Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 25

ICT技術戦略

~コンピュータ基礎~

2023年度 秋学期
大塚 晃
森川 博之(東京大学)
1
本講義の狙い
ICT技術戦略を理解する上では、コンピュータの基礎を理解する必要がある。まず
は、コンピュータの基礎である、プログラム、アルゴリズム、コンピュータの概念につ
いて学ぶ。
ITを理解するための数学的な基礎を学ぶ。
ITとしての基礎となる数学、およびその背景、本質を理解することを目的とする

1.コンピュータ
2.量とは、数とは・・・基本的な数学的な考え
3.10進数、2進数、16進数・・・ICTにおける数値の基本
4.指数と対数・・・大きな数を考えるための基本
5.三角関数・・・世の中は「波」である。波を解析するための基本

2
1.コンピュータ
専用機器とコンピュータ(汎用機器)

(1)専用のハードウェア(専用機器)で専用のプログラムが動作するもの:組込みシステム
・・・交通系ICカード、テレビなど
(2)汎用のハードウェアでプログラムを入れ替えて様々な用途で使用するもの:コンピュータ
・・・パソコン、ワークステーションなど

組込みシステム:専用機器 コンピュータ

メール
表計算
最も進化した
ゲーム
組込みシステム
画像処理
・・・

3
1.コンピュータ
コンピュータは、大きく5つの装置から構成されている。(入力、処理、出力)

CPU
入力装置:データ入力ための装置
記憶装置:入力されたデータを記憶する装置
制御装置 出力装置:データを表示する装置
演算装置:記憶装置にあるデータを計算する装置
制御装置:次にどの計算をするか、どのデータを
演算装置
入力して出力するかを制御する装置

入力装置 記憶装置 出力装置

実行されるプログラムは、必ず記憶装置に記憶させ実行する
このような方式をプログラム内蔵方式、あるいは、プログラム記憶方式ともいう

プログラムの入れ替えが可能

CPU: Central Processing Unit 4


1.コンピュータ
コンピュータの5大装置とパソコンでの主な装置

コンピュータの5大装置 パソコンの主な装置

演算装置、制御装置 CPU
入力装置 キーボード、マウス、カメラ、マイク
記憶装置 主記憶装置:ROM、RAM、ハードディスク
補助記憶装置: CD、DVD、USBメモリ
出力装置 ディスプレイ(モニタ)、プリンタ、スピーカ

CPU: Central Processing Unit


ROM: Read Only Memory
RAM: Random access memory
CD: Compact Disc
DVD: Digital Versatile Disc
USB: Universal Serial Bus 5
1.コンピュータ
デスクトップパソコン構成

http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1102/ 6
1.コンピュータ
CPUの変遷

7
Interface 2023.9
1.コンピュータ
プログラム内蔵方式のコンピュータが、現在の全商用コンピュータでの方式
プログラム内蔵方式はフォン・ノイマンが初めて公にした。それ以降、プログラム内蔵方式を採用したコン
ピュータを「ノイマン型コンピュータ」と呼ぶようになった。

1946年、世界初の電子計算機「ENIAC」(米)が発表されたが、ENIACはプログラム内蔵方式ではなかった。
ENIACは設定に手間がかかったり変更が困難という問題があった。

1949年、設定の手間を解決するために、ノイマンの提案に従って作られたプログラム内蔵方式のコンピュ
ータが「EDSAC」(英)である。
EDSACがプログラム内蔵方式を採用した世界初の「実用的な」コンピュータである。

ENIAC
https://ja.wikipedia.org/wiki/ENIAC (2018年11月19日参照)
EDSAC
https://ja.wikipedia.org/wiki/EDSAC (2018年11月19日参照)
ENIAC:Electronic Numerical Integrator and Computer
8
EDSAC:Electronic Delay Storage Automatic Calculator
2.量とは、数とは
ITの情報、デジタル技術の基礎となる量、数とは何かの概要を説明する。これは、IT
において、最も基本となる数学的な考え方である。
(1)量:ものとして存在するものの大小や多い少ないを比較し、表す手段
アナログ量:連続的に存在する量(時刻、水、重さ)
デジタル量:バラバラに存在する量(人:一人、二人、・・・、本:一冊、二冊、・・・)
(2)数:量を表すための方法。
自然数(Natural Number)、整数(Integer)、有理数(Rational Number)、
実数(Real Number)、複素数(Complex)
複素数 実数
i, 1+i, ・・・ 実数
1.1 √2 √3 17/9
√2, √3, π,・・・
有理数
0.1, 1/3, ・・・
整数 有理数
0, -1, -2,・・・ 1 1.1 17/9 2
自然数
1, 2, 3,・・・
数直線

整数 -1 0 1 2
自然数 9
3.10進数、2進数、16進数
10進数(Decimal)は、人が数を理解するための表記方法として、最も一般的な手法

2 5 0 3
このように並べた数字は、桁(数字の位置)に応じて意味が異なる。
・2は「1000の個数」を表す。
・5は「100の個数」を表す。
・0は「10の個数」を表す。
・3は「1の個数」を表す。
2×1000+5×100+0×10+3×1

2×10³+5×10²+0×10+3×1

2×10³+5×10²+0×10¹+3×10⁰

3 2 1 0

2×10³+5×10²+0×10¹+3×10⁰
10
3.10進数、2進数、16進数
2進数(Binary)は、コンピュータが扱いやすい記法

1 1 0 0
・1は「8の個数」を表す。
・1は「4の個数」を表す。
・0は「2の個数」を表す。
・0は「1の個数」を表す。

3 2 1 0

1×2³+1×2²+0×2¹+0×2⁰

11
3.10進数、2進数、16進数
10進数から2進数への変換
1×2³+1×2²+0×2¹+0×2⁰ = 1×8+1×4+0×2+0×1
=8+4+0+0
=12

