Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 7

日本語総合教程と語彙論

日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
□ 1 がたがた (震动、摩擦)咯嗒咯嗒 窓ががたがたと開ける。
□ 2 かちかち 滴嗒滴嗒;硬梆梆 時計がカチカチと音を立てる
□ 3 しとしと 淅淅沥沥;蒙蒙细雨 小雨がしとしと降りる
□ 4 ざあざあ 哗啦哗啦。雨猛烈降落的声音 大雨がざあざあ降っている
□ 5 とことこ 小孩碎步快走 子どもがとことこと歩く
□ 6 がんがん 呶呶不休,(烈火)熊熊。 父親がかんかんに怒る
□ 7 ぼんやり 模模糊糊,发呆貌,马虎貌 窓の外をぼんやりと眺める
(由于高兴、期待而引起的)心情不 胸がわくわくする
□ 8 わくわく
平静
□ 9 ぶんぶん (蚊子、蜜蜂等)嗡嗡叫 蚊が耳元でブンブンいう
□ 10 ぴかぴか 亮晶晶,闪耀。 宝石がぴかぴか光る
□ 11 ぬるぬる 滑溜溜,粘滑地 鰻はぬるぬるしてつかみにくい
□ 12 ひりひり 阳光火辣辣,辣椒辣乎乎 辛子は舌をひりひりさせる
气味冲鼻,冲天。气冲冲地。忿忿地 梅の花がぷんぷんと匂う
□ 13 ぷんぷん

□ 14 ちらほら 星星点点地,稀稀落落地、陆陆续续 梅の花がちらほら咲き始めた
□ 15 いらいら 着急,焦急;焦躁 いらいらしながら電車を待つ
□ 16 ちらちら 叶、花瓣如雪片等飘落状,纷纷飘落 雪がちらちらと降る
□ 17 すくすく (长得)很快,茁壮成长。 すくすくと伸びる
□ 18 すくすく (长得)很快,茁壮成长。 すくすく育つ
□ 19 すっきり 心情舒畅;文章通顺,说话赶紧利落 気分がすっきりする
□ 20 すっきり 服装整洁;头脑清楚 寝不足で頭がすっきりしない
□ 21 すやすや 睡的很香甜 すやすやと眠っている
□ 22 ぐっすり 酣睡貌 ぐっすり眠る
□ 23 すらすら 进展顺利,对答如流;流利流畅 すらすら話す
□ 24 ずらりと 一大排 ずらりと並ぶ【自动词】
□ 25 ずるずる 拖拖拉拉;抽吸液体状物的声音。 ずるずる返事を延ばす
□ 26 ずるずる 哧溜一声滑到了。拖拉着。耷拉着 ずるずると滑り落ちる
□ 27 そそくさ 慌慌张张,匆匆忙忙 そそくさと出ていく
□ 28 そっくり 一模一样,完全照搬,原封不动 そっくりな顔/そっくりそのまま
□ 29 そよそよ 微风拂面,微风轻轻的吹 風がそよそよと吹く
□ 30 そよそよ 迎风轻轻的摇摆 木の葉がそよそよ揺れる
□ 31 そろそろ 渐渐地,不久 そろそろと帰る
□ 32 ぞろぞろ 逐个,一大群,络绎不绝,拖拉着 ぞろぞろ出てくる
□ 33 たっぷり 充分,绰绰有余,衣服阔绰 時間がたっぷりある
□ 34 だぶだぶ 衣服又肥又大,肌肉身体肥胖松弛 ズボンがだぶだぶする
□ 35 たらたら 汗水滴滴答答,牢骚唠叨不休 汗がたらたらと流れる
□ 36 たらたら 牢骚喋喋不休 不平たらたらだ。
□ 37 ちやほや 娇生惯养 溺愛 子どもをちやほやする
□ 38 ちやほや 奉承拍马 ちやほやとされて天狗になる
□ 39 どきどき 忐忑不安,七上八下【期待恐惧状】 胸がどきどきする
孩子吵吵闹闹跑来跑去,闹剧 子どもたちがどたばたはしゃぎまわ
□ 40 どたばた る
□ 41 どんどん 接连不断,工作进展顺利 仕事どんどん捗る【はかどる】
□ 42 にこにこ 笑嘻嘻。笑眯眯。眉开眼笑 にこにこ笑う
□ 43 にやにや 默默地得意地笑。嗤笑。冷笑 何がうれしいのかにやにやしている
□ 44 のろのろ 慢吞吞地。 電車がのろのろと走る

