HTTPSWWW - Jstage.jst - Go.jparticlechisangakuho47047 KJ00009324538 Pdf-Charja

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 38

CH −

工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十七輯

i甦咽耶 経 』 蔵 ・漢 訳 テ キ ス ト研 究 (1)

智 山勧 学 会 共 同研 究 報 告


金 本拓士 伊藤堯 貫

研 究 目的

本 研 究 で 取 り上 げ る 『
蘿 泗 耶 経』は 、不 空 三 蔵 に よ っ て 漢訳 さ れ た も の で あ
鹽 噂
る 。 また 、 チ ベ ッ ト大蔵経 に は 、
チ ベ ッ ト名 『r邑閃 囃 旧胴 5 「雪 函 「鵬 r 々
餠 甎 』
サ リ ト名 『sarvamaajalasamAnyavidhina 一切
ンス ク ッ guhyatantra
』( 曼荼羅 共 通

儀 軌の 秘 密 タ ン ト ラ ) と し て 翻訳 さ れ て い る 。

こ の 題 名 か ら 察 せ ら れ る と お り、 こ の 経 は 所作 ・行 ・瑜 伽 ・無 上 瑜伽 す べ て

の 曼荼 羅 造壇 に 関 し て 通 用 す る 規 則 が 説 か れ た も の で あ る こ の こ とは チ ベ 。 ッ

ト仏 教 ゲ 派 開祖 ツ も 「『 …
ル ク ォ ン カバ 莚 咽 耶経』は 、 所作 タ ン ト ラ とマ ン


ダラ 般 と し て 共通 し て 必要 な 、 しか も他 の [
上 の ]三 タ ン トラ [
の マ ン ダ ラ]

に も共 通 し て 必 要 な [
観 ]地 の 儀軌 の 諸 の 方 法 を 広 く示 し て い る 」(1 ) と解 説

〔2 }
し 、 さ ら に 亀 山隆雄 氏 の 研 究 に よれ ば 、 この 経 典 は 大 日経 疏 に お い て は 『瞿

醯 経 』 と し て 、 三 十箇 所 あ ま り引 用 され て い る こ とか ら も察 せ ら れ る 。

この よ う に 中 国 、チ ベ ッ トに お い て 重 要視 され て い る本 経 で は あ る が 、 今日

に い た る ま で 充分 な 研 究 が な され て い る とは 言 え なか っ た 。 最近で は 、 高田 仁
(3 〕
覚博士 、 福 田 亮 成博 士 、 大塚 伸 夫 氏 が 本経 の 全 体像 に 関 す る 研究 成 果 を発
表 され て い るが チベ 、 ッ ト訳全 体 を 通 した 研 究 は ま だ 始 ま っ た ば か り と 言 っ て

よい だろ う 。

そ こ で 、本研 究 は こ の 経典の チベ ッ ト訳 を 中心 と し そ 、
の 校訂 テ キ ス トを 提

示 す る と と もに 、 そ れ に 対 応 す る漢 訳 を掲 げ 、 最 後 に 試 訳 を して 、 本経 の 全 体

像 を あ き らか に し よ う と す る もの で あ る 。

33)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『薙 咽 耶 経』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究(1)

研 究 方法
“ ”

『莚 ロ四耶経 』は 、 ま た 『玉 咽 耶経 』 と も記 さ れ 、 サ ン ス ク リ ッ ト語 の guhya
を 音 写 した もの で あ り 、 瞿 醯 壇怛 羅経 』、 『瞿 醯経 』 と も称 さ れ て
『 い る 。

漢訳 は不 空 三 蔵 に よ っ て 746 年 か ら 776 年 に か け て 訳 され た とされ 、 全体 を

長行 文 の 形 式 で 書 か れ て い る 。

しか しなが ら 、 チ ベ ッ ト訳 で 見 る 限 り に お い て は 、 偈頌 の 形 式に な っ て お

り 、 ま た 最 近発 表 され た 、桜 井氏 の 研 究 成 果 で あ る 『イ ン ド密 教 儀礼研 究 』 に

お い て 、 無上 タ ン トラ の サ ン ス クリ ッ ト写 本 か ら、麹 四耶 経 の サ ン ス ク リ ッ

ト語 文 が い くつ か 回 収 さ れ て い るが 、 その サ ン ス ク リ ッ トも偈 頌 の 形 と な っ て

お り 、 どうや ら原文 は 偈 頌 の 形式 で 書 か れ て い る もの と 予想 で きる 。

さて 、 近年 、 密 教研 究 は 、 イ ン ド ・チ ベ ッ ト文 献 を 中心 と し て 、 多 くの 成果
が 発 表 され て きて い る。 そ して こ こ 数 年 は 図像 研 究 か ら 灌頂 儀礼研 究 へ と研 究

対 象 が 移行 し て い る感が あ る 。 イ ン ド ・チ ベ ッ ト密 教 文献 の 整 理 、研 究 が な さ

れる こ とに よっ て 、 真 言 宗 が行 っ て い る 事相 、 特 に 灌頂 関係 の 儀礼 の 源流 が 明

確 に さ れ て くる の は まち が い ない 。 実際 、 森 口 光俊 氏 、 桜 井 宗信 氏 等 の 文献研

究 に よ っ て 、あ る い は北 村 太 道 氏 の チ ベ ッ ト密 教 儀 礼 の 実地 研 究 等 に よ っ て 、

〔4 )
こ れ ま で 以 上 に 密教 儀 礼 の 内 容 が 明 ら か に され て きて い る 。

しか し な が ら 日 本 密 教 に お け る 儀 礼 の 研 究 は 十 分 な さ れ て い る とは言 えな

い 。 そ こ で 本研 究 は 、 日 本密教 灌 頂儀礼 に お け る 根本資料 で あ る 『麹 四耶経』


の チ ベ ッ ト訳 テ キ ス トの 校 訂本 を 作成 す る こ とを 、 まず第 一 の 作業 と し 次 に 、

そ れ と対 応 す る 漢訳 を 併 記 す る こ とに よ っ て 、 『莚 咽 耶経 』研 究 の た め の 基 礎

資 料 を提 示 す る こ と を主 眼 と した 。

次に その テ キ ス ト校 訂 作業 をす る 中 で 得 られ た試訳 を も 同 じ く記 載 す る こ と

に した。

尚 、 本論 文 は 漢 訳 の 序 品 か ら 揀 地相 品 ま で を 掲 載 す る 。

使 用 テ キ ス トに つ い て

34 >


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智山学報第四 十 七 輯

チ ベ ッ ト語 テ キ ス トは 、 デ ル ゲ版 を 底本 と し校 訂 に 際 し て は 、 以 下 の 諸版

を 使 用 した 。

D .:デ ル ゲ 版 No .
806 :台 北版

P .:北 京 版 No .
429 :影 印北 京版
N .:ナ ル タ ン 版 No .
721 大正 大 学 所 蔵

C .:チ ー ネ版 No .
434
ョ 東洋 文 庫 所 蔵

L .: ラ サ 版 No .
762 東 京 大学 所 蔵

T .: トク パ レス 版 Vo1 .109 No .
755
, , C.
Namgya1 TaruseegarLeh 1 Laakh 1978,

G .:河 口 慧 海将来写 本 Rgyud vol .Il4−60No .


753 東 洋 文 庫所 蔵

次 に 漢訳 の 章 立 て にそ っ て 、 チ ベ ッ ト各版 の 位 置 を掲 げ て お く 。

漢訳 名 P. D, N. L, C, T. G,
1 序品 202a4一 141a1 一 71b2 一 177a6一 231b8 一 283al 一 256a1 一
2 阿 闍梨相 品 202a7一 141a3 一 71b6 一 177b3 一 232a3 一 283a5一 256b2一
3 揀地 相 品 202b2一 141a7 一 72a3 一 178a2 一 232a7 一 283b2 . 256b7 一
4 浄地 品 205a3一 144a2一 76b2 一 182a7 一 235a3 一 287a3一 260a7一
5 召請 品 205b2一 144b2 一 77a3 一 183a3 一 235b3 一 287b4 一 260b8 一
6 揀 択 弟子 品 206a3 一 145a2一 77b6一 184a2一 236a4一 288bI一 261b5一
7 摩 訶 曼荼羅 品 208b4一 147b5 一 81a5 一 188bl 一 239a2 一 291b6 一 265a7 一
8 奉 請供 養 品 214a6 一 154a2一 90a1 一 198b7 一 245b5 一 299b6 一 273bl 一
9 分 別 印相 品 219a4一 159b6一 98a5. 208a9一 252b3一 306b7一 280b3一
10 分 別 護摩 品 221b8一 162a3 一 101a5 一 211b5 一 253b8 一 309b2 一 283a5 一
11 補 闕 品 224a8一 164b5一 104b3. 215b3一 256b2一 312b5一 286a7一

漢訳 大 正 新 脩大 蔵経 第 18巻 897番 (
本文 で は 、 大蔵経 の 体裁 に 従 っ て 掲 載 した 〉 。

最 後 に 本研究 の チ ベ ッ ト訳 テ キ ス ト校訂 を進 め る 動機 と な っ た の は 、
パ ソ コ

ン に よ るチベ ッ ト文字 の 表記 が 可 能 と な っ た こ とで ある 。

とい うの も 、
こ れ まで の チ ベ ッ トテ キ ス トは 、 ACIP 方式 に しろ 、 ワ イラ ー
ー 4 5 年前 に
方 式 に しろ 、 すべ て ロ マ ナ イ ズ に よ っ て 掲 載 され て きた が 、 、 、

35)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

莚 囗四 耶経 』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究(
『 1)

