ ま べんしょう
5. ひらがなとカタカナを 覚 えました ストックが曲がってしまって、 弁 償 しなくて
6. 父とけんかをしました はなりませんでした。
ひ こ じょう
(引っ越す to move to, スキー 場 skiing area,
Task: Group Work/Role Play 〜なくてはならない to have to do ~, こわい
Pretend that you did the following. Talk about them すべ と

and get some advice from your partner. Take turns. scary; frightening, 滑 る to slide; to ski, 止まる
け が
れいてん
to stop, 〜にぶつかる v. to collide with ~, 怪我
1. 日本語のしけんで 0 点 をとってしまった ま

2. 車のかぎをなくしてしまった injury, ストック ski poles, 曲がる to bend,


べんしょう
3. ガールフレンド ( ボーイフレンド ) とけんか 弁 償 する to compensate)
をしてしまった
4. ともだちのコンピューターをこわしてし
まった
5. ? ? ? (Your choice!)

For example:

A :
日本語のしけんで 0 点をとってしまった
んです。
B :
べんきょう  Writing
それはよくありませんね。 勉 強 しまし Write about some of your regrettable incidents.
たか。
A :
いいえ、あまり勉強しませんでした 。
つぎ
B :
ああ、そうですか。この次 はよく勉強し
ほう つぎ
た方 がいいですよ。(この次 next time)

– 69 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 80
ホテルをよやくしておきます Get Ready!

Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:


えい が
Grammar and Usage
映 画 (movie)
〜おく . . . . . . . . . . . 77

Basic Vocabulary and Kanji

ひ┐しょ 秘書 n. secretary
Dialog 1
ごみ┐ ゴミ・ごみ n. trash, garbage
A secretary is talking to the president of the compa-
ぎゅうにゅう 牛乳 n. milk ny about his business trip.
たいふ┐う
しゃちょう げつよう び
台風 n. typhoon ひしょ : 社 長 。 月 曜 日はホンコンですね。
v. to make a 社長 : ええ。
reservation, to すい よう
ひしょ : ホ テ ル は 水 曜
make an appoint- び
よやくする irr. 予約する ment (ホテルを予 日までよやく
約する to make a しておきまし
reservation at a
hotel) た。
e-ru 捨て v. to throw away 社長 : ああ、ありがとう。
る・捨てな (ゴミを捨てる to
すてる Guess and Try 1
い・捨て・ throw away the
捨てて garbage) What does the underlined part in the above dialog
w-u しまう・ v. to store, to put mean?
しまわない・ away (ようふく
しま┐う
しまい・し をしまう to store
まって the clothes) Dialog 2
Makoto Takeshita and Ben Lee have just finished
e-ru 貯め v. to save up, to
eating at a restaurant and they are about to leave.
る・貯めな accumulate (お金
ためる たけした
い・貯め・ を貯める to save 竹 下 : じゃあ、行きましょうか。
貯めて money)
リー : ええ。(Looking for his wallet.) あっ、さ
ぎょう
w-u 払う・ v. to pay (授 業 いふがない。
はら┐う 払わない・ りょう わす
料 を払う to pay 竹下 : 忘 れたんですか。
払い・払っ おも
て for the tuition) リー : ええ。たぶんうちにあると 思 います。
aux. to do ~ in 竹下 : いいですよ。ぼくがはらっておきます。
k-u 〜おく・
advance (本を読
〜おかない・ リー : すみません。
〜おく んでおく to read
〜おき・〜
a book in advance)
おいて Guess and Try 2
Why did Mr. Takeshita say はらっておきます rath-
er than はらいます in Dialog 2?

– 70 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 80

Guess and Try 3 Task 1: Classroom Discussion


Rephrase some parts in the following sentences Discuss what must be done before the following
using おく. events.
1. 映画がはじまりますよ。 1. 日本に行く
つく
— じゃあ、ポップコーンを 作 ります。 2. うちでパーティーをする
らい ねん かね
2. 来 年 けっこんします。ですから、お 金 をた 3. たいふうが来る
めます。 For example:
こん ばん き
まえ
3. 今 晩 たいふうが来ます。ですから、食べも
か A :
日本に行く 前 に何をしておきますか。
のを買います。 B :
パスポートをとっておきます。それから、
し がつ
4. もう四 月 ですから、このコートはしまいま 小さいじしょを買っておきます。それか
す。 ら、…
ほう
— ええ、しまった方 がいいですね。
ふる
5. このぎゅうにゅうはもう古 いですから、す Task 2: Classroom Activity
てますね。 Working in small groups, list 5 things you have to
do as a preparation for some event. Each group
— ああ、どうも。 takes turn to present the list and let other groups
でん わ
6. 私の電 話ばんごうは 632-7400 です。 guess the event they are preparing for.
— ああ、どうも。メモします。
Short Reading
らい ねん そつ ぎょう ぎん こう
来 年 私は 卒 業 します。卒業して、 銀 行 に
Drill: Formation しゅう しょく まえ かい

書く 書いておきます 就 職 するつもりです。就職する 前 に、 海
がいりょこう おも
外 旅 行 をしておきたいと 思 います。まだ、ヨー
1. はらう い
しゃちょう はな
ロッパには行ったことがありませんから、ヨー
2. 社 長 に話 す いま
ロッパに行きたいと思います。 今 、アルバイ
3. ホテルをよやくする かね

トをして、お 金 をためています。それから、
4. ぎゅうにゅうを買う うんてんめんきょ
卒業する前に 運 転 免 許 をとっておきたいと思
5. ごみをすてる
います。
6. ようふくをしまう
かね しゅうしょく かいがい
7. お金 をためる ( 就 職 する to get a job, 海 外 abroad; over-
ご べんきょう うんてんめんきょ
8. たん語を勉 強 する seas, ヨーロッパ Europe, 運 転 免 許 をとる to
get a driving license)

 Writing
Write what you want to do before you graduate.

– 71 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 81
かびんがおいてあります Interior Decoration

Notes Relating to This Lesson s-u 消す・


v. to turn off (テレ
Grammar and Usage Culture けす 消さない・
ビを消す to turn
Transitive and うきよえ . . . . . . . . . 78
消し・消し
off the TV)
intransitive verbs . . . . 74 て
〜ある . . . . . . . . . . . 77 r-u 〜ある・ aux. to have been
〜ない・〜 ~ed (ドアが開け
〜ある
あり・〜あっ てある The door
Basic Vocabulary and Kanji is left opened.)

n. university
けんきゅ┐う Newly introduced kanji:
研究室 faculty’s office, あ し
しつ え
laboratory 絵・開ける・閉める
n. picture,
え┐ 絵 painting, drawing,
illustration
かびん 花瓶 n. vase
にんぎょう 人形 n. doll
かべ 壁 n. wall
ゆか 床 n. floor Dialog
Mary Carter and Yoko Yamada try to pay a visit to
てんじょう 天井 n. ceiling
Professor Brown in his office at the university.
k-u 置く・ せんせい

置かない・ カーター : ブラウン 先 生 のけんきゅうしつは


おく v. to put
置き・置い ここですね。
おも
て 山田 :
ええ、そうだと 思 います。
v. to post, to paste
r-u 貼る・ カーター : ドアが開けてありますよ。
(かべにポスター
貼らない・
はる を貼る to put up 山田 :
でも、先生はいらっしゃいません
貼り・貼っ
a poster on the ね。

wall) くだ
カーター : ちょっと見て 下 さい。あそこにい
e-ru 開け
v. to open (ドアを
る・開けな けばなのかきがおいてあります
あける 開ける to open the
い・開け・ よ。
door)
開けて いま
山田 :
ええ。ブラウン先生は 今 いけばな
e-ru 閉め なら
v. to close (ドアを を 習 っているんですよ。
る・閉めな
しめ┐る 閉める to close か き
い・閉め・ (花器 flower bowl)
the door)
閉めて
e-ru つけ
v. to turn on (テレ
る・つけな
つけ┐る ビをつける to
い・つけ・
turn on the TV)
つけて

– 72 –
CHAPTER NINETEEN | Lesson 81

Guess and Try Task 2


Explain the difference between the following two Describe your classroom.
sentences.
1. ラジオがあります。
Task 3
2. ラジオがつけてあります。
State the location of the calendar and clock in your
Note: When the verb is an intransitive verb, いる is room. For example:
used instead of ある, even if the item is inani-
mate. For example, つける is a transitive verb カレンダーはベッドのよこのかべにはってあり
( 父がラジオをつけた My father turned on ます。
the radio.) and つく is an intransitive verb (ラ
ジオがついた The radio was turned on.) and
the former is used with ある, as in ラジオが Task 4: Pair Work
つけてあります, but the latter is used with Describe how things are arranged in your living
いる, as in ラジオがついています. room. Are there any paintings or ornaments?

Living Room
Drill: Formation
ソファー sofa テーブル table
ようふく・かける ようふくがかけてあり
ます ピアノ piano ステレオ stereo
だん ろ

1. かびん・おく テレビ TV 暖 炉 fireplace


たな
2. でんき・つける 棚 shelf いす chair
か びん はな
3. まど・開ける 花 瓶 vase 花 flower
にんぎょう え
4. ドア・閉める
人 形 doll 絵 painting /drawing
5. 絵・かける しゃしん
写 真 photograph トロフィー trophy
6. カレンダー・はる でん き
電 気 lamp / light / electricity

Task 1
Describe the room.
Short Reading
い ま とう よう かざ もの

まどが ___________________________________ うちの居間には 東 洋 の 飾 り 物 がたくさんあ


ちゅうごく か びん お
ります。 中 国 の花 瓶 が 5 つ置いてあります。
ようふくが _______________________________ うき よ え か にん
日本の 浮 世絵が 2 つ掛けてあります。日本 人
カメラが _________________________________ ぎょう い たな
形 もガラスのケースに入れて、 棚 の上に置い
スーツケースが ___________________________ てあります。
いぬ
い ま とうよう
犬 が _____________________________________ ( 居間 living room, 東 洋 the Orient; the East,
かざ もの うき よ え
飾 り 物 ornament, decoration, 浮 世絵 ukiyo-e (a
kind of colored woodblock print) , ガラスの
たな
ケース glass case, 棚 shelf )

 Writing
Describe your living room.

– 73 –
– Grammar and Usage – はい
入る
へ や はい
部屋に 入 った。
to enter, (I) went into the room.
Transitive and intransitive verbs
to go into
Transitive verbs are the verbs that take a direct ふうせん
object and intransitive verbs are those that do not. こわれる 風 船 がこわれた。
For example, the transitive verb “to raise” takes a to break The balloon broke.
direct object, as in He raises the flag, but the intran-
sitive verb “to rise” does not take a direct object, as っく テレビがっいた。
in The flag rises. Although they both express the sit- to turn on The TV turned on (by itself).
uation where something goes up, the item that goes き てい でん き
up is the direct object of the verb to raise, but it is 消える 停 電 でテレビが消えた。
the subject of the verb to rise. Japanese has many Because of the blackout, the TV
to be turned off
such transitive / intransitive pairs and the item that
turned off (by itself.)
undergoes the action is marked by the particle を if
あ じ どう
the verb is a transitive verb, but by が if the verb is 開く 自動 ドアが いた。
an intransitive verb.
to open The automatic door opened.
Transitive Verbs かせ し
まる 風 でドアが閉まった。
Examples to close The door closed because of the
はた
wind.
あげる 父が旗 をあげた。
はや
to raise My father raised the flag. はじ
早 く!クラスが まったよ。
始 まる
い い
入れる かばんにじしょを入れた。 to begin, Hurry! The class has started.
to put, to insert (I) put the dictionary in the bag.

こわす
おとうと
弟 がカメラをこわした。 Auxiliaries
to break My brother broke the camera. Japanese has many auxiliaries (auxiliary verbs and
いもうと auxiliary adjectives) that directly follow regular
つける 妹 がテレビをつけた。 verbs and adjectives. Some follow a verb or an
to turn on My sister turned on the TV. adjective in the stem form, creating a complex pred-
け あに け icate, while others follow a verb in the te-form,
消す 兄 がテレビを消した。 expressing the background information, implica-
to turn off My brother turned off the TV. tions and the speaker’s attitude. The following table
あ あ lists some auxiliaries.
開ける 母がドアを開けた。
to open My mother opened the door.
し はは し
Examples of Auxiliaries That Follow
閉める 母 がまどを閉めた。 a Verb or an Adjective in the Stem Form
to close My mother closed the window.
VStem + おわる To finish doing ...
はじ さんがつ し ごと はじ
ほん よ
始 める 3 月 に仕 事 を 始 める。 Example: 1. この 本 は読みおわりました。
to begin (I) will start my job in March. I finished reading this book.
2. すぐ食べおわります。
Intransitive Verbs (I) will finish eating soon.
Examples
はた
あがる ほら。旗 があがったよ。
to rise Look! The flag has risen.

– 74 –
CHAPTER NINETEEN | Grammar and Usage

Examples of Auxiliaries That Follow Examples of Auxiliaries that


a Verb or an Adjective in the Stem Form Follow a Verb in the Te-form

VStem + だす To get started doing ... VTe + あげる To do ... for someone
べんきょう て がみ ほんやく
Example: 勉 強 しだしました。 Example: 手 紙 を 翻 訳 してあげます。
(He) started to study. I will translate the letter (for you).
VStem + すぎる To do ... too much VTe + おく To do ... in advance for
AdjStem + すぎる To be too ... future convenience


Example: 1. 飲みすぎた。 Example: ビールを買っておきます。
(I) drank too much. I’ll buy beer in advance.
おお
2. このシャツは 大 きすぎます。 VTe + いく To go on ...
This shirt is too big Example: これからはコンピューターが安く
V Stem
+ にくい To be hard to ... なっていきますよ。
さかな た From now on, computers will get
Example: 魚 は食べにくい。 cheaper (and continue to be that way).
Fish is hard to eat.
VTe + いる To be doing ... , to do ...
VStem + はじめる to start ... regularly, to have done ...
ほん よ
いま
Example: 1. 本 を読みはじめました。 Example: 1. 今 、ねています。
(I) started reading a book. (He) is sleeping now.
あめ
まいにち た
2. 雨 がふりはじめました。 2. 毎 日 、パンを食べています。
It started raining. I eat bread every day.
VStem + まくる To do ... eagerly けっこん


3. 私は結 婚 しています。
Example: マンガを読みまくりました。 I am married.
Te
I kept reading comic books. V + くる To come to ... , to begin to ...
いま
VStem + やすい To be easy to ... Example: 1. 今 までいろいろなことをしてきま
Example: サンドイッチは食べやすい。 した。
Sandwiches are easy to eat. Up to now I have been doing
VStem + つづける To continue doing ... various things.

ご べんきょう 2. なっとうが好きになってきまし
Example: 日本語を勉 強 しつづけてください。
た。
Please continue studying Japanese.
Now I have begun to like fermented
VStem :  a verb in the stem form soybeans.
AdjStem :  an adjective in the stem form Te
V + くれる To do ... for me
て がみ ほんやく
Example: 手 紙 を 翻 訳 してくれませんか。
Examples of Auxiliaries that Could you translate the letter for me?
Follow a Verb in the Te-form VTe + しまう To complete doing ...
VTe + ある To have been done ... Example: カメラをこわしてしまいました。
つく I broke the camera (and I regret it).
Example: すしが作 ってあります。
VTe + ほしい To want someone to do ...
Sushi has been made. き
Example: ここに来てほしいです。
I want (him) to come here.

– 75 –
CHAPTER NINETEEN | Grammar and Usage

あたま
Examples of Auxiliaries that
(d) 兄は 頭 がよすぎます。
Follow a Verb in the Te-form My brother is too smart.
VTe + みる To try doing ... , to do ...
and see how it is
〜ずつ: Each / at a time
た [Distributive marker]
Example: 1. なっとうを食べてみました。
I tried eating fermented soybeans. The suffix 〜ずつ follows a quantity phrase such as
か ふたり ふた さんまい
2. これを買ってみます。 二 人 , 二 つ and 三 枚 , and shows that the item
I will buy this and see how it is. associated to the quantity phrase is equally distribut-
Te
V + もらう To have someone do ... ed over the items expressed by some phrase in the
がくせい へ や ひと つか
for me sentence. For example, 学 生 が部屋を 一 つ 使 い
て がみ ほんやく
Example: 手 紙 を翻 訳 してもらいました。 ました is most likely interpreted as the students
I had (someone) translated the letter. shared one room. If we add ずつ, as in 学生が部屋
VTe : a verb in the te-form を一つずつ使いました, it means the students used
one room each.
〜にくい・〜やすい: To be difficult / まいにち かん じ みっ おぼ
(a) 毎日 、漢 字を 三 つずつ 覚 えます。
easy to do 〜 [Toughness]
(I) memorize three kanji characters each day.
The auxiliary adjectives 〜にくい and ~ やすい がくせい に まい

follow a verb in the stem form, and express that the (b) 学 生 にかみを二 枚 ずつあげました。
relevant action is difficult and easy, respectively. For (I) gave the students two sheets of paper each.
せんせい ふた り
example, 食べにくい means to be difficult to eat (c) クラスに 先生 が二 人ずついらっしゃい
and 食べやすい means to be easy to eat. ます。
つか
(a) このコンピューターは使 いやすいです。 There are two teachers in each class.

This computer is easy to use. (d) 一人ずつ会います。

(b) このペンは書きにくいです。 (I) will see one person at a time.
This pen is difficult to write with.
かん じ 〜しまう: To complete 〜ing
(c) この 漢 字は書きにくいです。 [Completion]
This kanji character is difficult to write.
The auxiliary verb し ま う follows a verb in the
〜すぎる: To do 〜 too much, te-form. Depending on the context, it expresses the
to be too 〜 [Extremity] speaker’s happy feelings, as in (a) and (b), or his / her
regrettable feeling, as in (c) and (e), or just empha-
The auxiliary verb 〜すぎる follows a verb or an sizes the completion of some action, as in (f) and (g):
adjective in the stem form and expresses that the しゅくだい
extent of the relevant action or property is too great (a) もう 宿 題 をしてしまいました。
and undesirable. I have already finished my homework (and I

(a) ぎょうざを食べすぎました。 am happy about it).
しゃっきん かえ
I ate too many dumplings. (b) 借 金 を 返 してしまいました。
おお
(b) このかばんは大 きすぎます。 I have paid off my debt (and I am happy about
This bag is too big. it).
あに
(c) 兄 はまじめすぎます。 (c) さいふをおとしてしまいました。
My brother is too serious. I lost my wallet (and I regret it).
あね

The adjective いい (good) is irregular and it becomes (d) 姉 とけんかをしてしまいました。


よすぎる after being followed by this auxiliary. I had a fight with my sister (and I regret it).
– 76 –
CHAPTER NINETEEN | Culture

せんせい
(e) 先 生 のコンピューターをこわしてしまい (c) 私がはらっておきます。
ました。 I will pay (now, so that you do not have to pay
I broke my teacher’s computer (and I regret it). / we do not get into trouble).
ふる
(d) ゴミをすてておきます。
(f) 古 いかぐをすててしまいました。
I will throw away the garbage (now, so that
I threw away my old furniture.
あさ はん た you do not have to do it later / so that it
(g) 朝 ご飯 を食べてしまいます。 doesn’t get smelly).
I will finish eating my breakfast.
〜ある: To have been 〜ed
〜ほうがいい: It is better (not) to 〜 [The state of things]
[Recommending] The verb ある means to exist. For example, ドアが
To recommend someone to do something, use the あります means There is a door. If we add a transi-
ほう
verb in the past tense and add 方 がいい after it. tive verb in the te-form before the verb ある, the
Past tense is used even though it is not about the sentence expresses how something exists. For exam-

past at all. ple, ドアが開けてあります literally means that a
た ほう
door exists after being opened, which actually means
(a) 食べた方 がいいです。
It is better to eat. The door has been opened or The door is open.
(b) ねた方がいいですよ。 か

It is better to sleep. (a) メモが書いてあります。


A memo has been written (and it is there).
To recommend someone not to do something, use へ や
the plain present negative form: (b) 部屋がそうじしてあります。
The room has been cleaned.
(c) 食べない方がいいです。
It is better not to eat. The item that exists may be marked by the particle
(d) ねない方がいいです。 を rather than が. When marked by を, the emphasis
It is better not to sleep. is not on the presence of the item, but on what has
been done to it.

〜おく: To do 〜 in advance for future (c) ドアを開けてあります。
convenience [Preparation] (I) left the door opened. / (I) have opened the
door.
The auxiliary verb おく follows a verb in the te- かね
form and expresses that the action denoted by the (d) お 金 をためてあります。
verb is done for future convenience. The nature of (I) have saved money.
the future convenience varies depending on the con-
text: it may be to prepare for some upcoming event When the verb is an intransitive verb, ある must be
as in (a), to reduce one’s future job as in (b), to save replaced by いる, regardless of whether the item is
someone else’s job as in (c), or to prevent any possi- animate or inanimate.
ble problems that may arise in the future as in (d). あ
(e) ドアが開いています。
(a) リムジンをよやくしておきました。 The door has opened. / The door is open.
I reserved a limousine (since you will have to
go to the airport).
いま しゅくだい
(b) 今 、 宿 題 をしておきます。
I will do my homework now, (so that I do not
have to do it later).

– 77 –
– Culture – 重 [9]

ぎょうざ: Chinese-style dumplings おも-い・ジュ おも


ウ heavy, Example: 重 い heavy
ぎょうざ are Chinese-style dumplings, which have important
become very popular in Japan. Unlike authentic
Chinese dumplings, ぎょうざ in Japan are often
very spicy, containing garlic, ginger and chives. 入 [2]

They are usually pan-fried and are served with a はい-る・ はい

spicy sauce. One serving usually consists of five to い - れる・ Example: 入 る to enter,

seven dumplings. ニュウ 入れる to put in
enter, put in

動 [11]
うご-く・ うご
ドウ move Example: 動 く to move

持 [9]

も- つ・ジ も
Example: 持つ to hold
うきよえ: Ukiyo-e hold
うき よ え
浮 世絵 are colored woodblock prints that became 物 もの

どうぶつ
[8]

popular in the Edo era. もの・ブツ・ Example: 物 thing, 動 物 ani-


た もの の
モツ mal, 食べ 物 food, 飲
うたまろ
歌 麿 (1753–1806) is one of the most famous artists thing もの
しゃらく
み 物 beverage
who specialized in depicting female subjects. 写 楽 ,
by contrast, was best known for portraits of Kabuki 食 た もの


[9]

ほくさい
た- べる・ Example: 食べ 物 food, 食べる
actors. 北 斎 (1760–1849) is famous for landscape しょく じ
ショク to eat, 食 事 meal,
subjects. eat
dining

– Writing – 苦 くる

にが て
[8]

くる-しい ・
Example: 苦 しい painful, 苦 手
にが -い・ク
いとへん painful, bitter だ not good at

いとへん thread, tie


お けっこん
始 [8]

糸 Example: 終わる to end, 結 婚 mar-



riage, 絵 drawing, 〜 級
きゅう
はじ-める・
はじ-まる・
はじ
Example: 始 まる to begin,
はじ
こうきゅう シ 始 める to begin
level ~, 高 級 high class begin, start

– Kanji List – 終 [11]
お-わる・
お-える・シ お
重い・入れる・動く・持つ・物・動物・ ュウ Example: 終わる to end
食べ物・苦しい・始める・終わる・〜 end
個・竹下・待つ・忘れる・映画・絵・
開ける・閉める
– 78 –
CHAPTER NINETEEN | Review

個 さん こ
[10]
閉 [11]

コ Example:  3 個 three pieces of し-まる・し-



individual medium-sized inani- める・と-じる・ Example: 閉 まる to close,
mate items ヘイ し
close 閉める to close

竹 たけした
[6]

– Review –
たけ・チク Example: 竹 下 Mr./Ms.
bamboo Takeshita (surname)

下 [3]
Q1. Fill in the blanks and complete the sentences.
した・さ-が した たけした
1. ___________________ を忘れました。
Example: 下 under, 竹 下
る・くだ-・る・
Mr./Ms. Takeshita 2. ___________________ をしまいます。
カ・ゲ
under, down (surname)
3. 古い ___________________ をすてました。
待 ま
[9]
4. ___________________ をためました。
ま-つ・タイ
Example: 待
 つ to wait
wait
Q2. Write the readings of the following kanji phrases
忘 [7] and state what is common among the members of
each set.
わす- れる・ わす
ボウ Example: 忘 れる to forget 1. 動く    働く
forget 2. 開く    開ける   聞く    時間

映 [9] 3. 映画    明るい   暗い


4. 絵     会う    会社    社会学
うつ -る・う えい が えい が
Example: 映 画 movie, 映 画かん
つ-す・エイ Q3. Fill in the blanks with some of the items in the
reflect movie theater
box. You will have to conjugate them appropri-
ately.
画 [8]

1. ああ、苦しい。ちょっと、食べ __________
ガ・カク えい が
Example: 映 画 movie
picture _____________ 。

絵 [12] 2. このペンはいいですね。とても書き ______
え・カイ え _____________ 。
picture Example: 絵
 picture
3. 
レポートはもう書き __________________ 。

開 [12]
じ かん
5 時 間 かかりました。
あ-く・ひら-

く・あ-ける・ Example: 開
 く to open, 4. 
私のコンピューターは古いですから、とて
カイ あ
開ける to open も使い ____________________ 。
open
きょねん べんきょう
5. 去 年 日本語を 勉 強 し _______________ 。

– 79 –
CHAPTER NINETEEN | Tips and Additional Knowledge

6. 見て下さい。あそこに絵がかけて ________
________ よ。きれいですね。 Tips and Additional
Knowledge:
7. ホテルはもうよやくして ______________ 。
The New Prefix, ちょう
8. 先生のコンピューターをこわして _______ ちょう
The interesting prefix, 超 , was invented by a
_____________ 。
young Japanese in the 1990’s. It means super
as in supernatural or extremely, and is normal-
- ある・- おく・- おわる・- しまう・- すぎる・
ly added before an adjective.
- にくい・- はじめる・- やすい
ちょう
(a) 超 きれい extremely beautiful
Q4. Explain the difference between the two sentenc- (b) 超おもしろい extremely funny / interest-
es in each pair. ing
(c) 超きたない extremely dirty
1. A. まどを開けました。 (d) 超まじめ extremely serious
B. まどを開けておきました。
You can use this prefix only with close friends
2. A. まどを開けました。
in an informal situation, for example, この
B. まどが開けてあります。 ちょう

はや
マンガは 超 おもしろい This comic book is
3. A. 早 くねて下さい。 super funny. Do not use it in a polite / neutral
B. 早くねた方がいいですよ。 context!
こ ども まんえん
4. A. 子 供 たちが 1 万 円 ずつもらいました。
B. 子供たちが 1 万円もらいました。

– 80 –
CHAPTER TWENTY

Giving and Receiving


Lesson 82
私がつれていってあげますよ Giving and Helping . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82

Lesson 83
兄がくれました Being Given and Being Helped . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84

Lesson 84
おせいぼをいただきました Gifts and Presents . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86

Lesson 85
すいせんじょう Study Abroad . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . . 90



〜のに: Although 〜 [Conflict and
To give (あげる / くれる / さしあげる / contradiction] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
くださる / やる) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90 Asking a favor politely
つれる: To take or bring someone . . . . . . . . . 91 (書いていただけないでしょうか, etc.) . . . . . . 94
Auxiliaries that mean to give or receive
(〜あげる / 〜くれる / 〜もらう) . . . . . . . . . . . 91 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
〜ちゃん [Respectful title for young
Congratulating gift (おいわい) . . . . . . . . . . . . 94
children] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
Seasonal gifts in Japan
〜に: To [Target (recipient)] . . . . . . . . . . . . . . 92
(おちゅうげん・おせいぼ) . . . . . . . . . . . . . . . . 94
〜に: For [Target (occasion)] . . . . . . . . . . . . . 92
〜し: [Emphatic conjunction] . . . . . . . . . . . . . 92 Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
To receive (もらう / いただく) . . . . . . . . . . . . . 92
〜 みる: To try 〜ing [Trial] . . . . . . . . . . . . . . . 92 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
〜に: From [Target (source)] . . . . . . . . . . . . . 92
〜ので: Because 〜 [Reasons and
Tips and Additional Knowledge:
causes] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
年末 ( ねんまつ ) The End of a Year . . . . 96

– 81 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 82
私がつれていってあげますよ Giving and Helping

Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:


はな ともだち こ
Grammar and Usage 花 ・ 友達 (friend)・よう子
To give . . . . . . . . . . . 90 〜ちゃん . . . . . . . . . 91
つれる . . . . . . . . . . . 91 〜に . . . . . . . . . . . . . 92
Auxiliaries that mean
to give or receive . . . 91

Basic Vocabulary and Kanji


Dialog 1
か┐し・­ 菓­子・­ Yoshio Tanaka sees John Smith holding two boxes of
n. sweets, confectionery
おか┐し お菓子 sweets.
はな┐・­ 田中 : そのおかしはだれにあげるんですか。
花・お花 n. flower スミス : 友達にあげます。
おはな
田中 : じゃあ、そのおかしはだれにあげる
e-ru あげる・­
あげる あげない・­ v. to give んですか。
あげ・上げて スミス : からての先生にさしあげます。
e-ru 差しあ Guess and Try 1
┐ 上る・差し上 Fill in the blank with an appropriate particle.
さしあげ v. to (modestly) give
げない・差上
る 私はスミスさん ______ おかしをあげました。
げ・差し上げ

Guess and Try 2
r-u やる・や v. to give something Choose the appropriate option(s) in the parentheses.
やる らない・やり・ to one’s subordinate
やって
しゃち ょう
e-ru 連れる・­ 1. 私は 社 長 におかしを ( あげました・さしあ
v. to take (someone)
つれる 連れない・­ げました )。
with ひと
連れ・連れて 2. 私はとなりの 人 におかしを ( あげました・さ
aux. to do something しあげました )。
e-ru 〜あげ for someone ( 本を
る・〜あげな 3. 私は父におかしを ( あげました・さしあげまし
〜あげる 読んであげる to た )。
い・〜あげ・­
read a book (for
〜あげて 4. 私はよう子ちゃんにおかしを ( あげました・さ
someone)) しあげました )。
e-ru 〜差し 5. 私はよう子ちゃんのお母
上げる・〜差 aux. to (modestly)
〜さし­ さんにおかしを ( あげま
し上げない・ do something for
あげる した・さしあげました )。
〜差し上げ・ someone
〜差し上げて 6. 父は社長におかしを ( あげました・さしあげま
r-u 〜やる・ した )。
いぬ
aux. to do something 7. 犬 におかしを ( あげました・さしあげました・
〜やらない・
〜やる for one’s subordinate
〜やり・〜 やりました )。
やって
the respectful title Dialog 2
〜ちゃん 〜ちゃん for young children John Smith appears to have some problem and
( よう子ちゃん ) Yoshio Tanaka is asking him what happened.
– 82 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 82

田中 :
どうしたんですか。

Task 1: Pair Work
スミス : パークさんのうちに行 きたいんですPretend that you will be staying with your Japanese
くるま
が、ちょっと 車 がこわれてしまって。 friend’s family for 3 months this summer. Tell your
partner what gift you would bring for the following
田中 :
じゃあ、ぼくの車でつれて行ってあ people.
げますよ。
1. 友達 (male) 2. 友達のお父さん
Guess and Try 3 3. 友達のお母さん 4. 友達の妹さん
Choose the appropriate option in the parentheses For example:
and state what the sentence means. A : 日本の友達には何をあげますか。
いぬ
1. 犬 を ( つれて行きます・もって行きます )。 B : 日本の友達には T シャツをあげます。
2. 花を ( つれて行きます・もって行きます )。
3. スミスさんは私のうちにワインを ( もって行 Task 2: Pair Work
きました・もって来ました )。 Suppose that a Japanese student is going to your
country for a two-week visit for the very first time
Guess and Try 4 and you have agreed to show him around. Tell your
Does the verb あげる in the underlined part in the partner what you would do for him. For example: ブ
dialog mean to give? ロードウエーショーを見せてあげます。それか
ら、…
Guess and Try 5
Fill in the blanks. Task 3: Pair Work
1. よう子ちゃんにクッキーを ___________ 。 Ask your partner whether he / she has any younger
siblings, and if so, ask what he / she used to do for
I will make some cookies for yoko.
them. For example:
2. 先生にもクッキーを _________________ 。
A : B さんは弟さんか妹さんがいますか。
I will make some for our teacher, too. ひとり
B : はい。妹が一人います。
とき
A : いいですね。小さい 時 に、どんなことを
Drill 1: Formation
してあげましたか。
弟 弟にあげます
B : いっしょにゲームをしてあげました。それ
先生 先生にさしあげます つく
から、ごはんを作 ってあげました。
1. 父 2. 社長
3. 友達 4. 友達のお母さん Short Reading
5. よう子ちゃん 6. 田中くん きのう けい ろう ひ そ ぼ
昨 日は 敬 老 の日 でした。私は祖 母 にネック
か あね

Drill 2: Formation レスを買 ってあげました。 姉 は祖母にブラウ


かね
おし スを買ってあげました。弟はお 金 がないので、
教 える 教えてあげます かた

あそ しゅくだい
何も買ってあげませんでしたが、祖母の 肩 を
1. 遊 ぶ 2. 宿 題 をする もんであげました。
い か
3. レストランにつれて行く 4. 車を買う けいろう ひ かた
( 敬 老 の日 Respect-for-the-Aged Day, 肩 shoulder,
Drill 3: Formation もむ to massage)
つく
クッキーを作 る クッキーを作ってさし­
 Writing
あげます
でん わ
Write about what you and your siblings usually do,
1. 電 話ばんごうを書く 2. 花をもって行く or used to do, on your grandfather’s or grand-
さが
3. アパートを探 す mother’s birthday.
– 83 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 83
兄がくれました Being Given and Being Helped

Notes Relating to This Lesson 田中 :


そのネクタイもですか。
くだ
Grammar and Usage スミス : いいえ、これはからての先生が下 さっ
To give . . . . . . . . . . . 90 〜し . . . . . . . . . . . . . 92 たんです。
Auxiliaries that mean
Culture
to give or receive . . . 91 Guess and Try 1
Congratulating gift . . 94
〜に . . . . . . . . . . . . . 92 Choose the appropriate option in the parentheses.
1. 私は山田さんにおかしを ( あげました・くれま
した ) 。
Basic Vocabulary and Kanji 2. 山田さんは私におかしを ( あげました・くれま
おいわい お祝い n. celebration した ) 。
w-u 手伝う・ v. to assist, to help 3. 山田さんは母におかしを ( あげました・くれま
┐ 手伝わない・ ( 宿題を手伝う to した ) 。
てつだ う
手伝い・手 assist (someone’s) 4. 山田さんは田中さんにおかしを ( あげまし
伝って homework) た・くれました ) 。
e-ru くれる・ 5. 父は母におかしを ( あげました・くれました ) 。
くれる くれない・く v. to give
れ・くれて Guess and Try 2
r-u 〜下さる­ Choose the appropriate option in the parentheses.
┐ ・〜下さらな しゃちょう
くださ る v. to (kindly) give 1. 社 長 は私にチョコレートを ( くれました・
い・〜下さり・
〜下さって くださいました )。
e-ru 〜くれ 2. 川口さんは私にチョコレートを ( くれまし
る・〜くれな aux. to do something た・くださいました )。
〜くれる
い・〜くれ・ for me (us) 3. よう子ちゃんは私にチョコレートを ( くれま
〜くれて した・くださいました )。
r-u 〜くださ 4. 父は私にチョコレートを ( くれました・くだ
る・〜くださ aux. to (kindly) do さいました )。
〜くださ
らない・〜く something for me (us)

ださり・〜く Guess and Try 3
ださって Fill in the blank.
Newly introduced kanji: たんじょうびのプレゼント ______ 父が時計をく
と けい な
時 計 (watch / clock)・泣く (to cry) れました。

Dialog 2
Mary Carter sees that a birthday cake has been
placed on the table for her.
おお つく
カーター : あっ、 大 きいケーキ。だれが 作 っ
Dialog 1
てくれたんですか。
Yoshio Tanaka sees John Smith holding two neckties. 山田 : 私です。
ほんとう やま だ
田中 : そのネクタイはいいですね。 カーター : (Mary starts to cry.) 本 当 に 山 田さ
スミス : ええ、入学のおいわいに兄がくれたん んはやさしいですね。いつも、日
です。
– 84 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 83

おし しゅく だい
本語を 教 えてくれるし、 宿 題 も has given. Return the item to the owner, and repeat
てつだってくれるし。 the activity with another member making the
くだ announcement.
ちょっと、泣かないで下 さいよ。
山田 :
For example:
Guess and Try 4 A : B さんは C さんにえんぴつをあげました。
Fill in the blanks. C さんは私にボールペンをくれました。私
は B さんにぼうしをあげました。
1. その時計はいいですね。

— この時計は父が買って _______________ 。 Task 2: Group Work
2. このクッキーはおいしいですね。 Perform the above task, but pretend that one of you
— ええ。よう子さんのお母さんが作って is a teacher.
_______________ 。
Task 3: Pair Work
Guess and Try 5 Talk about the people who are / were very nice to
you, stating what they do / did for you. You can talk
Fill in the blanks and state what the sentence means.
about your family members, roommates or friends.
For example:
パークさんは、あたまが ________ し、スポーツ
はたら A : 私のルームメートはとてもやさしいです。
が __________ し、やさしいし、よく 働 きます。 B : ああ、そうですか。
A : よく、ごはんをつくってくれます。
Drill 1: Formation ほんとう
B : 本 当 ですか。( いいですね。)
兄 兄がくれました
先生 先生が下さいました Task 4: Pair Work
1. 父 2. 社長 Write a thank you card for someone who is nice to
3. 田中くん かた 4. 田中くんのお母さん you in Japanese.
5. となりの方 6. よう子ちゃん
お母さん
いつもおいしいものを作ってく
Drill 2: Formation れて、本当にありがとう。
おし
教 える 教えてくれました ピーター
はな あそ
1. 話 す 2. 遊 ぶ
3. 見せる 4. おかしをもって来る Short Reading
さが やさ ちい とき
5. アパートを探 す 6. ごはんを作る 私の母はとても 優 しいです。小 さい 時 、私は
た もの す きら おな
食べ物 の好き嫌 いがありました。父や兄と同 じ
Drill 3: Formation
ものを食べることができませんでした。それで、
教える 教えて下さいました とく べつ つく
よ でん わ 母はいつも私に 特 別 なものを 作 ってくれまし
1. てがみを読む 2. 電 話をかす あま い
はなし た。父はよく甘 やかしすぎだと言っていました。
3. 話 をきく 4. すしを作る いま なん
でも、今 は何 でも食べられます。
5. レストランにつれて行く す きら とくべつ
( 好き 嫌 い likes and dislikes, 特 別 な special,
Task 1: Group Work
あま なん
甘 やかす to indulge; to spoil, 何 でも anything)
Make a three-member group. Each of you takes an
item (for example, pen or pencil) and gives it to
another member in the same group so that every  Writing
member receives an item from someone. One of you Write about someone who is / was very nice to you,
then announces what and to whom every member describing what he / she does / did for you.

– 85 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 84
おせいぼをいただきました Gifts and Presents

Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:


おく そ ふ そ ぼ
Grammar and Usage Culture
送 る・祖父 (grandfather)・祖母 (grandmother)
Auxiliaries that mean Seasonal gifts in
to give or receive . . . 91 Japan . . . . . . . . . . . . 94
To receive . . . . . . . . . 92
〜みる . . . . . . . . . . . 92

Basic Vocabulary and Kanji


Dialog 1
しんせき 親戚 n. relative Yoko Yamada is offering some cookies to Yoshio
叔父 / 伯父・ Tanaka.
おじ・­
叔父さん / 伯 n. uncle
おじさん 田中 : このクッキーはおいしいですね。
父さん
叔母 / 伯母・ 山田 : ああ、それですか。それは、おじから
おば・­ もらったんです。
叔母さん / 伯 n. aunt
おばさん
母さん 田中 : これもですか。
かた
n. year-end present 山田 : いいえ、それは、となりの 方 から、お
おせいぼ お歳暮
せいぼにいただいたんです。
k-u 頂く・頂
v. to (modestly)
いただく かない・頂き・ Guess and Try 1
receive
頂いて Choose the appropriate option in the parentheses.
s-u 直す・直 1. これは祖父から ( もらいました・いただきまし
v. to repair, to fix, to
なお┐す さない・直し・
correct た )。
直して
2. これは先生から ( もらいました・いただきまし
r-u 送る・送
おくる らない・送り・ v. to send た )。
送って
v. to ask, to request Guess and Try 2
m-u 頼む・頼 Choose the appropriate option(s) in the parentheses.
( 兄に頼む to ask
たの┐む まない・頼み・
my brother (to do
頼んで
something)) かね
私は祖母 ( から・に ) お 金 をもらいました。
w-u 〜もら
う・〜もらわ aux. to have
〜もらう ない・〜もら
someone do ~ Dialog 2
い・〜もらっ
Jason Chen is telling Yoshio Tanaka that his bicycle

broke down.
k-u 〜頂く・
aux. to (modestly) きのう しゃ
〜いただ 〜頂かない・ チェン : 昨日じてん 車 がこわれてしまったんで
have someone do ~
く 〜頂き・〜頂 す。
いて あいだ
ああ、そうですか。この 間 、私のも
田中 :
i-ru 〜みる・
〜みる 〜みない・〜 aux. to try ~ing こわれて、兄になおしてもらいました。
み・〜みて チェン : ぼくのも、なおしてもらえませんか。
田中 :
じゃあ、兄にたのんでみます。

– 86 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 84

Guess and Try 3 4

Task 2: Survey
Fill in the blanks.
Ask three of your classmates whether they received
しゅくだい むずか おし
anything for their birthday this year.
1. この 宿 題 は 難 しいので、兄に教 えて
For example:
_____________________ ます。 たんじょう び なに
A :
誕 生 日に 何 かもらいましたか。
2. この宿題は難しいので、先生に教えて B :
はい、おじにコンピューターをもらいまし
_____________________ ます。 た。それから…

Guess and Try 4 私


Choose the appropriate option in the parentheses. さん

私は母 ( に・から ) 本を読んでもらいました。 さん
Guess and Try 5 さん
What does the underlined part in Dialog 2 mean?
Short Reading
Drill 1: Formation なつ ねん まつ おく もの
日本人はよく 夏 と 年 末 に 贈 り 物 をします。
兄 兄にもらいました ちゅうげん い
夏の贈り物はお 中 元 と言います。年末の贈り
先生 先生にいただきました せい ぼ しん せき じょう し せ
物はお 歳 暮 と言います。 親 戚 や 上 司 やお世
わ おく か
1. 祖父 2. 祖母 話になった人に 贈 ります。デパートで買って、
ほう そう し つつ
3. おじ 4. おば
しゃちょう ともだち デパートの 包 装 紙で 包 んでもらって、デパー
5. 社 長 6. 友 達 のおばさん おく にん き しょう ひん
ひと トで 送 ってもらいます。 人 気 がある 商 品 は
7. しんせきの 人 せっ けん ちゃ か し の り
石 鹸 や、お 茶 や、お菓 子 や、海 苔 などです。
かる そう りょう やす べん
海苔や、お茶は 軽 いので、 送 料 が 安 くて 便
Drill 2: Formation り
かん じ おし 利です。
漢 字を教 える 漢字を教えてもらいました
ねんまつ
あそ ( 年 末 the end of the
1. てつだう 2. 遊 ぶ おく もの
year, 贈 り物 present,
3. うちに来る 4. 車をなおす じょう し

上 司 one’s superior
5. にんぎょうを買う せ わ
(officer), 〜にお世話
になる to be under the
Drill 3: Formation おく ほうそう し
care of ~, 贈 る to give (a present), 包 装 紙 wrap-
漢字を教える 漢字を教えていただきました つつ にん き しょうひん
ping paper, 包 む to wrap, 人 気 popularity, 商 品
1. てがみを送る 2. 本をかす せっけん の り
はなし merchandise, 石 鹸 soap, 海苔 seaweed, 〜など
3. おかしをもって来る 4. 話 をきく かる そうりょう
4
etc, 軽 い light-weight, 送 料 postage)

Task 1: Classroom Discussion


 Writing
Discuss the custom of gift-giving in your country.
Do you send gifts on Valentine’s day, Christmas, Write about the custom of gift-giving in your coun-
Mother’s day, Father’s day, New Year’s Day, etc.? If try.
so, what do you send and to whom?

– 87 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 85
すいせんじょう Study Abroad

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage Paul Walker, a student in an American college, is ask-
〜ので . . . . . . . . . . . 93 Asking a favor ing his Japanese teacher to write a letter of recommen-
〜のに . . . . . . . . . . . 93 politely . . . . . . . . . . . . 94 dation for him.
がく
ウォーカー : 先生、じつは日本にりゅう 学 した
いんですが。
Basic Vocabulary and Kanji
先生 :
ああ、いいですね。
ひと
すいせん n. recommendation ウォーカー : それで、 一 つおねがいがあるんで
推薦状
じょう letter
す。
しめきり 締め切り n. deadline 先生 :
はい。何でしょうか。
ようし 用紙 n. form, sheet ウォーカー : すいせんじょうを書いていただき
じゅ┐う たいんですが。
住所 n. address
しょ
先生 :
ああ、いいですよ。
おねがい お願い n. favor
ウォーカー : ああ、どうもありがとうございま
はじめ 始め・初め n. beginning
す。これが、ようしです。
おわり 終わり n. ending 先生 :
はい。
らい げつ
りゅうがく 留学 n. study abroad ウォーカー : しめきりが 来 月 のはじめなので、
らい しゅう
ちょくせ 来 週 までにおねがいしたいんで
直接 adv. directly

すが。
~ section, ~ division, おく
〜か 〜課 はい。どこに 送 りましょうか。
先生 :
Lesson ~
ウォーカー : ちょくせつ、この大学のりゅう学
con. because ~ (日本
人なので、日本語 生かに送っていただきたいんです
が話せます He can が。
〜ので
speak Japanese 先生 :
はい。わかりました。
because he is
ウォーカー : 住所はここに書いてあります。
Japanese.)
先生 :
はい。じゃあ、ここに送っておき
con. although ~ (日本
人なのに、日本語 ます。
が話せません ウォーカー : おいそがしいところ、すみません
〜のに
Although he is が、よろしくおねがいします。
Japanese, he cannot
speak Japanese.) Guess and Try 1
Newly introduced kanji: What do the following sentences mean?
じゅうしょ あした
住所 1. 明 日うちに来ていただきたいんですが。そ

して、母に会っていただきたいんですが。
でん わ おし
2. 電 話ばんごうを 教 えていただけませんか。
3. すいせんじょうを書いていただけないでしょ
うか。

– 88 –
CHAPTER TWENTY | Lesson 85

4. ここでタバコをすわないでいただきたいんで Study Abroad


すが。 りゅうがく
5. ここでタバコをすわないで下さい。 留 学 study abroad
りゅうがくせい か
留 学 生 課 international student office
Guess and Try 2 せいせきしょうめいしょ

What do the following sentences mean? 成 績 証 明 書 transcript


すいせんじょう
べんきょう てん
1. よく勉 強 したので、100 点 をとりました。 推 薦 状 recommendation letter
しょうがくきん
2. よく勉強したのに、0 点をとりました。 奨 学 金 scholarship
しんせいよう し

Guess and Try 3 申 請 用 紙 application form


りょひ
Connect the two sentences in each set using ので or 旅費 traveling expenses
のに . せいかつひ じゅぎ ょ う りょう


生活費 living expenses 授 業 料 tuition
1. 安かったです。 たくさんの人が買いました。
べん り つか ビザ visa パスポート passport
2. 便 利です。 たくさんの人が 使 います。 4

3. 便利です。 だれも使いません。
4. 日本人です。 すしがきらいです。 Short Reading
こう こう せい とき いち ねん りゅう がく
私は 高 校 生 の 時 、日本に 一 年 留 学 した。
Drill 1: Formation ホームステイをした。日本が 本 当 に 大 好きだっ
ほんとう だい す

おし た もの
教 えて 教えていただきたいんですが た。食べ 物 も、ホストファミリーも、先生も、
つく はな とも だち
1. 作 って 2. 話 して 友 達 も、大好きだった。ホストファミリーは
よ み ほん とう しん せつ いろ いろ
3. 読んで 4. 見せて 本 当 に 親 切 だった。日本の先生には 色 々 な
おし たす
5. しずかにして 6.
きれいにして ことを 教 えていただいたり、 助 けていただい
いっ しょ あそ
たりした。友達にはよく 一 緒 に 遊 んでもらっ
かえ かな
Drill 2: Formation た。アメリカに 帰 る時はとても 悲 しかった。
きのう て がみ
き くだ 昨 日日本のホストファミリーに日本語で手 紙
うちに来 て 下 さい うちに来ていただきた か じ ぶん あと せん せい

いんですが を書いた。自 分 で書いて、 後 で日本語の 先 生


なお
な まえ か に 直 していただいた。また、日本に留学したい。
1. 名 前 を書いて下さい
あ ジョアナ・サルキン 大学生
2. 父に会って下さい
いろいろ たす
3. すいせんじょうを書いて下さい ( 色 々 なこと various things, 助 ける to help; to
おし
4. 電話ばんごうを教 えて下さい assist, 〜 た り、 … た り す る do ~ and ..., for
かな じ ぶん あと
5. カラオケをやめて下さい example, 悲 しい sad, 自 分 oneself, 後 で­ later )

Task: Skit  Writing


Using the dialog as a model, create a skit where a Write about your plans and ideas of studying
student asks his / her teacher to write a letter of rec- abroad.
ommendation for him / her. Use the appropriate
intonation and gesture.

– 89 –
– Grammar and Usage – (d) 私 が 母 に チ ョ コ レ ー ト を く れ ま し た。
() (Ungrammatical)
To give ( あげる / くれる / (e) 私が母にチョコレートをあげました。
さしあげる / くださる / やる )
When the giving event takes place among the speaker’s
insiders, excluding the speaker himself, either あげる
あげる / くれる
or くれる can be used. If くれる is used, it shows that
The verbs あげる and くれる both mean to give. the speaker is closer to the receiver than the giver. For
The choice between the two depends on how close example, unlike (f), (g) shows that the speaker feels
the speaker is with the giver and recipient. The rela- closer to his brother than to his mother:
tive distance from the speaker is shown in the fig-
ure. (f) 母が弟にチョコレートをあげました。
Distant Outsiders
My mother gave my brother chocolate.
社長 先生 おきゃくさん (g) 母が弟にチョコレートをくれました。
ジョンさんの お母さん 田中くんのお母さん My mother gave my brother chocolate.
ジョンさん ようこちゃん 田中くん When the giving event takes place among outsiders,
Insiders あげる is generally used.
おば ­ (h) ジョンさんがマリーさんにチョコレートをあげ
そぼ
母 ました。
弟 John gave Mary chocolate.
Close (i) ジ ョ ン さ ん が ジ ョ ン さ ん の お 母 さ ん に
私 チョコレートをあげました。
The verb くれる is used only when the recipient is John gave his mother chocolate.
the speaker’s insider and the recipient is closer to the
speaker than the giver. In all other contexts, あげる In the same context, くれる may be used if the recipient
is used. is someone to whom the speaker feels very close. For
example, if the speaker feels very close to Mary, as if
For example, in the following sentences, the recipi- she were his own younger sister, he would use sentence
ents are the speaker’s “insiders” (the speaker or the (j) instead of sentence (h):
speaker’s family members), which is graphically
shown by the fact that the arrowheads in the figure (j) ジョンさんがマリーさんにチョコレートをくれ
are all in the insiders section. Furthermore, the ました。
recipients are closer to the speaker than the giver, John gave Mary chocolate.
which is shown by the fact that the arrows in the fig-
ure are all pointing downward. さしあげる / くださる
The verb あげる to give must be replaced by さし
(a) ジョンさんが私にチョコレートをくれま
あげる to modestly give when the receiver is social-
した。 ly superior to, and / or distant from the giver:
John gave me chocolate. せん せい

(b) ジョンさんが私の母にチョコレートをくれ (k) 私 は先 生 にチョコレートをさしあげまし


た。
ました。
I gave the teacher chocolate.
John gave my mother chocolate. しゃ ちょう
(l) 父 は 社 長 にチョコレートをさしあげま
(c) 母が私にチョコレートをくれました。
した。
My mother gave me chocolate. My father gave the (company) president choc-
olate.
Sentence (d) is ungrammatical because the recipient
is less close to the speaker than the giver although The verb くれる to give must be replaced by くだ
the recipient is the speaker’s insider. Once くれまし さる to kindly give when the giver is socially superi-
た is replaced by あげました, as in (e), the sentence or to, and / or distant from the receiver.
becomes grammatical.
– 90 –
CHAPTER TWENTY | Grammar and Usage

(m) 先生は私にチョコレートをくださいまし Auxiliaries that mean “to give” or “to


た。 receive” ( 〜あげる / 〜くれる / 〜もらう )
The teacher gave me chocolate.
When one does something for someone else, you can
(n) 社長は父にチョコレートをくださいまし
add the verb あげる, くれる or もらう after the
た。 verb in the te-form. This clarifies who is offering
The (company) president gave my father choc- help and who is receiving it. For example, sentence
olate. (a) literally means that I read a book and I gave the
service of reading to my brother, which actually
Remember to use さしあげる or くださる when means that I read a book to my brother.
you feel like giving or receiving the item very おとうと ほん よ
respectfully, using two hands and slightly bowing, (a) 私は 弟 に本 を読んであげました。
for example. I read a book to my brother.
Note that the verb くださる conjugates as a u-verb (b) 兄は私に本を読んでくれました。
whose root ends in the consonant r, but its –ます My brother read a book to me.
form is くださいます, not くださります. (c) 私は兄に本を読んでもらいました。
I had my brother read a book to me. /
やる
My brother read a book to me.
The verb あげる to give can be optionally replaced
by やる to give when the receiver is socially lower Depending on the social status and the distance of the
than the giver. For example, when giving something relevant parties, さしあげる, くださる, いただく or
to your pet, you may use やる instead of あげる. やる can be used.
いぬ
私は犬 にステーキをやりました。 (d) 私はとなりのおばあさんに本を読んでさしあげ
I gave a steak to my dog. ました。
I read a book to the old lady next door.
つれる: To take or bring someone
(e) 先生は私に本を読んでくださいました。
When saying “to take or bring some person or some The teacher read a book to me.
animal to somewhere”, combine the verb つれる in (f) 私は先生に本を読んでいただきました。
い く
the te-form and either 行く or 来る, depending on The teacher read a book to me.
いぬ つく
the location, as in つれて行く and つれて来る: (g) 私は犬 にセーターを作 ってやりました。
やま だ いもうと き I made a sweater for my dog.
(a) 山 田さんは私のうちに 妹 さんをつれて来
ました。 〜ちゃん [Respectful title for young
Ms. Yamada brought her sister to my house. children]

(b) 山田さんはとしょかんに妹さんをつれて行き
Beside 〜さん, there are several respectful titles that
ました。
Ms. Yamada took her sister to the library. follow a person’s name. 〜ちゃん is the respectful title
いぬ
that can be used for both boys and girls. Young boys
(c) こうえんに犬 をつれて行きます。
I will bring my dog to the park. and young girls are commonly addressed by their first
けん
はな names followed by 〜ちゃん, as in 健 ちゃん and
For inanimate items such as 花 and ワイン, use the こ

verb もつ instead of つれる: よう子ちゃん. In an extremely informal and very


friendly context, some people use 〜 ち ゃ ん for
(d) 花をもって行きます。
addressing adults, especially for their childhood
I will bring flowers.
friends.
(e) ワインをもって来ました。
(He) brought wine.

