A UArchitectureandUrbanisma U Issue6182022

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 172

建築と都市

ARCHITECTURE AND URBANISM


2022年 2 月号 No.617

Essay:
Poetry of Everyday Life Arno Ritter

House by the Fens


Islamic Cemetery
House in the Field

Bernardo Bader House at Kaltschmieden


Susi Weigel Kindergarten
ベルナルド・バーダー House on Schopfacker
Ski Lodge Wolf
Dorfhaus Steinberg
Children’s House at the Duck Creek
Salgenreute Chapel
House in Stürcherwald
Klostergasse Studio
Alpine Sports Center
House Iglasee
Reichshof Stadium
Rhine Bridge Au-Lustenau
Essay:
Critical Clarity Florian Sauter

エッセイ:
日々の詩情の上に アーノ・リッター

沼地のそばの住宅

イスラム墓地

草原の家

カルトシュミーデンの住宅

スシ・ヴァイゲル幼稚園

In Stores Now ! ショープファッカーの住宅

定価:2,852 円(税込) スキー・ロッジ・ウルフ


Price (Outside Japan) : ¥3,000 + Shipping シュタインベルク村の家

ダック・クリークの子どもの家

ザルゲンロイト礼拝堂

シュトゥルヒャーヴァルトの家

クロスターガッセ・スタジオ

山岳スポーツ・センター

Publisher: A+U Publishing Co., Ltd. 発行:株式会社エー・アンド・ユー イグラッセ ・ハウス


Distributor: Shinkenchiku-sha Co., Ltd. 〒100-6017 東京都千代田区霞が関
Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5, 三丁目 2 番 5 号 霞が関ビルディング 17 階 ライヒスホーフ・スタジアム
Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo, Tel: 03-6205-4384(代表)
  03-6455-5597(編集部) ライン橋アウ=ルステナウ
100-6017, Japan
Fax: 03-6205-4387
Tel: +81-3-6205-4380 E-mail: au@japan-architect.co.jp エッセイ:
Fax: +81-3-6205-4386 URL: https://japan-architect.co.jp 批判的明快さ フロリアン・ザウター
E-mail: ja-business@japan-architect.co.jp
URL: https://au-magazine.com
特集:コロンビア

ARCHITECTURE AND URBANISM


2022:03 No.618
フォト・エッセイ:
アンデスの地図 4
カミロ・エシャバリア
発行者
吉田信之
エッセイ:
チーフ・エディトリアル・アドヴァイザー 批判的熱帯主義に向けて 12
セン・クアン カミロ・レストレポ・オチョア

ゲスト・エディター アジェンダ 30
カミロ・レストレポ・オチョア ファラヨネス・コーヒー精製工場

副編集長 +UDEB アルキテクトス 40


佐藤綾子 ニド
Ctrl G 50
編集
シルビア・チェン(シンガポール)
カルピネロ幼稚園
エドガー・マゾ 56
レイアウト制作 プラド公園
安藤聡(pickles design)
柿沼めぐみ エレキポ・マザンティ 66
管理運用センター
編集委員
バリー・バーグドール LCLA オフィス 76
ジョヴァンナ・ボラーシ バレン・ハウス
アンドレス・レピック
プラン B 84
シエテ・ヴエルタス学校
顧問
寺松康裕 パチェコ・エストゥディオ・デ・アルキテクトゥーラ 92
ロスアンデス大学芸術学部 TXビルディング
デザイン
マッシモ・ヴィネリ イェメイル・アルキテクトゥーラ 98
エスパシオ・プルーラル・ギャラリー
TAB −−タエール・デ・アルキテクトゥーラ・デ・ボゴタ 104
8111
サンティアゴ・プラディリャ、ズロアークと協働 110
ウォーヴン・ハウス
アジェンダ、JPR アーキテクト、プラン Bと協働 116
オルキデオラマ
アジェンダ、JPR アーキテクツと協働 124
ガブリエル・ガルシア・マルケス学校
アジェンダ、デレカンプ・シュレイヒと協働 132
セニョール・デ・トゥラ教会

エッセイ:
メデジンに学ぶ:行政と市民社会の連携 142
ラウル・メロトラ

メデジン
住宅棟建設と小水路の再生 150
© 建築と都市 618 号 令和 4 年 2 月 27 日発行 ラ・ヘレーラ・リニア・パーク 152
毎月 1 回 27 日発行 
昭和 46 年 3 月 3 日第三種郵便物認可 エッセイ:
定価:2,852 円(本体 2,593 円)
メデジン、市民生活のための建築:集合的課題としての都市の建設 158
年間購読料 34,224 円(年 12 冊 / 税・送料込み)
発行:株式会社エー・アンド・ユー  ホルヘ・ペレス=ハラミリョ
〒 100-6017  東 京 都 千 代 田 区 霞 が 関 三 丁 目
2 番 5 号霞が関ビルディング 17 階
電話 :(03)6205-4384 FAX:(03)6205-4387
青山ハウス
〒 107-0062 東京都港区南青山二丁目 19 番
14 号
電話 :(03)6455-5597 FAX:(03)6455-5583
E-mail: au@japan-architect.co.jp
URL: https://japan-architect.co.jp
振替:00130-5-98119
印刷:大日本印刷株式会社
取次店 = トーハン・日販・鍬谷・西村・ 表紙:エレキポ・マザンティ設計、
「管理運用センター」。
楽天ブックスネットワーク 裏表紙:エドガー・マゾ設計、
「プラド公園」。
Feature: Colombia

ARCHITECTURE AND URBANISM


2022:03 No.618
Photo Essay:
Atlas of the Andes 4
Camilo Echavarría
Publisher:
Nobuyuki Yoshida
Essay:
Chief Editorial Advisor: Toward a Critical Tropicalism 12
Seng Kuan Camilo Restrepo Ochoa

Guest Editor: AGENdA 30


Camilo Restrepo Ochoa Farallones Coffee Wet Mill
Senior Editor: +UdeB Arquitectos 40
Ayako Sato NIDO
Editor: Ctrl G 50
Sylvia Chen (Singapore) Carpinelo Kindergarten
Layout: Edgar Mazo 56
Satoshi Ando (pickles design) Prado Park
Megumi Kakinuma
El Equipo Mazzanti 66
Copyeditor: Control and Operations Center
Amy Teschner
LCLA Office 76
Editorial Board: Ballen House
Barry Bergdoll
Giovanna Borasi PLAN:B 84
Andres Lepik Siete Vueltas School
Pacheco Estudio de Arquitectura 92
Consultant:
Yasuhiro Teramatsu TX Arts Building, University of Los Andes
Yemail Arquitectura 98
Design:
Massimo Vignelli Espacio Plural Gallery
TAB – Taller de Arquitectura de Bogotá 104
Distributor: 8111
Shinkenchiku-sha Co., Ltd.
Santiago Pradilla, in association with Zuloark 110
Woven House
AGENdA, in association with JPR architects and PLAN:B 116
Orquideorama
AGENdA, in association with JPR architects 124
©A+U Publishing Co., Ltd. 2022 Gabriel García Márquez School
Printed in Japan
Published by A+U Publishing Co., Ltd.
AGENdA, in association with Dellekamp Schleich 132
Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5, Señor de Tula Sanctuary
Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo
100-6017, Japan Essay:
Tel: +81-3-6205-4384 Fax: +81-3-6205-4387
Aoyama House Learning from Medellín: the Alignment of Politics and Civil Society 142
2-19-14 Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo Rahul Mehrotra
107-0062, Japan
Tel: +81-3-6455-5597 Fax: +81-3-6455-5583
E-mail: au@japan-architect.co.jp Medellín
URL: https://au-magazine.com Recuperation of Gullies with Consolidated Housing Blocks 150
Linear Park La Herrera 152
ISBN 978-4-9002-1275-6
a+u = Architecture and Urbanism is handled
exclusively Essay:
by Shinkenchiku-sha Co., Ltd.: Medellín, Architecture for Public Life:
Kasumigaseki Building 17F, 3-2-5,
Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo Construction of the City as a Collective Agenda 158
100-6017, Japan Jorge Pérez-Jaramillo
Tel: +81-3-6205-4380 Fax: +81-3-6205-4386
E-mail : ja-business@japan-architect.co.jp
Subscription rate for 2022 outside Japan
¥42,000 (Airmail – Asia), ¥45,000 (Airmail –
Europe, North America, Oceania, & Middle
East), ¥49,000 (Airmail – South America &
Africa)
U.S.Dollars, Euro, and Sterling Pounds
equivalent to the above Japanese Yen prices
are acceptable. Your remittance should be
converted at the current exchange rate when Front cover: Control and Operations Center by El Equipo Mazzanti. Photo by Alejandro Arango.
you remit us. Back cover: Prado Park by Edgar Mazo. Photo by Isaac Ramírez.
Feature:
Colombia
特集:コロンビア

a+u’s March issue features the architecture, landscape, and cities


of Colombia. A land of intoxicating natural beauty, Colombia
has employed architecture as a key agent in rebuilding its
cities and civil society as it recovers from decades of civil strife
stemming from drug trafficking and guerilla warfare. Situated
at the northern tip of South America, the country borders the
Pacific Ocean, Caribbean Sea, and the Amazon basin and is
equidistant to New York and Rio de Janeiro. Photographic work
by Camilo Echavarría illustrates how travels through the country
cause one to feel a homogeneous, abstract passage of time. With
no seasons, architecture is conditioned by various landscapes
formed by the rich geographic diversity across regions. Medellín-
based architect and guest editor Camilo Restrepo Ochoa takes
us on a journey through his country, where architects create
spaces as “types, elements, and instruments of architecture
made to question limits, to build an inhabitable threshold that
participates in the spatial experience of moving from outside to
inside.” Changes in the way of thinking about architecture as an
academic, social, and urban tool have created works “articulated
through a narrow materiality and low-tech structural systems,”
with “a tint of geographically driven tactile richness and a
certain pragmatism.” Works by 14 architectural practices across
3 generations are presented in this issue. Also featured is the
city of Medellín’s remarkable achievement of reinvigorating its
poorest neighborhoods through mobility and urban space. As
explained by Rahul Mehrotra, a civil society where patronage,
the culture of architecture, and urban planning are aligned has
enabled a city to become more efficient, accessible, equitable,
and pleasant. (a+u)

『 a+u 』3 月号はコロンビアの建築・ランドスケープ・都市を特集する。美しい
自然に恵まれたコロンビアの地は数十年のあいだ麻薬取引やゲリラ戦といった内
紛に苦しんできた。ここで建築は都市と市民社会の再生に大きな役割を負ってい
る。カミロ・エシャバリアによる写真群からは、太平洋・カリブ海・アマゾン川
流域に接する南米北端、ニューヨークとリオ・デジャネイロの中間に位置するこ
の地に流れる、均質で抽象的な時間を感じることができるだろう。四季がないた
め、ここで建築形態を規定するのは多様で豊かな地理のつくりだす多彩なランド
スケープである。本特集ではゲスト・エディター、メデジンを拠点とする建築家
カミロ・レストレポ・オチョアの案内でこの地をめぐっていく。ここで建築家は
「建築形式・要素・道具が境界へと疑問を投げ掛け、居住可能な閾、外から内への
移動空間を構築」してきた。時を経て学術・社会・都市的ツールとしての建築のと
らえ方は移り変わり、いまコロンビアの建築は「シンプルな素材とローテク構造シ
ステムで表現され、地理的特徴に導かれた、構造技術的豊かさと実利主義」にたど
り着いているという。本号では 3 世代全 14 組の建築家による作品を紹介する。ま
た都市メデジンをとり上げ、交通と都市空間をもって、貧困に苦しんできた地域
を見事に再生させたその変革、ラウル・メホトラ曰く「支援行為と建築・都市計
画文化との整合」がいかにメデジンをより利便・公平・快適な都市へと変えていっ
たかを紹介する。 (編)
Photo Essay:
Atlas of the Andes
Camilo Echavarría
フォト・エッセイ:
アンデスの地図
カミロ・エシャバリア

Sunrise over Santa Marta Sierra Nevada seen from the bridge over Palomino River, 2011 (archival pigment print, 150×200 cm).
《パロミノ川にかかる橋から見たサンタ・マルタ・シエラネバダの日の出》2011(顔料プリント、150 × 200cm)
Sunrise over costal grassland. In search of Arcadia. Message to C. Lorraine, 2011 (archival pigment print, 100×125 cm).
《海岸沿いの草原に昇る朝日。アルカディアを求めて。C・ロレーヌへのメッセージ》2011(顔料プリント、100 × 125cm)

6
Top: Lunar valley, 2018 (archival inkjet print, 95×234 cm). Bottom: Manizales seen from páramo of Nevado del Ruiz, 2018 (archival inkjet print, 100×240 cm).
上:《ルナ渓谷》2018(インクジェット・プリント、95×235cm)。下:《ネバド・デル・ルイス荒地から見たマニサレス》2018(インクジェット・プリント、100×240cm)

7
Pigmy forest covering the San Francisco creek riverbed, near Puracé volcano. Botanical observations, downstream view. Message to Thomas J. Cooper, 2012 (archival
pigment print, 150×185 cm).
《プラセ火山付近、サンフランシスコ・クリーク底を覆う矮林。 植物観察、下流からの眺め。 トーマス・J・クーパーへのメッセージ》2012(顔料プリント、150 × 185cm)

8
Tropical rainforest, 2011 (archival pigment print, 120×150 cm).
《熱帯雨林》2011(顔料プリント、120 × 150cm)

9
Coast, 2018 (archival pigment print, 110×240 cm).
《海岸》2018(インクジェット・プリント、110 × 240cm)

Atlas of the Andes アンデスの地図


This project is shaped by my experiences in the landscape and reflections on このプロジェクトは、私の経験した風景と、人間が観察者、居住者、あるいは変化の担
how humans relate to his natural milieu, either as an observer, an inhabitant, い手として、いかに自然環境とかかわっていくかを考えていく上でかたちづくられた。
or an agent of transformation. Its aim is to become a visual, personal atlas of サンタ・マルタのシエラネバダからチンボラゾ火山、ペルーの砂漠まで、アンデス山脈
the botanical, geological, and climatic diversity of the northern Andes mountain 北部の植物、地質、気候の多様性を示す、視覚的かつ個人的な地図となることを目的と
range, from the Sierra Nevada of Santa Marta, to the Chimborazo volcano and する。広大な自然の美しさと、それを構成する微小な粒子のはかなさを表現したいと思う。
the Peruvian desert. I intend to represent the beauty of nature’s vastness as 植物学、地質学、気象学など、自然の構成要素を風景の中に記録することで、壮大なも
well as the fragility of the infinitesimal particles that compose it. By recording のと微小なもの、両者間に生まれる複雑で不可分なつながりを表現している。
nature’s building blocks – botanics, geology, weather, and so on – in the カミロ・エシャバリア
context of a landscape image, these works convey the complex and indivisible
connections between the grandiose and the miniscule.
Camilo Echavarría

10
Camilo Echavarría’s work approaches landscape from a cultural and historical
perspective. His practice involves photography and photo-based video work and
diffuses visual and conceptual frontiers of both mediums. His ongoing project
Atlas of the Andes comprises works made along the northern Andes mountains.

カミロ・エシャバリアの作品は、文化的・歴史的な観点から風景にアプローチする。作品は、
写真と写真ベースのビデオ作品を含み、両メディア間の視覚的・概念的な境界を広げてい
く。現在進行中のプロジェクト「アンデスの地図」は、アンデス山脈の北側で撮影された作
品から構成される。

11
Essay:
Toward a Critical Tropicalism
Camilo Restrepo
エッセイ:
批判的熱帯主義に向けて
カミロ・レストレポ・オチョア
中田雅章訳

In Colombia, height above sea level and humidity コロンビアでは標高と湿度によってのみ気候が決定する。四季はなく、時の流れ


determine temperature, making time abstract and seasons ば曖昧となる。我々は均質な時間に暮らしている。1 年を通して同じ活動をし、
indistinguishable. We live in a homogeneous time frame, 同じ料理を食べる。熱帯の気候条件が存在を規定する唯一のものとなる。
participating in the same activities and eating the same dishes
year-round. Tropical conditions define our existence.
ここでは、空間はダイナミックである。内外の境界は中間を介して絶えず調整さ

Here, space is dynamic. We constantly negotiate the boundary れ、公的な領域は私的な世界に入り込む。空間は閉ざされることなく、多孔性で、


between inside and outside through the construction of the in- 誰もが使い、占拠できるような、寛容で開放的なものとなる。建築を理解し生み
between, allowing the public realm to enter the private, making だしていく、この土地ならではの、熱帯の空間のつくり方とでもいうべきものが
space porous, hard to close, generous and open to the people
ある。そこには文化間で続けられてきた興味深い対話と交流−−学問と、はるか昔
who use and occupy it. A tropical way of making space is a
particular way of understanding architecture and producing から根づく思考行動様式とで織り合わされる理論・素材的ブリコラージュがある。
トランジション

it, with an interesting and long lineage of conversations それは移 行のかたちをもって顕現する。建築形式・要素・道具が境界へと疑問を


and exchange among cultures – a theoretical and material 投げ掛け、居住可能な閾−−外内への移動空間を構築する。ここに最も一般的な建
bricolage of disciplinary thoughts and deep-rooted frameworks 築要素を挙げれば、パティオ、パーゴラ、キャノピー、連室、ポーチ、バルコニー、
for thinking and doing. It takes place through forms of
ザグアン(エントランスから中庭に続く屋内通路)、庇、テラス、基壇、そして屋
transition: types, elements, and instruments of architecture
made to question limits, to build an inhabitable threshold that 外階段である。

participates in the spatial experience of moving from outside to


inside. Its most common elements are patios, pergolas, canopies, シンプルだが複雑な背景
enfilades, porches, balconies, zaguans, eaves, terraces, platforms, コロンビアには、様々な先住民が暮らしていた。彼らは建築を、世界の象徴や、
and open-air stairs.
特徴づけのために使うことはなかった。建てられた建築は少なく、テラスの組み

A Simple, but Complicated, Background 合わせや地下神殿に限られれいた 1。 16 世紀にスペイン植民地になると、地中海


Historically, Colombia was inhabited by hundreds of different 様式パティオや版築、粘土煉瓦など、建設システムがもたらされた。
Indigenous tribes, who did not use architecture to symbolize and
characterize their world. Just a few pieces of architecture were 16 世紀から 18 世紀終盤にかけて、コロンビアで最も重要な都市はカルタヘナで
built, a set of terraces and underground temples.1 In the 16th
あった。中南米の金はすべてこの街に集められスペインへと送られた。カルタヘ
century, Spanish colonialism brought the Mediterranean patio
and a few construction systems comprising rammed earth and ナには今も、参照すべき建築空間、美しいパティオやコートヤードなど、厚く長
clay bricks. い壁、重厚な建築が残されている。しかしモダニズムの最初の波が届いたのはカ
リブ海の港町、バランキージャであった。
From the 16th to late 18th century, Cartagena was the most
important city in Colombia, the place where all the gold from
残念なことに、コロンビアは閉ざされた内向きの社会であって、移民を積極的に
Latin America was collected and shipped to Spain. Cartagena
still holds many spatial references for architects. It has an 受け入れてはこなかった。19 世紀後半には外国人がぼちぼちと訪れはじめ、建築
architecture of heaviness, made out of thick walls and long が変化していった。シモン・ボリバルは解放運動のためにイギリスから部隊の派
surfaces, with beautiful patios and courtyards. But modernism 遣を受け、その対価としてイギリス企業はコロンビアの金を採掘することができ
first arrived in Colombia through Barranquilla’s port, on the
た。これが最初の文化交流につながり、建築関連の新情報ももたらされはじめる。
Caribbean coast.
オーウェン・ジョーンズによる『装飾の文法』をはじめとし、木造建築構造、鉱山

Unfortunately Colombia, with its closed and self-referential 用のセメントなどである 2。地形的に港から主要都市に物資を運搬することは難し


society, has never been very open to immigrants. A few く、鉄は選択肢たり得なかった 3。 20 世紀終盤に至るまで、 2 つの素材、煉瓦とコ
foreigners began to arrive in the second half of the 19th ンクリートが建築を規定するものとなる。
century, and then Colombian architecture began to change.
At the time, Simón Bolivar acquired a debt with the British
for lending him troops for the liberty campaign, and for 近代化の第 1 波( 1900 ∼ 1940 ):国家を建設するツールとしての建築

payment, British companies could extract Colombian gold. コロンビアの近代化は 19 世紀後半に織物産業とともに始まり、コーヒー、タバコ、


This deal led to the first process of cultural exchange, and new カカオ、バナナ、金の輸出と続いた。インフラは、ボザール建築の模倣から引か

12
This page: San Felipe Castle in
Cartagena. Photo by Pepe Navarro.

本頁:カルタヘナのサン・フィリペ城。

13
architecture information flowed into the country. Some of this These architects were also actively involved with teaching.
new knowledge came through The Grammar of Ornament by Carlos Martinez was the dean at National University of Colombia
Owen Jones, systems for wood construction, and cement for the in Bogotá; Vieira Jaramillo became the first director of the
mines.2 The difficulty of moving goods from the ports to the Pontifical Bolivarian University in Medellín; and a couple of
cities over Colombian terrain prevented the use of iron.3 Thus, 2 years later Antonio Mesa Jaramillo, a thinker and an architect
materials would define schools of architecture until the late 20th who returned to Colombia in the 1930s after 10 years in Paris,
century: brick and concrete. succeeded him in that post.

First Wave of Modernization, 1900–1940: Architecture Second Wave of Modernization, 1945–1975: Architecture
as a Tool to Build a Country as a Tool for Developing a Country
Modernization came to Colombia’s textile industry in the Before World War II, architects were considered modern
second half of the 19th century, followed by its impact on the architects, and wherever they went they would talk and relate to
country’s exportation of coffee, tobacco, cacao, bananas, and each other as equals. After the war, however, they were classified
gold. Colombia’s infrastructures were made in the style of as either first-world or third-world architects, changing not
Republican Architecture, derived from a pastiche of beaux-arts only the relationships, but also how local narratives were
architecture. Later some of the early forms of modernism, such presented. Francisco Liernur explains both this process and how
as art nouveau and art deco, appeared. the conversation marked by equality that preceded war was
interrupted.5
From the 1920s to the 1940s, architecture was developed to
last as both an intellectual discipline and building craft – late Liernur’s text presents the lineage of tropical space and its
compared to Brazil, Mexico and Venezuela, the leaders of the expansion, from Brazil with Oscar Niemeyer and from Venezuela
modern movement in Latin America at that time.4 with Carlos Raúl Villanueva. The space offered something new,
and a detachment between façade and interior emerged as a
The Colombian Architects Association (Sociedad Colombiana de system for climatic control, provided through architecture itself,
Arquitectos) was founded in 1934, and its competitions became a filter-skin that arrived into the modern narrative, questioning
an important way for architects to influence decisions about the glass façade, the previous feature of modern architecture.
the city and its infrastructures. With the subsequent foundation This second skin gave depth to space, now made of transitions
of 2 architecture schools – a public school, National University and layers, and with it emerged the spaces of the in-between, an
of Colombia in Bogotá, in 1936, and a private institution at open architecture for an eternal spring, giving freedom to the
Pontifical Bolivarian University in Medellín, in 1942 – a new inside, and in its perimeter, a new way of manipulating scale –
field of architecture emerged. PROA magazine, founded by and with all of it came a new monumentality.
Carlos Martinez, Jorge Arango, and Manuel de Vengoechea in
1946 in Bogotá, opened new discussions about the city, and This tropical way of making space influenced the world. It
provided a way for architects to exchange information. permeated Ludwig Mies van der Rohe’s Neue Nationalgalerie in
Berlin (1968), adding an eave to his typical box, for what Mies
Educated primarily in the United States, Britain, or Europe, explained as “compositional reasons.” Brise soleils in India by Le
this generation of architects had a strong link with the world, Corbusier, and in Japan, the City Hall of Shimonoseki in 1955
bringing new ideas to a locked and conservative country. Their by Makato Tanaka, Kosaburo Sakitani, Ren Suzuki, refer directly
will to transform and create institutions for the discipline to Le Corbusier’s Ministory of Education and Health in Rio de
established common knowledge for the practice, in both building Janeiro (1943).
and theory. Socially engaged, optimistic, and determined not to
over-theorize, these architects were committed to the well-being This tropical fever, as described by Liernur, didn’t last long. A
of the city and the effects of architecture within it. new generation at CIAM, Team 10 of Aldo Van Eyck and Alison
and Peter Smithson, considered it a relic of a past generation,
In Medellín the works of Federico Vásquez Dotheé, Ignacio one that exchanged its principles of art and vanguardism for
Vieira Jaramillo, and Nel Rodríguez are the most significant. bureaucrats of the US system. Supported by Nikolaus Pevsner
While in Bogotá, projects by Carlos Martinez and the early writing from the platform of Architectural Review magazine
work of Cuéllar Serrano Gómez and Obregón & Valenzuela are in England, they began to attack the movement. For them an
important to exemplify this first wave of modern architecture. architecture without machines6 was perhaps too unsophisticated.

14
フ ィ ル タ ー・ス キ ン
れた古代ローマ建築の様式で建てられた。その後アール・ヌーヴォーやアール・ の象徴であったガラス・ファサードに疑問を投げかけ、透 過する外皮として近代
トランジション
デコなど、モダニズムの初期形態が姿を現した。 建築の流れへと新たな概念を提示した。この第 2 の外皮が、移 行と積層によって
空間に奥行きを与えた。そして中間の空間、常春の開かれた建築が姿を現し、内
1920 から 40 年代にかけて、建築は専門領域および建設手法の両面で発展を見せ 部には自由を、外囲にはスケール操作を、そして新たなモニュメンタリティをも
たが、当時中南米のモダン・ムーヴメントを牽引していたベネズエラ、メキシコ、 たらした。
ブラジルに比べると遅れをとっていた 4。
熱帯の空間のつくり方は世界に影響を及ぼした。ミース・ファン・デル・ローエ
1934 年にはコロンビア建築家協会が設立され、建築家にとって設計競技が都市や (1968 )にも影響は見られ、「コンポ
によるベルリンの「新ナショナルギャラリー」
インフラに関する決定に加わっていくうえで重要なツールとなった。そして 2 つ ジション上の理由」から、ミース流のボックスには庇が加えられた。ル・コルビュ
の教育機関の設立、ボゴタのコロンビア国立大学(1936 )、メデジンの教皇 教皇ボ ジエによるインドのブリーズ・ソレイユ、あるいは日本に目を向ければ 1955 年の
リバル大学 大学( 1942 )が新しい世界を開くこととなる。 1946 年にはカルロス・ 田中誠、崎谷小三郎、進来廉による「下関市庁舎」−−ル・コルビュジェによるリ
マルティネス、ホルヘ・アランゴ、マニュエル・デ・ベンゴエチェアによってボ ( 1943 )を直接参照している−−にその影響は
オデジャネイロの「教育保健省庁舎」
ゴタで『PROA』誌が創刊され、都市をめぐる新たな議論と情報交換の場が開かれ みてとれる。
た。
リエヌーがいうところの「熱帯の熱狂」は、長くは続かなかった。CIAM の新世代、
主に米国や英国、ヨーロッパで教育を受けたこの世代は、世界との強いつながり アルド・ファン・アイクとアリソン、ピーター・スミッソンらによるチーム 10 は、
をもち、閉ざされた保守的な国に新たな考え方をもたらした。分野を変革し、専 過去に属するものとして、芸術と前衛主義理念を米国的官僚制度に差しだすもの
門機関をつくることへの意志が、建設・理論の両実務の知識を確立した。彼らは と見做した。イギリスの『アーキテクチュアラル・レヴュー』誌に寄稿していたニ
行き過ぎた理論化から距離をとり、よい都市と建築のもつ影響に集中し、社会と コラス・ペヴスナーの後押しを受け、彼らはこの流れを攻撃しはじめた。おそら
かかわり、希望に満ちていた。 く彼らにとって、機械をもたない建築 6 などあまりにも洗練に欠けるものだったの
だろう。
メデジンでは、フェデリコ・バスケス・ドデー、イグナチオ・べエイラ・ハラミリョ、
ネル・ロドリゲスらによる仕事が最も重要である。一方でボゴタでは、カルロス・ この出来事は、コロンビア建築を語る上での余談などではない。主導的な立場に
マルティネスの作品やクイヤラー・セラーノ・ゴメスとオブレゴン・イェ・バレ はなかったものの、ル・コルビュジエやホセ・ルイ・セルトと直接つながり 7 をもっ
ンズエラらの初期作品が、近代建築の第 1 波を理解するうえで重要である。彼ら ていたコロンビアは、すでにヨーロッパの前衛からは疑問を投げ掛けられていた
は教育にも積極的にかかわっている。カルロス・マルティネスはコロンビア国立 考えを参照して 1950 年代に入っていった。そして歴史的建築がほとんどないコロ
大学の学部長に、べエイラ・ハラミリョが 教皇ボリバル大学の学長に就任。数年後 ンビアは、モダニズムを国家建築として受け入れることとなり、数年後に批判的
には 10 年にわたるパリでの生活から 1930 年代初頭に帰国した、思想家および建 地域主義に面することとなる。この 2 つの流れはコンクリートと煉瓦に結びつき、
ナラティヴ
築家のアントニオ・メサ・ハラミリョが、教皇 教皇ボリバル大学のべエイラ・ハラ 狭隘で支配的な「ヴァナキュラー」が定められた。しかしその傍ら、別の物 語が 2
ミリョを引き継いでいる。 本残されていた。メデジンにおけるボゴタ産の石、そしてカリにおける白漆喰で
ある。
近代化の第 2 波(1945 ∼ 1975 ):国家を開発するツールとしての建築
第二次世界大戦以前、建築家といえばモダニズム建築家であり、どこに行っても セルトとル・コルビュジエのコロンビア訪問は、この国の建築に大きな痕跡を残
彼らは対等に話しをし、関係を築いていた。戦後になると、建築家は第一世界と した。セルトは今もなおメデジンに息づく、都市計画という文化をもたらした。
ナラティヴ
第三世界に分類され、その関係や地域の物 語の語られ方も変わっていった。フラ 一方 1948 年、二人の若いコロンビア人建築家、ロヘリオ・サルモナとヘルマン・
ンシスコ・リエヌーはこの経緯や、戦前には対等であった対話がどのように分断 サンペルが、ル・コルビュジエのもとで仕事をするために渡仏した。サンペルは
されていったか明快に説明している 5。 5 年間、サルモナは 10 年間そこで働き、近代の情景をその源から直接もち帰った。

リエヌーは、ブラジルのオスカー・ニーマイヤーとベネズエラのカルロス・ラウル・ サンペルがまずは帰国し、コンクリートを使って師匠の建築をこの地の文脈に展
ビジャヌエバをとりあげ、熱帯空間とその拡張の系譜を示している。ファサード 開すべく、ヨーロッパの近代建築言語を確立した。サンペルは自身の事務所、エ
と内部空間の分離は、建築そのものとして気候制御システムに顕現し、近代建築 スゲラ・サンペル・サインズを設立し、 (1958 )
「ルイス・アンヘル・アランゴ図書館」

15
This episode is not a footnote to the development of architecture influenced by Villanueva. A young Raul Fajardo opened his firm,
in Colombia. Colombia is not the protagonist here, but having too, and a couple of years later made the fantastic Suramericana
direct contact with Le Corbusier and Josep Lluís Sert,7 the de Seguros headquarters in Medellín, with a clear echo of
country’s architecture entered the 1950s with its references Brazilian architecture and a 7-meter-long cantilever hovering
already questioned by the European vanguard, and with over a public podium to be inhabited between gardens.
less historical architecture in its baggage, Colombia adopted
modernism as its national architecture language, leaving The architects’ own houses, in the case of Guillermo Bermúdez
space some years later only for critical regionalism. These 2 in Bogotá and Antonio Mesa Jaramillo in Medellín, are very
movements became tied to concrete and brick, and together good examples of how the modern influence reinforced 2
they established a narrow and dominant vernacular. Meanwhile directions. One, in Bogotá, related more to the Mediterranean
2 other narratives were set aside, in Medellín, a local stone from and European, and the other, in Medellín and Cali, more to the
Bogotá, and in Cali, white plaster. Brazilian and Venezuelan, the tropical.