パ ソ コ ン でチ ベ ッ ト文字 が 打て る ソ フ Tibetan
ト 「 ・on ・the・KOA Techno ・Mate ・OS

/ 2 」が 開発 され た 。 この ソ フ トに よ っ て 誰 で も きれ い なチ ベ ッ ト文字 に よ る

テ キ ス トが 作 成 す る こ とが で き る よ う に な っ た 。

そ して 我 々 が 所 属 して い る智 山伝法 院 に お い て も 、
この ソ フ トが 導 入 さ れ る

こ と となっ た。

そ こ で 、 わ れ わ れ は 、 『莚 咽 経 』の テ キ ス ト校 訂 作 業 を始 め る こ と に した 。

チベ ッ ト文字 が 表 現 で き る ソ フ トは 、 Tibetanon the KOA Techno Mate OS


/ 2」の もの が 唯 一 で あ っ た た め 当然 そ れ に よ っ 、 て テ キ ス ト作 成 を始 め たが 、

ただ こ の ソ フ トの 欠 点 は 、 ソ フ トを 動 か す た め の OS (
operation system )が 、 OS
/ 2 を使 用 して い た ため 、 MS −DOS 方 式等 の パ ソ コ ン を使 っ て い る もの に と っ

て は 汎用性 が な か っ た 。 つ ま り 、
こ の ソ フ トを 使 用 す る た め に は 、 それ用 の パ

ソ コ ン を持 た なけ れ ば な ら な か っ たの で ある 。

しか しな が ら 、 ACIP to Sambhota」 と い う Windows


最近 「 な ら び に Mac −OS

に対応 し 、 しか も驚 くほ ど に 簡単 に チ ベ ッ ト文 字 が 入 力 で き る ソ フ トが 発 売 さ

れ た 。

ープ MsWord 」 で 簡単 に 入 力 で き
これは 、 ワ ロ ソ フ ト 「 、 ま た 廉 価 な値 段 で

ある こ とか ら、わ れ わ れ は す ぐ に 方 針 を変 更 し て 、こ の ソ フ トに よ っ て チ ベ ッ

トテ キ ス トを 作 成 す る こ と に した 。 そ れ が 、今 回 掲 載 す る こ とに な っ たチ ベ ッ

ト校訂 テ キ ス トで あ る 。

なお 、
パ ソ コ ン を利 用 す る こ との も う一 つ の メ リ ッ トは 、 語句 の 検索機能 に
ある 。 す な わ ち検 索 機 能 を 使 用 す る こ とに よっ て 、 あ る 程 度 簡単 に 索 引 を作成

で きる こ とに あ る 今後 。 、
こ の テ キ ス ト校 訂 が 完 成 し た 後 に 索 引 を付 記 し て 、 、

諸研 究 者 の 利 便 を は か りた い と考 え て い る 。

参考資料
大 日経 大 毘 廬 遮 那 成佛神 変加 持 経 大正 蔵 第 18 巻 848 番

36 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報第四 十七 輯

蘇悉 地 経 蘇悉 地 羯 羅 経 大正 蔵 第 18 巻 893 番
大 日経 疏 大 毘廬 遮那 成佛 経 疏 大 正蔵 第 39 巻 1796 番
MM
[ K
. ] P・
LVaidya :mafijugrfmti lakalparPahayanasatrasarPgraha
, part2 ,

Darbhanga 1964

Divy.
[ ] LVaidya
P. : Divy5vad 巨na ,
Darbhanga ,1959,

高 田 仁 覚 1970 ]
[ 高 田仁 覚 『曼荼 羅 (
maNDala )の 通 則 に つ い て一 と くに麹 四

経 を 中心 と し て 一 』高 野 山大学論 叢 第5巻 高野 山大学

1970 年 3 月

高 田 仁 覚 1978 ]
[ 高 田 仁 覚 『イ ン ド ・チ ベ ッ ト真 言 密 教 の 研 究 』 密教 学術

振興会 昭 和 53 年 3 月 1 日

大塚 伸 夫 1996A] 大 塚 伸夫校 註 『
[ 蘿 咽 経』新国訳 大蔵経 密教 部 7 大蔵
出版 株 式 会社 1996 年 9 月 30 日

大塚 伸 夫 1996B ]
[ 大 塚 伸 夫 『莚咽 耶経 』 の 曼 荼 羅行 に つ い て 実 数学研 究

28 号 平成 8年
福 田 亮成 1996]
[ 福 田 亮 成 『グ フ ヤ タ ン トラ の 諸 問題 』宗教研究 307 号

1996

矢 野 道雄 1995 ]
[ ヴ ァ ラ ーハ ミヒ ラ 『占術 大集成 古代 イ ン ドの 前 兆 占い 』
矢 野 道 雄 ・杉 田 瑞 枝訳 注 東 洋文 庫 589 平 凡 社 1995.
6.9

引 田 弘 道 1997]
[ 引 田 弘 道 『ヒ ン ドゥ ー タ ン トリ ズ ム の 研 究 』 山喜 房 佛 書

林 1997 .
2.28

桜 井 宗 信 1996 ]
[ 桜 井 宗信 『イ ン ド密 教儀 礼研 究 一 後期 イ ン ド密 教 の 潅 頂 次

第一 』 法蔵館 1996.
2.20

高 田 仁 覚 1978 ]225 頁
1) [

2 ) 亀 山 隆雄 『
( 大 日経疏」 と 「瞿醯 経」』 現代 密 教 第 3号 平成 3年
高 田 仁 覚 1970 ] [
3) [
( 福 田 亮成
、 1996] [
大塚伸夫 1996A][
、 大 塚 伸 夫 1996B ]

37)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 泗 耶 経』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究(
1)

4}
( 森 口 光俊 『acaryakriyasamuccya一 潅 頂 (品 ) テ キ ス トと 和 訳 (1 − 1 )一 』
牧 尾 良海 博 士喜 寿 記念 儒 仏 道 三 教 思想 論 攻 記 念論 集
、 山喜 房書 林 平成

3年 、 『
acat yakriyfisamuccya 潅頂 (品)テ キ ス ト と和訳 (1 − 2 )一 略 出
法式次第」解義 一 』智 山学 報 第 41 輯
経 「 平成 4 年等 、 桜 井 宗 信 1996 ]
[ 、

北 村太 道 『潅頂 、 『チ ベ ッ ト密教 の 研 究一 西 チ ベ ッ ト ・ラ ダ ッ クの ラ マ 教

文化 に つ い て 』 』永 田 分 昌 堂 昭和 57 年 、 『チ ベ ッ ト密 教 の 潅頂儀式』
密教学研 究第 23号 平 成 3 年等

38)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十 七輯

D :WAI41a1 】
【 [P :TSA 202a3】【L :TSA 177a6]pN:TSA 71b2】
「r:TSA 283a1 】【C :TSA 231b81【G :TSA 256a1]

馴 1
丶 ぺ
朝 霜可
゜ (2λ ( C.
【 232a ]



櫨 納 訥 亀ヲ鍾「

奪欄

愈 嚇 瀾
礪 静 吶欄 知

略 引
陣 可
駅 嚇 可

欝罵 霜 鱗罅譲黐
Ll77b 】

鴨 顛柚 噸 r¶ 計嘯
L
吶 町 輔
‘Lq
r亀 囃 rrl

r胛 噸 rr1督 ミr噂
‘ ‘

町 町
押 「K 11圃
IG.
256b 】
僉嚇 rr 可 r謁欄
1橘 鄲
聯弔 噸 馴
轡 囃 ミ囃 「¶「嘴隅 野 網 「 繭 刑 町
r 1 圃

繍 謙 蟄瓢礁躑 圄

’・
1》
( R ・
PF i (2隔 3)
( P・
N・ 4P 5 P・
阿 耳 () 鈩 ()
Lα G・
吶 6)
N・
亀町 (7}N ・
8 P・
C・ 9 G・
「¶ () ミ町 () 堅

39 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 咽 耶経 』 蔵 ・漢 訳 テ キ ス 1)
ト研 究(

760 頁 下
i莚咽 耶 經 卷 上 亦 名 玉 咽 耶經

* 大唐大 興 善寺 開 府 儀 同 三 司 * 蘖 本作 大唐大 興善 寺 開府儀 同

試鴻 臚 卿 三 藏和 尚奉 詔譯 三 司特進試 鴻臚 三 藏不 空奉 詔 譯


序 品第

我 今 當説 通 攝 一 切 。 作 曼荼 羅 祕 密次第 。 廣
略 大小 總 在 之 經 。 於 諸 佛 部 曼荼 羅 中 。 無能

勝 明 王 曼荼 羅 者 而爲 上 首 。 於蓮 華 部 曼荼

羅 中 。 善住 明 王 曼 荼 羅 者 而 爲 上 首 。 於金剛

部曼荼羅中 。 除 避 明王 曼荼羅者而爲 上 首 。

我今都 説 彼等 三 千 五 百 曼荼 羅 中次 第 之 法 。

是 故應 當 要此 經 法 。 而 作 一 切 諸 曼 荼羅 門 。

1〕

イ ン ド語 で sarvamaOqatas5minyavidhina guhyatantra
一切
チベ ッ ト語 で 曼茶羅 共 通儀軌 の 秘密 タ ン トラ


切智者 に 帰依 い た し ま す 。

序 品第一
さて 、 こ れか ら 、 諸 の 曼荼 羅 す べ て に 共通 す る 広 大 な 儀 軌 で あ る 秘 密 タ ン

トラ を ま とめ て 解説 し よう 。 [1 − 1 ]
(2 ) は じめ とす る もの は 、 如来
無 能 勝 明王 (
部) の 曼荼羅 (に 属 す る ) 善 。

[1 − 2 ]
(3 )
住 明 王 は じめ とす る もの は 、 蓮 華 部 の 曼荼 羅 と説 明 さ れ る 。

諸 世 間 を 慈 しむ が 故 に 、 わ た し は 勇猛 明 王 を は じ め と す る もの 、 (
そ れ ら合

わせ て ) 三 千 五 百 の 曼 荼羅 を 解 説 す る 。 [1 − 3]
そ れ ら 曼荼 羅 に 共 通 す る こ の 儀 軌 を わ た しは 解 説 す る そ れ故 に 。 、 この 儀軌
に よっ て 、 あ らゆ る 曼 荼羅 は 描 か れ る べ きで あ る 。 [1 − 4 ]

