Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 236

ほ し い 送 風 機 が見 つ か ら な い 。

そんな不満 を 与えません 。
昭和電機は、
「 流れの技術」と「回転の技術」を磨きつづけ、

最高、最良の方法によって、多種類にわたる製品群を開発してきました。

市場のニーズや顧客ニーズに応える最適な商品を提供するため、

国際品質保証規格であるISO9001が要求する品質保証システムを導入し、

より高いクオリティを追求しています。
Vベルト
駆動式
送風機
溶接構造の送風機で主に大
型産業装置やプラント設備
に 使 用 さ れ て お り ま す。耐
食性や耐熱性を考慮した仕
様が多いのが特長です。
標 準 耐 熱 形 で 250℃
(AH-H04 は 200℃、
U75,U100B タ イ プ は
70℃または 150℃)まで
対応しています。
その他に耐摩耗・耐食性に
優れ、腐食に強いステンレ
ス製や自社開発の防爆モー
タ(0.2kW∼2.2kW:IE1
モータ、3.7kW:IE3 モー
タ)を組み込んだ送風機も
標準化しています。

直動式送風機

P8 ∼ P139

P222 ∼ P227

溶接構造の電動機軸直結形
送風機の は 142
機種を取りそろえ、お客様
の用途に合った製品を 1 台
から提供いたします。

モータ
は V ベルト駆動形
の送風機に比べ省スペース
で、かつ露出する回転部分
がないため、安全性が高い
のが特長です。
か ぜ

風力の入門・送風機の用途①

1 パン生地の発酵 2 紙パック内部の集塵
パン生地の発酵を促進させるために空気を循環 紙パックの内部に残った紙屑を集塵します
させます

吸込フィルタ

3 スプレー塗装時のエアーカーテン 4 熱処理後のバネの冷却
スプレー塗装時のエアーカーテン※用として 熱処理して高温になったバネをエアーで冷却します
スリットノズルで送風します

※エアーカーテン
空気で作る見えない壁

前工程と次工程においてミストが混入しないように
します

スリット
吸込フィルタ付
ノズル
サイレンサ

吐出
HEPA
フィルタ

005
か ぜ

風力の入門・送風機の用途②

風力の入門
機械の内部を
製品などに付いた
循環し
循環 ムラを 吹飛 水滴を吹き飛ばし
ます。
無くします。
送風

直動式送風機
熱風を送ります。

吸盤で合板を
吸着 吸着して
持ち上げます。

ベルト駆動式送風機
乾燥 浮上
小さな穴から
印刷面の 空気を送り、
インクの乾燥を 重いものが軽く
します。 動くようにします。

こんなことを解決できます!

事例紹介
熱い
寒い
うるさい

技術資料
冷たい空気を送る あたたかい空気を送る 低騒音形の
送風機 送風機 送風機を使用
消音装置の設置

多い
足りない 空気量を増加
送風機の増速
電力量が多い時 送風機と配管の見直し
モータ

高効率送風機の使用や
インバータの使用

危ない 臭い
汚い
とらぶるレーサⅡ PLUS

環境改善機器の設置
ミストレーサ 回転機器異常検知器にて計画保全 臭い発生源を排気
集塵機 とらぶるレーサ 送風機

※他に、粉じん回収、ワーク吸着、ワーク冷却、ワーク水切等もできます。
006
風力の入門・送風機の種類
か ぜ


ミニ知

エアホイル型送風機 とは?
高 ターボ型と同じ後向羽根車が付いていて,
羽根(ブレード)の断面が翼形(飛行機の翼の断面と
同じ)となっている送風機です。
かりゅう 同性能のターボ型送風機に比べますと,

渦流式送風機 騒音は5∼7dB(A)低く,
効率は約10%高くなってい
ます。
また,
リミットロード特性(開放付近で軸動力が低下す
・吸着
ジェットバス等 る)があるのが特徴です。

回転方向

掃除機
・排気、
吸引、
循環等
羽根断面:

ターボ型、エアホイル型

(飛行機の翼の形状参照)

体輸送
・粉

レート

・空調、
換気等

シロッコ型、軸流型
扇風機
低 換気扇

小 風 量 大
※風量が大きい(多い)
とたくさんの空気を送ることができる → 排気用換気用等
※圧力が高いと押込んだり吸込んだりする力が強い → 粉体輸送吸着用等

羽根車の形状
羽根車の形状 特 徴 形 状 羽根車回転方向

多翼型送風機とも呼ばれ、遠心式送風機の中では、一定の風量を得
シ ロ ッ コ るには最も小形ですが、ターボ、エアホイルなどと比べ、効率が低く、
騒音も高くなります。

回転方向に対して羽根を後ろ向きにして抵抗を減らしているため、効
タ ー ボ 率も良く、騒音も低い値になります。風量、静圧とも高範囲に使用で
きます。Eシリーズは、
ターボでシロッコ領域までカバーしています。

ターボ型の一種ですが、羽根を飛行機や鳥の翼のような形状として
エアホイル いるため、最も効率が良く、特に騒音は大幅に低くなります。

ターボやエアホイルに比べて効率は劣りますが、羽根車の構造がシ
プ レ ー ト ンプルで粉じんや粉体を含む場合に適しています。

遠心式送風機に比べて風量は大きく、静圧は低くなります。遠心式
軸 流 送風機と異なり、風の流れは軸方向に流れ、回転方向が逆になると、
風の流れも逆なります。

遠心式送風機に比べて小型、軽量、高圧のため、小風量で高静圧の
渦 流 用途に適しています。

007
電動送風機・性能曲線図
シリーズごとに、性能曲線をまとめて表示しています。P11、P12は50Hzの場合です。
機種選定に際して、ご活用下さい。

コンパクトシリーズ(P17-32) 低騒音シリーズ(P33-41)

EPタイプは、ECタイプとほぼ同性能です。
EP-63S/T
(P.25)
、EP-75S/T
(P.26)

EP-04S/H04
(P.27)
、EP-H07
(P.28)
EP-H10
(P.29)
、EP-H15
(P.30)

41
32
40

22 39
21 24
38
21
23 37

20 36

19 35

31

高圧シリーズ(P43-50) 高圧シリーズ(P43-44、P51-54)

50

50

49 54

48

47 53

52
46
51
45

汎用シリーズ(P55-58) マルチシリーズ(P59-66)

58

58 64

63

57
62
65
58 65
56 62
57 61 66

61

011
電動送風機・性能曲線図
シリーズごとに、性能曲線をまとめて表示しています。P13、P14は60Hzの場合です。
機種選定に際して、ご活用下さい。

コンパクトシリーズ(P17-32) 低騒音シリーズ(P33-41)

EPタイプは、ECタイプとほぼ同性能です。
EP-63S/T
(P.25)
、EP-75S/T
(P.26)

EP-04S/H04
(P.27)
、EP-H07
(P.28)
24 EP-H10
(P.29)
、EP-H15
(P.30)

23 41

22 32
40

31 39
21
38

37
20
36

19 35

21

高圧シリーズ(P43-50) 高圧シリーズ(P43-44、P51-54)

54

50

50
53

49

52
48

47
51
46

45

汎用シリーズ(P55-58) マルチシリーズ(P59-66)

58 64
58 63
57
62
66

57
65

58
56
62
65
61

61

013
電動送風機・コンパクトシリーズ

製品紹介 ターボ・シロッコ プレート

(EC-H07) (EP-H10)

■コンパクトシリーズの標準型式
標準形 耐熱形(HT)

型 式 型 式

EC-63S-R3A3 EC-63SHT-R3A3
EC-63T-R313 EC-63THT-R313
EC-75S-R3A3 EC-75SHT-R3A3
EC-75T-R313 EC-75THT-R313
EC-04S-R3A3 EC-04SHT-R3A3
EC-H04-R313 EC-H04HT-R313
EC-H07-R313 EC-H07HT-R313
EC-H10-R313 EC-H10HT-R313
EC-H15-R313 EC-H15HT-R313
EP-63S-L3A3 EP-63SHT-L3A3
EP-63T-L313 EP-63THT-L313
EP-75S-L3A3 EP-75SHT-L3A3
EP-75T-L313 EP-75THT-L313
EP-04S-L3A3 EP-04SHT-L3A3
EP-H04-L313 EP-H04HT-L313
EP-H07-L313 EP-H07HT-L313
EP-H10-L313 EP-H10HT-L313
EP-H15-L313 EP-H15HT-L313
EM-H07-R313 EM-H07HT-R313
EM-H22-R313 EM-H22HT-R313
※右ページ標準仕様の型式になります。
詳細は9ページの型式の見方を参照願います。

集塵機

017
電動送風機・コンパクトシリーズ

ターボ
性能曲線図
EC-63S/EC63T

型 式

型 式

(※1)
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

G
G

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

019
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
EC-75S/EC75T

型 式

直動式送風機
型 式

(※1)

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

G
G

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

020
電動送風機・コンパクトシリーズ

ターボ
性能曲線図
EC-04S/EC-H04

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

021
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
EC-H07

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

022
電動送風機・コンパクトシリーズ

ターボ
性能曲線図
EC-H10

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

023
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
EC-H15

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

024
電動送風機・コンパクトシリーズ

プレート
性能曲線図
EP-63S/EP-63T

型 式

型 式

(※1)
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

025
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
プレート
性能曲線図
EP-75S/EP-75T

型 式

直動式送風機
型 式

(※1)

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

026
電動送風機・コンパクトシリーズ

プレート
性能曲線図
EP-04S/EP-H04

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

027
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
プレート
性能曲線図
EP-H07

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

028
電動送風機・コンパクトシリーズ

プレート
性能曲線図
EP-H10

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

029
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
プレート
性能曲線図
EP-H15

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

030
電動送風機・コンパクトシリーズ

シロッコ
性能曲線図
EM-H07

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

031
電動送風機・コンパクトシリーズ

風力の入門
シロッコ
性能曲線図
EM-H22

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP81∼83、
鋼板製FタイプはP86をご参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

032
電動送風機・低騒音シリーズ

製品紹介 エアホイル

(AH-H22)

送風機
ターボ型送風機

033
電動送風機・低騒音シリーズ

エアホイル
性能曲線図
AH-400

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP83∼84を
参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

035
電動送風機・低騒音シリーズ

風力の入門
エアホイル
性能曲線図
AH-H04

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP83∼84、
鋼板製FタイプはP86∼87を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

036
電動送風機・低騒音シリーズ

エアホイル
性能曲線図
AH-H07

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP83∼84、
鋼板製FタイプはP86∼87を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

037
電動送風機・低騒音シリーズ

風力の入門
エアホイル
性能曲線図
AH-H10

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP83∼84、
鋼板製FタイプはP86∼87を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

038
電動送風機・低騒音シリーズ

エアホイル
性能曲線図
AH-H15

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP83∼84、
鋼板製FタイプはP86∼87を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

039
電動送風機・低騒音シリーズ

風力の入門
エアホイル
性能曲線図
AH-H22

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP83∼84、
鋼板製FタイプはP86∼87を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

040
電動送風機・低騒音シリーズ

エアホイル
性能曲線図
AH-H37

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP83∼84、
鋼板製FタイプはP86∼87を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

041
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V

042
用途例
電動送風機・高圧シリーズ
ターボ
製品紹介

(KSB-H07)

043
電動送風機・高圧シリーズ

ターボ
性能曲線図
KSB-H04

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

045
電動送風機・高圧シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
KSB-H07

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

046
電動送風機・高圧シリーズ

ターボ
性能曲線図
KSB-H15

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

047
電動送風機・高圧シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
KSB-H22

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

048
電動送風機・高圧シリーズ

ターボ
性能曲線図
KSB-H37

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

049
電動送風機・高圧シリーズ

ターボ
性能曲線図
KSB-H07B

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

051
電動送風機・高圧シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
KSB-H15B

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

052
電動送風機・高圧シリーズ

ターボ
性能曲線図
KSB-H22B

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

053
電動送風機・高圧シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
KSB-H37B

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
ステンレス製GタイプはP84∼85、
鋼板製FタイプはP86∼88を参照下さい。

モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

054
電動送風機・汎用シリーズ

シロッコ・ターボ
製品紹介

(SB-201)

型 式

2.3 0.31 2.7 0.44

0.32 0.46

055
電動送風機・汎用シリーズ

シロッコ
性能曲線図
SF-50

型 式

型 式
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

シロッコ
性能曲線図
SF-55S

型 式

型 式
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

057
電動送風機・汎用シリーズ

風力の入門
シロッコ
性能曲線図
SF-75/SB-75

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

事例紹介
MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。

ターボ
性能曲線図
SB-151・SB-201/SB-202

技術資料
型 式

型 式 モータ
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

とらぶるレーサⅡ PLUS

( )内寸法はSB-151です。 058
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
電動送風機・マルチシリーズ

製品紹介

シロッコ

シロッコ

059
電動送風機・マルチシリーズ

シロッコ
性能曲線図
FS-150

型 式

型 式
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。

シロッコ
性能曲線図
FS-200

型 式

型 式
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
061
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

性能曲線図
電動送風機・マルチシリーズ

外形寸法図︵耐熱形︶ 外形寸法図︵耐熱形︶

062
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
FS-H04
シロッコ

FS-H07
ターボ



外形寸法図︵標準形︶ 外形寸法図︵標準形︶
電動送風機・マルチシリーズ

シロッコ
性能曲線図
FS-H15

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

063
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図
電動送風機・マルチシリーズ

耐熱形 カップリング直結形 電動機安全増防爆形

064
MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
FS-H22
シロッコ



標準形 ケーシング鋼板製 電動機耐圧防爆形
電動送風機・マルチシリーズ

シロッコ
性能曲線図
FSM-04S

型 式

型 式
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

シロッコ
性能曲線図
FSM-H04

型 式

型 式
外形寸法図︵標準形︶

外形寸法図︵耐熱形︶

寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。 065
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図
電動送風機・マルチシリーズ

外形寸法図︵耐熱形︶

066
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
FSM-H07
シロッコ



外形寸法図︵標準形︶
電動送風機・多段シリーズ

■多段シリーズの標準形式
製品紹介 ターボ
標準形 耐熱形(HT)

型 式 型 式

U75-H2-R313 U75-H2HT-R313
U75-H3-R313 U75-H3HT-R313
U75-H4-R313 U75-H4HT-R313
U75-H5-R313 U75-H5HT-R313
U100B-H26-R313 U100B-H26HT-R313
U100B-H35-R311 U100B-H35HT-R311
U100B-H36-R313 U100B-H36HT-R313
(U100B-H26) U100B-H45-R311 U100B-H45HT-R311
U100B-H46-R313 U100B-H46HT-R313
U100B-H55-R311 U100B-H55HT-R311
U100B-H56-R313 U100B-H56HT-R313
※右ページ標準仕様の型式になります。
詳細は9ページの型式の見方を参照願います。

集塵機

067
電動送風機・多段シリーズ

ターボ
性能曲線図
U75-H2

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

069
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図
電動送風機・多段シリーズ

耐熱形 カップリング直結形 電動機安全増防爆形

070
MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
U75-H3
ターボ



標準形 ケーシング鋼板製 電動機耐圧防爆形
電動送風機・多段シリーズ

ターボ
性能曲線図
U75-H4

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

071
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図
電動送風機・多段シリーズ

耐熱形 カップリング直結形 電動機安全増防爆形

072
MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。
U75-H5
ターボ



標準形 ケーシング鋼板製 電動機耐圧防爆形
電動送風機・多段シリーズ

ターボ
性能曲線図
U100B-H26

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

073
電動送風機・多段シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
U100B-H35

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

074
電動送風機・多段シリーズ

ターボ
性能曲線図
U100B-H36

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

075
電動送風機・多段シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
U100B-H45

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

076
電動送風機・多段シリーズ

ターボ
性能曲線図
U100B-H46

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

077
電動送風機・多段シリーズ

風力の入門
ターボ
性能曲線図
U100B-H55

型 式

直動式送風機
型 式

ベルト駆動式送風機
標準形

耐熱形

事例紹介
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

技術資料
モータ
電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

とらぶるレーサⅡ PLUS

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

078
電動送風機・多段シリーズ

ターボ
性能曲線図
U100B-H56

型 式

型 式
標準形

耐熱形
カップリング直結形
ケーシング鋼板製

電動機安全増防爆形
電動機耐圧防爆形

MD・MEタイプの仕様はP89∼92を参照下さい。
寸法及び仕様は予告なく変更する事があります。

079
高効率電動送風機について

風力の入門
高効率電動送風機

電動機部 送風機部

直動式送風機
V

ベルト駆動式送風機
高 圧 シリー ズ( K S B )の ポ イント

事例紹介
技術資料

低 騒 音 シリー ズ( A H )の ポ イント
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

080
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
電動送風機(ステンレス製・鋼板製電動送風機)

082
電動送風機(ステンレス製・鋼板製電動送風機)

型式

性能曲線図 性能曲線図

083
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
電動送風機(ステンレス製・鋼板製電動送風機)

084
型式

型式
電動送風機(ステンレス製電動送風機)

性能曲線図 性能曲線図

性能曲線図 性能曲線図

085
電動送風機(鋼板製電動送風機)

風力の入門
型式

直動式送風機
V

ベルト駆動式送風機
事例紹介
( )内数字は定格以上の最大風量を示しています。

技術資料
※EC、EP、EMの鋼板製Fタイプは、ステンレス製シリーズ(G)
と同じ性能と外形寸法になります。

性能曲線図 性能曲線図

モータ

性能曲線図 性能曲線図
とらぶるレーサⅡ PLUS

086
電動送風機(鋼板製電動送風機)

087
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
電動送風機(鋼板製電動送風機)

088
電動送風機・防爆シリーズ

※3.7kWのみ415V60Hzが製作できます。
※MDの415V 0.2kWは製作できません。

089
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
爆発性ガスの分類

危険場所の分類
電動送風機・防爆シリーズ

090
電動送風機・防爆シリーズ

風力の入門
タイプ

コンパクトシリーズ(P17∼32)
・低騒音シリーズ(P33∼41)
・高圧シリーズ(P43∼54)は
指定のページを参照下さい。

直動式送風機
V

ベルト駆動式送風機
事例紹介
タイプ

コンパクトシリーズ(P17∼32)
・低騒音シリーズ(P33∼41)
・高圧シリーズ(P43∼54)は

技術資料
指定のページを参照下さい。

モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

092
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V

端子箱(MEタイプ)
電動送風機のモータ端子箱図

106
端子箱(MDタイプ)
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
型 式

型 式

108
型 式

型 式
デンチョクシリーズ

型 式
デンチョクシリーズ
性能曲線図一覧表

P116
P111
P115

P114

(エアホイル型) P113

P112 P113

P111
P115 P116
P114
P112
P111

P118 P119

P118
P119

P120
P119
P118
P117 (シロッコ型) P120
P120
P118
P119
P117 P119

P119
P121
P121
P118 P118 P121

P123 P125
P125

P123
P124

P122 P124
(ターボ型)
P122

P130 P130 P130

P127

P127 P129 P129 P129

P128 P128
P126 (ターボ型)
P128
P126

P126 P127

P134

P133 P137

P132

P136

P131 (ターボ型)
P135

109
デンチョクシリーズ

風力の入門
性能曲線図一覧表

P115

P113

直動式送風機
(エアホイル型)
P113

P112
P114
P115
P111 P111 P112 P114

P119

P118 V

ベルト駆動式送風機
P119
P118

P119 P120
P118
P120
P117
(シロッコ型) P120
P118 P119
P119

P119 P121
P121
P117
P118 P118

事例紹介
P123
P125

P123 P124

(ターボ型) P124
P122
P122

技術資料
P129
P129
P129
P127
P127 P128 P128 P128

P126
P126 (ターボ型)
モータ

P127
P126

P134
P137
P133
とらぶるレーサⅡ PLUS

P132

P136
(ターボ型)
P131
P135

110
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

111
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

112
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

113
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

114
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

115
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V

116
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

117
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

118
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

119
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

120
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

121
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

122
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

123
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

124
デンチョクシリーズ

性能曲線図
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

126
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図
性能曲線図 性能曲線図
性能曲線図

127
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

128
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

129
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V

130
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

131
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

132
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

133
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

134
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

135
風力の入門 直動式送風機 ベルト駆動式送風機 事例紹介 技術資料 モータ とらぶるレーサⅡ PLUS
V
性能曲線図

136
デンチョクシリーズ

性能曲線図
デンチョクシリーズ

性能曲線図 性能曲線図

137
風力の入門
直動式送風機
V

ベルト駆動式送風機
Vベルト駆動式送風機

事例紹介
型式の見方 P141∼P142

性能曲線図 P143∼P144

仕様一覧表 P145∼P146

T1V・T2V P147∼P153

技術資料
B2V・B3V P154∼P156

HSD P157

HWV・HWC P158

S2KT P159∼P161

DDUPKT P162
モータ

M1V P163∼P170

P1V P171∼P173

S2GP P174∼P176
とらぶるレーサⅡ PLUS

軸流 P177∼P186

斜流 P187∼P189
送風機の駆動方式

風力の入門
Vベルト駆動式

長所: 送風機の回転数をプーリの組合わせにより調整できるので1台の送風機で複数の
性能曲線が設定できる。送風機の軸を自由設計できるので軸封や高温ガスを吸引する場合の
設計範囲が広い。

短所: プーリとVベルトによって回転が伝達されるため機械損失が発生する。

直動式送風機
Vベルトが消耗品となり定期的な交換が必要。
回転系、伝達系に露出部が多数あり危険性が高い。

カップリング直結式
V

ベルト駆動式送風機
長所: モータ軸の回転が直接伝わるので効率がよい。
送風機の軸を自由設計できるので軸封や高温ガスを吸引する場合の設計範囲が広い。

短所: 電源周波数により回転数が一定になるので性能を変える場合は羽根車の寸法を
変更するかインバータを使用しなければならない。
送風機の軸とモータの軸のレベル調整が必要。
軸方向に長くなる。

事例紹介
デンチョク(モータ軸直結式)

長所: モータ軸に直接羽根車が取付けてあるのでコンパクトになる。
回転部分の露出部分がなくなるので安全。
モータ軸に直接取付けてあるので効率が良い。

短所: 電源周波数により回転数が一定になるので性能を変える場合は羽根車の寸法を変更するか

技術資料
インバータを使用しなければならない。
軸封や高温ガスを吸引する場合の設計に制限がある。
軸受がモータの軸受なので荷重に制限がある。

吸込気体温度と軸受の種類
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

142
ターボ型 T1V・T2V

R (ターボ型)

T1・T2タイプ

(Vベルト駆動式)
(T2V28ーR2S2AM)

特 徴

T1 T2
特徴 特徴
・基本特性は低圧、大風量形の特性を有し、従来の中圧領 ・基本特性は中圧、大風量形の特性を有し、従来の高圧領
域も高効率で対応が可能となりました。 域も、風量・150∼700m3/minでの使用において、なお高
・T2型に比べやや効率は低くなりますが、多用途に対応で 効率でご使用していただける設計となっております。
きる羽根車として、少量の粉塵の吸入にも対応が可能で ・本機は使用点による軸動力の変動に対し、 モータのオー
す。(但し粉塵の性質や量により異なりますのでお問い合 バーロードを防ぐリミットロード特性を有しています。
わせ下さい) ・最高効率は80%と従来のターボ型に比べ高効率の特性
・大風量低圧形で、使用点静圧はおよそ0.6∼3.0kPaを目 を持ち、その事により低騒音化に成功しました。
安とし、風量は20∼1800m3/minを目安として下さい。

構造図

1 2 3 4 5 6 7 番号 部 品 名 材 質 数
【 送風機羽根車取付部
テーパ軸・穴の採用 】 1
2
吸 込 口 低炭素鋼 1
1
羽 根 車 低炭素鋼
対応機種:T1・T2-12∼36片持ち形 3 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
(Vベルト式、カップリング直結式) 4 軸 受 1
5 軸 受 箱 本 体 F C 200 2
6 軸 受 1
8 9 10 11 12
7 軸 受 箱 カ バ ー F C 200 2組
13
18 羽根車ハブ 8 ケ ー シ ン グ 軸 封 ノンアスベスト 1式
19 平行キー 14 9 軸 S 45 C 1
10 ピロー形ユニット 2
六角穴付止メネジ
軸 11 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
15
12 ベ ル ト ガ ー ド 低炭素鋼 1
13 Vプーリ用平行キー S 45 C 1
14 V プ ー リ 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
16 17 18 19 20 21 15 ホ ル ダ 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
16 軸端固定ナット 16 軸 端 固 定 ナ ッ ト 低炭素鋼 1
17 回 リ 止 メ 座 金 低炭素鋼 1
17 回リ止メ座金
18 羽 根 車 ハ ブ F C 200 1
19 羽根車用平行キー S 45 C 1