第1页7页 2020/2/23
日本語総合教程と語彙論
日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
逍遥自在,悠然自得,无拘无束,性 のんびり暮らしている(侧重于悠
□ 45 のんびり
格不骄不躁,沉稳 闲,不受影响)
心情宽松舒畅,衣服宽松舒适 ゆったりした気分を味わう(侧重原
□ 46 ゆったり 紧绷的身体情绪得以解放,或者衣服
宽松状)
□ 47 のびのび 不担心,心情放松,自由;拖拉延后 開催がのびのびになる
□ 48 ばっちり 完全彻底的,顺利地,狠狠地,非常 ばっちり決まった
散乱的凌乱的,乱哄哄。粒状物持续 ばらばらな意見
□ 49 ばらばら
落下的声音
哗啦哗啦。嗖嗖。 连续轻的声音敲 ばらばらと降り出した
□ 50 ばらばら

□ 51 ひそひそ 低声私语,嘁嘁喳喳,悄悄地 ひそひそと相談する
颜色很相称,预想准确无误,衣服正 ぴったりと合う
□ 52 ぴったり
合适
□ 53 ぶつぶつ 嘟嘟囔囔发牢骚,小脓包 文句をぶつぶつ言う
□ 54 ふらふら 踉踉跄跄、东倒西歪 ふらふらになって帰宅した
□ 55 ぶらぶら 无所事事、闲溜达,晃荡摇晃 近所をぶらぶらと散歩する
□ 56 ぶらぶら 不停地摇晃 恐ろしくてぶらぶらと震える
□ 57 ぺこぺこ 肚子饿,点头哈腰 お腹ぺこぺこだ
□ 58 へとへと 精疲力竭 くたくた近义 へとへとに疲れる
□ 59 ぺらぺら 外语流利,连续翻页的样子 英語でぺらぺら答える
破破烂烂,粒状·片状等物纷纷散 ぼろぼろな洋服
□ 60 ぼろぼろ
落,扑簌扑簌
□ 61 ぼんやり 心不在焉,模模糊糊 記憶がぼんやりとしている
□ 62 めちゃくちゃ 次序乱七八糟,道理荒谬 話し合いがめちゃくちゃになる
□ 63 もたもた 进展迟缓,慢腾腾、行为态度不明朗 もたもたとしていては間に合わない
□ 64 ゆったり 宽松舒畅。悠闲的样子 ゆったりと寛ぐ(くつろぐ)
□ 65 いらいら 坐立不安,焦急万分 待ち人がきなくていらいらする
饭菜清淡,性格豪爽,服装朴素,轻 あっさりした味付けする
□ 66 あっさり
易简单的拒绝
□ 67 あっさり 轻易简单的拒绝 あっさりとやめる
□ 68 うっかり 漫不经心,稍不留意,无意中 うっかりして乗り越す
□ 69 うっすら 隐隐约约,雪薄薄地堆积 うっすら見える
□ 70 うっとり 陶醉着迷,神魂颠倒 うっとりと見とれる
□ 71 うとうと 迷迷糊糊,似睡非睡 うとうと居眠りをしている
□ 72 うろうろ 心神不安,四处徘徊,急得团团转 うろうろと歩き回る
□ 73 うんざり 彻底厌倦 うんざりするほど長い祝辞
□ 74 がたがた 咯嗒咯嗒要散架状 風で窓ががたがたと鳴れる
□ 75 がっかり 灰心丧气,气馁懊丧,筋疲力尽 遠足が中止になってがっかりする
突然(无精打采),顿时(垂头丧 客足ががっくりと減る
□ 76 がっくり
气),立刻(泄气)没体力了
□ 77 がやがや 吵吵嚷嚷,叽里呱啦 がやがや騒ぐ
整整齐齐,不多不少,干干净净,正 三時にきちんと集まる
□ 78 きちんと

□ 79 きっかり 整点,明显分明 きっかり十時
最大限度(极限),紧紧地缠绕 ぎりぎりのところで出発に間に合っ
□ 80 ぎりぎり た
□ 81 ぎっしり (装的)满满的,(安排)紧紧的 ぎっしりと詰める(つめる)
□ 82 きっぱり 斩钉截铁,断然拒绝 きっぱりと断る
□ 83 きらきら 星光闪耀(物体本身发光) きらきら輝く(かがやく)
□ 84 ぐうぐう 呼噜呼噜打呼噜。咕噜咕噜肚子饿 ぐうぐう眠り込む