– 91 –
CHAPTER TWENTY | Grammar and Usage

〜に: To [Target (recipient)] To receive ( もらう / いただく )


The particle 〜に can mark the recipient in a giving The verb もらう means to receive. Interestingly, the
event. source of receiving is marked either by the particle
あに 〜から or 〜に. The receiver (the subject of もらう )
(a) 私は兄 に本をあげました。 must be closer to the speaker than to the giver.
I gave a book to my brother. ちち
(a) 私は父 にコンピューターをもらいました。
(b) 兄は私にコンピューターをくれました。 I received a computer from my father.

My brother gave me a computer.
いぬ
(b) 私は父からコンピューターをもらいまし
(c) 犬 にステーキをやりました。 た。
I gave a steak to the dog. I received a computer from my father.
When the speaker or the speaker’s insider receives
〜に: For [Target (occasion)] something from his / her superior, もらう must be
The particle に can specify the purpose or the occa- replaced by いただく.
せんせい
sion of an event. (c) 私は先 生 からじしょをいただきました。
と けい
(a) たんじょうびのプレゼントに時 計 をあげ I received a dictionary from my teacher.
おとうと
ました。 (d) 弟 は先生からじしょをいただきまし
I gave a watch (to him) for his birthday pres- た。
ent. My younger brother received a dictionary
にゅう がく ちち と けい
(b) 入 学 のおいわいに父 が時 計 をくれまし from his teacher.
た。
〜みる: To try 〜 ing [Trial]
My father gave me a watch as a congratula-
tion gift for my admission to the school. The auxiliary verb みる follows a verb in the te-
あさ つく form, and shows that the action is done just as a
(c) 朝 ごはんにみそしるを作 りました。 trial.
I made miso soup for breakfast. た
(a) なっとうを食べてみました。
〜し: [Emphatic conjunction] I tried fermented soybeans.
あに
(b) 兄 にたのんでみます。
For listing actions and properties emphatically, use
verbs and adjectives in the plain form and add し I’ll try asking my brother.
after each of them. The last verb or adjective may be
in the regular sentence-final form. 〜に: From [Target (source)]
しゅくだい あした じゅん び
(a) 宿 題 はしたし、明日のクイズの 準 備も The particle 〜に marks the source of the event
when used with certain verbs such as もらう to
したし、もうねてもいいですね。
receive, いただく to receive, きく to hear and かり
I not only have done my homework, but also have る to borrow.
prepared for tomorrow’s quiz, so I can go to bed ちち かね

now, right? (a) 私は父 にお金 をもらいました。


やま だ あたま
I received some money from my father.
(b) 山 田さんはきれいだし、 頭 もいい。 せんせい ほん

Ms. Yamada is pretty, and what’s more she is (b) 私は先 生 に本 をいただきました。
smart. I received a book from the teacher.
あに はなし
かね しゃっ きん こま
(c) 私は兄 にその 話 をききました。
(c) お 金 はないし、 借 金 はあるし、 困 りま
I heard about that story from my brother.
した。 はは

I don’t have money and I am in debt, so I am in (d) 私は母 にお金をかりました。


trouble. I borrowed some money from my mother.

– 92 –
CHAPTER TWENTY | Grammar and Usage

The particle に can be replaced by the particle から tives that precede 〜のに are usually in the plain
in all of the above sentences. However, when the form.
verbs もらう and いただく are used as auxiliary あに あした こん ばん

verbs, the particle に may not be replaced by から (a) 兄 は明 日テストがあるのに、 今 晩 パー



in most cases. ティーに行きます。
(e) 私は兄に本を読んでもらいました。 Although my brother has a test tomorrow, he
I had my brother read a book for me. is going to the party tonight. し ごと

(f) 私 は 兄 か ら 本 を 読 ん で も ら い ま し た。 (b) 兄は明日テストがあるのに、今晩仕 事 を


() (Ungrammatical) しなくてはいけません。
Although my brother has a test tomorrow, he
〜ので: Because 〜 has to work tonight.
[Reasons and causes] (c) 私は明日テストがあるのに、今晩仕事を
The clause connective 〜ので connects two sen- しなくてはいけないんです。
tences that are in a cause-and-effect relationship. Although I have a test tomorrow, I have to work
The predicate that precedes 〜ので is usually in the tonight.
plain form.
べんきょう てん The above sentences can be rephrased using the
(a) よく勉 強 したので、100 点 をとりました。 clause connective 〜が:
I studied very hard and so, I got 100 points.
たか か (d) 兄は明日テストがありますが、今晩パー
(b) 高 かったので、買いませんでした 。 ティーに行きます。
(It) was expensive and so, I did not buy (it). (e) 兄は明日テストがありますが、今晩仕事
Sentences (a) and (b) are equivalent to sentences (c) をしなくてはいけません。
and (d): (f) 私は明日テストがありますが、今晩し仕
事をしなくてはいけません。
(c) よく勉強しましたから、100 点をとりまし
た。 〜のに cannot be used as widely as 〜が can. First,
(d) 高かったですから、買いませんでした。 〜が can be used for the speaker’s controllable act,
intention, suggestion or request, but 〜のに cannot.
Although 〜ので and 〜から can be interchange-
ably used most of the time, the cause-and-effect (g) 私は明日テストがありますが、今晩パー
relationship expressed by 〜ので sounds more con- ティーに行きます。
crete, valid, or self-evident than the one expressed Although I have a test tomorrow, I am going to
by 〜から. the party tonight.
The sound だ at the end of the copula and na-type (h) 私 は 明 日 テ ス ト が あ る の に、 今 晩 パ ー
adjective changes into な when it precedes 〜ので. ティーに行きます。 ()
べん り つか (Ungrammatical)
(e) 便 利なので、たくさんの人が使 いました。 た

It is convenient; therefore, many people used it. (i) あまりおいしくありませんが、食 べて下


だいがく がくせい さい。
(f) 兄はこの大 学 の学 生 なので、としょかん It is not very delicious, but please eat.
つか
が使 えます。 (j) あまりおいしくないのに、食べて下さい。
My brother is a student of this university; () (Ungrammatical)
therefore, he can use the library.
Second, 〜が can relate two situations that are in
〜のに: Although 〜 contrast, but 〜のに cannot.
[Conflict and contradiction] じん さかな す
(k) 日 本 人 は 魚 が好 きですが、アメリカ人
The clause connective 〜のに relates two facts that は好きじゃありません。
are contradicting or in conflict. The verbs and adjec- The Japanese like fish, but Americans do not.

– 93 –
CHAPTER TWENTY | Culture | Kanji List

(l) 日本人は魚が好きなのに、アメリカ人は Seasonal gifts in Japan


好きじゃありません。 () ( おちゅうげん・おせいぼ )
(Ungrammatical)
There are two major gift-giving seasons in Japan:
だ at the end of the na-type adjective and copula one is in summer and the other is at the end of the
ちゅうげん
changes into な when it precedes 〜のに. year. The summer gift is called お 中 元 , and the
べん り つか せい ぼ ちゅうげん
(m) 便 利なのに、だれも使 いません。 end-of-year gift is called お歳 暮 . Popular お 中 元
せい ぼ
It is convenient, but no one uses it. and お歳 暮 gifts are foods and beverages such as
だいがく がくせい
(n) 兄はこの大 学 の学 生 なのに、としょかん pasta, cheese, seaweed, dried shiitake mushrooms,
つか
が使 えません。 cooking oil, canned foods, beer, sake, cookies and
My brother is a student of this university, but cake, and daily-life items such as soap and towels.
he cannot use the library. They usually purchase the gifts at a well-known
Asking a favor politely ( 書いていただけ department store,
ないでしょうか, etc.) have them wrapped
For asking a favor of others very politely, phrases w i t h t h e s t o r e ’s
such as 〜いただく, 〜もらう, 〜くださる and w r a p p i n g p a p e r,
〜くれる are commonly used. The following phrases and then have them
all mean, Would you write a letter?

sent directly to their relatives, superiors and friends
せい ぼ ちゅうげん
(a) てがみを書いていただけないでしょうか。 by the store. So, the お歳 暮 or お 中 元 corner of
(b) てがみを書いていただけませんか。 the department stores is very crowded with many
(c) てがみを書いていただきたいんですが。 people with address books, during these seasons.
(d) てがみを書いてもらえませんか。
(e) てがみを書いてくださいませんか。
(f) てがみを書いてくれませんか。
– Kanji List –
(g) てがみを書いてください。 花・友達・よう子・時計・泣く・送る・
祖父・祖母・住所
It is usually considered to be more polite if the sen-
tence contains a honorific form and a negative ques-
tion form. 花 はな


[7]

はな・カ Example:  花 flower, 花びん

– Culture –
flower vase

Congratulating gift ( おいわい ) 友 [4]

とも・ユウ ともだち
The Japanese typically send a gift of Example: 友 達 friend
friend
money to their family, relatives and
friends on special occasions such as
admission to a school, graduation, 達
­
[12]
wedding and childbirth. For example, タツ・タチ・
when one is admitted to a college, he / ダチ attain, ともだち
Example: 友 達 friend
she may receive a gift of money, en­­ plural suffix
closed in a special envelope (like the
one shown here), from each of his uncles, aunts and
grandparents.

– 94 –
CHAPTER TWENTY | Review


こ ども こ
[3]
所 [8]

こ・シ Example: 子 供 child, よう子 ところ・ ところ じゅうしょ


child ショ・ ジョ Example:  所 place, 住 所
Yoko (a person’s given
name) place, that
address
which

時 と けい
[10]
とき

– Review –
とき・と・ Example: 時 計 clock, watch, 時
ジ じ かん
time, hour time, 時 間 time, hour
Q1. Choose the appropriate option in the parenthe-
計 [9] ses.
だい がく そつ ぎょう にゅう がく
はか -る・­ 大 学 に ( 卒 業 ・ 入 学 ・しゅうしょく ) し
1. 
と けい
ケイ ­ Example: 時 計 clock, watch ました。
measure しゃちょう さけ
2. 社 長 におかしや、お花や、( しけん・お酒 )

泣 [8] をさしあげます。
な-く・­ な 3. 
おじさんや、おばさんや、( 先生・おじいさん )

キュウ ­ Example: 泣く to cry, to weep をしんせきと言います。
weep, cry

送 [9] Q2. Write the readings of the following kanji phrases


and state what is common among the members of
おく-る・­ おく
each set.
Example: 送 る to send
ソウ send 1. 花・薬・苦しい
2. 酒・泳ぐ・海・湖・泣く・漢字・洗う
祖 そ ふ
[9]
3. 入学・大学・学校・学生・りゅう学・文学
ソ­ Example: 祖父 one’s grand­
ancestor そ ぼ Q3. Look at each picture and describe what hap-
father, 祖母 one’s
pened.
grandmother


そ ふ
[4]

ちち・フ Example: 祖父 one’s grand­


father ちち

father, 父 one’s father
あね

母 そ ぼ
[5] 1. 母 山田さん 2. 私
のお母さん

はは・ボ Example: 祖母 one’s grand-


はは
mother mother, 母 one’s
mother

住 [7]

す-む・ジュ す じゅうしょ
Example: 住む to live, 住 所 3. 私 社長 4. 社長 私
ウ dwell,
inhabit address

– 95 –
CHAPTER TWENTY | Tips and Additional Knowledge

2. Your neighbor is making a lot of noise at night


and you couldn’t sleep. You want to ask him to
stop making noise.
3. Your car has broken down. You want to ask your
friend to help fix it.

Q6. Make a sentence by connecting the two sentences


5. 母 私 6. メーガンさん 私 in each set, using ので or のに.
あした べんきょう
Q4. Fill in the blanks. 1. 明日しけんがあります・勉 強 します
と けい てん き い
1. その時 計 はいいですね。 2. 天 気がいいです・こうえんに行きます
にゅうがく
あめ しゃ
— ええ、 入 学 のおいわいに父が _______ 3. 雨 がふっていました・兄はじてん 車 で大学
んです。 に行きました
2. そのペンはどうしたんですか。
— 入学のおいわいにようこさんのお母さん
が ___________ んです。
Tips and Additional
きのう Knowledge:
3. 昨日は母のたんじょうびだったので、ネック
年末 ( ねんまつ )
レスを ____________ ました。
4. クリスマスに何かもらいましたか。
The End of a Year
しゃちょう
— ええ、 社 長 からチョコレートを Like in many countries, the end of a year is a
__________ ました。 big holiday season in Japan. Most Japanese
5. そのようふくはいいですね。 companies begin or have their 1- to 2-week
— ああ、どうも。母が作って _____________ holidays on or around December 29th. On the
んです。 last business day of the year, employees will
あした
6. 明日、山田さんのたんじょうびですよ。何か usually clean the work place together. They
しましょうか。 will then gather at a restaurant to have an end-
ぼう ねんかい
— じゃあ、レストランにつれていって of-year party called 忘 年 会 , and tell each
こ とし せ わ
________ ___________ ませんか。 other 今 年 もお世 話 になりました Thank
7. 先生がすいせんじょうを書いて ___________ you for your help throughout this year. When
とし
ました。 they leave the party, they will say よいお年 を
8. 先生にすいせんじょうを書いて Best wishes for the coming year! to each other.
_______________ ました。
New Year’s Eve is the most important family
9. 先生にお花をもっていって _____________ ま
time throughout the nation. Family members,
しょう。
いもうと どうぶつ relatives, neighbors and friends will get
10. 妹 を動 物 えんにつれていって __________
together to have a great feast, while watching a
ました。 とし
national music show on TV. They often eat 年

Q5. What would you say in Japanese in the following 越しそば end-of-year buckwheat noodles.
situations?
1. You want to ask your teacher to write a letter of
recommendation for you by next week.
– 96 –
CHAPTER TWENTY-ONE

Describing Changes
Lesson 86
肉を食べないようにしています Effort for a Better Life . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
Lesson 87
泳げるようになりました Achievement and Progress . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
Lesson 88
今日からここで働くことになりました Decision . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
Lesson 89
ボタンをおすと、
・・・ Consequences . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 106 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109


〜ように: In a way that ~ [Desired manner, なっとう (納豆): Fermented soybeans . . . . . 109
desired resulting state] . . . . . . . . . . . . . . . . 106 Announcing a decision . . . . . . . . . . . . . . . . 109
〜ようにする: To try to ~ / to make a
change so ~ [Making a change] . . . . . . . . . 106 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
〜ないで: Without ~ing . . . . . . . . . . . . . . . 106 Writing postcards to say hello . . . . . . . . . . 110
〜ほしい: To want someone to do ~ . . . . . 106 とり . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
ひと (人): Other people . . . . . . . . . . . . . . . 107
〜ようになる: To start ~ing / to become ~ Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
[Getting a change] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
〜で: At, in [Time] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
〜ことにする vs. 〜ことになる:
I decided to ~ vs. itʼs been decided Tips and Additional Knowledge:
[Decision] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108 Puzzling English Loanwords . . . . . . . . 112
〜 と、…する: Whenever ~, ... happens
[Automatic consequence] . . . . . . . . . . . . . 108
〜くなる ・〜になる: To become ~ . . . . . . . . 108
〜と、…した: When 〜, ... happened
[Sporadic consequence] . . . . . . . . . . . . . . 109

– 97 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 86
肉を食べないようにしています Effort for a Better Life

Notes Relating to This Lesson

Grammar and Usage


〜ように . . . . . . . 106 〜ないで . . . . . . . . 106
〜ようにする . . . . 106
Dialog 1
John Smith is asking Yoko Yamada whether she does
Basic Vocabulary and Kanji anything good for her health.
なに

ど┐りょく 努力 n. effort スミス : 山田さんは 何 かけんこうにいいことを

たま┐ご 卵・玉子 n. egg していますか。


まいにち

けんこう 健康 n. health 山田 :
① かぜをひかないように、 毎日 オレン

かいだん 階段 n. stairs, stairway ジジュースを飲んでいます。スミスさ
n. self ( 自分で by んは。
じぶん 自分 にく
oneself) スミス : ② ぼくは、 肉 や、チーズや、たまごを
(cf. Eでんメー
イーメ┐ー し
できるだけ食べないようにしていま
ル・電子メー n. electric mail つか

ル) す。それから、③ エレベーターを 使 わ
せつやく v. to save, to ないで、かいだんを使うようにしてい
irr. 節約する
する economize
ます。
うんどう
irr. 運動する v. to do exercise 山田 :
ああ、そうですか。
する
b-u 運ぶ・
運ばない・ v. to transport, to
はこぶ Guess and Try 1
運び・運ん carry
で What do the underlined sentence ① in the above dia-
s-u こぼす・ log and the following sentences mean?
こぼさない・
こぼ┐す v. to spill 1. 先生、ちょっとわかりません。わかるよう

こぼし・こ
に言って下さい。
ぼして
2. こぼさないように運んで下さいよ。
できるだ adv. as much as one
け can Guess and Try 2
con. and then, and What do the underlined sentence ② in the above dia-
そして
(cf. それから ) log and the following sentences mean?
しか┐し con. but (cf. でも ) かね
1. お 金 をせつやくするようにしています。そ
もの か
Newly introduced kanji: して、使わない 物 は買 わないようにしてい
じ ぶん じ てんしゃ うんどう はこ
自 分 ・自 転 車 (bicycle) 運 動 する・運 ぶ ます。
2. 自分のことは自分でするようにしました。
しかし、りょうりはできませんでした。

– 98 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 86

Guess and Try 3


私 さん さん さん
What do the underlined sentence ③ in the dialog
and the following sentences mean? 1
でん わ
1. 電 話 を使わないで、イーメールを使うよう 2
にしています。 3
あさ がっこう
2. 朝 ごはんを食べないで、学 校 に行きました。

Guess and Try 4 (Optional) Task 2: Role Play / Skit


State the difference between the following two sen-
A: Your employee has disappointed you many times.
tences.

Complain to him / her.
1. まどを開けるようにします。
あ B: Your boss complains about your working attitude.
2. まどが開くようにします。 Apologize to him / her and tell him / her what
effort you think you can make. For example, こ
れからは (from now on) おくれないようにし
Drill 1: Formation ます.
食べる できるだけ食べるようにしてい
ます Short Reading
つか
1. 運動する   2.  かいだんを 使 う 私はコンピューターのプログラマーです。い
の すわ くび かた いた
3. 自転車に乗る   4.  イーメールを使う つも 座 ってばかりいます。よく、 首 と 肩 が 痛
しゅくだい もの か はり し あつ
5. 自分で 宿 題 をする   6.  安い物 を買う くなります。ときどき 鍼 や指 圧 をしてもらい
でん き じ む しょ かい
7. 電 気をせつやくする ます。私の事務 所 は 5 階 ですが、エレベーター
の かいだん
には乗 らないようにしています。いつも 階 段
Drill 2: Formation
つか とお
を 使 うようにしています。車はできるだけ 遠
ところ ちゅうしゃ ある
食べない できるだけ食べないようにしてい
い 所 に 駐 車 します。そして、できるだけ 歩
ます
くようにしています。
あそ
1. 遊 ばない くび かた はり し あつ
やす
( 首 neck, 肩 shoulder, 鍼 acupuncture, 指 圧
2. クラスを休 まない じ む しょ ちゅうしゃ
くすり
3. 薬 をのまない shiatsu; acupressure, 事務 所 office, 駐 車 する
to park (a car))
4. コンピューターゲームをしない

Task 1: Survey
Ask three of your classmates about the following.
Use the dialog as a model.

1. 何かけんこうにいいことをしているか。
かね
2. 何かお 金 のせつやくをしているか。(to save
money)  Writing
じ かん Write about your strategies for maintaining your
3. 何か時 間 のせつやくをしているか。(to save
health.
time)
– 99 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 87
泳げるようになりました Achievement and Progress

Notes Relating to This Lesson 田中 : 本当に。


Grammar and Usage リー : ガールフレンドが、ぼくに泳げるよう

〜ほしい . . . . . . . . 106 〜で . . . . . . . . . . . . 107 になってほしいと言ったんです。
ひと ( 人 ) . . . . . . . . 107 Culture
〜ようになる . . . . 107 なっとう ( 納豆 ) . . 109

Basic Vocabulary and Kanji

n. greeting ( 挨拶を
あ┐いさつ 挨拶
する to greet )

も┐んく 文句
n. complaint ( 文句 Guess and Try 1
をいう to complain) ひと
What does 人 in the above dialog mean?
n. fermented
なっと┐う 納豆
soybeans Guess and Try 2
adv. finally ( やっと What does the underlined part in the above dialog
やっと おわりました It mean?
finally ended.)
さいきん 最近 adv. recently Guess and Try 3
What do the following sentences mean?
〜欲しい・
aux. to want someone
〜ほしい 〜欲しくな 1. できるだけ、なっとうを食べるようにしま
to do ~
い した。
Newly introduced kanji: 2. 最近、なっとうを食べるようになりました。
さいきん と
3. やっと、なっとうが食べられるようになりま
最 近 ・取る (to take)
した。

4. 父は最近もんくを言 わないようになりまし
た。
5. 父は最近もんくを言わなくなりました。

Dialog Guess and Try 4


Ben Lee is asking Yoshio Tanaka when he learned to How do you say the following in Japanese?
swim. 1. I want a car.
た なか なん さい およ
リー : 田 中 さんは 何 才 ぐらいで 泳 げるよう 2. I want to buy a car.
になりましたか。 3. I want my brother to buy a car.
ひと い くだ
田中 : ぜったい、 人 に言わないで 下 さいよ。は
ずかしいんですが、まだ泳げないんです。 Drill : Formation
およ
リー : ああ、そうですか。 泳 げる 泳げるようになりました
田中 : リーさんは。 じ てんしゃ の
1. 自 転 車 に乗れる
リー : ぼくも泳げません。来週から、スイミ つく
い 2. クッキーが作 れる
ングスクールに行くんです。
– 100 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 87

3. 日本語であいさつができる Short Reading


4. なっとうが食べられる い にが て
はや 私は「ノー」と言 うのがとても 苦 手 でした。
5. 早 くおきられる とも だち むずか たの とき
うんてん
友 達 が何か 難 しいことを 頼 んだ 時 は、いつ
6. 車が運 転 できる あい まい へん じ だい がく いち ねん せい

7. クラスにおくれない も 曖 昧 な 返 事をしていました。 大 学 一 年 生
とき なか よ ともだち げん ご がく
の時 、仲 良しの友 達 と言 語 学 のクラスを取っ
しゅくだい み
4

Task1: Pair Work ていました。その友達が私に 宿 題 を見せてほ


たの ことわ
Ask your partner at what age he / she became able to しいと、 頼 みました。私は、 断 れなくて、宿
せん せい ふたり
do the following. 題を見せてあげました。 先 生 は、二 人の宿題
に しか だい す
1. 泳ぐ が似 ていたので、二人とも 叱 りました。 大 好
いや
2. 自転車に乗る きな先生だったので、とても 嫌 でした。その
3. りょうりができる とき い
時 から、私はできるだけ「ノー」と言えるよう
れんしゅう いま
に 練 習 しました。 今 は、
「イエス」と「ノー」
4

Task 2: Pair Work かんたん


が簡 単 に言えるようになりました。
Ask your partner about their progress in Japanese.
Use the following scale. うえ だ ゆ き こ さい
上 田由紀子 19 歳

1. カタカナが読める あいまい へん じ
( 曖 昧 ( な ) ambiguous; vague, 返 事 reply,
2. 日本語であいさつができる なか よ ことわ
みち 仲 良し close (relationship), 断 る to refuse,
3. 日本語で道 がきける に しか
似ている to resemble, 二人とも both, 叱 る to
( 道をきく to ask directions) いや
えい が scold, 嫌 だ unhappy)
4. 映 画やアニメの日本語がわかる

For example:
A : B さんはカタカナが読めるようになりまし  Writing
Write about some incident that made you change.
たか。
B : はい、よく読めるようになりました。( ま
だです。早く、読めるようになりたいです。)
A : ああ、そうですか。

– 101 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 88
今日からここで働くことになりました Decision

Notes Relating to This Lesson Dialog 1


Grammar and Usage Writing Yoko Yamada runs into her friend’s brother and
〜ことにする vs. Writing postcards to starts chatting with him.
〜ことになる . . . . 108 say hello . . . . . . . . . 110 べん きょう
数 学 の お 勉 強 はいかがですか。
山田 :
Culture
Announcing a decision はかせかていにいらっしゃるんで
. . . . . . . . . . . . . . . . 109 すよね。
ともだち
友 達 の兄 : ええ、そうなんですが、数学の勉
Basic Vocabulary and Kanji 強をやめて、音楽を勉強すること

はくし にしたんです。
博士課程 n. doctoral program ほんとう
か┐てい 山田 :
えっ、 本 当 ですか。
しゅうし 友達の兄 : ええ。それで、しゅうしかていか
修士課程 n. master’s program
か┐てい はじ
ら始 めることになりました。
けいけん 経験 n. experience
n. everyone, all of
みな┐さん 皆さん
you
adv. for all sorts of
いろいろ 色々
things
q. how (the respectful
いか┐が
form of どう)
s-u 申す・
v. to (modestly) say Guess and Try 1
申さない・
も┐うす (the humble form of What do the following two sentences mean?
申し・申し
言う)
て 1. 日本に行くことにしました。
2. 日本に行くことになりました。
Newly introduced kanji:
もう おんがく おと
申す (to say)・音 楽 (music)・音 (sound)
すうがく Dialog 2
数 学 (mathematics)・ Makoto Takeshita is about to be introduced at his
ねが new workplace.
お願 いする (to ask a favor)
しゃちょう きょう はたら
社 長 : 今 日から、うちで 働 いていただくこ
たけした
とになった 竹 下 さんです。
まこと
竹下 :
はじめまして。竹下 真 と申します。
かい しゃ
今日からこの 会 社 で働くことになり
だい がく べん
ました。コンピューターは 大 学 で 勉
きょう つく
強 しましたが、プログラムを 作 った
すく
けいけんはとても 少 ないので、わから
おも
ないことがたくさんあると 思 います。

– 102 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 88

おし
みなさんにいろいろ 教 えていただきた Short Reading
いと思っています。どうぞよろしくお
はいけい
願いします。
拝 啓
Guess and Try 2 すず せんせい げん
Why didn’t Makoto say 今日からこの会社で働く 涼 しくなりましたが、先 生 はお 元

ことにしました ? 気でいらっしゃいますか。
いま ご がっこう
私は今 さくら日本語 学 校 で、日本
Drill 1: Formation 語のクラスをとっ ています。日本人
べんきょう
ともだち たの
音楽を勉 強 する 音楽を勉強することにな の友 達 もたくさん できて、とても 楽
りました らいげつ きたやまだいがく
しいです。来 月 から、北 山 大 学 で、
1. 私がそうじをする
はたら コンピューターのコースをとること
2. ここで 働 く おも
らいげつ
3. 来月 けっこんする
になりました。 がんばろうと思 いま

4. はかせかていに入 る
はい
す。
つか
かわ だ
5. としょかんが使 える 川 田先生も、どうぞお元気で。
6. としょかんが使えない けいぐ
敬具
九月二十一日
Drill 2: Formation
だいがくいん
大 学 院 で勉強する 大学院で勉強すること
にしました
かね
1. お金 をかりる
2. 父にてがみを書く
かいしゃ
3. 会 社 をやめる
あたら し ごと はじ
4. 新 しい仕 事 を始 める

Task: Classroom Activity


Introduction at a new workplace: Pretend that you
はいけい すず
are going to start working at the Japanese company ( 拝啓 opening phrase, 涼 しい cool, がんばろう
of your dreams. Introduce yourself to your new col- おも けい ぐ

leagues, using Dialog 2 as a model. と思います I’m thinking of trying my best., 敬具


closing phrase)

 Writing
Write a postcard with news about yourself to your
teacher.

– 103 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 89
ボタンをおすと、
・・・ Consequences

Notes Relating to This Lesson ぷが出ます。
かね い
Grammar and Usage Writing スミス :
えっ、お 金 を入 れなくても、きっぷ
〜と、…する . . . . . . . . 108 とり........... 110 が出るんですか。
〜くなる・〜になる . 109
男の人 :
もちろん、お金を入れないと、出ま
〜と、…した . . . . . . . 109
せんよ。
スミス :
やっぱり。じゃあ、このボタンは何
Basic Vocabulary and Kanji
ですか。
ボ┐タン n. button 男の人 :
このボタン
とり 鳥 n. bird を お す と、
かね
はこ 箱 n. box お 金 がもど
ふうとう 封筒 n. envelope ります。
s-u 押す・
押さない・
おす v. to press
押し・押し Guess and Try 1
て What do the following sentences mean? What do
r-u 戻る・ they have in common?
戻らない・
もど┐る v. to return 1. 3 に 2 をたすと、5 になります。
戻り・戻っ
て ( 〜に…をたす to add... to ~)
はる はな
r-u 散らか 2. 春 に な る と、 花 が さ き ま す。( さ く to
る・散らか bloom)
ちらかる らない・散 v. to become messy だい がく つか

らかり・散 3. この 大 学 の学生だと、としょかんが 使 えま
らかって す。

びっく り irr. びっく
くすり

v. to be surprised 4. 薬 をのまないと、よくなりません。
する りする じ かえ
5. 7 時になると、父が 帰 ります 。
adv. expectedly (cf.
やっぱ┐り
やはり)
Guess and Try 2
Newly introduced kanji: The following sentences are ungrammatical. Why?
とり

1. 7 時になると、私が帰ります。 ()
(Ungrammatical)
2. 7 時になると、ねて下さい。 ()
Dialog 1 (Ungrammatical)
John Smith would like to buy a train ticket from a 3. 7 時になると、行きましょう。 ()
machine. He is consulting the man queuing next to (Ungrammatical)
him.
スミス : このボタンは何ですか。
えん
このボタンをおすと、230 円 のきっ
男の人 :

– 104 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Lesson 89

Dialog 2 4

Task 1
John Smith is telling Yoko Yamada about what had Describe each of the following situations.
happened yesterday. 1. 2. 3.
きのう
ジョン : 昨 日パオロさんのアパートに行った
んですよ。
山田 : ああ、そうですか。
おんな
ジョン : ドアをノックすると、きれいな 女 の
ひと で
4

Task 2
人 が出 て来たんです。びっくりしま
Make up a story that starts from picture 1.
した。 1. 2. 3.
山田 : えっ、だれ。
ジョン : さあ。

Guess and Try 3


Task 3: Group Work
What do the following sentences mean? What do
they have in common? Make an unexpected story: Have each member of
あ はい your group contribute a sentence one after another
1. まどを開けると、鳥が入 って来ました。 so that they can jointly make up an interesting story.
2. はこを開けると、大きいふうとうが入って Use 〜と、〜ました where necessary.
いました。
3. ちょっと、へんでしたが、食べてみると、お Short Reading
ねんまえ くうこう
いしかったです。 私は 2 年 前 に日本に行きました。 空 港 に
ともだち むか き
友 達 が 迎 えに来 てくれました。そして、その
Drill 1: Formation
げん かん はい かれ
友達のうちに行きました。 玄 関 に 入 ると、 彼

いた
食べすぎる・おなかが 痛 くなります 食べす のお母さんが出て来ました。彼のお母さんは玄
ゆか ひざ ま すわ
ぎると、おなかが痛くなります 関の 床 に 膝 を曲げて 座 る
あたま ちか
かね こま と、 頭 を床の 近 くまで
1. お 金 がない・困 ります さ ふか じ ぎ
べんきょう と 下 げて 深 くお辞 儀 をしま
2. よく勉 強 する・100 点が取れます
ひだり ま した。私はとてもびっく
こま
3. 左 に曲がる・ぎんこうがあります
なら
りしました。そして、ちょっと、 困 りました。
あいだ かの じょ いち ばん
4. 日本語を習 っておく・ビジネスにいいです でも、私が日本にいる 間 、 彼 女 は私に 一 番
しんせつ
親 切 にしてくださいました。
Drill 2: Formation ジェフ・ブラウン 大学二年生
ほん や
くうこう むか く
本 屋に行く・マイクさんがいました 本屋に
( 空 港 airport, 迎 えに来る to pick up someone,
行くと、マイクさんがいました げんかん ひざ ま さ
玄 関 entrance; foyer, 膝 knee, 曲げる to bend, 下
かえ へ や ふか じ ぎ
1. うちに 帰 る・部屋がちらかっていました げる to lower, 深 く deeply, お辞儀をする to bow)
あ はい
2. はこを開ける・ようふくが入 っていました
3. アパートに帰る・ 電 気がついていました
あ ひと
でん き
 Writing
4. 会ってみる・まあまあやさしい人 でした Write about some surprising incident.

– 105 –
まいにちまど あ

– Grammar and Usage – (d) 毎 日 窓 を開けるようにします。


I try to open the window every day.
〜ように: In a way that 〜 [Desired
あさはや お
(e) 朝 早 く起きるようにしています。
manner, desired resulting state] I am trying to wake up early in the morning.
The dependent noun よう (lit. appearance) follows a When the subject is not the speaker, it means to
verb in the plain present form and creates an adverbi- make some arrangement to make a change.
al phrase that expresses the desired manner or あした だいく まど あ

desired resulting state of the action, meaning in a (f) 明日大工さんをよんで、この 窓 が開くよ


way that ~. うにします。
くだ I’ll ask a carpenter to come here tomorrow,
(a) こわさないように運んで 下 さい。 and make it so this window will open.
Please carry (it) so you will not damage (it). まど あ
(g) この 窓 は開かないようにしました。
(b) ここから見えるようにおいて下さい。
I made it so this window will not open.
Please place (it) so that (I) can see (it) from はい とき
here. (h) どろぼうが 入 った 時 に、このアラームが
い つく な
(c) 母が言ったように作 って下さい。 鳴るようにしました。
Please make (it) in a way that my mother said. I set this alarm to go off when a thief enters.
(d) 先生、ちょっとわかりません。わかるよう うんてんしゅ じ く
い くだ (i) 運 転 手 が 6 時に来るようにします。
に言って下 さいませんか 。 I’ll make an arrangement so that a driver will
Teacher, I do not understand. Can you say it in come at 6 o’clock.
a way that I will understand?
(e) あっ、またコーヒーをこぼしたんですか。
の 〜ないで: Without 〜ing
こぼさないように飲んで下さいよ。
Oh, you spilled your coffee again? Please The verb in the plain present negative form plus the
drink it without spilling. particle で ( 〜ないで ) can mean without doing
てん something or not doing something.
(f) また、10 点 ですか。 あさ た がっこう い
You got 10 points again? (a) 朝 ごはんを食べないで、 学 校 に行きまし
こん ど と た。
— 今 度は 100 点を取るようにどりょくし I went to school without eating breakfast.
ます。 しゅくだい
— I will make an effort to get 100 points next (b) じしょを使わないで、 宿 題 をしました。
time. I did my homework without using a dictionary.
くるま か かね でん わ つか
(g) 車 が買えるようにお 金 をためます。 (c) 電 話を 使 わないで、イーメールを使うよ
(I) will save money so that (I) can buy a car. うにしています。
I try not to use a telephone, but an e-mail.
〜ようにする: To try to 〜 / to make a
change so 〜 [Making a change] 〜ほしい: To want someone to do 〜
〜ようにする follows a verb in the plain form and To want to do something is expressed by the suffix
it means to make some kind of change. When the たい (see Chapter Eleven), as in (a), but to want
subject is the speaker, it expresses an effort-making. someone to do something is expressed by the auxilia-
や さい ry 〜ほしい, which follows a verb in the te-form, as
(a) 野 菜 を食べるようにしました。 in (b). In the latter, the person needed to do some-
I tried to eat vegetables. thing is marked by the particle に, and the direct
(b) たまごを食べないようにします。 object must be marked by the particle を:
I will try not to eat eggs. くるま か
(a) 私は 車 が買いたいです。
(c) たまごを食べないようにしています。 I want to buy a car.
I am trying not to eat eggs. あに
(b) 私は 兄 に車を買ってほしいです。
I want my brother to buy a car.
– 106 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Grammar and Usage

For expressing the speaker’s desire for someone else るようになりました means I started to wake up
not to do something, use the nai-form and で as in early or I wake up early (now). Unlike 〜ようにす
(c) or just negate ほしい as in (d).
る, 〜ようになる does not emphasize the speaker’s
(c) 私は兄にタバコをすわないでほしいです。
I want my brother not to smoke. conscious effort for making a change, but it just
(d) 私は兄にタバコをすってほしくありません。 expresses what change has taken place, as you can
I don't want my brother to smoke. see in the contrast between sentence (a) and sen-
tence (b):
ひと ( 人 ): Other people はや お
ひと (a) 私は 早 く起きるようになりました。
人 literally means person, but it also means other I wake up early (now).
ひと お
people in some contexts. The word 人 is often used (b) 私は早く起きるようにしました。
in statements about how to behave in society. I tried to wake up early.
ひと めい わく 〜ようになる is often used with a potential form,
(a) 人 に 迷 惑 を か け な い よ う に し て く だ to mean to become able to do something.

さい。 (c) 私は早く起きられるようになりました。
Please try not to disturb others. I became able to wake up early.
かんが あんしん
(b) 人のことを 考 えてください。 (d) やっと 安 心 できるようになりました。
Please be considerate of others. (Now,) we can feel at rest finally.
わるぐち い
(c) 人の悪 口 を言ってはいけません。 〜ないように is often contracted to 〜なく . For
You must not say bad things of others. example, (e) can be rephrased as (f):

(d) 人のことは気にしない。 さいきん もん く い
(e) 最 近 あまり 文 句を言わないようになりま
I do not worry about others.
した。
Japanese has many proverbs that start with the word (He) stopped complaining recently.
ひと もん く
人. (f) 最近あまり文 句を言わなくなりました。
ひと ひと われ われ
(e) 人 は人 、我 は 我 〜で: At, in [Time]
Others are others, and yourself is yourself. (Do
what you believe right, regardless of what oth- The particle で specifies the time or age at which
ers do or say.) some period or state ends or changes. So, it is used
ひと うわさ しちじゅうごにち with verbs such as おわる to end, やめる to quit,
(f) 人 の 噂 も 七十五日 なくなる to pass away and なる to become.
Rumors last only 75 days. さい およ
ひと み わが なお (a) 5 才 で 泳 げるようになった。
(g) 人 のふり見て我 ふり 直 せ I became able to swim at the age of five.
Look at other people’s behavior, and think らいしゅう お
about your own behavior. (b) 来 週 でこのセミナーは終わる。
ひと くち と た This seminar ends next week.
(h) 人 の口 には戸は立てられぬ けっこん らいねん ねん
We cannot put a door in other people’s mouths. (c) 結 婚 して、 来 年 で 20 年 になる。
(People will talk.) Next year will be the 20th year since we got
married.
そ ふ な
〜ようになる: To start 〜ing / (d) 祖父は 89 才で亡くなった。
to become 〜 [Getting a change] My grandfather passed away at the age of 89.
い しゃ
〜ようになる follows a verb in the plain form and (e) ジョンは 16 才で、医 者 になった。
it is used for expressing the situation where one sees John became a medical doctor at the age of
はや お 16.
some kind of change. For example, 私は 早 く起き

– 107 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Grammar and Usage

はる はな
〜ことにする vs. 〜ことになる: (a) 春 になると、 花 がさきます。
I decided to 〜 vs. it’s been decided When it is spring, flowers blossom. (A law in
nature)
[Decision]
(b) 3 に 2 をたすと、5 になります。
When a verb in the plain form is followed by ことに If you add 3 to 2, we get 5. (A law in mathemat-
する or ことになる , it expresses decision making. ics)
あか ね
For example, すきやきを食べることにしました (c) 明 るいと、寝られません。
means (I / we) decided to eat sukiyaki and すきやき When it is bright, I cannot sleep. (A fact that
を食べることになりました means It was decided applies to someone)
だい がく がく せい と しょ かん つか
that (I / we) will eat sukiyaki. The difference between (d) こ の 大 学 の 学 生 だと、図 書 館 が 使 え
〜ことにする and 〜ことになる is that the former ます。
indicates a decision maker but the latter does not. If you are a student of this college, you can
あに い
use the library. (College regulation)
じ ちち かえ
(a) 兄 は日本に行くことにしました。
(e) 7 時になると、 父 が 帰 ります 。
My brother has decided to go to Japan.
When it is seven o’clock, my father comes
(b) 兄は日本に行くことになりました。 home. (Routine)
It has been decided that my brother will go to
Japan. This construction expresses an automatic consequence
し けん う over which the speaker has no control, and it cannot be
(c) 試 験 を受けないことにしました。 used for the speaker’s controllable acts, suggestions,
(I) have decided not to take the exam. invitations, requests, or commands. Accordingly,
(d) 試験を受けないことになりました。 the following sentences are all ungrammatical:
It has been decided that (I) will not take the じ かえ

exam. (f) 7 時になると、私が 帰 ります。 ()


(Ungrammatical) Intended meaning: When it
(e) ここで食べられることになりました。 is seven o’clock, I return home.
It has been decided that we can eat here. あつ た

(f) ここで食べられないことになりました。 (g) 暑 くなると、アイスクリームを食べません


It has been decided that we cannot eat here. か。 ()
(Ungrammatical) Intended meaning: When the
weather becomes hot, why don’t we eat ice
〜と、 …する: Whenever 〜, cream?
... happens [Automatic consequence]

(h) 7 時になると、行きましょう。 ()
(Ungrammatical) Intended meaning: When it
Some events are automatically followed by other
is seven o’clock, let’s go (there).
events due to the laws and rules in nature, mathemat-
(i) 7 時になると、ねてください。 ()
ics, physics, society, household, etc. Such a situation (Ungrammatical) Intended meaning: When it
can be expressed by 〜と、…する. For example, is seven o’clock, please go to bed.
たいよう で あか
太 陽 が出ると、明 るくなります means when(ev-
er) the sun comes out, it becomes bright. As you can 〜くなる・〜になる: To become 〜
see, と is placed at the end of the subordinate clause, たか
When an adverb such as 高 く and きれいに is fol-
which expresses the initial event, and it is followed lowed by the verb なる to become, it means to get
by the main clause, which expresses the conse- (more of) the property expressed by the adverb. For
quence. Both clauses must be in the present tense, example, 高 く な る means something becomes
and the verbs and adjectives before the particle と (more) expensive, and きれいになる means some-
must be in the plain form. thing becomes pretty (prettier).

– 108 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Culture

へん ふ どうさん たか へん た
(a) この辺 の不 動 産 は 高 くなりました。 (d) ち ょ っ と、 変 でしたが、食 べてみると、
The real estate properties around here became おいしかったです。
(more) expensive. (It) was a little strange, but when I ate (it), (it)
さいきんやま だ was delicious.
(b) 最 近 山 田さんはきれいになりましたね。 た なか はな
Ms. Yamada became pretty (prettier) these (e) 田 中 さんは 話 してみると、まあまあやさ
days, didn’t she? しい人でした。
くすり When I talked to Mr. Tanaka, (I found that) he
(c) 薬 をのまないと、よくなりません。 was more or less kind.
If you do not take medicine, you will not get
better. Since this construction expresses what happened or
ふゆやす さび what the speaker found, the main clause cannot
(d) 冬 休 みになると、キャンパスは 寂 しくな express any event that is controllable or expected for
ります。 the speaker. For example, (f) is ungrammatical,
When the winter vacation starts, the campus while (g) is grammatical:
becomes a lonely place. あ いぬ そと だ
そつぎょう あと しゅうしょく むずか (f) ドアを開けると、 犬 を 外 に出 しました。
(e) 卒 業 した 後 は、 就 職 は 難 しくなり ()
ます。 (Ungrammatical) Intended meaning: When I
Job-hunting becomes difficult after you have opened the door, I let my dog out.
graduated.
(g) ドアを開けて、犬を外に出しました。
For 〜くする・〜にする (to make something ~), I opened the door and let my dog out.
see Grammar and Usage note 9 in Chapter 10.
– Culture –
〜と、 …した: When 〜, ... happened
[Sporadic consequence] なっとう ( 納豆 ): Fermented soybeans
Sometimes our attention is caught by what happened なっとう fermented soybeans are extremely healthy
or what we found after doing something. Such situa- food that have high quality
protein and good digestive
tions can be expressed by 〜と、…した . For exam-
enzymes. Unfortunately,
ple, the following sentence states what the speaker most non-Japanese do not
found after opening the door: like it because of its strong
あ おとこ ひと た
(a) ド ア を開 けると、 男 の 人 が立 っていま flavor (smell) and gluey
した。 texture. なっとう is often
When I opened the door, a man was standing ser ved with soy sauce,
there. mustard and / or chopped scallion.

In this construction, the first event (opening the Announcing a decision


door) is expressed in the subordinate clause followed
by と, and the second event (finding a man standing) When the Japanese make an announcement about
is expressed in the main clause. Importantly, only the their decisions, the phrase 〜ことになりました It
main clause is in the past tense, and the subordinate has been decided that ~ is used very commonly, and
clause is in the present tense, although both of them it is used more often than the phrase 〜ことにしま
took place in the past. Note that the verbs and adjec- した (I) decided that ~.
tives before と must be in the plain form.
まど あ とり はい き
There are two reasons why 〜ことになりました is
(b) 窓 を開けると、 鳥 が 入 って来ました。 preferred to 〜ことにしました. First, the Japanese
When I opened the window, a bird came in. are very shy about articulating their desires and
はこ かね はい wills. By using 〜ことになりました, they can
(c) 箱 を開けると、お 金 がたくさん 入 ってい avoid specifying the decision maker. Second, the
ました。 Japanese generally respect teamwork more than
When I opened the box, (I found) a lot of individual work. Consequently, the decision made
money in it. by a group is more respected than the decision made
by an individual. By using 〜ことになりました,
– 109 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Writing | Kanji List

they can give the impression that the decision is とり


made not only by the speaker but also by all the
people involved in it. Because of these reasons, they とり bird
use 〜ことになりました very often for announc-

にわとり はと かも
ing a decision, even for their decisions concerning Example:  鶏 chicken, 鳩 pigeon, 鴨

personal lives: duck, 鳴る to sound
けっこん
(a) 結 婚 することになりました。
It has been decided that (I) will get married.
はたら – Kanji List –
(b) ここで 働 くことになりました。
It has been decided that (I) will start working 自分・自転車・運動する・運ぶ・最近・
here. 取る・申す・音楽・音・数学・お願い
おし
(c) 私が教 えることになりました。 する・鳥
It has been decided that (I) will teach (it.)
自 [6]

– Writing – じ ぶん
( みずか -ら ) Example: 自 分 self, 自 転 車
じ てんしゃ

・ジ self
Writing postcards to say hello bicycle

You can write a postcard to your friends or teachers


to say hello and let them know how you are doing.
分 [4]

はいけい わ -かる・ じ ぶん ふん
Start with the opening phrase, 拝 啓 and describe ブン・フン Example: 自 分 self, 5 分 five
division, part, minutes
the weather or seasons and ask about the recipient’s
minute
health, then, you can write about yourself, or what-
ever you would like to say. At the end, wish for the 転 [11]
recipient’s good health, indicate when you will get ころ-ぶ・ うんてん
テン roll, Example: 運 転 する to drive,
back to him / her, and / or ask the recipient to give turn じ てんしゃ
自 転 車 bicycle
your regards to his / her family or associates, fol-
車 [7]
けい ぐ
lowed by the closing phrase, 敬 具 . The date is
くるま じ てんしゃ
placed at the very end. At the end of the recipient’s くるま・シャ Example:  車 car, 自 転 車
さま car bicycle
name, add a respectful title 様 . You should replace
せんせい
様 with 先 生 if the latter is appropriate. 運 はこ

うんてん
[7]

はこ-ぶ・ Example: 運 ぶ to carry, 運 転


うんどう
ウン
する to drive, 運 動
carry, fate
exercise

動 うんどう
[11]
うご
うご-く・ Example: 運 動 exercise, 動 く
ドウ move to move

最 [12]
もっと-も・ さいきん
サイ most Example: 最 近 recently
Sender’s name Receiver’s name
and address and address
– 110 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Review

近 [7] – Review –
ちか
ちか-い・ Example: 近 い near, Q1. Write the readings of the following kanji phrases
キン ちか さいきん and state what is common among the members of
近 く vicinity, 最 近
near, recent each set.
recently
1. 最近・取る
取 と

き と
[8]
2. 運ぶ・運転する・運動する
と-る・シュ Example: 取
 る to take, 聞き取り 3. 音楽・立つ・暗い・新しい
get, hold, 4. 数学・教える・三枚
acquire listening comprehension
Q2. Choose the appropriate option in the parentheses.
申 もう
[5]
へ や
1. できるだけ部屋をきれいにするように ( なり
もう- す・ Example: 申 す to say (humble),
シン report, しんせい ます・します )。
apply, excuse 申 請 application 2. 兄は最近よくしゃべるように ( なりました・
しました )。
音 おんがく
[9]
3. がんばって、おくれないように ( なります・
おと・オン Example: 音 楽 music, します )。
おと
sound
音 sound, noise Q3. Fill in the blanks using 〜ようにする or 〜よう

楽 [13]
になる.
にく
たの -しい・ 1. 肉 ば か り 食 べ て は い け ま せ ん よ。 も っ と
おんがく たの
ガク・ラク Example: 音 楽 music, 楽 しい やさいも ______________________________。
amuse, pleas- らく
amusing, 楽 だ easy こ ども いま に さい さい きん
ant, music 2. 田中さんの子 供 さんは 今 二 才 です。 最 近
_______________________________________。
数 [13]
3. たばこはけんこうによくありません。じゃあ、
かず・かぞ-
える・スウ すうがく
できるだけ _____________________________
number, some, Example: 数 学 mathematics ______________________________________ 。
several しゅう じょう
4. 大学のプールでよくれん 習 したので、 上
学 がくせい
[8] ず
手に __________________________________ 。
まな -ぶ・ Example: 学 生 student, かん じ べん きょう
だいがく
ガク・ガッ 5. 漢 字 をたくさん 勉 強 したので、日本語の
大 学 university,
study ぶんがく 本が __________________________________ 。
文 学 literature
Q4. Fill in the blanks with よう or こと。
願 [19] 1. よく CD をきいたので、日本語が 上 手に 話
じょう ず はな

ねが -う・ ねが せる _________ になりました。


ガン Example: 願 う to pray, はたら
pray, beg ねが
2. 今日からここで 働 く __________ になりま
お 願 いする to request ねが
した。どうぞよろしくお 願 いします。
鳥 [11] まえ さけ
3. 前 はお 酒 がきらいでしたが、最近はお酒が
とり・ とり の
チョウ bird Example: 鳥 bird 飲める _________ になりました。

– 111 –
CHAPTER TWENTY-ONE | Tips and Additional Knowledge

べんきょう
4. あの学生は最近よく 勉 強 する __________
になりました。 Tips and Additional
がく
5. 日本にりゅう 学 する _______ になりました。 Knowledge:
6. コレステロールが高いので、たまごを食べす
Puzzling English Loanwords
ぎない _________ にします。
らいねん
Japanese borrows many English words. Some
7. 来 年 大学で日本語をとる _____ にしました。
of these words puzzle native speakers of
8. できるだけうちで日本語を勉強する English.
___________ にします。
1. マンション (mansion)
It refers to a modern condominium, not a
Q5. Fill in the blanks. giant luxurious house.
てん と
1. _______________ と、100 点 を取れますよ。 2. バイク (bike)
It refers to a motorcycle, not a bicycle.
でも、_______________ と、0 点ですよ。
みみ 3. パンツ (pants)
2. 
私はひこうきにのると、 耳 が ____________ It means underwear and does not mean pants
なります。 or trousers.

3. 買いものをしすぎると、_______________ 。 4. トレーニングパンツ (training pants)
They are gym pants and are not for toilet
Q6. Pick a phrase from each of the boxes and make a training.
sensible sentence by connecting them appropriately. 5. スマートだ (smart)
はい
It means skinny and does not mean intelli-
a. 使ってみた ア . ケーキが 入 って gent.
いた 6. サボる (to sabotage)
b. れいぞうこを It means to loaf on the job, or to cut classes.
ふ べん

開けた イ . 不 便 だと思った 7. カンニングをする (to do cunning)
かえ ともだち ま
It means to cheat (on an exam).
c. うちに 帰 った ウ . 友 達 が待って 8. アメリカン・コーヒー (American coffee)
いた It refers to watery coffee or weak coffee.

– 112 –
CHAPTER TWENTY-TWO

Describing How Things and


People Appear to Be
Lesson 90
こわそうな人ですね First Impressions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114
Lesson 91
天使のような人です Simile . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116

Lesson 92
男らしい人です Good Stereotypical Model of ... . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 120 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123


〜そう (な): To look 〜, 〜-looking カプセル・ホテル: Capsule hotel . . . . . . . . . 123
[Conjecture based on appearance] . . . . . . . 120
〜しか (・・・ない): Only 〜 . . . . . . . . . . . . . . 120 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
〜のよう (な): Just like 〜 [Simile] . . . . . . . . 121 むしへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
〜みたい (な): Just like 〜 [Simile] . . . . . . . . 121
〜かた: The method / way of 〜ing Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
[Method / manner] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
〜たり: Do 〜, etc. [Partial list of activities] . . 121 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
〜らしい: To be a typical 〜
[The attribute of typicality] . . . . . . . . . . . . . . 122
Tips and Additional Knowledge:
〜がる: To show signs of 〜 Describing a Human,
[The third personʼs feelings] . . . . . . . . . . . . 122 using a Non-human Item . . . . . . . . . . . . 125

– 113 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Lesson 90
こわそうな人ですね First Impressions
あたら
Notes Relating to This Lesson
山田 : あっ、あの人が 新 しいマネージャー
Grammar and Usage ですよ。
〜そう ( な ) . . . . . . 120 〜しか (…ない ) . . 120
カーター : まあまあやさしそうな人ですね。
山田 : そうですか。ちょっといじわるそう
ですよ。
Basic Vocabulary and Kanji カーター : ええ、そういえば、ちょっと 難
むずか

こわ┐い 怖い・ しそうですね。


adj. scary, scared
怖くない
Guess and Try 1
つよ┐い 強い・ adj. strong,
強くない powerful State the difference between the following two
┐ phrases.
よわ い 弱い・ adj. weak, not
弱くない powerful 1. おもしろい人 2.
おもしろそうな人

しんけ いし 神経質だ・ adj. too sensitive,
つ(な) 神経質じゃな nervous, Guess and Try 2
い temperamental Fill in the blanks.

