Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 8

Arohiteotural

Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

U .
D ,
C .624 .
Ol4 ,
2 ,
072 624 .
041 .
62 日本建 築学 会 論文報 告 集
2Q8 号 ・

第 昭 和 48 年 6月

端 モ ー メ ン ト と 等分 布荷重 を 受 け る

鉄骨 H 形 は りの 弾 性 横 座 屈 に 対す る数 値解 析


正 会 員 若 林 実
**
同 中 村 武

  §1.緒     言 は り両 材端で の 変形量 に 関 して 境界 条件 を 図 一2 に 示


ーメ トは 図 一 3
  は りの 横 座 屈 現 象 は ,鉄 骨 構 造 に お け る は りの 耐 力 を す 。は り材 に 作 用 す る 曲 げ モ ン に示 す よ

め る 要 素 と し て 重 要 な もの で あ る 。 日本建築学 会 編 の うに 材 長 に 沿 って 直 線 的 に 変化 す る 曲げモ ーメ ン ト と単

横座屈 を起 こす 恐 れ 純 ば りに 等 分 布 荷 重 が 作 用 す る際の 曲げモ ーメ ン トの 和
現 行 の 鋼 構造 設 計 規 準 に お い て も,

の あ る 許 容 曲 げ応 力 度 は 横座 屈 荷重 を基 と し て 表 現 す る こ と と す る 。材 長 に 沿 た 曲 げ モ ーメ ン
材 に対 して そ の っ

ータ と して, β を用
に 決 め られ て い る 。 こ の 許 容 曲 げ応 力 度 の 基 準 値 と し て ト分 布 を規 定 す る パ ラ メ 係数 α ,

両 端 で 構面 内 変形 ,構 面 外 変 形 お よ び 捩 れ 変形 に 対 し て る が , α は 両材端 の 曲 げ モ ーメ ン ト比 を 表わ し , βは 基
ーメ
単純支持 され た 二 軸 対 称 H 形 断 面 は りが 材 長 に沿 っ て均 準 と な る材 端 曲 げ モ ン ト に 対 す る 単 純 ば りに 等 分 布
ーメ トを受け た 時 の 横 座 屈 モ
ーメ 荷 重 が 作用 す る 際の ス パ 中央 曲 げ モ ー メ ン トの 比 で あ
等 に 分 布 す る 曲 げモ ン ン

。さ らに 許 容 曲げ応 力 度は ,曲 る 。解 析 の 対 象 と し た 曲 げ モ ー メ ン ト分 布 は Ct に い て
トが と ら れ つ
ン て い る こ の

げ モ ーメ ン トが 材長方 向 に 直線 勾 配 を も っ て 変 化す る 時 5 種 類 ( =1 .0 ,0 .
α 5 ,0 ,− O .5 − 1.0) β に つ い て 7 種
, ,

に 修 正 され る べ く ,修 正 係 数 の 値 が示 され て い る。 類 (β=0 O ・1 O・ 

4 ,0 ・  

0 ,1 .
7 ,1 ・ 5,2 ・
0) の 組 み 合 わ せ に

  一般 に , は り材 で は 横座屈 に 対 し て 補 剛 された 区間内 よ る 35 種 類 で そ の 曲 げ モ メ ン ト図 お よ び 最 大 曲 げ モ

で の 曲げモ ーメ ン ト分 布 は 固定 荷 重 , 積 載 荷 重等 に よ る ーメ ン ト値 を 図 一4 に 示 す 。材 長 は 通 常 は り材 と し て 用

鉛 直 荷 重 時 応 力 と 地 震 時 ,台風 時 等 の 水 平 荷 重 時応 力 と い られ る 長 さ にっ い て 5 種 類 (L =5 . 0 ,8 .
0 6. 0,
0 ,10 .


の 組 み 合わ せ に よ っ て 多 様 に 変化 す る 。ま た 実 際 の は り 12 ,
0m )選 ん だ 。
に お い て は 多 くの 場合 , 床板 , 母屋 な どの 存在 に よ っ て   本 解 析 に 用 た 仮 定 を列 記 す
い る と

片側 フ ラ ン ジ の ,捩 れ 変 形 が 材 長 方 向 に わ た
横方 向変 形   (1 ) 材 は 完 全 に 弾 性 で あ る とする 。E = 2i100 t!
cmZ ,

っ て 連続 的 ま た は 断 続 的 に 拘 束 さ れ る 場 合 が 多 い 。    G =800t!Cln2
一般 的 な 曲
 鉄 骨 H 形 断 面 は りの 横 座 屈 荷 重 に い て つ ,
  (2 ) 材 断面 の 形 は不 変 で あ る とす る 。
げ モ ーメ ン ト分 布 の 場 合 の 解 析 お よ び は り上 面 の 床板 な   (3 )  材 断 面 を構 成す る 板 要 素 の 局 部 座 屈 は起 こ ら な

どに よ っ て 片側 フ ラ ン ジの 横 移 動 が 拘 束 され る よ うな 場     い も の とす る 。
合 の 解 析 は 少 な く, そ の 必 要 性 は 多 く聞 か れ た 。   (4 ) 材 断 面 を 構 成 す る 各 板 要 素 は (3) の 意味 の 限度
  本報告 は , 上 記 の 状態 に あ る二 軸対 称 1’
1形 断面 は りの    

