Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 1

$

個人時代のビジネス力・魅力をあげる戦略学習サイト

% ホーム & マーケティングブログ ' Web集客のはじめ方  Web集客にお悩みのオーナー様へ ) Web集客力の診断チェック

ホーム >マーケティングブログ >アイデア術 >

アイデア術

ブレインストーミングとは?失敗しない進め方と7つの発想モ
デル

! 2016-08-17 " 2019-12-07

# 依頼する・問い合わせる

プロフィール

高木浩一


しいアイデアを考える時の有名な会議手法に、日本ではブレストと呼ばれることも多い Web集客のカウンセリング/個人・小規模
「ブレインストーミング」があります。 ビジネスモデルを対象にしたマーケティン
グ・ブランディングのコンサルティング/
セールスコピーライティング代行
ですが、「やってみたけど、あまり効果がなかったなぁ・・・」と感じたことはありませんか?
もしも効果がなかったのなら、ブレストが正しくできていなかったのかもしれません。 Web集客で大切なのは「アクセス数」と
「扱う言葉」と「No.1」の要素です。もし
もご自身のWebサイトが集客できていない
この記事では、ブレストで効果的な結果を出すために、次の3つについて解説します。 なら、どれが欠けているのかを探ってみて
ください。

* ブレストの基本的な4つのルール 詳しく見る

* ブレストを正しく進める3つのポイント

* ブレストでの発想と整理を助ける7つの発想モデル
特別講座

ブレストを正しく進めて、効果のある会議にするために役立ててください。
+ Web集客のはじめ方

スポンサード リンク

まとめ記事

+ アクセスアップSEO講座

necchu-choshi.com

+ マーケティング講座

' 目次

+ コピーライティング講座
ブレインストーミングとは(ブレスト)

ブレインストーミングの基本的な4つのルール
ブログのカテゴリー
ブレインストーミングを正しく進める3つのポイント

ブレインストーミングのやり方とコツ マーケティングブログ (237) ,

ブレストでのアイデアを助ける5つの発想モデル マーケティング術 (34) ,

ブレストのまとめ方に使える2つの発想モデル Webマーケティング術 (25) ,

楽しくブレストをするためのアイテム WordPress (6) ,

問題解決やアイデア発想に役立つツール アクセスを集めるSEO対策 (18) ,

まとめ コピーライティング術 (32) ,

ランディングページ術 (4) ,

タイトル術 (5) ,

顧客心理を掴む心理学 (60) ,

デザイン術 (6) ,
ブレインストーミングとは(ブレスト)
仕事術 (50) ,

アイデア術 (12) ,

自己アップデートに役立つツール

脳力アップにも使える読書法
ブレインストーミング(Brain Storming:BS法)は、その名のとおり、他人同士の頭脳
(Brain)を嵐(Storm)のようにかき混ぜるようなイメージのアイデア発想法 です。

集団でアイデアを出し合うことで、一人では考えつかない発想を組み合わせて、斬新なアイデ
アが生まれることを期待した会議手法です。問題解決の場面でも使われます。

このブレインストーミングは、アメリカの広告代理店BBDO社で副社長をしていたアレック
ス・F・オズボーン氏によって、1938年に考案されました。

オズボーン氏はブレインストーミングの他にも「オズボーンのチェックリスト」など、いくつ
この一週間で人気の記事
ものアイデア発想法を考案した人物として有名です。

1 承認欲求とは?強い人に
関連記事
潜む5つの欲求と特徴・
これ便利!オズボーンのチェックリストでアイデアを量産する33の質問
原因・対処法

このブレストを正しく進めるためには、「4つのルール」と「3つのポイント」を守る必要があ
ります。 2 KJ法のやり方とコツ|ア
イデアをまとめる手順を
わかりやすく解説
まずは、基本的な4つのルールについて確認してください。

スポンサード リンク
3 なぜなぜ分析7つのコツ
|個人レベルで使う問題
解決法の正しいやり方

4 三大欲求とは?人間の重
要な欲求を八大欲求まで
完全解説!

5 あなたの文章の表現力が
劇的にアップする便利ツ
ール11選

6 感情27種類の持続時間と
ブレインストーミングの基本的な4つのルール
は?悲しみは5日間、怒
りは2時間

7 承認欲求がない人になる
3つの方法|自由になる
アドラー心理学の教え

8 人間の欲求は70種類?マ
レーの欲求リストでビジ
ネスアイデアを生む

9 プルチックの感情の輪|
人間の感情は色で分類す
ると関連性がわかる?
ブレストの基本的な4つのルールは、次のとおりです。

ブレスト 4つのルール
10 潜在意識の特徴と顕在意
識の違い|あなたが行動
1. 批判しない できない原因とは?

