Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 4

ニホンイシガメ(以下イシ 生のカメは通常は水底の岩の ニホンイシガメ

32
愛知学泉大学教授

ガメ)
やクサガメ、ニホンスッ 間や落ち葉の堆積の下、浸食 の暮らし

自然保護
たかし

ポ ン( 以 下 ス ッ ポ ン )、 北 米 されてできた横穴などに隠れ 春夏秋冬
産のミシシッピアカミミガメ て越冬します。陸生のヤマガ
矢部

( 以 下 ア カ ミ ミ ) は 皆、 水 陸 メとハコガメは陸地の穴や地

JUL. / AUG. 2013 No.534


両 生 の カ メ で す。 ク サ ガ メ、 中に隠れて越冬します。
ニホンイシガメ

スッポン、アカミミは、どち 爬虫類で肺呼吸のカメが水
らかというと流れがそれほど 底で 〜 カ月も過ごすのは
が分布しています。北海道で観察できるのは、後から入って
きたクサガメやミシシッピアカミミガメです。この夏は「自
本州・四国・九州では3種、琉球列島では3種の在来のカメ

然しらべ 2013 日本のカメさがし!」にご協力ください!

1
2
強くない平地の河川や池沼に 驚きです。カメは肺の空気を

冬眠から覚める。
日向ぼっこして
すみ、イシガメは山間部の河 出し入れするのに喉をふくら

餌を食べる。
川の上流部のような環境にも います。琉球列島は日差しが ませたりすぼめたりします
カメの暮らしを
のぞいてみよう

すんでいます。 強く暑いので、ヤエヤマイシ が、この行動を水中にいると


琉球列島のカメでは、リュ ガメはほぼ完全な夜行性で き に も す る こ と が あ り ま す。
ウキュウヤマガメ(以下ヤマ す。ヤマガメやハコガメは明 (水族館などで観察してみま
ガメ)とヤエヤマセマルハコ け方や夕暮れ時に活動する薄 しょう)水中では水を出し入

メスの前で、オスが手を振って求
愛。メスが動きを止めると、オス
ガメ(以下ハコガメ)は、陸 明薄暮性のようです。 れすることによって、食道か

が背中に乗って交尾する。
生で、両種とも水かきが発達 ら水中の酸素を補助的に吸収
水中で越冬
しておらず、泳ぎは下手で水 することができるのです。お
カメはどこで呼吸する

?!
には浸かる程度です。ヤエヤ しりの穴(総排出孔)の奥の
マイシガメは水陸両生で、本 冬、 イ シ ガ メ や ク サ ガ メ、 対になった袋状の器官(副膀
州のイシガメと比べて、より スッポン、アカミミは代謝が 胱)でも水中の酸素を吸収で
水中を好みます。 下がりほどんど動かなくなり きます。カメは変温動物です
ます。琉球列島のヤマガメや から、寒ければ代謝速度がか
本州のカメは昼行性

早朝もしくは夕方、メスは陸地に上がり、
ハコガメ、ヤエヤマイシガメ なり下がるので、食道や副膀
沖縄のカメは夜行性
も、亜熱帯気候とはいえ 〜 胱から得られるわずかな酸素

1
本州・四国・九州にすむカ 月は気温が下がるので、冬 で生きていけるのです。

子ガメは2~3カ月後孵化する。
2
メ は 基 本 的 に 昼 行 性 で す が、 ごもり状態に入ります。イシ 春 に な る と 本 州・ 四 国・ 九
スッポンは臆病なので日中で ガメやクサガメは陸地の地中 州のカメは池や川の岸辺や、岩、

穴を掘って卵を産む。
もよく水底の砂や泥に潜って で越冬すると思われることが 倒木などに上って積極的に日光
隠れています。真夏の日中は 多いのですが、そのような個 浴をします。双眼鏡で観察する
水底に隠れて暑さをしのいで 体はごくごく一部で、水陸両 と、種まで分かるでしょう。

カメ
産卵
早朝もし
穴を掘っ
子ガメは
秋の暖かい日も、求愛・交尾するカメ
が多い。精子はメスの中で、夏の産卵
ます。しかし公園や社寺の池
求愛・交尾は春と秋
で 人 に 慣 れ て い る カ メ な ら、
イシガメは野外での研究か 日中でも平気で産卵すること
スッポンの卵は小さく、直径 2 cm くらいの球形。 アカミミのオス(右)がメス(左)に求愛中

