C48ib001ja V Mpds 5 Refguide

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 218

Measure

what is measurable
and make measurable
that which is not.
Galileo Galilei (1564-1642)

リファレンスガイド

mPDS 5
表示変換機
ファームウェアバージョン6.30
免責事項
本書には誤りや落丁がある場合があります。そのような誤りを発見された場合、または本書の内容につ
いてさらに詳細な情報を希望される場合は、下記の住所までお問い合わせください。㈱アントンパール・
ジャパンは、本書の誤りや落丁などについて一切責任を負いません。

変更、著作権、商標など
㈱アントンパール・ジャパンは、本書及びその内容をいつでも予告なしに変更、修正することができ
ます。
All rights reserved. (翻訳版を含む)㈱アントンパール・ジャパンの事前の書面による許可がない限り、
本書のいかなる部分も、形式(印刷物、コピー、マイクロフィルム、その他のプロセス)を問わず、
再生、変更、複製あるいは電子システムによる配布を禁じます。
本書では、商標、登録商標、商号に記号を付けずに使用している場合があります。これらは、それぞれ
の保有者の知的財産です。

追加情報
Published and printed by Anton Paar GmbH, Austria
Copyright © 2019 Anton Paar GmbH, Graz, Austria
装置製造者の住所 Anton Paar GmbH
Anton-Paar-Str.20
A-8054 Graz / Austria – Europe
Tel: +43 (0) 316 257-0
Fax: +43 (0) 316 257-257
Eメール: info.jp@anton-paar.com
URL: www.anton-paar.co.jp

日付: 01.08.2019
ドキュメント番号: C48IB001JA-V
このドキュメントは、オリジナルの操作マニュアル(C48IB001EN-V)を翻訳したものです。

操作マニュアル及び安全に関する注意事項

mPDS 5
表示変換機
ファームウェアバージョン6.30
4 C48IB001JA-V
目次
第1部 - 操作.....................................................................................................................11
1 安全に関する注意事項 ............................................................................................................................. 11
1.1 安全に関する一般的注意事項 .......................................................................................................... 11
1.2 安全に関する特別な注意事項 .......................................................................................................... 12
1.3 安全関連の警告・通知...................................................................................................................... 12
2 mPDS 5の概要........................................................................................................................................ 12
3 パッケージ内容の確認.............................................................................................................................. 13
4 クイック起動時のチェックリスト .................................................................................................................. 14
5 全般的な操作説明.................................................................................................................................... 15
5.1 タッチスクリーンの使用方法 .............................................................................................................. 15
5.2 メイン画面の操作項目 ...................................................................................................................... 15
5.2.1 複数のプロセスラインへの対応................................................................................................. 17
5.2.2 ログオン及びログオフ ............................................................................................................... 17
5.3 メニュー画面の操作項目 .................................................................................................................. 19
5.3.1 特殊な操作項目 ....................................................................................................................... 21
5.4 タッチスクリーンの校正 ..................................................................................................................... 23
6 利用可能な測定値.................................................................................................................................... 24
6.1 CO2測定において最も重要な測定値................................................................................................. 38
6.2 CO2情報源の優先順位 .................................................................................................................... 39
7 日常的な操作........................................................................................................................................... 39
7.1 製品種の選択 .................................................................................................................................. 39
7.2 mPDS 5を基準となる卓上機の値に調整する .................................................................................... 39
7.2.1 ラボの基準値に基づく調整 ....................................................................................................... 40
7.2.2 特定の製品タイプの調整に関するヒント .................................................................................... 41
7.2.3 手動調整 ................................................................................................................................ 42
7.2.4 調整のリセット .......................................................................................................................... 43
7.3 Davis 5によるmPDSの調整/校正 ..................................................................................................... 44
8 製品種設定 .............................................................................................................................................. 45
8.1 クイックガイド: 製品種情報の追加、編集、及び削除........................................................................... 45
8.2 利用可能な製品タイプ ...................................................................................................................... 46
8.2.1 製品タイプ「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、「Beer 1」、「L-Rix Sugar Counter」についての追加
情報.................................................................................................................................................. 53
8.2.2 CIP洗浄用の製品種タイプ........................................................................................................ 55
8.2.3 製品タイプ「Petroleum, Fuels 2 Visc」 ...................................................................................... 55
8.2.4 製品タイプ「Beverages Diets/Col」及び「Beverages Diets/UV」 ................................................ 56
8.2.5 製品タイプ「Milk 2」................................................................................................................... 56
8.2.6 製品タイプ「L-Vis Low/Mid/High/Auto Viscosity」または「Petroleum, Fuels, 2 Visc」を使用し
た絶対粘度及び動粘度の計算 .......................................................................................................... 57
8.3 アラーム機能(アラーム値及びターゲット値) ....................................................................................... 57
8.4 利用可能な製品パラメーターと関連機能 ........................................................................................... 59
8.4.1 製品パラメーター「AA」、「AB」~「AS」、「BA」、「BB」、~「BS」、「Ref.Density」、
「Ref.Soundvel.」、「Ref.Temperature」 ............................................................................................. 64
8.4.2 製品パラメーター「KA」~「KU」、「Pressure K0」、「Pressure K1」、「Pressure Stored」、
「CA」~「CE」、「Ref.Density」、「Ref.Temperature」 .......................................................................... 65
8.4.3 製品パラメーター「KA」、「KB」~「KU」、「Pressure K0」、「Pressure K1」、「Press. Stored」、
「Ref.Density」、「Ref.Soundvel.」、「Ref.Temperature」..................................................................... 65
8.4.4 製品パラメーター「CO2 Stored」、「CO2 High」、「CO2 Low」 .................................................... 66
8.4.5 製品パラメーター「Dens. 20 Temp. Corr.」、「Eth.%v/v Temp. Corr.」、「Eth. %w/w Temp.Corr.」66
8.4.6 製品パラメーター「Press. Stored」、「Press. High」、「Press. Low」 ............................................ 66
8.4.7 製品パラメーター「Product Group」 ........................................................................................... 66
8.4.8 製品パラメーター「Formula」及び「Use Wide Range Formulas」 ............................................... 67
8.4.9 製品パラメーター「H2O-Density」.............................................................................................. 67
8.4.10 製品パラメーター「KA」、「KB」~「KU」、「Ref.Temperature」、「Ref. Density」.......................... 68

C48IB001JA-V 5
8.4.11 製品パラメーター「H2O-Correction」、「Zero Diet」 .................................................................. 68
8.4.12 製品パラメーター「K1」、「K2」、「K3」、「P-Factor」、「Set Density」、「Tolerance」、
「Dead Zone」、「Delay」、「Cycle time」、「Ref.Temperature」 ............................................................ 69
8.4.13 製品パラメーター「Constant A」、「Constant B」....................................................................... 70
8.4.14 製品パラメーター「CA」、「CB」、「Ref. Temperature」、「Skim-Dens」、「Skim-Fat」、
「Skim-Temp」................................................................................................................................... 70
8.4.15 製品パラメーター「AA」、「AB」~「AK」、「Press. Stored」 ......................................................... 70
8.4.16 製品パラメーター「Ref. Temp./P8」、「KB」、「KC」、「KG」、「CA/C(5)」、「CB/C(4)」、
「CC/C(3)」 ........................................................................................................................................ 71
8.4.17 製品パラメーター「Ref. Pressure」、「Ref.Temperature」、「Ref.Soundvel.」、「AA」~「AS」、
「BA」~「BS」 .................................................................................................................................... 72
8.4.18 製品パラメーター「Ref. Conduct.」、「Ref.Temperature」、「Ref.Density」、「AA」~「AS」、
「BA」~「BS」 .................................................................................................................................... 72
8.4.19 製品パラメーター「Spike Filter Size」、「Spike Filter Amplitude」、「Average Filter Size」 ......... 72
8.4.20 製品パラメーター「Density 1」、「Density 2」 ............................................................................ 73
8.4.21 製品パラメーター「Ea」、「Ref.Temp.L-Vis」、「Density Stored」、「Ref.Density Stored」、
「Density Selected」、「Density Ref.Temp. Sel.」 ............................................................................... 73
8.4.22 製品パラメーター「Sound Vel. Delay」 .................................................................................... 74
8.4.23 製品パラメーター「Count Min」、「Extract Max」、「Extract Min」、「Original Extract」、
「Real Extract Correction Factor」..................................................................................................... 75
8.4.24 製品パラメーター「Transd. DP0」、「Transd. DP1」、「Transd. DP2」、「Transd. DP3」、
「Transd. Ref. Press」 ....................................................................................................................... 75
8.4.25 製品パラメーター「pH-Stored」、「pH-Limit」、「Back Flushing Local On」、「Measuring Time」、
「Back Flushing Local Time」、「Back Flushing Remote On」、「Back Flushing Remote Time」、「Offset」、
「BB」、「BC」、「BE」、「BH」、「BI」、「BN」、「BO」 ................................................................................ 75
8.4.26 製品タイプ「Liqueur>30%v/v-Alcohol」 ................................................................................... 76
8.4.27 製品タイプ「Ethanol Counter 1」 ............................................................................................. 76
8.4.28 製品タイプ「Beer 3」................................................................................................................ 77
8.4.29 製品パラメーター「Ref. Pressure.」、「Ref.Temperature」、「Ref.Density」、「AA」~「AS」、
「BA」~「BS」 .................................................................................................................................... 77
8.4.30 ASTM D341を使用した基準温度での動粘度 .......................................................................... 77
8.4.31 「Type of Sugar」、「L-Rix-1/2/3/4 Sugar Type」 ..................................................................... 78
8.4.32 パラメーター「Original Extract Min/Max/Stability/Stability Duration/Detection Time/Stored
1/2/3/4」 ............................................................................................................................................ 78
8.5 フィルター設定.................................................................................................................................. 79
9 測定データの記録 ................................................................................................................................... 81
9.1 Configuration................................................................................................................................... 81
9.2 データのエクスポート ........................................................................................................................ 81
9.3 Excelへのデータのインポート ........................................................................................................... 83
10 コントロールパネルの設定 ...................................................................................................................... 84
10.1 Date and Time .............................................................................................................................. 84
10.2 地域設定(言語など) ....................................................................................................................... 84
10.3 ネットワーク.................................................................................................................................... 84
10.4 Instrument Name and Location..................................................................................................... 85
10.5 Display Brightness ........................................................................................................................ 85
10.6 Davis 5関連の表示設定................................................................................................................. 85
11 ユーザー管理......................................................................................................................................... 86
11.1 ユーザーグループ、自動ログオン、及びパスワードのルール ............................................................ 86
11.2 ユーザーアカウントの作成、編集、及び削除 .................................................................................... 87
12 Audit Trail ............................................................................................................................................ 88
13 ユーザー関数........................................................................................................................................ 89
13.1 2次多項式...................................................................................................................................... 89
13.2 3次多項式...................................................................................................................................... 89
13.3 ユーザー計算式 ............................................................................................................................. 89
13.4 ユーザー関数の作成 ...................................................................................................................... 90
13.5 ユーザー関数のインポート及びエクスポート .................................................................................... 91
13.5.1 Export User Function ............................................................................................................ 91

6 C48IB001JA-V
13.5.2 Import User Function ........................................................................................................... 92
14 装置の設定のバックアップ及び復元 ........................................................................................................ 92
15 点検機能............................................................................................................................................... 93
15.1 アップデート.................................................................................................................................... 93
15.2 リアルタイムの未加工データ(生値).................................................................................................. 95
15.3 Diagnosis ...................................................................................................................................... 96
15.4 System Information ....................................................................................................................... 97
15.5 Service Log ................................................................................................................................... 97
15.6 Sensor Service.............................................................................................................................. 97
15.6.1 Carbo 510 ............................................................................................................................. 97
15.6.2 Oxy 510 - センサキャップの調整 ............................................................................................ 97
15.6.3 Sensor Service for L-Dens 7000/L-Sonic/L-Com................................................................ 100
15.7 ログ構成 ...................................................................................................................................... 100
15.8 Unlock Service ............................................................................................................................ 100
15.9 L-Col 6100センサの調整/校正 ..................................................................................................... 100
第2部 - 設置/技術仕様.....................................................................................................103
16 インストール ......................................................................................................................................... 103
16.1 mPDS 5の設置............................................................................................................................ 103
16.2 Configuration Sheets (構成シート)............................................................................................... 104
16.3 入出力の電気配線 ....................................................................................................................... 105
16.3.1 DC 24 V電源(CPUボード).................................................................................................... 107
16.3.2 USBインターフェース(CPUボード) ........................................................................................ 107
16.3.3 イーサネット(LAN)インターフェース(CPUボード) .................................................................... 107
16.3.4 Carbo 510、Carbo 520、Cobrix 2600、Inline Pump 5、L-Dens/L-Sonic/L-Comなどに用いる
CANインターフェース(CPUボード) ................................................................................................... 108
16.3.5 DPR/DPRn/SPR/SPRn/DSRn用のセンサ入力(センサボード) .............................................. 110
16.3.6 0/4~20 mAのアナログ入力(センサボード及びI/Oボード)...................................................... 110
16.3.7 0/4~20 mAのアナログ出力(I/Oボード) ................................................................................ 110
16.3.8 デジタル出力(センサ及びI/Oボード) ...................................................................................... 111
16.3.9 LEDボード上のデジタル出力(Cobrix 5500/5600) ................................................................. 112
16.3.10 リレー出力(I/Oボード)......................................................................................................... 112
16.3.11 デジタル入力/カウンター入力(センサ及びI/Oボード) ............................................................ 112
16.3.12 プロフィバスDPインターフェース (プロフィバスボードバージョン1) ......................................... 115
16.3.13 プロフィバスDPインターフェース(プロフィバスボードバージョン2、Mat.No.97350) ................. 115
16.3.14 PROFINET IOインターフェース (PROFINET IOボード、Mat.No.97352) ............................. 115
16.3.15 イーサネット/IPインターフェース (イーサネット/IPボード、Mat.No.97353) .............................. 116
16.3.16 Modbus TCPインターフェース (Modbus TCPボード、Mat.No. 97354) ................................ 116
16.3.17 DeviceNetインターフェース (DeviceNetボード、Mat.No. 97349) ......................................... 116
16.3.18 Carbo 2100/Inline/2100 MVEの設置................................................................................. 116
16.3.19 Inline Pump 5の設置 ......................................................................................................... 117
16.3.20 L-Col 6100センサのインストール ........................................................................................ 117
17 構成(設定内容) ................................................................................................................................... 118
17.1 アラーム設定................................................................................................................................ 118
17.2 アナログ出力の設定..................................................................................................................... 119
17.3 センサ及びI/O管理....................................................................................................................... 120
17.4 ラインの設定 ................................................................................................................................ 125
17.5 Channel Settings......................................................................................................................... 125
17.5.1 表示可能(その項目を表示するか否か) ................................................................................. 125
17.5.2 調整可能、上下限設定可能、Hold可能 ................................................................................. 126
17.5.3 デフォルトのフィルター .......................................................................................................... 127
17.5.4 「Use Offset」 ....................................................................................................................... 127
17.5.5 チャンネルの一括設定(Hold、Flowstop、Calibration DIなど) ................................................ 127
17.6 Unit Settings................................................................................................................................ 128
17.6.1 表示用単位(Display Unit) .................................................................................................... 128
17.6.2 処理用単位(Processing Unit) .............................................................................................. 128
17.6.3 単位の設定.......................................................................................................................... 128
17.7 外部エラーステータスの設定 ........................................................................................................ 130

C48IB001JA-V 7
17.8 入力データブロックの測定値の設定(プロフィバス) ......................................................................... 133
18 PLCとのプロフィバス通信 .................................................................................................................... 134
18.1 プロフィバスDP............................................................................................................................. 136
18.1.1 システム条件 ....................................................................................................................... 136
18.1.2 mPDS 5上のネットワーク設定 .............................................................................................. 136
18.1.3 : プロフィバスネットワークへのmPDS 5の設置 - GSDファイル............................................... 136
18.1.4 プロフィバスネットワークへのプロフィバスボードの設置(Siemens Simatic S7-300)................ 136
18.2 PROFINET IO ............................................................................................................................. 137
18.2.1 システム条件 ....................................................................................................................... 137
18.2.2 mPDS 5上のネットワーク設定 .............................................................................................. 137
18.2.3 PROFINET IOネットワークへのmPDS 5の設置 - GSDMLファイル ....................................... 138
18.3 イーサネット/IP ............................................................................................................................. 138
18.3.1 システム条件 ....................................................................................................................... 138
18.3.2 mPDS 5上のネットワーク設定 .............................................................................................. 138
18.3.3 イーサネット/IPネットワークへのmPDS 5の設置................................................................... 139
18.4 Modbus TCP ............................................................................................................................... 139
18.4.1 システム条件 ....................................................................................................................... 139
18.4.2 mPDS 5上のネットワーク設定 .............................................................................................. 139
18.4.3 Modbus TCPネットワークへのmPDS 5の設置 ..................................................................... 140
18.5 DeviceNet ................................................................................................................................... 140
18.5.1 システム条件 ....................................................................................................................... 140
18.5.2 mPDS 5上のネットワーク設定 .............................................................................................. 140
18.5.3 DeviceNetネットワークへのmPDS 5の設置.......................................................................... 141
18.6 入力データブロック (全てのプロフィバスについて).......................................................................... 141
18.6.1 入力データブロックの一般的な設定 ...................................................................................... 141
18.6.2 1系統構成の場合の入力データブロックの設定(入力データブロック128バイト)........................ 142
18.6.3 2系統構成の場合の入力データブロックの設定(入力データブロック128バイト)........................ 144
18.6.4 ブロックサイズ(64~224バイト)とライン数(1~4)ごとの転送可能な測定値の数....................... 146
18.6.5 2系統システムの場合のブロックサイズごとの開始アドレス .................................................... 146
18.6.6 入力データブロックの測定値の設定 ...................................................................................... 146
18.7 出力データブロック(全てのプロフィバスについて)........................................................................... 147
18.7.1 1系統構成の場合の出力データブロックの設定(出力データブロックサイズ128バイト).............. 147
18.7.2 2系統構成の場合の出力データブロックの設定(出力データブロックサイズ128バイト).............. 150
18.7.3 複数ライン構成の場合の出力データブロックの設定(複数の出力データブロックサイズ)........... 155
18.7.4 パラメータータイプのリスト .................................................................................................... 156
18.7.5 デジタル出力のシミュレーション ............................................................................................ 157
18.7.6 測定値及びパラメーターのインデックス ................................................................................. 157
18.8 1系統システムのアプリケーションの例 .......................................................................................... 157
18.8.1 製品種の選択 ...................................................................................................................... 157
18.8.2 mPDS 5での製品種パラメーターの変更 ............................................................................... 157
18.8.3 mPDS 5からの製品パラメーターの読み取り ......................................................................... 159
18.9 プロフィバス経由で接続されたPLCに関する重要なアプリケーションノート ...................................... 160
18.10 プロフィバス経由での製品種の作成/製品タイプの変更 ................................................................ 160
18.10.1 プロフィバス経由で新しい製品種を作成する方法 ................................................................ 161
18.10.2 プロフィバス経由で製品タイプを変更する方法 ..................................................................... 161
19 外部PCとの通信 - システム情報のダウンロード .................................................................................... 162
20 技術仕様.............................................................................................................................................. 163
20.1 一般技術仕様 .............................................................................................................................. 163
20.2 アナログおよびデジタル入力/出力(I/Oボードおよびセンサボード) .................................................. 164
20.3 センサ入力(センサボード) ............................................................................................................. 166
20.4 USB/CAN/イーサネット(CPUボード) ............................................................................................. 166
20.5 プロフィバス(プロフィバスボードバージョン1及び2)......................................................................... 167
20.6 イーサネットベースのプロフィバス(PROFINET IO、イーサネット/IP、Modbus TCP)........................ 168
20.7 CAN-Busベースのプロフィバス(DeviceNet) .................................................................................. 168
20.8 UV/Visボード(L-Col 6100センサ用) .............................................................................................. 169
21 トラブルシューティング .......................................................................................................................... 170
21.1 メッセージリスト - 表示欄の「inactive」(休止)表示 .......................................................................... 170

8 C48IB001JA-V
21.2 診断ウィンドウ .............................................................................................................................. 171
21.3 スマートセンサ(Carbo 510、Carbo 520 Optical、Cobrix 2600、Inline Pump 5など)Diagnosis....... 172
21.3.1 Inline Pump 5 / Inline Pump 520: 入力値、パラメーター、エラーリスト................................... 173
21.3.2 Carbo 510: 入力値、パラメーター、エラーリスト..................................................................... 176
21.3.3 Carbo 520 Optical/Cobrix 2600: 入力値、パラメーター、エラーリスト .................................... 179
21.3.4 L-Vis 510 / 520 Ex: 入力値、パラメーター、エラーリスト ........................................................ 184
21.3.5 L-Rixの入力値、パラメーター、エラーリスト............................................................................ 187
21.3.6 Oxy 510の入力値、パラメーター、エラーリスト....................................................................... 191
21.4 Carbo 2100/Inline/2100 MVEの診断 ........................................................................................... 196
21.4.1 コネクター ............................................................................................................................ 196
21.4.2 入力値 ................................................................................................................................. 197
21.4.3 出力値 ................................................................................................................................. 199
21.4.4 パラメータ ............................................................................................................................ 199
21.5 L-Dens 7000、L-Sonic 5100/6100、L-Com 5500......................................................................... 201
21.5.1 コネクター ............................................................................................................................ 202
21.5.2 L-Dens 7000の入力値......................................................................................................... 202
21.5.3 L-Sonic 5500/5600の入力値 ............................................................................................... 203
21.5.4 L-Com 5500の入力値.......................................................................................................... 203
21.5.5 編集可能なパラメーター ....................................................................................................... 203
21.5.6 エラー/警報メッセージ........................................................................................................... 205
21.5.7 L-Dens 7000ファームウェアのチェックサム ........................................................................... 208
21.6 L-Col 6100: 入力値、パラメーター、エラーリスト ............................................................................ 208
21.7 CANのエラーメッセージ ................................................................................................................ 211
付録 A: mPDS 5メニュー構造 .................................................................................................................. 212
付録 B: EU適合宣言................................................................................................................................ 214
付録 C: ドキュメント番号........................................................................................................................... 215

C48IB001JA-V 9
10 C48IB001JA-V
1 安全に関する注意事項

第1部 - 操作

1 安全に関する注意事項
• mPDS 5を使用する前に、このドキュメントを • mPDS 5は一体型のタッチスクリーンを備える
よくお読みください。 パネルマウント型の装置です。したがって、
次のいずれかの盤内部に設置する必要があり
• mPDS 5を正しく、安全に使用するためにも、
ます。
このドキュメントに記載されている全てのヒン
トと注意事項に従ってください。 - 制御盤
- スイッチキャビネット
• この文書は、製品の一部です。この文書は、
- ㈱アントンパール・ジャパンから提供され
製品の稼働期間中、作業者が簡単に手に取るこ
るハウジング
とができる場所に保管してください。㈱アント
ンパール・ジャパンからこの文書の補遺や改訂
メンテナンスと点検
版が提供された場合は、この文書の一部として
取り扱う必要があります。 • mPDS 5の分析結果は、装置の正常な機能だけ
でなく、その他様々な要因に左右されます。
したがって、分析結果に基づく措置を講じる前
1.1 安全に関する一般的注意 に、熟練した技術者によって結果のチェック
(妥当性検査など)を行うことが推奨されます。
事項
• 点検と修理は、認定を受けた担当者または㈱ア
法的責任 ントンパール・ジャパンの作業者だけが実施で
きます。
• 本書は、装置やサンプルの使用に関する安全性
の問題を全て説明しているわけではありま • mPDS 5の前面は防塵防滴仕様IP54相当の設計
せん。十分な安全対策を立てることと、規制に のため、乾燥または湿った軟らかい布で清掃し
よる制限の適用/不適用の判断は、お客様ご自 てください。液体洗剤やスプレーを使用しない
身の責任になります。 でください。不慮の操作を避けるため、タッチ
スクリーンを清掃する際は電源を切るかログオ
• ㈱アントンパール・ジャパンは、mPDS 5が正 フすることを推奨します。mPDS 5のフレーム
常に機能することを、ハードウェア機構、 及び背面は清掃しないでください。これらの部
電子系、及びファームウェアに一切の調整が加 品は別のIP54仕様のハウジングにより汚染か
えられていない場合にのみ保証します。 ら保護されています。
• mPDS 5は、このドキュメントで説明されてい
る用途だけに使用してください。mPDS 5の不 廃棄処分
正な使用に起因する損害に対し、㈱アントン • mPDS 5の廃棄に関しては、現地法規に従って
パール・ジャパンが責任を負うことはありま ください。
せん。
返送
設置と使用
• 修理の場合は、清掃したmPDS 5(装置)を㈱ア
• 設置の作業は、設置手順を十分に理解している ントンパール・ジャパンの担当者宛にお送りく
担当者だけが行ってください。 ださい。返送の際には、RMA (Return Material
• ㈱アントンパール・ジャパンによって供給また Authorization: 返品承認)と修理安全宣言書
は承認されていないアクセサリーや消耗品は使 (Safety Declaration for Instrument Repairs)に必要
用しないでください(第3章を参照)。 事項を全て記入し、装置に添付してください。
修理安全宣言書フォームは、弊社Webサイト
• 操作を開始する前に、作業者全員が装置を安全 (www.anton-paar.com)よりダウンロードしてく
かつ正確に使用するための適切な訓練を受けて ださい。
いることを確認してください。
• 放射性物質、感染性物質、または健康被害を引
• mPDS 5に損傷や不具合が生じた場合は、その き起こすその他の有害物質により装置が汚染さ
時点で使用を中止してください。物理的な損害 れている場合は、返送することはできません。
や、怪我や死亡事故の可能性があるような条件
では装置を操作しないでください。

C48IB001JA-V 11
2 mPDS 5の概要

1.2 安全に関する特別な注意
事項 警告

• この装置は、強電磁界内には設置しないでくだ リスクの説明です。
さい。測定結果が不安定になる場合があり 回避できないと死亡事故や重大な傷害が発生す
ます。 るおそれのある状況を示します。

• 本質安全防爆仕様のDPR(n)/SPRn/DSRnセンサ
を使用する場合は、mPDS 5との接続に㈱アン 注意
トンパール・ジャパンが提供しているIPS 501
(バリヤー)を設置してください。爆発の危険 リスクの説明です。
性がある場所ではIPS 501を絶対に使用しない 回避できないと軽度の傷害につながるおそれの
でください。 ある状況を示します。

1.3 安全関連の警告・通知 注記
リスクの説明です。
本書では、安全関連の警告や通知を、次の表記で 回避できないと物的損害が発生しうる状況を示
示しています。 します。

危険
リスクの説明です。
回避できないと死亡事故や重大な傷害が発生す
る状況を示します。

2 mPDS 5の概要
mPDS 5は、産業プロセスで密度、音速、濃度、 • 濃度、その他の値を算出する様々な計算式が組
及びその他の液体特性を連続的に測定する強力な み込まれています。
表示変換機です。最高の精度、簡単な操作、及び
• 単一または複数のプロセスラインに対応可能
堅牢な設計という要素を全て備えています。
です。
mPDS 5は、タッチスクリーンのユーザーインター
• 画面を数回押し、製品種番号を変更するだ
フェースにより、直感的な操作が可能な装置です。
けで、使用する計算式を数秒で変更できます。
各種入出力用ボードを搭載するモジュール型シス
テムであり、アントンパール社の全てのプロセス • グラフ表示欄により、プロセスを一目で把握で
センサ(L-Dens/L-Sonic/L-Com/Carbo Inline/ きます。
Carbo 2100/Carbo 2100 MVE/Carbo 510/Carbo 520
• 測定値をラボの基準測定値に調整するためのわ
Optical、Cobrix 2600、L-Vis 510/L-Vis 520 Ex、
かりやすい機能が用意されています。
L-Rix 510、Oxy 510)に対応しています。導電率、
pH、圧力などの追加の物理量の入力にはアナログ • ユーザー認証、トラブルシューティング、
入力を使用できます。 診断、装置の設定のバックアップ、監査証跡、
データ出力機能が用意されています。
特長とメリット
• 密度、音速、温度などの測定値を、実績と信頼
性のある高精度な各種計算式を使って濃度に変
換します。

12 C48IB001JA-V
3 パッケージ内容の確認

3 パッケージ内容の確認
mPDS 5は、十分にテストしてから梱包し、出荷さ 2. パッケージの内容をチェックし、表1に挙げら
れますが、輸送中に破損する可能性があります。 れている全ての部品が揃っていることを確認し
てください。
1. 万一の返却や、輸送会社または保険会社からの
詳細に関する問い合わせに備えて、梱包材 3. 部品が不足している場合は、㈱アントンパー
(箱、緩衝材、輸送用保護材)は保管しておい ル・ジャパンにお問い合わせください。
てください。
4. 部品が破損している場合は、輸送会社と㈱アン
トンパール・ジャパンにお問い合わせくださ
い。
表 1: パッケージの内容

写真 数量 品目の説明 製品番号

1 mPDS 5: CPU、センサ、I/Oボード搭載 79233


または または
mPDS 5: CPUボード及び以下のボードを搭載 47839
ボード(オプション):
- I/Oボード(以下のボードと両方またはいずれか) 23961
- センサボード(以下のボードと両方またはいず 23962
れか)
- DeviceNetボード 97349
- プロフィバスDPボードバージョン2 97350
(2011年5月より)
- PROFINET IOボード 97352
- イーサネット/IPボード 97353
- Modbus TCPボード 97354
- LEDボード(Cobrix 5500/5600専用) 181969
- UV/VISボード(各L-Colセンサとの組み合わせで 186160
のみ提供される)
1 4 GB USBフラッシュドライブ 87093

2 マウントブラケット 70335

1 操作マニュアル

オプション

1 mPDS 5用ステンレススチール製ハウジング(一体型) 86824

1 パネルマウント用電源 79719
入力電圧: AC 100~240 V
出力電圧: DC 24 V、3.75 A
1 プロフィバスDP 90°コネクター(12 Mbit) 18689

1 終端抵抗付きCANopen仕様DSUBプラグ 184983

1 工業用プラグ10G RJ45 96694


ケーブル径4.5~9 mm

C48IB001JA-V 13
4 クイック起動時のチェックリスト

4 クイック起動時のチェックリスト
1. mPDS 5を取り付けます(第16.1章を参照)。 4. 言語を選択します(第10.2章を参照)。
2. 入出力系統を配線します(第16.3章を参照)。 5. アラーム、アナログインターフェース、セン
詳細については、mPDS 5付属のConfiguration サ、及び測定単位を、要件に合わせて設定し
Sheets(構成シート)を参照してください。 ます(第17章を参照)。
3. mPDS 5の電源をオンにします。 6. 製品ごとのタイプ、パラメーター、アラーム値
の各要件を使用して製品を定義します
ヒント: mPDS 5には標準で以下の4ユーザーがデ
(第7.1章を参照)。
フォルトで設定されています。
7. メインウィンドウで<Select Product>ボタンを
- ユーザー: 「Administrator」、パスワード:
押すか、ヘッダーを押して製品種を選択し
「administrator」
ます。第7.1章を参照してください。最初の測
- ユーザー: 「Manager」、パスワード:
定が自動的に開始されます。
「manager」
- ユーザー: 「Operator」、パスワード: 8. メイン画面のコンテンツエリアの表示欄を、
「operator」 要件に合わせて設定します(第6章を参照)。
- ユーザー: 「Guest」、パスワード: 「guest」
9. 測定値をラボの基準となる分析方法による結果
最初にmPDS 5の電源を入れた時点では、どの と比較します。必要に応じてプロセス結果の初
ユーザーもログオンしていません。右上のユー 回の調整を実行します(第7.2章を参照)。
ザーグループを押していずれかのデフォルトユー
ザーとしてログオンする必要があります。最大の
権限があるのは、Administratorです。詳細につい
ては、第5.2章及び第11章を参照してください。

14 C48IB001JA-V
5 全般的な操作説明

5 全般的な操作説明
5.1 タッチスクリーンの使用 2
3
コンテンツエリア
ユーザー名
方法 4 ステータスエリア
5 ユーザーグループのインジケータ
6 ボタンエリア
mPDS 5はタッチスクリーンで操作します。
図 1: mPDS 5のメインスクリーン
注記
• タッチスクリーンは、乾いた清潔な指で操作
ヒント: 新しい製品種を選択するには、ヘッダーを
してください。
押すか、ボタンエリアの<Select Product>ボタン
• 先端が尖ったものは使用しないでください。 を押します。利用可能な全ての製品種の一覧
(名前、番号、製品タイプ)が表示されます。製品
• タッチスクリーンは、指先で軽く押すだけで
種は、名前、番号、またはタイプで選択します。
操作できます。
列のヘッダーを押すと表示順を変更できます。
ヘッダーの右側には、現在の時刻とユーザーグ
5.2 メイン画面の操作項目 ループが表示されます。ユーザーグループは、
現在ログオンしているユーザーのレベルを示し
5~6分間のセルフテスト後にメイン画面(図 1) ます (第11章を参照)。
が表示されます。 オプションで、mPDS 5とDavis 5とのデータ交換
メイン画面は以下の4つのエリアに分割されてい の有無を示すアイコンをヘッダーに表示すること
ます。 もできます。詳細は第10.6章を参照してくださ
い。
1. ヘッダー(現在の製品種とラインに関する
情報、ユーザーグループの表示)
Davis 5のアイ
説明
2. コンテンツエリア(測定値を数値やグラフで コン
表示)
mPDS 5 とDavis 5との間で
3. ステータスエリア(警報、アラームなど) データ転送中。
4. ボタンエリア(<menu>、<Laboratory adjustment>
など)
1 2 3 4 5

mPDS 5 とDavis 5との間の


データ転送が中断している
状態。主な原因: PCが起動し
ていない、イーサネットケー
ブルが接続されていない、
このmPDS 5の有効なライセ
ンスがDavis 5にないなど。

数値/グラフを表示するコンテンツエリア:
測定値は数値(名前、単位、値)またはグラフ
(名前、単位、スケール変更可能なトレンドラ
イン)として表示欄に表示されます。表示欄を押
すと、グラフに表示する値、単位、小数点以下の
桁数、スケーリング/時間を選択できます。
6 アラームを有効にすると、背景色が白色(=製品仕
様の範囲)、黄色(=ワーニング(警報)、Hi/Lo
値を超過)、赤色(=アラーム、HiHi/LoLo値を
1 ヘッダー(左側: 現在の製品ラインと選択した製品種) 超過)に変わります。それぞれの数値表示欄の

C48IB001JA-V 15
5 全般的な操作説明

ヘッダー行に矢印が表示され、上限/下限のどち
らの値を超過しているかが示されます。
コンテンツエリアのレイアウト(数値/グラフ表
示欄の数とサイズ)は、ボタンエリアの<Layout>
ボタンを押して変更できます。
表示欄に表示されるべき値ではなく「inactive」
と表示されている場合、表示欄に関連付けられた
センサが未接続または故障しているか、センサま
たはmPDS 5が起動手順を実行中のいずれかの状
態にあります。
ステータスエリア:
ステータスエリアには、1個のステータスボタン
(メッセージリスト)と数個のステータスフィー
ルド(一時停止のオン/オフなど)が表示され
ます。ステータスフィールドはデジタル入力
(ポンプのオン/オフ、一時停止のオン/オフ
など)のステータスと連動します。製品タイプに 図 2: メイン画面のステータスフィールド
応じて、7種類のステータスフィールドを選択可
能です。 4 ボタンエリア:
ステータスボタンの記号は、mPDS 5の現在のス ボタンエリアには6個のボタンがあります。
テータスに応じて以下のように変化します。 各キーの機能は、現在のメニュー項目に応じて変
わります。
表 2: ステータスボタンに使用される3つのシンボ
メイン画面のボタンには、以下の機能があります。

表 3: ボタンの機能
ステータス = OK
<Menu> メインメニューを開く。
装置と測定値がワーニング
(警報)/アラーム値の範囲内 <Select 新しい製品種を選択する。
Product>
ステータス = 警報 <Layout> レイアウトを選択する(表示欄
- 1つ以上の警報値を超過 のタイプ、数、サイズ)。
- 特別な警報が表示されてメ
ンテナンスの実行をユー <Laboratory 測定値を基準となる卓上機の
ザーに促します(Carbo CO2 Adjustment> 値に調整する。
アナライザーなどにお <Start Davis 5 Davis 5の調整/校正を開始
いて)。 Calibration> する。
ステータス = アラーム/エラー
ヒント: タッチスクリーンは、指先で軽く押すだけ
- mPDS 5のエラー(構成など) で操作できます。
- 1つ以上のアラーム値を超過
センサが未接続または故障 項目をハイライトするには
ステータスボタンを押すとメッセージリストが表 テーブルまたはリストの行をハイライトするには
示されます(現在の警報やエラーに関する詳細情 (例えば、「Manual adjustment」で調整する値を選
報など)。メッセージリストを終了するには、右上 択するには)、該当の行を直接押します。ハイライ
の<X>ボタンを押します。 トされた行の色が、白から濃い灰色に変わります。

16 C48IB001JA-V
5 全般的な操作説明

画面全体に1つのラインを表示させるレイアウト
以外に、全てのラインを1つの画面に表示させる
こともできます。このレイアウトを選択するには、
<Layout>ボタンを押して「Show all lines」を選択し
ます。図 5には、全てのライン(この例では2
つのライン)が画面に表示されています。

図 3: 例: 手動で調整する値を選択

5.2.1 複数のプロセスラインへの対応
上述の情報は主に単一のラインシステム及び複数
のラインが設置されているシステムに適用され
ます。ラインは、各種センサとデジタル/アナロ
グ入出力、1つまたは数種類の製品種、そのライ 図 5: 複数ラインのシステムのメイン画面(この例では2
ン特有の設定項目から構成されます。例えば、 つのライン)
ある工場には2種類の飲料生産ライン(瓶用と ヒント: 製品種を選択するには、特定のライン
缶用)があり、各ラインにはL-Densを搭載した (例えば、Line: Line 1)のヘッダーを押すか、画面
Brixモニターが設置され、25種類の製品を生産し 下部のボタンエリアの<Select product>キーを押し
ているとします。複数ラインのシステムを使用す ます。
る場合は、若干の相違があります。2系統システ
ムのメイン画面は、図 4のようになります。 <Select product>ボタンを使用すると、設定対象の
ラインを選択する別の画面が表示されます。
1

5.2.2 ログオン及びログオフ
納入直後の装置には、4種類のデフォルトユー
ザーが定義されています。自動ログオンのユー
ザーは定義されていません。定義済みのユーザー
は、「Administrator」、「Manager」、「Operator」、
「Guest」です。ユーザー名とパスワードは同一
です(パスワードは全て小文字)。
ヒント: パスワードを変更するか、ユーザーを独自
に作成してデフォルトユーザーを削除してくだ
さい。

ログオンするには
1. メイン画面のヘッダー右側にあるユーザーグ
ループを押し、ログオンダイアログを開き
ます。
1 ラインセレクター
図 4: 複数ラインのシステムのメイン画面(ラインセレク 2. 「ユーザー名」と対応する「パスワード」を入
ターで1つのラインを表示したところ) 力して<OK>を押します。

ラインを切り替えるにはヘッダーのラインセレク ヒント: ユーザー名「other」は、サービスエンジニ


ターを使います(図 4を参照) ア、及びアントンパール内部用です。「other」は
削除できません。

C48IB001JA-V 17
5 全般的な操作説明

ログオフするには
1. ヘッダー右側にあるユーザーグループを押し、
ログオンダイアログを開きます。
2. <Log off>ボタンを押します。

ユーザーグループの表示が次の
ように変化します。

いずれかのユーザーのログオンが認証されるま
で、装置への入力はできません。

「log on」ダイアログのパスワードを忘れた場合
1. ボタンエリアの<Forgot Password>ボタンを押
します。 図 6: 事前定義のレイアウトの選択
2. 画面の指示に従います。
数値表示欄の内容を定義するには
ヒント: Administratorのパスワードがわからない場
合は、㈱アントンパール・ジャパンに連絡してく 変更する表示欄を押して、いつでも数値表示欄の
ださい。下位ユーザーがパスワードを忘れた場合、 内容を直接変更できます。変更内容は現在の製品
Administratorはパスワードをリセットできます。 のタイプ及びレイアウトに自動的に保存されます。
これによりユーザーが新しいパスワードを入力で 値の名前、単位、小数点以下の桁数は、ドロップ
きるようになります。 ダウンボックスで選択できます。
Operatorのユーザー権限の変更: グラフ表示欄の内容を定義するには
全ての「Operator」の権限は「Setup > Operator グラフ表示欄の内容は、いつでも直接変更でき
Permissions」メニューを介して設定できます。 ます。変更内容は現在の製品のタイプ及びレイア
次の権限のオン/オフを切り替えることができ ウトに自動的に保存されます。
ます。 メイン画面で、変更する表示欄を押します。
- Davis 5の校正の開始 1. ドロップダウンボックスを使用して、「Name」
- 調整 で名前、「Unit」で単位、「Digits」で桁数をそれ
- 製品種の変更 ぞれ選択して定義し、<OK>を押します。
- アラームのリセット 「Scaling」(スケーリング)及び「Time」(時間)
ヒント: これらの設定は「Operator」ユーザーグ は、グラフ表示欄の場合のみ定義できます。
ループの全てのユーザーに適用されます。製品種
の変更のみが許可され、調整は許可されないユー
ザーを簡単に追加することができます。

関連トピック
ユーザーアカウントの作成、編集、及び削除: 第
11.2章
監査証跡: 第12章
レイアウト - 表示欄の変更(サイズ、数、内容)

グラフ及び数値表示欄の数を定義するには
1. メイン画面のボタンエリアで<Layout>を押し
ます。
2. リスト内の項目を押し、<OK>を押して確定す
ると目的のレイアウトが選択され、メイン画面
に戻ります。 図 7: グラフ表示欄の内容の変更
「Scaling」はグラフのY軸を表します。
ヒント: 単一ラインシステム用のレイアウトと複数
ラインシステム用のレイアウトがあります。

18 C48IB001JA-V
5 全般的な操作説明

ヒント: それぞれの値に定義されているアラーム値
は、グラフ表示欄のスケーリングにも使用され
5.3 メニュー画面の操作項目
ます。4つのアラーム値は赤色と黄色の線でグラ ヒント: アップデートやバックアップ作成などの手
フに表示されます。下図を参照してください。 順を実行する場合は、USBフラッシュドライブを
上記の例では、時間軸が5分間(300秒間)、Y軸 使用する必要があります。正しく機能させるため、
が100% + 20%の範囲のグラフ表示欄にオリジナル 信頼できるメーカーの高品質なフラッシュドライ
エキス濃度が表示されます。HiHi - LoLoアラーム ブをお使いください。
値が1.5 °Plato、表示の範囲が10%に設定されて
メニューにアクセスするには、メイン画面の
いるため、Y軸の可視範囲は1.8 °Platoです。
<Menu>を押します。
ヒント: 主に使用するのは最初の3つのメニュー
(「Adjustment」、「Data Memory」、「Product
10% Settings」)です。「Setup」と「Service」は主に
サービスエンジニアが使用します。設定は全て
「Setup」で行います。
100% 1

1 2 a

10%

図 8: Y軸のスケーリング(10%の場合)の説明

1 ヘッダー
2 コンテンツエリア
a) タッチペン
図 10: メイン画面
図 9: 前図の例におけるメイン画面
時間枠を変更すると、グラフが再表示されます。 1...ヘッダー
値ごとに1000件までの履歴を保存し、グラフ表示 ヘッダー左側には、メニュー内の現在位置までの
欄の出力に利用できます。 ナビゲーションパスが表示されます。ナビゲー
ションパスに現在表示されているボックスを直接
押すことで、そのメニューに戻ることができます。

2... コンテンツエリア
コンテンツエリアには、現在のメニューレベルの
メニューオプションとメニューダイアログが表示
されます。ログオン中のユーザーのユーザーグ
ループによって、表示されるメニューが異なり
ます。
a...メニューバーの右下の「タッチペン」シンボル
は、そのメニューにはサブメニューがなく、ダイア
ログウィンドウが直接開くことを意味しています。

C48IB001JA-V 19
5 全般的な操作説明

3...サイドメニュー 4...ボタンエリア

4
図 11: 「Data Memory」のメニュー
メインメニューの項目の1つ(例えば、図 11のよ 1 ボタンエリア
うに<Data Memory>)を押すと、サイドメニューが
図 12: ダイアログウィンドウ
表示されます。サイドメニューには、a)現在のメ
ニュー(ここでは「Data Memory」)を表すシン メニューを移動すると、実際の設定を行うための
ボル、b)前のページに戻るための矢印、c)メイン ダイアログウィンドウが表示されます。ボタンエ
画面に移動するための「ホーム」シンボルが表示 リアには、現在のメニュー/ウィザードダイアロ
されます。 グで必要な機能が全て表示されます(<Edit>、
<Next>、<Cancel>など)。

20 C48IB001JA-V
5 全般的な操作説明

5.3.1 特殊な操作項目
各シンボルの機能は次のとおりです。

シンボル 説明

ドロップダウンボックス:
ドロップダウンボックスを押すとドロップダウンリストが開きます。
ドロップダウンリスト内の項目をハイライトしてから、<OK>を押してエントリーを
選択し、リストを閉じます。

チェックボックス:
緑色のチェックマークは、その機能がアクティブであることを示します。

入力ボックス:
「A」を押すと、ソフトウェアキーボードが表示され、数字やアルファベット入力が可
能になります。
スクリーン上のボタンで文字や数字、特殊記号を入力し、<OK>を押します。

図 13: ソフトウェアキーボード(アルファベット)

C48IB001JA-V 21
5 全般的な操作説明

シンボル 説明

図 14: ソフトウェアキーボード(数字・記号)

図 15: ソフトウェアキーボード(数字)
特殊なボタンとその機能は次のとおりです。
- <f> カーソル位置の左側にある文字を削除します。
- <t> カーソルを左に移動します。
- <u> カーソルを右に移動します。
- <Alt Gr> 特殊記号モードに切り替えます。
- <123> 数字・記号モードに切り替えます。
- <abc> 小文字に切り替えます。
- <ABC> 大文字に切り替えます。
- <e> e記号。指数表記のための記号です。例えば、2.5 x 10-2は2.5 e-2と入力でき
ます(数字モードのみ)。
- <-> マイナス記号(数字モードのみ)

22 C48IB001JA-V
5 全般的な操作説明

シンボル 説明

「+」、「-」ボタンで値を増減します。mPDS 5では、新しい製品種を登録するダイアロ
グで、割り当て済み製品種番号の次に大きい/小さい番号を検索する場合にこのボタ
ンを使用します。

スクロールバー:
登録件数が多く一度に表示できない場合には、横または縦のスクロールバーが表示さ
れます。
スクロールバー(高速移動)またはスクロール矢印(低速移動)を押すと、コンテンツ
表示が移動します。さらに高速で移動するには、スクロールボックスをドラッグし
ます。

変更を保存して(または保存せずに)ダイアログ
ウィンドウを閉じるには
5.4 タッチスクリーンの校正
1. ダイアログウィンドウは3通りの方法で閉じる タッチスクリーンのユーザー項目(ボタン、
ことができます。 ドロップダウンボックスなど)が押しにくい場合
最後の入力を保存せずにメイン画面に直接移動 は、タッチスクリーンを校正できます。校正する
するには、<HOME>を押します。 とタッチスクリーンの精度が向上し、入力の間違
いを防止できます。
2. 変更を保存して1レベル上のメニューに移動す
るには、<OK>、<Save Adjustment>、<Finish 1. <Menu>を押し、「Setup > Control Panel >
Adjustment>などを押します。 Calibrate Touch Screen」を選択します。
変更を保存せずに1レベル上のメニューに移動
2. 画面の指示に従います。操作には、ペンなどで
するには、<Cancel>を押します。
はなく指先を使ってください。ターゲットが別
の場所に移動するまで、数秒間押し続けます。
ウィザード内を移動するには
この手順は数回繰り返す必要があります。
ウィザードとは、ステップ1、2、3などの名前の
3. 校正を終了して保存するには、タッチスクリー
付いた2つ以上のダイアログウィンドウのシーケ
ンにターゲットが表示されなくなってから、
ンスです。ウィザードで前後のステップに移動す
画面のどこかを押します。
るには、<Next>(次)ボタンと<Previous>(戻る)
ボタンを使用します。
ウィザードは次の2通りの方法で終了できます。
- 変更を保存して1レベル上に移動するには、
ウィザードの全ステップを完了して<OK>
を押します。
- 変更を保存せずに1レベル上に移動するに
は、<Cancel>を押します。

C48IB001JA-V 23
6 利用可能な測定値

6 利用可能な測定値
以下の表では、アナログ出力及びプロフィバスの ヒント: 次のヒントは以下の表に関するものです。
コンテンツエリアの表示欄で利用可能な変数を説
• 「説明」列に具体的な製品タイプが記載されて
明しています。ほとんどの変数は基本となる測定
いる場合は、第8.2章及び第8.3章に追加の情
値か算出された測定値です。一部の変数は、例え
報があります。
ばデジタル入力のステータスまたは選択した製品
タイプに必要なその他の情報を表します。変数は • 「AI」を含む名前は、基本的には、アナログ入
アルファベット順に並んでいます。変数は選択す 力(AI)を表しています。プロフィバスを使用す
る製品タイプによって異なります。複数の製品タ る場合、それぞれの値をプロフィバスの出力
イプに利用される変数や、単一の製品タイプにの データブロックによって転送することができ
み利用可能な変数があります。 ます。この場合、4~20 mAのセンサはありま
一部の変数は外部オブジェクトとして利用される せん。
ものであり、作業者にとって重要ではありません。
• ユーザーにとって重要な測定値については、
主要な単位は2番目の列に記載されています。
詳細を後述しています。内部的にアントンパー
追加の単位をmPDS 5で直接選択することもでき
ル社にとってのみ重要な測定値も一部含まれ
ます。「プロフィバスインデックス」列は、測定値
ます(これらについては詳述しません)。
に関連付けられた特定のパラメーター(アラーム
値など)をプロフィバスまたはPLC経由で変更す
るために必要です。最後の列「調整可能」が「○」
の場合は、測定値を(自動または手動で)調整可能
であることを意味します。
表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Absorbance 1 AU 1つ目のL-Col測定チャンネル 111
の波長における吸光度
Absorbance 2 AU 2つ目のL-Col測定チャンネル 112
の波長における吸光度
Absorbance 3 AU 3つ目のL-Col測定チャンネル 113
の波長における吸光度
Absorbance 420.10 AU ワイン用のL-Colから取得 150

Absorbance 520.10 AU ワイン用のL-Colから取得 151

Absorbance 620.10 AU ワイン用のL-Colから取得 152

AI Skim Density kg/m³など 脱脂乳ラインに設置された密度センサで計測さ 234


れた密度(4~20 mAアナログ入力から取得)
AI Skim Temperature °C 脱脂乳ラインに設置された密度センサで計測さ 235
れた温度(4~20 mAアナログ入力から取得)
Air-N2-O2 MVE ppmなど Carbo 2100 MVEによって計算される混入ガス 93
(空気/N2/O2)濃度
Alarm 1 Boron EDF 製品タイプ「Boron EDF」用の特殊なアラーム 59

Alarm 2 Boron EDF 同上 60

Alarm 3 Boron EDF 同上 61

Alarm 4 Boron EDF 同上 62

24 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Alarm Output 製品タイプ「Density Control」用の特殊なア 97
ラーム出力
Alc. 20 °C Wastewater %v/v これは、排水中のCODを計算するための補助 1
的な測定値です。
Alc./Real Ext.Ratio アルコール/リアルエキスの比率。飲料用の製 22
品タイプで使用。
Alcohol %w/wなど 飲料用の製品タイプで使用 18

Alcohol 1/2/3/4 %w/wなど 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」では「Original 18/123/


Extract」と発酵中の実際のエキスに基づいて 124/125
これらの結果を計算します。
Alcohol 15 °C %v/v 飲料用の製品タイプで使用 66

Alcohol 20 °C %v/v 飲料用の製品タイプで使用 1

Alcohol 20 °C g/Lなど 飲料用の製品タイプで使用 92

Alcohol 20 °C 1/2/3/4 %v/v 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」では「Original 1/126/


Extract」と発酵中の実際のエキスに基づいて 127/77
これらの結果を計算します。
Alcohol Concentration g/Lなど 製品タイプ「Bioethanol」で使用 160

Amplitude Ratio 1 %など SPRn 2T/2S用に内部で使用する値 100

Amplitude Ratio 2 %など SPRn 2S用に内部で使用する値 101

API 15 °C ASTM D1250に準拠する15 °CでのAPI度 85

API 15.56 °C ASTM D1250に準拠する15.56 °CでのAPI度 245

API 20 °C ASTM D1250に準拠する20 °CでのAPI度 82

App. Degree Ferment. %など 6

Apparent Extract °Platoなど 9

App. Extract Dens. °Platoなど 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」では「Original 9/120/


1/2/3/4 Extract」と発酵中の実際のエキスに基づいて 121/122
これらの結果を計算します。
Ash Content ビールタイプの製品の糖質(g/12oz)またはカ 28
ロリー(kcal/12oz)の計算に使用する灰分。
製品パラメーター「Ash Content」と同じです。
Back Flushing 逆流置換用のデジタル出力の状態(on=逆流置 218
換がアクティブ)
Back Flushing DI リモートコントロールによる逆流置換用のデジ 220
タル入力の状態
Calories kcal/12oz kcal/w 20

Calories (S) kcal/kg 250

C48IB001JA-V 25
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Calories kcal/kg 251

