PACGEAR8検査要領

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 84

ディジタル形保護計測装置

検 査 要 領 書
PACGEAR8

株式会社 高岳製作所

・安全にお使いいただくために、製品のお取り扱いの前に、必ずこの取扱説明書を
よくお読み下さい。
・お読みになった後は、いつでも見ることができる場所に必ず保管して下さい。

ENSB-00006
目 次
1.試験を始める前に
1-1. 制御電源の投入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
1-2. 伝送設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
(1) 伝送設定手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
(2) 伝送設定範囲 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.シーケンス試験
2-1. 保護リレー動作テスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
(1) パネル操作手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
(2) 動作シーケンス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
2-2. 模擬エラー出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
(1) パネル操作手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
(2) 出力の状態 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
2-3. 模擬Wh、varhパルス出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
(1) パネル操作手順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
(2) 出力の状態 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
2-4. 模擬データ出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
(1) システム構成図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
(2) 伝送データ割付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
(3) 模擬T/D出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
(4) 模擬アナログ出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
(5) 模擬ディジタル出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

3.耐圧試験時の注意
3-1. 構造仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

4.保護リレー試験
4-1. 試験条件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
4-2. 保護継電器特性管理値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(1) OCH特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(2) OC 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(3) OCG特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(4) DG 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
(5) OVG特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
(6) UV 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
(7) OV 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
(8) OL 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
(9) OP 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
(10) RDf 特性管理値表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

ENSB-00006
4-3. 保護継電器試験要領 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
(1) 機種:PAC8R、T
OCH特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
OC 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
OCG特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
RDf 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
(2) 機種:PAC8H、M
OCH特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
OC 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
OCG特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
OVG特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
DG 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
UV 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
OV 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
OL 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
OP 特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
4-4. RDf比率特性試験 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
(1) 差動電流の求め方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
(2) 比率特性の計算例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

5.合否判定基準
5-1. OCH動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58
5-2. OCH動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58
5-3. OC 動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
5-4. OC 動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
5-5. OCG動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
5-6. OCG動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
5-7. OVG動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
5-8. OVG動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
5-9. UV,OV動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
5-10. UV,OV動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
5-11. DG 動作電圧値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
5-12. DG 動作電流値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
5-13. DG 動作位相 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
5-14. DG 動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
5-15. OL 動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
5-16. OL 動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
5-17. OP 動作値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
5-18. OP 動作時間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80

ENSB-00006
1.試験を始める前に
試験を確実に行うため、下記内容をご確認の上、ご使用下さい。

1-1. 制御電源の投入
投入の仕方 電源スイッチ 注意事項

PACGEAR正面のスイッチ
個別投入
(小扉内にあります)

一括投入 盤内取り付けの一括開閉スイッチ 突入電流によるヒューズ断

1-2. 伝送設定
伝送(オプション実装時)の種類、及び設定は以下となります。

設定内容
伝送種別 設定方法
子局No. 伝送速度
専用通信
○ − パネル操作による
(RS−485)
汎用通信 子局No.:パネル操作による
○ ○
(OPCN−1) 伝送速度:通信基板のジャンパー設定
汎用通信
○ ○ パネル操作による
(CC−Link)

(1)伝送設定手順
子局No.や伝送速度の設定が誤っている時は、以下の操作手順で設定変更してください。
尚、誤った設定がされている場合は以下の状態となります。
・通信回数モニタで表示される値が止まっている。
・上位に通信異常が発生する。

① 【整定モードへ移行します】
「整定」を押して、整定モードに移行して下さい。 遮断器操作

* 「整定」の表示灯が
点灯している事を確認して下さい。

② 「↓」を押して、「ユーザー整定2」を表示させ、
さらに「↓」を3秒間長押しして下さい。 遮断器操作

* 「メーカー整定」が
表示されていることを確認して下さい。

(次項へ続く)

1 ENSB-00006
(前項の続き)
③ 【メーカー整定モードへ移行します】
「→」を押して、「メーカー整定移行しますか?」 遮断器操作

を表示させ、「完了」を押して下さい。

* 「整定」の表示灯が
点滅している事を確認して下さい。

④ 【整定項目を表示させます】
「↓」を押して、「メーカー整定3」を表示させ、
「→」を押して下さい。 遮断器操作

⑤ 「↓」や「↑」を押して、「子局No.」または
「伝送速度」を表示させます

* 対象の整定コードは以下となります。
伝送種別 子局No. 伝送速度
RS-485 4311 −
OPCN-1 4331 −
CC-Link 4341 4342

⑥ 【整定値を設定します】
「→」を押して、整定値を点滅させ、 遮断器操作

「↑」や「↓」を押して選択し、
「確定」を押します。

⑦ 「完了」を押して、
「変更しますか?」を表示させ、
さらに「完了」を押すことで設定されます。

⑧ 装置電源をOFFし、さらにONして下さい。

注意1. 子局No.や伝送速度の設定は、装置を再立ち上げしないと認識しません。
注意2. OPCN-1時の伝送速度の設定方法は本書には記載しておりません。
注意3. メーカ整定モードは、1回しかモードインできません。モードアウトしてしまった場合は、再度
①からやり直してください。

(2)伝送設定範囲
「子局No.」とは、伝送オプション時の子局ポジション番号です。
伝送不使用時の設定は、下表の通りです。
伝送種別 設定可能子局番号 不使用時の設定 備考
専用通信(RS-485) 0∼15 15 10進数
汎用通信(OPCN-1) 01h∼7Fh(1∼127) 01h 16進数
汎用通信(CC-Link) 1∼42 1 10進数

2 ENSB-00006
2.シーケンス試験
2-1. 保護リレー動作テスト
本機能は、シーケンス試験のため保護リレー強制動作をするものです。

(1)パネル操作手順
① 【保守モードへ移行します】
「保守」を押して、保守モードに移行して下さい。 遮断器操作

* 「保守」の表示灯が
点灯している事を確認して下さい。

② 「↓」を押して、「波形データ転送」を表示させ、
さらに「↓」を3秒間長押しして下さい。

③ 【動作テストへ移行します】
「模擬出力」が表示されたら、「↓」を押し 遮断器操作

「動作テスト」を表示させて下さい。

④ 「→」を押して、「動作テスト移行しますか?」
を表示させ、「完了」を押して下さい。

⑤ 動作を許可状態とするため、
「確定」を押して下さい。
* 「動作:完了」が
表示されていることを確認して下さい。
⑥ 【保護リレーを出力します】
「↑」や「↓」を押して保護リレー要素、 遮断器操作

及び動作相を選択します。

⑦ 「完了」を押すと出力します。

* 出力をやめる場合は、
「取消」を押して下さい。

(2)動作シーケンス
完了スイッチ

取消スイッチ

リレー動作表示

トリップ接点 180ms

警報接点 500ms

表示復帰

伝送データ(リレー動作情報)

※ 整定値:復帰方式が「TM-KA」で、コード4301 伝送データ保護復帰方式が「ターゲット」時の例です。

3 ENSB-00006
2-2. 模擬エラー出力
(1)パネル操作手順

① 【保守モードへ移行します】
「保守」を押して、保守モードに移行して下さい。 遮断器操作

* 「保守」の表示灯が
点灯している事を確認して下さい。

② 「↓」を押して、「波形データ転送」を表示させ、
さらに「↓」を3秒間長押しして下さい。

③ 「模擬出力」が表示されたら、「→」を押して下さい。
遮断器操作

④ 「↑」や「↓」を押して重故障・軽故障を選択します。

⑤ 【模擬出力します】
「→」を押して、該当項目を点滅させ、 遮断器操作

「↑」や「↓」を押して「する」を選択し、
「確定」を押します。

⑥ 「完了」を押して、「変更しますか?」を表示させ、
さらに「完了」を押すことで出力します。

(2)出力の状態
模擬エラー出力を実施すると以下の様になります。

重故障出力 軽故障出力
装置状態出力 装置異常接点 30Ha開路 30Hb閉路 汎用接点 X**−COM**間 閉路
装置状態 「装置(重)」表示灯が点灯 「装置(軽)」表示灯が点灯
伝 送 ディジタルデータの「重故障」ビットが 1 となる ディジタルデータの「軽故障」ビットが 1 となる

※ 重・軽故障の双方を同時出力可能です。
※ 復帰方法は、「しない」を設定する、または他のモードへ移行して下さい。

4 ENSB-00006
2-3. 模擬Wh、varhパルス出力
(1)パネル操作手順

① 【保守モードへ移行します】
「保守」を押して、保守モードに移行して下さい。 遮断器操作

* 「保守」の表示灯が
点灯している事を確認して下さい。

② 「↓」を押して、「波形データ転送」を表示させ、
さらに「↓」を3秒間長押しして下さい。

③ 「模擬出力」が表示されたら、「→」を押して下さい。
遮断器操作

④ 「↑」や「↓」を押して項目を選択します。
・模擬Whパルス、模擬Wh−パルス
・模擬varhパルス、模擬varh−パルス

⑤ 【模擬出力します】
「→」を押して、該当項目を点滅させ、 遮断器操作

「↑」や「↓」を押して「する」を選択し、
「確定」を押します。

⑥ 「完了」を押して、「変更しますか?」を表示させ、
さらに「完了」を押すことで出力します。

(2)出力の状態
装置状態出力 : 5秒に 1パルス(100ms)出力

100ms
接点出力
(PO1+ PO1-間、
PO2+ PO2-間) 5s

伝 送 : 同上のタイミングで、積算パルスデータを伝送する
同上のタイミングで、積算値をカウントアップする
(積算値をクリアする場合は、装置の計測値をクリアします)

※ 各積算計は同時出力可能です。
※ 復帰方法は、「しない」を設定する、または他のモードへ移行して下さい。

5 ENSB-00006
2-4. 模擬データ出力

(1)システム構成図
CPU アナログ出力
パ ch1
整定 ネ ch2 出力
ル 伝送
ch3 (0%、50%、100%)
ch4

データ データ データ データ


伝送データ ・・・・
1 2 17 18

(2)伝送データ割付

・専用通信
8H
機種
8R1,8R4 8R3 8R7 コード4302:保護割付 8M
データNo. 5H 5B 5S
1 A(R) 1A(R) A(R) A(R) F A(R) A(R)
2 A(S) 1A(S) A(S) A(S) Vo A(S) A(S)
3 A(T) 1A(T) A(T) A(T) MVo A(T) A(T)
4 W 2A(R) W V(RS) V(RS) MDA V(RS)
表示 5 V(ST) 2A(S) V(RS) V(ST) V(ST) MIo V(ST)
項目 6 cosφ 2A(T) cosφ V(TR) V(TR) var V(TR)
7 V(RS) Io Io cosφ 11sMVo cosφ cosφ
8 V(TR) MIo MIo W − W W
9 Io − V(ST) var − varh varh
10 MIo − V(TR) MDA − varh varh

・汎用通信(OPCN-1,CC-Link)
8R1,4,7,8H,8M
機種
8R3 コード4321:計測割付
データNo. 6R1,4 6R7 5H 5B 5S 5M
1 1A(R) A(R) A(R) A(R) F A(R) A(R)
2 1A(S) A(S) A(S) A(S) Vo A(S) A(S)
3 1A(T) A(T) A(T) A(T) MVo A(T) A(T)
4 2A(R) W W V(RS) V(RS) V(RS) V(RS)
5 2A(S) V(ST) V(RS) V(ST) V(ST) V(ST) V(ST)
6 2A(T) cosφ cosφ V(TR) V(TR) V(TR) V(TR)
7 Io V(RS) Io cosφ 11sMVo cosφ cosφ
8 MIo V(TR) MIo W − W W
表示 9 − Wh Wh var − var Wh
項目 10 − Io V(ST) DA − DA −
11 − MIo V(TR) MDA − MDA −
12 − − − Io − Io −
13 − − − MIo − MIo −
14 − − − Vo − Vo −
15 − − − MVo − MVo −
16 − − − F − F −
17 − − − Wh − Wh −
18 − − − varh − varh −
※ 表中の − は該当する計測項目が無いことを示します。

6 ENSB-00006
(3)模擬T/D出力
AOチャンネルに出力させたい伝送データ割付の計測項目を設定します。

AOチャンネル コード データ


ch1 4201
「しない」、及び前ページ「2-4(2)伝送データ割
ch2 4202
付」の汎用通信に示されている「Wh、varh」を
ch3 4203 除く計測項目
ch4 4204

設定例
電力(W)をAOチャンネル2(ch2)から50%出力させる場合

① 【メーカー整定モードへ移行します】
「1.2(1)伝送設定」をご参照のうえ、 遮断器操作

メーカー整定モードへ移行して下さい。

* 「整定」の表示灯が
点滅している事を確認して下さい。

② 【整定項目を表示させます】
「↓」を押して、「メーカー整定3」を表示させ、 遮断器操作

「→」を押して下さい。

③ 「↓」や「↑」を押して、
「4202 トランスデューサー割付ch2」
を表示させます。

④ 【整定値を設定します】
「→」を押して、整定値を点滅させ、 遮断器操作

「↑」や「↓」を押して「W」選択し、
「確定」を押します。

⑤ 「完了」を押して、
「変更しますか?」を表示させ、
さらに「完了」を押すことで設定されます。

(次項へ続く)

7 ENSB-00006
(前項の続き)
⑥ 【保守モードへ移行します】
「2.3(1)パネル操作手順」をご参照のうえ、 遮断器操作

模擬出力へ移行して下さい。

* 「保守」の表示灯が
点灯している事を確認して下さい。

⑦ 「↓」や「↑」を押して、「模擬T/D ch2出力」
を表示させます。

⑧ 【模擬出力します】
「→」を押して、「しない」を点滅させ、 遮断器操作

「↑」や「↓」を押して「50%」を選択し、
「確定」を押します。

⑨ 「完了」を押して、「変更しますか?」を表示させ、
さらに「完了」を押すことで出力します。

※ 復帰方法は、「しない」を設定する、または他のモードへ移行して下さい。

データの説明
しない : 模擬出力しない (該当する計測項目の現在値による)
0% : 0%出力 ・・・① (DC4mA)
50% : 50%出力 ・・・② (DC12mA)
100% : 100%出力 ・・・③ (DC20mA)

出力値(mA)
20

12

↑ ↑ ↑
① ② ③

8 ENSB-00006
(4)模擬アナログ出力

伝送データに模擬アナログデータ(計測値)をセットします。

*1 伝送データNo. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ∼ 18
模擬アナログ
データポジション
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ∼ 18
専用通信 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ − −
汎用通信 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ∼ ○
データ しない、0%、50%、100%

*1 伝送データNo.の内容は、「2.4(2)伝送データ割付」をご参照下さい。

(5)模擬ディジタル出力

伝送データに模擬デジタルデータ(装置状態など)をセットします。

・専用通信
伝送アドレス 22 23 24 25 26 27 28 29
模擬デジタル
データポジション
1 2 3 4 5 6 7 8

有効なデータ しない、00、01、02、04、08、0F

・汎用通信
伝送アドレス 1 2 3 4 5 6
模擬デジタル
データポジション
1 2 3 4 5 6
しない、00、01、02、04、08、0F、
有効なデータ
10、20、40、80、F0、FF