The visits of Sert and Le Corbusier to Colombia set unmistakable An architecture biennial was established in 1962 and still runs
traces on its architecture. Sert brought a culture of urban today. Somehow it became lost in time, still focused on selecting
planning to Medellín that remains active today, while 2 young what its committee believes are the best projects in the country
Colombian architects, Rogelio Salmona and Germán Samper, while avoiding a call for curators and the questions for the
came to work with Le Corbusier in 1948. Samper worked in discipline as a whole.
Le Corbusier’s atelier for 5 years, Salmona for 10, bringing a
modern scene straight from the source, to Colombia. The most relevant figure among the architects coming from
abroad was Fernando Martínez Sanabria, born in Madrid, Spain,
Samper returned to Colombia first, eager to expand his master’s in 1925. His work was mainly focused on housing and private
architecture in the local context, through concrete, and houses, made out of brick, but in a more Scandinavian tone,
establishing a European modern language there. Samper opened somewhat akin to Alvar Aalto. Nevertheless, his built proposal
his office as Esguerra Samper Saenz, making outstanding for Bolívar Square, the most important public space in Colombia,
buildings such as Luis Ángel Arango Library (1958), Gold is remarkable, geographically calibrating the slope and leaving
Museum (1968), and important social housing projects until his it open for citizens to manifest themselves. His Calderón House
death in 2019. With him, Obregón & Valenzuela and Guillermo has a beautiful, organic floor plan with intertwined spaces that
Bermudez secured positions and influence in private universities cascade downward, negotiating the slope of the terrain.
in Bogotá.
Dicken Castro also deserves special attention. One of the
Salmona, the rebel pupil, also returned to Colombia, to redefine pioneers of graphic design, he researched vernacular and guadua
the Colombian context. His use of brick gained traction in the (bamboo) constructions, while also having a large influence on
nation’s public university. His masterpiece, Park Towers (1970 the architects featured in this issue. Castro’s work articulated
), a system of three semicircular housing towers of different proposals by the Smithsons, and was determined to resolve the
heights dates to this period. Made of a popular brick but with problem of inhabiting small, limited spaces. His small shelter
beautiful mass articulations that allow the hills to be seen house (1963) and Castro House (1967) for himself are perhaps
through them, Park Towers connects to the lower context of the 2 relevant sides of his work, existing apart from classification.
bullfight ring of Bogotá. Its urbanity allows public space to flow Castro established and refined a language of his own, and he
freely from block to block, connecting the path coming from was always generous in his conversations. Maybe it is time for
below, near the bullfight ring, with 5th Avenue – architecture architects and researchers to deepen their exploration of his
defining the form of the city. work.

Obregón & Valenzuela were designing the most significant Salmona and Samper were at the center of the international
buildings in the country, including Bavaria Building (1950– discussion; all other architects were following modernism from
1982), together with Cuellar Serrano Gomez in Bogotá, while a distance, through magazines or traveling. All other regions of
Elías Zapata was making an exotic and vanguardist building Colombia would follow their lead until the early 1990s, none
for Medellín’s airport (1957), with a link to Félix Candela and daring to question it until then. Modernism dominated the
16
Opposite, left: Castro House. Photo
by Lorenzo Castro. Opposite, right:
Drawing by Dicken Castro. This page:
Section and plan of Calderón House by
Fernando Martínez Sanabria. Images
courtesy of Universidad Nacional de
Colombia, Museo de Arquitectura
Leopoldo Rother, Colección Fernando
Martínez Sanabria.

左頁、左:カストロ邸。左頁、右:ディッ
ケン・カストロによるイラスト。本頁:フェ
ルナンド・マルティネス・サナブリア設計
カルデロン邸 断面図、平面図。

17
discourse and remained. Even today, in most academic circles, the war on drugs was fully declared, 5 presidential candidates
modernism is considered the only truly significant period for were murdered, 6 active guerrilla groups were active throughout
Colombian architecture. Contemporary practices are looked the country, and the drug lord Pablo Escobar was bombing,
upon with disdain. killing, or kidnapping every institution or person who dared to
oppose him. Medellín was the most violent city in the world.
Two texts – Genius Loci by Christian Norberg-Schulz (1979) and
“Towards a Critical Regionalism” by Kenneth Frampton (1983) – The 1980s and most of the 1990s were a lost period for
soon empowered a couple of academicians and some architects architecture in Colombia. Perhaps the highlight is Rogelio
to make the official narrative even narrower, until it became Salmona’s House for Illustrious Guests in Cartagena (1981), a
almost a curse for subsequent generations. Soon the prevailing fantastic system of courtyards and patios, clearly reconstructing
perception was that Colombian architecture was constructed of and using elements from the Alhambra, articulated through
brick as the best response to local conditions, and no one other different diagonal circulations and performing a tropical
than Salmona could epitomize that reality. arrangement of space with a full palette of transitions. But even
Salmona could not escape postmodern ornament and artificial
But why was Salmona’s line of thought fully interrupted by the gestures. Unfortunately some such elements remained present
generation that followed? Perhaps Salmona’s line of defense, in his work until his death, adding distracting and unnecessary
buoyed by the critics of his day, insisted too much on presenting features after previously designing straightforward buildings.
him as True Colombian Architecture, prohibiting any other form
of architecture with their attacks, closing spaces, and limiting In Medellín, Utopia Group (Jorge Gómez, Patricia Gómez,
the discussion to a narrow line that started and ended with and Fabio Antonio Ramírez), after returning from London’s
Salmona, while also oversimplifying the Colombian architecture Architectural Association school in the late 1970s brought an
narrative. Perhaps now, 15 years after Salmona’s death, is a interesting approach to architecture, treating it as a system for
healthy moment to revisit, reposition, and take a critical look critical thinking, mainly through conceptual drawings. They
at his oeuvre, with less arrogance than his followers did. I am were the first architects to propose a public park on Medellín
sure we can find in his work new paths and rich ideas for our River, something that came to be in 2014.
architecture today and give Salmona a more appropriate position
in the local narrative. With Pablo Escobar dead, a country on the verge of self-
destruction entered the last decade of the century with hope,
First Wave of Globalization, 1975–1990: Architecture as although a fresh wave of violence by paramilitary forces and new
a Tool to Talk about Colombia drug lords and guerrilla groups swept in to commit murders and
Globalization came lightly, in the early 1970s, with some foreign massacres to obtain and retain power. Cities were unsafe, public
investment and the deadly expansion of narcotics traffic. This spaces were empty, everyone feared imminent death. Public
period of political and sociological discussion when universities architecture vanished. The architecture scene moved to urban
were being influenced by guerrilla revolutions and the promise labs within colleges and universities. Despite this long dark
of equality, fueled by leftist ideologies, had a strong impact on night, some projects were set to take place and would emerge
architecture faculty. Back then it was possible to graduate by over the next 2 decades.
writing essays about social struggle and architecture’s power
to reduce inequity, without drawing a line. Student strikes Second Wave of Globalization, 1990–2022: Architecture
were common and the rhythm of studies slow, and not many as a Tool for Change
practicing architects emerged from those times. Cities are shaped by the societies that dwell within them.
Colombian cities are marked by inequity – the presence of the
It was not until the mid-1980s that mainly the older generation absence of opportunity. Frontiers are occupied by illegality, by
of architects featured in this issue began to graduate from the money coming from political corruption and narcotics traffic. No
university with a different mindset, influenced by Aldo Rossi’s matter how much effort social organizations, decent politicians,
seminal Architecture of the City, and the work of Rem Koolhaas, and talented architects might intervene, as long as there are
willing to break free from critical regionalism. no policies to end drug-trade violence the bloodshed will never
stop, and opportunities for building will remain elusive.
But while universities were about “style” and postmodern
ornamentation, the country was falling apart. In 1987, even as Thanks to professors of architecture in Medellín, particularly the

18
( 1968 )のほか公共住宅など、2019 年に亡くなるまで傑出した作
や「黄金博物館」 し、ここにとり上げられている建築家らに大きな影響を及ぼした人物、ディッケン・
品を残している。彼とともにオブレゴン・アンド・バレンズエラやギジェルモ・ カストロも特筆に値する。カストロ作品はスミッソン夫妻による提案を出発点と
ベルムーデスがボゴタに地歩を築き、私立大学で影響を与えていった。 し、小さな限られた空間での生活問題の解決へと結びつける。小さなシェルター・
ハウス( 1963 )、そして単純明快な自邸(1967 )はおそらく、その業績の重要な 2
一方、反逆者サルモナは帰国後、煉瓦を使ったコロンビア土着文化の再定義を試 側面である。カストロは分類されることを避け、自身の言語を確立し、図像を描
み、この考えは国立大学で受け入れられた。この時期の代表作といえば「パーク・ き起こし、そして常に広い心で人々と対話した。建築家や研究者にとって、今こ
(1970 )である。高さの異なる半円柱 3 棟のの集合住宅で、よくある煉瓦
タワー」 そその作品をさらに探求すべき時代なのかも知れない。
で建てられ、美しい立体計画により住棟の合間から丘を望みつつも、足もとでは
ボゴタの円形闘牛場を集合住宅と結び合わせている。住棟の間にパブリック・ス サルモナとサンペルは国際的な議論の中心にあり、ほかの建築家は雑誌や旅行を
ペースを自由に配することで都市性を与え、下の闘牛場脇から続く小路はカレー 通して、遠くからからモダニズム潮流を追っていた。 1990 年代初頭まで、コロン
ラ・スィンコ( 5 番通り)へとつながる。建築が街の姿を定めている。 ビアの他地域は彼らにつき従っていくのみであり、その状況に疑問を差し挟む勇
気のある者は誰一人としてなかった。モダニズムは論壇を圧倒的に支配し、今も
オブレゴン・アンド・ヴァレンズエラはボゴタのクイヤラー・セラーノ・ゴメス なお支配的であり続けている。学術界の一般的な意見によれば、モダニズムこそ
(1950 ∼
と協働して、この国で最も重要とも言える、「ババリア・ビルディング」 がコロンビア建築にとって、唯一の価値ある時代である。そして現代建築は見下
1982)をデザインしている。一方エリアス・サパタは、フェリックス・キャン されいる。
デラやビジャヌエバに影響された異国的で前衛的な建物として「メデジン空港」
( 1957 )を設計した。若いラウル・ファハルドも事務所をメデジンに開き、2 年後 2 本のテキスト−−ノルベルグ=シュルツによる『ゲニウス・ロキ』
(1979 )とケネ
には「スラアメリカーナ・デ・セグロス本社」をこの街に建てている。ブラジル建 ( 1983 )−−を武器にした一部
ス・フランプトンによる「批判的地域主義に向けて」
ナラティヴ
築から明らかな影響を受け、庭園間に置かれた基壇とその上の 7m のキャンティ の研究者や建築家が、公式の物 語をさらに偏狭なものとし、その結果物語は下の
レヴァーが印象的である。 世代にとって呪いのようなものとなった。こうして、コロンビア建築は煉瓦であ
るべきで、これはこの土地への最善策で、その上それを端的に現すことができる
建築家の自邸を例にとれば、ボゴタのギジェルモ・ベルムーデスの自邸とメデジ のはサルモナ以外いないのだ、という考えが多くに共有された。
ンのアントニオ・メサ・ハラミリョの自邸は、近代の影響がいかに 2 方へ向かっ
ていったかを示す非常によい例である。ボゴタは地中海やヨーロッパに続いてお しかし、サルモナに続く考え方の系譜はなぜ、次の世代には完全に断ち切られた
り、一方メデジンとカリは、ブラジルやベネズエラに向いた熱帯のものである。 のだろうか? おそらくサルモナの防衛線となっていた当時の評論家たちは、彼
こそが真のコロンビア建築であると過剰に喧伝しすぎていた。その攻撃によって
1962 年に建築ビエンナーレが設立され、今もなお続いている。どこか時代にとり ほかの建築形態が封じられ、空間は閉ざされ、議論はサルモナに始まりサルモナ
ナラティヴ
残されたかのように、この国で最良のプロジェクトであると委員が考えるものを に終わる狭隘な範囲に限定され、コロンビア建築の物 語の過剰なまでの単純化に
選出することにのみ今もなお焦点を当てている。キュレーターを募集することは つながった。サルモナの死から 15 年を経た今こそ、彼の信奉者が抱いたような傲
避けられ、学問的な問い掛けは重視されない。 慢さを抑え、作品の一つ一つを再訪し、改めて位置づけ、批判的に見直すよいタ
イミングであろう。彼の作品のなかに、今日の建築の新たな道筋と豊かなアイディ
ナラティヴ
海外からやってきた建築家で最重要なのは、 1925 年スペインのマドリード生まれ アを見出し、サルモナをこの土地の物 語により適切に位置づけることができると
のフェルナンド・マルティネス・サナブリアである。作品は煉瓦造の集合住宅や 確信している。
個人住宅が中心であるが、それらはアルヴァ・アアルトに近い、北欧の雰囲気を
感じさせる。サナブリアによるコロンビアで最も重要なパブリック・スペース「 ボ グローバル化の第 1 波(1975 ∼ 1990 ):国家を話し合うツールとしての建築
リバル広場」案は、驚くべきものであった。地形に合わせてスロープを調整し、人々 1970 年代初頭、海外からの投資と麻薬不正取引の絶望的な拡大とともに、グロー
が思い思いに過ごせるよう、空間を広く市民に開かれたものとしている。彼の「カ バル化はいとも簡単この国にやってきた。政治および社会的議論の時代、ゲリラ
ルデロン邸」は、絡み合った空間がカスケードのように流れ落ちる美しい有機的な 革命と平等への希望に影響され、極左のイデオロギーに煽られた大学は、建築学
平面をもち、地形に沿って下っていく空間をつくりだした。 部でもその傾向を強めていった。当時、社会闘争と建築がいかにして不平等を減
らし得るかの論文を書けば、図面を引くことなく卒業することができた。学生の
グラフィック・デザインの先駆者の一人で、伝統的なグアドゥア(竹)構造を研究 ストライキは日常的で、学びは遅く、建築家として世にでる者は多くなかった。

19
This page: Park Towers by Rogelio
Salmona. Opposite: House for
Illustrious Guests by Rogelio Salmona.
Photos courtesy of Shinkenchiku-sha.
pp. 22–23: Drawings by Utopia Group
(Jorge Gómez, Patricia Gómez, and
Fabio Antonio Ramírez). Photos by
Carlos Tobón.

本頁:ロヘリオ・サルモナ設計「パーク・
タワー」。右頁:ロヘリオ・サルモナ設計
「コロンビア迎賓館」。22 ∼ 23 頁:グルポ・
ウートピア(ホルヘ・ゴメス、パトリシア・
ゴメス、ファビオ・アントニオ・ラミレス)
によるドローイング。

20
22
23
architecture faculty at Pontifical Bolivarian University, when the from the citizens or authorities, who experience the will to be
new, 28-year-old director, Jorge Pérez-Jaramillo, invited young modern as their driving force. Architecture as culture has never
architects Alejandro R. Echeverri, Juan Bernardo Echeverri, been in the national agenda, and ironically, though architects
Carlos Pardo, Carlos Mario Rodríguez, Mauricio Valencia, Ana have played a key role in the construction of new public spaces,
Elvira Vélez, and Felipe Uribe, among others, to join the school and the transformation of society, citizens can’t name any
as studio professors, a new agenda came to the fore. In their architect. For the Colombian civil society architects are invisible.
studios, we learned and made projects to intervene in neglected
areas, to design urban public spaces, to rethink housing. Nowadays Colombian architecture is closing in again. Colombia
is regionalist and isolated, making it hard to find out what goes
Jorge Pérez was eager to find new narratives, making on in places outside the country. Despite the internet, finding
connections with Barcelona (Polytechnic University of Catalonia, information about other practices is difficult.
ETSAB) and Madrid (Polytechnic University of Madrid, ETSAM),
and seminars were implemented. Jo Coenen, Antonio Cruz, Turmoil still lurks just around the corner due to an incomplete
William J. R. Curtis, Paulo Mendes da Rocha, Alvaro Siza, Luigi peace process, notably the former national government’s refusal
Snozzi, Eduardo Souto de Moura, Elías Torres Tur, and others, to implement the agreements. Architecture needs stability for
became our new masters as they came to speak at the school, clients and politicians to use it as a tool for transformation.
bringing excitement and widening the scope of architecture and
urban design. A culture of discussion and thinking about the Space for women is scarce. Just a few women architects dare
city began to emerge. to be independent and establish their own studios. Catalina
Patiño, Viviana Peña, María Paula Vallejo, Ana Elvira Vélez, in
In Bogotá, the creation of Professional Workshop for Public Medellín, and the very young Anna Kulik, and Adriana Quicazán
Space from 1993 to the present, but especially during Lorenzo in Bogotá are working hard to build up their practices.9 But with
Castro’s tenure between 1998 and 2000, was an important no policies for stimulating the practices of women, their task
public think tank, absolutely relevant to the development of is almost impossible, leaving the conversation incomplete in a
architecture as an instrument for the city. Medellín drank from country in need of women’s voices.
its resources and experience; Bogotá made its interventions
through it. Writing among practitioners is rare; just a few Colombian
architects write about theory. Felipe Mesa and Federico
As a result, Bogotá received the Golden Lion at the Venice Mesa from PLAN:B publish books; Luis Callejas writes about
Biennale in 2000 for its urban transformation, a mixture of landscape and Camilo Restrepo Ochoa about architecture culture
architecture and public infrastructure for a city of more than 5 and theory. They are among the very few contributing such
million inhabitants at 2.6 m above sea level. Medellín, located scholarship.10
at 1.5 m above sea level, with 3.5 million inhabitants, received
the Veronica Green Prize from Harvard Graduate School of For this issue we present the work of 3 generations of architects
Design in 2014 for articulating social processes, urban design, who swam against the current, trying to open the conversation
and architecture and public policies. With these milestones beyond the previous narratives and expanding their values
Colombia entered the world with a new narrative, away from toward a more generous perspective, opening to the world, but
critical regionalism: architecture as a means to confluence, a mostly trying to make themselves necessary in a complex social
spatial device where forces meet and negotiate ways to transform environment. The selection of featured work includes architects
society. with offices in Medellín and Bogotá, and both urban and rural
projects. The first group represents architects who studied
Today architecture in Colombia is contradictory. On the one during the 1980s: Daniel Bonilla, Felipe González-Pacheco,
hand it has been instrumental for politicians and institutions. Giancarlo Mazzanti, and Felipe Uribe. They are professors
On the other, as a cultural manifestation, it is invisible, not and partners who collaborated with the next generation. The
present in any museum program, newspaper, or mass-media second group studied in the 1990s: Edgar Mazo, Felipe Mesa,
outlet. Architecture is fragile. To make it more complicated, and Camilo Restrepo Ochoa. And finally, a group educated in
there are no architecture magazines published in Colombia, the early 2000s, Luis Callejas, Catalina Patiño, Viviana Peña,
and perhaps only Mesa Estándar, an independent publisher, is Santiago Pradilla, Antonio Yemail – all students of the previous
currently putting material into circulation.8 Schools don’t have generation’s architects.
stable programs for guest professors, and Colombia has never
been in the Venice Biennale, so its place within a wider context With most of them it is hard to point out a formal relationship
is extremely limited. Most universities are focused on educating with the past; their projects are still a reaction against too
students for a professional world with little interest in issues many years of a single narrative, sometimes leaving precious
affecting the discipline. vernacular and historical architecture out of sight and losing the
possibility of new types and qualities. Their material palette is
The demolition of historic buildings takes place in any town in limited, and structure strongly present – Colombia is a highly
Colombia without regret, almost always without any resistance seismic region – creating equilibrium between necessity and

24
1980 年代半ばになってようやく、ロッシの『都市の建築』とレム・コールハース 間をデザインし、集合住宅の再考に向けて学び、設計をしていった。

の影響を受けた世代の建築家−−この特集号にとり上げられている中では年上に入
ナラティヴ
るものたち−−が異なる価値観をもって大学を卒業し、批判的地域主義からの離脱 新たな物語を見出すべく、ホルヘ・ペレスはバルセロナ(バルセロナ建築高等工科

を意図しはじめた。 学校、 ETSAB )やマドリード(マドリード建築高等工科学校、 ETSAM )との接点


を築き、セミナーが開かれた。ヨー・クーネン、アントニオ・クルス、ウィリアム・

しかし大学が「様式」とポストモダン装飾に目を向けている間に、国は崩壊しつつ カーティス、パウロ・メンデス・ダ・ローシャ、アルヴァロ・シザ、ルイジ・スノッ

あった。1987 年、麻薬との全面戦争が宣言され、5 人の大統領候補が殺害された。 ツィ、エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ、エリアス・トーレスらが講義に訪れ、

6 つのゲリラ・グループが各地で活動し、麻薬王パブロ・エスコバルは敵対する 我々の新たな師匠となり、胸の高まりと建築都市デザインにたいする新たな見方

可能性のある組織や人物を爆破、殺害、誘拐した。メデジンは世界で最も暴力的 をもたらした。都市について議論し、考える文化が醸成されはじめた。

な街となった。
ボゴタでは、1993 年から今日まで続く「パブリック・スペース・ワークショップ」

1980 年代と 90 年代の大半は、建築にとって失われた時代であった。この時期に がつくられた。ロレンツォ・カストロが責任者を務めた 1998 ∼ 2000 年にかけて、

最も輝く作品はおそらく、ロヘリオ・サルモナがカルタヘナに設計した、国賓の 重要な公共シンクタンクとなり、街のためのツールとしての建築の発展に深くか

( 1981 )だろう。アルハンブラ宮殿から引かれたエレ
ための「コロンビア迎賓館」 かわった。メデジンはその源と経験から学び、ボゴタは介入にとり組んだ。

メント−−中庭やパティオ−−を明快に再構築したこの建物は、いくつもの対角線
トランジション
上の動線によって結び合わされ、様々な移 行の形態をもって熱帯の空間構成を実 結果、ボゴタは 2000 年のヴェネツィア・ビエンナーレで金獅子賞を受賞した。標

践している。しかしサルモナといえども、ポストモダン装飾と虚構の仕上げから 高 2,600 m、人口 500 万人を超える街で、建築と公共のインフラの組み合わせに

逃れることはできなかった。不運なことにこういった要素は彼の死に至るまでそ よる都市変革が評価された。標高 1,500m に位置する人口 350 万人のメデジンは

の作品に見られ、単純明快であった作品に困惑するような特徴を加えている。 2014 年、社会的プロセス、都市デザイン、建築、公共政策を連携させたことにた


いして、都市デザインに贈られるハーヴァード大学デザイン大学院ヴェロニカ・

メデジンでは、19870 年代の終わりに AA スクールから帰国したグルポ・ウート ラッジ・グリーン・アーバン・デザイン賞を受賞した。これらの重要な出来事を機に、


ナラティヴ
ピア(ホルヘ・ゴメス、パトリシア・ゴメス、ファビオ・アントニオ・ラミレス)が、 コロンビアは批判的地域主義を離れ、新たな物 語の世界に入った。建築は合流の

建築に興味深いアプローチをもち込んだ。それはコンセプチュアル・ドローイン 手段となり、力を集め、社会を変革していくための方法を議論する空間的装置と

グを介した批判的思考のシステムで、彼らは誰よりも早く、メデジン川を公園に なった。

すべきだと主張した。その考えは 2014 年に実現されている。


今、コロンビア建築は矛盾の内にある。一方で、政治家や組織・団体・機関のた

自滅の縁にあった国は、パブロ・エスコバルの死とともに希望を胸に 20 世紀最後 めの道具となってきた。他方文化的表現としては、美術館展示、新聞、メディア

の 10 年を迎えた。しかし非合法軍事組織や新興麻薬王、ゲリラ・グループが殺人 にもとり上げられることがなく、目に見えない存在である。建築は不確実の中に

や大量殺戮を繰り返してはエスコバルの地位を奪い合い、新たな暴力の波に襲わ ある。状況をより難しくしているのは、コロンビアには建築雑誌がないことである。

れた。街の安全は失われ、公共の場から人の姿が消え、誰もが殺されることを恐 現時点では独立した出版社メサ・エスタンダ出版のみが、情報を世に送っている 8。

れていた。公共の建築は消え去った。物語が紡がれる場は、都市の実験室として 教育機関には講師招聘の恒久プログラムがなく、国としてヴェネツィア・ビエン

の学校に移っていった。この長く暗い夜においても潮は生まれ、続く 20 年の間に ナーレに参加したことはない。広いコンテクストへの位置づけはきわめて限られ

流れを見せる。 ている。大半の大学は理論にほとんど関心を示さず、専門教育を重視している。

グローバル化の第 2 波( 1990 ∼ 2022):現実を変えるツールとしての建築 歴史的建物は、市民や関係機関から抗議を受けることもないまま、何の躊躇もな

街は社会の形態を表す。コロンビアの街は不平等と機会の欠落によって徴づけら くとり壊されている。近代への志向その推進力になっている。文化としての建築

れている。腐敗政治や麻薬不正取引がもたらす金銭によって、空白地帯は不法行 が国の課題であったことはなく、皮肉なことに、公共空間の建設や社会変革に建

為の温床となっている。市民団体や良識ある政治家、才能ある建築家らがどれほ 築家が重要な役割を果たしているにもかかわらず、市民は誰一人として建築家の

どの努力を傾けても、麻薬取引に付随する暴力を終わらせるような政策がない限 名前を挙げることができない。市民社会では、建築家の姿は見えないのである。

り流血は止まらず、建物にとっての機会の欠落は存在し続ける。
近年、コロンビア建築はふたたび内を向きはじめている。コロンビアの地域主義

1990 年代初頭、メデジン、特に教皇ボリバル大学建築学部に導入された方針によっ と孤立を原因に、国外で何が起きているかを知るのは難しく、インターネットに

て状況が変わった。アレハンドロ・エシェべリ、ホアン・ベルナルド・エシェべ もかかわらず、ほかの事務所についての情報を得るのは困難である。

リ、カルロス・パルド、カルロス・マリオ・ロドリゲス、マウリシオ・ヴァレン
シア、アナ・エルヴィラ・ヴェレス、フェリペ・ウリベをはじめとした若い建築 前政権が合意事項を履行しないなど、和平プロセスが不完全であるため、混乱は

