Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 12

1.                踏 (ふ )み台( だい) に乗 (の) って作業台(さぎょうだい) を清掃中(せいそうちゅう) 、ホースにかかる水 (みず) の

                  圧力(あつりょく) でホースが動 (うご) き、バラン スを崩 (くず) して踏( ふ) み台( だい) から落 (お) ちそうになった。
                  原因(げんいん)は何ですか。正しいものをひとつえらびなさい。
               1.ホースの水 (みず) の 量( りょう) が小(ちい)さ すぎて、水 (みず) の圧力(あつりょく) が変化(へんか) したこと。
               2.ホースの水 (みず) の 量( りょう) が多 (おお) すぎて、水 (みず) の圧力(あつりょく) が変化(へんか) したこと。
               3.ホースの水 (みず) の 量( りょう) が少(すく)なすぎて、水 (みず) の圧力(あつりょく) が変化(へんか) したこと。
2.食中毒(しょくちゅうどく)について、正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.有害(ゆうがい) な微生物(び せいぶつ) や化学物質(かがくぶっしつ) などを含( ふく) む飲食物(いんしょくぶつ) を食 (た) べたために
      健康障害(けんこうしょうがい) を起 (お)こすことです。
2.食 (た) べ過 (す) ぎや飲 (の) み過 (す) ぎでおなかが痛 (いた) くなったり、下痢(げり) になる こと
3.これは清潔(せいけつ) なものに微生物(びせいぶつ) をつけない、汚染(おせん) させないとい うこと
3.細菌(さいきん)による食中毒(しょくちゅうどく)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.感染型(かんせんがた)食中毒(しょくちゅうどく)
2.ウイルスによる食中毒(しょくちゅうどく)
3.毒素型(どくそがた)食中毒(しょくちゅうどく)
4.新型(しんがた) コロナウイルス す 感染症(かんせんしょう)(COVID-19) の予防(よぼう) 方法(ほうほう)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.熱 (ねつ) が出 (で) た時 (とき) 、息 (いき) をするのが苦 (くる) しい時 (とき) は、職場(しょくば) に行 いく
2.ドアノブなど、たくさんの人 ひと が触 (さわ)る場所(ばしょ) を 消毒(しょうどく) する。
3.食堂(しょくどう) 、事務室(じむしつ) 、更衣室(こういしつ) は、定期的(ていきてき) に空気(くうき) を入換(いれか) える。
5.清掃(せいそう)について、正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.作業場(さぎょうじょう) とその 周辺(しゅうへん) をいつもきれいに掃除(そうじ) す る。
2.必要(ひつよう) なものは保管(ほかん) し、不要(ふよう) なものを捨(す) てて整理(せいり) する。
3.必要(ひつよう) なものがすぐに取出(と りだ) せるように、置 (お) き場所(ばしょ) を決 (き) めておく。
6.製品(せいひん) の管理(かんり)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.保管(ほかん) サンプルを管理(かんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
2.製造工程(せいぞうこうてい) の管理(かんり) と 注意事項(ちゅういじこう)
3.製品(せいひん) を保管管理(ほかんかんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
4.製品(せいひん) の微生物検査(びせいぶつけんさ)
7.HACCPで対象(たいしょう) とする健康危害要因(けんこうきがいよういん) には次 (つぎ) の3つがあ ります。まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.化学的危害要因(かがくてききがいよういん)
2.安心的危害要因(あんしんてききがいよういん)
3.生物的危害要因(せいぶつてききがいよういん)
8.作業場(さぎょうじょう) には、様々(さまざま) な危険 (きけん) がある。正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.働経験(はたら いたけいけん) が少 (すく) ない人達( ひとたち)の災害(さいがい) が多 (おお) く起 (お) きています
2.職場しょくば には様々さまざま な危険きけん がない
3.長 (なが) く 働 (はたら) いている人 (ひと) よりも労働災害(ろうどうさいがい) が起 (お) こりやすいです

9.  点検記録用紙(てんけんきろくようし) が水 (みず) にぬれて破 (やぶ) れていませんか。点検記録用紙(てんけんきろくようし)


                     を整理(せいり) ・整頓(せいとん) しておくと、なにができますか。まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.責任者(せきにんしゃ) が点検(てんけん) することができる
2.記録きろく を確認かくにん しにくくなります
3.異物混入(いぶつこんにゅう) や点検(てんけん) ミスを防 (ふせ)ぐことができます