ヤエヤマイシガメの交尾

ら、主に秋と春に求愛・交尾を があります。陸地に上がって

期まで蓄えられる。
す る こ と が 分 か っ て い ま す。 いるカメを見つけたら、要注
断片的な観察からほかの種の 意です。境内とか低木の下と
カメも秋と春に交尾が多いよ か物陰とかで産卵していない
うです。カメのメスは精子を、 か、 注 意 深 く 観 察 し て み ま
長いときには数年間も貯蔵で しょう。
き る の で、夏 の 産 卵 の 直 前 に す。ヤエヤマイシガメの交尾 多くの生物は、性染色体を
交尾しなくてもよいのです。 も荒々しく、オスは背後から どのような組み合わせで持つ
イシガメとクサガメは浅い メスに馬乗りになって、うな かによってオスになるかメス
水辺でオスがメスに求愛しま じに噛みついて交尾をしま になるかが決まります。スッ
す。イシガメのオスは、メス す。 ヤ マ ガ メ と ハ コ ガ メ も、 ポンはそのように遺伝的に性

冬は安全な水底の落ち葉の
下や岸の横穴などで越冬。
イシガメの卵。イシガメ、クサガメ、アカミミ、

ずれも長さ3~4cm、幅2cm 前後の楕円体で、
形だけでどの種の卵かを見分けることは難しい。
ヤマガメ、ハコガメ、ヤエヤマイシガメの卵はい

ふち
の正面に来て、手のひらを外 オスがメスの甲らの縁を咬む が決まるのですが、イシガメ、
に向けて両手を交互に揺らし などして交尾をします。 クサガメ、アカミミ、ハコガ
て求愛します。クサガメは手 メ、ヤエヤマイシガメは性染
産卵は初夏
を使わず、オスは頭でメスの 色体を持っておらず、地中に
頭をコツンコツンと刺激しま 日本産のカメはすべて 〜 産み付けられた卵がさらされ

6
す。アカミミは水面に浮いた 月を中心とした初夏に産卵 る温度によって性が決まりま

7
状態で、メスに向き合ったオ します。カメはヘビやトカゲ、 す。高温だとメス、低温だと
スが手のひらを外側に向けて 鳥などと同じく炭酸カルシウ オスになります。

JUL. / AUG. 2013 No.534


両手を揃えて爪をふるわせて ムの殻を持った卵を陸上に産
求愛します。メスが求愛を受 みます。どのカメも後ろ足を

春・夏・秋には、夜は安全な
け入れたらオスもメスも沈ん スコップのように使って地面

クサガメ(飼育個体)産卵中

水底で眠ることが多い。
で水底で交尾します。スッポ に穴を開け、産卵後はその穴

孵化したばかりのクサガ
メ。頭に卵を破るための
「卵角」がついている。
ンについては詳しく分かって (産卵巣)の入り口を後ろ足
い ま せ ん が、 求 愛 交 尾 期 の でこねた土でふさぎます。野

自然保護
スッポンの甲羅には噛み痕が 生のカメは夜明けごろ、裸地
あぜ
付いていることもあり、荒々 や田んぼの畦、畑などで、天
しい交尾をしているようで 敵を避けて密やかに産卵をし

33
カ メ Q & A
Q カメってどんな足跡?
Aこんな風に足跡がつきます。
( 右写真)→
ぬかるんだ地面なら、肢としっぽの
跡が残るので、探してみましょう。

Q カメは万年も生きる?
A 1万年は大げさですが、カメは長生きします。
野外での生態的研究から、イシガメにもヤエヤマイシガメにも、5 0歳を超
えて生存する個体がいることが分かっています。クサガメでは4 5歳になるま
で飼育された例があります。国外のカメではカロリナハコガメが1 3 8年間、
ヨーロッパヌマガメが1 2 0年以上生きた例があります。これらのカメは体重
が1k g前後です。小型であるにもかかわらず、人間なみの寿命を持つわけです。
ワニガメやカミツキガメのように体 重が1 0 k gを越えるカメは、おそらく
1 0 0歳を超えることができるでしょう。
そして体 重が2 0 0 k gを越えるゾウガメでは、
すでに成体になっていたときから1 5 2年間も飼
育されたセイシェルゾウガメ「マリオン」や17 0 Q カメの年齢って分かるの?
年以上も飼育されたガラパゴスゾウガメ「ハリエ
ット」が知られており、2 0 0年以上生きること A 若いうちは甲羅を見れば、
ができるかも知れません。 おおよその年齢が分かります。
甲板(こうばん)が木の年輪のようになっており、内側から数
えていけば、年齢が分かります。ただ、年齢を重ねるごとに磨り
減ったり、傷ついて分かりにくくなります。イシガメやクサガメは
およそ1 0歳くらいまでなら分かるでしょう。アカミミは年輪が 薄
い上に、脱皮するので、4~5歳以上になると年齢を数えるのは
1歳のニホンイシガメ 難しくなります。
実物大