●メンテナンス性が大幅に向上しました。
20 共 通 ベ ー ス 低炭素鋼 1
21 V プ ー リ F C 200 1

147
T1V 外形寸法図

風力の入門
CE CF CE
CA CB CD CC CB CA DB DA
B A
CC

B
CA

直動式送風機
CD
CH

C
CH4 CD
CH3

CH1
CH2
B

FH

FH
FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
V
その都度ご請求下さい。

ベルト駆動式送風機
T1V寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
08 80M∼112M 190 270 Ø265 214 (277)
(242) 165 1044 (1072) 735 335 335 400 235 162 (535) 135 495 225 830 75 50 55 0.32
80M∼112M 1096 (1129) 830
10 205 340 Ø335 266 (343)
(299) 205 880 400 400 450 245 177 (545) 142.5 487.5 225 75 68 55 0.85
132S 1196 (1229) 930

事例紹介
90L∼132M 1290 (1336) 980
12 245 400 Ø400 310 (409)
(356) 250 1005 450 450 530 280 207 (705) 162.5 622.5 265 75 110 75 1.81
160M 1425 (1471) 1115
100L∼132M 1337 (1393) 980
14 285 470 Ø475 357 (475)
(413) 290 1160 530 530 600 310 245 (725) 182.5 642.5 315 75 155 75 3.23
160M∼160L 1472 (1528) 1115
112M∼132M 1384 (1450) 980
16 325 540 Ø540 404 (541)
(470) 330 1330 600 600 670 340 270 (845) 212.5 752.5 355 100 220 115 6.25
160M∼180M 1754 (1820) 1350
132S∼132M 1530 1552 1030
18 365 600 Ø600 500 602 522 375 1485 670 670 800 425 291 (865) 232.5 772.5 450 100 360 120 12.2
160M∼180L 1975 1997 1475
132S∼160L 1725 1746 1165
20 410 670 Ø660 560 669 581 415 1665 750 750 850 435 311 (990) 270 925 500 125 防振ゴム 450 170 20.3
T1V 180M∼200L 2085 2106 1525 高さ
160M∼180L 2100 2138 1500 20∼100

技術資料
22 450 730 Ø750 600 735 638 460 1750 750 850 950 490 358 (1010) 290 945 530 125 + 550 200 29.5
200L 2300 2338 1700
FH
160L∼180L 2020 2045 1350
24 490 800 Ø810 670 801 695 500 1925 850 950 1060 560 389 (1140) 310 1075 600 125 650 220 41.5
200L 2370 2395 1700
180M∼200L 2225 2285 1475
28 570 930 Ø940 750 934 810 585 2200 950 1060 1180 595 455 (1290) 360 1225 700 150 1100 350 88.5
225S∼250S 2670 2730 1920
180M∼200L 2375 2403 1475
32 655 1070 Ø1080 900 1068 928 665 2475 1060 1180 1320 655 521 (1330)402.5 1267.5 800 150 1400 380 175
225S∼250S 2920 2948 2020
180M∼225S 2700 2740 1700
36 735 1200 Ø1200 1000 1265 1040 750 2745 1180 1320 1500 750 576 (1420)442.5 1357.5 850 150 1800 400 250
250S∼280S 3070 3110 2070
180L∼250S 2810 2908 1750
40 815 1330 Ø1320 1060 1395 1158 835 3035 1320 1400 1700 865 644 (1560)482.5 1497.5 950 150 2200 430 350
モータ

250M∼280M 3230 3328 2170

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
とらぶるレーサⅡ PLUS

枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

148
ターボ型 T1V08∼22 性能曲線図

T1V08 T1V10
2.6 2.6
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
84.5dB(A) 3110min-1 86.5dB(A)
3950min-1
2.4 84 2.4
3860

2.2 2.2
2880 84.5 50
85.5dB(A) Hz 87.5dB(A)
2.0 2.0 2極
3480 82 60 85 直結
Hz 2710
83.5
1.8 2極 1.8


結 85.5


3200 80


1.6 1.6 2515 81.5


83


84.5



1.4 1.4 80
2935 78


2320

3.7
81 87 82.5

5.5
88.5

kW
76.5 50H 1.2

3.7
1.2 86.5 2130 78

kW
2.2

2710 z2 79 81
極 87
直結
1.5

75 84.5 1.0

2.2
1.0 2515 1930 77 79 85.5
77.5
60H

1.5
82.5
0.8 73 0.7 76 0.8 1740 74.5 z 4極 78 84
2220 5 80.5 90dB(A) 直結 82.5
73 0.7
0.6
74 79 89.5 0.6 1590
5 80.5
75.5 91.5
77.5 87 74 79.5 89.5
0.4 85 0.4 77 88.5
75.5 83.5 76 87
81.5 85
80 0.2 83
0.2 78.5 80
82
78
0 0
0 10 20 30 40 50 60 70 80 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T1V12 T1V14
3.4 2.8
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
3.2 90dB(A)
2880min-1 2.6 2220min-1 89dB(A)
50
3.0 Hz
2極 2.4 88
2.8 直 2120
2660 88.5

2.6 91dB(A)
2.2 2040 87.5
90dB(A)
2.4 2.0
89
2.2 2420 86.5 89.5 1895 86
1.8 88.5
2.0



1.8 1.6 84


87.5

2160 84 1750 87



1.6 1645 82.5

92.5 1.4

7.5

11

1.4 85 91.5
1920 81.5 1560 81.5

5.5
85

kW
3.7
7.5

91 1.2 90.5
60H
11
5.5

1.2 z 4極 83.5
1740 79 1440 80
kW

2.2

90
3.7

82.5 89
直結 1.0 82.5
1.0 1600
78.5 88
80 86.5 81
0.8 1440 76 1.5 79.52 0.8
.2 84 95.5
86.5
50H 77
0.6 z 4極 81.5 93.5 84 85 94.5dB(A)
直結 81 0.6
91.5 82 93.5
0.4 78.5
92.5
89
0.2
86.5 0.4 91
81 83.5 84.5 88 89
0 0.2 85 86.5
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T1V16 T1V18
3.6 3.8
95dB(A)
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

2220min-1 93.5dB(A) 2020min-1


3.4
3.2 2135 92.5 3.4
3.0 1880 93

2.8 2010 91 94.5dB(A) 3.0 96dB(A)

1760 92 60
2.6 93.5
Hz
1880 89.5 2.6 4極 94
2.4 1670 91 直結
92
2.2 88

1760 93
2.2

1545 89

2.0 90.5

91.5
50H

1.8 1625 86.5 1460 88 z 4極



89 95.5 97
1.8 直結

90
15

30
22
18

1.6 1375
18

15
11

95.5
.5

87.5 95 86.5
W

1450 84 88.5
.5
11

1.4 5.5 93.5


kW

7.5
7.5

83 1.4 94
92
1.21370 85 93
5.5

87.5
90.5
1.0 3.7 84 91.5
89 1.0 90
98.5 100
0.8 89
85 86.5 97.5 98.5
96
0.6 95 0.6 97
93.5 96
94
0.4 91.5 93
91.5
88 89
0.2 0.2
40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 50 100 150 200 250 300 350 400 450
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T1V20 T1V22
4.2 3.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

96dB(A) 1630min-1 90dB(A)


1860min-1
3.8
1585 89.5
95 3.0
1760 60
3.4 Hz 1530 89
4極 89dB(A)
直結 97dB(A)
88.5
3.0 1460 88 50H
92.5 z4
1580 96 2.5 極 87.5
直結

1385 86.5

2.6

86.5

1460 91 50H

z4

極 93.5

2.2 直結 2.0

89.5 85.5
1380 1260 84.5
37

91.5
37

92 98.5
kW

91
kW
30
30

88
1.8 1270 90.5 97.5 90
22

83.5
22
18

18

82.5 60H
.5

.5
15

89
11
15

89 1.5 1140 z6
1135 85.5 95 極
1.4 7.5
11

直結 88
93.5 81 94dB(A)
86.5
92 101 86
5.5

1.0 93.5
90.5 92.5
100 1.0
88 84 91.5
97.5
0.6 96 90.5
95 88.5
93
90.5 86
0.2 0.5
50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

149
ターボ型 T1V24∼40 性能曲線図

風力の入門
T1V24 T1V28
3.5 4.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
1500min-1 91dB(A)
93.5dB(A)
1470 90.5 1350min-1

1420 90
50 3.5
3.0 Hz
4極 90dB(A)
直 1255 92 92dB(A)
1360 89 結 89.5

88.5 3.0
1190 90.5
2.5 90.5
1270 87.5 87.5
1120 89.5
2.5 89.5


6
1180 86 0H 60

直動式送風機
86 Hz
z6 92.5


2.0 極 1040 88 88 6極 95


直結 92



1090 84 91.5 2.0 86.5 結

45
18

タ 5
15

84.5 980 86.5 93.5


.5

90.5

37

kW
30

37
22

22

30

45


5
83 92
1.5

18

75
85

.5
89
1.5

kW
95dB(A) 91
50 97
87 94.5 Hz 89
93.5 6極 95.5
1.0
85.5 92.5 直
1.0
88 結 94.5
91 93
89.5 91.5
90.5
88
0.5 0.5
150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T1V32 T1V36 V

ベルト駆動式送風機
3.5 3.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
1075min-1 92.5dB(A) 950min-1 93.5dB(A)
3.0 3.0
1030 91.5 920 92.5

91.5dB(A) 885 92 92dB(A)


975 90.5 50H
2.5 z6 90.5 2.5 91.5
940 89.5

直 825 90.5
結 90.5
910 89 89
88.5 780 89
2.0 875 88 2.0 89


87.5
735 88


94
820 86.5 95
30

88


22

87


94
37

93


685 86.5 86.5

93.5
45

90
85.5

1.5 92 1.5 85

55

45

kW
55

37

75
91

30
85

650 92
22
90.5
75

90.5
kW

89.5 84 97dB(A)
96.5
88 89.5 96.5
95.5

事例紹介
1.0 94
1.0 88 95.5
93.5 86.5 94
92.5 93
92
90.5 91.5
90
0.5 0.5 89
300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T1V40
3.5
静 圧 (kPa)

890min-1 95dB(A)

3.0 840 94
94dB(A)

790 92.5
92.5

技術資料
2.5
740 91 91.5

695 90
2.0 90 96.5

660 88.5

88.5

95.5

620 87.5
13

87.5
2
30

94
1.5
11
90
75

0k
55
45
37

92.5
W

86
99dB(A)
91.5
90 98
1.0 89 96.5
95
93.5
92.5
91
0.5
500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000 2100
風 量(m3/min)
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

150
ターボ型 T2V 外形寸法図

CE CF CE
CA CB CD CC CB CA DB DA

B A
CC

B
CA

CD
CH

C
CH4 CD
CH3

CH1
CH2
B

FH

FH
FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

T2V寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
08 80M∼112M 190 (242) 165 1044 (1072) 735
270 Ø265 214 (277) 335 335 400 235 146 (535) 1135 4495 225 830 75 50 55 0.32
80M∼112M 1096 (1129) 830
10 205 340 Ø335 266 (343)
(299) 205 880 400 400 450 245 156 (545) 142.5 487.5 225 75 68 55 0.83
132S 1196 (1229) 930
90L∼132M 1290 (1336) 980
12 245 400 Ø400 310 (409)
(356) 250 1005 450 450 530 280 182 (705) 162.5 622.5 265 75 110 75 1.72
160M 1425 (1471) 1115
100L∼132M 1337 (1393) 980
14 285 470 Ø475 357 (475)
(413) 290 1160 530 530 600 310 215 (725) 182.5 642.5 315 75 155 75 3.0
160M∼160L 1472 (1528) 1115
112M∼132M 1384 (1450) 980
16 325 540 Ø540 404 (541)
(470) 330 1330 600 600 670 340 236 (845) 212.5 752.5 355 100 220 115 5.25
160M∼180L 1754 (1820) 1350
132S∼132M 1530 1552 1030
18 365 600 Ø600 500 602 522 375 1485 670 670 800 425 253 (865) 232.5 772.5 450 100 360 120 9.75
160M∼200L 1975 1997 1475
防振ゴム
132S∼160L 1725 1746 1165
20 410 670 Ø660 560 669 581 415 1665 750 750 850 435 269 (990) 270 925 500 125 高さ 450 170 19.5
T2V 180M∼200L 2085 2106 1525 20∼100
160M∼180L 2100 2138 1500 +
22 450 730 Ø750 600 735 638 460 1750 750 850 950 490 312 (1010) 290 945 530 125 FH 550 200 29.5
200L∼225S 2300 2338 1700
160L∼180L 2020 2045 1350
24 490 800 Ø810 670 801 695 500 1925 850 950 1060 560 338 (1140) 310 1075 600 125 650 220 42
200L∼250S 2370 2395 1700
180M∼200L 2225 2285 1475
28 570 930 Ø940 750 934 810 585 2200 950 1060 1180 595 396 (1290) 360 1225 700 150 1100 350 88
225S∼280S 2670 2730 1920
180M∼200L 2375 2403 1475
32 655 1070 Ø1080 900 1068 928 665 2475 1060 1180 1320 655 454 (1330)402.5 1267.5 800 150 1400 380 155
225S∼280S 2920 2948 2020
180M∼225S 2700 2740 1700
36 735 1200 Ø1200 1000 1265 1040 750 2745 1180 1320 1500 750 500 (1420)442.5 1357.5 850 150 1800 400 240
250S∼280S 3070 3110 2070
180L∼250S 2810 2908 1750
40 815 1330 Ø1320 1060 1395 1158 835 3035 1320 1400 1700 865 560 (1560)482.5 1497.5 950 150 2200 430 360
250M∼280M 3230 3328 2170

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

151
ターボ型 T2V08∼22 性能曲線図

風力の入門
ピロー許容範囲
T2V08 T2V10
3.2 4.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
4600min-1 86.5dB(A)
3.0
3970min-1 90dB(A)
2.8 3.5
4250 85 3730 88.5
2.6
85dB(A)
2.4 3.0 88.5dB(A)
3520 87.5 60Hz
2極
2.2 直結


3860 83.5 87


83 2.5 モ


2.0 3200 85.5 86 ー



1.8 60 力
Hz 81

直動式送風機
3.7
3480 2極 85.5 5.5
80.5 2.0 50H 84 89
2880 83

kW
1.6 直結 z 2極 3.7 kW
87.5

2.2
3200 79 79 84 直結
1.4 86.5
50H 1.5 2560 80.5 81.5
z2 77 81.5
1.2 2.2
1.5

2880 84.5
76.5 極 79
直結 2240 77.5 92
88.5 82
1.0 2545 73.5
79.5
1.0 1.5
75 76 90.5
0.8 72
77.5 87 1910 74 79.5 89.5
0.7
2225 72 5 75.5 85 71.5
72.5 76.5 87.5
0.6 70 70 0.7 85
72.5 82.5 0.5 1600 5 73
81 70.5 82.5
71 79.5
0.4 78.5 76
74 75.5 73.5
0.2 0
0 10 20 30 40 50 60 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T2V12 T2V14 V

ベルト駆動式送風機
5.5 5.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
5.0 5.0 3230min-1 96dB(A)
3700min-1 94dB(A)
3120 95
4.5 4.5
3520 60H
93 z 2極 50H
直結 2920 93.5 94dB(A)
4.0 3340 92.5dB(A) 4.0 z 2極
92 直結 93.5


91.5


3.5 3.5


2680

3140


90.5 92
92


90.5

15

3.0 2900 89 50H 3.0


11

kW
90

11
z 2極 89 2420 95
kW

直結 93 89.5 7.5 94
2.5 2660 87
7.5 2.5
87.5 92
91 2175 87 88 92.5
85.5 5.5
2.0 2400 85 5.5 89.5 2.0 91
85.5
1920 84.5 3.7
2160 82.5 83 3.7 88 88.5 98
96
1.5 1.5 82.5 60H 97
86 95 1740 z 4極 83
1885 直結 86 95.5
79.5
81
2.2 83.5 94 1560 80 2.2
1.0 92.5 1.0 81 94

事例紹介
83.5
1.5 78 81.5 91 81.5
78.5 91.5
78.5 89 79
86.5 89.5
0.5 84.5 0.5 86.5
81.5 84.5
82
0 0
20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T2V16 T2V18
6.5 7.5
3100min-1 99dB(A)
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

6.0 7.0 2880min-1 101dB(A)


50
Hz
5.5 2920 97.5 50 6.5 100 2極
Hz 2755

2極 97.5dB(A) 結
5.0 直結 6.0
2710 96 99.5dB(A)
96 5.5

4.5

2520 98 98.5

技術資料

2500 94.5 5.0


4.0

94.5


30

22 4.5 96.5

2265 96
kW

3.5 98

2260 92 93 18
4.0
37

.5 96.5 100
k

3.0 15
W

90.5 3.5 94 99
30

2000 89.5 95 2010 93


2.5 11 22 97
93.5 3.0 18
7.5 88 60 91.5
2.0 1750 86.5
101
1760 90.5 Hz 4
.5
5.5 91 2.5 極直 15 95
60 99.5 88.5 結 103dB(A)
3.7 Hz 1625
1.5 82.5 85 4極 88.5 98
2.0 88.5 11 102
直結 86 87 92
1440 81 96.5
1.0 50H 85.5 94 1450 5
0Hz 4 84.5 7. 100
z 4極 1.5 極 5 89.5
直結81.5 91.5 直結 87.5 98
0.5 88.5 1.0 5.5 95
84.5 85
92.5
88 90.5
0 0.5
40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 50 100 150 200 250 300 350 400 450
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)
モータ

T2V20 T2V22
7.5 7.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

2580min-1 102dB(A)
7.0 7.0 2400min-1 101dB(A)

6.5 2480 101


6.5 2335 100.5

6.0 6.0 2220 99.5


2335 99.5 100dB(A) 97.5dB(A)
5.5 99.5 5.5 97
98

2205 98.5 2090



5.0 5.0 96 ー

98 タ

4.5 2070 97 4.5 1950 96.5 出


94.5 力
とらぶるレーサⅡ PLUS

97
45

55
4.0 1930 95.5 4.0
kW

101 kW 98
37

95.5 1760 94.5 60H 93 45 97.5


100 z4
3.5 3.5 極 37
1760 93.5 60H 94 直結 96
30

z4 98.5
3.0 極 22 3.0 1575 92
90.5
30 95
直結 97.5
18 50H 93.5
92 .5 96 1460 90 z 4極 22
2.5 104dB(A) 2.5 89
1460 89.5 50Hz 15 94.5 89 直結 18
.5 91
100
4極 103 1375 15 99.5
2.0 直結 2.0 86.5
98
92.5 101.5
88 11 85.5 89
1220 85.5 100.5 97
1.5 7.5 99
1.5 11 87
84 88.5 95.5
97.5 86 93
1.0 5.5 95.5 1.0
84.5 90.5
87.5 91.5 89
88
0.5 0.5
50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

152
ターボ型 T2V24∼40 性能曲線図
ピロー許容範囲
T2V24 T2V28
8.5 8.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
2030min-1 105dB(A)
8.0 8.0
2310min-1 103dB(A) 1975 104

7.5 7.5
102
2215 1885 103
7.0 7.0
101dB(A)

6.5 2095 100.5 99.5dB(A) 6.5


1770 101.5 100.5
60H
6.0 98.5 6.0 z4 モ
1980 99.5 極 ー
1685 100.5 直結 99.5 タ
5.5 5.5 出
97 モ 力
1865 98 ー 98
5.0 タ 5.0 1570 99

11
96 出 kW

0
101.5
1770 97
60H 力 99.5
97 90
4.5 75 4.5 101
z 4極 94.5 1470 97.5 50H
直結 kW 99 z 4極 75 100
4.0 1640 95.5 55 4.0 直結
95.5
97.5
93.5 45 94 98.5
3.5 3.5 1320 95.5 55
92 96.5 97.5
1460 93 50H 37
3.0 z 4極 3.0
45
95 92
1330 91 直結 92.5 37 96
1160
2.5
30 94 101.5 103.5
89.5
22 100.5
2.5 30 94.5 103
92.5 102
2.0 18 99.5 89 92.5
87.5 .5 90 98.5
2.0
99.5
100.5

97 22 89.5 98
1.5 15 87.5
96 1.5 18. 96.5
94 5
94
1.0 91.5 1.0
89.5 91.5

0.5 0.5
150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T2V32 T2V36
7.5 6.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

1320min-1 103dB(A)
7.0
1610min-1 103.5dB(A) 5.5
6.5 101.5
1555 103 1245
5.0
6.0 99.5dB(A)
102 1175 100.5
1470 50H 100dB(A) 4.5 60H
5.5 z 4極 z6
直結 極 モ
99.5 モ 直結 98 ー
1395 100.5 ー 1110 99 タ
5.0 タ 4.0 出
出 力
1320 99.5 98 力 97
4.5 11 1050 98

11
0k 3.5 kW

0
97
98 90 W 95.5 90 100
4.0 1240 96.5 50H
100.5 980
96 z6 94.5 75
60H 100 3.0 極 98.5
3.5 z6 75 920 95 直結
1115 96 極 94.5 98.5
直結 55 93 55 97.5
3.0 97.5 2.5
96
45 825 93 91.5
45
990 93 92 96.5
95
2.5 37
37 95 2.0 89 30 93.5 102
89.5 30 102
102.5
2.0 92.5 92 100.5
100.5 1.5 99.5
1.5 22 90
99.5 22 89.5 98
98.5
97 97
1.0 95.5
1.0 94.5 94
92 91.5
0.5 0.5
200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

T2V40
6.0
静 圧 (kPa)

1180min-1 104dB(A)

5.5 60
1140 103 Hz
6極
5.0 直
1095 102 結
100dB(A)

4.5 101
1040 99.5


98.5 タ
4.0
980 100
50H 出
z6 力
極 97.5
直結
13

3.5 kW
2

98
910
96 100.5
11

100
0

3.0 90
830 96 94.5 99
75
98
2.5
92.5
740 93.5 55 96.5

2.0 45 95
90 3
7 102.5
102
93
101
1.5 30 100
98.5
90.5
97
1.0
95
92.5
0.5
300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900
風 量(m3/min)

153
ターボ型 B2V・B3V

風力の入門
R (ターボ型)

B2・B3タイプ

直動式送風機
V

ベルト駆動式送風機
ノンサージャ(国際特許)装着機種

特 徴

ノンサージャの装着 内部流れの改善 環境負荷の低減

事例紹介
■効率5%上昇(弊社従来機比較)
これまで送風機のエネルギーロスとされてきた、羽根車内に流入する旋回流の大きなエネルギーを有効活用し、
駆動動力の低減を実現しました。

■運転音5dB(A)低減(弊社従来機比較)
サージングに代表される不安定な流れを防止することにより、発生運転音自体の低減を実現しました。

技術資料
構造図

番号 部 品 名 材 質 数

【 送風機羽根車取付部
テーパ軸・穴の採用 】 1 2 3 4 5 6 7 8
1
2






低炭素鋼
低炭素鋼
1
1
対応機種:B2-04∼10、B3-05∼10片持ち形 3 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
(Vベルト式、カップリング直結式) 4 軸 受 1
5 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
モータ

9
6 軸 受 箱 本 体 F C 200 2
7 軸 受 1
20 羽根車ハブ 10
8 軸受箱カバー F C 200 2組
19 平行キー 11
9 Vプーリ用平行キー S 45 C 1
六角穴付止メネジ 12 10 V プ ー リ 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1

11 ホ ル ダ 用 ボ ル ト 低炭素鋼 2
ノンサージャ
12 ベ ル ト ガ ー ド 低炭素鋼 1
13 ケ ー シ ン グ 軸 封 ノンアスベスト 1 式
とらぶるレーサⅡ PLUS

13 14 15 16
14 軸 S 45 C 1

20
15 共 通 ベ ー ス 低炭素鋼 1
17 軸端固定ナット 17 18 19
16 V プ ー リ F C 200 1
18 回リ止メ座金 17 軸 端 固 定 ナ ッ ト 低炭素鋼 1
18 回 リ 止 メ 座 金 低炭素鋼 1
19 羽根車用平行キー S 45 C 1
●メンテナンス性が大幅に向上しました。
20 羽 根 車 ハ ブ F C 200 1