2. 自由に発言する

3. 質よりも量を重視する 最近の投稿

4. アイデア同士を結合する
仕事術

自己肯定感|自尊心・自
信・ポジティブ・ナルシ
このルールを守らないと、新しいアイデアが生まれることが難しくなります。ですので、 事前 スト・甘えの違い
にメンバー間でルールを共有しておくことが大切 です。 ! 2020/11/4

仕事術

自己肯定感と自己効力感
ルール1. 批判しない の違い|高低の組み合わ
せで何が変わる?
" 2020/11/4

ブレストを正しく行うためには、新しく出たアイデアはその場で判断しないようにします。

仕事術

なぜなら、その場で判断や批判をしてしまうと、自由な発想の妨げになってしまうからです。 10大認知の歪み|自己肯
特に立場の高い人が批判をしてしまうと、メンバーが萎縮したり、やる気を阻害する原因にな 定感を下げる思い込みを
ります。 チェック!
" 2020/12/1

ですので、たとえ「それは予算的に無理だろう」というようなアイデアだとしても、「予算を
仕事術
クリアするためには何をすれば可能か」という、ポジティブな面からアイデアを広げるように
ABC理論とは|認知行動
します。
療法でわかる自己肯定感
の違い
" 2020/12/1

ルール2. 自由に発言する 顧客心理を掴む心理学

ニューロ・ロジカル・レ
ベルの使い方|会話・恋
「こんなことは当たり前かな?」というアイデアでも、自由に発言することを促すようにしま
愛・褒め方・叱り方
す。 " 2020/10/8

たとえどんなに些細なアイデアでも、新しいアイデアのきっかけになることがあるからです。
ビジネスに役立つ速読スキル
探偵ドラマなんかでも、第三者のなにげない言動から推理を閃くシーンがありますよね。

ですので、しかめっ面で会議をするのではなく、笑い合えるような、自由に発言できるゆるい
環境づくりが大切です。

ルール3. 質よりも量を重視する

「もっといいアイデアがあるはず・・・」と悩んで黙っているよりも、 できるだけ多くのアイデア
職場いらずのビジネスの始め方
を出すことを心がけます。

そのためには、たとえどんなにイマイチなアイデアでも、大歓迎のムードをつくる必要があり
ます。大量のアイデアを出し合うことで、新しいアイデアにつなげることを目指します。

ルール4. アイデア同士を結合する

他人のアイデアに便乗して新しいアイデアを加えたり、 結合させることでアイデアの質を高め
るようにします。 タグ

SEO USP アイデア


誰がアイデアを出したのかを重視するのではなく、チームとしてアイデアをつくっていく こと
を心がけます。 イノベーター理論 オウンドメディア

オファー コンテンツマーケティング

他人のアイデアに便乗する時に気をつけたいのは、「そうじゃなくて・・・」と批判してからアイ
コーポレートサイト ザイオンス効果
デアを追加しないことです。出たアイデアを否定するような言い方をすれば、みんながアイデ
アを出しにくい空気が漂ってしまうからです。 セールスコピー

ダイレクトレスポンスマーケティング
では次に、ブレストを正しく進める3つのポイントを確認してください。
ツァイガルニク効果 デザイン

スポンサード リンク バンドワゴン効果 ファーストビュー

フリー戦略 ブログ

プロスペクト理論 ヘッドライン

ベネフィット ペルソナ

マイケル・フォーティン ライフハック

ランディングページ ワードプレス

一貫性の原理 便利ツール 保有効果

売上アップ 差別化 感情 成約率

改善 時間管理 本の紹介 欲求

消費者行動モデル 目標達成

行動心理 行動経済学 見込み客


ブレインストーミングを正しく進める3つのポイント
説得術 返報性の原理 集中力

集客

necchu-choshi.com

swingroot.com

ブレインストーミングを正しく進行するためには、次の3つのポイントがあります。
swingroot.com

ブレスト 3つのポイント

swingroot.com
1. 適正なメンバーを選ぶ

2. 目的を明確にする
swingroot.com

3. 制限時間を設ける

swingroot.com

ポイント1. 適正なメンバーを選ぶ swingroot.com

できるだけいろいろなアイデアを出すためには、考え方の違うメンバーであること が望ましい swingroot.com

です。そのためには、年齢・性別・経験がそれぞれ違うタイプで、3∼10人程度で行うのが最
適な人数だとされています。
swingroot.com

メンバーが発言を萎縮しないためには、上役は参加しない方が良い傾向があります。
swingroot.com

ポイント2. 目的を明確にする swingroot.com

こちらもチェック!
ブレストを行う前に、何を求めて会議をするのか目的を明確にしておきます。

ブレストでは、アイデアの質よりも量が大切です。ですが、目的を明確にしていないと、ただ
意見を出し合うだけで、方向性を見失ったアイデアが出てしまう危険があるからです。

