Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 12

See discussions, stats, and author profiles for this publication at: https://www.researchgate.

net/publication/308936135

Microstructure and Mechanical Properties of Ultrahigh-Strength TRIP-aided


Steels

Article  in  Tetsu-to-Hagane · January 2017


DOI: 10.2355/tetsutohagane.103.659

CITATIONS READS

0 455

3 authors:

Koh-ichi Sugimoto Junya Kobayashi


Shinshu University Ibaraki University
285 PUBLICATIONS   4,544 CITATIONS    85 PUBLICATIONS   446 CITATIONS   

SEE PROFILE SEE PROFILE

Tomohiko Hojo
Tohoku University
125 PUBLICATIONS   623 CITATIONS   

SEE PROFILE

Some of the authors of this publication are also working on these related projects:

Mechanical Properties of Medium Mn TRIP-aided Steels View project

Production of Hot-forged Parts of TRIP-aided Martensitic Steel View project

All content following this page was uploaded by Koh-ichi Sugimoto on 08 October 2016.

The user has requested enhancement of the downloaded file.


鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2016-064

レ ビ ュ ー

超高強度低合金 TRIP 鋼の組織と機械的性質


杉本 公一 1)*・小林 純也 2)・北條 智彦 3)

Microstructure and Mechanical Properties of Ultrahigh-Strength TRIP-aided Steels


Koh-ichi Sugimoto, Junya Kobayashi and Tomohiko Hojo

Synopsis : This paper introduces the microstructure, retained austenite characteristics, strain-induced transformation-deformation mechanism and me-
chanical properties of transformation-induced plasticity (TRIP)-aided martensitic (TM) steels for the automotive applications. Because the
microstructure consists of a wide lath-martensite structured matrix and a mixture of narrow lath-martensite and metastable retained austen-
ite (MA-like phase), the TM steel produced a good combination of tensile strength and cold formability. If Cr and/or Mo were added into
0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn steel to enhance its hardenability, the resultant TM steel achieved superior notch fatigue strength and impact and
fracture toughness to conventional structural steel such as SCM420. These enhanced mechanical properties were found to be mainly caused
by: (1) plastic relaxation of the stress concentration, which results from expansion strain on the strain-induced transformation of the metasta-
ble retained austenite; and (2) the presence of a large quantity of finely dispersed MA-like phase, which suppresses crack or void initiation
and subsequent connection.
Key words: mechanical property; microstructure; TRIP-aided martensitic steel; retained austenite; strain-induced martensite transformation.

1. 超高強度低合金 TRIP 鋼の変遷 上の引張強さと全伸びバランス(TS × TEl)を達成した高


Mn-TWIP 鋼 29–32)が提案されたが,製造工程やコストの問題
近年,乗用車の車体軽量化と衝突安全性の向上を可能 から車体への適用は期待されたほどには進んでいない。第
とするため,車体構造部材への高強度鋼板や超高強度鋼 3 世代 AHSS には,第 1 世代と第 2 世代 AHSS の中間の TS ×
板の適用が積極的に進められている。高強度鋼板として
は現在,高強度低合金鋼(HSLA 鋼)やフェライト−マル
テ ン サ イ ト( ベ イ ナ イ ト )dual-phase(DP)鋼 1–4)が 主 と
して適用されているが,1990 年代からポリゴナルフェラ
イトを母相とし,残留オーステナイト(γ)の変態誘起塑
性(TRansformation-Induced Plasticity;TRIP)
5–7)
を利用し
て成形性を高めた 780 MPa 級の低 C-Si-Mn 系低合金 TRIP
鋼(TRIP-aided polygonal ferrite steel;TPF 鋼 )
4,8–21)
が使用
され始めた。この TPF 鋼に少し遅れて 780∼980 MPa 級の
Complex Phase(CP)鋼 22–27)も開発され,使用され始めてい
る。
TPF 鋼 は DP 鋼 と と も に 第 1 世 代 先 進 高 強 度 鋼(First
Fig. 1. S
 ummary of tensile strength (TS) and total elongation
Generation Advanced High Strength Steel)と呼ばれ,主に乗 (TEl) data for various classes of conventional and
用車の骨格部材やドア衝撃部材へ適用されている。成形性 advanced high strength sheet steels (AHSSs). IF:
interstitial free steel, IF-HS: high-strength IF steel, Mild:
をさらに改善するため,1990 年後半には第 2 世代 AHSS, mild steel, BH: bake-hardening steel, CMn: C-Mn system
2000 年前半には第 3 世代 AHSS の開発研究が現在まで進め steel, HSLA: high-strength low alloy steel, DP: dual-
phase steel, CP: complex phase steel, TPF: TRIP-aided
られている(Fig.1)
28)
。第 2 世代 AHSS としては双晶誘起塑 polygonal ferrite steel, Mart: conventional martensitic
性(TWin-Induced Plasticity;TWIP)を利用して 50 GPa% 以 steel, Aus.: austenitic steel, TWIP: austenitic TWIP steel.

平 成 28 年 7月8日受 付  平 成 28 年 8月9日受 理  平 成 28 年 9月23日J-STAGE 早 期 公 開(Received on Jul. 8, 2016 ; Accepted on Aug. 9, 2016 ; J-STAGE Advance
published on Sep. 23, 2016)
1) 信州大学名誉教授(Emeritus Professor, Shinshu University, 4-17-1 Wakasato Nagano 380-8553)
2) 城大学工学部機械工学科(Department of Mechanical Engineering, College of Engineering, Ibaraki University)
3) 岩手大学理工学部システム創成工学科(Department of System Innovation Engineering, Faculty of Science and Engineering, Iwate University)
* Corresponding author : E-mail : sugimot@shinshu-u.ac.jp
DOI : http://dx.doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2016-064
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

TEl( ≧ 30 GPa %)が求められ,その候補として 5-10%Mn- 2. 残留γの形成機構


TRIP 鋼 ,従来タイプの TPF 鋼の母相組織をそれぞれ
33–41)

ベイナイト,ベイナイト/マルテンサイト混合相,マル γ 域焼鈍後にオーステンパーまたは等温変態(IT)処理
テ ン サ イ ト と し た 980∼1960 MPa 級 の TBF 鋼 ,TBM
42–51)
を施した Si 添加鋼の残留 γ 特性と機械的性質についての
鋼 ,TM 鋼
52–57)
,およびベイナイト/マルテンサイト混
58–70)
研究は 1980 年代以降,Shinoda ら 100,101),Bhadeshia ら 102,103),
合相とした Quenching & Partitioning(Q&P)鋼 28,71–81)などが Garcia-Mateo and Caballero 104),Tomita ら 105,106),Tsuzaki
開発されている。この他に,Maraging TRIP(マルエージン ら 107,108)によって精力的に行われている。これらの研究
グ TRIP)鋼 82–84)
や 22MnB5 鋼などに熱間プレスを適用して の多くは 0.4% 以上の炭素を添加した鋼を用いており,主
高強度構造部品を製造する新技術 も開発されている。
85–90)
に強度と 性の向上を目的としている。乗用車車体への
上述の第 1 世代∼第 3 世代 AHSS の TS × TEl は初期残留 γ 適 用 を 目 的 と し て,冷 間 プ レ ス 成 形 性 を 改 善 し た 超 高
体積率に比例する(Fig.2) ため,高い残留 γ 体積率を確保
91)
強度薄鋼板についての研究は 1990 年代後半から開始さ
したまま,引張強さと延性を高くする技術が重要となって れ 42,44,45,47–55,58–61,65,66,71–81),主 に 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn を 基 本
いる。第 3 世 代 AHSS の中では,980-1180 MPa 級の TBF 鋼 組成とする TBF 鋼,TBM 鋼および TM 鋼を用いて行われ
や TBM 鋼の冷延鋼板が熱間プレス用鋼とともに既に乗用 た。このような鋼板では,溶接性も重視されるので,鋼板
車用のドア,骨格部品,シートフレームなどに適用されて の C 添加量は 0.25% 以下に制限されている。
おり軽量化効果を上げている 。しかし,これらの鋼の
92–99)
TBF 鋼,TBM 鋼および TM 鋼は,γ 域焼鈍後にそれぞれ
TS × TEl は現在のところ 30 GPa% を下回っている。 (1)マルテンサイト変態開始温度(MS)以上,
(2)MS とマ
980-1180 MPa 級 の TBF 鋼 や TBM 鋼 53)
お よ び Q&P 鋼 74)
ルテンサイト変態終了温度(Mf)の間,
(3)Mf 以下,の IT
については既に多くの研究者によって解説されているの 処理温度(TIT)まで急冷後,その温度で 100∼1000 s 保持す
で,本 稿 で は 今 後 の 適 用 拡 大 が 期 待 で き る 1470 MPa 級 る熱処理を施すことによって製造される(Fig.3(a))
58–70)