154
ターボ型 B2V・B3V 外形寸法図 B2V03、B2V04 性能曲線図

CE CF CE

CA CB CD CC CB CA DB DA
A
CC

CA

CD
CH

C
CH4 CD
CH3

CH2

CH1
A

FH

FH
FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

B2V・B3V寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号
A フランジ C フランジ CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
03 Ø90 JIS5K80A Ø218 JIS5K200A 430 (395) (373) 365 1360 (1303) (980) 450 450 500 135 265(475) 73 418 225 930 75 110 60 1.48
04 Ø115.4 JIS5K100A Ø218 JIS5K200A 430 (395) (373) 355 1410 (1353)(980) 450 450 500 145 275(625) 83 543 265 980 75 136 70 1.53
B2V 05 Ø141.2 JIS5K125A Ø218 JIS5K200A 430 (414.5)
(379.5) 375 1495(1444.5)1017.5 450 500 530 155 285(635) 92 552 265 1065 75 140 78 1.58
防振ゴム
06 Ø166.6 JIS5K150A Ø218 JIS5K200A 430 (414.5)
(379.5) 370 1495(1444.5)1027.5 450 500 530 160 285(635) 92 高さ 552 265 1065 75 141 83 1.65
10 Ø269.5 JIS5K250A Ø321 JIS5K300A 560 (490)(449) 450 1795 (1684) 1302.5 560 560 670 220 400(765)160 700 265 1235 100 20∼100 256 125 3.67
05 Ø141.2 JIS5K125A Ø218 JIS5K200A 500 (466)(440) 420 1565 (1505) 1142.5 530 530 600 180 285(635) 92 552 265 1065 75 + 177 83 3.31
FH
06 Ø166.6 JIS5K150A Ø218 JIS5K200A 500 (466)(440) 415 1565 (1505) 1152.5 530 530 600 185 285(635) 92 552 265 1065 75 179 83 3.33
B3V
08 Ø218 JIS5K200A Ø269.5 JIS5K250A 540 (490)(449) 435 1775 (1684) 1255 560 560 670 235 370(755)150 690 265 1235 100 249 124 3.53
10 Ø269.5 JIS5K250A Ø321 JIS5K300A 560 (490)(449) 450 1795 (1684) 1302.5 560 560 670 220 400(765)160 700 265 1235 100 256 125 3.73

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

B2V03 B2V04
8 9
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

3750min-1 89dB(A)

モー
タ出 3795min-1 87.5dB(A)
3565 88 8
7 力 88.5
3.7 88.5
kW 3600 86.5
3380 87
87.5 7
モー
87 タ出
6 力
3400 85.5 3.7 5.5
3200 85.5 86.5
86 kW
6
3220 84
3045 84.5 2.2 85
5 84.5
83
2895 83.5 3060
84 5 83.5 90dB(A)

83 2820
2.2
81.5 88.5
4 82
2585 81 1.5 91dB(A) 4 79.5 87.5
2615 80
80.5 89.5 86

3 88.5 85
3
87.5 83.5
86.5
81.5
85
2 2
0 5 10 15 20 25 0 5 10 15 20 25 30
82.5
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

155
ターボ型 B2V05∼10・B3V05∼10 性能曲線図

風力の入門
B2V05 B2V06
9 10
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
92dB(A)
3795min-1
92dB(A)
3815min-1
8 91 9 92.5
3600
90.5
3620 90.5 モ


7 3400 89.5 8 91 出


89.5


5.5 89.5 7.5 11


3420
kW


88.5
3220 90
88
6 7

7.
5

直動式送風機
87.5
3060 3220 88 5.5

kW
87
88.5
91.5dB(A)
5 85.5
85.5 6 3060 87
2820 94dB(A)
3.7 90.5
87.5

84 84
3.7 93
2615 89 2820 85.5
4 5 85.5
82.5 88 92
83.5
87
2615 84 90.5
3 4
85 89.5
83.5
87.5
2 3
0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 10 20 30 40 50 60
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

B2V10 B3V05 V

ベルト駆動式送風機
12 11
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
99dB(A)
3630min-1
11
3620min-1 90.5dB(A)
95.5 10
18.5 3555 90
10 98
3420
90.5
89.5
15 94
9
3420 90
9 7.5
96.5
3200
22

11 5.5 89.5

92.5
8


88.5
8 3220


95


2975


3.7
30


91
7 88
kW

98dB(A) 88

11
3060 90.5dB(A)

kW
7

事例紹介
97 90
6 87
89.5
95.5
5 6
20 40 60 80 100 120 0 5 10 15 20 25 30 35
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

B3V06 B3V08
12 12
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

11 92dB(A)
11 3630min-1
92dB(A)
3620min-1 90
92 91.5
3555 3525
10
89.5

技術資料
10 3420
91 91
91 88.5
3420
90.5 9 モ

9 11 15 タ
3200
89.5 出
90 モ 力
3220
89.5
7.5 ー 8
87
18
タ .5
出 7.5
力 kW
8 11 2975
88
88.5 88.5 93.5dB(A)
5.5 kW 7 85.5
3060 93

92.5
7 87.5
6
91
91dB(A)
6 5
10 15 20 25 30 35 40 45 50 10 20 30 40 50 60 89.5 70 80 90
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)
モータ

B3V10
12
静 圧 (kPa)

100dB(A)
11 3630min-1

99.5
3525
10 98.5 96
3420
95.5

9
とらぶるレーサⅡ PLUS

95
97
3200 18.5
22 モ
8 ー
93.5 タ
95.5 15 出
2975 力
7 30
92 kW

101dB(A)

5 100
20 40 60 80 100 120 140 160
風 量(m3/min)

156
高圧型 HSD 外形寸法図・性能曲線図

(DM)
D CA CD CB CC CD CA
A D

CC

CA

CB
CB

CH1
CH2
CH3
HSD12-16のみノンサージャ付 EA
EB EC ③ ② ①
ED EE EF G

FD
FA

FC
FB

この寸法図は、全閉外扇形2極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

単段型 HSD寸法表 (モータ直結形) 単位:mm


MAX MAX JIS5Kフランジ呼び ケーシング寸法 基礎寸法 基礎穴
周波数 型 式
圧力 kPa モータ kW A 吐出 B 吸込 CA CB CC CD CH1 CH2 CH3 D DM EA EB EC ED EE EF FA FB FC FD G
HSD06-12 12 15 150A 200A 560 500 535 559 630 630 710 162.5 800 675 225 450 23 315 80 800 630 504 550 6-Ø15
HSD08-12 12 18.5 200A 250A 630 510 553 585 630 630 710 180 835 735 260 475 23 315 80 800 630 504 550 6-Ø15
HSD10-13 13 30 250A 300A 630 540 587 627 710 710 800 200 975 890 330 560 30 400 100 800 630 570 630 6-Ø19.5
50Hz
HSD12-14 14 37 300A 300A 710 520 597 637 710 710 800 225 1085 980 380 600 30 450 100 900 710 630 690 6-Ø19.5
HSD12-15 15 45 300A 300A 710 560 629 673 750 750 850 225 1085 980 380 600 30 450 100 900 710 630 690 6-Ø19.5
HSD12-16 16 45 300A 300A 710 560 629 673 750 750 850 375 1235 980 380 600 30 450 100 900 710 630 690 6-Ø19.5
HSD06-12 12 15 150A 200A 500 420 456 479 560 560 600 162.5 800 675 225 450 23 315 80 630 500 504 550 6-Ø15
HSD08-12 12 18.5 200A 250A 560 425 468 500 560 560 630 180 835 735 260 475 23 315 80 710 560 504 550 6-Ø15
HSD10-13 13 30 250A 300A 560 460 507 547 630 630 710 200 975 890 330 560 30 400 100 710 560 570 630 6-Ø19.5
60Hz
HSD12-14 14 37 300A 300A 630 435 512 552 630 630 710 225 1085 980 380 600 30 450 100 800 630 630 690 6-Ø19.5
HSD12-15 15 45 300A 300A 630 470 540 584 670 670 750 225 1085 980 380 600 30 450 100 800 630 630 690 6-Ø19.5
HSD12-16 16 45 300A 300A 630 470 540 584 670 670 750 375 1235 980 380 600 30 450 100 800 630 630 690 6-Ø19.5

18 42
静圧 (kPa)

静圧 (kPa)

40
17 38

36
16 34

32
15
30 HWC14-38
28
HWC12-33
HWV10-30
14 HWV10-26
26

24
13 HSD12-16 HWV08-
22 23
20
12
18
HSD12-15
16 HWV06-18
11
14

10 12
HSD08-12 HSD10-13
HSD06-12 HSD12-14 10

0
0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220
風量(m3/min) 風量(m3/min)

単段高圧型性能曲線図 HSD(50/60Hz) 多段(段)高圧型性能曲線図 HWV,HWC(50/60Hz)

157
高圧型 HWV・HWC 外形寸法図

風力の入門
(DB)
A DA CA CB CA

φ φ CC
(C (C φ(
B C) C)

CA
CB

直動式送風機
CB
CH3
CH1

CH2
FH

FH

FH
EA FA FA FA
EB FB FB FB

① ② ③
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。 V

ベルト駆動式送風機
その都度ご請求下さい。

多段型 HWV寸法表 (Vベルト駆動形) 単位:mm


MAX MAX JIS5Kフランジ呼び ケーシング寸法 基礎寸法
型 式 番手
圧力 kPa モータ kW A 吐出 B 吸込 CA CB CC CH1 CH2 CH3 DA DB EA EB FA FB FH
HWV06-18 18 18.5 4 150A 200A 630 400 1065 560 560 630 325 1155 180 930 355 1605 100
HWV08-23 23 30 4 200A 200A 630 400 1065 560 560 630 325 1155 180 930 355 1605 100
HWV10-26 26 45 4.5 250A 250A 670 425 1100 560 560 670 345 1205 185 970 425 1750 150
HWV10-30 30 75 5 250A 250A 750 500 1270 670 670 750 355 1275 190 1030 425 1960 150

事例紹介
(DM)

A DA CA CB CA


CC

技術資料

φ(

CC


φ
CC

φ(
B

CA
CB

CB
CH3
CH1

CH2

EA
FH

FH

FH

EB FA FA FA
モータ

① ② ③
この寸法図は、全閉外扇形2極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。
とらぶるレーサⅡ PLUS

多段型 HWC寸法表 (カップリング直結形) 単位:mm


MAX MAX JIS5Kフランジ呼び ケーシング寸法 基礎寸法
周波数 型 式 番手
圧力 kPa モータ kW A 吐出 B 吸込 CA CB CC CH1 CH2 CH3 DA DM EA EB FA FH
HWC12-33 33 110 6.5 300A 300A 900 630 1570 800 800 900 435 2340 250 2000 1000 200
50Hz
HWC14-38 38 160 7 350A 350A 1000 680 1700 875 875 1000 450 2510 260 2060 1120 200
HWC12-33 33 110 5.5 300A 300A 850 550 1410 750 750 850 435 2340 250 2000 1000 200
60Hz
HWC14-38 38 160 6 350A 350A 950 600 1550 800 800 900 450 2510 260 2060 1120 200

158
エアホイル型 S2KT

羽根車構造図

【 送風機羽根車取付部
テーパ軸・穴の採用 】

ブレード 対応機種:S2KT-30∼90片持ち形
断面形状が翼形となっていることが
(Vベルト駆動式、カップリング直結式)
エアホイルファン名称の由来です。

主板

8 羽根車ハブ

6 平行キー

7 六角穴付止メネジ

ハブ

4 軸端固定ナット

側板
無理の無い流れを作るため 5 回リ止メ座金
大きなR形状を採用しています。

●メンテナンス性が大幅に向上しました。

断面構造図

10 11 12
番号 部 品 名 材 質 数
9 1 共 通 ベ ー ス 低炭素鋼 1
2 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
8 13 15 3 吸 込 口 低炭素鋼 1
14
4 軸 端 固 定 ナ ッ ト 低炭素鋼 1
7 5 回 り 止 メ 座 金 低炭素鋼 1
16
6 平 行 キ ー S45C 1
6 7 六 角 穴 付 止 メ ネ ジ SCM435 1
17
8 ハ ブ FC200 1
5 9 羽 根 車 低炭素鋼 1
18
10 軸 シ ー ル ノンアスベスト 2
19 11 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
12 軸 受 1
4
20 13 軸 S45C 1
14 軸 受 1
3
21 15 F 側 プ ー リ FC200 1
16 平 行 キ ー S45C 1
17 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
18 ホ ル ダ 止 メ ボ ル ト 低炭素鋼 1
2
19 ベ ル ト ガ ー ド 低炭素鋼 1
20 V ベ ル ト ※
21 M 側 プ ー リ FC200 1

159
エアホイル型 S2KT 外形寸法図 S2KT-30∼45 性能曲線図

風力の入門
CF
CE CD CC CE DB DA
CA CB B CB CA A

CA
CC

B
CD
CH

C
CD

CH2
B

CH1
CH3
CH4

FH

FH
FA FB FB FA FB FA EB EA
FH

直動式送風機
③ ② ①
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

S2KT寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
30 355 480 Ø480 360 421 361 255 1290 1291 1035 435 490 585 330 237.5 (692.5) 217.5 657.5 320 930 75 145 47 1.86
V

ベルト駆動式送風機
35 400 560 Ø550 410 490 420 300 1425 1435 1185 500 560 670 370 260 (765) 240 730 395 1015 75 195 56 3.85
40 460 640 Ø630 465 559 479 340 1615 1629 1340 575 635 750 410 290 (865) 270 810 420 1150 75 260 66 6.9
45 520 720 Ø710 530 628 538 385 1770 1778 1520 635 715 850 465 340 (895) 310 860 470 1240 100 340 78 10.4
防振ゴム
50 590 800 Ø795 585 697 597 425 1915 1927 1650 685 785 940 515 375 (990) 345 高さ955 520 1330 100 420 90 19.1
KT 55 670 880 Ø890 650 766 656 470 2080 2086 1865 780 880 1045 575 435 (1125) 400 1095 570 1430 125 20∼100 530 105 27.8

60 760 960 Ø990 695 835 715 510 2205 2225 2000 835 945 1125 615 480 (1170) 445 1140 610 1510 125 630 115 39.8
FH
70 860 1120 Ø1140 800 973 833 595 2635 2668 2285 955 1085 1290 695 530 (1325) 495 1270 695 1835 125 870 150 83.9
80 970 1280 Ø1290 910 1111 951 680 2885 2926 2625 1090 1235 1470 790 605 (1470) 560 1435 795 1975 150 1150 185 161.5
90 1080 1440 Ø1450 1020 1249 1069 765 3125 3174 2900 1200 1300 1630 865 660 (1560) 615 1490 895 2105 150 1500 220 259.2
00 1210 1600 Ø1600 1140 1387 1187 850 3645 3692 3185 1320 1500 1780 930 725 (1675) 680 1605 985 2505 150 1900 260 377.8

モータ質量表 単位:kg

事例紹介
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

S2KT-30 S2KT-35
2.4 3.0

技術資料
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

2.2 2675min-1 92dB(A) 96


2450min-1
2360 95
2.0 2.5
2435 90
モー モー
1.8 タ出 2205 93.5 タ出
力 力
1.6 7.5 2.0
2065 92 11
84
2190 87.5 kW kW
1.4 7.5 87.5
5.5 82 87
1.2 1945 85 1.5
1760 88.5 85.5
1.0
3.7 80
5.5
1760 83 87dB(A) 1615 87 84
81 77
0.8 1615 85 1.0 1460 84.5 90
1460 78.5 2.2 75 80.5 89
0.6 83 1315 82.5 2.2 3.7 78.5 87.5
1315 76.5 73
1200 80.5 86
1.5 71 80 76.5
0.4 78 0.5 1080 78 74 82.5
68.5 76 72 81
74 70
0.2 1.5 78.5
モータ

71 76.5
72 74.5

0 0
0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 0 50 100 150 200 250 300
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

S2KT-40 S2KT-45
3.0 3.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

2215min-1 95.5dB(A)

1945min-1 95.5dB(A)

2.5 2.5
93.5 モー
2020
タ出
力 1765 93.5 モー
とらぶるレーサⅡ PLUS

2.0 15 2.0
タ出
kW 91.5 力
1760 90.5 1595 91 18 90.5
11 .5
kW
1.5
89.5
1.5 1460 89 15 88.5

1460 7.5 87
11 86.5
86.5 1315
86 5.5 7.5
1320 84 92.5dB(A) 84.5
1.0 1.0 84 92dB(A)
1145
1210 82 82.5 90.5 5.5 82
3.7 90
77.5 2.2 80
87.5 950 80 3.7 79
87.5
985 78.5 880 78
0.5 0.5 75
86
1.5 74
81.5
83.5 2.2 83.5
79.5 73.5 80.5
75 75 76.5
0 0
0 50 100 150 200 250 300 350 400 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)
160
エアホイル型 S2KT-50∼00 性能曲線図

S2KT-50 S2KT-55
3.0 3.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
1640min-1 94dB(A)
1770min-1 92.5dB(A)
2.5 2.5 1550 92.5 モー
モ タ出
1625 90.5 ー 1470 91.5 力
18.5 タ 30
出 22
力 kW 89
2.0 22 88 2.0 1370 90
88.5
1470 kW 88
18.5
15 86 1270 88.5
86.5
1330 86.5 11 15
1.5 1.5 86.5
1170 85
84
83.5 7.5 1070 84.5 83.5
1175
81.5
11 92dB(A)
90.5dB(A) 82
1.0 80.5
1.0 970 82.5 91
1025 5.5 79 89 7.5 80 89.5
955 79
77.5 88
86.5
76
850 7576.5 3.7 74.5 84.5
86.5
790 84.5
0.5 72 82 0.5 82.5
2.2 80.5
70.5 77.5 79
73 75
0 0
0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 100 200 300 400 500 600 700 800
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

S2KT-60 S2KT-70
3.0 1480min-1 94dB(A) 3.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
モー
92.5 タ出 89.5 1330min-1 94.5dB(A)
1380 力
2.5 3.0
37
88 kW 1260 93.5 モー
91
1280 30 タ出 89.5
2.0 22 2.5 92 力
89 86.5 1180 55
1180 45 88.5 kW
87.5
15 18.5 84.5
90 37
1080 1080 87
1.5 2.0
82.5 90dB(A)
970 85 11 90dB(A) 30
80.5 88.5 980 88 22 85
89
1.0 87 1.5 83 87.5
85 18.5
85 860
83.5 85.5
81 15 80
0.5 1.0 83.5

80.5

0 0.5
0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 200 400 600 800 1000 1200
風 量(m /min) 3 風 量(m3/min)

S2KT-80 S2KT-90
3.0 3.0
980min-1 95.5dB(A)
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

1050min-1 94dB(A) モー
タ出
2.5 モー 2.5
900 94 力
タ出 75 91
980 92.5
力 kW
89
45 55
kW 55 89
2.0 910 90.5 2.0 91.5
87.5 810
37
840 89 30 45
86 86.5
725 89
37
1.5 1.5 92dB(A)
770 87 22 84
90dB(A) 30 84.5
82 640 86.5 22 90
88.5
81.5
1.0 87 1.0 88

85
85.5
83.5
82.5
0.5 0.5
300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 2000
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

S2KT-00
3.5
静 圧 (kPa)

92dB(A)
920min-1

3.0
89.5

840 90 90 モ

2.5 タ
87.5 出

760 87.5 75 11
0
kW
2.0 55 85.5

680 85 45
37 83
1.5
600 82.5
80.5
30 93dB(A)

1.0 91
88.5
86.5
0.5 83.5
600 800 1000 1200 1400 1600 1800 2000 2200 2400 2600 2800
風 量(m3/min)

161
エアホイル型 DDUPKT 外形寸法図・性能曲線図

風力の入門
DC
CC
DA DB
CA CB
A

CE

直動式送風機
C

CH2

CD
CH1

B
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。 V

ベルト駆動式送風機
DDUPKT寸法表 単位:mm
モータ容量 kW 吐出口 吸込口 ケーシング寸法
機種 呼び番号 DB DC
50Hz 60Hz A B C CA CB CC CD CE CH1 CH2 DA
50Hz 60Hz 50Hz 60Hz
30 1.5 2.2 355 480 Ø480 360 421 781 255 361 525 886 298 (500) (520) (800) (820)

事例紹介
35 3.7 5.5 400 560 Ø550 410 490 900 300 420 610 1030 320 (570) (620) (890) (940)
DDUPKT 40 5.5 7.5 460 640 Ø630 465 559 1024 340 479 690 1169 350 (640) (680) (990) (1030)
45 7.5 15 520 720 Ø710 530 628 1158 385 538 785 1323 380 (710) (820) (1090)(1200)
50 15 22 590 800 Ø795 585 697 1282 425 597 865 1462 445 (850) (890) (1295)(1335)

DDUPKT 50Hz DDUPKT 60Hz

技術資料
2.0 3.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

88.5dB(A)
92.5dB(A)

2.5
89 呼び番号 50 呼び番号 50
1.5 93.5
84
2.0 88
86 45
45
90.5

84.5 88.5
1.0 84.5 1.5
88.5
40 40
82.5 86.5
86.5dB(A)
90.5dB(A)
78.5
35 76.5
1.0 83 35 80.5
86 90
0.5
モータ

75
30 71 83.5
30 87.5
78.5 0.5 82.5
74 78

0 0
0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)
とらぶるレーサⅡ PLUS

162
シロッコ型 M1V-S1・S2

特 徴

■ 大風量・低圧タイプで大量の風量を要する場合に最適な送風機です。

構造図

M1V-S1 1
7 8
9 M1V-S2
2

10

3 11

12

番号 部 品 名 材 質 数
1 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
番号 部 品 名 材 質 数 2 羽 根 車 低炭素鋼 1
1 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1 3 吸 込 口 低炭素鋼 1
2 吸 込 口 低炭素鋼 1 4 平 行 キ ー S45C 1
3 反 駆 動 側 軸 受 1 5 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
4 軸 S45C 1 6 ホルダ止メボルト 低炭素鋼 1
5 平 行 キ ー S45C 1 7 六角穴付止メネジ SCM435 1
6 羽 根 車 低炭素鋼 1 8 軸 受 1
7 六角穴付止メネジ 低炭素鋼 2 9 軸 S45C 1
8 駆 動 側 軸 受 1 10 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
9 V プ ー リ FC200 1 11 軸 受 1
10 平 行 キ ー S45C 1 12 ファン側プーリ FC200 1
11 ホ ル ダ 低炭素鋼 1 13 六角穴付止メネジ SCM435 1
12 ホルダ止メボルト 低炭素鋼 1 14 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
15 ホルダ止メボルト 低炭素鋼 1

外形寸法図

M1V-S1-06∼16 CF
CD CC DB DA
CE CE
CA CB B CB CA A
CC

CA

B
CH1 CD
CH
CH4 CD

C
CH3

CH2
FH
FH

FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①
M1V-S1-18∼40 CF
CE CD CC CE DB DA
CA CB B CB CA A
CC

CA

B
CH1 CD
CH
CH4 CD

C
CH3

CH2
B

FH
FH

FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①
163
シロッコ型 M1V-S1・S2 外形寸法図

風力の入門
M1V-S2 CE CF CE
DB DA
CA CB CD CC CB CA A
B

CC

B
CA

CD
CH
CH4 CD

C
CH3

CH2

CH1
FH
FH

FH
FA FB FB FA FB FA EB EA

直動式送風機
③ ② ①

M1V-S1寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
06 71M∼112S 190 240 Ø256 195 216 195 120 1000 1000 545 195 216 275 155 145 (245) 130 190 195 805 75 20 25 0.08 V

ベルト駆動式送風機
08 71M∼132M 250 320 Ø340 254 282 254 160 1110 1110 689 254 282 360 200 175 (305) 160 220 254 856 75 36 35 0.27
10 80L∼160L 320 400 Ø430 313 348 313 200 1250 1250 833 313 348 445 245 220 (390) 195 255 313 937 75 58 44 0.63
12 90L∼160L 385 480 Ø514 371 413 371 240 1450 1450 971 371 413 525 285 252.5(412.5)227.5 287.5 371 1079 75 83 53 1.56
14 90L∼160L 420 530 Ø570 426 474 426 265 1600 1600 1086 426 474 585 320 270 (440) 250 330 426 1174 75 103 60 2.74
16 100L∼180M 480 610 Ø646 485 540 485 305 1900 1900 1255 485 540 670 365 320 (470) 285 365 485 1415 100 防振ゴム 135 80 5.02
M1V 18 100L∼180L 550 680 Ø722 501 591 529 340 1870 1898 1350 530 590 740 400 355 (515) 325 425 461 1369 100 高さ 158 90 8.57
- 20∼100
S1 20 100L∼180L 610 760 Ø808 562 656 587 380 2100 2125 1495 585 655 825 445 385 (545) 355 455 512 1538 100 + 261 94 13.1
22 132M∼180L 670 840 Ø892 603 706 633 420 2170 2200 1625 635 705 910 490 415 (615) 385 485 553 1567 100 FH 306 153 19.4
24 160M∼180L 730 910 Ø970 654 771 691 455 2290 2327 1750 690 770 985 530 465 (645) 415 515 604 1636 100 387 167 33.1
28 160M∼200L 850 1060 Ø1140 754 899 805 530 2560 2611 2040 805 900 1140 610 525 (730) 490 620 704 1806 125 675 220 72.9
32 160L∼250S 1000 1250 Ø1320 854 1027 920 625 2830 2896 2425 1000 1120 1400 775 600 (830) 565 695 804 1976 125 990 247 187