{ .
q
 
弾 駐 横 座 屈 荷 重 を ,釣 合 微 分方 程 式 に 対 し て 差 分 法 を適 17

用 する こ と に よ り数 値 解 析 的 に 求 め た 結果 を ま と め た も 一M 冒α

の で ある 。 堪 王葺コ
ト L − 一 一 一干  鼎
  §2.解 析 の 対 象 ,仮 定 お よ び基 礎 方 程 式


  本解 析 の 対 象 と し て 用 い る は り材 は 熱 問 圧 延 H 形 鋼 ,
B

と し , 日 本 工 業 規 柊 (亅1S)寸 法 の う ち 広 幅 系列 中幅 系 ,
一1
図 解 析 の 対 象
8
列 ,細 幅 系 列 の 代 表 的 な 断 面 を 種 類 選 定 し た 。 さ ら に
JIS 寸 法 と は 別 に 極 細 1隔の 材 を二 種 類 設 定 し て 加 え た 。
Boundary  Condition
解 析対 象 断面 とし た の 諸元 お よ び 作用 外 力 , 支持状態 を     at  both  end5
一 1 。
図 に 示 す は り材 断 面 せ ん断 中心 の 変形諸量お よ び
   9 ・o , 彡」

o

        「 Ol   fi 0


京 都大 学 防災 研 究 所 教 授 ・工 博

s:      9 o , IP o = ;

k        同        助 手

  (昭 和 48 年 3 月 131 −1本 稿 受 理 ・討論 期限 昭 和 48 年 9 月未 日 ) 図 一2   断 而変 位 お よ び 境 界条 件


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

っ た 差 分 表 示 をす る こ と と した 。す な わ ち, 基礎微分方
M = Ml ← M2
程式 内に含 まれ る変位の 材 長に沿 っ た 微 分 項 を差 分 表 示

              十 す る こ とに よ り , 変 位 量 に 関 す る 連 立 一炊 方 程 式 を つ く

ー一 一 : L り ,そ 係数行列式 よ り な る 座 屈 条 件 式 に よ り最 小 横座 、
ト 判

屈 荷 重 を試 錯計算 した
      ll

  こ こ で , 本報 告 に 対応す る 片側 フ ラ ン ジ の 横 移動 が連

続的 に 弾 性 拘 束 さ れ た 揚 合 の 基 礎微 分方 程 式 を 示 す 。た
一M
一dM だ し ,拘 束 点 ま わ りの 回 転 は 自由 に 起 こ る もの とす る 。

M1 =一 {L− (1− ・)・}       Ely一 M  9 )”一 ξ十 ’


” ”
VmP )k O・・
・・・
・・・
・…
 (1 )
ト 三
ぞ ξ ト( ト ( =

    ECMp − GJDP 十 M9 ” ” − qVmP


” ”

      十          (十 ξ十 Wmep )Vftzfe = 0  ・・・


・ ・
・・・
… 一・・
・…
 (2 >
乙 ・ − )
(L
← ・、
櫛 ・ ・
こ こ に ,
   ξ, ρ : 断 面 の 変 形 量 (図 一 2 参 照 ) 。

十 BM    E も : 断 画 弱 軸 に 関 す る 曲 げ剛 性 。

  ECM : 断面 の 曲 げ捩 れ 剛性 。
図 一3  山 げ モ ーメ トの 表 現
    GJD

: サ ン ブ ナン の 捩れ剛性 。

     M 材長 に沿 た曲げモ ーメ ト (図 一 3 )。
     で 厚 く,板 面 外 の 曲 げ 剛 性 は 無 視 で き る程 度に薄 : っ ン

     い も の と す る 。     9 : 等分布荷重 。
々 ; 拘束材 の 横方 向バ ネ 定数 。
  (5 )
  断 面 を構 成 す る 各 板 要 素 内 で は 平 面 保 持の 仮定    
   は 成立 す るが , 断而全 体 と し て は 成立 し な い 場合      Wm : 等分布荷重 の 作用す る 点 と断 面 せ ん 断 中心 と
      の 距離 =横 方 向拘 束 材 の つ い て い る 点 と断面
      もあ る 。

  (6 ) 横 座 屈 以 前 の は り構 面 内 変 形 が 横 座 屈 荷 重 に 及           せ ん 断 中心 と の 距離 。
   ぼ す 影響 は 考 え ない こ と とす る 。 で ある 。

  (7 )  は り両 材 端 で の 変形 に対す る 境 界条 件 は ,は り   こ の 基 礎 微 分 方 程 式 を 差 分 表 示 す る が ,そ の 表示法 を

      の 構 面 内変 形 ,構 面 外 変 形 ,捩 れ変形に対 して単 略述する と ,ま ず 材 を材 長 方 向 に n +


( 1)等 分 し ,こ の

     純 支 持 の 状態 で あ る とす る (図
一2 )。 等 分 点 に 図 一5 に 示 す よ うに 番号 を つ け る 。 こ の 等 分 点
i と 相 隣 る 2 点 間 の 変 形 曲線 を 2 次 曲線 と す る い わ ゆ る
 以 上 の 仮定 に よ り二 軸 対 称 H 形 断 画 材 の 横座 屈 に 対す
ーメ first  order の 差 分法 を適 用 し て 各 点 で の 微 分 を その
る 釣 合 基 礎 微 分 方 程 式 を誘 導 す る 。 任意の 曲げモ ン ,

ト分 布 に 対 す る 横 座 屈 荷 重 を釣 合微 分 方 程 式 の 直接 解 と 点 お よ び そ の 点 を は さ む 数 点 の 変 位 で 中央 差 分 表 示 す る

。片 側 フ と,
して 求め る こ と は 困難 で あ る ラ ン ジ の 横 変位 が
剛 な拘 束 材 に よ っ て 拘 束 さ れ る 場合 の 解析 は , わ が 国で