家が、 28 歳の新任の学部長、ホルヘ・ペレス・ハラミリョによって、スタジオ講 まだすぐそこに潜んでいる。クライアントや政治家が建築を変革のためのツール

師として招聘された。彼らのスタジオで我々は、放置地域に介入し、都市公共空 として利用するには、安定が必要である。

25
excess. This negotiation between form and matter usually takes here is the perception of architecture as an extension of nature.
place under a restrictive structural code that doesn’t allow many Featured projects in this category: Control and Operations
possibilities, narrowing forms and shapes to what it is possible Center by El Equipo Mazzanti (pp. 66–75); Orquideorama by
to build. Building processes are caught between handcraft and AGENdA, JPR architects, and PLAN:B (pp. 116–123); NIDO by
industrialization, usually guided by an engineer in situ, coming +UdeB Arquitectos (pp. 40–49); and Señor de Tula Sanctuary by
from the contractor, usually someone not particularly interested AGENdA, with Dellekamp Schleich (pp. 132–141).
in architecture.
2. Porous Caves
With no seasons, insulation is unnecessary, and with sunlight Porous caves have a thin monolithic perimeter, usually made
present year-round, architecture has a low base of energy of pure forms and most often abstract, leaving no room for
consumption, giving Colombian architecture a particular complicated shapes. Its space is elementary, with strategic cuts
aesthetic of thin walls in thick, heavy structures and bringing or fenestration searching for light, air, or views to the exterior,
in a formal freedom that can sometimes seem arbitrary and instead of heat. It uses internal patios or voids to construct a
capricious. twofold space that refers clearly to the external and brings it
inside, and its perimeter negotiates relationships to a context,
Modernity built its narrative around 2 ideals. On the one hand, while also nesting its own set of rules. These caves make porosity
there is the primitive hut as the ideal type for eternal spring, a condition made of different spatial systems, rather than single
being just a roof or a system of filtering and administering the elements in a system that operates as a Russian doll, when one
flow of air and sunlight. This ideal gives birth to the canopy figure contains another, although not necessarily of the same
type, and the hut. On the other hand, there exists the green shape, size, or material. By this operation, nature becomes an
house, the ideal of transparency, an interior of eternal spring, element that populates the inside, becoming fully humanized.
a crystal palace. Along with these 2 models and ideals, is the Featured projects in this category: Ballen House by LCLA Office
cave – an absolute space impossible for regulating temperature, (pp. 76–83), Gabriel García Márquez School by AGENdA and JPR
unless fire and heat are brought in. But once there is no need for architects (pp. 124–131), and Carpinelo Kindergarten by Ctrl G
climatization, the cave becomes porous, allowing relationships (pp. 50–55).
with the eternal spring around it.
3. Filtering Huts
These generous types of structures confront and negotiate If igneous architecture, that of placing fire in the middle of
local values and knowledge of globalism, offering more than space as Frank Lloyd Wright usually did, and heliomorphic
requested, like making the buildings’ perimeter mostly public architecture, as Le Corbusier explained after the 1950s, are 2
and accessible. Architects make no difference when looking into branches of thinking in modern architecture, then filtering huts
local precedents, either of pedigree or vernacular architecture, are the most representative tropical way of crafting space and
configuring a versatile and multilayered approach of low-tech the natural inheritor of tropical fever. In it, a mixed system of
and half-industrialized materiality and spatial configuration. structure and performative surfaces mediate between inside
Architecture in Colombia relies on the facts of building. We and outside, not through single elements or a system but as a
design what it is possible to build, and when formal experiments combination of them. In this type a combination or perhaps
don’t take that pragmatism into consideration, mistakes are an inversion of tectonic and stereotomy takes place. A surface
notorious. Architecture in Colombia designs relations as spaces of perforated bricks, either weaved or even made of concrete
made of wide thresholds, where transitional spaces matter, panels, are engineered to protect and mark a limit, while at
made of elastic limits, and avoiding monumentality. the same time creating a mixture of hardness and porosity,
of ensemble and continuity. Under these conditions, space
Under these circumstances we find 4 types that define the idea is an elastic limit, usually dynamic by its constant change of
of tropical space and help us explain the works featured on these temperature and occupancy. Featured projects in this category:
pages. Woven House by Santiago Pradilla (pp. 110–115), Siete Vueltas
School by PLAN:B (pp. 84–91), Espacio Plural Gallery by Yemail
1. Canopies Arquitectura (pp. 98–103), and Farallones Coffee Wet Mill by
A simple roof is a tropical type. It provides shelter while AGENdA (pp. 30–39).
bringing openness to all sides, making it decisively public.
In this typology, structure is usually present and provides 4. Dynamic Green Houses
form. The spatial structure is based on the role of the form In the tropical Andes, a greenhouse itself, cladding a building
provided by the structure itself, giving a spatial quality made in glass increases heat and warmth inside. But there, the system
of specific elements but creating an ambiguous space, usually is well appreciated. At more than 2,000 meters above sea level,
deployed as a long threshold or widespread structure. In this summer dawns are cold, and on a typical rainy day the cold
type, materiality is simple, usually not more than 2 materials, feeling stays for a long time inside buildings. A spatial system
articulated in a simple and practical way to extend its effect as a dynamic greenhouse is ideal for this situation. It provides a
beyond the built limit as a shading element. The main feature materiality that allows more compact and abstract architectures,

26
女性の活躍の場も限られている。果敢に独立しスタジオを構えている女性もいる を繰り返し、求められた以上のものを提供する。たとえば、建物外周を開き、誰

が、その数は少ない。メデジンのカタリナ・パティーニョ、ビビアナ・ペニャ、 もが利用できるものとするように。建築家は、歴史的建物でもヴァナキュラー建

マリア・パウラ・バリェーホ、アナ・エルヴィラ・べレス、まだ若いボゴタのアナ・ 物でも、区別することなく参照し、ローテクや部分工業化素材・空間構成を用い、

クリクやアドリアナ・キカザンらが、全力で実務にとり組んでいる 9。しかし政策 自由で複層的なアプローチを構成する。コロンビア建築は、建物という現実に依

の後押しなしに女性の活動を活性化することは困難で、女性の声を必要とする国 存する。建築家は建設可能なものをデザインし、形態的な実験が考慮されないと

において、議論は不完全のままに残されている。 きには、誤りは甚だしいものとなる。広い閾で空間が構成され、柔軟な境界によ
トランジション
る移 行空間をとり扱うコロンビア建築は、つながりをデザインし、モニュメンタ

実務家が執筆することは稀で、理論について筆をとる建築家は限られている。継 リティを避けている。

続的に書籍の出版にとり組んでいるプラン B のフェリペ・メサとフェデリコ・メサ、
ランドスケープについて書くルイス・カリェハス、そして建築文化・理論につい こうした状況のもと、熱帯の空間の考え方を定め、ここに選ばれた作品を説明す

て書くカミロ・レストレポ・オチョアなどが挙げられる 10。 る助けとなる、4 つの形式を以下に示す。

ナラティヴ
この特集号では、3 世代の建築家をとり上げた。彼らは流れに逆らい、古い物 語 1. キャノピー
を越えて対話を開き、より広い視野をもって自らの価値を高め、世界に目を向け シンプルな屋根は、熱帯の形式である。全面に開放性をもたらしつつシェルター

ている。何よりも、困難な社会環境にあって、必要とされる存在であろうとして をつくりだし、空間を絶対的に開かれたものとする。基本的に構造は明確で、形

いる。ここのではメデジンとボゴタに拠点を置く建築家らによる、都市・地方プ 態を定めるものとして機能する。つまり、空間構造は、構造自体からくるかたち

ロジェクトを掲載している。第一世代として 1980 年代に学んだ、ダニエル・ボニ の役割にもとづき、特定の要素からなる空間的質を与えながらも、曖昧な空間を

リャ、フェリペ・ゴンザレス=パチェコ、ジャンカルロ・マザンティ、そしてフェ つくりだし、たいてい長い閾や広場として展開される。素材はシンプルで、通常

リペ・ウリベ。教職に就き、次の世代との協働も行っている。第二世代、 1990 年 2 種類以下であり、シンプルで実用的な方法で表現され、建物境界を超えて日陰


代に学んだのは、エドガー・マゾ、フェリペ・メサ、カミロ・レストレポ・オチョ を提供する。主な特徴は、自然の延長として建築を認識することである。マザン

アである。そして最後に、2000 年代初頭に教育を受け、第二世代から学んだのが、 ( 66 ∼ 75 頁)、アジェンダ、 JPR アーキテクト、プラ


ティの「管理運用センター」

ルイス・カリェハス、サンティアゴ・プラディリャ、カタリナ・パティーニョ、 (116 ∼ 123 頁)、+UDEB アルキテクトスによる「ニド」


ン B による「オルキデオラマ」

ビビアナ・ペニャ、アントニオ・イェメイルである。 ( 40 ∼ 49 頁)、アジェンダ、デレカンプ・シュレイヒによる「セニョール・デ・トゥ
( 132 ∼ 141 頁)である。
ラ教会」

彼らの仕事に、過去との形態的つながりを見出すことはきわめて難しい。彼らの
ナラティヴ
プロジェクトはいまだにあまりにも長く続いた単一の物 語にたいする反動である。 2. 多孔の洞窟
時として、土着のものや歴史的建築を見失い、新しいタイプや質を発見する可能 多孔の洞窟は一般的に、純粋な形態でできた薄いモノリシックな外周と抽象性を

性を逃している。素材の選択肢は限られ、構造が強く前面にでており(コロンビア もち、そこに複雑な形態の余地はない。その空間はプリミティヴで、暖かさの代

では地震が多い)、必要と過剰の間に均衡がある。形態と物質のせめぎ合いは、厳 わりに光、空気、または屋外の眺望を求め、綿密に計算された切り込みあるいは

しい構造法規のもとで進められ、建てられる平面と造形を限局している。施工は 窓割りをもつ。切りとられた単純明快な外部のリファレンスを空間にとり入れる

人の手と工業化の狭間にはまり込み、通常は施工会社から派遣された、たいがい ためにパティオおよびヴォイドが使われ、2 形式の空間がつくりだされるす。外

建築に興味のない現場技術者によって進められている。 周がコンテクストとの関係をとりもつ一方で、内部は独自のルールにもとづいて
入れ子になっている。これが多孔性を、単一の要素ではなく異なる空間システム

四季がないため断熱の必要はなく、年間を通して日射しがあることから、建築の で構成された状況とする。このシステムはある人形が、異なるかたち・大きさ・

エネルギー消費量は少ない。こうして建築には、薄い壁と厚く重い構造という独 素材でできたもう一つの人形を収める、マトリョーシカとして操作される。この

特な美しさがもたらされ、時として恣意的で思いつきに過ぎたものにもになり得 操作によって自然は内部に息づき、完全に人に治められたものとなる。このアプ

るような、形態の自由がある。 (76
ローチをとっているプロジェクトは、LCLA オフィスによる「バレン・ハウス」
∼ 83 頁)、アジェンダ、JPR アーキテクツによる「ガブリエル・ガルシア・マルケ
ナラティヴ
近代性の物 語は、2 つの理念を中心に構築されている。第一にはプリミティヴ・ハッ (124 ∼ 131 頁)、 Ctrl G による「カルピネロ幼稚園」
ス学校」 (50 ∼ 55 頁)である。

トであり、常春の環境では理想形態である。屋根のみ、または空気・自然光のフィ
ルタリングによる建築である。この考えからキャノピーとハットが誕生した。第 3. 透過する小屋
二に、グリーン・ハウス、常春の内部、透明性の理想、クリスタル・パレスである。 フランク・ロイド・ライト流の空間のなかに炎を配する、火をもつ建築と、 1950

これら二つのモデルともにあるのが洞窟である。炎や熱源をもち込まない限り温 年代以降ル・コルビュジエが語ったホロモルフィック(徹底して純粋)な建築が近

度を調節することができない絶対的な空間である。しかし環境を制御する必要が 代建築の 2 つの流れであるならば、透過する小屋は熱帯の空間をつくりだす方法

なくなれば、洞窟は多孔のものとなり、周囲の常春の環境と結び合う。 の中では最も代表的で、熱帯の熱暑をありのままに受けるものである。内と外の
関係を擦り合わせるために、単一の要素・システムではなく、構造・機能面を組

これらおおらかな構造は、地域の価値観やグローバルな知恵と衝突、せめぎ合い み合わせたシステムが、その連携によって熱を伝える。この形式では、テクトニッ

27
formally more precise by the technicality of the assemblage Notes:
of the glass wrapping around the structure, but at the same 1. The terraces in the north are known as Ciudad perdida, or Lost City, but
after many years of research its purpose remains unknown. It belonged to
time it allows for the possibility of administering naturally the the Arawaks, and some historians claim it was a temple for rituals in the
flow of air, through window systems. This type confronts the open air. The underground temples are dwellings for the dead, according to
landscape or the surroundings in a more objectified way, where some researchers. These temples are located in the area of Tierradentro, 475
nature stays fully outside, giving a panorama of what is outside km south of Bogotá, and belonged to the Nasa tribe.
instead of a miniature or a detail, prohibiting nature to perform 2. It is very interesting to see how the formal patterns of Jones documented
in The Grammar of Ornament were adopted in the new architecture of
as it happens in the types described above, and relating to it in new towns in central Colombia, where these patterns became carvings for
a more distant way. Featured projects in this category: 8111 by the wood panels used in windows and doors to let the air circulate and
TAB (pp. 104–109) and TX Arts Building at the University of Los enable the architecture to breathe naturally while maintaining privacy. For
Andes by Pacheco Estudio de Arquitectura (pp. 92–97). more information on this type of architecture, please see Tobón Nestor,
Arquitectura de la colonización antioqueña (Bogotá: Villegas Editores, 2017).
3. Most of Colombia’s population has lived in the Andes since its occupation in
Perhaps conclusions are difficult to delineate. Maybe we the mid-16th century, because the colonizers, many of them expelled from
can claim that the influence of a modern way of thinking, or prosecuted in Spain for being Jewish, moved to remote places with mild
recalibrated with some sense of critical regionalism, has stayed weather where they could hide and cultivate the land. The Andes region of
in the mindset of the architects discussed here. Perhaps they are Colombia has more than 70% of Colombia’s total population of around 50
less dogmatic than their predecessors but also more passive in million people.
4. For a more detailed understanding of this history, including attitudes toward
the current disciplinary discourse. Perhaps their dominant way Latin American architecture within some centers of power, please see Henry-
of thinking is an easy-to-grasp, nonconfrontational frame for Russell Hitchcock, Latin American Architecture since 1945, exh. cat. (New
architecture, forcing the approach of Colombian architecture to York: Museum of Modern Art, 1955), https://www.moma.org/documents/
engage in a direct relationship or conversation with diverse but moma_catalogue_2436_300190216.pdf. Note the dearth of Colombian
precise local contexts. Articulated through a narrow materiality architects represented in the exhibition and catalogue, with only 3 firms
included: Cuellar, Serrano, Gómez & Cia; Francisco Pizano; and Gabriel
and low-tech structural systems, the work gives architecture Solano Mesa.
a tint of geographically driven tactile richness and a certain 5. For Francisco Liernur text, please see: “Vanguardistas Vs. Expertos,” BLOCK
pragmatism, mostly conducted through the reality of operating Magazine, number 6, 2004.
under an eternal spring and an abstract sense of time, to a point 6. For their position (Alison and Peter Smithson) please see the text in
where history as a reference or precedent is almost nonexistent, Ordinariness and Light: Urban Theories 1952–1960, and Their Application in
a Building Project 1963–1970 (London: Faber and Faber, 1970).
even to the point of avoiding direct lineages between architects 7. In 1948, Josep Lluís Sert and Paul Lester Wiener proposed the Pilot Plan
themselves. for Medellín, a plan and collaboration that lasted until 1953, under the
sponsorship of the US State Department. And in 1947, Le Corbusier visited
Is it accurate to say that architecture in Colombia has been Colombia, more specifically, Medellín and Bogotá, and was hired to develop
highly instrumental for social and urban purposes, possessing the master plan for Bogotá.
8. Since 2010, Mesa Estándar has published the Archipelago series, reference
a savoir faire that has shifted it away from monumentality books about practices in Bogotá and Medellín.
and rendered it extremely useful for a world where inequity 9. Anna Kulik and Giorgio Badalacchi, based in London and Bogotá, are
still needs to be addressed? Here architecture is form for the building Fontan School, an interesting monolithic building of concrete
city and the territory, a discipline conscious of its limits and and austere surfaces. The facilities for Colombia’s national soccer team by
knowledgeable about itself, articulating reality with ideals – an Adriana Quicazán use an interesting form system that creates courtyards and
porches around lush gardens.
architecture of social and geographic conditions, generosity, and 10. PLAN:B’s best-known books are Partial Agreements (2005), Awaiting
solidarity. Architecture (2007), Permeability (2013), Architecture in Reverse (2018),
and 12 Projects in 120 Constraints (2021), all published by Mesa Estándar,
Maybe it is fair to ask younger generations of emerging Medellín. In the case of Luis Callejas and Camilo Restrepo, they usually
Colombian architects not present in the selection of works in collaborate with various magazines in Latin America, the United States, or
Europe. My book Specific Ambiguity is to be published in spring 2022 by the
this issue: “What will architecture be for you?” And with their Mexican publisher Arquine.
role, how will they influence us all? I hope that conversation will
begin soon.

Camilo Restrepo Ochoa has been affiliate with Harvard University Graduate
School of Design for many years, serving as a design critic there from 2013 to
2016, and since 2020. He cofounded AGENdA with Juliana Gallego.

28
ク(構造技術的)なものと規矩術(大工の木工技術)の混ざり合い、あるいはおそら 原註:

くその反転が起こる。組積造、あるいはコンクリート・パネルであっても、穴の 1.北部にあるテラスは「シウダー・ペルディーダ」あるいは「失われた都市」として知られ
ており、長年の研究にもかかわらず今なおその目的は不明で、ある人々は野外での儀
開けられた煉瓦面は空間境界を保護、明示するためにつくりだされたもので、堅
式のための神殿であったと考えている。それはアラワク族に属している。ある研究者
牢さと多孔性、アンサンブルと連続性の混成を同時につくりだす。この状況では、
によれば、地下の神殿は死者の住まいである。この神殿はボゴタの南 475km のティ
空間は柔軟性をもつ境界であり、気温と、使用者の絶えることのない変化によっ
エラデントロに位置し、ナサ族に属している。
てダイナミックなものとなる。その好例はサンティアゴ・プラディリャによる 2.ジョーンズによる『装飾の文法』の形態のパターンが、この国の中心となった新しい
(110 ∼ 115 頁)、プラン B による「シエテ・ヴエルタス学校」
「ウォーヴン・ハウス」 町の新しい建築にどのように受け入れられていったかを見ていくことは非常に興味

( 84 ∼ 91 頁)、イェメイル・アルキテクトゥーラによる「エスパシオ・プルーラル・ 深い。そこではこのパターンが、空気を通すために窓やドアに用いられる木製のパ
ネルの彫刻となり、建築を自然に換気できるものとすると同時に、プライヴァシー
( 98 ∼ 103 頁)、アジェンダによる「ファラヨネス・コーヒー精製工場」
ギャラリー」
を保っている。この形式の建築についてのより詳細な情報は、トボン・ネスターに
(30 ∼ 39 頁)である。
よる『Arquitectura de la Colonización Antioqueña』
(Villegas Editores、ボゴタ、
2017)を参照。
4. ダイナミックな温室 3.16 世紀の半ばに占領されて以降、コロンビアの人口のほとんどはアンデス山脈で暮ら
熱帯のアンデス山脈では、温室、建物をガラスで包むことそのものが、屋内の熱 してきた。その理由は、その多くがスペインから追放あるいは訴追されたかつてのユ

と暖かさを高める。このシステムは広く受け入れられている。標高が 2, 000 m を ダヤ人入植者が、身を隠すことができる穏やかな気候を求め、農耕に適したよりよい


土地を探して奥地に移動したためである。コロンビアのアンデス山脈の地方には、人
超える場所では、夏の夜明けには気温が下がり、典型的な雨降りの日には冷気が
口の 70%以上が暮らしている。コロンビアの人口はおよそ 5 千万人である。
建物のなかに長時間にわたってとどまる。この状況にとっては、ダイナミックな
4.その当時、何が起こっていたか、そして中南米の建築が権力の中枢からどのように見
温室という空間システムは理想的である。そのシステムは、コンパクトで抽象的
られていたかの詳細については、1955 年にニューヨーク近代美術館(MoMA)から発
な建築を可能にする素材性をもたらし、構造を包むガラス技術によって形態はよ 行された公式カタログ『Latin American Architecture since 1945』
(https://www.
り精緻なものとなる。一方窓をもって空気の流れを自然に調整する可能性をもた moma.org/documents/moma_catalogue_2436_300190216.pdf)を参照。コロン
らす。この形式は、周辺に自然がありのままに残っていることからも、ランドス ビアを代表するものがいかに乏しかったかについては、とり上げられているのがわず

ケープや周辺環境と実体的に対峙する。ミニチュアやディテールの代わりに、外 か 3 つの事務所、クイヤラー、セラーノ、ゴメス・アンド・シア、フランシスコ・ピザノ、
ガブリエル・ソラーノ・メサのみであったことに注目されたい。
に実際に存在するものの景色がもたらされ、上記してきた他形式と異なり自然は
5.フランシスコ・リエヌーのテキストについては、「Vanguardistas versus Expertos」
役割を担わず、より距離を置いて自然とかかわっている。 TAB による「8111」
( 104
(『BLOCK』第 6 巻、2004)を参照。
∼ 109 頁)、パチェコ・エストゥディオ・デ・アルキテクトゥーラによる「ロスア 6.ピーターおよびアリソン・スミッソンの立場については、彼のテキスト『Ordinariness
(92 ∼ 97 頁)がこれに当たる。
ンデス大学芸術学部 TX ビルディング」 and Light: Urban Theories 1952 -1960 , and Their Application in a Building
Project 1963–1970』
(Faber and Faber、ロンドン、1970)を参照。

結論を導きだすことは難しい。批判的地域主義の意識に影響を受けた近代的思考 7.1948 年、ホセ・ルイ・セルトとポール・レスター・ウィーナーがメデジンの整備計画


を策定した。この計画と協働は、アメリカ国務省の資金援助のもと 1953 年まで続いた。
が、ここに掲載された建築家の考え方に残っているのかもしれない。先駆者らよ
また 1947 年、ル・コルビュジエがコロンビア、具体的にはメデジンとボゴタを訪れた。
りは教条主義的ではないものの、学術理論にたいしてはより受動的になっている
そこで彼は、ボゴタのマスター・プランの策定を依頼された。
かもしれない。彼らにとって一般的なのは、わかりやすく非対立的姿勢なのだろう。
8.2010 年から続く彼らの「アーキペラゴ」シリーズは、ボゴタとメデジンでの活動に関す
この姿勢は多様で独特な地域との直接的な関係・対話をもたらしている。シンプ るリファレンス・ブックである。
ルな素材とローテク構造システムで表現され、地理的特徴に導かれた、構造技術 9.ロンドンとボゴタに拠点を置くアナ・クリクとジョルジオ・バダラッキは、コンクリー
的豊かさと実利主義の感を建築にもたらす。常春の土地と抽象的な時間という現 トと禁欲的な壁面による興味深いモノリシックな建物、「フォンタン学校」を建ててい
る。アドリアナ・キカザンによるサッカー・ナショナル・チームのための運動施設は
実にあって、これら建築は参照源・先例としての歴史がほとんど存在しない地点
興味深い形態システムで、美しい庭園を囲む中庭とポーチをつくりだしている。
まで到達する。建築家同士の直接的系譜さえも避けられることもある。
10.プラン B の最もよく知られている書籍は『Partial Agreements』
(2005)、『Awaiting
( 2007 )、『 Permeability 』
Architecture 』 ( 2013 )、『 Architecture in Reverse 』
コロンビア建築は社会と都市にたいし、きわめて道具的な役割をおってきたとい (2018)、『12 Projects in 120 Constraints』
(2021)である。すべてメデジンの Mesa
うことができるだろう。臨機応変にモニュメンタリティから距離をとり、今もな Estándar 出版から刊行されている。ルイス・カリェハスやカミロ・レストレポは中南
お不平等の残る世界にあって、きわめて有用な立場である。この地において建築 米やアメリカ、ヨーロッパの様々な雑誌と協働。自著『Specific Ambiguity』はこの春、
メキシコの Arquine 社から刊行予定。
は、都市・領域のためのかたちであり、自身の限界十分に認識した専門領域として、
現実と理想とを結び合わせている。社会、地理、寛大さ、連携の建築である。

ここにとり上げられていない若い世代に「君たちにとって建築はどのようなものに
なっていくのか ?」と問うてみるべきであろう。それぞれの役割を通して、我々に
どのような影響を及ぼすのであろうか ? 対話は遠からず始まることであろう。
カミロ・レストレポ・オチョアはハーヴァード大学デザイン大学院のデザイン・クリティー
ク(2013 ∼ 2016、2020 ∼)であり、ジュリアナ・ガジェゴとともに建築事務所アジェン
ダを共同設立した。

29
AGENdA
Farallones Coffee Wet Mill
Ciudad Bolívar, Colombia 2015–2016
アジェンダ
ファラヨネス・コーヒー精製工場
コロンビア、シウダー・ボリバル 2015 ∼ 2016
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
AGENdA
Farallones Coffee Wet Mill
Ciudad Bolívar, Colombia
Coffee production has a long tradition within the Colombian
economy. Building an economically successful community
coffee wet mill required that the project respect all shared
interests of not only the company, but also the different affiliates
of the cooperative and their biggest client. The project is a joint
venture between a cooperative and Colombia’s largest coffee
company: Farallones.
Located 75 km southwest from Medellín, the mill is 1.2 m above
sea level, in a typical region for coffee production. Production
of coffee requires a step-by-step process: peeling the cherry,
fermenting the nut in water for 8 to 12 hours, and then drying
the nut either in the sun or by artificial heat. Then the nut is
ready for roasting, a process that takes place at a different facility.
The building is 65×35 m, essentially a box of red GRC panels
that resist the humidity in the interior produced by the drying
process and an echo of the oxidized metal panels typical of this
kind of vernacular infrastructure. Divided into 3 strata, the
façade has interesting characteristics. The bottom layer has
some engravings related to the typical iconography of the area,
taken from The Grammar of Ornament by Owen Jones, which
the gold-mining engineers brought with them 150 years ago and
adapted to decorate climate panels of the period. The second
layer has smaller panels slightly inclined to allow cold air to
come through. And on the topmost layer, the bigger panels have
diamond figure holes to allow hot air to exit.
The building mixes 2 typologies in a single solution, a factory (the
wet mill process) and a small community center for the affiliates
to receive training, and kids to attend educational programs.

コーヒーの生産は、古くからコロンビア経済 技術者とともにやって来た、オーウェン・
の一部であった。コミュニティのためのコー ジョーンズによる『装飾の文法』からとられ
ヒーの精製工場(ウェット・ミル)を実現す たその図像は、当時の装飾的耐候パネルに
るためには、このプロジェクトが会社のみな 描かれていたものである。二番目の層はわ
らず、協同組合の様々な組合員や最大のクラ ずかに傾斜した小さなパネルで、その隙間
イアントらに受け入れられるものである必要 からは冷たい空気が流れ込む。一番上の大
があった。このプロジェクトは、協同組合と き な パ ネ ル に は ダ イ ヤ 形 の 穴 が 開 け ら れ、
コロンビア最大のコーヒー会社ファラヨネス 熱せられた空気が排出される。
(Farallones)との共同事業である。 建物は 2 つのタイポロジー、工場と小さなコ
敷地はメデジンの南西 75km、標高 1,200m ミュニティ・センターを一つの形態に組み
の 代 表 的 な コ ー ヒ ー 産 地 に 位 置 し て い る。 合わせている。コミュニティ・センターでは、
コーヒー精製においてはまず生の果肉を剥 組合員の研修や子どもたちに向けた教育プ
き、種子を水に浸けて 8 ∼ 12 時間発酵させ ログラムが行われる。 (中田雅章訳)
た後、天日干しあるいは加熱して乾燥させる
ことで、焙煎可能な豆が生産される。ここで
pp. 30–31: North façade. Photos
は、焙煎以外のすべての工程が行われる。 on pp. 30–39 by Federico Cairoli
建 物 は 赤 い GRC( ガ ラ ス 繊 維 強 化 コ ン ク unless otherwise specified. Opposite:
リート)のパネルによる、 65 × 30 m のボッ Approach to the entrance. This page,
top: The semi-outdoor storage area is
クスである。それは乾燥の工程で発生する
located south of the building. Photos
屋内の湿気への対策であり、この地方で同 on p. 33 courtesy of AGENdA. This
様施設に古くから使われてきた、酸化金属 page, middle: Construction photo.
のパ ネル に呼 応し ている。フ ァ サー ド は 3
30 ∼ 31 頁:北ファサード。左頁:アプロー
つの縞に分割されている。一番下にはこの
チからエントランスを見る。本頁、上:南
地域でよく見られる図像を彷彿させる彫り 側の半屋外ストレージ・エリア。本頁、中:
込みが刻まれている。150 年前に金鉱山の 施工中の様子。

Site plan (scale: 1/2,500)/配置図(縮尺:1/2,500)

33
Credits and Data
Project title: Farallones Coffee Wet Mill
Client: Colcafé, Cooperativa de Los Andes
Location: Ciudad Bolívar, Colombia
Design: 2015
Completion: 2016
Architect: AGENdA (Camilo Restrepo Ochoa)
Design team: Julián Salazar, Paulina Vargas, Juliana Ramírez, Amalia Ramírez
Project team: Constructora RM (contractor), RM (electrical engineer),
RM (hydraulic engineer), Jorge Pérez (structural engineer)
Site area: 20,000 m2
Gross floor area: 2,100 m2
Project estimate: 1 million USD

34
35
Plan (scale: 1/400)/平面図(縮尺:1/400)

Longitudunal section/長手断面図

Transverse section (scale: 1/400)/短手断面図(縮尺:1/400)

38
p. 34, top: Close-up of the façade made
of red GRC panels. p. 34, bottom:
Façade detail. 2 types of openings,
diamonds and slits, were designed to
allow heat to escape during the coffee
production process. Photos on p. 34
bottom, p. 35 courtesy of AGENdA. p.
35: West façade. pp. 36–37: Interior.
This page: View of the façade’s red
GRC panels from inside the factory.