事例紹介
36 ー 1120 1400 Ø1500 1055 1221 1034 700 *3461 *3440 2720 1120 1250 1600 900 660 (950) 635 785 904 2406 150 1305 423 314
40 ー 1250 1600 Ø1700 1160(1355)
(1220) 800 ー ー 3050 1250 1400 1800 1000 725 (1035) ー ー ー ー ー 1665 450 466
※*印の寸法は参考寸法です。

M1V-S2寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
06 71M∼112M 190 240 Ø256 180 (210)(189) 120 947.5 (956.5) 615 275 275 275 155 145 (380) 60 350 117.5 767.5 75 20 27 0.08
71M∼112M 1005 (1009) 768 37
08 250 320 Ø340 237 (268)(241) 160 665 240 270 360 200 175 (490) 160 450 207 75 36 0.27

技術資料
132S∼132M 1155 (1159) 918 39
80M∼132M 1180 (1191) 891 44
10 320 400 Ø430 289 (334)(300) 200 805 300 335 445 245 220 (595) 195 555 259 75 58 0.63
160M∼160L 1380 (1391) 1091 49
90L∼132M 1320 (1337) 980 50
12 385 480 Ø514 340 (398)(357) 240 945 360 400 525 285 252.5 (692.5) 232.5 657.5 310 75 83 1.56
160M∼160L 1520 (1537) 1180 59
90L∼132M 1415 (1439) 1027 53
M1V 14 160M∼160L 420 530 Ø570 388 (458)(412) 265 1050 415 460 585 320 270 (745) 250 710 358 75 103 2.74
1615 (1639) 1227 防振ゴム 66
-
100L∼160L 1555 (1574) 1105 高さ 78
S2
16 480 610 Ø646 450 (522)(469) 305 1220 470 525 670 365 320 (855) 290 820 410 100 20∼100 135 5.02
180M 1805 (1824) 1355 + 88
100L∼160L 1670 (1696) 1169 FH 86
18 550 680 Ø722 501 (588)(527) 340 1350 530 590 740 400 355 (960) 325 925 461 100 175 8.57
180M∼180L 2020 (2046) 1519 100
モータ

20 100L∼180L 610 760 Ø808 562 656 587 380 1900 1925 1495 585 655 825 445 385 (1050) 355 1015 512 1338 100 290 104 13.1
22 132M∼180L 670 840 Ø892 603 (706)(633) 420 1970 (2000) 1625 635 705 910 490 415 (1200) 385 1105 553 1367 100 340 170 19.4
24 160M∼180L 730 910 Ø970 654 (771)(691) 455 2090 (2127) 1750 690 770 985 530 465 (1290) 415 1195 604 1436 100 430 185 33.1
28 180M∼200L 850 1060 Ø1140 754 (899)(805) 530 2210 (2261) 2040 805 900 1140 610 525 (1470) 490 1405 704 1456 125 750 245 72.9
32 160L∼250S 1000 1250 Ø1320 854 (1027)(920) 625 2380 (2446) 2425 1000 1120 1400 775 600 (1720) 565 1630 804 1526 125 1100 275 187
36 - (1034) 700 *2861 (
1120 1400 Ø1500 1055(1221) * 2840) 2720 1120 1250 1600 900 660 (
* 1810) 635 *1700 904 *1806 150 1450 470 314
40 - (1220) 800 *3365 (
1250 1600 Ø1700 1160(1355) * 3425) 3050 1250 1400 1800 1000 725 (
* 1755) 700 *1645 1005 *2205 150 1850 500 466
※*印の寸法は参考寸法です。
とらぶるレーサⅡ PLUS

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋
164
シロッコ型 M1V06∼20-S1・S2 性能曲線図

M1V06-S1・S2 M1V08-S1・S2
0.9 1.0 1905min-1 84dB(A)
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
2520min-1 82.5dB(A) 82
0.8 0.9 1760

2340 81 0.8
0.7 80
1615 88.5
0.7


2160 79.5 85.5
0.6 3.7 87


78


84 0.6 1460



0.5 1970 77.5
2.2 85

ータ

82 75.5
0.5

2.2
1315


83


0.4 1750 75

kW
80 88.5dB(A)
0.4

5. 5
1620 73 1.5 80.5 91dB(A)
0.3 77.5 87 1165 73 1.5

kW
89.5
1440 70.5 76 85 0.3 1080 71.5
78 87.5
1260 83 960 69
0.2 67.5 73 0.75 76.5 85.5
1080 0.75 80.5 0.2 66
64.5 0.4 70.5 840 0.4 73.5 83
79 71
960 62 67 76
0.1 64.5
73.5 0.1 80.5
79
70 76.5
67.5 73.5
0 0
10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V10-S1・S2 M1V12-S1・S2
1.1 1.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
1540min-1 88.5dB(A)
1240min-1 90dB(A)
1.0 0.9
1460 87.5
0.9 1170 88.5
0.8
0.8 1320 85.5 93 95
0.7 1055 86

92 93.5
0.7

1210 83.5 7.5 0.6


5.5 970 84.5



89.5
0.6


91.5
1100 81.5 0.5


3.7 880 82.5
11

0.5 87.5


89.5
990 79 0.4
kW

97dB(A)

15
85.5 790 80
0.4
96
87.5 11

kW
880 76.5
2.2 83.5
0.3 705 77.5 85 101dB(A)
94
0.3 795 74.5 99.5
1.5 81 92 615 74.5 82.5
5.5 7.5
720 72 78.5 90 0.2 97.5
0.2 76.5 79.5
3.7 95.5
0.75 87.5 1.5 2.2 93.5
85 91
0.1 83 0.1 88.5
80.5 85.5

0 0
60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V14-S1・S2 M1V16-S1・S2
1.1 1.1
945min-1 89.5dB(A)
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

1105min-1 89dB(A)
1.0 1.0
885 88 91.5
0.9 1035 87.5 0.9
91.5
0.8 0.8 90
86 820 86
960
90
0.7 0.7 84.5
760 88
880 84 88
モー

0.6 0.6 86.5


805 82 86.5 690 82.5


タ出

84.5
0.5 0.5

15 96.5dB(A) 18.5

735 80 84.5 625 80.5


11 15 95.5dB(A)

82.5
0.4 0.4
22

95
82.5 565 78
18

660 77.5
7.5 93.5 11 94
.5

80
kW

80 92.5
0.3 585 0.3 505 75.5
k

75 91.5
5.5
W

77.5 91
515 72.5
77.5
3.7 89.5 440 72.5 5.5 7.5
74.5 89
0.2 87.5 0.2
86.5
1.5 74.5 2.2 85.5 2.2 3.7 84.5
82.5 82
0.1 80 0.1 79

0 0
100 125 150 175 200 225 250 275 300 325 350 375 400 150 200 250 300 350 400 450 500 550
風 量(m /min) 3 風 量(m3/min)

M1V18-S1・S2 M1V20-S1・S2
1.0 0.9
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

87dB(A) 655min-1 84.5dB(A)


775min-1
0.9 0.8

0.8 85.5
720 0.7
91 82.5
590
90
0.7
665 83.5
89.5 0.6

0.6 540 80

610 82 87.5 88
0.5

15

96dB(A)
0.5 490 78
モー

555 85.5
18

80
11 0.4
.

94.5
5

445 76 85
タ出
kW

0.4 500 77.5


83.5
18.5
92.5
405 73.5 83
0.3

81.5 91
0.3 440 74.5
81 15 95dB(A)
7.5 365 71.5 11
22

78.5
5.5
89
79 7.5
365 70.5 0.2 325 69 92.5
0.2 86.5 2.2 76.5
kW

74.5
2.2 3.7 83.5 74 5.5
0.1 89.5
0.1 79.5 87.5
3.7 83.5
85.5
78.5 81
0 0
150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

165
シロッコ型 M1V22∼40-S1・S2 性能曲線図

風力の入門
M1V22-S1・S2 M1V24-S1・S2
0.9 0.8
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
590min-1 84.5dB(A)
500min-1 82.5dB(A)
0.8 0.7

470 81
545 83
0.7 89
0.6 88.5

0.6 87.5 79.5 87


500 440


81 0.5



78

ータ
0.5 85.5 410


455 79 85.5

直動式送風機

0.4


83.5 380 76


83.5

30
0.4 76.5
410 350 74.5
18.5 22 22

30

kW
82
81 15 0.3
95.5dB(A)
0.3 365 74 7.5 80.5 15 18.5

kW
78.5 11 11 94.5dB(A)
320 71 93.5
75.5 7.5 0.2 93
0.2 92
3.7 5.5 89.5
90
91.5
87.5 88.5
0.1 85 0.1 86.5
82

0 0
200 300 400 500 600 700 800 900 1000 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100
風 量(m /min) 3 風 量(m3/min)

M1V28-S1・S2 M1V32-S1・S2 V

ベルト駆動式送風機
0.7 0.8 84dB(A)
390min-1
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
0.6 0.7 87.5
360 82.5
395min-1 81dB(A)

86
0.6
0.5 37
360 79


88 330 81 22 30


0.5


335 77.5 45


0.4 79 84
300


315 76
86 18.5
0.4

55
84.5 82
76.5
0.3 290
74.5 270 15

kW
83
80

265 72.5
7.5 30 0.3 95.5dB(A)
81 22 240 74
11

15 18.5

79 77.5
0.2 94

11

94.5dB(A) 0.2
37

事例紹介
92.5 91.5
0.1 91
kW

89.5
87.5
89.5 0.1 87.5
86 85

0 0
400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V36-S1・S2 M1V40-S1・S2
0.8 345min-1 85dB(A) 0.9
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

0.8 310min-1 86dB(A)


0.7 322 83.5
91
45 0.7 290 84.5
0.6 83 92
300 37 89.5

技術資料
55 0.6
30 268 84 90.5 モ
0.5 ー

276 81
89 タ

0.5 出

18.5 22 247 82

253 79.5 89.5


0.4 87 11

0.4 226 80 88 0
77 15 kW
75

230 85
90
0.3 205 78 22 86
45 55 75
kW

83 97dB(A) 37 98dB(A)
0.3 84
95.5 30 96.5
0.2
95 0.2 95.5
93 94
91.5 92
0.1 89 0.1 90

0 0
800 1000 1200 1400 1600 1800 2000 2200 2400 2600 1000 1200 1400 1600 1800 2000 2200 2400 2600 2800 3000 3200
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

166
両吸込シロッコ型 M1V-D1

構造図/選定図

4
1
5
2
6
3 7 番号 部 品 名 材 質 数
1 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
8 2 吸 込 口 低炭素鋼 2
3 ホ ッ パ 低炭素鋼 2
9
4 送 風 口 低炭素鋼 1
10 5 羽 根 車 低炭素鋼 1
6 ボ ス FC20 1
7 軸 S45C 1
8 軸 受 2
9 V プ ー リ FC20 1
10 キ ー S45C 2

1.1
静圧 (kPa)

1.05
1
0.95
0.9
0.85
0.8
0.75
0.7
0.65
0.6
0.55
0.5
0.45
0.4
<24>
0.35
0.3
<10> <12>
0.25
<08> <14> <20> <22>
0.2
<06>
0.15 <28>
0.1 <18>
0.05 <16>
0
1400 1800 2200
20 40 60 80 100 120 150 200 250 300 400 500 600 800 1000 1200 1600 2000 2400
風量(m3/min)
167
両吸込シロッコ型 M1V-D1 外形寸法図

風力の入門
M1V06∼16-D1
CF
CD CC DB DA
CE CE
B A
CA CB CB CA
CC

CA

直動式送風機
B
CD
CH4 CD

CH

C
CH3

CH2

CH1
FH
FA FB FB FA FB FA EB EA
FH

FH
③ ② ①

M1V18∼28-D1 V

ベルト駆動式送風機
CF
CE CD CC CE DB DA
CA CB B CB CA A
CC

CA

B
CD
CH4 CD

CH

C
CH3

CH2

CH1

事例紹介
FH
FH
FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①

この寸法図は、全閉外扇形4極(呼び12以上は6極)
モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、
寸法が変わる可能性があります。その都度ご請求下さい。

技術資料
M1V-D1寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m2)
06 80M∼132S 340 240 Ø256 195 216 195 120 1070 1070 545 195 216 275 155 220 (345) 205 265 195 875 75 35 27 0.2
08 80M∼132M 425 320 Ø340 254 282 254 160 1310 1310 689 254 282 360 200 262.5(412.5)247.5 307.5 254 1056 75 67 39 0.7
10 100L∼180M 560 400 Ø430 313 348 313 200 1500 1500 833 313 348 445 245 340 (500) 315 375 313 1187 75 120 49 1.6
12 132S∼180L 650 480 Ø514 371 413 371 240 1730 1730 971 371 413 525 285 385 (545) 360 420 371 1359 75 150 59 3.0
防振ゴム
M1V 14 132S∼200L 750 530 Ø570 426 474 426 265 1850 1850 1086 426 474 585 320 435 (605) 415 495 426 1424 高さ75 260 66 5.0
- 16 132M∼200L 880 610 Ø646 485 540 485 305 2150 2150 1255 485 540 670 365 520 (700) 485 565 485 1665 100 20∼100 320 88 9.5
モータ

D1 +
18 132M∼200L 990 680 Ø722 501 591 529 340 2200 2228 1350 530 590 740 400 575 (755) 545 645 461 1699 100 500 100 22.0
FH
20 132M∼200L 1110 760 Ø808 562 656 587 380 2310 2335 1495 585 655 825 445 635 (815) 605 705 512 1748 100 660 104 25.0
22 160M∼225S 1170 840 Ø892 603 706 633 420 2430 2460 1625 635 705 910 490 665 (845) 635 735 553 1827 100 800 170 40
24 160L∼250S 1300 910 Ø970 654 771 691 455 2590 2627 1750 690 770 985 530 750 (935) 700 800 604 1936 100 1000 185 58
28 180M∼250M 1500 1060 Ø1140 754 899 805 530 2850 2901 2040 805 900 1140 610 850 (1035) 815 945 704 2096 125 1150 500 125
とらぶるレーサⅡ PLUS

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

168
両吸込シロッコ型 M1V06∼20-D1 性能曲線図

M1V06-D1 M1V08-D1
0.8 1.1
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
2500 81.5
1860 81.5
1
0.7 80.5
2370 84
0.9 1760 80.5
84
0.6 2190 79 83
0.8
1610 78.5 82.5
81 0.7
0.5 86.5 81 86.5
1980 76.5
2.2 1460 76.5 85
79
85.5 0.6
0.4 78.5 5.5 7.5
1750 74
1.5 1320 74
83.5
5.5 0.5 83.5
1620 72.5 76.5 3.7
0.3 81.5 76.5 81
74.5 0.4 1170
74 89
1440 69.5 89 1090 71.5 79 3.7
72
79 70 72.5 2.2 88
67 77 88 0.3
0.2 1260 960 76.5 86
86.5 69.5
69
0.75 840
67.5 1.5 75
84
1080 63.5
66 74.5 84 0.2 64.5 72 81.5
71.5 81.5 66.5 69
0.1 80 77.5
79
68.5 0.1
77 75
71
74.5 0.75 72
0 0
20 40 60 80 100 120 40 60 80 100 120 140 160 180 200
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V10-D1 M1V12-D1
1.1 1.1
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
1500 87.5
1 1 90
1440 86.5 89.5 1220
0.9 88.5 0.9
1150
1330 84.5 88.5 92.5
0.8 0.8
87
1060 87 91
0.7 1220 83 92.5 0.7
85 92 89.5
0.6 0.6 960 84.5
1100 80.5 94.5
11 90 18.5
0.5
82.5
0.5 880 83 87 93
990 78.5 88 15 91.5 22
80.5 94.5 790 80.5 85.5
0.4 0.4
880 75.5
3.7 5.5 86
7.5
93.5
83 11 89 15 18.5 96
820 74
78
92 700 78 7.5 87.5 94.5
0.3 76.5 83.5 0.3
730 71.5 90 620 75 3.7 5.5 85
93
74 2.2 79.5
81
87.5 77.5
80.5
82.5
90.5 30
0.2 0.2
77 85.5 79.5 86.5 89
83 84 95 96.5
0.1 81.5 0.1 81 93.5
78.5 91
87 89.5
81.5 84.5
0 0
100 150 200 250 300 350 400 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V14-D1 M1V16-D1
1.1 1
930 91
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

1080 90
1 0.9 890 90
1040 89.5
0.9 0.8
830 88.5
0.8 960 87.5
0.7
22 93 760
93.5
0.7 880 86 92 92.5
0.6 86.5

0.6 700 84.5 91


810 84 90.5
0.5
0.5 740 88.5 630 82.5 22 30 37
89.5
82 11 18.5 0.4
0.4 570 80.5 87.5 96.5
660 79.5 87
15 96 11 85
18.5 95.5
7.5 85 95
0.3
0.3 590 500 77.5
77 5.5 82.5 93
37 83 15 94
45
520 74.5 91.5 440 74.5 7.5 90.5 92
0.2
80 89.5 0.2
77 77.5 80 88
3.7 87.5 30 5.5 86
85 83
0.1 82.5
98 0.1 80 97.5
98.5
80 97 96
93.5 95.5 92.5 94.5
90 92 90
85 87.5 82.5 85 88
0 82 0
200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 200 300 400 500 600 700 800 900 1000
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V18-D1 M1V20-D1
1.1 1
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

1 0.9
650 86.5

0.9 770 88.5


0.8 87.5

0.8
22
720 590 84
0.7
87 85.5
0.7 91
82.5
30 90.5
650 22 0.6 540
85
0.6 83.5
89.5
610 0.5 490
88.5
83.6 80
0.5 560 81.7 87.3
81 15 93.5
30 93.7 450 78.5 86.5
15 18.5 0.4 79.5
86
0.4 500 11 84.1 92.5 410 76.5 84.5 18.5 91
37
77.5 11
79.3
81.6 90
37 0.3 370 74
0.3 440 76.5 75 80.5 82.5 87
89.5
7.5 88.7
96 330 71.5 72.5 7.5 95.5
380 5.5 84.3 84.4 0.2 78.5 85.5
93.5
0.2 73.3 78.9 94.5 76 83.5
91.5
75.7 92.3 81
78.4 81.6 91 5.5 89.5
0.1 86.6
89 0.1 78.5 85.5
87.5
83.8 83.5
80.6 81
0 0
300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

169
両吸込シロッコ型 M1V22∼28-D1 性能曲線図

風力の入門
M1V22-D1 M1V24-D1
0.8 0.8
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
590 90
0.7 0.7 515 90.5
500
92 89.5 92.5
540 88
0.6 0.6 470 88.5
91.5
90
37
500 86.5 440 87
0.5 95 0.5 90.5 95
37
460 22 88.5 410 85.5 22 89
30 94.5
45

直動式送風機
84.5 93 93
0.4 87 0.4 380 83.5 87.5
410 91.5 55 91.5 55
82
350 18.5 45
84.5 18.5 89.5 82
15 86 90
0.3 370 80 0.3 84
82 87
30 11 88.5
330 7.5 99
99
0.2 86.5 98.5
0.2 77.5
97
79.5 85 97
15 95.5 95.5
82.5 11 93.5 92.5
94
0.1 91 0.1 90.5
89
86.5

0 0
500 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

M1V28-D1 V

ベルト駆動式送風機
0.7
静 圧 (kPa)

420 90.5

0.6
93
390
89
0.5 91
360 87.5

95.5
340 86 89.5
0.4 94
320 85 22 88
30 37
87 92
290 82.5
75
0.3 91
270 15 84.5
18.5 89.5 45 55
81
83 87.5
99.5
0.2
86 98
96
95

事例紹介
93.5
0.1 91.5
90

0
800 1000 1200 1400 1600 1800 2000 2200 2400
風 量(m3/min)

技術資料
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

170
プレート型 P1V

特 徴

■ 粉じんの付着が少ない
■ 強度が高い
■ 羽根車構造がシンプル

構造図

P1V08∼16
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

番号 部 品 名 材 質 数
1 吸 込 口 低炭素鋼 1
2 羽 根 車 低炭素鋼 1
3 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
11
4 ケ ー シ ン グ 軸 封 ノンアスベスト 1式
5 軸 受 1
6 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
12
7 軸 S45C 1
8 軸 受 1
14 9 Vプーリ用平行キー S45C 1
13
10 V プ ー リ 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
15
11 ホ ル ダ 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
12 V プ ー リ FC200 1
13 ベ ル ト ガ ー ド 低炭素鋼 1
16
14 ホ ル ダ ー 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
15 羽 根 車 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
16 羽根車用平行キー S45C 1
17
17 共 通 ベ ー ス 低炭素鋼 1

1 2 3 4 5 6 7 8 9
P1V18以上
番号 部 品 名 材 質 数
1 吸 込 口 低炭素鋼 1
10 2 羽 根 車 低炭素鋼 1
3 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
4 ケ ー シ ン グ 軸 封 ノンアスベスト 1式
11 5 軸 受 1
6 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
12 7 軸 S45C 1
8 軸 受 1
14 9 Vプーリ用平行キー S45C 1
13
10 V プ ー リ 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
15 11 ホ ル ダ 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
12 V プ ー リ FC200 1
16 13 ベ ル ト ガ ー ド 低炭素鋼 1
14 ホ ル ダ ー 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
17 15 羽 根 車 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
16 羽根車用平行キー S45C 1
18 17 羽 根 車 ハ ブ FC200 1
18 共 通 ベ ー ス 低炭素鋼 1

171
プレート型 P1V 外形寸法図 P1V08、10 性能曲線図

風力の入門
CF CE
CE DB DA
CD CC CB CA
CA CB A
B

B
CC

CA

CD
CH

C
CH4 CD
CH3

CH2

CH1
B

直動式送風機
FH
FH
FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

P1V寸法表 単位:mm
V

ベルト駆動式送風機
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m )
2
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB
08 80M∼112M 200 (223) 200 1030(1053) 715
200 Ø240 200 (259) 315 315 375 175 152 (540) 140 490 225 830 75 50 57 0.278
80M∼112M 1095 1107 830
10 250 250 Ø300 265 (322)
(277) 250 855 375 375 450 200 187 (565) 165 510 225 75 70 60 0.637
132S 1195 1207 930
90L∼132M 1295(1312) 980
12 300 300 Ø360 315 (387)
(332) 300 1005 450 450 530 230 212 (730) 190 650 265 75 110 85 1.74
160M 1430(1447) 1115
100L∼132M 1335(1365) 980
14 350 350 Ø420 355 (448)
(385) 350 1130 500 500 600 250 237 (755) 215 675 315 75 145 85 3.14
160M 1470(1500) 1115
112M∼132M 1380(1419) 980
16 400 400 Ø475 400 (511)
(439) 400 1330 600 600 670 270 262 (850) 250 790
100 防振ゴム 355 220 125 5.34
160M∼180M 1750(1789) 1350
高さ
P1V 132S∼132M 1530(1552) 1030 20∼100

事例紹介
18 365 600 Ø600 500 (602)
(522) 375 1485 670 670 800 425 291 (865)232.5 772.5 450 100 + 290 135 10.5
160M∼180L 1975(1997) 1475
FH
132M∼160L 1725(1746) 1165
20 410 670 Ø660 560 (669)
(581) 415 1665 750 750 850 435 311 (990) 270 925 500 125 410 180 16.3
180M∼200L 2085(2106) 1525
160M∼180L 2100(2138) 1500
22 450 730 Ø750 600 (735)
(638) 460 1750 750 850 950 490 358 (1010) 290 945 530 125 490 200 25.7
200L 2300(2338) 1700
160M∼180L 2020(2045) 1350
24 490 800 Ø810 670 (801)
(695) 500 1925 850 950 1060 560 389 (1140) 310 1075 600 125 600 410 36.9
200L 2370(2395) 1700
180M∼200L 2225 2285 1475
28 570 930 Ø940 750 (934)
(810) 585 2200 950 1060 1180 595 455 (1290) 360 1225 700 150 1020 430 94.4
225S∼250S 2670 2730 1920

技術資料
モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050
モータ

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

P1V08 P1V10
2.0 1.8
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

2530min-1 87dB(A)
1.8 3265min-1 86dB(A) 1.6
2400 86 85.5dB(A)
3090 85 84.5(A)
1.6
1.4
84.5
83.5 モ 2240 84.5
1.4 2880 83.5 ー
タ 1.2
とらぶるレーサⅡ PLUS