蒲蝓 副
,藤 本 ・)ら に よ る ギ ー法
S) S) ’°
は鈴木 ヱ ネル に よ る解 法 が

示 され て い る 。こ こ で は も っ と
一般 的 に 弾 性 的 に横 変位

捩れ 変形が 連続拘 束 あ る い は 断続 拘 束 され た 時 の 横座 屈
荷重 を求 め る 数値解 析 を , 電子 計算機 に よ っ て 最 も機 械

的 に や り易 い よ う考 慮 ,基 礎 微 分 方 程 式 を材長
し て に 沿           ・
・・・
・・・
・・・
… 『
・・・
・・・
・・
… 一・
・・・
・… 一・
・… (3 )
      O              n=
  fi; 1              G =
O. OA   8=a7

曲 些
c・ ・1.
。 匝= :回   [ = = ]  L=ニゴ 一

α ・
o.
5  [
== :〕    [≧二 = コ   』    』 tU −
A
  プ 蘿

Ct・o 1コ .tS
[   t) =
’一
’  L i)x . . 襲

 

謡噛

. = .. フ

Ct −as lx
= [
  .  
. i
tS −・
・i ・::
tU − ・

tSv   N こフ

\ \
.一

 
tSg1Em  

tS 楠
図 4 解 析 し た 曲 げ 壬 一 メ ン ト 分 布

一   8  一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

                                      tb
す 。) を基 準 値 と して 材長 に 沿 っ て 均等 に 曲げ モ ーメ ン
    ネー 恥
横 座 屈 モ ーメ (n4cr ) で 除 し

L一
糎 畔 髄 + トが 分 布す る 場 合 の ン ト

     竺   野
聴 。

て 無 次元 化 した量 (
・ W「 IW 「
。 r / 。 c 。 ) を と り ,横 軸 に は 両 材
          図 5 差 分点の 表 示 ーメ
端 に 働 く曲 げ モ ン ト比 (α ) を と っ て 等分 布荷重 の

と 表 わ され る 。こ 表 示 に従 て (2) の 釣 合 式 を の (1 ) (β) 値 を変 えて 表 現 し た もの

大 き さ を規 定 す る 量

の で
1 点 か ら n 点 で 成 立 さ せ る 。 こ う し て 作 ら れ た 2n 個 の
ある 。等 分 布 荷重 は 通常 の は 載 る 床 ス ラブ
りの 上 に の 中
ξi 9i に 関 す る 連 立 一次 方 程 式 は 境 界 点 お よ び 境 界 外 の

央面の 高 さ に 相当 し た ,は り上 端 面 よ り上 方 5cm の 位
点 め 変 位 成 分 を含 む が , こ れ らの 量 は 境 界条 件 置 に作 用 し , 作 用 方 向は 鉛 直 下 向 き と し た 場 合 の 図 で あ

 
  1顔 識 ::
:}

2 …・
・…・
一 …一 (・ ・ る 。β

長に沿
= 0 (等 分 布 荷 重 が 作 用 せ

って 直 線 的 に 変化す る 揚
ず ,曲 げ
合) の
モ ーメ
揚 合 に は 多 くの
ン トが材


を差 分 表 示 す る こ とに よ て A
3 )” )
ま た 設 計 用 修 正 係数 式 と し て 表 わ さ

究者 が解析 し,

M
 
  ;:禦 難 ∴ } れて うに 断 面 種類 ス パ ン に よ ll4cr

い る よ の て r1
. .Pn
, っ 。 。

、噛 伽
は あ ま り ぱ らつ か ず 修 止 係 数 は Ct の
一価 函 数 と し て の み

・・・
…一
          一
ny

一 ・
『・・
・・・
・・・
・・・
…h・
・一鱒・
・・・
…      (5 )
の 表示が可能で ある こ とが わ か る D
一方 ,等 分 布 荷 重が
と し て 表現 で きる 。
作用 す る 揚 合に は 同「 β 俥 に 対す る 砿 論砿 値 の 断面
2n 元 連 立 一 次 方 程 式 の

 横座屈荷重 ξi , 9i 係
よ る 変 動 幅 は 大 ぎ く な る 。図 一 6
は この の
形,ス パ ン の 相異 に 中
数 で 構成 さ れ 2n 行 2n 列 の 行 列 式 の 値 を零 とす る 曲
で 同一 β値 の 領域 中に 描か

れ た 同領域 の 上下 限線 と 同 じ
げモ ーメ ン トの 最小値 と して得る こ とが で きる 。本 解 析
種類 の 線 と同 領 域 下 限 線 で 囲 ま れ る 領域 が JIS 寸 法 材 に
で は n =15 と した
。こ

対す る領域 で ある れ よ り上 の 領域 は 極 度に は リ フ ラ
−230−
  こ の 横 座 屈 荷重 を 京 都 大 学 大 型 計 算 機 FACOM ン ジ 幅に 比 し て は り丈 の 高 い 溶接組立 断面に 対する 領域
60 。 数 値 解析
を用い て
H −600 × 100 × 12x20 )。
し た
で ある (本 解 析 の 揚合溶接組立
−300 × 300 × 10
  計 算 に 用 い た 形 断 面 は ,JIS 寸 法 ,
H  H
JIS 寸 法材 の 場合 に は比較 的幅の 狭 い 帯 状領城 に 入 て

x15 , 11−400
− − っ

  H
200  x  7 × 10 ,   H
500 × 200  x  10  x16 ,
×
い る とい え る 。
600 × 200x 玉1 17   H −600 × 300  x12 × 20 ,   H −700  x  300
H −600x300x12
×