10.  この写真(しゃしん)は 部品箱(ぶひんばこ) を専用(せんよう) の棚 (たな) に保管(ほかん) し、箱 (はこ) の中


(なか)
                     の部品(ぶひん) を写真(しゃしん) で示 (しめ) しています。なんのためですか。正しいものをひとつえらびなさい。
1.部品(ぶひん)が足 (た)りない時 (とき) にはすぐに見 (み) つける
2.工具(こうぐ) が足 (た)りない時 (とき) にはすぐに見 (み) つける
3.どこに何 (なに) があるのかがすぐわかります

11.  これは水切(みずき)りワイパーやデッキブラシを使 (つか)った後 (あと) に、乾燥(かんそう) しやすいようにつるして


                     保管(ほかん) している例 (れい) です。どうやって清掃用具(せいそうようぐ)を補完(ほかんしますか)。
                     まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.食品(しょくひん) からで きるだけ離 (はな) れた、風通(かぜとお) しの良 (よ) い場所(ばしょ) に保管(ほかん) しま

2.作業場所(さぎょうばしょ) に応 (おう) じて使用 (しよう) するものを区別(くべつ) する
3.いろいろな清掃用具(せいそうようぐ) を風通(かぜとお)しの悪(わる) いロッカーに一緒(いっしょ) に入 (い)れている

12.無機物(むきぶつ)の適(てき)した洗剤(せんざい)は何ですか。正しいものをひとつえらびなさい。
1.専用洗剤(せんようせんざい)
2.酸性洗剤(さんせいせんざい)
3.アルカリ洗剤

13.何でブラシを殺菌(さっきん)することができますか。正しいものをひとつえらびなさい。
1.次亜塩素酸(じあえんそさん)ナトリウム
2.洗剤(せんざい)
3.油(あぶら)
14.食品(しょくひん) 安全(あんぜん) はなぜ大切(たいせつ) か。まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.消費者は安全で安心できる 食品を求(もと)めています。
2.食品工場は 消費者が安心して、おいしく食べられ る 食品を作らなければなりません。
3.おいしくない食べられる 食品でなければ買(か)っ てもらえません。
15.感染型(かんせんがた)食中毒(しょくちゅうどく)の主 (おも) な 症状(しょうじょう)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.激 (はげ) しい下痢(げり)
2.吐 (は)気(き) け
3.血便(けつべん)
16.機械操作(きかいそうさ) に関 (かん) する 注意事項(ちゅういじこう)まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.機械(きかい)の下 (した) は決( けっ) してくぐらないようにします。
2.運転方法(うんてんほうほう) のわからない機械(きかい) の操作(そうさ) はしてはいけません。
3.動 (うご) いている機械(きかい) には絶対(ぜったい) に手 (て) を入(い) れてはいけません。
4.停電(ていでん) の場合(ばあい) はスイッチを切 (き)りません。
17.作業中(さぎょうちゅう) の製品(せいひん) の取扱(とりあつか) い上(じょう) の注意事項(ちゅういじこう)まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.製品(せいひん) に水 (みず) がかかるようにします。
2.加熱(かねつ)したものや、冷却(れいきゃく)したものを長 (なが)く室温(しつおん) で放置(ほうち)しない ようにします。
3.原材料(げんざいりょう)などと接触(せっしょく)しないように、製品(せいひん)を決 (き) められた場所(ばしょ) に置(お) きます。
4.製品(せいひん) に異常(いじょう) が見 (み) つかった時(とき) は、製造(せいぞう) ラインを止(と)め、責任者(せきにんしゃ) にすぐに報告(ほうこく) します。
18.製造工程(せいぞうこうてい) の管理(かんり) と 注意(ちゅうい) 事項(じこう)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.加熱工程(かねつこうてい)
2.冷凍庫(れいとうこ) 、冷蔵庫(れいぞうこ) の管理(かんり)
3.原材料(げんざいりょう) ・仕掛品(しかかりひん) ( 中間製品(ちゅうかんせいひん) )の保管(ほかん)
4.冷却工程(れいきゃくこうてい)
19.食品衛生法(しょくひんえいせいほう) の規定(きてい) では、冷凍庫(れいとうこ) は_____保管(ほかん)します。
1.-15℃以下(いか)
2.-15℃以上(いじょう)
3.10℃以下(いか)