データの説明
伝送データ
データ
b7 b6 b5 b4 b3 b2 b1 b0
しない : 現在値による しない
00h : b0∼b3全て 0 00
01h : b0のみ 1 01 1
02h : b1のみ 1 02 1
04h : b2のみ 1 04 1
08h : b3のみ 1 08 1
0Fh : b0∼b3全て 1 0F 1 1 1 1
10h : b4のみ 1 10 1
20h : b5のみ 1 20 1
40h : b6のみ 1 40 1
80h : b7のみ 1 80 1
F0h : b4∼b7全て 1 F0 1 1 1 1
FFh : b0∼b7全て 1 FF 1 1 1 1 1 1 1 1

9 ENSB-00006
設定例
機種:PAC8R1 専用通信として、W(データNo.4)の伝送データを模擬的に50%出力させる場合。

① 【保守モードへ移行します】
「保守」を押して、保守モードに移行して下さい。 遮断器操作

* 「保守」の表示灯が
点灯している事を確認して下さい。

② 「↓」を押して、「波形データ転送」を表示させ、
さらに「↓」を3秒間長押しして下さい。

* 「波形データ転送」が
表示されていることを確認して下さい。
③ 「模擬出力」が表示されたら、「→」を押して下さい。
遮断器操作

④ 「↓」や「↑」を押して、「模擬アナログデータ 4出力」
を表示させます。

⑧ 【模擬出力します】
「→」を押して、「しない」を点滅させ、 遮断器操作

「↑」や「↓」を押して「50%」を選択し、
「確定」を押します。

⑨ 「完了」を押して、「変更しますか?」を表示させ、
さらに「完了」を押すことで出力します。

※ 復帰方法は、「しない」を設定する、または他のモードへ移行して下さい。

10 ENSB-00006
11 ENSB-00006
4.保護リレー試験
4-1. 試験条件
下記に示す使用状態で試験を行って下さい。また、試験には無歪電流電圧発生器を推奨します。
・ 制御電源電圧の変動範囲は、定格電圧の±2%以内
・ 周波数変動は、定格周波数±1%以内
・ 波形歪率は、5%以内
・ 周囲温度は、0℃∼40℃

4-2. 保護継電器特性管理値
保護継電器の特性管理表は、(1)∼(10)の表に示すとおりです。
尚、表中の整定値と入力値は試験の一例を示したものです。

(1)OCH特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OCH動作値 : 2A リレーが動作する値 整定値との差が
O OCH動作時間 ±5%以内
: 任意
C
動作時間 OCH動作値 : 2A 整定値の200% 40ms以下
H
OCH動作時間 : 即時

(2)OC特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OC動作時間倍率 : 任意 リレーが動作する値 整定値との差が
OC限時特性 : 任意 ±5%以内
OC動作値 : 0.50A
動作時間 OC動作時間倍率 : 任意 整定値の 300%及び 300%
OC限時特性 *1 : SI または 500%及び 公称値(計算値) との差が
VI 1000% ±12%以内
OC動作値 : 0.50A 500%
O 公称値(計算値) との差が
C ±7%以内
1000%
公称値(計算値) との差が
±5%以内
公称値(計算値)が
0.5秒を下回る時は
公称値(計算値)との差が
±50ms

*1 OC限時特性がフィーダー、構内受電ではVI特性、主変二次ではSI特性に設定されるケースが
多いことから、双方を記載しましたが、どちらの特性で行っても良いです。

(3)OCG特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OCG動作値 : 0.1A リレーが動作する値 整定値との差が
OCG動作時間 : 任意 ±5%以内
O
C 動作時間 OCG動作値 : 0.1A 整定値の300% 即時 :40ms以下
G OCG動作時間 : 即時 (0.3A) 2.0s :2.0s ±100ms以内
: 2.0s

12 ENSB-00006
(4)DG特性管理値表

(1V :ZPC-9B組合せ)
項 目 整 定 入 力 管理値
動作電流 Vo動作値 : 15% Vo :N-E間に19V 整定値との差が
Io 動作値 : 0.1A Io :Voと同相でリレー ±10%以内
DG動作時間 : 即時 が動作する値
動作電圧 Vo動作値 : 15% Vo :Ioと同相でリレー 整定値との差が
Io 動作値 : 0.1A が動作する値 ±10%以内 (N-E間)
DG動作時間 : 即時 Io :0.3A (300%)
D 位相 Vo動作値 中心角が進み45°
: 15% Vo :N-E間に19V
G ±20°以内
Io 動作値 : 0.1A Io :1A (1000%)
DG動作時間 : 即時
動作時間 Vo動作値 : 15% Vo :N-E間に19V 即時 :70ms以下
Io 動作値 : 0.1A Io :0.3A進み45° 1.0s :1.0s ±50ms以内
DG動作時間 : 即時 (300%)
: 1s

(190V)
項 目 整 定 入 力 管理値
動作電流 Vo動作値 : 15% Vo :190V 整定値との差が
Io 動作値 : 0.1A Io :Voと同相でリレー ±10%以内
DG動作時間 : 即時 が動作する値
動作電圧 Vo動作値 : 15% Vo :Ioと同相でリレー 整定値との差が
Io 動作値 : 0.1A が動作する値 ±10%以内
DG動作時間 : 即時 Io :0.3A (300%)
D 位相 Vo動作値 中心角が進み45°
: 15% Vo :190V
G ±20°以内
Io 動作値 : 0.1A Io :1A (1000%)
DG動作時間 : 即時
動作時間 Vo動作値 : 15% Vo :190V 即時 :70ms以下
Io 動作値 : 0.1A Io :0.3A進み45° 1.0s :1.0s ±50ms以内
DG動作時間 : 即時 (300%)
: 1s

(110V)
項 目 整 定 入 力 管理値
動作電流 Vo動作値 : 15% Vo :110V 整定値との差が
Io 動作値 : 0.1A Io :Voと同相でリレー ±10%以内
DG動作時間 : 即時 が動作する値
動作電圧 Vo動作値 : 15% Vo :Ioと同相でリレー 整定値との差が
Io 動作値 : 0.1A が動作する値 ±10%以内
DG動作時間 : 即時 Io :0.3A (300%)
D 位相 Vo動作値 中心角が進み45°
: 15% Vo :110V
G ±20°以内
Io 動作値 : 0.1A Io :1A (1000%)
DG動作時間 : 即時
動作時間 Vo動作値 : 15% Vo :110V 即時 :70ms以下
Io 動作値 : 0.1A Io :0.3A進み45° 1.0s :1.0s ±50ms以内
DG動作時間 : 即時 (300%)
: 1s

13 ENSB-00006
(5)OVG特性管理値表

(1V :ZPC-9B組合せ)
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OVG動作値 : 0.09V リレーが動作する値 整定値との差が
O OVG動作時間 : 任意 ±5%以内 (N-E間)
V
動作時間 OVG動作値 : 0.09V 0.135V (150%) 2s ±100ms以内
G
OVG動作時間 : 2s

(190V)
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OVG動作値 : 15V リレーが動作する値 整定値との差が
O OVG動作時間 : 任意 ±5%以内
V
動作時間 OVG動作値 : 15V 22.5V (150%) 2s ±100ms以内
G
OVG動作時間 : 2s

(110V)
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OVG動作値 : 15V リレーが動作する値 整定値との差が
O OVG動作時間 : 任意 ±5%以内
V
動作時間 OVG動作値 : 15V 22.5V (150%) 2s ±100ms以内
G
OVG動作時間 : 2s

(6)UV特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 UV動作値 : 60V リレーが動作する値 整定値との差が
U UV動作時間 : 任意 ±5%以内
V 動作時間 UV動作値 : 60V 42V (70%) 2s ±100ms以内
UV動作時間 : 2s

(7)OV特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 OV動作値 : 125V リレーが動作する値 整定値との差が
O OV動作時間 : 任意 ±5%以内
V 動作時間 OV動作値 : 115V 138V (120%) 2s ±100ms以内
OV動作時間 : 2s

14 ENSB-00006
(8)OL特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
OL動作値 OL動作時間倍率 : 任意 リレーが動作する値 整定値の
OL動作値 : 2A 105∼125%以内
及び5A
OL動作時間 OL動作時間倍率 : 任意 整定値の200%及び 200% 公称値(計算値)
O OL動作値 600% との差が±30%以内
: 2A
L

600% 公称値(計算値)
との差が±20%以内

(9)OP特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
OP動作値 OP動作値 : 10% リレーが動作する値 理論動作値の±10%以内
OP動作時間 : 即時
O OP動作時間 OP動作値 : 任意 1相 :4A→0A 2s ±100ms以内
P
OP動作時間 : 2s その他 :4A
2相間位相 :120°

(10)RDf特性管理値表
項 目 整 定 入 力 管理値
動作値 (電流補正 ※1) リレーが動作する値 公称値(1.5A)との差が
±5%以内
動作時間 (電流補正 ※1) 4.5A (300%) 50ms以下

RDf比率 : 30% 二次側 :5A 30% ±10%以内


比率要素 (電流補正 ※1) 差動電流 :リレーが (27∼33%以内)
動作する値
高調波抑制 任意 リレーが動作する値の 第2高調波の含有率が
R 基本波に第2高調波を 15%±2%以内
D 含有し、リレーが復帰す (13∼17%以内)
f る値

瞬時要素 比率要素 : ロック リレーが動作する値 公称値(35A)との差が


動作値 ±5%以内
瞬時要素 比率要素 : ロック 40A 50ms以下
動作時間
(電流補正 ※1) 定格電流(5A) 定格電流の±5%以内
差動電流 (0.25A)
運用値 負荷電流 負荷電流の±10%以内

※1 変圧器の結線は△△またはYY、かつE1I1=E2I2に整定する。

15 ENSB-00006
4-3. 保護継電器試験要領
各保護継電器の動作時間測定、動作値特性試験時に使用するPACGEAR側の端子を表4-3
に示します。

表4-3 試験時に使用するPACGEAR側の端子
PACGEAR側の使用する端子
試験名 注意事項
①機種:PAC8H,M ②機種:PAC8R,T
出力方式: TP1−T1 TP1−T1 ・無電圧接点です。
「トリップ」 TP2−T2
動作
時間 出力方式: 汎用出力端子 汎用出力端子 ・無電圧接点です。
測定 「警報」 X11∼15 X11∼15 ・機種:PAC8H,Mの()はオプション
(X21∼26) X21∼26 DIO2付の場合に対象となります。
TP1−T1 TP1−T1 ・無電圧接点です。
動作 OC,OL以外 TP2−T2
値試
・TP□−T□端子が使えない場合も
験 全ての保護要素 動作モニタ機能を使用する
*1 利用可能です。
*1: 高調波成分をもった電源を使用された場合、動作モニタにて動作試験を行われますと、表示に
ディレイをもたせている都合上、実際の動作値より低い値で動作表示してしまう場合があります。
このような場合には、引外出力接点(TP□−T□)を使用して試験を行って下さい。

①参考図:機種PAC8H,8Mの端子図

汎用出力接点
測定器
(無電圧入力)

トリップ接点
測定器
(無電圧入力)

汎用出力接点の割付表
COM12 X11∼X14
COM15 X15
COM16 X16

②参考図:機種PAC8Rの端子図 汎用出力接点
測定器
(無電圧入力)

トリップ接点
測定器
(無電圧入力)

汎用出力接点の割付表
COM12 X11∼X14
COM15 X15
COM16 X16
COM22 X21∼X24
COM25 X25
COM26 X26

16 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
a. OCH 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ −

試験名称 OCH特性 試験項目 動作値特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

2S
(S相)
2L
試験構成

3S
(T相)
3L

・各相についても行う
0101 OCH動作値 :運用値
整定値の状態
0102 OCH動作時間 :任意
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
R相 S相 T相
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O C H M _ _ _
TP□−T□間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) S _ _ _
試験方法
開極→閉極になった時の電流値を ○M,○Sの双方が R、S、T :動作
読んで下さい。 完全に R 、 S 、 T _ :復帰
となった時の電流値を
読んで下さい。

注意: 現場において試験電流の大電流が流せない場合は、試験器の定格に合わせて、
動作値を下げて試験しても特性の確認は可能です。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

17 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
b. OCH 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ −

試験名称 OCH特性 試験項目 動作時間特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

2S
(S相)
2L
試験構成

3S
(T相)
3L

ミリセコンドカウンタ
TP□
START STOP
T□

・各相についても行う
0101 OCH動作値 :運用値
整定値の状態
0102 OCH動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の200%の電流を急激に印加して行う。
(例:OCH動作値が2Aの場合は、4Aを印加)

試験方法

注意: 現場において試験電流の大電流が流せない場合は、試験器の定格に合わせて、
動作値を下げて試験しても特性の確認は可能です。
即時 : 40ms以下であること。
合否判定
その他 : 整定値との差が±50ms以内であること。

18 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
c. OC 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○

試験名称 OC特性 試験項目 動作値特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

2S
(S相)
2L
試験構成

3S
(T相)
3L

・各相についても行う
0111 OC動作時間倍率:任意
整定値の状態 0112 OC動作特性 :任意
0113 OC動作値 :運用値
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

動作モニタによる
R相 S相 T相
動 作 モ ニ タ O C M _ _ _
( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) S _ _ _
試験方法

○M,○Sの双方が R、S、T :動作


完全に R 、 S 、 T となった時の _ :復帰
電流値を読んで下さい。

注意: 1相のみ電流を印加し続けた場合は、60秒後にエラーE101が発生します。これは入力回路の自己
監視において、1相のみ大きな入力判定した場合に、入力回路異常としているためです。
入力を無くし、手動点検後に表示復帰を押し、エラーが表示復帰すれば装置異常ではありません。
尚、コード:3202の電流アンバランス監視機能を「しない」に整定すると、E101は発生しません。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

19 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
d. OC 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○

試験名称 OC特性 試験項目 動作時間特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

2S
(S相)
2L
試験構成

3S
(T相)
3L

ミリセコンドカウンタ
TP□
START STOP
T□

・各相についても行う
0111 OC動作時間倍率:運用値
整定値の状態 0112 OC動作特性 :運用値
0113 OC動作値 :運用値
入力の印加

整定値の300%、500%、1000%の電流をそれぞれ急激に印加して行う。
(例:OC動作値が2Aの場合は、6A、10A、20A印加)

尚、試験電流が流せない等の場合には、整定値の200%、500%の電流で行う事も可能です。
その場合、試験電流と判定基準は下表を適用します。

試験方法 試験電流 判定基準

整定値の200%∼300% 公称値の±12%以内

整定値の300%を超える範囲 公称値の±7%以内

300% 公称値(計算値)との差が±12%以内であること。
500% 〃 ± 7%以内であること。
合否判定
1000% 〃 ± 5%以内であること。
公称値(計算値)が0.5sを下回る時、公称値との差が±50ms以内であること。

20 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
e. OCG 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ − ○ −