第2页7页 2020/2/23
日本語総合教程と語彙論
日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
□ 85 ぐずぐず 磨磨蹭蹭,絮絮叨叨,松松散散 ぐずぐずと引き伸ばす
□ 86 くっきり (轮廓)分明,清清楚楚,鲜明显眼 くっきり見える
□ 87 ぐっすり 酣然大睡 ぐっすり眠る
□ 88 くどくど 啰里啰嗦,絮絮叨叨 くどくど言う
□ 89 くよくよ 耿耿于怀,闷闷不乐 いつまでくよくよしても仕方がない
层层缠绕。滴溜溜地转 包帯「ほうたい」をぐるぐるに巻
□ 90 ぐるぐる く;ぐるぐると腕を回す;ぐるぐる
回る
□ 91 げらげら 捧腹大笑 げらげら笑い転げる
□ 92 ごたごた 乱七八糟 部屋の中がごたごたとしている
□ 93 さっさと 毫不犹豫,迅速敏捷地 さっさと仕事を片つける
□ 94 こっそり 偷偷摸摸地 こっそり抜け出す
□ 95 こつこつ 孜孜不倦,埋头苦干 こつこつと働く
(大东西的)滚动,咕噜咕噜;不工 失業してごろごろしている
□ 96 ごろごろ
作无所事事,雷声轰隆隆
雨猛烈降落的声音;水哗啦啦地流 雨がざあざあと降る
□ 97 ざあざあ
淌,收音机的杂音 しとしと
□ 98 さっさと 毫不犹豫,迅速敏捷地 さっさとやりなさい
□ 99 ざっと 粗略,简略,大致大概 ざっと目を通す
神清气爽,性格爽朗,饭菜清淡; 気持ちがさっぱりしている
□ 100 さっぱり (病情未)完全好;全然,丝毫也~

小溪潺潺,树叶沙沙,飒飒,潺潺刷 さらさらと流れる
□ 101 さらさら
刷。松散的粉末
□ 102 ざらざら 手感粗糙,舌头发涩,小东西碰撞声 ざらざらの布
□ 103 じっくり 慢慢地,仔仔细细,不慌不忙 じっくり考える
□ 104 じとじと 湿漉漉,汗涔涔 シャツがじとじとする
□ 105 じめじめ 潮湿的(空气),阴郁的(性格) じめじめした空気
□ 106 じろじろ 目不转睛,无所顾忌 ジロジロ見る
□ 107 しんみり 静静的,恳切的(谈话),沉默 しんみりと話す
□ 108 こんこん (泉水)不断地冒出,涌出 泉が滾々と湧く
□ 109 からから (嗓子)干涸,(钱包)空空如也 喉がからからだ
□ 110 のっそり 慢腾腾,慢悠悠 のっそりと立ち上がる
□ 111 どぎまぎ 张皇失措 急に指名されてどぎまぎした。
□ 112 ちりんちりん (风铃)清脆的金属声 ちりんちりんと鳴らす
(旗帜)迎风飘扬,(树叶)随风飘 旗が風にひらひらする。木の葉が風 2013年4月
□ 113 ひらひら にひらひらと散る。

□ 114 うきうき 高高兴兴 うきうきとした表情 2013年4月
□ 115 ぼんやり 心不在焉,看不清楚 遠くの山がぼんやり見える。 2013年4月
哗啦哗啦(蹚过河),(洗衣服时衣 じゃぶじゃぶ歩いて川を渡る 2013年4月
□ 116 じゃぶじゃぶ
服在水中摆动的声音)
手脚不停地劳动,一圈一圈,一层一 一日中くるくると働く。目をくるく 2013年4月
□ 117 くるくる 层地缠绕,卷起,(陀螺,眼睛)滴 るさせた
溜溜地(转)
□ 118 くよくよ 耿耿于怀,闷闷不乐 つまらぬ事にくよくよするな 2013年4月
□ 119 いらいら 坐立不安,焦虑万分 待ち人が来なくていらいらする 2013年4月
零零星星,稀稀落落(的盛开),人 桜がちらほら咲き始めた 2013年4月
□ 120 ちらほら
陆陆续续(地到来)
□ 121 ひらひら 旗帜飘扬,树叶随风飘落的样子 木の葉が風にひらひらと散る 2014年4月
□ 122 わくわく 欢欣雀跃。 胸をわくわくさせて知らせを待つ 2014年4月
□ 123 けろっ 2014年4月