だめ ( な ) 駄目だ・駄目 adj. not good, おもしろい おもしろそうな人です
じゃない hopeless おもしろそうです

おち る i-ru 落ちる・
こわい 1. _____________ 人です
落ちない・ v. to fall
落ち・落ちて こわそうです
きがつよい 気が強い strong-willed, まじめ まじめそうな人です
hard-headed 2. ___________ そうです
きがよわい 気が弱い coward, timid まじめじゃない まじめじゃなさそうな人
そういえ┐ば そう言えば if you say so, it です
reminds me of that 3. ___________ そうです
~ やさしくない やさしくなさそうな人です
〜そう ( な ) 〜そうだ・〜 4. ___________ そうです
to look like ~
そうじゃない
いい よさそうな人です
〜しか (…な
prt. only 5. ___________ そうです
い)

Newly introduced kanji: Dialog 2


き つよ き よわ Ben Lee and John Smith are trying to buy a cheap
気が強 い・気が弱 い used car.
ふる
リー : これは古 すぎますよ。
スミス :
ええ、ドアがおちそうです。それに、
タイヤが三つしかありません。
Dialog 1 リー : それに、エンジンもこわれていそう
Yoko Yamada and Mary Carter have just seen the new ですよ。
manager at the restaurant where they work. スミス :
これはだめで
すね。

– 114 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Lesson 90

Guess and Try 3 Personality


What do the underlined parts in Dialog 2 mean? あか くら
明 るい cheerful 暗 い gloomy, depressed
Guess and Try 4 ま じ め やさ
Add しか to the underlined parts in the following 真面目 ( な ) serious 優 しい kind
sentences and make the necessary changes. こわ いじわる
怖 い scary 意地悪 ( な ) mean
1. 学生が三人来ました。 2. 学生が来ました。 がん こ しず
ちゅうごく 頑 固 ( な ) stubborn 静 か ( な ) quiet
3. パンダは 中国 にいます。
きび
つまらない boring 厳 しい strict
Drill: Formation
おもしろ
面 白 い interesting, ひどい terrible
気が強いです 気が強そうです funny
せんさい
1. いじわるです 2.
やさしいです いい good, nice 繊 細 ( な ) sensitive
3. まじめです 4. あたまがいいです ずるい sneaky
ずうずうしい impudent
5. しんけいしつです 6.
おもしろいです き よわ き つよ
むずか
7. こわいです 8. 難 しいです 気が 弱 い weak-willed, 気が 強 い strong-willed,
timid stubborn

むずか
気さく ( な ) friendly
Task 1: Pair Work 難 しい difficult
and open-hearted
Describe how the following people look. しんけいしつ
神 経質 ( な ) too sensitive, nervous,
1. 2. 3. 4. temperamental

Short Reading
しん ゆう に ねん まえ
私の 親 友 はマイクさんです。私は二 年 前 に
Task 2: Classroom Discussion
し あ
日本語のクラスでマイクさんと知 り合 いまし
Answer the following questions based on the illus- はじ あ
た。初 めて会ったときは、ちょっとこわそうな
trations in Task 1. ひと おも はな
いちばん ひと 人 だと 思 いました。でも、 話 してみると、と
1. 一 番 しんけいしつそうな 人 はだれですか。 すこ しゅく だい
てもおもしろい人でした。 少 しずつ 宿 題 を
2. 一番いじわるそうな人はだれですか。 さい きん まい
はたら
3. どの人と 働 きたいですか。 いっしょにするようになりました。 最 近 は 毎
あさ こま
朝 いっしょにテニスをします。私が 困 ってい
とき たす

Task 3: Pair Work る 時 はいつも 助 けてくれます。とても、いい


ともだち
Ask your partner what he / she thought when he / 友 達 です。
she saw you for the first time. しんゆう し あ
For example: ( 親 友 best friend, 知り合う to get acquainted with
あ とき おも はじ すこ
A : はじめて私に会 った 時 、どう 思 いました ~, 初 めて for the first time, 少 しずつ little by little;
か。 まいあさ たす
gradually, 毎 朝 every morning, 助 ける to help)
B : とてもきれいな人だと思いました。でも、
ちょっとこわくて、いじわるそうな人だと
思いました。
いま
A : 今 はどう思いますか。
 Writing
Write about one of your best friends, including your
B : 今はおもしろい人だと思っています。
first impression of him / her.
– 115 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Lesson 91
天使のような人です Simile
Notes Relating to This Lesson

Grammar and Usage Culture


〜のよう ( な ) . . . . 121 カプセル・ホテル
〜みたい ( な ) . . . . 121 . . . . . . . . . . . . . . . . 123
〜かた . . . . . . . . . . 121

Dialog
Basic Vocabulary and Kanji Yoko Yamada is talking to Mary Carter about Mr.
Tanaka’s sister.
て┐んし
ねえ
天使 n. angel 田中さんのお 姉 さんはとても親切
山田 :
おに┐ 鬼 n. ogre で、まるで天使のような人なんで

か みさま 神様 n. god す。

おひ めさま お姫様 n. princess カーター : へえ。
こま
おとな 大人 n. adult 山田 :
いつも 困 っている
びょういん

あ かちゃん 赤ちゃん n. baby 人をたすけてあげたり、 病 院 で
こ ども しゅ
おや┐ 親 n. parent ボランティアをしたり、子 供 に 手
わ おし
ちちおや 父親 n. father 話を 教 えたりしているんですよ。
しゅ わ
ははおや 母親 n. mother ( 手話 sign language)
かた
たすけ┐る e-ru 助ける・ v. to rescue, to カーター : いい 方 ですね。
助けない・助 help, to save
け・助けて Guess and Try 1
Sentences 1 and 2 are sensible, but 3 and 4 are not.
まるで adv. just like, so to
Guess why this is so.
speak
1. 私の母は男のような人です。 ( )
〜のよう( な ) 〜のようだ・ just like ~
〜のようじゃ 2. 私の母は男みたいな人です。 ( )
ない 3. 私の母は女のような人です。 ()
〜みたい (な) 〜みたいだ・ just like ~ 4. 私の母は女みたいな人です。 ()
〜みたいじゃ
ない Guess and Try 2
What do the following sentences mean?
〜かた 〜方 the way of ~, the こう こう せい こ ども はな かた
manner of ~ ( 食 1. 日本の 高 校 生 はよく子 供 のような 話 し 方
べ方 the way of をします。
いた
eating) 2. こし (lower back) が 痛 いので、おじいさんの
ある
Newly introduced kanji: ような 歩 き方をしています。
てん し おとな おや ちちおや
天使・大人・親 ・父 親 ・ Guess and Try 3
ははおや しんせつ きっ て What is the difference between the following two
母 親 ・親 切 だ (thoughtful)・切 手 (stamp) sentences?

– 116 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Lesson 91

か えい が 4. すきやき
1. 買いものをして、映 画を見ました。
5. とうふ
2. 買いものをしたり、映画を見たりしました。
6. ? ? ? (Your choice)
Guess and Try 4
Fill in the blanks and state how to create the verbs in Short Reading
the たり form. さむらい ひと じ ぶん そんとく
私の兄は 侍 のような 人 です。自 分 の 損 得
みる みたり かく かいたり き ただ おも

する 1. _______ かう かったり はあまり気にしないで、正 しいと思 うことをし


り えき かんが か
のむ のんだり とる 2. _______ ます。自分の利 益 のために自分の 考 えを変え
だ きょう
いく 3. _______ あそぶ 4. _______ たり、人に妥 協 したりしません。ずるいこと
せ じ い
をする人や、お世辞ばかり言う人や、うそをつ
Drill: Formation きら
く人が 嫌 いです。 弱 い 人 や 困 っている人がい
よわ ひと こま

Variation 1: たす
天使 天使のようです ると、いつも助 けてあげます。
そんとく き
Variation 2: ( 損 得 loss and gain, 気にする to care about,
天使 天使みたいです ただ り えき
正 しい right; correct, 利 益 profit, 〜のために
1. おに 2. おひめさま かんが か だ
こ ども for ~, 考 え opinion, 変える to change, 〜に妥
3. かみさま 4.
子供 きょう
5. 日本人 6. 父親 協 する to compromise with (a person), ずるい
せ じ
7. さむらい 8. マザー・テレサ sneaky, お世辞 flattering words, うそをつく to
9. スーパーマン tell lies)

No way, I don't lie!


Task 1
Describe your family members or friends, using の
ような人です, if you can.
For example:

私 の 母 は _________ の よ う な 人 で す。 父 は
_________ のような人です。兄は…

Task 2  Writing
Pretend that your friend doesn’t know the following Describe one of your acquaintances, who has im­
Japanese items, describe them using 〜のようなも pressive characteristics.
のです. If you don’t know some of them, ask some-
one who does. Make sure to include an item of your
choice.
1. おこのみやき
2. パチンコ
3. カプセル・ホテル

– 117 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Lesson 92
男らしい人です Good Stereotypical Model of ...
つよ
Notes Relating to This Lesson とてもゆうきがあって、 強 い人な
森田 :
Grammar and Usage Writing んです。
〜らしい . . . . . . . . 122 むしへん . . . . . . . . 123 カーター : へえ。
〜がる . . . . . . . . . . 122
森田 :
マリーさんのボー
イフレンドは。
Basic Vocabulary and Kanji カーター : 私のボーイフレン

むし 虫 n. bug, insect ドはあまり男らし

ゆ┐うき 勇気 n. courage くありません。虫はこわがるし、


えい が な

にんげん 人間 n. human being 映 画を見て泣くし。

がくしゃ 学者 n. scholar Guess and Try 1


だんせい 男性 n. man What do the following sentences mean?

じょせい 女性 n. woman 1. 私のボーイフレンドはゆうきがあって、と


せきに┐んか 責任感 n. a sense of ても男らしい人です。
やま だ せんせい
ん responsibility 2. 山 田 先 生 はやさしいですが、きびしいです。
つ┐まり adv. in short, put それに、せきにんかんがあります。とても
simply 先生らしい先生です。
〜らしい 〜らしい・ to be a typical ~ 3. 田中先生はあまり先生らしくありません。
きょう
〜らしくない ( 男らしい人 a
4. リーさんは今 日ちょっとしずかですね。い
manly man)
つものリーさんらしくありませんね。
〜がる r-u 〜がる・ to show the signs
〜がらない・ of ~ ( 兄はお金を Guess and Try 2
〜がり・〜 ほしがっている Sentences 1 and 2 are appropriate, but sentence 3 is
がって My brother wants inappropriate. Guess why.
money.) おんな
1. 私の母は 女 らしい人です。 ( )
Newly introduced kanji: 2. 私の母は男のような人です。 ( )
むし にんげん
3. 私の母は男らしい人です。 ()
虫 ・人 間
Guess and Try 3
Circle the appropriate option in the parentheses.
Note that 〜がる or 〜がっています must be used
for describing the third person’s desire and feelings.
Dialog
Kaori Morita is telling Mary Carter about her new
boyfriend. 1. 私は車 ( を・が ) ( ほしいです・ほしがって
もり た ほん とう おとこ います ) 。
森 田 :
私のボーイフレンドは 本 当 に 男
ひと 2. あなたは車 ( を・が ) ( ほしいですか・ほし
らしい人 なんです。
がっていますか ) 。
カーター : つまり、どんな人。

– 118 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Lesson 92

3. スミスさんは車 ( を・が ) ( ほしいです・ほ Task 3


しがっています )。 Ask three of your classmates their favorite style of
か ふくそう
4. 兄は車 ( を・が ) ( 買いたいです・買いたがっ attire ( 服装 ).
ています )。 For example:
ふく そう す
A : どんな 服 装 が好きです
Drill 1: Formation か。
ふくそう
日本人 日本人らしいです B : 学生らしい 服 装 が好き
1. 父親 2. 母親 です。
かい しゃ うご
3. がくしゃ 4. 学生 ( 会 社 いんのような・ 動 き
5. アメリカ人 6.
人間 やすい・男らしい・男のような・女らしい・
女のような・まじめそうな・ロック・シンガー
のような・おひめさまのような )
Drill 2: Formation
日本人 日本人らしくしてください Short Reading
てん けい てき じょ せい やさ すこ
1. 父親 2.
母親 典 型 的 な日本 女 性 はいつも 優 しくて、 少
3. 学生 4.
女 む くち じ ぶん かんが しゅ ちょう
し無 口 で、自 分 の 考 えはあまり 主 張 しま
5. 男 6.
社長 のう りょく かく か
せん。それから、自分の 能 力 を 隠 して、家
てい しょく ば だん せい したが
庭 や 職 場 の 男 性 に 従 います。しかし、私
4

Task 1: Pair Work ちが こくりつけんきゅうじょ けんきゅういん


Do you know any specific person or thing that has の母は 違 います。 国 立 研 究 所 で、 研 究 員
one of the following characteristics? If so, talk about い けん い

him / her / it. をしています。自分の意 見 をはっきり言 いま


かい ぎ がい こく い ぼく
こ ども
1. 子 供 らしくない子供 す。 会 議でよく 外 国 に行きます。でも、 僕 と
いもうと めんどう
おとな
2. 大人らしくない大人 妹 の 面 倒 はよくみてくれました。
いぬ
3. 犬 らしくない犬 てんけいてき む くち
( 典 型 的 ( な ) typical, 無 口 な not talkative,
4. ねこらしくないねこ かんが しゅちょう のうりょく
考 え opinion, 主 張 する to assert, 能 力
5. 日本人らしくない日本人 かく か てい しょく

6. ______?____ 人らしくない _____


?____ 人 (your ability, 隠 す to hide, 家 庭 home; household, 職
ば したが こくりつけんきゅうじょ
choice) 場 one’s job site, 従 う to obey, 国 立 研 究 所
けんきゅういん い けん
national laboratory, 研 究 員 researcher, 意 見
Task 2
かい ぎ
opinion, はっきり clearly, 会 議 conference, 〜の
Describe the typical traditional father ( 父親 ) in めんどう
面 倒 をみる to take care of ~)
your country.

 Writing
Write about the typical characteristics of the people
in your country and talk about some people you
know. Do they have typical characteristics or atypi-
cal characteristics? Or, write about some of the
things discussed in Task 1 in this Lesson.

– 119 –
– Grammar and Usage –

(h) 泣 きそうになりましたが、泣きませんで
した。
〜そう ( な ): To look 〜, 〜-looking I was about to cry, but I didn’t.
[Conjecture based on appearance] (i) ドアがこわれそうです。
It looks like the door will break. /
The adjective formative 〜そう ( な ) follows an The door is about to break.
adjective or a verb in the stem form. When it follows (j) ドアがこわれていそうです。
an adjective, it creates a new adjective that means It looks like the door is broken. /
~-looking. It expresses the speaker’s intuitive guess The door looks broken.
about the person or thing he / she is seeing. For
example, おもしろそうな人 means a person who
looks interesting. 〜しか (…ない ): Only 〜
(a) こわそうな人 The particle 〜しか means only. It often follows
a scary-looking person / a person who looks quantity phrases, but it also follows noun phrases
scary and their associated grammatical particles. In the
むずか ほん latter, the particles が and を must be dropped, but
(b) 難 しそうな 本 other particles such as に, で, へ and と do not have
a book that looks difficult to be dropped. The verb and adjective must be in the
(c) あの人はまじめそうな人ですね。 negative form when しか is used in the same sen-
That person is a serious-looking person, isn’t tence.
he? がくせい さんにん き
(a) 学 生 が 三 人 しか来ませんでした。
(d) あの人はまじめそうです。
Only three students came.
That person looks serious. ちゅうごく
(e) あの人はやさしそうです。 (b) パンダは 中 国 にしかいません。
That person looks kind. Pandas exist only in China.
(c) 学生しか来ませんでした。
The adjective いい is irregular and it becomes よさ
Only students came.
そうな when followed by そう ( な ), as in よさそ にく さかな た
うな人 a person who looks nice. (d) 私 は 肉 も 魚 も食 べません。やさいしか
食べません。
For a negative adjective such as まじめじゃない
and やさしくない, 〜さそう ( な ) is added after I do not eat meat or fish. I only eat vegetables.
えん いま
dropping the final い, as in まじめじゃなさそう (e) このくつは 5,000 円 です。でも、今 2,000

( な ) and やさしくなさそう ( な ). 円しかないので、買えません。
Since 〜そう ( な ) expresses the speaker’s conjec- This pair of shoes is 5,000 yen. But I only
ture, it cannot be used for a self-evident property such have 2,000 yen now, so I cannot buy it.

せ たか
as color, size and shape. So, you cannot say 背が 高 (f) 私はレストランにはぜんぜん行きません。
うちでしか食べません。
そうな人 when you are actually seeing the person.
I do not go to a restaurant at all. I eat only at
When 〜そう ( な ) follows a verb in the stem form, home.
げつよう び だいがく き
it expresses the speaker’s intuitive conjecture about (g) 月 曜 日に 大 学 に来ますか。
what will happen or what has happened. Do you come to the university on Monday?
か よう び こ
— いいえ。私は火 曜 日 にしか来 ないんで
(f) あっ、ボタンがおちそうですよ。 す。
Oh, your button looks like it will fall off. / — No. I come here only on Tuesdays.
Oh, your button is about to fall off.
あめ
(g) 雨 がやみそうですね。
It looks like it’s going to stop raining, doesn’t
it?

– 120 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Grammar and Usage

〜のよう ( な ): Just like 〜 [Simile] 〜かた: The method / way of 〜 ing


The dependent noun よう literally means appear- [Method / manner]
かた
ance, and when it occurs in the construction 〜のよ When the dependent noun 方 follows a verb in the
う ( な ), following a noun, it creates an adjective stem form, it means the method of ~ing or the way of
~ing.
that describes things and people in terms of similari-
てん し ちち はな かた
ties and resemblances. For example, 天 使のような (a) 父 の 話 し 方 はちょっとこわいです。
ひと
The way my father talks is a little scary.
人 means a person who is just like an angel. た おし
せんせい (b) すしの食べ方を 教 えてください。
(a) 先 生 はかみさまのような人です。 Please teach me how to eat sushi.
The teacher is a person who is like God. つく
ちち こ ども はは (c) ピザの作 り方をしっています。
(b) 私の 父 はまるで子 供 のようです。 母 がい I know how to make pizza.
かん じ よ おぼ
ないと、何もできません。 (d) 漢 字の読み方を 覚 えてください。
My father is just like a child. If my mother is
Please memorize the pronunciation of kanji
not there, he cannot do anything.
characters.
〜 の よ う ( な ) cannot be used if what is being
described is actually what is denoted by the noun 〜たり: Do 〜, etc.
before 〜のよう ( な ). So, (c) is appropriate, but (d) [Partial list of activities]
is not:
はは おとこ You can list multiple activities you do or did ran-
(c) 私の 母 は 男 のような人です。 domly as examples in one sentence by using the
My mother is a person who is just like a man. verbs in the 〜たり form. The verb する is placed
おんな at the very end of the sentence, following the verbs
(d) 私の母は 女 のような人です。 ()
in the 〜たり form, and its tense represents the
My mother is a person who is just like a
tense of all the verbs in the 〜たり form.
woman. きのう た の
(Inappropriate) (a) 昨 日は、ピザを食みべたり、コーヒーを飲
んだり、テレビを見たりしました。
〜みたい ( な ): Just like 〜 [Simile] As for yesterday, I ate pizza, drank coffee,
watched TV, (and so on).
The adjective formative 〜みたい ( な ) follows a あした
(b) 明 日は、ピザを食べたり、コーヒーを飲
noun and forms an adjective that means just like ~. んだり、テレビを見たりします。
てん し
For example, 天 使みたいな人 means a person who As for tomorrow, I will eat pizza, drink coffee,
is just like an angel. 〜みたい ( な ) and 〜のよう watch TV, (and so on).
( な ) are often interchangeably used, but the former
As shown in the table, the 〜たり forms can be cre-
is more colloquial than the latter. Like 〜のよう ated simply by adding り at the end of the plain past
( な ), 〜みたい ( な ) cannot be used if what is form of the verbs, although the たり form does not
mean “past”.
being described is actually what is denoted by the
noun before 〜みたい ( な ). So, (a) is appropriate, Past-tense
Dictionary Form たり Form
Form
but (b) is not:
はは おとこ たべる to eat たべた たべたり
(a) 私の母 は 男 みたいな人です。
みる to watch みた みたり
My mother is a person who is just like a man.
おんな かく to write かいた かいたり
(b) 私の母は 女 みたいな人です。 ()
My mother is a person who is just like a woman. およぐ to swim およいだ およいだり
(Inappropriate)

– 121 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Grammar and Usage

た なか
Past-tense (c) 田 中 先生はあまり先生らしくありません。
Dictionary Form たり Form
Form Professor Tanaka is not a typical teacher.
きょう
あそぶ to play あそんだ あそんだり (d) リ ー さ ん は今 日ちょっとしずかですね。
よむ to read よんだ よんだり いつものリーさんらしくありませんね。
Mr. Lee is a little quiet today. He is not like
しぬ to die しんだ しんだり himself.
はなす to speak はなした はなしたり
かう to buy かった かったり 〜らしい is usually used positively, for praising
people and things, but it may be used sarcastically.
とる to take とった とったり
It is important that what is being described is actual-
いく to go いった いったり ly what is denoted by the noun before らしい. So,
くる to come きた きたり (e) is appropriate, but (f) is not:
おんな
する to do した したり (e) 私の母は 女 らしい人です。
My mother is the ideal model of a woman. /
Note that たり can apply to adjectives. My mother is very feminine.
しず おとこ
(c) ここは 静 かだったり、静かじゃなかったり (f) 私の母は 男 らしい人です。 ()
します。 My mother is the ideal model of a man.
This place is sometimes quiet, sometimes not (Inappropriate)
quiet, etc.
せいせき よ わる 〜がる: To show signs of 〜
(d) 成 績 は良かったり、 悪 かったりします。
[The third person’s feelings]
My grades are sometimes good, and sometimes
The verb formative 〜がる follows an adjective in
bad.
きゃく the stem form, and creates a verb phrase that means
(e) お 客 さんは日本人だったり、中国人だ to show signs of ~. The use of 〜がる is required for
ったりします。 describing the psychological / physiological percep-
My customers are sometimes Japanese, Chinese, tion of the third person with some adjectives such as
etc.
ほしい want, 〜たい want to do, うれしい happy,
めんどう
いや ( な ) dislike, 面 倒 ( な ) troublesome, こわ
〜らしい: To be a typical 〜 さび
い scared, 寂 しい lonesome, うらやましい envious,
[The attribute of typicality] くる さむ
おもしろい amusing, 苦 しい painful, 寒 い cold
いた
The adjective formative 〜らしい follows a noun and 痛 い painful. The rational behind this is the
and creates an adjective that means like the ideal belief that one cannot see someone else’s feelings,
おとこ
model of or stereotypical ~. For example, 男 らし but can only see the signs of them.
い男の人 means a manly man. くるま
(a) 私 は 車 がほしいです。スミスさんも車
(a) 私のボーイフレンドはとても男らしい人 をほしがっています。
です。 I want a car. Mr Smith wants a car, too.
My boyfriend is a manly man. か
やま だ せんせい (b) 私は車が買 いたいです。スミスさんも車
(b) 山 田 先 生 は先生らしい先生です。 を買いたがっています。
Professor Yamada is the ideal model of a I want to buy a car. Mr. Smith wants to buy a
teacher. car, too.

– 122 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Culture | Writing | Kanji List

– Kanji List –
た なか
(c) 私 は う れ し い で す。田 中 さんもうれし
がっています。
I am happy. Mr. Tanaka is happy, too.
気が強い・気が弱い・天使・大人・親・
いぬ
(d) 私 は 犬 がこわいです。兄も犬をこわがり 父親・母親・親切だ・切手・虫・人間
ます。
I am afraid of dogs. My brother is also afraid
of dogs. 気 き
[6]
びょう き
れんしゅう いや キ spirit, Example: 元気だ healthy, 病 気
(e) スミスさんは 練 習 を 嫌 がっています。
mind, air, てん き
Mr. Smith doesn’t like to practice. sickness, 天 気 weather
atmosphere
As you can see in the above examples, the particle
が turns into を once 〜 が る is attached to the
adjective. In addition, 〜がる must be in the pro- 強 [11]
gressive form ( 〜がっている ) when describing the つよ-い・キョ つよ
temporary mental state of the third person. ウ Example: 強 い strong,
force, strong べんきょう
勉 強 study

– Culture – 弱 [10]

よわ-い・
カプセル・ホテル: Capsule hotel よわ
よわ-る・ジャ Example: 弱 い weak
There are interesting business hotels called カプセ ク weak
ル・ホテル (capsule hotel) or カプセル・イン
(capsule inn) in major business cities in Japan. Each
room is only as spacious as a single bed, and one

てん し
[4]

あめ・あま・ Example: 天 使 angel,


can barely stand up in it. It has a TV and radio, and
テン てん き
there is a sauna that is shared by guests. These hotels 天 気 weather
weather, sky
can be thought of as bee-hives. The room rate is
very economical and the rooms are mostly used by
male company workers, who tend to work late and 使 つか
[8]

often miss the last train of the day. つか-う・シ Example: 使 う to use,
use てん し
天 使 angel


おとな おお
[3]

おお-きい・ Example: 大人 adult, 大 きい


ダイ・タイ だいがく

big, great big, 大学 university


に ほんじん
[2]

ひと・ニン・ Example: 日 本 人 Japanese


ジン person にんげん

– Writing –
person, 人 間 human
おんな ひと
being, 女 の 人 woman
むしへん
親 [16]
むしへん insect おや・した-
おや ははおや
しい・シン
虫 Example: 親 parent, 母 親
か にじ えび
Example: 蚊 mosquito, 虹 rainbow, 蝦 parent, しんせつ
へび
kinship mother, 親 切 だ kind
shrimp, 蛇 snake

– 123 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Review

1. 強い・弱い・勉強

ちち
[4]
2. 天気・天使
ちち・フ Example: 父 one’s own father,
father ちちおや 3. この間・人間・時間
父 親 father りょうしん
4. 母親・父親・ 両 親 ・親・親切です


にが て
[5]
5. 切手・上手・下手・ 苦 手
はは
はは・ボ Example: 母 one’s own mother, Q3. Fill in the blanks and complete the sentences,
mother ははおや
母 親 mother then state what they mean.
えい が


きっ て
[4] 1. この 映 画は _________________ そうですね。
見ましょう。
き-る・きっ・ Example: 切 手 stamp,
セツ cut しんせつ 2. この映画は _________________ そうですね。
親 切 だ kind
見るのをやめましょう。
あめ


きっ て て
[4] 3. あ れ。 く も が た く さ ん あ り ま す よ。 雨 が
_________________ そうですね。
て・シュ Example: 切 手 stamp, 手 hand,
hand じょうず
4. ホワイト先生はとても _________________
上 手 だ skillful,
へ た
下手だ unskillful らしい先生ですね。
こ ども さい
5. この子 供 はまだ 5 才 なのに、______________
虫 [6]
はな かた
のような 話 し 方 をするんですよ。
むし・ むし
チュウ Example: 虫 insect, bug 6. 山田さんは日本人なのに、_________________
えい ご はな
insect, bug のように 英 語を 話 すんですよ。
なつ

間 [12]
7. まだ 夏 なのに、_________________ のように

あいだ・ すずしいですね。
じ かん
カン・ゲン Example: 時 間 time, 8. 私 は 車 が ほ し い で す。 よ う 子 さ ん も 車
between, あいだ
間 between, ____________________________________ 。
interval にんげん
人 間 human being ぎゅうにく
9. 私は日本の 牛 肉 が食べたいです。パークさ
ぎゅうにく
んも日本の 牛 肉 ______________________ 。

– Review –
ぎゅうにく
( 牛 肉 beef )

Q1. Choose the appropriate option in the parenthe- Q4. Make a sentence using たり and all of the items
ses. in each set, with additional words and particles
あね if necessary. Conjugate the verbs appropriately.
1. 姉 はまじめで、やさしくて、( いじわるな・ か もの
ひと
いい ) 人 です。 1. ( 明日・せんたくをする・買い 物 をする・そ
2. ジョンはゆうきがあって、( 強い・弱い ) 人 うじをする )
2. ( 昨日・食べる・飲む・コーヒー・ピザ・見る・
です。
てん し テレビ )
3. あの人は 天 使 のような人ですが、ときどき と
3. ( 来年・大学のクラスを取 る・アルバイトを
( かみさま・おに ) のようにおこります。
する・りょこうをする )
Q2. Write the readings of the following phrases, and
state what is common among the members of
each set.
– 124 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Tips and Additional Knowledge

Q5. Add the particle 〜しか to the underlined parts,


and make the necessary changes. Tips and Additional
Knowledge:
へ や
1. 私の部屋にはつくえがあります。
Describing a Human,
きのう
2. 昨日はパンを食べました。( パン bread)
3. うちで食べます。 using a Non-human Item
ともだち ふた り
4. 私は 友 達 が 二 人います。 The Japanese often describe people using a
えん
5. レストランで 2,000 円はらいました。 non-human item as in the following examples.
かね Are you one of them?
6. 父からお 金 をもらいました。
そうきょく
1. 放 送 局 broadcasting station
Q6. 
State what the person or animal, in each of the (Someone who likes to spread rumors)
following pictures, wants or wants to do in となり おく ほうそうきょく
Japanese. Example: 隣 の 奥 さんは 放 送 局 だから、

気をつけてね。
1. 2.
The housewife next door is a broadcasting sta-
tion, so be careful.
ひゃっ か じ てん
2. 百 科事 典 encyclopedia
(Someone who is very knowledgeable)
た なか ひゃっ か じ てん
Example: 田 中 さんは 百 科事 典 だから、

田中さんに聞きましょう。
3. 4. Mr. Tanaka is an encyclopedia, so let’s ask him.

3. ハイエナ hyena
(Someone who tries to take other people’s
profit and benefit)
おとこ にん
Example: あの 男 はハイエナのような 人
げん
間 だ。
That guy is like a hyena.
はたら ばち
4. 働 き 蜂 worker bee
(Someone who works very hard)
たく しゅじん はたら ばち
Example: お 宅 のご 主 人 は 働 き 蜂 だね。
Your husband is like a worker bee, isn’t he?

– 125 –
CHAPTER TWENTY-TWO | Tips and Additional Knowledge

けいこうとう しゅんかん ゆ わかし き


5. 蛍 光 灯 fluorescent light 7. 瞬 間 湯 沸 器 quick gas water heater
(Someone who is slow in grasping an idea, (Someone who has a short temper)
finding implications, or understanding jokes. ちち しゅんかん ゆ わかし き ほん
Example: 父 は 瞬 間 湯 沸 器だから、 本
(A fluorescent light takes a little while to be とう こま

lit)) 当 に 困 る。
あに けいこうとう じょうだん My father is a quick gas water heater, so we
Example: 兄 は 蛍 光 灯 だから、この 冗 談 are in trouble.
はわからないでしょう。 ざっそう
8. 雑 草 weed
My elder brother is a fluorescent light, so he
(Someone who can survive anywhere, and can
wouldn’t understand this joke, I guess.
overcome all difficulties)
でんしんばしら
ざっそう にんげん
6. 電 信 柱 electric pole Example: 雑 草 のような 人 間 になってく
(Someone who doesn’t do anything, but just ださい。
stands aside to look on while others are busy Become a person like a weed.
doing something) かな
でんしんばしら た 9. 金 づち hammer
Example: 電 信 柱 みたいに立っていない
なに (Someone who cannot swim)
で、 何 かしてよ。 かな およ
Example: 私は 金 づちだから、泳 ぎません。
Don’t just stand like an electric pole, but do I am a hammer, so I won’t swim.
something.

– 126 –
CHAPTER TWENTY-THREE

Evaluating Facts
Lesson 93
もう着いたはずです Circumstantial Judgment . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128

Lesson 94
もっと早く帰るべきです Strong Personal Opinions . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130

Lesson 95
好きかどうか考えます Choosing Your Major . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 134 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137


〜はずだ: I suppose that 〜 こざとへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
[Circumstantial conclusion] . . . . . . . . . . . . . 134
Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
〜ということは・・・ということです:
〜 means ... [Implication] . . . . . . . . . . . . . . . 134
Spouses . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
〜べきだ: It should be the case that 〜,
you should 〜 [Strong subjective opinion] . . 135 Tips and Additional Knowledge:
〜なさい: Do 〜 [Polite command] . . . . . . . . 135 Female Speech Particle わ . . . . . . . . . . 139
〜ろ: Do 〜 [Plain command] . . . . . . . . . . . 135
〜うちに: While / before 〜
[The time adverbial that bears a threat] . . . 136
〜か (どうか): If 〜, whether (or not) 〜
[Embedded question] . . . . . . . . . . . . . . . . . 136
〜によって: Depending on 〜
[Determinant factors] . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137

– 127 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Lesson 93
もう着いたはずです Circumstantial Judgment

Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:


Grammar and Usage Writing ぶ ちょう ぶ し かた
〜はずだ . . . . . . . . 134 こざとへん . . . . . . . 137 部 長 ・〜部・仕 方 ・
〜ということは…とい ただ わる つ

うことです . . . . . . 134 正 しい・悪 い (bad)・着く・


とうきょう おおさか
東 京 (Tokyo)・大 阪 (Osaka)
Basic Vocabulary and Kanji
n. grade, score,
せいせき 成績
performance
n. personal
やくそく 約束
appointment, promise
(cf. 予約 ( よやく )
やくそく 約束 reservation / business
appointment)
n. the head of a
ぶちょう 部長 department, Dialog
division, or club John Smith and Yoko Yamada are talking about their
n. method, way ( 勉 friend, Mary, who has left Tokyo for Osaka a few
しかた 仕方 強の仕方 the way hours ago.

of studying) スミス : もう7 時ですね。マリーさんはもう大
adj. correct, precise
┐ 正しい・正 阪に着いたでしょうか。
ただし い ( 正しいこたえ なん じ で
しくない 山田 :
東京を 何 時に出たんですか。
correct answers)
ふん
k-u 着く・ スミス : たしか 3 時 15 分 です。
v. to arrive ( ニュー
┐ 着かない・ 山田 : 3 時 15 分に出たということは、大阪
つ く ヨークに着く to
着き・着い
arrive at New York) に 6 時ごろに着くということですね。

v. to become スミス : ああ、そうですか。じゃあ、もう着
しっか┐りす irr. しっかり
reliable, strong, いたはずですね。
る する
responsible

た┐しか 確か
adv. if I remember Guess and Try 1
correctly, I suppose What do the following sentences mean?
〜ぶ 〜部 ~ division, ~ club いま かい しゃ はたら
1. 今 、 会 社 で 働 い て い る は ず で す か ら、
〜はずだ・ でん わ
aux. I suppose that ちょっと会社に電 話してください。
〜はずだ 〜はずじゃ
~.
ない 2. マリーさんはしっかりしていますから、や
わす
〜というこ くそくは 忘 れないはずですよ。
The fact that ~
とは…という
means that ... 3. カメラがありませんよ。
ことだ うえ
— えっ。つくえの 上 においたはずですが、
へんですね。

– 128 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Lesson 93

Guess and Try 2 Task 1: Pair Work


Rephrase the following sentences using 〜はず. Answer the following questions using 〜はずです,
やま だ い
1. 山 田さんが行きます。 〜と思います, 〜でしょう or 〜です, and share
かえ
your ideas with your partner.
2. ジョンさんは帰 りました。 せき ゆ せき ゆ

こん ど
1. 石 油が高くなると、どうなりますか。( 石油
3. 今 度 のバスケットボール部 petroleum oil, どうなりますか What will hap-
pen?)
の部長はスミスさんです。 り そく
ち か べん り 2. 利 息 が高くなると、どうなりますか。
4. 日本の地下てつは 便 利です。 り そく
と けい ( 利 息 bank interest)
5. この時 計 は正しいです。 こ ども う ひと すく
3. 子 供 を産む 人 が 少 なくなると、どうなりま
Guess and Try 3 すか。
What do the following sentences mean?

1. 田中くんがお父さんにてがみを書 いている
かね Task 2: Role Play
ということは、お 金 がないということです A: You organized a big surprise party for your friend,
ね。 Yukiko, to celebrate her 20th birthday.
べん きょう
2. 勉 強 しているのにせいせきが悪いという B: You were asked to come to A’s house for a surprise
ことは、勉強の仕方が悪いということです。 party for Yukiko, but she has not shown up yet. You
have been waiting for two hours.

Drill 1: Formation
たか Short Reading
高い 高いはずです じ かん べん きょう せい
いつも時 間 をかけて 勉 強 しているのに 成
せき
1. 正しい 2.
悪い 績 が悪いということは、勉強の仕方が悪いと
べん り よう ご たん ご み
3. まじめだ 4.
便 利だ いうことです。 用 語 や 単 語 は見 つめるだけで
い おぼ かく じ ぶん か
5. 行く 6.
行っている は 覚 えられません。 隠 して自 分 で書いてみる
た れん しゅう く かえ
7. 着いた 8.
食べられる という 練 習 を繰 り 返 すと、覚えられるはず
しゅくだい おも とも
9. 日本人だ 10.
宿 題だ です。それから、自分が先生だと 思 って、 友
だち おし もんだい つく
達 に 教 えてみたり、テストの 問 題 を 作 ってみ
Drill 2: Mini Conversation たりするのもいいでしょう。問題が作れるとい
じゅうよう わ
と ち
うことは、 重 要 なポイントが分かっていると
日本の土地は高いですか 高いはずです
と けい
いうことだからです。
1. この時 計 は正しいですか じ かん よう ご
らいねん ( 時 間 をかける to spend time, 用 語 (technical)
2. 来 年 の日本語の先生は日本人ですか み かく
かえ term, 見つめる to stare at; to gaze at, 隠 す to
3. スミスさんは帰 りましたか く かえ じゅうよう

ち か
hi­de; to cover, 繰り 返 す to repeat, 重 要 ( な )
4. ニューヨークの地下てつは便利ですか important)

 Writing
Write your opinions on how to study effectively.

– 129 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Lesson 94
もっと早く帰るべきです Strong Personal Opinions

Notes Relating to This Lesson Newly introduced kanji:


おく つま
Grammar and Usage
Spouses . . . . . . . . . 134
奥さん・ 妻
〜なさい . . . . . . . . 135 か ない いえ おっと
〜べきだ . . . . . . . . 135 〜ろ . . . . . . . . . . . . 135 家 内 ・家 (house)・ 夫

Basic Vocabulary and Kanji

n. someone else’s
お┐くさん 奥さん
wife
つ┐ま 妻 n. one’s own wife
か┐ない 家内 n. one’s own wife
n. one’s own
おっと 夫
husband Dialog
v. to put things in A married couple are quarreling.
e-ru 片付け はや かえ
order, to tidy up (へ
る・片付け 妻 : あなたはもっと 早 くうちに 帰 るべきで
やを片付ける to
かたづけ┐る ない・片付
こ ども
tidy up the room, お すよ。もっと子 供 のめんどうを見てく
け・片付け
もちゃを片付ける ださい。

to put toys in order)
夫 : わかった。わかった。もう
v. to take care of, or すこ
少 し早く帰ります。すみま
look after a person
めんどうを or an animal (こど せん。
面倒を見る うえ
みる もの面倒を見る to 妻 : それから、くつしたはゆかの 上 におか
take care of the
children) ないで、ちゃんとかたづけて。

adv. tidily, properly, 夫 : あーあ、うるさい先生みたい。


ちゃんと
perfectly, correctly 妻 : (With a firm tone) とにかく、早くそのく
adv. anyway, in any つしたをかたづけなさい。
と┐にかく
case 夫 : ああ、こわい。
adv. more, some
more (もっと食べ Guess and Try 1
も┐っと
てください Please Ask your Japanese friends how their parents address
eat some more.) each other at home and how they refer to each other
in front of other people.
aux. It should be the
〜べきだ・ case that ~. (学生は Guess and Try 2
〜べきだ 〜べきじゃ 勉強するべきだ State the difference among the following sentences:
ない Students should
study.)
1. 食べてくださいませんか。
Do ~ (かたづけな 2. 食べてください。
〜なさい
さい Tidy up!) ほう
3. 食べた 方 がいいですよ。

– 130 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Lesson 94

4. 食べるべきです。
5. 食べなさい。 Task 1: Pair Work / Skit
Pretend that you and your partner are a married cou-
6. 食べろ。
ple, and act out an arguing scene. Use the dialog as a
model.
Note: For expressing what one should not do, the
negative element usually appears after べき,
as below: Task 2
食べるべきではありません。 Complete the following sentences creatively, and
One should not eat. then talk about them with your partner in Japanese.
Use Short Reading (below) as an example.
食べるべきじゃありません。
One should not eat. 1. _________________ はぜったいにするべきで
はないと思います。
Guess and Try 3
Observe the following patterns, and state how the (For example: カンニング cheating on examina-
plain command form is created. tion)
た た
1. 食べる   食べろ 2. _________________ はもっとするべきだと思
み み
2. 見る います。
  見ろ
の の (For example: リサイクリング recycling)
3. 飲む   飲め
か か
4. 書く   書け

5. 買う

  買え
Short Reading
いん しゅ うん てん
6. する   しろ 飲 酒 運 転 はしてはいけないことになってい
く こ こう む いん つか
7. 来る   来い ます。日本の 公 務 員 は飲酒運転で 捕 まると、
し ごと うしな じっ さい
仕 事 を 失 うこともあります。しかし、 実 際
ま よ なか こう そく
Drill 1: Formation はたくさんの人がしています。真 夜 中 に 高 速
どう ろ
そうじをする そうじをするべきです 道 路 を運転していると、ちょっとおかしい車
べんきょう はや がたくさんあります。たぶん飲酒運転の車だと
1. 勉 強 する 2.
早 くねる おも ぜっ たい
よ で 思 います。私は飲酒運転は 絶 対 にするべきで
3. もっと本を読む 4.
クラスに出る
はないと思います。
5. ビタミン C をとる 6.
ちゃんとしまう いんしゅうんてん こうむいん
( 飲 酒 運 転 drunk-driving, 公務員 public service
7. コーヒーをやめる つか うしな
worker / official, 捕 まる to get caught, 失 う to
じっさい
lose; to be deprived of ~, 実 際 reality,
Drill 2: Formation こうそくどうろ

そうじをするべきです そうじをしなさい midnight, 高 速 道 路 highway, おかしい strange;


unusual; odd)
こ ども
1. 子 供 のめんどうをみるべきです
2. ちゃんとかたづけるべきです
へ や
3. 部屋をそうじするべきです
 Writing
Write about the things that you think we should do
4. まじめにするべきです or we should not do.
しんぶん
5. 新 聞 を読むべきです

– 131 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Lesson 95
好きかどうか考えます Choosing Your Major

Notes Relating to This Lesson


Grammar and Usage
〜うちに . . . . . . . . 136 〜によって . . . . . . 137
〜か ( どうか ) . . . 136

Basic Vocabulary and Kanji


pron. everyone,
みんな┐
everything
e-ru 決め vt. to decide (せん
る・決めな こうを決める to
きめる
い・決め・ decide on one’s
決めて major) Dialog
vt. to consider, to Paul Kenny is asking Yoko Yamada when Japanese
e-ru 考え college students decide their major.
think (山田さんの
る・考えな
かんが┐える
だい がく せい はい
ことを考える to ケニー : 日本の 大 学 生 はみんな大学に 入 る
い・考え・
think about Ms. まえ
考えて 前 に専攻を決めるんですか。
Yamada)
adv. first of all (ま 山田 : ええ。アメリカの学生は。
ひと
ず朝ごはんを食べ ケニー : 人 によって違います。たくさんの人
ま┐ず す
る to eat breakfast は勉強してみて、好きかどうか考え
first)
て、決めますよ。
before ~, while ~ こうこうせい

(子供がねているう 山田 : へえ。そうですか。私は高 校 生 のう
ほう おも
〜うちに ちに while the ちに決めた方 がいいと思 いますが。
children are
sleeping) Guess and Try 1
whether or not ~ ( い Is there anything common among the following sen-
いかどうか考える tences?
しん ぶん よ
〜かどうか to consider whether 1. あかちゃんがねているうちに、 新 聞 を読み
(it) is good or not)
ます。
あか い

depending on ~ (人 2. 明 るいうちに、行きましょう。

によってちがう to 3. けいさつが来ないうちに、にげましょう。
〜によって
differ depending on ( にげる to run away, to escape)
the person)
Guess and Try 2
Newly introduced kanji: Explain the difference between the following two
き かんが ちが sentences.
決める・ 考 える・違 う (to differ)・ しゅく だい
せんこう せんもん 1. 山田さんがここにいるうちに、 宿 題 をし
専 攻 (academic major)・専 門 (specialty) ます。
あいだ
2. 山田さんがここにいる 間 に、宿題をします。

– 132 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Lesson 95

Guess and Try 3 For example:


Fill in the blanks with one of the following items: A : B さんは専攻を決めましたか。
ひ ひと すう がく
(日・人 ・ばしょ (place)) B : は い、 数 学 に決めました。/ まだ決めて
まいにちおな
1. カフェテリアのたべものは毎 日 同 じですか。 いません。
とき
— いいえ、___________ によって違います。 A : 専攻を決める 時 、何を考えましたか。/
ゆき
2. 日本は雪 がふりますか。 専攻を決める時、何を考えますか。
— いいえ、___________ によって、違います。 B : まず、おもしろいか ( どうか ) 考えました。/

3. アメリカ人はみんな背が高いんですか。 まず、おもしろいか ( どうか ) 考えます。
— いいえ、___________ によって、違います。
4

Task 2
Guess and Try 4 Ask your partner what questions he / she would ask
Fill in the blanks with 〜か or 〜かどうか , and when applying for a part-time job. Take turns.
state what each sentence means. For example:
えい ご はな
1. 英 語を話 します ___________ 。 A : B さんはアルバイトをするとき、どんなこ
とをききますか。
2. 英語を話す ___________ わかりません。 きゅうりょう
なに ご B : まず、 給 料 はいくら ( だ ) かききます。
3. 何 語を話す ___________ わかりません。 それから、…

Note: だ at the end of a na-type adjective and a cop- Short Reading


ula is usually deleted before か or かどうか じん るい がく

in the embedded sentences: 私の姉の専攻は 人 類 学 です。専攻を決める


す し

とき、姉はまず好 きかどうか考えました。仕
スミスさんはすしが好き ( だ ) かどうか ごと さが おも
しっていますか。 事 は 探 しにくいかもしれないと 思 いましたが、
Do you know if Mr. Smith likes sushi? いち ばん きょう み
おし 一 番 興 味 があるものを専攻にしました。兄
これはいくら ( だ ) か教 えてください。
Please let me know how much this one is. は専攻を決める時、まず仕事が探しやすいかど
うか考えました。そして、兄はコンピューター・
とも だち

Drill: Formation サイエンスを専攻にしました。私の 友 達 のマ


しょう らい い しゃ せい
むずか
リーさんは 将 来 、医 者 になりたいので、 生
日本語は 難 しいですか 日本語は難しいか ぶつ がく

どうか しっていますか 物 学 を専攻にしました。私はまだ専攻を決め


き く
だれが来ますか だれが来るかしっています ていません。アジア学に興味がありますが、コ
やく た
か ンピューター・サイエンスも将来 役 に立 つと
りょうほうべんきょう
1. テストはたくさんありますか 思います。 両 方 勉 強 するかもしれません。
2. しゅうしょくにいいですか じんるいがく せいぶつがく
なんにん ( 人 類 学 anthropology, 生 物 学 biology, アジア
3. 学生は何 人 いますか がく やく た
学 Asian studies, 役 に立つ to become useful,
4. 先生はどなたですか りょうほう
両 方 both)
5. 山田さんの専攻は何ですか
4

Task 1
 Writing
Write about how the people around you decided on
Ask your partner what he / she thought about or will their academic major.
think about when deciding his / her major.