試験名称 OCG特性 試験項目 動作値特性

電流発生器 PACGEAR
S A Z1

L Z2

試験構成

0131 OCG動作値 :運用値


整定値の状態
0132 OCG動作時間 :任意
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
f2抑制 2系 1系
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O C G M
TP□−T□間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) S _ _ _
試験方法
開極→閉極になった時の電流値を ○M,○Sの双方が 2、1 :動作
読んで下さい。 完全に 2 、 1 _ :復帰
となった時の電流値を
読んで下さい。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

21 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
f. OCG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ − ○ −

試験名称 OCG特性 試験項目 動作時間特性

電流発生器 PACGEAR
S A Z1

L Z2

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP□
START STOP
T□

0131 OCG動作値 :運用値


整定値の状態
0132 OCG動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の300%の電流を急激に印加して行う。
(例:OCG動作値が0.1Aの場合は、0.3Aを印加)

試験方法

即時 : 40ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

22 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
g. OCG 動作値特性 ○:対象 −:非対象 − − ○ − −

試験名称 OCG特性 試験項目 動作値特性

電流発生器 ZCT PACGEAR


S A K k Z1

L L l Z2

試験構成

0131 OCG動作値 :運用値


整定値の状態
0132 OCG動作時間 :任意
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O C G M
TP□−T□間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) S _ _
試験方法
開極→閉極になった時の電流値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作
読んで下さい。 となった時の電流値を _ :復帰
読んで下さい。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

23 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
h. OCG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − − ○ − −

試験名称 OCG特性 試験項目 動作時間特性

電流発生器 ZCT PACGEAR


S A K k Z1

L L l Z2

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP□
START STOP
T□

0131 OCG動作値 :運用値


整定値の状態
0132 OCG動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の300%の電流を急激に印加して行う。
(例:OCG動作値が0.1Aの場合は、0.3Aを印加)

試験方法

即時 : 40ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

24 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
i. RDf 動作値特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RD f 特性 試験項目 動作値特性

例:一次側の場合

電流発生器 PACGEAR
S A □S1
一次
L □L1

□S2
二次
□L2
試験構成

・各相についても行う
・二次コイル(□S2−□L2)からも行う
0182∼5 合成変性比の整定値をE1I1=E2I2となるように設定する
0186 RDf TR結線 : YY/ΔΔ
整定値の状態

入力の印加

電流を1.5A付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ 8 7 A 比 率
試験方法 TP□−T□間が開極→復帰 _ _

開極→閉極になった時の電流値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作


読んで下さい。 となった時の電流値を _ :復帰
読んで下さい。

合否判定 公称値(1.5A)との差が±5%以内であること。

25 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
j. RDf 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RD f 特性 試験項目 動作時間特性

例:一次側の場合

電流発生器 PACGEAR
S A □S1
一次
L □L1

□S2
二次
□L2
試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP□
START STOP
T□

・各相についても行う
・二次コイル(□S2−□L2)からも行う
0182∼5 合成変性比の整定値をE1I1=E2I2となるように設定する
0186 RDf TR結線 : YY/ΔΔ
整定値の状態

入力の印加

公称値の300%(4.5A)の電流を急激に印加する。

試験方法

合否判定 50ms以下であること。

26 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
k. RDf 比率特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RD f 特性 試験項目 比率特性

電流発生器1 PACGEAR
S A1 □S1
一次
L □L1

A3 □S2
二次
□L2
試験構成 電流発生器2
S A2

・各相についても行う
・電流発生器1と電流発生器2との位相差を180°とする
0181 RDf比率 : 30%
0182∼5 合成変成比の整定値を「E1I1=E2I2」となるように設定する
整定値の状態
0186 RDf TR結線 : YY/ΔΔ
※ TR結線が△Y,Y△である場合や、 電流補正係数 k が1でない時は、差動電流計測値を読む
入力の印加

①流出電流「A2」を5A一定に保つ。
②電流発生器1を調整して、差電流「A3」が3A付近から比率要素が作動するまで、
「A1」を8A付近から緩やかに増加させる。

注意 : A1>A2の条件で行う。

動作の確認
試験方法
・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ 8 7 A 比 率
TP□−T□間が開極→復帰 _ _

開極→閉極になった時の電流値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作


読んで下さい。 となった時の電流値を _ :復帰
読んで下さい。

合否判定 公称値(A3/(A1+A2)×100=30%)との差が±10%以内(27∼33%)であること。

27 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
l. RDf 高調波抑制特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RD f 特性 試験項目 高調波抑制特性

例:一次側の場合

電流発生器 PACGEAR
S A □S1
一次
L □L1

□S2
二次
□L2
試験構成 基本波(f1) +
高調波発生器 第2高調波(f2)

・各相についても行う
・二次コイル(□S2−□L2)からも行う
任意の整定
整定値の状態

入力の印加

①電流発生器及び高調波発生器を調整し、基本波(f1)にて4.5Aを通電させ、
RDfを動作状態にする。
②高調波発生器を調整し、第2高調波(f2)を15%付近から緩やかに増加させ、
RDfを復帰させる。
③高調波発生器を調整し、第2高調波(f2)を緩やかに減少させ、
この時の第2高調波の含有率を確認する。

試験方法 動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ 8 7 C 抑 制
TP□−T□間が開極→復帰 _ _

閉極→開極になった時の 完全に 2 、 1 2、1 :抑制する


含有率を読んで下さい。 となった時の含有率を _ :抑制しない
読んで下さい。

合否判定 第2高調波の含有率が15%±2%(13%∼17%)以内であること。

28 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
m. RDf 瞬時要素動作値特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RD f 特性 試験項目 瞬時要素動作値特性

電流発生器 PACGEAR
S A □S1
一次
L □L1

試験構成

・各相についても行う

0181 RDf比率 :ロック


整定値の状態

入力の印加

電流を30A付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP□−T□間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ 8 7 B 瞬 時
試験方法 TP□−T□間が開極→復帰 _ _

開極→閉極になった時の電流値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作


読んで下さい。 となった時の電流値を _ :復帰
読んで下さい。

合否判定 公称値(35A)との差が±5%以内であること。

29 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
n. RDf 瞬時要素動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RD f 特性 試験項目 瞬時要素動作時間特性

電流発生器 PACGEAR
S A □S1
一次
L □L1

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP□
START STOP
T□

・各相についても行う

0181 RDf比率 :ロック


整定値の状態

入力の印加

40Aの電流を急激に印加する。

試験方法

合否判定 50ms以下であること。

30 ENSB-00006
(1)機種:PAC8R、T 対象形式:PAC8*−* R1 R3 R4 R7 T1
o. RDf 差動電流特性 ○:対象 −:非対象 − − − − ○

試験名称 RDf特性 試験項目 差動電流特性

電流発生器1 PACGEAR
S A □S1
一次
L □L1

□S2
リレー単体
二次
□L2
試験構成

運転状態 変圧器及び負荷を含めた運転状態

リレー単体 補正係数:k = 1 となるように整定


整定値の状態
運転状態 運転値に整定

定格電流(5A)を通電し、差動電流計測で確認する

※ 計測モードで差動電流を確認します。
・R相
S A − R 遮断器操作

0 . 0 0 A

・S相
試験方法 S A − S
0 . 0 0 A

・T相
S A − T
0 . 0 0 A

リレー単体 0.25A以下であること。
合否判定
運転状態 負荷電流の±10%以内であること。

31 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
a. OCH 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

試験名称 OCH特性 試験項目 動作値特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

試験構成

3S
(T相)
3L

・T相についても行う
0101 OCH動作値 :運用値
整定値の状態
0102 OCH動作時間 :任意
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
R相 T相
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O C H
TP1−T1間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) _ _
試験方法
開極→閉極になった時の電流値を 完全に R 、 T R、T :動作
読んで下さい。 となった時の電流値を _ :復帰
読んで下さい。

注意: 現場において試験電流の大電流が流せない場合は、試験器の定格に合わせて、
動作値を下げて試験しても特性の確認は可能です。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

32 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
b. OCH 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

試験名称 OCH特性 試験項目 動作時間特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

試験構成

3S
(T相)
3L

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

・T相についても行う
0101 OCH動作値 :運用値
整定値の状態
0102 OCH動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の200%の電流を急激に印加して行う。
(例:OCH動作値が2Aの場合は、4Aを印加)

試験方法

注意: 現場において試験電流の大電流が流せない場合は、試験器の定格に合わせて、
動作値を下げて試験しても特性の確認は可能です。
即時 : 40ms以下であること。
合否判定
その他 : 整定値との差が±50ms以内であること。

33 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
c. OC 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − −

試験名称 OC特性 試験項目 動作値特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

試験構成

3S
(T相)
3L

・T相についても行う
0111 OC動作時間倍率:任意
整定値の状態 0112 OC動作特性 :任意
0113 OC動作値 :運用値
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

動作モニタによる
R相 T相
動 作 モ ニ タ O C
( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) _ _
試験方法

完全に R 、 T となった時の R、T :動作


電流値を読んで下さい。 _ :復帰

注意: 1相のみ電流を印加し続けた場合は、60秒後にエラーE101が発生します。これは入力回路の自己
監視において、1相のみ大きな入力判定した場合に、入力回路異常としているためです。
入力を無くし、手動点検後に表示復帰を押し、エラーが表示復帰すれば装置異常ではありません。
尚、コード:3202の電流アンバランス監視機能を「しない」に整定すると、E101は発生しません。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

34 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
d. OC 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − −

試験名称 OC特性 試験項目 動作時間特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

試験構成

3S
(T相)
3L

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

・T相についても行う
0111 OC動作時間倍率:運用値
整定値の状態 0112 OC動作特性 :運用値
0113 OC動作値 :運用値
入力の印加

整定値の300%、500%、1000%の電流をそれぞれ急激に印加して行う。
(例:OC動作値が2Aの場合は、6A、10A、20A印加)

尚、試験電流が流せない等の場合には、整定値の200%、500%の電流で行う事も可能です。
その場合、試験電流と判定基準は下表を適用します。

試験方法 試験電流 判定基準

整定値の200%∼300% 公称値の±12%以内

整定値の300%を超える範囲 公称値の±7%以内

300% 公称値(計算値)との差が±12%以内であること。
500% 〃 ± 7%以内であること。
合否判定
1000% 〃 ± 5%以内であること。
公称値(計算値)が0.5sを下回る時、公称値との差が±50ms以内であること。

35 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
e. OCG 動作値特性 ○:対象 −:非対象 − − − ○ ○ ○ − − −

試験名称 OCG特性 試験項目 動作値特性

電流発生器 ZCT PACGEAR


S A K k Z1

L L l Z2

試験構成

0131 OCG動作値 :運用値


整定値の状態
0132 OCG動作時間 :任意
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O C G
TP1−T1間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) _ _
試験方法
開極→閉極になった時の電流値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作
読んで下さい。 となった時の電流値を _ :復帰
読んで下さい。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

36 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
f. OCG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − − − ○ ○ ○ − − −

試験名称 OCG特性 試験項目 動作時間特性

電流発生器 ZCT PACGEAR


S A K k Z1

L L l Z2

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

0131 OCG動作値 :運用値


整定値の状態
0132 OCG動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の300%の電流を急激に印加して行う。
(例:OCG動作値が0.1Aの場合は、0.3Aを印加)

試験方法

即時 : 40ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

37 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
g. OVG 動作値特性 ○:対象 −:非対象 − ○ ○ − ○ ○ − − −

試験名称 OVG特性 試験項目 動作値特性

電圧発生器 PACGEAR
U X ※1

V Y

試験構成

※1 「X」が接地相となります
0141 OVG動作値 :運用値
整定値の状態
0142 OVG動作時間 :任意
入力の印加

電圧を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O V G
TP1−T1間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ V 動 作 ) _ _
試験方法
開極→閉極になった時の電圧値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作
読んで下さい。 となった時の電圧値を _ :復帰
読んで下さい。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

38 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
h. OVG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − ○ ○ − ○ ○ − − −

試験名称 OVG特性 試験項目 動作時間特性

電圧発生器 PACGEAR
U X ※1

V Y

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

※1 「X」が接地相となります
0141 OVG動作値 :運用値
整定値の状態
0142 OVG動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の150%の電圧を急激に印加して行う。
(例:OVG動作値が15Vの場合は、22.5Vを印加)

試験方法

即時 : 40ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

39 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
i. OVG 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ − − ○ − − − − −

試験名称 OVG特性 試験項目 動作値特性

電圧発生器 ZPC PACGEAR



U Y1 X

V Y2 Y

試験構成

0141 OVG動作値 :運用値


整定値の状態
0142 OVG動作時間 :任意
入力の印加

電圧(T−E間)を動作値付近から緩やかに増加して行う。

(例:VT比が6.6kV、OVG動作値が0.09Vの場合、T−E間の電圧は
3810V×0.09/1=342.9V となります。
T−E間の100%(3810V)で、X−Y間の電圧は1Vです。)

尚、試験器の発生可能な電圧が整定値に満たない場合は、N−E間(T→Nへ継ぎ替え)へ印加し
て下さい。その場合は、100%(3810V)でN−E間は19Vです。
(例:OVG動作値が0.09Vの場合、19V×0.09/1=1.71V となります)
試験方法
動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
2系 1系
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O V G
TP1−T1間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ V 動 作 ) _ _

開極→閉極になった時の電圧値を 完全に 2 、 1 2、1 :動作


読んで下さい。 となった時の電圧値を _ :復帰
読んで下さい。

T−E間 : 整定値との差が±30%以内であること。
合否判定
N−E間 : 整定値との差が±5%以内であること。

40 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
j. OVG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ − − ○ − − − − −

試験名称 OVG特性 試験項目 動作時間特性

電圧発生器 ZPC PACGEAR



U Y1 X

V Y2 Y

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

0141 OVG動作値 :運用値


整定値の状態
0142 OVG動作時間 :運用値
入力の印加

整定値の150%の電圧(T−E間)を急激に印加して行う。
(例:OVG動作値が0.09Vの場合、T−E間の電圧は
3810V×0.09/1=342.9V
342.9V×150%=514.4V となります)

尚、試験器の発生可能な電圧が整定値に満たない場合は、N−E間(T→Nへ継ぎ替え)へ印加し
て下さい。その場合、100%(3810V)でN−E間の電圧は19Vとなります。

(例:OVG動作値が0.09Vの場合、N−E間の電圧は
試験方法
19V×0.09V/1=1.71V
1.71V×150%=2.57V となります)

即時 : 40ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

41 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
k. DG 動作電流特性 ○:対象 −:非対象 − ○ ○ − − − − ○ ○

試験名称 DG特性 試験項目 動作電流特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF

試験構成
U X ※1

V Y

※1 「X」が接地相となります
0151 DG V0動作値 :任意
整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :任意
入力の印加

電圧はVo定格値(190Vまたは110V)を印加して一定に保ち、
電圧と同相の電流を緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
位相 Vo Io
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ D G
試験方法
TP1−T1間が開極→復帰 + V _