出 83

1.2 2710 82 82 力 2080 83

3.7 タ
80.5 1.0 1930 81.5
81.5
3.7 出
2515 80.5
kW 力
1.0 79
87.5 79.5
88.5
5.5
2320 78.5 2.2 86 0.8 1740 80
87
77 2.2 kW
0.8 1.5 84.5 78.5 85.5
2130 77
1600 78.5 1.5
75.5 83.5 84
0.6 76.5
0.6 1920 75.5
81.5 91dB(A) 1440 76 0.75 82.5 92dB(A)
74 0.75 80
74.5 91
89.5 81.5
78 88 0.4 79.5 89.5
0.4 87 87.5
77 77 86
85.5
83.5 85
0.2 81.5 0.2 83
80.5 81

0 0
0 10 20 30 40 50 60 70 80 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

172
プレート型 P1V12∼28 性能曲線図

P1V12 P1V14
2.2 2.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
2345min-1 88.5dB(A)
2.0 1.8
1830min-1 85.5dB(A)
88dB(A)
1.8 2175 87 1760 84.5
1.6
86.5dB(A)
86.5 1690 83.5
1.6 85.5 85.5
2040 1.4
1.4 85 1570 82 モ
1895 84 3.7 5.5 91 84.5 ー
7.5 1.2 タ
89.5 出


83
1.2 83.5 89.5 1450 80.5
3.7 力


1750 82 88.5
11


88 1.0 1360 79 81


81.5
1.0 2.2 87.5 kW


80
1600 86.5 95dB(A)
1290 78 2.2 80 5.5 86

11
0.8
0.8 1440 79 1.5 80 79
84.5 7.5 91.5dB(A)

kW
85 93
91
78.5 83 92 0.6 90
83
0.6 90 82 88.5
81.5 88.5 86.5
0.4 86.5 0.4 85
84
85.5

0.2 0.2
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

P1V16 P1V18
2.8 2.4
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
2.6 1580min-1 89.5dB(A)
1930min-1 90.5dB(A) 2.2
1545 89
2.4 1880 90 1510 88.5 89
2.0
91.5dB(A) 1460 88 88.5
2.2
1760 88.5
91 1.8 88
2.0 87
1670 87.5
89.5 モ 1350 86
ー 1.6
1.8 タ
1570 86 88.5 出 1280 7.5 85.5
1.6
94.5 力 1.4 85 11
94 1240 92 モ
1460 84.5 7.5 87
11 22 84 84
91.5 ー
1.4 15 92.5 kW 1.2 91 タ
1380 83
85.5 18.5 5.5 83.5 出
1.2 91.5 90.5 力
1270 81.5 5.5 90
1.0 89 30
84
1.0
97dB(A) 15 18.5 22
82.5
88.5 96 87.5 kW
0.8
0.8 3.7 87 95 87 97dB(A)
85.5 93.5
92.5 0.6 96
96.5
0.6 90.5 95.5
89.5 94
0.4 87.5 0.4 92.5
92

0.2 0.2
40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 360 380 400
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

P1V20 P1V22
2.8 2.6
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

1340min-1 91dB(A)
2.6 90.5dB(A) 2.4
1500min-1 1310
2.4 1470 90 90.5
2.2 90
90 89.5
1415 89 1245 89.5
2.2
89.5 2.0
88.5 1180 88 88.5
2.0 1320 87.5
15 1.8 1140 87.5
1.8 1270 87 87 86.5
87.5
18.5
1.6 1100
1230 86 86.5
1.6 86 18.5 1050 85.5 11 86 93.5 モ
93.5
1140 85.5 モ 1.4 15 22 ー
1.4 84.5
93 ー 85 93 タ
92 タ 92 出
7.5 84 11 22 出 1.2 力
1.2 力 91
90.5 37
89.5 37 1.0
90
1.0 kW
89 30 kW 89.5 30
87.5 0.8 88.5
0.8 98.5dB(A) 98.5dB(A)
98 98
97 0.6 97
0.6 95.5 96
94.5 95
94
93.5 94.5
0.4 92.5 0.4
100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

P1V24 P1V28
2.8 3.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

2.6 2.8
1245min-1 91.5dB(A) 1100min-1 93dB(A)

2.4 2.6
1060 92
91 1040 91.5 92.5
1170 90 2.4
2.2 91.5
1005 91
1130 89.5
2.2 91
2.0 89.5 985
1090 88.5 90.5
90.5
88.5 2.0
1.8 1050 87.5 88
930 89.5
90
1000 1.8 18.5
1.6 15 87 880 22
88.5
30 モ
88
950
86.5
18.5 22 30 37 94.5 1.6 96 ー
86 タ
1.4 85.5 87.5 95 出
93 1.4 94.5 力
11 85 92 モ 94
75
1.2 91.5 ー 93.5
タ 1.2
kW
90.5 出 92
1.0 89.5 力 1.0 55
88.5 45 91 37 45
0.8 99.5dB(A) 101dB(A)
kW 0.8 100
98 99 99.5
0.6 96.5
97 0.6 98.5
95.5 97
94.5 96
0.4 93.5 0.4
150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 1100
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

173
中圧プレート型 S2GP

風力の入門
直動式送風機
V

ベルト駆動式送風機
特 徴

■ 粉じんの付着が少ない
■ 強度が高い
■ 羽根車構造がシンプル

事例紹介
構造図

技術資料
2 3 4 5 6 7 8

9 番号 部 品 名 材 質 数
1 吸 込 口 低炭素鋼 1
2 羽 根 車 低炭素鋼 1
10
3 ケ ー シ ン グ 低炭素鋼 1
4 軸 受 1
モータ

11
5 軸 受 ガ ー ド 低炭素鋼 1
6 軸 受 箱 本 体 FC200 2
17 12
7 軸 受 1
8 軸 受 箱 カ バ ー FC200 2組
9 Vプーリ用平行キー S45C 1
18
10 V プ ー リ 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
11 ホ ル ダ 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
12 ベ ル ト ガ ー ド 低炭素鋼 1
とらぶるレーサⅡ PLUS

19

13 14 16 13 ケ ー シ ン グ 軸 封 ノンアスベスト 1式
15 14 軸 S45C 1
15 共 通 ベ ー ス 低炭素鋼 1
16 V プ ー リ FC200 1
17 ホ ル ダ 用 ボ ル ト 低炭素鋼 1
18 羽 根 車 用 ホ ル ダ 低炭素鋼 1
19 羽根車用平行キー S45C 1

174
中圧プレート型 S2GP 外形寸法図 S2GP-20、25 性能曲線図

CF
CE CD CC CE DB DA
CA CB B CB CA A

B
CC

CA

CD
CH

C
CH4 CD
CH3

CH2

CH1
B

FH

FH
FH

FA FB FB FA FB FA EB EA

③ ② ①
この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

S2GP寸法表 単位:mm
吐出口 吸込口 ケーシング寸法 基礎寸法 二重防振 本体質量 共通ベース GD2
機種 呼び番号 モータ枠番範囲
FH 高さUP (kg) 質量(kg) (kg・m )
2
A B C CA CB CC CD CE CF CH CH1 CH2 CH3 CH4 DA DB EA EB FA FB
20 100L∼132M 140 224 Ø212 315 361 323 280 1165 1173 852 355 400 450 170 120 (500) 110 465 250 850 75 88 34 0.58
25 112M∼160L 160 250 Ø236 355 403 359 315 1395 1399 945 400 450 500 185 130 (550) 120 515 280 1040 75 115 38 1.21
30 132S∼160L 180 280 Ø265 400 452 402 355 1500 1502 1050 450 500 560 205 170 (625) 130 570 315 1100 75 145 45 1.87
35 132S∼180M 200 315 Ø300 450 508 452 400 1650 1652 1162.5 500 560 630 230 180 (685) 140 630 355 1200 75 防振ゴム 195 53 3
40 160M∼180M 224 355 Ø335 500 572 510 450 1850 1860 1292.5 560 630 710 260 192 (772) 152 692 400 1350 75 高さ 250 64 4.73
GP 20∼100
45 160L∼180M 250 400 Ø375 560 637 567 500 2060 2067 1470 630 710 800 300 205 (845) 175 785 450 1500 100 + 330 74 11.4
50 180M∼180L 280 450 Ø425 630 714 636 560 2180 2186 1635 710 800 900 340 220 (955) 190 870 500 1550 100 FH 430 90 18.5
55 180M∼225S 315 500 Ø475 710 801 715 630 2410 2415 1855 800 900 1000 370 257.5(1052.5)222.5 997.5 560 1700 125 500 120 37
60 180M∼250S 355 560 Ø530 800 899 801 710 2710 2711 2065 900 1000 1120 410 277.5(1192.5)242.5 1107.5 630 1910 125 680 160 67
70 200L∼250M 400 630 Ø600 900 1010 898 800 2910 2908 2290 1000 1120 1250 450 300 (1315) 265 1230 710 2010 125 1200 180 195

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

S2GP-20 S2GP-25
4.0 5.0
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)

3500min-1 88.5dB(A) 4.5 91dB(A)


3395min-1
3.5
3340 87.5 89.5 モー
モ 4.0 タ出
ー 92.5
タ 3125 89 力
3.0 88.5 出 15
力 11 kW
5.5 7.5 3.5
3040 85 kW 92.5dB(A)
2900 87.5
90.5
95.5dB(A)
7.5
2.5 86.5 91.5 3.0
2730 86 89
3.7 93.5
83 85
2730 2600 5.5 87.5
89.5
2.5
84 2470 84 92
2.0 86.5

2470 80.5 2340 83


3.7 85.5 90.5
2.0 2265 82
2.2 82 87 84.5
83.5
89.5
1.5 88.5
1.5 87
85 86.5

1.0 1.0
20 25 30 35 40 45 50 55 60 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

175
中圧プレート型 S2GP-30∼70 性能曲線図

風力の入門
S2GP-30 S2GP-35
5.0 5.0
93.5dB(A)

静 圧 (kPa)
静 圧 (kPa)

3145min-1 92.5dB(A) 2800min-1


4.5 3040 92 モ 4.5 93
ー 2685
94 タ出
力 モ 95
4.0 2885 90.5
18 4.0 ー
94 タ
93.5 2540 91.5
.5 出
kW 15 力
2730 89.5 92 15 2420 90.5 18
3.5 97dB(A) 3.5 93
.5
98dB(A)
11
2600 88.5 96 89.5 kW
91 2295 11 92 97

直動式送風機
3.0 2470 87.5 95
3.0
7.5 90 2170 88 89.5 96
86
2340 89 94 2070 87 7.5 89.5 95
2.5 2265 85.5 2.5
87.5 93 1965 86 93.5
88.5
2160 84.5 5.5 87 87.5 87.5 92.5
2.0 86 2.0
90.5 91.5
90
90.5
89
1.5 1.5

1.0 1.0
20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140
風 量(m /min) 3 風 量(m3/min)

S2GP-40 S2GP-45 V

ベルト駆動式送風機
5.5 5.5
静 圧 (kPa)

静 圧 (kPa)
2280min-1 97dB(A)
95dB(A)
5.0 2560min-1 5.0

2180 96
2450 94.5
4.5 96.5
4.5 98 モー
タ出
モ 2080 95 力
2340 93.5 ータ
95.5 出 97 37
4.0 力 4.0 kW
2230 92 30 1980 93.5

18.5 94.5 22 kW 99.5dB(A) 22


96 30 100dB(A)

3.5 91 3.5 1880 92.5


2120 93.5 98.5 95 99
15 18.5
2010 90 97.5 1770 91.5 15 98
92.5 94
3.0 3.0
1900 88.5 11 91.5 96.5
92.5
97

事例紹介
2.5 95.5 2.5 96
90
94.5 94.5

2.0 93 2.0
60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 80 100 120 140 160 180 200 220
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

S2GP-50 S2GP-55
6.0 6
1850 97.5
静 圧 (kPa)

2125min-1 95dB(A)
静 圧 (kPa)

5.6 5.5
1780 96.5
2040 94
96.5 99.5
5.2
5
1955 93
96 98.5
4.8 1670

技術資料
モ 95
ー 4.5
1870 92 タ
4.4 95 出
力 97
37 1570 30 37
1780 91 94 45 4
93.5
4.0 kW
18.5 55 102.5
90 30
92.5
22
96 45
3.6
1700 22 93 99.5dB(A) 1480
102
3.5
92
1615 89 18.5 99 94.5
3.2 100.5
90.5 98 3
2.8 97 99

96 2.5
98
2.4
95

2.0 93.5 2
100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 100 150 200 250 300 350
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)
モータ

S2GP-60 S2GP-70
6 6
静 圧 (kPa)

99.5
静 圧 (kPa)

98 1480
1640
5.5 5.5

97
1560
5
100 5
102
1350 97.5

1480 95.5 37 99 4.5


4.5
30 45 55 75
とらぶるレーサⅡ PLUS

94.5 95.5 100


1400 98 1250
4 4
75 45 55
1300 93 22
96.5 103.5 1180 94.5 37 90
3.5 3.5 98.5 106
102
95
97
3 101 3
104
100
2.5 2.5
102.5
98.5
101
2 2
100 150 200 250 300 350 400 450 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600
風 量(m3/min) 風 量(m3/min)

176
軸流型
か ぜ *

ご要望の風力を が創ります。
*快流は動翼可変形軸流型送風機の商品名です。

快流の大きな特長は、ブレードの取付角度を変えることによって、
お客様のご要望にあった風量、静圧を選定できることです。
「快流」は、従来機種とは異なり、ブレードの取付角度を変えることにより多様な性能を発揮します。
※口径 φ300、
φ400についてはホイールバルブとブレードが一体形の羽根車になりますので
ブレードの取付角度を変えることはできません。

ブレード取付角度調節部
(ブレードの角度調節は弊社にて行います。)

軸流型送風機にと
って理想的な形の
ブレードを一枚一
枚製作することに
より、高効率、低騒
音を実現しました。

モータ軸直結(直動)
なので非常に
コンパクトです。

用 途 例
主な用途
吸排気、換気
●トンネル工事現場等の吸排気
●一般空調、ビル空調
●産業プラント内の吸排気
●地下室、地下駐車場の換気
コンパクトなので狭い場所での
設置に適します。

177
軸流型

風力の入門
動翼可変形軸流型 の特長
低騒音形(A1D)
高 圧 形(A2D)
《表1》

直動式送風機
A1D 低 騒 音 表1 【
従来形:φ600-快流φ630、モータ3.7kW仕様における
新旧軸流型性能比較 】
100

騒音値(dB(A))
最大約15dB(A)の低騒音化を実現しま 従来機種
騒音値 90

した。
(低騒音形) 0.4
快流
80

爆発性ガスの分類 0.3

ベルト駆動式送風機
静圧(kPa)
快流
0.2

従来機種

A2D 高 静 圧
0.1
性能曲線
表2

従来シロッコ型を使用していた性能領域 0
200 250 300 350
風量m3/min
にも、快流が使用できます。
【シロッコ型との性能比較例】 《表2》
快流 シロッコ 快流 シロッコ
A2D6 M1V-16 A2D5 M1V-12

事例紹介
風量
400 250
省 エ ネ (m3/min)

静圧
最大効率80%を実現しました。 (kPa)
0.7 0.5

サージング領域*も少なくなり、性能範囲 モータ
(kW)
11 15 7.5 11

が広がりました。 騒音値
95 91 95 95
(dB(A))
*サージング領域…装置抵抗が性能曲線を超えた場合に

技術資料
発生する振動領域
【φ500、モータ1.5kW仕様における新旧軸流型容積比較】

〈正面図〉

容積比
約25%減

省スペース
(弊社比)
図1 図2

Vベルト駆動形と比べて大幅に省スペー
ス化が図れます。
モータ

《図1》
従来形 快流

【同性能におけるシロッコ型との設置スペース比較】

〈上平面図〉
メンテナンス・安全性 設置スペース比
とらぶるレーサⅡ PLUS

約80%減
モータ軸直結形(直動)なので、ベルトの (弊社比)

張力調整や、交換等のメンテナンスが不
要になり、また回転部が機外に露出してい
ないので安全です。 シロッコ型 快流
《図2》

178
軸流型 A1D(50Hz)

低騒音形 A1D 仕様一覧【50Hz】


口径 性能 推奨風量 Max静圧 モータ 騒音値 質量 口径 性能 推奨風量 Max静圧 モータ 騒音値 質量
型式 型式
φ(mm) 番号 (m3/min) (kPa) 出力(kW) 極数(P)(dB(A))
(kg)φ(mm) 番号 (m3/min) (kPa) 出力(kW) 極数(P)(dB(A))
(kg)
A1D3A-111 ① 11∼14 0.05 0.4 64 35 A1D7C-111 ① 42∼96 0.37 1.5 90 155
A1D3A-311 ③ 17∼22 0.08 0.4 64 35 A1D7C-211 ② 68∼161 0.41 1.5 88 155
A1D3A-711 ⑦ 25∼35 0.09 0.4 67 35 A1D7C-311 ③ 110∼225 0.41 1.5 89 155
300 710 A1D7D-411 ④ 215∼290 0.35 2.2 4 89 160
A1D7E-511 ⑤ 272∼346 0.37 3.7 88 165
A1D7E-611 ⑥ 315∼404 0.39 3.7 89 165
A1D7F-711 ⑦ 369∼453 0.43 5.5 91 185
A1D4A-111 ① 16∼33 0.13 0.4 76 50 A1D8C-111 ① 36∼83 0.24 1.5 78 190
A1D4A-311 ③ 38∼52 0.13 0.4 70 50 A1D8C-211 ② 61∼142 0.25 1.5 82 190
A1D4A-711 ⑦ 68∼90 0.16 0.4 74 50 A1D8C-311 ③ 108∼203 0.24 1.5 83 190
400 800 A1D8C-411 ④ 202∼275 0.20 1.5 80 190
A1D8D-511 ⑤ 244∼325 0.21 2.2 80 195
A1D8D-611 ⑥ 310∼408 0.22 2.2 79 195
A1D8E-711 ⑦ 338∼465 0.25 3.7 83 220
4
A1D5A-111 ① 30∼45 0.14 0.4 82 65 A1D9E-411 ④ 307∼409 0.27 3.7 86 300
A1D5A-211 ② 45∼60 0.14 0.4 82 65 A1D9E-511 ⑤ 384∼500 0.30 3.7 85 300
A1D5A-311 ③ 65∼87 0.16 0.4 78 65 A1D9F-611 ⑥ 445∼594 0.32 5.5 87 300
500 A1D5A-411 ④ 81∼102 0.16 0.4 78 65 900 A1D9F-711 ⑦ 493∼678 0.34 5.5 6 89 300
A1D5B-511 ⑤ 95∼123 0.17 0.75 79 70
A1D5B-611 ⑥ 100∼142 0.18 0.75 79 70
A1D5B-711 ⑦ 106∼154 0.20 0.75 81 70
A1D6B-111 ① 39∼86 0.25 0.75 84 90 A1D10F-511 ⑤ 456∼595 0.32 5.5 90 340
A1D6B-211 ② 80∼138 0.25 0.75 83 90 A1D10F-611 ⑥ 544∼715 0.33 5.5 90 340
A1D6C-311 ③ 121∼182 0.26 1.5 82 95 A1D10G-711 ⑦ 630∼805 0.35 7.5 91 370
630 A1D6C-411 ④ 155∼227 0.26 1.5 79 95 1000
A1D6C-511 ⑤ 188∼252 0.27 1.5 78 95
A1D6D-611 ⑥ 210∼287 0.29 2.2 79 100
A1D6E-711 ⑦ 234∼322 0.34 3.7 81 105

・性能は吸込ベルマウス付での値です。
・騒音値は吸込口正面機測1m最高効率点付近での値です。ご使用の仕様点によっては表の値より5dB程度増加する場合があります。
詳しくは弊社営業担当までお問い合わせ下さい。またケーシング側面位置では、表の値より平均6dB程度減少します。
・最高吸気温度40℃以下でご使用ください。40℃を超える場合や蒸気や特殊ガスを吸引する場合は、弊社までお問い合わせください。

[外形寸法図]
型 式

L M



φD


H
C

型 式 の 見 方
A 1 D 3 A 1 1 1
ケーシング径 モータ
電 圧 周波数
機 種 タイプ 駆動方式 φ
(mm) 出力 性能番号
(V) (Hz)
÷100 (kW)
軸流型 1 低騒音形 D モータ軸直結形 3 A 0.4 1 1 200 1 50
2 高圧形 V ベルト駆動形 4 B 0.75 2 2 230 2 60
5 C 1.5 3 3 346
6* D 2.2 4 4 380
7* E 3.7 5 5 400
8 F 5.5 6 6 460
9 G 7.5 7
10 H 11
I 15
J 18.5
*A□D6のケーシング径はφ630
*A□D7のケーシング径はφ710 L 30

179
軸流型 A1D(60Hz)

低騒音形 A1D 仕様一覧【60Hz】


モータ モータ 質量
型式 型式
(kg)
155
160
165
165
185
190
225
190
190
195
195
220
225
225

300
300
300
330
370

340
340
370
390
460
・性能は吸込ベルマウス付での値です。
・騒音値は吸込口正面機測1m最高効率点付近での値です。ご使用の仕様点によっては表の値より5dB程度増加する場合があります。
詳しくは弊社営業担当までお問い合わせ下さい。またケーシング側面位置では、表の値より平均6dB程度減少します。
・最高吸気温度40℃以下でご使用ください。40℃を超える場合や蒸気や特殊ガスを吸引する場合は、弊社までお問い合わせください。

[外形寸法図] 型 式
L M



φD


H
C

オ プ ション
金網 ベルマウス サイレンサ
吸込側に配管をしない場合 吸込側に配管をしない場合は気 軽量コンパクトで約10dB(A)
安全対策として、取付をおすす 流の乱れによる性能低下・騒音 の減音効果があります。
めします。 増加を防ぐ効果があります。 減音効果については、使用状態
(注)金網の取付にはベルマウス 使用環境により変動します。
が必要です。
快流用サイレンサ寸法表(概略)
L
D L
適用型式 (mm) (mm)

A□D3 450 420


φD

A□D4 550 560

A□D5 650 700

A□D6 780 880

A□D7 860 1000

A□D8 950 1120

A□D9 1050 1260

A□D10 1150 1400

軸流型本体

181
軸流型 A2D(50Hz)

高圧形 A2D 仕様一覧【50Hz】


口径 性能 推奨風量 Max静圧 モータ 騒音値 質量 口径 性能 推奨風量 Max静圧 モータ 騒音値 質量
型式 型式
φ(mm) 番号 (m3/min) (kPa) 出力(kW) 極数(P)(dB(A))
(kg)φ(mm) 番号 (m3/min) (kPa) 出力(kW) 極数(P)(dB(A))
(kg)
A2D3A-111 ① 22∼32 0.22 0.4 79 35 A2D7F-111 ① 83∼194 1.55 5.5 105 180
A2D3A-311 ③ 32∼42 0.29 0.4 79 35 A2D7H-211 ② 135∼327 1.70 11 104 220
A2D3B-711 ⑦ 49∼63 0.32 0.75 82 40 A2D7I-311 ③ 223∼458 1.71 15 104 230
300 710 A2D7J-411 ④ 411∼557 1.47 18.5 2 103 245

A2D4B-111 ① 31∼64 0.56 0.75 92 55 A2D8D-111 ① 63∼134 0.50 2.2 87 185


A2D4C-311 ③ 67∼94 0.48 1.5 88 55 A2D8D-211 ② 108∼217 0.53 2.2 90 185
A2D4D-511 ⑤ 100∼134 0.55 2.2 88 60 A2D8E-311 ③ 165∼316 0.55 3.7 92 195
400 A2D4E-711 ⑦ 128∼176 0.66 3.7 87 70 800 A2D8F-411 ④ 300∼410 0.47 5.5 89 210
A2D8F-511 ⑤ 366∼480 0.48 5.5 89 210
A2D8G-611 ⑥ 465∼610 0.50 7.5 87 220
A2D8H-711 ⑦ 507∼690 0.58 11 91 255
2
A2D5C-111 ① 53∼83 0.59 1.5 95 70 A2D9E-111 ① 80∼213 0.65 3.7 97 280
A2D5D-211 ② 88∼120 0.58 2.2 97 70 A2D9F-211 ② 172∼350 0.70 5.5 98 290
A2D5D-311 ③ 131∼168 0.60 2.2 93 70 A2D9G-311 ③ 254∼474 0.73 7.5 96 300
500 A2D5E-411 ④ 162∼208 0.67 3.7 94 80 900 A2D9G-411 ④ 525∼611 0.51 7.5 4 95 300
A2D5F-511 ⑤ 193∼250 0.72 5.5 94 100 A2D9H-511 ⑤ 574∼748 0.68 11 94 330
A2D5F-611 ⑥ 202∼286 0.76 5.5 95 100 A2D9I-611 ⑥ 670∼887 0.74 15 95 360
A2D5G-711 ⑦ 211∼316 0.77 7.5 95 105 A2D9J-711 ⑦ 730∼989 0.78 18.5 98 430
A2D6E-111 ① 79∼170 1.02 3.7 99 105 A2D10F-211 ② 90∼370 0.86 5.5 100 330
A2D6F-211 ② 162∼268 1.04 5.5 98 120 A2D10G-311 ③ 265∼540 0.82 7.5 98 330
A2D6G-311 ③ 245∼358 1.06 7.5 97 125 A2D10H-411 ④ 537∼710 0.68 11 97 370
630 A2D6H-411 ④ 302∼425 1.06 11 94 155 1000 A2D10I-511 ⑤ 685∼890 0.72 15 98 380
A2D6I-511 ⑤ 343∼490 1.20 15 93 165 A2D10J-611 ⑥ 805∼1030 0.76 18.5 99 460
A2D6J-611 ⑥ 425∼550 1.20 18.5 94 175 A2D10L-711 ⑦ 931∼1180 0.81 30 100 500

