Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 4

理総研研報, 第 33 号, 1-4, 2022

Annu. Rep. RIST, No. 33, 1-4, 2022

解説:Review

多重フルヴィッツポリログの積分表示について

石橋大生 1 , 井原健太郎 2

1
近畿大学総合理工学研究科, 2 近畿大学理工学総合研究所

(Received March 31, 2022 )

概要
著者による最近の研究 で明らかになった, 多重フルヴィッツポリログの基本性質について解説する.
1)

先行研究 2) で得た, 通常の多重ポリログの微分公式, 反復積分表示, メリン積分表示が, 多重フルヴィッ


ツポリログに対して拡張される. また, そのメリン積分表示の被積分関数が満たすある偏微分方程式
や極限公式について説明する.

1 はじめに が成り立ち, 一般に, 多重ポリログが積で閉じる性


質をもつ. また, ki > 1 ならば, 微分公式
近年, 種々のゼータ関数やポリログ (関数) の「多
∂ 1
重化」が活発に研究されている. 例えば, 古典的な ∂zi
Li k (z) = Lik ,...k ,k −1,ki+1 ,...,kn (z).
zi 1 i−1 i
ポリログは, k ∈ N に対し, が成り立ち, 多重ポリログが微分で閉じる性質を

 zm もつ.
本原稿では, 多重ポリログのフルヴィッツ型への
Lik (z) = , (|z| < 1)
mk
m=1

で定義される. その多重化として, 多重ポリログは 拡張を議論し, その微分公式や反復積分表示, メリ


 z1m1 · · · znmn ン積分表示などを与えた研究 1) について解説する.
Lik (z) =
ポリログ −→ 多重ポリログ
m1 k1 · · · mn kn
m1 >···>mn >0

と定義される 5) . 但し, k = (k1 , . . . , kn ) ∈ Nn , ↓ ↓


であり,
フルヴィッツポリログ −→ 多重フルヴィッツポリログ
z = (z1 , . . . , zn ) ∈ Cn

|z1 | < 1, |zi | ≤ 1 (2 ≤ i ≤ n) 2 節にて, 多重フルヴィッツポリログの定義と収束


の条件の下, 右辺の多重級数は絶対収束する. 多重 性について説明し, 3 節にて, 多重フルヴィッツポリ
化には様々な意義がある. 例えば, ログの微分公式と反復積分表示について述べる. 4
節では, 多重フルヴィッツポリログのメリン型の積
分表示について説明し, その被積分関数の満たす偏
Lik (z1 )Lil (z2 )

微分方程式や極限公式について述べる.
= Li(k,l) (z1 , z2 ) + Li(l,k) (z2 , z1 ) + Lik+l (z1 z2 )

−1−
2 多重フルヴィッツポリログ を満たすものとする.
(3) の 2 番目の偏角条件から, (2) の分子にある複
フルヴィッツゼータ関数は, ℜ(β) > −1 に対し,
素巾 zi が一価関数となる. また, mi ≥ n−i+1
mi +βi

級数
であるので, 3 番目の条件から ℜ(mi + βi ) > 0 とな
り, 特に, (2) の分母は 0 にならない. そして, 1 番

 1
ζ(s; β) = , ℜ(s) > 1 (1)
目の条件を満たす zi に対し, |zi | は有界になる.
(m + β)s mi +βi
m=1

で定義される. β = 0 のときが, 古典的なリーマン これらを用いて, 次の主張が得られる.


ゼータ関数であり, パラメータ β の値を変化させる
定理 1 条件 (3) のもと, 級数 (2) は絶対収束する.
ことで, 様々なゼータ関数の研究に利用される. ま
よって, Lik (z) は z に関する解析関数である.
β

た, メリン型の積分表示
例えば, 1 節で述べた多重ポリログは, Lik (z) の
β

β = 0 の場合に相当する. また, 通常の 1 変数多重

1 e−(β−1)x
ζ(s; β) = xs−1 dx
1 − e−x
ポリログは, β = 0, z = (z, 1, . . . , 1) の場合に相当
Γ(s) 0

をもつ. 但し, Γ(s) = −x xs−1 dx はガンマ関数


∞
0 e する.
である. これにより, フルヴィッツゼータ関数の解
析接続, 関数等式, 特殊値などの基本性質が明らか
になる. 3 微分公式と反復積分表示
s = k ∈ N とし, 級数 (1) を巾級数化すると, 自 定理 1 から, Lik (z) は, 各変数 zi に関して偏微分
β

然にフルヴィッツポリログ 可能であるが, 偏微分もまた多重フルヴィッツポリ



 zm ログで表すことができる:
Liβk (z) =
命題 1 (偏微分公式 文献 1) ) 条 件 (3) を 満 た す
(m + β)k
m=1

が考えられる. この多重化を考察する. k, β, z と 1 ≤ i ≤ n に対し, 次が成り立つ.


