Private Military Company 任務版

You might also like

Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 3

ターンが終了するまでに他のオペレーターが「治療」し ・プロ:5

Private Military Company なければ「死亡」してしまいます。 ・エキスパート:7


死亡したオペレーターは装備していた装備品とともに ・スペシャリスト:10
●INTRODUCE
1. こ の ゲ ー ム で は 、 Private Military Company( 以 下
失ってしまいます。 6.オペレーターの装備
※2回目に体力が 0 以下になった場合は即座に「死亡」 オペレーターの装備には、敵と交戦するための 武器 の
PMC)を運営し、雇用したオペレーター、購入した武器、
します。 ほかに、生存性を上げたり戦闘を有利に進めるための
装備を使用して、受領した任務をクリアして報酬を獲得
アイテム があります。
することが目的となります。
「瀕死」状態のオペレーターを「治療」したら、そのオペ 〇武器
レーターは体力 “1” で復活します。 ・HG: 射程 2 マス 弾薬消費をしない。攻撃時、RANK+
2.任務
1 C.Point:2 装備能力1消費
任務で使用するマップのマスは六角形で、1マスにつき
約 20m、1ターンは約 1 分ほどです。
5.オペレーターの能力 ・SMG: 射程4マス 屋外戦闘時サイコロの目+1
オペレーターの能力が高いと、主に敵を撃破しやすくな C.Point:3 装備能力2消費
ります。他にも、装備できる装備品の種類が増えたり、ア ・AR: 射程5マス C.Point.5 装備能力2消費
任務が始まると、敵を配置してオペレーターを配置しま
クションポイント(以下 ACTP)が多くなるなどのメリットが ・LMG: 射程5マス 敵 2 人を同時に攻撃できるようにな
す。その後、行動開始です。
あります。 る。ベテラン以上のみ使用可能。 弾薬消費
オペレーターの能力区分は5種類です。 確率上昇 C.Point.2 装備能力3使用
●SETUP
RANK Ⅰ
・「新兵」― 弾薬消費確率増加 ACTP:3 ・SR: 射程6マス 攻撃時サイコロの目-1 エキス
3.オペレーター
装備能力:3 パート以上のみ使用可能。 C.Point:3 装備能
任務で使用する自分のコマは「オペレーター」と呼称し RANKⅡ
・「ベテラン」― 装備能力:3 ACTP:3 力2消費
ます。オペレーターはお金を使って雇用し、任務に使いま RANKⅢ
・「プロ」― 装備能力:4 ACTP:4 金額:
す。
・「エキスパート」― 「治療」が可能。 RANKⅣ ・HG:1
また、オペレーターには個人差があり、能力の高いオペ
装備能力:4 ACTP:4 ・SMG:2
レーターであるほどお金がかかります。
RANKⅤ
・「スペシャリスト」― 「治療」が可能。 ・AR:3
「フォーカス」が可能。 ・LMG:4
4.オペレーターの体力
装備能力:5 ACTP:4 ・SR:5
オペレーターの能力には個人差がありますが、基礎的な
金額: 〇アイテム
部分は同じです。
・新兵:1 ・アーマー Lv1:最大体力+1 装備能力1消費
例えば最大体力は ”3” です。
・ベテラン:3 ・アーマー Lv2:最大体力+2 装備能力1消費
体力が最初に0以下になると、「瀕死」状態になり、次の
・アーマー Lv3:最大体力+3 装備能力1消費 る。(撃破に失敗したときはサプレッサーの効果は適用さ ・コンペンセイター:2消費 C.Point:1
・RPG:射程 5 マス 使用するとそのマスにいる敵全員を れない) 射程-1 コンペンセイターと併用不可 ・レーザーサイト:5 消費 C.Point:1
撃破する。装備能力1使用 コンペンセイター:攻撃時サイコロの目-1 サプレッ ・近距離サイト:3 消費 C.Point:1
・弾薬箱:弾薬+2 サーと併用不可 ・倍率サイト:5 消費 C.Point:1
・バックパック:装備した者の装備能力+2 レーザーサイト:攻撃時サイコロの目-1 ・高倍率サイト:3 消費 C.Point:1