Calories kcal/100 ml 252

Calories kJ/100ml 253

Carbohydr. g/12oz リアルエキス、灰分、タンパク質から計算され 244


た糖質
Closing Time secなど 制御出力を閉じる時間(「Density Control」) 99

CO2 AI g/Lなど アナログ入力信号から直接のCO2 5

CO2 Carbo アントンパール社のCarbo CO2アナライザー 30


で測定(閉じたラインでの測定)したインライ
ンのCO2値。この値は、密度と音速のCO2
補正に使用されます。通常、この値は調整しま
せん。
CO2 Carbo 1 g/Lなど アントンパール社のCarbo CO2アナライザー 30
CO2 Carbo 2 で測定(閉じたラインでの測定)したインライ 1
CO2 Carbo 3 ンのCO2値。この値は、密度と音速のCO2 3
CO2 Carbo 4 補正に使用されます。通常、この値は調整しま 5
せん。
CO2 Carbo Package g/Lなど 初期設定では「CO2 CO2 Carbo Package」 31
は「CO2 Carbo」と同一です。この値は、
瓶/缶用のラボの基準値を使って調整する必要
があります。
CO2 Carbo Package 1 g/Lなど 初期設定では「CO2 Carbo Package 1/2/3/4」 31
CO2 Carbo Package 2 は「CO2 Carbo」と同一です。この値は、 9
CO2 Carbo Package 3 瓶/缶用のラボの基準値を使って調整する必要 16
CO2 Carbo Package 4 があります。 23

CO2 Carbo Pressure barなど 「CO2 Carbo Pressure」は、「CO2 Carbo Package 32


1/2/3/4」に対応する圧力単位でのCO2値
です。この値は、瓶/缶用のラボの基準値を
使って調整する必要があります。
CO2 Carbo Pressure 1 Pa 「CO2 Carbo Pressure 1/2/3/4」は、「CO2 Carbo 32
CO2 Carbo Pressure 2 Package 1/2/3/4」に対応する圧力単位での 10
CO2 Carbo Pressure 3 CO2値です。この値は、瓶/缶用のラボの基準 17
CO2 Carbo Pressure 4 値を使って調整する必要があります。 24

CO2 for Compens. g/Lなど 密度と音速の補正に使用するCO2値 - 測定値 15


(CO2 Carbo)または保存値/製品パラメーター
(CO2 stored)

CO2-produced total %w/wなど 製品タイプ「Bioethanol」で使用 15

Coating mm, ... SPRn 2Sセンサ用のコーティング 102

COD mg/lなど 化学的酸素要求量 25

26 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Color AI CU アナログ入力4~20 mAに接続された色度セ 49
ンサからの色度値
Color Beer EBC、SRM EBCに従ったビールの色度。Color Beer [EBC] 118
= Absorbance 2 * 25 * 10 / OPLOPL: 光路長
(Optical Path Length) (L-Colパラメーター)
Color Beer Turb.Comp. EBC、SRM EBCの濁度補正に従ったビールの色度。 119
Color Beer Turb.Comp. = (Absorbance 2 -
Absorbance 3 * Turbidity Compensation
Weight) * 25 * 10/OPL[mm]
OPL: 光路長(Optical Path Length) (L-Colパラ
メーター)
Color Int. (OIV) AU OIVに従った色の明るさ(ワイン) 153

Color Int. (Sudraud) AU Sudraudに従った色の明るさ(ワイン) 155

Conc.Diet/Brix %、ml 密度と温度から算出した°Brix値から換算さ 51


NaOH、 れるダイエット濃度
g/l TA

Conc.Diet/Color %、ml アナログ入力に接続された色度センサの色度に 50


NaOH、 基づき換算されるダイエット濃度
g/l TA

Concentration %など 69

Concentration Actual °Brixなど 砂糖入り飲料の濃度(転化補正していないショ 29


糖または未加工のダイエット濃度を含む)
Concentration Boron ppmなど ホウ素の濃度(0~10000 ppm、100 °C) 57

Concentration Caustic %w/wなど 醸造所の排水中の苛性ソーダ濃度 214

Concentration Diet %、ml 密度と温度から算出した°Brix値から換算さ 28


NaOH、 れたダイエット濃度(「Beverages Diets」)、
g/l TA またはConc.Diet/BrixとConc.Diet/Colorの平
均値(「Beverages Diets/Col.」)
Concentration Ext. °Platoなど ワイン、麦汁などのエキス濃度 42

Concentration Ext. g/Lなど 製品タイプ「Wine」で使用する単位g/Lでのエ 108


キス濃度
Concentration Ext. °Platoなど 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」ではICUMS 42/104/
1/2/3/4 テーブルを使用して基本のRI 値と温度値から 105/106
これらの値を算出します。
Conc. Extract Avg °Platoなど 製品タイプ「Beer Wort1/2」に使用される加重 1
平均エキス濃度(°Plato)
Concentration Fat %など 乳脂肪濃度 77

Concentration Fresh °Brixなど 転化補正した砂糖入り飲料の濃度 53

C48IB001JA-V 27
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Concentration H2SO4 %w/wなど 硫酸濃度 89

Concentration Inv. °Brixなど 完全に転化した砂糖またはシロップ入り飲料の 144


濃度(計算上の値)
Concentration Oleum %w/wなど 90

Concentration Sugar °Brixなど 52

Concentration Sugar g/Lなど リキュール用 108

Concentration1 %など 三成分溶液の第1の濃度 75

Concentration2 %など 三成分溶液の第2の濃度 76

Conductivity AI mSなど ダイエットの表示または水補正などに使用 24


(4~20 mAセンサから取得)
Control Output 制御出力のステータス(「Density Control」) 96

Corr. Lactometer 2つの乳製品タイプによって提供される特殊な 164


Reading 結果
Counter 1 26

Counter 2 27

Counter Increment 43

Degree of Inversion %など 糖転化によってショ糖はブドウ糖と果糖に分解 88


されます。転化度は製品の糖転化が進行した程
度を表します
Density kg/m³など 13

Density 15 °C kg/m³など 温度15 °Cに変換した密度 67

Density 2 kg/m³など 2番目の密度センサの密度 148

Density 20 °C kg/m³など 温度20 °Cに変換した密度 4

Density 20 Inv Comp kg/m³など 温度20 °Cに変換し、糖転化補正した密度 56

Density API 15 °C kg/m³など 温度15 °Cに変換したAPI密度 84

Density API 15.56 °C kg/m³など 温度15.56 °Cに変換したAPI密度 244

Density API 20 °C kg/m³など 温度20 °Cに変換したAPI密度 81

Density CO2 Comp. kg/m³など 溶存CO2の影響を補正した密度 16

Density Diff. to H2O kg/m³など 溶媒と水との密度の差。次の製品タイプで利用 152


可能: 「Liquids 2-Comp. 1」、「Beer 2」、
「Liquids 3-Comp. 1」
Density DMA HPM kg/m³など 71

Density Inv. Comp. kg/m³など 糖転化の影響を補正した密度 55

28 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Density Number 内部用 54

Density of H2O kg/m³など 水の密度。次の製品タイプで利用可能: 151


「Liquids 2-Comp. 1」、「Beer 2」、
「Liquids 3-Comp. 1」
Density Press.Comp. kg/m³など ライン圧力の影響を補正した密度 87

Density Ref. Temp. kg/m³など 基準温度での密度 58

Density Ref.Temp. L-Vis関連の製品タイプで「Kin. Visc. Ref. 139


Temp.」の算出に使用する基準温度での密度
Density selected kg/m³など L-Vis関連の製品タイプで「Kinematic 138
Viscosity」の算出に使用。これは密度の測定値
または保存済みの値のいずれかです。
Density Skim Milk kg/m³など 脱脂乳の密度(保存された平均値から取得され 80
るか、脱脂乳ラインに設置された2台目の密度
センサから取得)
Density T. Press. Comp. kg/m³など 密度、温度、圧力について補正したもの。製品 162
タイプ「Gas」、「Petroleum, Fuels」、
「Petroleum, Fuels 2」、「Liquids 3-Comp 3」、
「Liquids 2-Comp 1」で利用可能圧力係数を入力
しない場合、この測定値は密度と同じになり
ます。この値は、密度チャンネルの代わりに多
項式の入力値として使用されます
Density-Sound Number 内部用 91

DPRn Skim Density kg/m³など 脱脂乳ラインに設置されたDPRn/L-Densから 231


取得された密度
DPRn Skim Period µs 脱脂乳ラインに設置されたDPRn/L-Densから 232
Density 取得された密度周期
DPRn Skim °C 脱脂乳ラインに設置されたDPRn/L-Densから 233
Temperature 取得された温度
Error Carbo Carbo 2100/Inline/2100 MVE、Carbo 510/Carbo 146
520 Optical、Cobrix 2600用のエラーコード
(該当するコードの詳細については、表 70、
表 72及び表79を参照)
Error Carbo 1/2/3/4 Carboセンサのエラーコード 146/11/18/
25

Error Counter SPRn 2T/2S用に内部で使用する値 103

Ethanol %w/wなど 製品タイプ「Ethanol/water」及び「Ethanol 18


Proof」で使用
Ethanol 15 °C %v/v 製品タイプ「Ethanol/water」及び「Ethanol 66
Proof」で使用

C48IB001JA-V 29
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Ethanol 20 °C %v/v 製品タイプ「Ethanol/water」及び「Ethanol 1
Proof」で使用
Ethanol Avg 1 %w/wなど Counter 1から算出する平均エタノール濃度 236

Ethanol Avg 2 %w/wなど Counter 2から算出する平均エタノール濃度 238

Ethanol Avg 20 °C 1 %v/v Counter 1から算出する平均エタノール濃度 237

Ethanol Avg 20 °C 2 %v/v Counter 2から算出する平均エタノール濃度 239

Ethanol Mass 1 kgなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 1 220


から算出するエタノールの総質量
Ethanol Mass 2 kgなど 製品タイプ「Ethanol Counter 2」のCounter 1 226
から算出するエタノールの総質量
Ethanol Proof 60 °F Proof 製品タイプ「Ethanol/water」及び「Ethanol 64
Proof」で使用
Ethanol Volume 1 lなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 1 222
から算出するエタノールの総体積
Ethanol Volume 2 lなど 製品タイプ「Ethanol Counter 2」のCounter 1 229
から算出するエタノールの総体積
Fermentation Speed %w/h 製品タイプ「Bioethanol」で使用。1時間あた 161
りのアルコール濃度(%w/w)の増加を表す
Fermentation Speed %v/h 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」では「Original 161/174/
1/2/3/4 Extract」と発酵中の実際のエキスに基づいて 175/176
これらの結果を計算します。
Flowstop 「Flowstop」: この測定値は、その製品種がライ 254
ンで停止している(flowstop=on)かどうかを表
します。この情報は、統計に含めない測定値を
判断するためにDavis 5でも使用されます
Generic AI 1 3つの測定値「Generic AI 1/2/3」は、mPDS 5 143
に追加した4~20 mAセンサを示す用途で使
用されます(Davis 5で利用可能)。圧力を監視
する場合であれば、未使用のアナログ入力に
4~20 mA圧力センサを接続し、その測定値が
「Generic AI 1」として表示されるように
mPDS 5を設定します。名前はユーザー機能を
使用して変更することができます(「Pressure
at buffer tank」など)。4~20 mA物理圧力セン
サの代わりに、PLCの出力データブロック経
由でこの値を転送することができます。最大4
つのアナログ値をプロフィバス経由で転送でき
ます。
Generic AI2 同上 208

Generic AI 3 同上 209

30 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Generic DI 1 2つの測定値「Generic DI 1/2/3」は、mPDS 5 210
に追加したデジタル信号を示す用途で使用され
ます(Davis 5で利用可能)。例えば、フィラー
のドアが開いていることを確認(記録)するに
は、デジタルドアの接点を未使用のデジタル入
力に接続し、その状態(「0」=閉、「1」=開)
が表示されるようにmPDS 5を設定します。
名前はユーザー機能を使用して変更することが
できます(「filler door open」など)
Generic DI 2 同上 211

Hold 生産停止時などに濃度値を固定するための 255


「Hold」入力のステータス。固定する測定値は
選択できますこの信号はmPDS 5のデジタル
入力(I/Oボードまたはセンサボード)から取
得されます。
Inline Pump Error Inline PumpからmPDS 5に送信されるエラー 230
コード(適用されるコードの詳細は第21.3.1.1
章を参照)
Inline Pump 2 Error 「Inline Pump 2」からmPDS 5に送信されるエ 236
ラーコード
(適用されるコードの詳細は第21.3.1.1章を参
照)
Kin.Visc. Ref. Temp cStなど 基準温度での動粘度 = 絶対粘度/密度 137

Kin.Visc. Ref. T.-ASTM- cStなど 基準温度での動粘度。ASTM D341に準拠し、 247


D341 「絶対粘度/密度」で算出されます(第8.4.30
章を参照)。
Kinematic Viscosity cStなど 動粘度 = 絶対粘度/密度 136

L-Col Error - 色度センサL-Colからのエラーメッセージ 110

L-Col OPL mm L-Colの光路長 159

L-D FlowStop 「L-D-Flowstop」: このチャンネルは、その製品 169


種がラインで停止している(flowstop=on)かど
うかを表し、L-Dens 7000またはL-Com 5500
のセンサボードに直接接続されるフローモニ
ターから取得されます。
この情報は、統計に含めない測定値を判断する
ためにDavis 5でも使用されます
センサパラメーター「Use Flowstop」を必ず有
効にしてください。

C48IB001JA-V 31
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
L-D Hold このチャンネルは特定の測定値が固定(ホー 172
ルド)されているかどうかを表します。この
チャンネルはL-Dens 7000またはL-Com 5500
のセンサボードに直接接続されるフローモニ
ターに関連付けられます。センサパラメーター
「Use Hold」を必ず有効にしてください。
固定される測定値は、各製品タイプのチャンネ
ル設定メニューで設定できます。
L-Rix -1 Conc. °Brix L-Rixセンサ1の屈折率及び温度から算出され 195
る糖度
L-Rix-1 Refr. Index L-Rixセンサ1の屈折率 192

L-Rix-1 Temp. °C L-Rixセンサ1の温度(°C) 194

L-Rix-1 Error L-Rixセンサ1に関するエラーコード(適用さ 196


れるコードの詳細は表 76を参照)
L-Rix-2 Conc. °Brix L-Rixセンサ2の屈折率及び温度から算出され 181
る糖度
L-Rix-2 Refr. Index L-Rixセンサ2の屈折率 178

L-Rix-2 Temp. °C L-Rixセンサ2の温度(°C) 180

L-Rix-2 Error L-Rixセンサ2に関するエラーコード(適用さ 182


れるコードの詳細は表 76を参照)
L-Rix-3 Conc. °Brix L-Rixセンサ3の屈折率及び温度から算出され 188
る糖度
L-Rix-3 Refr. Index L-Rixセンサ3の屈折率 185

L-Rix-3 Temp. °C L-Rixセンサ3の温度(°C) 187

L-Rix-3 Error L-Rixセンサ3に関するエラーコード(適用さ 189


れるコードの詳細は表 76を参照)
L-Rix-4 Conc. °Brix L-Rixセンサ4の屈折率及び温度から算出され 202
る糖度
L-Rix-4 Refr. Index L-Rixセンサ4の屈折率 199

L-Rix-4 Temp. °C L-Rixセンサ4の温度(°C) 201

L-Rix-4 Error L-Rixセンサ4に関するエラーコード(適用さ 203


れるコードの詳細は表 76を参照)
L-Rix Conc. Sugar °Brixなど 243

L-Rix Error L-Rixに関するエラーコード(適用されるコー 241


ドの詳細は表 76を参照)
L-Rix Refractive Idx nD 240

L-Rix Temperature °Cなど 242

32 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
L-Vis Error L-Visに関するエラーコード(適用されるコー 249
ドの詳細は表 74を参照)
Mass of Extract kgなど 製品タイプ「Beer Wort 1/2」に使用 47

N2 MVE ppm、ppb Carbo 2100 MVEで計算される混入ガス(N2) 38


濃度
O2 MVE ppm、ppb Carbo 2100 MVEで計算される混入ガス(O2) 37
濃度
Orig. Extr. Wastewater °Platoなど 2

Original Extract °Platoなど 2

Original Extract 1 °Platoなど 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」ではこれらの値 29


Original Extract 2 を製品パラメーター「Original Extract stored 107
Original Extract 3 1/2/3/4」から取得するか、単一センサシステ 109
Original Extract 4 ム向けにOriginal Extract 1値を自動で測定し 117
ます。
Original Gravity 英国でOriginal Extractの代わりに使用。この値 12
(OG)は、以下の計算式に従ってOriginal
Extract(OE)から計算されます。
OG=OE x (3.86098+OE x 0.01435427)

Oxygen AI ppm、ppb アナログ入力に接続された酸素センサからの酸 25


素濃度
Oxy 1 error 「1」番のOxy 510のエラーコード 231

Oxy 2 error 「2」番のOxy 510のエラーコード 232

Oxy 3 error 「3」番のOxy 510のエラーコード 233

Oxy 4 error 「4」番のOxy 510のエラーコード 234

Oxy 1/2/3/4 Rem. Cap % Oxy 510 #1/#2/#3/#4のセンサキャップから読 120、121、


life み取られたキャップの残りの寿命 122、123
Oxy 1/2/3/4 Sensor cap Oxy 510 #1/#2/#3/#4のセンサキャップのシリ 124、125、
SN アル番号 126、127
Oxygen 1 ppm、mg/L、 「1」番のOxy 510から取得した酸素濃度 212
ppb、mg/L
Oxygen 2 ppm、mg/L、 「2」番のOxy 510から取得した酸素濃度 215
ppb、mg/L
Oxygen 3 ppm、mg/L、 「3」番のOxy 510から取得した酸素濃度 218
ppb、mg/L
Oxygen 4 ppm、mg/L、 「4」番のOxy 510から取得した酸素濃度 221
ppb、mg/L
Percentage of Blue % ワイン 158

C48IB001JA-V 33
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Percentage of Brown % ワイン 156

Percentage of Red % ワイン 157

Period msなど 内部用 72

Period Density msなど 180

Period Sound Vel. msなど 181

pH AI アナログ入力(AI)でオプションの4~20 mA 140
センサから取得したpH値
pH Selected COD値の計算に使用されるpH値。これはpH 215
の測定値(pH-AI)または保存済みの値
(pH stored)のいずれかです
Pres.Gravity 20 °C この値(PG)は、英国では20 °Cでの密度の代 11
わりに使用されます
Pressure AI barなど アナログ入力で4~20 mA圧力センサから取 63
得した圧力
Pressure Carbo 1/2/3/4 barなど Carbo CO2センサの現在の圧力 35/12/19/
26

Pressure Gas Carbo 1 barなど 測定サイクルの最後における測定チャンバーの 34


Pressure Gas Carbo 2 圧力 13
Pressure Gas Carbo 3 20
Pressure Gas Carbo 4 27

Pressure Line Carbo 1 barなど バルブを開放した状態でラインでCarboセンサ 33


Pressure Line Carbo 2 を使用して測定した圧力 2
Pressure Line Carbo 3 4
Pressure Line Carbo 4 6

Pressure Selected barなど 「Pressure selected」は、「Pressure-AI」に設定 145


されます。「Pressure-AI」 £0の場合は、
「Press. Stored」に設定されます。
Pressure Switch DI L-Vis 520のシール部分の漏れ状況 2
。防爆仕様のL-Vis 520には、オプションで、
主要なメカニカルシールの問題を検出する圧力
スイッチを搭載できます。漏れを監視するに
は、この圧力スイッチの出力をmPDS 5
「Pressure Switch Input」に接続します。
Protein ビールタイプの製品の糖質(g/12oz)の計算に 29
使用するタンパク質の含有量。製品パラメー
ター「Protein」と同じです。
Real Degree Ferm. USA %など = RDF (US)。 19
以下の計算式を使用します。
RDF(US) =
100*[(OE-RE)/OE]*[1/(1-(0.005161*RE))]

34 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Real Degree Ferm. %など = RDF 7
以下の計算式を使用します。
RDF = 100 * [(OE - RE)/OE]

Real Degree of Ferm. %など 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」では「Original 7/163/


1/2/3/4 Extract」と発酵中に減少した実際のエキスに 164/165
基づいてこれらの結果を計算します。
Real Ext./Alc. Ratio アルコールに対するエキスの比率 21

Real Extract °Platoなど 3

Real Extract 1/2/3/4 °Platoなど 製品タイプ「Beer Ferment. Ri」では「Original 3/78/79/


Extract」と発酵中の実際の圧力低下エキスに 80
基づいてこれらの結果を計算します。

Refractive Index(屈折率) nD 240

Rel. Absorbance 1 % 1つ目のL-Col測定チャンネルの波長における 114


相対吸光度。
Rel. Absorbance 1 [%] = (1 - 0,1 ^ Absorbance 1)
* 100

Rel. Absorbance 2 % 2つ目のL-Col測定チャンネルの波長における 115


相対吸光度。
Rel. Absorbance 2 [%] = (1 - 0,1 ^ Absorbance 2)
* 100

Rel. Absorbance 3 % 3つ目のL-Col測定チャンネルの波長における 116


相対吸光度。
Rel. Absorbance 3 [%] = (1 - 0,1 ^ Absorbance 3)
* 100

Reset Input 製品タイプ「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、 45


「Petroleum, Fuels 2 Visc」、「Beer 1」: 「Mass of
extract」、「Volume」などをリセットするには、
highを「1」に設定する必要があります。
様々な合計値をリセットするために使用される
データ入力のステータスです
Reset Input 1 様々な合計値(Extract massなど)をリセット 45
するために使用されるデータ入力のステータス
Reset Input 2 様々な合計値(Extract massなど)をリセット 225
するために使用されるデータ入力のステータス
Set Density kg/m³など 94

Set-Actual Deviation kg/m³など 95

Shade 色調(ワイン) 154

Skim Adjust 内部用 78

Solids Non Fat % (SNF)2つの乳製品タイプによって提供される 163


特殊な結果

C48IB001JA-V 35
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Sound Number 内部用 41

Sound Vel. Delayed m/sなど 遅延した音速。製品タイプ「Beer 3」及び 150


「Beer 3 AS」
Sound Vel. of H2O m/sなど 水中での音速。次の製品タイプで利用可能: 153
「Liquids 2-Comp. 2」、「Beer 2」、
「Liquids 3-Comp. 1」
Sound Vel.CO2 Comp. m/sなど 溶存CO2の影響を補正した音速 17

Sound Vel.Diff. to H2O m/sなど 測定された音速と水中での音速との差。次の製 154


品タイプで利用可能: 「Liquids 2-Comp. 2」、
「Beer 2」、「Liquids 3-Comp. 1」
Sound Vel.Ref.Temp. m/sなど 基準温度での音速 74

Sound Velocity m/sなど 14

Spec.Grav.0/0 °C 特定の温度での液体の密度を基準温度での水の 70
密度で除算した値。温度は液体とアプリケー
ションに応じて異なります
Spec.Grav.15/15.56°C 同上 86

Spec.Grav.15.56/ 同上 246
15.56°C

Spec.Grav.20/15.56°C 同上 83

Spec.Gravity 20°C 同上 10

Specific Gravity 同上 73

Standard Density kg/m³など 98

Start Input 製品タイプ「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、 46


「Petroleum, Fuels 2 Visc」、「Beer 1」: 合計を開
始するには、highを「1」に設定する必要があ
ります。
Sugar Carbo °Brix Cobrix 2600から取得された糖度 204

Temp Skim Milk °Cなど 脱脂乳の温度(保存された平均値から取得され 79


るか、脱脂乳ラインに設置された2台目の密度
センサから取得)
Temperature °Cなど 8

Temperature Carbo 1 °Cなど 36


Temperature Carbo 2 14
Temperature Carbo 3 21
Temperature Carbo 4 28

Temperature °Fまたは °F 23
Temperature °F SPR

36 C48IB001JA-V
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス

温度2 °Cなど 2番目の密度センサの温度 147

Temperature Carbo °Cなど 36

Temperature DPR °Cなど 40

Temperature L-Vis °Cなど 134

Temperature Oxy 1 °Cなど 「1」番のOxy 510スマートセンサから取得した 213


温度
Temperature Oxy 2 °Cなど 「2」番のOxy 510スマートセンサから取得した 216
温度
Temperature Oxy 3 °Cなど 「3」番のOxy 510スマートセンサから取得した 219
温度
Temperature Oxy 4 °Cなど 「4」番のOxy 510スマートセンサから取得した 222
温度
Temperature SPR °Cなど 39

Total Mass kg 製品タイプ「Beer Wort 1/2」、「Petroleum, Fuels 227


2 Visc」、「Beer 1」、「Ethanol Counter」、
「Bioethanol」に使用される合計質量
Total mass 1 kgなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 1 47
から算出するエタノールの総質量
Total mass 2 kgなど 製品タイプ「Ethanol Counter 2」のCounter 1 227
から算出するエタノールの総質量
Total volume 1 lなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 1 221
から算出するエタノールの総体積
Total Solids % 2つの乳製品タイプによって提供される特殊な 165
結果。脂肪濃度と無脂固形分(SNF)の合計
です。
Total volume 2 lなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 2 228
から算出するエタノールの総体積
Turbidity アナログ入力でのオプションの濁度センサから 141
取得した濁度
Viscosity Pa.s、mPa.s 基準温度での絶対粘度 133
など
Viscosity Ref.Temp. Pa.s、mPa.s 基準温度での絶対粘度 135
など
Volume lなど 48

Volume Flow Rate AI m³/s、 アナログ入力での4~20 mAの体積流量信号 142


L/minなど から取得した体積流量

C48IB001JA-V 37
6 利用可能な測定値

表 4: 測定値の概要

名前 単位 説明 プロフィ
バスイン
デックス
Volume Increment lなど 製品タイプ「Petroleum, Fuels 2 Visc」の 44
Counterの増分体積。この値は、Counterへの
前回の問い合わせ以降に増えた体積に相当し
ます
Volume Increment 1 lなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 1 44
の増分体積。この値は、Counter 1への前回の
問い合わせ以降に増えた体積に相当します
Volume Increment 2 lなど 製品タイプ「Ethanol Counter 1」のCounter 2 224
の増分体積。この値は、Counter 2への前回の
問い合わせ以降に増えた体積に相当します
Water 60°F %v/v エタノール/水混合液中の水の含有量(製品タ 65
イプ「Ethanol Proof」)。
Water H2O %w/wなど エタノール/水混合液中の水濃度(% w/w) 68

6.1 CO2測定において最も重要 最初に、最小値/最大値(CO2最小値/CO2最大


値)の範囲内にあるCO2値(ソース1~3)がある
な測定値 かどうかを確認します。範囲内にある場合は、
補正に使用します。範囲内にない場合は、製品パ
ラメーター「CO2 stored」が使用されます。
アントンパール社の測定システムでは、CO2の測
定を含め、様々な測定値を得ることができます。 測定値「CO2 for compensation」には、密度/音速
CO2の測定値は次のような様々な方法でmPDS 5 の補正に使用されているCO2値が常に表示され
に転送できます。 ます。
1. アントンパール社のCarbo 2100/Inline/ B) この測定の最大の目的は、最終製品のCO2濃度
2100 MVEセンサまたはCarbo 520 Optical/ を監視することです。
Cobrix 2600/510スマートセンサ
CO2 は製造中に失われるため、CO2センサで測定
2. 4~20 mA信号によるアナログ入力(Carbo IT したライン内でのCO2濃度は瓶や缶で測定した濃
またはサードパーティ製品) 度と一致しません。
3. PLCによるプロフィバス経由のCO2値の転送 ライン内でのCO2値は、補正に使用されます
(Aを参照)。次のステップでは、瓶で測定した値
4. 特定のプロダクトタイプmPDS 5を選択時の手
と対応させるために、ラボの測定結果を使用して
入力によるCO2値(製品パラメーター「CO2
値を調整します。
stored」)
ラインでの値は、「CO2 Carbo」です。この値は、
CO2の測定には次の2つの重要な意味があります。 測定値「CO2 Carbo Package」にコピーされます。
次に、ラボの基準結果を使用して値を調整します。
A) 密度/音速に対する溶存CO2の影響を補正する
ために使用されます。 通常、「CO2 Carbo Package」は「CO2 Carbo」
よりも5~10 %小さくなります。「CO2 Carbo
Pressure」は、圧力の単位(絶対圧力)で測定した
瓶/缶での値です。

38 C48IB001JA-V
7 日常的な操作

ヒント: 測定値「CO2-AI」は、4~20 mAのCO2


センサ(Carbo ITなど)から取得するか、プロフィ
6.2 CO2情報源の優先順位
バス経由でPLCから受信します。
情報源が複数ある場合、優先順位を知っておく必
mPDS 5の構成は、Configuration Sheets(構成シ 要があります。
ート)で確認できます。製品パラメーター「CO2
upper limit」及び「CO2 lower limit」は、センサと製 バージョン5.20まで、CO2の値に関する3つの情
品種の値の範囲を完全にカバーする必要があり
ます。 報源の優先順位は次のとおりでした。

保存値は、CO2の測定エラーの可能性が高い場合 1. アナログ入力に接続された4~20 mAのセンサ


に限って使用する必要があります。 2. アントンパール社のCarbo CO2アナライザー
例 3. 保存されたCO2平均値(製品パラメーター)
CO2 Carbo = 8.01 g/L
CO2 Carbo pressure = 3.8 bar バージョン5.30からは、次のとおりです。
CO2 Carbo package = 7.6 g/L 1. アントンパール社のCarbo CO2アナライザー
CO2 for compensation = 8.01 g/L
CO2-AI = 0 2. アナログ入力に接続された4~20 mAのセンサ
(CO2 stored = 7.8 g/L) 3. 保存されたCO2平均値(製品パラメーター)
情報源が構成されていない場合や情報源に問題が
ある場合、次のレベルの情報源が使用されます。

7 日常的な操作
7.1 製品種の選択 7.2 mPDS 5を基準となる卓上機
1. 製品種を選択するには、ヘッダーを押すか、 の値に調整する
メイン画面で<Select Product>を押して該当す
る製品をハイライトします。 液体をプロセス条件下で測定すると、ラボの基準
装置でサンプル分析した場合と測定結果がわずか
2. <OK>を押して設定を確定します。 に異なることがあります。したがって、mPDS 5
を校正し、必要に応じて基準となる卓上機の値に
調整することが推奨されます。調整の間隔はアプ
リケーションや要件によって異なります。
ヒント: 濃度やアルコールなど、最終結果のみ調整
することを推奨します。「Beer 1」のみは例外で、
「Density 20 °C」及び「Alcohol 20 °C」(v/v%)が
使用されます。基本量(密度、温度、音速など)
を調整すると、それらから換算される濃度値にも
影響します。例えば、mPDS 5は、二成分溶液の濃
度計算に調整された密度を使用してしまいます。
調整を行っても期待通りの効果が得られない場
合は、調整を一度リセットします。このとき、
1回の調整手順につき1つの値のみを調整します。
mPDS 5の調整には、装置の<Laboratory
adjustment>機能を使用することが推奨されます。
図 16: 製品種の選択 「Manual adjustment」メニュー(第7.2.3章を参照)
で「Gain」値と「Offset」値を直接入力することも
できますが、この機能の使用は経験豊富なユー
ザーに限られます。

C48IB001JA-V 39
7 日常的な操作

ヒント: 「校正」という用語は、変更を行わない状 ヒント: 偏差が許容範囲であるかどうかは、お客様


態で、測定装置をより高精度のラボの基準装置と の判断になります。例: ターゲット濃度: 10.3 %、
比較することを意味します。 限界値: Lo=10.15 %、Hi=10.45、LoLo=10.05、
「調整」は常に、mPDS 5のソフトウェア調整パラ HiHi=10.55 %である製品種の場合、0~0.05 %の偏
メーター(「Gain」または「Offset」、第7.2.3章を 差は許容範囲であり、調整は不要であると判断し
参照)を使って測定値を変更することを意味し ます。ラボでの基準となる分析方法の精度によっ
ます。 ても判断は異なります。
- mPDS 5 の保存値とラボの基準値の偏差が大
7.2.1 ラボの基準値に基づく調整 きすぎる場合は、その行のシンボル「A」
を押し、調整対象の値に対するラボの基準
ラボの測定結果に基づく調整は、以下の3ステッ 値を入力します。
プで実施します。 ラボの基準値を入力すると、事前に計算さ
れたゲインまたはオフセットが表示され
1. ステップ1: メイン画面のボタンエリアにある ます。
<Laboratory adjustment>を押してラボ調整画面
を開きます。複数のラインシステムを使用して
いる場合は、調整対象のラインを選択します。
設置されているセンサのできるだけ近くから代
表的なサンプルを取得すると同時に<Save
values>を押してmPDS 5上の現在の測定値を保
存します。「Laboratory adjustment」画面の値が
「一時停止」します。ヘッダーが「Current
Value」から「Saved Value」に変化します。
調整画面を終了する場合は、<HOME>を押し
ます。

図 18: ラボ調整 - ステップ2


3. ステップ3: 調整を終了し、ボタンエリアの
<Finish adjustment>を押して新しいゲイン値を
保存します。保存には数秒間かかります。
ラボ調整を終了する前に<Save values>をもう一度
押すと、古い値の上書きを通知する画面が表示さ
れます。
メッセージを確認し、問題がなければ<Yes>を押
して上書きします。

図 17: ラボ調整 - ステップ1


ヒント: 調整可能な測定値のみ一覧で表示されます。
2. ステップ2: ラボでサンプルを分析し、mPDS 5
の保存結果と比較します(「校正」)。
- mPDS 5の値とラボの基準値の偏差がごくわ
ずかな場合は、調整を行わずに<HOME>
を押して「Laboratory adjustment」画面を終
了します。適切な校正間隔でこの校正手順
を繰り返してください。

図 19: 確認メッセージ

40 C48IB001JA-V
7 日常的な操作

7.2.2 特定の製品タイプの調整に関す 「OriginalGravity」、「Apparent Extract」、


「Apparent Deg.Ferm.」、「Real Deg Ferm.」、
るヒント 「Real Deg.Ferm.USA」、「Calories kcal/12oz」、
「Real Ext./Eth.Ratio」、「Eth./Real Ext.Ratio」
7.2.2.1 製品タイプ「Beer 1」及び「Beer 2」 ヒント: 「Beer 1」と「Beer 2」の調整階層には4
製品タイプ「Beer 1」/「Beer 2」は、mPDS 2000 つのレベルがあります。最も高いレベルの値を調
で使用されていた「Beer Monitor 2」と同等です。 整する場合、他の値は影響を受けません。低いレ
様々な相互接続に対して幅広い測定値を提供し ベルの値を調整すると、それより高いレベルの値
ます。 が影響を受ける可能性があります。

4. 「Beer 1」/「Beer 2」の基本値(元データ)は、


7.2.2.2 製品タイプ「Beer 1 Custom」
密度、音速、温度、及びCO2です。これらの
値は通常調整しません。 製品タイプ「Beer 1 Custom」も必要に応じて有効
5. mPDS 5では、これらの基本値から「Density 化できます。計算式は全く同じであり、計算の手
20 °C」及び「Ethanol %v/v 20°C」が算出され 順は調整済みです。ラボで20 °Cのアルコール濃
ます。この2種類の数値は、PBA-B (アントン 度と密度を測定できない場合、両方の値は製品タ
パール社の密度計とアルコール計などを組み合 イプ「Beer 1」と「Beer 2」の調整のベースになる
わせたラボ用飲料分析システム)の結果に従っ 値のため、この製品タイプが適しています。
て調整する必要があります。この重要な2つの 濃度値の多くは同時に計算されるため、お互いに
数値がラボの測定結果と一致する場合は、他の 影響を与えずに同時に調整されます。次の測定値
算出値も同様に全て正しいとみなすことが は密度、音速、温度、CO2の未加工データから同
でき、追加調整は不要です。 時に計算されます。
ヒント: mPDS 5の「density 20 °C」の値は、CO2 Alcohol %w/w、Alcohol %v/v 20 °C、Alcohol %v/v
補正済みです。したがって、これらの値をCO2 15 °C、Original Extract、Real Extract、Density at
補正済みのラボの値と比較する必要があります。 20 °C、Density at 15 °C、Specific Gravity、
Alcolyzer Mでは「density (CO2 Corr.)」が使用され Present Gravity。
ますが、Alcolyzer Plusでは「density degassed」
の値を使用する必要があります。ラボ用システ 次の測定値は、2番目のステップで、調整後の測
ムが20 °Cで測定する設定になっている場合、 定値から算出されます。
この値でしか有効な調整を行うことができません。 App.Degree Ferment.
その他の値(SG 20/4、SG 20/20、alcohol %m/m Real Degree Ferm.
など)を使用すると、調整が正しく行われません。 Apparent Extract
Original Gravity
- SG20/20をD20に変換するには、SGに
Real Degree Ferm.USA
0,998204 g/cm3 (20 °Cでの水の密度)を乗
Calories kcal/12oz
算します。
Real Ext./Alc.Ratio
- SG20/4をD20に変換するには、SGに
Alc./Real Ext.Ratio
0,999972 g/cm3 (4 °Cでの水の密度)を乗算
します。
- SG20/20をSG20/4に変換するには、 7.2.2.3 製品タイプ「Beverages Diets」
SG20/20に0,998232 g/cm3 (被除数SG20/20
をSG20/4で除算した値)を乗算します。 この製品タイプは、高感度甘味料を使用した飲料
- SG20/4をSG20/20に変換するには、 の測定に使用されます。製品に応じて、ラボでは
SG20/4に1,001771 g/cm3 (被除数SG20/4 いくつかの基準分析方法が使用されます。mPDS 5
をSG20/20で除算した値)を乗算します。 に表示される「Concentration Diet」の初期値は、
通常、0~2 % (0.25 %など)です。
6. 調整した「Density 20°C」と「Ethanol %v/v
20 °C」から、mPDS 5では次の値が算出され ラボの基準分析方法で得られた結果を使用して、
ます。「Ethanol %w/w」、「Original Extract」、 最初のラボ調整を行います。基準分析方法に応
「Real Extract」、「Specific Gravity」、「Present じて、「%」、「ml NAOH」、「g/l TA」(TAは中和滴
Gravity」、「Density 15°C」、 定量)のいずれかの単位が使用されます。オンラ
「Ethanol % V/Vis°C」 インウィンドウで、ラボに適した単位を選択し
ます(例: mPDS 5に表示される初期値「0.25 %」
7. 調整した「Ethanol %w/w」、「Original Extrac」、 が「100 %」、「11 ml TA」などに変換されます)。
「Real Extract」、「Specific Gravity」から、
mPDS 5では次の値が算出されます。

C48IB001JA-V 41
7 日常的な操作

ヒント: ダイエットコーラ飲料の「Concentration ます。その過程で水が遊離し、密度が低下します。


Diet」(および「Concentration Actual」)の初期 カラメル濃縮物は安定していません。カラメル化
値は、0.25~0.3 % (°Brix)になります。ダイエッ は室温でも続き、密度及び色度がわずかに変化す
トコーラ飲料の値がこの範囲を超える場合は、 る原因となります。追加の色度センサを使用する
CO2の測定をチェックしてください。CO2が正し ことによって、ダイエットのエージングが濃度に
く測定されている場合は、ゼロ点補正を行って適 及ぼす効果を補正し、精度を大幅に向上できます。
切な初期値を取得してください(製品パラメー
ター「Zero Offset」)。 7.2.2.5 オフセット調整とゲイン調整に関す
例えば、「Concentration Diet」の初期値が0.15 % るガイドライン
の場合は、製品パラメーター「Zero Offset」を
バージョン5.30より、ラボ調整およびDavis 5
0.13 %に設定します(0.15 + 0.13 = 0.28 %)。
でゲインの代わりにオフセットを使用できます。
詳細については、第8.4.11章を参照してください。
若干の調整(基本値の1~2%など)の場合は、
7.2.2.4 製品タイプ「Beverages Diets/Col.」 ゲインとオフセットのどちらを使用しても問題あ
りませんが、オフセットしか使用できない場合も
ダイエットコーラなどの有色ダイエット飲料の あります。
場合、追加の色度測定(4~20 mAセンサ)を使用
ゲインは負の値になることがないため、測定値が
して測定値の精度を向上させることができます。
非常に低く、0を下回るような場合(ノンアルコー
この製品タイプでは、3つのダイエット測定値が
ルビールのアルコールなど)は使用できません。
得られます。
このような場合はチャンネル設定を変更し、特定
「Conc. Diet/Brix」 ….密度から算出されるダイエッ
の値について「Use Offset」ボックスにチェック
ト濃度
マークを入れてください。
「Conc. Diet/Color」 …色度から算出されるダイエッ
ト濃度 7.2.2.6 製品タイプ「Beverages Alc./Sugar」
「Concentration Diet」 …「Conc. Diet/Brix」と
「Conc. Diet/Color」の平均値 1回の手順で以下の値が算出されます。これらの
値のいずれかを調整しても、同じグループ内のほ
起動後: かの値には影響しません。
Alcohol in %v/v 20 °C
「Conc. Diet/Brix」及び「Conc. Diet/Color」の値を Alcohol in %w/w
同時に基準となる卓上機の値に調整します。 Calories kcal/12oz
第7.2.2.3章(「Beverages Diet」の校正と調整) Density at 20°C
も参照してください。 Concentration Sugar
ヒント: 有色ダイエットコーラ製品の「Conc. Diet/ Spec. Gravity 20°C
Brix」の初期値が0.25~0.3の範囲でない場合は
以下の測定値は、上記の(調整された)値から算出
「ゼロオフセット」を使用します。詳しくは、第
されます。
7.2.2.3章を参照してください。「Conc. Diet/Color」
用に特別な製品パラメーターを設定する必要はあ 糖質
りません。 カロリー(kcal/kg)
カロリー(kcal/100 ml)
複数の濃縮シロップのバッチを使用して2~3
カロリー(kJ/100 ml)
回調整した後:
「Conc. Diet/Brix」と「Conc. Diet/Color」の2つの
値の代わりに、「Concentration Diet」の平均値の校 7.2.3 手動調整
正を開始します。校正/調整手順にはDavis 5を使
用することを推奨します。 以下の方程式に従ってラボの基準値からゲインと
ラボの基準値に対して許容できない平均偏差があ オフセットを計算し、mPDS 5 を手動調整できます
る場合は、「Concentration Diet」を調整してくださ が、ユーザーがこの方法に精通している場合のみ
い。 実行することを推奨します。

ヒント: コーラ製品の色はカラメルに由来します。 濃度(調整後) =


カラメルは、濃縮ショ糖水溶液を加熱して作られ
る多糖類です。長時間加熱するほど色が濃くなり 濃度(未加工) x ゲイン + オフセット

42 C48IB001JA-V
7 日常的な操作

mPDS 5では、上記方程式を使用してゲインとオフ
セットの調整可能な値を得ることができます。
調整前またはリセット後は、全ての「Gain」係数
は「1」、全ての「Offset」は「0」です。したが
って、調整後の値と未加工データの値は同一にな
ります。
ヒント: mPDS 5では、メイン画面、アナログイン
ターフェース、及びプロフィバスには調整後の値
のみが使用されます。
ゲイン及びオフセット値を入力するには
1. <Menu>を押し、「Adjustments > Manual
Adjustment」を選択します。

図 21: 手動調整 - ゲイン及びオフセット値の入力


4. <Save adjustment>を押して設定を保存し、
<HOME>を押してメイン画面に戻ります。
ボタンエリアの<Cancel>または<HOME>を押すこ
とにより、いつでも手動調整を中止できます。

7.2.4 調整のリセット
調整後の濃度値が完全に間違っているか、期待し
た結果からかけ離れている場合は、ラボの基準値
を入力する際にどこかでミスが発生した可能性が
あります(小数点の位置を間違えて11.23を112.3
にしたなど)。そのような場合は、調整をリセッ
図 20: 手動調整 - 調整する値の選択 トし、ラボ調整または手動調整を始めからやり直
2. 調整を行う値をハイライトします。必要に応じ すことを推奨します。
て縦のスクロールバーを使用します。ボタンエ 「Reset Adjustment」で調整をリセットすると、
リアの<Edit>を押します。 全ての「Gain」係数は「1」、全ての「Offset」
は「0」に設定されます。
ヒント: 調整対象は、濃度、エタノール、エキスな
どの最終的な導出量のみとすることを推奨します。 調整をリセットするには
基本量(密度、温度、音速など)を調整すると、
自動的に導出量が変化します。 1. <Menu>を押し、「Adjustments > Reset
Adjustment」を選択します。
3. 新しいゲイン値、オフセット値を入力します。
2. 「Are you sure you want to reset the adjustment of
product ‘ABC´ at line ‘Line123‘?」(ライン
Line123にある製品種ABCの調整をリセットし
てもよろしいですか?)という確認メッセージに
対して<Yes>を押します。
3. 以下のメッセージが表示されます。「The
adjustment of product ‘ABC´ at line ‘Line123‘
was reset sucessfully.」(ラインLine123にある
製品種ABCの調整をリセットしました)
4. <OK>、<HOME>の順に押してメイン画面に戻り
ます。

C48IB001JA-V 43
7 日常的な操作

7.3 Davis 5によるmPDSの調 「A calibration was started a short time ago!(少し前に


校正が開始されています。)Do you want to overwrite
整/校正 the last stored values?」(最後に保存した値を上書
きしますか?)
上述の調整機能に加えて、Davis 5を使用してPC <Yes>を押すと、最後に保存した値が現在の値で
上からmPDS 5を校正/調整することもできます。 上書きされます。<No>を押すと、新しい校正が開
校正を開始するには、直接Davis 5で実行するか、 始され、Davis 5に現在の日付と最新の測定値が保
mPDS 5のメイン画面で<Start Davis 5 Calibration> 存されます。
ボタンを押します。専用のデジタル入力を構成し ヒント: 校正または調整のどちらの手順を実行する
て、外部ボタンまたはPLCを介してDavis5を起動 かは、ユーザーが決定します。校正は、mPDS 5
することもできます。Davis 5は、現在のmPDS 5 の変更を行わずにプロセス値を基準値と比較する
の測定値を保存します。これらの値は校正及び調 ことを意味します。校正を何度か行った結果、
整の目的に使用されます(詳細は、Davis 5の操作 平均偏差が著しい場合にのみ調整を実行すること
マニュアルを参照してください)。 が推奨されます。
<Start Davis 5 Calibration>ボタンを押すと、値が保 バージョン5.30より、オフセットまたはゲイン
存された後にDavis 5からの応答がポップアップ は、mPDS 5またはDavis 5でのラボ調整時に変更
ウィンドウに表示されます。メイン画面に復帰す されます。メニュー「Channel settings」を使用
るには<OK>を押してダイアログを終了します。 して、変更するパラメーターを選択します。

同じ製品について1時間以内に<Start Davis 5 ヒント: 同じmPDS 5を2台以上のDavis 5サーバー


Calibration>ボタンを2回押すと、画面に以下の確 に登録しないようにしてください。<Start Davis 5
認メッセージが表示されます。 Calibration>ボタンが正しく動作しなくなります。

44 C48IB001JA-V
8 製品種設定

8 製品種設定
8.1 クイックガイド: 製品種情 5. (ステップ2)シンボル「A」を押して製品種の
アラーム値(LoLo=下下限、Lo=下限、Hi=上限、
報の追加、編集、及び削除 HiHi=上上限)を指定します。2つのスクロール
製品種は999件まで登録することができます。 バーを使用して、縦横にスクロールします
バージョン4.10以降では、製品種番号に使用でき (第8.3章を参照)。<Next>を押して最後のス
る最大値は65535です。 テップに進みます。
ヒント: 既存の製品種のコピーを作成して、設定が
同じ新しい製品種を追加することができます。
コピーした後で、要件に合わせて製品名と設定を
変更します。
mPDS 5の出荷時には、1つの製品種が事前設定さ
れています。製品種番号「0」、製品種名「Out of
operation」の製品種です。この製品種は、ライン
を停止して可動部品(ポンプ、Carboなど)を持つ
センサの電源を切り、mPDS 5及び接続された装置
をスタンバイ/安全な状態にする場合に使用され
ます。CIP用に製品種を1つ追加することを推奨
します(詳細については、第8.2.2章を参照)。
1. <Menu>を押し、「Product Settings」を選択して
製品種メニューを開きます。
2. <Add product>を押します。
図 23: 製品種設定のステップ2
3. 「Add new product」または「Copy existing
6. (ステップ3)前のステップと同様にシンボル
product」を押します。「Copy existing product」
「A」を押して製品種パラメーターを指定します
を押した場合は、新しい製品種としてコピーす
(第8.4章を参照)。パラメーターの設定ダイア
る製品種を選択します。<Next>を押して次の画
ログでは、フィルター設定を入力できます
面に進みます。
(第8.5章を参照)。
4. (ステップ1)新しい製品種の「Number」、一意
- <Filter settings>を押します。
の「Name」、「Type」を指定し、<Next>を押し
- 最初に、スパイクフィルターを定義します
て設定を確定します。詳細については、第8.2
(フィルターサイズ、振幅、及び有効化
章を参照してください。
チェックボックス)。<Next>を押してフィル
ター設定を確定します。
- 次に、加重移動平均フィルターを定義し
ます(有効化チェックボックス、フィルター
サイズ、「Reset if within LoLo<>HiHi」
にチェックマーク)。<OK>を押して設定を
確定します。

注記
影響が完全に把握できていない場合は、フィル
ターを有効にしないでください。特に、管理目
的で測定値を使用する場合はフィルターを有効
化しないでください。PCL制御プログラムとス
パイクフィルターは互換性がないため、フィル
ターによって生産に多大な問題が生じる場合が
あります。
図 22: 製品種設定のステップ1

C48IB001JA-V 45
8 製品種設定

8.2 利用可能な製品タイプ
以下のリストでは、メインのセンサと全ての製品
タイプの機能を説明しています。ほとんどの製品
タイプは、オプションのセンサ(CO2を含有する飲
料用のCarbo CO2アナライザー、酸素センサ、
圧力センサなど)からの信号を受信できます。
製品タイプは、mPDS 2000/1100でよく知られてい
るアプリケーションプログラムに置き換わるもの
です。以前は各アプリケーションプログラムに含
まれていた機能は、全て各製品タイプに含まれて
います。
表 5に主なタイプと互換性のあるセンサのタイプ
図 24: 製品種設定のステップ3 を示します。
表 5: センサの互換性
7. <OK>を押し、新しい製品種の入力を完了し
ます。 主なタイプ 互換性のあるセンサのタイプ

新しい製品種が作成されています。<HOME>ボタ DPRn DSRn、DPR、L-Dens4X7、


ンを押すと追加した製品種を選択できるようにな L-Dens 7000
ります。 SPRn DSRn、SPR、SPRn 2S
(SPRn TT)、SPRn 2T、L-Sonic
製品種を編集するには
DSRn L-Com
1. <Menu>を押し、「Product Settings」を選択して
製品種リストを開きます。 Carbo Carbo 2100、Carbo 2100 MVE、
2. 製品種をハイライトして<Edit product>を押し Carbo Inline、Carbo 510、
ます。 Carbo 520 Optical、Cobrix 2600

3. 「Number」や「Name」を変更します。既存の製 L-Vis 510 L-Vis 520 Ex


品種のタイプを変更することはできません。
L-Rix L-Rix 510/520/5100/5200/...
変更する必要がある場合は、その製品種を削
除し、<Add new product>を使用して最初から作
mPDS 5には以下の各種製品タイプが用意されてい
成し直します。<Next>で設定を確定します。
ます。様々なアプリケーションの分野のニーズに
4. 上述の「製品種を追加するには」のステップ 応えるために、製品タイプは出荷時に事前に選択
5から7を実行します。 されています。
ヒント: CO2が含まれる飲料用の全ての製品タイ
製品種を削除するには
プは、オプションのCarbo CO2アナライザーと共
1. <Menu>を押し、「Product Settings」を選択して に使用することもできます。特定のラインで
製品種リストを開きます。 Carbo CO2アナライザーのみを使用する場合は、
「Carbo ...」で始まる製品タイプを選択してくださ
2. 製品種をハイライトして<Delete product>を押
い。
します。
利用可能な製品タイプは、実際の構成によって異
ヒント: 使用中の製品種は削除できません。
なります。

46 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

Beer 1 ビールモニター(アルコール、ビールのリアルエキス/オリジナ 1
ルエキス、0~10 %w/wのアルコール、0~12 %v/vの20 °C
でのアルコール、0~30 °Platoのオリジナルエキス、
-3~25 °C)。DSRn/L-Comを使用。バージョン4.20以降では、
アルコールの最低濃度は-1%です(ノンアルコールビールに必
要)。以降のオリジナルエキス計算では、負のアルコール値は使
用されません。
第8.4.4章及び第7.2.2.1章(調整のヒント)を参照。この製品タイ
プでは、ボリュームカウンター及び開始/終了信号を接続し、
質量、容積、平均アルコール及びエキスを合計できます。
詳しくは、第8.2.1章を参照してください。バージョン6.30以降
では、新しいパラメーター「Use Extended Formulas」が使用
され、特に低アルコールビールについては、結果の品質を改善す
るためにこのパラメーターを有効にする必要があります。
Beer 1 Custom ビールモニター(アルコール、ビールのリアル及びオリジナルエ 38
キス、0~10 %w/wのアルコール、0~30 °Platoのオリジナル
エキス、-3~25 °C)。DSRn/L-Comを使用。バージョン4.20
以降では、アルコールの最低濃度は-1%です(ノンアルコール
ビールに必要)。
この製品タイプでは、アルコール、リアルエキス、オリジナルエ
キス、基準温度での密度、現在比重及びオリジナル比重を一度に
調整できます。
第8.4.4章及び第7.2.2.1章を参照。
Beer 2 ビールモニター(アルコール、ビールのリアルエキス、オリジナ 2
ルエキス、0~10 %w/wのアルコール、0~30 °Platoのオリジ
ナルエキス、-3~25 °C)。2台の独立したセンサ(DPRn及び
SPRn)を使用。
第8.4.4章及び第7.2.2.1章を参照。
Beer 3 オリジナルエキスモニター(ビールのオリジナルエキス、 3
0~30 °Plato、-3~25 °C)。SPRnを使用。
保存された平均密度を使用したアルコール量測定
(Beer Monitor Basic、0~20 °C、0~12 %v/vアルコール)
第8.4.4章及び第8.4.28章を参照。
Beer 3 AS オリジナルエキスモニター(ビールのオリジナルエキス、 40
0~30 °Plato、-3~25 °C)。SPRnと特殊フィルターを使用。
第8.4.4章及び第8.4.19章を参照。
Beer Ferment. Ri 4つの異なるタンクに設置された最大4台のL-Rixで測定される 72
ビール発酵。詳細については、第8.4.32章を参照してください。
Beer wort 1 ビール麦汁のエキス(冷麦汁、ろ過樽、醸造釜。適用範囲は製品 4
パラメーター「Formula」によって異なる。製品パラメーターを
参照)。SPRnを使用。この製品タイプは、オプションで
「Density」、「Mass of Extract」、「Total Mass」及び0~35 °Plato
と50~110 °Cの範囲の加重「Conc.Extract Avg.」を算出し
ます。
第8.4.8章及び第8.2.1章を参照。