54
32

0歳 5 4 3 2 1 0歳
6
7
8

背中側の甲羅(背甲)/5 歳のカメ 腹側の甲羅(腹甲)/8 歳のカメ

Q オスとメスはどうやって見分けるの?
A おしりの穴の位置を見ます。
多くのカメで、おしりの穴の位置が腹甲か
ら離れていればオス、腹甲に近ければメスと
性 別を判 定することができます。 とはいえ、
それぞれの種でオスとメスのおしりの穴の 位
置の違いを、一度は並べて比べておかないと、
性別の判定は難しいでしょう。クサガメとアカ
ミミでは、オスは高齢になると体が黒化しま
す。ヤエヤマイシガメのオスは、腹甲が大きく
くぼみます。 クサガメのオス クサガメのメス

JUL. / AUG. 2013 No.534 自然保護 34


Q クサガメは外来種なの?
れてペットとして流
A まだ結論は出ていません。
通 して い る の で、
D N Aを用いた分岐系統の研究から、日本には朝鮮半 後者の場合は国内
島と共通の遺伝子を持った集団と中国と共通の遺伝子 移入種であると思
を持った集団があることが明らかにされました。この研 われます。
究および遺跡からのクサガメの発掘例がないといった調 D N Aの 研 究 で
査結果や、江戸時代前期など古い時代にクサガメの存 は朝鮮半島のサン
在を示す記述がないといった民俗学的研究から、クサ プルが都市近郊で
ガメは外来生物であると言われるようになりました。 採 集 され た1個 体
日本には外部形態の異なる2つのタイプのクサガメが のみであることな
いることが知られており、D N Aの研究で明らかになった ど、不十分な面が クサガメ
朝鮮型と中国型に対応しています。聞き込み調査や過去 あり、今後韓国や
のカメの分布の分析から、中国型はこの数十年という新 中国、台湾と連 携し、より詳細に研究を進めなければ
しい時代に定着しつつあり、これは移入されたものと考 なりません。日本に生息するクサガメがすべて外来生物
えて良いかもしれません。一方朝鮮型は西日本を中心に、 である可能性は否定できません。しかし現段階で、日本
古い時代からすでに分布していた地域と、新しい時代に のクサガメを外来生物であると結論づけることはできな
定着を始めた地域があります。クサガメは国内で養殖さ いと言えるでしょう。

「自然しらべクラブ」 Q お寺ではカメを放してよいの?
エントリー募集中! A ダメです。
毎 年 の自 然しらべ( ※) 捕らわれて囲われた 動
に継 続 的に参 加して「日本 物を自由 にすることを 仏
の自然の定期健康診断」に協力してくださる 教用語で放生 (ほうじょう)
方やファミリーを登 録させていただく「自然 と言 います。 放 生をすれ
しらべクラブ」が誕生しました! エントリー ば 功 徳を得ることができ
すると下記の特典が受けられます。 ると考えられており、カメ
◦自然しらべクラブ登録者対象の「特別プレ や魚をお寺の放 生池に放
す 放 生 会( ほうじょうえ)
ゼント」が抽選で当たります。
が年 中 行 事として盛んに
◦自然しらべのイベントに優先的に何人でも
行われていました。
ご一緒に無料で参加できます。 かつては近 隣の川や池
◦ご希望の方には自然しらべの結果をまとめ から捕ってきた 水 生 動 物
た詳細版の冊子「成果報告書」をお送り をお 寺の放 生 池に放して
します。 いただけなので、 地 域 の
※自然しらべについては下記をご覧ください。 生態系や生物多様性への
h t t p : // w w w . n a c s j . o r . j p / p r o j e c t /s s 2 0 1 3 / 悪 影 響はほとんどありま
せんでした。しかし近年で
手桶の取っ手につるされた放し亀の絵。 は、 ペットのカメが 大 量
「名所江戸百景 深川万年橋(広重)」 に放されています。動物に
国立国会図書館デジタル化資料より 自由を与えるのだという放
生的発想を免罪符にして、
飼うのに飽きたり飼い切れなくなったりした動物を野外に放逐す
る無責任な人が、後を絶ちません。
そのように放逐された動物はその地域に定着して、場合によっ
ては繁殖し、在来の生物や地 域の生態系、生物多様 性に悪影
響を与えます。したがってお寺の池と言えども、カメや観賞魚な
どの愛玩動物を放すことは厳禁です。

日 本 自 然 保 護 協 会 会 員 募 集 中! 本コーナーは、エプソン純正
カートリッジ引取 回 収サー
お問い合わせはTEL:03 - 3553 - 4101 E メール:nature@nacsj.or.jp
ビスを利用されたお客 様の
このページは、筆者の方に教育用のコピー配布をご了解いただいております
ポイント寄付によるご支 援
(商用利用不可)。http://www.nacsj.or.jp/katsudo/kansatsu/ からPDF ファ
イルがダウンロードできます。自然観察会などでご活用ください。 をいただいております。

35 自然保護 JUL. / AUG. 2013 No.534

You might also like