第3页7页 2020/2/23
日本語総合教程と語彙論
日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
□ 124 じろじろ 目不转睛,无所顾忌 じろじろ見るのできまりが悪い 2014年4月
□ 125 にこっ 2014年4月
□ 126 かちかち (东西)硬梆梆,顽固死板 かちかちに凍る【こおる】 2014年4月
□ 127 へとへと 筋疲力尽 へとへとに疲れる 2014年4月
□ 128 きらきら (物体本身发光)闪闪发光 星がきらきらとまたたいている 2014年4月
□ 129 ぽっきり 喀嚓(折断声)。不多不少,正好 棒がぽっきりと折れた。 2015年4月
□ 130 がらがら 空荡荡,性格粗狂 映画館はがらがらだった 2015年4月
□ 131 ぬるぬる 滑溜溜,粘滑地 油で手がぬるぬるになった 2015年4月
□ 132 しとしと (小雨)淅淅沥沥 しとしと(と)降る雨 2015年4月
突然停止,完全一致,合身,正好, ぴたりと寄り添う 2015年4月
□ 133 ぴたりと
紧紧地
(椅子大幅度)摇晃,晃晃荡荡,水 お湯がぐらぐらと沸く 2015年4月
□ 134 ぐらぐら
煮沸的样子。
捏一把汗,(眼泪)簌簌落下。(叶 木の葉がはらはらと落ちる。 2015年4月
□ 135 はらはら
子)飘落。
□ 136 ばんばん 万万不会,绝不至于,充分地 そんなことは万万あるまい 2015年4月
□ 137 ごたごた 乱七八糟,纠纷不断,争吵不休 ごたごたしたへや 2016年4月
□ 138 ひやひや 战战兢兢,脊背发凉 背筋【はいきん】がひやひやする 2016年4月
□ 139 ざらざら 手感粗糙,舌头发涩,小东西碰撞声 ざらざらの紙 2016年4月
□ 140 くたくた 疲惫不堪,(衣服)又薄又软 着物がくたくたになる 2016年4月
□ 141 そよそよ 微风轻轻地吹,数字轻轻地摇 春風がそよそよ(と)吹く 2016年4月
□ 142 かちかち 东西硬邦邦,死板生硬 かちかちに凍る 2016年4月
□ 143 しっかり 紧紧连接(拴住),稳固稳健 ロープをしっかり(と)結ぶ 2016年4月
干净利落,文章通顺,说话清楚明 話がすっきりしている 2017年4月
□ 144 すっきり
白,心情舒畅,完全
□ 145 どきどき 七上八下,忐忑不安 胸がどきどきする 2017年4月
(由于高兴、期待而引起的)欢欣雀 胸をわくわくさせて知らせを待つ 2017年4月
□ 146 わくわく
跃,心情激动
□ 147 はっと 吃惊的样子,突然想起,猛然 2017年4月
干净利落,文章通顺,说话清楚明 すっきりした文章 2017年4月
□ 148 すっきり
白,心情舒畅,完全
□ 149 ほっと 叹气,长舒一口 ほっとため息をつく 2017年4月
□ 150 にこにこ 笑嘻嘻。笑眯眯。笑逐颜开 にこにこ顔 2017年4月
□ 151 ぐずぐず 磨磨蹭蹭,絮絮叨叨,松松散散 愚図愚図して人をいらだたせる 2017年4月
筋疲力尽,(用旧以后)变形,又薄 着物がくたくたになる 2017年4月
□ 152 くたくた
又软;煮得稀烂
□ 153 はきはき 干脆爽快,活泼有精神 はきはきと答える 2018年4月
□ 154 ひそひそ 悄悄地私语 小声でひそひそとはなす 2018年4月
□ 155 じたばた 手忙脚乱,惊慌失措 じたばたすると命がないぞ 2018年4月
(烈火)熊熊,头剧痛,呶呶不休地 頭ががんがんする 2018年4月
□ 156 がんがん
(申斥貌)。
□ 157 かちかち (东西)硬梆梆,顽固不灵活 かちかちに凍る 2018年4月
□ 158 うんざり 彻底厌倦,腻烦 見ただけでうんざりする 2018年4月
□ 159 そわそわ 坐立不安,心神不定 気がそわそわして落ち着かない 2018年4月
□ 160 こつこつ 孜孜不倦,埋头苦干,低调不声张 コツコツ調査を続ける 2018年4月
□ 161 やたら 胡乱的,随意的;非常的,过分的 やたらにお金を使う
□ 162 そこそこ 慌慌张张,匆匆忙忙;大约 朝飯もそこそこにして出かけた。
□ 163 ぴんぴん 活蹦乱跳,身体硬朗 魚がぴんぴんと跳ね回る
□ 164 いかにも 诚然,真的,的的确确 いかにもありそうなことだ。
□ 165 かねて 以前,老早,先前 かねての望みを達した。