(0.10-0.25)%C-(0.5-2.0)%Si-(1.0-2.0)%Mn 系 TM 鋼 に 的 これらの熱処理によって,以下の組織が得られる。
を絞って,それらの残留 γ の形成理論,残留 γ のひずみ誘
(1)TIT ≧ MS: αbf + γR [TBF 鋼]
起変態理論と安定性,引張特性と変形機構,冷間プレス成
(2)Mf ≦ TIT ≦ MS: αbf + αm + γR +(θ)+ MA[TBM 鋼]
形性,衝撃靭性と破壊靭性,および疲労特性を著者らの研
究成果を中心に紹介する。なお,以下では TPF 鋼,TBF 鋼,
TBM 鋼,TM 鋼,Q&P 鋼すべての総称として低合金 TRIP
鋼と呼ぶことにする。

Fig. 2. R
 elationship between the combination of tensile strength
and total elongation (TS×TEl) and initial volume
fraction of austenite or retained austenite (fγ0) in several Fig. 3. H
 eat treatment diagrams for (a) TM and (b) Q&P steels.
ultrahigh- and high-strength steels. Mart: conventional γ, γR, αbf, αm and αm* are austenite, retained austenite,
martensitic steel, TPF, TBF, TBM and TM: TRIP-aided bainitic ferrite, primary soft wide-lath martensite and
steels with polygonal ferrite, bainitic ferrite, bainitic secondary hard narrow-lath martensite, respectively.
ferrite/martensite and martensite matrix, respectively, Mixture of γR and αm* is MA-like phase. Dotted and
Q&P: quenching and partitioning steel, TRIP: TRIP- gray lines in (a) denote IT for TBF and TBM steels,
aided or TRIP steel, TWIP: TWIP steel, Aus.: austenitic respectively. Dotted line in (b) represents “one step
steel. Q&P”. Arrows represent motion of solid carbon.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

(3)TIT ≦ Mf: αm + γR + θ +擬 MA [TM 鋼] を示す 59)。TIT が Mf 以下であっても,TM 鋼の組織は変化


し,TIT が高いほど残留 γ と擬 MA 相の体積率は高くなり,
ここで,αbf,αm,γR,θ,MA はそれぞれベイニテイックフェ 逆に炭化物体積率は低くなる。擬 MA 相は主に,旧 γ 粒界,
ライト,軟質 α - マルテンサイト,残留 γ,炭化物(主にセメ パケット境界,ブロック境界に存在する。残留 γ は主にそ
ンタイト)
,硬質 α - マルテンサイトと残留 γ の混合相(MA の擬 MA 相中の硬質マルテンサイト境界に沿って存在す
相)である。以降では,α - マルテンサイトを簡単にマルテ る(Fig.5(a))
。炭化物は軟質マルテンサイトラス内にの
ンサイトと呼ぶ。Fig.3(a)には TM 鋼の熱処理中の各相の み析出する(Fig.5(b))が,その体積率は焼入れ・焼き戻
体積率変化と固溶炭素の移動経路を示す。これらの鋼では し(QT)処理を施した低合金鋼の炭化物体積率の 1/4∼1/2
2∼15vol% の残留 γ が得られるが,その体積率は TBF 鋼で である 59–61)。TM 鋼では,焼入れ性改善元素である C,Mn,
最も多く,TM 鋼で最も少ない。Fig.4 に示すように,残留 γ Mo,Ni などを添加すると,擬 MA 相の体積率が増加する傾
中の炭素濃度は T0 温度(同じ化学組成を有する α 相と γ 相 向がある 58,63,64)。B は TM 鋼の焼入れ性を改善するが,残留 γ
の化学的自由エネルギーが等しくなる温度)での炭素濃度 特性についてはほとんど影響しない 67)。なお,Fig.6(a)に
(Cγ0)まで濃化する 16,44,103,109)。しかし,TIT < Tc の場合,炭化 示されるように,TBM 鋼の残留 γ 体積率と炭素濃度は TM
物が析出しやすくなるので,IT 処理時間が長すぎると炭化 鋼より高い。一方,TBF 鋼と比較すると残留 γ 体積率は低
物が析出する。実際には,IT 温度が高い TBF 鋼では炭化物 いが,炭素濃度は高い 54,55)。
はほとんど析出しないが,TBM 鋼では IT 温度が低い場合 この TBM 鋼と類似の組織を得る熱処理法として,Q&P
に TM 鋼と同様に少量の炭化物が析出する。なお,TM 鋼で 処理が Speer らの研究グループ 28,71–75)によって提案されて
は MA 相と軟質マルテンサイト母相の変形強度比は比較的 いる。この処理は Fig.3(b)に示すように,γ 域焼鈍後に Ms
小さく,またそれらの相の境界は傾斜相となり TBF 鋼と比 と Mf 間の温度 TQ(quenching 温度)まで急冷することによっ
較して明瞭でないので,擬 MA 相と呼ぶことにする。TM 鋼 て,ある体積率の軟質マルテンサイトを変態させた後,Ms
では,IT 処理での保持によって γ への炭素濃化が進み,MS 以上の温度 TP(partitioning 温度)でベイナイト変態をさせ
温度が低下するため,スーパーベイナイト鋼のような微細 ている(2 段 Q&P 処理)。このベイナイト変態時では,さ
ベイニテイックフェライト相 も生成される可能性が
102–104)

あるが,現時点ではこの点は明らかでない。
TM 鋼では,IT 処理温度が低い場合には IT 処理後に TP =
200∼350℃で 1000 s 程度の炭素濃化処理(partitioning)を
施すことがある 60–64)。このような処理は従来構造用鋼の焼
入れ後の焼戻し処理と類似するが,TM 鋼の炭素濃化処理
では炭化物の析出はほとんど抑制され,主に軟質マルテン
サイトと擬 MA 相の硬質マルテンサイトから残留 γ への炭
素の拡散(濃化)が生ずる(Fig.3(a))
60,61)