34 頁、上:赤い GRC パネルでできたファサー


ドのクロースアップ。34 頁、下:ファサー
ドのディテール、菱形とスリットの 2 種類
の開口がコーヒー豆の加工プロセスで生じ
る熱気を外に逃すようデザインされた。35
頁: 西 立 面。36 ∼ 37 頁: 内 観。 本 頁: 内
部から外装の赤い GRC パネルを見る。

39
+UdeB Arquitectos
NIDO
El Retiro, Colombia 2010–2017
+UDEB アルキテクトス
ニド
コロンビア、エル・レティーロ 2010 ∼ 2017
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
+UdeB Arquitectos
NIDO
El Retiro, Colombia
pp. 40–41: Southeast façade. The
cantilever structure minimizes the
building’s contact with the ground.
Photos on pp. 40–49 by Alejandro
Arango unless otherwise specified.
This page, top: West view. This page,
bottom: The design was conceived
to adapt to different terrains. Images
on p. 42, bottom and p. 43, bottom
courtesy of +UdeB Arquitectos.
Opposite, top: South view of the
overhanging terrace. Opposite, bottom:
Conceptual section drawings.

40 ∼ 41 頁:南東立面。キャンティレヴァー
構造で接地面積を最小限に抑えている。本
頁、上:西から見る。本頁、下:様々な立
地に対応するよう構想された。右頁、上:
南から張りだしたテラスを見上げる。右頁、
下:断面コンセプト。

42
43
The starting point for designing NIDO was to question the
regulations for building in the central mountain range
of Antioquia. Although the site is rich in hydrology, pine
plantations, and native forests, the environmental corporation
Cornare characterized the lot as useless, covering less than
5,000 m2 and set in steep slopes and mixed forest. These
conditions are very common for the territory and reflect the
inappropriate regulations for the prevailing reality. Colombia’s
tropical region is generous in these humid forests, so it
is imperative to find sensitive typologies for harmonious
coexistence with the landscape’s great natural wealth.
To achieve only minimum contact with the ground and only
the slightest modifications to the terrain, and out of respect for
the existing vegetation, the structure uses deep cantilevers. This
habitable “furniture” stands on 8 piles of 30 cms in diameter,
with a contact area of only 56 m2 for a projected area of 76 m2
so the volume appears to almost levitate above the site.
To achieve a compact 58 m2 flexible interior that accommodates
family life and its daily rituals, the structure presents a simple
grid with a complex section. Its basic roof typologies include the
vault, the one-pitched, gabled, flat, and multi-pitched roof. The
section of the Nest, where we inhabit, provided a design precept
for the project.
Through a concept of double reality, the radical dark and opaque
exterior is camouflaged in the landscape and contrasts with the
warm, golden wood interior – ideal for a climate that oscillates
between 7 and 15°C.
The generous multiple heights obey a diaphragm of loads and
tensions of the shell-like structure. Blurring the typology of a
house, the resulting shape presents aerodynamic lines typical of
aviation, navigation, and automotive design. The metal decks
seem to be scraping the wind while the sun’s rays touch the
ground, nurturing the vegetation.

This page, top: Construction photo. 本頁、上:施工時。右頁、上:南東側のテ


Photo by Juan Ricardo Ramírez. ラス。右頁、下:テラスから左にキッチン、
Opposite, top: Southeast terrace. 右に寝室を見る。
Opposite, bottom: View from the
terrace, with the kitchen visible on the
left and the bedroom on the right.

Upper-floor plan/上階平面図

Lower-floor plan (scale: 1/150)/下階平面図(縮尺:1/150) Section (scale: 1/150)/ 断面図(縮尺:1/150)

44
45
48
ニドの出発点は、アンティオキア東部の中 二重の現実というコンセプトのもと、ラディ
央山脈に位置する敷地の現行規制へ疑問を カルなまでに暗く不透明な外観は風景に紛
投 げ か け た こ と で あ っ た。 敷 地 は 水 文 学、 れ込み、それとは対照的に内部は暖かみの
マツの植林地、原生林などが豊富であるが、 ある金色の木材−− 7 ∼ 15 ℃を変動する気候
環境法人コルナレ( Cornare)によれば、険 では理想的−−で仕上げられた。
しい傾斜と混合林が混交するこの 5, 000 m 2 ゆったりとした室内では複数の天高が設定
未満の土地は役立たずである。こうした条 され、形状は殻を思わせる構造の荷重の絞
件はこの地域ではごく一般的であり、現実 りと張力に従っている。住宅類型から離れ、
の趨勢にたいするには不適な規制の存在を 結 果 と し て 得 ら れ た 形 状 は 飛 行 機 や 船 舶、
示している。コロンビアの熱帯地方におい 自動車に典型的な空気力学的線を見せてい
てこうした高湿な森林は非常に多く、自然 る。金属デッキが風をかき集めているよう
の豊かな地形と調和した共存のため、ある であり、自然光は地面に射し、植物の成長
類型を丁寧に発見することは不可欠である。 をうながしている。 (松本晴子訳)
地形をほぼ変えず、既存植生を保持するた
め、大きなキャンティレヴァー構造が採用
され、地面との接触は最小限に抑えられた。
この居住可能な「家具」は、8 本の直径 30 cm
杭に設置され、 76 m2 の投影面積にたいし、
pp. 46–47: Upper floor, interior.
接地面積は 56 m2 である。建物はまるで宙に
Opposite: Interior view of the lower
浮いているように見える。 floor, with the stairs leading to the
家 族 の 居 住 と 生 活 習 慣 を お さ め る、 58 m 2 terrace and upper floor visible in the
のコンパクトで柔軟な内部空間を実現する
background. This page, top: Dining
space. This page, bottom: Kitchen. The
ために複雑な断面と単純なグリッド平面を
terrace can be seen from the kitchen’s
もった構造が考えられた。屋根の基本タイ window.
ポロジーとして、ヴォールト、単傾斜の切妻、
46 ∼ 47 頁:上階内観。左頁:下階内観。
陸屋根、複傾斜の切妻が採用された。私た
奥にテラスと上階につながる階段を見る。
ちが巣籠りする断面がこのプロジェクトの 本頁、上:ダイニング・スペース。本頁、下:
デザイン指針となった。 キッチン。窓の外にはテラスが続いている。

Credits and Data


Project title: NIDO
Client: +UdeB Arquitectos, in-house research project
Location: El Retiro, Colombia
Design: 2010–2016
Completion: 2014–2017
Architect: +UdeB Arquitectos (Felipe Uribe de Bedout)
Design team: Maria Paula Rico (lead architect), Paul Marcel Jaramillo (architect),
Daniel Rojas Pabón (architect), Mateo Parra (architect),
Daniela Cadavid Lopera (architect), José Bertoni (intern), Alejandra Ocampo
(intern), Oscar David Pachón (intern), Nicolás Barón (intern),
Antoine Picketty (intern), Julián Velázquez (intern), Julián Cruz (intern),
Alejandro Lema (intern), Juan Andrés López (intern), Maria Camila Alzate
(intern)
Project team: +UdeB Arquitectos (interior, plumbing, electrical and lighting
design); Luis Eduardo Fernández (structural design); Beatriz Turbay
(research); Silvio Blandón, Jaffet Bedoya, Jaime Jaramillo, Peter Andruber,
Hernán Darío Villegas, Iván Castrillón, Carlos Jaramillo, Albeiro Flores,
Químicos OIT (construction)
Site area: 2,500 m2
Project area: 96.6 m2 (interior: 57.1 m2, decks: 41.5 m2)

49
Ctrl G
Carpinelo Kindergarten
Medellín, Colombia 2011–2013
Ctrl G
カルピネロ幼稚園
コロンビア、メデジン 2011 ∼ 2013
建築と都市
618 Feature: Ctrl G

51
ARCHITECTURE AND URBANISM Colombia Carpinelo Kindergarten
22:03 Medellín, Colombia
Site plan (scale: 1/800)/配置図(縮尺:1/800)

52
Carpinelo Kindergarten is the third in our series of public カルピネロ幼稚園は、私たちが設計した 3 番 上に新たな地形を構築した。コロンビアの、

kindergartens. We wanted to think beyond designing 3 different 目の公立幼稚園である。これら 3 つのプロ 湖や水域に杭や柱を立ててその上に建てた

projects in the same organizational system and vary each one ジェクトをデザインする際、各区画の性質 建物/住居、パラフィト(高床式住居)を参

according to the particularities of its plot. に応じて変更可能なシステムを用いたいと 照し、建物の下に山を通すこととした。課

We appreciated the competition calling these projects 考えた。 題となったのは、建築規制では 8 %の勾配を

“kindergartens” and not “nurseries,” because it prompted us 設 計 競 技 要 綱 で は、 こ の プ ロ ジ ェ ク ト を 最大値としている場所で、 30 %勾配の傾斜


ナースリー キンダーガーデン
to think of the kindergarten as a garden. We realized that in 保 育園ではなく幼 稚園と呼んでおり、そこ 地を敷地としたことであった。各モジュー
ガーデン
addition to being places destined for the teaching and care から我々は幼稚園を庭 として考える、とい ルは、多角形平面の中心に大きなコンクリー
of children, our kindergartens could have space for growing うアイディアを得た。子供たちの教育・世 ト基礎をもつ。このようにして、モジュー
flowers, vegetables, and small shrubs. We wanted to create 話の場であることに加えて、花、野菜、小 ルは地面からはなれ、高床式住居として機
a garden where children could play, learn, and sow among さな低木を育てられる場所としてもこの幼 能し、同様にスロープとパティオも同じ基
the classrooms, playgrounds, and vegetable gardens – a true 稚園を構想した。つまり子供たちが教室や 礎構造の上に建てられた。 (松本晴子訳)
children’s garden where children could at once cultivate and be 遊び場、野菜畑のなかで遊び、学び、種を
cultivated. まくことのできる庭を考えた。子供のため
We understand the kindergarten as a structure that has multiple の庭とは、育てると同時に育てられるよう
and diverse gardens in its interior, so we studied a mathematical な場所である。
structure that demonstrates these conditions: the Voronoi
幼稚園構造を内部に多様な庭園をおさめた
diagrams. Voronoi diagrams consist of the decomposition of a
ものととらえ、この条件を実現する数学構
plane into multiple convex polygons. We thus deconstructed the
造、ボロノイ図を研究した。ボロノイ図は、
lot into polygons, which began to be our gardens: gravitational
平面を複数の凸多角形に分解する。これに
centers, differentiated, autonomous, with all of them carrying
倣い我々は区画を多角形に分解し、こうし
the same importance. From this reflection was born our interest
た多角形が庭になりはじめ、求心力をもっ
in thinking and designing each garden, both those containing
た中心や差異化されたもの、自律的なもの
the indoor program (indoor gardens) and those containing
the outdoor program (outdoor gardens). Each of them reflects など、多様かつ同等の重要性をもった場所 pp. 50–51: Aerial view from north.
となる。こうして各庭園の構想とデザイン Photos on pp. 50–55 by Sergio
careful consideration of both the material and technical aspects
Pirrione. Opposite, top: Northwest
of the project. につながり、屋内プログラムを含む庭園(屋
block façade. Opposite, bottom left:
The kindergarten has sloping roofs opening toward the 内庭園)と屋外プログラムを含む庭園(屋外 Conceptual section drawing. Image
landscape, while the edges of the garden draw an undulating line 庭園)へと至った。どちらも素材と技術面で courtesy of Ctrl G. This page, bottom:
that resembles the one drawn by the surrounding mountains. 丁寧な検討がなされた。 Night view.
We built a new topography over the existing one in the Aburrá 幼稚園の傾斜屋根は風景に向かって開かれ
50 ∼ 51 頁:北からの空撮。左頁、上:北
valley. A palafito is a structure or dwelling built on stilts or ている。庭の外形は周囲の山々を彷彿させ 西のブロック外観。左頁、左下:断面コン
pillars in lakes or other bodies of water. We let the mountain る起伏ある線を描いている。アブラ渓谷の セプト。本頁、下:夜景。
pass under the project. The challenge was to develop on a lot
with a 30% slope, as regulations only allow for buildings to be
built on an 8% slope. Each module has a large concrete pile
in the center of its polygon for its foundation. In this way the
module rises from the ground and acts as a stilt house, while the
ramp and the patios share the same foundation system.

Credits and Data


Project title: Carpinelo Kindergarten
Client: Alcaldía de Medellín, Empresa de Desarrollo Urbano
Location: Medellín, Colombia
Design: 2011
Completion: 2013
Architect: Ctrl G (Catalina Patiño, Viviana Peña)
Design team: Luisa Amaya, Felipe Vanegas, Carolina Vélez, Sebastián Monsalve,
Juan David Vargas
Project team: Consorcio Obramos (contractor)
Site area: 3,600 m2
Gross floor area: 1,400 m2
Project estimate: 1,750 USD

53
Ground-floor plan (scale: 1/500)/地上階平面図(縮尺:1/500)

54
Opposite, top: Courtyard. This page:
Classrooms. The polygonal rooms are
arranged together in an octagonal
layout.

左頁、上:中庭。本頁:教室。八角形形状
の組み合わせで全室が構成された。

55
Edgar Mazo
Prado Park
Medellín, Colombia 2019–2020
エドガー・マゾ
プラド公園
コロンビア、メデジン 2019 ∼ 2020

With moderate slope in the northeast commune of Medellín, Under the premise of reusing all the remaining material from
the gently shaped geography creates sequences of terraces where the removal and the excavation made in the location, the aim is
vegetable, animal, and human populations are connected by the to reduce traces of CO2 by:
importance of material reuse, generation of soil permeability for - Decreasing fuel consumption and the emission of combustion
infiltration and the use of run-off water, and the implementation gas required, to make demolition materials available and
of vernacular building techniques. The project for Prado Park is import the material for the filling process and construction in
a metaphor for what rises, emerges, and grows in a natural way; general
it is built upon the naturalization of cultural action as a vital - Decreasing the fuel used in the extraction of raw material
principle in the future of the city. during the construction process
For the first time in the city, the project interprets sustainable - Decreasing the consumption of arid material extracted from
urban politics for construction, through 3 specific measures: the quarry
- The decision to reorganize, reassemble, and reuse the - Conserving and protecting all the trees existing in the zone
existing material, rather than demolish it over the course where the project takes place
of constructing the new park, reduces the pressure of the - Planting 95 trees, 135 plants, 2,600 m2 of minor species in
residuals in sanitary landfills and diminishes the demand order to mitigate the CO2 emissions and to decrease the heat
to harvest new raw materials, giving new meaning to the island effect, to help boost the evapotranspiration
material A park is not the ceasing of time, and not a relation with an
- A reconsideration of the management model for run-off water unmoving space. The park landscape sums up the colors in the
in the city, for improved retention and infiltration of water trees, vegetation emerging from the walls’ cavities, the stones
in gardens, for irrigation, and to improve the growth rate of barely held up in terraces, the reflection of the shadows in the
selected vegetation and its permanence façade . . . the clouds passing through the sky.
- Rescue of the vernacular building traditions and the recursive
use of second-generation materials, in order to introduce
to the community the public work as a model of urban
construction

Credits and Data


Project title: Prado Park
Location: Medellín, Colombia
Design: 2019
Completion: 2020
Architect: Edgar Mazo
Project team: Érica Martínez (coordination); Alejandro Restrepo (design review);
Santiago Hurtado, Louis van Asten, Eduardo Tapia, Natalia Villada,
Daniela Suarez, Giovanna Furlan, Paulina Jiménez, Martin Jaermann
(development); Edgar Mazo, Nicolás Hermelín (vegetation);
Mauricio Jaramillo, Leonardo Correa (forestry engineers); Gabriel Zapata,
Doris Valencia, Martín Toro, Lina Restrepo (technical supervision)
Site area: 5,500 m2

56
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
Edgar Mazo
Prado Park
Medellín, Colombia
p. 56: Aerial view. Photos on pp. 56–
65 by Isaac Ramírez unless otherwise
specified. p. 57: Remnant of the
concrete structure from the existing
building. pp. 58–59: South section of
the park. Part of the old building’s
wall is conserved and supported by a
new metal frame.

56 頁:空撮。57 頁:既存建物のコンクリー
ト構造が残された中央区画。58 ∼ 59 頁:
公園の南側、既存建物の壁を残し、新たな
金属フレームが置かれた。
Axonometric diagram/アクソノメトリック図

Mass events in the squares:


concerts, cinema, and theater

Localized events:
farmers markets, cultural shows, and
community meetings

Itinerant sport courts, skate park,


and outdoor gym

60
Plan (scale: 1/500)/平面図(縮尺:1/500)

メデジン北東部に位置するこの緩やかな傾 化、 再 組 み 立 て、 再 利 用 を 行 う こ と を 痕跡を減らすことである: 公園は時間の終わりでもなければ、不動の空


斜地において、段々状の地形が形成されて 目 指 す。 そ し て 素 材 に 新 た な 意 味 を 与 ・ 燃 料消 費量 と 必要 な 燃焼 ガ スの 排 出量 間でもない。公園の風景は、木々の色、壁に
いる。ここでは土壌の浸水生成、流出水使 え るこ とで 衛 生埋 立地 の 残留 物を減 ら を 減 ら し、 解 体 材 を 利 用 で き る よ う に あいた穴から現れる植物、テラスにむきだし
用、土地特有の建築技術、素材の再利用な し、新たな資材の投入を減らす。 し、 充 填 工 程 や 建 設 全 般 の 材 料 を も ち で置かれた石、ファサードにさす影の反射
どを通して植物、動物、人々が一つになる。 ・ 公 園 に 保 持、 浸 透 さ れ る 水 量 の 改 善、 込む。 ……空を通りすぎる雲をつなぎ止める。
この施設は、自然に発生、出現、成長する 灌漑、植栽の成長と耐久性を強化するこ ・ 建設過 程で必 要な 原料 採 取 に使 用 する (松本晴子訳)
ものを暗示しており、都市の未来のために と を目 標 に都 市の 流 出 水の 管 理モデ ル 燃料の削減。
重要な文化的行動の自然化の原則にもとづ を変更する。 ・ 採 石 場か らで た乾 燥 物の 消 費 量を 削 減
いて構築されている。 ・ 土着の 建 築手 法 と再 利用 素材の 循 環的 する。
こ の プ ロ ジ ェ ク ト は こ の 都 市 で は じ め て、 な 使 用 を 通 し、 都 市 構 築 の モ デ ル と し ・ プロ ジェ ク ト 敷 地の す べて の 樹木 を 保
Opposite, left: Demolition and
下記の 3 つの対策を通じ、持続可能な都市 て の公 共 事業 をコ ミュ ニ ティ に 導 入 す 存、保護する。 construction process. Opposite, bottom
建設政策を解釈する: る。 ・ CO 2 排 出 量 を 減 ら し、 ヒ ー ト ア イ ラ ン right: Activity diagram. Images
・ 新し い公 園を 建 てるため の 完 全な解 体 敷地で行われた既存構造の除去と掘削で残 ド 効 果 を 低 減 す る た め に、 95 本 の 木、
courtesy of Connatural.

は せ ず、 敷 地 内 の 既 存 構 造 を 分 解 し、 された素材すべてを再利用するという前提 135 種 類 の 珍 植 物 を 2 , 600 m 2 に 植 え、 左頁、左:解体・建設過程。左頁、右下:


建設の 様々 なプ ロセスに お い て再組 織 のもと、目標にしたのは、発生する CO 2 の 蒸発散量の増加に貢献する。 アクティヴィティ・ダイアグラム

61
Section (scale: 1/500)/断面図(縮尺:1/500)

Façade lighting
Main metal structure
in PTS

Main metal structure in PTS Façade lighting

Existing façade wall

Concrete foundation
Concrete foundation for for steel structure
steel structure
Concrete pedestal Concrete pedestal

Dilatation for plants Dilatation for plants

Existing Existing
land land

Detail section (scale: 1/80)/断面詳細図(縮尺:1/80)

64
pp. 62–63: The terraced park is made
up of both old and new structures.
Photos on pp. 62–64, p. 64 bottom
left courtesy of Connatural. Opposite,
bottom left: Walkway around the
existing structure. Opposite, bottom
right: Space under the existing
structure. This page, top: View of the
park’s south section from the central
plaza. This page, bottom: Central plaza.

62 ∼ 63 頁:新旧の構造体が階段上の公園
を構成する。左頁、左下:既存構造の周り
に設けられた通路。左頁、右下:既存構造
下の空間。本頁、上:中央広場から南を見る。
本頁、下:中央広場。

65
El Equipo Mazzanti
Control and Operations Center
La Pintada, Colombia 2017–2020
エレキポ・マザンティ
管理運用センター
コロンビア、ラ・ピンターダ 2017 ∼ 2020
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
El Equipo Mazzanti
Control and Operations Center
La Pintada, Colombia
Credits and Data
Project title: Control and Operations Center
Client: Concesión La Pintada S.A.S
Location: La Pintada, Colombia
Design: 2017–2018
Completion: 2020
Architect: El Equipo Mazzanti (Giancarlo Mazzanti)
Design team: Ceylan Sener, Juan Carlos Zambrano, Alvaro Villacis,
Felipe Guerrero, Nicholas Sanchez, Tatiana Rodriguez, Alonso Atienza,
David Rugeles, Jair Pinzon
Collaborator: Diana Castiblanco
Project team: Odinsa (contractor), Epifita (landscape), POCH by WSP (structure)
Site area: 33,000 m2
Gross floor area: 2,900 m2

68
An initiative of the Colombian design studio El Equipo Mazzanti
and Odinsa, a Colombian construction and infrastructure
company, proposed that the Colombian state establish a new
infrastructure for communications and road operations. The
country’s control and operations centers (CCOs) usually served
only as buildings connected to the highways and their operation,
however this plan shifted them from structures designed purely
for efficiency to places of community support with classrooms, a
product collection center, a market square for the products of the
region, and both an outdoor cinema and sports fields. The project
thus served as a seed for the Colombian government to convert all
CCOs to community centers in the rural regions of Colombia. All
new highways in Colombia must now include community centers
in accordance with the cultural and climatic characteristics of the
regions through which they pass.
A CCO is a road service center, a meeting place where travelers
can not only rest but also enjoy recreation and learn about the
area’s tourist attractions. The idea is to have a high social impact
at a regional level, to make the CCO a recognizable local urban
landmark that promotes La Pintada as a travel destination, a
seaside resort for visitors to Medellín.
With its central objective of designing a social architecture
capable of providing flexibility and diversity of use, the project
highlights the most representative elements and materials
of Antioquia colonial architecture and the region’s various
construction traditions. An elevated floating wooden box with a
particular structure under a light canopy hovers over the whole
complex, which contains a large public square protected from the
surrounding motorways with landscape architecture and local
vegetation.

設計事務所エレキポ・マザンティと建設会 きな社会的影響力を与え、地域で認識され
社オディンサ社は、コロンビアにおける通 る都市ランドマークとなることを目指して
信道路運用を対象とした新たなインフラス いる。そしてメデジン近辺の海辺のリゾー
トラクチュアを提案した。通常の管理運用 トとして現在計画が進められているラ・ピ
センター( CCO)は、高速道路に接続され ンターダの観光促進も視野に入れる。
た道路運用建物としてのみ機能し、周囲の 柔軟かつ多様に施設を利用できる社会的建
コミュニティとは隔絶されたものであった。 築をデザインすることを意図しており、ア
この提案は、管理、通信を目的とした機能 ンティオキア地方のコロニアル建築の代表
に加え、トレーニング教室、製品収集セン 的要素や素材、地域に伝統する様々な建設
タ ー、 地 産 マ ー ケ ッ ト 広 場、 屋 外 映 画 館、 手法を強調している。地面からもち上げら
ス ポ ー ツ 競 技 場 な ど 用 途 を 増 や す こ と で、 れた木の箱として、軽量キャノピー下に特
CCO を効率のためだけに設計された構造で 殊な構造が設置され、敷地の上を浮遊して
はなく、コミュニティのための場所にする いる。その下には地形と植生によって周囲
ことであった。このプロジェクトは、コロ の高速道路から保護された大きな公共広場
ンビア政府がすべての管理運用センターを がある。 (松本晴子訳)
新しいインフラとして農村地域のコミュニ
ティ・センターへと変換するためのきっか
けとなる。現在ではコロンビアで新たに建
てられる高速道路は、通過地域の文化気候
特性に沿ったコミュニティ・センターを併
設しなくてはならない。
pp. 66–67: Break area on the upper
この CCO は道路サーヴィス・センターであ floor. Photos on pp. 66–75 by
り、利用者のための待ち合わせ場所を創出 Alejandro Arango. Opposite: North
façade. This page, top: Aerial view.
する。この場所は、地域のレクリエーショ
ン施設、休憩所、観光案内所として利用で 66 ∼ 67 頁:上階の休憩エリアからの眺め。
きるよう構想されている。地域にたいし大 左頁:北立面。本頁、上:空撮。

Site axonometric drawing/敷地アクソノメトリック図

69
Opposite: Walkway along the west
façade. This page: West façade.

左頁:西側の屋外通路。本頁:西立面。

71
Second-floor plan/2階平面図
A

B
A

Ground-floor plan (scale: 1/750)/1階平面図(縮尺:1/750)

Section A/A断面図 Section B/B断面図

Longitudinal section (scale: 1/750)/長手断面図(縮尺:1/750)

74
pp. 72–73: West view. This page, top:
The walkway extends out to the south.
This page, bottom: Landscaping of the
plaza on the ground floor.

72 ∼ 73 頁: 西 か ら の 空 撮。2 本 の 高 速 道
路に挟まれた敷地に位置する。本頁、上:
屋外通路南側。本頁、下:中央に植栽の配
された地上広場。

75
LCLA Office
Ballen House
El Retiro, Colombia 2016–2021
LCLA オフィス
バレン・ハウス
コロンビア、エル・レティーロ 2016 ∼ 2021
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
LCLA Office
Ballen House
El Retiro, Colombia
This house comprises 2 separate structures linked by a path
and a large garden in a forest clearing. What could have been a
single larger house was planned as dispersed volumes positioned
on a steep slope, each one situated uniquely according to the
topographic features of the forest clearing. Originally a cattle
pasture, the site provided an opportunity to reconfigure the
landscape by designing new gardens to link both structures.
One house stands 4 m over the terrain standing on a single cross-
shaped column, while the other long and partially sunken house
acts as a retention wall. Designed by the architects and developed
in stainless steel to avoid future maintenance, the structures share
stainless-steel details, window profiles, and formwork.
The experience of each house differs because the structural
solutions create 2 different climates and relationships with the
slope – one closer to the ground, cave-like, and the other elevated
and airy. The gardens link the houses and were planted with
species that seem to be from a much higher climatic zone –
called páramo in Colombia – along with wild orchids, bromeliads,
and other small plants selected for their similarity to high-
altitude paramo plants. In a climate that is indeed cold, high, and
mountainous, these plantings create a fantasy garden of plants
that look like other plants from higher altitudes.
The same details and materials in outdoor areas are used indoors,
helping to create the sense that the houses are larger than they
are, as one of them is just 60 m2 and the other 75 m2.
Ultimately the 2 structures behave as a single house; they are
not an exercise in minimal living, but rather an experiment in
satisfying the needs of a larger space by relying on the gardens as
spaces that can complement the interiors. Both structures offer
completely different atmospheres by employing opposite ways of
relating to the slope and the carefully designed gardens.

この住宅は森の開拓地にあり、小道と広い アでは「パラモ」と呼ばれる−−と思しき植栽
庭でつながった 2 つの建物からなっている。 が植えられた。高地のパラモ植物と似てい
大きな一軒家を計画するのではなく、分散 ることから野生ラン、アナナス、その他の
した構造を急斜面に配置し、各構造の配置 小さな植物が選択された。実際にも寒冷で
は開拓地の地形に沿って決められた。この 高所に位置する山がちなこの敷地において、
場所はもともと、牛の牧草地として使用さ これら植物の効果でさらに高地にあるよう
れていた開拓地であり、両構造をつなぐ新 な、幻想的な庭園を創出する。
たな庭のデザインを通して景観を再構成す 屋内外で同じディテールと素材が使用され
る機会となった。 ることで、各面積わずか 60 m 2 と 75 m2 しか
住宅の一つは地面から 4m 上、十字型の柱に ない住宅を実際の大きさよりも広く感じさ
立ち、もう一つは長く、部分的に地下に潜 せる。
り擁壁として機能する。将来のメンテナン 最終的に、2 つの構造は一つの家として機能
スを避けるためにステンレス鋼でデザイン・ する。これはミニマルな暮らしを目的とす
製作されたステンレス鋼のディテール、窓 るのではなく、むしろ内部空間を補完する
形、型枠は、両構造で共通である。 空間として庭を用いることで、より広い空
2 つの構造的解答が 2 つの環境と斜面との関 間へのニーズを満たすことを目指している。
係性を創出し、よって 2 つの住宅体験が生 両住宅は斜面と丁寧にデザインされた庭に、
まれている。一方は地面に近く洞窟のよう 2 つの全く異なるやり方でかかわることで、
であり、もう一方は高い場所にあり風通し 2 つの雰囲気を生みだしている。
がよい。庭が両方の住宅をつなぎ、はるか (松本晴子訳)
に高所の気候帯に自生する植物−−コロンビ

Site plan (scale: 1/1,500)/配置図(縮尺:1/1,500)

78
pp. 76–77: East view, with the long
house visible on the right, and the
square house visible on the left. Long-house plan (scale: 1/200)/ロング・ハウス平面図(縮尺:1/200)
Photos on pp. 76–83 by Luis Callejas.
Opposite, top: Southeast façade of
the long house. Opposite, bottom:
Landscape along the northwest façade.
This page, top: Rooftop of the long
house.

76 ∼ 77 頁:敷地東側から右にロング・ハ
ウス、左にスクエア・ハウスを見る。左頁、
上:ロング・ハウスの南東立面。左頁、下:
北西ファサードと周辺の植栽。本頁、上:
ロング・ハウス屋上。 Long-house section (scale: 1/200)/ロング・ハウス断面図(縮尺:1/200)

79
Credits and Data
Project title: Ballen House
Client: Private
Location: El Retiro, Colombia
Design: 2016
Completion: 2021
Architects: LCLA Office, Clara Arango (local architect)
Design team: Luis Callejas (partner in charge), Charlotte Hansson, Yousef Awaad
Project team: LCLA Office, Antropica (landscape); Constructiva (contractor); GOG
Consultoría (structure)
Site area: 14,000 m2
Gross floor area: 150 m2
82
Square-house section (scale: 1/150)/スクエア・ハウス断面図(縮尺:1/150)

pp. 80–81: Long house, interior.