40 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十七 輯

酳噛 ・§櫓 顎袖 騨 哩 襁 ・ミ神 1−
2 1】
ミ爾・輛 鴨 酬 「欄 轡 恥蜥
「 [

1
覊 隸罵 緯 羅 臨
w

‘’

ラ 轍 可
rr吶 崛 嬬縮 11 N72a 】
・ 【
鄲 鄲 卵 可 r軸 ¶ 愈 噛 ¶鴨 輔 Nl 【・ 3 】

1纛 黐 黙 瞬 1::;1
鶉 ・】

織 冪 騨 黷 麟 1割 閻

81
{ L178a 】

舗 啣 輙 r¶ 「勤噸 ・鰍
髯r ¶

2−6】
鄲 押 鰰嫡 可
1
馴 離「
蘊軸 ・
陣 矧1 [

1)
( N・
LT ・
LT ・
G・
eq ()P ・9 (3)’P ・N ・T ・C ・G ・qE (隅
8)N・

LT ・
G・
・ ’・
P・ (
() 6)N ・
奇G・
5

・)
噸 ( 嶋

41 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 咽 耶 経 』 蔵 ・漢 訳 1)
テ キ ス ト研究 (

阿 闍 梨 相 品 第二

我 今 當 説 阿 闍梨 相 。 廣 解 諸 法具戒 正 直慈

悲能忍淨信 正 念加有威徳 。 不 懼非 人 。 辯才

無礙 處 衆 無 畏 。 聰 明 智 惠 善解方法 。 調伏 諸

根 能 覆歸 者 。 復 有 善 巧 深 信 大乘 。 愛慕經典
普學 祕 密 眞言行 門 。 並 明 一 切 曼荼羅法 。 善
知 分量 。 及 知 弟子好 悪 之 相 。 普誦眞言 及 持
都法 。 先蒙阿閣梨及 與傳法 二 種 灌頂 。 少欲

知 足常 行 念 誦 。 普於 切 阿 闍梨 所 。 皆 請學

問 。 於諸 曼荼 羅 法決 擇 無 疑 。 恒樂 供養一 切

諸 尊 及 與 師僧 。 惠施 一 切 貧窮 困 苦 。 明解 大

手印等 一 切 諸 印 。 及 善解 晝 曼荼 羅 法 。 又

明念 誦 及供 養 法 。 具 如 是 等 一 切 法事 。 學内
外 明 己作 曼荼 羅

(4 )
阿 闍梨 相 品第 二

阿 闍梨 とは 、 あ ら ゆ る 経論 に 通 じ 戒 を保 ち 慈 悲 あ る 者 な り 正 直 で あ り 忍
、 、 。 、

耐が あ っ て 、 浄 らか で あ る 。 信 心 と 正 念 を持 ち 、 活力あ る もの で ある 。 (2 − 1 )
弁舌巧み で あ り 恐 れ を為 さず 忍耐強 く 衆芸 に 巧 み で あ り 明晰 で あ る 見 目麗
、 、 、 、 。

し く 同様 に 、 、 自身を)制御 し よ く理 解す る もの (5 } で あ る
尊敬 に値 し ( 、 、 。 (2 − 2 )
常 に 正 法 を楽 しみ 、 大乗 に信解 し 、 真 言行 を 習学 す る 。 (ま た )諸 曼荼 羅 の

違 い を知 っ て い る 。 (2 − 3 )
弟 子 た ち の 性 質 を よ く知 り ま た 同 様 に 真言 タ 、 ン トラ を 受持 す る 。 許可 を 受

け 、 灌頂 を 受 け て 満足 し 、 念 誦 す る こ と に専 心 す る 。 (2 − 4 )
阿 闍 梨 に 相 応 しい 者 た ち に 承仕 し あ ら ゆ る 曼荼 羅 を 理 解す る 、 。 すべ て の 真

言 と 師匠 と 、 同 様 に 偶 来 の 客 人 (6 ) を も供 養 す る 。 (2 − 5)
印 契 等 を 結 び 曼荼 羅 を描 く事 業 と 、真 言 行 の 供養 に 関 し て 阿 闍 梨 は 巧 み に

為 され る 。 (2 − 6)

42 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学 報第 四十 七 輯

輛叩
11}
鮪 鴫¶嫡 騨 勣

崎参 sll

哺 神 駅 ・r¶計・ F・・rraN
噛 岡 ・

撫 驃醤 驃瓢 ・・
岡1
3−、
[ 1 G.
【 257a ]

lD.141b】

舗 覊黙翻飄 岡
C232b1

黐 黷職 購 郡 】
耄 ・】


幡 w 啣 輛 r1 黼 解 ・・ql ・

靹 罰 輌 四 ¶1 51
嚇 堺 ・騨 11 &

覊騨黷 撫 1[
・・】

1)

崎 (2)T・C・爵 (・)T・靹町 (4)P・騨 (・)T・輛 P ・N ・LT ・G ・8
T・
の P・
N・C・
苛8}Pq 骨 (9}エ G ・騨 1・)P ・N ・LT ・C・G・aE (11)N ⊥・G 鰰
G ( 2)
P・

P・
q 14)
( T粛

43 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『蘿 魎 耶経 』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト硬 究(
1)

揀擇 地 相 品第三
761 頁上
我 今 次 説 地相 善 悪 。 應作 不 應 作 曼 荼羅 處 。

謂於高 下 及 有荊棘碎 髑 髏 片 。 近 崖 坑坎

枯 井枯 池 。 饒 有 樹 根 及 有 蟲 棄 鹹 謙 炭灰

饒石瓦礫 。 自然乾 土 # 髪 蟲饒 如 是 等 地 。 應

可 遠離於 切事 。 諸 曼荼 羅 於 平 正 地 。 * 清淨 * 大 正蔵 「
噺 」を f清 」と す る
潤 澤離 如 前 過 。 於東 北 方 其地 少 下 。 如是 等

處作曼荼羅 。 * 又 爲吉祥 。 先掘其 地 深 量 一 肘 。


* 大 正 蔵 「入 」を 「又 jと す る

還 以 其 土 而 填 其處 。 土 若 餘剰 當 知 好 處 。 必

得 成就 。 若 反此 者 及有 前 過 。 即 不 應作 。 若強

作者 。 非但 不 成亦損 己 身 。

揀擇 地相 品 第三
さ て 、 ま た 解 説 す る こ と に は 、土 地 の 方位 と (
そ の )特徴 、 地 面 が どの よ う
に 良 い か 悪 い か を説 明 す る 。 (3 − 1 )
そ の 地 が )で
( こ ぼ こで あ り 、
い ば らが あ り 、 砂利 、 瓦 片が あ り 水 た ま り 、 、

骨 、 倒 木が あ る 。 蟻塚 や 灰 や 塩 地 で あ る と こ ろ 。 (3 − 2 )
小石 、 石 と埃 と 髪 の 毛 が あ る と こ ろ 。 虫 、 蟻 等が た くさ ん い る 、 そ の よ うな

土地で は 、 賢者 は あ ら ゆ る 作 業 に つ い て 放 棄せ よ 。 (3 − 3 ) 71F

平坦 で あ り 、 清 浄 で 潤 沢 で あ り、 悪 し き障 害 物 を完 全 に 除 き、 東 と北 に 下

が っ た土地は 、 すべ て の 諸 作業 は 吉祥 で あ る 。 (3 − 4 )(s )
まず 膝 を 降 ろ した 程 度 に 堀 り 、 その 土に よっ て (
再 び )盛 る べ し 。 も し余 れ

る な らば 、 諸 悉 地 が あ る と 解釈せ よ 。 (3 − 5 )[9・;
そ れ と 反対 とな る な らば 、 成就 者 に よ っ て 事 業 は 始 め る な 。 強い て 始め る な

らば 、 苦 を受 け 、 幸 い な る こ と も得 ら れ ず 。 (3 − 6)

44 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学 報第 四 十 七 輯

婦 rr可抑 1
穐呼 嚇 輔 11 N.72b】[
L178b 】
} 3−n [
榊 神 輛 輔 榊 欄 舗11

陣 珊 鋪 ¶ 柳 q蝉 欄 1 T.
【 284a 】
嫡 輔柳 1檎噂 ¶ 噌 ・ 11
鬪 可

轍 騨 諏 臨
榊 一

鴫 a 一
冊 怖 ・5r殉 1
° 3’1 】
おr 吋 、

織 愉 气祠
【 °
騨 冠

黙 鸛 靄覊瓢 蝌
P.
【 203a 】

飜 罫禰 黙 竈 崗

1)
( P
唏 A
T ・ ・’{
・}F

Et(1
4)

i di
P 凡 工 G ・?L. (5》
12 FL
L “ 6)
( 凡 Lτα 婀

13)
P
7}

唏 ・)
( R ・)

’ 16
1・}
P・ (
瞬 50r SN
・・
噛 r
・・ ( ) αα
嫡 逮
17
( N・
14) ・・ 15)
・… ( G ・・ ( 凱
i α
r岬 凡
( )

45 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚咽 耶経』 蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究 (1)

復 有其 地 無 有如
前過 。 周邊有水 速得 成就 。 無水不吉 。 或有 處
所 地 無前 過 。 周 邊有 樹 豐 足 花 菓 。 枝葉欝茂

足 有乳 樹 。 作 曼 荼羅 亦 爲 吉祥 。 地具 諸 徳 周

邊 有樹 。 近 有 流 水 此 地 最勝 。 若作息 災 。 當
白色 地 作 曼荼 羅 。 若作 増 益 。 於 赤 黄 地 作曼

荼羅 。 若作 降伏 。 於 黒 色 地 作 曼荼羅 。 於 山頂

上 或牛居 之 處 。 或於 制底 或有佛 堂或 有舎
利者 。 如 是 等處 即 作 息 災 曼荼 羅 法 。 於恒
河 邊或 於 蓮 池 。 或 於 壇 埠 上 或 於 海邊 。 應作