Fig.5 に TM 鋼の EBSD 解析結果と TEM 像の代表例を示
す 60,65)。ま た,Fig.6 に TM 鋼 の 初 期 残 留 γ 特 性( 体 積 率 と
炭素濃度)
,擬 MA 相体積率,炭化物体積率と TIT との関係

Fig. 5. ( a) Image quality distribution map of Fe-α(bcc) and (b)


TEM image in TM steel (TIT=50°C) with a chemical
Fig. 4. S
chematic illustration of thermodynamic condition composition of 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-0.05%Nb. αm:
which must be satisfied before cementite can precipitate soft wide lath-martensite (orange phase in (a)), MA:
from austenite. T0 is a temperature where austenite and MA-like phase (yellowish green), γR: retained austenite
ferrite with the same chemical composition are identical (black), GB: prior austenitic grain boundary, PB: packet
free energies. boundary, BB: block boundary.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

きに得られた軟質マルテンサイトから γ への炭素濃化が進 形によって,マルテンサイト変態を開始する 8–21,28,42–75)。そ


み,冷却後に高い体積率かつ炭素濃度の高い安定な残留 γ の変態挙動は残留 γ の炭素濃度 17),サイズ,存在位置 14)な
が得られる 28)。なお,軟質マルテンサイトの体積率(fαm) どの組織因子のほか,応力状態 12,15,17,53),ひずみ速度 12,53)な
と TQ との関係は次式 の経験式で示される。
110)
どの力学的因子に影響される。一般に低合金 TRIP 鋼に存
在する残留 γ の変態挙動はマルテンサイト変態と関連する
(1)
MS,MS ,Md 温度と関係づけて,以下のように説明されて
σ

このような 2 段 Q&P 処理は,引き上げオーステンパー処理 いる 73,111)


(Fig.8)
。ここで,MS 温度は応力誘起変態からひ
σ

として 1992 年に Shinoda ら 101)によって既に提案されてい ずみ誘起変態に遷移する温度,Md 温度はマルテンサイト


る。Speer ら 75)
は後に,MS と Mf の温度域または Mf 温度以 変態が誘起されない下限温度である。
下の TQ に冷却後にその温度で等温変態を行う 1 段 Q&P 処 (1)MS-MS 間:残留 γ の降伏応力以下の応力を負荷したと
σ

理も提案している。この熱処理法は,Fig.3(a)の TBM 鋼を き,すでに存在している核生成位置で残留 γ が α - マル


製造するプロセスと類似する。 テンサイトに変態する【応力誘起マルテンサイト変態】

Q&P 鋼 に お い て 最 大 の 残 留 γ 体 積 率 を 得 る た め の TQ (2)MS -Md 間:残留 γ が塑性変形を受けたとき,すべり変形
σ

(TQ,op)は Fig.728)のように決定することができる。この際, によって生じた変形バンドの交差部で形成されたマル


以下の 3 つの仮定をおいている。
(1)最初の quenching 時に生じたマルテンサイト中の固溶
炭素はすべて γ へ濃化する。
(2)Partitioning 過程中のマルテンサイト体積率と γ 体積率
は一定である。
(3)炭化物の形成は抑制される。
なお,Q&P 鋼の残留 γ 体積率に及ぼす C,Mn,Al,Si,Cr の
影響は Kang ら 79)によって報告されている。

3. 残留γのひずみ誘起変態理論と安定性

低合金 TRIP 鋼中に存在する残留 γ は室温では準安定で


あり,残留 γ の MS 以上の温度での弾性変形または塑性変
Fig. 7. P
 hase fractions and final austenite carbon concentration
(Cγ) as a function of quenching temperature (TQ) in
a 0.19%C-1.59%Mn-1.63%Si steel assuming ideal
partitioning response. fγ0: final volume fraction of
retained austenite, fγQ: volume fraction of austenite
on quenching, fαm: volume fraction of martensite on
quenching, fαm*: final fresh martensite fraction, TQ,op:
optimum TQ.

 ariations in (a) initial volume fraction ( fγ0) and carbon


Fig. 6. V
concentration (Cγ0) of retained austenite and (b) volume Fig. 8. S
 chematic illustrating the dominant deformation
fractions of MA-like phase (fMA) and carbide (fθ) as a mechanisms of the retained austenite in a different
function on isothermal transformation temperature (TIT) temperature range. αpf, αm and γR are polygonal ferrite,
in 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-1.0%Cr-0.05%Nb TM steel. α’-martensite and retained austenite, respectively.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

テンサイト変態の核 111)を起点として,α - マルテンサ (3)


イト変態が生ずる【ひずみ誘起マルテンサイト変態】

(3)T > Md:ひずみ誘起マルテンサイト変態を生じない。 ここで,ΔGαm,γ は同じ組成のマルテンサイト(αm)と γ の
Mn 濃度が 0∼15 mass% の範囲では,残留 γ の Mn 濃度が 変態のための化学自由エネルギー変化(ΔGαm,γ =ΔGγ −
増すにともない積層欠陥エネルギーは低下する 。この
112)
ΔGαm)である。ただし,
(3)式には形状変化に起因する蓄
ような残留 γ を含む低合金 TRIP 鋼では,変形を受けると, 積エネルギーを考慮していない。k1 は定数である。
残留 γ から hcp 構造である ε- マルテンサイトイトが容易に Fe-Cr-Ni 系 な ど の オ ー ス テ ナ イ ト 系 高 合 金 TRIP 鋼 5–7)
生成し,これが中間相または刺激となり,α - マルテンサイ では,k または k1 値は Md 温度以上では 0 になるが,低合金
ト変態が促進される 。 6)
TRIP 鋼ではベイナイト変態開始温度(BS 温度)以上で,ひ
ひずみ誘起マルテンサイト変態には残留 γ の安定性が引 ずみ誘起ベイナイト変態も生ずる 12,13)。このため,k または
張延性やプレス成形性などに重要な影響を及ぼす。その変 k1 値が最小となる温度(Ts)が現れ(Fig.9(b)中の Ts),Md
形に対する安定性を定義する経験式は Angel113),Ludwigson は隠される。その k 値は高ひずみ速度および等 2 軸引張で
and Berger ,Olson and Cohen
114) 111)
,Matsumura ら ,Sugimoto
8)
は高くなる。また,残留 γ 中の炭素濃度を高くすると k 値は
ら ,Shin ら
12,13)
,Sherif ら
115)
,Mukherjee ら
116) 117)
によって 低下するとともに TS が低温側にシフトする 13,17)。
提案されている。以下では,代表として,Sugimoto ら 12,13)
一般に,低合金 TRIP 鋼の一様伸びと全伸びを大きくす
と Sherif ら 116)
の経験式を説明する。一般に,残留 γ の体積 るためには,くびれを生ずるほどの大きな塑性ひずみ域で
率は塑性ひずみの増加にともない減少する(Fig.9(a))
。 残留 γ がマルテンサイトにひずみ誘起変態し,この結果と
Sugimoto ら 12,13)
はこの残留 γ の体積率の減少を残留 γ の安 してひずみ硬化率が高くなり,くびれの発生が抑制される
定性を示すパラメーターk(ひずみ誘起変態係数)と関連づ ことが必要である。この現象が TRIP 効果と呼ばれる。低合
けて,次式のように示した。 金 TRIP 鋼の残留 γ の安定性は高合金 TRIP 鋼に比較して低
い 5–7)ので,残留 γ の TRIP 効果を最大限に利用し,大きな伸
(2)
びや成形性を得るためには,100∼250℃に相当する TS で変
ここで,fγ,fγ0 はそれぞれ塑性ひずみ ε を付与された後の 形または加工することが必要である。
残留 γ 体積率,初期残留 γ 体積率である。
Sherif ら 116)は(2)式を次式のように定式化している。 4. 引張特性と変形機構