Opposite, top: Square house, kitchen.
Opposite, bottom: Living room. This
page, top: Bathroom.

80 ∼ 81 頁:ロング・ハウス内観。左頁、上:
スクエア・ハウスのキッチン。左頁、下:
リヴィング・ルーム。本頁、上:浴室。 Square-house plan (scale: 1/150)/スクエア・ハウス平面図(縮尺:1/150)

83
PLAN:B
Siete Vueltas School
San Juan de Urabá, Colombia 2014–2015
プラン B
シエテ・ヴエルタス学校
コロンビア、サン・フアン・デ・ウラバ 2014 ∼ 2015
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
PLAN:B
Siete Vueltas School
San Juan de Urabá, Colombia
86
Due to transportation issues and economic limitations, our client クライアントは、輸送・経済上の制約のため 自然換気するデザインが求められていた。こ

requested we base the design for this school on the repetition に、手法と素材を反復させた構造・建設モ のため、屋根と壁の間に隙間をつくるととも

of a structural and constructive module with repeated measures ジュールにもとづくデザインを求めていた。 に、有孔コンクリート・ブロックで壁を構築

and materials: reinforced concrete structure, concrete block そこで鉄筋コンクリート構造、コンクリー することで熱気を逃がすようにした。コンク

enclosures, and a roof supported on a light metal secondary ト・ブロック囲い、軽金属の二次構造で支 リート・ブロックの選択肢から、もっとも安

structure. The site is close to a noisy, dusty, and unpaved road, 持された屋根が採用された。敷地は、騒がし 価な色、ダークブラウン、ライトブラウン、
so we proposed building most of the school in a wide internal くほこりっぽい未舗装道路に近接していたた オレンジが選ばれた。この色に応じて、金属
area, surrounded by vegetation. This way, the school connects to め、学校施設の大部分を植物に囲まれた広い の主梁は自然な錆色、二次梁と金属柵はオレ
the existing urban fabric through the administrative module and 中庭に向けて建設することを提案した。こう ンジ色に塗装された。 (松本晴子訳)
a small sports field that can be used by the entire community on して学校は、管理モジュールに加え、週末に
the weekends. はコミュニティが使用できる小さな競技場を
The client requested we keep an existing soccer field in the 通じ、周辺都市構造へと接続する。
internal area of the lot, so we chose to disperse the program in 敷地内にあった既存のサッカー場を維持する
small modular buildings around the play areas and welcome the pp. 84–85: The school, consisting of
ことが必要であったため、この校庭エリア周
small modular buildings, is connected
entire school community to use this ample open space for study 辺に小さなモジュール式建物を建て、プログ to its surrounding environment
and recess. An internal covered corridor leaves open trapezoidal ラムを分散した。中心の大きなオープン・ス through a courtyard. Photos on
separations on the outside and connects the buildings. The pp. 84–91 by Alejandto Arango unless
ペースは、学習の間や休憩時間に学校関係者
restaurant area functions as an open space for various events, otherwise specified. Opposite, top:
全員が使用できる。各建物は庇付の半屋外廊
including concerts, theater, and meetings. Instead of including South aerial view. Opposite, bottom:
下を介して接続し、台形平面の外側は離され The semi-outdoor cafeteria space is
a specific area for theater or music, the program called for a
ている。カフェテリア・エリアは、コンサー located northwest of the site. Photo
multiuse and flexible space for cultural events, connected to the by Julian Castro. This page, bottom:
ト、劇場、会議など、様々なイヴェントに利
office building and close to the school’s entrance. Cafeteria, with the courtyard visible in
用できるオープン・スペースとして機能す
Due to cultural conditions and economic restrictions, and faced the background.
る。演劇・音楽専用施設をつくるのではなく、
with a dry and warm climate, the client requested we design
文化イベント用の多目的空間は入口近くの事 84 ∼ 85 頁:学校はモジュール棟で構成さ
a building without air conditioning and with cross ventilation れ、中庭を介して周辺環境と接続している。
in all its spaces. We created a horizontal gap between the roofs 務棟に接続されている。
左頁、上:南からの空撮。左頁、下:北西
and the enclosure walls, allowing hot air to escape. We also 文化的条件と経済的制約、そして敷地の乾温 側には半屋外カフェテリア空間が配置され
proposed walls built with perforated concrete blocks. Sensitive 気候に対応し、空調設備を設置せず全空間を る。本頁、下:カフェテリアから中庭を見る。
to budget, we decided to use the least expensive colors offered in
the concrete block catalog: dark brown, light brown, and orange
– the natural rusty color for the main metal beams, and orange
for the secondary beams and metal bars.

87
88
NF. +4.89

NF. +3.00

NF. ±0.00

NF. +4.89

NF. +3.00

NF. ±0.00

Elevations of the modular building (scale: 1/180)/モジュール立面図(縮尺:1/180)

89
B

A
Module 5
Module
6
4
ule
Mod

Module 7
C
3

C
Module

Mod
ule
2 8
ule
Mod
Module 1
B

Plan (scale: 1/600)/平面図(縮尺:1/600)

p. 88, top: Courtyard. p. 88, bottom:


Walls built with perforated concrete
NF.+4.89
blocks and roofs with horizontal gaps
provide the interiors with natural NF.+3.00
ventilation. p. 89, top: Classroom.
Opposite, top: Aerial view.
NF.+0.00
88 頁、上:中庭。88 頁、下:有孔コンクリー
ト・ブロック壁と、屋根下のスリットが自
然換気を実現する。89 頁、上:教室。右頁、
上:空撮。 Section C (west part, scale: 1/300)/C断面図(西側、縮尺:1/300)

90
Credits and Data
Project title: Siete Vueltas School
Client: Fundación Fraternidad Medellín
Location: San Juan de Urabá, Colombia
Design: 2014
Completion: 2015
Architect: PLAN:B (Felipe Mesa, Federico Mesa)
Design team: Carlos Blanco, Esteban Hincapié, Laura Kate Correa,
Maria Clara Osorio
Project team: Soluciones Constructivas (contractor)
Project area: 1,776 m2
Project estimate: 900,000 USD

NF.+4.89

NF.+3.00

NF.+0.00

Section A/A断面図

NF.+4.89

NF.+3.00

NF.+0.00

Section B/B断面図

Section C (east part)/C断面図(東側)

91
Pacheco Estudio de Arquitectura
TX Arts Building, University of Los Andes
Bogotá, Colombia 2010–2015
パチェコ・エストゥディオ・デ・アルキテクトゥーラ
ロスアンデス大学芸術学部 TX ビルディング
コロンビア、ボゴタ 2010 ∼ 2015

Located in the main area of University of Los Andes campus, in ロスアンデス大学芸術学部 TX ビルディング こ う し て ケ ブ ラ ダ・ ラ・ レ オ ナ 川 の 湾 曲、

the middle of the heritage conservation blocks, the project for は、大学キャンパスの中心、遺産保護ブロッ ヴィラ・パウリナの庭園、歴史的建築など、

TX Arts Building required a new and improved infrastructure クの真ん中にある。芸術学部のための新た 近隣に広がる非常に価値ある眺望を枠取り、

for the arts faculty. With welcoming academic and studio なインフラとして、広い学術・スタジオ設 遠くは西の山々まで見晴らすことが可能と

spaces, the new building also serves as a hub of activity for the 備に加え、大学キャンパスにおける様々な なった。環境への呼応として、建物は偏り

university. 活動の結節点として機能が求められた。 のない要素としてこの場所に現れ、新たな


The building is conceived as a pure prism (horizontal rectangular 建物は純粋なプリズム(水平長方形の平行六 建物と風景は並置され、近隣環境を尊重し
parallelepiped), oriented in response to the surrounding heritage 面体)として構想されており、周囲の歴史的 ている。 (松本晴子訳)
buildings, that produces within itself a negative of the external 建造物にたいして向きが決められ、そのヴォ
masses. Starting from a smooth and compact block, the building リュームに穿たれた空隙は周囲のマッスに
is subtracted pieces equivalent to the projections of the volumes 対応している。滑らかでコンパクトな箱か
of the surrounding conservation buildings. ら始まり、この建物は周囲の保存建物ヴォ
These voids become squares at different levels as elements リュームの投影を差し引かれている。
of dialogue with the environment, while the mass aims to これら空隙は、各階において周辺環境との
disappear through the use of a material on the façade that 対話を引きだす広場になり、マッス部はファ This page: Aerial view. Photos
reflects the immediate context. This effect is achieved with サード素材の効果で近景を反射し、消えて on pp. 92–97 by Rodrigo Dávila.
white screen-printed glass, which uses transparency to frame the Opposite: Approach to the building.
いくことを目指している。これはスクリー
remarkable nearby visuals of the exterior – such as the round
ン 印 刷 加 工 の 白 ガ ラ ス で 実 現 さ れ て い る。 本頁:空撮。右頁:建物へのアプローチ。
of the Quebrada la Leona, the gardens of Villa Paulina, and the
conservation buildings themselves – and also allows a distant
view of the eastern hills. As a response to the environment, the
building is presented as an impartial element, respectful of its
immediate surroundings, where the landscape is juxtaposed with
the purity of the proposed volume.

Credits and Data


Project title: TX Arts Building, University of Los Andes
Client: University of Los Andes
Location: Bogotá, Colombia
Design: 2010
Completion: 2015
Architect: Pacheco Estudio de Arquitectura
Design team: Felipe González-Pacheco Mejía, Álvaro Bohorquez Rivero,
Uriel Rivera Cruz, Alberto Herrera
Project team: Constructora Total (contractor), PAYC (auditing and management)
Site area: 10,000 m2
Gross floor area: 3,500 m2

92
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
Pacheco Estudio de Arquitectura
TX Arts Building, University of Los Andes
Bogotá, Colombia
94
1 2 3

Base Capilla Villa Paulia

Concept diagram/コンセプト・ダイアグラム

Opposite, top: The new building


nestled among the heritage
conservation blocks. Opposite, bottom:
The negative space left behind by
surrounding building masses forms the
entrance. This page, top: Entrance.

左頁、上:歴史的建物の並ぶブロックに位
置する建物。左頁、下:周辺建物に呼応す
るようにマッスに穿たれた空隙がエントラ
ンス空間となる。本頁、上:エントランス。 Site plan (scale: 1/1,000)/配置図(縮尺:1/1,000)

95
Fifth-floor plan/5階平面図

Ground-floor plan (scale: 1/600)/地上階平面図(縮尺:1/600)

Section (scale: 1/800)/断面図(縮尺:1/800)

96
This page, top: Fifth-floor corridor,
with the main stairs visible in the
middle. This page, bottom: View of the
building from the third floor, with the
main stairs visible in the background.

本頁、上:5 階の廊下、中央に主階段を見
る。本頁、下:3 階レヴェルから建物を見る、
奥に主階段を見る。

97
Yemail Arquitectura
Espacio Plural Gallery
Bogotá, Colombia 2017–2018
イェメイル・アルキテクトゥーラ
エスパシオ・プルーラル・ギャラリー
コロンビア、ボゴタ 2017 ∼ 2018

An intervention and extension of the 2 floors of a traditional ボゴタのサンフェリペ地区にある、 1950 年 建物を斜めに切断し、建物全体で開放性が

house from the 1950s in the San Felipe neighborhood of Bogotá 代に建てられた伝統的 2 階建て家屋の改修、 高められている。ファサードに開いた 3 m 角

resulted in this gallery and café. Its purpose is to offer a place to 拡張プロジェクトとして、ギャラリーとカ の窓からは自然光が射し込み、そこからは

create, promote, and share art of different scales and formats. フェが生まれた。この建物の目的は、様々 近隣の伝統的家屋の屋根を見下ろし、空に

Three operations define the project. First, the structural な規模や形態のアートを製作、宣伝、共有 思いをはせることができる。住宅の扉を入

scaffolding was built with 12 variable trusses to preserve the するための基盤を提供することである。 ると、切妻屋根によって強調された吹き抜け
original roof and slabs by completely freeing the space from 3 つの操作がプロジェクトを決定づけた。ま に遭遇する。改修によって、建物は時間の積
walls. It recovers the original idea of 2 walls that support the ず、 12 個の可変形状トラスによって構造用 層から解放された。壁は建物の歴史を剥ぎと
sharing roof, inviting in the natural light. This structure allows 足場が構築され、壁を空間から完全に解放 られ、煉瓦と設備が剥きだしになった。
the great opened 2-floor void to be artificially illuminated and することで、既存屋根とスラブが維持され 地上階の奥には庭に面したキッチンがあり、
supports the presentation of varied works of art. The second た。それによって天窓から自然光が射し込 このギャラリーで最後にたどり着く眺めは
floor diagonally cuts the project and increases the overall む共有屋根を 2 枚の壁が支えるというオリジ 植物となる。この改修は近隣地域でみられ
openness of the building, maintaining the entry of natural ナルの建物原理を再現する。この構造によ る風合いや素材をこの建物にとり戻し、光
lighting with a window of 3×3 m on the façade that looks over り、吹き抜けの広い空間が人為的に照らし のヴォイドの周りで煉瓦、粘土タイル、露
the traditional roofs of the neighborhood and contemplates だされ、様々なアート作品を展示すること 出した金属構造が使われた。 (松本晴子訳)
the sky. Upon entering through a residential door, the visitor ができるようになる。 2 階においては、床が
encounters a double-height void, highlighted by the tilted roof.
Finally, the intervention liberated the building of several layers
of time. Stripped of their history, the walls reveal bricks and
appliances.
At the end of the ground floor, the kitchen opens to a garden,
making the green from nature one’s final view of the gallery.
This intervention recovers the textures and materials of the
neighborhood, using the brick, clay tile, and exposed metal
structure around a void of natural light.

Ca
lle
73
23

Credits and Data


ra
rre

Project title: Espacio Plural Gallery


Ca

Client: Espacio Plural Gallery


Location: Bogotá, Colombia
Design: 2017
22

Ca
ra

lle Completion: 2018


rre

72
A
Ca

Architect: Yemail Arquitectura


Design team: Antonio Yemail Cortés, Luiz Pataro, Sebastián Velez
Project team: Pérez Construcción (construction), Pedro González (structural
engineer), Federico Cairoli (project photography), Sara Escobar (model)
Site plan (scale: 1/1,500)/配置図(縮尺:1/1,500) Project area: 225 m2

98
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
Yemail Arquitectura
Espacio Plural Gallery
Bogotá, Colombia
p. 99: South façade. Photos on
pp. 99–103 by Federico Cairoli unless
otherwise specified. This page:
Courtyard located north on the site.
Opposite, top: Extension of the gallery
on the second floor, with the attic’s
old and new structures visible at the
top. Opposite, bottom: Ground floor,
interior. The skylight from the original
building was retained by inserting a
new structure.

99 頁:南立面。本頁:北側の中庭を見る。
右頁、上:増築された 2 階のギャラリー、
上に屋根裏の新旧構造体を見る。右頁、下:
地上階内観、新規構造を挿入することでオ
リジナルの天窓が再現された。

100
101
Second-floor plan/2階平面図

Ground-floor plan (scale: 1/300)/地上階平面図(縮尺:1/300)

North elevation (scale: 1/120)/北立面図(縮尺:1/120)

102
Opposite, top left: Second floor,
interior. The new opening on the south
wall is visible in the background.
Opposite, bottom left: Ground floor,
kitchen. Opposite, bottom right: Model.
Photo courtesy of Yemail Arquitectura.
This page: View of the courtyard from
the kitchen.

左頁、左上:2 階内観、南側の新しい開口
に面したスペース。左頁、左下:地上階キッ
チン。左頁、右下:模型。本頁:キッチン
から中庭を見る。

103
TAB – Taller de Arquitectura de Bogotá
8111
Bogotá, Colombia 2016–2019
TAB −−タエール・デ・アルキテクトゥーラ・デ・ボゴタ
8111
コロンビア、ボゴタ 2016 ∼ 2019

History portrays the architecture and structure of building as


being the same for many centuries, continually generating great
constructions. However in the last decades these 2 concepts
– architecture and structure – have been detached from
each other, generating new opportunities and shifting their
relationship of integrality.
In 8111 we were motivated to move away from recent trends and
instead, test this fusion. We proposed a diagrid type structure,
which allows the structure to have the same expression as the
architecture for the following reasons: When a system is associated
with diagonals and not straight columns and beams in between
slabs, the structure and function are integrated, meaning the
diagonals do not affect the space’s flexibility. On the other hand,
the efficiency of the diagrid mesh systems is closely linked to its
application in the perimeter of the building, as it becomes both
the façade and image of its architecture. These systems are mainly
solved with metallic structures and are also widely recurrent in
concrete buildings. In the case of 8111 we chose concrete as the
main material for its marked and distinctive expressiveness, to
generate an iconic building for the city.
Additionally, the design accentuated the singularity of the system
by rescaling the diagrid of the body that wraps the offices, in
contrast to the large V columns that land on its base, which are
doubled in scale. These V columns responded to the client’s
request for optimal visibility of the retail areas on the ground
floor but also became a unique feature of the 8111 diagrid.
Using an unconventional architectural-structural solution provides
particular challenges, contributes to the knowledge of new
techniques or alternatives to construction, and generates great
challenges for those involved in the development of the project.

Credits and Data


Elevation (scale: 1/800)/立面図(縮尺:1/800) Project title: 8111
Client: Fideicomiso 8111 (Fiduciaria Alianza)
Location: Bogotá, Colombia
Design: 2016
Completion: 2019
Architect: TAB – Taller de Arquitectura de Bogotá (Daniel Bonilla, Marcela Albornoz)
Design team: Andrés Gutiérrez, Alexander Roa, Iván Castro, Juan Sebastián
Rubio, Andrea Mozzato, Carolina Herrera, Santiago Ballen, Juan Camilo Brito
Students: Carlos López, Laura Santana, William Pauwels, Tomas Vega, Nelsón
Agudelo, Manuela Orozco
Project team: CNI Ingenieros Consultores (structral design),
SRC Ingenieros Civiles (contractor), EYR – Espinosa y Restrepo (soil survey),
Quadratura (electrical design, structural wiring), ASSV – Álvaro Sabbagh
San Vicente (plumbing), ADT – Acústica, Diseño y Tecnología (acoustic),
Arquitectura y Bioclimática (bioclimatic consultant), Antonio García Rozo
Y CÍA (fire risk consultancy, security design), HVAC Consulting (mechanical
ventilation), ClaroOscuro Lighting Design (lighting), Groncol (landscape),
Green Factory (LEED consultant)
Roof-floor plan (scale: 1/1,000)/屋上平面図(縮尺:1/1,000) Site area: 2208.45 m2
Gross floor area: 16,751 m2

104
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
TAB – Taller de Arquitectura de Bogotá
8111
Bogotá, Colombia
106
歴史を見れば、建築と構造は何世紀にもわ ムの特異性を強調する。地面に着地する大
たって同一で、偉大なる建造物を生みだし きなV型柱はオフィス階の2倍の大きさと
て き た。 と は い え、 過 去 数 十 年 を 見 る と、 なっている。これら大きな V 型柱は、地上階
これら 2 つの概念は引き離されて新しい機会 にある小売エリアを最大限に目立たせると
を生みだすようになり、一体となった関係 いうクライアントの要求に応える解決策と
には変化が見られてきた。 して採用されたが、最終的には 8111 のダイ
8111 に お い て、 我 々 は こ の 流 れ か ら 距 離 アグリッドのユニークな特徴となった。
をおき、建築と構造の融合を試みた。ダイ 型破りな建築=構造の解答を採用すること
アグリッド型の構造システムを提案し、構 は、課題をもたらし、新しい技術や建設手
造 に 建 築 と 同 様 の 表 現 を 与 え た。 つ ま り、 法案に関する新たな知識を生みだし、プロ
第一にシステムを対角線に関連づけ、直行 ジェクトの発展に携わった人々に大きな挑
する柱やスラブ間梁とは関連づけないこと 戦をもたらした。 (松本晴子訳)
で、構造と機能は統合されず、対角線は空
間の柔軟性に影響を与えない。一方、ダイ
アグリッドのメッシュ構成からくる効率性
は、建物の外側にかかわり、このメッシュ p. 104: Model. Photos on pp. 104–109
が建物のファサードとなりイメージを形成 courtesy of TAB – Taller de Arquitectura
する。こういったシステムはおもに金属構 de Bogotá. p. 105: Street view. Opposite,
top: Aerial view. Opposite, bottom:
造によって実現されるが、コンクリート構
East façade along the street. This page,
造でも多く繰り返されているる。 8111 の場 top: Office interior. This page, middle:
合、主材料としてコンクリートを選ぶこと Entrance on the ground floor.
で、表現はより顕著で独特となり、都市に
104 頁、上:模型。105 頁:通りから見る。
象徴的な建物を生成した。
左頁、上:俯瞰。左頁、下:通りに面した
さらに、オフィスを包む躯体のダイアグリッ 東立面。本頁、上:オフィス階内観。本頁、
ドのスケールを変えることにより、システ 中:地上階エントランス。

Longitudinal section/長手断面図 Transverse section (scale: 1/800)/短手断面図(縮尺:1/800)

107
Metal flashing

500
Melamine panels

Metal support

1,300
Green rooftop
Lifeline (handrail)
Geo-textile
Soil

250
Filtering bed
Concrete kerb

700
Lightened concrete plate

Metal structure, façade support

1,050
Drywall ceiling with perforations
12th-floor plan/12階平面図
Window with 19 mm glass section at sight

2,610
Lighthened partition wall

Management Lifeline (handrail)


Support Wood-type porcelain tile floor

50
Metal footbridge

Lightened partition wall

700
Lightened concrete plate
Plastic half-round + finish

1,050
Interior window with visible profiling

Sixth-floor plan/6階平面図
990

Lifeline (handrail)
1,050

Lightened partition wal


Office
Non-slip rubber flooring medical areas
Corten steel façade panels
700 50

Metal footbridge
Metal structure, façade support

Washbasin with a continuous bowl


1,400

Bevelled mirrors
Dry wall ceiling in wet areas

Window with 10 mm glass section at sight


2,790

Sanitary partitions / urinals

Corten steel façade panels


Levelng mortar
Peruvian travertine porcelain tile flooring
700 50

Metal footbridge

Ground-floor plan (scale: 1/1,000)/地上階平面図(縮尺:1/1,000) Lightened concrete plate

Metal structure, façade support


1,100

Dropped lightened linel


Dry wall ceiling in wet areas

Exposed concrete column


700 50 820

Peruvian travertine porcelain tile flooring

Porcelain tile tread and riser


Platform with a 5.9% slope Prefabricated concrete tiles
500

Sand or mortar layer


Filtering bed
600

Concrete stair
Concrete beam
Masonry dividing wall

Concrete retaining wall

Basement plan/地下階平面図 Detail section (scale: 1/100)/断面詳細図(縮尺:1/100)

108
This page: View of the diagrid
structure and stairs on the ground
floor.

本頁:地上階、ダイアグリッド型構造と階
段を見る。

109
Santiago Pradilla, in association with Zuloark
Woven House
Nocaima, Colombia 2017–2019
サンティアゴ・プラディリャ、ズロアークと協働
ウォーヴン・ハウス
コロンビア、ノカイマ 2017 ∼ 2019
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
Santiago Pradilla, in association with
Zuloark / Woven House
Nocaima, Colombia
Located in the Cundinamarca region of Colombia, Woven
House is an experimental house associated with a family
coffee plantation in an isolated rural community, and an
exercise in demonstrating professional responsibility toward
the environment and local society. During the design and
construction process, a community formed, including as many
stakeholders as possible in the decision-making process and
viewing the whole process as an opportunity for learning and
training through the prototyping of the house. Woven House
is not only physically woven, but also weaves through its
landscape via the participation of its inhabitants, reflecting
social construction, open and intelligent design, biodiverse
architecture, and low environmental impact. It seeks to
represent innovation, a new architectural model for the future
development of Colombia’s rural areas.

ウォーヴン・ハウスは、コロンビアのクン ンビア遠隔地における未来の開発のための、
ディナマルカ地方の人里離れたコミュニ 建築モデルの革新を目指している。
ティ内、家族経営のコーヒー農園に建てら (中田雅章訳)
れた実験住宅である。また、環境と社会に
たいして、建築という職業が責任をどう示
すのかの実践でもある。デザインと建設を pp. 110–111: South façade. Photos on
pp. 110–115 by Federico Cairoli. This
進めていく間に共生のコミュニティがかた
page, top: Aerial view. This page,
ちづくられ、意思決定プロセスに可能な限 middle: Entrance on the north façade.
り多くの関係者を巻き込んでいき、プロト Opposite: Living room. p. 114: Close-
タ イ プ を つ く り だ す 過 程 の す べ て を、 学 up of the attic. p. 115, left: Entrance.
p. 115, right: Close-up of the openings
び と ト レ ー ニ ン グ の 機 会 と と ら え て い る。
and stilts on the west façade.
ウォーヴン・ハウスは物質的に織り合わさ
れているだけでなく、敷地のランドスケー 110 ∼ 111 頁:南立面。本頁、上:空撮。本頁、
プをも住宅に織り込んでいる。居住者を巻 中:北ファサード、エントランスを見る。
右頁:リヴィング・ルーム。114 頁:小屋
き込み、社会的な建設や開かれた理知的な
組のクロースアップ。115 頁、左:エント
デザイン、生物多様性の建築、環境負荷の ランス。115 頁、右:西側の開口部と高床
低減を視野に入れている。この住宅はコロ 構造のクロースアップ。

Second-floor plan/2階平面図

Ground-floor plan (scale: 1/250)/地上階平面図(縮尺:1/250) Section (scale: 1/250)/断面図(縮尺:1/250)

112
Credits and Data
Project title: Woven House
Client: Tourrenc family
Location: Nocaima, Colombia
Design: 2017
Completion: 2019
Architects: Santiago Pradilla, Zuloark (Juan Chacón)
Design team: Laura Vispe, Jóse López, Verde Carranza
Project team: Carlos Bernal (woodwork); Miguel Lilia,
Rubén Mauricio (metalwork); Doña Maria, her husband, and their children
(woven panels); Carlos Guerra (ceramic roof tiles); Doña Mariela, Don Isauro,
Ramiro, Don William, Rafa, Oswaldo, Robinson, Lisbet, Anayibe, Angel,
Crisanto, Evaristo, Alquímedes, Karen, Oscar, and Josué Pablo Tourrenc and
their friends (especially Jean Baptiste), Armando, Juan Carlos, Henry Nicolás,
Mauricio, and Doña Christina S. (assembly and community)
Gross floor area: 110 m2

115
AGENdA, in association with JPR architects and PLAN:B
Orquideorama
Medellín, Colombia 2005–2006
アジェンダ、JPR アーキテクト、プラン B と協働
オルキデオラマ
コロンビア、メデジン 2005 ∼ 2006
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
AGENdA, in association with JPR
architects and PLAN:B / Orquideorama
Medellín, Colombia
Site plan (scale: 1/4,000)/配置図(縮尺:1/4,000)

118
For Orquideorama, we decided to use a geometric strategy,
adaptable to the irregularities of the internal outline of the
forest, so no trees had to be cut down. The client requested a
project that could adapt to an unknown budget and grow over
time. Therefore, we proposed a building made up of modules
(7 hexagons of the same size, adding to a module of 380 m2),
which we could group into different sizes and shapes.
To bring economic resources to the botanical garden, its
representatives requested an ambiguous program that allowed
the coexistence of tropical gardens with varied activities such
as weddings, concerts, conferences, and food-related and
educational events. Therefore, we did not propose a building
with long spans and perimeter supports, but rather one with a
large roof supported by groups of hollow columns to allow the
growth of gardens inside.
In plan, we expanded the size of the geometry of the honeycombs.
In section, we directly transferred the scale of the surrounding
trees to the project: 14 m high between the floor and the wooden
ceiling, and 2 m thick for the cantilevered metal structure, the
opaque and translucent roof, and the internal wood cladding that
together generated an entrance with filtered light.
The tropical climate and the specific program allowed us to propose
a building open to the surrounding forest, with a slight vertical
control perimeter and an intermediate space that is never wholly
an interior. We controlled the access using low pivoting doors and
perimeter slopes, and a vertical textile mesh for sun control located
in the upper part of the hollow centers. The horizontal rains enter
the building slightly, and we filtered the afternoon sun through
vertical textile mesh, which protects the orchids.
pp. 116–117: Modules, each composed
Each module of 7 hexagons is a pattern with technical, material, of 7 hexagons, make up the 14-meter-
and bioclimatic qualities: the position of the gardens, rain high space. Photos on pp. 116–123
access, collection of water, natural-light entrance, temperature by Cristóbal Palma unless otherwise
control, and artificial lighting system. specified. Opposite, top: The structure
is located in the botanical garden of
Medellín. Photo by Iwan Baan. This
page, top: Concept diagram of the
Credits and Data rainwater harvesting system. Image
Project title: Orquideorama courtesy of PLAN:B.
Client: Medellín Botanical Garden
Location: Medellín, Colombia 116 ∼ 117 頁: 六 角 形 を 7 つ 組 み 合 わ せ た
Design: 2005 モジュールで構成された高さ 14m の空間。
Completion: 2006 左頁、上:建物はメデジン市内の植物園内
Architects: PLAN:B (Alejandro Bernal, Felipe Mesa), に位置する。本頁、上:集水のための渦構
JPR architects (José Paul Restrepo), AGENdA (Camilo Restrepo Ochoa) 造コンセプト・ダイアグラム。
Design team: Jorge Buitrago, Lina Gil, Catalina Patiño, Viviana Peña
Project team: Ménsula (contractor), Escobar Botero (electrical engineer),
NACL (hydraulic engineer), Germán Zerrate (structural engineer)
Site area: 130,000 m2
Gross floor area: 3,500 m2
Project estimate: 1.5 million USD