増 益 曼荼 羅事 。 於其塚 間 。 或於諸 魔 跨 羅
天祠 。 或 空 閑處或於空室 。 或於 荒穢 之 處 。 應

作降伏 曼荼 羅 事 。

曼荼 羅 を (
造 壇 す る )地 所 が (
先 述 した 条件 をす べ て )満 た され て い る 中 で 、

(な お か つ )近 所 に 水辺 が あ る こ と は 吉祥 な る土 地 で あ り、 悉 地 を 得 る 。 水が
少 ない と こ ろ は 、 賢者 に よ っ て 咎 め られ る 。 (3 − 7)
周 辺 に は 様 々 樹 木が あ り 水 と果 実 と葉が 生 い 茂 り 、 、 乳 木 もあ る と こ ろ は 、

曼荼羅 を造 壇 す る の に 吉 祥 で あ る 。 (3 − 8)
周 辺 に 樹 木 が あ り、 (ま た )地 面 に す べ て の 功 徳 が あ っ て 、 (さ ら に )近 くに
水辺 が あ る な ら ば 、 曼荼羅 (
造壇) に お い て 、 そ の 地 は 吉祥 な り 。 (3 − 9)
息 災 の 事業 で 地 面 は 、 白色 と 見 なす べ し 。 増益の ため に は 、 赤黄色 と す る 。

調伏にお い て は 、 黒 色 が 最 善で あ る 。 (3 − 10)
川岸 、 蓮華の ある池 、 海の 近 く 、 中洲 と な っ て い る と こ ろ 、 そ の 喜 ば し きと
ころで 息 災 曼荼羅 を 描 く べ し 。 (3 − 11 )
1
母 天衆 の い る場所 墓 場 、寂 し き処 、空 き 家
[ °)
、 、 不 快 な 場所 と な る と こ ろ 、

そ れ らの 場 所 こ ろ 調 伏 (
曼荼 羅 ) を 描 け 。 (3 − 12)

46 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学 報第 四 十 七輯

lG.
257b 】

隷 驪 騰翻 1【訓 ・]

噸 訶騨 興 1r略 ¶「陣 榊 wrrrr


輛 騨 ド輯 閲 1躙

ミ糠 殉 喇
11

無購 鱒無覊黙ミ11 3.15]

轟謙瀞 瓢 覊1賑噸
D .142al

3 16】

11

黙瀞 靆 靄畷羅 囃 11 ミ 闘 一 膕

N.
【 73a 】

竜崎轟痢


11
縣 誘訓 燕 藹11 8L
繭 輌 哺唾 榊 酬 11
ミ圃
蝸 響

1)P ・
( Sny
G・
N ・L エ C ・ 2)
P ミ母3哂( ・ () 町 4)
( P・
C・G・
S St(5)R 噂r蝦 挿


R 7)R 8)
唏 瞬 榊 珊 (

( 噺

47 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

薙咽 耶経 』 蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究 〔1)

於 八 大 塔 及 與 聖迹 或 意

樂處 。 或於清 淨之 處 。 或 於 山頂 。 如 是 等處

應作 上 成就曼荼羅 。 或於開敷 蓮 華 池 中 。 鵝

雁遊 戲 側 近 之處 。 應作 求 財 及 餘富貴 。 諸吉

祥 成就 曼荼 羅 。 於 高 山上 。 或 於 山側 或於 山

谷 。 或 於 山 峯或於巖窟 。 如是 等 處 。 爲 成 入修

羅宮故 。 應作 下 等 金剛 曼荼羅 。 於 龍 池 邊或

於 山 峯 或於神 廟 。 如是 之 處 。 爲欲 碎 伏 所 著
761 頁 中
鬼魅 之者 。 應 作 金 剛 鉤 曼荼 羅 。 於大道衢上 。

或 於 制 底 或 於 執 金 剛前 。 如是等處 。 爲辟

除著 毘 那夜 迦 者故 。 應作 軍 荼利 忿 怒 曼荼

羅 。

山頂 、 牧場 (11)
、 制底 、 仏堂 、 そ れ ら の あ た りで 、 増 益 曼 荼羅 を 描 け 。 (3 −

13)
大 き な 制 底 と 安楽 処 大変 静 か な場 所 と 大 き な 山 の 頂 上 で は
、 、 成就 され る 曼

荼羅 を 描 くべ し 。 (3 − 14)
“2 }
山 頂 と 山 と 山腹 と岩 窟 に お い て は 阿 修羅 た ちが 好 む と こ ろ 故 に 、 地 下に

属 す る 金 剛 曼 荼羅
〔13)
を描 け 。 (3 − 15)

蓮華が 満開の 園 、 白鳥 た ち が 鳴 く ど こ ろ で 、支 配 を 望 み 、 ある い は 宝 を望 む

もの た ち は 、 す べ て 吉 祥 な る 曼 荼 羅 を描 きな さ い 。 (3 − 16)

母天 の い る 場所 と 山頂 と 、 住 む )場 所 に お い て
諸神 の ( 、 魔 を降 し 、 克服 す
る もの は 金 剛鉤 の 曼荼羅 を描 き な さ い 。 (3 − 17)
大 きな 四 ッ 辻と 、 制底 、 金 剛手 の 前 で 、 成 就者 に よ っ て 、 毘 那夜 迦 を克 服 す

る 忿 怒 曼荼羅 を描 きな さ い 。 (3 − 18 )

48 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智山学報第四 十七 輯

曜 r284b 】

略嗣 衲 貸艪 囃 尚隔 略
气 蠍 節
嘱 梱 1可


縮 禍 岡 1 嘯 岬 騨 訓 9】
聯 蘇

顰説膿罵藕 鸛嬬飄鴨到
瓢聯嬲需黯 灘幇em ・

1罫講瓢飆畷事臨 輔 ひ ・2】

8)
( 9”
( ’

解气 事 蹙倒 苛
箪酬 舮
r :“
eq1
t vtw 鳶R〈
G.25Sal
騨 激陣 覇 輛
嫡 騨 構紳 r酬 罵 13−23} 【

1°L
{ (11〕
挿 甲2L噛 潤
興 『¶ 『 潤 照
醐 冦
竃 輛 嘯
郷 可

1 壌
1躙 L.葉79b]

静 騨 鴨 啣醐 鴨 繭 ・覇 馴


ω C ・潤 P・C ・G ・ ’
3 P・ 4) G・
甲 食() 鹸 鹸 囎 蒲
τ (
騨 町

GK 2 P 態
6}工 ’ ’ ’

押 7》
P・
ew 8》
( G・

9 P・
甲 (} 轂 噛 踵・ 壌 )・

N

49 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『茲 咽 耶 経』 蔵 ・漢訳 テ キス ト研 究(1)

於 八 大 塔 及大聖 迹 。 應 作 佛 部 中無 能 勝

等 。 諸勝 上 曼荼 羅 。 於 蓮華 池邊 。 應作 蓮 華 部

中善住 等 。 諸勝 上 曼荼羅 。 於 山頂 上 。 應作金

剛 部 避縛 等 。 諸 勝 上 曼荼羅 。 已 廣分別如 是

等處 。 亦須 分 別 三 種 差別 。 或若不 獲如是勝

處 。 即 應 隨 得 之 處作 曼 荼 羅 。 難得 具 足勝 上

之處 。 是故 但 應 於 平 正 潤 澤 。 於 東北 畭 側 近

水饒 。 及 有樹 林 意 所 樂處 。

如 来 の 曼荼羅 は 、 す ば ら し い 場 所 とす る 。 か つ また 、 賢 者 に よっ て 特 に 、 す

べ て の 曼荼 羅 ) を 描 くべ きも の とす る
( 。 (3 − 19)
明 王 )等 の す べ
善住 ( て の 曼荼 羅 は 、 賢者 に よっ て こ そ 特 に 、蓮華池 の 岸 辺

に お い て 、 儀 軌 の と お りに 描 くべ し 。 (3 20 )

山の 頂 上 に あ っ て 、賢 者 は 経 典 よ り作 ら れ た 儀 軌 に 従 っ て 、 勇猛等の すべ て

の 曼 荼 羅 を特 別 に 描 くべ し 。 (3 − 21)
この 決定 され た 場 所 こ そ 個 、
々 別 に 説か れ る 。 努力 し て 、 あ らゆ る こ と に お

い て 、 (曼荼 羅造 壇 す べ き)場 所 を 3 種 に 区分す る 。 (3 − 22 )

総 じて 、 平坦 で あ り 、 潤 沢 で あ り、 東 に 下 が っ て い る の を求 め な さ い 。


そ こ は )水が 豊富 にあ る処 で あ り 、 す ば ら しい 木 々 で 飾 られ て い る 。

(3 − 24 )

50)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学 報 第四十 七 輯

『繭&吶『哩 『尺11
疇 1 −
猷1L鳶聴 瀞鴫 !
3 25 {
鴨呼 慚 噸 噸 11

輛 r黛靹 調1【 】
ミa ‘’
2 Ip.203b】
ミ呼

rr r
3
町 ・町
騁 4Lrr樽w

gcrsll
5Lr

蝌 矯 熈
「ド 鰍r《筒
騨 ¶圃

藕殍冪勲灘諜舗製 η

酌 气 輛1 兪『 欄 網 娜 噛
職騨輛 甎 韲 橘輛 噂 r裲

1°11
3・28】
押 1 【

ED.142bj
鷺肝

『聊 嫡 喰『1訴 吶 3鵬 蝿 i1 照
1 {壕 285al
『,
呷 蝸 幣 費鴨 蠕 禽
轡气
輔 岬 ・

噸(14 弓
跫 雋
「 na
Y 5RK
12}

{15
噛 噸

電 珮 蝿 3

‘ 「 i3}

η
C 鈴 3b}

噛 矯 期 痢 囀 觸 矯購 罵 騨
へ 糊 1 圃


帆 21P・ミ
訟 ( ft〈3》T 魂’《4}α 閥 5)
磁 ( D・
恥 6)
( C
噛趣 () T・71

’7

P ・ a’(2} ・
rr(9)R 噌構’ N・
し゜ G ・爵 構
t 罐
瞬 N・
略 ( 》
气 ” L

! 麗

P・ G・
ξ
13 )
( N・
9K(14 } 气馴
工 15 }
liKpaG ・騨

51)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

莚 咽 耶経 』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究 (1)