C48IB001JA-V 47
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

Beer wort 2 ビール麦汁のエキス(冷麦汁、ろ過樽、醸造釜、0~30 °Plato、 5


0~105 °C)。L-Densを使用。この製品タイプは、オプションで
「Mass of Extract」、「Total Mass」及び加重「Conc.Extract Avg.」
を算出します。
第8.2.1章を参照。
Beverages Alc./Sugar 砂糖及びアルコールを含む飲料のアルコール及びエキス濃度 11
(アルコポップ、シャンディ、Radler(レモネード入りビール)、
0~16 %w/wのアルコール、0~20 °Brix、-3~25 °C)。
DSRn/L-Comを使用。
第8.4.4章及び第8.4.5章を参照。
Beverages Diets ダイエット(高感度甘味料)濃度(0~2 °Brix、0~25 °C)。 10
L-Densを使用。
第8.4.4章及び第8.4.11章を参照。
Beverages Diets/Col. ダイエット(高感度甘味料)濃度(0~2 °Brix、0~25 °C)。 32
L-Densと色度センサを使用。
第8.4.11章及び第8.2.4章を参照。
Beverages Diets/UV ダイエット(高感度甘味料)濃度(0~2 °Brix、0~25 °C)。 62
L-Dens及びUV吸収センサを使用。第8.4.11章及び第8.2.4章を
参照してください。
Beverages Inversion 飲料の糖度、転化前Brix及び実測Brix(転化補正、0~15 °Brix、 8
5~20 °C)。DSRn/L-Comを使用。「Concentration fresh」と
「Concentration Inv.」の間の換算係数は1.051です(Concentration
Inv.=Concentration fresh*1.051)。
第8.4.4章を参照。
Beverages Sugar 飲料の糖度(0~80 °Brix、0~100 °C)。L-Densを使用。 6
第8.4.4章を参照。
Bioethanol 発酵中に生成されるアルコール、エキス、CO2。L-Densを使用。 37
第8.4.23章を参照。
Boron EDF ホウ素濃度の計算(mPDS 4000のプログラムから派生したEDF 33
用の特殊プログラム、0~10000 ppm)
第8.4.16章を参照。
Carbo Beer ビール(14 °Plato未満)のCO2測定(センサに応じて 27
0~20 g/L)。Carbo 510/520 Optical/2100/Inlineまたは2100 MVE
を使用。
Carbo Beverages 砂糖入り飲料(8°Brix未満)のCO2測定(センサに応じて 28
Sugar 0~20 g/L)。Carbo 510/520 Optical/2100/Inlineまたは2100 MVE
を使用。
Carbo Diets ダイエット飲料のCO2測定(センサに応じて0~20 g/L)。 31
Carbo 510/520 Optical/2100/Inlineまたは2100 MVEを使用。
Carbo MID 砂糖入り飲料(3~8°Brix)のCO2測定(センサに応じて 35
0~20 g/L)。Carbo 510/520 Optical/2100/Inlineまたは2100 MVE
を使用。

48 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

Carbo Mineral Water ミネラルウォーターのCO2測定(センサに応じて0~20 g/L)。 29


Carbo 510/2100/Inlineまたは2100 MVEを使用。
Carbo Multisensor mPDS 5の1ラインにつき最大4台のCarbo 520スマートセンサ 73
におけるCO2測定。Carbo 520はCO2濃度を直接測定するため、
ラインに製品のタイプを定義する必要はありません。
Carbo Sparkling Wine スパークリングワインのCO2測定(センサに応じて0~20 g/L)。 30
Carbo 510/520 Optical/2100/Inlineまたは2100 MVEを使用。
Carbo Strong Beer 度数の高いビール(14 °Plato超)のCO2測定(センサに応じて 34
0~20 g/L)。Carbo 510/520 Optical/2100/Inlineまたは2100 MVE
を使用。
Cider 果実酒のアルコール量及びエキスの測定(0~15 %v/vのアルコ 60
ール、0~20 °Platoのエキス、2~26 °C)、DSRn/L-Com
を使用。
CIP DPR オプションの二成分系の濃度多項式を搭載するCarbo 510/520 44
Optical/2100/Inline/2100 MVEのCIP洗浄用。L-Densを使用。
第8.4.3章及び第8.4.9章を参照。
CIP SPR オプションの二成分系の一般濃度多項式を搭載する 45
Carbo 510/520 Optical/2100/Inline/2100 MVEのCIP洗浄用。SPRn
を使用。 第8.4.3章を参照。
CIP Carbo Carbo 510/520 Optical/2100/Inline/2100 MVEのCIP洗浄用。この 46
製品タイプでは測定チャンバーが開きます。
Carbo 2100/2100 MVEのインペラは90 °Cまで動作可能です。
Density Control デジタル出力を使用した密度の制御追加のアラーム出力を利用 16
可能。
第8.4.12章を参照。
DMA HPM 外付けセルDMA HPM(第8.4.13章を参照)。ASTM D1250-8 15
に従って、9つの測定結果が算出されます(基準温度
15/15.56/20 °Cでの密度、同じ温度でのAPI及びSG)。
DMA HPM Wide 外付けセルDMA HPM用のワイドレンジの多項式 39
Range 第8.4.15章を参照してください。ASTM D1250-8に従って、
9つの測定結果が算出されます(基準温度15/15.56/20 °Cでの
密度、同じ温度でのAPI及びSG)。
Ethanol Counter 1 アルコール濃度の計算[%v/v 20 °C]及び[%w/w]、L-Dens
を使用。mPDS 5にはボリュームカウンターを接続できます。
流量から総体積、アルコール体積、総質量、アルコール質量、
平均濃度を算出できます。2つのカウンターを個別に接続でき
ます。カウンター1、カウンター2の結果は、別々に取得するこ
とができます。
詳細については、第8.4.27章を参照してください。
Ethanol Proof 水/エタノール溶液のProofで表すエタノール濃度 14
(0~200 Proof、温度範囲は、入力された20 °Cにおける密度の
多項式によって異なる)。L-Densを使用。バージョン4.20以降
では、測定範囲は203 Proofまで拡張されました。
第8.4.10章を参照。

C48IB001JA-V 49
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

Ethanol/Water 水/エタノール溶液のエタノール濃度(0~40 °C、 13


0~100 %w/wのエタノール)。L-Densを使用。重量または体積
によるアルコール濃度の計算はOIML R22に従い、Proofの計
算は、AOAC法に従って行われます。
Fruit Juice 果汁の糖度(0~80 °Brix、0~100 °C)。L-Densを使用。 7

Full range 製品タイプ「Sacharose inversion」で計算式の変更に使用 183

Gas 気体の基準密度及び比重。L-Densを使用。 25
第8.4.6章及び第8.4.24章を参照。
Liqueur>30 %v/v リキュール中の糖及びアルコールの濃度。DPRn/L-Comを使用。 51
Alcohol アルコール: 25~40 %w/wまたは31~51 %v/v (20 °C)
砂糖: 10~25 °Brixまたは100~260 g/L
温度: 20~40 °C
第8.4.26章を参照
Liqueur Ri-Dens 1" リキュール中の糖及びアルコールの濃度。L-Dens/L-Rixを使用。 73
アルコール: 0~45 %v/v 20 °C、砂糖: 0~25 °Brix、
温度: 10~30 °C
Liquids 2-Comp.1 二成分溶液の一般濃度多項式。L-Densを使用。2台目のL-Dens 19
センサを構成し、ユーザー関数を使用して特殊な計算を実行でき
ます。例えば、2台のセンサの密度の差から濃度を算出でき
ます。
以下を参照: 第8.4.3章、第8.4.9章、 第8.4.24章
Liquids 2-Comp.2 二成分溶液の一般濃度多項式。SPRnを使用。 21
第8.4.3章を参照。
Liquids 3-Comp.1 三成分溶液の2つの一般濃度多項式。DSRn/L-Comを使用。 22
第8.4.1章を参照してください。
Liquids 3-Comp.2 三成分溶液の2つの一般濃度多項式。SPRnに加え、圧力センサ 23
などを使用。
第8.4.17章を参照。
Liquids 3-Comp.3 三成分溶液の2つの一般濃度多項式。L-Densに加え、導電率セ 24
ンサを使用。
第8.4.18章及び第8.4.24章を参照。
Liquids 3-Comp.4 三成分溶液の2つの一般濃度多項式。L-DensとL-Sonicを使用。 48
温度の入力値はL-Sonicから取得します。
第8.4.1章を参照。
Liquids 3-Comp.5 三成分溶液の2つの一般濃度多項式。L-Densに加え、圧力セン 59
サを使用。この製品タイプは、主に冷媒中のオイルに使用し
ます。
第8.4.29章及び第8.4.24章を参照。
Liquids Dref/Conc 二成分溶液の2つの一般濃度多項式。L-Densを使用。基準温度 20
での密度(Dref)の多項式が1つと、Drefから濃度を計算する
2番目の多項式。
第8.4.2章及び第8.4.9章を参照。

50 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

L-Rix Fructose 果糖の屈折率及び糖度の測定。ICUMSA (SPS-3仕様及び標準)を 56


使用。温度及び濃度の全範囲。
L-Rix Generic 屈折率及び温度の一般的な測定。L-Rixを使用。「Temprature」 64
及び「Refractive Index」の基本値が提供され、カスタム機能を使
用してその他の全ての結果が生成されます。オプションで
「Oxy 510」及び「Carbo...」スマートセンサを使用できます。
L-Rix Glucose グルコースの屈折率及び糖度の測定。ICUMSA(SPS-3仕様及び 55
標準)を使用。温度及び濃度の全範囲。
L-Rix Invert Sugar 転化糖の屈折率及び糖度の測定。ICUMSA(SPS-3仕様及び標準) 57
を使用。温度及び濃度の全範囲。
L-Rix Multisensor 果糖、グルコース、ショ糖、転化糖の屈折率及び糖度の測定。 68
ICUMSA(SPS-3仕様及び標準)を使用。温度及び濃度の全範囲。
各L-Rixについて糖のタイプを選択できます。この製品タイプで
は、高精度モデルL-Rix 520との組み合わせでのみ、ソフトドリ
ンクの糖度用にアントンパール社の特殊な糖度計算式を使用でき
ます。特殊なCO2補正と圧力補正が屈折率に適用されます。
L-Rix Sucrose ショ糖の屈折率及び糖度の測定。ICUMSA(SPS-3多項式及びテー 54
ブル仕様)を使用。温度及び濃度の全範囲。
L-Rix Sugar Counter 果糖、グルコース、ショ糖、転化糖の屈折率及び糖度の測定。 69
ICUMSA(SPS-3仕様及び標準)を使用。温度及び濃度の全範囲。
糖のタイプを選択できます。また、この製品タイプでは、カウン
ター信号が接続されていれば、合計容積及び質量及び糖類の質量
を累積できます。この製品タイプでは、高精度モデルL-Rix 520x
との組み合わせでのみ、ソフトドリンクの糖度用にアントンパー
ル社の特殊な糖度計算式を使用できます。特殊なCO2補正と圧
力補正が屈折率に適用されます。
L-Rix 520x この製品タイプでは、高精度モデルL-Rix 520xとの組み合わせで 70
Beverages のみ、ソフトドリンクの糖度用にアントンパール社の特殊な糖度
計算式を使用できます。特殊なCO2補正と圧力補正が屈折率に
適用されます。
L-Vis Auto Viscosity L-Visの仕様範囲内の粘度を持つ製品の粘度測定。L-Visを使用。 63
粘度範囲は自動的に変更されます。この製品タイプは、ニュート
ン流体に使用できます。非ニュートン流体の粘度は速度に依存す
るため、速度の変更に関する仕組みが機能しません。粘度だけで
なく、センサまたは保存した密度値を使って動粘度も測定でき
ます。
第8.4.2章、第8.4.21章、及び第8.2.6章を参照。
L-Vis High viscosity L-Visを使用する高粘度の製品の粘度測定。粘度だけでなく、 43
センサまたは保存した密度値を使って動粘度も測定できます。
この製品タイプのL-Visの測定範囲についてはデータシートを参
照してください。
第8.4.2章及び第8.4.21章を参照。

C48IB001JA-V 51
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

L-Vis Low viscosity L-Visを使用する低粘度の製品の粘度測定。粘度だけでなく、 41


センサまたは保存した密度値を使って動粘度も測定できます。
この製品タイプのL-Visの測定範囲についてはデータシートを参
照してください。
第8.4.2章及び第8.4.21章を参照。
L-Vis Mid viscosity L-Visを使用する中粘度の製品の粘度測定。粘度だけでなく、 42
センサまたは保存した密度値を使って動粘度も測定できます。
この製品タイプのL-Visの測定範囲についてはデータシートを参
照してください。
第8.4.2章及び第8.4.21章を参照。
Milk 1つの密度センサと脱脂乳調整機能を使用した乳脂肪分の測定。 17
この製品タイプでは、20 °Cでの密度、20 °Cでの比重、無脂
固形分(SNF)、「乳比重補正値」(CLR)、及び全固形分(TS)も算出
されます。(デフォルト範囲: 30~70 °C。他の範囲も可能)。
第8.4.14章を参照。
Milk 2 2つの密度センサを使用した乳脂肪分の測定。1つ目のセンサは 67
通常の牛乳用、2つ目は脱脂乳用です。「Milk 2」は継続的に測定
される密度差異から脂肪分を計算します。2つ目のL-Densに直
接接続する代わりに、脱脂乳密度用と脱脂乳温度用の2つの
4~20 mA入力を使用することもできます。
この製品タイプでは、20 °Cでの密度、20 °Cでの比重、無脂
固形分(SNF)、「乳比重補正値」(CLR)、及び全固形分(TS)も算出
されます。
次を参照: 第8.2.5章
Oxy 510 multisensor スタンドアロンの溶存酸素測定。ラインごとに最大4つの 52
Oxy 510を使用できます。
Petroleum, Fuels 基準温度での石油製品の密度。L-Dens (ASTM D 1250-80)を使用。 18
基準温度15 °Cまたは20 °C。
第8.4.7章及び第8.4.24章
Petroleum, Fuels 2 基準温度での石油製品の密度。L-Dens (ASTM D 1250-2008) 58
を使用。参照値の計算においていくつかの違いがあります。
- 温度は四捨五入されません。
- 新しい式はオプションの入力値として圧力を受け入れます。
第8.4.7章及び第8.4.24章を参照。
Petroleum, Fuels 2, 基準温度での石油製品の密度。L-Dens (ASTM D 1250-2008) 61
Visc を使用。この製品タイプは、「Petroleum, Fuels 2」に一部機能を追
加したものです。
絶対温度及び動粘度のためのオプションのL-Visセンサ
ボリュームカウンター入力
容積と質量を合計するための開始/終了入力
L-Visの漏れを検出するための圧力スイッチ入力
第8.2.3章を参照

52 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 6: 利用可能な製品タイプの概要

製品タイ
製品タイプ 説明及び利用可能な機能(製品パラメーター)
プ番号

Saccharose Inversion ショ糖シロップの糖度、転化前Brix及び実測Brix (転化補正の標 9


準範囲: 60~75 °Brix、60~95 °C)。DSRn/L-Comを使用。
デフォルトの換算係数は1.051です(Concentration
Inv.=Concentration fresh*1.051)。このデフォルトの換算係数は、
パラメーター「Factor Fresh-Inv」を使用して変更することもでき
ます。第8.3章を参照してください。
製品パラメーター「Full range」を「1」に設定すると、計算式の
有効範囲が10~70 °C、0~67 °Brixに変更されます。どちら
の計算式も、CO2を含有していないシロップにのみ使用でき
ます。
Sulfuric Acid/Oleum 硫酸/発煙硫酸の濃度(90~110 %w/wのH2SO4、20~40 °C)。 26
DSRn/L-Comを使用。
Sulfuric Acid/Oleum 2 硫酸/発煙硫酸の濃度(90~110 %w/wのH2SO4、20~40 °C)。 47
L-DensとL-Sonicを使用。
Wastewater 1 醸造所の排水中のCOD測定。DSRn(またはL-Com)/導電率セン 49
サを使用。
第8.4.25章を参照。
Wastewater 2 醸造所の排水中のCOD測定。DPRn/SPRn/導電率センサを使用。 50
第8.4.25章を参照。
Wine ワインのアルコール及びエキス濃度(0~16 %w/wのアルコール、 12
0~10 %w/wのエキス、-3~25 °C)。DSRn/L-Comを使用。
第8.4.4章を参照。

8.2.1 製品タイプ「Beer Wort 1」、 カウンターに設定されたデジタル入力にボリュー


ムカウンターを接続します。要件に応じてカウン
「Beer Wort 2」、「Beer 1」、「L-Rix ターあたりのウェイトを設定し(1パルスあたり
Sugar Counter」についての追加情報 50 Lなど)、デジタルの「Start Input」を「1」に設
定して合計を開始します。mPDS 5が様々な測定値
の総和及び平均の計算を開始します。「Start Input」
製品タイプ「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、
が「1」に設定されている限り、総和と平均が計算
「Beer 1」、及び「L-Rix Sugar Counter」では、
されます。
「Alcohol」、「Real Extract」、「Concentration Ext」
などの測定値計算に加え、オプションのボリュー 平均及び合計の結果をリセットするには、「Reset
ムカウンター(測定値「Volume」及び「Volume Input」を「1」に設定するか、製品を変更します。
Increment」[L])を使用して、以下を算出すること
使用されるデジタル入力/カウンター入力の一
ができます。
覧は、Configuration Sheets (構成シート)に記載さ
「Total Mass」(kg)、「Total Alcohol Mass」(kg)、 れています。
「Total Alcohol Volume」(L)、「Alcohol Avg」 - 平均ア
ルコール濃度(%w/w)、「Total Extract Mass」(kg)、 注記
「Alcohol 20 °C Avg」 - 加重平均アルコール濃度 カウンター、デジタルの開始入力、及びデジタ
(%v/v 20 °C)、「Extract Avg」 - 加重平均エキス濃度 ルの終了入力を設定する必要があります。開始
(%w/w)、「Conc. Sugar Avg」 - 加重平均糖度(°Brix)、 入力が無効な場合、総和の計算は開始しま
「Total Volume」(L) - 平均値は流量を使用して重み せん。
づけされます。この値を得るには、カウンター
入力、開始及びリセット入力など、mPDS 5に特殊
な設定を行う必要があります。

C48IB001JA-V 53
8 製品種設定

図 25のような画面が表示されます。

図 25: 「Beer Wort 2」とボリュームカウンターの組合せ


次の表は、ボリュームカウンターが設置され、
適切に構成されている場合の、製品タイプ
「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、「Beer 1」、及び
「L-Rix Sugar Counter」の重要な測定チャンネルの
概要です。

表 7: 「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、「Beer 1」、「L-Rix Sugar Counter」の測定チャンネル

測定値(チャンネル) 説明

Total Mass ボリュームカウンターの情報と密度から算出される合計質量。


この値は毎秒更新されます。(一般的な公式: 質量 = 容積 x 密度)。
例えば、50 Lのビール/麦汁が密度1.01 g/cm³ (1010 kg/m³§)で流
量計を通っている場合、「Total Mass」は50.5 kgずつ増えます。
Mass of Extract /Total Extract ビール/麦汁/乳清に含まれるエキス/糖の質量。合計質量とエ
Mass/Mass of Sugar キス/糖の濃度[°Plato] (=%w/w)から算出されます。この値は毎
秒更新されます。例えば、50 kgのビール/麦汁が流量計を通って
流れ、濃度が12 °Platoの場合、6 kg (50x0.12)のエキスが「Mass
of Extract」/「Total Extract Mass」/「Mass of Sugar」に追加され
ます。
Total Alcohol Mass ビールに含まれるアルコールの質量。合計質量とアルコール濃度
[%w/w]から算出されます。この値は毎秒更新されます。例えば、
50 kgのビールが流量計を通って流れ、アルコール濃度が5 %w/w
の場合、2.5 kg (50x0.05)のエキスが「Total Alcohol Mass」に追加さ
れます。
Volume / Total Volume この値はボリュームカウンターから取得されます。流量計を通っ
て流れるビール/麦汁の合計容積を示します。この値は毎秒更新
されます。例えば、直近の秒で3パルスがカウントされ、カウン
ターパルスのウェイトが50 Lに設定されている場合、「Volume」は
150 Lずつ増えます。

54 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 7: 「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、「Beer 1」、「L-Rix Sugar Counter」の測定チャンネル

測定値(チャンネル) 説明

Total Alcohol Volume この値はボリュームカウンター及び20 °Cでのアルコール濃度


(%v/v)から算出されます。流量計を通って流れるアルコールの合計
容積を示します。この値は毎秒更新されます。例えば、直近の
秒で3パルスがカウントされ、カウンターパルスのウェイトが
50 Lに設定されている場合、「Volume」は150 Lずつ増え、「Total
Alcohol Volume」は「Volume x 20 °Cでのアルコール濃度(%v/v)」
ずつ増えます。20 °Cでのアルコール濃度が6 %v/vなら、「Total
Alcohol Volume」は9 L (150 x 0.06)ずつ増えます。
Density 測定温度での真密度
Concentration Ext./ ビール/麦汁/乳清の現在のエキス/糖の濃度
Real Extract / Concentration
Sugar

Conc.Ext.Avg./ ビール/麦汁/乳清の平均エキス濃度。質量を使用した加重平均
Alcohol 20 °C Avg./ Conc.Sugar 値です。
Avg.

Start Input この入力を使用して総計機能を有効化します。「Start Input」のデ


ジタル入力信号がlow(0)の場合、カウンター入力でのボリューム
パルスは無視されます。全ての総計値は、「Start Input」が1の場
合のみ変化します。
Reset Input この入力を使用して全ての総計値をゼロに設定します。
製品を変更した場合も、値がリセットされます。

「Beer Wort 1」、「Beer Wort 2」、「Beer 1」、


「L-Rix Sugar Counter」の測定チャンネル 注記
CIP洗浄の際に製品種「0」を選択しないでくだ
さい。温度などの測定値が得られないため、
注記
Carboセンサは適切に洗浄されません。製品種
ボリュームパルスのウェイトを設定する必要が
「0」を選択するとセンサの電源はオフになり
あります。メニュー「Sensor and I/O
ます(インペラが停止)。
management」を使用してください。

8.2.2 CIP洗浄用の製品種タイプ 8.2.3 製品タイプ「Petroleum,


Fuels 2 Visc」
Carbo 510/520 Optical/2100/Inline/2100 MVEを搭載
する飲料/ビール向けシステムのCIP洗浄用に、 この製品タイプは、石油及び燃料製品の絶対粘度、
次の特殊な製品種タイプがあります。「CIP DPR」 動粘度、密度の測定に必要な全ての機能を提供し
(DPRn/L-Dens及びDSRn/L-Com用)、「CIP SPR」 ます。また、体積流量計を接続し、mPDS 5で製品
(SPRn用)、「CIP Carbo」(Carbo単体用)です。 の流れの容積及び質量を総計することができます。
製品種タイプ「CIP DPR」及び「CIP SPR」を使用
すると、酸とアルカリ用の濃度公式のパラメー 固有の機能
ターを入力できます。
1. オプションの圧力スイッチ用のデジタル入力
Carbo CO2センサのないシステムの場合、製品種 (オプションのシール部漏れ検出機能)
タイプ「Liquids 2-Comp.1」(DPRn/L-Densまたは 防爆仕様のL-Vis 520には、オプションで、
DSRn/L-Comの場合)の製品種または製品種タ 主要なメカニカルシールの問題を検出する圧力
イプ「Liquids 2-Comp.2」(SPRn/L-Sonicの場合) スイッチを搭載できます。この圧力スイッチの
の製品種を作成することを推奨します。その製品 出力をmPDS 5「Pressure Switch Input」に接続
種の名前を「CIP...」とし、CIP洗浄の際にこれを して漏れを監視できます。
選択します。

C48IB001JA-V 55
8 製品種設定

2. 体積流量計、開始/終了信号、リセット信号の - 「Concentration Diet」の結果についてのみ、


ための入力(オプション) 追加の調整を行う必要があります。
この製品タイプには、ラインを流れる製品の容
積と質量を総計する機能があります。 注記
特別なシナリオでは、メソッドを適合させるこ
- パッシブ体積信号をカウンター入力に接続 とができます。
します。パルスには特定の「ウェイト」が
設定されている必要があります(各パルスが
50 Lに相当する、など)。 8.2.5 製品タイプ「Milk 2」
- カウンター信号のウェイトをリットル(L)
単位で入力します。メニューで「Setup > この製品タイプには2つの密度センサが必要です。
Sensor and I/O management > Counter」と選 1つは最終製品(通常の牛乳またはクリーム)のラ
択し、<Edit>ボタンを押します。例えば、 インに設置し、もう1つは脱脂乳ラインに設置し
1パルスが50 Lに等しい場合は ます。
「weight = 50」と入力します。
- パッシブの開始/終了信号をDI Start Input 脂肪分は、継続的に計算される2製品の密度差か
に接続し、総計機能を有効化または無効化 ら算出されます。追加の脱脂乳調整手順は必要あ
します。この信号が「high」である限り、 りません。
容積と質量が累積されます。この信号が
「low」の場合、容積と質量は累積されま 2つの基本的なシナリオがあります。
せん。必要な場合は信号を反転させること
A) (推奨) 1つ目のL-Densを通常の牛乳ラインに
ができます(メニューから「Setup > Sensor
使用し、2つ目のL-Densを脱脂乳ラインに使用し
an I/O management > DI Start」)。
ます。
- パッシブのリセット信号をDI Reset Input
に接続します。この信号が「high」の場合、 ラインごとの論理センサ:
容積と合計質量がゼロに設定されます。
必要な場合は信号を反転させることができ 名前 説明
ます(メニューから「Setup > Sensor and I/O
management > DI Reset」)。 DPRn 通常の牛乳用の密度センサ
L-Dens
ヒント: 質量と容積が総計されるのは、真「密度」
が500~2000 kg /m³の場合のみです。 DPRn Skim 脱脂乳用の密度センサL-Dens

B) 脱脂乳用のL-Densの代わりに、4~20 mAの密
8.2.4 製品タイプ「Beverages Diets/ 度信号をmPDS 5アナログ入力に接続し、
4~20 mAの温度信号を別のmPDS 5アナログ入力
Col」及び「Beverages Diets/UV」 に接続できます。
この2つの製品タイプは、ダイエットに関する3 2つの最終製品(成分無調整牛乳とクリームなど)
つの濃度値を提供します。 のライン向けに同じ脱脂乳を使用する場合は、
2つのアナログ信号を使用するこの構成が必要
「Beverages Diets/Col」を使用すると、次の3つの
です。
結果が得られます。
「Conc. Diet/Brix」(密度のみを使用) mPDS 5は2つのライン(牛乳用とクリーム用)
「Conc. Diet/Color」(色度のみを使用) を提供します。両方のラインに同じ2つのアナロ
「Concentration Diet」 = (「Conc.Diet/Brix」 + 「Conc. グ電気信号を使用できます。
Diet/Color」)/2
ラインごとの論理センサ:
「Beverages Diets/UV」を使用すると、次の3つの
結果が得られます。 名前 説明
「Conc. Diet/Brix」(密度のみを使用)
「Conc Diet/UV」(UV吸収のみを使用) DPRn 通常の牛乳用の密度センサ
「Conentration Diet」 = (「Conc. Diet/Brix」 + 「Conc. L-Dens
Diet/UV」)/2 Skim Density 脱脂乳の密度に対応する
推奨される調整手順は次のとおりです。 4~20 mAのアナログ入力
- 密度及び色度(または密度及びUV)に基づ Skim 脱脂乳の温度に対応する
いて2つの値の初期調整を実行します。 Temperature 4~20 mAのアナログ入力
- その結果得られる平均は自動的に正しくな
ります。

56 C48IB001JA-V
8 製品種設定

例: L-Densセンサに接続されたmPDS 1100の2つ C4) ASTM D341を使用してプロセス温度での動粘


のアナログ出力を使用します。1つのアナログ信 度を基準温度での動粘度に変換します。詳細につ
号は4~20 mAに対応する密度(950~1000 kg/m³ いては第8.4.30章を参照してください。
など)に使用し、もう1つのアナログ信号は
4~20 mAに対応する温度(30~50 °C)に使用し
ます。 8.3 アラーム機能(アラーム値
実際のmPDS 5設定の詳細については、構成デー 及びターゲット値)
タシートを参照してください。
製品種固有のアラーム値を設定することは、仕様
8.2.6 製品タイプ「L-Vis Low/Mid/ 範囲内の生産を確保するために非常に重要です。
測定値がこれらの限度を超えると、グラフ及び数
High/Auto Viscosity」または 値フィールドの背景色が次のように変化します。
「Petroleum, Fuels, 2 Visc」を使用し - 白い背景 - 測定値は許容範囲内
- 黄色い背景 - 警報(Lo/Hi)
た絶対粘度及び動粘度の計算 - 赤い背景 - アラーム(LoLo/HiHi)
L-Visによって測定される初期値は「測定温度」 さらに、ステータスエリアの右上の記号が変化し
及び「測定温度での絶対粘度」です。粘度は温度 ます。
によって大きく変化するため、多くの場合、基準
温度に対する温度補正が必要です。動粘度も必要 デジタルアラーム出力を設定することができます。
です。動粘度は一般に次の公式で算出されます。 デジタル出力を接続している場合、アラーム値を
超過すると出力ステータスが「high」になります。
動粘度 = 絶対粘度/密度 続いてこのデジタル出力に接続されている警報ラ
密度も温度によって変化するため、多くの用途で ンプや警報器(ビーコン)が作動します。デジタル
密度を温度補正する必要があり、さらに複雑にな アラーム出力が作動すると、タッチスクリーンの
ります。 ステータスボタンの表示が「アラーム/エラー」
になります。デジタル出力は、リレー出力とは異
使用する補正方法によって、得られる測定結果の なります。
組合せが異なります。
測定量ごとに次の4つのアラーム限界値が利用で
A) 「プロセス温度での動粘度」 きます。HiHi、Hi、LoLo、Loです。
この結果は、プロセス温度での「動粘度」と「測
アラーム値の設定
定密度」を使用して算出するか、ラインの製品と
一致する密度保存値から算出されます。
1. <Menu>を押し、「Product Settings」を選択し
詳細については第8.4.21章を参照してください。 ます。
B) 「基準温度での絶対粘度」 2. 製品種をハイライトして<Edit product>を押し
ます。
この結果は、アレニウス関数とパラメーター「Ea」
及び「Ref. Temp L-Vis」から算出されます。詳細 3. <Next>を押して「Step 1 of 3」をスキップし
については第8.4.21章を参照してください。 ます。
C) 「基準温度での動粘度」 4. 生産に最も重要な測定値のアラーム値を入力し
ます。警報値Lo/Hiとアラーム値LoLo/HiHi
C1) 「基準温度での絶対粘度」と基準温度での保
の両方または一方を入力し、チェックボックス
存密度(「Ref. Dens. Stored」)を使用
を押して測定値異常警報を有効にします。
C2)「基準温度での絶対粘度」と基準温度に変換し
た測定密度を使用。基準温度での密度は ターゲット値の設定
ASTM D1250-08を使用して算出されます。
1. 「Step 2 of 3」の最後の列ではターゲット値を設
15/15.56/20 °Cの3つの基準温度を使用できます
定します。ターゲット値はmPDS 5で使用され
C3)「基準温度での絶対粘度」と基準温度に変換し るのではなく、Davis 5で使用されます。グラ
た測定密度を使用。基準温度での密度は、アプリ フ表示欄に含まれます。
ケーション固有の高次多項式を使用して算出され
ます。多項式の係数を入力できます。式の係数に
ついてサポートが必要な場合は、㈱アントンパー
ル・ジャパンまでお問い合わせください。

C48IB001JA-V 57
8 製品種設定

上矢印(値が上昇中)

図 26: アラーム値の入力(LoLo、Lo、Hi、HiHi)

図 28: CO2 Carboの警報値(Hi)を超過

2
3
4

1 HiHi(赤)
2 Hi(オレンジ)
3 現在の測定値
4 Lo(オレンジ)
5 LoLo(赤)
図 29: CO2 Carboのアラーム値上限(HiHi)を超過
図 27: LoLo、Lo、Hi、HiHiの説明
ヒント: 測定値の名前の横に矢印があるときはア
製品種固有のアラーム値が実線または点線でグラ ラームが有効化されています。上矢印は値が上昇
フに表示されています。 中であることを示し、下矢印は値が下降中である
ことを示します。
警報値LoまたはHiの値を超えると警報のステー 上述の測定値異常警報に加え、デジタル出力また
タス記号がmPDS 5に表示されます。さらに、 はリレー(「物理的アラーム」)を介して1つ以上
グラフの背景色が黄色に変化します。 のアラーム値を外付け装置にリンクすることも可
(図 28を参照)。 能です。
例えば、スロット3にあるI/OボードのDIO 3
を警報出力として使用できます。このとき、エタ
アラーム値LoLoまたはHiHiの値を超えるとア ノールまたはオリジナルエキスのLo/Hiアラーム
ラームのステータス記号がmPDS 5に表示され 値を超えるとDIO 3が「high」になります。スロッ
ます。さらに、グラフの背景色が赤色に変化し ト3にあるI/OボードのDIO 4はアラーム出力と
ます。 (図 29を参照)。 して使用できます。このとき、エタノールまたは
オリジナルエキスのLoLo/HiHiアラーム値を超え
るとDIO 4が「high」になります。詳細は、
Configuration Sheets(構成シート)を参照してくだ
さい。
「物理的アラーム」の詳細は、第17.1章を参照し
てください。

58 C48IB001JA-V
8 製品種設定

8.4 利用可能な製品パラメー なる機能もあります。ただし、そのような場合は


出荷前に必要な設定が行われているため、製品パ
ターと関連機能 ラメーターを変更する必要はありません。
ヒント: パラメーターの変更は、機能を十分に理解
製品パラメーターの機能は、選択する製品タイプ
したうえで行ってください。
によって異なります。製品パラメーターは、計算
一部のパラメーターは、特定の単位で入力する必
式の係数、ターゲット値、アラーム値などを格納
要があります。その場合、パラメーターの名前の
するために使用されます。
横に単位が表示されます。異なる単位でパラメー
以下の表内の製品パラメーターを使用する機能に ターを入力する場合は、「Unit Settings」メニュー
ついては、表に記載の章で説明されています。 を使用して「Display unit」を要件に合わせて変更
このマニュアルに記載されていない知識が必要と します。

表 8: 利用可能な製品パラメーターの概要

プロフィバスイ
製品パラメーター 説明の参照先
ンデックス

AA 第8.4.1章 58

AB 第8.4.1章 59

AC 第8.4.1章 60

AD 第8.4.1章 61

AE 第8.4.1章 62

AF 第8.4.1章 63

AG 第8.4.1章 64

AH 第8.4.1章 65

AI 第8.4.1章 66

AJ 第8.4.1章 67

AK 第8.4.1章、第8.4.15章 68
(製品タイプDMA HPM Wide Range)
AK 第8.4.1章 105

AL 第8.4.1章 106

AM 第8.4.1章 107

AN 第8.4.1章 124

AO 第8.4.1章 125

AP 第8.4.1章 126

AQ 第8.4.1章 127

AR 第8.4.1章 128

AS 第8.4.1章 129

Ash Content 「Calories kcal/12oz」の計算に使用する灰分、及び 4


[g/12oz.]の計算の糖質。また、オンラインウィンド
ウまたはその他の出力で使用される同名のチャンネ
ルがあります(デフォルト: 0.11)。

C48IB001JA-V 59
8 製品種設定

表 8: 利用可能な製品パラメーターの概要

プロフィバスイ
製品パラメーター 説明の参照先
ンデックス

Average Filter Size 第8.4.19章 91

Average Filter Size 第8.4.19章 91

B ASTM-D341に準拠した動粘度の計算に使用されます 2
(第8.4.30章)。
Back Flushing Remote On 第8.4.25章 129

Back Flushing Remote 第8.4.25章 130


Time

BA 第8.4.1章 73

BB 第8.4.1章、第8.4.25章 74

BC 第8.4.1章、第8.4.25章 75

BD 第8.4.1章 76

BE 第8.4.1章、第8.4.25章 77

BF 第8.4.1章 78

BG 第8.4.1章 79

BH 第8.4.1章、第8.4.25章 80

BI 第8.4.1章、第8.4.25章 81

BJ 第8.4.1章 82

BK 第8.4.1章 108

BL 第8.4.1章 109

BM 第8.4.1章 110

BN 第8.4.1章、第8.4.25章 130

BO 第8.4.1章、第8.4.25章 131

BP 第8.4.1章 132

BQ 第8.4.1章 133

BR 第8.4.1章 134

BS 第8.4.1章 135

CA;CA/C(5) 第8.4.2章、第8.4.14章、第8.4.16章 36

CB; CB/C(4) 第8.4.2章、第8.4.14章、第8.4.16章 37

CC; CC/C(3) 第8.4.2章、第8.4.16章 38

CD 第8.4.2章 39

CE 第8.4.2章 40

CO2 High 第8.4.4章 2

60 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 8: 利用可能な製品パラメーターの概要

プロフィバスイ
製品パラメーター 説明の参照先
ンデックス

CO2 Low 第8.4.4章 3

CO2 Stored 第8.4.4章 1

Constant A 第8.4.13章 56

Constant B 第8.4.13章 57

Control 第8.4.12章 103

Count min 第8.4.23章 118

Cycle Time 第8.4.12章 48

Dead Zone 第8.4.12章 47

Delay 第8.4.12章 49

Dens.20 Temp.Corr. 第8.4.5章 7

Density 20 °C 第8.4.28章 4

Density 1 第8.4.20章 101

Density 2 第8.4.20章 102

Density stored 第8.4.21章、第8.4.2章 50

Ea 第8.4.21章 95

Eth.%v/v Temp.Corr. 第8.4.5章 8

Eth.%w/w Temp.Corr. 第8.4.5章 9

Extract Max 第8.4.23章 116

Extract Min 第8.4.23章 115

Factor Fresh-Inv 製品タイプ「Sacharose Inversion」の「Concentration 104


Fresh」を「Concentration Inv」に変換するための係
数(デフォルト: 1.051)

計算式 第8.4.8章 4

H2O Correction 第8.4.11章 6

H2O-Density 第8.4.9章 71

K1 第8.4.12章 53

K2 第8.4.12章 54

K3 第8.4.12章 55

KA 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章 10

KB 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章、 11
第8.4.16章
KC 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章、 12
第8.4.16章

C48IB001JA-V 61
8 製品種設定

表 8: 利用可能な製品パラメーターの概要

プロフィバスイ
製品パラメーター 説明の参照先
ンデックス

KD 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章 13

KE 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章 14

KF 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章 15

KG 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章、 16
第8.4.16章
KH 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.13章 17

KI 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 18

KJ 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 19

KK 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 20

KL 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 21

KM 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 22

KN 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 23

KO 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 24

KP 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 25

KQ 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 26

KR 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 27

KS 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 28

KT 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 29

KU 第8.4.10章、第8.4.3章、第8.4.2章 30

Limit 1/C(10) 第8.4.16章 41

Limit 2/C(11) 第8.4.16章 42

Limit 3/C(12) 第8.4.16章 43

Limit 4/C(14) 第8.4.16章 44

Limit 5/C(30) 第8.4.16章 45

L-Rix-1 sugar type L-Rix-1に関する糖のタイプ、第8.4.31章 1

L-Rix-2 sugar type L-Rix-2に関する糖のタイプ、第8.4.31章 2

L-Rix-3 sugar type L-Rix-3に関する糖のタイプ、第8.4.31章 3

L-Rix-4 sugar type L-Rix-4に関する糖のタイプ、第8.4.31章 4

L-Vis Product Group 「0」=低粘度、「1」=中粘度、「2」=高粘度 1


(デフォルト:「2」)、第8.2.3章
Measuring Time 127

Original Extract 第8.4.23章 119

62 C48IB001JA-V
8 製品種設定

表 8: 利用可能な製品パラメーターの概要

プロフィバスイ
製品パラメーター 説明の参照先
ンデックス

Original Extract Min 第8.4.32章 1

Original Extract Max 第8.4.32章 2

Original Extract Stability 第8.4.32章 3

Original Extract Stability 第8.4.32章 4


Duration

Original Extract Detection 第8.4.32章 5


Time [m]

Original Extract Stored 1 第8.4.32章 6

Original Extract Stored 2 第8.4.32章 7

Original Extract Stored 3 第8.4.32章 8

Original Extract Stored 4 第8.4.32章 9

オフセット 第8.4.25章
P-Factor 第8.4.12章 46

Period 1 第8.4.20章 99

Period 2 第8.4.20章 100

pH-Limit 第8.4.25章 125

pH-Stored 第8.4.25章 124

Press.High 第8.4.6章 70

Press.Low 第8.4.6章 69

Press.Stored 第8.4.3章、第8.4.2章、第8.4.6章 35

Pressure K0 第8.4.3章、第8.4.2章 33

Pressure K1 第8.4.3章、第8.4.2章 34

Product Group 第8.4.7章 88

Protein このパラメーターは、糖質[g/12oz.]の計算に必要 5
です。また、オンラインウィンドウまたはその他の
出力で使用される同名のチャンネルがあります。
(デフォルト: 1.28)
Real Extract Correction 第8.4.23章 117
Factor

Ref. Conduct 第8.4.18章 84

Ref. Density 第8.4.1章、第8.4.2章、第8.4.3章、第8.4.10章 32

Ref. Pressure 第8.4.17章 83

Ref. Pressure 第8.4.29章 136

Ref. Soundvel. 第8.4.1章、第8.4.3章 72

C48IB001JA-V 63
8 製品種設定

表 8: 利用可能な製品パラメーターの概要

プロフィバスイ
製品パラメーター 説明の参照先
ンデックス

Ref. Temperature; 第8.4.1章、第8.4.2章、第8.4.3章、第8.4.10章、 31


Ref.Temp./P8 第8.4.14章、第8.4.16章
Ref.Density stored 第8.4.21章、第8.4.2章 98

Ref.Temp.L-Vis 第8.4.21章 96

Ref.Temperature 第8.4.12章 52

Set Density 第8.4.12章 50

Skim-Dens 第8.4.14章 86

Skim-Fat 第8.4.14章 85

Skim-Temp 第8.4.14章 87

Sound Vel.Delay 第8.4.22章 99

Spike Filter Amplitude 第8.4.19章 90

Spike Filter Size 第8.4.19章 89

Tolerance 第8.4.12章 51

Transd.DP0 第8.4.24章 120

Transd.DP1 第8.4.24章 121

Transd.DP2 第8.4.24章 122

Transd.DP3 第8.4.24章 123

Transd.Ref. Press. 第8.4.24章 83

Type of sugar 第8.4.31章 40

「Use Extended Formulas」 製品タイプ「Beer 1」で利用可能 6


全てのビール製品種に対してこのパラメーターを有
効にします。主に低アルコールビールの品質を改善
できます。普通のビールの場合、計算式間の差異は
ごくわずかです。
Use Wide Range 第8.4.8章 5
Formulas

Zero Offset 第8.4.11章 5

8.4.1 製品パラメーター「AA」、 この製品タイプは三成分溶液の濃度測定に使用


され、2種類の多項式を使用して2つの濃度を計
「AB」~「AS」、「BA」、「BB」、~ 算します。係数とリファレンスを入力する必要が
「BS」、「Ref.Density」、 あります。

「Ref.Soundvel.」、「Ref.Temperature」
製品タイプ: 「Liquids 3-Comp 1」、「Liquids 3-Comp
4」

64 C48IB001JA-V
8 製品種設定

濃度1 = Density Ref.Temp.=

AA + AB * ds + AC * dd + AD * dt + (KA + KB * dt + KC * dt2 + KD * dt3 + KE * dt4 +


AE * ds * ds + AF * dd * dd + AG * dt *dt + KF * dt5) +
AH * ds * dd + AI * ds * dt + AJ * dd * dt (KG + KH * dt + KI * dt2 + KJ * dt3 + KK * dt4) * dd
AK*ds*dt2 + AL*dd*dt2 + AM*dt3+ + (KL + KM * dt + KN * dt2 + KO * dt3) *dd2 +
AN * dt* ds² + AO * dd * ds² + AP * ds³ + AQ * dt (KP + KQ * dt + KR * dt2) * dd3 +
* dd² + AR * ds * dd² + AS * dd³ (KS + KT * dt) * dd4 +
(KU) * dd5 +
濃度2 = 「Pressure K0」 * dp + 「Pressure K1」 * dp * dt

BA + BB * ds + BC * dd + BD * dt + dt 温度 - Ref.Temperature [°C]
BE * ds * ds + BF * dd * dd + BG * dt *dt +
BH * ds * dd + BI * ds * dt + BJ * dd * dt dd 密度 - Ref.Density [g/cm3]
BK*ds*dt2 + BL*dd*dt2 + BM*dt3 +
dp 圧力 - Press.Stored [bar]
BN * dt * ds² + BO * dd * ds² + BP * ds³ + BQ * dt
* dd² + BR * ds * dd² + BS * dd³ 濃度 = CA + CB * cd + CC * cd2 + CD * cd3 + CE * cd4

dt 温度 - Ref.Temperature [°C] cd Density Ref.Temp.


dd 密度 - Ref.Density [g/cm3]
ds 音速 - Ref.Soundvel.[m/s] 8.4.3 製品パラメーター「KA」、「KB」
AA~AS、 多項式係数 ~「KU」、「Pressure K0」、「Pressure
BA~BS K1」、「Press. Stored」、
Ref.Temperature、 オプションの基準値(計算 「Ref.Density」、「Ref.Soundvel.」、
Ref.Density、 式シートに記載)。「0」を取
Ref.Soundvel ることが可能。 「Ref.Temperature」
製品タイプ: 「Liquids 2-Comp 1」及び
8.4.2 製品パラメーター「KA」~ 「Liquids 2-Comp 2」

「KU」、「Pressure K0」、「Pressure 基準温度での密度または音速(「Density Ref.


Temp.」)、すなわち「Concentration」は、以下の
K1」、「Pressure Stored」、「CA」~ 5次多項式を使用して計算されます。係数とリ
「CE」、「Ref.Density」、 ファレンスを入力する必要があります。

「Ref.Temperature」 Density Ref.Temp.(Concentration) =

(KA + KB * dt + KC * dt2 + KD * dt3 + KE * dt4 +


製品タイプ: 「Liquids Dref/Conc」、「L-Vis Low KF * dt5) +
Viscosity」、「L-Vis Mid Viscosity」、「L-Vis High (KG + KH * dt + KI * dt2 + KJ * dt3 + KK * dt4) * dd
Viscosity」、基準温度での密度及び二成分溶液の濃 +
度測定 (KL + KM * dt + KN * dt2 + KO * dt3) *dd2 +
基準温度での密度(「Density Ref.Temp.」)は、以 (KP + KQ * dt + KR * dt2) * dd3 +
下の5次多項式を使用して計算されます。次に、 (KS + KT * dt) * dd4 +
係数CA~CEを使って「Density Ref.Temp.」が濃 (KU) * dd5 +
度に変換されます。係数とリファレンスを入力す 「Pressure K0」 * dp + 「Pressure K1」 * dp * dt
る必要があります。
dt 温度 - Ref.Temperature [°C]
dd 密度 - Ref.DensityまたはSoundvel.
[g/cm3] - Ref.Soundvel.[m/s]

dp 圧力 - Press.Stored [bar]

C48IB001JA-V 65
8 製品種設定

ヒント: 圧力係数を持つセンサが使用されている 8.4.6 製品パラメーター「Press.


場合、密度は、温度と圧力について補正された
密度(「Density T. Press. Comp.」)に変換されます。 Stored」、「Press. High」、「Press.
Low」
8.4.4 製品パラメーター「CO2
製品タイプ: 「Gas」
Stored」、「CO2 High」、「CO2 Low」
mPDS 5は、上記のパラメーターを使用して、
製品タイプ: CO2を含有する飲料用の全ての製品 「Standard Density」の計算に使用する圧力を決定し
タイプ ます。「Pressure Measured」が「Press.High」と
「Press.Low」の間の範囲にない場合、「Standard
使用するCO2アナライザーが測定に失敗した Density」の計算式には「Pressure Measured」の代
場合、またはCO2の測定値(「CO2 from AI」、 わりに「Press. Stored」が使用されます。
「CO2 Carbo」)が「CO2 Low」と「CO2 High」の間
に収まらなかった場合、mPDS 5は常に製品パラ ヒント: 圧力係数を持つセンサが使用されている
メーター「CO2 Stored」を使用して補正を行い 場合、密度は、温度と圧力について補正された
ます。 密度(「Density T. Press. Comp.」)に変換されます。

表 9: CO2アプリケーションの製品パラメーター
8.4.7 製品パラメーター「Product
CO2 Low 例: 1 Group」
CO2 High 例: 10
製品タイプ: 「Petroleum, Fuels」、「Petroleum,
CO2 Stored 例: 5.5 g/L(ビールの場合)、 Fuels 2」
8 g/L(通常のソフトドリンクの
mPDS 5では、石油製品の温度補正にASTM
場合)
D1250(DIN 51757/1994と同等)が規定する多項式
を使用します。15°Cでの密度の方程式は一意に
8.4.5 製品パラメーター「Dens. 20 解くことができないため、逐次近似法を使用して
解を導きます。この製品タイプでは、3種類のグ
Temp. Corr.」、「Eth.%v/v Temp. ループのパラメーターが使用されます。
Corr.」、「Eth. %w/w Temp.Corr.」 注: 製品タイプ「Petroleum, Fuels」はASTM D1250
(1980年版)に基づく計算方法を使用し、
製品タイプ: 「Beverages Alc./Sugar」 「Petroleum, Fuels 2」はASTM D1250 (2008年版)
に基づく計算方法を使用します。
製品タイプ「Beverages Alc./Sugar」は、エタノー !