Fig.10 に TM 鋼(TIT = 50,200℃)と TBM 鋼(TIT = 300℃)


の引張変形曲線の代表例を示す 61,65,66)。また,Fig.11 にそれ
らの引張特性の IT 温度依存性を示す 65,66)。TM 鋼では,擬
MA 相の存在に起因して,DP 鋼のような連続降伏が生じ
(Fig.10(a)
),0.2% 耐力と降伏比(0.63∼0.70)は QT 処理を
施した一般構造用鋼に比較して低い傾向を示す。引張強さ
の IT 温度依存性は 0.2% 耐力より大きく,IT 温度の上昇に
ともない低下する。一方,全伸びと断面減少率は IT 温度の
上昇に伴い増加する。TM 鋼の TS × TEl(10∼13 GPa%)は
TBM 鋼や 980 MPa 級の DP 鋼と同レベルか少し高い。しか
し,第 3 世代 AHSS のターゲットである 30 GPa% には及ば
ない(Fig.2 参照)

Speer ら 28) や De Moor ら 75) に よ れ ば,0.2%C-1.6%Si-
3%Mn の組成を有する Q&P 鋼は炭素添加量の多い 0.4%C
-1.5%Si-0.8%Mn-TPF 鋼 9) や 0.8%C-1.6%Si-2%Mn-0.2%Mo-
1%Cr-1.5%Co ス ー パ ー ベ イ ナ イ ト 鋼 103,104)と 同 様 に,30

Fig. 9. ( a) Variations in volume fraction of retained austenite ( fγ) GPa% の TS × TEl を達成している。このような Q&P 鋼は現
as a function of plastic strain (ε) (strain rate: 2.8×10–4/s) 在,TM 鋼とともに第 3 世代 AHSS として期待されている。
and (b) forming temperature dependence of k value in
0.4%C-1.5%Si-1.5%Mn TPF steel. SIMT: strain-induced Fig.5 で示されたように,TM 鋼の組織は軟質マルテン
martensite transformation, SIBT: strain-induced bainite サイト母相と擬 MA 相のような硬質第二相からなるので,
transformation, Bs: bainite-start temperature, Bd: start
temperature of strain-induced bainite transformation, Ts: TPF 鋼 12)や TBF 鋼 53)と同様に,引張塑性ひずみ(ε)を付与
minimum k value temperature. した時の全ひずみ硬化量(Δσ(ε)
h )は以下の 3 種類の硬化
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

の合計で表される 12,70)。 d0:打ち抜き時の穴径(4.76 mm),df:き裂発生時の穴径)


(i)ひずみ誘起マルテンサイト硬化:Δσ(ε)
m および曲げ性(最小曲げ半径 Rmin)を示す 59,61)。Fig.13 中に
は,DP 鋼と従来マルテンサイト鋼(22MnB5 鋼,QT 処理)
(4)
の結果も示す。TM 鋼は DP 鋼や 22MnB5 鋼に比較してすべ
(ii)長範囲内部応力による硬化:Δσ(ε)
i ての成形性が優れている。この場合,IT 温度が Mf に近い
200℃のとき成形性はとくに優れている。図中には示され
(5)
ていないが,200∼350℃での炭素濃化処理はそれらの成形
(iii)林転位硬化:Δσ(ε)
f 性をさらに高めることが報告されている 61)。
Sugimoto ら 45,47,48,54,55)によれば,TBF 鋼や TBM 鋼の伸び
(6)
フランジ性は打ち抜き損傷挙動とその後の穴広げ変形能に
ここで,Δ fαm は残留 γ のひずみ誘起変態によって増加し 影響される。TBF 鋼では残留 γ は主にベイニティックフェ
たフレッシュマルテンサイトの体積率,ν はポアソン比, ライト母相中に単独相として存在する 42–49)が,TM 鋼では
µ は剛性率,f は第二相(擬 MA 相)体積率,εPu は unrelaxed 比較的軟質な母相中に多量の硬質な擬 MA 相として微細に
strain,ζは材料定数,b はバーガースベクトル,r は第二相 分散する。その擬 MA 相と母相の境界は明瞭でなく,かつ
の半径である。 その第二相/母相強度比は比較的小さい 58–70)。残留 γ の多
TM 鋼は TBF 鋼や TBM 鋼に比較して一様伸びが小さく くは擬 MA 相中の硬質マルテンサイトに囲まれているた
なるが,これは母相の初期可動転位密度が極めて高く,変 め,その変形拘束効果により炭素濃度が低くても塑性変形
形初期にひずみ硬化率が急減することに加え,母相と第二 に対して比較的安定であり,高ひずみ域での塑性変形中に
相の変形強度差が比較的小さいために,母相に高い圧縮の ひずみ誘起マルテンサイト変態を生ずる。このひずみ誘起
長範囲内部応力が発生せず,ひずみ硬化率の低下(くびれ 変態時に生ずる塑性緩和や低い第二相/母相強度比が打ち
の開始)を抑制する能力が低いためと考えられる。 抜き時にせん断部長さを大きくするとともに,破断部の打
抜き損傷(ボイドやき裂形成)を抑制する。さらに,穴広げ
5. 冷間プレス成形性 時にボイドやき裂の成長を抑制し,結果的に優れた伸びフ

Fig.12 に 1470 MPa 級 TM 鋼の冷間プレス成形品の代表


例 59,61)を示す。また,Fig.13 に TM 鋼の張出し性(最大張出
し高さ Hmax),伸びフランジ性(穴広げ率 λ =(df − df)/df,

Fig. 11. V
 ariations in (a) yield stress or 0.2% offset proof stress
(YS) and tensile strength (TS), (b) total elongation
Fig. 10. E
 ngineering stress-strain (σ-ε) curves of 0.2%C-1.5%Si- (TEl) and combination of TS and TEl (TS×TEl) and
1.5%Mn-1.0Cr-0.05%Nb TM and TBM steels subjected (c) reduction of area (RA) as a function of isothermal
to isothermal transformation at TIT = 50, 200 (TM), and transformation temperature (TIT) in 0.2%C-1.5%Si-
300 °C (TBM). (a): initial stage, (b) full stage. 1.5%Mn-0.05%Nb TM and TBM steels.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

ランジ性をもたらせている 59,61)。なお,TM 鋼の優れた張出 性・脆性遷移温度を示す 39)。1.0%Cr-0.2%Mo 添加 TM 鋼の


し性と曲げ性はそれぞれ大きな一様伸びと局部延性に起因 優れた衝撃特性はき裂発生時とき裂伝播時の変形エネル
している。 ギーが高いことに起因している。
TM 鋼の張出し性,伸びフランジ性および曲げ性は合金 Fig.15 に TM 鋼の衝撃変形時の延性破壊と脆性破壊のメ
元素に影響され,0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn 鋼を基本鋼とした
とき,0.5%Cr または 1.0%Cr の添加がこれらの成形性を最
良とする 66)。一方,3∼5%Mn の添加は伸びフランジ性を大
きく低下させる 37)。
Q&P 鋼についても冷間成形性の研究が多数報告されて
い る 118,119)。Hudgins119)に よ れ ば,1170 MPa 級 の Q&P 鋼 は
980 MPa 級の DP 鋼に比較してはるかに優れた穴広げ性と
曲げ性を有する。なお,現在のところ Q&P 鋼と TBM 鋼や
TM 鋼の成形性を比較した信頼性のあるデータは見当たら
ない。