2) 12
2) 6 あまり0
2) 3 あまり0
2) 1 あまり1
0 あまり1
1 1 0 0

12
3.10進数、2進数、16進数
コンピュータは、10進数を2進数に変換して計算している。

課題1

2進法へ変換する
21+19
計算機ではどのよう
10進法へ変換する
に計算しているか?
40

課題2
なぜ、コンピュータは、2進法で計算しているのだろうか

13
3.10進数、2進数、16進数
コンピュータが扱う2進数は人間には桁数が多く分かりづらい。そのため16進数で表
現することが多い。
♦ 2進,10進,16進数の対応表

10進数 2進数 16進数 10進数 2進数 16進数


0 0 0 10 1010 A
1 1 1 11 1011 B
2 10 2 12 1100 C
3 11 3 13 1101 D
4 100 4 14 1110 E
5 101 5 15 1111 F
6 110 6 16 10000 10
7 111 7 64 1000000 40
8 1000 8 128 10000000 80
9 1001 9 256 100000000 100
14
3.10進数、2進数、16進数
2進数から16進数への変換方法

2進数4けたが16進数1けたに対応する性質を利用し、2進数を最下位けたから
4けたずつに区切り、それぞれの部分を16進数に変換する。

【例】 2進数11001000を16進数に変換

1100 1000

C 8

C8

15
3.10進数、2進数、16進数
10の0乗、-1乗の意味は何か?

10³=1000 10⁰=1
10分の1 10分の1
10²=100 10 ¹=1/10
10分の1 10分の1
10¹=10 10 ²=1/100
10分の1 10分の1
10⁰=? 10 ³=1/1000

・・・

16
3.10進数、2進数、16進数
2の0乗は何か?
2⁵=32
2分の1
2⁴=16
2分の1
2³=8
2分の1
2²=4
2分の1
2¹=2
2分の1
2⁰=?

17
4.指数と対数
指数(Index)の良い点は何か?
例 日常の呼び方 mを単位とする10進数表示
銀河系の大きさ 100万光年 10,000,000,000,000,000,000,000 m
(0の数が22個)
地球の1周 4万キロメートル 40,000,000 m
机の高さ 70センチメートル 0.7 m
コピー紙の厚さ 0.1ミリメートル 0.0001 m (小数点下4位)
LSIや超精密金属 ナノメートル 0.000000001 m (小数点下9位)
加工の精度
素粒子 1兆分の1ミリメートル 0.000000000001 m (小数点下12位)

例 日常の呼び方 mを単位とする10進数表示
銀河系の大きさ 100万光年 10²² m (0の数が22個)
地球の1周 4万キロメートル 4×10⁷ m
机の高さ 70センチメートル 7×10 ¹ m
コピー紙の厚さ 0.1ミリメートル 10 ⁴ m (小数点下4位)
LSIや超精密金属 ナノメートル 10 ⁹ m (小数点下9位)
加工の精度
素粒子 1兆分の1ミリメートル 10 ¹² m (小数点下12位) 18
4.指数と対数
指数の問題

課題1

y=10x
について、-3<x<3の範囲のグラフを描きなさい。

19
4.指数と対数
対数(Logarithm)は、「同じ数の掛け算を繰り返す回数」のこと
世の中は、対数で表した数値が多い。人間の感覚
・地震の大きさ(マグニチュード:magnitude)
・星の明るさ(等級:magnitude )
・音の高さ(音階;Musical scale)
など

対数とは?
logxy
Xを何回繰り返いし掛け算したらyになるかの回数

例えば、
23=8 → log28=3
105=100000 → log10100000=5

20
4.指数と対数
対数に関する問題

課題2

次の値を求めよ
(1) log₁₀1
(2) log₁₀10
(3) log₁₀100
(4) log₁₀1000
(5) log₂4
(6) log₂32
(7) log₁₀1+log₁₀10=log₁₀10、また
log₁₀10+log₁₀100=log₁₀1000
が成り立っていることがわかったとして、
これから一般にどんな公式が予想されるか
(8) log₁₀1000=log₁₀10³、log₂4=log₂2²
であるが、これから一般にどんな公式が予想されるか?

21
5.三角関数
人は、波を認識する(視覚、聴覚)。その基本は三角関数である。三角関数の基本は?

sinのs cosのc tanのt

斜辺r 斜辺r 斜辺r


高さ
y y

)注目角θ )注目角θ )注目角θ


底辺x 底辺x )θ=30゜

√3
y x y
sinθ= - cosθ= - tanθ= - sinθ=1/2
r r x cosθ=√3/2
サイン tanθ=1/√3
コサイン タンジェント

22
5.三角関数
sin、cosが波の基本
Y
動径(長さR)

sinθ =
R
P
x y ●


cosθ =
R θ


◎ X

0

23
5.三角関数
sin、cosのグラフ表現

1.5

sin cos
1

0.5

0
0 50 100 150 200 250 300 350 400

Θ
-0.5

-1

-1.5

24
5.三角関数
Sin関数
三角関数
2.5
周期(period)
2

1.5

1 振幅(amplitude)
0.5

0
-400 -300 -200 -100 0 100 200 300 400

-0.5
位相(phase)
-1

-1.5

-2

-2.5

25

You might also like