Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 17

マルチメディアⅠ(担当:降旗)

2022 年 5 月 2 日

第 4 回ラスター画像の編集(3)

前回までの 2 回の実習において,Photopea の基本操作と色調補正,テキスト入力,および,画像合成について


学びました.本日の実習では,これら操作を含めて作品制作実習を行います.作成する作品は図 1 のようになり
ます.

図 1.作成する作品

ステップ 1.新規画像の作成
Photopea を起動し,「ファイル」メニューの「新規」を選択します.そして,図 2 のように入力し,「作成」ボタンをク
リックします.

図 2.新規画像の作成(80mm×40mm,350dpi)

1
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

ステップ 2.新規レイヤーの生成
「レイヤー」メニューから「新規」,「レイヤー」を選択して,新規レイヤーを生成させます.「レイヤー1」が生成され
ます.生成された「レイヤー1」を選択します.

図 3.新規レイヤーの作成(画面の一部)

ステップ 3.黒色で塗りつぶし
「編集」メニューの「塗りつぶし」から描画色を黒と設定し,レイヤー1 を黒色で塗りつぶします.

図 4.レイヤー1 の黒色での塗りつぶし(画面の一部)

ステップ 4.ステンドグラス・フィルタの適用
「選択」メニューから「全て」を選択します.次に描画色を白に設定します.

2
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 5.描画色「白」の設定(画面の一部)

続いて,「フィルタ」メニューから「フィルタギャラリー」を選び,「テクスチャ」グループにある「Stained Glass」を選
択してください(図 6).そして,図 7 のように設定し,「OK」ボタンをクリックします.すると,白黒のステンドグラス模
様になります.

図 6.「フィルタギャラリー」の「テクスチャ」グループ

3
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 7.「ステンドグラス」フィルタの適用

ステップ 5.ぼかしの適用
「フィルタ」メニューの「ぼかし」から「ガウスぼかし...」を選択し,「半径」を「1.0px」として,ぼかしを適用します.
ステンドグラスが少しぼけた感じになります.

図 8.ガウスぼかしの適用

ステップ 6.3D フィルタの適用


たたみの細かな立体感を表現するために「フィルタ」メニューの「3D」から「Normal Map…」を選択し,ごつごつ
とした立体感を持った画像へ変換します.図 9 の各種パラメータは各自で微調整してみてください.

4
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 9.3D フィルタの適用

図 10.ごつごつとした質感となったレイヤー1

ステップ 7.レイヤー1 のサイズ変更


「編集」メニューの「自由変形」を選択すると表示される「幅」の比率を「100.00%」から「25.00%」へ変更します.

5
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 11.「幅」の変更

図 12.縞模様の質感になったレイヤー1

ステップ 8.キャンパスサイズの変更
「イメージ」メニューから「キャンバスサイズ…」を選択し,図 13 のようにサイズ変更を行います.「幅」を 80mm か
ら 20mm に 1/4 にします.

図 13.キャンバスサイズの変更

6
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 14.キャンバスサイズの変更の結果

ステップ 9.畳らしい色をつける
「レイヤー」メニューの「新規」,「レイヤー」から新たな「レイヤー2」を追加します.レイヤー2 を選択している状態
で,「編集」メニューの「塗りつぶし」を選択します.図 15 のように,畳らしい色である,R=191,G=209,B=148 を設
定します.この塗りつぶしによって,画面上は,この色に塗りつぶされただけになってします.図 16 のように「レイ
ヤー2」でマウスの右ボタンをクリックしたときに表示されるメニューから「ブレンドオプション」を選択してください.
すると,図 17 のダイアログボックスが表示されますので,「ブレンドオプション」を「ハードライト」に設定してください.
すると,背景の模様に図 15 で指定した色だけを付す状態となり,畳の模様らしい色で再現されます.