・性能は吸込ベルマウス付での値です。
・騒音値は吸込口正面機測1m最高効率点付近での値です。ご使用の仕様点によっては表の値より5dB程度増加する場合があります。
詳しくは弊社営業担当までお問い合わせ下さい。またケーシング側面位置では、表の値より平均6dB程度減少します。
・最高吸気温度40℃以下でご使用ください。40℃を超える場合や蒸気や特殊ガスを吸引する場合は、弊社までお問い合わせください。

[外形寸法図] 型 式
L M



φD


H
C

型 式 の 見 方
A 2 D 3 A 1 1 1
ケーシング径 モータ
電 圧 周波数
機 種 タイプ 駆動方式 φ
(mm) 出力 性能番号
(V) (Hz)
÷100 (kW)
軸流型 1 低騒音形 D モータ軸直結形 3 A 0.4 1 1 200 1 50
2 高圧形 V Vベルト駆動形 4 B 0.75 2 2 230 2 60
5 C 1.5 3 3 346
6* D 2.2 4 4 380
7* E 3.7 5 5 400
8 F 5.5 6 6 460
9 G 7.5 7
10 H 11
I 15
J 18.5
*A□D6のケーシング径はφ630 L 30
*A□D7のケーシング径はφ710 M 37
N 45

183
軸流型 A2D(60Hz)

高圧形 A2D 仕様一覧【60Hz】


口径 性能 推奨風量 Max静圧 モータ 騒音値 質量 口径 性能 推奨風量 Max静圧 モータ 騒音値 質量
型式 型式
φ(mm) 番号 (m3/min) (kPa) 出力(kW) 極数(P)(dB(A))
(kg)φ(mm) 番号 (m3/min) (kPa) 出力(kW) 極数(P)(dB(A))
(kg)
A2D3A-112 ① 26∼35 0.30 0.4 83 35
A2D3B-312 ③ 40∼49 0.42 0.75 82 40
A2D3C-712 ⑦ 60∼76 0.43 1.5 85 40
300 710 該当機種なし

A2D4C-112 ① 37∼80 0.77 1.5 95 55 A2D8E-112 ① 65∼160 0.79 3.7 91 195


A2D4D-312 ③ 87∼120 0.68 2.2 91 60 A2D8F-212 ② 110∼250 0.83 5.5 94 210
A2D4E-512 ⑤ 116∼155 0.83 3.7 94 70 A2D8F-312 ③ 185∼376 0.81 5.5 96 210
400 800 A2D8G-412 ④ 360∼430 0.67 7.5 93 220
A2D8H-512 ⑤ 440∼570 0.70 11 93 255
A2D8I-612 ⑥ 560∼730 0.73 15 91 270
A2D8J-712 ⑦ 580∼790 0.84 18.5 95 350
2
A2D5D-112 ① 63∼100 0.85 2.2 99 70 A2D9F-112 ① 97∼257 0.94 5.5 101 290
A2D5E-212 ② 106∼147 0.85 3.7 102 80 A2D9G-212 ② 207∼423 1.03 7.5 102 300
A2D5F-312 ③ 159∼214 0.94 5.5 96 100 A2D9H-312 ③ 306∼572 1.07 11 100 330
500 A2D5F-412 ④ 227∼244 0.72 5.5 98 100 900 A2D9I-412 ④ 560∼737 0.90 15 4 99 360
A2D5G-512 ⑤ 265∼292 0.82 7.5 99 105 A2D9J-512 ⑤ 690∼883 0.98 18.5 98 430
A2D9L-612 ⑥ 792∼1047 1.07 30 99 470
A2D9L-712 ⑦ 875∼1194 1.12 30 102 470
A2D6G-112 ① 95∼205 1.50 7.5 103 125 A2D10F-112 ① 100∼295 0.91 5.5 100 330
A2D6H-212 ② 195∼330 1.51 11 102 155 A2D10H-212 ② 170∼480 1.10 11 104 370
A2D6I-312 ③ 295∼430 1.54 15 101 165 A2D10I-312 ③ 320∼665 1.18 15 102 380
630 A2D6J-412 ④ 364∼515 1.59 18.5 98 175 1000 A2D10J-412 ④ 635∼850 0.99 18.5 101 460
A2D10L-512 ⑤ 808∼1100 1.05 30 102 500

・性能は吸込ベルマウス付での値です。
・騒音値は吸込口正面機測1m最高効率点付近での値です。ご使用の仕様点によっては表の値より5dB程度増加する場合があります。
詳しくは弊社営業担当までお問い合わせ下さい。またケーシング側面位置では、表の値より平均6dB程度減少します。
・最高吸気温度40℃以下でご使用ください。40℃を超える場合や蒸気や特殊ガスを吸引する場合は、弊社までお問い合わせください。

[外形寸法図]
型 式

L M



φD


H
C

分 解 図
7

No. 部 品 名 材 質
フランジ取付モータの場合
6
1 エンドカバー A1050P
5
4
3 2 ホルダ 低炭素鋼
2
1
3 羽根車ブレード AC4Aまたは4C

4 ホイールハブ AC4Aまたは4C

5 羽根車ハブ FC200

6 ケーシング 低炭素鋼

7 モータ ̶
8
脚取付モータの場合 8 端子箱 ̶

(注)製品によっては部品形状図と異なる場合があります。
185
斜流型 MFTV 外形寸法図

XH
P.C.D AE
AL
A

C
W F W E
L M

この寸法図は、全閉外扇形4極モータ用です。屋外形・安全増防爆形・耐圧防爆形モータ等を取り付ける場合は、寸法が変わる可能性があります。
その都度ご請求下さい。

MFTV寸法図 単位:mm

本体質量 GD2
型 式 A AE AL C E F XH L M W
(kg) (kg・m2)
MFTV-4 Ø400 436 Ø468 285 200 350 MAX810 550 300 100 50 0.3
MFTV-5 Ø500 544 Ø575 340 275 420 MAX980 620 375 100 78 0.9
MFTV-6 Ø600 650 Ø693 390 350 565 MAX1160 765 450 100 114 3.85
MFTV-7 Ø700 760 Ø788 450 430 710 MAX1300 910 530 100 155 7.6
MFTV-8 Ø800 868 Ø906 505 500 800 MAX1400 1000 600 100 208 13.2

モータ質量表 単位:kg
モータ容量(kW 4P) 0.4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 55 75 90 110 132
枠番号 71M 80M 90L 100L 112M 132S 132M 160M 160L 180M 180L 200L 225S 250S 250M 280S 280M
三菱 8.2 13 20 29 39 56 65 100 120 150 155 245 290 315 370
質量

日立 9.5 14 19 28.5 37 56 63 91 108 190 200 230 320 325 400


東芝 7 15.5 21 29 39 60 71 102 119 180 185 230 325 360 425
富士 9 14 22 36 48 70 82 130 158 205 228 260 335 370 460 640 680 950 1050

※モータ付質量は、
本体質量と共通ベース質量とモータ質量を加算して下さい。 ※メーカカタログより抜粋

187
吸込口騒音(正面口1m)dB(A)
軸動力(BkW) 静圧(kPa) 静圧(kPa) 吸込口騒音(正面口1m)dB(A) 静圧(kPa) 吸込口騒音(正面口1m)dB(A)
斜流型

MFTV-6
MFTV-4

MFTV-5

風量 (m3/min)
風量 (m3/min)

風量 (m3/min)
モータ
(kW)

188
吸込口騒音(正面口1m)dB(A) 静圧(kPa) 吸込口騒音(正面口1m)dB(A)
静圧(kPa) 吸込口騒音(正面口1m)dB(A)
軸動力(BkW) 静圧(kPa)
MFTV-4∼6 性能曲線図

風量 (m3/min)

風量 (m3/min)
風量 (m3/min)
モータ
(kW)
V

とらぶるレーサⅡ PLUS モータ 技術資料 事例紹介 ベルト駆動式送風機 直動式送風機 風力の入門


化学物質のリスクアセスメントについて

風力の入門
リスクアセスメントの対象となる化学物質

現行 改正後
重度の健康障害あり
8物質 8物質 石綿等 (十分な防止対策なし) 8物質
︵SDS交付義務︶

︵SDS交付義務︶
規制
個別

規制
特別

規制
個別

規制
特別

規制
個別
安全データシート

安全データシート
健康障害多発

リスクアセスメント
119物質 PCB等

直動式送風機
特にリスクの高い義務あり

義務
強化部分
︵リスクアセスメント努力義務︶

︵リスクアセスメント努力義務︶
健康障発生
︵リスクアセスメント結果に

︵リスクアセスメント結果に
胆管がん
673物質 (使用量や使用法
基づく処置の努力義務︶

基づく処置の努力義務︶
発生
によってリスクあり)
一定の危険・有害な物質
︵SDS交付努力義務︶

︵SDS交付努力義務︶
︵リスクアセスメント
努力義務︶
V
約6物質

ベルト駆動式送風機
2018年10月1日現在

リスクアセスメントのながれ

STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5

事例紹介
化学物質 危険性 リスク低減 優先度に リスク
などによる または するための 対応した アセスメントの
危険性 有害性ごとの 優先度の リスク低減措置の 結果の
または有害性の リスクの見積り 設定・リスク 実施 労働者への
特定 低減処置の検討 周知と記録

対象物のガス、蒸気が飛散する

技術資料
どのような対策をしたらいいかわからない?
屋内作業場では 換気装置を
昭和電機にすべてお任せください。
設けることが義務付けされます。

作業環境測定機関へ登録している昭和電機では、作業環境測定から
局所排気装置等の設置まですべてワンストップ対応いたします!
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

196
プッシュプル型換気装置「ベンチレーサ」

「プッシュプル」3つの特長

発生した有害物質が拡散する前に
換気フードへ流れ込みます。
周囲への飛散を抑制します。

安全

開放された空間に設置できるので、
現場の作業性を維持できます。 作業性 省エネ 遠くまで風が届くので、
小さいモータで効果が得られます。

排気方法の比較
条件:発生源からフードまでの距離が1m、
フードサイズが1m角の場合

局所排気(上方・側方吸引) プッシュプル型換気装置

上方吸引型局所排気
排気

(10×X2+A)
Q=60×VC×
プッシュプル型換気装置の方が省エネで
送風機も小さくなります。
(10×12+1)
=60×1.0×
=660m3/min
(15kW)

排気 排気

排気

側方吸引型局所排気 プッシュプル型換気装置
(10×X +A)
Q=60×VC× 2
Q=60×VC×A2×1.5
(10×12+1)
=60×0.5× =60×0.2×12×1.5
=330m3/min
(11kW) =18m3/min
(1.5kW)
×2台

プッシュプル型換気装置の構成

1 プッシュフード
パンチングメタルとハニカム 3
とルーバーの3層構造によ 5
4
り整流された直進性のある 2 1
風を供給します。

2 プルフード
給気側からくる整流された
6
風を十分な風量で排気し
ます。

3 給気用送風機 4 排気用送風機 5 操作盤 6 ダクト


高効率のターボ型を採用。 防爆形インバータ対応の インバータを搭載。最低限 作業性を考慮した無駄の
ダクト圧損があっても十分 耐圧防爆形モータ搭載。 の電力で必要な風量調整 無い配管をご提案します。
な風量を供給します。 爆発性のある溶剤排気に をおこないます。
も対応できます。

詳細は、環境改善機器総合カタログをご確認ください。
197
Technical Data
技術資料

風量計算 P199 ∼ 200

圧損計算 P201

角ダクトの相当直径表 P202

送風機の性能・用語解説 P203 ∼ 204

選定時のご注意 P205

送風機の試験 P206

抵抗曲線、直列・並列運転 P207

風量制御 P208

送風機の騒音 P209

騒音の距離減衰 P210

防振 P211 ∼ 212

主な軸封 P213 ∼ 214

軸受 P215

単位換算 P216

主要部品の材質 P217 ∼ 218

モータの定格電流値比較 P219 ∼ 220


技術資料

風量
単位時間当たりに送風機が吸い込んで吐き出す気体の量のことをいいます。換気量、排風量等と呼ぶ場合もあります。
1分間当たりの風量はm3/min、
1時間当たりの風量はm3/hと表わします。
風量を求める計算はいろいろありますが、
局所排気等のフードの排風量につきましては、下記表の計算式をご参照ください。
また、
ダクト内を流れる風量につきましては、
次式となります。

Q=60×A×V
ここで、 Q:風量(m3/min)
A:断面積(m2)
πD2
丸ダクトの断面積 A=
4
π:円周率(3.14)、D:ダクト直径(m)
V:ダクト内風速(m/s)

換気の場合の換気量(風量)の計算式

部屋の容量(m3)
×毎時必要換気回数
換気量 = (m3/min)
60

室の種類による毎時必要換気回数は下記表を参照します。

室の種類による毎時換気回数(衛生試験所指針)(目安)
室の種類 回数 室の種類 回数 室の種類 回数
一 般 工 場 5∼15 観 覧 室 5 待 合 室 10
劇場
機 械 工 場 10∼20 映 写 室 20 診 察 室 6
溶 接 工 場 5∼25 体 育 館 5∼10 病 室 6
学校
鋳 造 工 場 5∼60 講 堂 5∼10 浴 室 10
鋳 造 圧 延 工 場 5∼80 事 務 所 3∼10 事 務 所 6
工場 化 学 工 場 5∼30 会 議 室 5∼12 食 堂 8
一般
食 品 工 場 5∼30 台 所 5∼15 調 理 室 15
病 院
塗 装 工 場 5∼100 居 間 2∼5 廊 下 5
印 刷 工 場 5∼15 便 所 10
木 工 工 場 5∼25 ダ ン ス ホ ー ル 8 エンジン ボイラー 室 10
染 色 工 場 5∼30 大 食 堂 8 洗 濯 室 15
紡 績 工 場 5∼15 調 理 室 15 手 術 室 15
旅館
変 電 室 5∼30 廊 下 5 消 毒 室 12
および
コン プ レッサ ー 室 5∼30 便 所 10 呼 吸 器 病 院 10
ホテル
付帯 ボ イ ラ ー 室 5∼30 洗 面 所 10 公 衆 便 所 20
設備 更 衣 室 5∼15 エンジン ボイラー 室 20 船 舶 客 室 6
食 堂 5∼10 洗 濯 室 15 図 書 室 閲 覧 室 6
厨 房 室 5∼30 暗 室 写 真 用 暗 室 10

フードの型式による排気量の計算
粉じん則に定められた制御風速

199
技術資料

風力の入門
有機則に定められた制御風速
フードの型式 制御風速
(m/s)
囲い式フード 0.4
側方吸引型 0.5
外付け式フード 下方吸引型 0.5
上方吸引型 1.0

備考

直動式送風機
1.この表における制御風速は、局所排気装置のすべてのフードを開放した場合の制御風速をいう。
2.
この表における制御風速は、
フードの形式に応じて、
それぞれ次に掲げる風速をいう。
イ 囲いフードにあっては、
フードの開口面における最小風速。
ロ 外付け式フードにあっては、当該フードにより有機溶剤の蒸気を吸引しようとする
範囲内における当該フードの開口面から最も離れた作業位置の風速。

フードの型式別排風量計算式一覧表
V

ベルト駆動式送風機
フードの型式 例 図 排風量 Q(m3/min) フードの型式 例 図 排風量 Q(m3/min)
①囲い式 Q=60・A・Vo ⑥外付け式 Q=60・5.0・L・X・Vc
スロット形
=60・A・Vc・k L
L フード
Vc
Vo:開口面の平均風速(m/s) X

W
Vc
W

開口面積: A(m2)= Vc:制御風速(m/s)


L(m)×W(m) k:風速の不均一に対する A(全円柱)
補正係数(1.0∼1.5) W/L≦0.2

⑦外付け式 Q=60・4.1・L・X・Vc
π 2 台の縁等に
Vc
A= d
d

L
4 接して設けた Vc
スロット形
Q=60・Vc・(10X2+A)
X

②外付け式

W
フード

事例紹介
自由空間に
Vc d π 2 A(3/4円柱)
設けた円形 A= d
X 4 W/L≦0.2
または長方形
距離:X(m)
フード ⑧外付け式 L Q=60・2.8・L・X・Vc
L 床、テーブル、 Vc
X
壁面等に
W

Vc 設けた
スロット型フード
W

X L
Vc
A=L・W
X

縦横比:W/L>0.2
W

A(1/2円柱)

技術資料
W/L≦0.2
③外付け式 Q=60・0.75・Vc・(10X2+A) ⑨外付け式 Q=60・1.6・L・X・Vc
自由空間に π 2
L
d 床、テーブル、
設けた Vc A= d
X 4 解放槽の縁等に
フランジつき Vc
設けた X
円形または L W
バッフル付き A(1/4円柱)
長方形フード A=L・W スロット型フード A(1/4円柱) W/L≦0.2
W

Vc X
W/L>0.2
W/L≦0.2

⑩外付け式 Q=60・1.4・P・H・Vc
長方形または
④外付け式 L Q=60・Vc・(5X2+A) H
円形キャノピー型 L
床、テーブル、 W
モータ

X フード
壁等に接して Vc
W

設けた Vc
長方形フード キャノピー周長:P=2(L+W)
高さ係数:H/L≦0.3
A=L・W
W/L>0.2 ⑪外付け式 Q=60・14.5・H1.8・W0.2・Vc
正方形または
円形キャノピー型 W

フード
⑤外付け式 Q=60・0.5・Vc・(10X2+A)
H

L (全側面開放)
とらぶるレーサⅡ PLUS

床、テーブル、 Vc
壁等に接して X
0.3<H/W≦0.75
W

設けた Vc
フランジつき
⑫外付け式 Q=60・8.5・H1.8・W0.2・Vc
長方形フード A=L・W
正方形または
W/L>0.2 円形キャノピー型
H

W W
フード
(3面開放) Vc

0.3<H/W≦0.75

200
技術資料

圧力損失計算資料
Pv:速度圧(Pa)
A)速度圧計算式 ρ× V2
Pv = ρ :空気密度 ρ = 1.2kg/m3(at20℃)
2
V :風速(m/s)

B)直線ダクトの圧力損失計算式(トタン板や新しい鋼板ダクトの場合)
PL:直線ダクトの圧力損失(Pa)
L
PL = 0.02 × × Pv D :ダクトの直径(m)
D
L :ダクトの長さ
(m)

C)フード・円形ベンド・円形合流ダクト・ウェザーキャップの圧力損失計算式
PR:圧力損失(Pa)
PR = ζ× Pv
ζ :圧力損失係数

フードの圧損係数と流入係数 円形ベンドの圧力損失係数 円形合流ダクトの圧力損失係数

円形排気口の圧力損失係数

円形拡大、円形縮小管の圧力損失計算式
円形拡大管 円形縮小管
PR = ζ×(Pv1ーPv2) PR = ζ×(Pv2ーPv1)

ウェザーキャップの圧力損失係数

201
技術資料

風力の入門
角ダクトの相当直径表
10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50
10 10.9
12 12.0 13.1
14 12.9 14.2 15.3

直動式送風機
16 13.7 15.1 16.4 17.5
18 14.5 16.0 17.3 18.5 19.7
20 15.2 16.8 18.2 19.5 20.7 21.9
22 15.9 17.6 19.1 20.4 21.7 22.9 24.0
24 16.5 18.3 19.9 21.3 22.7 23.9 25.1 26.2
26 17.1 19.0 20.6 22.1 23.5 24.9 26.1 27.3 28.4
28 17.7 19.6 21.3 22.9 24.4 25.8 27.1 28.3 29.5 30.6
30 18.3 20.2 22.0 23.7 25.2 26.6 28.0 29.3 30.5 31.7 32.8 V

ベルト駆動式送風機
32 18.8 20.8 22.7 24.4 26.0 27.5 28.9 30.2 31.5 32.7 33.9 35.0
34 19.3 21.4 23.3 25.1 26.7 28.3 29.7 31.1 32.4 33.7 34.9 36.1 37.2
36 19.8 21.9 23.9 25.7 27.4 29.0 30.5 32.0 33.3 34.6 35.9 37.1 38.2 39.4
38 20.2 22.4 24.5 26.4 28.1 29.8 31.3 32.8 34.2 35.6 36.8 38.1 39.3 40.4 41.5
40 20.7 22.9 25.0 27.0 28.8 30.5 32.1 33.6 35.1 36.4 37.8 39.0 40.3 41.5 42.6 43.7
42 21.1 23.4 25.6 27.6 29.4 31.2 32.8 34.4 35.9 37.3 38.7 40.0 41.3 42.5 43.7 44.8 45.9
44 21.5 23.9 26.1 28.1 30.0 31.8 33.5 35.1 36.7 38.1 39.5 40.9 42.2 43.5 44.7 45.8 47.0 48.1
46 21.9 24.4 26.6 28.7 30.6 32.5 34.2 35.9 37.4 38.9 40.4 41.8 43.1 44.4 45.7 46.9 48.0 49.2 50.3
48 22.3 24.8 27.1 29.2 31.2 33.1 34.9 36.6 38.2 39.7 41.2 42.6 44.0 45.3 46.6 47.9 49.1 50.2 51.4 52.5
50 22.7 25.2 27.6 29.8 31.8 33.7 35.5 37.2 38.9 40.5 42.0 43.5 44.9 46.2 47.5 48.8 50.0 51.2 52.4 53.6 54.7

事例紹介
52 23.1 25.7 28.0 30.3 32.3 34.3 36.2 37.9 39.6 41.2 42.8 44.3 45.7 47.1 48.4 49.7 51.0 52.2 53.4 54.6 55.7
54 23.5 26.1 28.5 30.8 32.9 34.9 36.8 38.6 40.3 41.9 43.5 45.1 46.5 48.0 49.3 50.7 52.0 53.2 54.4 55.6 56.8
56 23.8 26.5 28.9 31.2 33.4 35.4 37.4 39.2 41.0 42.7 44.3 45.8 47.3 48.8 50.2 51.6 52.9 54.2 55.4 56.6 57.8
58 24.2 26.9 29.4 31.7 33.9 36.0 38.0 39.8 41.6 43.3 45.0 46.6 48.1 49.6 51.0 52.4 53.8 55.1 56.4 57.6 58.8
60 24.5 27.3 29.8 32.2 34.4 36.5 38.5 40.4 42.3 44.0 45.7 47.3 48.9 50.4 51.9 53.3 54.7 56.0 57.3 58.6 59.8
62 24.8 27.6 30.2 32.6 34.9 37.1 39.1 41.0 42.9 44.7 46.4 48.0 49.6 51.2 52.7 54.1 55.5 56.9 58.2 59.5 60.8
64 25.1 28.0 30.6 33.1 35.4 37.6 39.6 41.6 43.5 45.3 47.1 48.7 50.4 51.9 53.5 54.9 56.4 57.8 59.1 60.4 61.7
66 25.5 28.4 31.0 33.5 35.9 38.1 40.2 42.2 44.1 46.0 47.7 49.4 51.1 52.7 54.2 55.7 57.2 58.6 60.0 61.3 62.6