  図 一 7 〜図 一9 に 断 面

× 20 ,ス パ ン 長
x13 x20 −    −
, H 800 × 300 × 14x22 , H 900 × 300 15x23   ×

− −600 × 100 12 OO m


6. の 場 合 を例 に と り , , β, Vm の 変 数変化 に よ る α

お よ び 溶 接 組 立 材 11−300 × 10x6x10 , H ×

M 。。 M
ノ 。 r 値 の 変化 の 様子 を 示 す 。

× 20 で ある 一 は 縦 軸 に 横 座 屈 モ ー メ ン トの 無 次 元 量 (

  図 7 畝 ノ
  §3. 解 析 吊吉 果
oM r ) を ,横 軸 に 端 モ ーメ ン ト比 (α ) を と り, τ 、
: , =

  3.
1  は りの 途 中 に 横 方 向拘 束 材
。 t
の ない 場 合の 解 析 結 ’
O.
35m (
等分布荷重 の 作 用 位 置 が は り上 端 よ り上 方 5cm .
     果
σ) 位 置の 揚合) の とき の 等 分 布 荷 重 の 大 き さ を表 わ す
  2 ,で 述 べ た 釣 合式 中の le=O の 揚 合 に 対応 す る 。解

一11 量 βの 変化 に よ る M 1 Mcr 値 の 変 動 を示 し た もの で あ
析 に よ り得 られ た 結 果 を 図一6 〜図
。。 、

に示 す 。

  図 一6 は 縦 軸 に 解 析 し た は りの 横 座 屈 モ
ーメ ン ト (M 。 r 3.
O
ーメ H −600x300x12x20
,ス 内で 曲げモ トの 最 大 値 を表 わ          L = aQOm
: た だ し パ ン の ン
         Vm = σ35m
藷 冨1
3.
O 日 α

     B=
O
   /寺 AUTHO 擘
二 1
並  /H /2 QO5m 2.
O
》m

oM α .

τ’ 1 =
0411
    「 日
HORM

AIJMASSONN 亅

2. =
0 7.


0  B
互亜 B =
o し
AISC 蹤 ZB ゴ
1.0
B =
1.5 ;


匸匸:
匚匚 弓 =
2.0 1.
0 −.匿,臼 } 」
} /
1・ 判.
5∩
潔 o
  } 日望

1.
0   一.L

」.
    − Q5     −1。.

1
Olto
       O.
5     0
                    End
ot く   Momeni   Ratio)

                      図 一7
LOO
− 5           0         −0 .
O. 5 一1.
0 注
ioMcr
は 釣合 式 を 直接解 い ,精 解 値

      denCi M me t Rati )  。 [   。


      図 一6   曲 ÷ 恥 鋤 》・ ・
if7  と して 求…


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

一般 D は床 ス
  8,
0   の 建物 の は ラ ブ 等の 存在 に よ っ て 片側 フ
⊥   、 H −600x300x12x20     .
      L= 横方 向移 動 が 連 続 的 に 拘 束
600m ラ ン ジ の され る場合が 多 い が
,     、
gMcr
   、

  0 一一L −一
7. .一 一・・
一 =O 本解析 は こ の よ うな 場 合 を想 定 し て 行 な っ た もの で あ り
    、
一 =11.
 日

F −Q35m
−Q35m             叮        B0
一一一 3.
1
一 Bβ=
    、

=2.
5 に 比 し て よ り現 実 的 で あ る と い え る
− ・
Ψm = >
    、
     、 .
0
6LO  本解 析 で は 横 方 向 移 動 に の ち抗 す る 材 が 上 フ ラ ン ジ 上
      、
      、
      、
5.
0 .
   8 OM
、 , H 略 00x300x12x20L

r

。Mσ 6DOm
4.
0
、 Vm =
0
   7.
O
α= 1,
0
4
「 \

  丶
    丶
     \
0 ’’
3. .     黛 6.
0
1
, ,v 一 一 .

■ ’

ト=
   一


 
’〇,
  35m  
   
、、、 、
  丶 丶
α35m
,  

 


  受 乕 0

  丶   層
 、.      、 尾鴫隔
 
 

   

2.
0 鹽
〜鹽〜._齟 5.
0
          \
、 、、 丶



    、 丶

−.
一鹽〒一,
VfO
」 一層 ,一鹽
一鹽 」一. 冖,一「 !   \
0 一
1. =− Vm =35m ・ 40
Vm ; 一
1 /
 

035m噂 
一一 .言 ■ − 即 一 闘 箒 ・ 丶
’ 噐
:= == 津 8 P  丶
一 斫
コ   丶
誕    丶
LOO 3.
0
− G5           0        −O.
5 一1.
o 丶i

  ノ》m o= 駅
      (X (End  Moment Ratio)

 
 !    丶 丶
      図 一8 2.
/        丶
0 ! 一
                    丶
  /ノ  
 
 
 
 
 
   
   
 
 
 
 
   
   
 
 
 
 
 
   


/ 1                          丶

P 値 が 小 さ い 一部 を 除 い

る 。 の て は ,等分 布荷 重 がな い
1.
0
ノ v   iQ β5m

時 (β ; 0) よ り も横 座 屈 モ ーメ ン ト は 小 さ くな る の が観

察 され る β= 0 〜1 .
1, 5 の 揚 合 に は端 モ ーメ ン ト比 (Ct)

0 5          1.
0. 0          1.
5         2D
1の 影 響 は 小 さい 。 B
図 一9
  図 一8 は 縦軸 , 横軸 は 同 じ くM 。 rf 。 Mcr ,
α をと り , 種
々 の β値 に 対 し て ,等 分 布 荷 重 位 置 (Vne ) の 変 化 の 影響  
   