ルを含む様々な砂糖入り飲料(チューハイ、アル 表 10: 製品パラメーター「Product Group」


コポップ、シャンディ、FABなどとも呼ばれます)
に使用されます。これらの飲料の中には、特異な Group」
「Product 説明
成分を含むものがあり、濃度の測定結果がラボの
基準値から大幅に逸脱する場合があります。上に 0 原油(A)
挙げた製品パラメーターを使用すると、そのよう
1 燃料油、揮発油、ナフサ、灯
な特異な製品にもより高精度に対応できます。
適切なラボ調整を実行したにもかかわらず、測定 油、暖房油(B)
結果から期待通りの精度が得られない場合は、 2 潤滑油(D)
㈱アントンパール・ジャパンまでご連絡ください。

66 C48IB001JA-V
8 製品種設定

8.4.8 製品パラメーター「Formula」 表 12: 製品パラメーター「Use Wide Range


Formulas」の設定が「1」
及び「Use Wide Range Formulas」
計算式 説明
製品タイプ: 「Beer wort 1」
製品タイプ「Beer Wort 1」は、麦汁エキスを計算 0 SPR(n)、SPRn 2S、または
します(SPR(n)/SPRn 2S/L-Sonicを使用)。温度範 L-Sonicによる低温(冷麦汁)での
囲に応じて異なる計算式を使用します。製品パラ 麦汁エキスの計算、
メーター「Use Wide Range Formulas」が「0」 0~32 °Plato、0~30 °C
(デフォルト)に設定されている場合は、標準計算
1または2 SPR(n)、SPRn 2S、または
式が適用されます。
L-Sonicによるろ過樽(lauter tun)
表 11: 製品パラメーター「Use Wide Range 及び煮沸釜(brewing kettle)での麦
Formulas」の設定が「0」 汁エキスの計算、0~32 °Plato、
66~106 °C
計算式 説明

0 SPR(n)/SPRn 2S/L-Sonicによる低 8.4.9 製品パラメーター「H2O-


温(冷麦汁)での麦汁エキスの Density」
計算、8~16 °Plato、5~20 °C
1 SPR(n)、SPRn 2S、またはL-Sonic 製品タイプ: 「Liquids Dref/Conc」及び「Liquids 2-
によるろ過樽(lauter tun)での麦汁 Comp 1」
エキスの計算、2~25 °Plato、 この製品パラメーターは、以下の計算式を使って
66~76 °C 行う「Specific gravity」(SG T1/T2)の計算に使用さ
2 れます。
SPR(n)、SPRn 2S、またはL-Sonic
による煮沸釜(brewing kettle)での Specific gravity = Density Ref. Temp. / H2O-Density
麦汁エキスの計算、
「Specific gravity」に関連付ける温度での水の密度
0~32 °Plato、90~105 °C
を、選択した単位で保存してください。通常の基
製品パラメーター「Use Wide Range Formulas」が 準温度は20 °Cです(水密度 = 0.998204 g/cm³)。
「1」に設定されている場合は拡張計算式が適用さ
れます。

C48IB001JA-V 67
8 製品種設定

8.4.10 製品パラメーター「KA」、 8.4.11 製品パラメーター「H2O-


「KB」~「KU」、「Ref.Temperature」、 Correction」、「Zero Diet」
「Ref. Density」 製品タイプ: 「Beverages Diet」、「Beverages Diets/
Col」及び「Beverages Diets/UV」
製品タイプ: 「Ethanol Proof」
製品パラメーター「H2O-Correction」は、ダイ
この製品タイプには、「Density 20 °C」用の特定
エット製品の水質の変動を補正するために使用さ
の多項式が必要です。通常、mPDS 5では、デフォ
れます。導電率センサをmPDS 5のアナログ入力
ルトの構成としてこれらのパラメーターが入力さ
に接続し、製品パラメーター「H2O-Correction」
れた状態で出荷されています。
を適切に設定します。
「Density 20 °C」は、5次多項式を使って計算さ
れます。 製品パラメーター「Zero Diet」は、最初に
これらの製品パラメーターが入力されていない場 0.25~0.30 °Brixの範囲の順当な「Concentration
合は、全ての算出測定値は「0」になります。 Actual」を得るために使用されます。
Initial diet offset = Zero_diet + H2O-Correction *
Density 20 °C = Conductivity
KA + KB * dt + KC * dt2 + KD * dt3 + KE * dt4 + 「Initial diet offset」は最初の「Concentration Actual」
KF * dt5) + に加算されます。
(KG + KH * dt + KI * dt2 + KJ * dt3 + KK * dt4) * dd
+ 「Concentration actual」は、次に「Concentration
(KL + KM * dt + KN * dt2 + KO * dt3) *dd2 + Diet」(「Conc. Diet/Brix」)にコピーされます。
(KP + KQ * dt + KR * dt2) * dd3 + 最後に、ラボの測定結果に基づいて、% Dietまたは
(KS + KT * dt) * dd4 + その他の単位で「Concentration Diet」(「Conc.
(KU) * dd5 Diet/Brix」)が調整されます。
ヒント: 導電率の単位が[mS/cm]の場合、パラメー
dt 温度 - Ref.Temperature [°C]
ター「H2O-Correction」の適切な開始点は「-0.1」
dd 密度 - Ref.Density [g/cm3] です。

KAKU 多項式係数

68 C48IB001JA-V
8 製品種設定

8.4.12 製品パラメーター「K1」、 制御機能

「K2」、「K3」、「P-Factor」、「Set 制御サイクルの開始時に、「Density Ref. Temp.」


を使用して「Closing Time」が計算されます。
Density」、「Tolerance」、「Dead 「Density Ref. Temp.」が「Set Density」より大きい
場合、制御に使用されているデジタル出力が一定
Zone」、「Delay」、「Cycle time」、 時間「high」になります。例えば、水の追加を制御
「Ref.Temperature」 する場合などです。
「Closing Time」は以下の方法で計算されます。
製品タイプ: 「Density Control」
「Closing Time」 = abs [P * (TARG - DCOMP)] = abs
表 13: 製品パラメーター「Density Control」 [P * DEV.]
P製品パラメーター「P-Factor」
パラメー
説明
ター名 TARG製品パラメーター「Set Density」

P-Factor 制御用P-factor DCOMP「Density Ref.Temp.」= 基準温度での現在の


(デフォルト: 120000) 密度

Dead Zone DEV.「Set Density」と現在の「Density Ref. Temp.」


制御を行わない範囲
との間の直近の偏差
(デフォルト: 2e-5 g/cm³)

Cycle Time 制御サイクル時間(秒)
(デフォルト: 20秒) • 「Closing Time」は、毎回の制御サイクルの開始
時に計算されます。
Delay 初期起動時に制御を開始するま
での遅延時間(分) • 「Closing Time」が「Cycle time」より大きい
(デフォルト: 120秒) 場合、「Closing Time」は「Cycle time」に設定さ
れます。
Set Density 基準温度での設定(ターゲット)
• 基準温度での設定密度と前回の密度との間の偏
密度(例: 1.04998 g/cm³)
差が製品パラメーター「Dead Zone」より小さ
表示変数「Set Density」はこの
い場合は、制御出力は「low」になり、「Closing
パラメーターに等しく設定され Time」は「0」に設定されます。
ます。
• 制御に使用されているデジタル出力は、現在の
Tolerance アラーム出力が作動するまで 「Density Ref. Dens.」が「Set density」より大き
の、ターゲット密度からの許容 い場合のみ閉じられます。
値(デフォルト: 1e-4 g/cm³)。
Ref.Tempe- 例: (デフォルト値を使用)
以下の温度補正計算式で使用す
rature る基準温度(デフォルト:
27 °C): Cycle Time(秒) 20
Density Ref. Temp = Density +
現在の「Density Ref.Temp.」 1.05005 g/cm³
K1*(Temperature -
Ref.Temperature) + Set Density 1.04998 g/cm³
K2*(Temperature -
Ref.Temperature)² + P Factor 120000
K3*(Temperature -
Ref.Temperature)³ 「Closing Time」は以下のように計算されます。
「Closing Time」 = abs [120000 * (1.04998 - 1.05005)] =
K1 K1 … 密度を温度補正するとき ~ 8秒
の線形係数(デフォルト:
3.4971e-4) 制御に使用されているデジタル出力は、「Cycle
Time」の範囲内で8秒間「high」になります。20
K2 K2 … 密度を温度補正するとき 秒後に「Closing Time」がもう一度計算されます。
の二次係数(デフォルト:
2.2847e-6) mPDS 5では、制御に使用されているデジタル出力
の 「Closing Time」 +/- 1秒だけ「high」に設定され
K3 K3 … 密度を温度補正するとき ます。約1秒の誤差があります。サイクル時間が
の一次係数(デフォルト: 0) 短くなるほど、この誤差の総体的な影響は大きく
なります。

C48IB001JA-V 69
8 製品種設定

特殊なアラーム機能: これを実行するには、クリームではなく脱脂乳を
密度センサに1分間以上注入します。脱脂乳が密
この製品タイプは、デジタル出力を特殊なアラー 度センサ内にある間、PLCによりデジタル入力
ム出力として使用します。 (調整入力として使用)を「1」に設定しておく必
アラーム値は、以下の製品パラメーターから導出 要があります。このデジタル入力が「1」から「0」
されます。 に変わるときに、密度及び温度が自動的に「Skim-
Dens」及び「Skim-Temp」として保存されます。
下限値 = 「Target Dens.」- Tolerance これで脱脂乳の調整手順は完了です。この手順を
上限値 = 「Target Dens.」+ Tolerance 実行中、「Concentration Fat」は「0」に設定され
基準温度での密度(「Density Ref.Temp.」)がこの2 ます。
つのアラーム値のいずれかを超過すると、アラー 脱脂乳の調整の頻度は、経験的に決定する必要が
ム機能に使用されているデジタル出力が「high」に あります。ラボの基準値からの偏差が許容範囲に
なります。 収まる限り、脱脂乳の調整は不要です。許容範囲
それ以外の場合、出力は「low」になっています。 を超えたときに調整手順を開始してください。
詳細については、mPDS 5の構成を参照してくださ 脱脂乳の調整に加えて、製品ごとに
い。 「Concentration Fat」の調整が可能です。
脱脂乳の残留脂肪濃度は、「Skim-Fat」として入力
8.4.13 製品パラメーター「Constant できます。

A」、「Constant B」 例:

製品タイプ: 「DMA HPM」 クリームの密度: 0.9970 g/cm³


脱脂乳の密度: 1.0241 g/cm³ (「Skim-Dens」)
外付けセルDMA HPMを使用する場合、密度は以 温度(脱脂乳 = 「Skim-Temp」、クリーム =
下の計算式で計算されます。 「Temp-C」): 45 °C
密度[g/cm³] = 「Constant A」 * Period ² - 「Constant (「Concentration Fat」の)「オフセット」: 0.12
B」 「Skim-Fat」0.24

「Constant A」及び「Constant B」を計算する手順 密度の差: 1.0241 - 0.9970 = 0.0271 g/cm³に基づ


は、外付けセル付属のマニュアルに記載されてい いて、アプリケーションプログラムから脂肪濃度
ます。 20 %が算出されます。次に、(「Concentration Fat」
の)オフセット及び脱脂乳の脂肪濃度「Skim-Fat」
の両方が加算されます。
8.4.14 製品パラメーター「CA」、 mPDS 5には、「Concentration Fat」 = 20.36 %と表示
されます。
「CB」、「Ref. Temperature」、「Skim-
Dens」、「Skim-Fat」、「Skim-Temp」
ヒント: 脱脂乳の調整を実行できない場合は、製品
製品タイプ: 「Milk」 パラメーター「Skim-Dens」及び「Skim-Temp」
を手動で変更することもできます
脱脂乳の温度補正 (「Product Settings」)。
脱脂乳の密度をクリーム/全乳の温度に変換する 例: DMA 5000 M密度計を使用して毎日またはバッ
には、製品パラメーター「CA」、「CB」、「Ref. チ式でラボ分析を実行し、その結果をmPDS 5
Temperature」が必要です。 の製品設定に転送します。
デフォルト(推奨)値(0~70 °Cで有効):
「CA」 = 4*10-4 8.4.15 製品パラメーター「AA」、
「CB」 = 5*10-6 「AB」~「AK」、「Press. Stored」
「Ref Temperature」 = 30
製品タイプ: 「DMA HPM Wide Range」
脱脂乳の調整
外付けセルDMA HPMを使用する場合、密度はこ
クリーム/全乳の脂肪濃度の計算には、脱脂乳と の製品タイプを使用してワイドレンジの多項式で
クリーム/全乳の密度の差を使用します。脱脂乳 計算されます。ワイドレンジの多項式の係数(AA
の密度は季節と共に変動し、生乳の供給元によっ からAK)は、測定値(周期、温度、密度)から導出
ても異なるため、定期的に脱脂乳の調整を実行す されます。DMA HPM操作マニュアルの「ワイドレ
る必要があります。 ンジ調整」の章を参照してください。

70 C48IB001JA-V
8 製品種設定

密度= 式が使用されます。mPDS 4000の元プログラムと


2
AA + AB * dt + AC * dd + AD * dt + AE * dd +2 同様に以下の数値がデフォルトとして使用され
ます。
(AF + AG * dt+ AH *dd + AI * dt2 + AJ * dd2) *dp2 +
「KB(P9)」 = 7.186*10-4
4
*AK *dp
「KC(P10)」 = 2.3*10-6

「AA」、~、 多項式係数 「KG」 = 1


「AK」 「Ref. Temp./P8」 = 100
dt Temperature [°C] 以下の計算式を使って「Concentration Boron」
dd (ppm)が「Density Ref.Temp.」から導出されます。
Pressure (アナログ入力で測定
された圧力が£ 0の場合、 「Concentration Boron」 = CA + CB * cd + CC * cd2 +
「Press. Stored」が「Pressure」 CD * cd3 + CE * cd4
として使用されます)
mPDS 4000の元プログラムと同様に、デフォルト
dp 周期[ms] として以下の数値が使用されます。
mPDS 4000プログラム:
圧力の単位は、接続されている4~20 mAの信号
「CA/C(5)」 = -35535.953
及び「Service > Unit Settings」メニューの設定に
よって異なります。 「CB/C(4)」 = -461198.34
「CC/C(3)」 = 519918.03
8.4.16 製品パラメーター「Ref. cd = 「Density Ref. Temp.」
Temp./P8」、「KB」、「KC」、「KG」、 互換性のため、この製品タイプでは特殊なアラー
「CA/C(5)」、「CB/C(4)」、「CC/C(3)」 ム機能も提供されています。4つのアラーム
(Alarm 1 Boron EDF、Alarm 2 Boron EDF、Alarm 3
製品タイプ: 「Boron EDF」 Boron EDF、Alarm 4 Boron EDF)が生成され、
mPDS 5の4つのリレー出力に設定されます(追加
これは、mPDS 4000のアプリケーションプログラ I/Oボードが必要です)。
ムから直接導出される特殊な製品タイプです。
これらのアラーム出力の動作を以下の表に示し
まず、「KA」、「KB」などを使用して「Density ます。
Ref.Temp.」が計算されます。第8.4.3章と同じ多項

表 14: 製品パラメーター「Boron EDF」

「Low」/「Open」となる 「High」/「Closed」となる
リレー
「Concentration Boron」の条件 「Concentration Boron」の条件

Alarm 1 Boron < Limit 1(C10); (デフォルト: 7700) > Limit 2(C11); (デフォルト: 8200)
EDF

Alarm 2 Boron <(Limit 3(C12) - Limit3(C12)/100) ; > Limit 3(C12); (デフォルト: 8500)
EDF (デフォルト: 8415)
Alarm 3 Boron <(Limit 4(C13) - Limit4(C13)/100) ; > Limit 4(C13); (デフォルト: 10000)
EDF (デフォルト: 9900)
Alarm 4 Boron >(Limit 5(C30) + Limit5(C30)/100) ; < Limit 5(C30); (デフォルト: 6500)
EDF (デフォルト: 6565)

アラーム値のデフォルト値(パラメーター): Limit 1 (C10): 7700 ppm


Limit 2 (C11): 8200 ppm
Limit 3 (C12): 8500 ppm
Limit 4 (C13): 10000 ppm
Limit 5 (C30): 6500 ppm

C48IB001JA-V 71
8 製品種設定

8.4.17 製品パラメーター「Ref. 算します。密度センサからの密度及び温度に加え、


アナログ入力に接続されている導電率センサから
Pressure」、「Ref.Temperature」、 の導電率信号も必要です。
「Ref.Soundvel.」、「AA」~「AS」、 係数とリファレンスを入力する必要があります。
「BA」~「BS」
濃度1 =
製品タイプ: 「Liquids 3-Comp.2」 AA + AB * ds + AC * dd + AD * dt +
この製品タイプは三成分溶液の濃度測定に使用 AE * ds * ds + AF * dd * dd + AG * dt *dt +
され、2種類の多項式を使用して2つの濃度を計 AH * ds * dd + AI * ds * dt + AJ * dd * dt + AK *
算します。L-Densセンサからの音速及び温度に ds * dt2 + AL * dd * 2 + AM * dt3 +
加え、アナログ入力に接続されている圧力センサ AN * dt* ds² + AO * dd * ds² + AP * ds³ + AQ * dt
からの圧力信号も必要です。 * dd² + AR * ds * dd² + AS * dd

係数とリファレンスを入力する必要があります。
濃度2 =

濃度1 = BA + BB * ds + BC * dd + BD * dt +
BE * ds * ds + BF * dd * dd + BG * dt *dt +
AA + AB * ds + AC * dd + AD * dt + BH * ds * dd + BI * ds * dt + BJ * dd * dt +
AE * ds * ds + AF * dd * dd + AG * dt *dt + BK*ds*dt2 + BL*dd*dt2 + BM*dt3 +
AH * ds * dd + AI * ds * dt + AJ * dd * dt + BN * dt * ds² + BO * dd * ds² + BP * ds³ + BQ * dt
AK * ds * dt2 + AL * dd * 2 + AM * dt3 + * dd² + BR * ds * dd² + BS * dd³
AN * dt* ds² + AO * dd * ds² + AP * ds³ +
AQ * dt * dd² + AR * ds * dd² + AS * dd³
ds 導電率 - Ref. Conduct.[mS]
dd 密度 - Ref.Density [g/cm3]
濃度2 = dt 温度 - Ref.Temperature [°C]
BA + BB * ds + BC * dd + BD * dt + AA~AS、 多項式係数
BE * ds * ds + BF * dd * dd + BG * dt *dt + BA~BS
BH * ds * dd + BI * ds * dt + BJ * dd * dt +
BK*ds*dt2 + BL*dd*dt2 + BM*dt3 + ヒント: 圧力係数を持つセンサが使用されている
BN * dt * ds² + BO * dd * ds² + BP * ds³ + BQ * dt 場合、密度は、温度と圧力について補正された
* dd² + BR * ds * dd² + BS * dd³ 密度(「Density T. Press. Comp.」)に変換されます。

dt = 温度 - Ref.Temperature 8.4.19 製品パラメーター「Spike


[°C]
Filter Size」、「Spike Filter
dd = 圧力 - Ref.Pressure [bar]
Amplitude」、「Average Filter Size」
ds = 音速 - Ref.Soundvel.[m/s]
製品タイプ: 「Beer 3 AS」
AA~AS、 多項式係数
BA~BS オリジナルエキスの計算に関しては、製品タイプ
「Beer 3 AS」は製品タイプ「Beer 3」に相当し
ます。製品タイプ「Beer 3 AS」では、顧客固有の
8.4.18 製品パラメーター「Ref. オリジナルエキス用の特殊なフィルターが提供さ
れます。
Conduct.」、「Ref.Temperature」、
表 15: 「Beer 3 AS」の製品パラメーター
「Ref.Density」、「AA」~「AS」、
「BA」~「BS」 Spike Filter Size 例: 10(許容範囲: 0~30)
Spike Filter 例: 1(許容範囲:
製品タイプ: 「Liquids 3-Comp.3」 Amplitude(°Plato) 0~50 °Plato)
この製品タイプは三成分溶液の濃度測定に使用
Average Filter Size 例: 20(許容範囲: 0~99)
され、2種類の多項式を使用して2つの濃度を計

72 C48IB001JA-V
8 製品種設定

2つの特殊フィルターの動作: • 調整は、温度/圧力ポイントごとに個別に実行
する必要があります。測定温度、測定圧力での
1. スパイクフィルターは、移動平均フィルターよ
密度が既知の、適切な標準液を使用してくだ
りも前に実行されます。この動作は、全ての製
さい。mPDS 5では、最大999通りのポイント
品タイプ及び測定値で利用可能なフィルターの
での調整を保存できます。
動作と一致します。
• 広範囲の圧力や温度で測定する場合は、ワイド
2. ラインに水または空気があると平均フィルター
レンジ調整を実行してください(第8.4.15章を
は無効化されます。
参照)。
3. (オリジナルエキスが大きく変動し)スパイク
フィルターがアクティブになると平均フィル
ターは無効化されます。 8.4.21 製品パラメーター「Ea」、
「Ref.Temp.L-Vis」、「Density
8.4.20 製品パラメーター Stored」、「Ref.Density Stored」、
「Density 1」、「Density 2」
「Density Selected」、「Density
製品タイプ: 「DMA HPM」 Ref.Temp. Sel.」
調整:
製品タイプ: 「L-Vis high visc.」、「L-Vis medium
mPDS 5には、調整パラメーター「Constant A」 visc.」、「L-Vis low visc.」、「L-Vis Auto Viscosity」
及び「Constant B」の自動計算機能があります。
ヒント: 「粘度」という用語を使用する場合は「絶対
密度が既知の2種類の標準液を外付け測定セル 粘度」を指しています。それ以外の場合は「動粘
DMA HPMに注入します。サーモスタットを使用し 度」が使用されます。
て標準液を一定の温度及び圧力に保ちます。
L-Visスマートセンサは、測定温度での最大3種類
以下の計算式を使用して測定セルの振動周期から の範囲(低、中、高粘度)の粘度を計算します。
密度を算出します。 アプリケーションによっては、基準温度での粘度
  DA * P 2  DB 計算が必要な場合もあります。アレニウス関数に
従って、2つのパラメーター「Ea」及び
1   2 「Ref.Temp.L-Vis」が使用されます。測定された密
DA  度値または保存された密度値(「Density Stored」
P12  P22 及び「Ref.Density Stored」)を使用して、動粘度及
P22 * 1  P12 *  2 び基準温度での動粘度が計算されます。密度セン
DB  サが接続されており、有効な密度値が得られる場
P12  P22 合は、保存された密度値は無視されます。使用中
の密度値は、「Density Selected」または「Density
r….サンプルの未知の密度[g/cm³] Ref.Temp.sel.」に表示されます。
r1 ….標準1の密度[g/cm³] 基準温度での粘度(「Viscosity Ref.Temp.」):
r2 ….標準2の密度[g/cm³]
P1….標準1の振動周期[s] ヒント: 以下のパラメーターを計算する前に、粘度
P2….標準2の振動周期[s] の調整を実行することを推奨します。
P ….サンプルの振動周期[s]
注記
定数DA (「Constant A」)及びDB (「Constant B」) 以下のセクションで使用されている値は、計算
は、該当する測定温度で既知の密度(「Density 1」 を説明するための例に過ぎません。
及び「Density 2」)を持つ2つのサンプルの振動周
期を測定することにより決定されます。「Constant 基準温度での粘度(「Viscosity Ref.Temp.」)を計算
A」及び「Constant B」は、この温度及び圧力での する計算式
み有効です。

詳細については、DMA HPMの操作マニュアルを参  P
= ----------------------------------------------------------------------
-
照してください。 T ref Ea 
exp -------- Þ ------- – ---------- 1 1 
RG  T P T ref
ヒント:
• 同じ温度と圧力で測定している限り、製品種を
変更しないでください。変更すると、密度及び
濃度の結果が正しくなくなります。

C48IB001JA-V 73
8 製品種設定

ln  aT  ln 1.86386 ·
hTref 基準温度での粘度[Pa.s] 1 1 1 1 mol
kj
Ea = RG ¥ ------------------- = 0.00834 ¥ --------------------------------- = 49 14 ---------
------ – ------ ------------- – -------------
Tref 基準温度[K] = 「Ref.Temp.L-Vis」 T1 T2 303.5 313.5

hP プロセス温度での粘度[Pa.s]
TP プロセス温度[K] プロセス温度での動粘度
Ea フロー活性化エネルギー[kJ/mol]
ヒント: 動粘度を計算するには、プロセス温度での
RG 気体定数: 0.00831 [kJ / (mol*K)] 密度値をmPDS 5に入力する必要があります。
計算式:
パラメーター「Ea」の計算

1.計算式:  = 
---

ln  aT -
Ea = RG ¥ ------------------ n 動粘度[m²/s]
1- – ----- 1-
-----
T1 T2 h 絶対粘度[Pa.s]
Ea フロー活性化エネルギー[kJ/mol] r 測定値「Density」またはパラメーター
「Density Stored」[kg/m3]
aT 粘度/温度係数
T1 温度1[K] 基準温度での動粘度
T2 温度2[K] ヒント: 基準温度での動粘度を計算するには、基準
温度での密度値をmPDS 5に入力する必要があり
RG 気体定数: 0.00831 [kJ / (mol*K)] ます。
基準温度での動粘度は、プロセス温度での動粘度
2.2通りの温度でサンプルの粘度を測定 と同じ計算式を使用して計算します。ただし、基
準温度での粘度(測定値:「Viscosity Ref.Temp.」)
温度1 T1 = 30 °C ........ 及び基準温度での密度(測定値「Density
η1 = 325.02 mPa.s Ref.Temp.」またはパラメーター「Ref.Density
Stored」)が使用されます。
温度2 T2 = 40 °C ........
η 2 = 174.38 mPa.s
8.4.22 製品パラメーター「Sound Vel.
3.粘度/温度係数の計算
Delay」
製品タイプ: 「Beer」、「Beer AS」
1  T1  325.02
- = ---------------- =
aT = ---------------- 1.86386 このパラメーターは、温度変化による音速の遅延
1  T2  174.38
を定義します。許容範囲は0~20秒です(デフォ
ルトは「0」)。温度の急速な変化を避けることが
4. パラメーター「Ea」の計算 できず、Hold信号入力による固定機能も使用しな
いアプリケーションでは、音速の遅延により、算
注記 出される濃度の変動が減少する可能性があります。
パラメーター「Ea」を計算するには、温度を絶 最適な設定は、現地で経験的に決定してください。
対温度(°K)に変換する必要があります またはmPDS 2000 V3の設定を使用してください。
(T[°K] = T [°C] + 273.15)。

aT = 1.86386
T1 = 30 + 273.15 = 303.15 K
T2 = 40 + 273.15 = 313.15 K
RG = 0.008314 kJ / (mol*K)

74 C48IB001JA-V
8 製品種設定

8.4.23 製品パラメーター「Count がって、製品パラメーター「Original Extract」


を適切に設定しなければなりません。
Min」、「Extract Max」、「Extract Min」、
• 「Real Extract Correction Factor」を使用すると、
「Original Extract」、「Real Extract 外観エキス濃度とリアルエキス濃度の間の差異
を調整することができます。
Correction Factor」
製品タイプ: 「Bioethanol」

バイオエタノールの発酵に関連する初期値は、
8.4.24 製品パラメーター「Transd.
これらのパラメーターを使用して、バッチごとに DP0」、「Transd. DP1」、「Transd.
自動的に設定及び計算されます。
DP2」、「Transd. DP3」、「Transd. Ref.
<Product Settings>メニューを選択し、これらの製
品パラメーターを要件に合わせて設定してくださ Press」
い。
製品タイプ: 「Gas」、「Petroleum, Fuels」、
「Petroleum, Fuels 2」、「Liquids 3-Comp 3」、「Liquids
2-Comp 1」、「Liquids 3-Comp 5」
センサの圧力補正が必要な場合は、別途ご注文い
ただく必要があります。アントンパール社では、
圧力補正に必要な製品パラメーターを記載した
データシートを別途提供しています。
これらのパラメーターの準備のほか、圧力センサ
をアナログ入力に接続する必要があります。
ヒント: センサの圧力補正のための製品パラメー
ターは、製品種ごとに入力する必要があります。
上記の全ての製品タイプは、温度と圧力について
補正された密度を使用して以降の計算を行います。

8.4.25 製品パラメーター「pH-
図 30: 製品パラメーター - バイオエタノール
Stored」、「pH-Limit」、「Back
図 30を参照しながら、このパラメーターについて
以下で説明します。 Flushing Local On」、「Measuring
• 測定値「Original Extract」は、エキスの初期値 Time」、「Back Flushing Local Time」、
に対応します。上記の例では、20 °Brixです。
製品パラメーター「Original Extract」が0の 「Back Flushing Remote On」、「Back
場合、パラメーターはプログラムによって自動 Flushing Remote Time」、「Offset」、
的に設定されます。
「BB」、「BC」、「BE」、「BH」、「BI」、
• 上記の例では、「Original Extract」の測定範囲
は、18 °Brix (「Extract Min」)~22 °Brix 「BN」、「BO」
(「Extract Max」)です。
製品タイプ: 「Wastewater 1」及び「Wastewater 2」
• プログラムによって、外観エキス濃度が
0.01 °Brix単位で概算されます。 この製品タイプには、CODや苛性ソーダ濃度など
の製品種固有の測定値を計算する機能だけでなく、
「Count Min」の指定により、2つ(=「Count 洗浄機能も含まれます。特殊なクロスフローフィ
Min」)の値がこの範囲内で同じになると、ただ ルターにより、センサの手前で排水をろ過して粗
ちにその値が新しい「Original Extract」(=初期 粒子を除去します。このフィルターは構造上の自
値)として自動的に使用されます。 浄機能を備えていますが、プロセス条件が過酷な
場合や固形分が多い場合は、フィルターが目詰ま
アラーム値「Extract Max」及び「Extract Min」 りすることがあります。この洗浄機能では、水に
を入力しなかった場合、または外観エキス濃度 よる高圧下の逆流置換によってフィルターを自動
がアラーム値を越えた場合は、「Original 的に洗浄します。
Extract」の値は自動的に計算されません。した 洗浄機能は以下の2つの方法で制御できます。

C48IB001JA-V 75
8 製品種設定

1. リモートコントロール: パラメーター 8.4.26 製品タイプ「Liqueur>30%v/v-


「Backflushing Remote On」を「on」に設定する
と、洗浄用の出力が次のように切り替わりま Alcohol」
す: 洗浄用のデジタル入力(「Backflushing DI」)
が「0」から「1」に変化すると、「Backflushing ヒント: この製品タイプは、アルコール濃度及び糖
Remote Time」で設定した時間(秒)、逆流置換 度が高い製品種が常時ライン上に存在する場合の
が実行されます。 み使用できます。
2. ローカルコントロール: パラメーター リキュールには、アルコールと糖の未加工データ
「Backflushing Remote On」を「off」、パラメー が安定しないという化学的及び物理的な挙動が見
ター「Backflushing Local On」を「on」に設定す られます。この製品タイプでは、ラインに水しか
ると、洗浄用の出力は「Measuring Time」及び ない場合でもアルコール濃度と糖度が高い値を示
「Back Flushing Local Time」によって制御され します。したがって、誤った判定により生産中に
ます。「Back Flushing Local Time」に設定した時 エラーが発生するおそれがあります。つまり、
間(秒)、逆流置換の出力が「on」に設定され、 プロフィバスまたは4~20 mAで接続されたPLC
「Measuring Time」の間、逆流置換の出力は では、値が実際にリキュールに由来しているかど
「off」に設定されます。この2種類の時間設定 うかを区別する必要があります。
が連続的に交互に作用します。 ユーザーもこの危険性を認識しておく必要があり
ます。
デフォルト

8.4.27 製品タイプ「Ethanol
最小値

最大値
名前

単位

Counter 1」

pH-stored 0 14 7
この製品タイプを使用すると、二重のエタノール
pH-Limit 0 14 3.5 カウンターを構築できます。

Measuring Time s 0 1x107 50,000 - 密度センサ(多くの場合は本質安全防爆仕様


または耐圧防爆仕様)
Back Flushing s 0 10,000 120 - 1つまたは2つのボリュームカウンター
Local Time - 合計値をリセットするためのデジタル信号
(代わりにPLCやプロフィバスを使用する
Back Flushing s 0 10,000 120 ことも可能)
Remote Time
最初に、密度と温度から体積百分率及び質量百分
パラメーター「Offset」、「BB」、「BC」、「BE」、 率でエタノール濃度が計算されます。カウンター
「BH」、「BI」、「BN」、「BO」は、内部の計算式の係 の入力は体積流量カウンターに設定されます。
数であり、それぞれのデフォルト値は次のとおり mPDS 5のカウンター入力で各パルスの質量を定義
です。 する必要があります。
Offset=-1.639671E+03 標準的な値として、1パルスを体積50 Lにするこ
BB=-5.081238E+03 とができます。
BC=1.000163E+00
2つめのカウンターを使用する場合は、そのカウ
BE=1.035435E+03
ンターも設定する必要があります。mPDS 5は、
BH=-1.513794E-01
2つの独立したボリュームカウンターからパルス
BI=1.237641E+02
を受信できます(推奨)。同じ信号を両方のカウン
BN=-2.939532E+01
ター入力に接続することもできます。このように
BO=4.930190E-03
すると、一方の合計値のセットを日次合計に使
内部の計算式はこれらの係数を使用して調整でき 用し、もう一方を週次合計に使用することなどが
ます。 できます。
両方のカウンターを同時に開始し、日次カウン
ターは1日1回リセットするようにし、週次カウ
ンターは、例えば月曜日に日次カウンターと同時
にリセットするようにします。または、1つを日
次カウンターにしてもう一方を永続的に動かし続
けることもできます。

76 C48IB001JA-V
8 製品種設定

カウンターの値は、製品種を変更する際や電源を
濃度2 =
オフにする際にリセットされることに注意してく
ださい。したがって、権限(ユーザー権限)のない BA + BB * ds + BC * dd + BD * dt +
ユーザーが製品種を変更することがないようにし BE * ds * ds + BF * dd * dd + BG * dt *dt +
なければなりません。必要に応じて、UPSを使用 BH * ds * dd + BI * ds * dt + BJ * dd * dt +
してください。 BK*ds*dt2 + BL*dd*dt2 + BM*dt3 +
BN * dt * ds² + BO * dd * ds² + BP * ds³ + BQ * dt
合計値には、カウンターに応じて数字の1または
* dd² + BR * ds * dd² + BS * dd³
2が付加されたわかりやすい名前が付いています。
各カウンターには、合計値をリセットするリセッ
ト入力があります。 ds 圧力 - Ref. Pressure [bar]

dd 密度 - Ref.Density [g/cm3]
8.4.28 製品タイプ「Beer 3」
dt 温度 - Ref.Temperature [°C]
この製品タイプでは、オリジナルエキスの算出に
加えて、ビールの20°Cでの既知の密度を使用し AA~AS、BA~BS 多項式係数
てアルコール濃度を算出することもできます。
注: 算出された濃度が「0」を下回る場合は、濃度
このためには、表示される値「Density 20 °C」に
が「0」に設定され、エラーメッセージが生成され
ついて製品固有の調整を行う必要があります。現
ます。
在この値が表示されていない場合は、数値表示
ウィンドウにこの値を追加し、ラボ調整を実行し ヒント: 圧力係数を持つセンサが使用されている
てください。 場合、密度は、温度と圧力について補正された
密度(「Density T. Press. Comp.」)に変換されます。
初期値は製品パラメーター「Density 20 °C」
(デフォルト値: 1.003 g/cm³)から算出されます。
「Density 20 °C」の調整後、アルコール値の校正 8.4.30 ASTM D341を使用した基準温
及び調整も行う必要があります。ビールの20 °C 度での動粘度
での密度が変わった場合は、正しいアルコール値
を得るために再調整が必要です。 標準のASTM D341に基づく計算を使用し、異なる
温度での粘度を変換します。この標準は、2つの
温度での動粘度がわかっている場合に、制限範囲
8.4.29 製品パラメーター「Ref. 内の任意の温度での石油または液化炭化水素の動
Pressure.」、「Ref.Temperature」、 粘度を判断するものです。
この場合は、標準の付録に記載されている方程式
「Ref.Density」、「AA」~「AS」、 を使用し、追加パラメーター及び適切な温度での
「BA」~「BS」 温度と粘度の間の両対数の依存性を考慮します。
このモデルを使用するには、事前に製品を理解し
製品タイプ: 「Liquids 3-Comp.5」 パラメーターBを決定する必要があります。また、
処理中に製品が変化しないことを確認しておく必
この製品タイプは三成分溶液の濃度測定に使用 要もあります。基準温度での動粘度は次のように
され、2種類の多項式を使用して2つの濃度を計 計算されます。
算します。密度センサからの密度及び温度に加え、
アナログ入力に接続されている圧力センサからの
 Tref =
(EXP(EXP((LN(LN(  p+0,7))+B*(LN(Tk))))))-0,7
圧力信号も必要です。
係数とリファレンスを入力する必要があります。 及び
Tp
濃度1 = T k = --------
-
T ref
AA + AB * ds + AC * dd + AD * dt +
AE * ds * ds + AF * dd * dd + AG * dt *dt +
AH * ds * dd + AI * ds * dt + AJ * dd * dt + AK *
Tref 基準温度[K]
ds * dt2 + AL * dd * 2 + AM * dt3 +
AN * dt* ds² + AO * dd * ds² + AP * ds³ + AQ * dt TP プロセス温度[K]
* dd² + AR * ds * dd² + AS * dd³
 Tref 基準温度での動粘度[m²/s]
p プロセス温度での動粘度[m²/s]

C48IB001JA-V 77
8 製品種設定

8.4.31 「Type of Sugar」、 この製品タイプの製品パラメーターにより、2通


りの方法でOriginal Extract 1/2/3/4の値を算出でき
「L-Rix-1/2/3/4 Sugar Type」 ます。

A) 製品タイプ: 「Fruit Juice」及び「Beverages A) 手動の方法: 作業者は、製品パラメーター


Sugar」 「Original Extract stored 1/2/3/4」を使って各L-Rix
センサのOriginal Extractを入力できます。これら
パラメーター「Type of sugar」は、上記の製品タイ のパラメーターの値は対応する測定チャンネルで
プで「L-Rix Conc. Sugar」の算出に使用する計算式 あるOriginal Extract 1/2/3/4にコピーされ、連続す
を定義するために使用されます。 る計算に使用されます。この方法が優先的に使用
され、1台以上のL-Rixが接続されている場合はこ
0 Sucrose (ショ糖) の方法を使用する必要があります。これらの製品
パラメーターも、PLCとプロフィバス経由で自動
1 Glucose (グルコース) 設定できます。
2 Fructose (果糖) B) 自動的な方法: 製品パラメーター「Original
Extract stored 1/2/3/4」が0の場合は、自動的な方
3 Inv.\Sugar (転化糖) 法が有効になります。この方法は、単一センサシ
ステムの場合に使用でき、開始点(「Original
これらの製品タイプは、ICUMSA (国際砂糖分析法 Extract」)が、このタイプの製品種の選択後に自動
統一委員会)の4通りの計算式を使用します。 で測定されます。製品種が選択されてから一定期
「L-Rix Sucrose」、「L-Rix Glucose」などの特定の4 間、mPDS 5が「Concentration Ext.」を監視し
つの製品タイプでは、製品タイプ自体によって糖 ます。この値が、ある範囲内で一定時間安定する
のタイプが定義されるため、このパラメーターは とすぐに、この値が前の値より大きいことを条件
必要ありません。 としてOriginal Extractとして使用されます。

B) 製品タイプ: 「L-Rix Multisensor」、「L-Rix Sugar 「Original Extract Original Extractの許容範囲


Counter」、及び「L-Rix 520x Beverages」 Min」及び を定義します(自動的な方
上記の製品タイプでは、これらのパラメーターを 「Original Extract 法のみ)。
使用して、「Concentration Sugar」を算出するため Max」
の計算式を定義します。
「Original Extract 「Original Extract Stability
Stability」(°Plato) Duration」の間、
0 Sucrose (ショ糖) 「Concentration Ext.」の値
1 Glucose (グルコース) が含まれている必要があ
る範囲を定義します。
2 Fructose (果糖)
Original Extract 「Concentration Ext.」の値
3 Inv.Sugar (転化糖) Stability Duration が安定している必要があ
[s] る時間を定義します。
4 未使用
Original Extract (製品種が選択されてから
5 L-Rix 520x専用のアントンパール社の糖 Detection Time [m] の)Original Extractの自動
度計算式 測定の時間を定義します。
Original Extract Original Extractを手動で入
8.4.32 パラメーター「Original Extract Stored 1/2/3/4 力すると、このラインの
Min/Max/Stability/Stability Duration/ 自動的な方法が無効にな
ります。
Detection Time/Stored 1/2/3/4」
製品タイプ「Beer Fermentation Ri」は、
4つの発酵タンクに設置された4台のL-Rixと組み
合わせて使用できます。アルコール、外観エキス
濃度、リアルエキスなどの計算式では、「開始点」
(Original Extract 1/2/3/4)が必要とされ、エキス濃
度の低下の原因となる屈折率の変化が使用され
ます。

78 C48IB001JA-V
8 製品種設定

8.5 フィルター設定 「Amplitude」では比較する際の最大変化を「%」


で指定します。直近の値は、スパイクフィル
ターを有効にする前の値が使用されます。設定
通常、納入時のmPDS 5はフィルターが無効に
可能な範囲は、「Filter Size」、「Amplitude」共に
なっています。測定値の変動が大きい場合、各測
定値用のフィルターを有効にすることができます。 1~100です。
「加重移動平均フィルター」は対応する値の測定値
を平準化します。「スパイクフィルター」は、特定
の測定で発生することのある急激な振幅を除去し
ます(例: 起動時にバルブが突然閉鎖または開放さ
れた場合)。

注記
フィルターは、必要な場合のみ有効にしてくだ
さい。特に、管理目的で測定値を使用する場
合は、フィルターを有効化しないでください。
PCL制御プログラムとスパイクフィルターは互
換性がないため、フィルターによって生産に多
大な問題が生じる場合があります。

両フィルターの共通の特長
図 31: 「Concentration Diet」のスパイクフィルターを有効
• 製品種を変更した後の最初の20秒は無視され にする
ます。「Hold」信号がオンの場合、フィルター
図 32及び図 33は、「Filter Size」=10、「Amplitude」
は無効です。「Hold」がオンのときの測定値は
=5%の場合の動作を示しています。スパイクフィ
フィルター機能には使用されません。「Hold」
ルターは、直近の測定値10件と現在の値を比較し
をオフにすると、「Hold」状態になる前の値が
ます。現在のオリジナルエキスの値と10件の履歴
計算に使用されます。
のいずれかとの偏差が5 %を超える場合、その履
• アクティブな製品種のフィルター設定を変更す 歴の値によって現在の値が上書きされます。これ
ると、フィルターは初期化されますが、最初の により、短いスパイクを完全に取り除くことがで
20秒間のデータも利用されます。 きます。5 %以内の通常の変動はグラフに表示され
ます。
スパイクフィルターを設定する手順は以下のとお
りです。 ヒント: 「Amplitude」を通常の変動より極端に小さい
値に設定しないでください。このような値を設定
1. <Menu>を押し、「Product Settings」を選択し すると、表示される値が固定されてしまいます。
ます。 スパイクフィルターは機能をよく理解した上で有
2. 製品種をハイライトして<Edit product>を押し 効にしてください。
ます。
3. <Next>を2回押して最初の2ステップをスキッ
プします。
4. 「Step 3 of 3」でボタンエリアの<Filter settings>
を押すと、製品パラメーターの設定とフィル
ター設定を入力できます。
5. 最初にスパイクフィルターの設定として「Filter
Size」と「Amplitude」を入力し、対応する測定
値のチェックボックスにマークを付けます
(図 31を参照)。「Filter Size」には直近(履歴)
の値の件数を指定します。これらの値が現在の
値と比較されます(例えば、密度計・音速計の
場合は履歴10件は10秒に相当します。測定に
複数秒かかる場合、フィルターサイズ×測定
時間がフィルターの対象時間となります)。 図 32: Alcohol 20° C[% v/v]でスパイクフィルターを無効
に設定

C48IB001JA-V 79
8 製品種設定

ます。「Filter Size」には、結果の平準化が可能な範
囲で、最小値を入力してください。
ある測定値について移動平均フィルターを有効に
して「Reset if within LoLo<>HiHi」列のボックスに
チェックマークを入れると、mPDS 5は以下のよう
に動作します。フィルタリング前の現在の測定値
がアラーム値LoLo<>HiHiの範囲内にあり、フィル
タリング後の値がこれらのアラーム値を超過して
いる場合、フィルターは初期化(=無効化)され実
際の値が表示されます。フィルターサイズに大き
な値を設定して、ターゲット値に速く到達させる
には、この機能を併用する必要があります(
「Beverages Diets」の開始時など)。

図 33: Alcohol[%w/w]でスパイクフィルターを有効に
設定
加重移動平均フィルターの設定

1. <Next>を押して加重移動平均フィルターを定義
します。「加重」させると、古い値よりも新し
い値のほうが平均値に対して影響が大きくなり
ます。重み係数は自動的に決定されます。
2. 平準化する値を選択して「Filter Size」を入力し
ます。チェックボックスを押してフィルターを
有効にします。「Active」ボックスのチェック
マークは、そのフィルターが有効であることを
示します(図 34を参照)。「Filter Size」の設定
範囲は、2~600です。
図 35: 移動平均フィルターが無効

図 34: ダイエット濃度の移動平均フィルターを有効に
する
図 36: 同じ測定値 - 移動平均フィルターが有効
図 34のように「Filter Size」が「120」に設定され
3. <OK>を押してフィルター設定を終了し、もう
ている場合、フィルターによって直近120秒間の
一度<OK>を押して製品設定を終了します。
値が平均化されます。これにより、フィルタリン
グしていない未加工の値ではなく、元の値から加
重平均が計算された値がmPDS5に表示されます。 注記
このため変動が大幅に抑えられます。 バージョン5.00以降では、スパイクフィルター
及び平均フィルターの値のデフォルト設定を変
ヒント: 移動平均フィルターを使うと、値に関連付 更できます。詳細については、第17.5.3章を参
けられたアラーム機能などの反応時間が遅くなり 照してください。

80 C48IB001JA-V
9 測定データの記録

9 測定データの記録
9.1 Configuration バッチ1回あたりのデータポイントの上限は3
万件です。データポイントが上限を超えると、最
も古い1000件のデータポイントが削除されます。
デフォルトでは、データ記録は有効に設定されて 少なくとも直近のバッチ17回分のデータが保存さ
います。以下の手順で設定できます。 れます(現在のバッチのデータを含む)。バッチ17
回分を超えると、最も古いバッチのデータが削除
されます。

9.2 データのエクスポート
1. USBフラッシュドライブを接続します。

「Data Memory > Measurement Data Export」

の順に押して利用可能なバッチのリストを表示
します。エクスポートするバッチを1つ選択し
ます。「Start Time」には、mPDS 5でその製品
種が選択された時刻が指定されます。
2. <Next>を押し、データエクスポートのダイアロ
図 37: データ記録 グを開きます(図 38)。

「Setup > Line configuration」


データ記録: データ記録を有効または無効にし
ます。
Data Recording Rate: 書き込みの間隔です。これに
より最大記録時間が決まります。最大3万件の
データポイントを記録できます。以下の設定が可
能です。

Data Recording Rate Max. Recording Time

1秒 8 hours

2秒 17 hours

5秒 1日と20時間 図 38: 測定データのエクスポート - ステップ1

10秒 3日と16時間 3. 「Storage Location」でUSBフラッシュドライブ


を選択し、<OK>を押してデータのエクスポー
30秒 11日と2時間 トを実行します。
60秒 22日と5時間 4. 「Information」ウィンドウに「The file has been
generated successfully」(ファイルの生成が正常
最初に全てのデータが内蔵のフラッシュデバイス に完了しました)と表示されます。<OK>を
に保存されます。この記録にはUSBフラッシュド 押し、データエクスポートを完了します。
ライブは不要です。 (図 39)。

C48IB001JA-V 81
9 測定データの記録

データはテキストファイルとしてエクスポートさ
れます。値はタブで区切られ、「Setup > Control
Panel > Regional Settings」で装置に設定したデータ
形式が使用されます。現在有効な単位の設定が使
用されます(図 40)。
データ記録時には製品種の定義も保存されるため、
削除した製品種のバッチをエクスポートすること
も可能です。

図 39: 測定データのエクスポート - ステップ2

Fig. 40: エクスポートしたファイルの形式

82 C48IB001JA-V
9 測定データの記録

9.3 Excelへのデータのインポ 最後に、「詳細...」ボタンをクリックし、小数点の


記号として「.」を指定します。この設定は、装置
ート のデータ形式がPCのデータ形式と異なる場合の
み必要です。
• Excelを起動します。
• 「ファイルを開く」ダイアログで、エクスポー
トしたテキストファイルを選択します。
• 「テキスト ファイル ウィザード」が表示され
ます。次の設定を行います。

• 区切り文字としてタブを指定します。

これでExcelファイルが生成されます。

C48IB001JA-V 83
10 コントロールパネルの設定

10 コントロールパネルの設定
以下の設定は、通常mPDS 5を設置して運用を開
始する際に行います。

10.1 Date and Time


1. <Menu>を押し、「Setup > Control Panel > Date
and Time」を選択します。
2. 現在の日付と時刻を入力し、<OK>を押します。
ヒント: ラインが稼働中で製品種を選択している場
合は日付と時刻を変更できません。ラインごとに
製品種番号「0」(「out of operation」)を選択して
から上記の手順を繰り返します。

図 41: ネットワーク設定のステップ1
10.2 地域設定(言語など)
以下のフィールドに入力する情報は社内IT部門か
ら入手してください。
1. <Menu>を押し、「Setup > Control Panel >
Regional Settings」を選択します。 1. イーサネットケーブルでmPDS 5をPCに接続
します。
2. 「Language」に言語、「Data Format」に数字や日
時などのデータ形式、「Keyboard Layout」に 2. <Menu>を押し、「Setup > Control Panel >
キーボードのレイアウトをそれぞれ入力し Network」を選択します。
ます。
3. ネットワークサーバーにDHCPの機能がある場
3. <OK>を押して設定を確定します。 合は、「Obtain an IP address automatically
変更を保存するかどうか確認し、操作後に装置 (DHCP)」を有効にして、<Next>、<OK>の順に
が再起動することを通知するメッセージ(Are 押します。
you sure you want change the regional settings?
The instrument will be rebooted to complete this 4. ネットワークサーバーにDHCPの機能がない場
合は、「Obtain an IP address automatically
action)が表示されます。
(DHCP)」を無効にして、「IP Address」に適切な
4. <OK>を押して新しい設定をインストールし IPアドレス、「Subnet Mask」にサブネットマ
ます。 スク、「Default Gateway」にデフォルトのゲー
トウェイを入力し、<Next>を押します。
注記
装置が再起動します。このコマンドは、ライン
が停止している場合のみ実行してください。

10.3 ネットワーク
次のような場合は、mPDS 5をローカルネットワー
クに接続する必要があります。
• 接続したウェブサーバーを呼び出す。ウェブ
サーバーを使うと、システム情報(シリアルナ
ンバー及びファームウェアのバージョン)を表
示できます。
• DAVIS 5を使用して設定とデータ取得を実行
する。
図 42: ネットワーク設定のステップ2

84 C48IB001JA-V
10 コントロールパネルの設定

5. プライマリーとセカンダリーのDNS及びDNS 10.6 Davis 5関連の表示設定


ドメインを入力し、<OK>を押します。
Davis 5を実行するPCにmPDS 5を接続すると、
ヒント: 送受信の線がクロスした特殊なイーサネッ 以下の2つの機能が追加されます。
トケーブルを使って直接mPDS 5をPCに接続する
場合は、DHCPを無効にして適切なIPアドレスと - Davis 5とのデータ通信状況を示すシンボル
サブネットマスクを設定します。設定例、PC: IP がヘッダーに表示されます。
アドレス=169.254.23.10 サブネットマスク
=255.255.0.0 -> mPDS 5: IP アドレス=169.254.23.11
サブネットマスク=255.255.0.0。
コンピュータのブラウザ(Internet Explorerなど)に
mPDS 5のIPアドレスを入力してウェブサーバー
を呼び出します。
フィールド「DNS Domain」はデフォルトで空に
- Davis 5の校正を開始するための追加のボタ
なっています。
ンが表示されます。このボタンを押すと、
mPDS 5の現在の値がDavis 5に保存されま
10.4 Instrument Name and す。この手順が成功したかどうかを示す
メッセージが表示されます。
Location
ネットワークに2台以上のmPDS 5を接続する場
合は、名前と場所を入力する必要があります。
1. <Menu>を押し、「Setup > Control Panel >
Instrument Name and Location」を選択します。 <menu>をクリックし、「Setup > Control Panel >
Davis 5 Interaction Settings」を選択します。
2. 「Instrument Name」に装置名、「Instrument
Location」に装置の場所を入力し、<OK>を押し
ます。

10.5 Display Brightness


1. ディスプレイの明るさを変更するには、<Menu>
を押し、「Setup > Control Panel > Display
Brightness」を選択します。
2. 「Automatic brightness adjustment」(自動明るさ
調整)を有効または無効にするか、「Brightness」
(明るさ)を[%]で指定します。50 %以上に設定
することを推奨します。
3. <OK>を押して新しい設定を確定します。
図 43: Davis 5関連の表示設定

C48IB001JA-V 85
11 ユーザー管理

11 ユーザー管理
デフォルト設定では、4つのユーザーアカウント のボタンから行います。このボタンのシンボルは、
があります。事前設定のパスワードは、ユーザー 現在ログオンしているユーザーが属するグループ
名と同じです(例えば、ユーザー「Manager」のパ に応じて変化します。
スワードは、「manager」です)。
ヒント: 新しいパスワードでアカウントを新しく作
ユーザーを追加、編集、削除するには、<Menu>を 成してから、事前設定の全てのユーザーのパス
押し、「Setup > User Management」を選択します。 ワードを変更するか、ユーザーを削除してくださ
ログオン中のユーザーの変更は、メイン画面右上 い。

11.1 ユーザーグループ、自動ログオン、及びパスワードのルール
ユーザーグループは4つあり、それぞれ権限レベルが異なります。

表 16: ユーザーグループの一覧

画像 ユーザーグループ

ログオン中のユーザーはありません。
ユーザーがログオフしており、自動ログオンユーザー(下記参照)が設定されていな
い場合、mPDS 5にはメイン画面が表示され、全てのメニューはロックされています。
ラインの変更、メッセージリストの表示、右上のユーザーグループを押してログオン
することのみ可能です。
Guest
「guest」には以下の権限があります。
ラインの変更、メッセージリストの表示、右上のユーザーグループを押してログオン
することができます。さらに、ディスプレイやレイアウトの変更、装置情報の表示が
可能です。
Operator
このユーザーは、「guest」と同じ権限に加え、製品種の調整と変更が可能です。

Manager
このユーザーグループは、「operator」ユーザーグループの権限に加え、製品種の
追加、編集、削除を実行できます。

Administrator
このユーザーグループは、「manager」ユーザーグループの権限に加え、セキュリティ
レベルの高い以下のメニューにアクセスできます。
全てのユーザーアカウントの作成と変更、装置の全体設定の変更、監査証跡機能の有
効化/無効化、装置の設定のバックアップと復元。Administrator権限ユーザーは、各
mPDS 5に1人だけ設定することを推奨します。

自動ログオン機能 ヒント: 自動ログオンユーザーは、電源投入時や電


源障害の後、他のユーザーがログオンしていない
自動ログオン機能は1人のユーザーに割り当てる
ときなどにログオンし、パスワード確認が行われ
ことができます(第11.1章を参照)。mPDS 5の電
ません。重要な情報を含むアプリケーションで
源を入れると、自動ログオンユーザーがログオン
mPDS 5を使用する場合、最大限の安全を保つため
します。自動ログオンユーザーのユーザー権限で
自動ログオン機能を使用しないでください。
許可される範囲内で、装置の機能を自由に使用で
監査証跡機能を有効にすると、自動ログオンは全
きます。
ユーザーで無効になり、自動ログオン機能は使用
できなくなります(第12章を参照)。

86 C48IB001JA-V
11 ユーザー管理

パスワードのルール
パスワードの設定は必須ではありません。パス
ワードを設定していない場合は、ユーザーリスト
から自分のユーザー名を選択するだけでログオン
できます。
監査証跡を有効に設定している場合、パスワード
とユーザー名の両方を6文字以上にする必要があ
ります。ASCIIコード表に含まれる英数字と、大部
分の特殊記号が使用できます。パスワードでは大
文字と小文字が区別されます。したがって、
「Anton Paar」と「anton paar」はログオンでは異な
るパスワードとして扱われます。
パスワードのルールに違反してユーザーやパス
ワードを作成、管理しようとすると、エラーメッ
セージが画面に表示されます。以下の点に注意し 図 44: User Management
てください。
2. <New>を押して新規ユーザーアカウントを作成
1. Administratorによって作成された新しいユー するか、ユーザーリストのユーザー名を選択し
ザーのパスワードは安全ではありません。この て<Edit>を押し、ユーザーアカウントを編集し
新しいユーザーが最初にログオンすると、自分 ます。
で決めた新しいパスワードの入力を要求する
メッセージが表示されます。 3. 「Edit User」ダイアログが開きます。
2. 新しいパスワードが古いパスワードと一致して 4. 次の設定を行います。
いないこともチェックされます。 - チェックボックスを使用してユーザーアカ
3. パスワードの先頭と末尾にはスペースを使えま ウントを有効または無効にします。
せん。 - 「User Name」にユーザー名を入力します。
- 「User Group」でユーザーグループを選択し
ます。
11.2 ユーザーアカウントの - 2番目のチェックボックスを使用して「Auto
log on」(自動ログオン)を有効または無効に
作成、編集、及び削除 します。この機能を有効にするには、もう
一度パスワードを入力する必要があります。
ユーザーアカウントの作成、編集、及び削除を行
うには、管理者ユーザーの権限が必要です。
ヒント:
• アカウントが無効になったユーザーは、アカウ
ントが再び有効になるまでログオンできま
せん。
• 管理者ユーザーの権限を持たないユーザーは、
自身のパスワードの変更だけが可能です。
関連トピック: ログオン/ログオフ: 第5.2.2章にあ
ります。