Section (scale: 1/750)/断面図(縮尺:1/750)

119
Plan (scale: 1/800)/平面図(縮尺:1/800)

120
オルキデオラマの建設のために樹木を伐採 空間を支えで囲いこむ建物ではなく、内部 界と、完全には室内化されない中間的空間 Opposite, top left: Approach to the
する必要がないよう、我々は森林輪郭の不 化した庭が成長できるような、複数本の支 が生まれている。低めの回転扉ドアと周囲 building from north. Opposite, top right:
規則性に適応できる幾何学形状の適用を決 持柱を組み中空の柱で支えられた大きな屋 のスロープ、中空になった中心上部に設置
Roof. Photo by Iwan Baan. Opposite,
bottom: Plan diagrams. From top, left
めた。クライアントは、不確定な予算にも 根を提案した。 された垂直のテキスタイル・メッシュを用
to right: Module, process, access, tree
適応可能で、時間を経て成長のできるプロ 平面計画においては、ハニカム幾何学的形状 いてアクセスを制御した。建物には水平面 species, exhibition modules, existing
ジェクトを求めていた。そこでモジュール(7 を拡大した。断面計画においては、周囲の の雨がわずかに入りこむが、午後の太陽光 trees, floor modules, usable area.
2
つの六角形の 380 m )によって様々な大きさ 木々のスケールをそのまま転写した。ここ はテキスタイル・メッシュで遮られ、ラン
Images courtesy of PLAN:B. This page:
South view of the plaza.
や形状へと群をつくることのできる建物を で床と木の天井の間は高さ 14m とし、自然 への影響を抑えている。
提案した。 光の射し込む屋根は、金属のキャンティレ 7 つの六角形でできた各モジュールはそれぞ 左頁、左上:北側のアプローチから見る。
植 物 園 代 表 は、 こ の 熱 帯 植 物 園 を 結 婚 式、 ヴァー構造、不透明/半透明の屋根、内部の れ、庭園の位置、雨水の入り方、取水、自 左頁、右上:屋根を見上げる。左頁、下:
平面ダイアグラム。上から、左から右:モ
コンサート、講演会、美食、教育関係のイヴェ 木製の皮膜で構成され、厚さは 2m である。 然光の入り方、温度制御、人工照明システ
ジュール、プロセス、アクセス、樹種、展
ントなど、植物園に経営資金をもたらす様々 熱帯気候とプログラム要件により、周囲の ムなど、技術的、材質的な特性や、気候と 示モジュール、既存樹木、床モジュール、
な活動と共存可能な多義プログラムを求め 森 に 開 か れ た 建 物 を 提 案 す る こ と が で き、 生物の関係についての特性を備えたパター 使用面積。本頁:広場南側。
ていた。したがって、我々はスパンの長い その結果垂直方向にわずかに制御された境 ンとなっている。 (松本晴子訳)

121
4.5 4.5
Covering in patula pine

73
73
Projection of paraboloid metallic substructure

4.6
4.6
for wooden support

4.5
7.7 Superior skylight projection
94 Metallic profile of arrival for wooden covering
Projection of paraboloid metallic substructure for
wooden support

27
Metallic truss

4.5
4.3
Contact point for anchorage of
Joint with mean column metallic substructure
4.327

1.5
Main metallic truss
Metallic substructure joint Coverings in patula pine
Metallic column

4.5
Hexagonal metallic truss Projection of paraboloid metallic
substructure for wooden support
4.5

27
Main metallic truss

7.6
Horizontal covering in patula pine
Horizontal covering in slats or strips of patula pine

Metallic edge truss


Structural metalic roof Wood covering

4.5 4.5

0.433
2.5
Visible concrete curb
Concrete strip for column anchorage
0.6
Interior
garden Triangular prefabricated cobble floors
Metallic column of circular section

Metallic column structure

Detail plan (scale: 1/400)/平面詳細図(縮尺:1/400)

Slope Slope
10% Translucent polycarbonate roof cover
10%
Anodized aluminum shutter for ventilation
Metallic structure support of roof over skylight
Slope 1 7%
Slope 10% 7% Slope 1
Slope 10%

Sheet metal edge


Canoes in folded metal sheet
Translucent polycarbonate tile
Metallic substructure to support roof and define slope
Rainwater downspout
Metallic truss
Covering in patula pine
Metallic profile of arrival for wooden covering
Ceiling in saran or similar synthetic fabric
Covering in patula pine
Metallic beam to attach circular columns of 8" diameter

Metallic circular beam for anchorage of the


main columns of 8" aprox.

Metallic substructure to support wooden covering


Covering in patula pine

Metallic beam in folded sheet for reception of metallic substructure and lighting

Metallic circular beam for anchorage of the main columns of 8" aprox.

Hexagonal metallic signal


Central drainage
Metallic rainwater downspout
Metallic column of circular section, 10" diameter
Concrete strip for column anchorage
Triangular prefabricated cobble floors 25x25x25cm

Compacted sand
Interior garden level 0.00 Finished floor level: 0.00 Visible concrete curb
Treated soil for a growing
permanent garden
Fundations in concrete piles

Module section detail (scale: 1/100)/モジュール断面詳細図(縮尺:1/100)

122
This page: Close-up of the module.

本頁:モジュールのクロースアップ。

123
AGENdA, in association with JPR architects
Gabriel García Márquez School
Yumbo, Colombia 2015–2018
アジェンダ、JPR アーキテクツと協働
ガブリエル・ガルシア・マルケス学校
コロンビア、ユンボ 2015 ∼ 2018
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
AGENdA, in association with JPR
architects / Gabriel García Márquez
School / Yumbo, Colombia
Gabriel García Márquez public school is located on a very 公立ガブリエル・ガルシア・マルケス学校は、 して、都市の核になるものとして進められ

complicated site, socially and geographically speaking. The site 社会的にも地理的にもたいへん難しい場所 ている。それは、拠りどころとなる建築や

was small, situated between informal settlements and under に建っている。非合法の居住地に囲まれた 施設がない場所で、最初の要素となるとい

a lot of social pressure at 500 m above sea level, with extreme 標高 500 m の小さな敷地は様々な社会的プ う意図に沿うものである。地上階にコミュ

heat, an average of 30°C year-round. Due to these circumstances レッシャーのもとにあるほか、年間平均気 ニティのための空間を配し、周囲に庇とパ

we thought that it was important to have a typology that would 温が 30 ℃という厳しい暑さにもさらされて ティオを設けることで、近隣の中心になる
relate to the outside, providing protection from the strong いる。こうした状況から我々は、外にたい 学校は、週末や放課後にも気軽に立ち寄る
sun, enjoyment of the view, and an interior space designed しては強い日射しから守られながらも眺望 ことができ、すべての人々に日陰をもたら
for gathering, even after class or as a community center. And を楽しみ、内部は放課後でも人々が集う空 すものとなっている。 (中田雅章訳)
so, a patio occupies the center square of a 9-square grid that 間、コミュニティ・センターとなるような
defines the order. On the ground floor, a cafeteria, a library, タイポロジーとすることが重要であると考
a small kindergarten, a community kitchen for the school, え、全体を 9 つの正方形グリッドで構成し、
and a center for infants all connect directly with the street. 中央をパティオとした。地上階には、カフェ pp. 124–125: Façade detail. Photos on
The corridor occupies the perimeter for the students to enjoy テリア、図書室、小さな幼稚園、学校の共
pp. 124–131 courtesy of AGENdA. This
the view and allow air to flow to the interior through a gap page, bottom: Aerial view. Opposite,
同キッチン、保育園が配置され、通りに直
around a pigmented concrete enclosure. On the second floor top: East façade. Opposite, bottom:
接つながる。生徒は外周の廊下から眺望を Corridor along the south side of the
classrooms and a professor’s office define the program. Notably, second floor.
楽しむことができ、全体を囲む着色コンク
the project operates as an urban reference, as an institution
リートの隙間から外気が屋内に流れ込む。 2
for gathering, akin to the idea of a primary element in a place 124 ∼ 125 頁:ファサードのディテール。
階は教室と教員室である。都市的視点から
with no architectural or institutional references. By having a 本頁、下:空撮。右頁、上:東ファサード。
は、本プロジェクトは人々が集まる施設と 右頁、下:2 階の南廊下。
perimetral eave and a patio, with a community program on the
ground floor, accessibility and shade are guaranteed for any
citizen, even during the weekends or after school hours, when
the school becomes the center of the neighborhood.

Credits and Data


Project title: Gabriel García Márquez School
Client: Fundación ARGOS
Location: Yumbo, Colombia
Design: 2015
Completion: 2018
Architects: JPR architects (José Paul Restrepo), AGENdA (Camilo Restrepo Ochoa)
Design team: Julián Salazar, Paulina Vargas.
Project team: Constructora de Los Andes (contractor),
EBINGEL (electrical engineer), Hidrogas (hydraulic engineer),
Bernardo Marin (structural engineer)
Site area: 15,000 m2
Gross floor area: 3,000 m2
Project estimate: 1.5 million USD

126
127
Ground-floor plan (scale: 1/400)/地上階平面図(縮尺:1/400)

Section (scale: 1/400)/断面図(縮尺:1/400)

pp. 128–129: Cafeteria on the ground


floor, with the patio visible in the
background. This page, bottom:
View from above the central patio.
Opposite, left: On the north façade,
ramps connect the different levels.
The spaces are characterized by their
light-colored concrete and exposed
structural members. Opposite, right:
Views of the surroundings peek
through the gap in the concrete wall.

128 ∼ 129 頁:地上階カフェテリア、奥に中


庭を見る。本頁、下:中心に配された中庭
を見下ろす。本頁、
左:建物の北側ではスロー
プが上下階をつなぐ。淡い色のコンクリー
トとあらわしに仕上げられた部材が空間を
特徴づける。本頁、右:建物の外側を囲う
コンクリート壁の隙間から景色を望む。

130
131
AGENdA, in association with Dellekamp Schleich
Señor de Tula Sanctuary
Jojutla, Mexico 2018–2021
アジェンダ、デレカンプ・シュレイヒと協働
セニョール・デ・トゥラ教会
メキシコ、ホフトラ 2018 ∼ 2021
建築と都市
ARCHITECTURE AND URBANISM
22:03
618 Feature:
Colombia
AGENdA, in association with Dellekamp
Schleich / Señor de Tula Sanctuary
Jojutla, Mexico
We believed this church should reflect its character as a public
building, rather than express only its ceremonial nature. Of
course we addressed tradition and ritual as intrinsic to the
project, but our first impulse was to think about how to best
articulate and act on the church’s role as a place for people to
gather. With these principles in mind we turned to the Mexican
typology of the open chapel.
We sought to establish the chapel as a place of easy access, a
simple canopy that would allow air to circulate and provide
shade. The chapel occupies a simple cross-shaped plan, exactly
like a basilica. In the elevation, curves define and govern both
the altar and the confessionals. In the case of the altar, a curved
concrete wall 1.8 m high, contains the ceremony, while an
inclined plane behind it allows the reflection of the sun and
the brightness of the floor to create a pleasant light. At the
same time, when it rains, this surface acquires an immaterial
condition, thanks to the reflection of the water running down it,
building an ephemeral mirror of the sky.
The section also plays an important role in clarifying the space.
Defined by a simple roof, the space is developed and supported
at 4 points and deployed as a concrete structural arch on all 4
sides, while the base plane progressively slopes from the exterior
to the interior, detaching from the exterior to not only guarantee
seclusion but also allow for using the space as an auditorium.

このプロジェクトでは教会として祭礼の場 告解室を示し、境界を定めている。高さ 1. 8m
で あ る こ と ば か り を 強 調 す る の で は な く、 の曲面コンクリート壁が祭壇を囲み、その
公共建物としての特性に対応していくべき 背後では斜面が太陽を反射し、明るい材の
だと考えた。もちろん伝統や儀式は内在的 床が心地よい光の空間をもたらす。また雨
なファクターとして頭にはあったが、まず の日には、流れる水の反射によって斜面の
とり組むべきと思われたのは、教会の集う 物質性が消え去り、空を映すかりそめの鏡
場所という役割に目を向け、必要とされる になる。
ものを明確にし、そのための行動を考える 空間を規定するうえで、断面も重要な役割
ことであった。これらの原則に立って、我々 を果たしている。空間は 4 つの支点から広が
はメキシコの開放型礼拝堂のタイポロジー り、四面で構造的なコンクリート・アーチ
に目を向けた。 が展開するシンプルな屋根に覆われている。
誰もが立ち寄ることができる場所、風が吹 外から内に向かって徐々に下っていく礼拝
き抜け、日陰を生みだすシンプルなキャノ 堂のフロアが外の世界から隔てられ、安ら
ピーとなる礼拝堂をつくりだすことが重要 ぎの空間となるだけでなく、この場所をオー
であった。礼拝堂はまさに古代ローマのバ ディトリアムとして利用していく可能性を
シリカのように、シンプルな十字形の平面 もたらしている。 (中田雅章訳)
をとっている。立面計画では曲線が祭壇と
Credits and Data
Project title: Señor de Tula Sanctuary
Clients: Carlos Zedillo, Alejandra de la Mora, Javier Garciadiego,
Carlos Farah (Infonavit); Cristina Rubio (Fundación Hogares)
Location: Jojutla, Mexico
Design: 2018
Completion: 2021
Architects: AGENdA (Camilo Restrepo Ochoa), Dellekamp Schleich
Design team: Francisco Eduardo Franco Ramírez, Jose Manuel Estrada,
Gustavo Hernández, Elizabeth Molina, Sana Frini, Samuele Xompero,
Santiago Sitten, Mariana Víquez (Dellekamp Schleich); Mariana Mejía,
Camilo Toro, Hellen Winter (AGENdA)
Project team: Oscar Trejo, Sergio López (structural design);
Ubaldo Velazquez (installation); Taller de Paisaje Entorno (landscape);
Lightchitects (lighting design); Xicotencatl Ladrón Guevara (acoustic design);
Serafín Adame, Eloy Cruz, Francisco López, Alexis Garicoits,
Hernández, David Herrera (construction); Andres Flores Castañeda (vault
construction); José Apolinar Ballesteros Rodríguez, Ricardo Antonio, Ballesteros
Amaro (garden construction); Bernardo Pedro Cruz López (carpentry); Juan
Carlos Martínez, Marcelino Delgado Castrejon (site supervisors); Rafael Luna,
Juan Fronjosa, Ruth Cantera (project management); Roque González (municipal
management)
Site area: 3,400 m2
Gross floor area: 450 m2
Project estimate: 820.000 USD Site plan (scale: 1/1,250)/配置図(縮尺:1/1,250)

134
pp. 132–133: View of the church
from behind the altar. Photos on
pp. 132–140 by Sandra Pereznieto
unless otherwise specified. Opposite,
top: View of the entrance to the
confessional from the nave. Opposite,
bottom: Altar. The ramp gently lit
by natural light is visible in the
background. This page: West façade.

132 ∼ 133 頁:祭壇裏から教会内部を見る。


左頁、上:身廊から脇の告解室入口を見る。
左頁、中:身廊から祭壇と自然光に照らさ
れた奥の傾斜床を見る。本頁:西ファサード。
Ground-floor plan (scale: 1/500)/地上平面図(縮尺:1/500)

Basement plan/地下平面図

Transverse section (scale: 1/300)/短手断面図(縮尺:1/300) Longitudinal section/長手断面図

136
137
138
p. 137: Approach from the street. Photo
by Rafael Gamo. Opposite: The church
is designed as a simple canopy over
a traditional cross-shaped plan. This
page, top: Natural light falling on the
altar. This page, bottom: The ground
gently descends to a space covered by
a roof structure supported at 4 points.
p. 140: Detail of the roof support.
p. 141, bottom: Section perspective.
Image courtesy of AGENdA.

137 頁:通りからのアプローチ。右頁:シ
ンプルなキャノピーと伝統的な十字平面で
構成された教会。本頁、上:祭壇に差し込
む自然光。本頁、下:床面は徐々に傾斜し、
4 点で支えられた屋根構造に覆われた空間
へつながる。140 頁:屋根の支点の一つ、ディ
テール。141 頁、下:断面パースペクティヴ。

139
Altar

Detail section (scale: 1/60)/断面詳細図(縮尺:1/60)

141
Essay:
Learning from Medellín:
The Alignment of Politics and Civil Society
Rahul Mehrotra
エッセイ:
メデジンに学ぶ:行政と市民社会の連携
ラウル・メロトラ
土居純訳

Medellín, a non-capital city in Colombia, is an interesting case mobility, made feasible by subsidizing the price of fossil fuels.
of reimagining the urban condition from multiple perspectives. In North America, people living in poverty spend so much time
Awarded the Veronica Rudge Green Prize for Urban Design by commuting that it eats into their real incomes. In Medellín,
the Graduate School of Design at Harvard University in 2013, however, one can take the cable car and connect to the metro in
Medellín shifted the conversation from old conventions to new a surprisingly seamless transfer between multi-model systems,
creative ways for deploying infrastructure and architecture in to a final mile of walking. This wonderful integration of public
an urban setting and demonstrated how designers and planners transportation in Medellín, connecting its poorest populations
can re-engage with the public. Urban planning, urban design, in the barrios to the amenities of the city, has made Medellín
and architecture came together synergistically to transform the feel efficient, accessible, equitable, and pleasant. This positive
city. But most importantly, Medellín offers a potent example of experience comes from embedding the fundamental needs of a
how infrastructure and architecture can be used instrumentally city – livelihoods, dwelling, and mobility – into every stage of
to benefit the culture of a city, not to create a central spectacle urban planning.
but to provide the armature for facilitating the multitude of lives
that constitute an urban ecology. But what actually made these bold ambitions possible in the
planning of Medellín? This is where the alignment of patronage,
This approach, or shift, in the city can perhaps be traced back to the culture of architecture, and urban planning becomes
the 1950s when Antonio Mesa Jaramillo served as dean of a new critical – the alignment of professional values and capacities
school of architecture in Medellín.1 He used a powerful idea to with political aspirations. And this is where the scholar Arjun
guide the direction of the school: the notion that architects are Appadurai’s articulation of the idea of deep democracy is
social actors, not mere designers. Looking at the contemporary perhaps relevant. Appadurai describes deep democracy as the
landscape of the city, one sees a deep culture within pedagogy condition of a civil society that bridges the grassroots and the
and design in Medellín that conceives of architects as agents flow of power. Civil society is thus a collection of formations
of change, able to mold and shape the city in a healthy that range all the way from labor unions to the entire sector of
oscillation between process- and outcome-oriented approaches.2 nongovernmental organizations (NGOs), as well as professionals,
This perspective reaches maturity under particular forms of comprising all who have the empathy and expertise to bridge the
patronage where architects, planners, activists, and civil society aspirations of the grassroots with those of more powerful forces,
generally align beneath the umbrella of larger social, political, such as governments or transnational funding agencies operating
and cultural challenges. In many other cities in the global at the national level or on an international scale. In Medellín the
south, often participatory and process-oriented approaches are beginnings of this formulation can be traced to the pedagogical
singularly privileged, and don’t always result in a cohesive urban shift of the 1950s at the university to an emphasis on the idea of
form. Medellín, on the other hand, achieves a very productive the architect as an agent of social change – the architect as part
balance in using infrastructure, architecture, and politics to work of civil society. In Medellín, the mayor and civil society formed
toward that elusive cohesion.3 coalitions at different moments in the city’s political history that
enabled key transformations. Often in a city, either the expertise
Extending the idea of the instrumentality of architecture exists but the patronage doesn’t, or these forces don’t align. In
and urban design as a critical lesson from Medellín for all Medellín they clearly did align, especially in the 2000s, when
cities globally is the sacred holy trinity of the city: livelihood, the change in the city was dramatic.
dwelling, and mobility. This triangulated relationship makes a
city robust and really determines the quality of life of its citizens. These alignments between patronage and the social agency of
In the classic traditional city of history, the extent of mobility on architects in Medellín also resulted in a productive blurring of
a daily basis was perhaps one flight of stairs! You traveled down disciplinary boundaries. The schools of architecture where these
to your place of livelihood on the lower floor in the shop- or experiments occurred became the very places where students
workshop-house paradigm. As we started differentiating between saw social and spatial transformation as a critical part of the
place of work and living, we began to have mobility systems responsibility bestowed on them by society. These laboratories
that connected us, and cities that managed to create those produced ideas ranging from spatial formation to policy design,
systems of integration through mobility created a successful, which in time became the mainstream of planning and rapidly
balanced life. In the United States, the detachment between transformed the city through the alignment of patronage. For
dwelling and livelihoods, with the downtown existing apart from example, while projects in the school through the 1960s and
the suburbs, is exacerbated by an obsession with individual 1970s looked intensively at the idea of upgrading barrios, the

142
コロンビアのメデジンは、首都ではないが、都市のあり方を多角的に再考した貴 で、そこから先もせいぜい徒歩 1 マイル程度で済む。この公共交通体系により市
重な事例である。その研究事例としての価値が認められ、 2013 年には晴れてハー 内の最貧困層の暮らすバリオスと各種公共アメニティとが結ばれ、おかげでメデ
ヴァード大学デザイン大学院ヴェロニカ・ラッジ・グリーン・アーバン・デザイ ジンは、移動しやすく便利で公平かつ快適な都市と化した。そうした好印象を与
ン賞を授かった。評価の理由は、実際に議論の流れを変えるほどにそのインフラ えるのも、ひとえに都市の基本ニーズ(職・住・動)を終始念頭に置いて計画が進
ストラクチュアや建築の配置・立地に創意工夫があったこと。また、デザイナー められたがゆえである。
と都市計画家を再び公共領域に携わらせたこと。さらに、都市計画とアーバン・
デザインと建築との相乗効果による都市の変容ぶりが目覚ましいこと。それにも なぜ、メデジンではこうした大胆な計画を実施できるのか。まさにここで、支援
まして、インフラと建築という二通りのツールがいかに一都市の文化にたいして 行為と建築文化と都市計画との整合性――専門家間の価値観の一致、かつ政治的野
有効であるかを示した具体例となっていること、にある。インフラと建築は街の 心に応ずる能力――が問われることになる。となると、人類学者アラジュン・アパ
花形スペクタクルにあらず。むしろこの二つは、頑丈な骨組みとなって都市の生 デュライの説くディープ・デモクラシー(深層民主主義)なる概念がヒントにな
態系に群生する個々の生活を護り、助ける役目を果たす。 るだろう。アパデュライによればディープ・デモクラシーとは、草の根レベルと
強い勢力との間を市民社会がとりもつような状態を指す。これにより両者をとり
こうした路線に切り替わったのは、おそらく 1950 年代ごろ、つまりメデジンの建 もつような流れや回路の生じた状態を指す。この場合の市民社会を構成するのは、
1
築学校校長にアントニオ・メサ・ハラミリョが就任した時期と思われる 。この新 労働組合をはじめ、あらゆる非政府組織( NGO )から専門家に至るまでのすべてで
校長が強固な理念を打ちだし、それに従って教育方針を改めたのだった。いわく、 ある。そしてその一人一人が民衆の望みに共感し、と同時にそれを国レヴェルの
建築家は単なる意匠屋ではなく社会的主体でもある。今日のメデジンの街並みに 政府なり国際レヴェルの資金提供機関なりの強い勢力へと橋渡しするだけの専門
は、教育関係者やデザイナーの心に眠る深層文化がありありと見てとれる。それは、 性を有している。メデジンにこうした体制が整い始めたのは、大学内の教育方針
変化の担い手であり、そして都市をかたちづくるにしても建築家であれば、時に が転換されて建築家は社会変革の担い手たるべし――市民社会の一員たるべし――
プロセス重視、またある時は結果重視という具合に一定の振れ幅をもった健全な とされた 1950 年代のことである。メデジンの政治史を振り返ると、市長と市民社
アプローチをとることができるとする文化だ 2。このアプローチが成熟の域に達す 会との連携はこれまで幾度もあり、そのたびに変革への道筋がつけられた。とこ
る頃には、すでに特異な支援体制が整っているはずである。すなわち、広範な社 ろがたいていの都市は、専門家はいるのに支援者がいないとか、その逆だったり、
会・政治・文化的課題を前に、建築家と都市計画家と運動家なり市民社会なりが あるいは双方の足並みが揃わなかったりする。ところがメデジンでは両者の足並
一致団結してプロジェクトを支援するような体制が、である。ほかのグローバル・ みが見事に揃ったことが、ことに 2000 年代の都市大改造には幸いした。
サウスの都市ではたいていプロセス重視の参加型アプローチばかりが幅を利かせ
るせいで、結果的に都市形態がまとまりを欠きがちになる。かたやメデジンでは、 支援者と、社会の代理人たる建築家とが協調するようになったメデジンでは、専
そのまとまりらしきものを目指してインフラが整備され、建築が計画され、政治 門領域間の境界が曖昧になるという効果もあった。こうした実験が学内で行なわ
的手順が踏まれるだけに、都市全体の均衡がとれ、豊かさも増す 3。 れるさまを目の当たりにした建築学生らは、社会変革にしろ都市空間の改造にし
ろ断じて他人事ではなく、むしろその責務を自分たちは社会から付託されている
建築やアーバン・デザインをツールとして利用するメデジンから世界中の都市が のだと思い知る。これらの実験室から生まれた空間形成や政策設計にまつわる各
是非とも学ぶべきは、――職・住・移動を、都市の聖なる「三位一体」とみなす―― 種提案がしだいに都市計画の主流を占めるようになると、これに賛同する支援者
考え方である。この動・職・住の三角関係こそが都市を強靭にし、また市民の生 も集まり、メデジンはたちまちにして変貌を遂げた。たとえば 1960 年代から 70
活の質を大きく左右する。古典的な都市であれば日常的な移動はたかだか階段 1 年代にかけての学内プロジェクトはもっぱら、バリオス改良を念頭に置いたもの
階分程度で済んだものを! 昔は建物の 1 階を店鋪や作業場に、2 階以上を住居に である。すると 1980 年代末には実際に市内各地のバリオスを対象とした整備事業
充てるという仕組みであったから、階段を降りればそこは職場だった。やがて職 が始まる。この時は、新興の NGO 部門なり関係する市民社会なりが支援に回り、
住分離が始まると、移動のための交通体系が整備された。こうして都市全体が統 バリオス改造にたいする政治的意志の欠如を補った。バリオス改良構想の第二弾
合されたおかげで、都市生活に調和がもたらされた。米国では都心と郊外との間 が学内で始動したのは 1990 年代のことで、こちらは統合の名のもとに内容も一新
で職住分離に拍車がかかっているが、これは個人単位の移動にこだわる国民性ゆ され――単にインフォーマルな貧しい住環境を改善するだけにとどまらない、野心
えであり、そのために化石燃料価格が補助金制度により低く抑えられている。北 的な取組みとなる。
米では貧しい者ほど通勤に時間をかけ、それがまた所得にも響くといった悪循環
に陥っている。ところがマルチモーダルな交通体系が整備されたメデジンでは逆 実際、その目標を「都市統合プロジェクト」構想にまとめ上げただけでも、バリオ
に、たとえばケーブルカーから地下鉄への乗り換えも拍子抜けするほどスムーズ スやスラムの環境改善程度の旧態依然たる発想からすれば目覚ましい進歩である。

143
actual improvement of them in the city started by the end of the stunningly diverse appropriations of spaces on a temporal
1980s when the patronage existed with a newly developed NGO scale. Similarly, the library situated in the heart of the barrios
sector and engaged civil society that supplemented the lack of is clearly a well-articulated architectural composition but it is
political will to transform the barrios. The second version of the also a context-altering piece of infrastructure that defies the
upgrading of barrios started in the school in the 1990s, which idea of the monofunctional. It adapts to become a youth center
led to a new imagination under the rubric of integration, a and a communal space on a temporal scale. The many such
much more daunting challenge than merely upgrading informal architectural interventions reflect learnings from Medellín,
settlements in their already disadvantaged context. a new understanding of the instrumentality of architecture –
architecture as an essential component of the planning strategy,
In fact, the framing of the ambition as the “Urban Integration not as something that results from it incidentally. Through the
Project” really marked a shift away from the business-as-usual transformations of Medellín architecture can be seen as capable
vision of upgrading barrios or slums. This shift is important of defining that new broader context of changing aspirations
because it accepts as a starting point the idea that the informal and societal values. What is celebrated in Medellín is the
city cannot be situated as a binary to the formal city. In fact, instrumentality of architecture and its transformative potential
it is precisely design’s new agenda to blur or go beyond binary for both space and society.
formulations. Thus, shifting the focus to “integration” poses
the questions differently and produces more relevant responses.
It is, after all, the integrative spirit in any city that makes
communities. For if we reside in binaries such as formal /
informal and state /private, we begin to create separate worlds Notes:
that are bounded by their own definitions, albeit political, 1. As of 1942, Medellín had its own school of architecture. Five years later a
cultural, social, or economic. Therefore, the impulse to integrate second school was established, this one a national, public institution. So at
is crucial. Integration in Medellín started with connecting the that moment in history, Medellín had the good fortune to have 2 schools in
a city of fewer than 200,000 people, which produced a robust local capacity
barrios on the hills with the cable car system and making them of professional architects and planners.
more accessible, integrating them with the larger mobility 2. In the broader historical trajectory of urban design since the 1950s, the
systems of the city as well as the region. And now we are seeing modernists were very product-oriented. By the 1970s, influenced by
a much greater shift in integrating the city with its topographical social-science discourse, they were shifting to process-oriented approaches
uniqueness, which creates susceptibilities that are perhaps more characterized by participatory design and engagement with urban design
throgh people. Today, amid pressing ecological concerns, this oscillating
threatening than the violence surmounted by integrating the curve is beginning to flatten. Now urban designers strive to balance their
barrios. So this notion of integration is also a provocation for energies toward process and product, because it is increasingly evident that
figuring out how architecture will respond to that mission. both are very critical to achieving sustainable outcomes. And the processes
go beyond human beings to embrace processes of understanding natural
The impact of pedagogical shifts that were put in place in the systems.
3. And now, with its most recent projects, Medellín is confronting the challenges
1950s in the university in Medellín extended beyond accepting of inhospitable terrain and the many ways the natural environment affects
the idea of architects as social actors. Inherent in the shift the city. Ecological thinking has become essential to a newly imagined,
in pedagogy was the idea that no one discipline owns the future Medellín.
final form of the city. Designing a city has to be a cohesive,
integrated project – a very important, implicit message within
a pedagogical agenda. Whether at the level of the mayor or
their advisors, what we see in Medellín is not infrastructure,
architecture, urban design, planning, or participatory
community engagement acting alone to solve a problem.
It’s all those disciplinary processes, protocols, and cultures,
rolled in one. No entity can be singled out in any project. The
project at Medellín Botanical Gardens, for example, is not just Rahul Mehrotra is a professor of urban design and planning and the John T.
architecture and engineering but also intrinsically linked to Dunlop Professor in Housing and Urbanization at the Graduate School of Design
planning decisions about activating certain parts of the city. at Harvard University. He is the founder and principal of RMA Architects, which
has studios in Mumbai and Boston. His most recent book, Working in Mumbai
Its programmatic diversity comes from prioritizing extensive
(2020), is a reflection on his practice as it evolved through its association with
community engagement in the programming, as well as from the city of Bombay/Mumbai.