離 其 地 過亦無 障

難 。 如 是 之處 作 曼 荼羅 。 皆得 成就 。 若於聖迹

牛所居 處 。 於 巌窟 中及 山頂 上 。 先所淨地 。

亦 於窟 上 并與 石 上 。 或 制底 邊 及 於 壇 埠 上

諸 江 河邊 。 如 是 之處作 曼荼羅 者 。 不 須掘 地

及 以 治打 。 勿 疑 高 下 等過 。 隨其 地 勢掃治 灑

水 。 手按其 地 及誦 眞言 。 即成清淨 。 或於 作 曼

荼羅處 。 有 其 地過 不 得 除 者 。 但 以 眞言 而 作
清淨 。 亦得 成 就 。

自身 の 見 た 目 も よ く 心 地 よ く 障 害無 く 刺 を捨 て る こ と は
、 、 、 、 曼荼 羅 処 と

して 吉 祥 で あ り 、 人の 悉地 が すべ て 得 られ る 。 (3 − 25)

聖 跡 と 牛小 屋 、 洞穴 と 山頂 と の 、整 地 さ れ た と こ ろ は 相 応 し く 、 屋 上 と 、穴

を穿 っ た とこ ろ と 。 (3 − 26 )
一生
制底 の 近 く 川 の 中州 、 、 湖畔 に あ っ て は 、 懸命 に 地 面 を清 め た り 、 よく

検討 し た りす る 必 要 は な い 。 (3 − 27)
そ こで は 、 障害 を除 く必 要 は な い 。 そ こ を し っ か り と整 地 す る 必 要 は な い 。

で こ ぼ こ 等の 諸 々 の 過失 も ま た 、 そ こで は 、 心 配 す る必 要は ない 。 (3 − 28)

(そ の )何 も 手 を加 え な い 地 面 の 上 で 、 きれ い に 掃 除 をす る 場 合 に 手 に よ っ 、

て 清め て 、 地 面 )を清 め る
真 言 を 誦 す と い う、そ れ が ( こ とで あ る 。 (3 − 29 )

すべ て の 悪 しき障害 物 が 、 も し 除 くこ と が で き な け れ ば 、 そ こで は 真言 だ け

で よ く清 浄 とな る だ ろ う 。 (3 − 30)

52)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十七 輯

11L 2
嘱 黙
響 蛩 咽
騨 r『1喃 胛 激 囓
13111
嚼輛 rrl
5鰹 郵 r四 r ド禍 鴨 冨榊 圃


癬覊灘 瓢縞 珊 國

し.
【 180司
鴨 靹熱 吶 酬 q貸
嚇 うr趣罰
17 G .258bl

W

覇 蒙葭

「勧
瞬 嘯 響賦 曲 圃

覊 緻購驚黔韜1
無 醐

掌騾 覊 譲鸛』
¶1
ひ351

璽゜L
{ (
判 》

輛 騨 ミ 哺 112
轡 靹陣 鞠 嗣 野 舗 11

r

鄲 饗・
騨 輔 噸 輪 wr 【11圃

僻 のタ鬢


鰐鞭
怠 蹤 な
む・

騨 離 黔 黐轡
囓 工 灘副 ラN

綜 野

53)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 咽 耶経』 蔵 ・漢 訳 テ キ ス ト研 究(1)

若作 急 速 之 事 作 曼 荼 羅 。 及

作辟 除鬼 魅所 著 。 并與 自身灌頂 曼荼 羅 者 。

勿須 細揀其 地 隨宜 而 作 。 都 以 枳 利枳利忿

怒眞言 。 持 誦 香 水洗 灑其 地 。 及 灑 亦淨 以 爲

淨地 。 若 作佛 部 中 無 能勝 等 曼荼 羅 者 。 應以

最 勝佛頂 眞言 。 作淨 地 法 。 若作蓮 華部 曼荼

羅者 。 應 以吉 祥 明 。 或悉 以 濕 囀 引 縛 卜訶

明 。 作淨地法 。 若作 金 剛部 曼 荼羅 者 。 應以軍

薬利忿 怒 眞 言 。 作淨地法 。 其最 勝 佛 頂 。 濕縛


縛 上訶 。 及 軍 荼利 。 此等 三尊 。 各 爲 於本 部
一切
呪 。 是其能辨諸事 。 是 故於 事用 此 眞 言 。

761 頁 下
一 切 事者 。 謂 淨地 法 及 以 護 身 。

急 速 に 為 す 諸 事 業 と 、鬼 魅 を全 滅 さ せ る こ と等 と 、 調伏法に つ い て も 地こ


そ 検討 す る 他 は な い 。 (3 31)
{14 )
曼荼羅 地儀 軌 に お い て 、 真言) を
枳 利枳 利 忿 怒 ( 、 牛の 五 種 (の 浄 化物 )

にお い て 、 誦 して 洒 水 す る な ら ば 、 清め ら れ る だ ろ う 。 (3 − 32 )
CL5)
の 曼荼 羅 ) は
無 能勝 等 ( 、 勝 佛頂 に よ っ て 清め 、 蓮 華手 の す べ て の 曼荼

羅 も、 地 を清 め る に は 、 (3 33 )
寂 留 明 菩薩 c16) と 言 わ れ る も の は 、 吉 祥 明 菩 薩 の 儀 軌 と 同様 に 清 め よ 。 金剛

手 の 曼荼 羅 は 、 特別 に 、 忿怒 尊で 清め よ 。 (3 − 34 )
すべ て の 事 業 の 所 作 もま た 、
この 儀 軌 の 通 りに な し 佛 頂 尊 と 寂 留 明菩 薩 と 、

大 力 忿 怒 と 言 わ れ る もの に よ っ て 行 え 。 (3 − 35)
この 三 真 言 )を伴 っ て
部族は三 ( 、 諸 事 業 す べ て と相応 し 浄 地 と 護 身 と 、 、 、

弟 子 の 準 備 儀礼 と 。 (3 − 36 )

54)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山 学報 第四 十 七輯

“鴨 引町 馴 く
「 智鴨 ¶噸
111
卿 ぺq
劉 wr 臼
2’

1
鳶輛 貸
呪 可噛

腎r 鹸 r 11

3L 3−38]

鮒 咽

「 騨 咽 r町・
咽 1

14L 151
禽 ・ 「1
龠 η 騨 描 11
「舗 甲 ラ
N.74a 75a]

11[3 391

囎 r 岬 輔 r1轡 噂 萄鴨 冠ミ

諜 寒翻 無 ;



讎 司

L.
[ 180b]
酌 雋11
頼 囃 蜘 醐 鄲 r rr
胴 瓢響 ・ 19L
平贈 鄲 廟 顛 囃 「噸 【1[3・41】
r

靄謙 1瓢隷謙 調
姻1

1111 D.
【 143a】
騨 w 呼 照 ¶輛煽 熟噸 11
12 C.
[ 234a ]
鴨瞬 む 榊 揃 輛 ミ11【3 431

・ 駅
岬 腎

曝蹄縲 認 蒙1鄰



; )悪

55 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 四 耶経』蔵 ・漢訳 1)
テ キ ス ト研究(

加被 弟子辟

除諸難 。 清 淨 香等 。 於 此 等事悉皆 通 用 。 或依
本法所説 。 應 當用 之 。 從迦 喇 提迦 月 。 毘 舍迦

滿月 。 於其 中間如法作曼荼 羅 。 若欲作辟 除
鬼魅 。 及 避毘 那 夜迦 。 或得本尊進 止 。 令作 成
就 。 如 是 等事 假 使 雨 時 。 應 作 此 等 曼荼羅 。 若
作 灌頂 弟 子 曼 荼羅 許 。 及 傳 法 并三 摩 耶 。 及

與増 益 最 上 成 就 。 如是等曼荼羅 。 即依 彼時 。

七箇 月 内而 作法事 。 或觀其國 及 以 時節 。 并
有利 益 。 或 觀 其 時 無諸 障難 。 具種 種 徳 。 及弟

子 渇仰 之 心 。 縱 於 雨時 。 亦 通 許作 曼荼 羅 。

除障 と 香 花 の 真 言供 養
、 、 そ れ ら等 の す べ て の 事業 を し っ か り保 ち 、 清め る
べ きで あ る 。 (3 − 37 )
それ ぞ れ の タ ン トラ に お け る事業 と 、 真 言 と を説 明 す る な らば 、 (3 − 38)
アー シ ュ 10 月頃 )の 満 月 か ら
ヴィ ナ 月 ( 、 ヴ ァ イシ ャ
ー カ月
(5 月 頃) の 満
月 まで 、 この (
期 間 の )中 で 賢 者 は 、 曼荼羅 を儀軌 の とお り に 描 け 。

(3 − 39 )(17}

障 害 を取 り除 く曼荼羅 、 同様 に 成 就 す べ き曼 荼羅 は 、 不 測 の 雨 で あ っ て も、

賢 者 は 時期 に 従 っ て 曼荼 羅 を )描 くべ き で あ る
( 。 (3 − 40 )
弟子 の 灌頂 の た め に 、 曼荼羅 を説 明 す れ ば 、 (
そ れ は )許 可 の 曼 荼羅 と い う

もの が あ り 、 三 昧 耶 曼 薬羅 と い う もの が あ り 、 (3 − 41 )
増 益 の た め に 成就 す る も の が あ り、大 曼荼 羅 と い う も の が あ る 。 そ れ ら一 切

を賢 者 に よ っ て 七 カ 月 の 間 に なせ 。 (3 − 42 )
場 所 と 時期 と弟子 と 所 有 さ れ る 功 徳 を知 っ て 賢者 は 雨 で あ っ て も曼奈 羅 の 、

事業 を儀軌 通 りに 画 け 。 (3 − 43 )

56)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十 七輯

〒 朔 咽 酌鴨
ミ 輛 翻ミrl1穐 珊 1 G.259 司
2 ‘ 3L ’ ‘ [
ゑ鄲
恥 嫡 軸 11
煢 “照 嬬 鴨 「11

11
認 譲翻聯覊
壽 345 】

15L 1611
叩緑 駈 蝿 嫡 冨鴨 轎 刑
9 9iv
’ ‘
’}
3 46 】−
訂可 9 K9rNT
・… ・ ・ ・・
1画 噸 珊 … ・ …
11