– 133 –
– Grammar and Usage – used for specifying the interpretation or implication
of some fact. The verbs and adjectives in Sentence 1
〜はずだ: I suppose that 〜 and Sentence 2 must be in the plain form.
[Circumstantial conclusion] う
(a) アメリカで生 まれたということはアメリ
じん
はずだ follows a verb or an adjective in the pre- カ 人 だということですね。
nominal form, and expresses the situation that is The fact that you were born in the US implies
supposed to hold or to have held judging from the that you are American.
circumstantial facts related to time, place, regula- た なか りょうしん て がみ か

tions, actions, etc. For example, スミスさんはもう (b) 田 中 くんがご 両 親 に手 紙 を書いている


かね
すぐ来るはずです means I suppose that Mr. Smith ということは、お 金 がないということで
will come soon, and the speaker says so judging すね。
from what he / she knows about Mr. Smith’s plan,
Mr. Tanaka is writing a letter to his parents.
the time of speech, and all the surrounding facts.
That means he does not have any money.
き へ や でん き
(a) スミスさんは来たはずです。 (c) 部屋の 電 気がまだついているということ
I suppose Mr. Smith came.
け さ そくたつ だ あした あさ つ
は、だれかいるということです。
(b) 今朝 速 達 で出しましたから、明日の 朝 着 The fact that the light in the room is still on
くはずです。 means that there is someone in the room.
Since I mailed it out by express mail this
morning, I suppose it will be delivered tomor- (d) 日本のパスポートがあるということは、
row morning. 日本人だということです。
じ つ
(c) もう 2 時ですね。もう、日本に着いている The fact that (he) has a Japanese passport
means that he is a Japanese citizen.
はずですね。 べんきょう わる
It is already 2 o’clock. (He) is supposed to (e) 勉 強 しているのにせいせきが悪 いという
し かた
have arrived in Japan. ことは、勉強の仕 方 が悪いということです。
ねんまえ いえ やす
(d) 20 年 前 は、家 が 安 かったはずです。 If your grades are bad even though you are
I suppose that houses were cheap 20 years studying, it means that your way of studying is
ago. がく せい にゅう じょう りょう
bad.
(e) あ な た は 学 生 ですから、 入 場 料 は
えん
100 円 のはずです。 Spouses
Since you are a student, the admission fee for しゅじん か ない

you is 100 yen, I suppose. 主 人 husband and 家 内 wife are the terms that are
いま はたら most commonly used when one is referring to his /
(f) 今 、オフィスで 働 いているはずですから、
でん わ her own spouse in front of others in a neutral or for-
ちょっとオフィスに電 話してください。
mal context. On the other hand, when one is refer-
As (he) is supposed to be working at the office しゅじん だん
now, please call (him) at his office. ring to someone else’s spouse, ご 主 人 husband, 旦
な おく
と けい
(g) ここに時 計 をおいたはずなのに、ないん 那さん husband, and 奥 さん wife are most com-
おっと つま
です。 monly used. 夫 and 妻 are typically used for writ-
I thought I had placed my watch here, but it is ten documents such as a legal document and an
not here.
べん り application form, but may be used for referring to
(h) このコンピューターは 便 利なはずです。
one’s own spouse in front of others. Spouses often
This computer is supposed to be convenient.
address each other by their first names or their first
〜ということは…ということです: names plus some respectful title such as さん. Wives
〜 means ... [Implication] sometimes address their husbands as あなた, which
literally means you.
“Sentence 1 ということは Sentence 2 ということ
です ” means Sentence 1 means Sentence 2. It is
– 134 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Grammar and Usage

〜べきだ: It should be the case that 〜, 〜ろ: Do 〜 [Plain command]


you should 〜 [Strong subjective opinion] The plain command is created by adding ro or e at
べきだ follows a verb in the plain present affirma- the end of the verb in the root form (ro for ru-verbs

tive form and expresses the speaker’s strong subjec- and e for u-verbs), as in 食べろ (tabe-ro) Eat! and
tive opinion about what should be the case. の

がくせい べんきょう
飲め (nom-e) Drink!. The plain command forms of
(a) 学 生 はもっと勉 強 するべきです。 する and くる are しろ and こい, respectively. The
Students should study more.
きょう し きび
negative counterpart is created by adding な at the
(b) 教 師は学生に厳 しくするべきです。 end of a verb in the dictionary form, as in 食べるな
Teachers should be strict to students. Don’t eat! and 飲むな Don’t drink!.
するべきだ is often contracted to すべきだ , as in
きび Plain command forms sound extremely blunt and
勉 強 す べ き で す and 厳 し く す べ き で す. For
rough, except when they are used in an embedded
expressing what should not be the case, the negative せつめいしょ
sentence, as in ボタンをおせと説 明 書 に書いて
element usually appears after べき, as in (c) and (d).
あります It says to press the button on the instruc-

(c) 食べるべきではありません。 tion manual.
One should not eat.
Plain Plain
Root
(d) 食べるべきじゃありません。 Dictionary Form Command Command
Form
One should not eat. Affirmative Negative

And for expressing what should have been done, たべる to eat たべ たべろ たべるな
taberu tabe tabe-ro taberu-na
conjugate べきだ to the past tense as in (e) rather
than conjugating the verb of the action: みる to watch み みろ みるな
miru mi mi-ro miru-na
(e) 食べるべきでした。 かく to write かk かけ かくな
(I) should have eaten. kaku kak kak-e kaku-na
およぐ to swim およg およげ およぐな
〜なさい: Do 〜 [Polite command] oyogu oyog oyog-e oyogu-na

〜 な さ い follows a verb in the stem form and あそぶ to play あそb あそべ あそぶな
asobu asob asob-e asobu-na
expresses a polite command. It is appropriately used
by teachers with students, or by parents with chil- よむ to read よm よめ よむな
dren, but is not necessarily appropriate in other con- yomu yom yom-e yomu-na
texts because it is a command. しぬ to die しn しね しぬな
はや shinu shin shin-e shinu-na
(a) 早 く食べなさい。
まつ to wait まt まて まつな
Eat quickly. matsu mat mat-e matsu-na
(b) しずかにしなさい。 はなす to speak はなs はなせ はなすな
Be quiet. hanasu hanas hanas-e hanasu-na
な まえ か
(c) 名 前 を書きなさい。 つくる to make つくr つくれ つくるな
tsukuru tsukur tsukur-e tsukuru-na
Write your name.
かう to buy かw かえ かうな
〜なさい does not have a negative form. Negative kau kaw* ka-e kau-na
polite command is expressed by 〜のをやめなさい する to do しろ するな
or 〜てはいけません. suru — shiro suru-na
(d) 食べるのをやめなさい。 くる to come — こい くるな
kuru koi kuru-na
Stop eating.
(e) 食べてはいけません。 * The consonant w is deleted if followed by any
You must not eat. sound other than the vowel a.
– 135 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Grammar and Usage

〜うちに: While / before 〜 〜か ( どうか ): If 〜, whether (or not)


[The time adverbial that bears a threat] 〜 [Embedded question]
し わ
〜うちに forms a time adverbial clause that means Verbs like 知る to know, 分かる to understand, き
おし
while ~ or before ~, and it specifies the time period く to ask and 教 える to teach / to let someone know
during which the action denoted by the main verb
takes place. Since うち is a noun, the verbs and can take a question sentence as the content of what
adjectives that precede it must be in the pre-nominal is known, understood, asked, or taught. Such a ques-
form. tion is called an embedded question. An embedded
The important pragmatic implication 〜 う ち に question must be followed by the particle か , and
offers is that something bad will happen if the action the verbs and adjectives in it must be in the plain
is not performed during the specif ied period or
before the specified event. For this reason, sentence form, as in the following sentences:
(a) is appropriate, but sentence (b) is not: assuming なに ご はな し
that reading can be done more easily when a baby is (a) 私はスミスさんが 何 語を 話 すか知ってい
asleep than when he / she is awake. ます。
ほん よ I know what language Mr. Smith speaks.
(a) あかちゃんがねているうちに、本 を読みま た なか なに ご はな
(b) 田 中 さんはスミスさんが 何 語 を 話 すか
す。 ( ) し
While the baby is sleeping, I will read a book. 知っていますか。
(b) あかちゃんがおきているうちに、本を読 Does Mr. Tanaka know what language Mr.
みます。 () Smith speaks?
Intended meaning: While the baby is awake, I えい ご し
(c) 私はスミスさんが 英 語を話すか知ってい
will read a book. (Inappropriate)
ます。
The following two sentences are grammatical, but I know if Mr. Smith speaks English.
(c) implies that Ms. Yamada’s presence is beneficial きのう き おし
(d) 昨日パーティーにだれが来たか 教 えてく
or necessary for the speaker to finish his / her home-
work, whereas (d) does not have such an implica- ださい。
tion: Please let me know who came to the party yes-
やま だ しゅく だい terday.
(c) 山 田 さんがここにいるうちに、 宿 題 を
します。 あいだ だ at the end of a na-type adjective and a copula is
(d) 山田さんがここにいる 間 に、宿題をし usually deleted in embedded questions.
す し
ます。 (e) スミスさんはすしが好 き ( だ ) か知 って
The following are additional examples: いますか。
あか Do you know if Mr. Smith likes sushi?
(e) 明 るいうちに、行きましょう。 おし

Let’s leave (here) while it is bright. (f) これはいくら ( だ ) か教 えてください。


くら かえ Please let me know how much this one is.
(f) 暗 くならないうちに、 帰 りましょう。
Let’s go home before it gets dark. If the embedded question does not contain a ques-
わる くすり
(g) かぜが悪 くならないうちに、 薬 をのんで tion word such as だれ and いつ , 〜か may option-
ください。 ally be followed by ど う か as in the following
Please take the medicine before your cold gets examples:
bad. た なか えい ご はな し
こ (g) 田 中 さんが 英 語を 話 すか ( どうか ) 知っ
(h) しめきりが来 ないうちに、もうしこみま ていますか。
す。 Do you know whether (or not) Mr. Tanaka
I will apply before the deadline. speaks English?
(i) 大学生のうちに 、りょこうをします。
While I am a college student, I will go on a
trip.
– 136 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Writing | Kanji List

(h) スミスさんはアメリカ人 ( だ ) か ( どうか )


しらべてください。
– Writing –
Please check whether (or not) Mr. Smith is an こざとへん
American.
おし
(i) スミスさんが来るか ( どうか ) 教 えてく ざとへん hill, mound

ださい。 おおさか かい
Please let me know whether (or not) Mr. Smith Example: 大阪 Osaka, 〜 階 ~th floor,
is coming. りく たいよう
陸 land, 太 陽 sun

〜によって: Depending on 〜
[Determinant factors] – Kanji List –
The phrase 〜によって depending on ~ specifies
部長・〜部・仕方・正しい・悪い・着
the criteria for variation or decision expressed by
ちが き く・東京・大阪・奥さん・妻・家内・家・
verbs such as 違 う to differ, 決まる to be decided, 夫・決める・考える・違う・専攻・専

分ける to divide and かえる to change. 門
まいにちおな
(a) カフェテリアのたべものは 毎 日 同 じです
か。 部 ぶ
[11]

Is the food at the cafeteria the same every ブ Example: テニス部 tennis club,
day? department, ぶ ちょう
ひ ちが part 部 長 division head
— いいえ、日によって 違 います。
— No, it is different, depending on the day.
じん
(b) アメリカ人 はみんな背が 高 いんですか。
せ たか 長 なが

ぶ ちょう
[8]

なが -い・ Example: 長 い long, 部 長 divi-


Are all Americans tall? チョウ しゃちょう
ちが
— 人によって、 違 います。 long, eldest, sion head, 社 長 com-
— It depends on each person. chief pany president
だいがく むずか
(c) 大 学 のコースはみんな 難 しいですか。
Are all the college courses difficult?
仕 し かた

し ごと
[5]

ちが つか-える・ Example: 仕 方 method, 仕 事 job,


— いいえ、コースによって 違 います。 シ serve work
— No, it depends on the course.
せい せき てん すう
(d) 成 績 はテストの 点 数 によって決 まりま


し かた かた
[4]

す。 かた / がた・ Example: 仕 方 method, あの 方


The grade is decided depending on the test ホウ ほう

scores. direction, that person, 〜の 方 ~’s


せいせき わ way, means side
(e) 成 績 によってクラスを分けます。
We will divide the classes based on the grades.
せいせき しゅくだい
正 [5]

(f) 成 績 によって 宿 題 をかえます。 ただ-しい・


We will change the homework depending on セイ・ショ Example: ただ
正 しい correct
the grades. ウ correct,
right

悪 わる
[11]

わる-い・ Example: 悪 い bad


アク bad, ill

– 137 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Review


着 [12]
決 [7]

つ-く・き- き-める・
き き
る・チャク Example: 着る to wear, き-まる・ケ Example: 決 める to decide
arrive, wear, つ ツ・ケッ
reach 着く to arrive determine

東 [8]
考 [6]

ひがし・ ひがし とうきょう かんが -え かんが


トウ east Example: 東 east, 東 京 Tokyo る・コウ Example: 考 える to think
consider
京 [8]

キョウ・
とうきょう
Example: 東 京 Tokyo, 違 [13]
ケイ capital きょう と ちが-う・ ちが
京 都 Kyoto イ differ Example: 違 う to differ


おお
[3]
専 [9]
おお-きい・ Example: 大 きい big, もっぱ -ら・ Example: せん もん
ダイ・タイ だいがく 専 門 specialty,
大 学 university セン exclu- せんこう
big, great sive, sole 専 攻 academic major

阪 [7]
攻 [7]
さか・ハン おおさか
せ-める・ せんこう
slope Example: 大 阪 Osaka Example: 専 攻 academic major
コウ attack

奥 [12] 門 [8]
おく・オウ かど・モン せんもん
deep, inside, おく
gate Example: 専 門 specialty
Example: 奥 さん someone else’s
madam,
wife, madam
interior

妻 [8] – Review –
つま・サイ Example: つま Q1. 
For each of the following words, pick the coun-
妻 one’s wife terpart from the box.
wife

家 いえ か ない
[10] 1. つま
2. おくさん
a. ただしい
b. おっと
いえ・や・カ・ Example: 家 house, 家 内 one’s
ケ house own wife 3. いい c. ちがう

内 [4] 4. おなじ d. わるい


e. ごしゅじん
うち・ナイ
か ない
inner, within, Example: 家 内 one’s own wife
Q2. Write the pronunciation of the kanji characters
inside
in the following sentences.
夫 [4]
1. 部長が大阪に着きました。
おっと・フ・ おっと
2. 家ではティーシャツを着ています。
フウ Example: 夫 one’s husband 3. せいせきが悪いです。
husband 4. うちの家内です。
5. 人によって違います。
– 138 –
CHAPTER TWENTY-THREE | Tips and Additional Knowledge

Q3. Fill in the blanks with either はず or べき.


がく せい べん きょう Tips and Additional
1. あなたは 学 生 ですから、もっと 勉 強 する
______ です。 Knowledge:
きのう おく あした つ
2. 昨日 送 りましたから、明日着く ______ です。
Female Speech Particle わ
3. へんですね。ここにおいた ________ なのに、 わ is a female speech emphasis particle used
ありませんね。 at the end of a sentence following verbs and
adjectives. It is often followed by the particle
4. 私はもっとがんばる ________ なんです。 よ or ね. It is usually appropriately used only
5. 勉強した ________ なのに、せいせきがよく by women.
ありませんでした。 い
ふゆ (a) 私が行くわよ。
6. 日本は今 冬 ですから、オーストラリアは今 I’ll go there.
なつ
夏 の ________ です。
(b) きれいだわ。
It’s beautiful.
Q4. Fill in the blanks. たか
わる (c) ちょっと 高 いわね。
1. 日本語のせいせきが 悪 いということは It’s a little expensive, isn’t it?
________________________ ということです。 に ほんじん
(d) あの人は日 本 人 だわ。
2. このクラスはしけんがないということは That person is Japanese.
________________________ ということです。
ねん す
3. 日本に 5 年 住んだということは ___________
___________ ということです。
4. 父はテレビがきらいです。ですから、______
__________________ うちに、テレビを見ます。
5. ピザはあつくないと、おいしくありません。
ですから、________________________ うちに、

食べます。
6. あかちゃんが __________________________
しんぶん よ
うちに、 新 聞 を読みます。

7. ブラウンさんは来ましたか。
— さあ、________________ わかりません。
なつやす
8. 夏 休 みにどこに行きますか。
— ________________________ わかりません。

Q5. Answer the following questions in Japanese.

1. あなたの大学の先生はみんなやさしいですか。
2. 
あなたがとっているクラスはみんなしけんが
ありますか。
まいにち じ かんいじょうべんきょう
3. あなたは毎 日 3 時 間 以 上 勉 強 しますか。
じ かんいじょう
(3 時 間 以 上 three hours or more)

– 139 –
CHAPTER TWENTY-FOUR

What Would You Do?


Lesson 96
テニスをしよう Your Intention and Attempt . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
Lesson 97
もし一おく円もらったら If By Any Chance . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144

Lesson 98
日本に行くなら、JR パスを買ってください Traveling . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 148 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152


〜よう: Letʼs 〜 [Volitional form] . . . . . . . . . . 148 Some towns in Tokyo . . . . . . . . . . . . . . . . . 152
〜ようとおもう: To be thinking of 〜ing JR パス: Japan Rail Pass . . . . . . . . . . . . . . 153
[Volitional plan] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
〜よう とする: To attempt to 〜 Writing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
[Momentum attempt] . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149 うまへん . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
Demonstratives for the items outside of
the visual field (あれ, etc.) . . . . . . . . . . . . . . 149 Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
〜たら、・・・した: After / when 〜, ...
[Sporadic consequence] . . . . . . . . . . . . . . . 150 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155
〜たら、・・・する: After / when / whenever /
if 〜, ... [Conditioned consequence] . . . . . . 150 Tips and Additional Knowledge:
〜なら: If 〜 / if you are talking about 〜 Terms for Emergency . . . . . . . . . . . . . . 156
[Supposition] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151
〜てき (な): [Adjective formative] . . . . . . . . 152

– 141 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Lesson 96
テニスをしよう Your Intention and Attempt

Notes Relating to This Lesson Dialog 1


Grammar and Usage Writing
A senior student is inviting a junior student to play
〜よう . . . . . . . . . . 148 うまへん . . . . . . . . 153 tennis.
〜ようとおもう . . 148
〜ようとする . . . . 149 せんぱい : 明日ひま ?
こうはい : はい。
Basic Vocabulary and Kanji せんぱい : じゃあ、いっしょにテニスをしよ
せんぱい 先輩 n. one’s senior う。
こうはい 後輩 n. one’s junior こうはい : ああ、いいですね。しましょう。
の┐うりょく 能力 n. ability
ざんね┐ん 残念だ・残 adj. regrettable, Guess and Try 1
(な) 念じゃない disappointing What is the difference between the two underlined
e-ru 受け parts in the above dialog?
┐ る・受けな v. to receive, to take
うけ る
い・受け・ (an exam) Guess and Try 2
受けて Fill in the blanks and state how the volitional form
e-ru 逃げ (for example, 食べよう) is created.
る・逃げな
にげ┐る v. to escape 食べる 食べよう 見る 1. _________
い・逃げ・
逃げて 読む 読もう 話す 2. _________
あそ
m-u 申し込 買う 3. _________ 遊ぶ 4. _________

む・申し込 持つ 5. _________ 作る 6. _________

もうしこ む まない・ v. to apply く こ
申し込み・ する しよう 来る 来よう
申し込んで
adv. without fail, by
かならず 必ず Dialog 2
all means
A student of Japanese is talking to his teacher about
うそをつく 嘘をつく to tell a lie a Japanese exam.
〜きゅう 〜級 level ~ きょ ねん
学生 : 去 年 日本語のうりょく試験を受けよ
Newly introduced kanji: おも

う もう きゅう
うと 思 って、申しこんだんです。
受ける・申 しこむ・〜 級 ・ 先生 : ああ。
し けん
試 験 (exam / test) 学生 : でも、かいじょうで試験を受けようと
とき いた
した 時 、おなかが 痛 くなって受けら
れなかったんです。
かいじょう
( 会 場 meeting / event venue)
先生 : それはざんねんでしたね。じゃあ、今
年はがんばってください。

– 142 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Lesson 96

学生 : はい。今年はかならず 1 級を受けます。 Drill 3: Formation


先生 : だいじょうぶですか。3 級の方がいい 日本に行く 日本に行こうとしました
さけ
んじゃないですか。 1.  カンニングをする 2.
お 酒 を飲む
に ほん ご のうりょくしけん 3.  うそをつく 4.
車をこわす
日 本 語 能力試験

Japanese Language Task 1


Proficiency Exam State what the person is trying to do in each of the
following situations using 〜としています.
4級
1. 2. 3. 4.

Guess and Try 3


What do the underlined parts in Dialog 2 mean?

Guess and Try 4


What do the following sentences mean?
Task 2: Pair Work
1. 日本に行こう。
Ask your partner the following questions. Take
2. 私は日本に行こうと思いました。 turns, then share them in the class.
こん ど
3. 私は日本に行くと思いました。
1. 今 度の日曜日は何をするか。
4. 私は日本に行こうとしました。 なつやす
5. 私はできるだけ日本に行くようにしました。 2. 今度の夏 休 みは何をするか。
らいがっ き
3. 来 学 期はどのコースを取るか。
Drill 1: Conjugation
食べる
さが
食べよう Short Reading
1. 探 す 2. わらう まえ
な 前 から、いつかダイビングをしてみたいと
3. 泣く 4. 申しこむ かいてい さかな さん ご しょう じ ぶん
思っていました。海 底 の 魚 や珊 瑚 礁 を自 分
5. 受ける 6. にげる こん ど
と ま の目で見てみたいと思っていました。 今 度の夏
7. 取る 8. 待つ おきなわ
き 休みに沖 縄 に行ってダイビングのレッスンを受
9. 決める 10.
する かんが とも だち なつ こ
けようと 考 えています。 友 達 の 夏 子 さんと
いっしょにレッスンを受けようと思います。
Drill 2: Formation
かいてい さん ご しょう
日本に行く 日本に行こうと思います ( 海 底 the bottom of the sea, 珊 瑚 礁 coral reef,
おきなわ
そつぎょう
1. 日本にりゅう学する 2.
今年卒 業 する 沖 縄 Okinawa (name of a place))
しゃちょう
3. 父に話す 4.
社 長 にたのむ
5. ビジネスのクラスを取る
がくちょう ねが
 Writing
6. 学 長 にお願 いする Write about something that you wanted to try for a
long time.
7. 日本語のうりょく試験を受ける

– 143 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Lesson 97
もし一おく円もらったら If By Any Chance

Notes Relating to This Lesson Guess and Try 1


Grammar and Usage What is the difference between the two underlined
Demonstratives for the 〜たら、…した . . 150 parts in Dialog 1? Based on your guess, choose the
items outside of the 〜たら、…する . . 150 appropriate option in the parentheses in the following
visual field . . . . . . . . 149 sentences.

1. ポケモンをしっていますか。
Basic Vocabulary and Kanji
— ええ。もちろん。( それ・あれ ) はアメリ
にん き
がくい 学位 n. academic degree カでも 人 気がありますね。
かねも┐ち 金持ち n. rich person 2. ポケモンをしっていますか。
若い・若く — いいえ。( それ・あれ ) は何ですか。
わか┐い adj. young
ない
しゅうしょ irr. 就職す v. to find Guess and Try 2
くする る employment Fill in the blanks. Then, state how to create たら
adv. if (by any forms (for example, 食べたら).
も┐し
chance)
食べる 食べたら 書く 書いたら
Newly introduced kanji: 泳ぐ 1. _______ 取る 2. _______
かね も わか と しょかん
する 3. _______ 若い 4. _______
金持ち・若 い図 書 館 (library)・
えい が かん きれいだ 5. _____________
映 画 館 (movie theater) 日本人だ 6. _____________

Guess and Try 3


Fill in the blank so that the following two sentences
can be synonymous.

図書館に行ったら、ポールさんがいました ≡
図書館に __________ 、ポールさんがいました
Dialog 1
John Smith is talking to Yoko Yamada about their
former classmate. Dialog 2
Ken Kawaguchi is telling Yoko Yamada his problem.
スミス : 昨日、図書館に行ったら、ポールさ
んがいたんですよ。 川口 : じつは大学をやめようと思っている
山田 : えっ、ポールさん ? その人は学生で んです。お金がないんです。
そつぎょう
すか。 山田 : でも、来年は 卒 業 ですよ。
おぼ しゃかいがく
スミス : 覚 えていないんですか。 社 会 学 を 川口 : ええ。

いっしょに取っていた人ですよ。 山田 : 卒業して、がくいをもらったら、しゅ
山田 : ああ、あの人ですか。あのめがねを うしょくしやすいですよ。
かけて、よくしゃべる人ですよね。 川口 : そうですね。
スミス : ええ、そうです。 山田 : ええ、そうですよ。もう少しがんばっ
てくださいよ。
– 144 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Lesson 97

Guess and Try 4 2. きらいだ・食べなくてもいいです


はな
What does the underlined part in Dialog 2 mean? 3. 日本人だ・日本語が 話 せるはずです
らく
4. 金持ちだ・ 楽 でしょう
Guess and Try 5
がく
5. 若い・学 いを二つ取るかもしれません
What do the following sentences mean?
6. わからない・電話をしてください
あか
1. 7 時になったら、明 るくなります。
はじ
2. 7 時になったら、映画が始 まります。 Task 1: Group Work
でん わ
3. 7 時になったら、電 話してください。 What would you do if you won one million dollars?
げん き はたら
4. ( もし ) 元 気になったら、また 働 くつもり Talk about it in your group, and then share it in the
class.
です。
5. ( もし ) 高かったら、クレジットカードを使 For example: まん
います。 A : もし 100 万 ドルもらったら、どうしますか。
とり そら B : まず、車を買います。
6. ( もし ) 私が 鳥 だったら、空 (sky) をとびま C : どんな車ですか。
す (fly)。 B : ポルシェです。
A : それから ?
B : それから、…
Drill 1: Conjugation
食べる 食べたら
Task 2: Role Play
はこ つ
1. 運 ぶ 2.
着く A: Your father’s company went bankrupt, and he can-
not pay for your tuition fees. You are thinking of
3. わかる 4.
おちる quitting college. (つぶれる to become bankrupt)
5. 来る 6. もらう B: Your friend looks sad, and you wonder what hap-
そつぎょう にゅうがく pened. You are willing to give him / her some advice
7. 卒 業 する 8. 入 学 する if he / she needs it.
9. しゅうしょくする 10.
しっている

Short Reading
Drill 2: Conjugation いち おく えん かえ
もし 一 億 円 もらったら、まずローンを 返 し
高い 高かったら いえ
ます。それから、大きい 家 と車を買います。
まじめだ まじめだったら まん
それから、父と母と弟に 100 万 円ずつあげま
のこ ぎん こう てい き よ きん ちょ きん
1. 安い 2.
若い す。そして、 残 りは 銀 行 の 定 期 預 金 に 貯 金
しんせつ げん き
3. 親 切 だ 4.
元 気だ します。
よわ
5. 弱 い 6.
書きにくい いちおく
( 一 億 円 one hundred million yen, ローン loan;
7. わかりやすい 8.
金持ちだ まん のこ
debt, 100 万 円 one million yen, 残 り leftover,
9. こわそうだ 10.
元気になりたい て い き よ きん ちょきん
定期預 金 CD; fixed deposit, 貯 金 する to depos-
it (money))
Drill 3: Formation
高い・買わないでください
高かったら、買わないでください
 Writing
Write what you would do if you got one hundred mil-
1. おもしろそうだ・見てみます lion yen.

– 145 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Lesson 98
日本に行くなら、JR パスを買ってください Traveling

Notes Relating to This Lesson


Dialog
Grammar and Usage Culture
An American student, Mike Baker, is going to visit
〜なら . . . . . . . . . . 151 Some towns in Tokyo
Japan for the very f irst time. He is consulting
〜てき ( な ) . . . . . 152 . . . . . . . . . . . . . . . . 152
Mariko Lord.
JR パス . . . . . . . . . . 153 らいげつ
ベーカー : 来 月 日本に行こうと思っているん
ですよ。
Basic Vocabulary and Kanji
ロード :
ああ、そうですか。 ① 日本に行く
pn. Nagoya (name か ほう
な┐ごや 名古屋 なら、JR パスを買 った 方 がいい
of a place) の

pn. Akihabara (name ですよ。しんかんせんが安く乗 れ


あきは┐ばら 秋葉原
of a place) ますから。
かんこう 観光 n. sightseeing ベーカー : ああ、そうですか。ホテルはどん
n. Japanese-style なところがいいですか。
りょかん 旅館
inn
ロード :
② 日本的なホテルなら、りょかん
みせ┐・おみ いちばん
店・お店 n. store
せ が 一 番 いいですよ。ちょっと高い
りょこうが┐ ですが。
旅行会社 n. travel agency
いしゃ
しんか┐んせ n. Shinkansen (bullet
新幹線
ん train in Japan)
でんとう 伝統 n. tradition
こうきゅう 高級だ・高 adj. high grade, high
(な) 級じゃない class, fancy
〜なら if ~
typical ~, like ~
〜てき ( な )
〜的だ・〜
(日本的だ very Guess and Try 1 (Open discussion)
的じゃない Do you know any interesting towns in Tokyo? Do
Japanese)
you know JR パス ?
Newly introduced kanji:
な ご や きょう と Guess and Try 2
名古屋 ・ 京 都 (Kyoto)・ What do the underlined parts in the above dialog
みせ こうきゅう てき mean?
店 ・ 高級 だ・〜 的
Guess and Try 3
Fill in the blanks and state how to form the なら
form (for example, 食べるなら ).
食べる 食べるなら
行く 行くなら

食べない    1. __________________
食べた     2. __________________

– 146 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Lesson 98

高い        3. __________________ 1. ニューヨーク New York


便利だ       便利なら 2. ホンコン Hong Kong
日本人だ      4. __________________ 3. ? ? ? (Your choice)
日本人だった    5. __________________ For example:
A : ニューヨークはどこがおもしろいですか。
Guess and Try 4 (optional) B : かんこうなら、エンパイアーステートビル
State what the following sentences mean, paying
や、セントラルパークがいいですよ。セン
attention to the time of the events. どうぶつえん

1. 日本に行くなら、京都に行ってください。 トラルパークには動 物 園 もあります。


2. 日本に行くなら、ニューヨークのりょこう A : ああ、そうですか。
がいしゃ
会 社 で JR パスを買ってください。 C : それから、…

Drill 1: Formation Task 2: Group Work


かんこう・京都 Discuss in your group what advice can be given to
someone who has the following problems.
かんこうなら、京都がいいですよ ほっかいどう

1. 日本的なホテル・りょかん 1. 日本に 6 ヶ月りゅう学するが、 北 海 道 に


2. 安い店・あきはばら 行った方がいいか東京に行った方がいいか

3. 安いホテル・YMCA 分からない。
4. 高級なレストラン・ぎんざ 2. りょうこうをする時に、クレジットカード
5. でんとう的なたてもの・京都 を持って行った方がいいかトラベラーズ・
チェックを持って行った方がいいか分から
ない。
Drill 2: Formation
ほう
日本に行く・JR パスを買った方 がいいですよ
日本に行くなら、JR パスを買った方が Short Reading
いいですよ 日本にはいろいろおもしろいところがありま
うみ も でん とう たて もの
1. 海 に行く・ビーチチェアーを持 って行った す。日本の 伝 統 的な 建 物 を見るなら、京都が
みんげいひん あさくさ
方がいいですよ いいでしょう。 民 芸 品 を買いたいなら、 浅 草
がいこく わか
2. 外 国 に行く・パスポートを持って行かなく がいいでしょう。高校生や 若 い人のファッショ
はらじゅく
てはいけませんよ ンが見たいなら、 原 宿 がいいでしょう。高級
ご べんきょう ぎん ざ
3. 
フランスに行く・フランス語を少し 勉 強 なお店やギャラリーを見るなら、 銀 座 がいい
でん き せい ひん
した方がいいですよ でしょう。安いカメラや、 電 気 製 品 を買いた
とうきょう あき は ばら
4. 東 京 に行く・東京ディズニーランドを見 いなら、 秋 葉 原 がいいでしょう。
た方がいいですよ みんげいひん でん き せいひん
( 民 芸 品 folk craft goods, 電 気 製 品 electric com-
modities)
4

Task 1: Group Work


Pretend that you want to go to one of the following
places next month, ask other members in your group
for advice or recommendations.
 Writing
Write about the good places to visit if someone is
going to your country or your parent’s country.

– 147 –
– Grammar and Usage – Volitional form is the plain counterpart of 〜ましょう,
which is discussed in Chapter Five Volume 1, and
it means Let’s do ~ when used at the end of a sentence.
〜よう: Let’s 〜 [Volitional form]
(a) テニスをしよう。
The volitional form of a verb can be created by add-
ing yō or ō at the end of a verb in the root form: yō Let’s play tennis.
for a ru-verb and ō for an u-verb. That is, you drop (b) テニスをしましょう。
ru from a ru-verb and add yō , or you drop u from Let’s play tennis.
an u-verb and add ō. The volitional forms of the two
major irregular verbs する and くる are しよう and When used at the end of an embedded sentence, it
こよう, respectively. The examples are found in the shows one’s intention or will. (See Grammar and
following table: Usage note 2 in this chapter.)

Root Volitional 〜ようとおもう: To be thinking of 〜ing


Dictionary Form
Form Form [Volitional plan]
たべ たべよう The verbs in the volitional form ( 〜よう ) can be
たべる to eat tabe tabe-yō
used with a verb that expresses thinking such as 思う
かんが
み みよう to think and 考 える to consider, expressing one’s
みる to watch mi mi-yō い
intention or will. For example, 行こうと思います
かこう means I’m thinking of going. The use of volitional
かく to write かk kak kak-ō forms emphasizes one’s conscious intention as you
およg およごう can see in the difference between (a) and (b): (a)
およぐ to swim oyog oyog-ō expresses the speaker’s willingness, but (b) merely
expresses what the speaker thinks will happen to him /
あそb あそぼう her regardless of his / her will.
あそぶ to play asob asob-ō い おも

よもう (a) 私は行こうと 思 います。


よm
よむ to read yom yom-ō I’m thinking of going (there).
(b) 私は行くと思います。
しn しのう I think I will go (there).
しぬ to die shin shin-ō らいげつ
(c) スペインは行ったことがないので、 来 月
まt まとう 行こうと思います。
まつ to wait mat mat-ō I have never been to Spain, so I am thinking of
はなs はなそう going there next month.
はなす to speak hanas hanas-ō
まえ し けん わる こん ど
(d) 前 の試 験 は 悪 かったので、 今 度 の試験
かんが
つくr つくろう はがんばろうと 考 えています。
つくる to make tsukur tsukur-ō The previous exam was bad, so I am thinking
かw かおう of trying my best for the next one.
かう to buy kaw* ka-ō
す た
(e) あまり好きじゃありませんが、食べようと
しよう 思います。
する to do — I do not like (it) very much, but I am thinking
shiyō
of eating (it.)
こよう
くる to come —
koyō For expressing the third person’s intention and will,
the main verbs, for example, 思う and 考える, must
* The consonant w is deleted if followed by any be in the progressive form, as in (f).
sound other than the vowel a.

– 148 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Grammar and Usage

おとうと がく
(f) 弟 は日本にりゅう 学 しようと思ってい (a) ピカチューをしっていますか。
ます。 Do you know Picachu?
My brother is thinking of studying abroad in — ええ。もちろん。あれはアメリカでも
Japan. にん き
人 気がありますね。
— Yes. Of course. That is popular in the US, too.
〜ようとする: To attempt to 〜
On the other hand, if only one of the parties knows
[Momentum attempt] it, それ is used.
When the verb する follows a verb in the volitional
(b) ピカチューをしっていますか。
form, it expresses a momentum act of attempt, for Do you know Picachu?

なん
example, なっとうを食べようとしました means — いいえ。それは 何 ですか。
that someone attempted or tried to eat fermented soy- — No. What is that?
きのう か
beans by bringing them to his / her mouth. Depending (c) 昨日デジタル・カメラを買いました。でも、
on the context, either the act of attempt, as in (a), or おとうと
弟 がそれをこわしてしまったんです。
the time of the attempt, as in (b), is emphasized. Yesterday, I bought a digital camera, but my
brother broke it.
(a) なっとうを食べようとしましたが、くさ
くて食べられませんでした。 The parallel distinction holds with あの and その,
I tried to eat fermented soybeans, but they and あそこ and そこ.
were smelly and I couldn’t eat (them). きのう あ
とき でん わ き (d) 昨日ブラウンさんに会いました。
(b) 食べようとした 時 に、 電 話が来ました。 I saw Mr. Brown yesterday.
When I tried to eat, the phone rang. ご と
— ああ、あの人は日本語のクラスを取っ
To express a long-term conscious effort or continu- ていましたね。
ous conscious effort, 〜ようにする must be used, — Oh! That person was taking a Japanese
as in (c), and to express just an intention or will, 〜 class, right?
あした
ようと思う must be used, as in (d) to (e). (e) 明日ブラウンさんに会います。
まいにち
(c) 毎 日 なっとうを食べるようにしました。 I will see Mr. Brown tomorrow.
I tried to eat fermented soybeans every day. — その人は先生ですか。学生ですか。
(Long-term effort) — Is that person a teacher, or a student?
あさ はん おも (f) 明日ことぶきに行きます。
(d) 朝 ご 飯 になっとうを食べようと 思 いまし I will go to Kotobuki (restaurant) tomorrow.
た。 — ああ、あそこはおいしいですね。
I thought of eating fermented soybeans for — Oh, (the food) there is delicious, isn’t it?
breakfast. (Intention or will)
なつやす べんきょう (g) 明日ことぶきに行きます。
(e) 夏 休 みにはできるだけ 勉 強 しようと思 I will go to Kotobuki (restaurant) tomorrow.
います。 — そこはおいしいですか。
I would like to study Japanese as much as pos- — Is (the food) there delicious?
sible during the summer vacation. (Intention せんそうちゅう たいへん
or will) (h) 戦 争 中 は 大 変 でしたね。
It was very tough during the war, right?
ころ た もの
Demonstratives for the items outside — ええ、あの 頃 は食べ 物 がありませんで
of the visual field ( あれ, etc.) したね。
— Yes, we didn’t have food during that period,
The pronouns あれ and それ can be used for refer- did we?
ring to the items that are outside of the visual field ねん き

of the speaker and listener. (i) 私は 1970 年 にアメリカに来ました。


I came to the United States in 1970.
When both the speaker and listener know the identi- とき けっこん
— その時 はもう結 婚 していましたか。
ty of the item, あれ is used:
— At that time, were you already married?

– 149 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Grammar and Usage

〜たら、 ・・・ した: After / when 〜, ... Conditions Expressed by たら:


[Sporadic consequence] A. [Generic Condition] After / whenever / when ~
There are some cases where one’s attention is caught It can happen, and whenever it happens, ...
by what happened after doing something. Such situ-
ations can be expressed by 〜たら、…した as well The たら-clause can specify the generic condition,
as 〜と、…した. For example, both sentences below where the situation described in it is almost always
state what happened after opening the window: followed by another situation due to generic facts,
とり はい き laws and rules in nature, mathematics, society and
(a) まどをあけたら、鳥 が 入 って来ました。 family.
After / when I opened the window, a bird came
in. For example:
(b) まどをあけると、鳥が入って来ました。 あさ あか
(a) 朝 になったら、 明 るくなります。
After / when I opened the window, a bird came
in. When the morning comes, it becomes bright.
くすり
(b) 薬 をのんだら、よくなります。
The たら form is created by adding ら at the end of
the plain past form of verbs and adjectives as shown After I take the medicine, I get better.
ちち
in the following table: (c) 父 はおこったら、どなります。
My father shouts whenever he gets mad.
Dictionary Plain Past
たら Form B. [Temporal condition] After / when ~
Form Tense Form
It will happen for sure, and when it happens, ...
Verbs 食べる 食べた 食べたら
に ほんじん
日本人 日本人 The たら-clause can specify the temporal condition,
Copula 日本 人だ where the described situation is assumed to certainly
だった だったら
take place, and the entire sentence expresses what hap-
べん り
便利 pens when it takes place.
便 利だ 便利だった
Adjectives だったら
For example:
たか かえ でん わ
高い 高かった 高かったら (d) うちに 帰 ったら、 電 話してください。
When you get home, please call me.
The たら-clause in this context can be replaced by a えい が

simple sentence and the connective word そうした (e) この映 画がおわったら、ねます。
ら , as in: When this movie ends, I will go to bed.
とり
(c) ま ど を あ け ま し た。 そ う し た ら、 鳥 が C. [Hypothetical condition] If ~
はい き
入 って来ました。 It may or may not happen, but if it happens, ...
I opened the window. Then a bird came in. The たら-clause can specify the hypothetical condi-
tion, where the described situation is just hypotheti-

〜たら、・・・ する: After / when / when- cal, and may or may not take place, and the entire
ever / if 〜, ... [Conditioned consequence] sentence expresses what happens if it takes place. It
is often used with the adverb もし (if).
〜たら、…する expresses the situation where the
action / state expressed by the main clause in a sen- For example:
げん き はたら
tence takes place after the action / state expressed by (f) ( もし ) 元 気になったら、また 働 くつも
the たら -clause. Depending on the speaker’s pre-
りです。
supposition, it expresses a “generic condition”,
“temporal condition”, “hypothetical condition” or If I get better (Lit. become healthy), I will work
“counterfactual condition”. The use and examples of again.
each case are as follows:

– 150 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Grammar and Usage

たか かえ でん わ
(g) ( もし ) 高 かったら、クレジットカードを (m) うちに 帰 ったら、 電 話してください。
つか
使 います。 When you get home, please call me.
If it is expensive, I will use the credit card. (n) うちに帰ると、電話してください。()
でん わ (Ungrammatical)
(h) ( もし ) 日本人だったら、電 話ばんごうを
きいてください。
If he is a Japanese, please ask for his telephone

〜なら: If 〜 / if you are talking about
number. 〜 [Supposition]
Our opinions and ideas change depending on the
D. [Counterfactual condition] If ~
context. The なら clause defines the context or sup-
It would never happen, but if it happens, ... position on which the statement in the main clause is
based, meaning if ~ or if you are talking about ~.
The たら-clause can specify the counterfactual con- なら follows verbs and adjectives in the plain form,
dition, where the described situation is not only except that だ that appears at the end of a copula
hypothetical but also very unrealistic, and the entire and a na-adjective must be dropped, as summarized
sentence expresses what would happen if, by any in the following table:
chance, that unrealistic situation comes true. It is
usually accompanied by the adverb もし.
Plain Form なら Form
For example:

とり そら
食べる 食べるなら
(i) ( もし ) 私が鳥 だったら、空 をとびます。 Verbs
食べた 食べたなら
If I were a bird, I would fly in the sky.
し かえ き
(j) ( も し ) 死 んだおばあさんが 帰 って来 た 日本人だ 日本人なら
Copula
はな
日本人だった 日本人だったなら
ら、いろいろ 話 しをするでしょう。
べん り
If my late grandmother came back (from the 便 利だ 便利なら
heaven), I would talk with her about many 便利だった 便利だったなら
things. Adjectives
たか
高い 高いなら
Some sentences may be interpreted ambiguously
やま だ 高かった 高かったなら
depending on the context. For example, 山 田さん
き かえ
が来たら、私は帰 ります can be a temporal con- Unlike the たら-clause, the なら-clause does not
emphasize or impose restrictions on the temporal
dition (When Ms. Yamada comes, I will leave) or a order between two events. For example, the event
hypothetical condition (If Ms. Yamada comes, I will expressed by the なら-clause (going to Japan) can
leave) depending on how sure the speaker is about take place before the event expressed by the main
clause as in (a), or after it as in (b):
Ms. Yamada’s coming. きょう と
(a) 日本に行くなら、 京 都に行ってくださ
The たら-clause can be replaced by the と clause only い。とても、きれいですよ。
if it expresses the generic or temporal condition and If you are going to Japan, please go to Kyoto
the main clause expresses a definite event rather than (after you get there). It’s very beautiful.

an open statement such as a suggestion or a request. (b) 日本に行くなら、ニューヨークで JR パス

ちち かえ き
を買ってください。
(k) 父 はうちに帰 ったら、すぐ着がえます。
My father immediately changes his clothes If you are going to Japan, buy a Japan Rail
when he gets home. Pass in New York (before going to Japan).
(l) 父はうちに帰ると、すぐ着がえます。 Accordingly, unlike the た ら-clause, the な ら-
My father immediately changes his clothes clause cannot express a sporadic consequence in the
when he gets home. past, a temporal condition for the future, or a gener-

– 151 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Culture

ic condition, which focuses on what event / state fol- 〜てき ( な ) [Adjective formative]
lowed / follows what event. てき
と しょかん The suffix 〜 的 ( な ) is attached to words of
(c) 図 書 館 にいったら、 ポールさんがいました。 Chinese origin to create adjectives that mean typical
When I went to the library, Paul was there. of ~, related to ~, or ~ -like.
(Sporadic consequence) けいざい けいざいてき
(a) 経 済 economics → 経 済 的 ( な )
(d) 図書館に行ったなら、ポールさんがいまし economical
た。() か てい か ていてき
(b) 家 庭 home →家  庭的 (な)
(Ungrammatical) Intended meaning: as above. homey
えい が お しゅくだい
てき
(e) 映 画が終わったら、 宿 題 をします。 (c) 日本 Japan  本的 ( な )
→日
When the movie is over, I will do my home- very Japanese
work. (Temporal condition) でんとう でんとうてき
(d) 伝 統 tradition → 伝 統 的 ( な )
(f) 映画が終わるなら、宿題をします。() traditional
(Ungrammatical) Intended meaning: as above. きょういく きょういくてき
(e) 教 育 education → 教 育 的 ( な )
The な ら-clause tends to be used when the main educational
clause expresses open statements such as suggestions, ろん り ろん り てき
(f) 論 理 logic → 論 理 的 ( な ) logical
speculations, conjectures, requests and intentions: ひ はん ひ はんてき
やす か あき は ばら (g) 批 判 criticism → 批 判 的 ( な ) critical
(g) 安 いカメラを買いたいなら、 秋 葉 原 がい か がく か がくてき
おも (h) 科 学 science  学的 (な)
→科
いと 思 います。
scientific
If you want to buy a cheap camera, I think
Akihabara would be (a) good (place to go).
かんこう きょう と
(h) 観 光 なら、 京 都がいいと思います。
– Culture –
For sightseeing, I think Kyoto would be (a) Some towns in Tokyo
good (place to go). とうきょう

(i) 日本に行ったなら、日本のタクシーを見ま 東 京 is the capital of Japan and also the largest
city in Japan. It is the center of government, busi-
したね。 ness, transportation and entertainment. You can get
If you have visited Japan, you must have seen とうきょう
Japanese taxis, right? around 東 京 by subways and taxis. The following
こうこう are some towns you may want to visit in Tokyo.
(j) フランスの 高 校 の学生だったなら、フラ あき は ばら
はな •  秋 葉 原 is the world famous electric town in
ンス語を話 すはずですね。 Tokyo. It is full of stores that sell cameras, cell
If he used to go to a French high school, I sup- phones, computers and electric commodities
pose he speaks French. such as TVs, stereos, kitchen appliances, etc.
まえ し けん むずか こん ど
(k) 前 の試 験 が 難 しくなかったなら、 今 度
の試験は難しくします。
If it is true that the previous exam was not dif-
ficult, I will make the next exam difficult.
とり そら
(l) ( もし ) 私が鳥 なら、 空 をとびます。
If I were a bird, I would fly in the sky.
(m) 安いなら、買います。安くないなら、買い
ません。
If it is cheap, I will buy it. If it is not cheap,
I will not buy it.
あきはばら ( 秋葉原 )
– 152 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Writing | Kanji List

あさくさ あさくさかんのん JR パス: Japan Rail Pass


•  浅 草 was developed around 浅 草 観 音 (Asakusa
Kannon temple). Many shopping arcades with a If you are traveling around in Japan, it is a good idea
friendly atmosphere are crowded with tourists. to purchase a JR Pass (Japan Rail Pass), which is
You can buy folk craft goods such as Japanese offered by “Japan Railways”. A Japan Rail Pass
dolls, paintings, umbrellas, kimonos and figurines offers great value and convenience, and it is avail-
as well as Japanese tea and confections. able only to non-Japanese sightseeing visitors with
some exceptions and can be bought from outside of
Japan. It gives its bearer almost unlimited travel on
JR lines and affiliated buses and ferries.

– Writing –
うまへん

うまへん horse
あさくさ ( 浅草 )
し けん えき
ぎ んざ
• 銀 座 is clustered with high-class boutiques, gal- Example: 試
試 験 exam, 駅 railway station,
leries, restaurants, bars and stores, and consid- 馬 ちゅうしゃ
駐 車 parking
ered to be the most expensive place in Japan, and
possibly in the world.

– Kanji List –
受ける・申しこむ・〜級・試験・金持
ち・若い・図書館・映画館・名古屋・
京都・店・高級だ・〜的

受 う
[8]

う-ける・ う- Example: 受ける to take (an exam),


ぎんざ ( 銀座 ) かる・ジュ じゅけん

receive 受 験 exam-taking
はらじゅく
• 原 宿 is a town where young people, especially
teenagers, gather on weekends. They enjoy danc-
ing, or just walking around wearing unusual cos-
申 [5]

もう-す・ もう
tumes and make-up. You will be able to see per- シン Example: 申 す to say,
formances and hear live music on the street. report, apply,
もう
申 しこむ to apply
excuse

級 [9]

に きゅう
キュウ
Example: 二 級 second level
level

はらじゅく ( 原宿 )

– 153 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Kanji List

試 [13]
画 えい が

えい が かん
[8]

こころ-み ガ・ガク Example: 映 画 movie, 映 画 館


る・ため- し けん
picture movie theatre
す・シ Example: 試 験 exam
try, test
名 [6]

験 [18]
な・メイ・
ミョウ
な まえ な ご や
Example: 名 前 name, 名古屋
ケン proof, Nagoya
し けん name, famous,
examine Example: 試 験 exam members

金 かね も
[8]
古 ふる

な ご や
[6]

かね・キン Example: 金 持ち rich person, ふる-い・ Example: 古 い old, 名古屋


gold, metal, きんよう び かね
コ old Nagoya
money 金 曜 日 Friday, お 金
money
屋 [9]

持 かね も
[9]
や・オク
へ や
Example: 部屋 room, 名古屋
な ご や

も- つ・ジ roof, shop, はな や


Example: 金 持ち rich person, Nagoya, 花 屋 flower shop
hold も も い house
持つ to hold, 持って行く
to bring
京 とうきょう

きょう と
[8]

若 [8] キョウ・
ケイ capital
Example: 東 京 Tokyo, 京 都
Kyoto
わか
わか-い・
Example: 若 い young
ジャク young
都 [11]

図 と しょかん
[7] みやこ・ト
capital, big
きょう と
Example: 京 都 Kyoto
ズ・ト dia- Example: 図 書 館 library, city, Tokyo
gram, devise ち ず
地図 map
店 [8]

書 [10]
みせ・テン
みせ
Example: 店 store, 店 員
てんいん

か-く・ショ か と しょかん shop しょてん


Example: 書く to write, 図 書 館 salesclerk, 書 店 bookstore
write, book,
library
document
高 [10]


こうきゅう
たか-い・ Example: 高 級 だ high grade,
[16] コウ high, こうこう たか
カン large expensive 高 校 high school, 高 い
たい し かん えい が
building, hall Example: 大 使 館 embassy, 映 画 expensive
かん と しょかん
館 movie theatre, 図 書 館
library 的 [8]

テキ
映 [9]
target, suffix
to make
ぶん か てき
Example: 文 化 的 だ cultural
えい が えい が かん
うつ-る・
Example: 映 画 movie, 映 画 館 na-adjectives
うつ-す・
movie theater
エイ reflect

– 154 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Review

– Review – 2. 昨日プリクラに行きました。
— えっ、( あれ・それ ) は何ですか。
ぶ ちょう
Q1. Choose the appropriate option in the parenthe- 3. 田中さんが新しい部 長 になりました。
ses. — ああ、そうですか。でも、( あの・その ) 人
らいしゅう し けん と う
1. 来 週 、試 験 を ( 取ります・受けます )。 はちょっといじわるですよ。
そつ ぎょう にゅうがく 4. コンピューターを ( 買ったら・買うなら )、
2. 大学を ( 卒 業 ・ 入 学 ) して、がくいをも 私がいい店につれて行ってあげます。
らいました。 てん
5. よく勉強 ( すると・したら )、100 点 がとれま
3. 田中さんは ( お金・金持ち ) です。
すよ。
4. せんぱいと、( こうこう・こうはい ) が話し やす
6. よく勉強 ( すると・したら )、ゆっくり 休 ん
ていました。
でください。
Q2. Write the readings of the following phrases and 7. ナイフを ( 使うと・使ったら )、ちゃんとしまっ
state what the members of each set have in com- てください。
mon. 8. まっすぐ ( 行くと・行ったら )、大きいたて
1. 本屋・名古屋・肉屋・魚屋・部屋 ものが見えます。
2. 京都・東京
3. 図書館・映画館・ご飯・飲む Q5. Fill in the blanks and complete the sentences.
4. 試験・話す・英語・読む 1. わかりませんでしたが、先生にきいたら、
_______________________ した。
Q3. Fill in each blank using one of the items in the さけ
box. 2. お 酒 を飲んだら、いつも __________________
_____________________ 。
行く 行こう 行き 行って
3. このテレビがおわったら、_________________
とも だち こん ど
1. フ ロ リ ダ に は 友 達 が い る の で、 今 度 _____________________ 。
おも
__________ と 思 います。 4. もし明日ひまだったら、___________________
びょういん
2. 母は明日 病 院 に ___________ と思います。 _____________________ 。
3. ___________ としましたが、車がこわれて行 5. もし私が金持ちだったら、_________________
けませんでした。 _____________________ 。
とうきょう
4. 明日 東 京 に ___________ つもりです。 6. 日本語のじしょなら、_____________________
5. 日本に ___________ たいです。 _____________________ 。
あたら
6. 新 しいレストランに ___________ みます。 7. さむいなら、____________________________
_____________________ 。
Q4. Choose the appropriate option(s) in the paren- しゅくだい すく

theses. 8. 宿 題 が 少 ないクラスなら、______________
___________________________ 。
1. すみません。( あれ・それ ) はいくらですか。
— これは 500 円です。

– 155 –
CHAPTER TWENTY-FOUR | Tips and Additional Knowledge

Tips and Additional


Knowledge:
Terms for Emergency
In case of emergency, call the police or fire
department. The police emergency number is
110. If you need an ambulance or fire engine,
call 119. You should know the words and
phrases in the following table in case of emer-
gency.

どろぼう
助けて! 泥棒
Help! thief
じ こ か じ
事故 火事
accident fire
びょう き も
病 気 ガス漏れ
sickness gas leak
けいさつ しょうぼうしょ
警察 消 防署
police fire department
きゅうきゅうしゃ しょうぼうしゃ
救 急 車 消 防車
ambulance fire engine
きゅうきゅうびょういん
救 急 病 院
emergency hospital

– 156 –
CHAPTER TWENTY-FIVE

Your Way of Thinking


Lesson 99
あまいものなら何でも食べます Food Craving . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158
Lesson 100
もっと早く始めればよかったのに Regretting . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160

Lesson 101
火事があったそうです Hearsay . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162
Lesson 102
何かあったようですね Conjecture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 166 〜らしい: It seems that 〜, it appears that 〜



〜でも: Even 〜 [The least expected item] . . 166 [Educated guess] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
なんでも・だれでも: Any 〜 [Free-choice
items] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170
〜ても: Even if 〜, even though 〜 . . . . . . . 166
わがし (Japanese sweets) . . . . . . . . . . . . . 170
なにを / だれが〜ても: No matter 〜 . . . . . . 167
なかなか (〜ない): (Not) easily 〜 . . . . . . . . 167 Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170
しかたがない: Cannot be helped . . . . . . . . . 167
〜れば: If 〜 [Condition] . . . . . . . . . . . . . . . 167 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172
〜そうだ: I heard that 〜 [Hearsay] . . . . . . . 168
〜で: At, in [Location of events and
Tips and Additional Knowledge:
incidents] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
Colloquial Phrases for Praising
〜ようだ: It seems that 〜, it appears that 〜
Others . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172
[General guess] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169

– 157 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 99
あまいものなら何でも食べます Food Craving

Notes Relating to This Lesson


Grammar and Usage
〜でも..................... 166 なにを / だれが〜ても.
なんでも・だれでも .................................. 167
................................. 166 Culture
〜ても..................... 166 わがし...................... 170 Japanese sweets (和菓子)

Basic Vocabulary and Kanji


Dialog
さと┐う 砂糖 n. sugar Kyuntaeg Park is asking Yoko Yamada what kind of
しお┐ 塩 n. salt food her sister likes.
甘い・甘くな パク : 山田さんの妹さんは、どんなものが好
あまい adj. sweet

辛い・辛くな きですか。
から┐い adj. (hot) spicy
い 山田 : あまいものが好きです。 ① あまいもの
なん
しょっぱい・
なら 何 でも食べます。② さとうでも食
しょっぱ┐い しょっぱくな adj. salty
い べるんですよ。
r-u 太る・太 パク : ええ ? 妹さんは太っていますか。

ふと る らない・太り・ v. to gain weight
山田 : いいえ。③ 何を食べても太らないんです 。
太って

すっぱ い 酸っぱい adj. sour パク : へえ。いいですね。
r-u 腐る・腐

くさ る らない・腐り・ v. to get spoiled Guess and Try 1
腐って Do you know any Japanese sweets?
苦い・苦くな
にが┐い adj. bitter
い Guess and Try 2
e-ru 痩せる・ What do the underlined parts in the above dialog
やせる 痩せない・痩 v. to lose weight mean?
せ・痩せて
いっしょう Guess and Try 3
け┐んめい 一生懸命 ( に ) adv. hard Choose the appropriate option in the parentheses.
むずか もんだい
(に) 1. 兄は ( 難 しい・かんたんな ) 問 題 でもわか
this kind of ~, such ります。
こんな〜
~ (cf. どんな〜)
2. 弟は ( 難しい・かんたんな ) 問題でもわかり
〜でも prt. even
ません。
Newly introduced kanji: Guess and Try 4
にが ふと
Fill in the blanks with question words such as どこ
苦い・太 る and だれ. If necessary, add a particle.
りょうり
1. こんなかんたんな料 理 は ________ でも作れ
ます。

– 158 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 99

2. _________ でも行きます。_________ でもし Task 2: Pair Work


ます。ですから、けっこんしてください。
Using the dialog as a model, ask your partner what
3. えび (shrimp) じゃないなら、_________ でも kind of food he / she likes, then, ask about his / her
食べます。 family members’ preferences.