144
おかげでようやく、インフォーマルな(非公式の)都市をそもそもフォーマルな(公 原註:

式の)都市の対極に位置づけるべきではないとの意識が共有された。それどころか 1. 1942 年にメデジン初の建築学校が創立され、そのわずか 5 年後に二校目が国立大学に


創設された。この規模の――当時は人口 20 万足らずの――都市にしては、建築学校二校
デザインとは本来、こうした二項対立の構図を解消し超越するはずのものである。
は恵まれている。おかげで職業建築家と都市計画家を地元で育成できた。
であれば、いかに「統合」するかに目を向ければ、おのずと問いの立て方も変わり、
2. 1950 年代以降のアーバン・デザインの大まかな歩みを見ると、当時のモダニストは
ひいては当を得た応答も得られるというものである。とどのつまり、統合の精神
総じて結果重視のきらいがあった。ところが 1970 年代に社会科学系の言説に染まっ
が都市にコミュニティをつくる。いつまでもフォーマル/インフォーマルとか国 た彼らはプロセス重視に傾き、住民参加型デザインや住民によるアーバン・デザイン
家/個人といった二項対立にとらわれていれば、いくら同じ政治・文化・社会・ を推し進めた結果、アーバン・デザインはプロセス指向の実践と化した。今日ではこ

経済を共有する者どうしであってもめいめいが独自の世界に引きこもってしまう。 の振れ幅も――生態系への配慮から――狭まっている。アーバンデザイナーが、結果と
プロセス双方の均衡を図りはじめたのだ。というのも、どちらを欠いても持続可能な
だからこそ、統合に弾みをつける必要がある。そのためにメデジンではまず、丘
結果には至らないことが判明したためだ。こうしたプロセスもゆくゆくは人の手を離
上のバリオスにケーブルカーを通し、これを都市圏の広域交通に組み入れること
れ、自然の摂理に委ねられることになる。
でバリオスの利便性を高めた。そして現在、都市統合に向けてさらに大きな動き
3. そしてメデジンは目下、新規プロジェクトを進めるに際して難局に直面している。な
がある。こちらはメデジンの特異な地形を利用して市民の感受性を醸成しようと にしろ地形は居住に適さず、自然環境の影響も多岐にわたっているのだ。もはやエコ
する動きだが、うまくゆけば、バリオス統合によって減退した暴力よりもよほど ロジー思考抜きにはメデジンの将来構想も描けない。

犯罪抑止につながるだろう。統合という視点は、建築がその務めをいかに全うす
るかを考えるための起爆剤にもなるというわけだ。

1950 年代にメデジン大学の教育方針が改められると、その影響は広範囲に及び、
単に建築家に社会的主体たる自覚を抱かせるにとどまらなかった。もとよりこの
方針転換がなされたのも、都市の最終形態が一専門分野の裁量でどうこうなるも
のではないとの認識ゆえである。都市設計とはむしろ、各方面が一致結束して取
り組むべきプロジェクトである――というのが、教育課程に込められた重大なメッ
セージである。仮にメデジン市長やその顧問の立場から見ても、都市問題を単独
で解決できるような分野はひとつもない。たとえインフラをもってしても、ある
いは建築、アーバン・デザイン、都市計画、住民参加をもってしても単独ではど
うにもならない。そこで、一つの目標に向けて各分野がしかるべき手順を踏み、
慣例に倣い、互いの文化を重んじながら問題解決にあたる。特定の分野が突出す
るようなプロジェクトもない。メデジン植物園のプロジェクトを例に挙げると、
そこに建築と工学が関係するのは当然として、プロジェクト本来の経緯をいえば、
そこには特定の地域を活性化させるという都市計画上の判断が働いており、また
各種プログラムが盛り込まれたうえに各空間が時間単位で多種多様な用途に割り
当てられているのも、ひとえにコミュニティがその策定の一部始終に関与した帰
結である。バリオス中心部に建てられた図書館も同様で、建築作品としてたいへ
んよく練れているばかりか、その周囲の状況を一新するほどのインフラでもある
だけに、いわゆる単機能型の図書館とは別物であり、それこそ、ある時は青少年
センターに、またある時は共用スペースにもなる。一連のこうした建築的介入は、
メデジンの先駆性を、さらにいえば建築というツールの応用範囲の広さを物語っ
ている。建築は、都市計画の成否を左右する要素であって副産物ではない。それ ラウル・メロトラは、ハーヴァード大学デザイン大学院アーバン・デザイン・都
どころか建築は、メデジンの変容ぶりからも知れるように、社会の志向や価値観 市計画学科教授ならびに同住宅・都市開発学科ジョン・T・ダンロップ記念講座
の変化といった広範な文脈を浮き彫りにしてくれる。メデジンが世に知らしめた 教授。ムンバイとボストンを拠点とした RMA アーキテクツの創設者・代表。近著
のは、建築がツールたり得ること、なおかつ空間と社会を変え得るそのポテンシャ ( 2020)は、ムンバイ(旧称ボンベイ)に根差した自身の
『 Working in Mumbai 』
ルである。 実務経験を綴った回顧録。

145
146
This page: Plan Piloto Medellín by
Josep Lluís Sert (1949). Josep Lluís
Sert Collection, Folder B074. Courtesy
of the Frances Loeb Library, Harvard
University Graduate School of Design.
pp. 148–149: Aerial view of Medellín.
Photo by Camilo Restrepo Ochoa.

本頁:ホセ・ルイ・セルトによるメデジン・
パ イ ロ ッ ト 計 画(1949)。148 ∼ 149 頁:
メデジン空撮。

147
148
149
Recuperation of Gullies with Consolidated Housing Blocks
住宅棟建設と小水路の再生

Plan (scale: 1/1,500)/平面図(縮尺:1/1,500)

Section (scale: 1/700)/断面図(縮尺:1/700)

This page: Previous condition


of gullies. Opposite: After the
recuperation. Photos on pp. 150–157
courtesy of Empresa de Desarrollo
Urbano.

本頁:水路、以前の様子。右頁:再生後の
様子。

150
151
Linear Park La Herrera
ラ・ヘレーラ・リニア・パーク

152
Area 6

Area 5

Area 4

Area 3

Area 2

Area 1

Site plan/配置図

154
Area 5 plan/エリア5平面図

Area 3 plan/エリア3平面図

pp. 152–153: Linear Park La Herrera


in Popular neighborhood, Medellín.
The 2,500 m long park has 3 multi-
sports arenas, a game terrace, and 9
artistic murals. This page: Views of
the park. This page, middle: Photo
courtesy of Empresa de Desarrollo
Urbano. p. 157: View of the park and
barrios from the cable car.

152 ∼ 153 頁:メデジンのポピュラー地区


にあるラ・へレーラ・リニア・パーク。全
長 2,500m の庭園、3 つのマルチ・スポー
ツ場、ゲーム・テラス、9 つの壁画がある。
本頁:公園の様子。157 頁:ケーブルカー
から公園とバリアスを見る。

Area 2 plan (scale: 1/800)/エリア2平面図(縮尺:1/800)

155
Area 4 plan (scale: 1/400)/エリア4平面図(縮尺:1/400)

Area 4 section (scale: 1/400)/エリア4断面図(縮尺:1/400)

156
Essay:
Medellín, Architecture for Public Life:
Construction of the City as a Collective Agenda
Jorge Pérez-Jaramillo
エッセイ:
メデジン、市民生活のための建築:集合的課題としての都市の建設
ホルヘ・ペレス=ハラミリョ
松本晴子訳

Contemporary urbanization and the conversation about its The creation of University of Antioquia, Arts and Crafts School,
complex reality expand every day. The world faces immense and National School of Mines (now part of National University
challenges in the effort to support life and equity within urban of Colombia, UNAL) in the 19th century, as well as the Pontifical
environments, which have reached unprecedented dimensions Bolivarian University (UPB) and new institutions such as the
and dynamics. Countless cities around the world are growing Medellín Public Improvement Society (SMP) at the beginning of
at immense speed, and communities of people are living in the 20th century, turned Medellín into a social environment rich
precarious, segregated, and conflictful environments. in associations of merchants, industrialists, engineers, architects,
and trade union organizations, among many other participants
For much of the 20th century, architecture has sought to create in the life of the city. Together they were defining a society
habitats that offer solutions to the questions of society, in a marked by associativity and collective work that over the years
scheme that has failed to offer sufficient alternatives for large would be essential for its evolution. Since those years, a very
majorities of the population. Throughout the world many conservative society, committed to work and business, under the
authorities and individuals from different institutions are powerful influence of the Catholic Church and economic forces,
looking for cases that represent good practices and opportunities was evolving slowly but persistently toward modern dynamics.
to learn and advance. By mid-century, with a growing population of close to 300,000
inhabitants, Madellín already had a community of urbanites
In northern South America, the city of Medellín in Colombia – that were shaping a certain urban culture, an evolution that
one of the countries with the largest portion of its population was largely supported by the training of local professionals at
living in urban areas (close to 80% according to official statistics) the faculties of architecture and urban planning in UPB and
– represents a history in which, with special notoriety, many of UNAL (founded in 1942 and 1947, respectively), and the strong
the most critical problems of the history of global urbanization leadership of the School of Mines and the School of Public
have intensified. For several centuries, geostrategic location (near Health.
the Pacific and Atlantic Oceans), the Darién jungle (bordering
Panama), a large territorial extension (63,000 km2), and the Little by little, from the involvement of young architects and
potential to serve as a hub for various activities have linked this engineers, together with urban expansion, urban planning, new
region with global trade and exchange networks, both legal and infrastructures, and public architecture, a certain collective and
illegal. regional thinking and capacity to manage the city emerged with
historical milestones such as the Medellín Future Plan of the
In a context of concentrated conflicts and problems with Medellín Public Improvement Society (SMP) or the Regulatory
precarious and incomplete urbanization, democratic and Pilot Plan of 1950 by Josep Lluís Sert, Paul Wiener, and a group
political limitations, and a weak economy and very high of local professionals, and the creation of the planning office
immigration rates with complex conditions of illegality and during those same years. Aspiring to modernize and progress,
organized crime, among many other problems, a fractured the city and the region had an agenda of expansion and growth
society emerged. Unaware of the critical conditions in which that summoned the energies of the local powers.
the majority of the population lived, in a metropolis and capital
of the region, this society began to develop a great diversity of However, Medellín’s development has always been characterized
opportunities, despite multiple difficulties. by the explosive migration that took place in Colombia from the
rural regions to the cities, especially in the 1960s and 1970s.
At the beginning of the last century, Medellín had fewer Structured with new and large extensions of an incomplete,
than 100,000 inhabitants, and since then it has reflected an precarious city, Medellín was a very segregated and inequitable
important dynamic in both its economy and culture. As a capital territory with fundamental problems in its economy, politics,
of Colombia’s mining and agricultural region, this Andean city and social structure.
had growing commercial development and strong relations with
the environment and the world through the Antioquia railroad, For several decades, efforts proved insufficient to reorganize
which enabled it to connect to the Magdalena river, and from the city and react to the magnitude of urban growth and
there, to the northern ports of the country on the Caribbean, immigration. The questions were always more powerful than
and thus it overcame the difficulties of its geographical the capacity to respond. By those years, global consensus had
environment and its distance from ports. settled on making cities functional for automobiles and other
158
現代における都市化とその複雑な現実についての議論は日々拡大している。世界 こういった進化は、 UPB や UNAL の建築学部や都市計画学部( 1942 、 1947 年に
は、前例のない規模と運動に達している都市環境において、生活と平等を支えて 設立)や鉱山学校と公衆衛生学校による専門家訓練に大きく支えられていた。
いくためにはかりしれぬ課題に直面している。世界中に無数ある都市は途方もな
い速度で成長を続けており、共同体は不安定かつ隔離的で対立の多い環境にある。 若い建築家やエンジニアの関与、そして都市拡大、都市計画、新インフラ、公共
建築の拡充とともに、都市の運営に必要な集合的かつ地域的思考と能力が少しず
20 世紀のほとんどにわたって、建築は社会問題を解決策を提供しうる住居を創出 つ芽生えていった。ホセ・ルイ・セルトとポール・ウィーナーが地元の専門家ら
しようと努めてきたが、そうした計画は、人口の大多数に十分な代替手段を提供 と提案したメデジン市計画システム( SMP )メデジン未来計画および 1950 年のパ
することはできなかった。世界中の様々な機関において、当局者や個々人が進歩 イロット計画、そして同時期に創設された計画局などが歴史的マイルストーンと
学習に向けた優れた実践と機会を示す事例を探している。 して挙げられる。この都市と地域は、近代化と進歩を目指しつつ、地域の力がも
つエネルギーを呼びおこす拡大と成長への課題を抱えていた。
南米北部に位置するコロンビアのメデジン市は、人口の大半が都市部に住む地域
の一つであり(公式統計によると 80 %近くが都市部に居住)、都市化の世界史を代 一方、メデジンの拡大は、 1960 、70 年代にコロンビア全土で起きた、地方から
表するような深刻な問題を多く抱え、悪名高い都市であった。太平洋と大西洋の 都市への爆発的人口移動に原因づけられてきた。新たに大規模に拡張することで
どちらにも近いという地理戦略的立地、パナマと隣接するダリエン・ジャングル、 構築された不完全で不安定な都市においては、領土は分離的・不公正に編成され、
広大な領土(63 ,000 km 2)と様々な活動のハブとなりうるこの土地は、数世紀に 経済・政策・社会構造の根本的問題を抱えていた。
わたって合法、非合法にかかわらず貿易・交換網を通して世界と結びついてきた。
数十年の間、都市を再構成し、都市的成長と移住の大きさに対応するには、なさ
不安定で不完全な都市化、民主的で政治的な制限、弱い経済、非常に高い移民率は、 れた努力が不十分でった。疑問は、解答する能力を常に超えてきた。この頃には
たくさんの衝突と問題の原因となり、不法行為や組織犯罪などと複雑に絡みあっ 都市において自動車や他車両にたいする機能性向上を目指すのが世界的なコンセ
ており、そこに瓦解した社会が出現した。地域の首都である大都市メデジンにお ンサスとなっていた。こうした優先順位が固定化することにより登場した規範が
いて、ほとんどの住人は危機の中に暮らし、社会はそれを振り返らぬまま多岐に 居住地やコミュニティなど住民関連の政策・社会的アジェンダの上位に置かれる
わたる機会を困難の中から見つけだそうとしていた。 ようになった。複雑かつ多様な問題を扱うために必要な経済・制度を欠くなかで、
メデジンは市民構造をほとんど欠いた大都市として発展した。都市の構築には技
20 世紀はじめ、メデジンの人口は 10 万人未満であった。以来、メデジンは経済文 術的資源と機能的インフラが不可欠な基盤である一方、都市計画や居住・共生指
化という原動力を変化に反映してきた。アンデス山脈に位置し、コロンビアの鉱業・ 標は、補助的とも不必要とも考えられており、領土的緊張を表していた。社会と
農業地域の首都としてアンティオキア鉄道を通じて商業開発が進み、自然環境や して、よい都市をつくるためには移動のためのインフラを構築すればよいと長年
世界と強い関係を構築していたこの都市は、マグダレナ川と接続することにより、 にわたって考えられてきた。
国内北部のカリブ海側の港とつながり、地理環境と港湾との距離という二つの困
難を克服するに至った。 1980 年代末、メデジンは危機に陥る。非常に深刻な貧困、失業率、不公正、不平
等、社会・空間的分断、ならびに殺人にも及ぶ暴力とテロ、と都市社会構造のあ
19 世紀にはアンティオキア大学、芸術工芸学校、国立鉱山学校(現コロンビア国 らゆる面に試練が与えられた。
立大学、 UNAL )が創設され、 20 世紀初頭には教皇ボリバル大学( UPB )やメデジ
ン公共改善協会( SMP )など新機関が設立され、メデジンは、都市生活に関連する メデジンの進化はアーバニズム、都市計画、建築における世界的ケーススタディ
専門のなかでも、とりわけ商人、実業家、エンジニア、建築家、貿易労働組合が となった。過去 30 年に、この都市で何が起きたのか ?
多く集まる社会環境へと変化した。彼らは一つになって、団結と協働に特徴づけ 20 世紀末の危機的状況は、とりわけ学術コミュニティにとって、社会的対話を始
られる社会をつくりあげ、時を経るにつれこの特徴は年の進化に不可欠なものと めるための全体プロセスを築きあげる実験を多年にわたって行う機会となった。
なる。そうした時代を経て、カトリック教会と経済の強大な影響下にあり、非常 これはコミュニティや社会的緊張に対応して、多くの関係者の参加をうながし、
に保守的で労働とビジネスに専念していた社会は、ゆっくりと着実に現代のダイ 一種の自己批判として機能した。こうしてはじめて、高まっていた緊張は対話へ
ナミクスに向かって進化をとげていった。 20 世紀半ばまでに人口は 30 万人近く と道を譲り、合意に達するのみならず、必要な解決策に優先順位をつけることに
まで増加、都市文化を形成する都会人たちのコミュニティはすでに現れていた。 も焦点が当てられた。

159
This page: Downtown Medellín, aerial
view from the west. Photos on pp.
160–165 by Pepe Navarro. Opposite:
Medellín, district of Aranjuez and
Santo Domingo seen from El Picacho
Hill.

本頁:メデジンのダウンタウン、西からの
空撮。右頁:2 つのバリオス、アランフェ
スとサント・ドミンゴをエル・ピカチョの
丘から見る。

motorized vehicles. With this priority firmly in place, a model From the local capacities of the community, and with the
emerged that surmounted any political or social agenda related convergence of multiple sectors of society, and then after 1988,
to people, meaning their habitation and their communities. In with the popular election of mayors and later the establishment
a framework of limited economic and institutional strength to of the Presidential Council for Medellín (1990) and the new
manage its complex and diverse problems, Medellín developed Political Constitution of Colombia (in 1991), a new dynamic
as a large city with little civic structure. This territorial tension of social participation and workable structures arose, offering
was also expressed in the belief that engineering resources and scenarios for experts, academics, social leaders, and the
functional infrastructure were the essential basis for building the private sector to become involved in political processes and
city, while urban planning and indicators of livability and urban the collective interest. Finally, the public agenda for recovering
inclusion were accessory, if not irrelevant, considerations. As a the city became an ideal space for planning, urbanism, and
society, for many years we thought that building infrastructure architecture.
for mobility was synonymous with making a good city.
A singular project with multiple resonances in the city is the
At the end of the 1980s, Medellín went into crisis, as very high public transportation system (inaugurated in 1995), with its
levels of poverty, unemployment, inequity, inequality, and social proposals to implement a transit-oriented development model
and spatial segregation, as well as severe homicidal violence and providing new public spaces and a multimodal mobility system.
terrorism, tested every aspect of the city’s social structure. This attention to accessibility and connectivity profoundly
transformed traditional planning concepts, raising new
What happened in Medellín during the last 3 decades questions for urbanization. At this stage, the issues of urban
that has made its evolution a case study and a first- integration with equity, the renewal of the city with strategies
rate global reference on urbanism, planning, and for the reintegration of peripheral neighborhoods, the control
architecture? of expansion toward the mountains, the promotion of a denser
The extreme crisis at the end of the 20th century opened the and more compact city that would regenerate large inner areas,
opportunity for many years of experimentation, especially in and the prioritization of public transportation all began to set
the academic community, to forge a collective process of social new directions and agendas, which gradually put people at the
dialogue. This response to community and social tensions center of the policy, under the concept of “city projects” and an
operated as a kind of self-criticism with broad stakeholder inspiring civic culture.
participation, so that for the first time all the accumulated
tensions gave way to diagnoses and a focus on not only reaching In 2015, these years of democracy and social convergence
agreements but also on adequate prioritization of solutions. became the object of the greatest international recognition of
Medellín. The city was selected among 38 candidates for the
With the advent of a local democracy (the political process of biannual Lee Kuan Yew World City Prize, following a rigorous
administrative decentralization and the popular election of 2-tier selection process comprising a nominating committee
mayors and governors began in Colombia in 1988), a formal and a prize council. Chairman of the nominating committee
process emerged, which gradually led to new institutional Kishore Mahbubani said, “Medellín’s transformation has been
structures, public programs and policies, and debates on new extraordinary. It has gone from being one of the world’s most
forms of leadership and management. Gradually this work dangerous cities into a livable and innovative city. Its success
matured, along with technical and community exercises in gives hope to many cities in developing countries, where the
social and strategic planning, the processes of neighborhood next wave of massive urbanization will take place. Medellín can
improvement, or formation of Centers for Citizen Life (Núcleos become a Mecca of learning for them.”
de Vida Ciudadana), and the forums of Alternatives for the
Future of Medellín (led by the Presidential Council for Medellín, In 2014, the city, which promoted the local government’s
1990–1995) – efforts that over the years were consolidated concept of “City for Life,” hosted the 7th World Urban Forum
with broad social participation to create a favorable scenario for UN Habitat, Urban Equity in Development, Cities for Life. This
renovating conceptions of urbanism in and for Medellín. event had broad significance for the global community and
represented a culminating moment of reaffirmation of Medellín’s

160
地方民主主義の到来(コロンビアで行政地方分権化のプロセスと、市長・知事の 開催した。このイヴェントは、国際社会にとっても大きな意味をもち、アーバニ

普通選挙が開始した 1988 年)とともに、正式手続きが設定され、新しい制度構造、 ズムの社会的関与に関し国際的議論を引き起こし、メデジンの進化を再確認する

公共計画政策の導入、そしてリーダーシップと管理体制のあるべき姿に向けた議 最高の瞬間となった。都市建設という道は、コミュニティの利益と素晴らしい価

論が始まっていく。成果は熟していき、社会戦略的プランニングに必要な技術検 値をもった生活にこそもとづいているべきである。

討やコミュニティにおける実践、地域改善のプロセスが生まれてくる。、また市民
生活センターやの形成、およびメデジン代替進路フォーラム(メデジン市評議会に 都市変革の触媒となった建築や都市計画はどのように統合されたのか ?

主導、 1990 ∼ 1995 )などが設立される。時間が経つにつれこれは幅広い社会参 大学の建築学部などでは、諸外国と同じように、都市にたいする批判が当たり前

加によって、メデジンにおけるメデジンのためのアーバニズムをつくりだしてい のように行われていた。学者と役人は永遠の反対勢力として共存しており、官僚

くようなシナリオの創出へと実を結んでいく。 主義の意味するところとは、政治への服従や腐敗までいかないとしても、平凡さ、
落伍、野心の欠如だという。これは傲慢かつ単純な見方であって、実際の問題に

社 会 団 体 の 集 中、1988 年 以 降 の 市 長 選 普 通 選 挙 化、 メ デ ジ ン 市 評 議 会 の 設 立 解決策を提示しようとする際にそれほど役に立たないだろう。

( 1990 )と新しいコロンビア政治憲法の制定( 1991 )などとともに、社会参加と実


行可能な構造という流れが地域社会から発生する。専門家や学者、仲間内の指導 学術界が長年にわたって実験と考察を繰り返してきたことにより、建築家は、慎

者、民間団体が政策プロセスや集団利益に関与するためのシナリオが提供された。 重な思考、様々な形態、回復力などをもって都市再生のツールを手に入れた。

こうして、都市回復に向けられた公共方針が都市計画、アーバニズム、建築にとっ UPB の建築学部は設立直後から「熟考と思考の家」として、指導者兼学部長であっ


て理想的な場となっていった。 たアントニオ・メサ・ハラミリョに触発されてきた。ハラミリョは、学術界にラ
ボラトリーを創設、新たな建築家を訓練し、周囲の現実と激しく対話を続けなが

多くのの反響をともなった非常に特異なプロジェクトとして、メトロ・システム ら都市のへの介入を目指したアイディア、プロジェクト、形式をもった建築家を

(1995 年発足)が挙げられる。新しい公共空間とマルチモーダルなモビリティ・シ 教育した。何百人もの専門家たちが、初期は学者として、後には市民活動家とし

ステムを備えた公共交通指向型の開発モデルを実装する提案であり、アクセシビ て、都市計画と建築からなる公共活動に関心を寄せ、進行中の社会変革に加わり、

リティとコネクティビティの既往計画概念を大きく変え、都市化にたいして新た 地域民主主義に自ら参加した。

な疑問を投げかけた。ここに至っては、公正性と都市をどう統合するか、周辺地
域の再統合に向けた戦略とそれにともなう都市刷新、山地への拡大制御、中心エ 景観と気候を扱う公共事業や建築、建物とそのコンテクストとの間に豊かな関係

リアを広範に再生するためのより高密でコンパクトな都市の促進、公共交通機関 や中間領域をもつことが、この地域における特徴である。パティオ、廊下、パー

の優先順位づけなど、新たな方向と方針が設定され始める。こうして「都市プロジェ ゴラ、小さな広場、庭園、それ以外の一般利用可能な私的空間からなる建物があ

クト」と刺激的な市民文化のもとで、政策の中心には少しずつ人間が位置づけられ ちこちで見られる。同様に、私たちが手がけた人気の高い近隣地域は実験建築の

ていくようになる。 世界であり、アクセスや地形処理の手法としてファサードに橋や外階段を加えら
れることがある。

2015 年にはメデジンの長年にわたる民主主義的・社会的努力が、国際的に認めら
れることとなった。隔年で開催されるリー・クアン・ユー世界都市賞によって 38 これら性質を表した素晴らしい事例としては、現在アンティオキア博物館となっ

の候補都市に選定され、指名委員会と賞評議会による厳格な 2 段階の選考プロセ た旧市庁舎(ナグイ・サベト、ホルヘ・マリオ・ゴメスほか、1934 )があり、市

スへと進んだ。指名委員会のキショア・マブバニ委員長は「メデジンの変革は並外 民に公開された広場をもつ。もしくは、オトロバンダのスラアメリカーナ・センター

れたものであった。世界でも有数の危険都市つは住みやすく革新的な都市へと変 (アレクサンデル・ゴンザレス、ラウル・ファジャルド、1974 )は、廊下と庭園の

化した。その成功は、次に大規模な都市化の波が起こるであろう発展途上国の都 つくりだす豊かなランドスケープが、カマコル・ビルディングや周辺住宅街区と

市に希望を与えるものである。メデジンはそうした都市にとって学習のメッカに 融合され、全体として素晴らしい都市と風景の関係や連続を明確に表現している。

なりうるだろう」と述べている。 2 事例はともに、通りを重視してするプライヴェート空間の質を上げ、外観を統
合してほかと明確に区分する手法に至っている。

メデジンは「生活のための都市」政策を推進し、 2014 年に「国際連合人間居住計画


第 7 回世界都市フォーラム:開発に際した都市の公正性−−生活のための都市」を こうした性質は、アンティオキア大学の「大学都市」の並外れたキャンパス、80 番

161
evolution, as it raised the global conversation about the social Mazzanti, 2009–2010), among many others, which rework these
engagement agenda of urbanism. Building our cities should be urbanistic and landscape concepts, creating intermediate spaces
based on the interests of communities and the exceptional value that integrate life in the city with the buildings, to promote
of life. public coexistence.