3.
〇 −
 

あ る 。 Wm
藷 ≡
を示 し た もの で の 正 値 は 等分布荷重 が は りを


上面 か ら押 し 下 げて い る 場 合 に 当 り, Vm の 負 値 は 等分          
布荷 重 が は り を 下 而 か ら 引 き下 げて い る 場合 に 当る 。
         
’ O   2.
O
Wm ==
は は り断 面 の せ ん 断中心 に 等分布荷重 が作用 して

い る 場 合 で あ る 。等 分 布荷 重 の 作 用 位 置 が 横 座 屈 モ ーメ
ン トに 与 える 影 響 は きわ め て 大 き く,分 布 荷 重 が 通 常 の
床 ス ラ ブ 位 置 に 作 用 す る よ うな 場 合 に は 横 座 屈 モ ーメ ン
1、
0
ト は か な り小 さ く な っ て い る。

  図 一9 は 縦軸 に IVfrf Mcr。 。 を と り , 横軸 に 等 分 布 荷
重 の 大き さ を表 わ す 量 β を と っ て , =1 .
0 α の 場合の Vm


の 変 化 の 影 響 をみ た もの で ある こ の 図 で も等 分 布 荷 重

o

の 作用位 置の 影響が きわ め て 大 き い こ とが わ か る が ,Vm
図 一ID
が 引 き下 げ 型 か ら押 し 下 げ 型 に な る に 従 っ て β値 の 影響
は 小 さ くな る 。 同 一の Vm に対 し て は β=1 近 傍 の 応 力 2.
O
分 布 が横座屈に対 し て 最 も有 利 の よ うで あ る 。

  図一10M 。 rf 。 M 。 r はに 対す る ス パ ン の 影 響 を調 べ た π

もの で ある 。い ず れ の 場合に も M 、 r !M
。 。 r と L の 関係
1.
o
は ほ ぼ直線 的 で ある 。[ま た JIS 規 格 内 に あ る 断面 で は
OI 。 , /M
。 。 。 は 比 較的 狭い 帯領域 に あ る。

  図 一 11 は 単 純 ば りに 等 分 布 荷 重 の みが 作用する 場合
の 横座 屈 モ ーメ ン ト を示 し た も の で あ る 。
o
  3.
2  上 フ ラ ン ジ の 横 方 向 変位 が剛 に 拘 束 され た 揚 合

    の 解析結果 図・
− 11

一 10 一

NNII-Electronic一
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

方 5Cln の 位 置 (通 常 の ス ラブ の 重 心 位置付近 を想定) 転 は 自 由 で あ る と し た 。拘 束 材 の 剛性 は 剛に 近 い もの と

に 連 続 的 に 存 在 す る も の と し ,拘 束 点 ま わ りの 断 面 の 回 し,2 釣 合 式 中の バ ネ 定数 k の 値 と し て は 単
節に示 した

位 長 さ 当 り le  1 ,
000  t/
cm と し て 計 算 し た 。ま た 等 分 布

T 荷重 の 作用 位 置 は 拘束点 と同 じ位置 と し , 鉛直下 向き に


H
耳  

働 くもの と し た 。 図 一 13 に 解析 の 対象の モ デル 化 を示

す 。

凱   図 一13 〜図 一 17 に 解 析結 果 の 例 を 示 す 。図一13 〜図一


ト B 爿         トーB − {
Anal D
       鴒
      
。1  MM こ
 
 
O
O.
05m

 
            V1 H = !2 +

図 一12  解析 モ デ ル の 単純 化  

  噂
o
  8、
0
些    丶9 .
駒 ウ

M 。, ゜   唱
ρ
  7.
0
   φ 鬱
s  

♂ o
6.
O .
 

紗   ◎

o
5.
0
 
 
o
4.
o

Q

0
3.
O  
 
−up  H −60 (MOO ・
Built 1き20
 
    L ≡ 6m −12m
 
0
2.
0 .
τ0 5          0         −O .
O. 5 一1.
c・
      Ct(
End Mornent Ratie)
   

      図 ・15
1.
0
H −60 ひ 300 ・
12・
20
’    L 6m 陌 12m ;
  aOM
LOO
− 05           0         −Q5 r1.
0 ,,

§
1

    End Mom
0 ご(   巳nt   Ratie) 。 M 匸 r


      図   13    ス0

  S.
e


M。 r
冂=
2,
0     6.
0 .
  7.
0 β

遭 鳶 9
6.
0

0
   5,




( 弁
8 8
50    4.
O
i
4.
o ヌ
  ,
3.0 .
3.
0 一 9
日罵
o 診
20 圏
2、
0

1.
o .
暫0
−600 ・
H 11・
200 ・ ]7 H − 600 ・300 12・2C

    L 覃 6m 一12m       L = 10m


OL
↑β O.
5          Q          − O.
5 一10 o
    01 {End   Moment Ratio)
O                
,5          1.
0 1.
5
 
                      臼
      図 一14 図 一16

一 11 一


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

15 は 縦 軸 に Mcr /
oMar を,
横 軸 }こ α をと て,種 々 の β IooMcr 1
− ・
っ            

My :
H 600 20 ひ 11 7
一 図一

13 s5
値 に 対す る 解析 結 果 を 示 し た もの で あ る 図 丶

{t・
。 ,

m ) 陶
14 JIS 寸 法 材 で は 各 、

に も見 られ る 通 り, β 値 に対 し て 蟹 の θ

My 「
S4
長 が変 化 し て も M 1 1匠

断面 形 ,ス パ ン 。。 。 。。 は比較的狭
 丶 丶
  丶

丶丶、 融踟.