開極→閉極になった時の電流値を 完全に I となった時の I :動作


読んで下さい。 電流値を読んで下さい。 _ :復帰

合否判定 整定値との差が±10%以内であること。

42 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
l. DG 動作電圧特性 ○:対象 −:非対象 − ○ ○ − − − − ○ ○

試験名称 DG特性 試験項目 動作電圧特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF

試験構成
U X ※1

V Y

※1 「X」が接地相となります
0151 DG V0動作値 :運用値
整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :任意
入力の印加

電流は整定値の300%(例:Io動作値が0.1Aの場合,0.3A)を通電して一定に保ち、
電流と同相の電圧を緩やかに増加して行う。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
位相 Vo Io
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ D G
試験方法
TP1−T1間が開極→復帰 + _ I

開極→閉極になった時の電圧値を 完全に V となった時の V :動作


読んで下さい。 電圧値を読んで下さい。 _ :復帰

合否判定 整定値との差が±10%以内であること。

43 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
m. DG 位相特性 ○:対象 −:非対象 − ○ ○ − − − − ○ ○

試験名称 DG特性 試験項目 位相特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF

試験構成
U X ※1

V Y

※1 「X」が接地相となります
0151 DG V0動作値 :運用値
整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :即時
入力の印加
電圧の大きさをVo定格値(190Vまたは110V)に、
電流の大きさをIo動作値の5倍以上に保ち、Ioの位相を以下の様に調整する。
①A位相を遅れ 90°方向から徐々に進ませて、
完全動作角Aを求める。
動作角θy°
②A位相を遅れ180°方向から徐々に遅らせて、
完全動作角Bを求める。 中心角
③中心角θnを θn°
A+B
θn=180°− 180° 0°
2 で求める。
④動作角θyを
試験方法
θy=360°+ A−B で求める。 完全 完全
* A,BはVoに対するIoの遅れ角を示します。 動作角B 動作角A
90°
(遅れ)
動作の確認
・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合 位相 Vo Io
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ D G
TP1−T1間が開極→復帰 _ V I

開極→閉極になった時の位相を 完全に + となった時の + :動作


読んで下さい。 位相を読んで下さい。 _ :復帰
中心角(θn)が進み45°±20°の範囲内であること。
合否判定
かつ動作角(θy)が160°以上であること。

44 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
n. DG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − ○ ○ − − − − ○ ○

試験名称 DG特性 試験項目 動作時間特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF

U X ※1
試験構成

V Y

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

※1 「X」が接地相となります
0151 DG V0動作値 :運用値
整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :運用値
入力の印加

電圧はVo定格値(190Vまたは110V)を、
電流は動作値の300%(Voに対して進み45°位相)を急激に印加して行う。

試験方法

即時 : 70ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

45 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
o. DG 動作電流特性 ○:対象 −:非対象 ○ − − − − − ○ − −

試験名称 DG特性 試験項目 動作電流特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
→ →
S A K k Z1

← ←
L L l Z2

INP
位相計
REF
ZPC
試験構成 E
U Y1 X

V Y2 Y

0151 DG V0動作値 :運用値


整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :任意
入力の印加

電圧はT−E間にVo整定値の130%を印加して一定に保ち、
電圧と同相の電流を緩やかに増加する。
6600
(例:VT比が6.6kV、Vo動作値が15%の場合、 ×0.15×130%=743V となります)
√3
※動作方向(Vo,Ioの極性)については、上記「試験構成」をご参照下さい。

尚、試験器の発生可能な電圧が上記に満たない場合には、
N−E間(T→N間へ継ぎ替え)へ19Vを印加して下さい。

試験方法

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
位相 Vo Io
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ D G
TP1−T1間が開極→復帰 + V _

開極→閉極になった時の電流値を 完全に I となった時の I :動作


読んで下さい。 電流値を読んで下さい。 _ :復帰

合否判定 整定値との差が±10%以内であること。

46 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
p. DG 動作電圧特性 ○:対象 −:非対象 ○ − − − − − ○ − −

試験名称 DG特性 試験項目 動作電圧特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF
ZPC
試験構成 E
U Y1 X

V Y2 Y

0151 DG V0動作値 :運用値


整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :任意
入力の印加

電流は整定値の300%(例:Io動作値が0.1Aの場合,0.3A)を通電して一定に保ち、
電流と同相の電圧(T−E間)を緩やかに増加して行う。
6600
(例:VT比が6.6kV、Vo動作値が15%の場合、 ×0.15=571.5V となります)
√3
※動作方向(Vo,Ioの極性)については、上記「試験構成」をご参照下さい。

尚、試験器の発生可能な電圧が整定値に満たない場合には、N−E間(T→N間へ継ぎ替え)へ
印加して下さい。その場合は100%で19Vです。
(例:Vo動作値が5%の場合、 19×0.15=2.85V となります)
試験方法

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
位相 Vo Io
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ D G
TP1−T1間が開極→復帰 + _ I

開極→閉極になった時の電圧値を 完全に V となった時の V :動作


読んで下さい。 電圧値を読んで下さい。 _ :復帰

T−E間 : 整定値との差が±30%以内であること。
合否判定
N−E間 : 整定値との差が±10%以内であること。

47 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
q. DG 位相特性 ○:対象 −:非対象 ○ − − − − − ○ − −

試験名称 DG特性 試験項目 位相特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF
ZPC
試験構成 E
U Y1 X

V Y2 Y

V

0151 DG V0動作値 :運用値


整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :即時
入力の印加
電圧の大きさをVo動作値の130%(T−E間)又は19V(N−E間)に、
電流の大きさをIo動作値の5倍以上に保ち、Ioの位相を以下の様に調整する。
①A位相を遅れ 90°方向から徐々に進ませて、
完全動作角Aを求める。
動作角θy°
②A位相を遅れ180°方向から徐々に遅らせて、
完全動作角Bを求める。 中心角
③中心角θnを θn°
A+B
θn=180°− 180° 0°
2 で求める。
④動作角θyを
試験方法
θy=360°+ A−B で求める。 完全 完全
* A,BはVoに対するIoの遅れ角を示します。 動作角B 動作角A
90°
(遅れ)
動作の確認
・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合 位相 Vo Io
TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ D G
TP1−T1間が開極→復帰 _ V I

開極→閉極になった時の位相を 完全に + となった時の + :動作


読んで下さい。 位相を読んで下さい。 _ :復帰
中心角(θn)が進み45°±20°の範囲内であること。
合否判定
かつ動作角(θy)が160°以上であること。

48 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
r. DG 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ − − − − − ○ − −

試験名称 DG特性 試験項目 動作時間特性

電流・電圧
発生器 ZCT PACGEAR
S A K k Z1

L L l Z2

INP
位相計
REF ZPC

U Y1 X
試験構成

V Y2 Y

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

0151 DG V0動作値 :運用値


整定値の状態 0152 DG I0動作値 :運用値
0153 DG 動作時間 :運用値
入力の印加

電圧はVo整定値の130%(T−E間)又は19V(N−E間)を、
電流は整定値の300%(電圧に対して進み45°位相)を急激に印加して行う。

試験方法

即時 : 70ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

49 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
s. UV/OV 動作値特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − −

試験名称 UV/OV特性 試験項目 動作値特性

電圧発生器 PACGEAR
U P1

V P2

V P3

試験構成

UV OV
0161 UV動作値 :運用値 0171 OV動作値 :運用値
整定値の状態
0162 UV動作時間 :任意 0172 OV動作時間 :任意
0163 UV復帰時間 :任意
入力の印加 入力の印加
電圧を動作値付近から緩やかに減少して行う。 電圧を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認 動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・トリップ出力接点による場合

TP1−T1間が閉極→動作 TP1−T1間が閉極→動作
TP1−T1間が開極→復帰 TP1−T1間が開極→復帰

試験方法 開極→閉極になった時の電圧値を読んで下さい。 開極→閉極になった時の電圧値を読んで下さい。

・動作モニタによる場合 RS相 ・動作モニタによる場合 RS相

動 作 モ ニ タ U V 動 作 モ ニ タ O V
( ○ ○ ○ ○ V 動 作 ) _ ( ○ ○ ○ ○ V 動 作 ) _

完全に 1 となった時の 1 :動作 完全に 1 となった時の 1 :動作


電圧値を読んで下さい。 _ :復帰 電圧値を読んで下さい。 _ :復帰
注意: P1−P2端子間のみに電圧を印加した場合、10秒後にエラーE161が発生します。
①P1−P3端子間に渡り配線する ②コード:3203の電圧アンバランス監視機能を「しない」にする
いずれかを実施してから試験を行って下さい。もしE161が発生した際は、入力を無くし、手動点検後に表
示復帰を押し、エラーが表示復帰すれば装置異常ではありません。

合否判定 整定値との差が±5%以内であること。

50 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
t. UV/OV 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 ○ ○ ○ ○ ○ ○ − − −

試験名称 UV/OV特性 試験項目 動作時間特性

電圧発生器 PACGEAR
U P1

V P2

V P3

試験構成

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

UV OV
0161 UV動作値 :運用値 0171 OV動作値 :運用値
整定値の状態
0162 UV動作時間 :運用値 0172 OV動作時間 :運用値
0163 UV復帰時間 :任意
入力の印加 入力の印加

定格値(110V)から整定値の70%以下の 定格値(110V)から整定値の120%以上の
電圧へ急変して行う。 電圧へ急変して行う。
(例:UV動作値が60Vの場合は、 (例:OV動作値が120Vの場合は、
110Vから42Vへ急変させる) 110Vから144Vへ急変させる)

試験方法

注意: P1−P2端子間のみに電圧を印加した場合、10秒後にエラーE161が発生します。
①P1−P3端子間に渡り配線する ②コード:3203の電圧アンバランス監視機能を「しない」にする
いずれかを実施してから試験を行って下さい。もしE161が発生した際は、入力を無くし、手動点検後に表
示復帰を押し、エラーが表示復帰すれば装置異常ではありません。
即時 : 40ms以下であること。
合否判定 その他 : 整定値との差が±5%以内であること。
許容誤差の下限値は±20msとする。

51 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
u. OL 動作値特性 ○:対象 −:非対象 − − − − − − ○ ○ ○

試験名称 2E(OL)特性 試験項目 動作値特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

試験構成

3S
(T相)
3L

・T相についても行う
0121 OL動作時間倍率 :任意
整定値の状態
0122 OL動作値 :運用値
入力の印加

電流を動作値付近から緩やかに増加して行う。

動作の確認

動作モニタによる
R相 T相
動 作 モ ニ タ O L
( ○ ○ ○ ○ A 動 作 ) _ _
試験方法
完全に R 、 T となった時の R、T :動作
電流値を読んで下さい。 _ :復帰

注意: 1相のみ電流を印加し続けた場合は、60秒後にエラーE101が発生します。これは入力回路の自己
監視において、1相のみ大きな入力判定した場合に、入力回路異常としているためです。
入力を無くし、手動点検後に表示復帰を押し、エラーが表示復帰すれば装置異常ではありません。
尚、コード:3202の電流アンバランス監視機能を「しない」に整定すると、E101は発生しません。

合否判定 整定値との差が105%∼125%以内であること。

52 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
v. OL 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − − − − − − ○ ○ ○

試験名称 2E(OL)特性 試験項目 動作時間特性

例:R相の場合

電流発生器 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

試験構成

3S
(T相)
3L

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

・T相についても行う
0121 OL動作時間倍率 :運用値
整定値の状態
0122 OL動作値 :運用値
入力の印加

整定値の200%及び600%の電流をそれぞれ急激に印加して行う。
(例:OL動作値が2Aの場合は、4A及び12A印加)

尚、試験電流が流せない等の場合、試験電流と判定基準は下表を適用します。

試験電流 判定基準

整定値の200% 公称値の±30%以内

試験方法
整定値の200%を超える範囲 公称値の±20%以内

200% 公称値(計算値)との差が±30%以内であること。
合否判定
600% 〃 が±20%以内であること。

53 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
w. OP 動作値特性 ○:対象 −:非対象 − − − − − − ○ ○ ○

試験名称 2E(OP)特性 試験項目 動作値特性

電流発生器1 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

INP
位相計
REF
電流発生器2
試験構成
S A 3S
(T相)
L 3L

0191 OP動作値 :運用値


整定値の状態
0192 OP動作時間:運用値
入力の印加

①R相、T相のそれぞれに4Aの電流を通電し、位相差が120°(T相がR相に対して進み120°)
となるように調整する。

②R相、またはT相のどちらかを揺るやかに増加または減少させる。

動作の確認

・トリップ出力接点による場合 ・動作モニタによる場合
試験方法 動作

TP1−T1間が閉極→動作 動 作 モ ニ タ O P
TP1−T1間が開極→復帰 ( ○ ○ ○ ○ % 動 作 ) _

開極→閉極になった時の電流値を 完全に 1 となった時の 1 :動作


読んで下さい。 電流値を読んで下さい。 _ :復帰

合否判定 理論動作値との差が±10%以内であること。

54 ENSB-00006
(2)機種:PAC8H、M 対象形式:PAC8*−* H1 H2 H3 H4 H5 H6 M1 M2 M3
x. OP 動作時間特性 ○:対象 −:非対象 − − − − − − ○ ○ ○

試験名称 2E(OP)特性 試験項目 動作時間特性

電流発生器1 PACGEAR
S A 1S
(R相)
L 1L

INP
位相計
REF
電流発生器2
試験構成
S A 3S
(T相)
L 3L

ミリセコンドカウンタ
TP1
START STOP
T1

0191 OP動作値 :運用値


整定値の状態
0192 OP動作時間:運用値
入力の印加

①R相、T相のそれぞれに4Aの電流を通電し、位相差が120°(T相がR相に対して進み120°)
となるように調整する。

②R相、またはT相のどちらかを急激に0Aにする。

試験方法

即時 : 40ms以下であること。
合否判定
その他 : 整定値との差が±10%以内であること。

55 ENSB-00006
4-4. RDf比率特性試験

補正係数が1でない場合でも、リレー内部では二次電流に乗じる補正係数が異なるのみで、
特性は同じです。従って比率特性試験は4-3(1)k.項「RDf比率特性」に示す様に、補正係数:kが
1となるように整定を行って下さい。
もし、運用整定値で試験を行う場合には、以下の点にご注意下さい。

(1)差動電流の求め方

PACGEAR
□S1
A1
I1

□L1
A/D I1−kI2
□S2
大きさ補正
kI2
A2
□L2

A2を読み、I2に補正係数:k(表4-4参照)を乗じた上でA1を読み、I1との差を求めます。
ただし、この場合I1とI2の位相差はゼロとする必要があります。
僅かでも位相差があれば正しく差動電流が求められず、測定誤差の原因となります。

表4-4 補正係数表
電流・電圧 変圧器結線 補正係数

変圧器一次電圧 YY、または E2・I2


k =
(E1) ΔΔ E1・I1

変圧器二次電圧
(E2) YΔ √3・E2・I2
k =
E1・I1
一次CT一次電流
(I1)
ΔY E2・I2
k =
二次CT一次電流 √3・E1・I1
(I2)