Guess and Try 5


What do the following sentences mean? Task 3: Group Work ぎょかいるい
と Talk about any experiences and feelings of 魚 介 類
1. いっしょうけんめい勉強しても、100 点は取 (seafood).
れませんでした。いくら勉強しても、100 点 For example:
は取れないんです。 A : B さんはぎょかいるいが好きですか。
はな き
2. 私の弟は父が 話 しても、聞 きません。だれ B : はい。 か き
A : この間ボストンで牡蠣 (oyster) を食べまし
が話しても、聞きません。 た。とてもおいしかったです。
うなぎ
B : A さんは 鰻 を食べたことがありますか。
Drill 1: Formation A : …
さとう さとうでも食べます Seafood
い か うなぎ え び
1. まずいもの 2.
とてもからいもの 烏賊 squid 鰻 eel 海老 shrimp / prawn
3. くさったもの かい か き かに
貝 shellfish 牡蠣 oyster 蟹 crab
さば たこ たら
鯖 mackerel 蛸 octopus 鱈 cod
Drill 2: Formation ふ ぐ ます まぐろ
さかな 河豚 blowfish 鱒 trout 鮪 tuna
魚 ・食べます 魚なら何でも食べます
さけ
1. お酒 ・飲みます 2. 食べもの・食べます
Short Reading
3. 安いもの・買います 4. マンガ・読みます がい
私の母は食べものなら、何でも食べます。 外
こく
国 の食べものもよく食べます。食べたことが
Drill 3: Mini Conversation ないものでもよく食べます。パンやご 飯 など
はん

田中さんにきく たん すい か ぶつ
の 炭 水 化 物 も大好きです。でも、ちょっと太
S 1: 田中さんにきいても、だめでした
りすぎているのでダイエットをしなくてはいけ
S 2: じゃあ、だれにきいても、だめでしょう ほか ちか
くすり ど ません。 他 の人が 近 くでおいしいものを食べ
1. この 薬 をのむ 2. 2 度たのむ くる
ていると、とても 苦 しくなります。私の父は
3. ネックレスを買ってあげる す
べんきょう やせています。そして、あまり食べることが好
4. たくさん勉 強 する よ なか こう へい
きではありません。世 の 中 は 公 平 なのでしょ
ふ こうへい
うか。それとも、不 公 平 なのでしょうか。
Task 1 たんすい か ぶつ よ なか
(パン bread, 炭 水 化 物 carbohydrate, 世の 中
The teacher pretends to be eating something. Based こうへい ふ こうへい
on his / her acting, state the kind of food your teach- world; society, 公 平 fair, 不 公 平 unfair)
er is eating (for example, すっぱいもの, あついも
の and 魚).
 Writing
Write your opinion about food, including your expe-
riences. Also write about your family members’
preferences on food.
– 159 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 100
もっと早く始めればよかったのに Regretting
はじ
Notes Relating to This Lesson 先生 : いつ 始 めたんですか。
け さ
Grammar and Usage 学生 : 今朝です。
なかなか ( 〜ない ) 〜れば . . . . . . . . . . 167
せん しゅう

. . . . . . . . . . . . . . . . 167
先生 : この宿題は 先 週

しかたがない . . . . 167 出 し た ん で す よ。
はや
もっと 早 く始めれ
Basic Vocabulary and Kanji ば、よかったんですよ。
学生 : はい。でも、ギリギリにならないと、
じゅうたい 渋滞 n. traffic jam
くうこう 空港 n. airport なかなか始められないんです。
ほんとう し かた
e-ru 間違え 先生 : 本 当 に仕 方 がないですね。
る・間違え
v. to mix up, to make
まちが┐える ない・間違 Guess and Try 1
a mistake
え・間違え What does the underlined part in the above dialog
て mean?
ギリギリに to become close to
なる the last minute Guess and Try 2
adv. (not) easily ~ Fill in the blanks.
(なかなか漢字が覚
なかなか 食べる 食べれば
えられない (I)
( 〜ない )
cannot memorize 書く 書けば
kanji easily.) 読む 1. __________________
しかたが 買う 2. __________________
仕方がない cannot be helped
ない
する すれば

Newly introduced kanji: 来る 来れば
くうこう けっこん ま ちが
高い 高ければ
空 港 ・結 婚 (marriage)・間 違 える
安い 3. __________________
食べない 4. __________________
いい よければ

Guess and Try 3


Fill in the blanks creatively.
1. 車のじゅうたいにあったんですか。電車に
__________ ば、ちこくしなかったと思いま
Dialog すよ。

A student who did not f inish his homework is ( 〜に遭う to encounter ~)
talking to his / her teacher.
しゅく だい お 2. ジョージさんと結婚したんですか。マイク
学生 : 先 生、 宿 題 がまだ終 わっていないん
さんと結婚 _________ ば、よかったのに。
です。 3. また、間違えたんですか。よく _________ ば、
間違えなかったでしょう。

– 160 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 100

なり た For example:
4. 羽田空港に行ったんですか。 成 田 空港に あそ
つ A : 高 校生の時、もっと 遊 べばよかったと思
_________ ば、もっと早く着いたはずです。 います。
Guess and Try 4 B : それから。
はは い
Choose the appropriate option in the parentheses. A : 
そ れから、あまり 母 の言 うことをきかな
かん じ おぼ
ければよかったと思います。
この漢 字はなかなか ( 覚えられます・覚えられ
ません)。 B : どうしてですか。

Drill: Formation Short Reading


みせ
ちい とき りょう しん すい えい なら
ほかの 店 も見る ほかの店も見ればよかっ 小 さい 時 、 両 親 は私に 水 泳 を 習 った方が
みず かお
たのに いいと言いました。でも、私は 水 の中に 顔 を

1. JR パスを買う 入れるのがこわくて、習いませんでした。今は
2. ホームステーをする 水泳を習えばよかったと思っています。私の
まえ ひ とも だち およ
3. 前 の日にする 友 達 はほとんど 泳 げますが、私は今でも泳げ
じゅうしょ こ とし なつ みずうみ ちか す
4. 住 所 をチェックする ません。今 年 の 夏 は 湖 の 近 くで友達と過ご
5. 私の言うことを聞く し ま し た が、 私 だ け が 泳 げ ま せ ん で し た。
かんが き ひこうき うみ お たす
6. よく 考 えてから決める 飛行機が 海 に落ちたら、私は 助 からないでしょ
ほん とう
う。でも、飛行機が 本 当 に海に落ちたら、泳
Task 1: Role Play げる人でもたぶん助からないでしょう。
A: Something bad had happened to you. Talk about すいえい す たす
( 水 泳 swimming, 過ごす to spend (time), 助 かる
it with your friend.
to be saved)
B: Your friend tells you about his / her regrettable
incident. Ask questions, find out what caused it, and
give him / her some comments on it.
 Writing
Write about what you think you should have done in
Task 2: Pair Work your childhood.
Reflect on your high school or teenage years, and
tell your partner what you think you should have
done or you shouldn’t have done at that time.

– 161 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 101
火事があったそうです Hearsay

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage
Yoko Yamada and John Smith are talking about yes-
〜そうだ . . . . . . . . 168 〜で . . . . . . . . . . . . 169
terday’s fire.
しんぶん どお
昨日の 新 聞 によると、さくら 通 りの
山田 :
Basic Vocabulary and Kanji びょういん
病 院 で火事があったそうですよ。
か┐じ 火事 n. fire スミス : ええ。しっています。ぼくの 友 達 が
ともだち

じ┐こ 事故 n. accident
あの病院でかんごしをしているんで
n. injury (けがを
けが┐ 怪我 す。
する to get injured)
じしん 地震 n. earthquake 山田 :
ああ、そうですか。

こうずい 洪水 n. flood スミス : その友達によると、かんじゃさんが


つなみ 津波 n. tsunami, big wave 3 人けがをしたそうです。
どろぼう 泥棒 n. thief
Guess and Try 1
へいき┐んて What does the underlined part in the above dialog
平均点 n. average (score)
ん mean?
ちゅうかん
し┐けん
中間試験 n. mid-term exam Guess and Try 2
State the difference between the two sentences in
きまつし┐け
期末試験 n. final exam each set.
ん かいしゃ
うわさ 噂 n. rumor 1. A. うわさによると、あの会 社 のコンピュー
n. popularity (人気 ターはよくこわれるそうです。
にんき 人気
がある to be popular) B. このパソコン はこわれそうです。
〜によると according to ~ 2. A. このじしょは便利だそうです。
〜そうだ・ B. このじしょは便利そうです。
aux. I heard that ~,
〜そうだ 〜そうじゃ 3. A. 日本語の先生はやさしいそうです。
they say that ~
ない
B. 日本語の先生はやさしそうです。
Newly introduced kanji:
Guess and Try 3
か じ じ こ へいきんてん ちゅうかん し けん
火事・事故・平 均 点 ・ 中 間 試 験 ・ Fill in the blanks and state what form そうです (hear-
き まつ し けん しゅうまつ にん き say) follows.
期 末 試 験 ・ 週 末 (weekend)・人 気
帰る 帰るそうです
帰った 帰ったそうです
高い 1. ______________ そうです
高かった 2. ______________ そうです
便利だ 3. ______________ そうです
日本人だ 4. ______________ そうです
日本人だった 5. ______________ そうです

– 162 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 101

Guess and Try 4 Short Reading


Fill in the blanks with appropriate particles. あき た
秋 田犬は日本の犬ですが、アメリカでもとて
1. 明日うち _____ パーティーがあります。 にん き つよ
も 人 気 があります。大きくて、 強 いですが、
2. うち _____ パソコン があります。 に やさ
テディーベアに似 ていて、 優 しい犬です。あ
ゆう めい ちゅう けん こう
の 有 名 な 忠 犬 ハチ 公 (1923–1935) も秋田犬
Drill: Formation はじ つ き
でした。秋田犬を 初 めてアメリカに連 れて来
日本でじしんがあった 日本でじしんがあっ
たそうです たのはヘレン・ケラーだったそうです。ヘレン・
こ いぬ
はい ケラーは秋田犬の子 犬 を 1937 年にペットとし
1. 山田さんのうちにどろぼうが 入 った せん ご たく さん
ちか てアメリカに連れて来ました。 戦 後は 沢 山 の
2. 近 くで事故があった へい
たいわん
アメリカ 兵 が秋田犬をアメリカに連れて帰っ
3. 台湾でこうずいがあった
たそうです。
4. スミスさんのお父さんはおいしゃさんだ ジェフ・ブラウン
5. 日本のテレビドラマは人気がある
( 秋田犬 ( あきたいぬ・あきたけん ) Akita (a
6. 中間試験の平均点は 75 点だった に
なら breed of dog), テディーベア teddy bear, 〜に似
7. スミスさんはからてを 習 っている ちゅうけん こう
けっこん る to look like ~, 忠 犬 ハチ 公 Loyal Dog
8. 田中さんは来月 結 婚 する はじ
Hachi-Ko, 初 めて for the first time, 〜として as
9. 来月この大学に新しいカフェテリアができる せん ご へい
~, 戦 後 after the war (WWII), アメリカ 兵
American soldier)
Task 1: Group Work
Write one or two interesting facts that you heard
about Japan, then share them in your group.
For example:
A : 日本ではバレンタイン・デーに女の人が男
の人にチョコレートをあげるそうですよ。
B : 本当ですか。/ ああ、私も聞きました。

1. _____________________________________
2. _____________________________________

Task 2: Group Work


 Writing
Write about some interesting story in history, soci-
Write one or two news items that you got to know ety or culture.
about recently, then share them in your group.
1. _____________________________________
2. _____________________________________

– 163 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 102
何かあったようですね Conjecture

Notes Relating to This Lesson 山田 :


あっ、きゅうきゅうしゃが来ました
Grammar and Usage よ。
〜ようだ . . . . . . . . 169
スミス : ええ。ちょっと、見て来ます。
〜らしい . . . . . . . . 169
(John goes into the crowd, observes what
happened, and comes back to his car.)
Basic Vocabulary and Kanji スミス : ②タクシーとトラックがぶつかったら
きゅうきゅ┐ しいですよ。  

救急車 n. ambulance
うしゃ
r-u 集まる・
集まらな
あつま┐る v. to gather
い・集まり・
集まって
r-u ぶつか
v. to collide (車にぶ
る・ぶつか
つかる to crash into Guess and Try 1
ぶつかる らない・ぶ What do the underlined parts in the above dialog
a car, 車とぶつかる
つかり・ぶ mean?
to collide with a car)
つかって
n-u 死ぬ・ Guess and Try 2
死なない・ The sentences with 〜ようです and 〜らしいです
しぬ v. to die
死に・死ん both express the speaker’s conjecture and they can
で be used interchangeably most of the time, but there
やきもちを is some difference between the two. For example, 〜
to be jealous ようです is appropriate in all of the following sen-
やく
tences, but 〜らしいです is appropriate only in (3)
〜ようだ・ and (4). Guess why.
aux. it seems to be ~
〜ようだ 〜ようじゃ あじ ぎゅうにゅう わる
ない 1. へんな味 (taste) ですね。この 牛 乳 は悪 く
〜らしい・ なっている ( らしい ()・よう ( )) ですよ。
aux. it seems to be ~
〜らしい 〜らしくな うご
2. あっ、 動 きませんよ。死んでいる ( らしい

()・よう ( )) です。
Newly introduced kanji: むずか
あつ し 3. このクラスは 難 しい ( らしい ( )・
よう ( ))
集まる・死ぬ です。
4. 日本のものは高い ( らしい ( )・よう ( ))
です。

Guess and Try 3


Complete the following.
Dialog
John Smith and Yoko Yamada see a crowd on the 1. 帰る 帰 る ようです
street from their car. 帰 る らしいです
山田 : あっ、あそこに人が集まっていますね。 2. 帰った 帰 __________ ようです
スミス : ええ。① 何かあったようですね。 帰 __________ らしいです

– 164 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Lesson 102

なに よ
3. 高い 高 _____ ようです example, 何 か読んでいるようですね。 ), then it’s
高 _____ らしいです your turn to do the action.
4. 高かった 高 __________ ようです 4

高 __________ らしいです
Task 2
Look at each of the following pictures, and guess
5. 便利だ 便利 _____ ようです
what is going on, then share your opinion with others.
便利 _____ らしいです
6. 日本人だ 日本人 _____ ようです 1 2. 3.
日本人 _____ らしいです
7. 日本人だった
日本人 __________ ようです
日本人 __________ らしいです
Task 3
Guess and Try 4 Look at each picture and guess the kind of person it
The following sentences are ambiguous. State the is showing.
nature of the ambiguity. 1. 2. 3.
1. あの人は日本人のようです。
2. あの人は日本人らしいです。

Drill 1: Mini Conversation


こん ど し けん むずか Short Reading
今 度の試 験 は 難 しいですか となり ほん だ か ぞく す
ええ、難しいようです うちの 隣 には 本 田さんの家 族 が住んでいま
おく さい こ ども
1. だれかいますか 2. これはじしんですか す。本田さんと 奥 さんと 9 才 の子 供 さんが住
おく はたら
3. これはダイヤモンドですか んでいます。本田さんも 奥 さんも 働 いている
ひる ま しゅう まつ
4. 田中さんはやきもちをやいていますか ので、 昼 間 はうちにいません。でも、 週 末
はな いっ ぽう となり ちゅう ねん
5. 明日は雪がふりますか によく 話 します。もう 一 方 の 隣 には 中 年
だん せい
の 男 性 が一人で住んでいるようです。働いて
いえ
Drill 2: Mini Conversation いないようで、いつも 家 に一人でいるようで
し けん む
今度の試 験 は難しいですか ええ、難しいら す。まだ、話したことはありません。向かいの
しいです 家にはおじいさんとおばあさんが住んでいま
じ こ ひま まど そと
1. 昨日事故がありましたか す。暇 なようで、いつも 窓 から 外 を見ています。
2. 昨日山田さんは来ましたか ひる ま いっぽう ちゅうねん
( 昼間 daytime, もう 一方 the other side, 中 年
3. 明日山田さんは来ますか む いえ
の middle-aged, 向かいの 家 the house across the
4. 日本のけいざいはいいですか
へいきんてん (street))
5. 平 均 点 は高かったですか
みせ
6. あの 店 は安いですか
 Writing
Write about the people who live near your house,
Task 1 apartment, or dormitory room.
Your teacher does some action without saying any-
thing. Observe and guess what he / she is doing (for
– 165 –
はな

– Grammar and Usage – (d) クラスの人と 話 しますか。


Do you talk with your classmates?
〜でも: Even 〜 [The least expected — ええ、私はだれとでも話します。
— Yes, I talk with anyone.
item]
(e) ATM はどこにありますか。
The pragmatic particle 〜でも follows a noun and Where can I find an ATM machine?
shows that the speaker considers the item to be one — どこにでもあります。
of the least expected items for the given situation.
— You can find one anywhere.
For example, in the sentence くさったものでも食 あした
べます, くさったもの a spoiled food is one of the (f) 明日おじゃましてもいいですか。
things that are least expected to be eaten. Note that
Can I visit you tomorrow?
particles が and を must not occur with 〜でも, and — ええ、いつでも来てください。
other particles such as に may occur with 〜でも . — Sure, you can come at any time.
かんたん もんだい こ ども い
(a) こんな簡 単 な 問 題 は子 供 でもできます。 (g) あなたのためなら、どこ ( に ) でも行きま
けっ こん
Even a child can solve such an easy problem. す。何でもします。ですから、 結 婚 して
むずか おとな
(b) こんな 難 しい問題は大人でもできません。 ください。
Even an adult cannot solve such a difficult If it is for you, I will go anywhere. I will do
problem. anything. So, please marry me.
かん じ
(c) マイクさんは 漢 字がとくいです。難しい For negating a statement with these phrases, another
漢字でもわかります。 phrase, namely, 〜わけではありません, must be
Mike is good at Kanji. He even knows difficult added at the end of the sentence. For example, if you
kanji characters. want to negate だれでもできます Anyone can do
にが て (it), (h) is appropriate, but (i) is not.
(d) ジョージさんは漢字が 苦 手です。かんた
んな漢字でもわかりません。 (h) だれでもできるわけではありません。
George is not good at kanji. He doesn’t even It is not the case that anyone can do it.
know easy kanji characters. (i) だれでもできません。 ()
(e) あぶないところ ( に ) でも行きます。 (Ungrammatical)
He even goes to dangerous places.
〜ても: Even if 〜; even though 〜
なんでも・だれでも: Any 〜 A clause that ends in a verb or an adjective in the
[Free-choice items] te-form plus the particle も means even if ~ or even
though ~.
When particle 〜でも is combined with a question べん きょう
なん
word, as in 何 でも and だれでも, it means any ~. (a) いっしょうけんめい 勉 強 しても、100
てん と
For example, 何でも食べます means I will eat 点 は取れませんでした。
anything, and だれでもできます means Anyone I couldn’t get 100 points even though I studied
very hard.
can do it. おとうと ちち はな き
さかな す
(b) 弟 は 父 が 話 しても、聞きません。
(a) 私 は 魚 が好 きです。魚なら、何でも食 Even if my father talks (to him), my brother
べます。 doesn’t listen (to him).
たか か
I like fish. I will eat anything if it is fish. (c) いいじしょなら、高 くても買います。
(b) えびじゃないなら、何でも食べます。 If it is a good dictionary, I will buy it even if it
If it’s not shrimp, I eat anything. is expensive.
りょうり つく べん り
(c) こんなかんたんな 料理 はだれでも 作 れま (d) 高いなら、便 利でも買いません。
す。 If it is expensive, I will not buy it even if it is con-
Anyone can make such an easy dish. venient.

– 166 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Grammar and Usage

かね くるま か
なにを / だれが〜ても: No matter 〜 (a) お 金 がないので、 車 が買えないんです。
Because I do not have money, I cannot buy a
When a clause that ends in a verb or an adjective in
car.
the te-form plus も contains a question word, it means し かた
no matter ~. — 仕 方 がないですね。
さが み — You cannot be helped. (I’m sorry.)
(a) どこを探 しても、見つからなかったんです。 しゅくだい
No matter where I searched, it could not be (b) ギリギリにならないと、 宿 題 ができない
found. んです。
なん ど さが
(b) 何 度 探 しても見つからなかったんです。 I cannot start my homework until it’s the last
minute.
No matter how many times I searched for it, it ほんとう し かた
could not be found. — 本 当 に仕 方 がないですね。
あね なに た ふと
(c) 私 の 姉 はやせています。何 を食べても 太 — Oh, you are really hopeless, aren’t you?
りません。
My sister is thin. She does not gain weight no 〜れば: If 〜 [Condition]
matter what she eats. The conditional form with れば is created by adding
あに じ ぶん ねむ
(d) 兄 は自 分 のベッドでしか 眠 れませんが、 reba or eba at the end of a verb in the root form:
ねむ
私はどこでねても、よく 眠 れます。 reba for a ru-verb and eba for an u-verb, and by
My brother can sleep only in his own bed, but adding kereba at the end of an i-type adjective in
I can sleep no matter where I sleep. the stem form. The verbs する and くる as well as
おとうと はな き
(e) 私の 弟 はだれが話 しても聞きません。 the adjective いい pattern irregularly, as shown in
No matter who talks (to him), my brother does the table. (The simple conditional form with れば is
not listen. unavailable for na-type adjectives and the copula だ
てん
/ です. The equivalent form for them is 〜であれば
(f) いくらがんばっても 100 点 はとれません。 がくせい
No matter how hard I try, I cannot get 100 as in まじめであれば and 学 生 であれば.)
points.
こ ども たか か
(g) 子 供 のためなら、いくら高 くても買います。 Dictionary Form れば Conditional Forms
If it is for my child, I will buy it no matter how たべる to eat tabe-reba たべれば
expensive it is. みる to watch mi-reba みれば
かく to write kak-eba かけば
なかなか ( 〜ない ): (Not) easily 〜 およぐ to swim oyog-eba およげば
When the adverb なかなか is used with a negative はこぶ to carry hakob-eba はこべば
verb, it means (not) easily. よむ to read yom-eba よめば
かん じ むずか おぼ
(a) この漢 字は 難 しくて、なかなか覚 えられ しぬ to die shin-eba しねば
ません。 まつ to wait mat-eba まてば
This kanji character is difficult, and I cannot はなす to speak hanas-eba はなせば
memorize it very easily. つくる to make tsukur-eba つくれば
あか ね
(b) この 赤 ちゃんはなかなか寝ません。 かう to buy ka-eba かえば
This baby does not sleep very easily. *w at the end of the root is
deleted before eba.
しかたがない: Cannot be helped する to do sureba すれば *irregular
し かた くる to come kureba くれば *irregular
仕 方 がない literally means that there is no method,
たかい expensive taka-kereba たかければ
and expresses one’s reconciliation (a) or disappoint-
ment (b): いい good yo-kereba よければ
*irregular

– 167 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Grammar and Usage

なかがわ けっこん
The れ ば clause expresses generic, temporal, (j) 中 川 さんと 結 婚 すればよかったなあ。
hypothetical or counterfactual conditions, just like I should have gotten married to Mr. Nakagawa!
the たら clause. Just note that the predicate in a ば おお さか くう こう い なり た
clause must not express an action or an event when (k) 大 阪 空 港 に行 ったんですか。 成 田 空港
はや つ おも
the main clause expresses a command, request, or に行けばもっと早 く着けたと思 いますよ。
suggestion.
あさ あか
Oh, you went to Osaka Airport? If you have
(a) 朝 になれば明 るくなります。 gone to Narita Airport, I think you would have
Whenever it becomes morning, it becomes been able to arrive (here) much earlier.
やす
bright. (l) もっと 安 ければよかったんですが。
じ ちち かえ
(b) 7 時になれば 父 が 帰 ります。 It would have been nice, if it were much
When it is seven (Lit. becomes seven), my cheaper, but ...
つか
father will be back. (m) JR パスを 使 えば安かったと思いますよ。
しゅく だい むずか
(c) 宿 題 が 難 しければ、やらなくてもい If you have used a JR Pass, it would have been
いです。 cheaper.
If the homework is difficult, you don’t have to
do it. 〜そうだ: I heard that 〜 [Hearsay]
いぬ はな たの おも
(d) 犬 と話 せれば 楽 しいと 思 います。 〜そうです is added at the end of a sentence and
If I could talk with dogs, I think it would be shows that the content of the sentence is the “report”
fun. あめ
of what the speaker heard or read. For example, 雨
Unlike たら, れば cannot relate two succeeding がふるそうです means I heard that it will rain or
events that actually happened in the past. they say that it will rain. The verbs and adjectives
ほん や い あ
(e) 本 屋に行ったら、 ポールさんに会いました。 that precede 〜そうです must be in the plain form.
( ) らい げつ かえ
(a) スミスさんは 来 月 アメリカに 帰 るそう
When I went to the bookstore, I met Paul.
です。
(f) 本屋に行けば、ポールさんに会いました。
I heard that Mr. Smith is returning to America
() (Ungrammatical) next month.
しゃちょう
The conditional clauses with 〜たら and 〜れば (b) リーさんは社 長 とけんかをしたそうです。
can express one’s regret over the past event or situa- I heard that Mr. Lee had a fight with the (com-
tion if the main clause includes phrases like よかっ pany) president.
たんです and よかったのに. ぎゅうにく たか
(c) 日本の 牛 肉 は 高 いそうです。
(g) またお金がないんですか。パチンコをし I heard that beef in Japan is expensive.
なければよかったんですよ。 じょう ず
(d) スミスさんはギターが 上 手だそうです。
You don’t have money again? You should not
have played pachinko games. They say that Mr. Smith is good at playing the
はや はじ ほん
guitar.
(h) も っ と 早 く 始 めたらよかったのに。 本 (e) マリーさんのお母さんは日本人だそうです。
とう し かた
当 に仕 方 がありませんね。 I heard that Mary’s mother is Japanese.
You should have started much earlier. Really, (f) マリーさんのお母さんはアメリカ人じゃ
nothing can help you.
くるま でん
ないそうです。
(i) 車 のじゅうたいにあったんですか。 電 I heard that Mary’s mother is not American.
しゃ の
車 に乗ればよかったんですよ。
Oh, you got into a traffic jam? You should
have taken the train.

– 168 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Grammar and Usage

〜で: At, in [Location of events and かあ


(h) マリーさんのお 母 さんは日本 人 のよう
じん

incidents] です。
For expressing that there is / was some event or inci- Mary’s mother seems to be Japanese.
dent, the verb ある can be used. In this case, the (i) マリーさんのお母さんはアメリカ人じゃ
location of the event or incident is marked by the
ないようです。
particle で.
とうきょう
Mary’s mother does not seem to be American.
(a) 東 京 でジョブ・フェアーがあります。
When 〜ようです follows a noun, its meaning is
There will be a job fair in Tokyo.
おおさか おお じ しん ambiguous. For example, sentence (h) means either
(b) 大 阪 で大 きい地 震 がありました。 that Mary’s mother seems to be Japanese or that
There was a large scale earthquake in Osaka. Mary’s mother is just like a Japanese person.

〜ようだ: It seems that 〜, it appears 〜らしい: It seems that 〜, it appears


that 〜 [General guess] that 〜 [Educated guess]
〜ようです is added at the end of a sentence and 〜らしいです is added at the end of a sentence and
shows that the fact expressed by the sentence is the shows that the fact expressed by the sentence is the
speaker’s conjecture. Unlike 〜らしいです, 〜よう speaker’s objective, logical, careful, and non-intui-
です may be used in any context where one wants to tive conjecture based on what he heard, saw, or read.
express his conjecture, regardless of how careful, The verbs and adjectives that precede 〜らしい
objective and logical the conjecture is. So, it can be です must be in the plain form, except that だ that
used for intuitive guesses as well as for educated appears at the end of a copula and at the end of a
guesses. The verbs and adjectives that precede よう na-type adjective must be deleted.
です must be in the pre-nominal form. らいげつ かえ
ぎゅうにゅう (a) スミスさんは 来 月 アメリカに 帰 るらしい
(a) あれっ、へんなあじですね。この 牛 乳 です。
わる
は 悪 くなっているようですよ。 It seems that Mr. Smith is returning to
Oh, it tastes strange. This milk seems to be America next month.
なに
spoiled. (b) 何 かあったらしいですね。

(b) あっ、あしおとがします。だれか来たよう It seems that something has happened.
ぎゅうにく
ですね。 (c) 日本の 牛 肉 は高いらしいです。
Oh, I hear footsteps. It appears that someone is Japanese beef seems to be expensive.
coming. じょう ず
へん じ (d) スミスさんはギターが 上 手らしいです。
(c) 返 事が来ませんね。だめだったようですね。 Mr. Smith seems to be good at playing the
They haven’t responded to us. It seems that we guitar.
have failed.
らい げつ かえ (e) マリーさんのお母さんは日本人らしいです。
(d) スミスさんは 来 月 アメリカに 帰 るよう Mary’s mother seems to be Japanese.
です。
(f) マリーさんのお母さんはアメリカ人じゃ
It seems that Mr. Smith is returning to
America next month. ないらしいです。
ちゅうごく かえ Mary’s mother does not seem to be American.
(e) リーさんはもう 中 国 に帰 ったようです。
Mr. Lee seems to have returned to China. When 〜らしいです follows a noun, its meaning is
ぎゅうにく ambiguous. For example, sentence (e) means either
(f) 日本の 牛 肉 は高いようです。
that Mary’s mother seems to be Japanese, or that
Japanese beef seems to be expensive. Mary’s mother is a typical Japanese.
じょう ず
(g) スミスさんはギターが 上 手なようです。
Unlike 〜ようです, 〜らしいです cannot be used
Mr. Smith appears to be good at playing the
for an intuitive or instant guess based on one’s five
guitar.

– 169 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Culture | Kanji List

senses. For example, in the following sentences, よ


う is appropriate, but らしい is not:
– Kanji List –
ぎゅうにゅう
(g) あれっ、へんなあじですね。この 牛 乳 苦い・太る・空港・結婚・間違える・
わる
は 悪 くなっている ( らしい ()・よう ( )) 火事・事故・平均点・中間試験・期末
ですよ。 試験・週末・人気・集まる・死ぬ
Oh! It tastes strange. This milk seems to be
spoiled.
うご し
苦 [8]

(h) あっ、動 きませんよ。死んでいる ( らしい くる-しい・ Example: にが くる


苦 い bitter, 苦 しい dis-
()・よう ( )) です。 にが -い・ にが て
ク bitter tressful, 苦 手だ not
Oh! He is not moving. He seems to be dead. good at
あしおと く
(i) あっ。足 音 がきこえます。だれか来る ( ら
しい ()・よう ( )) ですね。 太 [4]

Oh! I hear footsteps. It sounds like someone is ふと-い・ふ ふと


coming. と-る・タイ Example: 太 る to gain weight

fat, big
(j) あっ。山田さんが泣 いていますよ。ボー
イフレンドとけんかをした ( らしい ()・
よう ( )) ですね。 空 [8]

Oh! Ms. Yamada is crying. She seems to have そら・あ-く


・あ-ける・ くうこう そら
had an argument with her boyfriend. から・クウ Example: 空 港 airport, 空 sky
sky, air,
– Culture – empty, vacant

わがし (Japanese sweets) 港 [12]


わ が し みなと・コ
和菓子 are traditional Japanese confections, and ウ port, くうこう みなと
Example: 空 港 airport, 港
they are typically made from various beans, grains harbor
harbor, port
and sugar. They are sweet, but do not usually contain
butter or oil. The shapes, colors, and designs of
わ が し
結 [12]
和菓子 are often delicate and elegant, and reflect むす-ぶ・
the season and beauty of nature, and you certainly ケツ・ケッ けっこん
connect, Example: 結 婚 marriage
can enjoy a tasty part of traditional Japanese culture. conclude
Different geographic areas in Japan have different
わ が し
和菓子 that they are proud of and famous for. 婚

[11]
コン
wedding けっこん
Example: 結 婚 marriage

間 [12]
あいだ・ま・
ま ちが
カン Example: 間 違 える to make a mis-
between, じ かん くるま

interval take, 時 間 time, 車 と


くるま あいだ
車 の 間 between cars

– 170 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Kanji List

違 [13]
験 [18]
ちが -う・ ケン proof,
ちが ま ちが し けん
イ differ Example: 違 う to differ, 間 違 え examine Example: 試 験 exam
る to make a mistake


か じ かようび
[4]
キ term,

き まつ し けん
[12]

ひ・カ Example: 火事 fire, 火曜日 period, expect Example: 期 末 試 験 final exam,
fire Tuesday こん がっき
今 学期 this academic

事 [8] term

こと・ごと・
ジ affair,
か じ じ こ
Example: 火事 fire, 事故 acci- 末
き まつ し けん
[5]

fact,
し ごと すえ・マツ・ Example: 期 末 試 験 final exam,
dent, 仕 事 job, work
engagement バツ end, tip しゅうまつ
週 末 weekend

故 [9]
週 [11]
コ・ゆえ じ こ
しゅうまつ
シュウ week Example:  週 末 weekend,
old and dear, Example: 事故 accident まいしゅう
late, obstacle 毎 週 every week,
らいしゅう
来 週 next week
平 [5]

たい -ら・
ひら・ヘイ・

にん き
[2]

へいきんてん ひと・ジン・ Example: 人 気 popularity, あの


ビョウ Example: 平 均 点 average point
ニン person ひと に ほんじん
plain, flat, 人 that person, 日 本 人
even Japanese person

均 [7]
気 [6]

ひと-しい・ へいきんてん キ spirit,


にん き びょう き
Example: 人 気 popularity, 病 気
キン Example: 平 均 点 average point mind, air, てん き
average atmosphere sickness, 天 気 weather,
げん き
元 気 healthy, fine
点 [9]

テン point,
score
へいきんてん
Example: 平 均 点 average point,
てん
集 [12]
100 点 100 points あつ-ある ・
あつ-める ・

ちゅうかん し けん
[4] シュウ
collect,
あつ
Example: 集 まる to gather
なか・チュ Example:  中 間 試 験 mid-term assemble
ウ・ジュウ へ や なか
exam, 部屋の 中 inside
middle, inside
the room 死 し
[6]

し-ぬ・シ
試 [13]
death
Example: 死ぬ to die

こころ-み
る・ため- し けん
す・シ Example: 試 験 exam
try, test

– 171 –
CHAPTER TWENTY-FIVE | Review | Tips and Additional Knowledge

– Review – Q3. Rephrase each of the underlined parts using an


item in the box.
Q1. Write the readings of the following kanji phras-
es, and state what is common among the mem- 〜ようです
bers of each set. 〜らしいです
1. 事故・3 枚・教える・数学 〜そうです
2. 集まる・難しい・日曜日
えん
3. 集まる・楽しい・薬 1. 日本 円 は今高いです。
4. 空港・宿題・病院・教室・家内・安い・漢字 うご
2. 
あ っ、ぜんぜん 動 きませんよ。死んでいま
Q2. Fill in the blanks. すね。
もんだい
1. こんなかんたんな 問 題 は ________________ 3. スミスさんはギターが上手です。
でもわかるでしょう。

Tips and Additional


2. 兄は魚が好きです。魚なら、_______________
________________ 。
Knowledge:
3. いくら勉強 _________________ も、ぜんぜん
わかりません。
Colloquial Phrases for
4. 勉強 _________________ も、わかります。
Praising Others
5. _________________ に行っても、安いホテル すごい means Great! or Super!, and you hear
it very often in colloquial conversations. You
にとまります。 can use it whenever you are impressed by
6. 父に _____________ を言っても、わかってく someone’s great achievements and impressive
characteristics. Other phrases you can use for
れません。 praising others in an informal context are:
わす
7. また私の電話ばんごうを 忘 れたんですか。
________________________ ばよかったのに。
さすが!
8. あれ。あそこに人が集まっていますよ。 You are great as usual!
__________________________ ようですね。 なかなかですね!

9. 山田さんから聞いたんですが、スミスさんは You are quite good!
____________________________ そうですよ。 かっこいい!
Cool!
10. 日本は今 _______________________________
らしいですよ。

– 172 –
CHAPTER TWENTY-SIX

Perspective
Lesson 103
花がリスに食べられました Passive . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174
Lesson 104
雨に降られました Annoying Incidents . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
Lesson 105
むりやりに食べさせます Parenting . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178
Lesson 106
ろうかに立たせられました Punishment / Training . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180

Grammar and Usage . . . . . . . . . . . . . . . 182 Culture . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185


(〜の) せいで: Due to 〜 [The cause じゅく: Tutoring school / cram school . . . . . . 185
of failure] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182 そろばん: Abacus . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186
(〜の) おかげで: Thanks to 〜
Kanji List . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186
[The cause of success] . . . . . . . . . . . . . . . . 182
〜られ: To be 〜ed [Direct passive] . . . . . . . 182
〜られ: [Indirect (adversative) passive] . . . . 183 Review . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 187
〜させ: To make / let someone do 〜
[Make-causative and let-causative] . . . . . . . 184 Tips and Additional Knowledge:
〜させられ: To be made to do 〜 Formal Speech Style
[Causative-passive] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185 社長がお書きになりました /
私がお書きしました . . . . . . . . . . . . . . . . 188

– 173 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 103
花がリスに食べられました Passive

Notes Relating to This Lesson


Grammar and Usage
( 〜の ) せいで . . . 182 ( 〜の ) おかげで . 182

Basic Vocabulary and Kanji


Dialog
にわ 庭 n. yard, garden
John Smith is talking to Yoko Yamada about the rose
ことば┐ 言葉 n. word bushes in his New York house.
じ┐ 字 n. character, letter
スミス : ぼくのニューヨークのうちのにわに
k-u 咲く・咲
v. to bloom, to は、バラがたくさんあるんですよ。
さく かない・咲き・
blossom
咲いて ( バラ rose)
e-ru 褒める・ 山田 :
ああ、そうですか。いいですね。
ほめ┐る 褒めない・褒 v. to praise スミス : となりのおばあさんがバラのことを
め・褒めて
よく知っていて、いろいろ教えてく
r-u 叱る・叱
しかる らない・叱り・ v. to scold れたんです。そのおばあさんのおか
叱って げで、毎年 きれいなバラがさくよう
k-u たたく・ になったんです。
たたかない・
たた┐く v. to hit, to spank 山田 :
へえ。
たたき・たた
スミス : でも、最近 ① バラの花がよくリスに
いて
s-u だます・ 食べられるんですよ。
だまさない・ v. to deceive, to ( リス squirrel)
だま┐す
だまし・だま trick えっ、本当に ?
山田 : ② リス
して が花を食べるんです
m-u 盗む・盗
か。
ぬす┐む まない・盗み・ v. to steal
盗んで スミス : ええ。リスのせいで、たくさんのバ
しょ┐うたい ラが だめになってしまいました。
irr. 招待する v. to invite
する
w-u からか Guess and Try 1
う・からかわ Choose the appropriate option in the parentheses.
v. to tease, to make
からか┐う ない・からか
fun of 1. 田中さんの ( おかげで・せいで ) 車がこわれ
い・からかっ
て ました。
( 〜の ) せい 2. 田中さんの ( おかげで・せいで ) 部屋がきれ
due to ~
で いになりました。
( 〜の ) おか
thanks to ~ Guess and Try 2
げで
State the difference between the two underlined parts,
Newly introduced kanji: ① and ② , in the above dialog.
じ きゃく し
字・ 客 (customer)・知っている (to know)

– 174 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 103

Guess and Try 3 2. あなたの国ではどのことばが一番使われて


Choose the appropriate option in the parentheses. いますか。
3. 日本ではどのことばが一番使われています
1. どろぼうがネックレスを ( ぬすみました・
か。
ぬすまれました )。 4. ひらがなではどの字が一番使われています
2. ネックレスが ( ぬすみました・ぬすまれま
か。
した )。
3. ネックレスがどろぼう ( が・に ) ぬすまれま
した。 Short Reading
私はアメリカで日本語を 2 年勉強して、日本
Guess and Try 4 りゅうがく せい
の大学に 留 学 しました。日本語を使って、 生
Fill in the blanks. かつ
活 するのが楽しみでした。しかし、日本に行く
りょう
食べる 食べられる 書く 書かれる と、大学の友達も、 寮 の友達も私と英語で話
こう ぎ
見る 1. _________ 知る 2. _________ したがりました。 講 義も英語で受けました。ア
えいかい わ きょう し
読む 3. _________ 運ぶ 4. _________ ルバイトは英 会 話の 教 師だったので、やはり、
使う 5. _________ する 6. _________ 英語ばかり使いました。それで、ぜんぜん日本
じょう たつ おも き はん
語が 上 達 しませんでした。 思 い切 って、 半
とし ご で とお
年 後に寮を出て、大学から遠 い古いアパートに
Drill 1: Conjugation ひ こ となり ひと り ぐ

だます だまされる・だまされました 引 っ越 しました 。 隣 には、 一 人 暮 らしのおば


ひま
あさんが住んでいました。そのおばあさんは 暇
いっ
1. たたく 2.
からかう だったので、毎日私と日本語で話しました。 一
3. ぬすむ 4.
使う しょ りょう り
緒 に 料 理をしたり、買い物をしたりしました。
5. ほめる 6.
しかる わ
おばあさんは英語がぜんぜん分からなかったの
7. 見る 8. しょうたいする
で、もちろん英語はぜんぜん使いませんでした。
そのおばあさんのおかげで、やっと日本語がう
Drill 2: Formation
まく話せるようになりました。今は、友達とも
客をだます 客がだまされました かんしゃ
日本語で話します。おばあさんには本当に感 謝
1. 子供をしかる しています。
2. スミスさんをほめる せいかつ

3. 名前を知る ( 生 活 する to live, 楽しみでした was looking


こう ぎ
4. 学生をたたく forward to ~, 講 義 lecture, やはり (= やっぱり ),
えいかい わ じょうたつ
5. 弟をからかう 英 会 話 English conversation, 上 達 する to
おも き
6. お金をぬすむ make progress, 思 い切って〜する dare to do ~,
はんとし ご ひ こ ひと り
7. マリーさんをしょうたいする 半 年 後 after a half year, 引っ越す to move, 一 人

暮らし living alone, おばあさん old lady, 〜に
Task: Group Work
かんしゃ
感 謝 する to be grateful to ~)
Answer the following questions, then talk about
them in your group.
 Writing
1. あなたの国ではどの日本人が一番知られて Write about someone to whom you feel grateful
いますか。 even until now.
– 175 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 104
雨に降られました Annoying Incidents

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage Yoshio Tanaka is complaining about yesterday’s rain
〜られ . . . . . . . . . . 183 to Yoko Yamada.
田中 : 昨日、アルバイトの帰りに雨が降って、
Basic Vocabulary and Kanji
シャツもズボンもビショビショになっ
論文 n. academic paper, てしまったんですよ。
ろんぶん
thesis
山田 : またですか。田中さんは先週も雨に降
嫌だ・嫌 adj. annoying,
いや┐ ( な ) られましたよね。
じゃない unpleasant
悲しい・悲 田中 : ええ、ぼくはよく雨に
かなしい adj. sad
しくない
降られるんですよ。
m-u 踏む・
山田 : じゃあ、今日も雨に降ら
踏まない・
ふむ v. to step on
踏み・踏ん れるかもしれませんね。
で 田中 : いいえ、今日はだいじょ
ひはんする irr. 批判する v. to criticize
うぶですよ。
いえで ( を ) irr. 家出 ( を ) v. to run away from
する する home Guess and Try 1
帰りに on the way home
かえり┐に Was Mr. Tanaka happy about the fact he stated in the
earlier (than ~) underlined part?
先に beforehand, in
さきに Guess and Try 2
advance
また adv. again State the difference between the following sentences.
はらがたつ 腹が立つ to become upset
悪口を言う to say bad things 1. 兄が私の手紙を読みました。
わるぐちを
about a person 2. 兄に私の手紙を読まれました。
いう
behind his back
Guess and Try 3
Newly introduced kanji:
State what the following sentences mean.
かな いえ で
悲しい・家 出をする・ 1. 私は子供に死なれました。
さき わるぐち ふ
2. 昨日犬ににげられて、たいへんでした。
先 に・悪口 ・降る (fall)・ はい
お て がみ 3. 私は昨日どろぼうに 入 られました。
降りる (to get off)・手 紙 (letter)
Guess and Try 4
Fill in the blanks.
1. 100 点を取ったら、みんながびっくりしまし
た。
100 点を取ったら、みんな ____ びっく
りされました。

– 176 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 104

かおいろ そだ
2. せんぱいがうちに来ました。 つも叔母の 顔 色 をうかがいながら 育 ちました。
せい せき
せんぱい ___ うちに ______________ 。 成 績 はいつもクラスで一番でした。それで、
そん けい
いつも友達がたくさんいて、みんなに 尊 敬 さ
さい
Drill: Formation れていました。21 才 の時にとてもハンサムで
母が死にました 私は母に死なれました 金持ちの男性と結婚しました。私の祖父です。
とう さん
しかし、祖父の会社が 倒 産 して、祖父は病気
1. 友達が私の悪口を言いました はん しん ふ ずい
になって、 半 身 不 随 になってしまいました。
2. 弟が先に卒業しました なか よ

3. どろぼうがネックレスをぬすみました その時、子供が 4 人いました。前まで 仲 良 く


ひと たち
4. 先生がろんぶんをひはんしました してくれていた 人 達 はだんだん来なくなりま
いっ
5. 子供が外国に行きました した。祖母は小さいレストランを作って、 一
しょうけんめい そだ
6. 子供が家出をしました 生 懸 命 働いて、子供たちを 育 てました。
7. だれかが足をふみました く ろう ようじょ
( 苦 労 suffering; hardship; difficulty, 養 女 adopt-
かおいろ
ed daughter, 顔 色 をうかがう to judge some-
Task: Pair Work そだ
one’s feelings from his expression, 育 つ to grow
Answer the following questions, then talk about そんけい とうさん はんしん
them with your partner. up, 尊 敬 する to respect, 倒 産 bankruptcy, 半 身
ふ ずい まえ
不 随 paralysis of one side of the body, 前 まで
1. When do or did you feel annoyed at home? (For なか よ
example: 弟に先に卒業された時、ちょっと until recently, 仲 良くする to be good friends
そだ
いやでした。) with, だんだん little by little, 育 てる to bring up;
2. When do or did you feel annoyed or disturbed at
to raise)
a public location? (For example: レストランで
たばこをすわれた時、とてもはらがたちま
した。)
3. When do you think your parents would be sad?
(For example: 私に病気になられる時、悲し
いでしょう。)

Short Reading
く ろう
私の祖母は若い時苦 労 をたくさんしました。
お ば よう じょ
 Writing
小さい時に母親に死なれて、叔 母の 養 女 にな
きび Write about someone who had a hard time in the
りました。叔母はとても 厳 しかったので、い past.

– 177 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 105
むりやりに食べさせます Parenting

Notes Relating to This Lesson Dialog


Grammar and Usage Writing Two mothers are discussing children’s discipline.
〜させ . . . . . . . . . . 184 じゅく . . . . . . . . . . 185
そろばん . . . . . . . . 186
林 :
うちは主人がきびしいんです。子供に
むりやりにやさいを食べさせるし、勉
Basic Vocabulary and Kanji 強させるし。それに、テレビは見させ
ないし、マンガは読ませないし。
さら 皿 n. plate, dish
n. private tutoring 石田 : うちは、子供にテレビも見
じゅ┐く 塾
school させるし、マンガも読ませ
じゅけん 受験 n. exam taking ますよ。
そろばん 算盤 n. abacus
しゅうじ 習字 n. calligraphy Guess and Try 1
n. long telephone
ながで┐んわ 長電話 What do the following sentences mean?
conversation
むりやり 無理やり adv. forcefully 1. きらいでも子供にやさいを食べさせます。
k-u 拭く・ 2. 
少しなら子供にチョコレートを食べさせ
拭かない・
ふく v. to wipe ます。
拭き・拭い

て Guess and Try 2
r-u 泊まる・ Fill in the blanks.
v. to stay, to lodge
泊まらな
とまる ( ホテルに泊まる
い・泊まり・ 見る 見させる 飲む 飲ませる
to stay at a hotel)
泊まって 書く 1. _________ 話す 2. _________

Newly introduced kanji: 買う 3. _________ 取る 4. _________


じゅ けん しゅう じ
運ぶ 5. _________ する させる
受 験 ・ 習 字・ 来る 来させる
ながでん わ れんしゅう
長 電 話・練 習 する (to practice) Guess and Try 3
Fill in the blanks and state what the sentences mean.

1. 父はきびしいです。父はいつも私 _____ 5 時
間数学 _____ 勉強させます。
2. 母はやさしいです。母はいつも私 _____ 好
きなもの _____ 食べさせてくれます。
そろばん abacus
Note: If an intransitive verb is used in a causative
sentence, the action performer is marked by
the particle を.

– 178 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 105

Guess and Try 4


Task: Group Work
Rephrase the sentences following the example.
Discuss whether you would allow your children to do
For example:
the activities listed in the box when they are under 18

私はやさいを食べました。 years old.
母は私にやさいを食べさせました。 • アルバイトをする • 長電話をする
1. 妹はさらを洗いました。 • ゲームセンターに行く
• 友達のうちにとまる
母は ________________________________ 。
• たばこをすったり、お酒を飲んだりする
2. 弟はテレビを見ました。 • ? ? ? (your choice)
母は ________________________________ 。
For example:
Guess and Try 5
A : B さんが親になったら、子供にアルバイト
What does the following sentence mean? をさせますか。
ちょっと休ませてくださいませんか。 B : いいえ、させません。/ はい、させます。
C : どうしてですか。
B : 勉強ができなくなるからです。/ アルバイ
Drill 1: Conjugation トは勉強になるからです。
食べる 食べさせる・食べさせます
1. やめる 2.
はしる Short Reading
3. 行く 4. 休む きび もん げん
私の父はとても 厳 しい人です。 門 限 は 9 時
5. 習う 6. 話す と
です。友達のうちに泊まらせてくれません。も
7. 練習する 8.
来る
ちろん、たばこをすったり、お酒を飲んだりさ
こえ
せてくれません。長電話をすると、大きい 声
Drill 2: Formation ど な
で怒鳴ります。とても恥ずかしいです。毎日そ

せん たく
やさいを食べる やさいを食べさせる うじと 洗 濯 をさせます。そろばんや習字も習
いや
1. にわをそうじする 2.
受験勉強をする わせました。とても 嫌 でした。でも、大学に
はい がっ か せん こう
3. さらを洗う 4. ゆかをふく
入 った時、好きな 学 科を 専 攻 させてくれまし
5. くつをみがく 6. じゅくに行く れき し
た。私は 歴 史 が好きだったので、歴史を専攻
7. そろばんと習字を習う 8. ピアノを練習する じ ゆう
にしました。私が親になったら、子供に自 由
9. コンピューターゲームをやめる あそ
に 遊 ばせてあげると思います。門限もつくり
ません。大学の専攻は父のように子供に決めさ
Drill 3: Formation せてあげると思います。
日本に行く 日本に行かせてくれました もんげん こえ ど な

1. テレビを見る 2.
ゆっくり休む ( 門 限 curfew; locking-up time, 声 voice, 怒鳴る
は がっか

3. 長電話をする 4.
アルバイトをする to yell; to shout, 恥ずかしい embarrassing, 学科
せんこう
5. 友達と遊ぶ 6. 友達のうちにとまる (academic) subject, 〜を 専 攻 する to major in ~,
じ ゆう
7. お酒を飲む 8. 好きなことをする 自 由 に freely)

 Writing
Write about how your parent(s) raised you, and how
you would raise your children if you become a par-
ent in the future.
– 179 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 106
ろうかに立たせられました Punishment / Training

Notes Relating to This Lesson Guess and Try 1


Grammar and Usage Fill in the blanks so the two sentences in each set
〜させられ . . . . . . 185 become equivalent.
1. A. 父は私に勉強させました。
Basic Vocabulary and Kanji B. 私は父に勉強 _____________ ました。
ろうか 廊下 n. hallway 2. A. 空 手の先生は私にうでたてふせを 50 回

こうちょ う させました
校長室 n. principal’s office
しつ B. 私は空手の先生 ____ うでたてふせを 50
うでたて 回させられました。
腕立伏せ n. push-up
ふ┐せ 3. A. 母は私にやさいを食べ ______________ 。
可哀相だ・
かわいそ┐う adj. poor, pitiable, B. 私は母にやさいを食べさせられました。
可哀相じゃ
(な) pitiful
ない Guess and Try 2
Newly introduced kanji: Fill in the blanks using the verb in the parentheses.
ままはは
こうちょうしつ から て 1. 
シンデレラは 継 母 (stepmother) に _______
校 長 室 ・空 手 (karate)
_____________________ 。( そうじをする )
2. 
しらゆきひめ (Snow-white) はおばあさんに
Dialog りんごを __________________________ 。
Yoko Yamada and John Smith are talking about the ( 食べる )
typical punishments in schools.
3. 
ぼくはガールフレンドに 2 時間 __________
山田 :
アメリカの小学校では学生が悪いこと _____________________ 。( 待つ )
をすると、どうなりますか。
スミス : 悪い学生は校長室に行かせられます。 Drill 1: Conjugation
山田 :
へえ。 食べる 食べさせる・食べさせられる
スミス : 日本の小学校は。
1. 見る 2.
書く
山田 :
日本の小学校では、悪い学生はろう
3. 飲む 4.
待つ
かに立たせられます。
5. 持つ 6. 洗う
スミス : ああ、そうですか。ちょっとかわい
7. てつだう 8.
運ぶ
そうですね。
9. する 10.
来る

Drill 2: Formation
漢字を書きました・先生 先生に漢字を書か
せられました
1. 車を洗いました・父
2. 名前を書きました・けいさつかん
3. コピーをとる・社長

– 180 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Lesson 106

4. 車を買いました・セールスマン Task 2: Pair Work


5. 二時間待ちました・ガールフレンド Have you ever undertaken any training at a job or at
a school? Talk about what you had to do.

Task 1: Group Work For example:


Talk about punishments for students in elementary A : からての学校に行ったことがあります。
schools, middle schools and high schools in differ-
ent countries. B : どうでしたか。
C : うでたてふせを一日に 100 回させられまし
For example: た。それから、…
A : 中国では 学生はよくたたかれます。
B : アメリカでは休み時間を少なくさせられま Short Reading
す。 いた まえ さい
私の兄はすし屋の 板 前 です。18 歳 の時に東
C : 日本ではろうかに立たせられます。 しゅ ぎょう さい しょ
京のすし屋で 修 業 を始めました。 最 初 の三
さら はい たつ そう じ
Punishment at School 年は 皿 洗いや、 配 達 や、 掃 除ばかりさせられ
へい てん ご
い のこ ました。それから、毎日 閉 店 後 に少しずつ、
居 残 りをさせられる to be kept after school き かた

ろう か
魚のさわり方や、切り方を教えてもらえるよう
廊 下に立たせられる to be forced to stand in the
になりました。お客さんがいない時にだけ、す
hallway にぎ
しを 握 る練習をしました。25 歳の時にやっと
休み時間をとられる to be deprived of one’s
recess カウンターですしを握らせてもらえました。
ぼう いたまえ
棒 で手をたたかれる to be hit in the palm with ( 板 前 a cook specialized in Japanese cuisine,
a stick さいしょ
skill-learning; training, 最 初 beginning,
ていがく はいたつ へいてん ご
停 学 させられる to be suspended from school 配 達 delivery, 閉 店 後 after the business hours

漢字を 100 回書かせられる to be forced to of a restaurant / store, さわり方 handling method,


き かた にぎ
write a kanji character 100 times. 切り方 cutting method, すしを 握 る to make a
うでたて ふ
腕 立 伏せを 50 回させられる to be forced to piece of sushi by hand)
do pushups 50 times

校長室に行かせられる to be forced to go to the


principal’s office
にじゅっしゅうはし
トラックを 20 周 走 らせられる to be
forced to run around the track 20 times

 Writing
Write about your training experience.