ユーザーアカウントの作成または編集
1. <Menu>を押し、「Setup > User Management」
を選択します。 図 45: ユーザー管理での編集
5. パスワードを設定または変更するには<Set
Password>を押し、表示されるダイアログにパ
スワードを入力して<OK>を押します。
「Administrator」権限で他のユーザーのパスワー
ドを変更する場合は、新しいパスワードと古い
パスワードを2回入力する必要があります。

C48IB001JA-V 87
12 Audit Trail

6. <OK>を押します。

ユーザーアカウントの削除
「Administrator」は、権限レベルが低いユーザーの
アカウントを削除できます。ログオン中のユー
ザーは削除できません。
1. <Menu>を押し、「Setup > User Management」
を選択します。
2. ユーザーリストでユーザー名を選択して
<Delete>を押します。
関連トピック:第5.2.2章を参照

12 Audit Trail
監査証跡機能を使用すると、測定結果の変化に直 2. 「Audit Trail active」チェックボックスを使用し
接的または間接的に影響を与える作業者の全ての て監査証跡を有効または無効にし、<OK>を押
操作を記録できます。 します。安全なユーザー名とパスワード(長さ
6文字以上)を使用するユーザーのみ「Audit
監査証跡の各エントリーには、以下の項目が含ま
Trail」(監査証跡)を有効にすることが許可され
れます。
ます。「Audit Trail」(監査証跡)を有効にす
• エントリーの番号、日時 ると、ユーザー名とパスワードが安全でないと
みなされるユーザーは無効化されます。デフォ
• ユーザー名
ルトユーザーのパスワードは安全ではありませ
• 操作の詳細 ん(第11.1章の「パスワードルール」を参照)。
以下の場合に監査証跡にエントリーが追加され
監査証跡を表示またはエクスポートするには
ます。
1. <Menu>を押し、「Data Memory > Audit Trail」
• 製品種の選択
を選択して、監査証跡リストを開きます。
• 調整及び調整のリセット
2. リスト内の項目をハイライトして<Details>
• 測定値のスパイクフィルター及び平均化フィル を押し、詳細情報を表示します。
ターの有効化/無効化
3. MS Excelやテキスト形式のファイルへのエクス
• 監査証跡機能の有効化/無効化 ポートを実行するには、<Export>を押し、表示
される指示に従ってください。エクスポートさ
• 全てのタイプのファームウェアの更新
れたExcelファイルは、変更されないように上
GLP/GMP、21 CFR part 11といった品質管理規制 書き禁止になっています。エクスポートされた
への準拠が求められる作業環境では、監査証跡を エントリーはmPDS 5から全て削除されます。
有効にして、定期的に監査証跡をエクスポートし、
安全な場所にデータを保管することが推奨され 監査証跡のエントリーを削除するには
ます。
監査証跡のエントリーは削除できません。外部の
フラッシュドライブにエクスポートした後に自動
監査証跡の有効化/無効化
的にmPDS 5のメモリーから削除されます。
1. <Menu>を押し、「Setup > Audit Trail」を選択 ヒント: 監査証跡のエントリー数の上限は1000件
して、「Audit Trail Settings」ダイアログを開き です。エントリーが750に達すると、警報メッ
ます。 セージが表示され、900に達するとアラームメッ
セージが表示されます。エントリーが1000に達す
ると監査証跡機能は無効化されます。

88 C48IB001JA-V
13 ユーザー関数

13 ユーザー関数
ユーザー関数を使用すると、製品タイプで得られ
た測定値に基づいて追加的な計算を実行すること
13.2 3次多項式
ができます。ユーザー関数は製品タイプの一部
です。複数の製品タイプで同じユーザー関数を使 出力値 =
用する場合は、製品タイプごとに登録する必要が
あります。 AA + AB * x1 + AC * x2 + AD * x3 +
AE * x12 + AF * x22 + AG * x32 +
製品タイプごとに10件のユーザー関数を登録でき AH * x1 * x2 + AI * x1 * x3 + AJ * x2 * x3 +
ます。 AK * x1 * x32 + AL * x2 * x32+ AM * x33 +
ユーザー関数の結果(出力値)は、2番目の関数 AN * x3 * x1² + AO * x2* x1² + AP * x1³ +
(カスケード式関数)の入力値として利用でき AQ * x3 *x2² + AR * dx1 * x2² + AS * x2³
ます。
ユーザー関数の出力値は、製品タイプの標準の測 出力値 指定できる基本値及び単位に割り
定値と同等に扱われます(表示、アナログ出力、 当てられる新しい測定値
プロフィバス、調整、アラームなど)。 x1 入力値1 - Ref.Input 1
次の3通りのユーザー関数があります。
x2 入力値2 - Ref.Input 2
x3 入力値3 - Ref.Input 3
13.1 2次多項式
AA~AS 多項式係数

出力値 = 入力値1、2、3は、その製品タイプの測定値のい
ずれにすることもできます。「Ref.Input 1」、
AA + AB * x1 + AC * x12 + AD * x13 + AE * x14 + 「Ref. Input 2」、「Ref. Input 3」は、追加の製品パラ
AF * x15) + メーターです。
(AG + AH * x1 + AI * x12 + AJ * x13 + AK * x14)
*x1 +
(AL + AM * x1 + AN * x12 + AO * x13) *x22 + 13.3 ユーザー計算式
(AP + AQ * x1 + AR * x12) * x23 +
(AS + AT * x1) * x24 + ユーザー計算式は、製品タイプから取得した最大
(AU) * x25 3つの入力値、定数、演算子「() + - / * ^」から構
成される項です。
出力値 指定できる基本値及び単位に割り
以下の関数も使用できます: log()、ln()、sqrt()、
当てられる新しい測定値
sin()、cos()、tan()、asin()、acos()、atan()
x1 入力値1 - Ref.Input 1
最大3つの入力値(例えば、a=密度、b=温度、
x2 入力値2 - Ref.Input 2 c=圧力)を定義し、「x=a*(1+0.1*b)-0.01*c」のよう
に新しい測定値「x」を計算します。
AA~AU 多項式係数
項には最大50文字まで含めることができます。
入力値1及び2は、その製品タイプのどのような 計算式はカスケード可能です。
測定値として使用することも可能です。 ヒント: 測定値に特殊な名前が必要な場合や特殊な
「Ref.Input 1」及び「Ref. Input 2」は、追加の製品パ 単位が必要な場合は、このタイプのユーザー関数
ラメーターです。 を使用してください。

C48IB001JA-V 89
13 ユーザー関数

13.4 ユーザー関数の作成
以下のセクションでは、ユーザー関数の作成例に
ついて説明します。この手順は全てのタイプの
ユーザー関数において共通でわかりやすいもの
です。
ヒント: ユーザー関数は、2番目の関数で使用されて
いる場合は削除できません。使用中の製品種の製
品タイプのユーザー関数を変更することはできま
せん。
次のメニューを選択します。
「Setup > Product Type Settings > Product type
selection > User Functions」
次に使用する製品タイプを選択します。 図 47: 3次多項式を作成する2番目のステップ
最初のステップに進みます。 「Fieldbus Index」(プロフィバスインデックス)は、
1つの製品タイプ内で一意にします。プロフィバ
スインデックスは、関連付けられたパラメーター
やアラーム値などを変更するために必要です。

図 46: 3次多項式を作成する最初のステップ
以下を定義します。
図 48: 3次多項式を作成する3番目のステップ
- 名前(出力値の名前です)
3番目のステップでは、入力値を入力します。
- 関数のタイプ
- 物理量
- 物理量の単位

図 49: 3次多項式を作成する4番目のステップ

90 C48IB001JA-V
13 ユーザー関数

4番目のステップでは、係数及び基準値または計
算式を入力します。

図 51: ユーザー関数のエクスポート
<Next>を押すと、エクスポートするユーザー関数
図 50: 3次多項式を作成する5番目のステップ
の説明を入力し保存場所を選択するダイアログ
各ユーザー関数で、出力値の範囲を定義できます。 ウィンドウが表示されます。
この範囲は2つの目的で使用できます。
1. 計算式の有効範囲を把握することは、常に有用
です。「Comment」フィールドに追加情報を入
力することもできます。
2. 出力値を特定の範囲に制限しなければならない
場合があります。例えば、濃度では負の値は存
在しないため、負の値が生じないように指定す
る必要があります。その場合は「Activate
Range Control」にチェックマークを入れ、
「Output Range Low Limit」に「0」を、「Output
Range High Limit」に適切な数字を入力します。

13.5 ユーザー関数のインポート
図 52: ユーザー関数のエクスポートを行うダイアログ
及びエクスポート ウィンドウ

バージョン4.20以降では、USBフラッシュドライ <OK>を押すと、ユーザー関数のエクスポートが正
ブ経由でユーザー関数のエクスポート、インポー 常に完了したというメッセージ(「Export of user
トが可能です。 functions successfully completed」)がウィンドウに
表示されます。<OK>を押して手順を終了します。

13.5.1 Export User Function 注記


ユーザー関数は保護されている場合があり
この機能を実行するには、<Menu>を押して以下を ます。保護されているユーザー関数はエクス
選択します。 ポートできません。
「Service > Update > Export User Function」
全ての製品タイプの一覧が画面に表示されます。
必要なタイプを押し、最初の列のボックスを押し
て関数にチェックマークを付けます(図 51を参
照)。USBフラッシュドライブを挿入します。

C48IB001JA-V 91
14 装置の設定のバックアップ及び復元

13.5.2 Import User Function


この機能を実行するには、<Menu>を押して以下を
選択します。
「Service > Update > Import User Function」
USBフラッシュドライブを挿入し、インポートす
るファイル名を選択します(図 53)。<Next>
を押し、このユーザー関数の詳細を確認して<OK>
を押します。

図 53: ユーザー関数のインポート

注記
保護されているユーザー関数は、特定のシリア
ル番号を持つ1台のmPDS 5にしかインポート
できません。

14 装置の設定のバックアップ及び復元
装置の設定内容のバックアップを、内部メモリー
またはUSBフラッシュドライブに保存することが
できます。新しい製品種の追加など、mPDS 5に大
きな変更を加えた後は、バックアップを実行する
ことを推奨します。
装置の設定をバックアップするには
1. <Menu>を押し、「Service > Backup Instrument
Settings」を選択してユーザーダイアログを開
きます。
2. バックアップファイルは、内部メモリーまたは
外部USBフラッシュドライブのいずれにも保
存できます。

図 54: 装置の設定のバックアップ

装置の設定を復元するには
1. <Menu>を押し、「Service > Restore Instrument
Settings」を選択してユーザーダイアログを開
きます。
2. バックアップファイルは、内部メモリーまたは
外部USBフラッシュドライブのいずれからも
復元できます。

92 C48IB001JA-V
15 点検機能

ヒント: バックアップファイルには、イーサネット、
プロフィバス、L-Densなどの全ての設定が含まれ
ます。1台以上のmPDS 5にバックアップファイル
を転送するには、プロフィバス設定を合わせる必
要があります。プロフィバスのアドレスは、ネッ
トワーク内で一意にしてください。LANインター
フェースのIPアドレスの設定についても同様
です。

図 55: Restore Instrument Settings

15 点検機能
mPDS 5には、サービスエンジニアのトラブル - Logging Configuration
シューティングをサポートする多くの点検機能が - Export User Function
用意されています。また、USBフラッシュドライ - Import User Function
ブ経由でファームウェアとオペレーティングシス
4. 最も頻繁に行われるのは、*.aupファイルで
テムのアップデートを実行できます。
「System Update」をアップデートする作業
です。
15.1 アップデート

注記
アップデートの前に製品種を「0」に変更して
ください。mPDS 5が再起動し、数分間無動作
の状態になります。このとき、mPDS 5及び接
続されているセンサはスタンバイモードになっ
ています。

アップデートファイル(*.aup)が格納されている
USBフラッシュドライブを、背面のUSBプラグに
接続します。
1. アップデートの前に、まず、同じまたは別の任
意のUSBフラッシュドライブに装置の設定を
バックアップします(「Service > Backup 図 56: システムアップデート
Instrument Settings」。15章を参照)。 USBフラッシュドライブのルートディレクトリ
2. <Menu>を押し、「Service > Update」を選択して に保存したアップデートファイルを選択する
ユーザーダイアログを開きます。 と、このファイルが装置にインストール済みの
バージョンよりも新しいかどうかがチェック
3. アップデートは、次のいずれかのコンポーネン
されます。以下のメッセージが表示されます。
トに対して実施します。
手順を中止し、必要な保存済みの測定値をフ
- System Update
ラッシュドライブに転送するには<no>を押し
- Module Firmware Update
- Install language pack ます。保存済みの値はアップデート中に削除さ
れます。
(言語パックのインストール)

C48IB001JA-V 93
15 点検機能

mPDS 5をアップデートするには<yes>を押し
ます。mPDS 5はアップデート中に再起動しま
す。
現在のバージョン: ...
アップデート後のバージョン: ...
システムファームウェアのアップデートが完
了すると、メッセージが表示されます。
<OK>を押してこの画面を閉じます。
ヒント: モジュールは「System Update」で自動的に
アップデートされます。アップデート後に追加さ
れたモジュールやアップデート時に認識されな
かったモジュール(Carbo 510、Inline Pump 5など)
は影響を受けません。後から接続したためにアッ 図 57: 「Module Firmware Update」の画面
プデートされていないモジュールについては、
警報メッセージが表示されます。このような場合 図 57の画面では、インストールされている3つの
には「Module Firmware Update」を行う必要があり ボードのうち2つのファームウェアが最新の状態
ます。したがって、「System Update」の際は全て であることが示されています。ファームウェアの
のモジュールを接続しておくことを推奨します。 古いバージョンは、I/Oボードに保存されてい
ます。新しいバージョンをインストールするには、
互換性のないバージョンのモジュールが接続され <Update>を押して緑色のチェックマークを表示し
ていると、製品種の変更ができなくなります。 ます。右下の<Update>を押して指示に従います。
ヒント: ユーザーインターフェースファームウェア
5. システムのアップデート後は、モジュール のバージョン3.00では、アントンパール社のス
ファームウェアアップデートを確認することを マートセンサ(Carbo 510、Inline Pump 5など)
推奨します。mPDS 5の各プラグインボードと がmPDS 5でサポートされています。これらのス
各スマートセンサには、特定のファームウェア マートセンサのモジュールファームウェアは、
を実行する独自のマイクロコントローラーが内 CANバス経由、またはこのメニューオプションで
蔵されています。ボード/スマートセンサの もアップデート可能です。
ファームウェアは以下のメニューからアップ 6. 言語はユーザーインターフェースファームウェ
デートできます。 アのリリースとは別にアップデートされます。
「Service > Update > Module Firmware Update」 新しい言語パッケージ(*.alpファイル)を入手
を選択します。 した場合は、そのファイルをUSBフラッシュ
モジュールファームウェアの最新バージョン ドライブにコピーしてから、「Service > Update
は、*.aupファイルに含まれているため、内部 > Install Language Pack」を選択して新しい言語
メモリーに自動的にコピーされます。 ファイルをインストールします。
「Drive」で「Internal」を選択して<Next>を押
します。図 57に示すような表が表示されます。 7. トラブルシューティングのため、内部ログの
最新のファームウェアを搭載するボードも表示 データ量を増やす必要がある場合があります。
されます。 その場合は、「Service > Update > Logging
Configuration」を使用して設定を変更します
ヒント: ユーザーインターフェースのファームウェ (第15.7章も参照)。
アをアップデート済みで、モジュールファーム
ウェアの新しいバージョンを利用可能な場合は、 ヒント: この設定変更は、㈱アントンパール・ジャ
起動時のメッセージリストに、バージョンが古い パンのサービスエンジニアにご相談の上、実行し
ことを示すメッセージが表示されます。 てください。この機能の使用には適切なファイル
が必要です。

94 C48IB001JA-V
15 点検機能

15.2 リアルタイムの未加工デ
ータ(生値)
1. 装置の未加工データを参照する場合は、<Menu>
を押して「Service > Live Raw Data」を選択し、
参照する装置を選択するウィンドウを開き
ます。「Live Raw Data」ウィンドウは、各種
ボード入出力の基本機能のトラブルシューティ
ングや確認を行う際に使用します。以下の未加
工データを利用できます。
- アナログ入力の電流値
- デジタル入力のステータス
- アントンパール社のセンサからの未加工
データ: 周期、密度、温度など
図 59: Live Raw Data - DSRnの未加工データ
2. 画面の指示に従います。
ヒント: DPRn/SPRn/DSRnなどのアントンパール社
のセンサから得られる追加のステータス情報は、
次の表のとおりです(「AP MWA PTE1 state」のよ
うに「XXX -state」の形式)。このステータスの確
認は非常に重要です。

図 58: Live Raw Data - 装置の選択

C48IB001JA-V 95
15 点検機能

表 17: アントンパール社のセンサのステータス 表 18: エキスパートウィンドウの略称の説明

Transd.1 略称 意味
- State 意味
Transd.1 センサ1入力
0 センサは正常に動作中です。未加 PerS 音速センサの周期
工データは有効であり、センサか
ら受信した最新の値が表示されて PerD 密度センサの周期
います。
AR1 SPRn 2T/2Sセンサの振幅比率1
1 センサがドロップアウトしてい
ます。バージョン4.10までは、ド AR2 SPRn 2T/2Sセンサの振幅比率2
ロップアウト直前の未加工データ Transd.1 - センサ1のステータス(表 17を
が表示されます。表示されている State 参照)
値はセンサの最新の値ではありま
せん。バージョン4.20からは全て Coating SPRn 2Sのコーティング
の値が「0」になります。
NAMUR 第21.3章を参照
2 センサのタイプが間違っています。 Status
接続されているセンサは意図した
ものに合致しません。未加工デー
タの一部または全部がセンサの最 15.3 Diagnosis
新の値ではありません。
4 値が不正です(許容範囲を超えた未 1. <Menu>を押し、「Service > Diagnosis」を選択す
加工データから計算されてい ると、L-Com、Alarm1などのセンサ名を選択す
ます)。考えられる原因: 密度セン るウィンドウが開きます。
サ内への空気や水の混入。 2. リスト内の項目をハイライトして<Details>
密度: 0~3 g/cm3 を押すと、選択したセンサの詳細が表示され
音速: 0~3000 m/s ます。
温度: - 100~400 °C
3. 次の数個のボタンが表示されます:
8 センサからのデータにCRCエラー <Connectors>、<Input Quantities>、<Output
が検出されました。未加工データ Quantities>、<Parameters>。
の一部または全部が有効ではあり
ません(表 66を参照)。

利用可能な略称の表

表 18: エキスパートウィンドウの略称の説明

略称 意味

DI 1-8 デジタル入力1~8
DI 9-16 デジタル入力9~16
DO 1-8 デジタル出力1~8
DO 9-16 デジタル出力9~16
AI 1 アナログ入力1
図 60: DSRnセンサのコネクターの詳細
Counter 1 カウンター入力1 (DIO 1を使 診断ウィンドウの詳細な説明については、第21章
用) を参照してください。

96 C48IB001JA-V
15 点検機能

15.4 System Information 15.5 Service Log


1. <Menu>を押して「Service>SystemInformation」 このメニューは、サービスエンジニアのみ表示で
を選択すると、次の図のようなウィンドウが開 きます。詳細はサービスマニュアルに記載されて
きます。 います。

15.6 Sensor Service


このメニューは、管理者またはサービスエンジニ
アが作業する場合や特定の構成状態にある場合に
のみ表示されます。詳細については、サービスマ
ニュアルを参照してください。

15.6.1 Carbo 510


Carbo 510のダイヤフラムは、プロセス条件や測定
間隔に応じて6~12カ月ごとに入れ替えが必要
です。このメニューでは、サービス技術者の氏名
を入力したり、測定を一定のサイクルで実行した
図 61: システム情報ウィンドウ 後に次回サービスを行うことを定義したり、一般
的なメモを入力したりできます。

15.6.2 Oxy 510 - センサキャップの


調整

注記
この章(及びこの章に含まれる節)の内容は、
酸素センサOxy 510を使用する場合のみ該当し
ます。

mPDS 5には、Oxy 510スマートセンサ専用の機能


がいくつか搭載されています。
各測定値に対し、標準の調整パラメーター(オフ
セット及びゲイン)を使用できます。これらのパ
図 62: システム情報ウィンドウ2(下にスクロールしたと ラメーターはmPDS 5に保存され、センサ自体の
き) 調整定数は変更されません。以下のセクションで
技術的な問題が発生した場合(㈱アントンパール・ 説明する機能は、Oxy 510センサキャップ自体を変
ジャパンのサポートが必要な場合)は、<Save 更します。
Logfile>を押してUSBフラッシュドライブに詳細
なログ情報を保存します。USBフラッシュドライ 熱的または化学的なストレス、CIP時の高温、CIP
ブを挿入し、ファイル名を入力して<OK>を押し 液内の腐食性化学物質などにより、センサキャッ
ます。ファイルがエクスポートされたら、<OK> プの使用期間中に酸素の測定値はわずかに変化す
を押してシステム情報画面に戻ります。 ることがあります。最高レベルの精度を得るため、
基準ガスで酸素の測定値を調整することができ
ます。Oxy 510スマートセンサは、電子部品を含む
2つの主な部品で構成されています。
1. センサキャップ(調整定数用のメモリーチップ
を含む)
2. センサ回路

C48IB001JA-V 97
15 点検機能

3. mPDS 5に接続するためのCANオープンイン 2. メインラインからOxy 510スマートセンサを取


ターフェースを備えたインターフェースボード り外し、調整容器の上に取り付けます。
3. 図 64に示すように、窒素ボトル(純度5.0)
注記
を調整容器に接続します。
基準ガスで調整するには、センサキャップを乾
燥させておく必要があります。大気圧を正しく
入力することが、調整の質に大きく影響します
(大気圧の入力値に50 mbarの差異があると、
測定結果に5 %の差異が生じます)。

1
15.6.2.1 センサキャップの再スキャン

Oxy 510のセンサキャップ交換後に、現在のセンサ
キャップパラメーターを確認するには、メニュー 2
3
で「Service > Sensor Service > Oxy 510」を選択し、
<Service>及び<Rescan Sensor Cap>を押します。
センサキャップには、センサキャップの固有パラ 1 窒素/酸素混合物に接続
メーターを保存するメモリチップが付いています。 2 窒素に接続
このメニュー項目を使用して、これらのパラメー 3 バルブ
ターをセンサに転送する必要があります。 図 64: Oxy 510をキャップ調整容器に取り付けた状態

注記 4. 窒素ボトルのバルブと、調整容器の窒素接続バ
センサキャップの交換後、<Rescan sensor cap> ルブを開きます。窒素が容器内を流れるように
を実行せずに使用すると、誤った酸素値が表示 します(流量は3 L/min)。
される場合があります。 5. 温度が平衡状態になり容器内の全ての残留酸素
が取り除かれるまで、3分以上待ちます。
15.6.2.2 センサキャップの調整 ゼロ点 6. 「administrator」としてログオンします。
(窒素使用) 7. メニューで「Service > Sensor Service >
ゼロポイント調整には、アントンパール社が提供 Oxy 510」を選択し、<Cap adjustment>を押し
しているキャップ調整キット及び純窒素ガスを使 ます。<Adjust Zero Point>を押し、各地域の大
用します。 気圧[mbar]を入力します。一般的な値は
976 mbarです(許容範囲は300~1100 mbar)。

図 63: センサキャップ調整キットのセンサキャップ調整
容器

注記
キャップ調整を行う前に、<Rescan sensor cap>
を使用して、取り付けられているセンサキャッ 図 65: キャップ調整ゼロポイント
プの調整定数を必ず読み込んでください。 8. <Finish Adjustment>を押します。「Adjusting …」
というメッセージが20秒間表示されます。
1. 生産ラインが空で、加圧されていないことを確 「Adjustment completed」というメッセージが表
認してください。 示されたら、<ok>を押してこのメニューを終了
できます。

98 C48IB001JA-V
15 点検機能

9. 「Adjustment failed」と表示される場合は、セン
サの電源をオフにして再起動し、最初からやり
直してください。
10.ゼロポイント調整を行った後、Oxy 510はユー
ザー定義の調整定数を使用します。
11. 窒素ボトルのバルブと、調整容器の窒素バルブ
を閉じます。調整容器からOxy 510を取り外し
てラインに取り付けます。

15.6.2.3 センサキャップ調整 スパン(酸素


使用)
幅広い範囲で精度を向上させるため、ゼロポイン
ト調整(上の16.2.2.1を参照)に加えてこの調整を
行うことができます。 図 15 - 1 キャップ調整酸素ポイント
アントンパール社のキャップ調整キット(図 63)
および窒素/酸素の基準ガス混合物(微量レンジ
センサキャップの場合は酸素1%、ワイドレンジセ 注記
ンサキャップの場合は酸素21%)を使用します。 酸素濃度は[% air saturation]ではなく[% oxygen]
キャップ調整を行う前に、<Rescan sensor cap> 単位で入力する必要があります。
を使用して、取り付けられているセンサキャップ
の調整定数を必ず読み込んでください。 8. <Finish Adjustment>を押します。「Adjusting …」
1. 生産ラインが空で、加圧されていないことを確 というメッセージが20秒間表示されます。
認してください。 「Adjustment completed」というメッセージが表
示されたら、<ok>を押してこのメニューを終了
2. メインラインからOxy 510を取り外し、調整容 できます。
器の上に取り付けます。
9. 「Adjustment failed」と表示される場合は、セン
3. 図 4に示すように、窒素/酸素混合物のボトル サの電源をオフにして再起動し、最初から手順
を調整容器に接続します。 を繰り返してください。
4. 窒素/酸素ボトルのバルブを開き、混合気体が 10.<Oxygen point adjustment>の実行後は、Oxy 510
容器を流れるようにします(流量は3 L/min)。 センサではユーザー定義の調整定数を使用し
5. 温度が平衡状態になり容器内の全ての残留ガス ます。
が取り除かれるまで、3分以上待ちます。 11. 窒素/酸素ボトルのバルブと、調整容器の窒素
6. 「administrator」としてログオンします。 /酸素バルブを閉じ、調整容器からOxy 510
を取り外してメインラインに取り付けます。
7. メニューで「Service > Sensor Service >
Oxy 510」を選択し、<Cap adjustment>を押し
15.6.2.4 キャップ調整セット
ます。<Adjust Oxygen Point>を押し、各地域の
大気圧[mbar]を入力します。一般的な値は978 各センサキャップには2セットの調整定数が用意
mbarです(許容範囲は300~1100 mbar)。大気 されており、センサキャップのメモリチップに保
圧[mbar]に加え、酸素濃度[%]も入力します。 存されています。納入時点では、どちらのセット
も同じです。デフォルトで、Oxy 510は1セット目
の調整定数(キャップ調整セット = 「0」)を使用
します。
ゼロポイントまたは酸素ポイントの再調整中に、
新しい定数が決定されます。再調整を行うたびに、
2つ目の調整定数セットが変更されます。変更さ
れた定数はメモリチップに保存されます。最初の
再調整中に、Oxy 510は自動的にユーザー定義の調
整定数(キャップ調整セット = 「1」)に切り替え
ます。

C48IB001JA-V 99
15 点検機能

出荷時の調整定数に戻すには、メニューで
「Service > Sensor Service > Oxy 510」を選択し、
15.9 L-Col 6100センサの調整/
<Cap adjustment>を押します。<Change Adjustment 校正
Set >を押して最初の調整セット(出荷時設定=0)
と2つ目の調整セット(ユーザー定義の調整セッ L-Col 6100センサは、出荷前に工場で調整されて
ト=1)とを切り替えます。 います。取り付けた後、ゼロ点を補正する必要が
現在選択されている調整セットがこの画面に表示 あります。ただし、システムの操作開始直後また
されます。 は運用中にゼロ点をチェックすることをお勧めし
ます。
注記 下記の手順は、3種類の波長を搭載したL-Col 6100
出荷時の調整定数は変更できません。ユーザー センサに適用する必要があります。通常、内蔵さ
定義の調整定数は、ゼロポイント調整及び酸素 れているLED (波長)は1つまたは2つだけで
ポイント調整を実行するたびに変更されます。 すが、以下では、利用可能な吸光度の値を調整し
調整を行うたびに「Cap adjustment set」が「1」 ます。
になります。

調整手続き:
15.6.3 Sensor Service for
L-Dens 7000/L-Sonic/L-Com L-Col 6100センサのゼロ点を定期的に調整する必
要があります。推奨される再調整の間隔は3か月
です。
これらのセンサのセンサボードの交換が必要な場
合は、交換後にこのメニューからアクセスできる
パラメーターを入力する必要があります。 注記
L-Col 6100センサの調整後に、前の測定値との
偏差が生じることがあります。これは、装置が
15.7 ログ構成 基準値(一般的に水)に新たにリセットされる
ためです。
mPDSは最も重要なイベントを記録します。
ただし、トラブルシューティングなどの目的で他 必要に応じて、空で加圧されていない低温の生産
のイベントの記録が必要になる場合もあります。 ラインからセンサを切断し、ガラスの表面を洗浄
mPDS 5に記録する対象を増やすと、より多くのリ します。センサを生産ラインに再び取り付けます。
ソースを消費することになります。そのような構 1. ライン内の水がきれいで、気泡がないことを確
成変更は、㈱アントンパール・ジャパンにご相談 認します。可能な場合は、圧力を数bar上昇さ
の上、実行してください。㈱アントンパール・ せます。
ジャパンでは、構成ファイルを提供しています。
㈱アントンパール・ジャパンの認定サービスエン 2. 利用可能な吸光度測定チャンネルをmPDS 5の
ジニアからの要請があった場合を除き、納入時の ディスプレイに割り当てます。
mPDS 5の設定を変更しないでください。 例

15.8 Unlock Service


一部のメニュー機能はアントンパール社のサービ
ス技術者のみが使用します。何らかの理由でこの
ようなサービス機能を使用する必要がある場合は、
㈱アントンパール・ジャパンにお問い合わせくだ
さい。
メニュー「Unlock Service」を使用するには、お客
様ごとにロック解除用パスワードを設定する必要
があります。

図 66: 標準的なレイアウトのオンライン画面

100 C48IB001JA-V
15 点検機能

通常、表示される吸光度の値(水の値)は「0」
であるか、「0」に極めて近い値になります。上記
の画面の例では、次の値が表示されています。
Absorbance 1: 0.084 AU
Absorbance 2: 0.045 AU
Absorbance 3: 0.023 AU
3. メニューで「Setup < Sensor and I/O
Management」の順に選択します。「L-Col 6100」
センサを選択し、<Edit>を押します。次の画面
が表示されます。例:

図 69: ゼロ点調整後のオンライン画面

注記
新しいオフセットが、古いオフセットと新しい
偏差の合計として計算されていることを確認し
てください。
例:
- 古い「Zero Offset Absorbance 1」 …
0.084 AU
- 水によるAbsorbance 1の新しい偏差…
0.010 AU
- 新しい「Zero Offset Absorbance 1」: 0.084
AU+0.010 AU= 0.094 AU
図 67: 一般的なL-Colパラメーター
4. 測定値ごとに1つのオフセットがあります。 校正手順(機能チェック):
上記の例のごく小さい偏差を補正するには、
次の値を入力します。 L-Col 6100センサがゼロ点で調整されたら、一般
Zero Offset Absorbance 1 [AU] = -0.084 的な作用点でセンサを校正できます。黒の保護材
Zero Offset Absorbance 2 [AU] = -0.045 で各L-Col 6100センサに同梱されている「チェッ
Zero Offset Absorbance 3 [AU] = -0.023 クユニット」を使用します。

図 70: チェックユニット
このユニットを使用すると、約1 %の光線が検出
器に到達するように調整できます。このため、
それぞれの吸光度の値は2近くになります。取得
すべき正確な吸光度の値はチェックユニットに記
録されます。
1. ライン内の水がきれいで、気泡がないことを確
認します。可能な場合は、圧力を数bar上昇さ
せます。これにより、気泡発生を低減でき
図 68: ゼロ点での最初の調整後のL-Colパラメーター ます。
5. 調整後のオンラン画面は次のようになります。 2. 利用可能な吸光度測定チャンネルをmPDS 5
のディスプレイに割り当てます。

C48IB001JA-V 101
15 点検機能

3. スロットのカバーを外し(下図を参照)、開口
部にチェックユニットを差し込みます。チェッ
クユニットの2本のピンに注意して扱ってくだ
さい。これらのピンによって、ユニットを正確
な位置に配置できます。ローレットネジを使っ
てユニットを固定します。

図 72: チェックユニットを使用した場合のオンライン
1 2 画面
5. チェックユニットに記録された値と実測値を比
1 チェックユニット用のスロット 較します。偏差が測定値の±2 %を超える場合
2 チェックユニットが挿入されたセンサ は、次の対処法を試してください。
図 71: チェックユニット - 水による調整を繰り返す - 気泡が生じていな
いことを確認する
4. 次のような画面になります。 - ガラスの表面を洗浄する
- ガラスの表面に傷がないか確認する
- 測定を干渉する他の光源がないことを確認
する
校正手順を繰り返します。引き続き許容できな
い偏差が生じる場合は、担当のサービス部門に
連絡して、さらにサポートを求めるか、センサ

102 C48IB001JA-V
16 インストール

第2部 - 設置/技術仕様

16 インストール
16.1 mPDS 5の設置

注記
• 試運転と点検は、適切な技能を持つ認定作業
者のみが実施してください。
• 装置を設置する前に、このセクションをよく
お読みください。取り扱いが正しくないと、
装置に損傷を与えることがあります。
• 装置の前面はIP54仕様です。mPDS 5の他の
部分は、追加のハウジングやキャビネットで
保護する必要があります。

mPDS 5は次のいずれかの内部に設置する必要があ
ります(IP54以上の保護が必要)。 図 73: mPDS 5の寸法(前面図)
• コントロールパネル(配電盤、計装盤)
• スイッチキャビネット
• ㈱アントンパール・ジャパンから提供されるハ
ウジング

注記
ハウジングは、過熱防止のため、㈱アントン
パール・ジャパンが提供する標準のステンレス
鋼ハウジング(製品番号86824)
(幅 x 高さ x 奥行 = 490 x 320 x 400 mm)またはこ
れより大きいものを使用してください。
mPDS 5のハウジングと保護ハウジングまたは
キャビネットとの間は、14 mm以上離してくだ
さい。
[mm]

図 74: mPDS 5の寸法(側面図)

C48IB001JA-V 103
16 インストール

置を固定します。

注記
mPDS 5をハウジングに入れたまま輸送する場
合は、輸送中の損傷を避けるため、機械的な手
段で支えてください。
過熱するおそれがあるため、mPDS 5の電源を
入れる前に輸送用保護材を必ず取り外してくだ
さい。

16.2 Configuration Sheets


(構成シート)
第16.3章では、入出力の電気配線に関する概要を
説明しています。柔軟性の高いモジュール型シス
[mm] テムであるmPDS 5には、個別の構成が記載され
たConfiguration Sheets (構成シート)が付属してい
ます。Configuration Sheets (構成シート)が見つか
図 75: mPDS 5の寸法(上面図) らない場合、mPDS 5の診断ウィンドウで詳細を直
接参照することができます。
mPDS 5を設置するには

1. パネルカット寸法が249 x 189 mmのハウジング


を使用します。

2. mPDS 5から2つのブラケットを取り外します。
mPDS 5をパネルカット部分に前面から挿入し
ます。
3. ブラケットのピンをハウジング両側の開口部に
挿入します。

図 76: mPDS 5を設置した状態の側面図


4. mPDS 5を開口部にはめ込み、両方のブラケッ
トを固定します。
5. ブラケット背面のネジをゆっくりと右に回し、
ブラケットをパネルに接触させます。ブラケッ
トの軸が水平になるようにしてください。
6. 前面のマスクとパネル間に隙間がなくなるま
で、ブラケットのネジを1~2回右に回して装 図 77: 配線に関するConfiguration Sheets (構成シート)

104 C48IB001JA-V
16 インストール

16.3 入出力の電気配線 マーク

アース端子

警告
• この章の指示に必ず従ってください。設置と
点検は、適切な技能を持つ認定作業者のみが
実施してください。 警告
• mPDS 5に接続する全ての入出力(リレー出 • センサ及び各種信号の接続ケーブルは、機械
力を含む)は、EN 61140のPELV(Protective 的ストレスに特に配慮すると共に、現地の規
Extra Low Voltage: 保護特別低電圧)及び 則及び環境条件に適合するようにしてくださ
EN 60950のSELV規格に従ってください い。
(最大電圧Umax が24 V + 20% = 28.8 V以下、 • 二重絶縁のシールドケーブルのみ使用してく
最大電流Imax= 0.7 A)。 ださい。シールドは片側のみアースしてくだ
さい。
• 装置に接続される全ての信号は、危険電圧か
ら絶縁してください(絶縁電圧³3000 V
(実効値)、50/60 Hz。
• 接続ケーブルの全てに適切なストレスリリー
フ措置を施してください。
• 入力及び出力の技術仕様は第20章の一覧を
参照してください。
• ハードウェア構成を変更(接続装置の変更)
した後は、電源を1分間切ってからmPDS 5
を再起動してください。(本体内部のランプ
が消えてから電源を再投入してください。)
• 入力と出力を同じボードに接続する場合は、
適切なタイプの配線を選択してください。
ボードには外部から電源を供給し(DIO+/DIO
GND)、パッシブ入力信号を使用することを
推奨します。
• デジタル入出力(Hold信号やFlowstop信号な
ど)の送受信には、ゼロ電位の接点のみを使
用することを強く推奨します。電位を持つ接
点が使用されていると、アースループによっ
て干渉の問題が発生したりmPDS 5が損傷し
たりする場合があります。

ヒント: ケーブルを着脱する際は、小さなドライ
バーを使用して端子のオレンジ色の部分を押して
ください。これによりロック機構が解除されます。
プラグイン端子のケーブル仕様
(FMC 1.5/12/ST-3.5)
プラグイン端子のケーブル仕様
(FMC 1.5/12-ST-3.5)

C48IB001JA-V 105
16 インストール

接続データ 注記
最小導体径(固定ケーブル) 0.2 mm2 • 配線を変更する際は、必ずmPDS 5の電源を
オフにしてください。
最大導体径(固定ケーブル) 1.5 mm2
• すぐにオフにできない場合は、配線後に必ず
最小導体径(フレキシブルケー 0.2 mm2 mPDS 5の電源を1分間以上オフにしてから
ブル) オンにしてください。

最大導体径(フレキシブルケー 1.5 mm2 • CANネットワーク(Carbo 510、Inline Pump 5


ブル) など)に変更を加えた場合は、mPDS 5の電
源を1分以上切る必要があります。
最小導体径(ワイヤ端に非プラス 0.2 mm2
• CANネットワーク内に故障した装置がある
ティック製円筒型棒端子が付いたフ
場合、またはCANネットワークから故障し
レキシブルケーブル)
た装置を取り外した場合、ネットワークの正
最大導体径(ワイヤ端に非プラス 1.5 mm2 常動作は保証されません。故障した装置を取
ティック製円筒型棒端子が付いたフ り外してCANネットワークのセットアップ
レキシブルケーブル) を実行し、mPDS 5の電源を1分以上切って
ください。
最小導体径(ワイヤ端にプラス 0.2 mm2
ティック製円筒型棒端子が付いたフ • CANネットワーク内の全ての装置が一意の
レキシブルケーブル) アドレスを使用していることを確認してくだ
さい。アドレスの競合を検出する仕組みは実
最大導体径(ワイヤ端にプラス 0.75 装されていません。アドレスが重複すると、
ティック製円筒型棒端子が付いたフ mm2 ネットワーク上の全ての装置で予期しない障
レキシブルケーブル) 害が発生します。

最小導体径(AWG/kcmil) 24

最大導体径(AWG/kcmil) 16

ストリップ長: 10 mm

4 1 2 3

1 I/Oボード: デジタル入/出力x12、アナログ入力
図 78: ケーブルの着脱
x3、アナログ出力x4、リレーx2
2 センサボード: 古い世代のDPR/DPRn/SPR/SPRn/
DSRnセンサ用入力x2、デジタル入/出力x12、アナ
ログ入力x2
3 CPUボード: DC 24 V電源、LAN (Davis 5用インター
フェース)、USBx2、アントンパール社のスマート
センサ用CANインターフェース
4 プロフィバスボード: プロフィバス経由でのPLCへ
の接続
図 79: CPU、センサ、I/O、プロフィバスの各ボードを搭
載するmPDS 5の背面

106 C48IB001JA-V
16 インストール

概要: • 二重絶縁の電源ケーブルを使用してください。
• mPDS 5背面にある次のシンボル
1. mPDS 5には上記のうち最低1枚のボードが搭
マーク:
載されています。各ボードには1つ以上の入出
力があります。
2. mPDS 5には、入力及び出力のそれぞれの用途
を記述したConfiguration Sheets (構成シート)
が付属しています。
3. 以下の章では、基本的な配線と全てのデジタル が付いたアース端子を、mPDS 5を設置したハ
及びアナログの入出力について説明します。
ウジングに接続してください(スイッチキャビ
ネットのアース端子)。
16.3.1 DC 24 V電源(CPUボード)
mPDS 5 CPU board
+ DC 24 V +

4 A, F
警告 Filter

• mPDS 5に接続する全ての入出力(リレー出
力を含む)は、EN 61140のPELV (Protective
Extra Low Voltage:保護特別低電圧)及び
EN 60950のSELV規格に従ってください - -
(最大電圧Umax が24 V + 20% = 28.8 V以下)。
• 最大電圧の考慮だけでなく、接続された電気 図 80: 電源回路図
回路を適切に絶縁することも極めて重要
です。 ヒント: 4 AヒューズはCPUボードに溶接されてお
り、ユーザーが交換することはできません。
• mPDS 5 は低電圧検知を高速に行う仕様の
ため、ミリ秒程度のごく短時間の電圧降下
でも、再起動する原因となります。 16.3.2 USBインターフェース
(CPUボード)
電源の許容範囲は、DC 24 Vの -15%/+20 %です。
mPDS 5の最大消費電力は60Wです。 このインターフェースは、フラッシュドライブま
たはUSBキーボードを接続するために使用し
注記 ます。
mPDS 5は開梱後、しばらく時間を置いてから • フラッシュドライブには、バックアップファイ
電源に接続します。2、3時間かけてmPDS 5を ルやアップデートパッケージを保存します。
周辺温度になじませてから起動してください。 USBフラッシュドライブには、測定値をエクス
ポートすることもできます。
• 電源用の端子は、必ずスロット1のCPUボー
ド上にあります。 • USBキーボードを接続すると英数字の入力が可
能になり、製品を設定する際に非常に便利
• DC 24 V+ 正端子 です。
• DC 24 V- 負端子
• mPDS 5の操作が危険な状況を引き起こす可能 16.3.3 イーサネット(LAN)インター
性のある環境では、緊急スイッチを設置してく
ださい。スイッチは危険域から1メートル以内
フェース(CPUボード)
に設置してください。
イーサネット(LAN)インターフェースは、Davis 5
• 電源は恒久的に接続してください。電源ケーブ で使用します。
ル接続時には、国内の規則を守り、使用する環
境条件を考慮に入れてください。ケーブル径に
応じて適切なストレインリリーフを使用してく
ださい。

C48IB001JA-V 107
16 インストール

16.3.4 Carbo 510、Carbo 520、


Cobrix 2600、Inline Pump 5、 m PDS 5

L-Dens/L-Sonic/L-Comなどに用い CANout CANin

るCANインターフェース 120 
(CPUボード) 120 

CANin CANout CANin CANout CANin CANout


外付け用CANインターフェースは、アントンパー
ル社のスマートセンサ(Carbo 510、Carbo 520 Sm art Sensor Sm art Sensor Sm art Sensor
Optical、Cobrix 2600、Inline Pump 5、L-Dens/
L-Sonic/L-Comなど)で使用します。
理論上は、このインターフェースに最大10台の
図 82: 複数のスマートセンサを接続したCANネットワー
CANスマートセンサを接続できます。 ク
CiA DR 303-1準拠のCANプラグを使用する場
合は、この規格に従ってプラグを配線するか、
プラグの端子に直接配線してください。ピン配置
の詳細については、 第20章にあります。
反射を防ぎ、エラーのない通信を維持するために、
CANネットワークは両端を120 Wの抵抗で終端し
てください。
詳細については、スマートセンサの操作マニュア
ルを参照してください。
上記の標準プラグは終端抵抗を備えています。
この抵抗はスイッチで作動させることが可能です。
1 m PDS 5
CPU board
1
Sm art H 9 5
Sensor
120 
(Carbo 510, 120 
Inline Pump 5) L
図 83: CANコネクター
GND 6
1

1 ピン番号
図 81: スマートセンサを1台接続

注記
図 81のD-SUBプラグは背面から見たところ 120
です。プラグのピン番号に注意してください。

CAN IN CAN OUT

図 84: CANコネクターの配線図
図 84は、オプションのCANコネクターの図です。
mPDS 5をCANネットワークの終端に設置する場
合は、スイッチを「オン」の位置にして終端抵抗
を作動させてください。「オン」にすると、全ての
CAN OUT端子がmPDS 5から絶縁されます。

108 C48IB001JA-V
16 インストール

ヒント: 全てのCAN装置のファームウェアを最新の
バージョンにアップデートすることを強く推奨し 注記
ます。CAN装置をインストール後、mPDS 5を使 Inline Pump 5は、最大10分間ドライ運転でき
用してファームウェアをアップデートしてくださ ます。損傷を避けるには、Inline Pump 5のドラ
い。 イ運転保護を有効化(「Dry Check Active」を
「1」に設定)し、
<Menu>を押し、「Service > Update > Module 自動開始を無効化(「Autostart」を「0」に設
Firmware Update」を選択します。 定)する必要があります。
接続するCAN装置には、全て一意のCANアドレ Inline Pump 520の固定の設定は次のとおりです。
スを設定してください。 「Dry run detection」 = 1 (オン)
「Autostart」 = 0 (オフ)
スマートセンサの初期設定のCANアドレスは以下
のとおりです。

表 19: スマートセンサの初期設定のCANアドレス 別の方法として、PLCに接続されている場合は、


PLCが開始/終了信号を送信してInline Pumpを有
CANアドレ 効化/無効化できます。
Inline Pumpの設定を変更するには、メニューで
事前定義

スマートセンサ 「Setup > Sensor an I/O management」を選択し、


「Inline Pump」をハイライトしてボタン領域の

<Edit>を押します。
1.Inline Pump 5/520 10
2.Inline Pump 5/520 11 スマートセンサの停止

1.Carbo 510 20 通常、スマートセンサを停止させる場合は、特定


2.Carbo 510 21 の製品種(製品タイプ)を選択します。例えば、
「product 0 out of operation」を選択すると接続され
1.L-Vis 510/520 Ex 30 ているセンサが全て停止します。ただし、外部信
2.L-Vis 510/520 Ex 31 号を使用してスマートセンサを停止させたい場合
もあります。そのような信号には次の2種類があ
1.Carbo 520 Optical, Cobrix 2600 40 ります。
2.Carbo 520 Optical, Cobrix 2600 41
1. PLCのデジタル出力に接続されたデジタル入力
1.Oxy 510 50 は、全てのスマートセンサを停止することがで
2.Oxy 510 51 きます。Inline Pump 5の場合、0~1000分の範
囲で停止入力を遅延することができます。すな
1.L-Rix 510/520/5100/5200 60
わち、Inline Pump 5を停止させるには、この指
2.L-Rix 510/520/5100/5200 61
定された時間デジタル入力が有効になっている
1.L-Dens 7400/7500 70 必要があります。
2.L-Dens 7400/7500 71 2. また、Carbo 510、Carbo 520 Opticalと
1.L-Sonic 80 Cobrix 2600、他の旧式のCarbo全て、
2.L-Sonic 81 Inline Pump 5、及び最新世代の
L-Dens 7400/7500とL-Com 5500もプロフィバ
mPDS 5バージョン4.0では最大2系統をサポート スインターフェース経由でPLCから停止でき
するため、スマートセンサごとに必要なアドレス ます。これを行うには、「Carbo Stop」入力と
の最大数は2になります。 「Inline Pump 5 Stop」入力をそれぞれ設定する必
要があります。この特殊な入力は、現在のライ
Inline PumpをCANネットワークに設置すると、 ンの全てのCarboセンサ(及びInline Pump 5)
mPDS 5がInline Pumpを制御し、センサとして扱 を停止します。また、PLCで制御することがで
います。デフォルトで、Inline Pumpは各製品タイ きます。
プで構成及び有効化されます。製品「0」を選択し
た場合のみ、Inline Pumpがオフになります。

C48IB001JA-V 109
16 インストール

16.3.5 DPR/DPRn/SPR/SPRn/ MPDS 5: Transducer board


I/O board
DSRn用のセンサ入力 AI1 IN

(センサボード)
この入力は、PTE 2/3/5の電子部品を搭載する Filter
DPR/DPRn/SPR/SPRn/DSRnなどのアントンパー
ル社の全てのタイプのセンサで使用されます。
「Transd.1 +」正端子 AI1GND

「Transd.1 -」負端子
「Transd.2 +」正端子 図 85: 0/4~20 mAのアナログ入力1の回路図、アク
ティブセンサ
「Transd.2 -」負端子
MPDS 5: Transducer board,
上記のアントンパール社のセンサは、これらのイ I/O board
AI1 AUX
ンターフェースに接続され、温度や周期など、
多くの未加工の測定値を提供します。最新の電子
部品(PTE5)によって、密度や音速などを計算する
ための追加のセンサ定数(Constant k)が提供され RL Filter
ます。
ヒント: センサの接続には2芯のシールドケーブル
を使用してください。シールドはセンサ側のみ AI1 IN
アースします。抵抗が100 Wを超えない限りケー
ブルの長さに制限はありません。

図 86: 0/4~20 mAのアナログ入力1の回路図、パッシ


16.3.6 0/4~20 mAのアナログ入力 ブのセンサ
(センサボード及びI/Oボード)
16.3.7 0/4~20 mAのアナログ出力
例:
「AI1 AUX+」 アナログ入力1用の外部電源 (I/Oボード)
「AI1 IN」 入力端子(正信号)
「AI1 GND」 アース端子(負信号) 例:
「AO1+」 アナログ出力1、正端子
ヒント: 「AO1-」 アナログ出力1、負端子
• 標準の0/4~20 mA信号を持つアクティブ/ ヒント: 全てのアナログ出力は、アクティブな
パッシブのセンサ(圧力センサ、酸素センサ 4~20 mAの標準電流出力です。アナログ出力は、
など)を接続するシステム入力です。 パッシブな4~20 mAのアナログ入力に接続して
• アクティブセンサの接続には「IN」及び ください。
「GND」を使用してください。
MPDS 5: I/O board
• パッシブセンサの接続には「AUX」及び「IN」
を使用してください。
AO1+

RL

AO1-

図 87: アナログ出力1の回路図

110 C48IB001JA-V
16 インストール

16.3.8 デジタル出力(センサ及びI/O • デジタル出力信号は、PLCのデジタル入力に


接続できます。パトライト、リレー、または
ボード) 同様のコンポーネントの操作にも使用でき
ます。
mPDS 5はデジタル入力と出力を組み合わせて提供 • デジタル出力を使用する場合は、外部電源を
します。インターフェースの実際の機能は、出荷 使用することを推奨します。
時に設定されてConfiguration Sheets(構成シート) • 全てのデジタル出力は、1つのアース端子
に記録されます。診断ウィンドウでも構成の詳細 (「DIO GND」)及び1つの電源端子(「DIO +」)
を全て参照可能です。スロット3のI/Oボードの
を共有します。
DIO1は警報出力として使用され、スロット3の
• I/O関係を逆転するには、DIOx端子と「DIO+」
I/OボードのDIO2はアラーム出力として使用され
端子との間で出力回路を接続します。
ます。
• デジタル出力の送受信には、ゼロ電位の接点
ヒント: この設定を変更する場合は、㈱アントン のみを使用することを強く推奨します。電位
パール・ジャパンにお問い合わせください。 を持つ接点が使用されていると、アースルー
プによって干渉の問題が発生したりmPDS 5
が損傷したりする場合があります
警告
以下の図は出力1のみを示していますが、12個の
デジタル出力用の外部電源には、EN 61140の
デジタル出力全てに適用されます。
PELVに準拠するDC 24 Vを使用してください。
外部電源は、以下の条件を満たすエネルギー制 mPDS 5: Transducer or
限回路でなければなりません。 + DC 24 V I/O board
- 外部ヒューズは、過電流6.9 Aで120秒以 DIO+
内に切れること
DIO1
- 信頼性の高い5.2 Aでの電流制限
DIO2
- 全ての出力と内部電源を合わせた最大電

流: 25 mA


デジタル出力(センサボード及び
I/Oボード):
「DIO+」 全てのデジタル出力の正端子

「DIO1」 デジタル出力1
DIO GND
「DIO2」 デジタル出力2 -
「DIO3」 デジタル出力3
「DIO4」 デジタル出力4
図 88: 出力1について示すデジタル出力の回路図
「DIO5」 デジタル出力5
(標準の関係)
「DIO6」 デジタル出力6
「DIO7」 デジタル出力7 mPDS 5: Transducer or
「DIO8」 デジタル出力8 + DC 24 V I/O board
「DIO9」 デジタル出力9 DIO+
「DIO10」 デジタル出力10 DIO1
「DIO11」 デジタル出力11 DIO2
「DIO12」 デジタル出力12 …
「DIO GND」 全てのデジタル出力のアース端子 …
ヒント: …