20.微生物(びせいぶつ)を殺(ころ)す加熱温度(かねつおんど)と時間(じかん)の対象(たいしょう)ボツリヌス菌(きん)などの芽胞菌(がほうきん)。
  正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.120℃ 4分以上
2.100℃ 4分以上
3.110℃ 4分以上
21.保護具(ほごぐ) は正 (ただ) しく 着用(ちゃくよう) する について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.保護帽(ほごぼう) (ヘルメット)のあごひも、ゆるみをチェックする
2.耳栓(みみせん)や安全靴(あんぜんぐつ)をちゃくようしない
3.化学物質か(がくぶっしつ) や薬剤(やくざい) を使用(しよう) するときに は、防護眼鏡(ぼうごめがね) や手袋(てぶくろ) を 着用(ちゃくよう) する
22.「切 (き )れ・こすれ」災害防止(さいがいぼうし) のポイント正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.包丁(ほうちょう) を使 (つか)う ときは置方(おきかた) 、置 (おき)場所(ばじょ) を安全(あんぜん)しない
2.加工機械(かこうきかい) の刃部(はぶ) の清掃(せいそう) に 注意(ちゅうい)しない
3.包丁(ほうちょう) を使用(しよう)のときは置方(お きかた) 、置( お き)場所(ばじょ) を安全(あんぜん)する
23.もし異常事態(いじょうじたい) や労働災害(ろうどうさいがい) が発生(はっせい) したら!どうする?正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.一人(ひとり) で勝手(かって) な行動(こうどう) する
2.まわりにいる責任者(せきにんしゃ) や同僚(どうりょう) に大 (おお) きな声 (こえ) で知 (し) らせます
3.必要(ひつよう) なときは非常停止(ひじょうていし) ボタンで機械(きかい) を止 (と)めません

24. 作業場内(さぎょうじょうない) のホースや天井(てんじょう) にあるパイプの 状態(じょうたい) を確認(かくにん) していますか。


どうやってホースを保管(ほかん)しますか。正しいものをひとつえらびなさい。
1.ホースの先端(せんたん) が悪 (わる) くなったり汚(よご) れたりしないように、ホース先端(せんたん) が
                         床 (ゆか )につかないよう に保管(ほかん)します
2.ホースは床(ゆか)に保管(ほかん)します
3.ホースは洗浄(せんじょう)します

25.微生物(びせいぶつ) やカビが発生(はっせい) した清掃用具(せいそうようぐ) を使 (つか) うと、どうしますか。まちがっているものをひとつえらびなさい。


1.微生物(びせいぶつ) や カビが発生(はっせい)しにくくなる
2.作業場内(さぎょうじょうない) に微生物(びせいぶつ) や カビを広 (ひろ) げてしまうことになる
3.そこで作 (つく)っている 食品(しょくひん) も汚染(おせん) されます

26.これはチョコパンの原材料(げんざいりょう)です。600gのチョコパンの内容(ないよう)は小麦粉(こむぎこ)300g、佐藤(さとう)50g、
   水(みず)150g、チョコレート100g。30kgチョコパンを作(つく)るために、チョコレートは何(なん)kg要(い)りますか。
1.5kg
2.6kg
3.8kg
27.トイレは 最 (もっと) も汚 (よご) れている場所(ばしょ) です。汚 (よご) れたままのトイレは、 食品(しょくひん) の汚染(おせん) の原因(げんいん)
にも
   なります。多 (おお) くの人( ひと) が利用 (りよう) するトイレは毎日(まいにち) 清掃(せいそう) します。 また、作業場(さぎょうじょう) の中 (なか)

  微生物(びせいぶつ) を持込(もちこ)まないために、何を履(は)きますか。正しいものをひとつえらびなさい。
1.普通(ふつう)のはきもの
2.作業(さぎょう)のはきもの
3.専用(せんよう)のはきもの

28. 虫 (むし)は わずかな隙間(すきま) から入 (はい) っていないように、どうしますか。


                    まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.窓 (まど) に黒 (くろ) いシートを貼 (は) る
2.入口 (いりぐち) のシャッターを2 重 (じゅう) にする
3.エアーカーテンをつけるな

