発表の原稿

You might also like

Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 2

発表の原稿

スライド1
せんこう
こんにちは。工学部の機械・知能 専攻のヒルミです。今日は東北大学生の交通手段についてお
話します。

スライド2
初めに発表の流れです。まず、背景を紹介して、調査の目的をはなします。次に、調査の方法と
ちょうさけっか
結果です。最後に、調査結果をまとめます。

スライド3
ぞ ん じ
みなさんご 存知のように、、大学生は本当に忙しいです。大学生の生活はすることがたくさんあ
ります。例えば、サークルや部活に参加します。後、たいていの学生は、アルバイトもやります。
せんもん べんきょう はじ
専門の 勉強が始まれば実験などもありますし、4 年生は卒論を書かなければいけません。それ
で、時間がとてもたいせつです。

スライド4
背景で話したように、時間がとても大切なので、交通手段をとても重要です。だから、日本の学
ちが
生の交通手段を知りたくて、今回のテーマを選びました。また、インドネシアの大学生との 違いも
しら
調べてみたいと思いました。

スライド5
しら
それでは、調査の方法と結果を紹介します。日本の大学生の交通手段を 調べるために、アン
ケート用紙をグーグルフォームの形で 21 人に配りました。この3つのグラフは、学生の生活につ
いて質問した結果です。まずグラフ 1 は活動しているキャンパスについてです。62パーセントが
青葉山キャンパスで生活します。次に多かったのが、片平キャンパスで、33パーセントでした。グ
ラフ2は家とキャンパスの距離についてです。大部分が1-5kmぐらいでした。次は、キャンパス
の以外に行くところに関してです。大部分は町中とスーパーやコンビニに行くという答えでした。

スライド6
らん
次に、使う交通手段についてです。グラフ4をご 覧ください。グラフ4から、東北大の学生は
いっぱんてき
一般的に自転車やバス、電車を使うことがわかります。そして、グラフ5からは、天気が悪い時は
自転車の利用が落ちて、バスと電車の利用者が増えることがわかります。歩く人とバイクの利
かず
用者の数はあまり変りません。

スライド7
らん さきほど
次に、グラフ6をご覧ください。先程紹介したように、大部分の人は、キャンパス以外に行くところ
は町中とスーパーやコンビニでした。キャンパス以外のところへ行く時に使う交通手段で、一番
多かったのは「歩き」や「自転車」でした。次に、使う理由に関してお話しします。グラフ7からわ
かるように、一番大切なことは料金です。次には、時間を選べずに利用できることです。安全も大
切ですが、快適さは、あまり考えません。

スライド8
最後はまとめです。このアンケート調査から、いくつかポイントが分かります。日本の大学生一番
使う交通手段は自転車やバス・電車です。日本の学生は料金や時間のフレキシビリティを一番
かんが えら
考 えるので、その交通手段を 選ぶということが言えます。しかし、インドネシアの学生はちょっと
ちがいます。インドネシアでは、学生はバイクを一番選びます。どうしてでしょうか? インドネシ
あそ
アの学生はよく友達のアパートに 遊びに行きますが、距離が遠いから、バイクをつかいます。そし
て、遠いところに旅行もします。バス・電車があまりないからバイクをつかいます。

スライド9
以上です。ご清聴ありがとうございました。

You might also like