Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 4

2020 JFA 第26回全日本フットサル選手権 静岡県大会

【募集/大会要項】

【名称】 JFA 第26回全日本フットサル選手権 静岡県大会

【主催】 一般財団法人静岡県サッカー協会

【主管】 一般財団法人静岡県サッカー協会フットサル委員会、静岡県フットサル連盟

【支部予選】 ▼西部支部予選
・代表者会議:2020 年 10 月 11 日(日) 浜松アリーナ会議室 1、18:00~受付
・開催予定日①:2020 年 10 月 24 日(土) 浜松アリーナ
・開催予定日②:2020 年 10 月 25 日(日) 浜松アリーナ
※参加チーム数によりスケジュールおよび開催方法を決定します。
▼中部地域予選(中西部、中部、中東部 3 支部合同予選)
・代表者会議:2020 年 10 月 3 日(土) 清水総合体育館 2F,多目的室 4、17:30~受付
・開催予定日①:2020 年 10 月 17 日(土) 清水総合体育館
・開催予定日②:2020 年 10 月 18 日(日) 清水総合体育館
・開催予定日③:2020 年 10 月 24 日(土) エコパサブアリーナ※予定
※参加チーム数によりスケジュールおよび開催方法を決定します。
▼東部支部予選
・代表者会議:2020 年 9 月 29 日(火曜日) 愛鷹多目的競技場会議室、19:10~受付
・開催予定日①:2020 年 10 月 11 日(日曜日) デスポルチ・クラップス
・開催予定日②:2020 年 10 月 18 日(日曜日) デスポルチ・クラップス
・開催予定日③:2020 年 10 月 25 日(日曜日) 御殿場市総合体育館
※参加チーム数によりスケジュールおよび開催方法を決定します。

【県大会】 ▼静岡県大会代表者会議
2020 年 11 月 21 日(土) 16:30(受付開始)~、清水総合体育館ピッチ使用予定

▼静岡県大会
1 回戦:2020 年 12 月 12 日(土曜日) ※会場未定
準々決勝:2020 年 12 月 26 日(土曜日) 御殿場市総合体育館
準決勝、決勝:2020 年 12 月 27 日(日曜日) 御殿場市総合体育館

なお、東海大会の日程は以下の通り
準々決勝:2021 年 1 月 23 日(土曜日) 岐阜、下呂交流会館(温アリーナ)
準決勝、決勝:2021 年 1 月 24 日(日曜日) 岐阜、下呂交流会館(温アリーナ)

【参加費】 ・支部予選参加費:原則として¥15,000-
※ただし支部予選を数日に分けて実施する場合など、勝ち上がりチームは支部により定められた参加費
を追加で支払うこと。

・静岡県大会、1 回戦参加費 ¥15,000-


・静岡県大会、準々決勝以降の参加費 未定

【参加申込み】 本大会への参加を希望するチームは、所定の参加申込書に必要事項を記入し、次の方法にて提出する
こと。
1
・054-351-3511 までファックスにて送付する。
・メール:renraku@fut-de-shizuoka.com または LINE ID:futdeshizuoka 宛に PDF ファイルまたは
JPEG などの画像ファイルを添付し送信する。
・申し込み手続き後、確認のためフットサル委員長の今川まで連絡を入れることをお勧めします。(携
帯:090-3252-9440 LINE ID:tamo9440 ※2019 全日本 LINE グループも開設しています。)
・いずれの申し込み方法においても、申込書の原本は確実に保管し、支部予選代表者会議の際に主
催者へ提出すること。
・申込期限は 2020 年 9 月 25 日、金曜日の 24:00 までとする。
・参加申込書へのチーム名の記入は日本語で行うこと。
・申込書を受理したチームへは、大会登録票(エクセルデータ)をメール添付にて送信しますので、必
ず、添付ファイルを送受信可能なメールアドレスを記入してください。

※注意事項
参加申込書への記載については、代表者の連絡先住所またはチーム活動拠点となる施設所在地が
含まれる支部予選大会へ参加を申し込む。ただし、今年度の東海リーグ、県リーグ、支部リーグに参加
しているチームについては、従来通りの所属支部予選大会へ参加申し込みを行う。