29.  この写真(しゃしん) は更衣室(こういしつ) でロボット掃除機(そうじき) を使用(しよう) している


                           例(れい) です。左 (ひだり)の写真(しゃしん) のようにロッカーを囲 (かこ) むようにスノコを置(お)くと、
 
                           どうなりますか。。まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.更衣室(こういしつ)は清掃(せいそう)しにくくなります
2.髪毛(かみのけ) やゴミがスノコの 隙間(すきま) から入(はい) り込(こ)んで、たまってしまいます
3.更衣室(こういしつ)は早(はや)くきれいにします
30.感染型(かんせんがた)食中毒(しょくちゅうどく)の代表例(だいひょうれい)で正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。
1.腸管出血性大腸菌(ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきん)
2.黄色ブドウ球菌(おうしょくブドウきゅうきん)
3.ボツリヌス菌(きん)
31.食中毒(しょくちゅうどく)防止(ぼうし) の3原則(げんそく)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.殺(ころ)さない
2.つけない
3.増(ふ)やさない
32.機械(きかい) 、装置(そうち) 、器具(きぐ) の使用(しよう) 前 (まえ) の確認(かくにん)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.汚 (よご)れや不備(ふび) がないかなどを点検(てんけん) します。
2.点検表(てんけんひょう) があれば、それを使 (つか)って 確認(かくにん) します。
3.作業(さぎょう) 手順書(てじゅんしょ) を確認(かくにん) します
33.作業場(さぎょうじょう) に入( はい)る前(まえ) に髪の毛(かみのけ) やほこりなどを使用器具(しようきぐ)で 落 (お)とすことについて、
  まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.粘着ローラー
2.みずシャワー
3.エアーシャワー
34.加熱後(かねつご) に生 (い)き残 (のこ) った微生物(びせいぶつ) の増殖(ぞうしょく) を防止(ぼうし) するためには、 速(すみ)やかに増殖(ぞうしょく)
   が抑(おさ) えられる 温度(おんど) まで冷却(れいきゃく) することが必要(ひつよう) です。主 (おも) な冷却方法(れいきゃくほうほう)について、まちがっているものをひ
とつ 
   えらびなさい。
1.水分(すいぶん)を当 (あ)てて冷 (ひ)やす方法(ほうほう)
2.風 (かぜ) を当 (あ) てて冷 (ひ) やす方法(ほうほう)
3.冷水(れいすい) で冷 (ひ) やす方法(ほうほう)
35.薬剤(やくざい) の管理(かんり)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.薬剤専用(やくざいせんよう) の保管場所(ほかんばしょ) を作 (つく) る
2.薬剤(やくざい) の 入出庫台帳(にゅうしゅっこだいちょう) に記録(きろく) する
3.容器(ようき) に薬剤名(やくざいめい) などを書 (か)く
4.使用(しよう) する器具(きぐ) の区分(くぶん)

36. 製品(せいひん) の管理(かんり)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。


1.保管(ほかん) サンプルを管理(かんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
2.製造工程(せいぞうこうてい) の管理(かんり) と 注意事項(ちゅういじこう)
3.製品(せいひん) を保管管理(ほかんかんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
4.製品(せいひん) の微生物検査(びせいぶつけんさ)

37.労働災ろうどうさい 害 がい 発 はっ 生 せい 時 じ の対 たい 応 おうについて、まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.まずは落(お)ち着(つ)いて
2.被災者(ひさいしゃ)を助(たす)けよう
3.責任者(せきにんしゃ)連絡(れんらく)しない

38.「腰痛症(ようつうしょう) 」災害防止(さいがいぼうし) のポイント。について、まちがっているものをひとつえらびなさい。


1.移動距離(いどうきょり)を 早(はや)くし、重 (おも )い物(もの)を持(も)って階段(かいだん)を昇 (のぼ) り、降(お)りする ことは避 (さ)けま

2.できるだけ重 (おも) い物(もの) に 体 (からだ) を近 (ちか) づけ、 重心(じゅうしん) を低 (ひく) くする
3.片足(かたあし) を少 (すこ) し前 (まえ) に出 (だ) し膝 (ひざ) を曲 (ま )げ、腰 (こし) を 十分(じゅうぶん) に下 (お)ろして 重 (おも)

     物 (もの) を抱 (かか) え、膝 (ひざ) を伸 (の) ばすことによって立 (た) ち上( あ) がります

39.HACCPには、「7つの原則げんそく 」があります。まちがっているものをひとつえらびなさい。
1.危 き 害 がい 要 よう 因 いん 分 ぶん 析 せき
2.重要管理点決定(じゅうようかんりてん のけってい)
3.管理基準設定(かんりきじゅん のせってい)
4.検査方法設定(けんさほうほう のせってい)

40. エアコンの清掃(せいそう) を定期的(ていきてき) にきちんと 行 (おこな)っていないと何が発生(はっせい)することができますか。


                    正しいものをひとつえらびなさい。
1.微生物びせいぶつ やカビ
2.ウイルスや細菌(さいきん)
3.カビやホコリ

1.                踏 (ふ )み台( だい) に乗 (の) って作業台(さぎょうだい) を清掃中(せいそうちゅう) 、ホースにかかる水 (みず) の