・迷彩ネット:発見チェック時に使用すると、自動的に成 近距離サイト:対象との距離が1マス以下のとき攻撃時 ・高速弾:2 消費 C.Point:1
功判定にする。 RANK+1 対象との距離が2マス以上のときは攻撃時サ ・拡張マガジン:2 消費 C.Point:1
・回復キット:使用することで「治療」できる。 イコロの目+1 ・軽量ボルト:3 消費 C.Point:1
・AED:使用することで「瀕死」状態のオペレーターを 倍率サイト:射程+1 ・軽量ストック:3 消費 C.Point:1
HP”3”で復活させる。(ACTP:3 使用) 高倍率サイト:対象との距離が4マス以上のとき攻撃時 ・ヘビーバレル:3 消費 C.Point:1
金額: サイコロのー2 対象との距離が3マス以下のときは攻撃 ・アングルフォアグリップ:3 消費 C.Point:1
・アーマー Lv1:1 時サイコロの目+1 ・バーティカルグリップ:2 消費 C.Point:1
・アーマー Lv2:2 高速弾:対象との距離が3マス以内のとき攻撃時サイコ ・バイポッド:4 消費 C.Point:2
・アーマー Lv3:3 ロの目-1 ・ソードオフ化:4 消費 C.Point:3
・RPG: 7 拡張マガジン:攻撃時サイコロの目-1 弾薬消費確率
・弾薬箱: 1 増加 8.オペレーターの行動
・迷彩ネット: 5 軽量ストック:攻撃時サイコロの目+1 射程- 1 代わり 1ターンにはオペレーターの ACTP が許す限りいくらでも
・回復キット: 3 に ACTP+1 行動できます。
・AED:2 軽量ボルト:攻撃時サイコロの目-1 射程-1 オペレーターができる行動は下記の通りです。
・バックパック:1 ヘビーバレル:攻撃時サイコロの目を-1する 射程が 1 ・武器持ち替え:ACTP 1
7.ガンスミス マス増加 代わりに ACTP-1 ・フォーカス:ACTP 1
武器には C.Point(カスタマイズポイント)という、どれだけ アングルフォアグリップ:射程+1 ・移動(1マス):ACTP 2
カスタマイズできるかの値があります。 バーティカルグリップ:弾薬消費確率低下 ・射撃:ACTP 2
C.Ponit 以内ならどれだけカスタマイズをしても構いませ バイポッド:「フォーカス」が可能になる ・治療:ACTP 3
ん。 ソードオフ化:射程-2 攻撃時サイコロの目―1 弾薬消 ●行動の説明
しかし、カスタマイズを 1 個でも行うと、その武器は、装 費確率増加 フォーカス:攻撃時サイコロの目を±1をできます。結果を
備能力 N 消費が1増加します。 代わりに RANK+1 ACTP+1 見てからサイコロの目に修正を加えても構いません。
〇カスタマイズ 金額&消費 C.Point: 治療:治療を行うオペレーターから1マス以内にあるオペ
サプレッサー:攻撃時にパトロール部隊が近づかなくな ・サプレッサー:1 消費 C.Point:1 レーター(自分でも良い)の体力を1増やします。最大値は
超えません。
または、瀕死のオペレーターを体力 “1” で復活させます。 パトロール隊は、戦闘態勢時には警戒兵よりアクティブ
射撃:射程範囲内の敵を攻撃します。攻撃時に弾薬が に動き、オペレーターを攻撃します。
なければ「射撃」できません。また、攻撃時には「攻撃 非発見時にはゆっくりと動いたり、たまに止まったり、向
表」を用います。 きを変えて視界を動かすことがあります。

○IN A MISSION
9.ターン
任務では一定ターン内でのクリアを目指すことが書かれ
てることがほとんどです。
1ターンは、敵の手番と自分の手番それぞれ一回ずつで
構成されています。

敵の手番が先か、自分の手番が先かは、ターンの初め
にサイコロを振って決めます。
サイコロの値が自分のオペレーターの数以上であった
場合は自分の手番から始まり、未満であれば、敵の手番
から始まります。

10.敵
敵は、主に警戒兵とパトロール隊の2種類、そして任務
によってはボスが存在します。
また、敵には視界があり、

警戒兵は基本的には動かず、オペレーターを発見したと
き(以下戦闘態勢時)のみ動きます。
オペレーターを発見していないとき(以下非発見時)は、
向きを変え、視界を動かします。

You might also like