(i) ki > 1 のとき,
k = (k1 , . . . , kn ) ∈ Nn ,
∂ β 1
Li (z) = Liβ (z).
β = (β1 , . . . , βn ) ∈ C , n
∂zi k zi k1 ,...ki−1 ,ki −1,ki+1 ,...,kn
(ii) ki = 1, 2 ≤ i ≤ n のとき,
z = (z1 , . . . , zn ) ∈ Cn  

∂ β 1 αi β ′ ′ Liβ (z ′′ )

に対し, 多重フルヴィッツポリログを
Li (z) = zi Lik (z ) − αki−1 +1 .
∂zi k 1 − zi zi
 z1m1 +β1 · · · znmn +βn (iii) ki = 1, i = 1 のとき,
Liβ
k (z) = (m1 + β1 )k1 · · · (mn + βn )kn ∂ β z α1 ′
m1 >···>mn >0 Lik (z) = 1 Liβ k (z ′ ).
∂zi 1 − z1
但し, k, β, z に対し, 長さが 1 つ短い変数の組を
(2)

と定義する. 但し, k, β, z は条件


z ′ = (z1 , . . . , zi−1 , zi zi+1 , zi+2 , . . . , zn ) (1 ≤ i < n),




 |z1 | < 1, |zi | ≤ 1 (i = 2, . . . , n) z ′ = (z1 , . . . , zn−1 ) (i = n),

−π < arg zi ≤ π (i = 1, . . . , n) (3) z ′′ = (z1 , . . . , zi−2 , zi−1 zi , zi+1 , . . . , zn ) (2 ≤ i ≤ n),




 ℜ(βi ) > −n + i − 1 (i = 1, . . . , n) β ′ = (β1 , . . . , βi−1 , βi+1 , . . . , βn )

−2−
と定める. 定義 1 α = (α1 , . . . , αn ) ∈ Cn に対し

命題 1 は, (2) の右辺の級数を zi で項別微分するこ


n

n 1 (z1 · · · zj q1 · · · qj )αj +1
Hα (z; q) =
とで簡単に証明することができる.
q1 · · · q n 1 − z1 · · · z j q 1 · · · q j
j=1

偏微分公式から, 次の反復積分表示が示される.
z1β1 +n · · · znβn +1 q1β1 +n−1 · · · qnβn
=
β ∈ Cn に対し, α ∈ Cn を, 次で定める:
(1 − z1 q1 ) · · · (1 − z1 · · · zn q1 · · · qn )

とする. 但し, α に対して β を式 (4) で定める. 簡単


    
β1 1 1 ··· 1 α1 のため, 以下, β, z は条件 (3) を満たすと仮定する.
    
 β2   0 1 ··· 1  
     α2 
 .  = . . .. ..  
 ..  . (4) 定理 3 (メリン積分表示. 文献 1) ) 条件 (3) を満た
 ..   .. .. . .  . 
す z, β, k に対し, α を (4) で定める. このとき,
    
βn 0 ··· 0 1 αn
 n

1
Liβ
定理 2 (反復積分表示 文献 条件 (3) を満たす
1) ) k (z) = n
Hα (z; q) (− ln qj )kj −1 dq
Γ(k) In j=1
k, β, z に対し, 次が成り立つ: (5)

となる. 但し, Γ(k) =


n n
Liβ j=1 Γ(kj ), dq = j=1 dqj
k (z1 , z2 , . . . , zn ) =
 1  t
dt dt
 t  t
dt z1 (z1 t)α1 とする.
··· dt
定理 3 は, 著者による解説 2) で述べた 1 変数多重
0 t 0 t 0 t 0 1 − z1 t
  
ポリログのメリン積分表示を拡張したものである.
k1 −1
   
t
dt t
dt t
dt t
z1 z2 (z1 z2 t)α2
t t
···
t 1 − z 1 z2 t
dt z を z へと多変数化し, さらにフルヴィッツ型へと
0 0 0 0
拡張している. 定理の証明の詳細は, 文献 1) , また
 
k2 −1
..
. は第 1 著者の修士論文 3) に譲るが, 2 通りの証明が
 t
dt
 t
dt
 t
dt
 t
z1 · · · zn (z1 · · · zn t)αn ある. 1 つは上で述べた定理 2 の反復積分を変形し
て導く方法であり, もう 1 つは, 以下に述べる被積
··· dt.
t t t 1 − z1 · · · z n t
0 0
 0
 0
kn −1 分関数 Hα
n (z; q) の性質を用いた証明である.