• デジタル出力は、絶縁トランジスターの
「プッシュプル」出力です。この出力をそのま
ま接点(リレー)として使用することはできま …
せん。 DIO GND
-

図 89: 出力1について示すデジタル出力の回路図
(逆転の関係)

C48IB001JA-V 111
16 インストール

16.3.9 LEDボード上のデジタル出力 16.3.10.1 エラーリレー


(Cobrix 5500/5600) リレーの1つをエラーリレーとして使用できます。
デフォルトでは、mPDS 5の電源がオンで、重大な
LEDボードは、Cobrix 5500/5600でマルチカラー警 問題がなくアプリケーションが実行されていると
報ランプを制御するためにのみ使用されます。 きにリレーは閉じています。
この配線図はCobrixマニュアルの一部です。
エラーが発生すると(ステータス記号がアラーム/
エラー)、リレーが開きます。
16.3.10 リレー出力(I/Oボード) エラーリレーのロジックは「Sensor and I/O
Settings」メニューで必要に応じて反転させること
ができます。

警告 エラーリレーに作用するエラーカテゴリを構成す
る必要があります(詳細については、第17.7章の
リレーで切り替えできるのはエネルギー制限回 外部エラーステータスを参照してください)。
路のみです。最大開閉電圧は30 V、最大開閉電
流及び最大通電電流は0.7 Aです。障害防止の
ために以下の条件を満たすようにしてくださ ヒント: 構成の詳細については、Configuration
い。 Sheets (構成シート)または直接mPDS 5で診断機
- 外部ヒューズは、過電流6.9 Aで120秒以 能を参照してください。
内に切れること(Schurter社のFST 3.15 A
など)
- 信頼性の高い5.2 Aでの電流制限 16.3.11 デジタル入力/カウンター入
力(センサ及びI/Oボード)
表 20: リレー出力端子 mPDS 5は入力と出力を組み合わせて提供します。
Configuration Sheets (構成シート)には、アプリ
1: 「Relay 1」 ノーマルオープン ケーションの中で出力として使用されているイン
2: 「Relay 1」 (NO) ターフェース、入力として使用されているイン
コモン(C) ターフェースがそれぞれ記載されています。
3: 「Relay 2」 ノーマルオープン
4: 「Relay 2」 (NO)
コモン(C)
警告
ヒント: NOとCの間の接点は、監視対象の測定値と デジタル入力/カウンター入力用の外部電源に
オペレーションモードに応じて閉鎖します。また、 は、EN 61140のPELVに準拠するDC 24 Vを使
リレーをエラーリレーとして使用する場合は、 用してください。外部電源は、以下の条件を満
異常時にオープンします(詳細下記)。 たすエネルギー制限回路でなければなりま
せん。
- 外部ヒューズは、過電流6.9 Aで120秒以
mPDS 5: I/O board 内に切れること(Schurter社のFST 3.15 A
+ DC 24 V Relay 1 など)
- 信頼性の高い5.2 Aでの電流制限
NO
C デジタル入力
Relay 1
「DIO+」 全てのデジタル入力の正端子
「DIO1」 デジタル入力1
「DIO2」 デジタル入力2
「DIO3」 デジタル入力3
「DIO4」 デジタル入力4
「DIO5」 デジタル入力5
「DIO6」 デジタル入力6
- 「DIO7」 デジタル入力7
「DIO8」 デジタル入力8
図 90: リレー出力1の回路図

112 C48IB001JA-V
16 インストール

「DIO9」 デジタル入力9 mPDS 5: センサボード


「DIO10」 デジタル入力10 I/Oボード
「DIO11」 デジタル入力11 T 3.15A (最大)
「DIO12」 デジタル入力12 +
DC 24 V DIO 1
「DIO GND」 全てのデジタル入力のアース端子
ヒント:
• デジタル入力は、接続されている信号のス アクティブでホールド
テータスを検出します(HighまたはLow)。
これらの入力は全てmPDS 5から絶縁されてい
- DIO GND
ます。
• 電圧信号は入力(DI 1~12)及びアース端子
「DIO GND」(「0」=Low: < 5 V、「1」=High: 図 92: アクティブ信号のデジタル入力/「Hold」入力の
> 15 V)に接続する必要があります。 回路図(DIO1) (DIO+/DIO GNDの追加電源がない
• 「DIO+」と入力との間にはパッシブスイッチ 場合)
(ゼロ電位の接点)を使用することを強く推奨 mPDS 5: センサボードまたは
します。電位を持つ接点が使用されていると、 I/Oボード
アースループによって干渉の問題が発生した DIO +
りmPDS 5が損傷したりする場合があります パッシブでホールド
DIO 1
「Hold」機能 DIO 2
...
通常、センサボードのデジタル入力の1つは、 ...
濃度値を固定(「ホールド」)するために使用され
...
ます(どのDIがホールド機能に使用されるのかを
確認するには、Configuration sheet (構成シート)
を参照してください)。つまり、「Hold」入力が
「High」の間、ほとんどの測定結果は「Hold」入力
が「0」から「1」に変わったときの値に「固定」
図 93: パッシブスイッチのデジタル入力/「Hold」入力
されます。
の回路図(DIO1)
この機能は通常、「充填停止」状態のときなどに飲
「Flow Stop」機能
料アプリケーションで使用されます。「Hold」入力
が「0」になると、一定の遅延時間後に濃度値が更 PCソフトウェアDavis 5を使用するアプリケー
新されます。遅延時間はDavis 5からのみ変更でき ションでは、追加のデジタル入力「flow stop」
ます(詳しくは第17.3章を参照)。 が設定されます。この入力が「1」を示す場合、
その測定値はDavis 5の中で区別されて統計計算に
mPDS 5: Transducer board
使用されません。生産が停止した場合(メインの
+ DC 24 V I/O board
配管に流れがない状態)は、この入力が「1」に設
DIO+
T 3.15 A (max)
DIO1
定される必要があります。㈱アントンパール・
DIO2 ジャパンでは、この用途のためのフローモニター
… を提供しています。


DIO GND
-

図 91: アクティブ信号のデジタル入力/「Hold」入力の
回路図(DIO1) (DIO+/DIO GNDの追加電源がある
場合)

C48IB001JA-V 113
16 インストール

例: BCD形式の製品27
注記
L-Dens 7000及びL-Com 5500の場合は、フロー
十の位の「2」 一の位の「7」
モニターをセンサボードに直接接続できます。
次に「Flowstop」情報がCANOpenバス経由で 0010 0111
mPDS 5に転送されます。センサのパラメー
ター設定で2つのパラメーター「Use Flowstop」 カウンター入力
と「Use Hold」を有効にします。対応するチャ 全てのDIOインターフェースは、スローバイナ
ンネルの名前は「L-D Flowstop」と「L-D Hold」 リー信号もカウントできます。どのDIOがカウン
(「L-D」はL-Densを表す)になります。さら ター入力として使用されているかは、Configuration
に、これら2つのチャンネル「Hold」と Sheets (構成シート)を参照してください。
「Flowstop」を仮想の製品タイプ(「global」)
ヒント:
のチャンネル設定を介して非表示にすることを
推奨します。 • これらの入力は、スローバイナリー信号をカウ
次の2つの異なる機能に関連付けられた流量状 ントします
態を反映する電気信号は1つだけである点に留 (300 Hz未満、最小パルス長0.5 ms)。
意してください。
- Hold機能(測定値を固定) • 全ての入力は、アース端子を共有します。
- Flowstop機能(Davis 5で統計上無効であ • 入力信号は、「DIO1」、「DIO2」などとアース端
ると測定値をマーク) 子「DIO GND」(「0」=Low: < 5 V、
「1」=High: = 15 V)との間に接続する必要があり
製品種選択入力 ます。
パッシブなバイナリー形式(2進法、255品種) • 「DIO+」と目的の入力との間ではパッシブス
の製品種スイッチか、BCD形式(10進2桁、 イッチが使用できます。
9品種)のどちらかを事前に選択いただくことで、 + DC 24 V
mPDS 5の入力に接続できます。これを行うには、 mPDS 5: Transducer board
出荷前にmPDS 5を適切に設定しておく必要があ T 3.15 A (max) I/O board
DIO+
ります。製品種スイッチが使用する入力は付属の
DIO1
Configuration Sheets(構成シート)に記載されてい
DIO2
ます。mPDS 5の診断ウィンドウで直接配線を参照 …
することもできます。パッシブスイッチの代わり …
に、「DIO GND」と入力(「DIO1」~「DIO12」) …
との間のPLCからのアクティブ信号を使用するこ
ともできます。

Bit 7(MSB) 6 1 0 (LSB)
mPDS 5: Transducer board DIO GND
or I/O board -
DIO+

DIO5
DIO6

図 95: カウンター入力の回路図(DIO2)

… <Start Davis 5 Calibration> - 機能:
DIO11
DIO12
いずれかのデジタル入力を使用して、外部ボタン
… またはPLCを介してDavis5の校正を起動でき
DIO GND
ます。詳細は構成シートを参照してください。

「センサ停止」の入力:
図 94: 「DIO5」~「DIO12」のパッシブなBCD製品ス
イッチ 特定のセンサをデジタル入力(またはPLCとプロ
ヒント: パッシブスイッチは「DIO+」をコモン端子 フィバス)によって停止することができます。
として使用します。「DIO GND」は使用されま 一定のアプリケーションにおいては、製品種「0」
せん。mPDS 2000 V3ではこれが逆でした。 を選択して全てのセンサを停止する(これが推奨
mPDS 5では、PLCからのアクティブ信号は される方法です)ことはできません。このような
「DIO GND」と目的の入力(「DIO1」~「DIO12」) 場合は、特定のセンサ(Oxy 510、Carbo 510、ISP
に接続してください。 搭載のL-Dens/L-Comなど)がドライ運転するの
を防ぐために、追加のデジタル入力によってこれ

114 C48IB001JA-V
16 インストール

らのセンサを停止する必要があります。 用されます。転送速度は9.6 kbps~12 Mbpsです。


Configuration Sheets (構成シート)またはmPDS 5
ヒント: プロフィバスへの接続には以下のコンポー
の個別の構成を参照してください。L-Dens 7400/
ネントを推奨します。
7500またはL-Com 5500のISP (一体型サンプルポ
ンプ)は、密度/音速センサとのみ同時に停止で プロフィバスDP 90°コネクター12 Mbit (カテゴ
きる点に留意してください。ISPとセンサ本体は1 リー番号18689)
つのユニットとみなされます。

16.3.12 プロフィバスDPインター
フェース
(プロフィバスボードバージョン1)
図 96: プロフィバスコネクター
mPDS 5のプロフィバスボードをPLCに接続する
には、標準的なプロフィバスケーブルを使用して
ください。通常は、2芯のシールドケーブルが使

表 21: プロフィバスボードのオペレーションモード

LED(緑色) 説明

On mPDS 5のプロフィバスボードは接続されたPLCとデータを交換しています
(データ交換モード)
Off mPDS 5のプロフィバスボードは接続されたPLCとデータを交換していません
(非データ交換モード)Baud-Searchがアクティブです。次の原因が考えられ
ます。PLCとの接続がされていないか不具合がある。A/B配線が逆になって
いる。PLCの電源が入っていない。

点滅(1.4 Hz) mPDS 5のプロフィバスボードは接続されたPLCとデータを交換していません


(非データ交換モード)Baud-Searchは成功しています。
次の原因が考えられます。プロフィバスのアドレスの誤り。プロフィバスの接
続が遮断された。

点滅(約10 Hz) mPDS 5のプロフィバスボードは接続されたPLCとデータを交換していません


(非データ交換モード)Baud-Searchは成功しています。
次の原因が考えられます。入力または出力のデータブロックサイズが一致し
ない。

16.3.13 プロフィバスDPインター 16.3.14 PROFINET IOインターフェー


フェース(プロフィバスボード ス (PROFINET IOボード、
バージョン2、Mat.No.97350) Mat.No.97352)
mPDS 5のプロフィバスボードバージョン2には、 標準的なイーサネットケーブルでPROFINET IO
フロントパネルにLEDがありません。標準的な ボードをPLCに接続してください。イーサネット
ケーブルを使ってプロフィバスボードをPLCに接 接続の詳細については、第20.6章を参照してくだ
続してください。通常は、2線式のシールドケー さい。
ブルを使用します ヒント: PROFINET IOの推奨の接続方法については、
(転送速度: 9.6 kbps~12 Mbps)。ピン配置などの 図 97のプラグ(Mat. No. 96694)を参照してくださ
詳細については、技術仕様(第20.5章)を参照し い。
てください。
ヒント: プロフィバスの推奨の接続方法については、
図 96を参照してください。

C48IB001JA-V 115
16 インストール

3 シールド
4 CAN H

5 V+

16.3.18 Carbo 2100/Inline/2100 MVE


の設置
Carbo 2100/Inline/2100 MVE CO2センサは、2つの
図 97: RJ 45工業用プラグ デジタル出力経由で制御されます。センサからの
2種のアナログ入力によって、圧力値と温度値を
16.3.15 イーサネット/IPインター 読み取ります。mPDS 5は、この圧力値と温度値か
らCO2濃度を計算します。また、デジタル入力は
フェース (イーサネット/IPボード、 Carboを停止する目的でも使用されます(ドライ運
Mat.No.97353) 転時など)。
Configuration Sheets(構成シート)には、Carboが
標準的なイーサネットケーブル(ツイストペア)
使用するアナログ入力とデジタル出力がそれぞれ
でイーサネット/IPボードをPLCに接続してくだ
記載されています。
さい。第20.6章の技術仕様を参照してください。
図 98には一般的な構成が示されています。
ヒント: EtherNet/IPの推奨の接続方法については、
図 97のプラグ(Mat. No. 96694)を参照してくださ
い。

16.3.16 Modbus TCPインターフェー


ス (Modbus TCPボード、 Carbo Wire
Mat.No. 97354) Number

36
標準的なイーサネットケーブル(ツイストペア)
でModbus TCPボードをPLCに接続してください。
第20.6章の技術仕様を参照してください。
ヒント: Modbus TCPの推奨の接続方法については、
図 97のプラグ(Mat. No. 96694)を参照してくだ
さい。 35 (Valves)
5
3

16.3.17 DeviceNetインターフェース
(DeviceNetボード、Mat.No. 97349)
CANの仕様に準拠したケーブルでDeviceNetボー
ドをPLCに接続してください。DeviceNet接続の
詳細については、第20.7章の技術仕様を参照して
ください。DeviceNetインターフェースには外部か
らDC 24 V(V+及びV-)を供給してください。
CANケーブル(Mat. No. 94268)を使用することがで
きます。
プラグ構成

1 V-

2 CAN L 図 98: Carbo Inline/2100/2100 MVEの一般的な配線例

116 C48IB001JA-V
16 インストール

16.3.19 Inline Pump 5の設置 16.3.20 L-Col 6100センサのインス


Inline Pump 5は、第16.3.4章で説明する方法で設置
トール
します。Inline Pump 5はmPDS 5で制御します。
L-Col 6100センサには、いわゆるUV/Visボードが
製品種「0」を選択するとInline Pump 5の電源がオ
必要です。このボードには、1台のL-Col 6100セ
フになります。その他の全ての製品種では、Inline
ンサ用に1つのRS485インターフェースがあり
Pump 5は稼働します。Inline Pump 5はセンサと同
ます。1つのUV/Visボードと1台のL-Col 6100
様に取り扱ってください。製品種タイプごとに
だけをmPDS 5に接続できます。
Inline Pump 5を設定する必要があります。
Inline Pump 5のパラメーターのいくつかはmPDS 5 ワイヤの色(ピン配置#)
から変更できます。また、CAN Bus経由でエラー
メッセージやステータスメッセージを受信可能 DC 24 V 赤色(#1)
です。
GND 茶色(#3)
ヒント: Inline Pump 5は、納入時には常に
「Autostart=1」の設定になっています。これは、 RS485 A 黄色(#5)
納入後すぐに使用できることを意味します。この
RS485 B 緑(#9)
設定は、mPDS 5を使用しないアプリケーションで
は必須です。
CAN接続にエラーが発生した際は、ラインに製品
がない場合でも、ポンプが自動的に作動しないよ
うにパラメーター「Autostart」を「0」に設定する
必要があります。
ヒント: Inline Pump 5は、mPDS 5のデジタル入力を
使用して停止することもできます。プロフィバス
を使用する場合は、プロフィバスの出力データブ
ロックの1ビットを使用してポンプを停止でき
ます。
そのような設定は、出荷時に設定したり、納入後
に認定エンジニアによって設定したりすることが
できます。

図 99: センサ接続ケーブルを使用したmPDS 5とセンサ


の配線
このセンサには接続ケーブルが付属しており、配
線済みの工業用プラグがセンサ側に装備されてい
ます。もう一方の端をmPDS 5のハウジングまた
はスイッチキャビネットに差し込み、ニーズに合
わせてケーブルをカットして、上の表と図 99
に従ってD-Subプラグを配線します。

C48IB001JA-V 117
17 構成(設定内容)

17 構成(設定内容)
詳細な構成(接続可能なセンサ類、配線ポート、 ヒント: アラームの変更は、製品種を切り替えた後
使用可能なプロダクトタイプ、事前設定が必要な で 有効になります。
機能などの設定)は、㈱アントンパール・ジャパ
以下の図では、製品タイプ「Beverages Diets」
ンからの納入時に各mPDS 5に添付される
のアラーム設定を示します。
Configuration Sheets(構成シート)に一覧があり
ます。工場出荷時には、各マーケットごとに必要
な一般的な仕様に設定されています。お客様の使
用目的に合わせて、設定の変更が必要な場合が
あり、その内容はmPDS 5の画面からは変更でき
ない内容も含んでいます。例えば、使用目的に合
わせて一部のセンサ、機能を有効/無効にします
(接続する予定のないセンサを削除したり、使用し
ない機能が表示されないようにするなど)。構成の
変更が必要な場合は㈱アントンパール・ジャパン
にご連絡ください。

17.1 アラーム設定
mPDS 5には以下の2段階のアラーム機能が用意さ
れています。
図 100: 物理的アラーム出力の選択
1) 基本アラーム機能によって、表示欄の背景色が 通常は、出荷前に2つのアラームが設定されてい
変わります。さらに、値の名前の横に矢印が表示 ます。以下の例では、「Warning Output」の設定を
されます。「基本アラーム」は、mPDS 5の画面上 説明します。先頭の行をハイライトして<Edit>
で警報を行うだけです。基本アラーム機能の詳細 を押します。
は、第8.3章を参照してください。
2) 加えて、デジタル出力またはリレー出力(「物理
的アラーム」)を使用する追加のアラーム機能を設
定可能です。この「物理的アラーム」は、mPDS 5
から別の装置に信号を送る「接点出力」と「無接
点出力」を指します。
ほとんどの構成において、主要な測定値のLo/Hi
値は物理的警報出力に設定されます。LoLo/HiHi
値は物理的アラーム(Alarm)出力に設定されます。
ヒント: デジタル出力(トランジスタ無接点出力)
では、どの値が規格外になったのかを認識するこ
とはできません。アラーム出力は、指定されたア
ラーム値を超えると「High」になります。
<Menu>を押し、以下の順に選択します。
「Setup > Product Type Settings > product type 図 101: ステップ1 - Master Data(マスターデータ)
selection > Alarm Configuration」
名前を入力し、使用するアラーム出力を選択し
アラーム設定は、製品タイプ及び製品ラインに ます。<Next>を押して続行します。
よって異なります。したがって、変更するライン
と製品タイプを選択する必要があります。
現在の全てのアラームの一覧が表示されます。
一覧にはアラームが使用するデジタル出力も表示
されます。要件に応じて、このメニューから既存
のアラームを修正したり新しいアラームを追加す
ることが可能です。

118 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

図 102: ステップ2 - Time settings(時間設定) 図 103: ステップ3 - Alarm conditions(アラーム条件)


各物理的アラームは、数個のパラメーターを使っ このウィンドウでは、監視するアラーム値を指定
て設定します。 します。1つの行でいずれのアラーム値にも
チェックマークを入れない場合、その行は自動的
Delay Time(遅延時間): アラームが「High」になる
に削除されます。新しい行をリストの最後に追加
ために必要なアラーム条件の持続時間を指定し
することができます。
ます。例えば、「10」を入力すると、デジタルア
ラーム出力においてアラームが実行されるため
には、アラーム値を超過した状態が10秒以上継続
する必要があります。ただし、メインウィンドウ
17.2 アナログ出力の設定
の表示欄では、アラーム値を1秒間でも超過する
<Menu>を押し、以下の順に選択します。
と背景色が変化し、通知が行われます。
「Setup > Product Type Settings > product type
Reset Time (無効化時間): アラームが発生し続けて
selection > Analog Output Configuration」
いる時(例えば、飲料製造工程でフィラーが停止
している場合など)に、アラームを一定時間リ アナログ出力の設定は、製品タイプ及びラインに
セット(無効化)する必要がある場合があります。 よって異なります。したがって、続行する前にラ
アラームがアクティブになっている時には、 イン(複数のラインが設置されている場合)及び製
メッセージウィンドウに「Reset」ボタンが現れ 品タイプを選択する必要があります。
ます。このボタンを押すと、「Reset Time」で指定
された時間だけ物理的アラームが無効になります。
このメッセージリストにはリセット時間の残り時
間が表示されます。監視対象の全ての測定値が
「Lo」と「Hi」の間に入ると、物理的アラーム機能
は再び有効になります。
ResetTimeafterProductChangeover(製品切り替え
後の無効化時間): 製品切り替え後に物理的アラー
ムを無効にしておく時間を指定します。製品を切
り替えると、ターゲット濃度に達するまでに数秒
~数分かかります(ラインを洗浄した後の残留水
分などのため)。必要に応じてこのパラメーターを
設定し、切り替え直後にアラームが出ないように
してください。監視対象の全ての測定値が「Lo」
と「Hi」の間に入ると、物理的アラーム機能は再
び有効になります。
図 104: 利用可能な論理出力の概要
現在設定済みの値、単位、スケーリングと共に利
用可能な「論理(システム上の)」アナログ出力の
一覧が表示されます。

C48IB001JA-V 119
17 構成(設定内容)

ヒント: 変更は、次に製品種を切り替えた後に有効
になります。アナログ出力設定は、製品タイプご
17.3 センサ及びI/O管理
とに独立して設定されます。複数の製品タイプを
使用する場合は、同じ値が同じスケーリング、 注記
同じ出力に設定されるようにしてください。同じ アントンパール社の新しいプロセス装置
アナログ出力で、異なる値に異なるスケーリング (Carbo 510、L-Dens 4X7など)は、「センサ」と
を使用する場合は、PLCがその異なる設定を処理 呼ばれます。従来の装置では、「トランス
できることを確認してください。 デューサー」とも呼ばれていました。「トラン
先頭の行(AO 1)をハイライトして<Edit>を押し スデューサー」と「センサ」は同じものを指し
ます。 ています。

<Menu>を押し、「Setup > Sensor and I/O


Management」を選択します。
「Sensor and I/O Management」は、ラインごとに実
施します。したがって、続行する前にライン
(複数のラインが設置されている場合)を選択する
必要があります。
このメニューでは、全ての物理センサの編集可能
な全てのパラメーターを設定したり、センサを有
効化/無効化したりすることができます。
物理的アラーム、特殊用途のデジタル出力、アナ
ログ入力を使用するセンサなどが設定可能です。
ヒント: 通常、mPDS 5の納入時には、多数の(オプ
ションの)センサが設定されています。実際に設
図 105: 「Concentration Diet」のAO 1の設定 置したセンサのみ有効にしてください。
出力の測定値を選択し、スケーリングを入力し 表 22: 利用可能なセンサのリスト
ます。また、特定のアプリケーションでは、ター
ゲット値をアナログ出力に割り当てることもでき センサ名 注記
ます。「Content」フィールドを使用し、「Target
Value」を選択します。 アラーム出力
例: 2つのアナログ出力、つまり測定値用の出力と アナログ入力
ターゲット値用の出力をコントローラのアナログ
入力に接続することで、特定のアプリケーション アナログ出力
の要件を満たすことができます。追加のPLCを使
Carbo 510 CANスマートセンサ
用せずに制御システムを設計します。
ヒント: アナログインターフェースの精度は限られ Carbo 520 CANスマートセンサ。
ているため(mPDS 5: 0.1%)、現実的でできるだけ狭 Optical / Cobrix 2600は、糖度(°Brix)
い範囲を入力してください。mPDS 5アナログ出力 Cobrix 2600 用の追加の「チャンネル」を備
の形式を0~20 mAに設定することはできませ えたCarbo 520 Opticalと同じ
んが、0~20 mA入力に合わせてスケーリングを です。
変更することは簡単です。例えば、0~100にス Carbo 2100/ デジタル入/出力及びアナログ
ケーリングされた4~20 mA出力は、-25~100 Inline/2100 入力に接続
にスケーリングされた0~20 mA入力に対応し MVE
ます。
カウンター入

デジタル入力

デジタル出力
DMA PTE 2

DMA HPM PTE 3

120 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

表 22: 利用可能なセンサのリスト 表 22: 利用可能なセンサのリスト

DMA HPM PTE 5 L-Col UV/Visボードのみに接続され


PTE5 るセンサ。内部CANバス経由
での通信。このセンサには、1
DPR PTE 2
~3種類の波長で使用できる複
DPRn/L-Dens PTE 3 数のバージョンがあります。

DPRn/L-Dens PTE 5
PTE5

DSRn PTE 3

DSRn PTE5 PTE 5

エラーリレー
Flowstop Davis5上の測定データに、統計
上無効なデータとマーキングす
るための信号

「Hold」入力 測定値を固定するための信号
Inline Pump CANスマートセンサ
L-Dens L-Dens 7000
図 106: 物理センサ(DSRn、カウンター、アナログイン
L-Rix CANスマートセンサ ターフェースに接続するセンサなど)

L-Vis 510 / ヒント: 変更は即座に反映されます。


CANスマートセンサ
520 Ex 1つの行をハイライトして<Edit>を押します。
このセンサの編集可能な全てのパラメーターが画
Oxy 510 CANスマートセンサ 面に表示されます。センサに編集可能なパラメー
BCD製品ス デジタル入力に接続 ターがない場合は、有効化/無効化のみ可能です。
イッチ 例えば、PTE5を備えるDSRnセンサには編集可能
なパラメーターがないため、<Edit>ボタンはグ
バイナリー製 デジタル入力に接続 レーで表示され使用できません。
品スイッチ
例:
リレー出力 a) アナログ入力に接続するセンサ
SPR PTE 2 CO2センサ、色度センサ、導電率センサ、圧力セ
SPRn PTE 3 ンサなど。

SPRn PTE5 PTE 5

SPRn 2S PTE 3
PTE3

SPRn 2S PTE 5
PTE5

SPRn 2T PTE 3

SPRn 2T PTE 5
PTE5

L-Sonic CANセンサ
L-Com CANセンサ

図 17 - 2 アナログ入力の設定

C48IB001JA-V 121
17 構成(設定内容)

選択した値と単位に合致するアナログ入力のス 「Setup > Line Configuration」の順に選択します。


ケーリングを入力する必要があります。また、
「Freeze Off Delay」が設定できます。この値を例え
以下の形式を選択できます。
ば30秒に設定すると、ホールドを解除した後にさ
Format=0 ...「0~20 mA」 らに30秒間測定値が固定されます。
Format=1 ...「4~20 mA」 「Ignore Hold=on at product change over」設定を使用
すると、製品種の変更時に有効なホールド信号が
b) 「Hold」入力 無視されます。
「Hold」入力は、測定値を固定するために使用され このオプションにチェックが入っている場合、
ます。 ホールド機能を有効にするには最低1回のホール
ド信号を送出する必要があります。
Hold状態(実際の測定値にかかわらず、信号を受
信したときの値を表示し続ける状態)を維持する プロセス条件下では、最初から正確で安定した測
には、デジタル入力値も「High」状態を維持する 定値が得られる可能性は低いため、測定開始時か
必要があります。場合によって、逆転した「Hold」 ら測定値を固定することは意味がありません。
信号しか利用できないときは、生産停止で 飲料アプリケーションでは、通常、CIP後はライ
「Low」、通常生産で「High」になります。このよう ンの洗浄で使用した水がラインに残るため測定値
な場合は、図 107のようにチェックボックスに に影響を及ぼします。
マークを入れます。
c) Carbo 510スマートセンサ

図 107: 「Hold」入力の設定: Hold信号の逆転


図 109: Carbo 510スマートセンサの編集可能なパラメー
ター

図 108: 「Hold」の追加設定
「Hold」機能の動作は、2つの追加パラメーターを
使用して変更できます。 図 110: Carbo 510スマートセンサの編集可能なパラメー
ター

122 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

ヒント: 従来のCarboセンサ(Carbo 2100/Inline/2100 Graz, 25.09.2017

MVE)とは異なり、Carbo 510は、「cycle time」


(サイクル時間)ではなく「rinsing time」(洗浄時
間)を必要とします。サイクル時間は、測定時間 Factory Adjustment Protocol
Type: L-Dens 7500 HAS
と洗浄時間の合計です。 Material: Hastelloy C276
Serial Number: 82364816

d) 旧型のDPRn(PTE3)センサ Valid range:


Temperature: 0 to 30 °C

例えば、PTE 3を備えるDPRnを接続する場合は、 Measurement of water and air


このメニューでセンサ定数(コンスタントK)を入 No Temp. L-Dens
period
L-Dens
density
Ref.
density

力する必要があります。使用するセンサのデータ #
1
°C
30,08
us
1494,972
kg/m^3
995,62
kg/m^3
995,62
シートが必要です。mPDS 5に表示されるDPRn 2 24,90 1494,246 997,07 997,07
3 19,71 1493,463 998,26 998,26
の全てのセンサの定数を入力してください。 4 14,49 1492,610 999,18 999,17
5 9,28 1491,688 999,76 999,76

ヒント: mPDS 5を使用する場合は、定数「DM」 6


air
4,13
25,53
1490,692
1229,730
999,97
1,14
999,97
1,14

(対応する「SM」も同様)は不要です。
Sensor Constants
密度/音速及び温度について、次のグローバル
Density Constants Temperature Constants
(全ブランド)調整定数を入力できます: Density DA = 1,391158E-03 Temp_CH0

Gain/Offset、Sound Velocity Gain/Offset、


DB = 2,087949E+03 CH0_R0 = 1000,122
DA1 = -2,7060E-04 CH0_A = 3,91184E-03

Temperature Gain/Offset。 DA2 = -9,9313E-08


DB1 = 0,0000E+00
CH0_B
Temp_CH1
= -5,77325E-07

CH1_R0 = 999,670
CH1_A = 3,90750E-03
CH1_B = -5,13518E-07

図 112: L-Densデータシートの例

e) アラーム出力
アラーム出力を有効化/無効化でき、出力のロ
ジックを変更できます。アラームに関連するその
他の設定は、第17.1章で説明しています。

f) Carbo 2100 MVE


Carbo 2100 MVEでは、混入ガスの溶解度を以下の
ように設定してください。
パラメーター「N2-Air-O2」:
0 ... N2 (窒素)、1 ... 空気、2 ... O2 (酸素)
図 111: 「全ブランド」調整値
例: 古いセンサを置換する場合、新しいセンサの未 g) カウンター入力
加工の値を古いセンサの未加工の値に合わせるこ カウンター入力は、ボトルカウンターとして特に
とができます。センサの調整が大きく変わり、 飲料アプリケーションで使用されます。ボトルカ
最終的な濃度測定値に望ましくない影響が生じる ウンターはDavis 5に記録されます。
場合があるため、この方法は経験豊富なユーザー
のみが行ってください。
PTE 3/5センサ用の特殊フィルター: 現場の電気系
統の接続が不適切なために生じるCRCエラーを避
けるため、新しく「Error Delay Time」という補正
用のフィルターが用意されました。このフィル
ターはデフォルトで「5」に設定されています
(許容範囲は0~30 sec)。この新しいパラメー
ターは、SPRn、DSRn、DPRnなど、全てのPTE 3
及びPTE 5センサに使用できます。このパラメー
ターを「0」に設定すると、新しいフィルターは無
効になります。

C48IB001JA-V 123
17 構成(設定内容)

以前接続さ
動作/
れていたセ 新しいセン
必要な
ンサのタイ サのタイプ
設定

PTE 3 PTE 5 センサの定数が自
動的に読み込まれ
ます。
PTE 5 PTE 3 センサの定数
(DA、DBなど、
センサのタイプに
よって異なりま
す)が削除され
ます。「invalid
図 113: カウンターの設定 transducer
parameters
ウェイトは「1」に設定します。これは入力での1
detected」(無効
パルスでカウンターが「1」増加することを意味し
なセンサのパラ
ます。
メーターが検出さ
カウンターのリセットは、製品変更に合わせて、 れました)という
または特定の時間に毎日行うことができます。 エラーが表示され
リセット時間には午前0時からの経過時間を分単 ます。
位で設定します。カウンターを図 113で示すよう
に設定した場合、午前0時を過ぎて120分 測定値を表示させ
(2時間)後にリセットされます。 るには、データ
シート(コンスタ
h) 自動PTE 3/PTE 5選択 ントK)に従って
センサの定数を入
密度センサ、音速センサ、密度/音速センサには、 力してください。
2種類の電子部品が組み込まれています。それ以 次のメニューを使
前のバージョンについては㈱アントンパール・ 用します。
ジャパンにお問い合わせください。
• PTE 3: 古いタイプのDPRn、SPRn、DSRnなど 「Setup > Sensor
に組み込まれています。 and I/O
Management」
• PTE 5: 新しいタイプのDPRn、SPRn、DSRn
などに組み込まれており、装置には ヒント: この自動検出機能は、最初にPTE 5用に設
「intelligence included」の表示があります。 定した場合のみ利用できます。また、ご使用の
運転中は、mPDS 5によってセンサのタイプが3 ファームウェアバージョンによって機能が有効で
秒おきにチェックされます。もし、別のタイプに ない場合があります。
接続しなおすと、mPDS 5は以下のように動作し
ます。 i) L-Col 6100
L-Col 6100センサはUV/Visボードに接続する必要
があり、各センサにはOPL値(光路長)及び
1~3種類の波長の一体型LEDについて記載した
仕様シートが付属しています。
光路長はEBCでの色度の計算に必要とされます。
標準的なOPLの範囲は5~10 mmです。
メニューで「Setup > Sensor and I/O Management」
の順に選択します。「L-Col 6100」を選択して
<Edit>を押します。センサ用の値を入力します。

124 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

j) L-Dens 7000/L-Com 5500/L-Sonic 「Setup > Line configuration」


それぞれの目的に合った様々なパラメーターがあ このウィンドウに「Freeze Off Delay」を秒単位
ります。例えば、L-Comには、L-Sonicセンサ、 (最大3600秒)で入力します。
L-Dens、及びオプションの一体型サンプルポンプ
このメニューでは、ホールド機能の動作を調整す
とオプションの圧力センサ用のパラメーターがあ
ることもできます。第16.3.11章及び第17.3章も参
ります。これらのパラメーターは工場出荷前に正
照してください。
しく設定されているため、通常、変更できません。

17.5 Channel Settings


それぞれの製品種内の各測定値に対して、設定が
可能です。具体的には、画面での表示の可否や、
調整の可否、Hold信号の可否などの設定が可能
です。また、平均フィルターまたはスパイクフィ
ルターを設定できます。これらの属性は入力、
編集、有効化することができます。次の順に選択
します。
「Setup > Product Type Settings > Product type
selection > Channel Settings」

17.5.1 表示可能(その項目を表示す
図 114: L-Com 5500の最初のセンサ設定ページ
るか否か)
ほとんどの製品タイプで多数のチャンネルが利用
できますが、使い方によっては、mPDS 5で表示の
必要のない項目がいくつかある場合があります。
このオプションを使用すると、表示する必要のな
い測定項目(チャンネル)を非表示にすることがで
きます。主にオプションのデジタルチャンネルは、
この機能を使用して非表示にしてください。
<Channel Settings>の最初の列のチャンネルの
チェックボックスを選択/選択解除します。

図 115: L-Com 5500の密度と音速の「全ブランド」調整


パラメーター

17.4 ラインの設定
一部の測定値は、製品ラインを停止したときに自
動的に固定(値を変化させないまま出力)すること
ができます。また、この機能はラインが再開した
ときに測定の開始を遅延することも可能です。
これにより、再開時の測定値の変動を排除でき
ます。ただし、次のようにして測定値の「freeze 図 116: チャンネルの設定: 表示可能
off」(=固定解除)を遅延することもできます。
<Menu>を押し、以下の順に選択します。

C48IB001JA-V 125
17 構成(設定内容)

17.5.2 調整可能、上下限設定可能、 <OK>を押します。チェックマークの付いた測定値


の調整、Hold、上下限アラーム値の入力が可能に
Hold可能 なります。

測定値に対して調整、固定を行ったり、アラーム
値を制御したりすることができます。
注記
「Adjustable」または「Limitable」列を変更する
製品タイプを選択すると、3つの列「Limitable」 場合、該当する製品タイプの製品種が全て検索
(上下限設定可能)、「Adjustable」(調整可能)、 されます。
「Freezable」(Hold可能)を含むウィンドウが表示
されます。関連する領域を押し、それぞれの ある測定項目で「Adjustable」を有効から無効に変
チェックボックスを選択/選択解除します 更した場合、該当する製品タイプの全ての製品種
(図 117) のこの測定項目の調整値が確認されます。デフォ
ルトとは異なるオフセットやゲイン係数を持つ製
Limitable 測定値が上下限設定可能な場合、 品種がある場合、メッセージと3つの選択肢を提
(上下限設 メニュー「Product Settings」で4 示する画面が表示されます。
定可能) つのアラーム値(LoLo、Lo、Hi、
HiHi)及びターゲット値を入力で 例
きます。上下限設定できない測定 「1 product with adjustments of channel ’Density at
項目のアラーム機能は無効化され 20 °C’ found」(チャンネル「Density at 20 °C」
ます。 の調整値を持つ製品種が1つ見つかりました)
Adjustable 測定値が調整可能な場合、 What should be done with these adjustments?
(調整可能) 「Laboratory Adjustment」メニュー (これらの調整値をどのようにしますか?)
及び「Manual Adjustment」に測定
項目が表示されます。調整すべき <Reset> これを選択すると、「Density at
でない測定項目のチェックボック 20 °C」のオフセット及びゲイ
スのチェックを外します。 ン係数がそれぞれ「0」、「1」に
設定されます。
Freezable mPDS 5には、生産停止時(フィ
(Hold可能) ルター停止など)に測定値を「固 <Cancel> 変更する製品タイプを選択する
定」(Hold)するためのオプション 「Edit」画面に戻ります。
のデジタル入力があります。
<Leave 「Density at 20 °C」のオフセッ
ただし、最も重要な測定値
unchanged> ト及びゲイン係数はそのままで
(濃度、アルコール、オリジナル
エキスなど)のみ固定することを すが、「Density at 20 °C」は調
推奨します。 整できません。「Adjustable」フ
ラグを再度設定すると既存の調
密度や温度などの未加工データは 整が変更できるようになり
固定しないでください。 ます。また、「Reset adjustment」
を行うと調整はデフォルトに設
定されます。

ある測定項目で「Limitable」を有効から無効に変
更した場合、該当する製品タイプの全ての製品種
のこの測定項目の測定値異常警報が無効化され
ます。該当する測定項目は製品種設定に表示され
なくなります。
この処理には時間がかかる場合があります。

図 117: チャンネルの設定

126 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

17.5.3 デフォルトのフィルター 17.5.4 「Use Offset」


バージョン5.00以降では、デフォルトのフィル バージョン5.30以降では、ラボ調整手順中、また
ター値を変更することができます。全ての製品タ はDevis 5を使用して、変更する調整パラメーター
イプについて、以下のメニューからデフォルトの を選択することができます。5.30より前のバー
平均フィルターとデフォルトのスパイクフィル ジョンでは、自動調整手順によって「ゲイン係数」
ターを読み取り、変更、有効化できます。 が変更されていました。「Use Offset」オプション
「Setup > Product Type Settings > product type が有効になっている場合、オフセットはラボ調整
selection > Channel Settings」 中に、またはDavis 5によって変更されます。

図 117に示す表の右側には、「Average Filter」及び ノンアルコールビールのアルコール度など、量が


「Spike Filter」の設定が続いています。フィルター 「0」に近い場合はこのボックスにチェックマーク
には標準的な値が事前設定されています。例えば、 を入れてください。ノンアルコールビールのアル
「Beverages Diets」と「Beverages Diets/Col.」 コール度はほぼ「0」であるため、値が「0」を下
の場合、チャンネル「Concentration Diet」の設定 回り、ゲイン係数を使った調整ができない場合が
はデフォルトで有効化されています あります。
図 118にあります。 「Setup > Product Type Settings > product type
selection > Channel Settings」

図 118: 「Beverages Diets」のチャンネルの設定


該当する測定値の「Average Filter Active」、「Spike 図 119: チャンネルの設定「Use Offset」
Filter Active」列でチェックマークを付ける/外
すと、フィルターの設定を有効化/無効化するこ 17.5.5 チャンネルの一括設定(Hold、
とができます。スパイクフィルター/平均フィル
ターのサイズも変更可能です。 Flowstop、Calibration DIなど)

注記 特定の製品タイプを選択する方法とは別に、すべ
これらの設定は、該当する製品タイプにおける ての製品タイプのチャンネル設定のいくつか
新規の全製品種のデフォルト設定として使用さ (Visibilityなど)を一括で設定することができます。
れます。既存の製品種には適用されません。 利用可能な製品タイプのリストの末尾に移動し、
既存の製品種のフィルターを変更する場合は、 「全体」を選択します。
メニュー「Product Settings」(第図 8.5章を
参照)に移動して<Edit product>機能を使用し 「Channel Settings」を押して、次の画面を表示し
ます。 ます。

C48IB001JA-V 127
17 構成(設定内容)

- 製品管理(Product Settings): アラーム値


- 製品管理(Product Settings): 単位のある製品
パラメーター
- Manual Adjustment
- Laboratory Adjustment
- Analog Output Configuration
ヒント: 表示用単位を変更しても、各測定値が表示
欄(通常の測定画面)に表示される際の出力単位は
変更されません。画面の表示欄を押すと、表示欄
の単位を変更できます。

17.6.2 処理用単位(Processing Unit)


処理用単位では、アナログ及びバスインター
図 120: グローバルチャンネル設定 フェースで測定値が処理される時に使用される単
位を定義します。
L-Dens 7400/7500及びL-Com 5500の場合は、
フローモニターをセンサ回路に直接接続できます。 処理用単位を変更すると以下のインターフェース
この場合、信号はCANOpen経由でmPDS 5に転送 に影響があります。
されます。この信号はL-D Flowstopとして表示 - アナログ入力
され、L-D Holdは常にL-D Flowstopと等しくなり - プロフィバス入力/出力データブロックの
ます。 測定値
したがって、前のチャンネルの「Flowstop」と - プロフィバス入力/出力データブロックの
「Hold」(mPDS 5プラグインボードまたはPLCのデ パラメーター
ジタル入力から取得される)は表示されなくなり ヒント: 表示用単位と処理用単位の変更は即座に反
ます。 映されます。
チャンネルの「Calibration DI」は、Davis 5の校正
を開始するために外部校正ボタンを取り付けるこ 17.6.3 単位の設定
とが求められた場合のみ必要とされます。
<Menu>を押し、「Setup > Units Settings」を選択し
ます。
17.6 Unit Settings
単位は、2つの異なる領域に対して設定できます。
表示用及び処理用です。この2つの領域は互いに
独立していますが、両方で同じ単位を使用するこ
とを推奨します。

17.6.1 表示用単位(Display Unit)


表示用単位では、ユーザーがパラメーターを入力
する単位、パラメーターやアラーム値を表示する
単位を定義します。
表示用単位を変更すると以下のメニューに影響が
あります。
図 121: 測定値と単位

128 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

表 23: 値と単位のリスト

値の名前 利用可能な単位 アントン 注記


パール内部
単位(多く
の場合SI
単位系)
(None) - -
ビールの色度 EBC、SRM EBC
Calories-USA kcal/w kcal/w キロカロリー/12 oz (12 oz = 約340g)
Color AU、CU AU 「AU」は吸光度単位を表し、「CU」は
濃度単位を表します。
CO2 g/l、vol. g/l
Color cu cu = 色度
Conductivity mS、mS mS
Density kg/m³、g/cm³、g/ml、 kg/m³
lb/gal、g/L (=kg/m³)
Diet Concentration %、ppm、 % 単位が変更されても値は変わりませ
ml NaOH、 ん。
g/l TA、H3PO4
Dyn.Viscosity mPa.s、 Pa.s
Ns/m²、P、cP、Pa.s
Electric Current A、mA A
Extract °Plato
Concentration °Plato、°Brix、°Ba
lling、TS(全固形分)、
%
Kin.Viscosity m²/s、St、cSt、mm²/s m²/s
Mass oz、lb、g、kg kg
Mass g/cm³、kg/m³、g/l、g/ kg/m³
Concentration ml、mg/l
Mass %w/w、%m/m %w/w
Concentration
Percent
Mass %w/w/h %w/w/h
Concentration
Percent Increment
Mass Flow Rate kg/s、kg/h、kg/min、 kg/s
lbs/min、lbs/h
Oxygen mg/l、ppm、ppb、ml mg/l
Percent %、ppm %
Pressure Pa、mbar、bar、MPa、 Pa
psi
Proof Proof Proof
Speed m/s、km/h m/s
Sugar °Plato、°Brix、°Ba °Brix
Concentration lling、TS (全固形分)、
%

C48IB001JA-V 129
17 構成(設定内容)

表 23: 値と単位のリスト

値の名前 利用可能な単位 アントン 注記


パール内部
単位(多く
の場合SI
単位系)
Temperature °C、K、°F °C
Temperature-F °F °F
Time s、ms、h s
Turbidity EBC、 EBC
ASBC-FTU、HELMS、
FTU、NTU
Volume m³、mm³、l、cm³ m³
Volume %v/v %v/v
Concentration
Percent
Volume Flow Rate m³/h、l/s、l/min、m³/ m³/s
h、l/h、hl/h

このダイアログには全ての測定値と単位が表示さ 合、エラーリレーは閉鎖しています。エラーが発
れます。一部の値は単位を変更可能です。通常は 生するか電源がオフになるとエラーリレーは開放
表示単位と処理単位は同一である必要があります。 されます。この出力とロジックを変更する手段は
ありません。エラーリレーはラインごとに動作し
例: CO2は、単位[Vol.]でアナログ出力に割り当て
ます。
ることが可能で、アラーム値も[Vol.]で入力でき
ます。ユーザー関数を作成する際は、出力値と必 この設定を行うには、以下のメニューを使用し
要な単位を選択します。標準の製品タイプについ ます。
ても同じ方法を適用してください。
「Setup > External Error Status」
目的のカテゴリの「Enabled」列でフラグを設定し
17.7 外部エラーステータスの設 ます。このメニュー内の変更は即座に適用され
ます。

この機能を使用すると、mPDS 5のエラーリレーの
開放条件及びプロフィバスのステータスバイトに
作用するエラーカテゴリを設定することができま
す。変更は即座に反映されます。

OK 重大なエ
警報
ラー

エラーリ
閉鎖 開放 開放
レー

プロフィ
バスのス 1 2 4
テータス 図 122: External Error Status
以下のエラーカテゴリが利用できます。
ヒント: エラーの発生がなく、mPDS 5が動作中の場

130 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

表 24: エラーカテゴリ

コンテキ デフォル
カテゴリ 説明 自動更新***
スト* ト**

Limits データチャンネルのアラーム値を超過 ライン


(例: 下限を超過 -> 警報 -> プロフィバスのス
テータスが「2」及びエラーリレーが開放)
Alarm アラーム(デジタル/リレー出力)がアクテ ライン
ィブ (例: スロット2のモジュールのデジタル
出力2に濃度のLo/Hiアラーム値を割り当て、
この値の1つを 超過した)
CAN - ボード(センサボード、プロフィバスボード グローバ x x
Network など)が取り外された ル
(内部: - ボードがブートローダーモードになっている
ボード、 - プロフィバスボードバージョン1とプロフィ
外部: バスモジュールが同時に接続されている
CAN - 古いCANopen構成の使用時にプロフィバス
スマート ボードが接続されている(3.00以前)
センサ)

Formulas 計算エラー(無効な計算値に関するものがほ ライン x


とんど)
例: 製品タイプ「Liquids 2-Comp 1」の濃度の
値が「0」を下回る
System Error モジュール(ボード)用の新しいファームウェ グローバ x
アが ル
ファームウェアバージョンと互換性がないこ
とが判明した
モジュール(ボード)用のアップデートディレ
クトリが見つからない
Configura- - システムが適切に設定されなかった ライン x
tion - オプションではない論理センサに物理センサ
が割り当てられていない、(論理L-Comに物
理L-Comが関連付けられていない)
- オプションではない論理センサに無効な物理
センサが割り当てられている
- 物理センサにポートが割り当てられていない
(物理DSRnセンサにPTEポートが割り当てら
れていない)
Service センサのメンテナンスが必要 ライン
(Carbo 2100/Inline/2100 MVEなど)

C48IB001JA-V 131
17 構成(設定内容)

表 24: エラーカテゴリ

コンテキ デフォル
カテゴリ 説明 自動更新***
スト* ト**

Processing - 現在のデータに関する全てのエラー ラインま x x


- 範囲が4~20 mAに設定されている場合に たはグ
アナログ入力の電流が4 mA未満 ローバル
- アナログ出力の電流が20 mAを超過
- 1つ以上のモジュール(ボード)が無効な状
態のため、プロフィバスまたはタッチスク
リーンからの製品種の変更が許可されない
- プロフィバスまたは外部製品種選択で無効な
製品種番号が選択された
- プロフィバス経由で製品種を作成する際に無
効またはアクティブでない製品タイプが指定
された
- プロフィバス経由で新しい製品種を作成する
際に製品種の最大数に達した
- プロフィバスが通信していない状態または
無効な状態(プロフィバスボードバージョ
ン1)
- プロフィバスのプロトコルが間違っている
- スマートセンサがデジタル入力によって停止
した
- Carbo 2100/Inline/2100 MVEのエラー
- PTEセンサのドロップアウト
- 不正なPTEを搭載したセンサが接続されて
いる
- センサのPTEのCRCエラー
- PTEを搭載したセンサからの無効な値
- PTE 3センサの無効なパラメーター(PTE 5
センサと自動プロトコル検出を使用する場合
のみ)
Audit Trail 監査証跡用のメモリーに空き容量がほとんど グローバ x
ない ル
Smart NAMUR statusが「Failure」 ライン x x
Sensor
Failure

Smart NAMUR statusが「Function Check」 ライン x


Sensor
Function
Check

Smart NAMUR statusが「Out Of Specification」 ライン x


Sensor Out
Of
Specification

Smart NAMUR statusが「Maintenance」 ライン x


Sensor
Maintenance

132 C48IB001JA-V
17 構成(設定内容)

表 24: エラーカテゴリ

コンテキ デフォル
カテゴリ 説明 自動更新***
スト* ト**

Smart NAMUR statusが「Invalid Values」 ライン x


Sensor
Invalid
Values

*)グローバル: mPDSごとのエラー
ライン: ラインごとのエラー
17.8 入力データブロックの測定
**)バージョン5.10以降のmPDS 5を新たに注文す 値の設定(プロフィバス)
る場合のデフォルト設定
***)5.1より前のバージョンをシステムアップデー 基本的な設定に応じて、プロフィバスによって入
トした後に使用可能になるカテゴリ 力データブロック経由でPLCに複数の測定値を転
エラーリレーは装置のステータスを常に送信して 送できます。ほとんどの場合、(入力データブロッ
います。したがって、CANエラーのようなグロー クと出力データブロックの両方について) 128バイ
バルエラーが発生すると、エラーリレーも影響を トのブロックサイズが設定されています。この
受けます。エラーリレーを使用して重大なエラー 場合、mPDSはPLCに26種類の測定値(パラメー
と警報を区別する方法はありません。 ター)を転送できます。
グラフ表示欄または数値表示欄に割り当てること
ができる測定値は、入力データブロックにも割り
当てることができます(第18.6.6章を参照)。

C48IB001JA-V 133
18 PLCとのプロフィバス通信

18 PLCとのプロフィバス通信
(プロフィバスDP、PROFINET IO、イーサネット/IP、Modbus TCP、DeviceNet)
ヒント: 以下の章を理解するには、mPDS 5のお客様ごとのデータシートセクション「Fieldbus
Configuration」を有効にする必要があります。