解 袖喞馴 駅
騨 輌 喞 咽’
訥 psqlgei 347 】
訥野礁 纃燗 ・
1阿 aqezK7
〈sKll

黐罅 癖 黐 叩 a¶ ・
・ 48 】

N.
[ 74b 75b1
r岡 1

碗 ・鄲
廟 噸欄 ・

1L181a1
騨 a 111
罍 櫓蝉 輌 繍 吶 1

S 3・491

’6G粛
N・
L喰
1)…

¶() 喩
ミ ・工 署 ・)
( ・・ (
・}
N
・・

鄲 (
・)
緊 ()

r
・9T ・嚇 1・》P・鄲 11)
P・C・
G・ 粛

・)P・
N ・職 8)G ・P・噸
( () 町 ( (

57 >


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

莚 咽 耶経 』 蔵 ・漢訳 テ キ
『 ス 1>
ト研 究 (

作法 之 時 。 塗 香 及焼香飮 食燈 明護摩 。 如是
六種 。 縱 不 獲 辧 自餘 等 物 。 必 不 應 闕此 六 種

物 。 若闕却損 。 相違 上 日 及 以 悪 時 。 并以悪 國

不 依其 法 。 必 不 應作 曼荼 羅 法 。 若 強 作者當
損無疑 。 如 上 所説七 箇 月 中 。 當於黒 白十五
日及 十 三 日 。 或 白月十 一 日 十 日 一 日五 日
七 日三 日 。 於此 十種吉祥 之 日 。 應 作勝上 曼

荼羅 。 縱於 黒 月十 五 日及 十 三 日 。 亦 通作 勝

上 曼荼 羅 。 若作 佛 部 曼荼 羅 者 。 應 用 白月 十

五 日。 若作 蓮 華 部 曼 荼 羅 者 。 應 用 白月 五 日

* 七 日 及十五 日 。 * 大 正 蔵 「十 日」を チ ベ ッ ト訳 に
よ り 「七 日」 とす る

塗 香 と華 と焼 香 と、 護摩 の 供 物 な ど の 諸 事業 は 、 困窮 し て も欠 か す べ か ら
ず 。 欠い た な らば 、 確実 に 死滅す る で あろ う 。 (3 − 44 )
悪 い 日 と 適切 な 時 間 と場所 で な け れ ば 儀軌 に 適 わ な い か ら 賢 者 は 曼 荼羅 、 、

を画 くべ きで な い 。 そ れ を無視 し て )画 くな ら ば まち が い な く死 滅 す る (3
( 、 。

− 45 )
賢 者 は 説 か れ る と お りに 、 白月 に お い て 、満 月 、あ る い は 13 日 、 8 日 目、 14

日 、 (3 − 46 )
10 日 あ る い は 11 日 、 ある い は 白月の 初 日 、 5 日、 7 日 、 ある い は 、 3 日目

も許 さ れ る 。 (3 − 47 )
こ れ ら 10 種 の 日 に こ だわ っ て 、 曼茶 羅 を 画 け 。 黒 月 の 時 か ら始 め て も 、 曼
荼 羅 を 画 くの は 間違 い で な い 。 (3 − 48 )
5 日 、 7 日 、 ある い は 、満 月に つ い て は 、 特 に 蓮 華 手 曼荼 羅 の 諸 儀 軌 を 為す

こ とが 吉 祥 で あ る 。 (3 49 )

58 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十七輯

T.286a 】
繭 11鮪 i11 [
商 啄’ 「 ミ彈 輪 咽 珊
云 「

3・5・]
醜 碗 愈 嚇 平 1楠 緬 鄲
匐1 [

討町郷 r澗

1
酬 母頼 噂 智 吶 1
12 冒


噛r冨qミ「 酬 坤 騨 「蚋噂 榊 11
・ 隅 鬮

瞭 窯罫鸛 輪 1 3.52]

噸 和 噸 r1
下 赫 ・顎幣 11
囃 知【3 531

騨 恥 細 神 榊 拠 「勧 可

P.
【 204b】

覊諜覊 羃 翻 亅

G259b 】

殉 呷 町き
鄲 1ド嫡 岬
鞠 輛 鴨
可 可
砺 「勧可 飄k X Sll[3 55】
’・ ’ −

1}
( P ・・ a’(2)P・翻 N・
L エC ・ (3 P・ C・
4 P・
都 ) 野 (} 懸

59 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 泗 耶 経亅 蔵 ・漢 訳 1)
テ キ ス ト研 究 (

若 作 金 剛 部 中入 阿 修羅宮 。

及猛 利 事法 。 并諸 忿 怒 曼茶羅者 當用 前 説
黒月吉日 。 於誓 夥 羅 月 及毘 舍 迦 月 。 於此二

月 應作 摩訶 曼 荼 羅 。 或 若辧 須 供 養 等 具 。 無

闕少 。 或 發 大信 之時 。 或欲 作 成 就 及作 上 事 。

即 當 應 作摩 訶 曼荼羅 。 或觀其時無諸 障難 。

豐 足 諸 華 及 與供養 。 亦應作摩 訶 曼荼羅 。 或

阿 闍 梨見 其 弟子 堪 爲 法 器 。 或 久 承仕 稱尊

762 頁 上

意 。 應作 摩 訶 曼 荼 羅 。 或 日 月蝕 時 。 或 希 奇異

相現 時 。 或於神 通 月 内 。 如 是 等時 。 皆悉通
作 大 曼荼羅 。

地下 の 金 剛 )曼 荼羅 と
( 、 降伏 の 諸 事業 と 、 諸忿 怒 尊 の 曼 荼羅 、 そ れ らは 黒

月 に お い て こ そ画け 。 (3 − 50)
満 月に あ っ て は 特 に 、 勝者の (
仏 )曼荼羅 を 画 く こ とが 吉祥 で あ る 。 チ ャ イ
ーカ
トラ 月 、 あるい は ヴ ァ イシ ャ 月に 、 賢 者 は 大 曼 薬羅 を画 け 。 (3 − 51)
仏 具 が 整 っ た と き 信 心 が 増 大 した と き、事 業 に 努 め る と き そ の と き こ そ
、 、

曼荼 羅 を画 きな さ い 。 (3 − 52)
生 活が 満 た さ れ 、 華が ある 等は 、 吉祥時 と 知 り そ の 時 こ そ 曼荼羅 を 画 き な

さい 。 (3 − 53 )
弟子 の 奉 仕 に よ っ て 阿 闍梨 た ちが 喜 ば れ る
、 、 そ の と きか れ に 許 可 を な す な
らば 、 灌 頂 の た め に 曼荼 羅 を 画 きな さい 。 (3 − 54)
日 月蝕 と 、 大 変 奇 妙 な出来 事 が 起 こ っ た と きと 、 神変 月 “x ]
には 、 努め て 曼
荼羅 を 画 くべ き で あ る 。 (3 − 55 )

60)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十 七 輯

i)
( ’ 2L

NXSN 輔 警 町 ミ『型 罰11
“ qSsg 酊

C.234b]
561 【
輛 下 補 町 軸函 輛 噸 噂馳
3L
‘ 4}
‘ D .143b】

や呼 鴨 卿 勢諏 胴 ・曙 ・ 11

B’

’ ’
Pt・・x a

6111
ぜ 噸 網 ¶神 暫靹 ・吶 岬
L.
[ 181b 】

罧署懃 諜
譯 攀黥隔 鬮


舮「靹噂 融梱 1轡 神 噛 解 11
[ 591
神 蜘 輛 即 叩 郷 幡 略 賢 11 &


〔 12L
( N.
【 76a】

『 噺 幅 甲 弔嗣 覇 11
ミ鴨 喬 11
霤嫡 『
3−6°1 r.
「 286b 】
嫡 細蝿 欄
司疹w 緬
Ψ 響 11【

薯覊講購撫潔 訓
3.61]

’2
1》P・ P・ G ・き町 ( 6)

軒 ()
r町 (3)N エ 4)N ⊥ ・cag… 5》
( P・
們 咽 ( L

7)

隔 町 8}
( N・ (
9)τ
胃 蝉 (1・)G ・ 狆噛 町
可( G・
11 )
軻 N ・L
12)
囀ド
’ 14
L G・
嘯 ()

61)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 咽 耶経』蔵 ・漢訳 1)
テ キ ス ト研 究(

若作 息災曼荼羅者 於 日没 時 。

起首 而作法 。 若作 増益 曼荼 羅 者 。 於 日出

時 。 起 首 而作 法 。 若 作 降 伏曼荼 羅 者 。 於 日午

時 。 起 首而 作 法 。 然諸曼荼羅 。 皆於 日没 之 時 。

起首而作 。 明相未動 。 要須發 遣 。 此 名 都作 一

切 曼荼羅法 。 或須 本 尊 進止 。 或 於 本 法作 訖 。

或事 相 應 及 日 月 蝕 。 并 異相 現 。 悉 皆通 作 。 若
違 此 時作 曼荼 羅 者 。 必 不成 就 。 但是 一切 大

曼荼 羅 。 勿於 晝 日 起首而作 。 若 晝 日作獲大
苦惱 。 於 日没時應作事 者 。 勿 中夜 作 。 違本

時 故種 種 難 起 。 自餘諸 時准 此 應 知 。 於夜分

時諸事 寂靜 。 作法有驗 。 是 故 於夜 。 應 作三 摩

耶 等 大 曼荼 羅 。

早 朝 に は 増益 (
曼荼羅)を起 首 す べ き に して 、 日中 に お い て は調 伏 (
曼荼 羅 )
を 行 うべ し 。 夕方 に 息災 を 智慧 あ る 者 に よ 、 っ て 儀 軌 の 通 りに 曼荼 羅 を 画 き な
さい 。 (3 − 56 )