これは k := k1 + · · · + kn 回の反復積分で, 右から 命題 2 (H n (z; q) の微分公式 文献 1) )


順次, 関数を積分するものとする. 正確には, 積分
α

変数を t1 , . . . , tk と区別すべきだが, 全て t と略記し zi


∂ n ∂ n
H (z; q) = qi Hα (z; q) (1 ≤ i ≤ n)
∂zi α ∂qi
ている.
を満たす.

この命題は, Hα
n (z; q) の級数表示

4 メリン積分表示 n 1
Hα (z; q) =
q1 · · · q n
多重フルヴィッツポリログ Lik (z) をメリン型の
β 
× (z1 q1 )β1 +m1 · · · (zn qn )βn +mn
重積分で表示するために, 次の関数 Hα
n (z; q) を導 m1 >···>mn >0

入する. I = (0, 1) とし, q = (q1 , . . . , qn ) ∈ I n と を用いると, 項別微分により単純な計算で証明で


する. きる.

−3−
n (z; q) の極限公式. 文献 1) ) n ≥ 2 に 献 1) では, 多重フルヴィッツポリログが調和積と呼
命題 3 (Hα
対し, 次が成り立つ. ばれる積構造をもつことを証明している. 従って,
調和積の構造も, Hα
n (z; q) のある種の積構造に由来
n z α1 +1 n−1 ′ ′
(i) lim Hα (z; q) = 1 H ′′ (z ; q ).
していることを期待している. それは, 最近の井原・
q1 →1 1 − z1 α

(ii) 2 ≤ i ≤ n のとき, 中村・山本による研究 4) によって, 調和積と相性の


n 良いある種の関数のメリン積分表示の被積分関数に
lim Hα (z; q) =
 同様の現象が見つかっているためである. メリン積
qi →1

Hα′ (z ; q ) − αi−1 Hα′ (z ; q ) . 分表示を通して, 多重 (フルヴィッツ) ポリログの新
1 αi +1 n−1 ′ ′ 1 n−1 ′′ ′
zi
1 − zi zi
たな側面が解明されることを期待している.
但し, 1 ≤ i ≤ n に対し,
謝辞 第 2 著者は本研究に対し, 下記研究費による支
z ′ = (z1 , . . . , zi−1 , zi zi+1 , zi+2 , . . . , zn ) (i ̸= n)
援を受けています: JSPS KAKENHI (Grant num-
z ′ = (z1 , . . . , zn−1 ) (i = n)
bers 18K03260).
q ′ = (q1 , . . . , qi−1 , qi+1 , . . . , qn )

参考文献
α′′ = (α1 , . . . , αi−1 , αi+1 , . . . , αn )

1 < i ≤ n に対し,
1) H. Ishibashi, K. Ihara, An expression of
z ′′ = (z1 , . . . , zi−2 , zi−1 zi , zi+1 , . . . , zn )
multiple polylogarithm via Mellin integral, in

α = (α1 , . . . , αi−2 , αi−1 + αi , αi+1 , . . . , αn ) preparation.

とする. 2) 石橋大生, 井原健太郎, 近畿大学理工学総合研


究所紀要 32 (2021)
命題 2, 命題 3 を用いて, 定理 3 の右辺が, 命題 1
と同じ偏微分公式を満たすことが示せ, これにより, 3) 石橋大生, 多重フルヴィッツポリログのメリン
定理 3 を証明することができる. 積分表示, 近畿大学修士論文 (2022)

4) K. Ihara, Y. Nakamura, S. Yamamoto,


5 最後に Integral representation of interpolant of mul-

4 節で述べたように, 関数 Hα
n (z; q) には様々な性
tiple harmonic sum, in preparation.

質があり, それらが多重フルヴィッツポリログ Lik (z)


β
5) A. B. Goncharov, Mathematical Research
の性質を導いている. ここでは述べなかったが, 文 Letters 5 (1998)

−4−

You might also like