図 123: プロフィバスの設定

134 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

1. <Menu>を押し、「Setup > PROFIBUS Settings」 トでは、両方のブロック長が128バイトです。


(例)を選択します。プロフィバスのボードの
• mPDS 5付属のUSBフラッシュドライブには、
種類に応じて、「PROFIBUS Settings」、
必要なGSD-/EDS/GSDMLファイルが含まれて
「PROFINET Settings」、「Ethernet/IP Settings」、
います。プロフィバスネットワークにmPDS 5
「Modbus TCP Settings」、「DeviceNet Settings」
を設置するとき(「Simatic Manager」ソフト
などのメニューが表示されます。
ウェアを使用してプロフィバスに組み込む場合
2. 「Node Id」(例)を入力し、<OK>を押します。 など)は、Configuration Sheets(構成シート)
の指定のとおり、入力モジュールと出力モ
3. 「Product Type Change」または「Product
ジュールを1つずつ選択してください。
Creation」のフラグを有効化/無効化します
(詳しくは第第18.10章章を参照)。 • 取り付けたプロフィバスに必要な全ての設定を
実行してください(「Node ID」=アドレス、
4. 「Readonly Mode」のフラグを有効化/無効化し
Subnetmaskなど)。各プロフィバスの詳細は、
ます。このフラグを有効にすると、プロフィバ
以下の章で説明しています。
ス経由でパラメーターを変更することができな
くなります(アラーム値など)。
プロフィバス経由で利用可能な機能
5. プロフィバスを使用するには「Enabled」フラグ
• 製品種の選択
を有効にします。
注: 製品種選択の所要時間は最長30秒
ヒント: プロフィバスが接続されていなくてもプロ
• 全ての測定値の読み取り
フィバス設定をインストールすることができます
(DeviceNetを除く)。「Enabled」を無効にすると、 • 製品パラメーターやアラームなどの変更
mPDS 5はプロフィバスボードがないかのように動
• ファームウェアエラー、プロフィバスボードの
作します。その後、mPDS 5またはDavis 5を使用
ステータス情報の表示
して製品種を選択できます。
• アナログ測定値及びデジタル入力のシミュレー
ヒント: PROFINET IOボードの「IP Address」は、
ション
ネットワークのマスター装置から自動的に設定さ
れます。 ヒント: プロフィバスインターフェースがアクティ
ブなとき、製品種選択は必ずPLC経由で行う必要
ヒント: 「PROFIBUS Settings」などのメニューが表示
があります。
されない場合、プロフィバスボードが取り付けら
プロフィバスのバイトオーダーに注意してくださ
れていないか、設定が正しくありません。添付の
い。
Configuration Sheets(構成シート)で詳細を確認し
てください。 プロフィバス、PROFINET IO、及びMODBUS TCP:
「Big endian」(=浮動小数(スワップ))
• mPDS 5にはオプションでプロフィバスボード
イーサネット/IP: 「Little endian」(デフォルト)
が搭載され、Configuration Sheets(構成シート)
が付属しています。Configuration Sheets(構成 データタイプ「浮動小数(スワップ)」
シート)には、mPDS 5とPLCとの間のプロ
データは2つの連続したアドレスに格納されます。
フィバスを介した周期的データ交換に必要な入
最初のアドレスには最上位ワード(2バイト)が格
力および出力のデータブロックに関する構成が
納され、2番目のアドレスには最下位ワード
指定されています。お使いのPLCで構成され
(2バイト)が格納されます。
ているブロックサイズが、mPDS 5の設定と一
致していることを確認してください。デフォル

アドレスA アドレスA+1

転送順序 最初 最後

デフォルト バイト、2 バイト1(LSB) バイト4(MSB) バイト、3

浮動小数 バイト4(MSB) バイト、3 バイト、2 バイト1(LSB)


(スワップ)

プロフィバス経由のmPDS 5とPLCの通信は同じ す。ブロックの名前及び読み取り/書き込み方法


原理に基づいています。データブロックには、読 はプロフィバスによって異なります。データ及び
み取り専用の出力データブロックと読み取りと指 機能は全てのプロフィバスで共通です。
定が可能な入力データブロックの2種類がありま

C48IB001JA-V 135
18 PLCとのプロフィバス通信

18.1 プロフィバスDP Node ID プロフィバスのアドレスに相当


します。
18.1.1 システム条件 Baudrate 「Baudrate」はネットワークに
合わせて設定します。
システム条件:
Readonly PLCからパラメーターを変更で
Mode きないようにするには、この
プロフィバスDPボード(バージョ ボックスにチェックマークを入
mPDS 5: ン1: Mat.No.23965、バージョン れます。
2: Mat.No.97350)
Product Type 第18.10章
EN 50170-2、IEC 61158に準拠のプ Change
ロフィバスDP入力
PLC: 64~224バイト入力メモリー/ 製品 第18.10章
64~224バイト出力メモリー 作成
(PLC S7-300など)
Enabled プロフィバスを有効にするに
2つのプロフィバスボードの違いは以下のとおり は、このボックスにチェック
です。 マークを入れます。「Enabled」
にチェックマークがない場合、
バージョン1: フロントパネルにLEDが1つ
プロフィバスは無効です。この
バージョン2: フロントパネルにLEDなし 場合はmPDS 5のタッチスク
リーンまたはDavis 5から製品
種を変更することがででき
18.1.2 mPDS 5上のネットワーク ます。
設定
バージョン1 (フロントパネルにLEDが1つ) 18.1.3 : プロフィバスネットワークへ
メニュー「Setup > PROFIBUS Settings」を選択して のmPDS 5の設置 - GSDファイル
アドレスを設定します。このプロフィバスボード
の場合、アドレス(Node ID)のみ設定できます。
プロフィバスボー AP_0AD3.GSD
内部的な妥当性確認のため、設定できるのは最大
ドバージョン1
で1分間持続するアドレスです。
バージョン2 (Mat. No. 97350、フロントパネルに プロフィバスボー PAAR0D31.GSD
LEDなし) ドバージョン2
(Mat. No. 97350)
メニュー「Setup > PROFIBUS Settings」を選択して
全ての設定を行います。
18.1.4 プロフィバスネットワークへ
のプロフィバスボードの設置
(Siemens Simatic S7-300)
ヒント:
• この例は、関連する全ての問題を取り上げよう
とするものではありません。以下の情報を完全
に理解するには、使用するハードウェアとソフ
トウェア、及びPC上のツールに関する総合的
な知識が必要です。そのような知識は、この操
作マニュアルが意図する範囲内ではありま
せん。
• PLC(プロフィバスマスター)と情報を交換する
には、入力及び出力データブロックが必要
図 124: プロフィバスの設定(バージョン2、 です。
Mat.No.97350)

136 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

• 用語: 入力とは、PLCへの入力でありmPDS 5
からの出力です。出力はその逆です。
18.2 PROFINET IO
ヒント: プロフィバスの個々のハードウェア及びソ
フトウェアは異なります。したがって、ここで照 18.2.1 システム条件
会する情報や手順は、個別のシステム構成に合わ
せて適合させる必要があります。 mPDS 5: PROFINET IOボード(Mat.No. 97352)
この例では、ソフトウェア「SIMATIC STEP 7 PLC: PROFINET I/O入力
Version 5.4, Siemens for project development」を使用
しています。
1. 「Extras > Install new GSD file...」を使用し、付属
18.2.2 mPDS 5上のネットワーク設
のUSBフラッシュドライブからファイルを選 定
んで右側のリストにmPDS 5を追加します。
GSDファイルの名前は、「AP_0AD3.GSD」(バー PROFINET IOのネットワーク設定は、ネットワー
ジョン1)または「PAAROD31.GSD」(バージョ クから直接実行されます。mPDS 5上でのアドレス
ン2)です。このインストールの後、以下のモ 設定は不要です。
ジュールが表示されます。「Profibus-DP >
プロフィバスとは逆に、ネットワークに参加する
Additional field instruments > General > Anton
装置のアドレスは、各装置のMACアドレスと
Paar」の順に選択して、モジュール「mPDS
MACアドレスに明示的に関連付けられた論理的な
5_Profibus_Module」。「mPDS 5_Profibus_Module」
IPアドレスによって設定されます。IPアドレス
アイコンをプロフィバスDPレールにドラッグ
は、DHCP (動的ホスト構成プロトコル)や類似の
し、プロフィバスアドレスを指定します。
メカニズム、またはPROFINET IOに特有のプロト
2. 「mPDS 5_Profibus_Module」のサブメニューを開 コルDCP (ディスカバリー・コンフィギュレー
くと、いくつかの入力モジュールと出力モ ション・プロトコル)によって割り当てられます。
ジュールが表示されるはずです。
必要な入力モジュールを左下のスロット1にド
ラッグします(例えば「IN128 mPDS 5>PLC」)。
3. 必要な出力モジュールを左下の最初の空きス
ロットにドラッグします(例えば「OUT128
PLC>mPDS 5」)。これらは、mPDS 5の設定に
一致するように選択してください。一致してい
ないとプロフィバス経由での適切な通信ができ
ません。mPDS 5に付属のConfiguration Sheets
(構成シート)を参照してください。
ヒント: mPDS 5をプロフィバスネットワークで使用
するためには、入力モジュールと出力モジュール 図 125: 「PROFINET Settings」の「Readonly Mode」
を1つずつ使用してください。「Universal module」
は使用しないでください。 Device PROFINET IOネットワーク内で使
Name 用されるmPDS 5のデバイス名を
プロフィバスボードには2つのバージョンがあり
(デバイ 表示及び入力することができます。
ます。
ス名) 複数のmPDS 5装置が同じ
バージョン1は初期のmPDS 5に付属していま PROFINET IOに接続されている場
した。このバージョンには、認定済みGSDファイ 合は、全ての装置に一意の名前が
ル「AP_0AD3.GSD」を使用する必要があります。 指定されている必要があります。
バージョン2には、認定済みGSDファイル Readonly PLCからパラメーターを変更でき
「PAAR0D31.GSD」を使用する必要があります。 Mode ないようにするには、このボック
スにチェックマークを入れます。
Product 第18.10章
Type
Change

Product 第18.10章
Creation

C48IB001JA-V 137
18 PLCとのプロフィバス通信

Enabled プロフィバスを有効にするには、
このボックスにチェックマークを
入れます。「Enabled」にチェック
マークが入っていない場合、プロ
フィバスは無効で、mPDS 5のタッ
チスクリーンまたはDavis 5を介し
て製品種を変更できます。

18.2.3 PROFINET IOネットワークへ


のmPDS 5の設置 - GSDML
ファイル

図 126: イーサネット/IPのネットワーク設定のステ
PROFINET IOボ 最新のGSDMLファイル ップ1
ード (Mat.No.97352) は、mPDS 5付属のUSB
スティックに含まれてい
ます。

18.3 イーサネット/IP

18.3.1 システム条件

mPDS 5: イーサネット/IPボード
(Mat.No. 97353)

PLC: イーサネット/IP入力

18.3.2 mPDS 5上のネットワーク 図 127: イーサネット/IPのネットワーク設定のステ


ップ2
設定
DHCP DHCPを有効にすると、ネッ
<menu>を押し、「Setup > EtherNet/IP Settings」
トワークアドレスが自動的に
を選択して設定を行います。
割り当てられるため、テンプ
DHCPサーバーを有効にすると、有効なアドレス レートのその他の部分は全て
が自動的にmPDS 5に割り当てられます。 無効になります。
「IP Address」、「Subnet Mask」、「Gateway」にある
IP Address IPアドレスは、一意のアドレ
アドレスは無効になります。
スをネットワーク管理者から
入手してください。
Subnet Mask 「255.255.255.0」またはネット
ワークに応じて指定してくだ
さい。
Gateway この設定もネットワーク管理
者から入手してください。
Readonly PLCからパラメーターを変更
Mode できないようにするには、こ
のボックスにチェックマーク
を入れます。

138 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

Product Type 第18.10章


Change

Product 第18.10章
Creation

Enabled プロフィバスを有効にするに
は、このボックスにチェック
マークを入れます。「Enabled」
にチェックマークが入ってい
ない場合、プロフィバスは無
効で、mPDS 5のタッチスク
リーンまたはDavisを介して
製品種を変更できます。

18.3.3 イーサネット/IPネットワー Modbus TCPのネットワーク設定(ページ1)

クへのmPDS 5の設置

イーサネット/IP 設置の詳細については、
ボード(Mat. No. お使いのPLCのマニュ
97353) アル、関連文書を参照し
てください。

18.4 Modbus TCP

18.4.1 システム条件

mPDS 5: Modbus TCPボード 図 128: Modbus TCPのネットワーク設定(ページ2)


(Mat.No. 97354)

PLC: Modbus TCP入力 DHCP DHCPを有効にすると、ネッ


トワークアドレスが自動的
に割り当てられるため、テ
18.4.2 mPDS 5上のネットワーク ンプレートのその他の部分
は全て無効になります。
設定
IP Address IPアドレスは、一意のアド
<menu>を押し、「Setup > Modbus TCP settings」 レスをネットワーク管理者
を選択して設定を行います。 から入手してください。
Subnet Mask 「255.255.255.0」またはネッ
トワークに応じて指定して
ください。
Gateway この設定もネットワーク管
理者から入手してください。
Readonly Mode PLCからパラメーターを変
更できないようにするには、
このボックスにチェック
マークを入れます。
Product Type 第18.10章
Change

C48IB001JA-V 139
18 PLCとのプロフィバス通信

Product • 入力レジスタの「Coil/Register」の番号は
第18.10章
Creation 30001から始まり、「Input contacts」の番号は
10001から始まります。
Enabled プロフィバスを有効にする • 使用するソフトウェアに応じて、
には、このボックスに 「30001」~「39999」または「0000」~「27E」
チェックマークを入れます。 を使用して入力レジスタのアドレスを指定する
「Enabled」にチェックマーク 必要があります(「Input contact」には
が入っていない場合、プロ 「10001」~「19999」または「0000」~「27E」
フィバスは無効で、mPDS 5 を使用)。使用するソフトウェアの操作マニュ
のタッチスクリーンまたは アルを参照してください。
Davis 5を介して製品種を変
更できます。
18.5 DeviceNet
18.4.3 Modbus TCPネットワークへ
のmPDS 5の設置 18.5.1 システム条件

Input register 「Input register」は、mPDS 5 mPDS 5: DeviceNetボード


の入力データブロックに対 (Mat.No. 97349)
応します。このブロックは PLC: DeviceNet入力
読み取り専用です。
Inputcontacts 「Input contacts」は、mPDS 5
の出力データブロックに対 18.5.2 mPDS 5上のネットワーク
応します。このブロックは 設定
読み取りと変更が可能です。
Port <menu>を押し、「Setup > DeviceNet Settings」を選
いくつかのサポートプログ
択して設定を行います。
ラムの設定は、「502」など
になります(ModScan、
ModbusReaderなど)。

Addresses、 Modbus TCPのアドレスはわ


MSB、LSB ずか2バイト(=ワード)
です。各バイトの順序に注
意してください。MSB及び
LSBは、入力及び出力デー
タブロックの表で指定され
ます(「Address Modbus」列
を参照)。

サポートされる 以下の「ファンクション
コマンド コード」がサポートされ
(ファンクショ ます。
ンコード) 0x03 Read Holding Register
0x04 Read Input Register 図 129: DeviceNetネットワークの設定
0x06 Write single Register
ヒント: DeviceNetの規格では、ソフトウェアでイン
0x10 Write multiple Register
ターフェースを無効化することは禁止されてい
0x16 Mask write Register
ます。
0x17 Read/Write mulitiple
Register
Node ID このノードの識別番号
ヒント: Baudrate バス速度を設定します。
• ほかの一般的なフィールドバス(プロフィバス
など)と異なり、Modbusのアドレスは2バイト
(=16ビット、ワード)で指定します。

140 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

Readonly を転送するために使用されます。入力データブ
PLCからパラメーターを変更
Mode ロックのサイズは、mPDS 5をネットワークに最初
できないようにするには、
に設置する際に指定します。ブロックサイズの詳
このボックスにチェックマー
細はConfiguration Sheets(構成シート)に記載され
クを入れます。
ています。入力データブロックに含まれる測定値
Product Type 第18.10章 は、製品タイプごとに個別に一覧になっています。
Change 測定値は、「Service > Unit Settings」 (「Processing
Units」)メニューで指定された単位で転送され
Product 第18.10章 ます。
Creation
ヒント: mPDS 5は複数の製品ラインをサポートし
ます。データブロックはライン間で分割されます。
18.5.3 DeviceNetネットワークへの 入力データブロックの最初のバイトは、全体的な
mPDS 5の設置 mPDS 5のステータスバイトとして使用されます。
このバイトはCANopenエラーなどのグローバルエ
ラーの影響を受けます。
(DeviceNetボー 設置の詳細については、
転送する測定値は、確認及び変更することができ
ド、製品番号 お使いのPLCのマニュ
7349) ます(第18.6.6章を参照)。
アル、関連文書を参照して
ください。
18.6.1 入力データブロックの一般的
な設定
18.6 入力データブロック
(全てのプロフィバスについて)
入力データブロックは、mPDS 5からPLCに情報

表 25: 入力データブロックの設定

アドレス アドレス 説明 タイプ、データ フィールド、


(相対) (絶対) ビット数 コメント
0 mPDS 5のステータス バイト、8
(下の注記を参照)
0~初期化
1~OK
2~警報
4~Error
1 未使用 バイト、8
2 第1のラインに固有のデータブ 第18.6.2章を参照
ロック
x 第2のラインに固有のデータブ 第18.6.3章を参照
ロック

一部の複数ライン構成の場合、入力データブロッ
クサイズとライン数に応じて、ライン固有のデー
タブロック同士の間に2バイトの間隔が置かれ
ます。これは、一貫性のある32バイトブロックの
転送を保証するために必要です。

C48IB001JA-V 141
18 PLCとのプロフィバス通信

表 26: ライン固有のデータブロック間に2バイト
の間隔を置く構成
注記
リスクの説明です。
入力データブロックサイ 2系統 mPDS 5のステータスは、常にライン1及びラ
イン2のステータス、及びラインから独立した

ステータスを参照します。ラインから独立した
96 2バイト エラーとしては、アクティブなCarbo 510
がCANインターフェースから取り外された場合
128 2バイト の「Node not connected」(ノードが接続されて
いません)などがあります。
160 2バイト mPDS 5のステータスは、ステータスの最大値
192 と常に同じです。
2バイト
例えば、3つのステータスの中に警報(ステー
224 2バイト タス2)やエラー(ステータス4)がある場合、
大きい方の値(ステータス4)が表示されます。
ライン1及びライン2がOK(ステータス1)でラ
インから独立したステータスがエラー(ステー
タス4)の場合、mPDS 5にはステータス4が表
示されます。

18.6.2 1系統構成の場合の入力デー
タブロックの設定(入力データブ
ロック128バイト)
入力データブロックのサイズが変更されると、
転送可能な測定値の数が第18.6.4章の記述に従っ
て変化します。

表 27: 1系統構成の場合の入力データブロック

アドレス アドレス アドレス タイプ、デー


(Modbus) 説明 注
(相対) (絶対) タビット数

0 30001 mPDS 5のステータス バイト、8


(LSB) 0~初期化
1~OK
2~警報
4~Error
1 30001 未使用 バイト、8
(MSB)

2 30002 生産ラインのステータス(このス バイト、8


(LSB) テータスは、mPDS 5のメインメ
ニュー右上の表示に対応します)
0~初期化
1~OK
2~警報(例えば、Loアラーム値
を超過)
4~アラーム/エラー(第17.7章
「外部エラーステータスの設定」を
参照)
3 30002 未使用 バイト、8
(MSB)

142 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 27: 1系統構成の場合の入力データブロック

アドレス アドレス アドレス タイプ、デー


(Modbus) 説明 注
(相対) (絶対) タビット数

4 30003 製品種番号(0~65535) ワード、16 バイナ


リー形式
6 30004 製品タイプ番号 ワード、16 バイナ
リー形式

8 30005、 リクエストされたパラメーター1 実数、32 MSB


30006 ~LSB
12 30007、 リクエストされたパラメーター2 実数、32 MSB
30008 ~LSB
16 30009、 リクエストされたパラメーター3 実数、32 MSB
30010 ~LSB
20 30011、 リクエストされたパラメーター4 実数、32 MSB
30012 ~LSB
24 30013、 測定値1 実数、32 MSB
30014 ~LSB
28 30015、 測定値2 実数、32 MSB
30016 ~LSB
32 30017、 測定値3 実数、32 MSB
30018 ~LSB
36 30019、 ... 実数、32 MSB
30020 ~LSB
124 30063、 測定値26 実数、32 MSB
30064 ~LSB

C48IB001JA-V 143
18 PLCとのプロフィバス通信

18.6.3 2系統構成の場合の入力データブロックの設定(入力データブロック
128バイト)
入力データブロックのサイズが変更されると、転送可能な測定値の数が第18.6.4章の記述に従って変化
します。

表 28: 2系統構成の場合の入力データブロック

アドレス( アドレス アドレス タイプ、デー


(Modbus) 説明 注
相対) (絶対) タビット数

0 30001 mPDS 5のステータス バイト、8


(LSB) 0~初期化
1~OK
2~警報
4~Error
1 30001 未使用 バイト、8
(MSB)

2 30002 生産ライン1のステータス(この バイト、8


(LSB) ステータスは、mPDS 5のメイン
メニュー右上の表示に対応します)
0~初期化
1~OK
2~警報(例えば、Loアラーム値
を超過)
4~アラーム/エラー
(例えば、HiHiアラーム値を超過)
3 30002 未使用 バイト、8
(MSB)

4 30003 製品種番号(ライン1) (0~65535) ワード、16 バイナ


リー形

6 30004 製品タイプ番号(ライン1) ワード、16 バイナ
リー形

8 30005、 リクエストされたパラメーター1 実数、32 MSB
30006 (ライン1) ~LSB
12 30007、 リクエストされたパラメーター2 実数、32 MSB
30008 (ライン1) ~LSB
16 30009、 リクエストされたパラメーター3 実数、32 MSB
30010 (ライン1) ~LSB
20 30011、 リクエストされたパラメーター4 実数、32 MSB
30012 (ライン1) ~LSB
24 30013、 測定値1 (ライン1) 実数、32 MSB
30014 ~LSB
28 30015、 測定値2 (ライン1) 実数、32 MSB
30016 ~LSB

144 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 28: 2系統構成の場合の入力データブロック

アドレス( アドレス アドレス タイプ、デー


(Modbus) 説明 注
相対) (絶対) タビット数

32 30017、 測定値3 (ライン1) 実数、32 MSB


30018 ~LSB
36 30019、 ... 実数、32 MSB
30020 ~LSB
60 30031、 測定値10 (ライン1) 実数、32 MSB
30032 ~LSB
64 30033 予約済み ワード、16
(LSB)

66 30034 生産ライン2のステータス(この バイト、8


(LSB) ステータスは、mPDS 5のメイン
メニュー右上の表示に対応します)
0~初期化
1~OK
2~警報(例えば、Loアラーム値
を超過)
4~アラーム/エラー(例えば、
HiHiアラーム値を超過)
67 30034 未使用 バイト、8
(MSB)

68 30035 製品種番号(ライン2) (0~65535) ワード、16 バイナ


(LSB) リー形

70 30036 製品タイプ番号(ライン2) ワード、16 バイナ
リー形

72 30037、 リクエストされたパラメーター1 実数、32 MSB
30038 (ライン2) ~LSB
76 30039、 リクエストされたパラメーター2 実数、32 MSB
30040 (ライン2) ~LSB
80 30041、 リクエストされたパラメーター3 実数、32 MSB
30042 (ライン2) ~LSB
84 30043、 リクエストされたパラメーター4 実数、32 MSB
30044 (ライン2) ~LSB
88 30045、 測定値1 (ライン2) 実数、32 MSB
30046 ~LSB
92 30047、 測定値2 (ライン2) 実数、32 MSB
30048 ~LSB
96 30049、 測定値3 (ライン2) 実数、32 MSB
30050 ~LSB
100 30051、 ... 実数、32 MSB
30052 ~LSB

C48IB001JA-V 145
18 PLCとのプロフィバス通信

表 28: 2系統構成の場合の入力データブロック

アドレス( アドレス アドレス タイプ、デー


(Modbus) 説明 注
相対) (絶対) タビット数

124 30063、 測定値10 (ライン2) 実数、32 MSB


30064 ~LSB

18.6.4 ブロックサイズ(64~224バ 18.6.6 入力データブロックの測定値


イト)とライン数(1~4)ごとの転 の設定
送可能な測定値の数
注記
以下の表 29では、ブロックサイズとライン数ごと 入力データブロックの変更はシステム全体に大
の転送可能な測定値の数を説明しています。 きな影響を及ぼすため、変更は製品種「0」に
設定されている場合のみ実行してください。
表 29: 入力データブロックサイズごとの転送可能
どのような場合でも、設定はPLCのプログラム
な測定値
と互換性がなければなりません。
入力ブロックサイズ 1系統 2系統
基本的な設定に応じて、プロフィバスによって入
64 10 不可 力データブロック経由でPLCに複数の測定値を転
送できます。ほとんどの場合、(入力データブロッ
96 18 6 クと出力データブロックの両方について) 128バイ
トのブロックサイズが設定されています。この
128 26 10 場合、mPDSはPLCに26種類の測定値(変数)を
転送できます。
160 34 14
グラフ表示欄または数値表示欄に割り当てること
ができる測定値は、入力データブロックにも割り
192 42 18
当てることができます。この割り当ては、確認と
変更が可能です。
224 50 22

18.6.5 2系統システムの場合のブ
ロックサイズごとの開始アドレス
表 30: 2系統システムの場合のブロックサイズごと
の開始アドレス

第1のラインに 第2のラインに
入力ブ
固有のブロック 固有のブロックが
ロック
が開始する相対 開始する相対アド
サイズ
アドレス レス

64 2 32

96 2 50 図 130: 入力データブロックへの測定値の割り当て

128 2 60 測定値を入力データブロックの特定の位置(通常
1~26)に割り当てるには、行の右端の矢印を押し
160 2 82 ます。利用可能な全ての測定値を含む表が表示さ
れます。
192 2 98

224 2 114

146 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

ンなどに使用されます。
出力データブロックのサイズは、mPDS 5をネット
ワークに最初に設置する際に、全ての製品タイプ
及び全てのラインについて指定します。PLCから
の測定値は、「Service unit setting」 (「Processing
units」)メニューで指定された単位で転送され
ます。
ヒント: mPDS 5は複数の生産ラインをサポートしま
す。出力データブロックは、全てのライン間で分
割されます。
出力データブロックのサイズは、Configuration
Sheets (構成シート)に記載されています。

パラメーターの書き込み
図 131: ある製品タイプで利用可能な測定値
出力データブロックでmPDS 5にパラメーターを
該当する測定値までスクロールし、選択して<OK> 転送してEnterコマンドを送信した後、次のパラ
を押します。 メーターを送信するまで2秒ほど待機してくださ
い。この2秒間はデータブロックを変更しないで
ヒント: この設定は製品タイプによって異なること
ください。
に注意してください。使用する製品タイプの全て
について入力データブロックをしてください。 対応するチャンネルが「調整可能」の場合のみ
同じ測定値は同じ位置に割り当てることを推奨し 「Offsets」や「Gain」係数を書き込むことができ
ます。温度が必要な場合は、各製品タイプで位置 ます。
21に割り当てる必要があります。
パラメーターの読み取り
ヒント: 値が変わっていない場合は特に、パラメー
ターの継続的な書き込みは行わないでください。 mPDS 5からパラメーターを読み取ることができ
例えば、アラーム値は、変更された場合のみ送信 ます。そのためには、どのパラメーター(イン
してください。<Enter>バイトは、本当に必要な場 デックスとタイプ)を読み取るのかを、出力デー
合のみ切り替えてください。プロフィバスから送 タブロックによってPLCからmPDS 5に指示する
信するコマンドが多すぎると、mPDS 5の速度が低 必要があります。新しいリクエストはEnterコマ
下し、最悪の場合は他の機能(Davis 5の通信、 ンドで終了させます。リクエストのあったパラ
入力データブロックからPLCに転送される測定値 メーターは、入力データブロックの一部として
の更新など)の妨げになることがあります。 mPDS 5からPLCに送信されます。新しいリクエ
ストが送信されるまで、そのパラメーターは入力
データブロックの一部になっています。
18.7 出力データブロック(全て
のプロフィバスについて) 18.7.1 1系統構成の場合の出力デー
タブロックの設定(出力データブ
出力データブロックは、PLCからmPDS 5に情報
を転送するために使用されます。 ロックサイズ128バイト)
出力データブロックは、製品種番号の設定、パラ
メーターの変更、デジタル入力のシミュレーショ

表 31: 1系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

0 10001 製品種番号 ワード、16 0~65535 バイナリー形式


2.0 10002.0 PLCからDI1 ビット、1 0,1

2.1 10002.1 PLCからDI2 ビット、1 0,1

C48IB001JA-V 147
18 PLCとのプロフィバス通信

表 31: 1系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

... ... ... ...

2.7 10002.7 PLCからDI8 ビット、1 0,1

3.0 10002.8 PLCからDI9 ビット、1 0,1

... ... .... ...

3.7 10002.15 PLCからDI16 ビット、1 0,1

4 10003 リクエストさ バイト、8 表 36を参照。


(LSB) れたパラメー
ター1のタイ

5 10003 リクエストさ バイト、8 表4
(MSB) れたパラメー
ター/測定値
1のインデッ
クス
6 10004 リクエストさ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れたパラメー
ター2のタイ

7 10004 リクエストさ バイト、8 表4
(MSB) れたパラメー
ター/測定値
2のインデッ
クス
8 10005 リクエストさ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れたパラメー
ター3のタイ

9 10005 リクエストさ バイト、8 表4
(MSB) れたパラメー
ター/測定値
3のインデッ
クス
10 10006 リクエストさ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れたパラメー
ター4のタイ

11 10006 リクエストさ バイト、8 表4
(MSB) れたパラメー
ター/測定値
4のインデッ
クス
値4

148 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 31: 1系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

12 10007 パラメーター ワード、16 新しくリクエスト


をリクエスト されたパラメー
する際の ターを格納する際、
「Enter」コマ その新しい内容が
ンド 格納位置の古い内
容と異なる場合は
入力データブロッ
クに格納されます。
14 10008、 PLCからの測 実数、32 オプション
10009 定値1 MSB~LSB
18 10010、 PLCからの測 実数、32 オプション
10011 定値2 MSB~LSB
22 10012、 PLCからの測 実数、32 オプション
10013 定値3 MSB~LSB
26 10014、 PLCからの測 実数、32 オプション
10015 定値4 MSB~LSB
30 10016 mPDS 5に転 バイト、8 表 36を参照。
(LSB) 送されるパラ
メーター1の
タイプ
31 10016 インデックス バイト、8 0~255 表4
(MSB) パラメーター
/測定値1
32 10017、 mPDS 5に転 実数、32
10018 送されるパラ MSB~LSB
メーター1の

36 10019 mPDS 5に転 バイト、8 表 36を参照。
(LSB) 送されるパラ
メーター2の
タイプ
37 10019 パラメーター バイト、8 0~255 表4
(MSB) /測定値2の
インデックス
38 10020、 mPDS 5に転 実数、32
10021 送されるパラ MSB~LSB
メーター2の

42 10022 mPDS 5に転 バイト、8 表 36を参照。
(LSB) 送されるパラ
メーター3の
タイプ

C48IB001JA-V 149
18 PLCとのプロフィバス通信

表 31: 1系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

43 10022 パラメーター バイト、8 0~255 表4


(MSB) /測定値3の
インデックス
44 10023、 mPDS 5に転 実数、32
10024 送されるパラ MSB~LSB
メーター3の

... ... ...

120 10061 mPDS 5に転 バイト、8 表 36を参照。


(LSB) 送されるパラ
メーター16
のタイプ
121 10061 パラメーター バイト、8 0~255 表4
(MSB) /測定値16の
インデックス
122 10062、 mPDS 5に転 実数、32
10063 送されるパラ MSB~LSB
メーター16
の値
126 10064 パラメーター ワード、16 これらの2バイト
を転送する際 の内容を変更した
の「Enter」コ 後、入力されたパ
マンド ラメータ値は
mPDS 5データ
ベースに転送され
ます。

18.7.2 2系統構成の場合の出力データブロックの設定(出力データブロック
サイズ128バイト)
表 32: 2系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

0 10001 製品番号 ワード、16 0~65535 バイナリー


(ライン1) 形式
2.0 10002.0 PLCからDI1 ビット、1 0,1
(ライン1)
2.1 10002.1 PLCからDI2 ビット、1 0,1
(ライン1)
... ... ... ...

150 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 32: 2系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

2.7 10002.7 PLCからDI8 (ラ ビット、1 0,1


イン1)
3.0 10002.8 PLCからDI9 (ラ ビット、1 0,1
イン1)
... ... .... ...

3.7 10002.15 PLCからDI16 (ラ ビット、1 0,1


イン1)
4 10003 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター1の
タイプ(ライン1)
5 10003 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値1のインデッ
クス(ライン1)
6 10004 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター2の
タイプ(ライン1)
7 10004 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値2のインデッ
クス(ライン1)
8 10005 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター3の
タイプ(ライン1)
9 10005 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値3のインデッ
クス(ライン1)
10 10006 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター4の
タイプ(ライン1)
11 10006 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値4のインデッ
クス(ライン1)

C48IB001JA-V 151
18 PLCとのプロフィバス通信

表 32: 2系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

12 10007 パラメーターをリ ワード、16 新しくリクエ


クエストする際の ストされたパ
「Enter」コマンド ラメーターを
(ライン1) 格納する際、
その新しい内
容が格納位置
の古い内容と
異なる場合は
入力データブ
ロックに格納
されます。
14 10008、 PLCからの測定値 実数、32 オプション
10009 1 (ライン1) MSB~LSB
18 10010、 PLCからの測定値 実数、32 オプション
10011 2 (ライン1) MSB~LSB
22 10012 mPDS 5に転送さ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れるパラメーター
1のタイプ
(ライン1)
23 10012 パラメーター/測 バイト、8 0~255 表4
(MSB) 定値1のインデッ
クス
24 10013、 mPDS 5に転送さ 実数、32
10014 れるパラメーター MSB~LSB
1の値(ライン1)
28 10015 mPDS 5に転送さ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れるパラメーター
2のタイプ
(ライン1)
29 10015 パラメーター/測 バイト、8 0~255 表4
(MSB) 定値2のインデッ
クス
30 10016、 mPDS 5に転送さ 実数、32
10017 れるパラメーター MSB~LSB
2の値(ライン1)
... ...

52 10027 mPDS 5に転送さ バイト、8 表 36を参照。


(LSB) れるパラメーター
6のタイプ
(ライン1)
53 10027 パラメーター/測 バイト、8 0~255 表4
(MSB) 定値6のインデッ
クス

152 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 32: 2系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

54 10028、 mPDS 5に転送さ 実数、32


10029 れるパラメーター MSB~LSB
6の値(ライン1)
58 10030 パラメーターをリ ワード、16 これらの2バ
クエストする際の イトの内容を
「Enter」コマンド 変更した後、
(ライン1) 入力されたパ
ラメータ値は
mPDS 5データ
ベースに転送
されます。
60 10031 製品番号 ワード、16 0~65535
(ライン2)
62.0 10032.0 PLCからDI1 ビット、1 0.1
(ライン2)
62.1 10032.1 PLCからDI2 ビット、1 0.1
(ライン2)
... ... ... ...

62.7 10032.7 PLCからDI8 ビット、1 0.1


(ライン2)
63.0 10032.8 PLCからDI9 ビット、1 0、1
(ライン2)
... ... .... ...

63.7 10032.15 PLCからDI16 ビット、1 0.1


(ライン2)
64 10033 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター1の
タイプ(ライン2)
65 10033 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値1のインデッ
クス(ライン2)
66 10034 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター2の
タイプ(ライン2)
67 10034 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値2のインデッ
クス(ライン2)

C48IB001JA-V 153
18 PLCとのプロフィバス通信

表 32: 2系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

68 10035 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。


(LSB) パラメーター3の
タイプ(ライン2)
69 10035 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値3のインデッ
クス(ライン2)
70 10036 リクエストされた バイト、8 表 36を参照。
(LSB) パラメーター4の
タイプ(ライン2)
71 10036 リクエストされた バイト、8 表4
(MSB) パラメーター/測
定値4のインデッ
クス(ライン2)
72 10037 パラメーターをリ ワード、16 新しくリクエ
クエストする際の ストされたパ
「Enter」コマンド ラメーターを
(ライン2) 格納する際、
その新しい内
容が格納位置
の古い内容と
異なる場合は
入力データブ
ロックに格納
されます。
74 10038、 PLCからの測定値 実数、32 オプション
10039 1 (ライン2) MSB~LSB
78 10040、 PLCからの測定値 実数、32 オプション
10041 2 (ライン2) MSB~LSB
82 10042 mPDS 5に転送さ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れるパラメーター
1のタイプ
(ライン2)
83 10042 パラメーター/測 バイト、8 0~255 表4
(MSB) 定値1のインデッ
クス
84 10043、 mPDS 5に転送さ 実数、32
10044 れるパラメーター MSB~LSB
1の値(ライン2)
88 10045 mPDS 5に転送さ バイト、8 表 36を参照。
(LSB) れるパラメーター
2のタイプ
(ライン2)

154 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 32: 2系統構成の場合の出力データブロック

タイプ、
アドレス アドレス アドレス
(Modbus) 説明 データビッ フィールド 注
(相対) (絶対)
ト数

89 10045 パラメーター/測 バイト、8 0~255 表4


(MSB) 定値2のインデッ
クス
90 10046、 mPDS 5に転送さ 実数、32
10047 れるパラメーター MSB~LSB
2の値(ライン2)
... ... ...

112 10057 mPDS 5に転送さ バイト、8 表 36を参照。


(LSB) れるパラメーター
6のタイプ
(ライン2)
113 10057 パラメーター/測 バイト、8 0~255 表4
(MSB) 定値6のインデッ
クス
114 10058、 mPDS 5に転送さ 実数、32
10059 れるパラメーター MSB~LSB
6の値(ライン2)
118 10060 パラメーターをリ ワード、16 これらの2バ
クエストする際の イトの内容を
「Enter」コマンド 変更した後、
(ライン2) 入力されたパ
ラメータ値は
mPDS 5データ
ベースに転送
されます。

18.7.3 複数ライン構成の場合の出力 PLCからmPDS 5に転送可能な測定値の数は、


設置されているラインの数によって異なります
データブロックの設定(複数の出力 (表9.8を参照)。各測定値には4バイトが予約さ
データブロックサイズ) れています。

表 33: ライン数ごとの転送可能な測定値
出力データブロックは、設置された全てのライン
間で分割されます。各ライン表示には同じサイズ 設置されて
のメモリーが割り当てられます。構成によっては、 PLCからmPDS 5に転送可能な
いるライン
データブロックの末尾の数バイトが使用されずに 測定値の数
の数
残ります。
1 4
例外: 2系統構成で出力データブロックサイズが
224バイトの場合、ラインブロックの間に2バイ 2 2
トが置かれます。
ヒント: 構成によっては、4バイトの浮動小数点値は mPDS 5 からのリクエストは、出力データブロック
32バイトブロックの一貫性限界を上回ります。 の一部として任意に4パラメーター固定にでき
この4バイト値の一貫性を維持するよう特に注意 ます。リクエストする各パラメーターには2バイ
してください。 ト必要です。

C48IB001JA-V 155
18 PLCとのプロフィバス通信

同時に変更可能なパラメーターの数は、ライン数 表 34: 出力ブロックサイズごとの転送可能な測定


とデータブロックサイズによって異なります。 値
1つのパラメーターに6バイト必要です(インデッ
クス、タイプ、値)。 出力データブロックサ
1系統 2系統
イズ
表 34: 出力ブロックサイズごとの転送可能な測定
値 128 16 6

出力データブロックサ 160 21 9
1系統 2系統
イズ
192 26 12
64 5 1
224 32 14
96 10 3

表 35: 1及び2系統システムでの出力ブロックサイズごとのブロック及び「Enter」コマンドの開始アド
レス

第2のラ ライン1 ライン2


第1のライ インに固 にリクエス にリクエス ライン1に転 ライン2に転
出力ブ ンに固有の 有のブ トされたパ トされたパ 送されるパラ 送されるパラ
ロック ブロックが ロックが ラメーター ラメーター メーターの メーターの
サイズ 開始する相 開始する の「Enter」 の「Enter」 「Enter」の相 「Enter」の相
対アドレス 相対アド の相対アド の相対アド 対アドレス 対アドレス
レス レス レス

64 0 30 12 42 28 58

96 0 42 12 54 40 82

128 0 60 12 72 58 118

160 0 78 12 90 76 154

192 0 96 12 108 94 190

224 0 110 12 106 106 216

18.7.4 パラメータータイプのリスト 表 36: パラメータータイプの概要

表 36: パラメータータイプの概要 タイプ 説明

9 製品パラメーター
タイプ 説明
10 ターゲット値(Davis 5使用時のみ
0~2 未使用 必要)
3 オフセット
4 調整係数 67 オフセット(ユーザー関数の出力値)
5 Hiアラーム値 68 調整係数(ユーザー関数の出力値)
6 HiHiアラーム値 69 Hiアラーム値(ユーザー関数の出
7 Loアラーム値 力値)

8 70 HiHiアラーム値(ユーザー関数の出
LoLoアラーム値
力値)

156 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

表 36: パラメータータイプの概要 18.8.2 mPDS 5での製品種パラメー


タイプ 説明 ターの変更
71 Loアラーム値(ユーザー関数の出 製品種パラメーターは、周期的出力データブロッ
力値) クによって変更できます。
72 LoLoアラーム値(ユーザー関数の出 インデックス、タイプ、及び値を出力データブ
力値) ロックに含める必要があります。また、Enterコマ
ンドの送信が必要です。
74 ターゲット値(ユーザー関数の出
オフセットを変更する例(1系統システム、128バ
力値)
イトのデータブロックサイズ)
ここでは、製品種タイプ「Beer 1」を持つ製品種
18.7.5 デジタル出力のシミュレー の「Original Extract」のオフセットを転送します。
ション 表 4より、「Original Extract」のプロフィバスイン
デックスは「2」です。パラメータータイプは、
PLCユニットをプロフィバスでmPDS 5に接続す 表 36で参照します。
る場合、PLCのデジタル出力とmPDS 5のデジタ タイプ: 3
ル入力を追加で接続することは通常好ましくあり インデックス: 2
ません。このため、PLCは、出力データブロック オフセット = 0.15
に特定のビットを設定して、デジタル出力をシ 出力データブロックを使用した「Offset」の書き
ミュレーションできるようになっています。出力 込み:
データブロックの中の2バイトがこの用途のため
に予約されています。mPDS 5のConfiguration 表 37: 「Original Extract」のオフセットの書き込み
Sheets(構成シート)には、どの仮想出力が
mPDS 5のどの入力チャンネルに接続するかが記 書き
アドレス アドレス タイプ、デー
載されています。デジタル信号の機能は通常その 込む
(相対) (絶対) タビット数
名前で表されています(「Hold」など)。 値

30 3 バイト、8
18.7.6 測定値及びパラメーターのイ
31 2 バイト、8
ンデックス
32 0.15 実数、32
製品パラメーターまたはアラーム値やオフセット MSB~LSB
などのパラメーターを測定値に付加して送受信す
るには、測定値または製品パラメーターのイン パラメーターを変更するには「Enter」コマンドを
デックスを知る必要があります。これらのイン 送信します(出力データブロックサイズは128
デックスは、「Profibus Index」タブの表 4(測定値) バイト)。
または(製品パラメーター)に記載されています。
表 38: パラメーターを書き込む際の「Enter」
コマンド
18.8 1系統システムのアプリ
ケーションの例
データビット
アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)

18.8.1 製品種の選択

製品種を選択するには、出力データブロックのバ
イト0と1を使用します。Enterコマンドを送信す 126 このメモリアドレスの ワー
る必要はありません。 内容が古い値と比較さ ド、16
現在の製品種番号は入力データブロック(バイト れ変更された場合、
4と5)から取得可能です。 「Enter」コマンドとし
て認識されます。例:
ヒント: 混乱を避けるため、製品種番号を変更する 古い値=「1」、新しい
装置をPLCのみにしてください。外部の製品種選 値=「2」
択入力スイッチをデジタル入力に接続しないでく
ださい。タッチスクリーンからの製品種選択も無 ヒント:
効にしてください。

C48IB001JA-V 157
18 PLCとのプロフィバス通信

• 「Enter」コマンドを送信後、次の値/コマンド 表 40: Loアラーム値の書き込み


を送信するまで2秒ほど待機してください。
38 10,7 実数、32 MSB~LSB
• 1度に変更可能なパラメーターの数は、構成に
よって異なります。 出力データブロックを使用したHiアラーム値の書
• 現実的には、新しいオフセットを加えて結果を き込み:
mPDS 5に転送するには、オフセットの古い値 表 41: Hiアラーム値の書き込み
を読み取る必要がある場合があります。
アラーム値を変更する例(1系統システム、

データビット
128バイトのデータブロックサイズ)

アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)
ここでは、製品タイプが「Beer 1」の製品の

(絶対)
「Original Extract」のアラーム値を登録します。表 4


より、「Original Extract」のインデックスは「2」
です。パラメータータイプは表 36に記載されてい 42 5 バイト、8
ます。新しいアラーム値として以下を設定します。
LoLo = 10.5 43 2 バイト、8
Lo = 10.7
Hi = 11 44 11 実数、32 MSB~LSB
HiHi = 11.2
出力データブロックを使用したHiHiアラーム値の
出力データブロックを使用したLoLoアラーム値の 書き込み:
書き込み:
表 42: HiHiアラーム値の書き込み
表 39: LoLoアラーム値の書き込み

データビット
データビット

アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)
アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)


48 6 バイト、8
30 8 バイト、8 49 2 バイト、8
31 2 バイト、8 50 11.2 実数、32 MSB~LSB
32 10.5 実数、32
パラメーターを変更するには「Enter」コマンドを
MSB~LSB
送信します(出力データブロックサイズは128
出力データブロックを使用したLoアラーム値の書 バイト)。
き込み: 表 43: HiHiアラーム値の書き込み
表 40: Loアラーム値の書き込み
データビット
アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)
データビット


アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)

126 古い値とは異なり ワード、


36 7 バイト、8 ます。 16
37 2 バイト、8

158 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

ヒント:
• 「Enter」コマンドを送信後、次の値/コマンド 表 45: Loアラーム値の書き込み
を送信するまで2秒ほど待機してください。
• 1度に変更可能なパラメーターの数は、構成に

データビット
よって異なります。

アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)
18.8.3 mPDS 5からの製品パラメー


ターの読み取り 6 7 バイト、8
7 2 バイト、8
入力/出力データブロックを介してmPDS 5から
製品パラメーターを読み取ることができます。
「Original Extract」のHiアラーム値を「リクエスト
最初に出力データブロックを使って読み取るパラ されたパラメーター3」として読み取ります。
メーター(インデックス、タイプ、「Enter」コマ (入力データブロックのバイト16~19)
ンド)をリクエストします。リクエストしたパラ
メーターが入力データブロックを介して送信され 表 46: Hiアラーム値の書き込み
ます。
例:

データビット
アドレス

アドレス
ここでは、「Original Extract」のアラーム値を

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)
mPDS 5から読み取ります。表 4より、「Original


Extract」のインデックスは「2」です。パラメー
タータイプは表 36に記載されています。
8 5 バイト、8
ヒント: パラメーターを読み取るには、まず、出力
データブロックを介してmPDS 5に特定の値を送 9 2 バイト、8
信する必要があります。これによりmPDS 5
「Original Extract」のHiHiアラーム値を「リクエス
は、入力データブロックから、リクエストされた
トされたパラメーター4」として読み取ります。
パラメーターを送信します。
(入力データブロックのバイト20~23)
「Original Extract」のLoLoアラーム値を「リクエス
トされたパラメーター1」として読み取ります。 表 47: HiHiアラーム値の書き込み
(入力データブロックのバイト8~11)
表 44: LoLoアラーム値の書き込み
データビット
アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)
データビット


アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)

10 6 バイト、8

11 2 バイト、8
4 8 バイト、8
パラメーターを読み取るには「Enter」コマンドを
5 2 バイト、8 送信します(出力データブロックサイズ128バイト)。
「Original Extract」のLoアラーム値を「リクエスト 表 48: パラメーターを読み取る際の「Enter」コマ
されたパラメーター2」として読み取ります。 ンド
(入力データブロックのバイト12~15)
データビット
アドレス

アドレス

タイプ、
書込み
(相対)

(絶対)

10 6 バイト、8

C48IB001JA-V 159
18 PLCとのプロフィバス通信

ヒント: • mPDS 5にアナログ入力を表示したり計算で


使用(「CO2-AI」など)したりする代わりに、
• 「Enter」コマンドを送信後、次の値/コマンド 設定済みの各測定値を転送する
を送信するまで2秒ほど待機してください。
• コマンドが頻繁に送信されると、mPDS 5の動
• リクエストされたパラメーターは、新しいパラ 作速度が低下し、エラーの診断に利用可能な記
メーターがリクエストされるまで、入力データ 録時間が減少します。
ブロックの一部になっています(バイト
8~23)。 毎秒読み取るのは、測定値及びステータス情報だ
けにしてください。

18.9 プロフィバス経由で接続さ
18.10 プロフィバス経由での製
れたPLCに関する重要なアプ
品種の作成/製品タイプの変更
リケーションノート
第18章内の前の部分ではプロフィバス経由での標
1. 必要に応じて頻繁に使用する機能 準的な方法を説明しています。お客様によっては、
• 測定値の読み取り 以下に説明する特殊な機能が別途必要になる場合
があります。この章では、標準的な方法との違い
• ステータス情報の読み取り のみを説明します。
• 「アナログ」測定値及びデジタル入力の送信 プロフィバスターミナル(PLC)上の製品種リス
2. どうしても必要な場合にだけ使用すべき機能 トとmPDS 5上の製品種リストを同期するには、
プロフィバス経由で製品種を作成するか、既存の
• 製品パラメーター、アラーム、アラーム値、 製品種の製品タイプを変更します。
オフセットの読み取りまたは変更
ヒント: 同期には時間がかかるため(最大1分)、
• 製品種の変更 メンテナンス時にリストを同期してください。
次のメニューを使用します。
注記
例: 「Menu > Setup > PROFIBUS/EtherNet/IP/Modbus
製品パラメーターが1秒ごとに送信されると、 TCP Settings」
CPUに大量の不要な負荷がかかり、他の機能
(お客様の実際のプロフィバスシステムによって異
(キーボード操作)の動作速度が低下します。
なります)これにより特殊機能を有効化/無効化
します。プロフィバス設定のダイアログでフラグ
代表的なアプリケーションには以下のようなもの を確認します。「Readonly Mode」を無効化する
があります。 (チェックマークを外す)必要があります。
• 製品種番号を送信し、確認のために読み戻す 新しい製品種を作成するには、「Product creation」
オプションにチェックマークを入れます。製品タ
• 測定値を受信する イプを変更するには、「Product Type Change」オプ
• 製品種の変更後に、必要に応じてオフセット及 ションにチェックマークを入れます。
びゲイン係数をチェックまたは設定する
• ステータスを読み取って評価する
• 必要に応じて、デジタル入力を設定する
(構成済みの場合)

160 C48IB001JA-V
18 PLCとのプロフィバス通信

該当するプロフィバスの出力データブロックに製 に通常使用されるアドレスを使用します。
品タイプを設定します。「Parameter 1」の書き込み
表 49: 製品種の同期を有効にしたときのデータブロックの変化
(出力データブロックサイズ128バイト)

製品種の同期が有効なときの出力データブロッ
出力データブロックのデフォルトの使用方法
クの使用方法

タイプ、 タイプ、
アドレス 説明 データビッ アドレス 説明 データビッ
ト数 ト数

0 製品種番号 ワード、16 0 製品種番号 ワード、16

...

...

26 測定値4 実数、32 26 測定値4 実数、32


MSB~LSB MSB~LSB
30 [Parameter 1] バイト、8 30 製品タイプ ワード、16
タイプ
31 [Parameter 1] バイト、8 32 製品種の作成 バイト、8
インデックス
32 [Parameter 1] 値 実数、32 33 (予約) -
MSB~LSB

36 [Parameter 2] バイト、8 36 [Parameter 1] バイト、8


タイプ タイプ
.. .. .. .. .. ..

.. .. .. .. .. ..