– 181 –
– Grammar and Usage – ちち おとうと
(a) 父 が 弟 をしかりました。
My father scolded my brother.
( 〜の ) せいで: Due to 〜
(b) 弟が父にしかられました。
[The cause of failure]
My brother was scolded by my father.
〜のせいで specifies the cause of a failure or an
undesirable situation, or the person who should be Sentences like (a), where the action performer is the
blamed for it. subject, are called “active sentences”, whereas sen-
ちゅうし tences like (b), where the action receiver is the sub-
(a) 雨のせいで BBQ パーティーが 中 止 にな ject, are called “direct passive sentences”.
りました。
The first step to convert an active sentence into a
Due to the rain, the BBQ party was cancelled. direct passive sentence is to convert the verb into a
こう かん
(b) エンジンオイルを 交 換 しなかったせい passive verb. You can do so by adding the passive
わる
で、エンジンが悪 くなってしまいました。 suffix (r)are at the end of the verb in the root form:
rare for a ru-verb, as in tabe-rare ( 食べられ ); are
Because I didn’t change the engine oil, the for an u-verb, as in kak-are ( 書かれ ). The result-
engine went bad. ing form can be treated as a newly created ru-verb
た なか くるま
(c) 田 中 さんのせいで 車 がこわれました。 in the root form, and can be followed by other suf-
Because of Mr. Tanaka, the car broke down. fixes such as ru, nai and masu, as in tabe-rare-ru
(Because of Mr. Tanaka’s carelessness, the car ( 食べられる ), tabe-rare-nai ( 食べられない )
broke down.) and tabe-rare-masu ( 食べられます ). The passive
forms of two major irregular verbs, する and くる,
(d) 車がこわれたのは田中さんのせいです are される and こられる, respectively. The follow-
The damage of the car is due to Mr. Tanaka. ing table summarizes these:

( 〜の ) おかげで: Thanks to 〜 Verbs in Verbs in Passive Verbs


[The cause of success] the Dictionary the Root in the Dictionary
Form Form Form
〜のおかげで specifies the cause of a success or a
desirable situation, or the person who should get the たべる to eat たべ たべられる
credit for it. tabe-ru tabe to be eaten
しょう がく きん せい ど そつ ぎょう tabe-rare-ru
(a) 奨 学 金 制 度 のおかげで 卒 業 できま
みる to look み みられる
した。 mi-ru mi to be looked at
Thanks to the scholarship program, I could mi-rare-ru
graduate.
た なか へ や かく to write かk かかれる
(b) 田 中 さんのおかげで部屋がきれいになり kak-u kak to be written
ました。 kak-are-ru
Thanks to Mr. Tanaka, the room became clean. はぐ to peel off はg はがれる
ようふく やす か hag-u hag to be peeled off
(c) 田中さんのおかげで洋 服 を 安 く買うこと
hag-are-ru
ができました。
はこぶ to carry はこ b はこばれる
Thanks to Mr. Tanaka, I could buy clothes hakob-u hakob to be carried
cheap. hakob-are-ru
よむ よm よまれる
〜られ: To be 〜 ed [Direct passive] to read yom to be read
The same situation can be expressed differently yom-u yom-are-ru
depending on the speaker’s perspective. For exam- しぬ しn しなれる *
ple, when your father scolded your brother, you can to die shin shin-are-ru
say either (a) or (b), depending on whether your shin-u
major concern is your father (a) or your brother (b):
– 182 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Grammar and Usage

Verbs in Verbs in Passive Verbs of passive verbs is called “indirect passive” or


the Dictionary the Root in the Dictionary “adversative passive”, and it is not always easily
Form Form Form translated into English. For example, the sentence
あめ ふ

まつ to wait まt またれる 雨 が降りました means It rained, and its indirect


mats-u mat to be kept waiting passive counterpart 雨に降られました means that
mat-are-ru the speaker was caught by the rain and was unhappy,
which can be translated as It rained on me.
かくす to hide かく s かくされる
kakus-u kakus to be hidden In indirect passive, the direct object remains as the
kakus-are-ru direct object, being marked by the particle を, and
つくる to make つく r つくられる the person who is affected becomes the subject. The
tsukur-u tsukur to be made performer of the action is marked by the particle に
tsukur-are-ru in indirect passive, just like in direct passive.
かう to buy かw かわれる にっ き よ

ka-u kaw (a) 私は母に 日 記を読まれました。


to be bought
kaw-are-ru My mother read my diary, (and I was unhappy
about it).
する to do される to be done こ ども し
suru — sare-ru (b) 私は子 供 に死なれました。
くる to come こられる * My child died, (and I am sad).
kuru — korare-ru
むす こ いえ で
(c) 息 子に 家 出をされました。
* makes sense only in indirect passive (Grammar My son ran away, (and I am sad).
き の う いぬ
and Usage note 4 in this chapter) (d) 私 は昨 日 犬 ににげられて、たいへんで
The next step is to make the direct object of the した。
active sentence the subject of the direct passive sen- My dog escaped yesterday, and I had a hard
tence, and make the original subject as a part of the time.

agent phrase marked by the particle に. Comparing (e) 田中さんは昨日ガールフレンドに泣 かれ
sentences (a) and (b) will help you understand these こま

changes. The following are additional examples of て、 困 りました。


direct passive sentences: Mr. Tanaka’s girlfriend cried yesterday, and he
こ ども was in trouble.
(c) 子 供 がたたかれました。 となり ねこ きんぎょ

The child was hit. (f) 私は 隣 の 猫 に 金 魚 を食べられました。


My neighbor’s cat ate my goldfish, (and I was
(d) スミスさんは先生にほめられました。 upset).
Mr. Smith was praised by the teacher. はい
へ や つか (g) 私は昨日どろぼうに入 られました。
(e) 私の部屋が 使 われました。 My house was burglarized yesterday, (and I was
My room was used. upset).
せん せい しょく じ さそ おとうと さき そつぎょう
(f) マ リ ー さ ん は 先 生 に 食 事 に 誘 われま (h) 私は 弟 に 先 に 卒 業 されて、ちょっと

した。 恥ずかしかったです。
Mary was invited for dinner by the teacher.
My younger brother graduated earlier than
me, and I was a bit embarrassed.
〜られ: [Indirect (adversative) passive] ろん ぶん ひ はん
(i) 私 は ス ミ ス さ ん に 論 文 を批 判 されて、
かな
The passive verbs are used not only for altering the ちょっと 悲 しかったです。
speaker’s perspective, but also for expressing a situa-
tion where one is negatively affected, annoyed, dis- Mr. Smith criticized my paper, and I was a bit
turbed, or bothered by some incident. The latter use sad.

– 183 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Grammar and Usage

てん と い
(j) 私が 100 点 を取ったと言ったら、スミス Verbs in the Verbs in Causative Verbs
Dictionary the Root in the Dictionary
さんにびっくりされました。
Form Form Form
When I said that I got 100 points, Mr. Smith
was surprised, (and I was annoyed by it). たべる to eat たべ たべさせる to make
tabe-ru tabe someone eat
The indirect passive may not be used for negative
tabe-sase-ru
verbs. For example, the following sentence is
ungrammatical: みる to look み みさせる to make
へ や mi-ru mi someone look at
(k) ルームメートに部屋をそうじされなくて、 something
いやでした。 () mi-sase-ru
(Ungrammatical) Intended meaning: My
かく to write かk かかせる to make
roommate didn’t clean the room, and I was
kak-u kak someone write
annoyed by it.
kak-ase-ru
およぐ to およ g およがせる to make
〜させ: To make / let someone do 〜 swim oyog someone swim
[Make-causative and let-causative] oyog-u oyog-ase-ru
The causative suffix (s)ase follows a verb in the root はこぶ to はこ b はこばせる
carry hakob to make someone
form, and means to make someone do something
hakob-u carry something
(make-causative) or to let someone do something hakob-ase-ru

(let-causative). For example, 食べる means to eat, よむ よm よませる to make
but 食べさせる (tabe-sase-ru) means either to make to read yom someone read
yom-u yom-ase-ru
someone eat or to let someone eat. Whether it is
しぬ しn しなせる *
make-causative or let-causative depends on the con- to die shin shin-ase-ru
text, or it depends on whether the action is done shin-u
according to the performer’s will. まつ to wait まt またせる to make
mats-u mat someone wait
The causative suffix is sase for a ru-verb, as in mat-ase-ru
tabe-sase ( 食べさせ ), but it is ase for an u-verb, はなす はな s はなさせる
か to speak hanas to make someone
as in kak-ase ( 書かせ ). The resulting form can be hanas-u speak
treated as a newly created ru-verb in the root form, hanas-ase-ru
and can be followed by other suffixes such as ru, つくる to つく r つくらせる
nai and masu, as in tabe-sase-ru ( 食べさせる ), make tsukur to make someone
tsukur-u make something
tabe-sase-nai ( 食べさせない ) and tabe-sase-ma- tsukur-ase-ru
su ( 食べさせます ). The causative forms of two かう to buy かw かわせる to make
major irregular verbs, する and くる, are させる ka-u kaw someone buy
and こさせる, respectively. These are summarized something
kaw-ase-ru
in the following table:
する to do — させる to make
suru someone do
something
sase-ru
くる to come — こさせる to make
* makes sense only in let-causative (Grammar and kuru someone come
Usage note 6 in this chapter) kosase-ru

– 184 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Culture

The action performer is always marked by the parti- was made to study by my father. The person who is
cle に if the verb is a transitive verb: made to do something becomes the subject, and the
きら こ ども や さい まい にち た
(a) 嫌 い で も 子 供 に 野 菜 を 毎 日 食 べ さ せ person who makes him / her do it, is marked by the
ます。 particle に.
I make my children eat vegetables every day ままはは そう じ
even though they hate them. (a) シンデレラは 継 母 に 掃 除をさせられまし
すこ
(b) 少 しなら子供にチョコレートを食べさせ た。とてもかわいそうでた。
ます。 Cinderella was made to clean (the rooms) by
her stepmother. It was pitiful.
I let my children eat chocolate if it is a little
しらゆきひめ た
bit. (b) 白 雪 姫 はおばあさんにりんごを食べさせ
On the other hand, when the verb is intransitive, the られました。
action performer is marked by を: Snow White was made to eat an apple by an
ぶ こうはい こ old lady.
(c) 私はテニス部の 後 輩 をうちに来させまし に じ かん ま
(c) 私はガールフレンドに二時 間 待たせられ
た。
I made my juniors in the tennis club come to my ました。
house. I was made to wait for two hours by my girl-
きゃく わら friend.
(d) コメディアンは 客 を 笑 わせました
The comedians made the guests laugh. The causative-passive suffix (s)ase-rare often con-
tracts to (s)asare in colloquial Japanese for u-verbs
Let-causative is often used when one seeks permis-
sion very politely. All of the following sentences whose dictionary forms do not end in す. For exam-

mean Could I take a rest? or Please let me take a ple, とらせられる and 待たせられる can contract
rest. to とらされる and 待たされる, respectively.
やす
(e) ちょっと休 ませていただきたいんですが。
(f) ちょっと休ませていただけませんか。
(g) ちょっと休ませてくださいませんか。 – Culture –
(h) ちょっと休ませてください。 じゅく: Tutoring school / cram school
じゅく
Let-causative can also be used for offering help
塾 is a special private school that offers highly
very politely: organized lessons conducted after regular school
て つだ
(i) 私に手 伝 わせてくださいませんか。 hours and on weekends for pre-college students. It
Could you let me help you? helps students who are falling behind, who want to
に もつ はこ improve test scores, or who want to satisfy individu-
(j) 私にその荷 物 を 運 ばせてください。 al needs. Parents often believe that these schools can
Please let me carry the baggage (you are help their children get into the colleges of their pref-
holding). erence.

〜させられ: To be made to do 〜
[Causative-passive]
The combination of a causative suffix and a passive
suffix (s)ase-rare expresses the situation where
ちち
one is made to do something. For example, 父 は
べんきょう
私に勉 強 させました means My father made me
study, but 私は父に勉強させられました means I

– 185 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Writing | Kanji List

そろばん: Abacus [10]

The Chinese abacus and its operational technique


家 いえ か ない
いえ・や・ Example: 家 house, 家 内 one’s
were introduced to Japan in the fifteenth century. いえ で
うち・カ・
The Japanese then developed a smaller abacus and a own wife, 家 出をする to
ケ house
distinct operation method which was different from run away from home
the original Chinese method. The current Japanese
[5]
standard abacus has one five-unit counter and four
one-unit counters on each rod as you can see in the
出 で だ
で -る・だ - Example: 出る to come out, 出す
photograph, and its operation method is taught in す・シュツ
the curriculum of Japanese compulsory education as to hand in, to take out,
/ シュッ いえ で
well as in private abacus schools. come, go out 家 出をする to run away
from home
Many believe that practicing abacus improves their
concentration, memory and skills in mental calcula- [6]
tion and information process. 先 さき せんせい
さき・セン
Example: 先 に ahead, 先 生
forgoing,
teacher
previou
[11]
悪 わる わるぐち い

– Kanji List –
わる-い・ア Example: 悪 い bad, 悪 口 を言う
ク bad, ill to speak ill of a person
[3]
字・客・知っている・悲しい・家出を
する・先に・悪口・降る・降りる・手紙・
口 くち わるぐち い
くち・-ぐち・ Example: 口 mouth, 悪 口 を言う
受験・習字・長電話・練習する・校長室・ コウ mouth to speak ill of a person
空手 [10]

[6] ふ-る・ ふ

字 じ
お-りる・
お-ろす・コ
Example: 降る to fall (rain, snow,

etc.), 降りる to get off
ジ Example: 字 letter, character,
letter, かん じ ウ descend
character 漢 字 Chinese characters [4]
[9] 手
客 て・シュ
hand
て がみ て
Example: 手 紙 letter, 手 hand,
じょうず へ た
キャク きゃく 上 手 skillful, 下手
guest, Example: 客 customer unskillful
customer
[10]

[8]

し-る・チ
し かみ・シ かみ て がみ
Example: 知っている to know, paper, Example: 紙 paper, 手 紙 letter
know, aware, ち しき

intelligence 知 識 knowledge journal


[8]
悲 [12]
受 う
かな-しい・ う-ける・ Example: 受ける to take (an exam),
かな-しむ・
かな かな う-かる・ じゅけん
Example: 悲 しい sad, 悲 しむ to 受 験 exam taking
ヒ sorrow ジュ receive
feel sad

– 186 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Review

験 – Review –
[18]
ケン proof, Q1. Write the reading of the following kanji phrases,
し けん じゅけん
examine Example: 試 験 exam, 受 験 exam and state what is common among the members
taking of each set.

[11] 1. 悲しい・忘れる・思う
習 しゅう じ 2. 紙・結婚・3 級・練習・絵
なら-う・ Example:  習 字 calligraphy,
シュウ れんしゅう 3. 降る・大阪・病院
練 習 する to practice,
practice なら ふくしゅう
習 う to learn, 復 習 Q2. Choose the appropriate option in the parenthe-
する to review ses.
[8]
長 こうちょう なが
1. 父が兄を ( しかりました・しかられました・
しからせました ) 。
なが-い・ Example: 校 長 principal, 長 い
チョウ ながでん わ 2. 兄が父に ( しかりました・しかられました・
long, eldest, long, 長 電 話 long tele-
しからせました ) 。
chief phone conversation
3. 父が兄に弟を ( しかりました・しかられまし

電 [13]
た・しからせました ) 。
4. てんいんは客に高いものを ( 買われました・
デン
でん き ながでん
electricity Example: 電 気 electricity, 長 電 買わせました・買わせられました ) 。

話 long telephone 5. 私は友達にお酒をたくさん ( 飲まれて・飲ま
conversation せて・飲ませられて )、気分が悪くなって、
はいてしまいました。( はく to vomit)
話 [13]
Q3. Complete the following sentences.
はな-す・
はな ながでん わ
はなし・ワ Example: 話 す to talk, 長 電 話
talk 1. 父は弟 _____ 英語を勉強させました。
long telephone conversa-
tion 2. 私はどろぼうにネックレス _____ ぬすまれま
した。
練 [14]
3. うちでは子供 _____ テレビを見させません。
まま はは
ね-る・
れんしゅう 4. シンデレラは 継 母 _____ そうじをさせられ
レン knead Example: 練 習 する to practice ました。
[10]
校 がっこう こうこう
Q4. Convert the following sentences as in the exam-
ple.
コウ school Example: 学 校 school, 高 校
high school
Part A, example: 先生が学生をほめました。
[9]
室 きょうしつ
学生が先生にほめられました。
シツ Example: 教室 classroom 1. リスが花を食べました。
room, house 花が _____________________________。
[8]
空 から て そら
2. アメリカ人が日本語を話しています。
日本語が _________________________。
そら・クウ・ Example: 空 手 karate, 空 sky,
から sky くうこう
空 港 airport

– 187 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Tips and Additional Knowledge

Part B, example:
昨日雨が降って、父は困りました。 Tips and Additional
父は昨日雨に降られました。 Knowledge:
1. 電車の中で女の人が私の足をふみました。 Formal Speech Style
私は _____________________________。 社長がお書きになりました /
2. 小さい時に父が外国に行って、さびしかっ
たです。 私がお書きしました
私は _____________________________。
In addition to the plain / informal and polite /
Part C, example:
neutral speech styles, Japanese has a super
子供がやさいを食べました。
私は子供にやさいを食べさせました。 polite speech style called the “formal speech
style”. In the formal speech style, the honorif-
1. 弟がさらを洗いました。 そんけい ご
ic form ( 尊 敬 語 ) is used for describing the
私は _____________________________。
action of one’s social superior and the humble
2. 妹がハワイに行きました。 けんじょう ご

私は _____________________________。 form ( 謙 譲 語 ) is used for describing one’s


own action in front of his / her social superior.
Part D, example: They are manifested most prominently with
父は私にやさいを食べさせました。 verb forms.
私は父にやさいを食べさせられました。
The general formula for creating honorific and
1. 兄は弟に車を洗わせました。 humble verb forms is as follows:
________________________________。
Honorific form: お + verb stem + に + なる
2. 先生は私に漢字を 100 回書かせました。 しゃちょう か
__________________________________。 For example: 社 長 がお書きになりました

Humble form: お + verb stem + する


Q5. What would you say in Japanese in the situa- か
tions below? For example: 私がお書きしました

1. You are about to ask the company president for Another way of creating an honorific verb form
leave to go on a vacation next month. (休みをと is to add (r)are to the verb root, just like creat-
る to take a vacation) ing a passive verb discussed in this chapter:
2. Your teacher is holding three big dictionaries and Honorific form: verb root + (r)are + る
you would like to help her by holding them. For example: 社長が書かれました

Some frequently used verbs have their own


special honorif ic / humble forms and the
above general formulas do not apply to them.
The table below lists some of them.

– 188 –
CHAPTER TWENTY-SIX | Tips and Additional Knowledge

Dictionary Yamada : She is out now.


Honorific Form Humble Form
Form Tanaka : Then, I will call (her) again.
行く to go
Dialog 2
まい
いらっしゃる 参る

来る to come Ms. Yamada talks to the president of the company
いる to exist いらっしゃる おる in the morning.

でいらっしゃ 山田 : コーヒーをお入れしました。
だ to be でござる
る 社長 : ああ、どうも。
いた さとう
する to do なさる 致す 山田 : お砂糖はお入れになりますか。

食べる to eat め あ いただ 社長 : いいえ、いいです。
らん

召し上がる 頂 く 山田 : あのう、今朝の新聞をご覧 になりま
飲む to drink
み らん はいけん
したか。
見る to look ご覧 になる 拝 見 する 社長 : いいえ。
い もう でん き じ にん
言う to say おっしゃる 申す 山田 : 田中電 機の社長が辞 任 されたそうで
し ぞん じ ぞん す。
知っている ご存 知だ 存 じておる
to know 社長 : えっ、本当ですか。ちょっとその新
あげる (general さ あ 聞を見せてくれませんか。
差し上げる まい
to give formula) 山田 : はい。すぐに持って参 ります。
くだ (Not
くれる 下 さる applicable) to Yamada :
I have made coffee for you.
give to me President :
Oh, thank you.
もらう (general いただ
Yamada :
Would you like to add sugar?
頂く
to receive formula) President :
No, thank you.
The following are two sample conversations. Yamada :
Ummm, did you see this morning’s
Can you identify the honorific / humble forms? newspaper, Sir?
President : No.
Dialog 1 Yamada : It said that the president of Tanaka
Mrs. Yamada picks up the phone at her home. Electric, Inc. has resigned.
President : Oh, really? Could you show me the
山田 : 山田でございます。 newspaper?
田中 : 田中と申しますが、よう子さんはい Yamada : Yes. I will bring it right away.
らっしゃいますか ?
山田 : 今、ちょっと出かけておりますが。
田中 : それでは、またこちらからお電話を
いた
おかけ致 します。

Yamada : This is Yamada’s resident.


Tanaka : This is Mr. Tanaka speaking. Is Yoko
there?

– 189 –
CHALLENGE
(Chapter Fifteen to Chapter Twenty-six)

Challenge 1 1. What kind of place is Kanazawa?


The following conversation is between Ms. Kato, a 2. How different are Tokyo and Kyoto?
Japanese student who is studying in the United 3. Which cities does Mr. Smith decide to go after
States and Mr. Smith, a physics major graduate stu­ the conversation with Ms. Kato? List all of them.
dent who is studying Japanese in the same college.
Listen to the online audio and answer the questions
that follow. You may encounter some unfamiliar Challenge 2
words, but you should be able to answer the ques­ The following letter was written by a Japanese high
tions. school student, Tomoko, to her pen pal, Leslie, who
とう is studying Japanese in an American high school.
加藤 : スミスさんは日本に行ったことがあ Read the letter and answer the questions that follow.
りますか。 え は がき
Glossary: 絵葉 書 picture postcard
スミス : いいえ、まだありません。でも、今 ゆきまつ
と やま 雪 祭 り snow festival
年の夏に行くつもりです。富 山 の大 ひ しょ
ぶつ り けんきゅう  暑 に行く to go somewhere to avoid

学で物 理の 研 究 をするんです。 summer heat
か とう
加 藤 : ああ、そうですか。よかったですね。
スミス : 富山はどんなところですか。 レスリーさんへ
か とう
加 藤 : 富山は東京から電車で 5 時間ぐらい
のところにあります。よく雪が降る
日本は今桜の花でいっぱいですが、
じょう
ところで、スキー 場 がたくさんあ レスリーさんはお元気ですか。私は元
たてやま
ります。富山には立 山 というきれい 気です。この間はロングアイランドの
な山もあります。それに、きれいな 地図と絵葉書を送って下さって、あり
かいがん
海 岸 もたくさんあって、おいしいも がとうございました。ロングアイラン
かなざわ
のもたくさんあります。近くに金 沢 ドはとてもきれいなところですね。私
というところがあります。金沢は日 の町、札幌もきれいなところですよ。
ふう たてもの
本風 の古い建 物 がたくさんあって、 冬は雪祭りを見たり、スキーをしたり
とてもきれいなところです。 することができます。夏はすずしいの
スミス : ああ、そうですか。じゃあ、金沢に で、たくさんの人が避暑に来ます。レ
も行きます。東京と京都にも行くつ スリーさんもいつか遊びに来て下さい
もりですが。
か とう しゅ と ね。
加 藤 : そうですか。東京は今、日本の首 都
むかし みやこ 日本では四月から新しい学期が始ま
です。 昔 は京都が日本の 都 でし
しず りました。私は高校三年生になりまし
た。京都は東京より古くて、静 かで
た。三年生は大学に入るためにいっし
す。まわりに、山がたくさんあって、
ょうけんめい勉強しなくてはいけませ
きれいです。東京は京都よりずっと
ん。これからとても忙しくなりそうで
大きくて、人も車もずっと多いです。
スミス : じゃあ、東京には行きません。私は
す。レスリーさんも高校での日本語 の
きら
うるさいところは嫌 いですから。

– 191 –
CHALLENGE

ろで見られます。日本では、会社や学校に入る
勉強、頑張って下さい。
と、すぐに先輩と後輩の関係が作られてしまい
それではまたお手紙書きますね。 のうりょく
ます。 能 力 に関係なく、早く入った人は先輩
お元気で。 あと
で、 後 に入った人は後輩になります。日本人
高橋友子
の会話を聞くと、どちらが先輩で、どちらが後
ぐん たい
1. What did Leslie send to Tomoko? 輩かすぐ分かります。ちょっと 軍 隊 のようだ
2. Where does Tomoko live? What kind of place is と思いました。
it?
日本のサラリーマンは仕事をしている時は静
3. Why does Tomoko have to study hard this year? い ざか や
かですが、仕事の後、居 酒 屋でお酒を飲むと、
きゅう
Challenge 3 急 に明るくなって、よくしゃべり始めます。
Pretend that you have just found a Japanese pen pal, お酒を飲んで、人間関係や仕事のストレスを
かいしょう ふ まん じょう し
write a letter to him / her. 解 消 します。会社の不 満 を 上 司に言ったり、
おお ごえ
大 声 で話したりできるからです。日本のサラ
Challenge 4 よる つぎ
リーマンは 夜 いくら飲んでも、 次 の日の朝は
The following essay was written by a student of ち こく
Japanese, who had studied in Japan for a year be­ 遅 刻 もしないで、会社に行き、また、きちん
fore. Read it carefully, using a dictionary, and state ふ し ぎ
と仕事をします。とても不思議です。
the five characteristics of Japan and the Japanese じ かん げん しゅ やく そく
people described in it. 日本は時 間 厳 守 の国です。人と 約 束 をする
かなら まも ち
時は 必 ず時間を 守 ります。日本の電車や、地
私の目から見た日本と日本人 か てつ じ こく ひょう どお
下 鉄 はほとんど時 刻 表 通 りです。日本人は
チアン・チョン ほか む だ き
他 の人の時間を無 駄 にしないようにいつも気
おも う ふ じ さん す ば
日本というと、まず思 い浮かべるのは 富士 山 をつけています。これは素晴らしいことだと思
ひ こう き
です。飛 行 機から見た富士山はとてもきれいで いました。
ふ し ぎ かみ
した。日本に一年住んで、日本人の不思議なと 日本のお店やレストランではお客さんが 神
わ さま たい せつ あつか
ころや、いいところがたくさん分かりました。 様 のように 大 切 に 扱 われます。お客さんが
しず かん てんいん
日本に着いたとたんに、静 かだと感 じました。 レストランに入ると、店 員 さんは必ず「いらっ
やさ むか
電車の中ではほとんどの人はしゃべりません。 しゃいませ」と言って、優 しく 迎 えてくれます。
ね せき
本を読んだり、寝たりしています。日本に来た 席 に着くと、すぐおしぼりと、お水かお茶を
こえ だ てい ねい こと ば
ばかりの外国人はよく大きい 声 で話すので 出してくれます。とても 丁 寧 な 言 葉を使って
め だ
ちょっと目立ちます。私が住んでいたアパート くれます。食べ物はおいしいだけではなく、と
かい だ うつく かんしん
は 3 階 建てでした。あまり人の声がしませんで ても 美 しいです。本当に 関 心 しました。
りゅうがく けい
した。はじめの 1 ヶ月は静かすぎて、ちょっと 日本への 留 学 は私にとって、とてもいい 経
こわ あと けん じょう しき
怖 かったです。とても不思議でしたが、 後 で 験 でした。 常 識 とは国によって違うのであ
ほか めい わく れき し てき しゃかいてき
友達から日本人は 他 の人に 迷 惑 をかけないよ り、不思議だと思うことにも 歴 史 的 、 社 会 的
り ゆう
うにいつも静かにしているのだと聞きました。 な理 由 があるのだということがよく分かりま
せん ぱい こう はい かん けい しゃ かい いた
先 輩 と 後 輩 の 関 係 は日本 社 会 の 至 るとこ した。

– 192 –
CHALLENGE

いた き どう へい そく
( 〜とたんに just at the moment ~, 〜の 至 ると イビキをかいている間に気 道 が 閉 塞 してし
かんけい む こ きゅう
ころ throughout ~, 関 係 relationship; connection, まうこともある。そうすると、無呼 吸 (apnea)
かいしょう じ かん く かえ すいみん
ストレスを解 消 する to get rid of stress, 時 間 になる。無呼吸を繰り 返 しながら 睡 眠 すると、
げんしゅ じ こくひょうどお お あたま おも ひる ま ねむ け
厳 守 very punctual, 時 刻 表 通 りです to be the 朝起きたとき 頭 が 重 く、 昼 間も 眠 気がして、

しゅうちゅうりょく き おくりょく わる
same as in the timetable, おしぼり a small (hot) 集 中 力 がなくなる。記 憶 力 も 悪 くなる。
ね ひ じょう
damp towel roll) 無呼吸になる人は、寝つきは非 常 にいい。し
ねむ じゅく すい き
かし、長い時間 眠 っても 熟 睡 した気 がしな
い。
ふせ よこ む
イビキを 防 ぐためには、 横 を向 いて寝るこ
とや、お酒を飲まないこともいいかもしれない。
やくだ
マスクや、マウスピースも役立つこともあるが、
げ か しゅじゅつ ひつよう
外科 手 術 が 必 要 なこともある。
おしぼり
1. What kinds of people are likely to snore?
2. What problems arise from apnea?
Challenge 5
3. What can we do to prevent snoring?
The following passage is about “snoring”. Read it
carefully, using a dictionary, and answer the ques­
tions that follow in English.
こま い がい
イビキで 困 っている人は意 外 に多いようだ。
あご
太っている人はイビキをかきやすい。また、 顎
へん とう
が小さい人や、顎がひっこんでいる人、 扁 桃
せん
腺 が大きい人もイビキをかきやすいようだ。

– 193 –
APPENDIX ONE

Particles
Particles are short elements that follow words, phrases and sentences, and they themselves do not conjugate.
They are classified into grammatical particles, pragmatic particles, connective particles and sentence-final
particles.

• Grammatical particles: Follow nouns and express the relationship between the noun and the verb or
adjective of a sentence or between nouns in the same sentence. For examples: が, を, に, で and と.
• Pragmatic particles (discourse particles): Follow not only nouns, but also verbs, adjectives, and some
grammatical particles, and express sentence-external pragmatic information such as the speaker’s
knowledge and understanding. For examples: は, も, and ばかり.
• Connective particles: Follow verbs, adjectives and nouns, and create adverbial phrases / clauses or
embedded clauses. For examples: と and ながら.
• Sentence-final particles: Placed at the end of a sentence and specify the function of the sentence or
show the speaker’s attitude or subtle implications. For examples: か and ね.

Particle /
Function Category Examples
Translation
ちゅうごく ご かんこく ご
〜か 1 disjunction grammatical 日本語か、 中 国 語か、 韓 国 語を
~ or particle べんきょう
勉 強 します。
I will study Japanese, Chinese or Korean. CH 11
だいがく わ
〜か 2 embedded connective アメリカの大 学 はいいか分かりません。
whether or not question particle I do no know whether or not American
~ universities are good. CH 23
2 かね おし
〜か お 金 はどこにあるか 教 えて下さい。
if ~
Please let me know where the money is. CH 23
(what, who,
where, etc.)

〜か 3 question sentence-final これはペンですか。


particle Is this a pen? CH 2

〜が 1 subject grammatical スミスさんが来ました。
particle Mr. Smith came. CH 6
あした
明日はテストがあります。
I have a test tomorrow. CH 8
ご かん じ むずか
日本語は 漢 字が 難 しいです。
As for Japanese, kanji characters are difficult. CH 11

– 194 –
APPENDIX ONE | Particles APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation

〜が 1 subject grammatical 私はアイスクリームが好きです。
particle I like ice cream.
あに て じな
兄 は手 品 ができます。
My brother can do magic. CH 11
はは
〜が 2 contrast, connective 私はアメリカ人ですが、母 は日本人です。
~, but conflict, particle
I’m American, but my mother is Japanese. (contrast)
although ~ continuation
~, and 私は日本人ですが、すしがきらいです。
I’m Japanese, but I do not like sushi. (conflict)
しょく たか
日本 食 はおいしいが、 高 い。
Japanese food is delicious, but expensive. (contrast)
くるま
車 をかりたいんですが、いいですか。
I’d like to borrow your car, but is it okay?
(continuation)
もしもし。スミスですが、
よう子さんはいらっしゃいますか。
Hello. I’m Mr. Smith, but is Yoko available?
(continuation) CH 11

〜かどうか embedded connective だいがく わ

question particle アメリカの 大 学 はいいかどうか分かりません。


whether or not
I do not know whether American universities
~
are good. CH 23
if ~

〜から 1 starting point grammatical どちらからですか。


from ~ particle Where are you from? (origin, CH 2)
だいがく えき ある
大 学 から 駅 まで 歩 きます。
I walk from the university to the railway station.
(Starting location, CH 7)
じ べんきょう
2 時から、3 時まで 勉 強 した。
I studied from 2 o’clock to 3 o’clock. (Starting time)
みせ た もの くるま う
あの店 は食べ物 から、車 まで売っている。
That store sells various things from foods to cars.
(Starting point in diversity)
さけ こめ つく
酒 は 米 から 作 る。
Sake is made from rice. (Ingredients, cf. で)

〜から 2 reason / connective 私は日本人だから、はしで食べる。
because ~ cause particle Because I am Japanese, I eat with chopsticks.
私は日本人ですから、はしで食べます。
Because I am Japanese, I eat with chopsticks. CH 15
– 195 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
しゅくだい み
〜から 3 time connective 宿 題 をしてから、テレビを見ます。
after ~ adverbial particle I will watch the TV after doing my homework. CH 18
〜こそ emphasis pragmatic こちらこそ。
particle That’s me (who should say that).
あたま
スミスさんこそ、 頭 がいいですよ。
That’s you, Mr. Smith, who is smart. CH 1
〜さえ least pragmatic かんたん かん じ し

expected particle こんな簡 単 な 漢 字さえ知りません。


even ~
example (He) doesn’t even know such an easy kanji.
あたま
〜し emphatic connective マイクさんは、 頭 がいいし、まじめだし、
listing particle はたら
and ~ よく 働 くし。
Mike is smart, diligent, work very hard, (and ...) CH 20
ほん か
〜しか only pragmatic 10 ドルしかないので、この 本 は買えません。
only ~ particle I have only 10 dollars, so I cannot buy this book.
しょくぶつ しま
この 植 物 はこの 島 にしかありません。
This plant exists only in this island. CH 22
がくせい まんえん
〜ずつ distributive pragmatic 学 生 は 1 万 円 ずつもらいました。
each ~ particle
Students received 10,000 yen each. CH 19
いただ
〜だけ just pragmatic 10 ドルだけ 頂 きます。
just ~ particle
I’ll accept just 10 dollars.
ほん かえ
この 本 を 返 したかっただけです。
I just wanted to return this book.
マリーさんはきれいなだけです。
Mary is just pretty. CH 18
くすり の
〜たら consequence a form of a この 薬 を飲んだら、よくなりました。
when ~ / condition verb When I took this medicine, I got better. (Sporadic
whenever ~ consequence)

if ~ このボタンをおしたら、きっぷが出ます。
If you press this button, you will get a ticket.
(Automatic consequence / Generic condition)
えい が お しゅく だ い
この映 画が終わったら、 宿 題 をします。
When this movie is over, I will do my homework.
(Temporal condition)
たか か
高 かったら、買いません。
If it is expensive, I will not buy it. (Hypothetical condition)
とり そら
私が 鳥 だったら、 空 をとびます。
If I were a bird, I would fly over the sky.
(Counterfactual condition) CH 24
– 196 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
きのう た の うた
〜たり example- a form of a 昨日は、食べたり、飲んだり、 歌 ったりしました。
to do ~, etc. listing verb Yesterday, I ate, drink, sing, and so on. CH 22
くるま い
〜で background grammatical 車 で行きます。
with ~ particle I go (there) by car. (Transportation, CH 6)
by ~ た
はしで食べます。
in ~ I eat with chopsticks. (Tool, CH 6)
at ~ と しょかん べんきょう

using ~ 図 書 館 で 勉 強 します。
I study in the library. (Location of activity, CH 6)
ご はな
日本語で 話 した。
I spoke in Japanese. (Means)

テレビで見た。
I watched (it) on TV. (Means)
ぜん ぶ
全 部で 30 ドルです。
It’s 30 dollars all together. (Basis, CH4)
ひとり い
一人で日本に行った。
I went to Japan alone. (Circumstantial condition, CH 12)
か ぞく い
家 族 でレストランに行った。
I went to a restaurant with my family. (Circumstantial
condition, CH 12)
たいふう や ね
台 風 で屋根がこわれた。
The roof broke because of the typhoon. (Reason, CH 12)
さん いちばんたか やま
ふじ山 は日本で 一 番 高 い 山 だ。
Mt. Fuji is the tallest mountain in Japan. (Basis, CH 17)
さい およ
5 才 で 泳 げるようになった 。
I became able to swim at the age of five. (Time, CH 21)
はだし ある
裸足で 歩 いた。
I walked barefoot. (Circumstantial condition)
わりびき か
割 引 で買った。
I bought (it) with a discount. (Circumstantial condition)
さけ こめ つく
酒 は 米 で 作 る。
Sake is made from rice. (Ingredients)

– 197 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
ちゅうごく かんこく い
〜と 1 equal status grammatical 日本と、 中 国 と、 韓 国 に行きます。
~ and particle I will go to Japan, China and Korea. (Listed items, CH 4)
with ~ ちち い
父 と日本に行きます。
I will go to Japan (together) with my father. (Accompany,
CH 8)
ちち
父 とけんかをした。
I fought with my father. (Partner / Opponent, CH 12)
トラックとぶつかった。
(My car) collided with a truck. (Partner / Opponent,
CH 25)
こ けっこん
よう子さんと 結 婚 しました。
I got married to Yoko. (Partner, CH 25)
だいがく おも
〜と 2 embedded connective アメリカの 大 学 はいいと 思 います。
that ~ sentence, particle I think that American universities are good. (Embedded
quotation
sentence, CH 15)

「いただきます」と、言いました。
(I) said, “Itadakimasu.” (Quotation, CH 18)

〜と 3 consequence connective このボタンをおすと、きっぷが出ます。
if ~ particle
If you press this button, you will get a ticket.
when ~ (Automatic consequence)
ね だん たか う
値 段 が 高 いと、売れません。
If the prices are high, things don’t sell very well.
(Automatic consequence)
あ おとこ ひと た
ドアを開けると、 男 の 人 が立っていました。
When I opened the door, a man was standing.
(Sporadicconsequence) CH 21
すこ れんしゅう すうがく べんきょう
〜とか example- grammatical もう少 しピアノを 練 習 するとか、数 学 を 勉 強 す
~, etc. listing particle るとかしなさいよ。
Do things like practicing the piano and studying
mathematics.
だい す
ピザとか、スパゲッティーとかが大 好きだ。
I like pizza, spaghetti, etc. CH 12
み た
〜ながら accompanying connective テレビを見ながら、食べます。
while ~ing action particle I eat while watching TV. CH 18

– 198 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
い ご べんきょう くだ
〜なら supposition / connective 日本に行くなら、日本語を 勉 強 して 下 さい。
if ~ condition particle* If you are going to Japan, please study Japanese.
ねん じょう ず
日本に 3 年 いたなら、日本語が 上 手でしょう。
If you stayed in Japan for three years, your Japanese
must be good, right?
むずか
このコースが 難 しいなら、どのコースも難しいで
しょう。
If you find this course difficult, any course will be
difficult for you.
がくせい せんせい
学 生 がまじめなら、 先 生 もうれしいでしょう。
If the students are studious, their teacher will be happy.
CH 24

〜に 1 target grammatical 日本に行きます。
to ~ particle I will go to Japan. (Target of movement / Destination,
in ~ CH 5)
on ~ つき いっかい

against ~ 月 に 一 回 カラオケ・バーに行きます。
I go to karaoke bars once a month. (Interval, CH 5)
by ~ さん
from ~ ふじ 山 は日本にあります。
Mt. Fuji is in Japan. (Location of existence, CH 7)
あに い しゃ
兄 は医 者 になった。
My brother became a doctor. (Target of change, CH 11)
げつよう び い
月 曜 日に行きます。
I will go (there) on Monday. (Absolute time, CH 12)

ビタミン A は目にいいです。
Vitamin A is good for the eyes. (Target of pros and cons,
CH 13) はい わる
タバコは 肺 に 悪 いです。
Cigarettes are bad for lungs. (Target of pros and cons,
CH 13) す
とうきょう
東 京 に住んでいます。
I live in Tokyo. (Location of existence, CH 14)
トラックにぶつかった。
(My car) hit a truck. (Target of movement, CH 25)

– 199 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
はな
〜に 1 target grammatical ガールフレンドに 花 をあげた。
to ~ particle I gave flowers to my girlfriend. (Recipient, CH 20)
in ~ そつぎょう いわ

on ~ 卒 業 のお 祝 いにネクタイをあげた。
I gave (him) a tie as a congratulation gift for graduation.
against ~
(Occasion, CH 20)
by ~ そ ふ
from ~ 祖父にネクタイをもらった。
I received a tie from my grandfather. (Source, CH 20)
おとうと ちち しか
弟 が 父 に 叱 られた。
My brother was scolded by my father. (Agent of the action
in passive sentences, CH 26)
いもうと さら あら
妹 に 皿 を 洗 わせた。
I made my sister wash the dishes. (Agent of the action in
causative sentences, CH 26)
かべ
壁 にカレンダーをはった。
I posted the calendar on the wall. (Target surface)
おとうと ちち に
弟 は 父 に似ている。
My brother resembles my father. (Target of resemblance)
しょく じ とき はな
( 〜に 1 ) time connective 食 事の 時 に、 話 します。
adverbial particle I will tell (him) at mealtime.
い まえ ご べんきょう
日本に行く 前 に、日本語を 勉 強 します。
I will study Japanese before going to Japan.
はん た あと ご べんきょう
ご 飯 を食べた 後 に、日本語を 勉 強 します。
I will study Japanese, after eating.
ちち かいしゃ はたら あいだ はは か もの い
父 が 会 社 で 働 いている 間 に、母 は買い 物 に行き
ます。
While my father is working, my mother goes shopping.
かね か
お 金 があるうちに、買いましょう。
While we have money, let’s buy it.
ちち かえ み
父 が 帰 らないうちに、テレビを見ます。
I will watch TV before my father returns.
あか かえ
明 るいうちに、 帰 りましょう。
Let’s go home while it is bright. CH 18
ぎゅうにゅう か い
〜に 2 purpose of connective 牛 乳 を買いに、スーパーマーケットに行きました。
(to go / come to coming and particle
going I went to the supermarket to buy milk. CH 13
somewhere)
to do ~

– 200 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
たてもの と しょかん
〜ね confirmation, sentence-final この 建 物 は図 書 館 ですね。
~, isn’t it? agreement particle This building is a library, correct? (Confirmation)
elicitor おんな ひと
あの 女 の 人 はきれいですね。
That lady is pretty, isn’t she? (Agreement elicitor, CH 3)
ほん
〜の attribute grammatical これは私の 本 です。
~’s particle This is my book. (Owner)
of あに ご がくせい
兄 は日本語の 学 生 です。
My brother is a student of Japanese. (Modifier) CH 3
はは だい す
〜ので reason connective 母 は日本人なので、すしが 大 好きです。
therefore particle** My mother is Japanese, so she likes sushi very much.
あし た し けん べんきょう
明 日試 験 があるので、 勉 強 します。
As there will be an exam tomorrow, I will study. CH 20
はは じん
〜のに conflict connective 母 は日本 人 なのに、すしがきらいです。
~, but particle** My mother is Japanese, but she does not like sushi.
although ~ べんきょう れいてん と
勉 強 したのに、 0 点 を取りました。
Although I studied, I got 0 points. CH 20
なん
〜は topic, pragmatic これは 何 ですか。
as for ~ contrast particle What is this? (Topic, CH 2)
speaking of ~ い
カラオケ・バーにはよく行きますか。
As for to karaoke bars, do you often go (there)? (Topic,
CH 5)
ご はな えい ご
私は日本語は 話 します。でも、 英 語は話しません。
I speak Japanese. But I do not speak English. (Contrast,
CH 11)
み か
見はしますが、買いはしません。
I will see it, but I wouldn’t buy it. (Contrast)
よ たん ご おぼ
テキストを読んではおきましたが、 単 語は 覚 えませ
んでした。
I read the textbook in advance, but I didn’t memorize
vocabulary. (Contrast)
おお か
大 きくは書けますが、きれいには書けません。
I can write big, but I cannot write neatly.

– 201 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation

〜ばかり exclusiveness pragmatic ピザばかり食べています。
nothing but ~ particle I eat nothing but pizza. い
ゲームセンターにばかり行っています。
(He) goes nowhere but arcades.
兄はねてばかりいます。
He does nothing but sleep. CH 14

〜へ direction grammatical 日本へ行きます。
to ~ particle I will go to Japan. CH 12
toward ~
きゅうしゅう ほっかいどう ひろ
〜ほど… unreachable pragmatic 九 州 は 北 海 道 ほど 広 くありません。
not as ... as ~ particle Kyushu is not as large as Hokkaido. CH 17
だいがく えき ある
〜まで ending point grammatical 大 学 から 駅 まで 歩 きます。
up to ~ particle I walk from the university to the railway station.
until ~ (Ending point in distance, CH 7)
じ べんきょう
2 時から、3 時まで 勉 強 します。
I study from 2 o’clock to 3 o’clock. (Ending point in time)
みせ た くるま う
あの 店 は食べものから、 車 まで売っている。
That store sells various things from foods to cars.
(Ending point in diversity)
きんよう び しゅくだい だ
〜までに deadline grammatical 金 曜 日までに 宿 題 を出してください。
by ~ particle Please hand in your homework by Friday. CH 16
えい わ じ てん えい わ じ てん
〜も addition pragmatic これは英 和辞 典 です。あれも 英 和辞 典 です。
also particle This one is an English-Japanese dictionary.
too That one is an English-Japanese dictionary, too. CH 2
ほん や い
both 本 屋にもよく行きます。
all I also go toすbookstores often. CH 5
no どちらも好きです。
I like both. CH 17
なに た
何 も食べませんでした。
I ate nothing. CH 12
やす か
〜 ( て ) も・ concession connective 安 くても、買いません。
〜(で)も particle Even if it is cheap, I will not buy it.
even if ~ べんきょう てん
勉 強 しても、100 点 はとれません。
even though ~
Even if I study, I will not be able to get 100 points.
no matter ~
いくら勉強しても、100 点はとれません。
No matter how hard I study, I will not be able to
get 100 points. CH 25

– 202 –
APPENDIX ONE | Particles

Particle /
Function Category Examples
Translation
ご ちゅうごく ご かんこく ご べんきょう
〜や example- grammatical 日本語や、 中 国 語や、 韓 国 語を 勉 強 します。
~, etc. listing particle I will study Japanese, Chinese, Korean, etc. CH 11
ご かんたん
〜よ emphasis sentence-final 日本語は 簡 単 ですよ。
~, I tell you particle Japanese is easy, I tell you. CH 2
~, you know?
およ ほう うみ およ す
〜より comparison grammatical プールで泳 ぐ 方 が 海 で 泳 ぐより好きです。
than ~ particle I like swimming in a swimming pool better than swimming
in the ocean.
はは ちち
母 は 父 よりやさしいです。
My mother is kinder than my father. CH 17

〜れば condition connective おいしければ、食べます。
(-reba /-eba) particle If it is delicious, I’ll eat it.
for verbs てん き
天 気がよければ、テニスをしましょう。
If the weather is nice, let’s play tennis.
〜ければ くすり の
for i-type 薬 を飲めば、よくなりますよ。
adjectives If you take medicine, you will get better.
if ~ よくねれば、よくなりますよ。
If you sleep well, you’ll get better. CH 25

〜わ mild sentence-final 私が行くわよ。
emphasis particle I’ll go there.
used only by
female きれいだわ。
It’s beautiful.
きれいですわ。
It’s beautiful. (CH 23, Tips)
ほん よ
〜を direct object grammatical 本 を読みます。
particle I will read a book. CH 6
みち い くだ
この 道 をまっすぐ行って 下 さい。
Go straight on this road. CH 10
かのじょ とうきょう なん じ で
彼 女 は 東 京 を 何 時に出たんですか。
What time did she leave Tokyo? CH 23

* だ that appears at the end of the preceding copula and na-type adjective is deleted.
** だ that appears at the end of the preceding copula and na-type adjective becomes な.

– 203 –
APPENDIX TWO
Predicate Formatives
Predicate formatives are the auxiliaries, suffixes, and other elements that follow verbs, adjectives and
nouns to form a predicate with additional meanings, implications and nuances. Unlike particles (see
Appendix One), predicate formatives do conjugate.

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation

〜ある resulting state te-form 部屋にテレビがおいてあります。
to have been done of things (verb) A TV is placed in the room. CH 19
~
こ ども そだ い
〜いく continuation te-form 子 供 はちゃんと 育 って行きます。
to go on ~ing from the time (verb) Children will continue to grow properly.
to continue ~ing of speech ちゅうがくせい とき い けん い
to start ~ing 中 学 生 になった 時 から、意 見 をはっきり言う
ようになって行った。
From the time he became a middle school student, he
started to state his opinion very clearly.
いま た
〜いる state (progres- te-form 今 、食べています。
to be ~ing sive, habitual (verb) I am eating now. (Progressive state)
to have ~ed and resulting) まいにち はん た
毎 日 ご 飯 を食べています。
I eat rice every day. (Habitual state)
あに けっこん
兄 は 結 婚 しています。
My brother is married. (Resulting state)
ドアがあいています。
The door is open. (Resulting state) CH 14
はん つく
〜おく preparation te-form ご 飯 を 作 っておきます。
to do ~ for future (verb) I will cook rice (in advance). CH 19
convenience
きのう か
〜おわる finishing stem-form 昨日レポートを書きおわりました。
to finish ~ing (verb) I finished writing a report yesterday. CH 19

〜かもしれない possibility plain form マリーさんは来るかもしれません。
( 〜かもしれませ (verb / Mary may come.
ん polite version) adjective)* こ

it is possible that マリーさんは来ないかもしれません。


~ Mary may not come.
おもしろいかもしれません 。
It may be interesting. CH 15

– 204 –
APPENDIX TWO | Predicate Formatives

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation
べん り
〜かもしれない possibility plain form 便 利かもしれません。
( 〜かもしれませ (verb / It may be convenient.
ん polite version) adjective)*
いいかもしれません。
it is possible that It may be good. CH 15
~

〜からだ reason, cause plain form どうして日本に行くんですか。
it is because ~ (verb / Why are you going to go to Japan?
adjective) す
— 日本が好きだからです。
— Because I like Japan. CH 15
おとうと かね
〜がる the third stem form 弟 はお 金 をほしがっています。
to show the signs person’s (adjective) My brother wants money.
of ~ feelings いもうと べんきょう いや
妹 は 勉 強 を 嫌 がります。
My sister does not like to study. CH 22
はや た くだ
〜ください request te-form 早 く食べて 下 さい 。
do ~, please (verb) Please eat. CH 10
いもうと さいきん せ たか き
〜くる continuation te-form 妹 は 最 近 背が 高 くなって来ました。
to come about ~ up to the time (verb) My sister started to become tall these days.
to come to ~ of speech きょう はたら
今日までいっしょうけんめい 働 いて来ました。
to begin to ~
I have worked very hard up to now.

〜ことがある habit / plain form カラオケ・バーに行くことがあります。
to have occasions experience (verb) There are occasions that I go to karaoke bars.
of ~ /to have an カラオケ・バーに行ったことがあります。
experience of ~ I have been to karaoke bars. CH 12

〜ことにする decision plain form 日本に行くことにしました。
to decide to ~ (verb) I decided to go to Japan. CH 21

〜ことになる decision plain form 日本に行くことになりました。


to be decided that (verb) It has been decided that I go to Japan. CH 21
~
こ ども さかな た
〜させ -(s)ase causative root form 子 供 に 魚 を食べさせました。
make someone (verb) I made my child eat fish.

do ~ 子供にビールを飲ませました。
let someone do ~ I let my child drink beer. CH 26

– 205 –
APPENDIX TWO | Predicate Formatives

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation
くるま
〜しまう completion te-form 車 をこわしてしまいました。
to complete ~ing (verb) I broke the car, (and I regret it).
しゅくだい
宿 題 をしてしまいました。
I completed my homework, (and I’m happy).
コーヒーを飲んでしまいます。
I will finish this coffee. CH 19

〜すぎる extreme stem form すしを食べすぎました。
to do ~ too much (verb / I ate too much sushi.
adjective) へ や ひろ
この部屋は 広 すぎます。
This room is too spacious.
スミスさんはまじめすぎます。
Mr. Smith is too serious.
あたま
パークさんは 頭 がよすぎて困る。
Mr. Park is too smart, and it is a problem. CH 19
しず
〜そうだ hearsay plain form このホテルは 静 かだそうです。
they say that ~ (verb / They say that this hotel is quiet.
I heard that ~ adjective) じ こ
事故があったそうです。
I heard that there was an accident.
たか
このネックレスは 高 いそうです。
I heard that this necklace is expensive. CH 25

〜そうだ appearance stem form ボタンが落ちそうです。
to appear to be ~ (verb / The button is about to fall off.
to be about to do ~ adjective) たか
このネックレスは 高 そうです。
This necklace looks expensive.
しず
このホテルは静 かそうですね。
This hotel appears quiet.
この車はよさそうです。
This car appears to be good. CH 22

〜たい desire stem form すしが食べたいです。
to want to ~ (verb) I want to eat sushi.