技術資料
68 25.8 28.7 31.4 33.9 36.3 38.6 40.7 42.8 44.7 46.6 48.4 50.1 51.8 53.4 55.0 56.5 58.0 59.4 60.8 62.2 63.6
70 26.1 29.1 31.8 34.4 36.8 39.1 41.2 43.3 45.3 47.2 49.0 50.8 52.5 54.1 55.7 57.3 58.8 60.3 61.7 63.1 64.4
72 26.4 29.4 32.2 34.8 37.2 39.5 41.7 43.8 45.8 47.8 49.6 51.4 53.2 54.8 56.5 58.0 59.6 61.1 62.5 63.9 65.3
74 26.7 29.7 32.5 35.2 37.7 40.0 42.2 44.4 46.4 48.4 50.3 52.1 53.8 55.5 57.2 58.8 60.3 61.9 63.3 64.8 66.2
76 27.0 30.0 32.9 35.6 38.1 40.5 42.7 44.9 47.0 48.9 50.9 52.7 54.5 56.2 57.9 59.5 61.1 62.6 64.1 65.6 67.0
78 27.3 30.4 33.3 36.0 38.5 40.9 43.2 45.4 47.5 49.5 51.4 53.3 55.1 56.9 58.6 60.2 61.8 63.4 64.9 66.4 67.9
80 27.5 30.7 33.6 36.3 38.9 41.4 43.7 45.9 48.0 50.1 52.0 53.9 55.8 57.5 59.3 60.9 62.6 64.1 65.7 67.2 68.7
82 27.8 31.0 33.9 36.7 39.3 41.8 44.1 46.4 48.5 50.6 52.6 54.5 56.4 58.2 59.9 61.6 63.3 64.9 66.5 68.0 69.5
84 28.1 31.3 34.3 37.1 39.7 42.2 44.6 46.9 49.0 51.1 53.2 55.1 57.0 58.8 60.6 62.3 64.0 65.6 67.2 68.7 70.3
モータ

86 28.3 31.6 34.6 37.4 40.1 42.6 45.0 47.3 49.6 51.7 53.7 55.7 57.6 59.4 61.2 63.0 64.7 66.3 67.9 69.5 71.0
88 28.6 31.9 34.9 37.8 40.5 43.1 45.5 47.8 50.0 52.2 54.3 56.3 58.2 60.1 61.9 63.6 65.4 67.0 68.7 70.2 71.8
90 28.9 32.2 35.3 38.2 40.9 43.5 45.9 48.3 50.5 52.7 54.8 56.8 58.8 60.7 62.5 64.3 66.0 67.7 69.4 71.0 72.6
92 29.1 32.5 35.6 38.5 41.3 43.9 46.4 48.7 51.0 53.2 55.3 57.4 59.3 61.3 63.1 64.9 66.7 68.4 70.1 71.7 73.3
94 29.4 32.8 35.9 38.8 41.6 44.3 46.8 49.2 51.5 53.7 55.8 57.9 59.9 61.9 63.7 65.6 67.3 69.1 70.8 72.4 74.0
96 29.6 33.0 36.2 39.2 42.0 44.7 47.2 49.6 52.0 54.2 56.4 58.4 60.5 62.4 64.3 66.2 68.0 69.7 71.5 73.1 74.8
とらぶるレーサⅡ PLUS

98 29.9 33.3 36.5 39.5 42.4 45.0 47.6 50.1 52.4 54.7 56.9 59.0 61.0 63.0 64.9 66.8 68.6 70.4 72.1 73.8 75.5
100 30.1 33.6 36.8 39.8 42.7 45.4 48.0 50.5 52.9 55.2 57.4 59.5 61.6 63.6 65.5 67.4 69.2 71.0 72.8 74.5 76.2

上記表に記載ない場合は、下記計算式で角ダクトの相当直径を求めることができます。
(長さの単位は揃えて下さい。)

(一辺の長さA×もう一辺の長さB)0.625
相当直径(De)= 1.3 ×
(一辺の長さA+もう一辺の長さB)0.25

202
技術資料

1 送風機の性能と温度の関係

風量 Q2 = 不変(m3/min)
P1 = 気体温度 t1℃のときの仕様点静圧
273 + t1 P2 = 気体温度 t2℃のときの仕様点静圧
静圧 P 2 = P1 × (kPa)
273 + t2
L1 = 気体温度 t1℃のときの仕様点軸動力
273 + t1
軸動力 L2 = L1 × (kW) L2 = 気体温度 t2℃のときの仕様点軸動力
273 + t2

※空気は温度や圧力によって体積が変化し、温度が高いと膨張します。
空気が膨張しますと、同じ体積であっても質量は小さくなります。
風量は、単位がm3/minとかm3/hであるように、単位時間当たりの体積を表す
しかし、 (体積流量)
ので、
温度が上がっても風量は不変になります。

2 送風機の風量

送風機が吸い込んで吐き出す空気の量のことを風量といいます。送風機の吐出側で使用する場合でも、送風機の吸込状態に換算し
(m3)
たものを送風機の風量といいます。体積の単位はふつう立法メートル で表わしますが、風量はその体積をどれくらいの時間で送り出
すかという時間の単位が必要になり、1分間で表わすときはm3/min、
1時間の単位で表わすときはm3/hと表わします。
絶対圧力101.3kPa、相対湿度65%、空気密度1.2kg/m3のことを標準空気といい、
温度20℃、 その状態を標準状態といいます。
そのときの風量はm 3 /min( NTP)、
また、温度0℃、絶対圧力101.3kPa、湿度0%の乾燥気体の状態を基準状態といい、 もしくは
Nm3/minで表わします。
このときの風量の換算方法はP203を参照下さい。

3 送風機の圧力(静圧、動圧、全圧)

送風機の圧力には、
静圧、動圧、全圧の3種類があり、
「全圧=静圧+動圧」の関係があります。
静圧は、気体の流れに平行な物体の表面に気体が及ぼす圧力のことで、
ゴム風船などが膨らんでいるときに風船の内部から風船を押
し膨らませている圧力です。
ダクトを使用して空気をある場所からある場所へ送る場合、
ダクト内を通過するときに発生する抵抗に打ち勝
つために必要な圧力です。
動圧は、気体の持つ運動エネルギーを圧力の単位で表したもので、気体の流れる速度に関係するため速度圧とも呼ばれます。
台風の風に向かって進む際に、向かい風が体を押す圧力が動圧になります。
送風機の全圧は、送風機によって与えられた全圧の増加量で送風機の吐出口と吸込口とにおける全圧の差をいいますが、送風機から
吐き出す風圧の全てで、送風機の全エネルギーということができます。
SI単位はPa
(パスカル)
、もしくはkPa
(キロパスカル)
で表わしますが、
押し込んだり、吸い上げた場合の水柱の高さで圧力を表わしたmmAq、mmH2Oを
使用する場合もあります。

1mmH2O = 1mmAq≒9.8Pa +10


+5
ー5

静圧 Ps + 動圧 Pv = 全圧 Pt
−5 + 10 = +5(mmH2O)
吸引ダクトの静圧、動圧、全圧の関係

203
技術資料

風力の入門
4 軸動力と効率

送風機を回転させるためには、
必ずモータやエンジンなどが要りますが、
このモータなどの容量をきめるのが軸動力です。軸動力は、
送風機を
運転するために必要な実質入力のことで、
キロワット
(kW)
で表わしBkWで表示しています。
これに対し理論空気動力という要素があり、

動力に対する気体に有効に与えられたエネルギーの割合を効率といいますが、
風量と風圧より求められるもので次式となります。

直動式送風機
風量(m3/min)
× 静圧(kPa)
送風機の効率 = × 100(%)
〔圧力比1.03以下の送風機の場合〕
60 × 軸動力(kW)

風圧が静圧のときは静圧効率といい、
全圧のとき全圧効率といいます。

ベルト駆動式送風機
5 送風機の回転数と性能の関係

一般に送風機の回転数の増減により、性能は変化しますがその関係はつぎのとおりです。

N2
風量 Q2 = Q 1 × (m3/min)

事例紹介
N1

2 N1 = 最初の回転数(min-1)
N2
静圧 P 2 = P1 × (kPa)
N1 N2 = 変更後の回転数(min-1)

3
Q2、P2、L2は変更後の数値
N2
軸動力 L2 = L1 × (kW)
N1

技術資料
送風機を据付けた後、所要風力の不足により送風機回転数を上げて風量アップを計る場合、上式のように、軸動力が回転数比の3乗
に比例して増加するため、取付モータの容量不足となり焼損原因となることもありますので注意が必要です。
また、騒音や送風機寿命な
どにも配慮が必要です。
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

204
技術資料

選定時の注意

標準状態以外の空気およびガスの標準状態への換算方法
カタログの送風機性能曲線図は20℃の標準状態で掲載していますが、吸込温度が変わる
場合では必要な性能を標準状態の性能に換算してから本カタログをご利用ください。

温度120℃、吸込圧力 ー3kPa、吐出圧力 1kPa、風量 20Nm3/minの設計条件の場合

1 吸込空気密度

293 101,300 + P
計算式 ρs = 1.2 × × t = 吸込温度(℃)
(273 + t) 101,300
P = 吸込圧力(Pa)
293 101,300 ー 3,000
∴ ρs = 1.2 × ×
(273 + 120) 101,300

= 0.868(kg/m3)

2 吸込風量

(273 + t) 101,300
計算式 Q = QN × × QN = 基準状態の風量(Nm3/min)
273 101,300 + P

(273 + 120) 101,300


∴ Q = 20 × ×
273 101,300 ー 3,000

= 29.7(m3/min)

注)風量が標準状態で与えられている時には風量の換算は必要ありません。

3 標準状態での静圧

1.2
計算式 P20 = P ×
ρs

1.2
∴ P = (1,000 + 3,000) × = 5,530(Pa)
0.868

= 5.53(kPa)

205
技術資料

風力の入門
送風機の試験


IS B8330「送風機の試験及び検査方法」に準拠して性能測定を行っております。測定図は以下を参照願います。

L >10D+ℓ

直動式送風機
>6D ℓ >1D >3D
<1D
0.5D

温度計
気圧計
温度計

測定管路 絞り装置

D
V

ベルト駆動式送風機
静圧測定位置
整流格子
接続管

hd2
ピート管
(空気量)

規定電圧、周波数にて運転し、絞り装置
(ダンパ)
を変更することにより各状態での電気特性、
圧力、回転速度、
騒音値を測定しています。
測定結果は送風機試験データ記録表に記録します。

事例紹介
測定結果より、風量、静圧、消費電力、騒音等を算出して性能曲線図を作成します。
結果は、
下図のような性能曲線図になります。

技術資料
モータ
とらぶるレーサⅡ PLUS

※2020年2月現在データ

206
技術資料

抵抗曲線

抵抗
ダクトや装置に気体を送る場合、
ダクトや装置には固有の抵抗があるためそ
れに打ち勝つだけの静圧が送風機に必要になります。ある風量を流すため
静的抵抗+動的抵抗
に必要な静圧は、
ダクトの抵抗
(長さ、表面あらさ、曲り等で決まる抵抗)
、装
置の抵抗と、内部を流れる気体の速度で決まります。
また、気体の速度の2
静的抵抗
乗に比例する抵抗を動的抵抗と呼び、気体の速度には無関係な抵抗を静
的抵抗と呼びます。
ダクト内を通じて気体を送る場合の抵抗は動的抵抗、水
深圧等に打ち勝って気体を送る場合の抵抗は静的抵抗になります。

動的抵抗

0 風量または風速

直列運転
圧力

送風機の圧力を増加したい場合には、送風機を2台直列につないで運転し b’ R2
a’
ます。送風機1台時の性能abcの各風量時の静圧を2倍にすると直列運転 E’

時の性能a’
b’cとなります。直列運転しても、
実際の運転圧力は2倍となりま
それはダクト、装置の抵抗曲線R1は変わりませんので、
せん。 動作点がDから R1
Pn

D’
に移動し、風量がQ1からQ2に変わるためです。
ダクト、
装置の抵抗が低け P2 D’
b E
れば低いほど、直列運転の効果は小さくなります。 a
D
P1
Pn

c
0 Q 1 Q2 風量

並列運転
圧力

送風機の風量を増加したい場合には、送風機を2台並列につないで運転し
ます。送風機1台時の性能abcの各静圧時の風量を2倍にすると並列運転 a R2

時の性能a b’
c’
となります。並列運転しても、
実際の運転風量は2倍となりま b
b’R1
せん。
それはダクト、装置の抵抗曲線R1は変わりませんので、
動作点がDから P2 D’

D’
に移動し、圧力がP1からP2に変わるためです。
ダクト、
装置の抵抗が高け D
P1
れば高いほど、並列運転の効果は小さくなります。 c c’
0
Q1 Q2 風量
Qn Qn

207
技術資料

風力の入門
風量制御

吐出ダンパ制御 R3
R2
送風機の吐出口に取付けたダンパを開閉して、風量制御する方法です。
R1
吐出ダンパで抵抗を与えて抵抗曲線をR1からR2、R3とすることにより、風量を

直動式送風機
ダンパ絞りの

損失
Q1→Q2→Q3と減少させる方法です。
ダンパでの絞りは損失となり不経済です

損失分
が、費用が安く、取付が簡単ですので、次に記載する吸込ダンパ制御と同様広

駆動力・圧力
く使用されています。 L2 L 1
L3

ベルト駆動式送風機
Q3 Q2 Q1
風量

吸込ダンパ制御
P1
送風機の吸込口に取付けたダンパを開閉して、風量制御する方法です。 R

事例紹介
P2
吸込ダンパを絞ることで、送風機の性能はP1、P2、P3と減少します。風量は抵抗 P3

曲線との交点に相当するQ1→Q2→Q3となります。軸動力は風量の減少にとも
駆動力・圧力

なって減少するとともに、吸込ダンパの絞りによる吸込ガス密度減少分さらに減

少するため、吐出ダンパ制御に比べて省エネになります。 L1

また、吸込ダンパ制御ではサージングは発生しないことも特長です。 L2
L3

技術資料
Q3 Q2 Q1
風量

インバータ制御 P1 (回
モータ



n
インバータで送風機の回転数を変化させて、風量制御する方法です。 R
1

P2 (回
回転数をn1、n2、n3と減少させることで、送風機の性能はP1→P2→P3と減少し 転数
n2

ます。風量は抵抗曲線との交点に相当するQ1→Q2→Q3となります。軸動力は P3 (回
駆動力・圧力



n3
風量の減少にともなって減少するとともに、回転数比の3乗に比例して減少す

るため、
省エネ効果が大きいです。 L1
とらぶるレーサⅡ PLUS

L2

L3

Q3 Q2 Q1
風量

208
技術資料

送風機の騒音

送風機が運転中に発生する騒音は、2次公害となる場合がありますので注意が必要です。
送風機自体から発生する騒音は、流体力学的なものでケーシング内で羽根車が回転することによる空気の衝撃音、
渦流音など、
いわゆる風を切る騒音のほかに、機械的には、軸受、Vベルト、
モータなどからも発生します。
送風機の推定騒音は次式にて計算できます。


(Pt/g)2
dB = K + 10Log10
( 60 )
(dB(A))

ここで、 例)
風量Q=300m3/min、送風機全圧3500Paのターボ型の場合

dB:送風機推定騒音値(dB(A))
K : 定数(比騒音値)
dB = K + 10Log10 ( 300×
(3500/9.8)2
60 )
Q :風量(m3/min) =(35∼40)+58
Pt:送風機全圧(Pa) =93∼98(dB(A))になります。
g :重力加速度(m/s2)
(≒9.8m/s2)

定数Kは比騒音と呼ばれ、送風機の羽根車により異なります。

表 送風機品種による比騒音値 騒音規制なんて
送風機品種 K値
(比騒音値) 知らなかったよ!
エアホイル型 30∼35
ターボ型 35∼40
プレート型 45∼50
シロッコ型 40∼45
リミットロード型 45∼50
軸流型 50∼55

ご参考としまして、
各区域による騒音規制値は以下になります。

表 騒音規制法による騒音基準値(dB(A))

第一種区域 第二種区域 第三種区域 第四種区域


特にしずかな しずかな 商業・工業地内 主として
住宅地 住宅地 住宅地 工業地 (時間帯)

朝 45 50 60 65 朝:午前6時∼午前8時まで

昼 50 55 65 70 昼:午前8時∼午後6時まで
夕 45 50 60 65 夕:午後6時∼午後9時まで
夜 40 45 50 60 夜:午後9時∼翌日午前6時まで
注)
騒音基準値につきましては、各都道府県で異なっているところがありますので、
立地している都道府県の騒音基準値をご確認ください。

209
技術資料

風力の入門
騒音の距離減衰

音源からの距離と騒音値の関係

屋外で比較的音が抜けやすい環境下でかつ音源が寸法的に小さい場合は点音源の距離減衰式を利用します。

直動式送風機
r1 :音源から測定点までの距離(m)
L2 = L1− 20Log
r2
(1)
r2 : 音源から求める点までの距離(m)
r1 L1 :音源からr(m)
1 離れた位置での騒音 (dB
(A))
L2 :音源からr(m)
2 離れた位置での求める騒音 (dB
(A)

音源 測定点 求める点

ベルト駆動式送風機
L1 (dB) L2 (dB)

r 1

r 2

ただし、音源が大きい場合は線音源または面音源として考慮が必要となり、
距離減衰量は小さくなる。線音源の距離減衰式は

r2
L2 = L1− 10Log (2)
r1

事例紹介
になり、減衰量は
(1)
式の半分になります。面音源はある一定距離減衰しません。

詳細には音源の大きさを考慮して音源から測定点までの距離を分割して考え、最初は面音源式
(減衰なし)
、次に線音源式、
最後に点音源式と分けて計算する必要があります。

上記の煩雑な減衰計算をしてもダクトから発する透過音や周囲環境
(音のこもりやすさ)
、暗騒音等の影響がありますので厳密
な予測は困難です。
簡易式として
(1)
と(2)
の中間的な
(3)
式で計算し、
めやすとして使用するのが実用的です。

技術資料
r2
L2 = L1− 15Log (3)
r1

機測1mで100dBの送風機があり、送風機から10m離れた点での騒音は
(3)
式を利用すると下記のようになります。

r2 10
L2 = L1− 15Log =100ー15Log =100−15=85dB(A)
r1 1
10
モータ
相対音圧レベル、相対騒音レベル(dB(A))

面音源
0
線音源 r2
−10Log
r1
-10
とらぶるレーサⅡ PLUS

点音源
r2
−20Log
ー20 r1

ー30
0.5 1 2 3 5 10 20 30
音源中心からの距離の比 r1/r2

210
技術資料

防振

防振とは、振動の伝達を防止することであり、具体的には機械から発生する振動をできるだけ外部に伝えないようにすること。
また、
その反対に、外部の振動を機械に伝えないようにすることです。
機械を保護する目的や、振動の影響を他の場所に伝えないために行われます。
(防振の方法)
対象となる装置と基礎の間に、金属バネ、防振ゴム、空気バネなどを設置することで防振が可能となります。
防振を考えた場合、
ある周波数のみの振動が問題であり、尚かつある程度高周波の振動であれば、簡単に防振できます。
しかし、
一般的に防振はいろいろな周波数の振動が重なり合い、
低周波∼高周波まで広範囲な周波数成分が含まれています。
これを防振する場合、防振材と上に乗る装置の共振周波数をなるべく低くし、高周波側のカットできる周波数領域をなるべく広くする方
法があります。
この方法では金属バネ、空気バネは非常に適した防振材ですが、両方とも減衰機能を持っていないため、別に減衰機構を付加する必要
があり、空間が必要、価格が高くなるなどの問題があります。
防振ゴムは材料そのものが内部減衰を持っており、形状が簡単で小型化が可能なこと、
3方向のバネとして機能することなどの特徴があ
ります。
反面、
共振点を下げることが難しい、
ヘタリが発生する、温度によって特性が変化するといった耐熱・耐寒性などの問題があります。

※内部減衰
内部減衰の大きさを表すのに損失係数
(tanδ)
が使用されています。

1
tanδ =
(τ2 −1)

ここで、
τ:共振時の伝達率
(共振倍率)
損失係数が大きいほど防振材の内部減衰は大きくなり、防振材の共振時の伝達率
(共振倍率)
が低くなります。

※伝達率
(%)
精密機械などを防振材で支持した場合、基礎の振動が機械に伝わる割合を振動伝達率τといいます。

a
[dB値]
= 20Log10τ= 20Log10
a0

ここで、 τ :共振時の伝達率(共振倍率)
a0 :基礎の強制変位(または速度、加速度)
a :機械の変位(または速度、加速度)

例えば振動の伝達率
(τ)
が2であった場合、dB表記では6dBとなります。

211
技術資料

風力の入門
防振効果

送風機に防振材を用いた場合の防振効果は
(1)
防振材は軟らかい程効果がある。
(ばね定数が小さいもの)
(2)
送風機の重量は重い程効果がある。

直動式送風機
(3)
振動数は大きい程効果がある。
以上のことが上げられます。
(1)
の場合,
防振材が軟らかいと大きな重量に耐えられないという問題がでてきます。
(2)
の場合,
送風機の重量を増すということは建屋の耐荷重,
また,
価格面からもできないことになります。
(3)
の場合,
送風機の回転速度を増して振動数を上げることは,
製作上においても精密加工が必要となり価格の面にも影響します。
しかし,
多翼送風機のように低速回転のものは防振効果を目的とするより,
むしろ,
防響効果を目的としています。
V

ベルト駆動式送風機
【 防振計算 】
振動伝達率
(防振効果)
は次式にて計算します。

1
λ= × 100(%)…………………………(1)
(1−f /fn2 )2
2

事例紹介
ここで、 λ:振動伝達率(%)
f:送風機回転速度(min−1)
fn:防振材の固有振動数(mi
n−1)

技術資料
防振材の固有振動数は,

60 Kd×g
fn = × (min-1)………………………(2)
2π w

ここで、 Kd:防振材の動的バネ定数(kg/mm)
g :重力加速度(mm/s2)
(≒ 9800 mm/s2)
モータ

w :防振材1ケ当りの荷重(kg)
とらぶるレーサⅡ PLUS

防振ゴム スプリング防振

212
技術資料

風力の入門
軸封

パッキンシール
送風機軸がケ一シングを貫通する部分の軸封部をいいます。軸封部からケ一シング内の気体が外部へ漏れるのを防ぐため、

直動式送風機
または大気が軸封部からケーシング内に流入するのを防ぐために軸封装置が必要になります。
取扱うガスが標準空気の場合で静圧が1kPa程度以下であれば、
とくに軸封装置を設ける必要はありません。

パッキンシール

ケーシング内部 V

ベルト駆動式送風機
送風機軸

ラビリンスシール(非接触シール)
回転体と静止体との問に、
わずかな隙間を形成し、広い隙間と狭い隙間と交互に流れるうちに漏れる気体の圧力が低下するのを利

事例紹介
用になります。送風機軸の周速度が12m/sを超える場合及びケ一シング内部の気体が多少外部へ漏れることが許される場合に用

います。
長所:非接触であるため消耗部分が無い。熱膨張に対応しやすい。
短所:低速や停止状態でのシール性はあまり良くない。

技術資料
ケーシング内部

送風機軸

メカニカルシール(接触シール)
モータ

送風機軸に垂直またはほぼ垂直な面を密封面とし、一方を回転、他方を静止として用います。パッキンを端面シールというが、
それらのうち、密封面の接触状態を良好に保つための緩衝機構を有する軸封装置をメカニカルシールといいます。
長所:漏れ量がほとんどない。 シールリング
フローティングシート コイルスプリング
短所:構造が複雑で高価。
取り換えが困難
とらぶるレーサⅡ PLUS

送風機軸

214
技術資料

軸受

ころがり軸受
ころがり軸受は、1ラジアル軸受、2スラスト軸受とも―般に軌道輪
(内・外輪)
と転動体
(玉またはころ)
および保持器によって転動体が互に
接触しないようにして、円滑なころがり運動をするような構造になっている。大東工場製品のほとんどは、
このころがり軸受の内のラジアル玉
軸受から分類された
「深みぞ玉軸受」
が採用されている。
1ラジアル
(荷重)
:軸受の中心軸に垂直に交わる方向に働く荷重
2スラスト
(荷重)
:回転軸などの回転体に軸方向から加わる荷重

深みぞ玉軸受(ボールベアリング)
ころがり軸受の中でもっとも代表的なものであり、
その使用範囲は広い。軌道面は深みぞ形であり、
ラジ
アル荷重のほかに少しのスラスト荷重も受けることができます。
特に、高速回転の場合、
スラスト荷重の負荷にはスラスト玉軸受の代わりに用いられます。
この軸受に
は、鋼板でシールしたシールド玉軸受ZZ形と、
ゴムシールによって密封したシール玉軸受UU形があり、
いずれの軸受にもグリースが封入されており、
モータ等に多く使用されています。
ZZ:両側鋼板シールド形
UU形:両側ゴムシール形
(非接触形、接触形があります)
※ZZ、UUはJISでの名称で、軸受メーカによって名称は異なります。