そ れ ら )諸 曼荼 羅 は 例 外 な く 、 い つ で も 夕暮 れ よ り始 め て 、 日 の 出 まで (

の 者が い まだ )動 か な い 頃 に 、 供 養 して 発 遣 す る の が幸い で ある 。 (3 − 57 )
特 別 な 儀 礼 と は 、本 尊 の (あ る べ き)時 間 に 行 い 、 時 間 に した が う こ とを解

説 す る 他 の 儀 礼 は 損 な う が 故 に 成 就 を も た ら す こ と は で き な い だ ろ う (3
。 、 。

− 58 )


そ れ 故 に )共 通 の 曼荼羅 を 知 る も の は 、 昼 も夜 も画 か な い 。 昼 に 画 くな ら
ば 、 か れ らに 苦 悩 を 受 け る こ とに なる で あろ う 。 (3 − 59)
夕方 の 初 め に 取 り掛 か り、中夜 に な る な ら 調伏 の 行 い と なる 。 夜 時 を過 ぎて
か ら (
行 う) な ら ば 、 不 幸 が 多 く生 じる だ ろ う 。 (3 − 60)
夜は たい へ ん寂静で ある か ら 、 共通 に 望 むべ きこ とで あ る 。 三 昧耶 等 の 所作
は 、 す なわ ち 、 夜 に始 め る べ し 。 (3 − 61)

62)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第四 十七輯

゜ 1) 2L

卿 可胃紳 陣 鶉 蜘 1 ・ 翻・
輔 ¶圃 騨 論 輛和 獅 w ll
3 62】

卸 蜥ミ鯛 嚶 r略 r1
鄲 駟梱 1
3}

粥 略「 哺 瞬 榔 輔 舮 礁 11 1

¶榊 鞠 韜 11
研 嗷 鄲 衲 1

14L 5
卵 靹 騨 輔 繍1岬 嚼 輛 ミ輛 階 11【3・64】
16Lr
q饗幅

哥 r艪
・ 欄
噸 ・$

8)
( ・ 9’ ’ 脚 a]
噛 nqrs9

珊 榊 11 Yl圃
幣 ・ ・
・ ・・

L.182a1
罰 開 r闘 r¶禰 鄲
rr1 鄲 1°111

粛啣 r騨 吶 1愈 噛 鄲 騨 鬮

鳶噸 嫡r

淵罵 r嘯鳳 節 ¶
酢 畏騨 噸 繋ミ1騨 廊 r 喰 11 1 °
・・
【 67亅


帆 G・
LT ・
魎 (2)P・N ・T・G ・・a・ T (・}・・咋 G・ (
・ (
・)
竜 ・)・… 輔 ・)
( エ cr … N

7) 8)P ・N ・Lエ C・
G・ 9)G ・・騨 1° P・
( 鴨 (
脚 川 rr
7

・ (

63)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

『莚 咽 耶経 』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究 (1)

又 於 日没 之 時 。 諸 天 集會觀

視作法之處 。 加威彼 人 。 是 故 於 夜作曼 荼羅 。

於 日没 時 。 如法起 首 奉 請 諸 尊 。 即 來 降 赴益

於彼 人 。 取 其 本 時依教 而 作 。 用 好 宿 日 誠心
奉請 。 諸尊 即 來 降 赴成 所 求 願 。 於 其 月宿 。

直 太 白星 勿離 訶 娑 婆羝 。 預 直 應作 吉 祥

及増 益 事曼荼羅 法 。 若作 猛 害 及降伏事 曼

荼羅 者 。 還 取 自餘 猛 害 曜 直 。 作彼 事法 。 於

鬼宿直 。 取 如 是等 吉 祥 宿 直 。 還 作 吉祥 増 益

曼荼 羅 法 。 若 作 猛 害 及 降伏 事 。 還 取依 彼 損

害宿 直 。

日没 に 、 諸 尊 は 確 実 に 加 持 す る こ と に よ っ て 集会す る 。 他 の も の た ち も、特

別 に 加持 す る だ ろ う 。 (3 − 62)
儀礼 に よ っ て 奉請真言 と 、 (
そ の )本 尊 も ま た 、 夕 暮 れ に お い て 利 益 を望 む

か ら 、 曼 荼 羅 を確実 に 加持 さ れ る 。 (3 − 63 )
ま さ し くよ き心 に よ っ て 、 (ま た )時 と 日 が 吉 祥 な る と き 、 真言 に よ っ て 奉

請す る こ とは 、 思 い の 成 就が 得 ら れ る だ ろ う 。 (3 − 64 )
木 星 と 月 と金 星 は 良 きこ と に 、 ほ かの 日 は 、 降伏 の 事業 こ そ す べ て 始め るべ
きで あ る 。 (3 − 65 )
ー シ ー カ 宿 とバ ー 宿 と チ トラ ー 宿
プシ ャ 宿 とア シ ュ レ ャ 宿 と 、ヴ ィ シ ャ ス タ

とア シ ヴ ー宿 と ジェ ー シ タ 宿等 の 三 の ヴィ シ ャ
ーカ そ 諸 曼荼
ュ ィ ニ 、
ュ つ 宿 こ

羅に お い て も っ と も吉 祥 で あ る 。 (3 − 66 )“9 }
そ れ ら 等良 き 日 と宿 C2°) な ど は 幸 い で あ る の で 、 智 恵 あ る 者 は 曼荼 羅 を描 き
な さい 。 (ま た )調 伏 に お い て は 調 伏 (曼荼羅 ) を 描 き な さ い 。 (3 − 67 )

64)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学 報第 四 十 七 輯

° 2Lr
舗 噸 酬 斬r¶ 刷
輛 【
r 「 胃r 予漸 ・ 嚴

13Lr P.205a】

鞠 椥 訂
r¶气 町 榊嚀r r¶ 圃
・ ・ 【

14’
書「“叩 下鄂
51
騨 画 r K rg 欄
6L (
噺1 $ ・

囃 縄 甎 繭 1S・輛 嘲 ¶ ・ 鬮

C.235aI
軸 1郭 馴

輸噸鴨 殖 1
踰 D .144a】「
【 「287a】
鴨 繍
馴 隅 駄 計蚋 1[
& ・・】

7111 N.
【 76bI
鳶胃・町 鞨 岬 幣 蟹 郭 ぐ

衡嬾 晦 rl8
殉 1鬮
q
矯 r欄 q
圃 1嗣 輯 可剛
鞠1
・稱
袖 甲 姻 1 鞠r
蘇 可 ・騨
q1【3・72】
輔罵 軸
「 ・・

¶騨 「
9L
騨 11 −
幣 椰 馴 1岬 Ψ r 膏ラ¶
3 73 ]
【 ・

1::罪蹄簾課
黷:
嘯 噸 児
酬 麗

65 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

莚 咽 耶経 』 蔵 ・漢 訳
『 1)
テ キ ス ト研 究(

於其娑尾 夥 利須 庚 。 微 誓夜 須 庚


補 瑟 二 合 拏須 庚 。 怛跛 二 合娑跛須 庚 。

蟠噌 醯 禰 須 痍 。 娑 跛須 庚 。 蘇 波怛羅 一

A 須庚 。 幡 噌 拏須 庚 。 幡羅 一 訶 摩須 庚 蘇A 。

迷 藥一 須 庚 ム 。 忙掲 羅 須 庚 。 楞 比 計 娑拏 須

762 頁 中

庚 。 鉢 羅 一 闍 鉢底須 廈 ム 。 阿反濕 一 尼須 痍 △ 。

味跨 蜊 一 須 庚 ム 。 輸羅須 庚 阿摩 羅須 庚 。 取

如 是等 吉 祥 須 庚 。 還作 吉 祥 増 益 之 事 。 若取
悪 直 者 必 不 成就 。 是 故 當取 吉祥 時 日 宿 曜

須庚 。 及觀微祥 。 若 善 相現 方 可 起 首 。 若不 善

者即 不 應 作 。 假 使 作 其猛 畏 及 降伏 事 。 還取

好 相 方 可 起首 。 何 況吉祥事不看相 。 隨其先

相 。 即 知成 就 及 不 成 就 。 是 故 慇 懃觀 其微 相

方 可 作法

[bebsldan] と ヴ ィ ジ ャ ヤ [
mam rgyal ]と rgyal byed] と
[ [
gsal] と ロ

、 、

ヒ タ dmar]と ヴ ァ
[ ス [
nor can ]と 、 bzangmo ] ヴ ァ
[ 、 ル ナ [ tsangs
chulha ] と [

ma ]と 、 そ して マ ン ガ ラ khyab ’
bkrashis ] と [
[ jug] と 。 (3 − 68 )
ー skye ビニ ー[
プラ ジ ー [ dgu ibdag]
とア シ ュ thaskar]
と イ トリー

ャ パ テ ィ 、

bya ms ]と 、 ス
[ パ tsig bzang ]と
ダ[ 、 シ ュ クラ pa basangs]で あ る (
[ 以上の )
時間 、

の あ ら ゆ る流 れ は 、 な す べ き儀 軌 の 事業 と して 吉 祥 で あ る 。 (3 − 69 )(21 >
そ れ ら吉 祥 な時 間 と 吉祥 な行 為 で も っ て 常 に 画 くべ きで 、 あ る 吉祥 な 時 間

で ない 時 に 始 め る 事業 は 、 何 で あ れ成 就 は な い 。 (3 − 70 )
其 れ 故 に 須庚 と 日 と 宿曜 を取 り 兆 し の 良 い 夢 を判 ず る べ きで あ る 、 。 (3 − 71)
そ れ ら)兆 し の 良 き と き に 事 業 を 始 め
( 、 良 き兆 し で な け れ ば 始 め て はい け

ない 。 不 吉 な諸 事業 で あ っ て も 、 良 き兆 し の 時 に 始 め る べ き で あ る 。 (3 − 72 )

前兆 が 、 吉祥 か 不 吉 か に よ っ て 成 就 と不 成 就 が 示 さ れ る 。 其れ故に (
事業)

を始め る と きに 、 兆 候 を注 意 深 く観 察 しな さ い 。 (3 73 )