コーヒーが飲みたい。
I want to drink coffee. CH 11

– 206 –
APPENDIX TWO | Predicate Formatives

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation
あめ ふ
〜だろう probability plain form 雨 が降るだろう。
(polite version: (verb / It will probably rain.
〜でしょう ) adjective)* くるま べん り
車 は 便 利だろう。
it is probably the Cars are convenient, I guess.
case that ~ たか
デパートのものは 高 いだろう。
The items at a department store are probably
expensive.
あめ ふ
雨 が降るでしょう。
It will probably rain.
くるま ひつよう
アメリカでは 車 が 必 要 でしょう。
Cars are necessary in the United States.
あした てん き
明日の 天 気はいいでしょう。
Tomorrow’s weather will probably be good. CH 15
あした い
〜つもりだ plan plain form 明日パーティーに行くつもりです。
it is planned that ~ (verb) I plan to go to the party tomorrow.
明日パーティーに行かないつもりです。
I plan not to go to the party tomorrow.
ぼく だいがく い
僕 は 大 学 には行かないつもりだ。
I plan not to go to college. CH 6
はや た
〜なさい polite stem-form 早 く食べなさい。
do ~ command (verb) Eat quickly.
ほん よ
本 を読みなさい。
Read books. CH 23

〜にくい difficult stem-form ステーキは食べにくいです。
to be difficult to ~ (verb) Steaks are hard to eat.
じ しょ つか
この辞 書 は 使 いにくい。
This dictionary is hard to use. CH 19
はは おとこ
〜のようだ simile noun 母 は 男 のようです。
to be just like ~ My mother is just like a man.
ひと
母は男のような 人 です。
My mother is a person who is just like a man. CH 22
きのう か
〜はじめる starting stem-form 昨日レポートを書きはじめました。
to start ~ing (verb) I started to write a report yesterday. CH 19

– 207 –
APPENDIX TWO | Predicate Formatives

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation
ひ こう き じ つ
〜はずだ objective pre-nominal 飛 行 機は 2 時に着くはずです。
it is supposed to expectation form The plane is supposed to arrive here at 2 o’clock.
be the case that ... (verb / ひ こう き じ つ
adjective) 飛 行 機は 2 時に着いたはずです。
The plane is supposed to have arrived here at 2 o’clock.
ひ こう き じ つ
飛 行 機は 2 時に着いたはずでした。
The plane was supposed to have arrived here at 2 o’clock.
しょうひん くるま
賞 品 は 車 のはずです。
The prize is supposed to be a car.
と けい ただ
この時 計 は 正 しいはずです。
This watch is supposed to be correct.
と しょかん しず
図 書 館 は 静 かなはずだ。
The library is supposed to be quiet. CH 23
や さい た
〜べきだ subjective plain もっと野 菜 を食べるべきです。
it should be the expectation present You should eat more vegetables.
case that ~ affirmative せんせい がくせい
form (verb) 先 生 は 学 生 にきびしくするべきです。
Teachers should be strict to the students.
カンニングはするべきじゃありません。
One should not cheat (on the exam). CH 23
およ
〜ほしい desire for the te-form 私はボーイフレンドに泳 げるようになってほしい
to want someone third person (verb) です。
to do something I want my boyfriend to become able to swim. CH 21
て がみ か
〜ましょう volition stem-form 手 紙 を書きましょう。
(see 〜よう for (polite) (verb) Let’s write a letter. CH 5
the plain version)
let’s ~

〜ます polite suffix stem-form 日本に行きます。
(present negative: (verb) I will go to Japan.
きょう
〜ません , 今日はクラスに行きません。
past affirmative: I will not go to the class today.
〜ました , 昨日はレストランに行きました。
past negative: I went to a restaurant yesterday.
〜ませんでした ) 昨日はぜんぜんねませんでした。
I didn’t sleep at all yesterday. CH 5 and CH 6

〜ませんか suggestion stem-form カラオケに行きませんか。


why don’t we ~? (verb) Why don’t we go to karaoke? CH 5

– 208 –
APPENDIX TWO | Predicate Formatives

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation
はは おとこ
〜みたいだ simile noun 母 は 男 みたいです。
to be just like ~ My mother is just like a man.
ひと
母は男みたいな 人 です。
My mother is a person who is just like a man. CH 22

〜みる trial te-form ちょっと着てみます。
to try ~ing / do ~ (verb) I’ll try it on. CH 19
and see

〜やすい easy stem-form サンドイッチは食べやすいです。
to be easy to ~ (verb) Sandwiches are easy to eat. CH 19

〜よう -(y)ō volition (plain) root form すしを食べよう。
(see 〜ましょう (verb) Let’s eat sushi.
for the polite て がみ か

version) 手 紙 を書こう。
let’s ~ Let’s write a letter. CH 24
らいねん い おも
〜よう -(y)ō と volitional plan root form 来 年 日本に行こうと 思 っています。
おもう (verb) I am thinking of going to Japan next year. CH 24
to think of doing ~
けいさつ き
〜よう -(y)ō と attempt root form どろぼうがにげようとしましたが、 警 察 が来まし
する (verb) た。
to attempt to ~ The thief attempted to run away, but the police came.
CH 24
〜ようだ general guess pre-nominal だれかいるようだ。
it seems / form It seems that someone is there.
appears that ~ (verb / くるま べん り

adjective) この 車 は 便 利なようです。
This car seems to be convenient.
あの人は日本人のようです。
That person appears to be a Japanese.
むずか
あのコースは 難 しいようです。
That course seems to be difficult. CH 25
や さい た
〜ようにする making an plain form 野 菜 をできるだけ食べるようにしています。
to try to do ~ / effort /making (verb) I am trying to eat vegetables as much as I can.
to make an a change ひら

arrangement このまどが 開 くようにしました。


I made it so this window will open. CH 21
おとうと はや お
〜ようになる getting a plain form 弟 は 早 く起きるようになりました。
to become ~ change (verb) My younger brother started to wake up early in the morning.
弟は早く起きられるようになりました。
My younger brother became able to wake up
early in the morning. CH 21
– 209 –
APPENDIX TWO | Predicate Formatives

Predicate
Preceding
Formative / Function Examples
Item
Translation
だいがく
1
〜らしい educated guess plain form リーさんは大 学 をやめるらしい。
it seems / (verb / It seems that Mr. Lee is going to quit college.
appears that ~ adjective)* むずか
あのコースは 難 しいらしいです。
That course seems to be difficult.
ご せんせい やま だ
日本語の 先 生 は 山 田先生らしいです。
It seems that the instructor of the Japanese
course is Professor Yamada. CH 25
おとこ
2
〜らしい typicality noun 私のボーイフレンドはとても 男 らしいです。
ideal model of ~, My boyfriend is a manly man. CH 22
typical ~
きんぎょ ねこ た
1
〜られ -(r)are passive root form 金 魚 が 猫 に食べられました。
to be ~ed (verb) A goldfish was eaten by a cat.
せんせい
先 生 にしかられました。
I was scolded by my teacher. CH 26
しゃちょう で
2
〜られ -(r)are honorific root form 社 長 はもう出られました。
(verb) The president has already left here. (CH 26 Tips)

〜られ -(rar)e potential root form 食べられます。
can ~ (verb) I can eat.

飲めます。
I can drink.
せんこう き
まだ 専 攻 を決められない。
I still cannot decide my major. CH 11
はや た
〜ろ -ro / -e plain root form 早 く食べろ。
(see 〜なさい command (verb) Eat quickly.
for the polite ver- ほん よ
本 を読め。
sion) do ~
Read books. お か
このボタンを押せと書いてあります。
It is written that we should press this button. CH 23
らいげつけっこん
〜んです response plain form 来 月 結 婚 するんです。
it is the case that elicitor (verb / I am going to get married next month.
~ adjective)** じ しょ べん り
この辞 書 はとても 便 利なんです。
This dictionary is very convenient. CH 6

* だ that appears at the end of a copula and at the end of a na-type adjective is deleted.
** だ that appears at the end of a copula and at the end of a na-type adjective becomes な.

– 210 –
APPENDIX THREE | Kanji List

APPENDIX THREE

Kanji List
Writing Notes
New Kanji Words and Compounds New Kanji Characters
Related to Kanji

じん に ほんじん なん
私・〜 人 ・日 本 人 ・何 ・ぶん
がく がく ほん やま だ かわぐち
私人日本何 Kanji strokes
Chapter
Two
学 ・すう学 ・本 ・山 田・ 川口 ・
ひと いぬ がくせい せんせい くるま
学山田川口 Kanji readings
人 ・犬 ・学 生 ・先 生 ・ 車 犬生先車
はは かあ ちち とう
母 ・お母 さん・父 ・お父 さん・ Kanji components
Chapter
あに にい だいがく だいがく 母父兄大男 ひとあし : 儿
兄・お兄 さん・大 学・大 学 いん・
Three おとこ ひと おんな ひと 女 ちから : 力
男 の人 ・ 女 の人
いち に さん よん・し ご ろく
一 ・二・三 ・ 四 ・五・六 ・
なな・しち はち きゅう じゅう いま
一ニ三四五 Conjugational
七 ・八 ・ 九 ・ 十 ・今 ・
がつ がつ う ねんせい
六七八九十 endings
Chapter
Four
〜月 ・〜月 生まれ・〜年 生 ・
じ なん じ ふん・ぷん たか やす
今月年時分 ひとがしら :
なべぶた : 亠
〜時・何 時・〜 分 ・高 い・安 高安百千万
ひゃく せん まん えん うかんむり : 宀
い・ 百 ・千 ・万 ・〜円 円
きょう あした い く き

Chapter 今日・明日・行く・来る・来ます・
Five
こ かえ やま やす だ た なか 明行来帰中 ひへん : 日
来ない・帰 る・山 ・安 田・田 中
しゃ しゃ ある
でん車 ・じてん車 ・歩 いて・
じ かん ふん かん た の 歩間食飲書 もんがまえ : 門
Chapter 〜時 間・〜分 ( 間 )・食べる・飲む・
Six
か あさ ひる ばん きのう け さ 朝 昼 晩昨 作 しょくへん :
書く・朝 ・昼 ・晩 ・昨日・今朝・
こんばん つく つか か み 使買見 にんべん : イ
今晩 ・作 る・使 う・買う・見る
き あいだ ちか うえ した なか
木・ 間 ・近 く・上 ・下 ・中 ・
みぎ ひだり げつようび かようび 木近上下右
Chapter 右 ・ 左 ・月曜日・火曜日・ しんにょう :
Seven
すいようび もくようび きんようび 左曜火水金 おのづくり : 斤
水 曜日・ 木曜日・ 金曜日・
どようび にちようび 土
土曜日・日 曜日
ほん まい さつ だい あね きへん : 木
〜本 ・〜枚 ・〜冊 ・〜台 ・姉 ・
Chapter ねえ いもうと きょうだい 枚冊台姉妹 ぼくづくり : 攵
Eight お姉 さん・ 妹 ・ 兄 弟 ・
おとうと ひき にん べんきょう 弟匹勉強 おんなへん : 女
弟 ・〜匹 ・〜人 ・勉 強 する ゆみへん : 弓
– 211 –
APPENDIX THREE | Kanji List

Writing Notes
New Kanji Words and Compounds New Kanji Characters
Related to Kanji
ちい あたら ふる
大きい・小 さい・ 新 しい・古 い・
あか くら ひろ ちか

Chapter 明 るい・暗 い・広 い・近 い・ 小新古暗広 まだれ : 广


に ほん ご ぶん さくぶん ぶん
Nine
日 本 語・文 ・作 文 ・文 ぽう・ 語文 ごんべん : 言
ぶんがく
文学
い はな よ き た
言う・話 す・読む・聞く・立つ・
だ はい み はや はや
言話読聞立
Chapter
出す・入 る・見せる・早 い・速 い・
なら しゅう しゅう みち
出入 早 速 習
Ten 習 う・れん 習 ・ふく 習 ・道 ・
ま ひがし にし みなみ きた
道曲東西南
曲がる・ 東 ・西 ・ 南 ・北 北
くち め みみ あし て せ なが
口 ・目・耳 ・足 ・手・背・長 い・
みじか おお すく すこ
短 い・多 い・少 ない・少 し・
くに ちゅうごく こく らいげつ
国 ・ 中 国 ・かん 国 ・ 来月 ・ 目 耳 足 手 背
た どくしょ す だい す

Chapter 食べもの・ 読書 ・好き・大 好き・ 長 短 多 少 国 くにがまえ : 囗


じょうず へ た な まえ うんてん
Eleven
上手 ・下手・名 前 ・ 運転 ・ 好 名 前 運 転 しめすへん : ネ
おし かね やす しゃちょう
教 える・お金 ・休 む・ 社 長 ・ 教 休 社 会 働
かいしゃ しゃかいがく かいしゃ
会社 ・ 社会学 ・ 会 社 いん・
はたら
働く
はる なつ あき ふゆ なつやす あ
春 ・夏 ・秋 ・冬 ・ 夏休 み・会う・
かい わ こ とし きょねん らいねん

Chapter 会 話・今 年 ・ 去年 ・ 来年 ・ 春夏秋冬去 なつあし : 夊


がっき にち ねん まえ がいこく
Twelve
学期・〜 日 ・〜 年 ・前 ・ 外国 ・ 期外度 ふゆがしら : 夂
ど こんど
〜度・今度
げんごがく たの らく かんじ
言 語学 ・楽 しい・楽 です・漢字・ ふるとり : 隹
むずか あら せん の
さんずいへん :
Chapter
難 しい・洗 う・洗 たく・乗る・ 楽漢字難洗
か くすり てん くさかんむり :
Thirteen 買いもの・ 薬 ・〜点 乗薬点
よつてん :

– 212 –
APPENDIX THREE | Kanji List

Writing Notes
New Kanji Words and Compounds New Kanji Characters
Related to Kanji
ちゃ がっこう がくちょう こうちょう
お茶 ・ 学校 ・ 学 長 ・校 長 ・
しょうがっこう ちゅうがっこう こうこう 茶校英石林
Chapter 小 学 校・ 中 学 校 ・ 高校 ・
Fourteen
えいご いし だ はやし こ ども か がく 子供化遊住
英語・石 田・ 林 ・子 供 ・化 学 ・
あそ す き 着
遊 ぶ・住む・着る
てん き あめ ゆき でん わ
思う・天 気・雨 ・雪 ・電 話・
でん き でんしゃ で びょう き げん 思天気雨雪 こころ : 心
Chapter 電 気・電 車 ・出る・ 病 気・元
Fifteen
き びょういん いた もんだい しつ 電病元院痛 あめかんむり :
気だ・ 病 院 ・痛 い・問 題 ・質
もん しゅくだい ぶん か ほんとう 問題質宿当 やまいだれ :
問 ・ 宿 題 ・文 化・本 当 です
きょうしつ き こま へ
教 室 ・気をつける・困 る・部 おおざと :
や や おぼ し ごと べん り 室困部屋覚
屋・〜屋・覚 える・仕 事・便 利だ・ しかばね :
Chapter
Sixteen
ふ べん まいにち まいしゅう まいつき 仕事便利不 のぎへん :
不 便 だ・毎 日 ・毎 週 ・毎 月 ・
まいとし さが 毎週探 てへん :
毎 年 ・探 す
ほっかいどう ほんしゅう きゅうしゅう し
北 海 道 ・本 州 ・ 九 州 ・四
こく と ち ち か じんこう おな 海州地同方
Chapter 国 ・土地・地下・人 口 ・同 じ・
Seventeen
ほう もり た かわ みずうみ うみ 森湖泳肉魚 さかなへん :
〜の 方 ・森 田・川 ・ 湖 ・ 海 ・
およ にく さかな いろ いちばん 色番
泳 ぐ・肉 ・ 魚 ・色 ・一 番
しょく じ で ち ず とき
食 事・出かける・地図・〜時 ・
しんぶん そつぎょう にゅうがく

Chapter 新 聞 ・卒 業 する・ 入 学 する・ 図卒業後午 ぎょうにんべん :


まえ あと うし ご ぜん ご ご しゅ
Eighteen
前 ・後 ・後 ろ・午 前 ・午後・主 主酒飯
じん さけ はん
人 ・お酒 ・ご飯
おも い うご も もの
重 い・入れる・動 く・持つ・物 ・ 重動持物苦
どうぶつ た もの くる はじ

Chapter 動 物・食べ物・苦 しい・始 める・ 始終個竹待 いとへん :


お こ たけした ま わす
Nineteen
終わる・〜個・竹 下 ・待つ・忘 忘映画絵開
えい が え あ し
れる・映 画・絵・開ける・閉める 閉
はな ともだち と けい な

Chapter 花 ・友 達 ・よう子・時 計 ・泣く・ 花友達計泣


おく そ ふ そ ぼ じゅうしょ
Twenty
送 る・祖父・祖母・ 住 所 送祖所

– 213 –
APPENDIX THREE | Kanji List

Writing Notes
New Kanji Words and Compounds New Kanji Characters
Related to Kanji
じ ぶん じ てんしゃ うんどう はこ
自 分・自 転 車・運 動 する・運 ぶ・
Chapter さいきん と もう おんがく おと 自最取申音 とり :
Twenty- 最 近 ・取る・申 す・音 楽 ・音 ・
One すうがく ねが とり 数願鳥
数 学 ・お願 いする・鳥
つよ き よわ てん し
気が強 い・気が弱 い・天 使・
Chapter おとな おや ちちおや ははおや しんせつ
Twenty- 大人・親・父 親・母 親・親 切 だ・ 弱親切虫 むしへん :
Two きっ て むし にんげん
切 手・虫 ・人 間
ぶ ちょう ぶ し かた ただ わる
部 長 ・〜部・仕 方・正 しい・悪 い・
つ とうきょう おおさか おく 正悪京阪奥
Chapter 着く・東 京 ・大 阪 ・奥 さん・
Twenty- つま か ない いえ おっと き 妻家内夫決 こざとへん :
Three 妻 ・家 内 ・家 ・ 夫 ・決める・
かんが ちが せんこう せんもん 考違専攻門
考 える・違 う・専 攻 ・専 門
う もう きゅう
受ける・申 しこむ・〜 級 ・
し けん かね も わか と しょかん
Chapter 試 験 ・金 持ち・若 い・図 書 館 ・ 受級試験若 うまへん :
Twenty- えいが かん な ご や きょうと みせ
Four 映画館 ・名古屋・ 京 都・店 ・ 館都店的
こうきゅう てき
高 級 だ・〜的
にが ふと くうこう けっこん
苦 い・太 る・空 港 ・結 婚 ・
ま ちが か じ じ こ へいきんてん 太空港結婚
Chapter 間 違 える・火事・事故・平 均 点 ・
Twenty- ちゅうかん し けん き まつ し けん しゅうまつ 故平均末集
Five 中 間 試 験 ・期 末 試 験 ・ 週 末 ・
にん き あつ し 死
人 気・集 まる・死ぬ
じ きゃく し かな
字・ 客 ・知っている・悲 しい・
いえ で さき わるぐち ふ
家 出をする・先 に・悪 口 ・降る・
Chapter お て がみ じゅけん しゅう じ 客知悲降紙
Twenty- 降りる・手 紙 ・受 験 ・ 習 字・
Six ながでん わ れんしゅう こうちょうしつ 練
長 電 話・練 習 する・校 長 室・
から て
空手

– 214 –
APPENDIX FOUR

Basic Vocabulary List


adj. : adjective n. : noun
あし  n.  足 foot, leg CH 1
adv. : adverb pn. : proper noun
aux. : auxiliary pron. : pronoun あした  n.  明日 tomorrow CH 5
c. : counte prt. : particle
con. : conjunction q. : question word あそこ  pron.  over there CH 5
cop. : copula v. : verb
あそびにいく  /  遊びに行く to visit somewhere
interj. : Interjection
or someone for fun CH 11
No category mark: phrases, suffixes or prefixes
あそびにくる  /  遊びに来る to be visited by
あ someone CH 11

あそぶ  v.  b-u 遊ぶ・遊ばない・遊び・遊んで


あいさつ  n.  挨拶 greeting ( 挨拶をする to greet) CH 21
to enjoy oneself, to play (子供が公園で遊んでいる
あいだ  n.  間 the position between (two items) CH 7 Children are playing in the park.) CH 14

〜あいだ ( に )   〜間 ( に ) during ~ CH 18 あたたかい  adj.  暖かい・暖かくない warm


(weather) CH 15
あう  v.  w-u 会う・会わない・会い・会って
to meet ( 田中さんに会う to meet Mr. Tanaka) CH 12 あたま  n.  頭 head CH 11

あお  n.  青 blue color CH 8 あたらしい  adj.  新しい・新しくない new CH 9

あか  n.  赤 red color CH 8 あつい  adj.  暑い・暑くない hot (weather) CH 15

あかちゃん  n.  赤ちゃん baby CH 22 あつまる  v.  r-u 集まる・集まらない・集まり・  


集まって to gather CH 25
あかるい  adj.  明るい・明るくない bright,
cheerful CH 9 あつめる  v.  e-u 集める・集めない・集め
・集めて to collect (cf. 集まる v.) CH 10
あき  n.  秋 autumn, fall CH 12
〜あと ( に ) /  〜後 ( に ) after ~ CH 18
あきはばら  pn.  秋葉原 Akihabara
(name of aplace) CH 24 あなた  pron.  貴方 you (2nd person pronoun) CH 2

あく  v.  k-u 開く・開かない・開き・開いて あに・おにいさん  n.  兄・お兄さん older


to open (ドアが開く The door opens.) brother CH 3
(cf. 開ける v. to open) CH 14
あね・おねえさん  n.  姉・お姉さん older sister
あける  v.  e-ru 開ける・開けない・開け・開けて CH 3
to open (ドアを開ける to open the door) CH 19
あの〜  /  that ~ over there CH 2
あげる  v.  e-ru 上げる・上げない・ 上げ・上げて
アパート  n.  apartment CH 6
to give CH 20
あぶない  adj.  危ない・危なくない dangerous CH 17
〜あげる  aux.  e-ru 〜あげる・〜あげない
・〜あげ・〜あげて to do something for someone あまい  adj.  甘い・甘くない sweet CH 25
( 本を読んであげる to read a book (for someone))
CH 20 あまり ( 〜ない )  adv.  (not) often, (not) much CH 5

あさ  n.  朝 morning CH 6 あめ  n.  雨 rain CH 15

あさごはん  n.  朝御飯 breakfast CH 6 アメリカ  n.  the United States of America CH 2

あさって  n.  明後日 the day after tomorrow CH 8

– 215 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

あらう  v.  w-u 洗う・洗わない・洗い・ 洗って いそがしい  adj.  忙しい・忙しくない busy CH 13


to wash CH 13
いたい  adj.  痛い・痛くない painful
ある  v.  r-u ある・ない *・あり・ あって (あたまが痛い to have a headache) CH 13
to exist CH 7
いただきます   頂きます a set phrase used
〜ある  aux.  r-u 〜ある・〜ない・〜あり・   right before eating   CH 18
〜あって to have been ~ed (ドアが開けてある  
The door is left opened.) CH 19 いただく  v.  k-u 頂く・頂かない・頂き・ 頂いて
to (modestly) receive CH 20
あるいて  歩いて on foot, by walking CH 6
〜いただく  aux.  k-u 〜頂く・〜頂かない・〜頂き・  
あるく  v.  k-u 歩く・歩かない・歩き・ 歩いて 〜頂いて to (modestly) have someone do ~ CH 20
to walk CH 6
いち  n.  一 one CH 1
アルバイト  n.  part-time job (the German word,
Arbeit) CH 8 いちばん  adv.  一番 the most, the best CH 11

あれ  pron.  that one (over there) CH 2 いつ  q.  when CH 12

あんぜん ( な )  adj.  安全だ・安全じゃない safe CH 17 いっしょうけんめい ( に )  adv.  一生懸命 ( に )


hard CH 25

い いっしょに  adv.  一緒に together CH 1

いってください    言って下さい Please say (it). CH 1


いい  adj.  irr. いい・よくない fine, good CH 4
いってきます   行ってきます a set phrase used
いいえ  no, wrong CH 2
before leaving one’s home for work or school CH 18
いう  vt.  w-u 言う・言わない・ 言い・言って
いつも  adv.  always, all the time CH 6
to say (こたえを言う to say the answer) CH 10
いとこ  n.  従兄弟 cousin CH 8
いえ  n.  家 house CH 9
いぬ  n.  犬 dog CH 2
いえで ( を ) する  v.  irr. 家出 ( を ) する to run
away from home CH 26 いま  n.  今 now CH 4
いかが  q.  how (the respectful form of どう) CH 21 イーメール  n.  electric mail (cf. E メール・電子  
( でんし ) メール) CH 21
いく  vi.  k-u 行く・行かない・ 行き・行って
to go( 東京に行く to go to Tokyo) CH 5 いもうと・いもうとさん  n.  妹・妹さん
younger sister CH 3
いくら  q.  how much CH 4
いや ( な )  adj.  嫌だ・嫌じゃない annoying,
いけばな  n.  生け花 flower arrangement /
unpleasant CH 26
flower arranging CH 15
いらっしゃる  v.  r-u いらっしゃる・
いざかや  n.  居酒屋 izakaya bar
いらっしゃらない・いらっしゃい *・
(casual Japanese-style bar) CH 5
いらっしゃって to exist (honorific) CH 7
いしゃ・お いしゃさん  n.  医者・お医者さん
いる  v.  i-ru いる・いない・い・いて to exist CH 7
medical doctor CH 11
いる  v.  r-u 要る・要らない・要り・要って
いじわる ( な )  adj.  意地悪だ・意地悪じゃない
to be required, to be needed (単位がいる (I)
mean, nasty CH 12
need credits.) CH 15
いす  n.  椅子 chair CH 2

– 216 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

いれる  v.  e-u 入れる・入れない・入れ・入れて えいがかん  n.  映画館 movie theater CH 5


to put (かばんに本を入れる to put a book in
the bag) CH 19 えいご  n.  英語 English language CH 2

いろ  n.  色 color CH 19 えいわじてん  n.  英和辞典 English-Japanese


dictionary CH 2
いろいろ  adj.  色々 for all sorts of things CH 21
えき  n.  駅 railway station CH 7

う 〜えん  c.  〜円 ~ yen (¥) CH 4

えんぴつ  n.  鉛筆 pencil CH 2


うえ  n.  上 top part, above CH 7
えんりょ  n.  遠慮 hesitation, reservation
うける  v.  e-ru 受ける・受けない・受け・受けて
( 遠慮 ( を ) する to hesitate) CH 18
to receive, to take (an exam) CH 24

うごく  v.  k-u 動く・動かない・動き・動いて


to move CH 19 お
うしろ  n.  後 behind CH 7 おいしい  adj.  美味しい・美味しくない
delicious, tasty CH 11
うそ  n.  嘘 lie, untruth (うそをつく to tell a lie) CH 12
おいわい  n.  お祝い celebration CH 20
うそをつく    嘘をつく to tell a lie CH 24
おおい  adj.  多い・多くない many, a lot CH 11
うた  n.  歌 song CH 11
おおきい  adj.  irr. 大きい・大きくない big
うたう  v.  w-u 歌う・歌わない・歌い・歌って ( 大きな variation) CH 9
to sing CH 5
おおさか  pn.  大阪 Osaka (name of a place) CH 1
うち  n.  家 house, home CH 5
おかあさん  n.  お母さん mother CH 1
〜うちに    before ~, while ~ (子供がねている
うちに while the children are sleeping) CH 23 ( 〜の ) おかげで    thanks to ~ CH 26

うでたてふせ  n.  腕立伏せ pushups CH 26 おかね  n.  お金 money CH 11

うなぎ  n.  鰻 eel CH 1 おきる  vi.  i-ru 起きる・起きない・起き・


起きて to wake up CH 12
うまく  adv.  well, skillfully CH 15
おく  vt.  k-u 置く・置かない・置き・ 置いて
うみ  n.  海 sea, ocean CH 5 to put CH 19

うるさい  adj.  うるさい・うるさくない noisy CH 8 〜おく  aux.  k-u 〜おく・〜おかない・ 〜おき・


〜おいて to do ~ in advance (本を読んでおく
うわさ  n.  噂 rumor CH 25 to read a book in advance) CH 19
うんてんする  v.  irr. 運転する to drive おくさん  n.  奥さん someone else’s wife CH 23
(車を運転する to drive a car) CH 11
おくる  v.  r-u 送る・送らない・送り・ 送って
うんどうする  v.  irr. 運動する to do exercise CH 21 to send CH 20

おくれる  v.  e-ru 遅れる・遅れない・遅れ・遅れて


え to be late (クラスに遅れる to be late for class) CH 13

え  n.  絵 picture, painting, drawing, illustration CH 19 おこる  v.  r-u 怒る・怒らない・怒り・ 怒って
to get angry CH 14
えいが  n.  映画 movie, film CH 6

– 217 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

おじ・おじさん  n.  叔父 / 伯父・叔父さん / おば・おば さん  n.  叔母 / 伯母・叔母さん /


伯父さん uncle CH 20 伯母さん aunt CH 20

おしえる  v.  e-ru 教える・教えない・教え・ おひめさま  n.  お姫様 princess CH 22


教えて to teach (子供に日本語を教える
to teach children Japanese) CH 11 おぼえる  v.  e-ru 覚える・覚えない・覚え
・覚えて to memorize CH 16
おじゃまします   お邪魔します I’ll come in
(lit. I am going to disturb you) CH 9 おみやげ  n.  お土産 souvenir CH 11

おす  v.  s-u 押す・押さない・押し・押して おもい  adj.  重い・重くない heavy CH 19


to press CH 21
おもう  v.  w-u 思う・思わない・思い・ 思って
おせいぼ  n.  お歳暮 year-end present CH 20 to think (〜と思う to think that ~) CH 15

おそい  adj.  遅い・遅くない late, slow CH 12 おもしろい  adj.  面白い・面白くない


funny, interesting, amusing CH 8
おちゃ  n.  お茶 (Japanese) tea CH 14
おや  n.  親 parent CH 22
おちる  vi.  i-ru 落ちる・落ちない・落ち・落ちて
to fall CH 22 おやすみなさい   お休みなさい Good night! CH 18

おっと  n.  夫 one’s own husband CH 23 およぐ  v.  g-u 泳ぐ・泳がない・泳ぎ・ 泳いで
to swim CH 6
おと  n.  音 sound, volume CH 10
おりがみ  n.  折り紙 origami CH 1
おとうさん  n.  お父さん father CH 1
おりる  v.  i-ru 降りる・降りない・降り・降りて
おとうと・ おとうとさん  n.  弟・弟さん to get off, to come down (バスをおりる to
younger brother CH 3 get off a bus) CH 14

おとこのひと  n.  男の人 man CH 3 おわり  n.  終わり ending CH 20

おとす  v.  s-u 落とす・落とさない・落とし・ おわる  v.  r-u 終わる・終わらない・終わり・


落として to let something fall, to lose CH 12 終わって to be over, to end CH 18

おとな  n.  大人 adult CH 22 〜おわる  aux.  r-u 〜終わる・〜終わらない・


〜終わり・〜終わって to finish ~ing
おどる  v.  r-u 踊る・踊らない・踊り・踊って (食べ終わる to finish eating) CH 19
to dance CH 11
おんがく  n.  音楽 music CH 11
おなか  n.  お腹 abdomen, stomach CH 15
おんなのひと  n.  女の人 woman CH 3
おなかがすいている   hungry CH 14

おなじ   同じ same CH 17 か
おに  n.  鬼 ogre CH 22 〜か  prt.  sentence-final question particle   CH 2

おにいさん  n.  お兄さん older brother CH 1 〜か   prt.  or (A か B A or B)   CH 11

おねえさん  n.  お姉さん older sister CH 1 〜か  c.  〜課 ~ section ~ division, Lesson ~  CH 20

おねがい  n.  お願い favor CH 20 〜が  prt.  subject marker CH 6

〜が  con.  but CH 11


おねがいする  v.  irr. お願いする to ask a favor
of someone CH 10 〜かい  c.  〜階 ~th floor CH 7

がいこく  n.  外国 foreign country CH 12

– 218 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

がいこくご  n.  外国語 foreign language CH 9 かぜをひく   風邪を引く to catch a cold  CH 13

かいしゃ  n.  会社 company CH 11 かぞく  n.  家族 family members CH 12

かいしゃいん・かいしゃいんさん  n.  会社員・ 〜かた  n.  〜方 person (polite) (cf. 人 ) CH 2


会社員さん company employee CH 11
〜かた   〜方 the way of ~, the manner of
かいだん  n.  階段 stairs, stairway CH 21 ~ (食べ方 the way of eating) CH 22

かいもの  n.  買 ( い ) 物 shopping (買い物をする かたづける  v.  e-ru 片付ける・片付けない・


to shop / to go shopping) CH 13 片付け・片付けて to put things in order, to tidy up
(へやを片付ける to tidy up the room, おもちゃを
かいわ  n.  会話 conversation CH 9 片付ける to put toysin order) CH 23
かう  v.  w-u 買う・買わない・買い・買って 〜がつ  c.  〜月 months of the year (一月 January)
to buy (くつを買う to buy shoes) CH 6 CH 4
かえす  v.  s-u 返す・返さない・返し・ 返して 〜がつうまれ   〜月生まれ a person born
to return CH 18 in the month of ~ CH 4
かえりに   帰りに on the way home CH 26 がっき  n.  学期 academic term CH 12
かえる  v.  r-u 帰る・帰らない・ 帰り・帰って かっこいい  adj.  かっこいい・かっこよくない
to return to one’s home, country or base CH 5 good looking (mainly for young men and boys) CH 14
かお  n.  顔 face CH 13 がっこう  n.  学校 school CH 1
かがく  n.  化学 chemistry CH 14 かつよう  n.  活用 conjugation CH 15
かかる  v.  r-u かかる・かからない・かかり・ かど  n.  角 corner CH 10
かかって to cost, to take CH 6
〜かどうか   whether or not ~ (いいかどうか
かぎ  n.  鍵 key CH 3 考える to consider whether (it) is good or not) CH 23
かく  v.  k-u 書く・書かない・書き・書いて かない  n.  家内 one’s own wife CH 23
to write (手紙を書く to write a letter) CH 6
かなしい  adj.  悲しい・悲しくない sad CH 26
がくい  n.  学位 academic degree CH 24
かならず  adv.  必ず without fail, by all means CH 24
がくしゃ  n.  学者 scholar CH 22
かねもち  n.  金持ち rich person CH 24
がくせい  n.  学生 student CH 1
かのじょ  pron.  彼女 her, she CH 11
がくちょう・がくちょうさん  n.  学長・学長さん
school president CH 14 かばん  n.  鞄 bag CH 2

かける  v.  e-ru 掛ける・掛けない・掛け・掛けて かびん  n.  花瓶 vase CH 19


to wear (eyeglasses), to hang CH 14
カフェテリア  n.  cafeteria CH 2
かさ  n.  傘 umbrella CH 3
かぶる  v.  r-u かぶる・かぶらない・かぶり・
かし・おかし  n.  菓子・お菓子 sweets, かぶって to wear (items such as hats and caps) CH 14
confectionery CH 20
かべ  n.  壁 wall CH 19
かじ  n.  火事 fire CH 25
かみ  n.  髪 hair of the head CH 11
かす  v.  s-u 貸す・貸さない・貸し・ 貸して
to loan, to lend (弟に本をかした (I) loaned a かみさま  n.  神様 god CH 22
book to my brother.) CH 10

– 219 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

カメラ  n.  camera CH 4



〜かもしれ ない   It may be the case that ~.
(polite / neutral form: 〜かもしれません) CH 15 き  n.  木 tree CH 7

かようび  n.  火曜日 Tuesday CH 7 きがつよい   気が強い strong-willed,


hardheaded CH 22
〜から  prt.  from ~ CH 2
きがよわい   気が弱い coward, timid CH 22
〜から  prt.  after ~ CH 18
ききとり  n.  聞き取り listening comprehension CH 9
からい  adj.  辛い・辛くない (hot) spicy CH 25
きく  v.  k-u 聞く・聞かない・聞き・聞いて
カラオケ  n.  karaoke CH 5 to listen, to inquire, to ask ( おんがくをき to listen
to the music) (先生にきく to ask the teacher) CH 10
からかう  v.  w-u からかう・からかわない・
からかい・からかって to tease, to make fun of CH 26 きせつ  n.  季節 season CH 17

からて  n.  空手 karate CH 1 きた  n.  北 north CH 7

〜からです   It is because ~. CH 15 きたない  adj.  汚い・汚くない dirty CH 9

かりる  v.  i-ru 借りる・借りない・借り・借りて きって  n.  切手 stamp CH 8


to borrow ((I) borrowed a bag from my brother.) CH 11
きっぷ  n.  切符 ticket CH 18
〜がる   r-u 〜がる・〜がらない・〜がり
・〜がってりた (兄はお金をほしがっている きのう  n.  昨日 yesterday CH 6
My brother wants money.) CH 22
きびしい  adj.  厳しい・厳しくない strict CH 10
かれ  pron.  彼 he, him CH 11
きぶん  n.  気分 feeling (気分がいい to be in a
かわ  n.  川 river CH 17 good mood, 気分がわるい to be in a bad mood) CH 18

かわいい  adj.  可愛い・可愛くない cute CH 3 きまつしけん  n.  期末試験 final exam CH 25

かわいそう ( な )  adj.  可哀相だ・可哀相じゃない きめる  v.  e-ru 決める・決めない・決め・決めて


poor, pitiable, pitiful CH 26 to decide (せんこうを決める to decide on
one’s major) CH 23
かんがえる  v.  e-ru 考える・考えない・考え・
考えて to consider, to think (山田さんのこと きもの  n.  着物 kimono CH 1
を考える to think about Ms. Yamada) CH 23
きゃく  n.  客 customer, guest CH 4
かんこう  n.  観光 sightseeing CH 24
〜きゅう  c.  〜級 level ~ CH 24
かんこく  n.  韓国 Korea CH 2
きゅう / く  n.  九 nine CH 1
かんごし・かんごしさん  n.  看護士・看護士さん
きゅうきゅうしゃ  n.  救急車 ambulance CH 25
nurse CH 14
きゅうしゅう  pn.  九州 Kyushu (name of a
かんじゃ  n.  患者 patient CH 15
Japanese island) CH 17
かんたん ( な )  adj.  簡単だ・簡単じゃない easy CH 2
ぎゅうにゅう  n.  牛乳 milk  CH 19
がんばる  v.  r-u 頑張る・頑張らない・頑張り・
きゅうりょう  n.  給料 salary, wages, pay  CH 13
頑張って to try one’s best CH 13
きょう  n.  今日 today   CH 5

ぎょうぎ  n.  行儀 manners, behavior  CH 18

– 220 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

ぎょうぎよく  adv.  行儀よく with good manners  CH 18 ( 〜て ) ください   〜てくたさい please do ~


CH 10
ぎょうざ  n.  餃子 (Chinese-style) dumpling   CH 19
ください   下さい give me~ (〜をくたさい
きょうし・せんせい  n.  教師・先生 teacher  CH 11 give me ~) CH 4
きょうしつ  n.  教室 classroom  CH 16 くださる  v.  r-u 下さる・下さらない・下さい・
下さって to (kindly) give   CH 20
きょうじゅ  n.  教授 professor  CH 15
〜くださる  aux.  r-u 〜くたさる・〜くたさ
きょうだい・ごきょうだい  n.  兄弟・
らない・〜くたさい・〜下さって to (kindly) do
御兄弟 siblings  CH 8
something for me (us) ( 書いて下さる to kindly write
きょうと  pn.  京都 Kyoto (name of a place)  CH 1 something for me) CH 20

きょうみ   興味 interest (〜に興味がある くだもの  n.  果物 fruit CH 17


to be interested in ~) CH 15
くち  n.  口 mouth CH 1
きょねん  n.  去年 last year  CH 12
くつ  n.  靴 shoes CH 2
きらい ( な )  adj.  嫌いだ・嫌いじゃない hating
くつした  n.  靴下 socks  CH 14
(to hate ~)  CH 11
くに  n.  国 country, home country  CH 11
ギリギリに なる   to become close to the
last minute CH 25 くも  n.  雲 cloud  CH 15
きる  v.  i-ru 着る・着ない・着・着て to wear, くもる  v.  r-u 曇る・曇らない・曇り・ 曇って
to put on (one’s clothes)  CH 13 to become cloudy  CH 15
きれい ( な )  adj.  綺麗だ・綺麗じゃない pretty, くらい  adj.  暗い・暗くない dark, gloomy  CH 9
beautiful CH 3
〜ぐらい /   approximately (10 分ぐらいかかる
きをつける   気をつける to be careful
(車に気をつける to watch out for cars) CH 16 〜くらい   It takes about 10 minutes.)   CH 6

ぎんこう  n.  銀行 bank  CH 5 クラス  n.  class  CH 5


く こ き き
きんちょうする  v.  irr. 緊張する to become tense くる  v.  irr. 来る・来ない・来・来て to come CH 5
or nervous   CH 15
くるしい  adj.  苦しい・苦しくない distressful,
きんようび  n.  金曜日 Friday   CH 7 uncomfortable   CH 19

くるま  n.  車 car  CH 2


く くれる  v.  e-ru くれる・くれない・くれ・くれて
くうこう  n.  空港 airport  CH 25 to give   CH 20

くさる  v.  r-u 腐る・腐らない・腐り・ 腐って 〜くれる  aux.  e-ru 〜くれる・〜くれない・


to spoil   CH 25 〜 くれ・〜くれて to do something for me (us)
(書いてくれる to write something for me)   CH 20
くしゃみ  n.  sneeze (くしゃみが出る /
くしゃみをする to sneeze) CH 15 くろ  n.  黒 black color   CH 8

くすり  n.  薬 medicine (薬をのむ to take 〜くん  〜君 a friendly respectful title for boys
medicine CH 13 and young men or a formal respectful title for ones
subordinates CH 14
くせになる   癖になる to become a habit CH 19

– 221 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

け こうこう  n.  高校 high school  CH 3

こうさてん  n.  交差点 intersection  CH 7


けいえいする  v.  irr. 経営する to run (a business)
(レストランを経営する to run a restaurant) CH 11 こうじょう  n.  工場 factory  CH 14

けいけん  n.  経験 experience CH 21 こうずい  n.  洪水 flood  CH 25

けいざいがく  n.  経済学 economics   CH 8 こうちょう・こうちょうせんせい  n.  校長


・校長先生 school principal  CH 14
けいさつかん  n.  警察官 police officer  CH 14
こうちょうしつ  n.  校長室 principal’s office  CH 26
けいたいでんわ  n.  携帯電話 cellular phone  CH 3
こうはい  n.  後輩 one’s junior  CH 24
けいようし  n.  形容詞 adjective  CH 15
ここ  pron.  here   CH 5
けが  n.  怪我 injury (けがをする to get injured)  CH 25
ごご  n.  午後 p.m., afternoon   CH 4
けさ  n.  今朝 this morning  CH 6
ごぜん  n.  午前 a.m.   CH 4
けしゴム  n.  消しゴム eraser  CH 8
ごぜんちゅう  n.  午前中 after dawn before noon
けす  v.  s-u 消す・消さない・消し・消して (morning) (c.f. ごぜん a.m.)  CH 8
to turn off (テレビを消す to turn off the TV)  CH 19
ごちそうさま   ご馳走様 a set phrase used
けつこんする  v.  irr. 結婚する to get married ( 田 right after eating CH 18
中さんと結婚する to get married to Mr. Tanaka) CH 14
こちら  pron.  this way, this side, this person   CH 2
げつようび  n.  月曜日 Monday   CH 7
ことし  n.  今年 this year  CH 12
けんか  n.  喧嘩 fight, quarrel (弟とけんかをする
to have a fight with one’s younger brother)  CH 12 ことば  n.  言葉 word  CH 26

けんきゅう   研究室 university faculty’s こども・こどもさん / おこさん  n.  子供・


子供さん / お子さん child   CH 3
しつ  n.  office, laboratory  CH 19
この〜  this ~   CH 2
けんこう  n.  健康 health  CH 21
このあいだ  この間 the other day  CH 12
げんごがく  n.  言語学 linguistics  CH 13
ごはん  n.  ご飯 cooked rice, meal   CH 6
けんどう  n.  剣道 kendo (Japanese fencing)   CH 1
こぼす  v.  s-u こぼす・こぼさない・こぼし・


こぼして to spill  CH 21

こまる  v.  r-u 困る・困らない・困り・困って


〜こ  c.  〜個 a counter for medium-sized inanimate to be in trouble   CH 16
objects CH 19
ごみ  n.  ゴミ・ごみ trash, garbage  CH 19
ご  n.  五 five  CH 1
こむ  v.  m-u 混む・混まない・混み・混んで
〜ご   〜語 ~ language (日本語 Japanese to become crowded  CH 14
language) CH 2
ごめんください  Hello! (used when one knocks on
こうえん  n.  公園 park  CH 5 the door)   CH 18

こうきゅう ( な )  adj.  高級だ・高級じゃない これ  pron.  this one   CH 2


high grade, high class, fancy  CH 24

– 222 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

〜ごろ   〜頃 approximately (6 時ごろ さとう  n.  砂糖 sugar  CH 25


about 6 o’clock)   CH 12
さびしい  adj.  寂しい・寂しくない lonely  CH 8
こわい  adj.  怖い・怖くない scary, scared   CH 22
さむい  adj.  寒い・寒くない cold (weather)   CH 15
こわす  v.  s-u 壊す・壊さない・壊し・壊して
to break (カメラを壊す to break a camera)  CH 19 さら  n.  皿 plates, dishes   CH 26

こわれる  v.  e-ru 壊れる・壊れない・壊れ・壊れて さらあらい  n.  皿洗い dish-washing  CH 16


to break (車が壊れた The car broke down.)  CH 19
さん  n.  三 three  CH 1
こんど  n.  今度 next time, this time   CH 11
ざんぎょう  n.  残業 overtime work  CH 16
こんな〜   this kind of ~, such ~ (cf. どんな〜) CH 25
ざんねん ( な )  adj.  残念だ・残念じゃない
こんばん  n.  今晩 this evening, tonight  CH 5 regrettable, disappointing  CH 24

さ し
〜さい  c.  〜才・〜歳 a counter for age, ~ years old じ  n.  字 character, letter  CH 26
CH 4
〜じ  c.  〜時 ~ o’clock  CH 4
さいきん  adv.  最近 recently  CH 21
しお  n.  塩 salt  CH 25
さいふ  n.  財布 wallet  CH 3
〜しか (…ない )   prt.  only   CH 22
さがす  v.  s-u 探す・探さない・探し・ 探して
しかし  con.  but (cf. でも)  CH 21
to search ~, to search for ~, to look for ~  CH 16
しかた  n.  仕方 method, way (勉強の仕方
さかな  n.  魚 fish  CH 17
the way of studying)  CH 23
さきに   先に earlier (than ~), beforehand,
しかたがない   仕方がない cannot be helped
in advance CH 26
CH 25
さく  vi.  k-u 咲く・咲かない・咲き・咲いて
しかる  v.  r-u 叱る・叱らない・叱り・ 叱って
to bloom, to blossom  CH 26
to scold  CH 26
さくぶん  n.  作文 composition  CH 9
じかん  n.  時間 time  CH 11
さくら  n.  桜 cherry tree, cherry blossom  CH 7
〜じかん  c.  〜時間 ~ hours   CH 6
さけ・おさけ  n.  酒・お酒 rice wine, alcoholic
じきゅう  n.  時給 payment by the hour  CH 16
beverage in general  CH 11
しけん  n.  試験 exam, test (試験をうける
さしあげる  v.  e-ru 差し上げる・差し上げない・
to take an exam)  CH 8
差し上げ・差し上げて to (modestly) give   CH 20
じこ  n.  事故 accident  CH 25
〜さしあげる  aux.  e-ru 〜差し上げる・〜差
し上げない・〜差し上げ・〜差し上げて しこく  pn.  四国 Shikoku (name of a Japanese
to (modestly) do something for someone   CH 20   island) CH 17

さしみ  n.  刺身 sliced raw fish   CH 1 しごと  n.  仕事 job (仕事をする to work)  CH 8

〜さつ  c.  〜冊 a counter for bound objects such as じしょ  n.  辞書 dictionary  CH 7
books and magazines  CH 8
じしん  n.  地震 earthquake  CH 25
ざっし  n.  雑誌 magazine  CH 6

– 223 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

しずか ( な )  adj.  静かだ・静かじゃない quiet  CH 9 じゅうしょ  n.  住所 address  CH 20

した  n.  下 bottom part, below, under CH 7 しゅうしょく  n.  就職 employment  CH 13

しっかりする  v.  irr. しっかりする to become しゅうしょくする  v.  irr. 就職する to find
reliable, strong, responsible  CH 23 employment CH 24

じつは  adv.  実は as a matter of fact  CH 11 じゅうたい  n.  渋滞 traffic jam  CH 25

しつもん  n.  質問 question  CH 1 じゅうたん   n.  carpet  CH 16

しつれいします   失礼します I’ll come in / じゅうどう  n.  柔道 judo (Japanese wrestling)   CH 1


I’ll leave (Lit. I will be rude.)   CH 10
しゅうまつ  n.  週末 weekend  CH 5
じてんしゃ  n.  自転車 bicycle  CH 6
じゅぎょう  n.  授業 class, lesson  CH 15
じぶん  n.  自分 self (自分で by oneself)  CH 21
じゅぎょうりょう  n.  授業料 tuition  CH 15
しまう  v.  w-u しまう・しまわない・しまい・
しまって to store, to put away ( ようふくをしまう じゅく  n.  塾 private tutoring school   CH 26
to store the clothes)  CH 19
しゅくだい  n.  宿題 homework  CH 1
〜しまう  aux.  w-u 〜しまう・〜しまわない・
じゅけん  n.  受験 exam taking  CH 26
〜しまい・〜しまって to complete ~ing (食べ
てしまう to complete eating something)   CH 19 しゅじん・ごしゅじん  n.  主人・御主人 husband
CH 18
じむいん  n.  事務員 office worker, clerk  CH 15
しょうがっこう  n.  小学校 elementary school   CH 14
しぬ  v.  n-u 死ぬ・死なない・死に・ 死んで  
to die CH 25 じょうず ( な )  adj.  上手だ・上手じゃない
skillful (to be good at ~)   CH 11
しめきり  n.  締め切り deadline  CH 20
しょうたいする  v.  irr. 招待する to invite  CH 26
しめる  v.  e-ru 閉める・閉めない・ 閉め・閉めて
to close (ドアを閉める to close the door)  CH 19 じょうだん  n.  冗談 joke  CH 12

じゃあ  interj.  then   CH 2 しょうらい  n.  将来 future  CH 11

〜じゃありません / 〜ではありません  cop.  not to しょくぎょう・ごしょくぎょう  n.  職業・


be (polite / neutral present negative form of 〜だ)   CH 2 御職業 occupation  CH 14

しゃかいがく  n.  社会学 sociology  CH 8 しょくじ  n.  食事 meal, dining (食事をする


to dine)  CH 18
しゃしん  n.  写真 photograph  CH 7
じょし  n.  助詞 particles  CH 15
しゃちょう・しゃちょうさん  n.  社長・社長さん
company president  CH 11 じょせい  n.  女性 woman  CH 22

シャワーを あびる   シャワーを浴びる しょっぱい  adj.  しょっぱい・しょっぱくない salty 


to take a shower CH 13 CH 25

しゃべる  v.  r-u しゃべる・しゃべらない・ しる  v.  r-u 知る・知らない・知り・知って


しゃべり・しゃべって to chat  CH 14 to get to know   CH 14

じゅう  n.  十 ten  CH 1 〜じん   〜人 ~ person (nationality)


( 日本人 Japanese person) CH 2
しゅうじ  n.  習字 calligraphy  CH 26
しんかんせん  n.  新幹線 Shinkansen
しゅうしかてい  n.  修士課程 master’s program  CH 21
(bullet train in Japan)  CH 24

– 224 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

しんけいしつ ( な )  adj.  神経質だ・神経質じ すてる  v.  e-ru 捨てる・捨てない・捨て・捨てて


ゃない too sensitive, nervous, temperamental  CH 22 to throw away (ゴミを捨 ( てる to throw away
the garbage)  CH 19
じんこう  n.  人口 population  CH 17
スプーン  n.  spoon  CH 6
しんせき  n.  親戚 relative  CH 20
ズボン  n.  pants, trousers  CH 14
しんせつ ( な )  adj.  親切だ・親切じゃない
kind, thoughtful  CH 12 すむ  vi.  m-u 住む・住まない・住み・住んで to live
(somewhere) (日本に住む to live in Japan)   CH 14
しんぱいする  v.  irr. 心配する to worry (about ~) CH 16
スリッパ   n.  slippers   CH 16
しんぶん  n.  新聞 newspaper  CH 6
する  v.  irr. する・しない・し・して to do   CH 6

す すわる  v.  r-u 座る・座らない・座り・座って to sit


( いすにすわる sit on the chair)  CH 10
すいせんじょう  n.  推薦状 recommendation letter  CH 20

すいようび  n.  水曜日 Wednesday CH 7 せ


すう  v.  w-u 吸う・吸わない・吸い・吸って to inhale せ / せい  n.  背 height of people and animals  CH 11
(タバコをすう to smoke)  CH 14
せいせき  n.  成績 grade, score, performance  CH 23
すうがく  n.  数学 mathematics  CH 2
(〜の ) せいで   due to ~ CH 26
すき ( な )  adj.  好きだ・好きじゃない to be fond of ~
(to like ~)  CH 11 せかい  n.  世界 world  CH 17

すきやき  n.  すき焼き sukiyaki   CH 1 せき  n.  咳 cough (咳が出る / 咳をする


to cough)  CH 15
すぎる  v.  i-ru 過ぎる・過ぎない・過ぎ・過ぎて
to pass  CH 10 せきにんかん  n.  責任感 a sense of responsibility  CH 22

〜すぎる  aux.  i-ru 〜過ぎ・〜過ぎない・〜過ぎ・ ぜったい ( に )  adv.  絶対 ( に ) absolutely


〜過ぎて to overdo ~ing (食べ過ぎる to eat (絶対にいけません absolutely not permitted) CH 16
too much)   CH 19
せつやくする  v.  irr. 節約する to save, to economize 
すく  v.  k-u すく・すかない・すき・すいて CH 21
to become less crowded ( おなかがすく
to become hungry) CH 14 せまい  adj.  狭い・狭くない non-spacious,
narrow (狭いへや a small room)  CH 9
すくない  adj.  少ない・少なくない scarce, little,
few   CH 11 せわ  n.  世話 care, aid (〜の世話をする
to take care of ~)  CH 16
すこし  adv.  少し a little, a few, slightly   CH 8
〜せん / ぜん  n.  〜千 one thousand  CH 4
すし  n.  鮨・寿司 sushi   CH 1
せんこう  n.  専攻 academic major  CH 2
すずしい  adj.  涼しい・涼しくない cool (weather)
  CH 15 せんせい  n.  先生 teacher  CH 1

〜ずつ  prt.  each, at a time, by (2 つずつ食べる ぜんぜん (〜ない )  adv.  (not) at all   CH 5
eat two pieces at a time)   CH 19
せんたく  n.  洗濯 laundry (洗濯をする
ずっと  adv.  by far  CH 17 to do the laundry)  CH 13

すっぱい  adj.  酸っぱい sour  CH 25 せんぱい  n.  先輩 one’s senior  CH 24

– 225 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

ぜんぶで  全部で all together  CH 4



せんもん  n.  専門 specialty (cf. 専攻)  CH 2
〜たい  aux.  〜たい・〜たくない to want to do
せんもんがっこう  n.  専門学校 something (食べたい to want to eat)   CH 11
special (vocational) school  CH 14
〜だい  c.  〜台 a counter for mechanical objects  CH 8

そ たいいくかん  n.  体育館 gym  CH 2

だいがく  n.  大学 university  CH 3


〜そう ( な )  〜そうだ・〜そうじゃない
to look like ~ CH 22 だいがくいん  n.  大学院 graduate school  CH 3
そういえば   そう言えば if you say so, だいじょうぶです   大丈夫です fine, not to
it reminds me of that ~ CH 22 worry, all right CH 15
そうじ  n.  掃除 cleaning (掃除をする to do cleaning) だいすき ( な )  adj.  大好きだ・大好きじゃない
CH 13 to be extremely fond of ~  CH 11
そうすると  if (you do) so, in that case   CH 10 たいてい  adv.  usually, in general   CH 6
〜そうだ  aux.  〜そうだ・〜そうじゃない だいどころ  n.  台所 kitchen  CH 16
I heard that ~, they say that ~   CH 25
たいふう  n.  台風 typhoon  CH 19
そうですか  Oh, I see. / Really? CH 2
たいへん ( な )  adj.  大変だ・大変じゃない
そこ  pron.  there (near you)   CH 5 a lot of trouble, difficult task  CH 6
そして  con.  and then, and (cf. それから)  CH 21 たかい  adj.  高い・高くない expensive, tall, high CH 4
そつぎょうする  v.  irr. 卒業する to graduate  CH 18 たくさん  adv.  沢山 a lot CH 8
その〜   that ~ (near you)   CH 2 〜だけです   It’s just that ~ (ちょっと会いた
かっただけです I just wanted to see you.) CH 18
そば  n.  vicinity (cf. ちかく)   CH 7
たしか  adv.  確か if I remember correctly, I suppose 
そふ・おじいさん  n.  祖父・おじいさん  
CH 23
grandfather CH 8
だす  v.  s-u 出す・出さない・出し・出して
そぼ・おばあさん  n.  祖母・おばあさん
to hand in, to take out (しゅくだいを出す
grandmother CH 8
to hand in one’s homework)  CH 10
それ  pron.  that one (near you)   CH 2
たすける  v.  e-ru 助ける・助けない・助け・
それか  con.  or (cf. それとも)   CH 11 助けて to rescue, to help, to save   CH 22