θ
い 範 囲 で し か 変動 し な い 。JIS 寸 法 材 の 細 長 系 列 よ りも 50
   丶
    で

ラ ン ジ 幅 に 比 し て 断 面 丈 が 高 い 場 合 に は 図 一 15

フ の 組 鞍 、、 、、、r
一≒
         

H −600x ]OOx12x20 斗 Or灰


α

立 解 析 結 果 に 見 ら れ る よ う に 1司 ρ

一 α ,β 値 で もス パ ン 長 の 変化 に よ る M 。。 fM
。 。 r の 変動
る 。図 一16 図 一 13 の
0
幅は大き くな は 横 軸 と媒 介 変 数 を 6  
        
    
     8          
    10             12
   
                                   L 〔
m )
一19
入れ か えて 示 した例 で あ り , 図 一 17 は ス パ ン の 変化 の 図

影 響 を示 し た 例 で ある 。
α が 小 さ くな る と ス パ ン が 長 く ー 00
A4            .
       
t一
  Bui【

凵  H
−600 ・
100 ・
12120
な るに 従 て !ル「 が 直 線 的 に 小 さ くな る 傾 向に p
    
 \
っ 。 r 。 。.

 

 
  
  
  
  
  
  

        》、
      ・
          、        .

M ジ 5My5     丶  
…  醯

』 隔
50

5s   1 騰 櫓− 懸  

  ・
10、1、
         5


   α α 圧 ・
曜 5
    寔rf  ミ
α

,弓 70 冒 』 國 ’
σ

『『『 』一
    α

__ 』 岫
_ 』一一一
                

     :    
・     
趣       
   _一 貶
1.
0、
    α 旧

o 6   
         
    
   8          
        蛋0             12
   
                    L (
m )

図 一20

ある 。 図 一18 は 本 解 析 を 行 な っ た JIS 広幅 , 中幅 , 細
幅系列 H 形鋼 に対す る 結果 の 各 β 値 に対す る 下 限 を包 絡
す る よ うに求 め た 曲線群 で ある 、’
  図一 19 ,図一20 は 各 断 面 に 対 し て 解析 で 得 た 弾性横

座 屈 モ ー メ ン ト を縦 軸 に ス パ ン 長 を横 軸 に と , っ て い わ

ゆ る 座 屈 曲線 を描 い た もの で あ る 。
  §4 .解 析 結 果 の まとめ

 4 ユ  は りの 途 申 に 横 方 向拘 束材 の な い 揚合
図 一1 了   (i ) β =0 の 場 合 (等 分 布 荷 重 の な い 場合) は断面 ,
  8.
o     ス パ ン の 変化 に 対す る M 。 r /M 。 。 r 値 の 変動域 は
玉 畠     狭 く 過 去 の 研 究 者 の 解析 結 果 と もよ く一致 し た
eMcr
亀 ,

轟 遣
  7.
o    値 とな っ て い る 。ま た 建 築 学 会 「鋼 構 造 設 計 規 準 」

      の 修 正 係 数 C を与 え る 式 も本 解 析 の 関 係 M ノ

。。

6.
0       M 。− 。 r Ct と 等 し い 関係 に あ り ,そ の 値 もほ ぼ 等
    しい 。

1
5.
o   (ii) β≒ 0 の   jlS 寸 法
場 合 は, の 材の 揚合に は各 β

諺     値 変 化 た対 す る M んM の 変動領域 は 比 較
 
   ¢   の 。。 。 r

4.
o
    的狭 い 範 囲 に あ る が , α ,β の 変化 に 伴 う Mcr /

3、
0
薙       。M 。。 の 変化 は 複 雑 で 本 稿 で は 設 計式 を 示 す に 到
    っ て い ない 。 ま た JIS 寸 法 を は ずれ て, フ ラ ン

    ジ幅 に比 して 断面丈 が 極 度 に 高 くな る M r !M r
一 。 。 。

2.
o
    との 変動領域 は きわ め て 広 くな る の が 認 め られ
On [yf rH −5hapes

      る
1.

o speGlfiedby J15
   

ーメ
  L =6m − 12m   (fii

  等分布荷重 が 作 用 す る 高 さ位 置 の 横座 屈 モ

01L     ン トに 与 え る 影 は き わ め て 大 き く, は りを 上 か ら
ρ 5           0         − O.
O. 5 一1.
0
    Ct(End Mome   冂t  Ratio)     押 し下げる 型 で 等分 布荷重 が 作用 す る の が , 横座
      図
一IS     屈 に対 し て は不利 で , 分 布 荷 重 が 下 か ら引 き 下 げ

一 12

NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Arohiteotural
Architectural Institute
エnstitute Japan
of Japan
of    

    る 型 に な る ほ ど有利 に な る 。 を与 え る 。
2  上 側 フ ラ ン ジ 上 方 で 横 方 向 変 位 が 連 続 拘 束 さ
 4 .  次 1.
に e の 時 の M  1Mcr の β に 関 す る 変 化 を
Ct
 =
。, 。

    れ た 揚合 ==
      Mcr g (β)× oMcr  ・
・7…・
・…・
一・・
… 噛
・・・
・・・
・…
 (8 )
  (i ) JIs 寸 法 材 の 場 合 は 断 面 , ス パ ン 長 の 変 化 に よ と し て 表現し ,
こ の g (β) の 近 似 式 と して,

