Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 4

TERM OF REFERENCE

WEBINAR
Dementia in Elderly:
Therapeutic Approach and Drug Delivery System

4 周年記念
ノトクスモ健康科学大学
ジョグジャカルタ、
2023

A. 背景
認知症は一般的に、脳の外側のネットワークの機能が低下することによって知能が低下
するという意味です。認知症も視覚の障害とともに知能が低下でもあり、日常生活で感情の
制御においてもコミュニケーションの能力、直面する問題を解決する能力に乱する記憶力の
低下します。認知症「老人性障害」は、認知機能と精神的な機能を持っている脳の細胞の損
害によって引き起こされる病気です。認知症の原因は約 50〜60%、アルツハイマー病です。
アルツハイマーは、脳の細胞が損害してしまい、脳からのシグナルがよく伝えられなくなる状
態です。アルツハイマーの者は、記憶が乱れ、意思決定ができない、考えのプロセスにも問
題があります。認知症は普通、高齢者に発生していま。
医療従事者や社会は、認知症の初期症状を知っておく必要があり、例えば 話すことの
障害、時間・場所・人物を認識できない、意思決定ができない、モチベーション・興味の減退 、
うつ病の徴候の出現です。認知症の症状が悪くなると、患者は他人に頼ることになり、例え
ば、食事が大変であり、家族を知ることが難しくなり、小便や大便をコントロールできない、そ
して行為障害です。
認知症の人には適切な治療が必要です。認知症の医療処置は、緩和ケアおよび支持的
なアプローチです。認知症の管理は、いくつかの介入によって行うことができます。Chertkow,
et all, (2008)の研究によると、認知症の高齢者のケアは、非薬物療法と薬物療法の方法で
行うことができると言われています。 薬物療法や治療は不安・うつ病・攻撃的な行動・被害
妄想的な行動を緩和し、また脳内の neurochemistry を補うために行われます。

このウェビナーでは、認知症のケアの概念、医療および介護における実践、認知症患者
への薬物治療の仕組み、日本における認知症のケア、そして日本の老年看護の問題につい
ての内容がプレゼンテーションされます。

B. イベントの名前

このウェビナーはジョグジャカルタのノトクスモ健康科学大学の 4 周年記念イベントの一環
と し て 行 わ れ る 活 動 の 一 つ で す 。 こ の ウ ェ ビ ナ ー の テ ー マ は 「 Dementia in Elderly:
Therapeutic Approach and Drug Delivery System」。

C. 活動の目的
1. 汎用
このウェビナー活動の一般的な目的は、認知症高齢患者の管理における治療ア
プローチと薬物作用システムについて学生、医療従事者、一般の人々に知識を
提供することです。
2. 特別な用途
a. 認知症高齢者の医療・医学的管理に関する情報提供
b. 認知症高齢者の看護管理に関する情報提供
c. 認知症高齢者の治療におけるドラッグデリバリーシステムに関する情報を提
供する
d. 高齢者のケアに関する日本の最新の研究結果についての情報を提供します。
e. 日本における認知症高齢患者のケアにおけるテクノロジーの利用について概
要を説明します。
D. 参加者
このセミナーの参加者は次のとおりです。
1. 学生
2. 医療従事者
3. 社会
E. 活動形式と実施予定
1. 本活動は、ZOOM ミーティングを使用したウェビナー形式で行われ、5 人のス
ピーカーによって埋められます。
2. ウェビナーは以下の日程で実施されます:
日付 :2023 年 8 月 5 日(土曜日)
時間 :08:00 WIB から終了まで
メディア :Zoom ミーティングルーム(リンクは後日提供)

F. 講演者とテーマ

番号 講演者 講演者
1 Neurologist Medical Perspective of Elderly with
Dementia
2 Dian Purwitasari, Apt., M.Bio.Tech Drug Delivery System in Dementia Patient

(ジョグジャカルタのノトクスモ大学、薬
学科 ・4年プログラム)

3 Eva Nurlina Aprilia, M.Kep., Ns., Sp., Nursing Management of Elderly with
Kep.Kom Dementia
- The role of nurses
(家族とコミュニティ看護部、看護学
科・3 年プログラム)

4 Professor Soichiro Mochizuki Current Research about Gerontologycal


Nursing in Japan
(Public Health Nursing, Health - Trend and issue Gerontologycal Nursing in
Science University) Japan: Dementia in Elderly
5 Ms. Fujitani Kakarichou Nursing Care of Elderly in Japan
- Activities in Nursing home
(天神会の高齢者ケアギバー部門の - Health technology to care the elderly
リーダー)

G. 実行計画

時間 活動 担当者
Main room: Registration Host: Etik Pratiwi, M.Kep
午前 07.30-08.00
Breakout Room : Panel session briefing Moderator, speakers
午前 08.00-08.30 Opening Host: Etik Pratiwi, M.Kep
Indonesian and STIKES Notokusumo
Host: Etik Pratiwi, M.Kep
Yogyakarta Anthem
Report speech from committee Septiana Fathonah, M.Kep.
Welcome Speech from Head of STIKES
Taukhit, M.Kep
Notokusumo Yogyakarta
Speaker 1: Neurologist
午前 08.30-09.00
Medical Perspective of Elderly with
Dementia
Speaker 2: Dian Purwitasari, Apt.,
M.Bio.Tech
午前 09.00-09.30
Drug Delivery System in Dementia
Patient
Speaker 3: Eva Nurlina Aprilia, Moderator:
M.Kep., Ns., Sp., Kep.Kom Trifonia Rosa, Apt.,
午前 09.30-10.00 M.Bio.Tech
Nursing Management of Elderly with
Dementia
Speaker 4: Professor Soichiro
Mochizuki
午前 10.00-10.40
Current Research about Gerontologycal
Nursing in Japan
Speaker 5: Ms. Fujitani Kakarichou
午前 10.40-11.10
Nursing Care of Elderly in Japan
午前 11.10-11.50 Discussion (Q&A for all of speakers)
午前 11.50-11.55 Doorprize Host: Etik Pratiwi, M.Kep
午前 11.55-12.00 Closing Host: Etik Pratiwi, M.Kep

H. 結び
この活動のために私たちが作成したこのガイドラインは、ジョグジャカルタのノトクス
モ健康科学大学 4 周年記念の一環としてウェビナーを実施する際の指針として採用
されるものです。

ジョグジャカルタ、2023 年 5 月

委員長

Septiana Fathonah, S.Kep.,Ns.,M.Kep

You might also like