56 ENSB-00006
(2)比率特性の計算例

a.試験回路

66kV
400/5A
電流発生器 PACGEAR

S A1 □S1

L □L1

3.3kV ※
4000/5A A2 □S2

□L2

※:水抵抗
b.試験方法

① 整定値から補正係数:k を求める
② A2を10A一定に保つ (比率要素動作)
③ A1を比率要素が復帰するまで上げる
④ さらにA1を上げて比率要素を動作させる

c.合否判定

¦ A1−kA2 ¦
×100を計算し、比率整定(15%∼40%)との差が、±10%以内であること。
¦ A1|+|kA2|

d.計算例

①補正係数の求め方

前ページの「表4-4 補正係数表」より、変圧器結線がYYなので

E2・I2 3300×4000
k = = =0.5
E1・I1 66000×400

注意:補正係数は0.4746∼2.125の範囲に限られます。

②判定基準
A1から算出される比率は、以下の範囲となります。

【比率整定:15%】 【比率整定:30%】 【比率整定:40%】


A2 = 10A A2 = 10A A2 = 10A
A1 = 6.561∼6.976A A1 = 8.699∼9.925A A1 = 10.625∼12.857A

¦ A1−5 ¦ ¦ A1−5 ¦ ¦ A1−5 ¦


13.5≦ ×100 ≦16.5 27≦ ×100 ≦33 36≦ ×100 ≦44
¦ A1|+5 ¦ A1|+5 ¦ A1|+5

A1 (理論値) = 6.765A A1 (理論値) = 9.286A A1 (理論値) = 12.857A

57 ENSB-00006
5.合否判定基準
各保護要素の合否判定基準を 5-1 ∼ 5-5 に示します。

5-1.OCH動作値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OCH動作値 備 考
(A)
(A) (A)
ロック − 不動作
2 2.0 1.90 ∼ 2.10
3 3.0 2.85 ∼ 3.15
4 4.0 3.80 ∼ 4.20
5 5.0 4.75 ∼ 5.25
6 6.0 5.70 ∼ 6.30
7 7.0 6.65 ∼ 7.35 公称値 = 整定値
8 8.0 7.60 ∼ 8.4
9 9.0 8.6 ∼ 9.5 許容誤差:
10 10.0 9.5 ∼ 10.5 公称値の±5%以内
11 11.0 10.5 ∼ 11.6
12 12.0 11.4 ∼ 12.6 ※ 40A以降は算出願います。
13 13.0 12.4 ∼ 13.7
14 14.0 13.3 ∼ 14.7
15 15.0 14.3 ∼ 15.8
16 16.0 15.2 ∼ 16.8
17 17.0 16.2 ∼ 17.9
18 18.0 17.1 ∼ 18.9
19 19.0 18.1 ∼ 20.0
20 20.0 19.0 ∼ 21.0
21 21.0 20.0 ∼ 22.1
22 22.0 20.9 ∼ 23.1
23 23.0 21.9 ∼ 24.2
24 24.0 22.8 ∼ 25.2
25 25.0 23.8 ∼ 26.3
26 26.0 24.7 ∼ 27.3
27 27.0 25.7 ∼ 28.4
28 28.0 26.6 ∼ 29.4
29 29.0 27.6 ∼ 30.5
30 30.0 28.5 ∼ 31.5
31 31.0 29.5 ∼ 32.6
32 32.0 30.4 ∼ 33.6
33 33.0 31.4 ∼ 34.7
34 34.0 32.3 ∼ 35.7
35 35.0 33.3 ∼ 36.8
36 36.0 34.2 ∼ 37.8
37 37.0 35.2 ∼ 38.9
38 38.0 36.1 ∼ 39.9
39 39.0 37.1 ∼ 41.0
40 40.0 38.0 ∼ 42.0

5-2.OCH動作時間
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OCH動作時間 備 考
(ms)
(秒) (秒)
即時 40ms以下 40ms以下
100 0.10 0.05 ∼ 0.15
150 0.15 0.10 ∼ 0.20 公称値 = 整定値
200 0.20 0.15 ∼ 0.25
250 0.25 0.20 ∼ 0.30 許容誤差:
300 0.30 0.25 ∼ 0.35 公称値の±5%以内
350 0.35 0.30 ∼ 0.40 または ±50ms以内
400 0.40 0.35 ∼ 0.45
450 0.45 0.40 ∼ 0.50
500 0.50 0.45 ∼ 0.55

58 ENSB-00006
5-3.OC動作値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OC動作値 備 考
(A)
(A) (A)
ロック − 不動作
0.50 0.50 0.475 ∼ 0.525
0.75 0.75 0.713 ∼ 0.788
1.00 1.00 0.95 ∼ 1.05
1.25 1.25 1.19 ∼ 1.31
1.50 1.50 1.43 ∼ 1.58
1.75 1.75 1.66 ∼ 1.84
2.0 2.0 1.90 ∼ 2.10
2.5 2.5 2.38 ∼ 2.63 公称値 = 整定値
3.0 3.0 2.85 ∼ 3.15
3.5 3.5 3.33 ∼ 3.68 許容誤差:
4.0 4.0 3.80 ∼ 4.20 公称値の±5%以内
4.5 4.5 4.28 ∼ 4.73
5.0 5.0 4.75 ∼ 5.25
5.5 5.5 5.23 ∼ 5.78
6.0 6.0 5.70 ∼ 6.30
6.5 6.5 6.18 ∼ 6.83
7.0 7.0 6.65 ∼ 7.35
7.5 7.5 7.13 ∼ 7.88
8.0 8.0 7.60 ∼ 8.40
8.5 8.5 8.08 ∼ 8.93
9.0 9.0 8.55 ∼ 9.45
9.5 9.5 9.03 ∼ 9.98
10.0 10.0 9.50 ∼ 10.50
10.5 10.5 9.98 ∼ 11.03
11.0 11.0 10.45 ∼ 11.55
11.5 11.5 10.93 ∼ 12.08
12.0 12.0 11.40 ∼ 12.60

59 ENSB-00006
5-4.OC動作時間
(1/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.315 0.265 ∼ 0.365
0.75 0.473 0.416 ∼ 0.529
1.0 0.630 0.555 ∼ 0.706
1.5 0.945 0.832 ∼ 1.059
2.0 1.26 1.11 ∼ 1.41
2.5 1.58 1.39 ∼ 1.76
3.0 1.89 1.66 ∼ 2.12
3.5 2.21 1.94 ∼ 2.47
4.0 2.52 2.22 ∼ 2.82
4.5 2.84 2.50 ∼ 3.18
5.0 3.15 2.77 ∼ 3.53 許容誤差:
5.5 3.47 3.05 ∼ 3.88 公称値の±12%以内
6.0 3.78 3.33 ∼ 4.23
動作 6.5 4.10 3.60 ∼ 4.59 公称値が0.5s以下は
整定 7.0 4.41 3.88 ∼ 4.94 ±50ms以内
値の
SI 7.5 4.73 4.16 ∼ 5.29
8.0 5.04 4.44 ∼ 5.65 (許容誤差の下限値は
300%
8.5 5.36 4.71 ∼ 6.00 ±50ms )
9.0 5.67 4.99 ∼ 6.35
9.5 5.99 5.27 ∼ 6.71
10.0 6.30 5.55 ∼ 7.06
10.5 6.62 5.82 ∼ 7.41
11.0 6.93 6.10 ∼ 7.76
11.5 7.25 6.38 ∼ 8.12
12.0 7.56 6.65 ∼ 8.47
12.5 7.88 6.93 ∼ 8.82
13.0 8.19 7.21 ∼ 9.18
13.5 8.51 7.49 ∼ 9.53
14.0 8.82 7.76 ∼ 9.88
14.5 9.14 8.04 ∼ 10.23
15.0 9.45 8.32 ∼ 10.59
0.5 0.214 0.164 ∼ 0.264
0.75 0.321 0.271 ∼ 0.371
1.0 0.428 0.378 ∼ 0.478
1.5 0.642 0.592 ∼ 0.692
2.0 0.856 0.796 ∼ 0.916
2.5 1.07 1.00 ∼ 1.14
3.0 1.28 1.19 ∼ 1.37
3.5 1.50 1.39 ∼ 1.60
4.0 1.71 1.59 ∼ 1.83
4.5 1.93 1.79 ∼ 2.06 許容誤差:
5.0 2.14 1.99 ∼ 2.29 公称値の±7%以内
5.5 2.35 2.19 ∼ 2.52
6.0 2.57 2.39 ∼ 2.75 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 2.78 2.59 ∼ 2.98 ±50ms以内
整定 7.0 3.00 2.79 ∼ 3.21
値の
SI 7.5 3.21 2.99 ∼ 3.43 (許容誤差の下限値は
500%
8.0 3.42 3.18 ∼ 3.66 ±50ms )
8.5 3.64 3.38 ∼ 3.89
9.0 3.85 3.58 ∼ 4.12
9.5 4.07 3.78 ∼ 4.35
10.0 4.28 3.98 ∼ 4.58
10.5 4.49 4.18 ∼ 4.81
11.0 4.71 4.38 ∼ 5.04
11.5 4.92 4.58 ∼ 5.27
12.0 5.14 4.78 ∼ 5.50
12.5 5.35 4.98 ∼ 5.72
13.0 5.56 5.17 ∼ 5.95
13.5 5.78 5.37 ∼ 6.18
14.0 5.99 5.57 ∼ 6.41
14.5 6.21 5.77 ∼ 6.64
15.0 6.42 5.97 ∼ 6.87

60 ENSB-00006
(2/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.149 0.099 ∼ 0.199
0.75 0.223 0.173 ∼ 0.273
1.0 0.297 0.247 ∼ 0.347
1.5 0.446 0.396 ∼ 0.496
2.0 0.594 0.544 ∼ 0.644
2.5 0.743 0.693 ∼ 0.793
3.0 0.891 0.841 ∼ 0.941
3.5 1.04 0.99 ∼ 1.09
4.0 1.19 1.13 ∼ 1.25
4.5 1.34 1.27 ∼ 1.40 許容誤差:
5.0 1.49 1.41 ∼ 1.56 公称値の±5%以内
5.5 1.63 1.55 ∼ 1.72
6.0 1.78 1.69 ∼ 1.87 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 1.93 1.83 ∼ 2.03 ±50ms以内
整定 7.0 2.08 1.98 ∼ 2.18
値の
SI 7.5 2.23 2.12 ∼ 2.34 (許容誤差の下限値は
1000%
8.0 2.38 2.26 ∼ 2.50 ±50ms )
8.5 2.53 2.40 ∼ 2.65
9.0 2.67 2.54 ∼ 2.81
9.5 2.82 2.68 ∼ 2.96
10.0 2.97 2.82 ∼ 3.12
10.5 3.12 2.96 ∼ 3.28
11.0 3.27 3.10 ∼ 3.43
11.5 3.42 3.25 ∼ 3.59
12.0 3.56 3.39 ∼ 3.74
12.5 3.71 3.53 ∼ 3.90
13.0 3.86 3.67 ∼ 4.05
13.5 4.01 3.81 ∼ 4.21
14.0 4.16 3.95 ∼ 4.37
14.5 4.31 4.09 ∼ 4.52
15.0 4.46 4.23 ∼ 4.68

61 ENSB-00006
(3/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.338 0.288 ∼ 0.388
0.75 0.506 0.446 ∼ 0.567
1.0 0.675 0.594 ∼ 0.756
1.5 1.01 0.89 ∼ 1.13
2.0 1.35 1.19 ∼ 1.51
2.5 1.69 1.49 ∼ 1.89
3.0 2.03 1.78 ∼ 2.27
3.5 2.36 2.08 ∼ 2.65
4.0 2.70 2.38 ∼ 3.02
4.5 3.04 2.67 ∼ 3.40 許容誤差:
5.0 3.38 2.97 ∼ 3.78 公称値の±12%以内
5.5 3.71 3.27 ∼ 4.16
6.0 4.05 3.56 ∼ 4.54 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 4.39 3.86 ∼ 4.91 ±50ms以内
整定 7.0 4.73 4.16 ∼ 5.29
値の
VI 7.5 5.06 4.46 ∼ 5.67 (許容誤差の下限値は
300%
8.0 5.40 4.75 ∼ 6.05 ±50ms )
8.5 5.74 5.05 ∼ 6.43
9.0 6.08 5.35 ∼ 6.80
9.5 6.41 5.64 ∼ 7.18
10.0 6.75 5.94 ∼ 7.56
10.5 7.09 6.24 ∼ 7.94
11.0 7.43 6.53 ∼ 8.32
11.5 7.76 6.83 ∼ 8.69
12.0 8.10 7.13 ∼ 9.07
12.5 8.44 7.43 ∼ 9.45
13.0 8.78 7.72 ∼ 9.83
13.5 9.11 8.02 ∼ 10.21
14.0 9.45 8.32 ∼ 10.58
14.5 9.79 8.61 ∼ 10.96
15.0 10.13 8.91 ∼ 11.34
0.5 0.169 0.119 ∼ 0.219
0.75 0.253 0.203 ∼ 0.303
1.0 0.338 0.288 ∼ 0.388
1.5 0.506 0.456 ∼ 0.556
2.0 0.675 0.625 ∼ 0.725
2.5 0.844 0.785 ∼ 0.903
3.0 1.01 0.94 ∼ 1.08
3.5 1.18 1.10 ∼ 1.26
4.0 1.35 1.26 ∼ 1.44
4.5 1.52 1.41 ∼ 1.63 許容誤差:
5.0 1.69 1.57 ∼ 1.81 公称値の±7%以内
5.5 1.86 1.73 ∼ 1.99
6.0 2.03 1.88 ∼ 2.17 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 2.19 2.04 ∼ 2.35 ±50ms以内
整定 7.0 2.36 2.20 ∼ 2.53
値の
VI 7.5 2.53 2.35 ∼ 2.71 (許容誤差の下限値は
500%
8.0 2.70 2.51 ∼ 2.89 ±50ms )
8.5 2.87 2.67 ∼ 3.07
9.0 3.04 2.82 ∼ 3.25
9.5 3.21 2.98 ∼ 3.43
10.0 3.38 3.14 ∼ 3.61
10.5 3.54 3.30 ∼ 3.79
11.0 3.71 3.45 ∼ 3.97
11.5 3.88 3.61 ∼ 4.15
12.0 4.05 3.77 ∼ 4.33
12.5 4.22 3.92 ∼ 4.51
13.0 4.39 4.08 ∼ 4.69
13.5 4.56 4.24 ∼ 4.88
14.0 4.73 4.39 ∼ 5.06
14.5 4.89 4.55 ∼ 5.24
15.0 5.06 4.71 ∼ 5.42