6. 衝撃靱性と破壊靭性

Fig.14 に 200℃で IT 処理を施した 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-


(0-1.0)%Cr-(0-0.2)%Mo-(0-1.5)%Ni-0.05%Nb-TM 鋼の25℃
でのシャルピー衝撃値,延性・脆性破面遷移温度と引張
強さの関係を示す 64,67)。TM 鋼の 25℃の衝撃値は同じ化学
組成を有する TBF 鋼と同程度に高く(TS × CIAV = 140∼
180 J/cm2),かつ破面遷移温度は TBF 鋼よりはるかに低い
(DBTT =− 150∼− 130℃)。これらの衝撃特性は,従来の
構造用マルテンサイト鋼(SCM420 鋼,QT 処理)と比較し Fig. 13. R
 elationships between (a) hole-expanding ratio (λ),
(b) maximum stretch height (Hmax) and (c) minimum
てはるかに優れている。1.0%Cr-0.2%Mo 添加 TM 鋼は最も bending radius (Rmin) and tensile strength (TS) in
高い衝撃特性を有するが,3-5% の Mn 添加 TM 鋼は高い延 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-0.05%Nb TM and TBM steels
subjected to IT at 25 to 300 °C. DP: 0.082%C-0.88%Si-
2.0%Mn dual-phase steel. 22MnB5: 0.23%C-0.19%Si-
1.29%Mn-0.21%Cr-0.024%Ti-0.003%V-0.003%B
martensitic steel.

Fig. 14. R
 elationships between tensile strength (TS) and (a)
Fig. 12. P
 hotographs of formed specimens. (a) stretch forming, Charpy impact absorbed value (CIAV) at 25 °C and
(b, c) stretch flanging, and (d) bending tests (2 mm (b) ductile-brittle transition temperature (DBTT)
radius) performed on 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn- for SCM420 steel tempered at 200-600 °C (□) and
0.05%Nb TM steel subjected to IT at 200 °C. (c) High- 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-(0-1.0)%Cr-(0-0.2)%Mo-
magnification image of the region marked by the square (0-1.5)%Ni-0.05%Nb TBF (○) and TM steels (●)
in (b). subjected to IT at 400 and 200 °C, respectively.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

カニズムの模式図を示す 64,67)。延性破壊では,炭素濃度の Q&P 鋼においても,Ms と Mf の間で等温変態処理を施し


低い軟質マルテンサイト母相,微細に分散する擬 MA 相と たときの破壊靭性値は Wu ら 78)によって報告されている
擬 MA 相中に存在する 2∼4vol% の残留 γ(ひずみ誘起変態 が,その破壊靭性は Fig.16 の TBF 鋼と同等レベルであり,
による塑性緩和効果)が,擬 MA 相/母相界面でボイドの TBM 鋼や TM 鋼より低い。この理由については,現在検討
発生を抑制し,かつそれらの連結や成長を抑制するするこ 中である。
とによって衝撃値を高めている。一方,脆性破壊では,主に
微細分散した擬 MA 相が破面単位を小さくすることによっ 7. 疲労特性
て擬へき開き裂の発生と成長を抑制している。当然,延性
破壊の場合と同様に,軟質マルテンサイト母相と擬 MA 相 Fig.17 に 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-1.0%Cr-0.2%Mo-TM 鋼 と
中に存在する残留 γ のひずみ誘起変態に起因する塑性緩和 TBM 鋼,QT 処理を施した SCM420 鋼の低サイクル疲労硬
も擬へき開き裂の発生を抑制していると考えられる。 化・軟化挙動(ひずみ振幅Δ ε = 1.5%)を示す 70)。SCM420
Fig.16 に 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-(0-1.0)%Cr-0.05%Nb- 鋼では 2 サイクル目から疲労軟化を生ずるが,TM 鋼では
TM 鋼 の 平 面 ひ ず み 破 壊 靭 性 KIC を 示 す 。図 中 に は,
68,69)
TBM 鋼と同様に疲労硬化を生ずる。繰り返し変形の場合
TBM 鋼,TBF 鋼,QT 処理を施した SCM420 鋼と一般低合 にも 4 節で述べた変形機構を適用できるので,このような
金構造用鋼,18Ni マルエージ鋼,スーパーベイナイト鋼の TM 鋼の大きな疲労硬化は主に,
(1)ひずみ誘起されたマ
結果 も示す。なお,KIC は実験で得られた JIC を次式に
109,120)
ルテンサイト体積率の増加,
(2)軟質マルテンサイト母相
代入して計算した。 と硬質 MA 相の変形応力差に起因して発生する圧縮内部応
力の増加,および(3)セル組織の形成,に起因したと考え
(7)

ここで,ν はポアソン比,E はヤング率である。Fig.16 に示


されるように,1.0%Cr 添加 TM 鋼は 1.0%Cr 添加 TBM 鋼と
同様に,SCM420 鋼を含む従来の低合金構造用鋼の 2 倍の
破壊靭性を示す。それらの破壊靭性は 18Ni マルエージ鋼や
スーパーベイナイト鋼に匹敵する。1.0%Cr 添加 TM 鋼の破
壊靭性の改善機構は Fig.15(a)で示した衝撃靭性の改善機
構と同様である。

Fig. 16. R
 elationship between the fracture toughness (KIC) and
tensile strength (TS) in 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-(0-
1.0)%Cr-0.05%Nb TM steels subjected to IT at 200°C
(●), 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-1.0%Cr-0.05%Nb TBF
and TBM steels (○), and quenched and tempered
SCM420 steel (□).

Fig. 15. T
 ypical SEM images and illustrations showing (a, b)
ductile and (c, d) brittle impact fractures for TM steels. Fig. 17. V
ariations in stress amplitude (σA) with number of
Lc: quasi-cleavage crack path affected by MA-like cycles (N) for 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn-1.0%Cr-
phase located on packet and block boundaries. αm, αm*, 0.2%Mo TM (TIT = 50 °C, TP = 200°C, HV491), TBM
γR, and θ represent wide lath-martensite, narrow lath- (TIT = 350°C, HV424) and SCM420 (TT = 200°C,
martensite, retained austenite, and carbide, respectively. HV468) steels. (Δε = 1.5%)
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

られている 70)。 (8)