66)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山 学報第 四 十七 輯

(1 ) 々 専可 の チ ベ ッ ト語 音 写 に 関 し て 、 以 下 の 表 記 が 見 られ る 。

1 、 vidhina :チ ベ ッ ト音 写 そ の ま ま表 記 。

2 、 vidhina :東 北 目録

3 、 vid a :望 月仏 教 大辞 典

4 、 vidhi 二 [
大塚 伸夫 1996]大谷 目録
5 、 vidhinam :[
高 田仁 覚 1970 ]lessingand wayman 、 東 北 目録 、 福 田亮

成 1996 ]

最 近 の 傾 向で は 、 5 の 説が 多い 。 しか し 、 津 田真 一 博 士 の 御 指 摘 (
平成 8年
度 密教 学 会 )の よ う に 、経 名 で 属 格 の 変化 形 を用 い る こ と は まず な い 。 よ っ て、

本論 で は チベ ッ ト語 表 記 の まま に した 。

(2 ) 無 能 勝 明 王 、 rrr 靹 膏 即 は 、 apariijita の 訳 。 漢訳 に 従 う 。

善住明王 、

冨略

の Skt.名 は 不 明 prati§!ha か ? 。


勇猛 明王 、
司SiZ ”
eqK“η の Skt.
名は不 明 。 vikmnta か ?漢 訳 は 除 避 明 王 。

(3 ) 「曼 荼 羅 」 は 一 応 弊 (
丸 い ) の 訳 語 と した 。 しか し 、 ナル タ ン版 で は

靹 となっ て お り 、 「(
蓮 華部 ) と し て 」 と も訳 せ る 。

(4 ) 阿 闍 梨 の 相 に つ い て は 、 以下 の 文献 も参 照 の こ と 。

蘇悉 地経 P604c ,

大 日経巻 P4a ,

大 日経疏 P611c,
(5 ) 斥 r蒔 q を 「よ く理 解 す る も の 」 と 訳 した 。

(6 ) 再邸 q
輻 を 「
偶 来 の 客人 」 と訳 す る が 、 意 味 不 明 瞭 。

(7 ) 土 地 の 障 害 物 に つ い て [ M.
M . K.
] に 同様 な 記 述 が あ る 。

apagatapa § 烈ka?
atl hallabhasmdngdratuSakapalasthivaijitarp
25 1.
p. 31, ,


捨 て る べ き石 、 瓦 、 灰 、 炭 、 こ う も りの カ ラ 、 頭骨 、 骨 を取 り除 くべ
し 。 」
tatraP誠SfipdngA
rabhasm
] 亘sthike 甑 dayovividha i4akaj互taya阜yadi
v 巨pr…

d1忌yanteanya 甲 26 11.
ppthivipradeSarpkhanet
p. 6−7, ,

「そ こ で 石 、 炭 、 灰 、 骨 、 髪等 、 ある い は 、 も し様 々 な生 物 の 類が 見 ら

67)


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

莚 咽 耶経 』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研究 (1)


れ る な らば 、 他 の 定 め られ た土 地 を彫 る べ し 」 。

(8 ) 東 と北 に 下 が っ た土 地

「(祭場 は ) ま た 縁起 の よ い 神 域 で 、 聖 地で 、 遊園林で 、 楽 し い 場所 で 、

東 と 北 が 低 くな っ た土 地 で 、 右 回 りに 蛇 行 し た 川 の と こ ろ で [
行 うと よ

い ]」 。

以上 、 矢 野 道 雄 1995] pp .
[ 200−202 を 参照 、 。

(9 ) も し余 れ る な らば

家 の 中央 に 一 ハ
「 ス タの 直 径 と深 さの ]穴 を 堀 り
[ 、 土地 を戻す 。 もし

土 がへ こ め ば不吉で あ り 、 等 し け れ ば 吉 凶 等 し く、盛 り下 が れ ば 吉 で あ
る 」 [
矢野道 雄
。 1995] p,
240

(10) 母 天衆 漢訳 はサ ン ス ク リ ッ ト matara りの 音 写 魔 夥 羅 。 母天 衆 に つ い て

は 宮 坂 宥勝 「
saptamat ka と 密 教 」 智
; 山 学報 39 平 成 2 年参 照 。

11) 牧場 は 、 姻
( く
珊 :90Slha
の 訳 。

「牛 の 反 芻 に よ っ て 生 じた 口 泡や 糞や蹄 の 跡が あ り 、 フ ン フ ン 鳴 きな が

ら跳 躍 す る 生 ま れ た て の 矢野 道 雄 1995 ]
子 牛 の 踊 を 祭 と す る 牧場 で 」[ 、

201
P.
引 田 弘 道 1997] p380 参 照
[ 。


(12) 山 頂 (R 95g ) と 山 (ミ首 〉 と 山腹 (
ミ騰 ) と訳 し分 け て お く 。

(13) 地 下 に 高 田 仁 覚 1978]220 頁 に お
属 す る 金 剛 曼荼 羅 [ い て 、 「[
金 剛 ]部

の 主 と は 、 金剛 手 で あ っ て 、 そ の タ ン トラ に は 、 (一 ) 金剛 地 下 の タ ン

トラ vajrapatala −tantra) が あ り …
( 、 」 と い う記 述 あ り 。

(14) 牛 の 五 種 paficagavya五 浄 の こ と 。 牛 の 尿 ・糞 ・乳 ・酪 ・酥 。 M .
[ M .
K .]

に以下 の 記述 あ り 。

niljpfalenodakena paficagavya−sarpmi6repa .
_abhyuk §ayet


vaidya . 32−)
p251 .
「生 物 が い な い 水 に 牛 の 五 種 を 混 ぜ る こ と に よ っ て … ふ り注 ぐべ し 」 。

15) 勝 仏 頂
( 漢訳 は 、 最 勝仏 頂 。 サ ン ス ク リ ッ トを jayo
§螂 a とす る 。 五 仏頂

の 。

68 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

智 山学報 第 四 十 七 輯

16) 寂留 明 菩薩
( 漢訳 は 濕 囀 縛訶 。 サ ン ス ク リ ッ ト を 9ivavaha と す る 。

ー シ
(17) ア ュ aSvina] 輻 冨 q §r
ヴ ィ ナ月 [ 可 の 訳 。 漢訳 で は 迦 蜊 提 迦 月
[ tika]で あ る 。 イ ン ド暦 で は 、 ア ーシ ュ ビ ナ 月の 次 に カ ー ル ッ テ ィ

ケ ー ヤ 月 が くる の で 、 両 方 と も可 能 で あ る が 、チ ベ ッ ト語 訳 に した が っ

て 訳 して お く 。

’’
18 ) 神 変 月 …
( 笥
鬮 可
弾檎 町 『
蔵 漢 大 辞 典 』に は [9 ;q
辱 eq st“
]の 項

に次の よ うな説 明が あ る 。 厂
神 変月 。 蔵暦 正 月 。 相伝為釈 迦 牟尼 於 公 元
前 511 年示 現 神 通 変化 降伏外 道 之 月」 ま た 仏 教 大辞 典 に は 「神足 月」の 。

項 に次 の よ うな 説 明 が あ る 。 「ま た 神 変 月 ・神 通 月 と もい う 。 正 月 ・五

月 ・九 月 の 三 長斎 月 をい う こ の 月 は 諸 天 が 神 足 に よ っ て 天 下 を 巡行 す 。

る と され る か ら で あ る 。 〈『 不 空 羂索 神 変 真 言 経』 〉」

(19 ) プ シ ャ 宿 pusya 駅 ,
ア シ ュ レ ー シ ャ 宿 a §le§a 捫 ヴ ィ シ ャ ー カ宿

vi §
瀰 噸
バ ス タ ー宿 ha甑 訂
略 チ トラ ー 宿 citth ・ア シ
gny1 ュ ヴ ィ ニ ー

ジェ ー シ

宿 aSvini 明 气 ュ タ宿 jye§!ha 罰
20) 宿 ・aks・tra
( 醗
21) 須 庚 の 名称 に つ
( い て は 、 漢訳 と 一 致 しな い 場 合 が 多い 。

サ ン ス ク リ ッ ト名 と の 比 定 は 、 M .
[ M .
K. Divy .
]と [ ]に あ る もの を 参照
に した 。

M .
[ M .
K. 217
]p . に よ る muhnrta

it・a akt 爵
榊 ・aud ・a
‘vet ・ m ・ ・ ・

¶・ 騨 鄂 ぺ

h S・ddh・ bh冠・・
ミ Ve m ・ ・nd ・ar

嘯 5Pa ・
亀噸 … bh ・ ・ ・a

bh・a 脚 bh
呻融 嚇 ・ ・・m …
極賦 騨 ・ bh p ad ・ ・ ・ ・

5町噺

69 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service
CH −
工 SAN KANGAKU−
CHISAN-KANGAKU-KAI
KA 工

莚 π四耶 経』蔵 ・漢訳 テ キ ス ト研 究(1)


Divy .
[ 337 に よ る
]p. muhOrta

Kl£ii

dh ・
輪 隅 ¶鄲 姻
・a ・a
・ 姻
隅 ¶
ti・am ・iddh・ d・…
噛 卿 ぺ藺 閃
¶ぺ W
鰤 ・・ ・ ・

kh ajrakaX hi・ 鶏 b1
・um ・
噸神
・ ・ ・・

軸 ・ ・

・ 胸 ・
孟 鄲

・a ・va … lq
aG( ・“ ’
・15r va ・u
拳 ・・ndara

胃蝿r ¶鄲 ミr・
t5・’・ a ・a ・a
・ pa 「abhaya 「aud 「a

k

濃冥 継 躑 鐸響駄

δ

b hma diti k ・1’
飛r tl idh・ m
勾網 蝋 ・ミ¶・
・ ・・ ・ ・ ・n ・

・g・・y ・ at at・pag ・’
袖 r警・ ・b蹴
き噸

1 日を 30 等 分 した もの が 1muharta で あ る 。

70 )


NNII-Electronic
工工 Electronlc Library
Llbrary Service

You might also like