ポイント3. 制限時間を設ける

新しい発想を生み出すためには、アイデアを出し合うことと、まとめることを別々に行うこと
が重要です。

# 依頼する・問い合わせる
だらだらした雰囲気でアイデアを出すだけで会議が終わらないように、あらかじめ

* アイデアを量産する時間

* 量産されたアイデアをまとめる時間

を設定しておきます。

ブレインストーミングのやり方とコツ

ブレインストーミングは、「4つのルール」の確認と「3つのポイント」をふまえたうえで、次
の7つのステップで進めます。

ブレストのやり方

1. 司会進行役か、書記係を設ける

2. ホワイトボードか、大きめの紙か、たくさんの小さなカードを用意する

3. アイデアを創出する時間には、挙手制か順番制でたくさんのアイデアを自由に出し
合う

4. 出たアイデアは、書記係がひたすら書いていく

5. アイデアをまとめる時間には、出たアイデアの中から、似たアイデア同士を近い場
所に移動させて、見た目でわかりやすいように整理する

6. アイデア同士に順序や相関関係がある場合も、わかりやすいように整理する

7. どのアイデアが重要か、実行可能な順番をつける

司会進行役のコツ

司会進行役は、挙手制か順番制で、参加者になるべく多くの意見を出してもらうことを心がけ
ます。

挙手制で消極的な参加者に対しては、「⃝⃝さんの得意分野には、プラスアルファしたら面白
そうな特徴はある?」などと尋ねて意見を出してもらうようにします。ただし、「もっと他に
面白そうなアイデアはない?」と、今までのアイデアを否定するような言い回しにならないよ
うに気をつけることも大切です。

順番制の場合は、「特にありません・・・」「同じ意見です・・・」といった答えは禁止するように
します。

参加者のコツ

参加者は、自分ひとりで完全なアイデアを出す必要がないことを肝に命じておくようにしま
す。

ただし、「特にありません・・・」「同じ意見です・・・」といった答えにならないように、ノート
を持ち込んで周りの人の意見をメモしながら、自分の意見を膨らませるようにすることが大切
です。

自分の好きなことや、得意な分野の視点から考えると、他の人とは違うアイデアが思いつきや
すくなります。

書記係のコツ

書記係は、参加者が答えた言葉を要点にまとめる際には、出てきた単語はなるべくそのまま記
すようにします。

書記係の解釈で言葉を変えてしまうと、本来のアイデアの意図とは違う内容になってしまうか
もしれないからです。

ブレストでのアイデアを助ける5つの発想モデル

ブレインストーミングでは、自由にアイデアを出し合うことが大切です。

とは言え、自由すぎると逆に、アイデアが出しにくいということも起こります。アイデアの発
想は、あるルールを設けることで出て来やすくなります。

その際に役立つ、5つの発想モデル(フレームワーク)を紹介します。

1. ブレインライティング

2. ゴードン法

3. 希望点列挙法

4. 欠点列挙法

5. シックス・ハット法

1. ブレインライティング

ブレインライティングとは、「沈黙のブレインストーミング」と言われている発想法です。

話し合いの苦手な人が多い場合や、一人が話し続けて進行してしまう場合に行うと、普通のブ
レインストーミングを行うよりも、多くのアイデアを生み出せることがあります。

基本的には、「6・3・5法」と呼ばれるルールに従って行います。

6・3・5法

* 参加者は6人

* 1ラウンドで3つのアイデアを考える

* 1ラウンドは5分で行う

ブレインライティングのやり方

1. メンバーを6人集めて、3 6マスのシートを1つ用意する

2. それぞれの人がテーマについて、5分で3つのアイデアを書き込む

3. 書いたシートを隣の人に回して、6人全員がアイデアを書く

4. 書き終わったら、各メンバーが良いと思ったアイデアを2、3コ選んで全員で検討す

『T式 ブレインライティング』の教科書 集団の知恵を引き出し、企業・


地域の未来をつくる
posted with ヨメレバ

徳永幸生 三冬社 2017-12-22

Amazonで探す Kindleで探す

2. ゴードン法

ゴードン法とは、リーダー以外はテーマを知らない状態で、アイデアを出し合うブレインスト
ーミングです。

アメリカのアーサー・D・リトル社のウィリアム・ゴードン氏が、新製品開発のためにブレイ
ンストーミングをヒントにして考案されました。

通常のブレインストーミングでは、自由な発想でアイデアを出し合うといっても、全員がテー
マを知っていることで、固定観念にとらわれてしまう恐れがあります。

例えば、「新しいハサミ」というテーマでブレストを始めた場合、「ハサミ」の特徴に引っ張
られたアイデアしか出てこない可能性があります。

ゴードン法では詳細なテーマを知らせずに、先入観がない状態で自由な発想をしてもらうこと
が目的です。

ゴードン法のやり方

1. リーダーがテーマを抽象的なキーワードにして、メンバーに発表する
例えば、「新しいハサミ」を考えるとしたら、テーマを「楽しい文房具」「便利な
道具」などにする

2. テーマについて、自由にブレインストーミングをする

3. 本来のテーマ「新しいハサミ」を全員に伝えて、再度ブレインストーミングをする

You might also like