                  圧力(あつりょく) でホースが動 (うご) き、バラン スを崩 (くず) して踏( ふ) み台( だい) から落 (お) ちそうになった。
                  原因(げんいん)は何ですか。正しいものをひとつえらびなさい。21 ページ
               1.ホースの水 (みず) の 量( りょう) が小(ちい)さ すぎて、水 (みず) の圧力(あつりょく) が変化(へんか) したこと。
               2.ホースの水 (みず) の 量( りょう) が多 (おお) すぎて、水 (みず) の圧力(あつりょく) が変化(へんか) したこと。
               3.ホースの水 (みず) の 量( りょう) が少(すく)なすぎて、水 (みず) の圧力(あつりょく) が変化(へんか) したこと。
2.食中毒(しょくちゅうどく)について、正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。12 ページ
1.有害(ゆうがい) な微生物(び せいぶつ) や化学物質(かがくぶっしつ) などを含( ふく) む飲食物(いんしょくぶつ) を食 (た) べたために
      健康障害(けんこうしょうがい) を起 (お)こすことです。
2.食 (た) べ過 (す) ぎや飲 (の) み過 (す) ぎでおなかが痛 (いた) くなったり、下痢(げり) になる こと
3.これは清潔(せいけつ) なものに微生物(びせいぶつ) をつけない、汚染(おせん) させないとい うこと
3.細菌(さいきん)による食中毒(しょくちゅうどく)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。12 ページ
1.感染型(かんせんがた)食中毒(しょくちゅうどく)
2.ウイルスによる食中毒(しょくちゅうどく)
3.毒素型(どくそがた)食中毒(しょくちゅうどく)
4.新型(しんがた) コロナウイルス す 感染症(かんせんしょう)(COVID-19) の予防(よぼう) 方法(ほうほう)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。39ペー

1.熱 (ねつ) が出 (で) た時 (とき) 、息 (いき) をするのが苦 (くる) しい時 (とき) は、職場(しょくば) に行 いく
2.ドアノブなど、たくさんの人 ひと が触 (さわ)る場所(ばしょ) を 消毒(しょうどく) する。
3.食堂(しょくどう) 、事務室(じむしつ) 、更衣室(こういしつ) は、定期的(ていきてき) に空気(くうき) を入換(いれか) える。
5.清掃(せいそう)について、正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。36ページ
1.作業場(さぎょうじょう) とその 周辺(しゅうへん) をいつもきれいに掃除(そうじ) す る。
2.必要(ひつよう) なものは保管(ほかん) し、不要(ふよう) なものを捨(す) てて整理(せいり) する。
3.必要(ひつよう) なものがすぐに取出(と りだ) せるように、置 (お) き場所(ばしょ) を決 (き) めておく。
6.製品(せいひん) の管理(かんり)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。50 ページ
1.保管(ほかん) サンプルを管理(かんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
2.製造工程(せいぞうこうてい) の管理(かんり) と 注意事項(ちゅういじこう)
3.製品(せいひん) を保管管理(ほかんかんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
4.製品(せいひん) の微生物検査(びせいぶつけんさ)
7.HACCPで対象(たいしょう) とする健康危害要因(けんこうきがいよういん) には次 (つぎ) の3つがあ ります。まちがっているものをひとつえらびなさい。59
ページ
1.化学的危害要因(かがくてききがいよういん)
2.安心的危害要因(あんしんてききがいよういん)
3.生物的危害要因(せいぶつてききがいよういん)
8.作業場(さぎょうじょう) には、様々(さまざま) な危険 (きけん) がある。正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。68ページ
1.働経験(はたら いたけいけん) が少 (すく) ない人達( ひとたち)の災害(さいがい) が多 (おお) く起 (お) きています
2.職場しょくば には様々さまざま な危険きけん がない
3.長 (なが) く 働 (はたら) いている人 (ひと) よりも労働災害(ろうどうさいがい) が起 (お) こりやすいです

9.  点検記録用紙(てんけんきろくようし) が水 (みず) にぬれて破 (やぶ) れていませんか。点検記録用紙(てんけんきろくようし)


                     を整理(せいり) ・整頓(せいとん) しておくと、なにができますか。まちがっているものをひとつえらびなさい。3 ページ
1.責任者(せきにんしゃ) が点検(てんけん) することができる
2.記録きろく を確認かくにん しにくくなります
3.異物混入(いぶつこんにゅう) や点検(てんけん) ミスを防 (ふせ)ぐことができます

10.  この写真(しゃしん)は 部品箱(ぶひんばこ) を専用(せんよう) の棚 (たな) に保管(ほかん) し、箱 (はこ) の中


(なか)
                     の部品(ぶひん) を写真(しゃしん) で示 (しめ) しています。なんのためですか。正しいものをひとつえらびなさい。2 ペー

1.部品(ぶひん)が足 (た)りない時 (とき) にはすぐに見 (み) つける
2.工具(こうぐ) が足 (た)りない時 (とき) にはすぐに見 (み) つける
3.どこに何 (なに) があるのかがすぐわかります