How were the catalytic architecture and urbanism Many years of academic and professional experimentation left
projects that forged these urban processes consolidated? an accumulation of experience and knowledge that served
Among university faculties of architecture and other disciplines, as support during the decades of the crisis period, to deepen
criticism of the city was commonplace, just as it is in many these qualities of architecture. Hand in hand with the public
other countries. Academics and civil servants coexist in a sort debates and academic agendas of the city came an intellectual
of permanent opposition, according to which bureaucracy movement seeking to consolidate the role of our local faculties
demonstrates mediocrity, failure, and lack of ambition, if not of architecture, with UPB as a center of special vitality. With
submission to politics and corruption. This view of bureaucracy the Barefoot Park EPM project (Giovanna Spera, Felipe Uribe
on both sides is often arrogant and simplistic and, in general, de Bedout, Ana Elvira Vélez, and Architecture and Urbanism
not very useful when it comes to offering real solutions to real Laboratory at UPB, 2001), formulated by a team of professors
problems. and students at the Architecture and Urbanism Laboratory of
UPB School of Architecture between 1998 and 2000, a pilot
The academy’s years of critical experimentation enabled proposal was built on these ideas of landscape and the urban
architects to regenerate the city with careful thought, varied environment. An experiment that took up the historic civic
forms, and resilience. UPB School of Architecture as a “house center project and complemented it with a public structure
of reflection and thought” was inspired by the mentor and integrated to the river was tested and will be key for the
dean Antonio Mesa Jaramillo, since its early years. It offered architecture and urbanism of the city in the future.
the academic community a laboratory to train new architects
with ideas, projects, and forms of intervention in the city, in Another important aspect of Medellín’s urban planning
an intense dialogue with the surrounding reality. Hundreds of has been the integration of the scales of the plan and the
professionals decided to focus their interest in public action by project, articulating the planning and construction of large
adopting urban planning and architecture, joining the social infrastructures such as transportation systems within the overall
process underway and getting involved in the local democracy, urban project. From previous experiences with the improvement
first as academics and later as active citizens. of neighborhoods, in response to an incomplete neighborhood
and infrastructure such as the Santo Domingo Metrocable
Public works and buildings related to the landscape and climate, (2004), the Comprehensive Urban Project (PUI) led by Alejandro
with rich spatial relationships and intermediate spaces between Echeverri in 2004 proposed a scheme to complement the work,
the building and its context, have been hallmarks of our with the integrality and acupuncture of “social urbanism,” an
architecture in the region. It is common to encounter buildings experience now incorporated into the rules and public agenda
with patios, corridors, pergolas, small squares, and gardens on through the Land Management Plan (POT, 2014).
private properties that are made accessible to the public. Our
popular neighborhoods, likewise, are a universe of architectural Numerous architectural projects reflect Medellín’s collective
experiments where the accesses and the management of the agenda for the construction of public life. Schools,
topography have become open to adding bridges and exterior kindergartens, libraries, museums, sports facilities, and parks
stairways on the façades. of various scales have been widely publicized as evidence of a
process that is achieving a more equitable city and deepening
Some extraordinary examples of these qualities are the former citizen coexistence. Given the complexity and magnitude of
Municipal Palace, now the Museum of Antioquia (1934), which completing this work, forging spaces for public life has become
configured a section with a public space, and Suramericana a long-term path while providing ongoing improvements to the
Center in Otrabanda (Augusto González and Raúl Fajardo, 1974), people of Medellín.
where a rich landscape of corridors and gardens articulate the
whole with Camacol Building and the surrounding housing In a large-scale synthesis, it is worth mentioning 3 additional
blocks, a set of wonderful urban and landscape relationships and recent projects, within the framework of the “City for Life”
continuities. Both cases above reflect managing levels to elevate concept, that have delivered fundamental innovations along with
the private space with respect to the street, to integrate and good lessons. Articulated Life Units (EPM, Public Companies of
clearly segment the exterior of the private space. Medellín, and Horacio Valencia and associates, 2015) propose
the transformation and recycling of some of the aqueduct’s
These types of architectural qualities are also expressed in infrastructure to construct civic buildings in neighborhoods
the extraordinary campus of “university city” at University of with very few social facilities and public spaces. Using methods
Antioquia, Nueva Villa de Aburrá (Nagui Sabet, Jorge Mario that combine the master plan with workshops for community
Gómez and others, 1980–1982), development on Carrera 80, participation at the neighborhood level, a diverse set of projects
and Corfin Building (Oscar Mesa, 1982) in El Poblado. Other were structured in the midst of very dense neighborhoods,
more recent examples of projects in varying scale that configure freeing their security enclosures and creating new urban
urban structure are Park of Desires (Felipe Uribe de Bedout, scenarios. Likewise, in conjunction with Metro de Medellín, the
2003), Santo Domingo School (Obranegra Arquitectos, 2007), city’s public transportation system, we have continued with the
Orquideorama (pp. 116–123), libraries in 12 de Octubre (Juan construction of Ayacucho Tram (2012–2016) integrated with
Pablo La Rotta, 2007), Belén (Hiroshi Naito and EDU workshop, 13 de Noviembre (2012–2016) and, La Sierra Cablecars (2012–
2007), San Cristóbal (Orlando García and Adriana Salazar, 2008– 2018), El Picacho Cablecar (2020), and others. Combined with
2010), and Medellín Sports Coliseum (PLAN:B and El Equipo urban management strategies associated with the stations, these
162
通りのヌエバ・ビージャ・デル・アブラ開発(ナグイ・サベト、ホルヘ・マリオ・ フラを明確に計画・建設していったことである。サント・ドミンゴ・メトロケー
ゴメスほか、1980 ∼ 1982 )、またはエル・ポブラドのコーフィン・ビルディング ブル(2004 )など、不備の多い界隈やインフラに応じて近隣地域の改善をおこなっ
(オスカー・メサ、1982 )でもみてとれる。その他の様々なスケールで都市構造 たこれまでの経験から、2004 年にアレハンドロ・エシャベリが主導した包括的都
を決定づける最近の作品では、デセオス公園(フェリペ・ウリベ・デ・ベダウト、 市プロジェクト(PUI )は、この仕事を補完するスキームを提案した。
「社会的アー
2003)、サント・ドミンゴ大学(オブラネグラ・アルキテクトス、2007)、オルキ バニズム」の全体性と鋭敏さをもって、土地管理計画(POT、2014 )を通じた経験が、
デオラマ( 116 ∼ 123 頁)、ドセ・デ・オクトゥブレの図書館(フアン・パブロ・ラ・ロッ 今では規制と政策議題に組み込まれている。
タ、2007 )、ベレン(内藤廣、EDU ワークショップ、2007 )、サン・クリストバル(オ
ルランド・ガルシア、アドリアナ・サラザール、2008 ∼ 2010 )、メデジン・スポーツ・ 多くの建築プロジェクトは、市民生活を構築するためのメデジンの集合的課題を
コロシアム(プラン B 、エレキポ・マザンティ、 2009 ∼ 2010)などがある。都市・ 反映している。様々なスケールの学校、幼稚園、図書館、美術館、スポーツ施設、
ランドスケープ概念をつくりかえ、都市生活と建物を統合する中間空間を創出し、 公園が、より公正な都市を実現し市民の共存を深める変革の証左として広く公表
公共的共存を促進する作品である。 されてきた。こうした仕事の完了をめぐる複雑さと重要さにより、メデジン住人
に継続的な改善をもたらしながら市民生活のための空間を創出するのは長期的な
長年にわたる学術・専門的実験が蓄積されていき、これは数十年続いた危機の時 道のりとなった。
代に役立つ知識教訓となり、上述した建築の性質を深めることになった。メデジ
ン市による議論や学術的議題と密接に関連して、UPB を特別な活力の中心とし 広くみた際の統括としては、「生活のための都市」というコンセプトの枠組みの中
て各建築学部の役割を統合しようとする学会での運動が発生した。 1998 年から で、優れた教訓とともに根本的革新をもたらした最近の 3 つのプロジェクトに言
2000 年にかけて、UPB 建築学部建築都市研究所の教授と学生によって開発され 及する価値がある。関節式ライフユニット(EPM 、メデジン公共事業、ホラシオ・
た EPM ベアフット公園(ジョバンナ・スペラ、フェリペ・ウリベ・デ・ベダウト、 バレンシア・アンド・アソシエイツ、2015 )は、水道インフラの一部を変換、再
アナ・エルビラ・ベレス、UPB 建築都市研究所、2011 による設計)の設計におい 生利用し、社会施設や公共空間がほぼない地域に市民施設の建設を提案してい
て、景観と都市環境のアイディアにもとづく試験的提案がなされている。これは、 る。マスタープランと近隣地域レヴェルのコミュニティ参加ワークショップを組
歴史ある官庁街の施設をとり上げ、メデジン川と一体化した公共設備を補完する み合わせた手法により、非常に密集した界隈の真っ只中に複数のプロジェクトが
実験であったが、未来の建築と都市に向けた重要な鍵となるだろう。 まとめて構築されており、安全保護用の囲いが解放され新しい都市のシナリオが
作成された。同様に、市の公共交通機関メデジン・メトロと連携して、アヤクー
メデジンの都市計画のもう一つの重要な側面は、計画とプロジェクトのスケール チョ・トラム(2012 ∼ 2016)、トレセ・デ・ノビエンブレ・ケーブルカー(2012
を一つにまとめ、都市プロジェクト全体において交通システムなどの大規模イン ∼ 2016 )とラ・シエラ・ケーブルカー( 2012 ∼ 2018 )、エルピカチョ・ケーブルカー

163
p. 163, top left: Museum of Antioquia 163 頁、左上:ボテロ広場からアンティオ
seen from Plaza Botero. p. 163, top キア博物館を見る。163 頁、右上:カマコ
right: Gardens of Suramericana Center ル・ビルとスラメリカーナ・センターの庭
with Camacol Building. p. 163, middle 園を見る。163 頁、左中:ヌエバ・ビラ・デ・
left: Nueva Villa de Aburrá. p. 163, アブーラ。163 頁、右中:EPM ベアフット
middle right: Barefoot Park EPM and 公園と市民センター。本頁、左:リヴァー・
the civic center. This page: One of パーク、奥に市民センターを見る。右頁:
the River Parks, with the civic center セバスチャン・モンサルベとフアン・ダビ
visible in the background. Opposite: ド・オヨスによるリヴァー・パークスのマ
Medellín River Parks master plan by スタープラン(2013 ∼ 2016)。
Sebastián Monsalve and Juan David
Hoyos (2013–2016). Image courtesy
of Sebastián Monsalve, CAUCE
Arquitectura.

additions to Medellín are shaping new realities in very complex renewal – that would upend the inertia and define a real city
neighborhood and metropolitan environment. project, a strong challenge to managers and architects.

POT is perhaps Medellín’s most significant structural step toward The implementation of the plan and its articulation for society
ending its inertia, moving toward strategic urban development, and the city are major goals for Medellín. At this stage, exploring
and assisting communities with small-scale solutions. The plan alternative forms for urban planning, multiscale and with the
synthesizes various city processes and simultaneously engages availability of more complex management instruments, tests
with Medellín’s metropolitan, municipal, and neighborhood our leadership as architects. Architecture and urban planning
scales in a conceptual approach of compact city and proximity present a very demanding path that challenges our ability to
urbanism, and includes elements that articulate urban planning adopt what we have learned, to reformulate questions, and
practices such as urban renewal; comprehensive neighborhood continue the process of evolution. As a challenge to both
improvement; and comprehensive urban projects supported with institutions and leaders, POT proposes a solid step toward
agendas such as risk management, climate change, ecological construction of a complete city, in which public life and urban
connectivity and environmental regeneration, and urban sustainability are an agenda for the collective construction of
accessibility; and the management of financing instruments Medellín.
with land readjustment and land value capture – in general, a
complex plan endowed with projects of different scales with a
long-term agenda that proposes to structurally transform the
realities of the city.

POT articulates a great strategy integrated to the city model,


with the Medellín River Parks master plan (Sebastián Monsalve
and Juan David Hoyos, 2013–2016), the most complex and
ambitious urban planning project in Medellín’s history, which
simultaneously works on all dimensions of urban and social
development. Its strategic elements include the functional
articulation of Medellín with the metropolitan region, as it
configures the space for service and mobility infrastructures, the
railroad, the hard transportation systems, and the connectivity
of the urban network of nonmotorized mobility. It also presents
a great opportunity, if not the only one, to generate an interior
system of green public spaces with ecological connectivity
through the ravines and interior hills toward the mountains – a
great strategy for urban regeneration. Additionally, as a general
management scheme for the city, it harmonizes challenges such
as the need to generate land for housing with urban renewal in
the interior, proposing higher densities, and promoting social
and urban integration, which, in a manner consistent with the
challenges of climate change and the Sustainable Development
Goals (SDGs), configures a true urban planning agenda focused
on society. Jorge Pérez-Jaramillo is an architect, planner, and writer based in Medellín,
Colombia. He served as chief planner for Medellín (2012–2015) and is currently a
Complementarily, POT is a strategy of integral management of member of MDE Urban Lab (mdeurbanlab.com). Pérez was a dean at the schools
of architecture of Pontifical Bolivarian University (1993–2001) and Santo Tomás
social habitat, with an ambitious policy of housing production
University (2018–2019) in Medellín, and professor and visiting professor in
in the interior of the city – an estimated 120,000 units, 20% as several universities in Colombia, Britain, the United States, and other countries.
urban obligations for the real state, in 36 partial plans of urban He recently authored the book Medellín, Urbanismo y Sociedad (2019).

164
( 2020)などの建設プロジェクトが継続している。駅関連の都市マネージメント戦 教訓を役にたて、疑問を再度明確化し、進化を継続させることを我々に求めている。
略と組み合わせながら、こうした施設をメデジンに追加していくことにより、非 POT は、組織機関と指導者、両者にとっての挑戦として、完全な都市の建設に向
常に複雑な近隣地域と大都市環境において新しい現実が形成されていく。 けた確固たる一歩を提案し、ここでは市民生活と都市の持続可能性がメデジンの
「集合的」建設への課題となる。
おそらく、メデジンがその無力さに終わりを告げ、戦略的な都市開発に向けて動
きだし、小規模な解決策でコミュニティを支援するために構造編成面でとった最
大の一歩は、2014 年の土地管理計画( POT)編成であるだろう。この計画は、様々
な都市プロセスを統合し、メデジンの大都市、地方自治体、近隣地域の各規模と、
コンパクトシティや近接都市主義の概念をもった手法に関与し、都市再生、近隣
地域の包括的な改善、危機管理、気候変動、生態学的連結と環境再生、都市アク
セス性などの課題をもち合わせる包括的な都市プロジェクト、そして土地の再調
整と地価の獲得をともなう資金調達手段の管理など、都市計画の実践を明確化な
どといった要素を含んでいる。一般的には、現実都市の構造を変革案として長期
的方針をともない、様々な規模のプロジェクトから成る複雑な計画となる。

メデジン史上最も複雑で野心的な都市計画プロジェクトであるメデジンリヴァー・
パーク公園のマスタープラン(セバスチャン・モンサルベ、フアン・ダビド・オヨ
ス、2013 ∼ 2016)を利用して、POT は都市モデルに統合された優れた戦略を明
確に示しており、都市と社会の発展をとり巻くあらゆる次元に同時に働きかけて
いる。その戦略的要素には、大都市圏の機能的な明確化が含まれている。これは、
サーヴィス・交通インフラ、鉄道、物理輸送システム、非電動モビリティ、都市
網接続のための空間を構成するためである。それはまた、山に向かう峡谷や内陸
側の丘を通りぬけ、生態的連続性をもった緑の公共内部空間システムを生成する
ための、唯一ともいうべき、絶好の機会を提供する。これは都市再生のための素
晴らしい戦略となる。さらに、都市の一般的なマネージメント戦略として、住宅
用地生成の必要性などの課題を統合し、内陸側の都市再生、高密度化の提案、社
会・都市的統合の促進など、気候変動と持続可能な開発目標( SDGs )の観点から、
社会に焦点を当てた真の都市計画方針を構成する。

補完すれば、POT は社会的住居の全体的マネージメント戦略であり、都市内部に
おける住宅生産について野心的な方針を備えている。36 の部分的計画が都市再生
を見据え、推定 12 万ユニットを創出、うち 20 %は不動産事業の義務として都市
への貢献に費やされる。無力化された状態は覆され、本物の都市プロジェクトが
定義づけられ、管理者や建築家にとっては大きな課題となる。
ホルヘ・ペレス=ハラミリョは、コロンビアのメデジンを拠点とする建築家、都市計画
家および作家。MDE アーバン・ラボ(mdeurbanlab.com)の一員であり、メデジン市
計画を実装し、社会や都市にたいする計画を明確化することはメデジンの重要な
チーフ・プランナー(2012 ∼ 2015)、教皇ボリバル大学(1993 ∼ 2001)およびサント・
目標である。建築家としては、この段階で都市計画の代替となる形式を模索し、
トマス大学(2018 ∼ 2019)建築学部で学部長を務め、コロンビア、米国、英国、その他
多様なスケールにおいてより複雑なマネージメント手段を利用可能にすることが、
国々の大学で教授および客員教授として教鞭をとる。近著に『Medellín, Urbanismo y
リーダーシップの試金石となる。建築と都市計画は、常に困難な道のりを提示し、 (2019)がある。
Sociedad』

165
Profile
プロフィール

Felipe Uribe de Bedout graduated from Pontifical Bolivarian フ ェ リ ペ・ ウ リ ベ・ デ・ ベ ダ ウ ト は 教 皇 ボ リ バ ル 大 学 を 卒 業 後、


University in Medellín, and founded his architectural studio 1990 年に建築事務所 +UDEB アルキテクトスを設立。実験的な小
+UdeB Arquitectos in 1990. His trajectory ranges from small- 規模住宅から、メデジン、ボゴタ、サン・サルバドルなどの都市
scale experimental housing to essential civic works that trigger 再生・社会復興のきっかけとなる重要な社会的作品まで、幅広く実
urban renewal and social recovery in Medellín, Bogotá, and San 務を行う。国内外から高い評価を受けており、出版物には『Copia
Salvador. He has received important national and international ( 2006 )、『 Felipe Uribe de Bedout En Sección 』
Monografica 』
recognition and has been documented in 3 monographic books: (2018)、
『Anfitrión』(2018) など。
Copia Monografica (2006), and Felipe Uribe de Bedout En Sección
(2018), Anfitrión (2018).

Viviana Peña and Catalina Patiño graduated from Pontifical ビビアナ・ペニャとカタリナ・パティーニョは、2006 年にメデジン
Bolivarian University in Medellín in 2006. After collaborating のボリバル大学を卒業。プラン B、アンドレス・ペレア・オルテガ、
with PLAN:B, Andrés Perea Ortega, and Camilo Restrepo カミロ・レストレポ・オチョアとの協働を経て、2008 年に Ctrl G を
Ochoa, they cofounded Ctrl G in 2008. Ctrl G has designed 共同設立。メデジン近代美術館(MAMM)の拡張工事や、パハリート・
important public projects for Medellín and the region of ラ・アウロラ、サン・アントニオ・デ・プラド、カルピネロの 3 つの
Antioquia, such as the expansion of the Museum of Modern Art 幼稚園プロジェクトなど、メデジンとアンティオキア地方で重要な公
of Medellín (MAMM) and 3 kindergarten projects in Pajarito La 共プロジェクトの設計を行う。
Aurora, San Antonio de Prado, and Carpinelo.

Edgar Mazo received his master’s degree in modern architecture エドガー・マゾは、2006 年にボゴタのコロンビア国立大学で現代建
in 2006 from National University of Colombia in Bogotá. In 2021, 築の修士号を取得。2021 年ホルシム国際建築賞ラテンアメリカ部門
he was awarded the Holcim Global Awards gold for sustainable 金賞、グローバル部門銀賞を受賞。2008 年にエマージング・ランド
architecture in the Latin American category and silver award in スケープ、2013 年に建築・景観研究所を共同設立。現在はセバスチャ
the global category. He cofounded Emerging Landscapes (Paisajes ン・メヒアとともにコナチュラルを主宰、住民と環境の調和的な関
Emergentes) in 2008 and Architecture and Landscape Laboratory 係構築のための活動を主導する。
(Laboratorio de Arquitectura y Paisaje) in 2013. Currently, he
directs Connatural with Sebastián Mejía, leading efforts to
establish harmonious relationships between inhabitants and the
environment.

Giancarlo Mazzanti graduated from Pontifical Xavierian ジャンカルロ・マザンティはボゴタの教皇ボリバル大学を卒業後、イ


University in Bogotá and completed his postgraduate studies タリアのフィレンツェ大学大学院で研究を行う。社会性を重視した建
at University of Florence in Italy. He founded El Equipo 築設計と学術研究を専門とするデザイン・スタジオ、エレキポ・マザ
Mazzanti, a design studio specializing in socially driven ンティを設立。ハーヴァード大学、コロンビア大学、プリンストン
architectonic design and academic research. He has taught 大学など国内外で教鞭を執る。コロンビア人建築家としてはじめて、
at numerous universities in Colombia and abroad, including ニューヨーク近代美術館(MoMA)とパリのポンピドー・センターの
Harvard University, Columbia University, and Princeton パーマネント・コレクションに作品が収蔵される。
University. He was the first Colombian architect to have his
work in the permanent collection of Museum of Modern Art,
New York, and the Pompidou Center, Paris.

LCLA Office is led by Colombian architect Luis Callejas LCLA オフィスは、コロンビア人建築家ルイス・カリェハスとスウェー


and Swedish architect Charlotte Hansson. Callejas has デン人建築家シャルロット・ハンソンによって運営。カリェハスはハー
served on the faculty at Harvard University Graduate School ヴァード大学デザイン大学院教授(2011 ∼ 2016)を経て、現在はオス
of Design (2011–2016), and is currently a professor at Oslo ロ建築デザイン学校教授。LCLA オフィスは、2013 年にニューヨーク・
School of Architecture and Design. LCLA Office was awarded アーキテクチュア・リーグ若手賞を受賞。リスボン建築トリエンナー
with the Architectural League of New York Prize for Young レ、オスロ建築トリエンナーレ、ソウル建築都市ビエンナーレ、ベニ
Architects in 2013. Their work has been exhibited at Lisbon ス建築ビエンナーレなどに出展。
Architecture Triennale, Oslo Architecture Triennale, Seoul
Biennale of Architecture and Urbanism, and Venice Biennale
of Architecture.

166
Felipe Mesa and Federico Mesa are cofounders of PLAN:B, a フェリペ・メサとフェデリコ・メサは、メデジンを拠点とする設
design practice based in Medellín. Felipe is assistant professor at 計事務所プラン B の共同設立者。フェリペは米国アリゾナ州立大
Arizona State University, Design School Architecture Program 学デザイン学部建築学科助教授、フェデリコはメデジンのボリバ
in the United States, while Federico is assistant professor at ル 大 学 建 築 学 部助 教 授 を 務 め る。 作 品は、『Partial Agreements』
Pontifical Bolivarian University, School of Architecture in ( 2005 )、『 Awaiting Architecture 』 ( 2007 )、『 Permeability 』
Medellín. Their works have been published in Partial Agreements (2013)、『Architecture in Reverse』
(2017)、『12 Projects in 120
(2005), Awaiting Architecture (2007), Permeability (2013), (2021)などで発表。
Constraints』
Architecture in Reverse (2017); and 12 Projects in 120 Constraints
(2021).

Felipe González-Pacheco graduated from Pontifical Xavierian フェリペ・ゴンザレス=パチェコは 1988 年ボゴタの教皇サビアン大


University in Bogotá in 1988. In 1992, he founded Pacheco 学卒業。1992 年にパチェコ・エストゥディオ・デ・アルキテクトゥー
Estudio de Arquitectura. To date, the architect has designed ララを設立。現在までに 80 以上の住宅プロジェクト、総面積約 70 万
more than 80 housing projects, totaling approximately 700,000 m2 を設計し、ドイツのサンペール・グネコ国家建築賞(2002)など、
m2, that have received different distinctions such as the 様々な賞を受賞。1998 年よりロスアンデス大学建築学部教授を務め、
German Samper Gnecco National Architecture Award (2002). イタリアのカ・フォスカリ大学や米国のコーネル大学など、多くの
He has been professor at University of Los Andes, Faculty of 大学で講師や審査員として教鞭を執る。
Architecture since 1998, and participated as lecturer and juror
at many universities, including Ca’ Foscari University of Venice
in Italy and Cornell University in the United States.

Antonio Yemail Cortés is an architect and industrial designer. In アントニオ・イェメイル・コルテスは建築家、インダストリアル・デ


2007, he founded Yemail Arquitectura, a studio focused on ザイナー。2007 年、研究・住宅・文化インフラ・実験に焦点を当て
research, housing, cultural infrastructure, and experimentation. たスタジオであるイェメイル・アルキテクトゥーラを設立。関心の中
At the core of their interest lies the understanding of diversity 心は、デザインプロセスとしての多様性の理解にある。ラテンアメリ
as a design process. Yemail also teaches at courses, conferences, カの大学、カンファレンス、ワークショップなどで教鞭を執る。彼の
and workshops held by universities throughout Latin America. 作品は国内外で評価を受け、受賞歴多数。
His work has received national and international recognition,
including several awards.

TAB – Taller de Arquitectura de Bogotá is an architecture TAB −−タエール・デ・アルキテクトゥーラ・デ・ボゴタは、マルセ


and urban design studio cofounded by Marcela Albornoz and ラ・アルボルノスとダニエル・ボニリャの共同設立による建築・都市
Daniel Bonilla. Albornoz graduated from Pontifical Xavierian デザイン・スタジオ。アルボルノスはボゴタの教皇サビアン大学を
University in Bogotá (1987), while Bonilla graduated from 1987 年に卒業、ボニリャはボゴタのロスアンデス大学を 1986 年に
University of Los Andes in Bogotá (1986) and completed 卒業、1990 年に英国オックスフォード・ブルックス大学で修士号を
his master’s degree from Oxford Brookes University in 取得。ボニリャは、実務の傍ら国内外の大学で講義を行う。彼らの作
England (1990). Bonilla has also lectured at several local and 品は、ビエンナーレや国際賞で評価され、広く出版されている。
international universities. Their work has been selected and
awarded in biennials and international awards, and widely
published.

Santiago Pradilla holds a master’s degree in habitat and サンティアゴ・プラディリャはメデジンのコロンビア国立大学でハビ


housing from National University of Colombia in Medellín. He タット・ハウジングの修士号を取得。建築事務所エル・タエール(S)
cofounded the architecture offices El Taller de (S) and Palafito とパラフィト・アルキテクトゥーラの共同設立者。プラディリャは過
Arquitectura. Pradilla was awarded the National Architecture 去 3 回の国立建築ビエンナーレで遺産介入、社会的ハビタット、住宅
Prize by the Colombian Society of Architects in 2019, after 各部門で 1 位を獲得、2019 年にコロンビア建築家協会より国立建築
having received first prize in the categories of heritage 賞を授与。その他、アルキア=スペイン財団によるアルキア・プロク
intervention, social habitat, and housing in 3 previous National シマ賞のファイナリスト(2020)、メキシコのセメックス賞(2019)、
Architecture Biennials. He has received other international シカゴのミース・クラウン・ホール・アメリカス賞ノミネート(2018)
recognitions such as finalist for the Arquia Próxima Award by など、国際的に評価される。
Arquia-Spain Foundation (2020), Cemex Award in Mexico (2019),
and a nomination for the Mies Crown Hall Americas Prize in
Chicago (2018).

AGENdA was cofounded by Camilo Restrepo Ochoa and Juliana アジェンダは、カミロ・レストレポ・オチョアとジュリアナ・ガレゴ


Gallego as a meeting point for ideas and actions, looking at の共同設立で、設計・執筆・展示・教育を通じて建築を内外から見つ
architecture from both the inside and outside through projects, め、アイディアと行動の出会いの場とする。アジェンダは、2020 年
texts, exhibitions, and teaching. AGENdA was selected as one of 『Domus』誌による建築事務所 50 選に選ばれ、2021 年にミース・ク
the most innovative architecture practices for Domus magazine’s ラウン・ホール・アメリカス賞にノミネート。デレカンプ・シュレイ
50 Best Architecture Firms in 2020, and was nominated for the ヒとのコラボレーションによるプロジェクト「セニョール・デ・トゥー
Mies Crown Hall Americas Prize in 2021. Their project Señor ラ教会」は、2020 年にフラテソーレ財団の 2 等賞を受賞。
de Tula Church, a collaboration with Dellekamp Schleich, was
awarded second prize by the Fratesole Foundation in 2020.

167
a+u Digital Issues

2022年2月号 2022年1月号 2021年12月号 2021年11月号 2021年10月号


Bernardo Bader Dwelling Studies Paulo Mendes da Johnston Marklee Marie-José Van Hee
and Japan s Women Rocha architecten
ベルナルド・バーダー Architects ジョンストン・マークリー
パウロ・メンデス・ダ・ マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・
住居学と日本の女性建築家 ローシャ アルキテクテン

2021年9月号 2021年8月号 2021年7月号 2021年6月号 2021年5月号


Urban Science and Nenia Project House Looking into Shigeru Ban S-MAO
New Design Tools Smiljan Radiþ the World Sancho-Madridejos
坂 茂 Architecture Office
アーバン・サイエンスと ネーニア・プロジェクト 世界を覗き込む家
新しいデザイン・ツール スミルハン・ラディック S-MAO
サンチョ+マドリデホス・
アーキテクチュア・オフィス

We are on Zinio!
Issues from 2017 are also available.

電子書籍発売中
2021年4月号 2021年3月号
日本国内からの購入は:japan-architect.co.jp
Mecanoo Alvar Aalto Houses 海外からの購入は:au-magazine.com
Materials and Details
メカノー
アルヴァ・アアルトの住宅
・ zinio サイトでのご購入となります
素材とディテール
・ zinio をはじめてご利用の方は、ユーザー登録が必要となります
・目次リンク、頁リンク機能付き(広告など一部頁を除いております)

発行:(株)エー・アンド・ユー
〒 100-6017 東京都千代田区霞が関三丁目 2 番 5 号 霞が関ビルディング 17 階
TEL:03-6205-4384 | FAX:03-6205-4387
ARCHITECTURE AND URBANISM エー・アンド・ユー 〒 100-6017 東京都千代田区霞が関三丁目
2022 年 4 月号 2 番 5 号 霞が関ビルディング 17 階
Forthcoming April, 2022 発売:2022 年 3 月 27 日 TEL:03-6205-4384
No. 619 予価:2,852 円(税込) FAX:03-6205-4387
発行:
(株)エー・アンド・ユー 振替:00130-5-98119
建築と都市 2022 年 4 月号予告

BRUTHER

New Generation Research Center in Caen, France. Photo by Maxime Delvaux.

You might also like