【参加資格】 (1) 公益財団法人日本サッカー協会(以下、「本協会」とする。)に「フットサル 1 種」または「フットサル 2


種」の種別で正加盟登録した単独のチームであること。本協会に承認を受けたクラブを構成する加盟登
録チームについては、同一クラブ内の他の加盟登録チームに所属する選手を、移籍手続きなしに参加さ
せることができる。
(2) 第 1 項のチームに所属する 2005 年 4 月 1 日以前に生まれた選手であること。男女の性別は問わな
い。
(3) 外国籍選手は 1 チームあたり 3 名までとする。
(4) 都道府県大会、地域大会を通して、選手は、他のチームで参加していないこと。
(5) 選手および役員は、本全国大会において複数のチームで参加できない。
(6) 開催会場の利用規定を厳守できること。
(7) 会場設営、オフィシャルなど、担当業務を遂行できること。
(8) その他、円滑な大会運営に協力できること。

【大会形式】 (1) 支部予選の大会形式については、参加申し込みチーム数により、運営支部の委員長により決定す


る。なお、原則として各支部予選から県大会への勝ち上がりチーム数は、西部支部、東部支部、中部地
域それぞれから 4 チームずつとする。
(2) 県大会については、16 チームによるトーナメント形式にて行う。
※上位 2 チーム(決勝戦へ進出した 2 チーム)が東海大会へ進出する。
(3) 3 位 4 位決定戦は行わない。

【大会規定】 (1) 1 チームあたり 26 名(選手 20 名、役員 6 名)を上限とする。登録選手及び役員は本大会全国大会


まで登録が有効となる。ただし東海大会および全国大会では、3 名を上限に本大会の予選となる都道府
県大会または地域大会に登録していない選手を記載できる。その場合、前項【参加資格】に定める規定
を満たしていなければならない。
(2) 支部予選から県大会への選手の追加変更は認められない。
(3) 支部予選では各支部のフットサル委員長が定めた規定に基づき試合を行う。
(4) 県大会においては以下の通り規定する。
[1]競技者の数
5 名。交代選手は 9 名以内とする。なお、ピッチ上でプレーできる外国籍選手の数は 2 名以内とす
る。
[2]役員の数
5 名以内。ただし通訳が試合に登録されている場合は 6 名以内とする。

2
[3]試合時間
40 分間(前後半それぞれ 20 分)のプレーイングタイム、ハーフタイム(前半終了から後半開始まで)10
分間。
ただし決勝戦については 30 分間(前後半それぞれ 15 分)のプレーイングタイム、ハーフタイム(前半終
了から後半開始まで)10 分間とする。
[4]勝者の決定
① 決勝トーナメント 1 回戦、準々決勝および決勝戦において規定の試合時間が終了し両チーム
同点の場合は PK 方式により勝者を決する。
② 決勝トーナメント準決勝において規定の試合時間が終了し両チーム同点の場合は、10 分間
(前後半それぞれ 5 分)の延長戦を行う。延長戦終了時にも勝敗が決しない場合は PK 戦を行
う。なお延長戦開始までのインターバルは 3 分、延長でのハーフタイムは 1 分、延長戦終了から
PK 戦開始までのインターバルは 2 分間とする。
[5]ユニフォーム
①フィールドプレーヤー、ゴールキーパーともに、色彩が異なり判別しやすい正副のユニフォーム(シャ
ツ、ショーツ、ストッキング)を参加申込書に記載し、各試合には正副ともに必ず携行すること。
②チームのユニフォームのうち、シャツの色彩は審判員が通常着用する黒色と明確に判別しうるもの
であること。
③フィールドプレーヤーとして試合に登録された選手がコールキーパーに代わる場合、その試合でゴー
ルキーパーが 着用するシャツと同一の色彩および同一のデザインで、かつ自分自身の背番号のつい
たものを着用すること。
④シャツの前面、背面に参加申込書に登録した選手番号を付けること。ショーツにも選手番号を付
けることが望ましい。なお、選手番号は服地と明確に区別し得る色彩であり、かつ判別が容易なサイ
ズのものでなければならない。
⑤選手番号については 1 から 99 までの整数とし「0」は認めない。 フィールドプレーヤーは 1 番を
つけることができない。必ず、本大会の参加申込書に記載された選手固有の番号を付けること。
⑥ユニフォームへの広告表示については、本協会の承認を受けている場合のみこれを認める。ただ
し、ユニフォーム広告表示により生じる会場等への広告掲出料等の経費は当該チームにて負担する
こととする。
⑦静岡県大会においては、2020 年度の改正競技規則のうち、「第 4 条競技者の用具-その他の用
具」に記載のある改正内容は、これを適用しない。
⑧使用するフットサルシューズは、静岡県大会においてはカラーソールを認める。
⑨試合中の交代要員は、競技者と異なる色のビブスを用意し着用しなければならない。
⑩支部予選開始以降、登録された背番号については変更はできない。
⑪本大会は静岡県フットサル競技「特別規定」の適用を受けるものとする。