Sugimoto ら 63)
に よ れ ば,TM 鋼 は QT 処 理 を 施 し た
SNCM420 鋼に比較して優れた高サイクル疲労強度(長い ここで,YS は降伏応力,K は応力拡大係数 σ(πc)
1/2
である
疲 労 寿 命 と 高 い 疲 労 限 )を 有 す る(Fig.18 の UP)。ま た, (σ:負荷応力,c:き裂長さ)。
TM 鋼では SNCM420 鋼に比較して,疲労き裂の発生が抑 このほかの TM 鋼の特徴として,既存マルテンサイト鋼
制され,かつき裂進展速度が遅くなる(応力拡大係数範囲 では HV400∼500 の範囲において硬さを増加しても疲労限
のしきい値が高く,疲労き裂進展速度は遅くなる)
。Fig.19 は増加しないか低下する 122)が,TM 鋼の疲労限は HV600 ま
に示すように,TM 鋼では疲労き裂先端部の塑性域中に擬 では硬さの増加(炭素添加量の増加)にともない直線的に
MA 相と残留 γ が常に存在する。それ故,主に疲労き裂先端 増加する結果 63)も報告されている。このような TM 鋼の長
部の塑性域において残留 γ のひずみ誘起変態が応力集中を 所は切欠き材でとくに大きく現れる。
塑性的に緩和し,き裂の発生を抑制するとともに,き裂閉 Fig.18 に微粒子ピーニング(FPP;鋼球,粒径:70 µm,アー
口を促進すること,および比較的多量の擬 MA 相もき裂進 ク ハ イ ト:0.104 mm[N])を 施 し た TM 鋼 と SNCM420 鋼
展の障害になったためと考えられる。なお,疲労き裂先端 の平滑材の S-N 曲線と疲労限を示す 123)。微粒子ピーニング
の塑性域寸法(wY)は次式 121)より計算した。 は熱処理まま(UP)に比較して TM 鋼の疲労寿命と疲労限
をさらに高めること,およびその疲労限は SNCM420 鋼よ
り高く,疲労寿命は長いことがわかる。TM 鋼の表面に微
粒子ピーニングを施したとき,以下の 2 種類の組織変化を
生ずるので,これらが主に表面硬化層の硬さと圧縮残留応
力を増加し,結果的に疲労寿命と疲労限を高めたと考えら
れる 124)。
(1)極めて大きな塑性変形による母相組織の結晶粒微細化
(ナノ結晶化)
125)
と転位密度の増加 126)
(2)残留 γ のひずみ誘起マルテンサイト変態 127)
(1)は表面層の面内方向に引張の塑性ひずみを生じさせ,
これに起因して圧縮の残留応力を高める 12,127,128)。
(2)は体
積膨張を生じさせ,
(1)と同様に表面層に圧縮の残留応力
を生じさせる 127,128)。

8. おわりに

TM 鋼は当初,TBF 鋼や TBM 鋼と同様に乗用車車体骨


Fig. 18. S
 tress amplitude-number of cycles (σa-N) curves and
mechanical properties of 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn- 格部品やシート部品などへの超高強度鋼板として開発さ
1.0%Cr-0.05%Mb TM and SNCM420 steels (smooth れた。IT 処理温度は 200℃以下であるので,TBF 鋼や TBM
specimens) subjected to fine particle peening (FPP)
and unpeening (UP). HV: Vickers hardness, TS: tensile 鋼の IT 処理のような塩浴を必要とせず,既存の加熱装置
strength, σw: fatigue limit. と焼入れ油や冷却剤を用いて熱処理できる。また,熱間加

Fig. 19. I llustration of initiation and propagation of fatigue crack


in TM steel. αm: wide lath-martensite, αm*: narrow lath- Fig. 20. C
 omparison of mechanical properties of
martensite, MA: MA-like phase, γR: retained austenite, 0.2%C-1.5%Si-1.5%Mn system TM and conventional
θ: carbide. wY: plastic zone size. martensitic steels.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

工,温間加工や加工後の冷却速度を制御することによっ 25) F.Spenger, T.Hebesberger, A.Pichler, C.Krempaszky and E.A.Werner:


Proc. Int. Conf. on New Developments in Advanced High Strength
て残留 γ 体積率を高くし,かつ組織を微細化することが
Sheet Steels (AHSS 2008), AIST, Warrendale, PA, (2008), 39.
で き る 62,129,130)。Fig.20 に 示 す よ う に,靭 性 64,67,68),疲 労 強 26) C.Krempaszky, J.O enášek, V.Espinoza, P.Tsipouridis, E.Werner,
度 63,70,123,124),遅れ破壊強度 131)などのバランスが既存低合金 T.Hebesberger and A.Pichler: Proc. Int. Conf. on New Developments
in Advanced High-Strength Sheet Steels (AHSS 2008), AIST,
マルテンサイト鋼に比較して極めて優れている。また,炭
Warrendale, PA, (2008), 305.
素添加量の増加や,浸炭処理や微粒子ピーニング 123)など 27) M.Y.Demeri: Advanced High-Strength Steels, ASM Int., Materials
の表面硬化処理によっても疲労強度を大幅に改善できるの Park, Ohio, (2014).
28) J.G.Speer, E.De Moor, K.O.Findley, D.K.Matlock, B.C.De Cooman
で,今後は TBF 鋼 132)や TBM 鋼と同様に, 次世代熱間鍛造
and D.V.Edmonds: Metall. Mater. Trans. A, 42A(2011), 3591.
用鋼 として大幅な小型・軽量化が期待できる各種熱間鍛 29) O.Grassel and G.Frommeyer: J. Mater. Sci. Technol., 14(1998), 1213.
造用部品(駆動用歯車類,超高圧コモンレールなど)への 30) O.Grassel, L.Kruger, G.Frommeyer and L.W.Meyer: Int. J. Plast.,
16(2000), 1391.
適用が期待される。紙面の関係で遅れ破壊強度や熱間鍛造 31) S.Vercammen, B.Blanpain, B.C.De Cooman and P.Wollants: Acta
による組織制御については省略したが,興味のある方は文 Mater., 52(2004), 2005.
献 129∼131 を参照されたい。 32) O.Bouaziz, S.Allain, C.P.Scott, P.Cugy and D.Barbier: Curr. Opin.
Solid State Mater. Sci., 15(2011), 141.
33) R.L.Miller: Metall. Trans., 3(1972), 905.
文   献 34) T.Furukawa: Mater. Sci. Technol., 5(1989), 465.
35) T.Furukawa, H.Huang and O.Matsumura: Mater. Sci. Technol.,
1 ) S.Hayami and T.Furukawa: Proc. Micro-alloying 75, Union Carbide
10(1994), 964.
Corp., Houston, Texas, (1976), 59.
36) T.Hanamura, S.Torizuka, A.Sunahara, M.Imagunbai and H.Takechi:
2 ) T.Matsuoka and K.Yamamori: Metall. Trans. A, 6A(1975), 1613.
ISIJ Int., 51(2011), 685.
3 ) R.G.Davies and C.L.Magee: Proc. Int. Conf. on Structure and
37) K.Sugimoto, H.Tanino and J.Kobayashi: Proc. Materials Science &
Properties of Dual Phase Steel, TMS-AIME, Warrendale, PA, (1979),
Technology 2014 (MS&T 14), Warrendale, PA, (2014), 281.
1.
38) R.Rana, P.J.Gibbs, E.De Moor, J.G.Speer and D.K.Matlock: Steel
4 ) T.Senuma: ISIJ Int., 41(2001), 520.
Res. Int., 86(2015), 1139.
5 ) V.F.Zackay, E.R.Parker, D.Fahr and R.Bush: Trans. Am. Soc. Met.,
60(1967), 252. 39) K.Sugimoto, H.Tanino and J.Kobayashi: Steel Res. Int., 86(2015),
1151.
6 ) I.Tamura, T.Maki and H.Hato: Trans. Iron Steel Inst. Jpn., 10(1970),
40) S.Lee and B.C.De Cooman: Steel Res. Int., 86(2015), 1170.
163.
7 ) F.Lecroisey and A.Pineau: Metall. Trans., 3(1972), 387. 41) S.Chen, J.Hu, X.Zhang, H.Dong and W.Cao: J. Iron Steel, Res., Int.,
22(2015), 1126.
8 ) O.Matsumura, Y.Sakuma and H.Takechi: Scr. Mater., 21(1987), 1301.
42) K.Sugimoto, J.Sakaguchi, Y.Shimizu and T.Kashima: Proc. 40th
9 ) O.Matsumura, Y.Sakuma and H.Takechi: Trans. Iron Steel Inst. Jpn.,
27(1987), 570. Mech. Working and Steel Process Conf., ISS, Warrendale, PA,
36(1998), 275.
10) H.C.Chen, H.Era and M.Shimizu: Metall. Mater. Trans. A,
20A(1989), 437. 43) K.Sugimoto, M.Kobayashi, K.Inoue and Y.Masuda: Tetsu-to-Hagané,
85(1999), 856.
11) O.Matsumura, Y.Sakuma, Y.Ishii and J.Zhao: ISIJ Int., 32(1992), 1110.
12) K.Sugimoto, M.Kobayashi and S.Hashimoto: Metall. Trans. A, 44) K.Sugimoto, T.Iida, J.Sakaguchi and T.Kashima: ISIJ Int., 40(2000),
23A(1992), 3085. 902.
45) K.Sugimoto, J.Sakaguchi, T.Iida and T.Kashima: ISIJ Int., 40(2000),
13) K.Sugimoto, N.Usui, M.Kobayashi and S.Hashimoto: ISIJ Int.,
32(1992), 1311. 920.
46) S.Song, K.Sugimoto, M.Kobayashi, H.Matsubara and T.Kashima:
14) K.Sugimoto, M.Misu, M.Kobayashi and H.Shirasawa: ISIJ Int.,
Tetsu-to-Hagané, 86(2000), 563.
33(1993), 775.
47) K.Sugimoto, K.Nakano, S.Song and T.Kashima: ISIJ Int., 42(2002),
15) S.Hiwatashi, M.Takahashi, T.Katayama and M.Usuda: J. Jpn. Soc.
Technol. Plast., 35(1994), 1109. 450.
48) K.Sugimoto, M.Tsunezawa, T.Hojo and S.Ikeda: ISIJ Int., 44(2004),
16) A.Z.Hanzaki, P.D.Hodgson and S.Yue: ISIJ Int., 35(1995), 79.
1608.
17) K.Sugimoto, M.Kobayashi, A.Nagasaka and S.Hashimoto: ISIJ Int.,
35(1995), 1407. 49) K.Sugimoto, S.Song, J.Sakaguchi, A.Nagasaka and T.Kashima:
Tetsu-to-Hagané, 91(2005), 278.
18) W.Bleck, A.Frehn and J.Ohlert: Proc. Int. Sympo. on Niobium, TMS,
50) A.Grajcar: J. Achiev. Mater. Manuf. Eng., 20(2007), 111.
Warrendale, PA, (2001), 727.
51) A.Bachmaier, K.Hausmann, D.Krizan and A.Pichler: Proc. Int. Conf.
19) P.J.Jacques, J.Ladriere and F.Delannay: Metall. Mater. Trans. A,
32A(2001), 2759. on New Developments in Advanced High Strength Sheet Steels (AIST
2013), Warrendale, PA, (2013), 131.
20) Proc. Int. Conf. on TRIP-Aided High-Strength Ferrous Alloys, ed.
by B.C.De Cooman, Wissenschaftsverlag Mainz GmbH, Aachen, 52) D.Liu, Z.Yang, B.Bai, H.Fang and W.Yang: ISIJ Int., 43(2003), 433.
1(2002). 53) K.Sugimoto: Mater. Sci. Technol., 25(2009), 1108.
54) M.Murata, J.Kobayashi and K.Sugimoto: Tetsu-to-Hagané, 96(2010),
21) A.K.Srivastava, D.Bhattacharjee, G.Jha, N.Gope and S.B.Singh:
Mater. Sci. Eng. A, 445-446(2007), 549. 84.
55) K.Sugimoto, M.Murata and S.Song: ISIJ Int., 50(2010), 162.
22) T.Heller, B.Engl, B.Ehrhardt and J.Esdohr: Proc. 40th Mech.
56) N.Yoshikawa, J.Kobayashi and K.Sugimoto: Metall. Mater. Trans. A,
Working Steel Process. Conf., ISS, Warrendale, PA, (1998), 25.
43A(2012), 4129.
23) B.Ehthardt, T.Getber and T.W.Schatumann: Proc. Int. Conf.
57) Q.Zhou, L.Qian, J.Meng, L.Zhao and F.Zhang: Mater. Design,
Advanced High Strength Sheet Steels for Automotive Applications.,
85(2015), 487.
AIST, Warrendale, PA, (2004), 39.
58) K.Sugimoto and J.Kobayashi: Proc. Materials Science & Technology
24) W.Bleck and K.Phiu-On: Mater. Sci. Forum, 500-501(2005), 97.
鉄と鋼 Tetsu-to-Hagané  Advance Publication by J-STAGE