11.  これは水切(みずき)りワイパーやデッキブラシを使 (つか)った後 (あと) に、乾燥(かんそう) しやすいようにつるして


                     保管(ほかん) している例 (れい) です。どうやって清掃用具(せいそうようぐ)を補完(ほかんしますか)。
                     まちがっているものをひとつえらびなさい。4 ページ
1.食品(しょくひん) からで きるだけ離 (はな) れた、風通(かぜとお) しの良 (よ) い場所(ばしょ) に保管(ほかん) しま

2.作業場所(さぎょうばしょ) に応 (おう) じて使用 (しよう) するものを区別(くべつ) する
3.いろいろな清掃用具(せいそうようぐ) を風通(かぜとお)しの悪(わる) いロッカーに一緒(いっしょ) に入 (い)れている

12.無機物(むきぶつ)の適(てき)した洗剤(せんざい)は何ですか。正しいものをひとつえらびなさい。11 ページ
1.専用洗剤(せんようせんざい)
2.酸性洗剤(さんせいせんざい)
3.アルカリ洗剤

13.何でブラシを殺菌(さっきん)することができますか。正しいものをひとつえらびなさい。13ページ
1.次亜塩素酸(じあえんそさん)ナトリウム
2.洗剤(せんざい)
3.油(あぶら)
14.食品(しょくひん) 安全(あんぜん) はなぜ大切(たいせつ) か。まちがっているものをひとつえらびなさい。9 ページ
1.消費者は安全で安心できる 食品を求(もと)めています。
2.食品工場は 消費者が安心して、おいしく食べられ る 食品を作らなければなりません。
3.おいしくない食べられる 食品でなければ買(か)っ てもらえません。
15.感染型(かんせんがた)食中毒(しょくちゅうどく)の主 (おも) な 症状(しょうじょう)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。14 ページ
1.激 (はげ) しい下痢(げり)
2.吐 (は)気(き) け
3.血便(けつべん)
16.機械操作(きかいそうさ) に関 (かん) する 注意事項(ちゅういじこう)まちがっているものをひとつえらびなさい。32ページ
1.機械(きかい)の下 (した) は決( けっ) してくぐらないようにします。
2.運転方法(うんてんほうほう) のわからない機械(きかい) の操作(そうさ) はしてはいけません。
3.動 (うご) いている機械(きかい) には絶対(ぜったい) に手 (て) を入(い) れてはいけません。
4.停電(ていでん) の場合(ばあい) はスイッチを切 (き)りません。
17.作業中(さぎょうちゅう) の製品(せいひん) の取扱(とりあつか) い上(じょう) の注意事項(ちゅういじこう)まちがっているものをひとつえらびなさい。33ペー

1.製品(せいひん) に水 (みず) がかかるようにします。
2.加熱(かねつ)したものや、冷却(れいきゃく)したものを長 (なが)く室温(しつおん) で放置(ほうち)しない ようにします。
3.原材料(げんざいりょう)などと接触(せっしょく)しないように、製品(せいひん)を決 (き) められた場所(ばしょ) に置(お) きます。
4.製品(せいひん) に異常(いじょう) が見 (み) つかった時(とき) は、製造(せいぞう) ラインを止(と)め、責任者(せきにんしゃ) にすぐに報告(ほうこく) します。
18.製造工程(せいぞうこうてい) の管理(かんり) と 注意(ちゅうい) 事項(じこう)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。46 ページ
1.加熱工程(かねつこうてい)
2.冷凍庫(れいとうこ) 、冷蔵庫(れいぞうこ) の管理(かんり)
3.原材料(げんざいりょう) ・仕掛品(しかかりひん) ( 中間製品(ちゅうかんせいひん) )の保管(ほかん)
4.冷却工程(れいきゃくこうてい)
19.食品衛生法(しょくひんえいせいほう) の規定(きてい) では、冷凍庫(れいとうこ) は_____保管(ほかん)します。47 ページ
1.-15℃以下(いか)
2.-15℃以上(いじょう)
3.10℃以下(いか)