62 ENSB-00006
(4/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.075 0.025 ∼ 0.125
0.75 0.113 0.063 ∼ 0.163
1.0 0.150 0.100 ∼ 0.200
1.5 0.225 0.175 ∼ 0.275
2.0 0.300 0.250 ∼ 0.350
2.5 0.375 0.325 ∼ 0.425
3.0 0.450 0.400 ∼ 0.500
3.5 0.525 0.475 ∼ 0.575
4.0 0.600 0.550 ∼ 0.650
4.5 0.675 0.625 ∼ 0.725 許容誤差:
5.0 0.750 0.700 ∼ 0.800 公称値の±5%以内
5.5 0.825 0.775 ∼ 0.875
6.0 0.900 0.850 ∼ 0.950 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 0.975 0.925 ∼ 1.025 ±50ms以内
整定 7.0 1.05 1.00 ∼ 1.10
値の
VI 7.5 1.13 1.07 ∼ 1.18 (許容誤差の下限値は
1000%
8.0 1.20 1.14 ∼ 1.26 ±50ms )
8.5 1.28 1.21 ∼ 1.34
9.0 1.35 1.28 ∼ 1.42
9.5 1.43 1.35 ∼ 1.50
10.0 1.50 1.43 ∼ 1.58
10.5 1.58 1.50 ∼ 1.65
11.0 1.65 1.57 ∼ 1.73
11.5 1.73 1.64 ∼ 1.81
12.0 1.80 1.71 ∼ 1.89
12.5 1.88 1.78 ∼ 1.97
13.0 1.95 1.85 ∼ 2.05
13.5 2.03 1.92 ∼ 2.13
14.0 2.10 2.00 ∼ 2.21
14.5 2.18 2.07 ∼ 2.28
15.0 2.25 2.14 ∼ 2.36

63 ENSB-00006
(5/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.500 0.440 ∼ 0.560
0.75 0.750 0.66 ∼ 0.84
1.0 1.00 0.88 ∼ 1.12
1.5 1.50 1.32 ∼ 1.68
2.0 2.00 1.76 ∼ 2.24
2.5 2.50 2.20 ∼ 2.80
3.0 3.00 2.64 ∼ 3.36
3.5 3.50 3.08 ∼ 3.92
4.0 4.00 3.52 ∼ 4.48
4.5 4.50 3.96 ∼ 5.04 許容誤差:
5.0 5.00 4.40 ∼ 5.60 公称値の±12%以内
5.5 5.50 4.84 ∼ 6.16
6.0 6.00 5.28 ∼ 6.72 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 6.50 5.72 ∼ 7.28 ±50ms以内
整定 7.0 7.00 6.16 ∼ 7.84
値の
EI 7.5 7.50 6.60 ∼ 8.40 (許容誤差の下限値は
300%
8.0 8.00 7.04 ∼ 8.96 ±50ms )
8.5 8.50 7.48 ∼ 9.52
9.0 9.00 7.92 ∼ 10.1
9.5 9.50 8.36 ∼ 10.6
10.0 10.0 8.80 ∼ 11.2
10.5 10.5 9.24 ∼ 11.8
11.0 11.0 9.68 ∼ 12.3
11.5 11.5 10.1 ∼ 12.9
12.0 12.0 10.6 ∼ 13.4
12.5 12.5 11.0 ∼ 14.0
13.0 13.0 11.4 ∼ 14.6
13.5 13.5 11.9 ∼ 15.1
14.0 14.0 12.3 ∼ 15.7
14.5 14.5 12.8 ∼ 16.2
15.0 15.0 13.2 ∼ 16.8
0.5 0.167 0.117 ∼ 0.217
0.75 0.250 0.200 ∼ 0.300
1.0 0.333 0.283 ∼ 0.383
1.5 0.500 0.450 ∼ 0.550
2.0 0.667 0.617 ∼ 0.717
2.5 0.833 0.783 ∼ 0.883
3.0 1.00 0.93 ∼ 1.07
3.5 1.17 1.09 ∼ 1.25
4.0 1.33 1.24 ∼ 1.43
4.5 1.50 1.40 ∼ 1.61 許容誤差:
5.0 1.67 1.55 ∼ 1.78 公称値の±7%以内
5.5 1.83 1.71 ∼ 1.96
6.0 2.00 1.86 ∼ 2.14 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 2.17 2.02 ∼ 2.32 ±50ms以内
整定 7.0 2.33 2.17 ∼ 2.50
値の
EI 7.5 2.50 2.33 ∼ 2.68 (許容誤差の下限値は
500%
8.0 2.67 2.48 ∼ 2.85 ±50ms )
8.5 2.83 2.64 ∼ 3.03
9.0 3.00 2.79 ∼ 3.21
9.5 3.17 2.95 ∼ 3.39
10.0 3.33 3.10 ∼ 3.57
10.5 3.50 3.26 ∼ 3.75
11.0 3.67 3.41 ∼ 3.92
11.5 3.83 3.57 ∼ 4.10
12.0 4.00 3.72 ∼ 4.28
12.5 4.17 3.88 ∼ 4.46
13.0 4.33 4.03 ∼ 4.64
13.5 4.50 4.19 ∼ 4.82
14.0 4.67 4.34 ∼ 4.99
14.5 4.83 4.50 ∼ 5.17
15.0 5.00 4.65 ∼ 5.35

64 ENSB-00006
(6/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.040 0.000 ∼ 0.090
0.75 0.061 0.011 ∼ 0.111
1.0 0.081 0.031 ∼ 0.131
1.5 0.121 0.071 ∼ 0.171
2.0 0.162 0.112 ∼ 0.212
2.5 0.202 0.152 ∼ 0.252
3.0 0.242 0.192 ∼ 0.292
3.5 0.283 0.233 ∼ 0.333
4.0 0.323 0.273 ∼ 0.373
4.5 0.364 0.314 ∼ 0.414 許容誤差:
5.0 0.404 0.354 ∼ 0.454 公称値の±5%以内
5.5 0.444 0.394 ∼ 0.494
6.0 0.485 0.435 ∼ 0.535 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 0.525 0.475 ∼ 0.575 ±50ms以内
整定 7.0 0.566 0.516 ∼ 0.616
値の
EI 7.5 0.606 0.556 ∼ 0.656 (許容誤差の下限値は
1000%
8.0 0.646 0.596 ∼ 0.696 ±50ms )
8.5 0.687 0.637 ∼ 0.737
9.0 0.727 0.677 ∼ 0.777
9.5 0.768 0.718 ∼ 0.818
10.0 0.808 0.758 ∼ 0.858
10.5 0.848 0.798 ∼ 0.898
11.0 0.889 0.839 ∼ 0.939
11.5 0.929 0.879 ∼ 0.979
12.0 0.970 0.920 ∼ 1.02
12.5 1.01 0.960 ∼ 1.06
13.0 1.05 0.998 ∼ 1.10
13.5 1.09 1.04 ∼ 1.15
14.0 1.13 1.07 ∼ 1.19
14.5 1.17 1.11 ∼ 1.23
15.0 1.21 1.15 ∼ 1.27

65 ENSB-00006
(7/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 1.35 1.19 ∼ 1.51
0.75 2.03 1.78 ∼ 2.27
1.0 2.70 2.38 ∼ 3.02
1.5 4.05 3.56 ∼ 4.54
2.0 5.40 4.75 ∼ 6.05
2.5 6.75 5.94 ∼ 7.56
3.0 8.10 7.13 ∼ 9.07
3.5 9.45 8.32 ∼ 10.6
4.0 10.8 9.50 ∼ 12.1
4.5 12.2 10.7 ∼ 13.6 許容誤差:
5.0 13.5 11.9 ∼ 15.1 公称値の±12%以内
5.5 14.9 13.1 ∼ 16.6
6.0 16.2 14.3 ∼ 18.1 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 17.6 15.4 ∼ 19.7 ±50ms以内
整定 7.0 18.9 16.6 ∼ 21.2
値の
LI 7.5 20.3 17.8 ∼ 22.7 (許容誤差の下限値は
8.0 21.6 19.0 ∼ 24.2 ±50ms )
300%
8.5 23.0 20.2 ∼ 25.7
9.0 24.3 21.4 ∼ 27.2
9.5 25.7 22.6 ∼ 28.7
10.0 27.0 23.8 ∼ 30.2
10.5 28.4 24.9 ∼ 31.8
11.0 29.7 26.1 ∼ 33.3
11.5 31.1 27.3 ∼ 34.8
12.0 32.4 28.5 ∼ 36.3
12.5 33.8 29.7 ∼ 37.8
13.0 35.1 30.9 ∼ 39.3
13.5 36.5 32.1 ∼ 40.8
14.0 37.8 33.3 ∼ 42.3
14.5 39.2 34.5 ∼ 43.8
15.0 40.5 35.6 ∼ 45.4
0.5 0.675 0.625 ∼ 0.725
0.75 1.01 0.94 ∼ 1.08
1.0 1.35 1.26 ∼ 1.44
1.5 2.03 1.88 ∼ 2.17
2.0 2.70 2.51 ∼ 2.89
2.5 3.38 3.14 ∼ 3.61
3.0 4.05 3.77 ∼ 4.33
3.5 4.73 4.39 ∼ 5.06
4.0 5.40 5.02 ∼ 5.78
4.5 6.08 5.65 ∼ 6.50 許容誤差:
5.0 6.75 6.28 ∼ 7.22 公称値の±7%以内
5.5 7.43 6.91 ∼ 7.94
6.0 8.10 7.53 ∼ 8.67 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 8.78 8.16 ∼ 9.39 ±50ms以内
整定 7.0 9.45 8.79 ∼ 10.1
値の
LI 7.5 10.1 9.42 ∼ 10.8 (許容誤差の下限値は
500%
8.0 10.8 10.0 ∼ 11.6 ±50ms )
8.5 11.5 10.7 ∼ 12.3
9.0 12.2 11.3 ∼ 13.0
9.5 12.8 11.9 ∼ 13.7
10.0 13.5 12.6 ∼ 14.4
10.5 14.2 13.2 ∼ 15.2
11.0 14.9 13.8 ∼ 15.9
11.5 15.5 14.4 ∼ 16.6
12.0 16.2 15.1 ∼ 17.3
12.5 16.9 15.7 ∼ 18.1
13.0 17.6 16.3 ∼ 18.8
13.5 18.2 16.9 ∼ 19.5
14.0 18.9 17.6 ∼ 20.2
14.5 19.6 18.2 ∼ 20.9
15.0 20.3 18.8 ∼ 21.7

66 ENSB-00006
(8/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.300 0.250 ∼ 0.350
0.75 0.450 0.400 ∼ 0.500
1.0 0.600 0.550 ∼ 0.650
1.5 0.900 0.850 ∼ 0.950
2.0 1.20 1.14 ∼ 1.26
2.5 1.50 1.43 ∼ 1.58
3.0 1.80 1.71 ∼ 1.89
3.5 2.10 2.00 ∼ 2.21
4.0 2.40 2.28 ∼ 2.52
4.5 2.70 2.57 ∼ 2.84 許容誤差:
5.0 3.00 2.85 ∼ 3.15 公称値の±5%以内
5.5 3.30 3.14 ∼ 3.47
6.0 3.60 3.42 ∼ 3.78 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 3.90 3.71 ∼ 4.10 ±50ms以内
整定 7.0 4.20 3.99 ∼ 4.41
値の
LI 7.5 4.50 4.28 ∼ 4.73 (許容誤差の下限値は
1000%
8.0 4.80 4.56 ∼ 5.04 ±50ms )
8.5 5.10 4.85 ∼ 5.36
9.0 5.40 5.13 ∼ 5.67
9.5 5.70 5.42 ∼ 5.99
10.0 6.00 5.70 ∼ 6.30
10.5 6.30 5.99 ∼ 6.62
11.0 6.60 6.27 ∼ 6.93
11.5 6.90 6.56 ∼ 7.25
12.0 7.20 6.84 ∼ 7.56
12.5 7.50 7.13 ∼ 7.88
13.0 7.80 7.41 ∼ 8.19
13.5 8.10 7.70 ∼ 8.51
14.0 8.40 7.98 ∼ 8.82
14.5 8.70 8.27 ∼ 9.14
15.0 9.00 8.55 ∼ 9.45

67 ENSB-00006
(9/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.100 0.050 ∼ 0.150
0.75 0.150 0.100 ∼ 0.200
1.0 0.200 0.150 ∼ 0.250
1.5 0.300 0.250 ∼ 0.350
2.0 0.400 0.350 ∼ 0.450
2.5 0.500 0.440 ∼ 0.560
3.0 0.600 0.528 ∼ 0.672
3.5 0.700 0.616 ∼ 0.784
4.0 0.800 0.704 ∼ 0.896
4.5 0.90 0.79 ∼ 1.01 許容誤差:
5.0 1.00 0.88 ∼ 1.12 公称値の±12%以内
5.5 1.10 0.97 ∼ 1.23
6.0 1.20 1.06 ∼ 1.34 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 1.30 1.14 ∼ 1.46 ±50ms以内
整定 7.0 1.40 1.23 ∼ 1.57
値の
DT 7.5 1.50 1.32 ∼ 1.68 (許容誤差の下限値は
300%
8.0 1.60 1.41 ∼ 1.79 ±50ms )
8.5 1.70 1.50 ∼ 1.90
9.0 1.80 1.58 ∼ 2.02
9.5 1.90 1.67 ∼ 2.13
10.0 2.00 1.76 ∼ 2.24
10.5 2.10 1.85 ∼ 2.35
11.0 2.20 1.94 ∼ 2.46
11.5 2.30 2.02 ∼ 2.58
12.0 2.40 2.11 ∼ 2.69
12.5 2.50 2.20 ∼ 2.80
13.0 2.60 2.29 ∼ 2.91
13.5 2.70 2.38 ∼ 3.02
14.0 2.80 2.46 ∼ 3.14
14.5 2.90 2.55 ∼ 3.25
15.0 3.00 2.64 ∼ 3.36
0.5 0.100 0.050 ∼ 0.150
0.75 0.150 0.100 ∼ 0.200
1.0 0.200 0.150 ∼ 0.250
1.5 0.300 0.250 ∼ 0.350
2.0 0.400 0.350 ∼ 0.450
2.5 0.500 0.450 ∼ 0.550
3.0 0.600 0.550 ∼ 0.650
3.5 0.700 0.650 ∼ 0.750
4.0 0.800 0.744 ∼ 0.856
4.5 0.900 0.837 ∼ 0.963 許容誤差:
5.0 1.00 0.93 ∼ 1.07 公称値の±7%以内
5.5 1.10 1.02 ∼ 1.18
6.0 1.20 1.12 ∼ 1.28 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 1.30 1.21 ∼ 1.39 ±50ms以内
整定 7.0 1.40 1.30 ∼ 1.50
値の
DT 7.5 1.50 1.40 ∼ 1.61 (許容誤差の下限値は
500%
8.0 1.60 1.49 ∼ 1.71 ±50ms )
8.5 1.70 1.58 ∼ 1.82
9.0 1.80 1.67 ∼ 1.93
9.5 1.90 1.77 ∼ 2.03
10.0 2.00 1.86 ∼ 2.14
10.5 2.10 1.95 ∼ 2.25
11.0 2.20 2.05 ∼ 2.35
11.5 2.30 2.14 ∼ 2.46
12.0 2.40 2.23 ∼ 2.57
12.5 2.50 2.33 ∼ 2.68
13.0 2.60 2.42 ∼ 2.78
13.5 2.70 2.51 ∼ 2.89
14.0 2.80 2.60 ∼ 3.00
14.5 2.90 2.70 ∼ 3.10
15.0 3.00 2.79 ∼ 3.21