図 15.畳らしい色の設定

7
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 16.レイヤー2 におけるブレンドオプションの選択

8
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 17.「ハードライト」の指定

図 18.畳らしい画像

ステップ 10.畳の縁を作る
新規レイヤー「レイヤー3」を生成してください.次に図 19 のように矩形ツールを選択してください.そして,「フィ
ル」ボタンをクリックしてください(図 20).そして,図 21 のように描画色の指定を行ってください.

9
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 19.矩形ツールの選択

図 20.「フィル」ボタンからの描画色の設定の呼び出し

図 21.畳の縁らしい描画色の指定

10
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

畳の左上の角をクリックすると図 22 のダイアログボックスが表示されます.畳は幅 20mm,高さ 40mm のキャン


バスサイズですが,このダイアログボックスではピクセル単位でしか指定できないようですので,幅が 10,高さ 551
と指定します.「OK」ボタンをクリックすると,図 23 のように畳の縁が挿入されます.

図 22.矩形のサイズ指定

図 23.畳の縁の挿入

ステップ 11.畳の縁に模様を入れる
描画色を R=200,G=210,B=80 に設定し,テキストツールを用いて文字「◇」を入力します.「◇」は「しかく」と
入力して変換すれば入力できます.もちろん,前回まで学修した日本語フォントを用いる必要があります.この文
字をコピー&ペーストして畳の縁が満たされるようにします.図 24 は畳を拡大表示した例になります.

11
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 24.畳の縁への模様の入力(画面の一部)

ステップ 12.畳の縁のレイヤーと模様のレイヤーの結合
テキストレイヤーを選択している状態で,[Shift]キーを押しながら「レイヤー3」を選択すると,図 25 のように 2 つ
のレイヤーが同時に選択された状態になります.この状態でマウスの右ボタンをクリックすると,図 26 のメニューが
表示されますので,「レイヤー結合」を選択します.そうしますと畳の縁だけでのレイヤーとなります.

図 25.テキストレイヤーとレイヤー3 の選択

12
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 26.レイヤーの結合

ステップ 13.畳の縁のレイヤーの複製と移動
出来上がった畳の縁のレイヤーを複製し(図 27),移動ツールでコピーしてください.図 28 のように畳が完成し
ます.

13
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

図 27.畳の縁の複製

図 28.畳の完成

14
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

ステップ 14.畳のすべてのレイヤーを結合(一つの画像とする)
[Shift]キーを押しながらすべてのレイヤーをクリックして,マウスの右ボタンから表示されるメニューで「レイヤー
の結合」を選択します.そして,レイヤー名称の部分をダブルクリックし,「畳」と名称変更します.図 29 のようにな
ります.

図 29.畳レイヤー

ステップ 15.和室画像の新規生成
新規画像として 80mm×80mm の大きさの画像を 350dpi で「和室.psd」を生成します.

図 30.「和室.psd」の生成

ステップ 16.畳のコピー&ペースト
「畳.psd」から「和室.psd」に畳の画像をコピーし,「レイヤー」メニューの「複製」からコピーして配置していきます.

15
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

「編集」メニューの「変形」から 90°回転を選んでから移動ツールを使って配置していきます.配置が終わると,図
31 のようになります.

図 31.和室の完成(画面の一部)

ステップ 17.矩形の配置
ツールボックスの「矩形ツール」を用いて,図 32 のように矩形を二つ配置してください.色は自由ですが,配置後,
「ブレンドオプション」からハードライトを選択して,下の畳の画像が透けて見えるようにしてください.

16
マルチメディアⅠ(担当:降旗)

ステップ 18.文字の配置
「和む空間」という文字列を入力してください.色は自由ですが,綺麗に装飾してください.

課題
この実習で作成した図 1 のような作品を JPEG または PNG 形式にて提出してください.

関連課題(任意)
このテキストにて使用しているようなテンプレート画像を作成してみてください.A4 サイズで作成し,Word の「透
かし」で取り込みます.皆さん自身のオリジナルのテンプレートを作成してみてください.

17

You might also like