20.微生物(びせいぶつ)を殺(ころ)す加熱温度(かねつおんど)と時間(じかん)の対象(たいしょう)ボツリヌス菌(きん)などの芽胞菌(がほうきん)。
  正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。48ページ
1.120℃ 4分以上
2.100℃ 4分以上
3.110℃ 4分以上
21.保護具(ほごぐ) は正 (ただ) しく 着用(ちゃくよう) する について、まちがっているものをひとつえらびなさい。71ページ
1.保護帽(ほごぼう) (ヘルメット)のあごひも、ゆるみをチェックする
2.耳栓(みみせん)や安全靴(あんぜんぐつ)をちゃくようしない
3.化学物質か(がくぶっしつ) や薬剤(やくざい) を使用(しよう) するときに は、防護眼鏡(ぼうごめがね) や手袋(てぶくろ) を 着用(ちゃくよう) する
22.「切 (き )れ・こすれ」災害防止(さいがいぼうし) のポイント正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。75ページ
1.包丁(ほうちょう) を使 (つか)う ときは置方(おきかた) 、置 (おき)場所(ばじょ) を安全(あんぜん)しない
2.加工機械(かこうきかい) の刃部(はぶ) の清掃(せいそう) に 注意(ちゅうい)しない
3.包丁(ほうちょう) を使用(しよう)のときは置方(お きかた) 、置( お き)場所(ばじょ) を安全(あんぜん)する
23.もし異常事態(いじょうじたい) や労働災害(ろうどうさいがい) が発生(はっせい) したら!どうする?正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。80ページ
1.一人(ひとり) で勝手(かって) な行動(こうどう) する
2.まわりにいる責任者(せきにんしゃ) や同僚(どうりょう) に大 (おお) きな声 (こえ) で知 (し) らせます
3.必要(ひつよう) なときは非常停止(ひじょうていし) ボタンで機械(きかい) を止 (と)めません

24. 作業場内(さぎょうじょうない) のホースや天井(てんじょう) にあるパイプの 状態(じょうたい) を確認(かくにん) していますか。


どうやってホースを保管(ほかん)しますか。正しいものをひとつえらびなさい。8ページ
1.ホースの先端(せんたん) が悪 (わる) くなったり汚(よご) れたりしないように、ホース先端(せんたん) が
                         床 (ゆか )につかないよう に保管(ほかん)します
2.ホースは床(ゆか)に保管(ほかん)します
3.ホースは洗浄(せんじょう)します

25.微生物(びせいぶつ) やカビが発生(はっせい) した清掃用具(せいそうようぐ) を使 (つか) うと、どうしますか。まちがっているものをひとつえらびなさい。4 ページ


1.微生物(びせいぶつ) や カビが発生(はっせい)しにくくなる
2.作業場内(さぎょうじょうない) に微生物(びせいぶつ) や カビを広 (ひろ) げてしまうことになる
3.そこで作 (つく)っている 食品(しょくひん) も汚染(おせん) されます

26.これはチョコパンの原材料(げんざいりょう)です。600gのチョコパンの内容(ないよう)は小麦粉(こむぎこ)300g、佐藤(さとう)50g、
   水(みず)150g、チョコレート100g。30kgチョコパンを作(つく)るために、チョコレートは何(なん)kg要(い)りますか。
1.5kg
2.6kg
3.8kg
27.トイレは 最 (もっと) も汚 (よご) れている場所(ばしょ) です。汚 (よご) れたままのトイレは、 食品(しょくひん) の汚染(おせん) の原因(げんいん)
にも
   なります。多 (おお) くの人( ひと) が利用 (りよう) するトイレは毎日(まいにち) 清掃(せいそう) します。 また、作業場(さぎょうじょう) の中 (なか)

  微生物(びせいぶつ) を持込(もちこ)まないために、何を履(は)きますか。正しいものをひとつえらびなさい。14ページ
1.普通(ふつう)のはきもの
2.作業(さぎょう)のはきもの
3.専用(せんよう)のはきもの

28. 虫 (むし)は わずかな隙間(すきま) から入 (はい) っていないように、どうしますか。


                    まちがっているものをひとつえらびなさい17ページ。
1.窓 (まど) に黒 (くろ) いシートを貼 (は) る
2.入口 (いりぐち) のシャッターを2 重 (じゅう) にする
3.エアーカーテンをつけるな