68 ENSB-00006
(10/10)
整定値
通電 公称値 判定基準
OC限時 OC動作時 備 考
電流 (秒) (秒)
特性 間倍率(倍)
0.5 0.100 0.050 ∼ 0.150
0.75 0.150 0.100 ∼ 0.200
1.0 0.200 0.150 ∼ 0.250
1.5 0.300 0.250 ∼ 0.350
2.0 0.400 0.350 ∼ 0.450
2.5 0.500 0.450 ∼ 0.550
3.0 0.600 0.550 ∼ 0.650
3.5 0.700 0.650 ∼ 0.750
4.0 0.800 0.750 ∼ 0.850
4.5 0.900 0.850 ∼ 0.950 許容誤差:
5.0 1.00 0.95 ∼ 1.05 公称値の±5%以内
5.5 1.10 1.05 ∼ 1.16
6.0 1.20 1.14 ∼ 1.26 公称値が0.5s以下は
動作 6.5 1.30 1.24 ∼ 1.37 ±50ms以内
整定 7.0 1.40 1.33 ∼ 1.47
値の
DT 7.5 1.50 1.43 ∼ 1.58 (許容誤差の下限値は
1000%
8.0 1.60 1.52 ∼ 1.68 ±50ms )
8.5 1.70 1.62 ∼ 1.79
9.0 1.80 1.71 ∼ 1.89
9.5 1.90 1.81 ∼ 2.00
10.0 2.00 1.90 ∼ 2.10
10.5 2.10 2.00 ∼ 2.21
11.0 2.20 2.09 ∼ 2.31
11.5 2.30 2.19 ∼ 2.42
12.0 2.40 2.28 ∼ 2.52
12.5 2.50 2.38 ∼ 2.63
13.0 2.60 2.47 ∼ 2.73
13.5 2.70 2.57 ∼ 2.84
14.0 2.80 2.66 ∼ 2.94
14.5 2.90 2.76 ∼ 3.05
15.0 3.00 2.85 ∼ 3.15

69 ENSB-00006
5-5.OCG動作値
(1/2)
整定値
公称値 判定基準
OCG動作値 備 考
(A)
(A) (A)
ロック − 不動作
0.05 0.05 0.0475 ∼ 0.0525
0.10 0.10 0.095 ∼ 0.105
0.15 0.15 0.143 ∼ 0.158
0.20 0.20 0.190 ∼ 0.210
0.25 0.25 0.238 ∼ 0.263
0.30 0.30 0.285 ∼ 0.315
0.35 0.35 0.333 ∼ 0.368
0.40 0.40 0.380 ∼ 0.420
0.45 0.45 0.428 ∼ 0.473
0.50 0.50 0.475 ∼ 0.525
0.55 0.55 0.523 ∼ 0.578
0.60 0.60 0.570 ∼ 0.630
0.65 0.65 0.618 ∼ 0.683
0.70 0.70 0.665 ∼ 0.735
0.75 0.75 0.713 ∼ 0.788
0.80 0.80 0.760 ∼ 0.840
0.85 0.85 0.808 ∼ 0.893
0.90 0.90 0.855 ∼ 0.945
0.95 0.95 0.903 ∼ 0.998
1.00 1.00 0.950 ∼ 1.050
1.05 1.05 0.998 ∼ 1.103
1.10 1.10 1.05 ∼ 1.16 公称値 = 整定値
1.15 1.15 1.09 ∼ 1.21
1.20 1.20 1.14 ∼ 1.26 許容誤差:
1.25 1.25 1.19 ∼ 1.31 公称値の±5%以内
1.30 1.30 1.24 ∼ 1.37
1.35 1.35 1.28 ∼ 1.42
1.40 1.40 1.33 ∼ 1.47
1.45 1.45 1.38 ∼ 1.52
1.50 1.50 1.43 ∼ 1.58
1.55 1.55 1.47 ∼ 1.63
1.60 1.60 1.52 ∼ 1.68
1.65 1.65 1.57 ∼ 1.73
1.70 1.70 1.62 ∼ 1.79
1.75 1.75 1.66 ∼ 1.84
1.80 1.80 1.71 ∼ 1.89
1.85 1.85 1.76 ∼ 1.94
1.90 1.90 1.81 ∼ 2.00
1.95 1.95 1.85 ∼ 2.05
2.00 2.00 1.90 ∼ 2.10
2.05 2.05 1.95 ∼ 2.15
2.10 2.10 2.00 ∼ 2.21
2.15 2.15 2.04 ∼ 2.26
2.20 2.20 2.09 ∼ 2.31
2.25 2.25 2.14 ∼ 2.36
2.30 2.30 2.19 ∼ 2.42
2.35 2.35 2.23 ∼ 2.47
2.40 2.40 2.28 ∼ 2.52
2.45 2.45 2.33 ∼ 2.57
2.50 2.50 2.38 ∼ 2.63
2.55 2.55 2.42 ∼ 2.68
2.60 2.60 2.47 ∼ 2.73
2.65 2.65 2.52 ∼ 2.78
2.70 2.70 2.57 ∼ 2.84
2.75 2.75 2.61 ∼ 2.89
2.80 2.80 2.66 ∼ 2.94
2.85 2.85 2.71 ∼ 2.99
2.90 2.90 2.76 ∼ 3.05
2.95 2.95 2.80 ∼ 3.10
3.00 3.00 2.85 ∼ 3.15

70 ENSB-00006
(2/2)
整定値
公称値 判定基準
OCG動作値 備 考
(A)
(A) (A)
3.05 3.05 2.90 ∼ 3.20
3.10 3.10 2.95 ∼ 3.26
3.15 3.15 2.99 ∼ 3.31
3.20 3.20 3.04 ∼ 3.36
3.25 3.25 3.09 ∼ 3.41
3.30 3.30 3.14 ∼ 3.47
3.35 3.35 3.18 ∼ 3.52 公称値 = 整定値
3.40 3.40 3.23 ∼ 3.57
3.45 3.45 3.28 ∼ 3.62 許容誤差:
3.50 3.50 3.33 ∼ 3.68 公称値の±5%以内
3.55 3.55 3.37 ∼ 3.73
3.60 3.60 3.42 ∼ 3.78
3.65 3.65 3.47 ∼ 3.83
3.70 3.70 3.52 ∼ 3.89
3.75 3.75 3.56 ∼ 3.94
3.80 3.80 3.61 ∼ 3.99
3.85 3.85 3.66 ∼ 4.04
3.90 3.90 3.71 ∼ 4.10
3.95 3.95 3.75 ∼ 4.15
4.00 4.00 3.80 ∼ 4.20

5-6.OCG動作時間
(1/2)
整定値
公称値 判定基準
OCG動作時間 備 考
(秒)
(秒) (秒)
即時 40ms以下 40ms以下
0.1 0.1 0.080 ∼ 0.120
0.2 0.2 0.180 ∼ 0.220
0.3 0.3 0.280 ∼ 0.320
0.4 0.4 0.380 ∼ 0.420
0.5 0.5 0.475 ∼ 0.525
0.6 0.6 0.570 ∼ 0.630 公称値 = 整定値
0.7 0.7 0.665 ∼ 0.735
0.8 0.8 0.760 ∼ 0.840 許容誤差:
0.9 0.9 0.855 ∼ 0.945 公称値の±5%以内
1.0 1.0 0.95 ∼ 1.05
1.1 1.1 1.05 ∼ 1.16 (許容誤差の下限値は±20ms )
1.2 1.2 1.14 ∼ 1.26
1.3 1.3 1.24 ∼ 1.37
1.4 1.4 1.33 ∼ 1.47
1.5 1.5 1.43 ∼ 1.58
1.6 1.6 1.52 ∼ 1.68
1.7 1.7 1.62 ∼ 1.79
1.8 1.8 1.71 ∼ 1.89
1.9 1.9 1.81 ∼ 2.00
2.0 2.0 1.90 ∼ 2.10
2.1 2.1 2.00 ∼ 2.21
2.2 2.2 2.09 ∼ 2.31
2.3 2.3 2.19 ∼ 2.42
2.4 2.4 2.28 ∼ 2.52
2.5 2.5 2.38 ∼ 2.63
2.6 2.6 2.47 ∼ 2.73
2.7 2.7 2.57 ∼ 2.84
2.8 2.8 2.66 ∼ 2.94
2.9 2.9 2.76 ∼ 3.05

71 ENSB-00006
(2/2)
整定値
公称値 判定基準
OCG動作時間 備 考
(秒)
(秒) (秒)
3.0 3.0 2.85 ∼ 3.15
3.1 3.1 2.95 ∼ 3.26
3.2 3.2 3.04 ∼ 3.36
3.3 3.3 3.14 ∼ 3.47
3.4 3.4 3.23 ∼ 3.57
3.5 3.5 3.33 ∼ 3.68
3.6 3.6 3.42 ∼ 3.78
3.7 3.7 3.52 ∼ 3.89
3.8 3.8 3.61 ∼ 3.99
3.9 3.9 3.71 ∼ 4.10
4.0 4.0 3.80 ∼ 4.20
5.0 5.0 4.75 ∼ 5.25
6.0 6.0 5.70 ∼ 6.30
7.0 7.0 6.65 ∼ 7.35
8.0 8.0 7.60 ∼ 8.40 公称値 = 整定値
9.0 9.0 8.55 ∼ 9.45
10 10.0 9.50 ∼ 10.50 許容誤差:
11 11.0 10.5 ∼ 11.6 公称値の±5%以内
12 12.0 11.4 ∼ 12.6
13 13.0 12.4 ∼ 13.7 (許容誤差の下限値は±20ms )
14 14.0 13.3 ∼ 14.7
15 15.0 14.3 ∼ 15.8
16 16.0 15.2 ∼ 16.8
17 17.0 16.2 ∼ 17.9
18 18.0 17.1 ∼ 18.9
19 19.0 18.1 ∼ 20.0
20 20.0 19.0 ∼ 21.0
21 21.0 20.0 ∼ 22.1
22 22.0 20.9 ∼ 23.1
23 23.0 21.9 ∼ 24.2
24 24.0 22.8 ∼ 25.2
25 25.0 23.8 ∼ 26.3
26 26.0 24.7 ∼ 27.3
27 27.0 25.7 ∼ 28.4
28 28.0 26.6 ∼ 29.4
29 29.0 27.6 ∼ 30.5
30 30.0 28.5 ∼ 31.5

72 ENSB-00006
5-7.OVG動作値

(1)対象機種:PAC8H-1,4(ZPC組合せ)
(1/2) * T-E間印可時
整定値
公称値 判定基準
OVG動作値 備 考
(V)
(V) (V)
ロック − 不動作
0.03 114.3 80.0 ∼ 148.6
0.06 228.6 160.0 ∼ 297.2
0.09 342.9 240.0 ∼ 445.8
0.12 457.2 320.0 ∼ 594.4
0.15 571.5 400.1 ∼ 743.0 公称値=一次換算値×整定値
0.2 762.0 533.4 ∼ 990.6 = 3810V ×整定値
0.3 1143 800 ∼ 1486
0.4 1524 1067 ∼ 1981 許容誤差:
0.5 1905 1334 ∼ 2477 公称値の±30%以内
0.6 2286 1600 ∼ 2972
0.7 2667 1867 ∼ 3467
0.8 3048 2134 ∼ 3962

(2/2) * N-E間印可時
整定値
公称値 判定基準
OVG動作値 備 考
(V)
(V) (V)
ロック − 不動作
0.03 0.570 0.542 ∼ 0.599
0.06 1.140 1.083 ∼ 1.197
0.09 1.710 1.625 ∼ 1.796
0.12 2.280 2.166 ∼ 2.394 公称値=定格値×整定値
0.15 2.850 2.708 ∼ 2.993 公称値= 19V×整定値
0.2 3.800 3.610 ∼ 3.990
0.3 5.700 5.415 ∼ 5.985
0.4 7.600 7.220 ∼ 7.980 許容誤差:
0.5 9.500 9.025 ∼ 9.975 公称値の±5%以内
0.6 11.40 10.83 ∼ 11.97
0.7 13.30 12.64 ∼ 13.97
0.8 15.20 14.44 ∼ 15.96

(2)対象機種:PAC8H-2,3,5,6
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OVG動作値 備 考
(V)
(V) (V)
ロック − 不動作
2.5 2.5 2.375 ∼ 2.625
5.0 5.0 4.750 ∼ 5.250
7.5 7.5 7.125 ∼ 7.875
10 10 9.50 ∼ 10.50
15 15 14.25 ∼ 15.75 公称値=整定値
20 20 19.00 ∼ 21.00
25 25 23.75 ∼ 26.25
30 30 28.50 ∼ 31.50 許容誤差:
35 35 33.25 ∼ 36.75 公称値の±5%以内
40 40 38.00 ∼ 42.00
45 45 42.75 ∼ 47.25
50 50 47.50 ∼ 52.50
55 55 52.25 ∼ 57.75
60 60 57.00 ∼ 63.00
65 65 61.75 ∼ 68.25
70 70 66.50 ∼ 73.50
75 75 71.25 ∼ 78.75
80 80 76.00 ∼ 84.00
85 85 80.75 ∼ 89.25
90 90 85.50 ∼ 94.50

73 ENSB-00006
5-8.OVG動作時間
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OVG動作時間 備 考
(秒)
(秒) (秒)
即時 40ms以下 40ms以下
0.1 0.1 0.080 ∼ 0.120
0.2 0.2 0.180 ∼ 0.220
0.3 0.3 0.280 ∼ 0.320
0.4 0.4 0.380 ∼ 0.420
0.5 0.5 0.475 ∼ 0.525
0.6 0.6 0.570 ∼ 0.630 公称値 = 整定値
0.7 0.7 0.665 ∼ 0.735
0.8 0.8 0.760 ∼ 0.840 許容誤差:
0.9 0.9 0.855 ∼ 0.945 公称値の±5%以内
1.0 1.0 0.95 ∼ 1.05
1.1 1.1 1.05 ∼ 1.16 (許容誤差の下限値は±20ms )
1.2 1.2 1.14 ∼ 1.26
1.3 1.3 1.24 ∼ 1.37
1.4 1.4 1.33 ∼ 1.47
1.5 1.5 1.43 ∼ 1.58
1.6 1.6 1.52 ∼ 1.68
1.7 1.7 1.62 ∼ 1.79
1.8 1.8 1.71 ∼ 1.89
1.9 1.9 1.81 ∼ 2.00
2.0 2.0 1.90 ∼ 2.10
2.1 2.1 2.00 ∼ 2.21
2.2 2.2 2.09 ∼ 2.31
2.3 2.3 2.19 ∼ 2.42
2.4 2.4 2.28 ∼ 2.52
2.5 2.5 2.38 ∼ 2.63
2.6 2.6 2.47 ∼ 2.73
2.7 2.7 2.57 ∼ 2.84
2.8 2.8 2.66 ∼ 2.94
2.9 2.9 2.76 ∼ 3.05
3.0 3.0 2.85 ∼ 3.15
3.1 3.1 2.95 ∼ 3.26
3.2 3.2 3.04 ∼ 3.36
3.3 3.3 3.14 ∼ 3.47
3.4 3.4 3.23 ∼ 3.57
3.5 3.5 3.33 ∼ 3.68
3.6 3.6 3.42 ∼ 3.78
3.7 3.7 3.52 ∼ 3.89
3.8 3.8 3.61 ∼ 3.99
3.9 3.9 3.71 ∼ 4.10
4.0 4.0 3.80 ∼ 4.20
5.0 5.0 4.75 ∼ 5.25
6.0 6.0 5.70 ∼ 6.30
7.0 7.0 6.65 ∼ 7.35
8.0 8.0 7.60 ∼ 8.40
9.0 9.0 8.55 ∼ 9.45
10 10.0 9.5 ∼ 10.5
20 20.0 19.0 ∼ 21.0
30 30.0 28.5 ∼ 31.5
40 40.0 38.0 ∼ 42.0
50 50.0 47.5 ∼ 52.5
60 60.0 57.0 ∼ 63.0
70 70.0 66.5 ∼ 73.5
80 80.0 76.0 ∼ 84.0
90 90.0 85.5 ∼ 94.5
100 100.0 95.0 ∼ 105.0