それから  con.  and then, in addition   CH 6 ただいま   只今 a set phrase used when one
gets home CH 18
それで  con.  as a result   CH 13
たたく  v.  k-u たたく・たたかない・たたき・
それとも   con.  alternatively (cf. それか)   CH 18 たたいて to hit, to spank  CH 26

それに  con.  furthermore, moreover   CH 9 ただしい  adj.  正しい・正しくない correct, precise


(正しいこたえ correct answers)  CH 23
そろばん  n.  算盤 abacus   CH 26
たたみ  n.  畳 straw mat  CH 16

– 226 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

〜たち   〜達 plural suffix for nouns (that denote ちかい  adj.  近い・近くない near (c.f. 近く vicinity) CH 9
わたしたち がくせい
people and animals) ( 私 達 we, 学生 students) CH 18
ちがう  v.  w-u 違う・違わない・違い・違って
たつ  v.  t-u 立つ・立たない・立ち・立って to be wrong, to be different   CH 14
to stand up  CH 10
ちかく  n.  近く vicinity   CH 7
たてもの  n.  建物 building  CH 2 ちかてつ  n.  地下鉄 subway  CH 6
たとえば   例えば for example CH 12 ちず  n.  地図 map  CH 18
たのしい  adj.  楽しい・楽しくない fun, ちち・おとうさん  n.  父・お父さん father   CH 3
entertaining, amusing  CH 9
ちちおや  n.  父親 father  CH 22
たのむ  v.  m-u 頼む・頼まない・頼み・頼んで
あに
to ask, to request ( 兄に頼む to ask my brother   〜ちゃん   〜ちゃん the respectful title for
(to do something)) CH 20 young children ( よう子ちゃん ) CH 20

タバコ  n.  煙草・タバコ tobacco, cigarette ちゃんと  adv.  tidily, properly, perfectly, correctly  CH 23
(タバコをすう to smoke)  CH 14
ちゅうがっこう  n.  中学校 junior high school   CH 14
たぶん  adv.  多分 probably, maybe, perhaps  CH 15
ちゅうかんしけん  n.  中間試験 mid-term exam CH 25
たべもの  n.  食べ物 food  CH 11
ちゅうごく  n.  中国 China  CH 2
たべる  v.  e-ru 食べる・食べない・食べ・食べて
to eat  CH 6 ちゅうしゃ   駐車場 parking lot,

たまご  n.  卵・玉子 egg  CH 21 じょう  n.  parking garage  CH 7

だます  v.  s-u だます・だまさない・だまし・ ちょくせつ  adv.  直接 directly  CH 20


だまして to deceive, to trick  CH 26 ちょっと  adv.  slightly, a little   CH 2
だめ ( な )  adj.  駄目だ・駄目じゃない not good, ちらかる  v.  r-u 散らかる・散らからない・
hopeless  CH 22 散らかり・散らかって to become messy  CH 21
ためる  v.  e-ru 貯める・貯めない・貯め・
貯めて to save up, to accumulate (お金を貯める
to save money) CH 19 つ
〜つ  c.  a native counter for a variety of objects  CH 8
だれ  q.  誰 who   CH 2
つうきん  n.  通勤 travel to work, commute  CH 16
たんい  n.  単位 (academic) credit  CH 15
つかう  v.  w-u 使う・使わない・使い・使って
たんご  n.  単語 word, vocabulary  CH 9
to use (ペンを使う to use a pen)  CH 6
たんじょうび  n.  誕生日 birthday  CH 12
つかれる  v.  e-ru 疲れる・疲れない・疲れ・
たんす  n.  箪笥 clothes chest  CH 7 疲れて to get tired  CH 13

だんせい  n.  男性 man  CH 22 つきあたり  n.  突き当たり dead-end  CH 10

つぎの〜   次の〜 next ~ CH 15


ち つく  v.  k-u 着く・着かない・着き・着いて
ちいさい  adj.  irr. 小さい・小さくない small to arrive (ニューヨークに着く to arrive in  
(小さな variation)  CH 9 New York) CH 23

ちか  n.  地下 basement  CH 7 つくえ  n.  机 desk  CH 2

– 227 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

つくる  v.  r-u 作る・作らない・作り・作って てつだう  v.  w-ru 手伝う・手伝わない・手伝い・


しゅくだい
to make (すしを作る to make sushi)  CH 6 手伝って to assist, to help ( 宿題 を手伝う
to assist (someone’s) homework)  CH 20
つける  v.  e-ru つける・つけない・つけ・つけて
to turn on (テレビをつける to turn on the TV)  CH 19 デート  n.  date   CH 8
つづける  v.  e-ru 続ける・続けない・続け・ デパート  n.  department store   CH 5
続けて to continue  CH 19
でも  con.  but, however   CH 5
〜つづける  aux.  e-ru 〜続ける・〜続けない・
〜続け・〜続けて to continue ~ing (食べ続ける 〜でも  prt.  even   CH 25
to continue eating) CH 19
でる  v.  e-ru 出る・出ない・出・出て to come out,
つなみ  n.  津波 tsunami, big wave  CH 25 to attend, to leave (くしゃみが出る to sneeze, セミナ
ーに出る to attend the seminar, レストランを出る
つま  n.  妻 one’s own wife   CH 23 to leave the restaurant)  CH 15
つまらない  adj.  詰まらない・詰まらなくない テ レビ  n.  television  CH 4
boring, uninteresting, unexciting  CH 12
〜てん  c.  〜点 ~ points  CH 13
つまり  adv.  in short, put simply  CH 22
てんいん  n.  店員 salesclerk  CH 4
〜つもりです   I plan to do ~ CH 6
でんき  n.  電気 electric light, electricity   CH 7
つよい  adj.  強い・強くない strong, powerful  CH 22
てんき  n.  天気 weather   CH 15
つれる  v.  e-ru 連れる・連れない・連れ・連れて
to take (someone) with   CH 20 てんし  n.  天使 angel   CH 22

でんしゃ  n.  電車 (electric) train



  CH 6

てんじょう  n.  天井 ceiling  CH 19


て  n.  手 hand, arm  CH 1
でんとう  n.  伝統 tradition  CH 24
〜で  prt.  by ~, in ~, at ~, with ~   CH 6
てんぷら  n.  天麩羅 tempura   CH 1
ていしょく  n.  定食 set menu  CH 6
でんわ  n.  電話 telephone  CH 4
でかける  vi.  e-ru 出かける・出かけない・
でんわばんごう  n.  電話番号 telephone number  CH 4
出かけ・出かけて to go out  CH 18

てがみ  n.  手紙 letter 

〜てき ( な )  〜的だ・〜的じゃない typical ~,


CH 6

like ~ (日本的だ typical Japanese)   CH 24 〜と  prt.  and (ラジオとカメラ a radio and a
camera)   CH 4
できる  v.  i-ru できる・できない・でき・できて
to be made, to be completed, to be able to do ~   CH 18 〜と  prt.  embedded sentence particle, quotation
particle   CH 15
できるだけ  adv.  as much as one can  CH 21
〜ど  c.  〜度 times   CH 12
〜でしょう   It is probably the case that ~.
(plain form: 〜だろう) CH 15 〜という   called ~ CH 10

〜です  cop.  to be (polite / neutral present 〜ということは…ということだ   The fact that ~


affirmative form of 〜だ)   CH 2 means that ...   CH 23

ですから  con.  therefore, so   CH 8 トイレ  n.  toilet  CH 16

– 228 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

どう  q.  how   CH 9 とまる  v.  r-u 泊まる・泊まらない・泊まり・


泊まって to stay in ~, to sleep-over at ~ (ホテル
とうきょう  pn.  東京 Tokyo (name of a place)  CH 1 に泊まる to stay at a hotel)  CH 26
どうし  n.  動詞 verb  CH 15 ともだち  n.  友達 friend  CH 3
どうして  q.  why   CH 15 どようび  n.  土曜日 Saturday   CH 7
どうぶつ  n.  動物 animal  CH 2 とり  n.  鳥 bird  CH 21
どうぶつえん  n.  動物園 zoo  CH 5 とりあい  n.  取り合い fight over taking something 
CH 12
とおい  adj.  遠い・遠くない far  CH 9
どりょく  n.  努力 effort  CH 21
とおり  n.  通り street  CH 7
とる  v.  r-u 取る・取らない・取り・取って
〜どおり   〜通り ~ street ( 三番どおり
to take (日本語をとる to take a Japanese course) CH 13
( さんばんどおり ) 3rd street)  CH 7
〜ドル  c.  ~ dollars ($)  CH 4
〜とか   etc.  CH 12
どれ  q.  which one   CH 2
〜とき ( に )   〜時 ( に ) at the time of ~   CH 18
どれぐらい   approximately how long / much / many  CH 6
ときどき  adv.  時々 sometimes   CH 5
どろぼう  n.  泥棒 thief  CH 25
とくい ( な )  adj.  得意だ・得意じゃない skillful  
CH 11 どんな  q.  what kind of   CH 9
どくしょ  n.  読書 reading  CH 11

とけい  n.  時計 watch, clock  CH 2 な


どこ  q.  where  CH 5 なおす  v.  s-u 直す・直さない・直し・直して
to repair, to fix, to correct   CH 20
ところ  n.  所 place  CH 11
なか  n.  中 inside, middle   CH 7
〜ところです   It is at the moment when
~ (今食べているところです I am in the middle ながい  adj.  長い・長くない long (length)  CH 11
of eating now.)   CH 18
ながでんわ  n.  長電話 long telephone conversation  CH 26
としょかん  n.  図書館 library  CH 2
なかなか ( 〜ない )  adv.  (not) easily ~ (なかなか漢
とち  n.  土地 land  CH 17 字が覚えられない (I) cannot memorize kanji easily) CH 25

どちら  q.  which way, which direction  CH 2 〜ながら  prt.  while doing ~   CH 18

とつぜん  adv.  突然 suddenly, abruptly  CH 18 なく  v.  k-u 泣く・泣かない・泣き・泣いて


to cry CH 14
とても  adv.  very much   CH 2
なくす  v.  s-u なくす・なくさない・なくし・なく
どなた  q.  who (polite) (cf. だれ)   CH 2 して to lose (さいふをなくす to lose one’s purse) CH 10

となり  n.  隣 next door, next position   CH 7 なくなる  v.  r-u なくなる・なくならない・
なくなり・なくなって to disappear, to run out CH 14
とにかく  adv.  anyway, in any case  CH 23
なごや  pn.  名古屋 Nagoya (name of a place)  CH 24
どの〜  q.  which ~   CH 2
〜なさい   Do ~ (かたづけなさい Tidy up!)
CH 23

– 229 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

なつ  n.  夏 summer  CH 12 にゅうがくする  v. irr. 入学する to enter a school,


to be admitted to a school   CH 18
なっとう  n.  納豆 fermented soybeans   CH 21
〜によって   depending on ~ (人によってちがう
なつやすみ  n.  夏休み summer vacation  CH 12 to differ depending on the person)   CH 23
なな / しち  n.  七 seven  CH 1 〜によると   according to ~  CH 25
なまえ・おなまえ  n.  名前・お名前 name  CH 1 にわ  n.  庭   yard, garden  CH 26
なまける  v.  e-ru 怠ける・怠けない・怠け・ 〜にん / り  c.  〜人 a counter for people  CH 8
怠けて to be lazy  CH 14
にんき  n.  人気 popularity (人気がある to be
〜なら   if ~ CH 24 popular)  CH 25
ならう  v.  w-u 習う・習わない・習い・習って にんぎょう  n.  人形 doll  CH 19
to learn   CH 10
にんげん  n.  人間 human being  CH 22
なりた  pn.  成田 Narita (name of a place)  CH 1

なる  v.  r-u なる・ならない・なり・なって


to become (学生になる to become a student)   CH 11
ぬね
ぬすむ  v.  m-u 盗む・盗まない・盗み・盗んで
なん / なに  q.  何 what   CH 2
to steal  CH 26

に 〜ね  prt.  ~, isn’t it (きれいですね It’s beautiful,


isn’t it?)   CH 3
に  n.  二 two  CH 1 ねこ  n.  猫 cat  CH 2
〜に  prt.  to ~   CH 5 ねつ  n.  熱 fever, temperature (熱がある  
I have a fever.) CH 15
にがい   adj.  苦い・苦くない bitter  CH 25
ねだん  n.  値段 price  CH 10
にがて ( な )  adj.  苦手だ・苦手じゃない
unskillful   CH 11 ねぼうする  v.  irr. 寝坊する to oversleep  CH 13
にぎやか ( な )  adj.  にぎやかだ・にぎやかじ ねむい  adj.  眠い・眠くない sleepy  CH 18
ゃない bustling, cheerful, lively, crowded  CH 11
ねる  v.  e-ru 寝る・寝ない・寝・寝て
にく  n.  肉 meat  CH 17 to go to bed, to sleep CH 6
〜にくい  aux.  〜にくい・〜にくいです to be difficult 〜ねん  c.  〜年 ~ years, ~th year   CH 12
to ~ (食べにくい to be difficult to eat)   CH 19
〜ねんせい  c.  〜年生 a counter for an academic
にげる  v.  e-ru 逃げる・逃げない・逃げ・ year or grade (一年生 first grade, freshman)   CH 4
逃げ・逃げて to escape   CH 24

にし  n.  西 west   CH 7



〜にち  c.  〜日 ~th date  CH 12
〜の  prt.  ~’s, of ~ ( 私の兄 my brother)   CH 3
にちようび  n.  日曜日 Sunday   CH 7
のうりょく  n.  能力 ability, proficiency  CH 24
にほん  n.  日本 Japan  CH 1
〜のに  con.  although ~ (日本人なのに、
にほんご  n.  日本語 Japanese language   CH 1 日本語が話せません Although he is a Japanese,
he cannot speak Japanese.)   CH 20
にほんじん  n.  日本人 Japanese people  CH 2

– 230 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

〜ので  con.  because ~ (日本人なので、 はしる  v.  r-u 走る・走らない・走り・走って


日本語が話せます He can speak Japanese to run  CH 17
because he is a Japanese.)   CH 20
はずかしい  adj.  恥ずかしい・恥ずかしくない
ノート  n.  notebook  CH 8 embarrassing, shameful  CH 12

のど  n.  喉 throat  CH 15 〜はずだ  aux.  〜はずだ・〜はずじゃない


I suppose that ~   CH 23
のむ  v.  m-u 飲む・飲まない・飲み・飲んで
to drink  CH 6 ハンサム ( な )  adj.  ハンサムだ・ハンサムじ
ゃない handsome  CH 3
〜のよう ( な )  n.  〜のようだ・〜のよう
じゃない just like ~   CH 22 はたらく  v.  k-u 働く・働かない・働き・働いて
to work (レストランで働く to work at a restaurant)
のる  v.  r-u ( 乗る・乗らない・乗り・乗って   CH 11
to ride, to take (a form of transportation)
(バスに乗る to take / get on a bus   CH 13 はち  n.  八 eight  CH 1

のんびりする  v.  irr. のんびりする to relax   CH 18 パチンコ  n.  a Japanese pinball game   CH 14

はつおん  n.  発音 pronunciation  CH 9


は はな  n.  鼻 nose  CH 1
は  n.  歯 tooth (歯をみがく to brush one’s teeth)  CH 13
はな・おはな  n.  花・お花 flower  CH 20
〜は  prt.  as for ~ (topic marker) Exceptional
はなす  v.  s-u 話す・話さない・話し・話して to tell,
pronunciation (wa)   CH 2
to talk (ともだちと話す to talk with one’s friend)  CH 10
はい   yes, right CH 2
はは・おかあさん  n.  母・お母さん mother   CH 3
はいる  v.  r-u 入る・入らない・入り・入って
ははおや  n.  母親 mother  CH 22
to enter (へやに入る to enter the room)  CH 10
はやい  adj.  早い・早くない early   CH 10
はかせかてい  n.  博士課程 doctoral program CH 21
はやい  adj.  速い・速くない fast, speed   CH 10
はく  v.  k-u はく・はかない・はき・はいて
to wear (items such as pants and shoes) CH 14 はらう  v.  w-u 払う・払わない・払い・払って
じゅぎょうりょう

はこ  n.  箱 box  CH 21 to pay (授 業 料 を払う to pay for the tuition) CH 19

はこぶ  v.  b-u 運ぶ・運ばない・運び・運んで はらがたつ  腹が立つ to become upset  CH 26


to transport, to carry  CH 21
はらじゅく  pn.  原宿 Harajuku (name of a place)   CH 13
はし  n.  橋 bridge  CH 10
はる  n.  春 spring  CH 12
はし・おはし  n.  箸・お箸 chopsticks   CH 6
はる  v.  r-u 貼る・貼らない・貼り・貼って
はじまる  v.  r-u 始まる・始まらない・始まり・始まっ to post, to paste ( かべにポスターを貼る
て to begin (クラスが始まる The class begins.)  CH 14 to put up a poster on the wall) CH 19

はじめ  n.  始め beginning  CH 20 はれる  v.  e-u 晴れる・晴れない・晴れ・晴れて


to become clear (sky) CH 15
はじめる  v.  e-ru 始める・始めない・始め・
始めて to start  CH 19 〜はん  n.  〜半 half  CH 4

〜はじめる  aux.  e-ru 〜始める・〜始めない・ ばん  n.  晩 evening, nigh   CH 6


〜始め・〜始めて to start ~ing (食べ始める
ばんごはん  n.  晩御飯 supper, dinner  CH 6
to start eating) CH 19

– 231 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

ひ ふくしゅう ( を ) する  v.  irr. 復習 ( を ) する


to review  CH 10
ひがし  n.  東 east   CH 7 ふたつ   二つ two (pieces) CH 6
〜ひき / びき / ぴき  c.  〜匹 a counter for animals   CH 8 ぶちょう   部長 the head of a department,
division, or club CH 23
ひきだし  n.  引き出し drawer  CH 7
ぶっか  n.  物価 prices of things in general  CH 17
ひく  v.  k-u 弾く・弾かない・弾き・弾いて
to play string instruments and keyboards ぶつかる  v.  r-u ぶつかる・ぶつからない・ぶ
(ピアノをひく to play the piano)   CH 6 つかり・ぶつかって to collide (車にぶつかる to
crash into a car, 車とぶつかる to collide with a car) CH 25
ひくい  adj.  低い・低くない low, not tall  CH 9
ぶつり  n.  物理 physics  CH 13
ひこうき  n.  飛行機 airplane  CH 6
ふとる  v.  r-u 太る・太らない・太り・太って
ひしょ  n.  秘書 secretary  CH 19
to gain weight  CH 25
ひだり  n.  左 left   CH 7
ふとん  n.  布団 futon mattress   CH 8
びっくりする  v.  irr. びっくりする to be
ふべん ( な )  adj.  不便だ・不便じゃない
surprised  CH 21
inconvenient  CH 9
ひと  n.  人 person (cf. 〜かた)  CH 2
ふむ  v.  m-u 踏む・踏まない・踏み・踏んで
ひとつ   一つ one (piece) CH 6 to step on  CH 26

ひとりっこ  n.  一人っ子 only one child  CH 8 ふゆ  n.  冬 winter  CH 12

ひはんする  v.  irr. 批判する to criticize  CH 26 ふる  vi.  r-u 降る・降らない・降り・降って


to fall (rain/ snow)  CH 15
ひま ( な )  adj.  暇だ・暇じゃない not busy, free   CH 5
プール  n.  swimming pool  CH 6
〜ひゃく / びゃく / ぴゃく  n.  〜百 one hundred  CH 4
ふるい  adj.  古い・古くない old (for non-animate
びょういん  n.  病院 hospital  CH 5 items)   CH 9

びょうき  n.  病気 sickness, illness  CH 15 ふろ・おふろ  n.  風呂・お風呂 bath  CH 16

ひる  n.  昼 noon, daytime   CH 6 ぶん  n.  文 sentence  CH 9

ひるごはん  n.  昼御飯 lunch  CH 6 〜ふん / ぷん  c.  〜分 minutes  CH 4

ひろい  adj.  広い・広くない spacious, wide  CH 9 〜ふん ( かん )   c.  〜分 ( 間 ) ~ minutes


(the duration of time)   CH 6

ふ ぶんか  c.  文化 culture  CH 15

〜ぶ   〜部 ~ division, ~ club  CH 23 ぶんがく  n.  文学 literature   CH 2

ふうとう  n.  封筒 envelop  CH 21 ぶんぽう  n.  文法 grammar  CH 9

ふく  v.  k-u 吹く・吹かない・吹き・吹いて


to blow, to play (wind instruments) (トランペット
を吹く to play the trumpet)   CH 6

〜へ  prt.  to, toward (pronunciation is “e”)   CH 12
ふく  v.  k-u 拭く・拭かない・拭き・拭いて
to wipe   CH 26 へいきんてん  n.  平均点 average point  CH 25

– 232 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

〜べきだ  aux.  〜べきだ・〜べきじゃない ほん  n.  本 book  CH 2


It should be the case that ~ (学生は勉強するべきだ
Students should study.)   CH 23 〜ほん / ぼん / ぽん  c.  〜本 a counter for
cylindrical objects  CH 8
へた ( な )  adj.  下手だ・下手じゃない unskillful
(to be not good at ~)   CH 11 ほんしゅう  pn.  本州 Honshu (name of a Japanese
island)  CH 17
ベッド  n.  bed  CH 8
ほんとうです   本当です It is true. CH 15
べつに  adv.  別に (not) particularly  CH 11
ほんとうに  adv.  本当に truly  CH 15
へや  n.  部屋 room   CH 7
ほんばこ  n.  本箱 bookcase  CH 7
へん ( な )  adj.  変だ・変じゃない strange, weird,
unusual CH 14 ほんや  n.  本屋 bookstore   CH 5

べんきょう ( を ) する  v.  irr. 勉強 ( を ) する


to study CH 6 ま
べんごし・べんごしさん  n.  弁護士・弁護士さん まあ  interj.  Oh dear! (used by female)  CH 18
lawyer CH 11
まあまあ  adv.  more or less   CH 2
べんり ( な )  adj.  便利だ・便利じゃない
convenient (便利なじしょ a convenient dictionary) CH 9 〜まい  c.  〜枚 a counter for flat objects  CH 8

まいしゅう  n.  毎週 every week  CH 16

ほ まいつき  n.  毎月 every month  CH 16

〜ほう   〜方 side, direction CH 17 まいとし  n.  毎年 every year  CH 16

ぼうえき  n.  貿易 trading ( 貿易会社 まいにち  n.  毎日 every day  CH 16


trading company)  CH 11
まえ  n.  前 the previous time, the front position  CH 12
〜ほうがいい   〜方がいい It is better to ~.
(ねた方がいい to be better to sleep) CH 19 まえ  n.  前 front, front position   CH 7

ぼうし  n.  帽子 cap, hat  CH 2 〜まえ ( に )  〜前 ( に ) before ~ CH 18

ほか  n.  他 others ( 他の車 other cars)   CH 15 まがる  v.  r-u 曲がる・曲がらない・曲がり・
曲がって to make a turn  CH 10
ぼく  pron.  僕 I, me (the first person pronoun
for male)  CH 8 〜ました   polite past affirmative suffix for
verbs CH 6
ほしい  adj.  欲しい・欲しくない to want
(some items)   CH 11 まじめ ( な )  adj.  真面目だ・真面目じゃない
serious, honest  CH 10
〜ほしい  aux.  〜欲しい・〜欲しくない
to want someone to do ~   CH 21 〜ます   polite present affirmative suffix for
verbs CH 5
ボタン  n.  button  CH 21
まず  adv.  先ず first of all (まず朝ごはんを食べる
ほっかいどう  pn.  北海道 Hokkaido to eat breakfast first) CH 23
(name of a Japanese island)  CH 17
まずい  adj.  まずい・まずくない not delicious CH 11
〜ほど (…ない )  prt.  (not) as ... as ~ CH 17
〜ません   polite present negative suffix for verb  
ほめる  v.  e-ru 誉める・誉めない・誉め・誉めて CH 5
to praise  CH 26

– 233 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

〜ませんでした   polite past negative suffix for verb   CH 6 〜みる  aux.  i-ru 〜みる・〜みない・〜み・
〜みて to try ~ing   CH 20
また  adv.  again  CH 26
みんな  pron.  everyone, everything  CH 23
まだ  adv.  (not ~) yet (まだ始まっていない
(It) has not begun yet.)  CH 14

まちがえる  v.  e-ru 間違える・間違えない・ む


間違え・間違えて to mix up, to make a mistake CH 25
むし  n.  虫 bug, insect  CH 22
まつ  v.  t-u 待つ・待たない・待ち・待って
むずかしい  adj.  難しい・難しくない difficult  CH 2
to wait (ガールフレンドを待つ to wait for
one’s girlfriend) CH 19 むすこ・むすこさん  n.  息子・息子さん son  CH 14
まっすぐ  adv.  straight  CH 10 むすめ・むすめさん / おじょうさん  n.  娘・
娘さん / お嬢さん daughter  CH 14
〜まで  prt.  up to, until   CH 7
むりやりに  adv.  無理やりに by force  CH 26
〜までに   by ~ (deadline) (9 時までに帰り
ます I will return by 9 o’clock.) CH 16

まど  n.  窓 window  CH 2



め  n.  目 eye  CH 1
まるで  adv.  just like, so to speak  CH 22
〜め  c.  〜目 a counter for ordinal numbers
〜まん  n.  〜万 ten thousand  CH 4
( 一つ目 the first)   CH 10
まんが  n.  マンガ・漫画 comic book  CH 14
めいし  n.  名詞 noun  CH 15

み めがね  n.  眼鏡 eyeglasses  CH 14

めんせつ  n.  面接 interview  CH 8


みがく  v.  k-u 磨く・磨かない・磨き・磨いて
to polish  CH 13 めんどう ( な )  adj.  面倒だ・面倒じゃない troublesome  
CH 18
みぎ  n.  右 right  CH 7

みじかい  adj.  短い・短くない short (length)  CH 11 めんどうをみる   面倒を見る to take care of,
or look after a person or an animal (こどもの
みずうみ  adj.  湖 lake  CH 17 面倒を見る to take care of the children) CH 23

みせ・おみせ  n.  店・お店 store  CH 24

みせる  v.  e-ru 見せる・見せない・見せ・



見せて to show  CH 10 〜も  prt.  also   CH 2
みそしる  n.  味噌汁 miso soup   CH 6 もう  adv.  already (もうだいじょうぶです
I am already fine)  CH 13
〜みたい ( な )  〜みたいだ・〜みたいじゃない
just like ~ CH 22 もういちど   もう一度 once more CH 1
みち  n.  道 street, road  CH 10 もうしこむ  v.  m-u 申し込む・申し込まない・
みなさん  n.  皆さん everyone, all of you  CH 21 申し込み・申し込んで to apply  CH 24

みなみ  n.  南 south   CH 7 もうす  v.  s-u 申す・申さない・申し・申して


to (modestly) say (the humble form of 言う)  CH 21
みみ  n.  耳 ear  CH 1
もうすこし  adv.  もう少し a little more  CH 10
みる  v.  i-ru 見る・見ない・見・見て to watch,
to look (テレビを見る to watch TV)  CH 6 もくようび  n.  木曜日 Thursday   CH 7

– 234 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

もし  adv.  if (by any chance)  CH 24 やせる  v.  e-ru 痩せる・痩せない・痩せ・痩せて


to lose weight  CH 25
もしもし  Hello! (on the phone)   CH 7
やちん  n.  家賃 rent for houses and apartments  CH 9
もちろん  adv.  勿論 surely, certainly  CH 11
やっと  adv.  finally (やっとおわりました
もつ  v.  t-u 持つ・持たない・持ち・持って to hold It finally ended.)  CH 21
or carry by hand (かばんを持つ to carry a bag)  CH 19
やっぱり  adv.  箱 expectedly (c.f. やはり)  CH 21
もっていく  持って行く to take (something)
(there) CH 10 やま  n.  山 mountain  CH 5

もっている  持っている to have, to possess やめる  v.  e-ru 辞める・辞めない・辞め・辞めて


(車を持っている to have a car)  CH 19 to quit, to resign  CH 13

もってくる  持って来る to bring (something) やる  v.  r-u やる・やらない・やり・やって


(here) CH 10 to give something to one’s subordinate   CH 20

もっと  adv.  more, some more (もっと食 〜やる  aux.  r-u 〜やる・〜やらない・〜やり・〜
べてください Please eat some more.) CH 23 やって to do something for one’s subordinate CH 20

もどる  v.  r-u 戻る・戻らない・戻り・戻って  


to return CH 21 ゆ
もの  n  物 thing, item, object  CH 11 ゆうがた  n.  夕方 early evening, dusk  CH 5
もらう  v.  w-u もらう・もらわない・もらい・ ゆうき  n.  勇気 courage  CH 22
もらって to receive  CH 18
ゆうびんきょく  n.  郵便局 post office  CH 5
〜もらう  aux.  w-u 〜もらう・〜もらわない・〜
もらい・〜もらって to have someone do ~ CH 20 ゆうめい ( な )  adj.  有名だ・有名じゃない
famous CH 12
もんく  n.  文句 complaint (文句をいう
to complain)  CH 21 ゆか  n.  床 floor  CH 19

もんだい  n.  問題 question, issue, problem CH 15 ゆき  n.  雪 snow  CH 15

ゆっくり  adv.  slowly  CH 1



〜や  prt.  and so on, etc   CH 11 よ
やきもちをやく   to be jealous CH 25 〜よ  prt.  sentence-final emphasis marker   CH 2
やくそく  n.  約束 personal appointment, promise ようし  n.  用紙 form, sheet   CH 20
(c.f. 予約 ( よやく ) reservation / business
appointment)  CH 23 〜ようだ  aux.  〜ようだ・〜ようじゃない
it seems to be ~   CH 25
やさい  n.  野菜 vegetable  CH 17
ようふく  n.  洋服 clothes  CH 6
やさしい  adj.  優しい・優しくない kind, nice  CH 10
よく  adv.  often, well   CH 5
やすい  adj.  安い・安くない cheap, inexpensive  CH 4
よこ  n.  横 side   CH 7
〜やすい  aux.  〜やすい・〜やすいです to be
easy to ~ (食べやすい to be easy to eat) CH 19 よむ  v.  m-u 読む・読まない・読み・読んで
to read (本を読む to read a book)  CH 6
やすむ  v.  m-u 休む・休まない・休み・休んで
to rest, to take a day off, to be absent from ~   CH 11

– 235 –
APPENDIX FOUR | Basic Vocabulary List

よやくする  v.  irr. 予約する to make a reservation, れいぞうこ  n.  冷蔵庫 refrigerator  CH 8
to make an appointment (ホテルを予約する
to make a reservation at a hotel)  CH 19 れきし  n.  歴史 history  CH 13

〜より  prt.  than   CH 17 レストラン  n.  restaurant  CH 5

よる  n.  夜 night   CH 14 れんしゅう ( を ) する  v.  irr. 練習 ( を ) する


to practice  CH 10
よろこぶ  v.  b-u 喜ぶ・喜ばない・喜び・喜んで


to become pleased   CH 14

よわい  adj.  弱い・弱くない weak, not powerful CH 22


ろうか  n.  廊下 hallway  CH 26
よん / し  n.  四 four  CH 1
ろく  n.  六 six  CH 1

ら ろんぶん  n.  論文 academic paper, thesis  CH 26

らいげつ  n.  来月 next month 



CH 11

らいねん  n.  来年 next year  CH 12


わえいじてん  n.  和英辞典 Japanese-English dictionary
らく ( な )  adj.  楽だ・楽じゃない easy   CH 2
(less labor intensive)  CH 13
わかい  adj.  若い・若くない young  CH 24
〜らしい   〜らしい・〜らしくない
to be a typical ~ (男らしい人 a manly man) CH 22 わかる  v.  r-u 分かる・分からない・分かり・
分かって to know, to understand   CH 5
〜らしい  aux.  〜らしい・〜らしくない
it seems to be ~   CH 25 わすれる  v.  e-ru 忘れる・忘れない・忘れ・
しゅくだい
忘れて to forget ( 宿 題を忘れる to forget one’s
ラジオ  n.  radio   CH 4
homework)  CH 19

り わたし  pron.  私 I, me (1st person pronoun)   CH 2

わたる  v.  r-u 渡る・渡らない・渡り・渡って


りっぱ ( な )  adj.  立派だ・立派じゃない to cross, to cross over  CH 10
splendid, elegant, gorgeous, great  CH 9
わらう  v.  w-u 笑う・笑わない・笑い・笑って
りゅうがく  n.  留学 study abroad  CH 20 to laugh, to smile  CH 14
りょう  n.  寮 dormitory   CH 2 わるい  adj.  悪い・悪くない bad  CH 12
りょうしん・ごりょうしん  n.  両親・御両親   わるぐちをいう   悪口を言う to say bad
parents CH 8 things about a person behind his back CH 26
りょうり  n.  料理 cooking   CH 11

りょかん  n.  旅館 Japanese-style inn  CH 24 を


りょこう  n.  旅行 traveling  CH 11 〜を  prt.  direct object marker   CH 6

りょこうがいしゃ  n.  旅行会社 travel agency  CH 24



るれ 〜んです  it is the case that ~   CH 6

れい / ゼロ  n.  零・ゼロ・0 zero  CH 4

– 236 –
APPENDIX FIVE

Note List
Grammar and Usage Imitating words (ワンワン , ネバネバ ,
CH 8
etc.)
Absolute time expressions CH 12
Indefinite pronouns
Adjectives (高い , 高価な , etc.) CH 9 (なにか something, だれか someone, CH 12
etc.)
Adverbial phrases for periods of time
CH 18 Interjections (あっ , ほら , etc.) CH 15
(〜まえに , etc.)

Adverbs derived from adjectives ( 〜く Introduction


CH 10 CH 1
and 〜に ) (はじめまして , よろしく , etc.)

An overview of verb conjugation CH 5 Negative adverbs


CH 5
(あまり , ぜんぜん , etc.)
Asking a favor politely
CH 20 Negative pronouns
(書いていただけないでしょうか , etc.) CH 12
(なにも nothing, だれも no one, etc.)
Auxiliaries CH 19
Number phrases [Numeral + counter] CH 8
Auxiliaries that mean to give or receive
CH 20 Numbers CH 4
( 〜あげる / 〜くれる / 〜もらう )

Basic Japanese sounds CH 1 Occupation CH 14

Colors CH 8 Particle combination


CH 5
(〜には , 〜にも , etc.)
Counters CH 4
Parting (さようなら , etc.) CH 1
Daily time frame (あさ , ばん , etc.) CH 6
Personal pronouns (私 , あなた , etc.) CH 2
Degree adverbs
CH 9 Plain forms of verbs
(とても , ぜんぜん , まあまあ , etc.) CH 5
(食べる , 食べない , etc.)
Demonstrative pronouns for location CH 5
Plain past affirmative forms of verbs
CH 12
Demonstratives (あれ , あの〜 , etc.) CH 2 ( 〜た )

Demonstratives for the items outside of the Plain past forms of predicates CH 15
CH 24
visual field (あれ , etc.)
Plain present forms of predicates CH 15
Direct Quote CH 18
Polite prefix ( お〜 and ご〜 ) CH 1
Family members (母 , お母さん , etc.) CH 3
Present tense CH 5
Frequency (よく , ときどき , etc.) CH 5
Proportional frequency
CH 6
Genders (男の人 , 女の人 , etc.) CH 3 (たいてい , いつも , etc.)

Gratitude (ありがとうございます , etc.) CH 1 Relative clauses CH 14

Greetings (こんにちは , おはようござい Relative location CH 7


CH 1
ます , etc.)

– 237 –
APPENDIX FIVE | Note List

Relative time (明日 , 昨日 , etc.) CH 5 あのう : Ummm, ... [Initiating talk] CH 1

Relative time expressions CH 12 〜ある : To have been 〜 ed [The state of


CH 19
things]
Respectful titles (〜さん , 〜くん , etc.) CH 1
いいです : Good / no, thank you CH 10
Skills (とくい ( な ), にがて ( な ), etc.) CH 11
いくら : How much? [Question word for
CH 4
Spouses CH 23 price]

Syllable structure in Japanese CH 4 いただきます and ごちそうさま


CH 18
[Before and after eating]
Te-form of verbs ( 〜て / で ) CH 10
いちばん : The most 〜 [Superlative
CH 17
Te-forms [Listing predicates] CH 13 comparison]

Temperature CH 15 いつ : When? [Question word for time] CH 12

To give ( あげる / くれる / さしあげる / いる : State CH 14


CH 20
くださる / やる )
〜うちに : While / before 〜
CH 23
To live ( すむ , せいかつする , いきる , [The time adverbial that bears a threat]
CH 14
etc.)
うちの〜 : Our 〜 / my 〜 CH 14
To receive ( もらう / いただく ) CH 20
おおい , すくない : Numerous, scarce CH 11
To wear ( きる , はく , かぶる , する , つ
CH 14
ける , etc.) ( 〜の ) おかげで : Thanks to 〜 [The
CH 26
cause of success]
To work ( はたらく and つとめる ) CH 11
〜おく : To do 〜 in advance for future
CH 19
Transitive and intransitive verbs CH 19 convenience [Preparation]

Verbs of existence ( ある , いる and いら おげんきですか : How are you? CH 1


CH 7
っしゃる )
おじゃまします [When entering
CH 9
Verbs of going and coming ( 行く , 来る someone else’s residence]
CH 5
and 帰る )
おなじぐらい : As 〜 as ... [Equivalence] CH 17
Verbs of learning
CH 10
(ならう , まなぶ , べんきょうする , etc.) おねがいします : Please 〜 [Favor] CH 1

Verbs of mental states (よろこぶ , etc.) CH 14 おもう : To think CH 15

Verbs that mean “to play” CH 6 〜か : Or [Disjunctive listing] CH 11

X という Y: Y called X [Introducing a 〜か [Sentence final question particle] CH 2


CH 10
new item with its proper name]
〜かた : The method / way of 〜 ing
CH 22
あう : To meet / to see CH 12 [Method / manner]

あそぶ : To play CH 14 〜か ( どうか ): If 〜 , whether (or not) 〜


CH 23
[Embedded question]
あっ : Oops! / oh! [Shock] CH 1
〜かもしれません : It is possibly the case
CH 15
that 〜 [Possibility]

– 238 –
APPENDIX FIVE | Note List

〜から : Because 〜 [Reasons] CH 15 〜しか (…ない): Only 〜 CH 22

〜から : From 〜 [Starting point] CH 7 しかたがない : Cannot be helped CH 25

〜が : But [Conflict / contrast] CH 11 しつれいします [Entering and leaving


CH 10
someone else’s office]
〜が [Subject marker] CH 6
〜しまう : To complete 〜 ing
CH 19
〜がる : To show signs of 〜 [Completion]
CH 22
[The third person’s feelings]
じゃあ : Then, in that case [Transition] CH 2
〜かん [The duration of time] CH 6
しる : To get to know CH 14
き ( 気 ): Spirit CH 16
〜じん [Nationality / citizenship /
CH 2
きれい ( な ): Beautiful, pretty, clean and ethnic background of people]
CH 3
neat
〜すぎる : To do 〜 too much, to be too
CH 19
〜くする , 〜にする : To make something 〜 [Extremity]
CH 10
〜 / to make oneself 〜 [Change]
すこし : A few / a little / slightly
CH 8
〜ください : Please do 〜 [Requesting] CH 1 [Quantity / amount / degree]

〜くなる・〜になる : To become 〜 CH 21 〜ずつ : Each / at a time [Distributive


CH 19
marker]
〜ぐらい : Approximately 〜 CH 6
すみません : Excuse me / I am sorry
CH 1
ございます : To have, to be CH 7 [Apology / attention catching]

ごぜん , ごご : a.m., p.m. CH 4 〜する [Verb formative] CH 6

こちら : This person CH 2 ( 〜の ) せいで : Due to 〜 [The cause


CH 26
of failure]
〜ことができる : Can do 〜 [Potential] CH 11
〜そう ( な ): To look 〜 , 〜 -looking
CH 22
〜ことにする vs. 〜ことになる : [Conjecture based on appearance]
I decided to 〜 vs. it’s been decided CH 21
[Decision] そうすると : Then [Subsequent fact] CH 10

こまる ( 困る ): To be in trouble CH 16 〜そうだ : I heard that 〜 [Hearsay] CH 25

ごめんください : それか : Or [Alternative idea] CH 11


CH 18
Hello! Is anyone there? / Goodbye!
それから : And then / in addition
CH 6
〜ごろ : Approximately CH 12 [Multiple events]

こんど : This time / next time CH 11 それで : As a result [Resulting fact] CH 13

〜させ : To make / let someone do 〜 それとも : Alternatively [Alternative yes-


CH 26 CH 18
[Make-causative and let-causative] no questions]

〜させられ : To be made to do 〜 それに : Furthermore [Additional fact] CH 9


CH 26
[Causative-passive]
〜たい : To want to do 〜 [Desire for
CH 11
〜し : [Emphatic conjunction] CH 20 action]

– 239 –
APPENDIX FIVE | Note List

〜だけです : It is just that 〜 CH 18 〜てき ( な ): [Adjective formative] CH 24

〜たことがある : I have 〜 ed できる : To be able to do / to be completed


CH 12 CH 18
[Experience] / to be made

〜たら、…した : After / when 〜 , ... 〜てください ( ませんか ): Please do 〜 ,


CH 24 CH 10
[Sporadic consequence] could you do 〜 [Requesting]

〜たら、…する : After / when / whenever 〜でした , 〜かったです


CH 24
/ if 〜 , ... [Conditioned consequence] [Past tense of noun and adjective CH 12
predicates]
〜たり : Do 〜 , etc. [Partial-list of
CH 22
activities] 〜でしょう : It is probably the case that
CH 15
〜 ; I guess 〜 [Likeliness]
だれ , どなた : Who [Question word for
CH 2
people] 〜です ( だ ): To be [Copula] CH 2

ちがう : Wrong / different CH 14 ですから : Therefore [Consequence] CH 8

〜ちゃん [Respectful title for young でも : But [Conflict / contrast] CH 5


CH 20
children]
〜でも : Even 〜 [The least expected
CH 25
ちょっと : A little bit [Expression item]
CH 1
softener]
〜ても : Even if 〜 , even though 〜 CH 25
ちょっと : It’s a little... [Declination] CH 5
〜てもいい / 〜てはいけない
CH 16
ちょっと , まあまあ : Slightly, more or [Permission / prohibition]
CH 2
less
〜てもいい / 〜てはいけない
CH 16
〜つもりです : It is planned that 〜 [Plan] CH 6 [Permissible / impermissible]

つれる : To take or bring someone CH 20 〜と : And [Listing marker for nouns] CH 4

〜で : At, in [Location of events and 〜と : That 〜 [Embedded sentence


CH 25 CH 15
incidents] marker]

〜で : At, in [Time] CH 21 〜と : With 〜 [Accompaniment] CH 8

〜で : By, with, in, at [How the action 〜と、…した : When 〜 , ... happened
CH 6 CH 21
takes place] [Sporadic consequence]

〜で : Due to [Cause / reason] CH 12 〜と、…する : Whenever 〜 , ... happens


CH 21
[Automatic consequence]
〜で : Under the condition such as 〜
CH 12
[Circumstantial condition] 〜ど vs 〜かい : 〜 times [The number of
CH 12
occasions]
〜ている : To be in the middle of doing 〜
CH 14
[Progressive state] 〜ということは…ということです :
CH 23
〜 means ... [Implication]
〜ている : To do 〜 usually / always /
CH 14
often [Habitual state] どう : How [Question word for a property
CH 9
(predicate)]
〜ている : To have done 〜 [Resulting
CH 14
state] どうしたんですか : What happened? CH 13

– 240 –
APPENDIX FIVE | Note List

どうして〜んですか : Why 〜 ? 〜に , 〜ために [Purpose] CH 13


CH 15
[Asking reasons and causes]
〜にくい・〜やすい : To be difficult /
CH 19
どうぞ : Go ahead (and do 〜 ), please (do easy to do 〜 [Toughness]
CH 1
〜 ) [Offering]
〜には… がある : There is an ... in 〜 ,
CH 8
どうも : Indeed [Gratitude / apology- I have an ... in 〜 [Existence]
CH 1
intensifier]
〜によって : Depending on 〜
CH 23
〜とき ( に ): At the time when 〜 CH 18 [Determinant factors]

〜ところです : It is at the moment when 〜ね : 〜 , Isn’t it?


CH 18 CH 3
〜 [Sentence final confirmation marker]

どちら : Which one of the two? 〜の [Noun-maker] CH 11


CH 17
[A question word for two-item-comparison]
〜の [Noun-maker used in comparative
CH 17
どんな : What kind of 〜 [Question word sentences]
CH 9
for a property (prenominal)]
〜の : One [Pronominal element] CH 9
〜ないで : Without 〜 ing CH 21
〜の : 〜 ’s [Modifier marker] CH 3
なかなか ( 〜ない ): (Not) easily 〜 CH 25
〜ので : Because 〜 [Reasons and causes] CH 20
〜ながら : While doing 〜
CH 18
[Accompanying activity] 〜のに : Although 〜 [Conflict and
CH 20
contradiction]
〜なくてはいけない / 〜なくてもいい
CH 16
[Obligation discretion] のる : To ride, to take CH 13

〜なさい : Do 〜 [Polite command] CH 23 〜は : As for 〜 , speaking of 〜 [Topic


CH 2
marker]
なに , なん : What
CH 2
[Question word for non-human items] 〜は [Contrast] CH 11

なにを / だれが〜ても : No matter 〜 CH 25 〜は〜が〜です : As for 〜 , 〜 is 〜 CH 11

〜なら : If 〜 / if you are talking about 〜 〜は… にある : 〜 is at / in...


CH 24 CH 7
[Supposition] [The location of things and people]

なんでも・だれでも : Any 〜 [Free- はい , いいえ : Yes / no [Agreement /


CH 25 CH 2
choice items] disagreement]

〜に : At, on, in [Absolute time of an 〜ばかり : To do nothing but 〜 [An


CH 12 CH 14
event] extreme habit]

〜に : For [Target (occasion)] CH 20 〜はずだ : I suppose that 〜


CH 23
[Circumstantial conclusion]
〜に : For [The target of pros and cons] CH 13
はやい : Early / fast CH 10
〜に : From [Target (source)] CH 20
ひと ( 人 ): Other people CH 21
〜に : To 〜 [Target, destination] CH 5
ふるい : Old CH 9
〜に : To [Target (recipient)] CH 20
〜へ : To / toward 〜 [Direction] CH 12

– 241 –
APPENDIX FIVE | Note List

〜べきだ : It should be the case that 〜 , 〜ようとおもう : To be thinking of


CH 23 CH 24
you should 〜 [Strong subjective opinion] 〜ing [Volitional plan]

〜ほうがいい : It is better (not) to 〜 〜ようとする : To attempt to 〜


CH 19 CH 24
[Recommending] [Momentum attempt]

〜ほしい : To want someone to do 〜 CH 21 ( 〜の ) よう ( な ): Just like 〜 [Simile] CH 22

ほしい : To want something [Desire for 〜ように : In a way that 〜


CH 11 CH 21
items] [Desired manner, desired resulting state]

〜ほど (…ない ): Not as ... as 〜 〜ようにする : To try to 〜 / to make a


CH 17 CH 21
[Unreachable] change so 〜 [Making a change]

〜ました , 〜ませんでした 〜ようになる : To start 〜 ing / to become


CH 6 CH 21
[Polite suffixes in the past tense] 〜 [Getting a change]

〜ましょう : Let’s do 〜 CH 5 〜ようび [The days of the week] CH 7

〜ましょうか : Shall we 〜 ?, shall I 〜 ? 〜より : Than 〜 [Comparing two items] CH 17


CH 10
[Making a suggestion / offering help]
〜らしい : It seems that 〜 , it appears
CH 25
〜ます , 〜ません that 〜 [Educated guess]
CH 5
[Polite suffixes in the present tense]
〜らしい : To be a typical 〜
CH 22
〜ませんか : How about 〜 ing? [The attribute of typicality]
CH 5
[Suggesting]
〜 ( ら ) れ : Can do 〜 [Potential] CH 11
〜まで : Up to 〜 , until 〜 [Ending point] CH 7
〜られ : [Indirect (adversative) passive] CH 26
〜までに : By 〜 [Deadline] CH 16
〜られ : To be 〜 ed [Direct passive] CH 26
〜みたい ( な ): Just like 〜 [Simile] CH 22
〜れば : If 〜 [Condition] CH 25
〜みる : To try 〜 ing [Trial] CH 20
〜ろ : Do 〜 [Plain command] CH 23
〜め : 〜 th [Creating ordinal numbers] CH 10
わかる : To understand / to know CH 5
〜も : Both, all CH 17
〜を [Direct object marker] CH 6
〜も : Too, also [Addition] CH 2
〜を [Direct object marker: the domain of
CH 10
もっていく , もってくる : To take / to movement]
CH 10
bring
〜をください : Please give me 〜
CH 4
〜や : And so on, etc. [Example-listing] CH 11 [Purchasing]

〜や ( 屋 ): 〜 store / 〜 shop CH 5 〜んです : It is the case that 〜 CH 6

〜よ : I tell you [Sentence final emphasis 〜んですか : Is it the case that 〜?


CH 2 CH 6
particle] [Confirming]

〜よう : Let’s 〜 [Volitional form] CH 24 Culture


〜ようだ : It seems that 〜 , it appears Acknowledging and responding CH 2
CH 25
that 〜 [General guess]

– 242 –
APPENDIX FIVE | Note List

Announcing a decision CH 21 カラオケ : Karaoke CH 5

Asking others their age CH 4 ぎょうざ : Chinese-style dumplings CH 19

Bowing CH 1 こうばん : Police boxes CH 10

Congratulating gift ( おいわい ) CH 20 じゅく : Tutoring school / cram school CH 26

Describing family members CH 3 スリッパ : Slippers CH 16

Expressing prohibition CH 16 そろばん : Abacus CH 26

Japanese currency CH 4 デパート : Department store CH 5

Japanese food CH 1 なっとう ( 納豆 ): Fermented soybeans CH 21

Japanese islands CH 1 〜ねん : The year 〜 [Expressing years] CH 12

Japanese names CH 1 はらじゅく CH 13

JR パス : Japan Rail Pass CH 24 パチンコ CH 14

Lucky and unlucky numbers CH 4 ふとん : Futon mattress CH 8

Modesty CH 1 ファーストフード・レストラン CH 6

National holidays CH 12 めいし : Name cards (Business cards) CH 4

New year holidays in Japan CH 13 わがし (Japanese sweets) CH 25

Polite high pitch CH 7 Writing


Rejecting CH 5 Hiragana CH 1

Repeating CH 5 Kanji components CH 3

Rice CH 6 Kanji strokes CH 2

Salesclerks and customers CH 4 New year’s cards ( ねんがじょう ) CH 13


Schools in Japan CH 14 Punctuation and format CH 1
Seasonal gifts in Japan Reading kanji CH 2
CH 20
( おちゅうげん・おせいぼ )
Writing postcards to say hello CH 21
Some towns in Tokyo CH 24
Writing styles: ですます -style, だ -style
Table manners CH 6 CH 15
and である -style
Traditional martial arts CH 1
あめかんむり CH 15
いざかや : Izakaya bar CH 5 CH 19
いとへん
うきよえ : Ukiyo-e CH 19
うかんむり CH 4
カプセル・ホテル : Capsule hotel CH 22
うまへん CH 24

– 243 –
APPENDIX FIVE | Note List

おおざと CH 16 てへん CH 16

おくりがな CH 4 とり CH 21

おのづくり CH 7 なつあし CH 12

おんなへん CH 8 なべぶた CH 4

カタカナ CH 4 にんべん CH 6

きへん CH 8 のぎへん CH 16

ぎょうにんべん CH 18 ひとあし CH 3

くさかんむり CH 13 ひとがしら CH 4

くにがまえ CH 11 ひへん CH 5

こころ CH 15 ふゆがしら CH 12

こざとへん CH 23 ふるとり CH 13

ごんべん CH 9 ぼくづくり CH 8

さかなへん CH 17 まだれ CH 9

さんずいへん CH 13 むしへん CH 22

しかばね CH 16 もんがまえ CH 6

しめすへん CH 11 やまいだれ CH 15

しょくへん CH 6 ゆみへん CH 8

しんにょう CH 7 よつてん CH 13

ちから CH 3

– 244 –
About the Author
Eriko Sato is Assistant Professor of Japanese in the Department of Asian and Asian American Studies
at the State University of New York at Stony Brook.

THE TUTTLE STORY


“Books to Span the East and West”

Our core mission at Tuttle Publishing is to create books which bring people together one page at a time.
Tuttle was founded in 1832 in the small New England town of Rutland, Vermont (USA). Our fundamental
values remain as strong today as they were then—to publish best-in-class books informing the English-
speaking world about the countries and peoples of Asia. The world has become a smaller place today
and Asia’s economic, cultural and political influence has expanded, yet the need for meaningful dialogue
and information about this diverse region has never been greater. Since 1948, Tuttle has been a leader in
publishing books on the cultures, arts, cuisines, languages and literatures of Asia. Our authors and pho-
tographers have won numerous awards and Tuttle has published thousands of books on subjects ranging
from martial arts to paper crafts. We welcome you to explore the wealth of information available on Asia at
www.tuttlepublishing.com.

Published by Tuttle Publishing, an imprint of Periplus Editions (HK) Ltd.

www.tuttlepublishing.com

Copyright © 2020 by Eriko Sato

All rights reserved. No part of this book may be reproduced or utilized in any form or by any means, electronic
or mechanical, including photocopying, recording, or by any information storage or retrieval system, without
permission in writing from the publisher.

ISBN 978-4-8053-5214-2; ISBN 978-1-4629-2178-2 (ebook)

Distributed by:

North America, Latin America Japan Asia Pacific


& Europe Tuttle Publishing Berkeley Books Pte. Ltd.
Tuttle Publishing Yaekari Building, 3rd Floor, 3 Kallang Sector #04-01
364 Innovation Drive 5-4-12 Osaki, Singapore 349278
North Clarendon, Shinagawa-ku, Tokyo 141 0032 Tel: (65) 6741 2178
VT 05759-9436 U.S.A. Tel: (81) 3 5437-0171 Fax: (65) 6741 2179
Tel: 1 (802) 773-8930 Fax: (81) 3 5437-0755 inquiries@periplus.com.sg
Fax: 1 (802) 773-6993 sales@tuttle.co.jp www.periplus.com
info@tuttlepublishing.com www.tuttle.co.jp
www.tuttlepublishing.com

24 23 22 21 20  6 5 4 3 2 1  2001TP
Printed in Singapore

The following publisher has generously given permission to use their clickart images:
From Hataraku Jinbutsu Irasutoshu (Working People illustration Collection) by 株式会社 エム・ピー・シー
(MPC, Inc).

TUTTLE PUBLISHING® is a registered trademark of Tuttle Publishing, a division of Periplus Editions (HK) Ltd.

You might also like