29.  この写真(しゃしん) は更衣室(こういしつ) でロボット掃除機(そうじき) を使用(しよう) している


                           例(れい) です。左 (ひだり)の写真(しゃしん) のようにロッカーを囲 (かこ) むようにスノコを置(お)くと、
 
                           どうなりますか。。まちがっているものをひとつえらびなさい10ページ
1.更衣室(こういしつ)は清掃(せいそう)しにくくなります
2.髪毛(かみのけ) やゴミがスノコの 隙間(すきま) から入(はい) り込(こ)んで、たまってしまいます
3.更衣室(こういしつ)は早(はや)くきれいにします
30.感染型(かんせんがた)食中毒(しょくちゅうどく)の代表例(だいひょうれい)で正しい(ただしい)ものをひとつえらびなさい。13ページ
1.腸管出血性大腸菌(ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきん)
2.黄色ブドウ球菌(おうしょくブドウきゅうきん)
3.ボツリヌス菌(きん)
31.食中毒(しょくちゅうどく)防止(ぼうし) の3原則(げんそく)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。17 ページ
1.殺(ころ)さない
2.つけない
3.増(ふ)やさない
32.機械(きかい) 、装置(そうち) 、器具(きぐ) の使用(しよう) 前 (まえ) の確認(かくにん)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。30ページ
1.汚 (よご)れや不備(ふび) がないかなどを点検(てんけん) します。
2.点検表(てんけんひょう) があれば、それを使 (つか)って 確認(かくにん) します。
3.作業(さぎょう) 手順書(てじゅんしょ) を確認(かくにん) します
33.作業場(さぎょうじょう) に入( はい)る前(まえ) に髪の毛(かみのけ) やほこりなどを使用器具(しようきぐ)で 落 (お)とすことについて、
  まちがっているものをひとつえらびなさい。28ページ
1.粘着ローラー
2.みずシャワー
3.エアーシャワー
34.加熱後(かねつご) に生 (い)き残 (のこ) った微生物(びせいぶつ) の増殖(ぞうしょく) を防止(ぼうし) するためには、 速(すみ)やかに増殖(ぞうしょく)
   が抑(おさ) えられる 温度(おんど) まで冷却(れいきゃく) することが必要(ひつよう) です。主 (おも) な冷却方法(れいきゃくほうほう)について、まちがっているものをひ
とつ 
   えらびなさい。48 ページ
1.水分(すいぶん)を当 (あ)てて冷 (ひ)やす方法(ほうほう)
2.風 (かぜ) を当 (あ) てて冷 (ひ) やす方法(ほうほう)
3.冷水(れいすい) で冷 (ひ) やす方法(ほうほう)
35.薬剤(やくざい) の管理(かんり)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。55ページ
1.薬剤専用(やくざいせんよう) の保管場所(ほかんばしょ) を作 (つく) る
2.薬剤(やくざい) の 入出庫台帳(にゅうしゅっこだいちょう) に記録(きろく) する
3.容器(ようき) に薬剤名(やくざいめい) などを書 (か)く
4.使用(しよう) する器具(きぐ) の区分(くぶん)

36. 製品(せいひん) の管理(かんり)について、まちがっているものをひとつえらびなさい。50ページ


1.保管(ほかん) サンプルを管理(かんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
2.製造工程(せいぞうこうてい) の管理(かんり) と 注意事項(ちゅういじこう)
3.製品(せいひん) を保管管理(ほかんかんり) するときの 注意事項(ちゅういじこう)
4.製品(せいひん) の微生物検査(びせいぶつけんさ)

37.労働災ろうどうさい 害 がい 発 はっ 生 せい 時 じ の対 たい 応 おうについて、まちがっているものをひとつえらびなさい。82ページ
1.まずは落(お)ち着(つ)いて
2.被災者(ひさいしゃ)を助(たす)けよう
3.責任者(せきにんしゃ)連絡(れんらく)しない

38.「腰痛症(ようつうしょう) 」災害防止(さいがいぼうし) のポイント。について、まちがっているものをひとつえらびなさい。78ページ


1.移動距離(いどうきょり)を 早(はや)くし、重 (おも )い物(もの)を持(も)って階段(かいだん)を昇 (のぼ) り、降(お)りする ことは避 (さ)けま

2.できるだけ重 (おも) い物(もの) に 体 (からだ) を近 (ちか) づけ、 重心(じゅうしん) を低 (ひく) くする
3.片足(かたあし) を少 (すこ) し前 (まえ) に出 (だ) し膝 (ひざ) を曲 (ま )げ、腰 (こし) を 十分(じゅうぶん) に下 (お)ろして 重 (おも)

     物 (もの) を抱 (かか) え、膝 (ひざ) を伸 (の) ばすことによって立 (た) ち上( あ) がります

39.HACCPには、「7つの原則げんそく 」があります。まちがっているものをひとつえらびなさい。59ページ
1.危 き 害 がい 要 よう 因 いん 分 ぶん 析 せき
2.重要管理点決定(じゅうようかんりてん のけってい)
3.管理基準設定(かんりきじゅん のせってい)
4.検査方法設定(けんさほうほう のせってい)

40. エアコンの清掃(せいそう) を定期的(ていきてき) にきちんと 行 (おこな)っていないと何が発生(はっせい)することができますか。


                    正しいものをひとつえらびなさい。6ページ
1.微生物びせいぶつ やカビ
2.ウイルスや細菌(さいきん)
3.カビやホコリ

You might also like