74 ENSB-00006
5-9.UV,OV動作値

(1)UV動作値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
UV動作値 備 考
(V)
(A) (A)
ロック − 不動作
40 40.0 38.0 ∼ 42.0
45 45.0 42.8 ∼ 47.3
50 50.0 47.5 ∼ 52.5
55 55.0 52.3 ∼ 57.8 公称値 = 整定値
60 60.0 57.0 ∼ 63.0
65 65.0 61.8 ∼ 68.3 許容誤差:
70 70.0 66.5 ∼ 73.5 公称値の±5%以内
75 75.0 71.3 ∼ 78.8
80 80.0 76.0 ∼ 84.0
85 85.0 80.8 ∼ 89.3

(2)OV動作値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OV動作値 備 考
(V)
(A) (A)
ロック − 不動作
80 80.0 76.0 ∼ 84.0
85 85.0 80.8 ∼ 89.3
90 90.0 85.5 ∼ 94.5
95 95.0 90.3 ∼ 99.8 公称値 = 整定値
100 100.0 95.0 ∼ 105.0
105 105.0 99.8 ∼ 110.3 許容誤差:
110 110.0 104.5 ∼ 115.5 公称値の±5%以内
115 115.0 109.3 ∼ 120.8
120 120.0 114.0 ∼ 126.0
125 125.0 118.8 ∼ 131.3
130 130.0 123.5 ∼ 136.5
135 135.0 128.3 ∼ 141.8

75 ENSB-00006
5-10.UV,OV動作時間
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
UVまたはOV 備 考
動作時間 (秒)
(秒) (秒)
即時 40ms以下 40ms以下
0.1 0.1 0.080 ∼ 0.120
0.2 0.2 0.180 ∼ 0.220
0.3 0.3 0.280 ∼ 0.320
0.4 0.4 0.380 ∼ 0.420
0.5 0.5 0.475 ∼ 0.525
0.6 0.6 0.570 ∼ 0.630 公称値 = 整定値
0.7 0.7 0.665 ∼ 0.735
0.8 0.8 0.760 ∼ 0.840 許容誤差:
0.9 0.9 0.855 ∼ 0.945 公称値の±5%以内
1.0 1.0 0.95 ∼ 1.05
1.1 1.1 1.05 ∼ 1.16 (許容誤差の下限値は±20ms )
1.2 1.2 1.14 ∼ 1.26
1.3 1.3 1.24 ∼ 1.37
1.4 1.4 1.33 ∼ 1.47
1.5 1.5 1.43 ∼ 1.58
1.6 1.6 1.52 ∼ 1.68
1.7 1.7 1.62 ∼ 1.79
1.8 1.8 1.71 ∼ 1.89
1.9 1.9 1.81 ∼ 2.00
2.0 2.0 1.90 ∼ 2.10
2.1 2.1 2.00 ∼ 2.21
2.2 2.2 2.09 ∼ 2.31
2.3 2.3 2.19 ∼ 2.42
2.4 2.4 2.28 ∼ 2.52
2.5 2.5 2.38 ∼ 2.63
2.6 2.6 2.47 ∼ 2.73
2.7 2.7 2.57 ∼ 2.84
2.8 2.8 2.66 ∼ 2.94
2.9 2.9 2.76 ∼ 3.05
3.0 3.0 2.85 ∼ 3.15
3.1 3.1 2.95 ∼ 3.26
3.2 3.2 3.04 ∼ 3.36
3.3 3.3 3.14 ∼ 3.47
3.4 3.4 3.23 ∼ 3.57
3.5 3.5 3.33 ∼ 3.68
3.6 3.6 3.42 ∼ 3.78
3.7 3.7 3.52 ∼ 3.89
3.8 3.8 3.61 ∼ 3.99
3.9 3.9 3.71 ∼ 4.10
4.0 4.0 3.80 ∼ 4.20
4.5 4.5 4.28 ∼ 4.73
5.0 5.0 4.75 ∼ 5.25
5.5 5.5 5.23 ∼ 5.78
6.0 6.0 5.70 ∼ 6.30
6.5 6.5 6.18 ∼ 6.83
7.0 7.0 6.65 ∼ 7.35
7.5 7.5 7.13 ∼ 7.88
8.0 8.0 7.60 ∼ 8.40
8.5 8.5 8.08 ∼ 8.93
9.0 9.0 8.55 ∼ 9.45
9.5 9.5 9.03 ∼ 9.98
10.0 10.0 9.50 ∼ 10.50

76 ENSB-00006
5-11.DG動作電圧値

(1)対象機種:PAC8H-1,PAC8M1(ZPC組合せ)

・T-E間印可時
整定値 公称値 判定基準
備 考
Vo動作値(%) (V) (V)
2.5 95.3 66.7 ∼ 123.8
5.0 190.5 133.4 ∼ 247.7 公称値=一次換算値×整定値(%)
7.5 285.8 200.0 ∼ 371.5 = 3810V ×整定値(%)
10.0 381.0 266.7 ∼ 495.3
12.5 476.3 333.4 ∼ 619.1 許容誤差:
15.0 571.5 400.1 ∼ 743.0 公称値の±30%以内

・N-E間印可時
整定値 公称値 判定基準
備 考
Vo動作値(%) (V) (V)
2.5 0.475 0.428 ∼ 0.523
5.0 0.950 0.855 ∼ 1.045 公称値=定格値×整定値(%)
7.5 1.425 1.283 ∼ 1.568 公称値= 19V×整定値(%)
10.0 1.900 1.710 ∼ 2.090
12.5 2.375 2.138 ∼ 2.613 許容誤差:
15.0 2.850 2.565 ∼ 3.135 公称値の±10%以内

(2)対象機種:PAC8H-2,3,PAC8M-2,3

整定値 公称値 判定基準


備 考
Vo動作値(%) (V) (V)
2.5 2.75 2.475 ∼ 3.025
5.0 5.50 4.950 ∼ 6.050 公称値=整定値
7.5 8.25 7.425 ∼ 9.075
10.0 11.00 9.90 ∼ 12.10
12.5 13.75 12.38 ∼ 15.13 許容誤差:
15.0 16.50 14.85 ∼ 18.15 公称値の±10%以内

5-12.DG動作電流値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
Io動作値 備 考
(A)
(A) (A)
ロック − 不動作
0.1 0.10 0.090 ∼ 0.110
0.2 0.20 0.180 ∼ 0.220
0.3 0.30 0.270 ∼ 0.330 公称値 = 整定値
0.4 0.40 0.360 ∼ 0.440
0.5 0.50 0.450 ∼ 0.550 許容誤差:
0.6 0.60 0.540 ∼ 0.660 公称値の±10%以内
0.7 0.70 0.630 ∼ 0.770
0.8 0.80 0.720 ∼ 0.880
0.9 0.90 0.810 ∼ 0.990
1.0 1.00 0.900 ∼ 1.100

77 ENSB-00006
5-13.DG動作位相
(1/1)
整定値
公称値 判定基準 備 考
Io動作値 Vo動作値

中心角が 許容誤差:
全ての整定値 進み45°
進み25°∼65°
進み45°±20°以内

5-14.DG動作時間
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OVG動作時間 備 考
(秒)
(秒) (秒)
即時 70ms以下 70ms以下
0.1 0.1 0.080 ∼ 0.120
0.2 0.2 0.180 ∼ 0.220
0.3 0.3 0.280 ∼ 0.320
0.4 0.4 0.380 ∼ 0.420
0.5 0.5 0.475 ∼ 0.525
0.6 0.6 0.570 ∼ 0.630 公称値 = 整定値
0.7 0.7 0.665 ∼ 0.735
0.8 0.8 0.760 ∼ 0.840 許容誤差:
0.9 0.9 0.855 ∼ 0.945 公称値の±5%以内
1.0 1.0 0.95 ∼ 1.05
1.1 1.1 1.05 ∼ 1.16 (許容誤差の下限値は±20ms )
1.2 1.2 1.14 ∼ 1.26
1.3 1.3 1.24 ∼ 1.37
1.4 1.4 1.33 ∼ 1.47
1.5 1.5 1.43 ∼ 1.58
1.6 1.6 1.52 ∼ 1.68
1.7 1.7 1.62 ∼ 1.79
1.8 1.8 1.71 ∼ 1.89
1.9 1.9 1.81 ∼ 2.00
2.0 2.0 1.90 ∼ 2.10

78 ENSB-00006
5-15.OL動作値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OL動作値 備 考
(A)
(A) (A)
2.0 2.0 2.10 ∼ 2.50
2.5 2.5 2.63 ∼ 3.13
3.0 3.0 3.15 ∼ 3.75
3.5 3.5 3.68 ∼ 4.38 公称値 = 整定値
4.0 4.0 4.20 ∼ 5.00
4.5 4.5 4.73 ∼ 5.63 許容誤差:
5.0 5.0 5.25 ∼ 6.25 公称値の105%∼125%以内
5.5 5.5 5.78 ∼ 6.88
6.0 6.0 6.30 ∼ 7.50

5-16.OL動作時間
(1/1)
整定値
通電 公称値 判定基準
OL動作時間倍率 備 考
電流 (倍)
(秒) (秒)
ロック − 不動作
2 5.33 3.73 ∼ 6.93
3 8.00 5.60 ∼ 10.40
4 10.67 7.47 ∼ 13.87
5 13.33 9.33 ∼ 17.33
6 16.00 11.20 ∼ 20.80
7 18.67 13.07 ∼ 24.27
8 21.33 14.93 ∼ 27.73
9 24.00 16.80 ∼ 31.20
10 26.67 18.67 ∼ 34.67
動作 15 40.00 28.00 ∼ 52.00 許容誤差:
整定 20 53.33 37.33 ∼ 69.33 公称値の±30%以内
値の 25 66.67 46.67 ∼ 86.67
200% 30 80.00 56.00 ∼ 104.00
35 93.33 65.33 ∼ 121.33
40 106.7 74.7 ∼ 138.7
45 120.0 84.0 ∼ 156.0
50 133.3 93.3 ∼ 173.3
55 146.7 102.7 ∼ 190.7
60 160.0 112.0 ∼ 208.0
65 173.3 121.3 ∼ 225.3
70 186.7 130.7 ∼ 242.7
75 200.0 140.0 ∼ 260.0
80 213.3 149.3 ∼ 277.3
ロック − 不動作
2 0.457 0.366 ∼ 0.549
3 0.686 0.549 ∼ 0.823
4 0.914 0.731 ∼ 1.097
5 1.14 0.91 ∼ 1.37
6 1.37 1.10 ∼ 1.65
7 1.60 1.28 ∼ 1.92
8 1.83 1.46 ∼ 2.19
9 2.06 1.65 ∼ 2.47
10 2.29 1.83 ∼ 2.74
動作 15 3.43 2.74 ∼ 4.11 許容誤差:
整定 20 4.57 3.66 ∼ 5.49 公称値の±20%以内
値の 25 5.71 4.57 ∼ 6.86
600% 30 6.86 5.49 ∼ 8.23
35 8.00 6.40 ∼ 9.60
40 9.14 7.31 ∼ 10.97
45 10.29 8.23 ∼ 12.34
50 11.43 9.14 ∼ 13.71
55 12.57 10.06 ∼ 15.09
60 13.71 10.97 ∼ 16.46
65 14.86 11.89 ∼ 17.83
70 16.00 12.80 ∼ 19.20
75 17.14 13.71 ∼ 20.57
80 18.29 14.63 ∼ 21.94

79 ENSB-00006
5-17.OP動作値
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OP動作値 備 考
(%)
(A) (A)
ロック − 不動作
10 3.362 3.026 ∼ 3.698
4.760 4.284 ∼ 5.236
15 3.078 2.770 ∼ 3.386
5.198 4.678 ∼ 5.718
20 2.814 2.533 ∼ 3.095
5.686 5.117 ∼ 6.255
25 2.567 2.310 ∼ 2.824
6.233 5.610 ∼ 6.856
30 2.335 2.102 ∼ 2.569 公称値 = 理論動作値
6.852 6.167 ∼ 7.537
35 2.117 1.905 ∼ 2.329 許容誤差:
7.558 6.802 ∼ 8.314 理論動作値の±10%以内
40 1.910 1.719 ∼ 2.101
8.375 7.538 ∼ 9.213
45 1.714 1.543 ∼ 1.885 ※他相への入力値は4Aです。
9.333 8.400 ∼ 10.27
50 1.528 1.375 ∼ 1.681
10.47 9.425 ∼ 11.52
55 1.350 1.215 ∼ 1.485
11.86 10.67 ∼ 13.05
60 1.179 1.061 ∼ 1.297
13.57 12.21 ∼ 14.93

5-18.OP動作時間
(1/1)
整定値
公称値 判定基準
OP動作時間 備 考
(秒)
(秒) (秒)
即時 40ms以下 40ms以下
2.0 2.0 1.80 ∼ 2.20 公称値 = 整定値
2.5 2.5 2.25 ∼ 2.75
3.0 3.0 2.70 ∼ 3.30 許容誤差:
3.5 3.5 3.15 ∼ 3.85 公称値の±10%以内
4.0 4.0 3.60 ∼ 4.40

80 ENSB-00006
お問い合わせ先
最寄りの支社、営業所までご連絡下さい。
連絡先は、下記ホームページ等で確認下さい。

http://www.takaoka.co.jp/

株式会社高岳製作所 社会システム事業本部
営業部 : 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1丁目50番地
施設グループ TEL (03)3292-6551 FAX (03)3292-6577
産業グループ TEL (03)3292-6571 FAX (03)3292-6587

文書番号 ENSB−00006

文書名 PACGEAR8検査要領書

発行 初版 平成21年9月

発行者 株式会社高岳製作所

ENSB-00006

You might also like