第4页7页 2020/2/23
日本語総合教程と語彙論
日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
□ 166 めったに 罕见的,少有的,几乎不多 滅多に来ない
神清气爽,性格爽朗,饭菜清淡; 気持ちがさっぱりしている
□ 167 さっぱり (病情未)完全好;全然,丝毫也~

无论怎样,不管怎样,反正,总之; 何しろ彼が来ないことには会議は始
□ 168 何しろ められない
毕竟,到底;因为,由于
□ 169 もろもろ 诸多,种种,许许多多,一切。 もろもろの事情がある。
□ 170 はたしなく
□ 171 どきんと 吃惊,吓一跳
□ 172 どきりと 吓一跳,吃惊。 図星をさされてどきりとした
(轮廓)分明。清清楚楚。显眼。特 青空にくっきりと富士山が見える。
□ 173 くっきり
别鲜明。
□ 174 うっとり 因神魂颠倒而发呆状 うっとり(と)見とれる。
嘟哝,发牢骚、反复刺(扎、捅)的 文句をぶつぶつ言う。
□ 175 ぶつぶつ
样子(或声音)。
□ 176 ほんのり 微微,稍微 ほんのり(と)頰を染める
□ 177 くさぐさ 种种,样样,各种各样 種種の雑事に追われる
□ 178 ひそかに 暗中,偷偷地,悄悄 ひそかに探る.暗中打听
(轮廓)分明。清清楚楚。显眼。特 くっきりした輪廓。
□ 179 くっきり
别鲜明。
□ 180 一通り 大概,大略,粗略、普通,一般 一通り読む
□ 181 どぎまぎ 慌张,慌神,惊慌,张皇失措 急に指名されてどぎまぎした
□ 182 ばあーんと
本来,原来,根本、当然,固然,不 元より承知の上。
□ 183 もとより
用说,不待言
□ 184 おいおい 喂喂!(呼びかける声)呜呜;哇哇 子どもがおいおい泣いている
□ 185 まるっきり 完全,全然;简直;根本;一概 まるきり知らない
□ 186 いまだに 仍然,还(多接否定语)。 未だに行方が分らない
□ 187 切れ目なしに
整整齐齐地,干干净净地;规规矩矩 定刻にきちっと集まる
□ 188 きちっと
地,准确地
□ 189 さいわい 幸而,幸亏,多亏,正好,好在。 ここでお会いしたのは非常な幸いだ
□ 190 じわじわ 一点一点地,徐缓地,慢慢地 じわじわ(と)攻める
不拘怎样,不管怎样,无论如何,总 ともかくも無事でよかった
□ 191 ともかくも

□ 192 しっくり 合适,适称,符合,吻合,融洽。 親子の間がしっくり行かない
□ 193 にこっと
简单,容易,轻而易举『成』,毫不 無造作に書く。
□ 194 無造作に
费力。随随便便,漫不经心
□ 195 しみじみ 痛切,深切。感慨地,亲密,恳切。 しみじみ感じる/しみじみ考える
(用于感叹)多么……啊;(用于疑 なんと美しい夜だろう;
□ 196 なんと なんと申し上げたらよいのか
问)怎么……呢,如何……呢
曾经,以前。(后接否定)从来(没 雲南にはかつて一度も行ったことが
□ 197 かつて
有)…, ない。从没去过云南。
□ 198 思いっきり 尽情。痛快。彻底。断念,死心。 思い切り歌う。纵情歌唱。
□ 199 思い切り 尽情。痛快。彻底。断念,死心。 思い切り歌う。纵情歌唱。
据说是,多半是,好象是; 何でも無事だったらしい
□ 200 何でも(伝聞)无论什么,不管什么表示不确切的记 何が何でもやり通す。
忆或根据传闻)据说是。好像是。 何でも知っている;
闲着无事,游游荡荡。(许多大的物 失業してごろごろしている。
□ 201 ごろごろ 品滚动的状态)咕噜咕噜。到处皆是 そんな物なら世間にはごろごろして
。到处都有。 いる