2010 (MS&T 10), TMS, Warrendale, PA, (2010), 1639. 94) M.Takahashi: Nippon Steel Tech. Rep., 88(2003), 2.
59) J.Kobayashi, D.V.Pham and K.Sugimoto: Steel Res. Int., Special 95) M.Suehiro, J.Maki, K.Kusumi, M.Ohgami and T.Miyakoshi: Nippon
Edition: ICTP 2011, (2011), 598. Steel Tech. Rep., 88(2003), 16.
60) J.Kobayashi, S.Song and K.Sugimoto: ISIJ Int., 52(2012), 1124. 96) K.Ushioda and M.Takahashi: Bull. Iron Steel Inst. Jpn., 11(2006), 779.
61) J.Kobayashi, D.V.Pham and K.Sugimoto: Steel Res. Int., Special 97) Proc. Int. Conf. on New Developments in Advanced High Strength
Edition: Metal Forming 2012, (2012), 883. Sheet Steels (AIST 2008), eds. by J.G.Speer, B.Nelson and
62) J.Kobayashi, K.Sugimoto and G.Arai: Adv. Mater. Res., 409(2012), R.Pradhan, AIST, Warrendale, PA, (2008).
696. 98) Proc. Int. Conf. on New Developments in Advanced High Strength
63) J.Kobayashi, N.Yoshikawa and K.Sugimoto: ISIJ Int., 53(2013), 1479. Sheet Steels (AIST 2013), eds. by E.De Moor, H.J.Jun, J.G.Speer and
64) J.Kobayashi, D.Ina, Y.Nakajima and K.Sugimoto: Metall. Mater. M.Merwin, AIST, Warrendale, PA, USA, (2013).
Trans. A, 44A(2013), 5006. 99) Proc. Int. Conf. on Advanced High Strength Sheet Steels for
65) K.Sugimoto, J.Kobayashi and D.V.Pham: Proc. Int. Conf. on New Automotive Applications, ed. by M.A.Baker, AIST, Warrendale, PA,
Developments in Advanced High Strength Sheet Steels (AIST 2013), USA, (2004), 39.
Warrendale, PA, (2013), 175. 100) K.Shinoda and T.Yamada: J. Jpn. Soc. Heat Treat., 20(1980), 326.
66) D.V.Pham, J.Kobayashi and K.Sugimoto: ISIJ Int., 54(2014), 1943. 101) K.Shinoda, H.Imatomi and K.Omosako: J. Jpn. Soc. Heat Treat.,
67) K.Sugimoto, J.Kobayashi and T.Hojo: Proc. Int. Conf. on Steels in 32(1992), 21.
Cars and Trucks (SCT 2014), Steel Inst. VDEh, Dusseldorf, (2014), 102) H.K.D.H.Bhadeshia and D.V.Edmonds: Metall. Trans. A,
21. 10A(1979), 895.
68) K.Sugimoto, J.Kobayashi and D.Ina: Key Eng. Mater., 577- 103) H.K.D.H.Bhadeshia: Proc. R. Soc. A, 466(2010), 3.
578(2014), 97. 104) C.Garcia-Mateo and F.G.Caballero: Mater. Trans., 46(2005), 1839.
69) K.Sugimoto and A.K.Srivastava: Metallogr. Microstruct. Anal., 105) Y.Tomita: Mater. Sci. Technol., 7(1991), 481.
4(2015), 344. 106) Y.Tomita and T.Okawa: J. Soc. Mater. Sci. Jpn., 43(1994), 509.
70) K.Sugimoto and T.Hojo: Metall. Mater. Trans. A, published online: 107) K.Tsuzaki, C.Nakao and T.Maki: Mater. Trans., JIM, 32(1991), 658.
11 April, (2016), DOI: 10.1007/s11661-016-3500-0 108) K.Tsuzaki, A.Kodai and T.Maki: Metall. Mater. Trans. A,
71) J.G.Speer, D.K.Matlock, B.C.De Cooman and J.G.Schroth: Acta 25A(1994), 2009.
Mater., 51(2003), 2611. 109) M.Takahashi and H.K.D.H.Bhadeshia: Mater. Trans., JIM,
72) J.G.Speer, D.V.Edmonds, F.C.Rizzo and D.K.Matlock: Curr. Opin. 32(1991), 689.
Solid State Mater. Sci., 8(2004), 219. 110) D.P.Koistinen and R.E.Marburger: Acta Metall., 7(1959), 59.
73) B.C.De Cooman: Curr. Opin. Solid State Mater. Sci., 8(2004), 285. 111) G.B.Olson and M.Cohen: Metall. Trans. A, 6A(1975), 791.
74) B.C.De Cooman and J.G.Speer: Steel Res. Int., 77(2006), 634. 112) Y.Tomota, H.Yoshino, M.Wada, K.Tanabe, K.Kuroki and I.Tamura:
75) E.De Moor, J.G.Speer, D.K.Matlock, J.Kwak and S.Lee: ISIJ Int., J. Soc. Mater. Sci. Jpn., 25(1976), 717.
51(2011), 137. 113) T.Angel: J.Iron Steel Inst., 177(1954), 165.
76) H.Jun and N.Fonstein: Proc. Int. Conf. on New Develop. in 114) D.C.Ludwigson and J.A.Berger: J. Iron Steel Inst., 192(1969), 63.
Advanced High Strength Sheet Steels (AIST 2013), Warrendale, PA, 115) H.C.Shin, T.K.Ha and Y.W.Chang: Scr. Mater., 45(2001), 823.
(2013), 155. 116) M.Y.Sherif, C.G.Mateo, T.Sourmail and H.K.D.H.Bhadeshia: Mater.
77) M.J.Santofimia, R.H.Petrov, L.Zhao and J.Sietsma: Mater. Charact., Sci. Tech., 20(2004), 319.
92(2014), 91. 117) M.Mukherjee, S.B.Singh and O.N.Mohanty: Metall. Mater. Trans. A,
78) R.Wu, W.Li, S.Zhou, Y.Zhong, L.Wang and X.Jin: Metall. Mater. 39A(2008), 2319.
Trans. A, 45A(2014), 1892. 118) L.Wang and J.G.Speer: Metallogr. Microstruct. Anal., 2(2013), 268.
79) S.Kang, E.De Moor and J.G.Speer: Metall. Mater. Trans. A, 119) A.W.Hudgins: Ph.D. thesis, Colorado School of Mines, (2010), MT-
46A(2015), 1005. SRC-010-008.
80) E.Seo, L.Cho, Y.Estrin and B.C.De Cooman: Acta Mater., 113(2016), 120) H.K.D.H.Bhadeshia: J. Phys. IV France, 7(1997), C5-367.
124. 121) J.F.Knott: Fundamentals of Fracture Mechanics, Baifukan, Tokyo,
81) E.Seo, L.Cho, and B.C.De Cooman: Acta Mater., 107(2016), 354. (1977), 127.
82) D.Raabe, D.Ponge, O.Dmitrieva and B.Sander: Adv. Eng. Mater., 122) G.E.Dieter: Mechanical Metallurgy (SI Metric Edition), McGraw-
11(2009), 547. Hill Book Co., London, UK, (1988), 417.
83) D.Raabe, D.Ponge, O.Dmitrieva and B.Sander: Scr. Mater., 60(2009), 123) K.Sugimoto, Y.Mizuno and T.Hojo: Key Eng. Mater., 665(2016),
1141. 85.
84) D.Dmitrieva, D.Ponge, G.Inden, J.Millan, P.Choi, J.Sietma and 124) M.Natori, S.Song and K.Sugimoto: J. Soc. Mater. Sci. Jpn.,
D.Raabe: Acta Mater., 59(2011), 364. 63(2014), 662.
85) Von K.W.Wegner: Automobiltech. Z., 100(1998), 918. 125) M.Umemoto: Mater. Trans., JIM, 44(2003), 1900.
86) M.Suehiro, J.Maki, K.Kusumi, M.Ohgami and T.Miyakoshi: Nippon 126) M.F.Ashby: Philos. Mag., 14(1966), 1157.
Steel Tech. Rep., 88(2003), 16. 127) H.Eto, K.Matsui, Y.Jin and K.Ando: Trans. Jpn. Soc. Mech. Eng. A,
87) N.Kojima: J. Jpn. Soc. Technol. Plast., 46(2005), 595. 69(2003), 733.
88) H.Karbasian and E.Erman Tekkaya: J. Mater. Process. Technol., 128) W.Nakao, M.Koshimune, K.Matsui and K.Ando: Trans. Jpn. Soc.
210(2010), 2103. Spring Eng., 53(2008), 9.
89) T.Senuma and Y.Takemoto: Tetsu-to-Hagané, 100(2014), 1481. 129) T.Hojo, J.Kobayashi, T.Kochi and K.Sugimoto: Iron Steel Technol.,
90) K.Mori: J. Jpn. Soc. Technol. Plast., 53(2012), 98. (2015), October, 102.
91) W.Cao, J.Shi, C.Wang, L.Xu, M.Wang, Y.Weng and H.Dong: Proc. 130) T.Hojo, T.Kochi and K.Sugimoto: CAMP-ISIJ, 29(2016), 275, CD-
Int. Conf. on Advanced Steels 2010 (ICAS2010), China Metallurgical ROM.
Industry Press, Beijing, (2010), 196. 131) T.Hojo, J.Kobayashi and K.Sugimoto: Proc. Materials Science &
92) Y.Ojima, Y.Shiroi, Y.Taniguchi and K.Kato: SAE Tech. Paper Series, Technology 2012 (MS&T 12), TMS, Warrendale, PA, (2012), 1186.
980954(1998), 39. 132) H.W.Raedt, F.Wilke and C.S.Ernst: Proc. Int. Conf. Steels in Cars
93) K.Kunishige: J. Soc. Mater. Sci. Jpn., 50(2001), 47. and Trucks (SCT 2014), Steel Inst. VDEh, Dusseldorf, (2014), 572.

View publication stats

You might also like