【電子選手証】 各チームの登録選手は、公益財団法人日本サッカー協会発行の電子登録証の写し(写真が登録された
もの)を、代表者会議会場および試合会場に持参すること。電子登録証が確認できない場合は、試合に
出場できない。

【競技規則】 原則的に大会実施年度の「フットサル競技規則」とするが、2020 年 6 月通達のルール改正の項目


中、「第 4 条競技者の用具-その他の用具」に記載のある改正内容は、これを適用しない。
また、新型コロナウイルス感染防止対策として、フットサル競技規則「第 3 条―競技者」に規定される
交代の進め方に関する暫定的改正を適用する。※別紙参照。

【審判】 原則的に一般財団法人静岡県サッカー協会審判委員会派遣レフリーとする。

【懲罰】 (1) 本大会の支部予選および静岡県大会は、本大会東海大会及び全国大会と懲罰規程上の同一競


技会とみなし、静岡県大会終了時点で未消化の出場停止処分は、東海大会の試合にて順次消化す
る。東海大会へ進出しないチーム(支部予選敗退チームを含む)は当該チームが出場する直近のフットサ

3
ル公式試合にて消化する。ただし、警告の累積によるものを除く。
(2) 本大会において退場を命じられた選手は、自動的に本大会の次の 1 試合に出場できない。2 試合目
以降の出場の可否については本大会の規律委員会の決定に従うこと。
(3) 本大会期間中に警告の累積が 2 回に及んだ選手は、自動的に本大会の次の 1 試合に出場できな
い。
(4) 前項により受けた出場停止処分を消化したとき、または支部予選あるいは静岡県大会終了時点で
警告の累積が 1 回のとき、警告の累積は消滅する。
(5) その他、本大会の懲罰に関する事項については、本大会の大会規律委員会が決定する。
(6) 規律委員会の委員長は、主催支部/主催協会のフットサル委員会の委員長とする。

【傷害補償】 チームの責任において傷害保険に加入すること。

【負傷対応】 競技中の疾病、傷病等の応急処置は主催者側で行うが、その後の責任は負わない。

【その他】 ① 参加チームと選手は、本協会の基本規程および付属する諸規程を順守しなければならない。
② 今年度において、県大会シードチームは昨年度の東海リーグの順位を基に次の 4 チームとする。
①DELIZIA 磐田②大和撫子/藤枝市場③BIG HIP④XEBRA
また県大会組合せ決定における上記 4 チームのシード順は抽選にて決定する。
③ シードチームの権利を持ったチームの中に本大会不参加のチームがあった場合には、昨年度の東海リ
ーグの順位をもとに繰り上げることとする。
④ 県大会からの出場となるシードチームについても、定められた通り参加申し込みを行うこと。
⑤ 各チーム代表者または代理の 1 名以上は、参加申し込みを行った支部予選の代表者会議に必ず
出席すること。
⑥ 支部予選を勝ち上がったチームの代表者または代理の 1 名以上は、県大会の代表者会議に必ず出
席すること。
⑦ 大会登録票については支部ごとに定められた提出期限を厳守すること。
⑧ 参加申し込み締め切り後のキャンセルは、参加費をお支払いいただきますのでご注意ください。
⑨ 本要項に記載のない事項や試合当日のタイムスケジュールなどについては、代表者会議の決定に従
うこと。
⑩ 各支部の代表者会議ならびに県大会の代表者会議にて決定できなかった事項についての最終判
断は一般財団法人静岡県サッカー協会フットサル委員会が行うものとする。

【連絡先】 不明な点は各支部のフットサル委員長までお問い合わせください。
西部:犬塚委員長→090-3424-5878
中西部:八木委員長→090-2180-4960
中部:野木委員長→090-4861-7123
中東部:今川委員長→090-3252-9440
東部:大西委員長→080-6917-4712

You might also like