ピロー形ユニット
ベアリングユニットの代表的な形式で、従来広く使用されているプランマブロックと自動調心玉軸受との
組合せに相当するもので、軸への取付けはボール入り止めねじを締め付けるだけで簡単にできます。
ベアリングユニットの使用温度は、一般的に−15℃∼+100℃ですが、耐熱ベアリングを使用すれば
120℃まで使用でき、耐寒用としましては−60℃∼常温もあります。
構造は軸受外径面と軸受箱内径面は球面になっており、
自動調心性があります。
内部構造は深溝玉軸受、軸受系列62、63と同じ構造になっており、
負荷能力が大きく、
また両側に耐
油性合成ゴムシールとスリンガを組合せた二重シールが施してあります。内輪は広幅になっており、
2ヶ所
の取付用ボール入り止めねじで軸に締め付けるものと、内面径がテーパ穴になっていてアダプターを用
いて取付ける構造のものがあります。

軸受箱
軸受箱とは、一般的には上下二つ割のケーシングをもち内部に自動調心転がり
(ころ・玉)
軸受を入れた、
金属製の軸受箱です。昭和電機では自社製でS形、G形軸受箱や水冷式BW形、
オイルバス式OB形を用意しています。

S形、G形 BW形
(水冷式) OB形
(オイルバス式)
(昭和電機製) (昭和電機製) (昭和電機製)

215
技術資料

風力の入門
単位換算表

長さ
センチメートル メートル インチ フィート ヤード マイル キロメートル メートル法海里
1 0.0100 0.3937 0.0328 0.0109 1 1.6093 0.8690

直動式送風機
100.0000 1 39.3700 3.2810 1.0936 0.6214 1 0.5400
2.5400 0.0254 1 0.0833 0.0278 1.1510 1.8520 1
30.4800 0.3048 12.0000 1 0.3333
91.4400 0.9144 36.0000 3.0000 1

面積
V

ベルト駆動式送風機
平方メートル 平方インチ 平方フィート 平方ヤード エーカ 平方マイル ヘクタール 平方キロメートル
1 1550 10.76400000 1.19600000 1 0.00156300 0.4047 0.004047
0.00064520 1 0.00694400 0.00077160 640.0000 1 259.0000 2.590000
0.09290000 144 1 0.11111000 2.4710 0.00386100 1 0.010000
0.83610000 1296 9.00000000 1 247.1000 0.38610000 100.0000 1

体積
立方メートル 立方インチ 立方フィート 立方ヤード 英ガロン 米ガロン 立方インチ リットル

事例紹介
1 61024 35.3100000 1.30800000 1 1.2010000 277.40 4.54600
0.00001639 1 0.0005787 0.00002143 0.832700 1 231.00 3.78500
0.02832000 1728 1 0.03703700 0.003605 0.004329 1 0.01639
0.76455000 46656 27.0000000 1 0.220000 0.264200 61.02 1

圧力
キログラム毎 ポンド毎 英トン毎 水銀柱 水柱

技術資料
パスカル バール 標準気圧
平方センチメートル 平方インチ 平方フィート メートル メートル ミリ
1 0.00001 0.000010197 0.000145 0.0000009324 0.0000098615 0.000007501 0.000102 0.10197
100000 1 1.01970 14.5000 0.93240 0.98615 0.75010 10.1970 10197
98070 0.98070 1 14.2200 0.91440 0.9678 0.73560 10.0000 10000
6895 0.06895 0.07031 1 0.06429 0.06805 0.05171 0.7031 703.1
107250 1.07250 1.09370 15.5600 1 1.0585 0.80450 10.9400 10940
101330 1.01330 1.03320 14.7000 0.94470 1 0.76000 10.3300 10330
モータ

133320 1.33320 1.35950 19.3400 1.24310 1.3158 1 13.6000 13600


3386 0.03386 0.03453 0.4912 0.03157 0.03342 0.02540 0.3453 345.3
9806 0.09806 0.10000 1.4220 0.09143 0.09678 0.07355 1 1000
9.81 0.00009806 0.0001 0.001422 0.00009143 0.00009678 0.00007355 0.001 1

[よく使用する単位換算]
とらぶるレーサⅡ PLUS

風量 圧力
1m /h=60m /min
3 3
1kPa=1000Pa
1CFM≒0.0283CMM=0.0283m3/min 1kgf/cm2≒0.098MPa=98kPa
1mmAq=1mmH20=1mmWG≒9.8Pa=0.0098kPa

216
技術資料

昭和電機の送風機の主要部品の材質について

材料記号 説明・特徴 使用個所(部品名)

一般構造用圧延鋼板 ケーシング
S:鋼(St
eel) 羽根車
S:構造(Struc
tur
e) モータ台
400:引っ張り強さ (最低値) フランジ
低炭素鋼
この鋼材は最も多く使用されている鋼種で, その代表がSS400
です。
SS400というのは引っ張り強さが400∼510N/mm2という
SS400
ことで,化学成分, 特に炭素の含有量は規定されていません。
SS材は熱処理をしないで, 使用するのが一般的です。
炭素の含有量が少ないので機械加工しやすい材料になります。

冷間(熱間) 圧延鋼板 ケーシング


(小物)
S:鋼
(St
eel) 羽根車
P:板
(Pl
ate) 相フランジ
CC:圧延方法 (CC:冷間圧延,
HC熱間圧延) 端子箱(屋内、
鋼板製)
一般的な圧延鋼板であり, ミガキ鋼板と呼ばれることもあります。
SPCC
通常,特に指定のない場合は表面に油が塗られています。
加工後は塗装やメッキ処理を行わないと錆びます。
やわらかく成形性, 加工性のよい鋼板のため, 非常に多くの
SPHC
用途で使用されています。
主に,板金や曲げ, 絞り加工等により使用されています。
当社では,SS400より板厚が小さい(3.2mm以下)時に使用される
ことが多い。

ステンレス鋼材 ケーシング

:鋼(St
eel) 羽根車
US:ステンレス使用 (Use St
ain
less) 軸
304,
316:名称(304番,316番) モータ台
ステンレス鋼には, 以下の3種類あります。 フランジ
SUS304 ・18クロムステンレス鋼 (SUS430フェライト系)
・13クロムステンレス鋼 (SUS410,420Jマルテンサイト系)
・18−8ステンレス鋼 (SUS304 オーステナイト系)
SUS316 昭和電機では, オーステナイト系の物を使用することが多い。
(SUS304,316等)
この鋼材は柔らかいけれど粘く, 錆にはめっぽう強いのだが,
SUS310S 600∼700℃に加熱されると錆やすくなります。
(したがって, 溶接したところが錆びてくることもある。)
SUS材は軸にも使用します。
SUS○○○S :
「S」 が付くと固容化処理 (熱処理)を行った
もので, 硬度が必要な場合に行われる。

217
技術資料

風力の入門
昭和電機の送風機の主要部品の材質について

材料記号 説明・特徴 使用個所(部品名)

機械構造用炭素鋼 軸

直動式送風機
S:鋼(St
eel)
45:炭素含有量 (0.45%含有)
C:炭素(Carbon)
この鋼材は生産機械, 自動車,エンジン部品などによく使用さ
れている。
熱処理として焼きならし, 焼き入れ・焼き戻し
(調質)あるいは
表面焼き入れ (高調波焼き入れ, 火炎焼き入れ)などが施され
S45C
ますが, 焼き入れ性はあまり良くないので太物の場合は別の
鋼材を使用する。 V

ベルト駆動式送風機
昭和電機ではほとんど生材で使用します。
(熱処理等は行いません。)
S−C材で一番よく使われるのがS45Cである。
これは, 値段も安いわりに性能が良いからです。

ねずみ鋳鉄 (普通鋳鉄) ハブ
F:鉄
(Fer
rum) ブラケット
C:鋳造品(Cast
ing)
FC200 200:引張強さ(200N/mm2 以上)
鋳鉄は鋳物の一種で, 型に鉄を流し込んで成形したもの。

事例紹介
炭素量が多いので耐摩耗性に優れています。

アルミニウム合金鋳物 ケーシング
A:アルミニウム (Aluminium) 羽根車
C:鋳造品 (Casting)
AC2B
2B、4B、4A:種別番号
AC2B、AC4Bは、アルミニウム−銅系の合金にケイ素を添加するこ
AC4B とで鋳造性を高めた合金で一般用に広く用いらています。AC4Aは、
アルミニウム−ケイ素系の合金にマグネシウムを添加することで鋳

技術資料
造性、靱性に優れ強度が要求される大型鋳物に用いられます。

アルミニウム合金ダイカスト ケーシング
A:アルミニウム(Aluminium) 羽根車
DC:ダイカスト鋳物(Die Casting)
12:種別番号
ADC12
ダイカスト鋳造は精密な金型 (ダイス) に溶けた金属・合金
を圧入して、寸法精度の高い鋳肌のきれいな鋳物を作る
方法。ADC12はエンジンカバー、 ミッションケース、ポンプ、
送風機ケーシング等に利用されています。
モータ

アルミニウム合金板 羽根車
A:アルミニウム(Aluminium)
5052:合金系・合金番号
A5052P P:形状・製造条件記号 (P:板・円板)
中程度の強度をもった代表的なアルミニウム-マグネシウム合金で、
耐食性、成形性、溶接性に優れています。
とらぶるレーサⅡ PLUS

218
技術資料

モータ定格電流比較表 200V 全閉外扇屋内 トップランナーモータ(IE3)


2極 4極 6極
出力 電圧 周波数 三菱 東芝 日立 富士 三菱 東芝 日立 富士 三菱 東芝 日立 富士
(kW) (V) (Hz) 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流
(A) (A) (A) (A) (A) (A) (A) (A) (A) (A) (A) (A)
200 50 3.2 3.2 3.2 3.1 3.6 3.8 3.7 3.5 3.8 4.2 4.4 4.2
200 60 3.1 3 2.9 3 3.3 3.4 3.4 3.2 3.5 3.8 4 3.8
0.75 2.9 2.8 2.9 2.8 3.2 3.4 3.8 4 3.7
220 60 3.4 3.3 3.1
230 60 2.9 2.8 2.8 − 3.2 3.4 3.4 − 3.4 3.8 4 −
200 50 6 6 5.8 5.6 6.6 6.8 6.8 6.9 7.6 7.8 8 7.5
200 60 5.6 5.8 5.6 5.6 6 6.4 6.4 6.1 6.8 7 7 6.6
1.5 5.4 5.4 5.2 5.1 5.8 6.6 7 7 6.5
220 60 6 6 5.9
230 60 5.3 5.2 5 − 5.8 6 6 − 6.6 7 7 −
200 50 8.4 8.6 8.2 8.3 9.6 10.6 9.8 9.5 10.4 10.6 10.4 11
200 60 8.2 8.4 8 8.1 8.8 9.4 8.8 8.5 9.4 10 9.4 9.6
2.2 7.6 7.6 7.4 7.4 8.4 9.2 9.6 9.2 9.5
220 60 9.2 8.6 8.3
230 60 7.4 7.4 7.2 − 8.4 9.2 8.4 − 9.2 9.6 9.2 −
200 50 13.4 13.6 14.6 13 15.4 15.6 15.6 15.5 16.2 16.6 15 18
200 60 13.2 13.2 13.8 13 14.4 14.6 14.4 14 15 15.6 14.2 15.5
3.7 12.2 12.2 12.8 12 13.6 14.2 14.8 13.4 15
220 60 13.8 13.8 13.5
230 60 11.8 11.8 12.6 − 13.6 13.6 13.8 − 14 14.8 13.2 −
200 50 20.6 20.4 21.6 20 22.6 23.4 21.6 21 24.2 23.8 22.8 25.5
200 60 19.8 19.8 20.4 19.5 20.8 21.4 20.6 20 22 22.2 21.2 22.5
5.5 18.4 18.2 19 18 20 21 21.2 20 22
220 60 20.6 19.2 18.5
230 60 18 17.6 18.8 − 19.8 20.4 18.6 − 21 20.8 20.2 −
200 50 28.6 28.2 27.6 26.5 29.6 30.8 29.6 27.5 32 31.2 32 33
200 60 26.8 27 27 26.5 28 28.6 28 26.5 30 30 28 30
7.5 25.2 25 24.6 24 26.2 28 28 27.2 29.5
220 60 27.4 26.6 24.5
230 60 25 24.4 24.2 − 26 26.6 26 − 28 27.4 27.2 −
200 50 42 41 39 38 42 46 45 40 46 45.4 45 45
200 60 40 40.2 40 38 40 42 42 39 43 43 42 43
11 37 36.8 36 34 38 41 40.4 39 40
220 60 40 40 36
230 60 36 35.6 35 − 37 39.4 40 − 40 40 39 −
200 50 55 56 54 51 58 58.8 60 54 62 62.2 60 60
200 60 53 53.8 52 51 54 55.6 56 53 58 59.4 56 57
15 49 49.8 48 46 52 55 55.2 53 53
220 60 52 54 48
230 60 48 48.2 47 − 51 50.6 54 − 54 54.2 53 −
200 50 67 68.8 64 62 70 74 70 68 74 79.2 72 76
200 60 65 66.8 64 62 66 69 67 66 69 73.2 67 71
18.5 60 61.4 58 56 62 62 65 69.8 63 67
220 60 65 62
230 60 58 59.4 56 − 61 64 61 − 64 68.8 63 −
200 50 80 81.4 77 74 83 84 83 84 86 91.2 84 89
200 60 77 78.2 75 74 78 80 78 78 81 85.6 79 83
22 72 72.4 70 67 74 72 76 80.8 74 78
220 60 75 73
230 60 70 69.4 68 − 72 74 72 − 75 78.4 74 −
200 50 108 116 102 100 118 114 116 116 116 122 122 124
200 60 106 105 102 100 105 108 108 106 107 116 110 116
30 96 98 92 90 101 102 101 110 106 111
220 60 101 102
230 60 94 96 88 − 101 99 100 − 100 108 108 −
200 50 132 136 126 123 138 144 134 137 143 146 142 155
200 60 130 130 126 124 134 132 130 133 132 140 136 144
37 120 121 114 112 124 124 125 130 126 137
220 60 124 120
230 60 116 118 110 − 122 122 120 − 124 128 124 −
200 50 164 167 152 149 170 172 166 166 170 176 170 196
200 60 158 158 150 150 162 159 158 161 159 168 162 174
45 146 147 138 135 149 149 156 152 170
220 60 150 150 148
230 60 143 143 134 − 149 147 146 − 148 152 150 −
200 50 196 198 190 184 206 200 198 200 − − − 218
200 60 190 192 188 180 196 192 192 188 − − − 204
55 176 178 172 166 176 − − − 194
220 60 184 178 178
230 60 170 173 166 − 181 176 176 − − − − −
注:上記データはメーカカタログから抜粋していますので目安の電流値として参照願います。

219
技術資料

風力の入門
モータ定格電流比較表 400V 全閉外扇屋内 トップランナーモータ(IE3)
2極 4極 6極
出力 電圧 周波数 東芝 富士 東芝 富士 東芝 富士
(kW) (V) (Hz) 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流 定格電流
(A) (A) (A) (A) (A) (A)
400 50 1.6 1.6 1.9 1.8 2.1 2.1
400 60 1.5 1.5 1.7 1.6 1.9 1.9

直動式送風機
0.75 1.4 1.4
440 60 1.7 1.6 1.9 1.9
460 60 1.4 − 1.7 − 1.9 −
400 50 3 2.8 3.4 3.5 3.9 3.8
400 60 2.9 2.8 3.2 3.1 3.5 3.3
1.5 2.7 2.6
440 60 3 3 3.5 3.3
460 60 2.6 − 3 − 3.5 −
400 50 4.3 4.2 5.3 4.8 5.3 5.5
400 60 4.2 4.1 4.7 4.3 5 4.8
2.2 3.8 3.7
440 60 4.6 4.2 4.8 4.8 V

ベルト駆動式送風機
460 60 3.7 − 4.6 − 4.8 −
400 50 6.8 6.5 7.8 7.8 8.3 9
400 60 6.6 6.5 7.3 7 7.8 7.8
3.7 6.1 6
440 60 6.9 6.8 7.4 7.5
460 60 5.9 − 6.8 − 7.4 −
400 50 10.2 10 11.7 10.5 11.9 12.5
400 60 9.9 9.8 10.7 10 11.1 11
5.5 9.1 9
440 60 10.3 9.3 10.6 11
460 60 8.8 − 10.2 − 10.4 −
400 50 14.1 13 15.4 13.5 15.6 16.5
400 60 13.5 13 14.3 13 15 15

事例紹介
7.5 12.5 12
440 60 13.7 12 14 14.5
460 60 12.2 − 13.3 − 13.7 −
400 50 20.5 19 23 20 22.7 23
400 60 20.1 19 21 19.5 21.5 22
11 18.4 17
440 60 20 18 20.2 20
460 60 17.8 − 19.7 − 20 −
400 50 28 25.5 29.4 27 31.1 30
400 60 26.9 25.5 27.8 26.5 29.7 28.5
15 24.9 23
440 60 26 24 27.6 26.5

技術資料
460 60 24.1 − 25.3 − 27.1 −
400 50 34.4 31 37 34 39.6 38
400 60 33.4 31 34.5 33 36.6 36
18.5 30.7 28
440 60 32.5 30 34.9 34
460 60 29.7 − 32 − 34.4 −
400 50 40.7 37 42 42 45.6 45
400 60 39.1 37 40 39 42.8 42
22 36.2 34
440 60 37.5 36 40.4 39
460 60 34.7 − 37 − 39.2 −
400 50 58 50 57 58 61 62
モータ

400 60 52.5 50 54 53 58 58
30 49 45
440 60 50.5 51 55 56
460 60 48 − 49.5 − 54 −
400 50 68 62 72 69 73 78
400 60 65 62 66 67 70 72
37 60.5 56
440 60 62 62 65 69
460 60 59 − 61 − 64 −
400 50 83.5 75 86 83 88 98
とらぶるレーサⅡ PLUS

400 60 79 75 79.5 81 84 87
45 73.5 68
440 60 75 75 78 85
460 60 71.5 − 73.5 − 76 −
400 50 99 92 100 100 − 109
400 60 96 90 96 94 − 102
55 89 83
440 60 89 88 − 97
460 60 86.5 − 88 − − −
注:上記データはメーカカタログから抜粋していますので目安の電流値として参照願います。

220
Motor
モータ

AC モータ P223∼225

DC モータ P226∼227
製品の紹介 P229

子機(設定) P230

親機(設定) P231

各種センサーの取り付け方法 P232

使用例紹介・仕様 P233
Trouble

Resa 2 PLUS
とらぶるレーサⅡ PLUS

風力の入門
4 設定(子機)

「アナログCHの入力設定」と「子機番号の設定」を
子機を正常に動作させるために、
行う必要があります。設定は基板上のスイッチを切り替えて行います。スイッチの切り替えは精
密ドライバー等をご使用ください。

直動式送風機
ブラウザ画面の表示方法
出荷時の子機のIPアドレスは「192.168.0.1」、サブネットマスクは「255.255.255.0」に設定されています。子機の設定
を行うパソコンのIPアドレスを適切な値(例:192.168.0.123)に変更した後、パソコンと子機をLANケーブルで接続し、
Webブラウザ(eマーク)を開いて子機の設定を行ってください。手順は以下の通りです。

1 子機を電源に接続してください。
V

ベルト駆動式送風機
2 子機と設定用パソコンをLANケーブルで接続してください。
3 設定用パソコンのIPアドレスを設定してください。

設定用パソコン とらぶるレーサⅡPLUS
IPアドレス: IPアドレス:
(例)192.168.0.123 192.168.0.1(初期設定)
LANケーブル
サブネットマスク: サブネットマスク:
(例)255.255.255.0 255.255.255.0(初期設定)

初期化及び

事例紹介
施錠用穴 表示灯 電源端子 異常解除用スイッチ

ON

1 2 3 4 5 6

監視 異常
+V
-V
FG
AC
(L)
AC
(N)

技術資料
FG
A ON
FG
FG V 1 2 3 4 5 6

CH1 CH3 CH5 TH1 R1 上段


+ IN − + IN − + IN − + −
CH2 CH4 CH6 TH2 R2 下段
+ IN − + IN − + IN − + −

端子台 イーサネットポート

ケース本体
FG端子
(3か所) ★ VA切替スイッチ
止め金具 ケース扉

正面図 内部図
モータ

子機のIPアドレス設定(子機番号)
子機の設定は「ブラウザ設定」により行います。
設定後、子機番号をボックスのフタの裏側の子機番号記入欄に記入してください。
とらぶるレーサⅡ PLUS

アナログCHの入力設定
接続するセンサーの出力仕様により、子機のアナログCHの入力設定を行う必要があります。
設定は★「VA切替スイッチ」により行います。

センサーの出力が電圧出力(0-5[V]、1-5[V])であれば「V(下)」側、センサーの出力が電流出力(0-20[mA]、4-20[mA])で
あれば「A(上)」側へ切り替えてください。スイッチに記されている数字がCH番号に対応しています。

230
とらぶるレーサⅡ PLUS

5 設定(親機)

推奨設定 新規導入装置・設備の監視に

子機のしきい値を自動で設定する機能です。通信開始後2時間以内は異常判定が行われません。
1 2 3 4 5

機械の運転状態よりしきい値を自動設定し 条件を見るために、次を押します。 モータ条件が表示されます。設定完了ボ


子機番号を選んで設定ボタンを押します。 設定をする子機番号を選択してください。 ます。子機名は必ず入力してください。推 タンを押してください。
奨設定ボタンを押します。
6 へ

手動設定 既設装置・設備の監視に

各センサーの詳細設定を手動で行います。
1 2 3 4 5

子機番号を選んで設定ボタンを押します。 機械の運転状態よりしきい値を手動設定 内を入力し、次ボタンを押します。 運転時間のしきい値の入力をします。設


設定をする子機番号を選択してください。
します。子機名は必ず入力してください。 定完了ボタンを押します。
手動設定ボタンを押します。

6 へ

6 ∼ 8 子機監視の開始(推奨 / 手動共通)
6 7 8

通信状態の確認をするために通信ボタンを押 接続更新ボタンを押してください。 通信中であることを示す、緑色の表示に切


してください。 り替わります。

監視状態の確認
ステップ

ステップ
ステップ 1

しきい値
→ 上限
しきい値
→ 下限

2 3
確認したい子機番号を押します。 監視をしている数値の状態が見られます。 CH1ボタンを押すと傾向がグラフで現れます。し
きい値を超えたり下回ると異常を示します。

異常時の表示
ステップ

ステップ
ステップ 1

2 3
上限、下限のしきい値をオーバーすると、 赤色になった CH1 が異常であることがわ 異常の原因を取り除いた後に異常のリセッ
この画像が表示されます。 かります。 トを行ってください。
リセットボタンを長押しすると異常画面を解
除します。

231
とらぶるレーサⅡ PLUS

風力の入門
6 各種センサーの取り付け方法

STEP 振動センサーは、直射日光の当たる場所や噴流水を浴びる場所、外力の加わるおそれ
01 振動センサー のある場所では保護カバー等で適正な保護を行ってください。
M6 ボルト
軸受台板に振動センサー取付穴をあける。

直動式送風機
M6 ナット
φ6.5 穴加工

M6
(深さ5)

ベルト駆動式送風機
軸受台にφ6.5の穴を開けてください。 裏側からセンサーの斜線の面を被測 取り付け位置は軸受箱の近くで共振を起こ
穴を開けずに簡単に取り付けができる 定面に密着させてM6ボルトで取り付 しにくいところに取り付けてください。ケーブ
マグネットもあります。 けてください。
( 適正締付トルクは、5N・ ルを固定し子機の端子台に接続してくださ
m±0.2です。) い。
STEP

02 温度センサー
■温度センサー
K熱電対をM4ビスで固定事例

事例紹介
軸受箱
(ピロー型)
温度測定用タップ加工

■簡易計測事例
温度センサー端子の
給油ニップルを使い、
ワッシャで挟み込み

技術資料
軸受箱にタップ加工を行い、温度センサーを取り付けてください。
取り付け位置は軸受の温度が伝わりやすく、
タップ加工が可能な肉厚な部分を選んでください。

軸受箱にタップ加工をする際は、下穴も内部に貫通しないよう十分注意してください。

STEP 電流センサーは非防水仕様です。配電盤内等水のかからない場所
03 電流センサー に設置してください。
モータ

電動機配線 電動機配線

電流センサー
とらぶるレーサⅡ PLUS

電流センサー
電動機電源ケーブル3本
(R,S,T)
のうちの1本に挟み込んで取り付けてください。
配線は0.75∼2.0mm2で2芯の信号線を準備してください。
始動回路
(Y−△)
やインバータを使用している場合は、
その1次側に取り付けてください。

50Hz 3000V, 6000V、60Hz 3300V, 6600Vの高圧の場合は使用できません。電流センサーの信号線はお客様でご用意ください。

232

You might also like