      る rVlcr
! 値 の 変 動 幅 は tsCt 値 β値 に 対 し て
eMcr   ,
      (ノ(β)=1 . 85 βz  ・
00 十 〇 . … …・
tt・
・…・
・・
・・…
 一一
・・(9 )
    割合狭 く ,
σ ,β の 変 化 に 対 して 同 じ 変 化 の 様相 を与 え る 。
      を 示 す 。JIS 寸 法 をはずれ て フ ラ ン ジ幅に比 して 一般 に相 異 な る 大き さの 端 モ ーメ ン ト と等分布荷重 が
 
    断 面 丈 が 極 度 に 大 き くな る と , 変動 幅 は割 合 い 広 同 時 に 作 用 す る 揚合の 弾性横座屈 モ ーメ ン 1・を 与 え る 近
    い 範囲とな る。 似式 として こ の 修正 係 数 f (

Ct),g (β) の 積 を 用 い て ,

  (ii) ⊥ 側 フ ラ ン ジ 上 面 よ り上 方 5cm の 位置 で 横方     Mcr   =C xoMcr ………・


t …・ ……・ ’
………… (10)

      向変 位 が 拘 束 され て い る 場 合におい て も , 設計上       C =f (の × 9 (β) ………・ ……・ …………・ … (11)
      横 座 屈 に 対 す る 考 慮 を払 う必 要 が あ る の は ,図 一 と 表現 す る 。


      19i 図 20 に もそ の 例 を示 し た よ うに ,フ ラ ン ジ   こ の 近似修正 係数 を用 い て 表現 し た iVcrfoMer
値 と図
    幅 に 比 し て , 断面 丈 が き わ めて 大 き い 揚 合お よ び 一18 に よ る 解 析 結果 の 下 限包 絡線 に よ る そ れ と を各 α ,

      J工S 細 幅 系 列 材 ,長 期応 力 で 設 計 応 力 が
に 対 し て β 値に対 し て 比較 し た の が 図 一21 で ある 。


(図 4 に 示 す 曲 げ モ ー メ ン ト図 で
    決 ま る 場合 σ
  こ の 近似 曲線 は 5.
2 (ii) に 述 べ た 実 際 設 計 上有 用 な 領
      =1 の 列 に 近 い 場 合) な らび に 短 期応 力 で 決ま る 域 で は きわ め て 近 似度 が よ い 。ま た α が 小 さ く (端 モ ー
    場 合 で ,水 平 力 に よ る 応 力 に 対 し鉛直荷重 に よ る メ ン トが 逆 符号 ) ,
βが 大きい と こ ろ で は 近 似度 は 幾 分

      応 力 の 割 合 が 小 さ い 揚 合 (各 ¢ 値 に 対 し βが 割 合 悪い が , 表現 の 簡 単 さ ,安 全 側 の 評価 で ある こ と を考 え
    小 さい 範 囲) で ある 。 れ ば, 実 際 上有 効 な近 似 式 で ある とい え よ う 。

  §5 .上 側 フ ラ ン ジ上 方 で 横 方 向変 位 が 連 続 拘 束 さ れ
参  考  文   献
    た場 合 の 横座 屈 モ ー メ ン ト修正 係数 の 提 案
1) Ko ]lbrunner,  C . F.   and  M .   Meister Knicken ,   Biege . :

  本解析 の 結果 を 基 に上 側 フ ラ ン ジ の 横方 向変 位 が 連続 〜
    dril]knicken , Kippen , 1961 ,pp .170 181 .
.    

的 に拘束 され た 揚 合 の 弾 性 横 座 屈 モ ーメ ン ト を近 似 的 に 2 ) Timoshellko ,  S . P .  and  J , M .   Gere : Theory  of  Elastic

与 える修正 係数 を 作 っ て みる 一
図 18 に 示 し た解析 結果     Stability ,2nd ,   Ed . ,1961 ,   pp . 251〜277.
3 ) Johnston  B .  G .   Column  Research Ceuncil−Guide  to
の 下 限包 絡 曲線 群 に 対 して ,

    Design  Criteria   for   Metal   Compression   Members ,


  β=0 に対 して M 。 r !。M 。。 の α に 関す る 変化 を
    2nd .   Ed . .1966,   pp , 163〜164,
    M 。 7
=f (a )x Mcr ・
……・
一 ………・
……・
・(6 。 ) 4 ) Horne ,  M .   R . The  FlexuraLTorsional  Buckling  of

    Members of Symmetrical I −Section under Combined


, f (a ) の 近 似 式 と し て
         

と して 表 現 し ,こ の
  Quart.
    Thiust   and   Uniequal   TerminaL   Moments ,

85 − 1 .
      f (a )=1 . 25a 一
ト0 .
40 α
2
 ・
・・・
・・・
・・・
・・
… (7 )     Jour.   of   Mech .   and   AppI .   Math . ,  VoL 粗,  Pt. 1954 ,
    pp .410N426 .

0 5 ) Horne   M .  R . : The   Stanchion  Probrem   in  Fra
Mc ,

, e 皿


π /     Structures   Designed   According  to   Ultimate  CaTTing


0 /     Capacity,   proc .   Inst.   Civ .   Engrs . ,  Vol .5 ,   No . 1 ,

105 〜160 ,
/ /
    Part 皿 .   April , 1956 ,   pp .
7 /
/ 6 ) Salvadori ,   M .   G . : L teral  Buckling  of   I −Beams ,


6.
O
oB /
  Vo1 .   pp . 1165〜1182 .
    Transactions ASCE ,
  120,1955,
/   /
/ 7 ) Salvadori,  M .   G . Lateral   Bucklhlg  of   Ec centTically
吃 D
/ / / :

    Loaded  I −Columns ,   Proc ,   Separate  No .