第5页7页 2020/2/23
日本語総合教程と語彙論
日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
吵吵闹闹的跑来跑去的样子; 子供たちがドタバタ(と)はしゃぎ
□ 202 どたばた 回る。
乱跳乱闹;胡乱扭打的低级闹剧
□ 203 根こそぎ 全部,一点不留地 台風で街路樹は根こそぎにされた
□ 204 ことごとく 全部,一个不剩,所有,一切。 そのことはことごとく承っています
□ 205 うんと 量大,很多地;用力 うんと力を入れる
1.敢于;硬要。 あえて驚くに足りない。
□ 206 あえて
2.(后接否定式)未必;并不
□ 207 あらためて 最近地;崭新;新改;以新方法 あらためて言うまでもない
□ 208 不意に 不意を衝く/突然袭击,偷袭
话虽如此;不过;可是。合理;理所 水が体にいい、もっとも飲みずぎて
□ 209 もっとも はいけない
当然;正当。
□ 210 とうに 老早、早就 用意はとうにできている
□ 211 しんと 寂静,肃静,静悄悄的,鸦雀无声 場内はしんとして咳一つ聞こえない
与其……不如……;宁可;毋宁。 美しいというより、むしろかわいい
□ 212 むしろ 人だ
□ 213 いきなり 突然,冷不防,猛地,马上就,立刻 いきなり聞かれても答えられない
□ 214 しとしと 淅淅沥沥,淅沥淅沥 しとしと(と)降る雨
□ 215 ごく (数量)极其少;(程度)极其低 ごくつまらないもの
□ 216 わなわな 哆嗦,发抖,打寒战 わなわな身をふるわせる
默默地,不显眼地。 あたりはひっそりとして物音一つし
□ 217 ひっそり ない
后接“のみならず”、“だけでない ひとり日本だけでなく世界の問題だ
□ 218 ひとり ”)仅仅。只是。 (后接否定)仅
仅,只,单。
□ 219 今しがた 方才,刚才 今しがた帰ってきたところだ。
□ 220 ざあざあ 哗啦哗啦。雨猛烈降落的声音 雨がざあざあと降る。
□ 221 しばしば 屡次,多次,再三,经常。 しばしば忠告したが、聞かない
□ 222 なんぼう 〔「なにほど(何)」の転〕 何ぼう美しき荷にてはなきか
□ 223 ぷっと 生气噘嘴,噗哧一声 おかしくてぷっと吹き出す
□ 224 ふんだん 很多,大量 金をふんだんに使う
□ 225 現に 实际,现在;亲眼。 現に私の経験した事だ。
□ 226 しょっちゅう 经常,总是,老是。 しょっちゅうあることだ。
往往,每每,动不动(就),动辄。 初心者はともするとこのような間違
□ 227 ともすれば いをしがちだ。
□ 228 いささか 略,稍微,一点儿 確信は-も揺るがない
□ 229 むちゃくちゃ 过分。过度。 計画がむちゃくちゃになる
很久以前,老早 かねがね言ったとおり;お名前はか
□ 230 かねがね ねがねお伺いしていました
□ 231 覚えず 不知不觉、无意识中 覚えず涙をこぼす
□ 232 けらけら 格格地,毫无顾忌的高声笑 けらけら笑う
□ 233 一向に (后接否定语)一点也,全然,总。 一向に知らなかった
□ 234 ずるずる 拖延不决。拖拖拉拉。 ずるずる(と)期限がのびる
无论如何;想方设法,总算;勉强; そこをなんとかお願いいたします
□ 235 なんとか
差不多。
频繁地;屡次,再三;不断地,不停 電話が頻りに掛って来る
□ 236 頻りに 地;一直地;一个劲儿地。连续不断
地。
茫然若失。摸不着头脑。瞠目结舌 どうしたのか,彼はきょとんとした
□ 237 きょとんと 顔ですわっていた
如人所说,换而言之,就好比,可 彼は、いわば業界の救世主だ
□ 238 いわば
谓,可以说
□ 239 ひらりと 敏捷地。轻轻地 ひらりと身をかわす

第6页7页 2020/2/23
日本語総合教程と語彙論
日本語擬態語と擬音語と副詞
整理:楊紅軍
確認 No 仮名 意味 例文 考题时间
□ 240 ぴかぴか 光亮,锃亮 稲妻がぴかぴか(と)光る

第7页7页 2020/2/23

You might also like