  ASCE , 607 .
.   ノ
o

/       /   /     Vol .81 ,   January ,1955 ,   pp . 607 −1 〜607 −22 .
    /
    一冂=・
5 /

/ 8)  鈴 木 敏 郎 拘 束 さ れ た 部 材 の 横 座 屈 (1 .

座 屈 拘束 とそ の

40.

o     効 果),日本 建 築 学 会 論 文 報告 集 ,No .65,昭 35 . 6   pp . ,
  /         /
    / / / 54 〜59 .
   !    


〆 7
  / 日 1・

9) 藤 本盛 久 ・
   
/ 皀/ 7 ・
鈴木 寛 :
連 続拘 束 を 受 け る H 形 断 面 ば り の
30O  ゆ
 
/ 鬢 /   4 “昏 Q     横座屈 ,日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ,昭 43 . 10 ,pp .
    961 〜962 。

   4
「丶{百南 1} ’
  / 〃
  /
 
 
  一.〒
「 ノ     ク
ーメ ソ トと 等 分 布 荷 重 を う け る 連 続 拘 束
「.
20O     !
10 ) 藤 本 盛 久 端 : モ

        7
− . H て ,H 本 建 築 学 会

! ∠ 61
4     ”    され た 鉄 骨 形 断面 梁 の 横座 屈 に つ い

毳 z
An L5・。 4     大 会 学 術 講 演 梗 概 集 ,昭 44 . 8 ,pp .1029 〜1030 .
1.

o
一一一 琳 P 。¢函 ・
d ・ 11)  Kl6ppel   K  und  B .
 Unger

Kippen  von  Druchlauft− :

一・− A JiC   Σ     rtigen bei  seitlich   und   gegen   Verdrehen   elastisch


 Juli
一     gelagerten  Obergurt ,   Der  Stahlbau   Heft  7 ,
,  1969,
臼0           0 、
5 噛
 0 一1.
α5 o
    pp .203 〜207.
Ct〔
End  Moment  Ratio)

 図 一21

一 工3


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
[ArchitecturalInstitute
Architectural Institute ofJapan
of Japan

r
TRANSACTIONSOFTHE ARCHITECTURAL
INSTITUTEOF JAPAN
June1973 Number 208

SYNOPSIS

U.D.=.620.17B.5:697,e

VIBRA[E]NONTESTS OF TALLREINFORCED CONCRETE CIIIMNEYS

'KIYOSIIIMUTO.
by Professor Emeritus of Tokyo University,
Executive President ef Muto Instituteof Structural Mechanics,
Jllc.KAZUYOSHI VrmDA and [V()KIHARII OHTA, ReseaTch
Engineer of Kajima Institute of ConstTuctionTechnology
Members of A.I.J.

This paper describesboth vibratioll tests and u simulatien anaiysis of tHll reinforced concrete chlmneys designed
nn the basis of the dynamic earthquake reslstuiit desigii.
'['estecl
are five chimneys which are 80, 90, 10e, 120 ttnd 130meters in height. Regarding their foundatiolls, two

of them stand directlyon the ground, while thiee of them are supportea by piles.
The tests were conducted by using tt rope and the MIK systern, Narnely, the first mode of each chimlley was

measured by a few people pulling a rope conneeted at the top of chimney. Other modes from the seeond te the
fourth or fifthorder were measured by means of the MIK systeni.
Thus, such vibration characteristics as natural perieds, natural modes, diamping factors,and phase differences
were derlved from the test results. Furthermore, Young]s modu]us of reinforeed concrete, swaying and i'ecking

spring constants oi ioundation, aad soil effective inass were obtained through the simulation analysis wjth respect to
one of tiie chimneys.
The main concl"sions derived from the tests and analysis are as follows :

(1) The tested Youllg's ri)odulus of reinforced concrete is ufou]]d 1.4times of the design value 210 tlcm2.
(2) For each chirnney, the swuying rnovement at the foundation is hardly seen, but the rocking movement is
found to be 10% of the total dispiacernentat the top of chirnney.
(3 ) Even in higher modes, the damping 'Factors o.f each chlmney do not inerease.but are 1rw2% in all modes・
'
(4) The soil effective mass is computed to be 3times of the mass of base mht,

U.D,C.62q.Ol4.2,07f.2:624.041.62

NUMERICAL ANALYSIS OF LATEltAI. BUCKLING STRENGTII eF


H-SHAPED STEEL BEAMS SUBJECTED TO END MOMENTS AND
UNIFORML'Y DISTRIBUTED LOAD

by Dr. MINORU WAKABAYASHI, Prof. of Kyeto Univ. and


TAKESIII NAKAMURA, Assi$tant of Kyoto Univ.,Members
of A.I.J.

It is reasonable to deslgn H-shaped steel beams in consideration of iateral bucklh]gbehavior. In this report, it
is performed to caleulate numerica]ly the elastic lnteralbuckling strength of sirnply supported H-shaped steel beams
subjected to end momeiits and unifoTniiy distributedload,by means of finitedifferencemethod, Anulyses are compo-
sed of two parts. The one is for non-restraint beams and the other is for the beams of which lateraldeflections
along their upper fianges are perfectly prevented Laking the effect of the slab into consideraLion. In the case ef the
non-restraint beams, lateralbuckling strength is very much alfected by their section properties. When uniformly

distributed load does not exist, a value for modification factor for lateral buckling load is obtained which is similar
to the results ebtained by other researchers. In the case of the restraint beams, design formula is proposed for JIS
type H-shaped beams.

-85-

NII-Electronic
NII-Electronic Library Service

You might also like