18.10.1 プロフィバス経由で新しい製 この名前がすでに存在する場合、スラッシュと枝


番が付加されます。したがって、番号が10の製品
品種を作成する方法 種を作成しようとしたときに「Product #10」がす
でに存在する場合、新しい製品種の名前は
• 製品種番号を設定します(1~65535)。製品種 「Product #10/2」になります。
を作成する場合、未使用の製品種番号しか設定
できません。
• 製品タイプを設定します。製品タイプを「0」 18.10.2 プロフィバス経由で製品タイ
に設定すると、製品種は作成されません。選択 プを変更する方法
した製品タイプが存在し、構成内で有効化され
ていなければなりません(製品タイプ番号を • 既存の製品種を選択します(1~65535)。製品
表 6で検索してください)。 種「0」の製品タイプを変更することはできま
せん。
• 「Create Product」バイトを「0」より大きく設
定します。このバイトを設定しないとと、製品 • 新しい製品タイプを設定します。製品タイプを
種は作成されません。 「0」に設定すると、製品タイプは変更されませ
ん。選択した製品タイプが存在し、構成内で有
製品種は、作成されると有効な製品種として設定
効化されていなければなりません(製品タイプ
されます。新しい製品種の名前は、「Product #」
番号を表 6で検索してください)。
の後ろに製品種番号を付加したものになります。

C48IB001JA-V 161
19 外部PCとの通信 - システム情報のダウンロード

新しい製品タイプが古い製品タイプと異なる場合、 • 選択した製品タイプを持つ新しい製品種「5」
以下の手順が実行されます。 が作成されます。名前は古い製品種から引き継
ぎます。
例:
• 新しい製品種が選択されます。
• 現在の製品種=5
• 製品種「0」が選択されます。 注記
製品タイプを変更すると、製品種の全てのデ
• 現在の製品種「5」が削除されます。 ータ(名前と番号を除く)が失われます。製品
タイプを変更し、Davis 5を使用している場合、
新しい製品タイプを持つ製品種は新しい製品種
として認識されます。

19 外部PCとの通信 - システム情報のダウ
ンロード
システム情報は、イーサネットを介して装置から
ローカルネットワークのPCにダウンロードでき
ます。
1. 装置をイーサネットインターフェース経由で
ローカルネットワークに接続します。
2. <Menu>を押し、「Setup > Control Panel >
Network」を選択します。
3. 「Obtain an IP address automatically (DHCP)」オプ
ションを有効にするか、ネットワークパラメー
ターを手動で入力します。
4. ネットワーク設定の詳細は、第10.3章を参照し
てください。
図 132: mPDS 5に接続したブラウザーのスクリーン
5. ローカルネットワークに接続されているPC ショット
でインターネットブラウザーを開きます。
6. ブラウザーのアドレスフィールドにmPDS 5の
IPアドレスを入力し、<ok>>キーを押します。
装置のシステム情報が表示されます。

162 C48IB001JA-V
20 技術仕様

20 技術仕様
20.1 一般技術仕様

寸法(幅 x 高さ x 奥行): 275 x 215 x 240 mm


(10.83 x 8.47 x 9.45 inches)

パネルカット寸法 249 x 189 mm


(幅 x 高さ): (9.81 x 7.45 inches)

重量(構成に依存): 最大4.6 kg

電圧 DC 24 V -15% / +20% (ULクラス2)

消費電力: 最大60 W (構成に依存)

保護等級: 前面のみIP54 (計装盤やスイッチパネルなどへの


適切な設置後)

周辺温度: +5~40 °C

湿度: 相対湿度0~90 %、結露なし

汚染度: 2

高度(海抜): 最大3000 m

タッチスクリーン: 6.4インチTFT (640 x 480ピクセル)

放射妨害波 クラスA。居住環境で放射妨害波を発生させる可
能性があります。

UL/CSA認証 ANSI/UL 61010-1


CAN/CSA C22.2

組み込みPC 1 GHz、512 MB DDRAM、1 GBフラッシュ

オペレーティングシステム Windows CE 6.0以降

入出力仕様
mPDS 5に接続する全ての入出力(リレー出力を含む)は、EN 61140のPELV (Protective Extra Low Voltage:
保護特別低電圧)及びEN 60950のSELV規格に従ってください(最大電圧Umax が24 V + 20% = 28.8 V
以下、最大電流Imax= 0.7 A) (CPUの電源接続を除きます)。

C48IB001JA-V 163
20 技術仕様

20.2 アナログおよびデジタル入力/出力(I/Oボードおよびセン
サボード)
リレー出力(例: 測定値異常警報もしくは、装置
異常):
表 50: リレー出力の仕様

浮動接点を備えたプリント基板(外部ヒューズが必要)

最大電流Imax: 0.7 A

最大開閉電流: 0.7 A

最大接点電圧Umax: 28.8 V

外部の安全仕様 最大T 3.15 A

接触抵抗: 約0.6 W

寿命: 106サイクル

アナログ入力:

表 51: アナログ入力の仕様

mPDS 5から直流絶縁。
電圧-周波数のアナログ/デジタル変換器。

入力電流範囲: 0~20 mA / 4~20 mA

精度: 0.1% (= 0.02 mA)、10 °C

解像度: 14ビット

補助内部電圧: DC 15 V、30 mA

最大入力電圧: DC 28.8 V

最大電流: 40 mA

入力抵抗: <300 W

温度係数: 20 mAの135 ppm/K


20 mAで55 ppm/K (通常)

アナログ出力:

表 52: アナログ出力の仕様

mPDS 5から直流絶縁。

出力電流: 4~20 mA

精度: 0.1% (= 0.02 mA)、10 °C

解像度: 14ビット

最大負荷抵抗Rmax: <600 W

フィルター: 4次のローパスフィルター

フィルターのカットオフ周波数: 70 Hz

164 C48IB001JA-V
20 技術仕様

表 52: アナログ出力の仕様

温度係数: 20 mAの125 ppm/K


20 mAで45 ppm/K (通常)

デジタル入力/カウンター入力:

表 53: デジタル入力の仕様

IEC 61131-2準拠の直流絶縁パッシブ入力。全ての入力が1つのアース端子を共有します。

入力電圧: DC 24 V -15% / +20%

外部の安全仕様: 最大T 3.15 A

ステータス「0」となる最大電圧: DC 5 V

ステータス「1」となる最小電圧: DC 15 V

入力抵抗: >2.5 kW

カウンター入力として使用する場合: 最大周波数: 300 Hz


最小パルス長: 0.5 ms

デジタル出力(センサボード及びI/Oボード):

表 54: 仕様デジタル出力(センサボード及びI/Oボード)

全ての出力はEN 61131-2に準拠する必要があり、内部または外部から電源供給されます。全ての出力
がそれぞれ1つの電源を持ち、1つのアース端子を共有します。
外部電源
電源: DC 24 V -15% / +20%
外部の安全仕様: 最大T 3.15 A
出力ごとの公称電流: 0.5 A
出力ごとの最大電流: 0.7 A
遮断電流(50 µs後): 2A
出力ごとの最大内部抵抗: 2W
最大漏れ電流: 10 µA
内部電源
電源: DC 15 V
全ての電流の合計(全ての出力): 25 mA
出力ごとの内部抵抗: 2W
最大漏れ電流: 10 µA

デジタル出力(LEDボード、Cobrix 5500/5600のみ)

表 55: 仕様デジタル出力(LEDボード、Cobrix 5500/5600)

電源: DC 24 V -15% / +20%

出力ごとの最大電流: 最大0.4 A

C48IB001JA-V 165
20 技術仕様

20.3 センサ入力(センサボード)
表 56: センサ入力の仕様

センサ入力

アントンパールのDPR(n)、SPR(n)、SPRn 2S、DSRnセンサ用の電子絶縁インターフェース。
この入力はショート保護されています。この入力にはアクティブ信号を接続しないでください。

電圧 DC 16.5 V未満

電流 < 40 mA

20.4 USB/CAN/イーサネット
(CPUボード)
表 57: 組み込みPC及びCANインターフェースの仕様

組み込みPC

動作条件温度: 0~70 °C

イーサネットインターフェース: IEEE 802.3u 100 Base-Tファーストイーサネット

Mat.No. 96694のプラグを使用するイーサネット 単線及びより線AWG 27~AWG 22


ケーブルの仕様 Cat.6
ケーブル径4.5~9 mm

USBインターフェース: 2.0準拠

CANのユーザーインターフェース

プロトコル: CAN 2.0 A

プラグ接続(CiA DR 303-1勧告に準拠するピン 9ピンの D-SUBコネクター


配置):

CANネットワーク全体の最大延長距離: 250 m (250 Kbit/sの場合)

スタブ: 最大1 m

表 58: CAN D-SUBプラグのピン配置 表 58: CAN D-SUBプラグのピン配置

7 CAN H CAN高信号
ピン番
信号 説明
号 8 未使用
1 未使用 9 Vs オプション電源
2 CAN L CAN低信号
3 CAN GND CAN信号用アース
4 未使用
5 CAN SHLD CANシールド
6 GND オプション電源

166 C48IB001JA-V
20 技術仕様

20.5 プロフィバス(プロフィバスボードバージョン1及び2)
表 59: プロフィバスの仕様

プロフィバスデータ

プロトコル: Profibus-DP

物理層: RS-485

転送速度: 9600 bit/s~12 Mbit/s

データ速度ごとの最大ライン長
表 60: データ速度ごとのライン長

データ速度 9.6 19.2 45.45 93.75 187.5 500 1500 3000 6000 12000
[kbit/s]

ライン長[m] 1200 1200 1200 1200 1000 400 200 100 100 100

ラインパラメーター
プロフィバスラインタイプA (IEC 61158)

表 61: プロフィバスケーブルの仕様

パラメーター 仕様

抵抗[W] 135~165 (3~20 MHzにおいて)

静電容量[pF/m] < 30

ループ抵抗[W/km] < 110

コア径[mm] > 0.64

コア断面[mm²] > 0.34

プロフィバスD-SUBプラグのピン配置
9ピンのD-SUBプラグは次のように定義され
ます。

図 133: D-SUBプラグ(メス)

C48IB001JA-V 167
20 技術仕様

表 62: プロフィバスD-SUBプラグのピン配置

ピン番号 信号 説明 入力/出力

1 未使用 -

2 未使用 -

3 RxD/TxD-P データPを受信/送信、Bライン、正のデータラ 入力/出力


イン
4 CNTR-P リピーター制御信号、RTS信号、TTLレベル 出力
5 DGND データグランド(基準電圧VP) 出力
6 VP 電源、(P 5 V) 出力
7 未接続 -

8 RxD/TxD-N データNを受信/送信、Aライン、負のデータラ 入力/出力


イン
9 未使用

メタルケー シールド シールドまたはPE


20.6 イーサネットベースのプロフィバス(PROFINET IO、イーサ


ネット/IP、Modbus TCP)
表 63: イーサネットの仕様

ケーブル 4線Cat5シールドケーブル(「ツイストペア」)
または光ファイバー

プラグ RJ 45

転送速度 100 MBit/s

スイッチ 全二重通信、自動クロスオーバー、自動ネゴシ
エーション

20.7 CAN-Busベースのプロフィバス(DeviceNet)
表 64: CAN-Busの仕様

ケーブル プロフィバス/CANケーブル2x2x0.22
(DIN 19245及びEN 50170に準拠)、電波抵抗
100~120Ω(Mat.No. 94268など)

プラグ 例: アントンパール社のMat.No. 184983

転送速度 125/250/500 kBit/s

転送速度の関数としての配線長 125 kbit/s: 500 m


250 kbit/s: 250 m
500 kbit/s: 100 m

168 C48IB001JA-V
20 技術仕様

表 64: CAN-Busの仕様

スタブ長 最大6 m (全体)

終端抵抗 120 W

ノード数 0~64

20.8 UV/Visボード
(L-Col 6100センサ用)
このボードはL-Col 6100センサにのみ使用でき
ます。センサの電源はこのインターフェースを経
由することでも利用できます。このインター
図 134: DeviceNetの端子
フェースに他のデバイスを接続しないでください。
ピン配置の詳細については、第16.3.20章を参照し
てください。
注記
DeviceNetには、PELVまたはSELV準拠の外部
電源を使用してください(第16.3章を参照)。

C48IB001JA-V 169
21 トラブルシューティング

21 トラブルシューティング
㈱アントンパール・ジャパンのサポートが必要な
場合は、速やかにログファイルを作成して㈱アン アラームのリセット
トンパール・ジャパンに送付してください。
「service > system information」を選択して<save
logfile>を押すと、ログファイルが全てUSB
スティックにコピーされます。

21.1 メッセージリスト - 表示
欄の「inactive」(休止)表示
• エラーが発生すると、ステータスエリアの右上
の記号が変化します。

表 65: ステータス記号

ステータス = OK
装置と測定値が警報/アラーム 図 135: メッセージリストの一例
値の範囲内
ステータスボタンを押し、メッセージリストウィ
ステータス = 警報 ンドウを開きます。メッセージリスト(図 135
例えば、Carbo CO2アナライ を参照)には警報とアラームの詳細情報が表示さ
ザーなどにおいて警報値を超え れます。アラームをリセットするには、<reset>
ると特別な警報が表示され、 矢印を押します。メッセージリストウィンドウを
ユーザーにメンテナンスの実行 終了するには、右上の「X」ボタンを押します。
を促します。 アラーム値の超過を物理的アラーム出力(DIOまた
ステータス = エラー はリレー)に関連付けている場合は、メッセージ
- mPDS 5のエラー(構成など) の右側にリセットボタンが表示されます。
- 1つ以上のアラーム値を超過 このフィールドを押すと、一定時間物理的アラー
- センサが未接続または故障 ムをリセット(無効化)できます。第17.1章を参
照してください。
センサが故障または接続されていない場合、関連
する測定量は無効です。このとき表示欄には、
値の代わりに「inactive」と表示されます。例え
ば、DSRnを使用する構成のmPDS 5において、
DSRnが故障または接続されていない場合、密度、
音速、及び温度に関連付けられた全ての表示欄
(濃度など)には「inactive」と表示されます。
以下の例では、代表的なエラーメッセージとその
対処法を示しています。

170 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 66: 代表的なエラーの例

エラーメッセージ 原因 対処法

DSRn センサの入力1または2に信号 接続ケーブルや端子接続部をチェッ


No sensor connected が来ていない。 クします。
DSRn mPDS 5は、DSRn接続用に設 接続されているセンサに合わせて
Unexpected sensor type 定されているが、DPRnまたは mPDS 5の設定を変更するか、
found SPRnが接続された。 DSRnセンサを接続します。
Original Extract 「Original Extract」でHiHiアラー 生産品が規格外です - 対象の液を希
Upper alarm limit exceeded ム値(アラーム値の上限)を超 釈するなどして「Original Extract」
過 を許容範囲に戻します。
Ethanol %v/v 20 °C 「Ethanol %v/v 20 °C」でHiア 生産品が規格外です - 対象の液を希
Upper warning limit ラーム値(警報値の上限)を超 釈するなどして「Ethanol %v/v
exceeded 過 20 °C」を許容範囲に戻します。
DSRn/DPRn/SPRn etc. 転送されたPTE5のセンサ定数 センサの電子部品を交換します。
A CRC error occurred のエラー
NaN 「NaN」は「Not a number」(数値 入力値及びパラメーターを全て
ではない)の略。計算結果に無 チェックします。
効な数値が含まれている。
Input value below 3.8 mA アナログ入力の電流が3.8 mA ケーブル及び外部接続された
を下回った 4~20 mAセンサの設定及びエラー
をチェックします。
Invalid value DPR/SPR/DSRn MWAの値が次 - 配管を満管にします
の有効範囲から逸脱: - 加圧します
密度: 0~3000 kg/m³ - 背圧バルブを取り付けます
音速: 0~3000 m/s - 急激な開始及び停止を避けます
温度: -100~400 °C
配管が満管でない。

ヒント: メッセージリストウィンドウのメッセージ
は更新されません。更新されたリストを取得する
には、ウィンドウを閉じてからもう一度開いてく
ださい。

21.2 診断ウィンドウ
入力または出力の1つについて詳細な情報が必要
な場合は、<Menu>を押して「Service> Diagnosis」
を選択します。利用可能なアラーム(Alarm1、
Alarm2など)、アントンパール社のセンサ(L-Com
など)、接続されている4~20 mAのセンサ(導電
率センサなど)、接続されているデジタル入力信号
(Holdなど)などの一覧が表示されます。詳細な情
報が必要な項目を選択し、ボタンエリアで
図 136: 診断ウィンドウ - 利用可能なセンサの一覧
<Details>を押します。
DSRnの詳細表示を選択すると次のウィンドウが
表示されます。

C48IB001JA-V 171
21 トラブルシューティング

表 67: NAMUR status

ビット 初期化中または測定値が無効
7~5

ビット、 初期化中または測定値が無効
4

ビット、 メンテナンスリクエスト
3

ビット、 規格外
2

ビット、 機能チェック
1

図 137: DSRnセンサの詳細: コネクター、入力値など ビット、 障害


0

エラーはメッセージリストに表示されます。
「Initializing」以外の全てのエラーはリセット可能
です。「reset」を押すとスマートセンサが初期化さ
れます。
スマートセンサの障害発生(「Heartbeat」なし)
により以下の結果となります。
• ノードに障害が発生したというエラーメッセー
ジが表示されます。
• ノードに関連付けられた全ての測定値が
「inactive」に設定されます。
• CANのセンサに関連しないmPDS 5の全ての機
能は正常に動作し続けます。
図 138: DSRnセンサの入力値 障害が発生したスマートセンサがCANネットワー
ヒント: 「PTE5-State」に着目してください。 クで正常に稼働(「Heartbeat」が正常)し始め
DPRn/SPRn/DSRnなどのアントンパール社のセン ると、以下の結果となります。
サから、追加のステータス情報が得られます • ノードに障害が発生したというエラーメッセー
(「PTExxx -state」の形式)。このステータスの確 ジが削除されます。
認は非常に重要です。「PTE5-State」の詳細につい
ては、第15.2章の表17を参照してください。 • ノードに関連付けられた全ての測定値が
「active」に設定されます。
• mPDS 5は通常運転を続けます。
21.3 スマートセンサ
ヒント: スマートセンサをネットワークに再接続す
(Carbo 510、Carbo 520 Optical、 る前に、電源を外して1分以上待ちます。すぐに
使用すると、スマートセンサのファームウェアが
Cobrix 2600、Inline Pump 5 正常に動作せず、大量のエラーメッセージによ
など)Diagnosis ってmPDS 5のクラッシュまたは予期しないエ
ラーが起きる可能性があります。
CAN装置(アントンパール社のスマートセンサ) mPDS 5の起動時に電源オフの状態でCANネット
は、NAMUR statusを使ってCANライン経由でス ワークに接続されていたCAN装置は、後で電源を
テータスを報告します。 オンにすると自動的にネットワークに組み込まれ
ます。
mPDS 5の起動時にCANネットワークに接続され
ていなかったCAN装置の場合、接続後にmPDS 5
を再起動する必要があります。

172 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

同一のCANアドレスを持つCAN装置の競合を検 21.3.1 Inline Pump 5 /


出する仕組みはありません。mPDS 5は、各CAN
装置のアドレスが一意であることを前提としてい Inline Pump 520: 入力値、パラメー
ます。 ター、エラーリスト
ファームウェアのアップデートは、「Service >
Update > Module Firmware」メニューから実行し Inline Pump 5 (IP5)とInline Pump 520 (IP 520)の動作
ます。全てのスマートセンサで最新のファーム は非常によく似ています。Inline Pump 520は、
ウェアバージョンを使用するようにしてください。 複数のLEDを通じて診断を提供します。IP 520
のハードウェアバージョンは2.000.000以上です。
詳細については、第15.1章を参照してください。 一部の入力値はIP 5に使用できません。また、
NAMURステータスが「Failure」(ビット0が 一部のパラメーターはIP 520で編集できません。
「1」)のスマートセンサエラーは、自動的にリセッ
トされず、通常はスマートセンサの全ての測定 入力値:
値が「0」に設定されます。
NAMURステータスが「Out of Specification」 名前

(ビット2が「1」)のスマートセンサエラーは、 NAMUR status


エラーの条件が真でなくなるとすぐに自動的にリ
セットされます。 Error

様々なエラーのステータスは、表の下の最後の列 Inline PumpStop input


に表示されます。
最後の列が「X」のエラーは、自動的にリセットさ パラメーター(診断のための測定値を含む)
れます。

表 68: Inline Pumpのパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

CAN Bus address

Operating time Days

Pump power up count

Motor power up count

NAMUR status

Target speed rpm ○ 500~4000


Autostart ○(IP 5のみ)
Supply voltage V

Motor speed rpm

Motor power W

Motor current A

Microchip temperature °C

Motor temperature °C

Error code

Dry check active ○(IP 5のみ)


Motor driver temperature °C

Circuit board temperature °C

C48IB001JA-V 173
21 トラブルシューティング

表 68: Inline Pumpのパラメーター

DI stop - delay min ○ 0~1000


DI stop - Is output

DI stop - reverse logic ○

ヒント: Inline Pump 5はmPDS 5なしで使用される場合もあるため、納入時に「Autostart=1」の設定になっ


ています。Inline Pump 5はCANでmPDS 5に接続された時点で、mPDS 5によって制御されるようになり
ます。製品「0」を選択するとInline Pump 5は停止します。その他の全ての製品では、Inline Pump 5は稼
働します。
Inline Pump 520の固定の設定は次のとおりです。
「Dry run detection」 = 1 (オン)
「Autostart」 = 0 (オフ)

21.3.1.1 「Inline Pump Error」 - コード

Error
Inline Pump 説明

0 OK

-1 Inline Pumpがデジタル入力で停止された、またはプロフィバス経由でPLCから
停止された

1~255 IP 5に関する以下のエラーメッセージのいずれも有効でない場合はNAMUR
status

他の全ての値 Inline Pump 5 / Inline Pump 520からのエラーメッセージ(下の表を参照)

Inline Pump
Namur エラーメッセー 自動リ
のエラーコー Status 原因/トラブルシューティング
ジ セット
ド(10進)

4097 0x01 Stall Error インペラまたはポンプモーターの動きが妨げ


られています。
ポンプアダプターを取り外してインペラに損
傷がないか確認してください。
4098 0x01 Watchdog Error インペラまたはポンプモーターの動きが妨げ
られています。
ポンプアダプターを取り外してインペラに損
傷がないか確認してください。
8705 0x04 Motor current モーターの消費電流が過小です。 X
too low 電源の仕様を確認してください(3 A以上)。
必要に応じて、より強力な電源を取り付けて
ください。
8706 0x01 Motor current モーターの消費電流が過大です(IP5: 3Aを
too high 超過、IP 520: 6Aを超過)。液体の粘度が高す
ぎる可能性があります。液体がない状態で
Inline Pumpを作動させます。それでもエラー
メッセージが表示される場合は、㈱アントン
パール・ジャパンの担当者にポンプを送って
いただく必要があります。

174 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

Inline Pump
Namur エラーメッセー 自動リ
のエラーコー Status 原因/トラブルシューティング
ジ セット
ド(10進)

8707 0x01 Current peak 短時間、最大電流を超過しました。次の原因


detected が考えられます。インペラの故障、サンプル
(IP 520のみ) の粘度が高すぎる。インペラをチェックし、
回転速度を下げてください。
12801 0x04 Voltage too low 電源電圧が低すぎます。電源はDC 20 V以上 X
が必要です。
ポンプの電圧を測定してください(20 V以
上)。必要に応じて、より強力な電源を取り
付けるか、調整可能な電源は電圧を高くして
ください。注意喚起です。電圧が許容範囲内
になると、このメッセージは自動的にリセッ
トされます。
12802 0x04 Voltage 電源電圧が高すぎます。最大電圧: DC 30 V X
too high Inline Pump 5の電圧を測定してください
(30 V以下)。注意喚起です。電圧が許容範囲
内になると、このメッセージは自動的にリ
セットされます。
16641 0x01 Microchip Inline Pump 5の電子基板の温度が許容範囲を
temperature 超えました。マイクロチップの最大温度:
too high 85 °C
液体温度を確認してください。IP 5: 85 °C、
IP 520: 73 °C
CIPの温度: +120 °C (最大30分)
最大液体温度: +100 °C
16642 0x01 Motor モーターの出力が許容最大値を超えました。
temperature 液体温度を確認してください。IP 5: 100 °C、
too high IP 520: 120 °C
CIPの温度: +120 °C (最大30分)
16644 0x01 Driver stage 消費電流が過大(粘度または回転速度)、継続
temperature 的に電力定格が過大、電源の電圧が
too high DC 24 V未満
(IP520のみ) - 周辺温度が高すぎる
- サンプル温度が高すぎる
処置: 回転速度を下げる、サンプル温度を下
げる(可能な場合)
ドライバステージの最高温度: 95 °C
16645 0x01 Electronics 消費電流が過大(粘度または回転速度)、周辺
temperature 温度が高すぎる、サンプル温度が高すぎる
too high - 回転速度を下げる
(IP520のみ) - サンプル温度を下げる
電子部品の最高温度: 73 °C
20481 0x01 Power モーターの温度が許容最大値を超えました。
consumption 電圧と消費電流をチェックしてください
too high (IP 5: 60 W、IP 520: 155 W)。

C48IB001JA-V 175
21 トラブルシューティング

Inline Pump
Namur エラーメッセー 自動リ
のエラーコー Status 原因/トラブルシューティング
ジ セット
ド(10進)

20482 0x04 Speed モーターが目標の回転速度を維持できません。 X


deviation too mPDS 5でモーターの回転速度を低くしてく
high ださい。液体の粘度が高すぎる可能性があり
ます。
20483 0x01 Dry line ポンプの電源をオフにするか、ラインに液体
detected を注入してください。液体がない状態で長時
間運転するとポンプが損傷します。
33040 0x01 Inline pump CAN通信エラーです。エラーを手動でリセッ
error トするか、電源をオフにしてからオンにし直
してください。エラーが解消しない場合は、
㈱アントンパール・ジャパンにご連絡くださ
い。
33056 0x01 Inline pump CAN通信エラーです。エラーを手動でリセッ
error トするか、電源をオフにしてからオンにし直
してください。エラーが解消しない場合は、
㈱アントンパール・ジャパンにご連絡くださ
い。

21.3.2 Carbo 510: 入力値、パラメー 名前


ター、エラーリスト CO2 Carbo
Carbo 510は、CAN BUSでmPDS 5に接続します。 Pressure Line Carbo
また、Carbo 510を停止するための信号をmPDS 5
のデジタル入力に接続することもできます。どの Temperature Carbo
入力が使用されているかは「diagnosis」に表示さ
れます。 NAMUR status

Pressure Carbo
入力値:
Pressure Gas Carbo
名前 Stop Input
CO2 Carbo Pressure
パラメーター(診断のための測定値を含む)
Pressure Gas Carbo

表 69: Carbo 510のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

CAN Bus address

Operating time Days

Power up count

Measuring cyles

Time to next maintenance Days

176 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 69: Carbo 510のパラメーター

Bus voltage DC V

Motor current A

State

Case temperature °C

Pressure Gas Pa

Temperature Gas °C

Offset P-Sensor ○ -3.4 e + 38 ...+ 3.4 e + 38

Gain P-Sensor ○ -3.4 e + 38 ...+ 3.4 e + 38

Offset T-Sensor ○ -3.4 e + 38 ...+ 3.4 e + 38

Gain T-Sensor ○ -3.4 e + 38 ...+ 3.4 e + 38

Rinse time s ○ 7~1000


Measuring time s ○ 7~25
Check frequency ○ 0~65536
Autostart

Next maintenance

Median filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)


Average filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)
Product group

User defined solubility factor

User defined absorption factor

Error code

NAMUR state

*)「Average filter size」には、「Median filter size」よりも2単位小さい数値を常に設定する必要があり


ます。「Median filter」と「Average filter」をどちらも「1」に設定すると、両方のフィルターが無効になり
ます。

21.3.2.1 Carbo 510で利用可能な


「Error Carbo」
Error Carbo 説明

0 OK

-1 Carbo 510がデジタル入力で停止された、またはプロフィバス経由で
PLCから停止された

1~255 Carbo 510から下記のいずれのエラーも出ていない場合のNAMUR status

他の全ての値 Carbo 510スマートセンサから取得された下記のいずれかのエラーコ


ード(下の表 70を参照)

C48IB001JA-V 177
21 トラブルシューティング

表 70: Carbo 510のエラーコード、メッセージ、説明

Carbo 510の Namur 自動


エラーコー Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング リセッ
ド(10進) ト
4098 0x01 Watchdog 電源のオン/オフを行ってくださ
い。エラーが解消しない場合は、
㈱アントンパール・ジャパンにご連
絡ください。
8705 0x04 Motor current too low 配線とインペラを点検してください X
(電流 < 10 mA)。
8706 0x01 Motor current too high 短絡の有無を点検するか、モーター
を交換してください
(電流 > 600 mA)。
12801 0x04 Voltage too low 電源を点検してください(最小 X
DC 20 V)。
12802 0x01 Voltage too high 電源を点検してください(最大
DC 30 V)。
12803 0x01 Internal Supply Voltage センサボードを交換してください。
Failure, Possible
Reason: Fuse on
Sensorboard
16641 0x04 Microchip temp. too high ㈱アントンパール・ジャパンにご連 X
絡ください(80 °Cより高温)。
16642 0x04 液体温度が高すぎます。 洗浄モードがアクティブ X
16643 0x01 Liquid temperature too 液体温度 < - 5 °C: 測定の許容範
low 囲外
20482 0x01 Impeller defective 脱ガスエラー。インペラ及びインペ
ラ駆動部を点検してください。
20483 0x04 Valve error 測定チャンバー内に気泡があるか、 X
バルブが故障しています。
20484 0x01 Temp Sensor dropout 配線を点検するか、センサを交換し
てください。
20485 0x01 Pressure Sensor dropout 配線を点検するか、センサを交換し
てください。
20488 0x01 Impeller speed too low (回転速度 < 500 rpm)
液体の粘度が高すぎるか、インペラ
が故障しています。
28673 0x04 Line pressure too low ライン圧力 < 0.5 bar X
28674 0x04 Line pressure too high ライン圧力 > 10 bar X
28677 0x04 Air in measuring 条件: ガス圧力がライン圧力より X
chamber も約10%低い。ラインを確認してく
ださい。またはバイパスバルブが開
いていないか確認してください。
28678 0x04 Measuring chamber 液体がないことが検出されました。 X
empty ラインに液体を注入するか、測定装
置を停止してください。

178 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 70: Carbo 510のエラーコード、メッセージ、説明

Carbo 510の Namur 自動


エラーコー Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング リセッ
ド(10進) ト
33040 0x01 Carbo 510 error CAN通信エラーです。エラーを手動
でリセットするか、電源をオフにし
てからオンにし直してください。
エラーが解消しない場合は、㈱アン
トンパール・ジャパンにご連絡くだ
さい。
33056 0x01 Carbo 510 error CAN通信エラーです。エラーを手動
でリセットするか、電源をオフにし
てからオンにし直してください。
エラーが解消しない場合は、㈱アン
トンパール・ジャパンにご連絡くだ
さい。

21.3.3 Carbo 520 Optical/ Carbo 520/Cobrix 2600の入力値

Cobrix 2600: 入力値、パラメーター、 名前


エラーリスト CO2
Carbo 520 Optical/Cobrix 2600は、CAN BUS CO2 in Package
でmPDS 5に接続します。また、Carbo 520/
Optical/Cobrix 2600を停止するための信号を CO2 pressure
mPDS 5のデジタル入力に接続することもでき Line temperature
ます。使用中の入力は診断ウィンドウで確認でき
ます。 NAMUR state

Carbo Stop - Input

Sugar Brix

パラメーター(診断のための測定値を含む)

表 71: Carbo 520 Optical/Cobrix 2600のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

Carbo 520 Optical 0~Carbo 520 Optical


1~Cobrix 2600
CO2 Raw [kg/m³]

CO2 Raw Pa

Offset ADCO2 [V]

Gain ADCO2

Median filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)


Average filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)
Internal cleaning unit ○
Product group ○

C48IB001JA-V 179
21 トラブルシューティング

表 71: Carbo 520 Optical/Cobrix 2600のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

User defined Absorption Coef ○


Operating time [days]

Power on Cycle Count

Internal cleaning unit cycles

Supply voltage [V]

Internal cleaning unit current [A]

Sensorboard Temperature [°C]

センサのタイプ
Detector temp. control current [A]

Detector temperature [°C]

Detector temp. control PWM

Case temperature [°C]

Signal Extract [V]

Reference Extract [V]

Signal CO2 [V]

Reference CO2 [V]

CAN-Bus Adress

Measure Medium Temperature Max [°C]

Measure Medium Temperature Min [°C]

Detector current maximum [A]

Detector current minimum [A]

Measure Case Temperature Max [°C]

Measure Case Temperature Min [°C]

Emitter Current Max [A]

Emitter Current Min [A]

CO2 Value Max [kg/m³]

CO2 - Value Min [kg/m³]

Detector AntiwindUp

Peltier_b0

Peltier_b1

Peltier_c0

Peltier_c1

180 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 71: Carbo 520 Optical/Cobrix 2600のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

Ay0

AA1

At1

Bny0

BnA1

Bnt1

Cny0

CnA1

Cnt1

BTy0

BTA1

BTt1

Emitter 1 current [A]

Emitter 2 current [A]

Expected sensor board S/N

Offset Probe Temperatrue [°C]

Gain Probe Temperature [°C]

Offset ADn [V]

Gain ADn

Adn [V]

ADCO2 [V]

Emitter 1 Resistance

Emitter 2 Resistance

Subboards State

Emitter temperature [°C]

Sensor board S/N

Sensor board version

Error code

NAMUR state

DI Stop - IsOutput

DI Stop - Reverse Logic ○

*)「Average filter size」には、「Median filter size」よりも2単位小さい数値を常に設定する必要があります。


「Median filter」と「Average filter」をどちらも「1」に設定すると、両方のフィルターが無効になります。

C48IB001JA-V 181
21 トラブルシューティング

21.3.3.1 Carbo 520 Optical/Cobrix 2600の「Error Carbo」

Error Carbo 説明

0 OK

-1 Carbo 520 Optical/Cobrix 2600がデジタル入力で停止された、またはプロフィバ


ス経由でPLCから停止された

1~255 Carbo 520 Optical/Cobrix 2600からエラーメッセージが出ていない場合の


NAMUR

他の全ての値 Carbo 520 Optical/Cobrix 2600からのエラーメッセージ、表 72

表 72: Carbo 520 Optical/Cobrix 2600のエラーコード、メッセージ、説明

Carbo 520
Optical/
Cobrix 2600 Namur 自動
エラーメッセージ
Status 原因/トラブルシューティング リセッ
のエラー

コード
(10進)

8709 0x01 Internal cleaning 内部洗浄ユニットの電流の障害です。


unit current too low ㈱アントンパール・ジャパンにご連絡く
ださい。
8710 0x01 Internal cleaning 内部洗浄ユニットに短絡が発生してい
unit current too high ます。
㈱アントンパール・ジャパンにご連絡く
ださい。
12801 0x01 Voltage too low 電源電圧 < DC 20 V。電源電圧が
20~30 Vの間にあるか確認してくださ
い。消費電流を確認してください。
12802 0x01 Voltage too high 電源電圧 > DC 30 V。電源電圧が
20~30 Vの間にあるか確認してくださ
い。消費電流を確認してください。
16641 0x01 Line temperature ライン温度が-5 °Cを下回っています
too low (測定中)。-5 °Cを上回るまでライン温
度を
上げてください。
16642 0x04 Line temperature ライン温度 > 35 °C。洗浄モードがアク X
too high ティブです。温度を35 °C未満に下げて
ください。
16645 0x04 Sensor board CIPモード X
temperature > 75°C

16646 0x01 検出器の温度が不安 検出器の設定温度に達するまで待機し


定 ます(最大3分)。
16647 0x01 Case temperature ケース温度が-5 °Cを下回っています。
too low -5 °Cを上回るまでケース温度を上げて
ください。

182 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 72: Carbo 520 Optical/Cobrix 2600のエラーコード、メッセージ、説明

Carbo 520
Optical/
Cobrix 2600 Namur 自動
エラーメッセージ
Status 原因/トラブルシューティング リセッ
のエラー

コード
(10進)

16648 0x01 Case temperature ケース温度が80 °Cを上回っています。


too high ケース温度を80 °C未満に下げてくださ
い。
20482 0x01 Line temperature ラインの温度センサの故障です。㈱アン
sensor failure トンパール・ジャパンにご連絡くださ
い。
20483 0x01 センサボードの温度 センサボードの温度センサの故障です。
センサのエラー ㈱アントンパール・ジャパンにご連絡く
ださい。
20484 0x01 検出器の温度センサ 検出器の温度センサの故障です。㈱アン
のエラー トンパール・ジャパンにご連絡くださ
い。
20486 0x01 Detector failure 検出器の故障です。㈱アントンパール・
ジャパンにご連絡ください。
20487 0x01 Emitter failure エミッターの故障です。㈱アントンパー
ル・ジャパンにご連絡ください。
20489 0x01 Sensor board failure センサボードの故障です。㈱アントン
パール・ジャパンにご連絡ください。
20490 0x01 検出器の温度制御エ 検出器の温度制御ユニットの故障です。
ラー ㈱アントンパール・ジャパンにご連絡く
ださい。
20491 0x01 エミッターの温度セ エミッターの温度センサの故障です。
ンサのエラー ㈱アントンパール・ジャパンにご連絡く
ださい。
20492 0x04 Internal cleaning 洗浄モードがアクティブです。ライン温 X
unit active 度を35 °C未満に下げてください。
25344 0x04 Factory adjustment 調整定数がセンサモジュールのシリアル X
invalid ナンバーに対応していません。
28673 0x04 サファイア(センサ CO2の脱ガスが発生しています。ライン X
ヘッド)に気泡 圧力を確認してください。
33040 0x01 Carbo 520 error CAN通信エラーです。エラーを手動でリ
セットするか、電源をオフにしてからオ
ンにし直してください。エラーが解消し
ない場合は、㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。

C48IB001JA-V 183
21 トラブルシューティング

表 72: Carbo 520 Optical/Cobrix 2600のエラーコード、メッセージ、説明

Carbo 520
Optical/
Cobrix 2600 Namur 自動
エラーメッセージ
Status 原因/トラブルシューティング リセッ
のエラー

コード
(10進)

33056 0x01 Carbo 520 error CAN通信エラーです。エラーを手動でリ


セットするか、電源をオフにしてからオ
ンにし直してください。エラーが解消し
ない場合は、㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。

21.3.4 L-Vis 510 / 520 Ex: 入力値、パ 入力値:

ラメーター、エラーリスト
名前
L-Vis 510/510 / 520 Exスマートセンサは、
NAMUR status
CAN BUSでmPDS 5に接続します。また、
L-Vis 510を停止するための信号をmPDS 5のデジ L-Vis stop input
タル入力に接続することもできます。診断ウィン
ドウには、各入力ごとの用途が表示されます。 Temperature

Viscosity

パラメーター(診断のための測定値を含む):

表 73: L-Vis 510 / 520 Exのパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

Product group

Mode
Speed low [1/Min] 1/min
Speed high [1/Min] 1/min

Meas. time low [s] s ○ 65536 (最大)


Meas. time high [s]
Adapting time [s] s ○ 65536 (最大)
Median filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)
Average filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)
Service counter [days] days

VL 0 ○
VL 1 ○
VL 2 ○
VL 3 ○

184 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 73: L-Vis 510 / 520 Exのパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

VM 0 ○
VM 1 ○
VM 2 ○
VM3 ○
VH 0 ○
VH 1 ○
VH 2 ○
VH3 ○
Temp k0 ○
Temp k1 ○
Power up counter
Operating time [days] days

Service in [days] days


Power supply [V] V

Current [A] A
Speed [1/Min] 1/min
Motor power [W] W

Speed difference [1/Min] 1/min

Speed deviation [%] %


Distance
Distance difference

Temperature difference [°C] °C


Temperature [°C] °C

Quench temperature [°C] °C


Microchip temperature
Error code
NAMUR state

CAN-Bus address
DI stop - polarity ○
DI stop - IsOutput

Hysteresis (automode) % ○
* 「Average filter size」には、「Medium filter size」よりも2単位小さい数値を常に設定する必要があります。
「Median filter」と「Average filter」をどちらも「1」に設定すると、両方のフィルターが無効になります。

C48IB001JA-V 185
21 トラブルシューティング

表 74: L-Vis 510 / 520 Exのエラーコード、メッセージ、説明

L-Vis 510
L-Vis 520 Ex NAMUR 自動
Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング リセッ
エラーコード

(10進)

4097 0x01 Motor malfunction! 一般的なモーターのエラー


㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくだ
さい。
4098 0x01 Motor malfunction ファームウェアに問題があり
ます。モーターを再起動してく
ださい。
4099 0x01 Motor speed deviation モーターの回転速度が安定して
error! いません。
- センサの点検とクリーニング
を行います。
8706 0x01 Current high! モーター電流が高くなってい
ます(> 2.5 A)。
- 配線と電源を点検します。
12801 0x01 Voltage low! 電源電圧が低くなっています
(< 20 V)。
- 電源を点検します。
12802 0x01 Voltage high! 電源電圧が高くなっています
(> 30 V)。
- 電源を点検します。
16641 0x01 Liquid temp. high! 液体温度が高すぎます。
- 温度を下げるか、装置を取り
外します。
20481 0x01 Power high! モーター電力が高くなってい
ます。
- センサの点検とクリーニング
を行います。
20482 0x01 Temp. sensor failure in the 内蔵温度センサの不具合です。
buffer fluid reservoir! ㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくだ
さい。
20483 0x01 Temp. sensor failure! 内蔵温度センサの不具合です。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくだ
さい。
20484 0x01 Deflection sensor failure! たわみセンサの不具合です。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくだ
さい。

186 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 74: L-Vis 510 / 520 Exのエラーコード、メッセージ、説明

L-Vis 510
L-Vis 520 Ex NAMUR 自動
Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング リセッ
エラーコード

(10進)

16641 0x01 Chip temp. too high! 電子部品の温度が高すぎます。


㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくだ
さい。
33040 0x01 L-Vis error CAN通信エラーです。エラーを
手動でリセットするか、電源を
オフにしてからオンにし直して
ください。エラーが解消しない
場合は、㈱アントンパール・
ジャパンにご連絡ください。
33056 0x01 L-Vis error CAN通信エラーです。エラーを
手動でリセットするか、電源を
オフにしてからオンにし直して
ください。エラーが解消しない
場合は、㈱アントンパール・
ジャパンにご連絡ください。

21.3.5 L-Rixの入力値、パラメー 入力値:

ター、エラーリスト
名前
L-Rixは、CAN BUSでmPDS 5に接続します。
Refractive index
また、L-Rixを停止するための信号をmPDS 5のデ
ジタル入力に接続することもできます。使用中の NAMUR status
入力は診断ウィンドウで確認できます。
Temperature

Concentration

Error

L-Rix Stop - Input

パラメーター(診断のための測定値を含む):

表 75: L-Rixのパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

Error code

CAN bus address

Fit state

Curve state

QSigma 1

QSigma 2

C48IB001JA-V 187
21 トラブルシューティング

表 75: L-Rixのパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲

QSigma 3

TIP 1

TIP 2

TIP 3

LedIntensityControlOutput

Humidity %

Humidity temp. °C

LED current mA

LED temp. °C

XYZ temp. °C

PT100 ref. V

Raw RI nD

Supply voltage V

PT100 resistor Ω

Product group

LED intensity %

LED intensity control

LED intensity KP

LedIntensityTN

LedIntensityControlStartPixel

LedIntensityControlEndPixel

Median filter size ○ 1~19 (奇数のみ)*


Average filter size ○ 1~19 (奇数のみ)*
DI Stop - IsOutput

DI Stop - Reverse Logic

* 「Average filter size」には、「Median filter size」よりも2単位小さい数値を常に設定する必要があり


ます。「Median filter size」と「Average filter size」をどちらも「1」に設定すると、両方のフィルターが無
効になります。

188 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 76: L-Rixのエラーコード、メッセージ、説明

L-Rixのエ
ラーコー NAMUR 自動リ
status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング
ド セット
(10進)

0x08 Maintenance Request! 光学系の相対湿度が仕様の範囲を


Error! 超えています。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
4144 0x04 RI Measurement failed! RIを算出できませんでした、 X
または
センサにサンプルが搭載されてい
ません。
サンプルを確認してください。
4146 0x04 Not enough sample volume! サンプル量が不十分で測定できま X
せんでした。
サンプルを確認してください。
4147 0x04 RI out of Range! 測定されたRIが範囲内にありませ X
ん。
サンプルを確認してください。
8739 0x04 LED Error! LEDハードウェアのエラー X

12881 0x01 Line Temperature Sensor ライン温度を測定できませんでし


Error! た。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
12896 0x04 Voltage below DC 20 V 電源電圧が仕様の範囲ではありま X
せん。
電源を点検してください。
12897 0x04 Voltage above DC 30 V 電源電圧が仕様の範囲ではありま X
せん。
電源を点検してください。
16400 0x04 Line Temperature below ライン温度が仕様の範囲ではあり X
-20 °C! ません。
ラインを確認してください。
16401 0x04 Line Temperature above ライン温度が仕様の範囲ではあり X
100°C! ません。
ラインを確認してください。
16464 0x01 LED Temperature above LEDボードの温度が100°Cを超
100°C! えています。
ラインを確認してください。
20498 0x01 Line Temperature Sensor ライン温度を測定できません
Error! でした。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。

C48IB001JA-V 189
21 トラブルシューティング

表 76: L-Rixのエラーコード、メッセージ、説明

L-Rixのエ
ラーコー NAMUR 自動リ
status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング
ド セット
(10進)

20499 0x01 Line Temperature Sensor ラインの温度センサが故障してい


Error! ます。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
20513 0x01 Sensor Error! センサハードウェアのエラーです。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
20514 0x04 LED Error! LEDの強度を設定できませんでし X
た。干渉外部光源を確認してくだ
さい。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
20544 0x01 Humidity Sensor Dropout! 湿度センサとの通信に失敗し
ました。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
20563 0x01 LED Temperature Sensor LED温度を測定できませんでした。
Error! アントンパール・ジャパンのサー
ビス担当者に連絡してください。
20564 0x01 Lens Temperature Sensor レンズ温度を測定できません
Error! でした。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
20578 0x04 Supply Voltage 電源電圧を測定できませんでした。
Measurement Error! ㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくだ
さい。
24864 0x01 Sensor Error センサハードウェアのエラーです。
25381 0x01 LED Intensity Error LEDの強度を設定できません
でした。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してくださ
い。
25393 0x01 Optical Error 光学系のエラーです。
㈱アントンパール・ジャパンの
サービス担当者に連絡してく
ださい。

190 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 76: L-Rixのエラーコード、メッセージ、説明

L-Rixのエ
ラーコー NAMUR 自動リ
status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング
ド セット
(10進)

33040 0x01 L-Rix Error CAN通信エラーです。エラーを手


動でリセットするか、電源をオフ
にしてからオンにし直してくださ
い。エラーが解消しない場合は、
㈱アントンパール・ジャパンにご
連絡ください。
33056 0x01 L-Rix Error CAN通信エラーです。エラーを手
動でリセットするか、電源をオフ
にしてからオンにし直してくださ
い。エラーが解消しない場合は、
㈱アントンパール・ジャパンにご
連絡ください。

21.3.6 Oxy 510の入力値、パラメー 入力値:

ター、エラーリスト
名前
Oxy 510は、CAN BUSでmPDS 5に接続します。
Concentration
また、Oxy 510を停止するための信号をmPDS 5
のデジタル入力に接続することもできます。使用 NAMUR status
中の入力は診断ウィンドウで確認できます。
Temperature

Error

Signal Amplitude

Phase Shift

Oxy 510 Stop - Input

Remaining cap life %

Sensor cap SN

C48IB001JA-V 191
21 トラブルシューティング

パラメーター(診断のための測定値を含む):

表 77: Oxy 510のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲/説明

Sensor cap SN

Sensor type 2 ... ワイドレンジ


3 ... 微量
Remaining cap life %

Relative CIP rate ○ 0~1


センサキャップの寿命は、温水洗浄サ
イクル(「HotWaterCyles」)に影響され
ません。Oxyでは43 °Cを上回る温度
での毎回のサイクルをCIPと解釈する
ため、実際のCIPサイクル数(
「CIPCycles」、酸とアルカリを使用)
に対する高温洗浄サイクル数の比率が
わからなければ、キャップの残りの寿
命を正確に計算できません。Relative
CIP rate = CIPCycles/(HotWaterCycles
+ CIPCycles)
例: 週当たりのCIPサイクル数 = 2、
週当たりの温水洗浄サイクル数 = 7
-> Relative CIP rate = 2/9 = 0.22"

Pulse counts

CIP cycles

Measure interval ms ○ 1000~360 000


Start-up phase s ○ 0~7200 s (=0~2h)。Oxy 510では最
初のStart-up phaseの秒数としてより
短い「Start-up (測定) interval」が使用
されます。
ヒント: 長くした測定間隔は、
「Product 0」から特定の製品に切り替
えた後と、CIPの後にも有効になり
ます。ある製品から別の製品に切り替
えた後は有効になりません。デフォ
ルト: 0
Start-up interval ms ○ 1000~360,000。起動フェーズ中の測
定間隔を定義します。デフォルトは
1000 msです。
Median filter size* ○ 1~19 (奇数のみ)*
Average filter size* ○

192 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 77: Oxy 510のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲/説明

Statemaster disabled ○ 一部の用途(温水洗浄など)では、


センサキャップの寿命の計算が正しく
ないことがあります。そのため、
Statemasterの機能を無効にすること
ができます。定期的に基準メソッドと
比較してOxyの機能が正常なことを、
お客様が点検してください。
0~Statemasterが有効
1~Statemasterが無効
ヒント: バージョン6.30以降では、
キャップの残りの寿命の計算を改善す
るために高温洗浄サイクル数の比率を
定義することができます。
上記の「Relative CIP rate」パラメー
ターの説明を参照してください。
NAMUR state

Error code

SB version

SB serial

SB temperature °C

Case temperature °C

Compensation temperature °C

Operating hours h

Voltage supply V

Voltage sensor V

Critical SB temprerature occurence

Memory state SB

Power on selftest

CAN Bus baud rate

dPHhi1

dPHhi2

dKSV1

F1

Calibration temperature 1st °C

Calibration phase angle 1st °C

Pressure of calibration hPa

C48IB001JA-V 193
21 トラブルシューティング

表 77: Oxy 510のパラメーター

名前 単位 編集可能 範囲/説明

Calibration type gas

Signal LED current mA

Reference LED current mA

Internal memory write mode

Salinity per mil ○ 0~1000。特殊なアプリケーションで


必要とされます。
水中の気体(酸素)の溶解度は通常、
他の溶質、特に電解液(NaClなど)
を追加することで低下します。特殊な
アプリケーションでは、正しい塩分濃
度を[per mil]単位で入力することが必
要になる場合があります。液体1000 g
あたりの塩分[g]単位。
Inactive after hot CIP [分] ○ 0~120。低温CIPが適用される場合、
高温CIPの後にセンサの電源が一定時
間オフになることがあります。これは
センサキャップの破損を防ぐため
です。
Cap adjustment set ○ 0~1
DI Stop - IsOutput

DI Stop - Reverse logic ○ true/false

Error code

*)「Average filter size」には、「Median filter size」よりも2単位小さい数値を常に設定する必要があり


ます。「Median filter」と「Average filter」をどちらも「1」に設定すると、両方のフィルターが無効になり
ます。

表 78: Oxy 510のエラーコード、メッセージ、説明

Oxy 510のエ NAMUR 自動リ


ラーコード Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング
セット
(10進)

4096~4101 0x04 Sensorblock error: 電源のオン/オフを行ってくださ x


Contact Anton Paar い。エラーが解消しない場合は、
アントンパール・ジャパンのサー
ビス担当者に連絡してください。
4102 0x04 Signal amplitude low: センサキャップからの受信信号が x
Check sensor cap 弱すぎます。次の原因が考えられ
ます: キャップが取り付けられて
いない
4103 0x04 Exchange sensor cap! センサキャップが寿命になった x
ため、交換が必要です。

194 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 78: Oxy 510のエラーコード、メッセージ、説明

Oxy 510のエ NAMUR 自動リ


ラーコード Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング
セット
(10進)

4104~ 0x04 Sensorblock error: 電源のオン/オフを行ってくださ x


41016、 Contact Anton Paar い。エラーが解消しない場合は、
41018 アントンパール・ジャパンのサー
ビス担当者に連絡してください。
4117 0x04 No sensor cap detected: キャップが取り付けられていない x
Check sensor cap か、Toolmasterの障害です。

4119~4121 0x04 Sensor cap error: Check キャップが取り付けられていな x


sensor cap いか、Toolmasterの障害です。エ
ラーが解消されない場合は、
アントンパール・ジャパンのサー
ビス担当者に連絡してください。
8448 0x04 Sensorblock voltage out of 電源のオン/オフを行ってくださ x
range い。エラーが解消しない場合は、
アントンパール・ジャパンのサー
ビス担当者に連絡してください。
12896 0x04 Supply voltage is below 電源を点検してください x
DC 20 V. Check the power (最小DC 20 V)。
supply! Voltage must be
between 20 V and 30 V!
Mind the power
consumption!

12897 0x04 Supply voltage is above 電源を点検してください x


DC 30 V. Check the power (最大DC 30 V)。
supply! Voltage between
must be 20 and 30V! Mind
the power consumption!

16385 0x04 Liquid temperature below ライン温度が-5 °Cを下回り、 x


-5 °C! 測定の許容範囲外です。
16386 0x04 Liquid temperature above ライン温度が40 °Cを超えてい x
40 °C! ます。CIPモードが有効です。
ライン温度を40°C未満に下げ
てください。
16387 0x01 Line temperature sensor ラインの温度センサの故障です。
failure: Contact Anton ㈱アントンパール・ジャパンにご
Paar 連絡ください。
16391 0x04 Case temperature below 周辺温度が低すぎます。 x
-10 °C!

16392 0x04 Case temperature above 周辺温度が高すぎます。 x


80 °C!

16393 0x04 Sensorblock temperature 周辺温度が低すぎます。 x


below -10 °C!

C48IB001JA-V 195
21 トラブルシューティング

表 78: Oxy 510のエラーコード、メッセージ、説明

Oxy 510のエ NAMUR 自動リ


ラーコード Status エラーメッセージ 原因/トラブルシューティング
セット
(10進)

16400 0x04 Sensorblock temperature センサブロックの温度が高すぎ x


above 49 °C! ます。CIPモードが有効です。
ライン温度/周辺温度を下げてく
ださい。
16401 0x01 Sensorblock temperature センサブロックの温度センサの故
sensor failure: Contact 障です。㈱アントンパール・ジャ
Anton Paar パンにご連絡ください。
20489 0x01 Sensorblock dropout: センサブロックの故障です。
Contact Anton Paar アントンパール・ジャパンのサー
ビス担当者に連絡してください。
20496 0x04 Exchange sensor cap! センサキャップが寿命になったた x
め、交換が必要です。
Cap request 0x08 Sensor cap: < 10% life- センサキャップの寿命が近づいて x
span left(寿命まで残り います。
10%未満) 予備のキャップを用意してくださ
い。
33040 0x01 Oxy error CAN通信エラーです。エラーを
手動でリセットするか、電源をオ
フにしてからオンにし直してくだ
さい。エラーが解消しない場合
は、㈱アントンパール・ジャパン
にご連絡ください。
33056 0x01 Oxy error CAN通信エラーです。エラーを
手動でリセットするか、電源をオ
フにしてからオンにし直してくだ
さい。エラーが解消しない場合
は、㈱アントンパール・ジャパン
にご連絡ください。

21.4 Carbo2100/Inline/2100MVE 21.4.1 コネクター


の診断 各Carboには2つのアナログ入力(「Temperature」
及び「Pressure」)と2つのデジタル出力(「Valve」
<Menu>を押して「Service > Diagnosis」の<Details> 及び「Impeller」)が必要です。ドライ運転の防止
を選択し、ボタンエリアの各ボタンを押します。 策としてラインが空のときにCarboを停止させる
第21.4章では、読みやすくするために ための1つのデジタル入力(「Stop」)を使用する
「Carbo 2100/Inline/2100 MVE」の意味で「Carbo」 必要があります。
と記述します。

196 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

図 139: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのデフォルトコネク


ター

21.4.2 入力値
Carboの入力値は全て同じです。不具合に備えて、
それぞれの値の意味を理解することが重要です。

図 140: 入力値、1ページ目

C48IB001JA-V 197
21 トラブルシューティング

表 79: Carbo 2100 (MVE) / Inlineの入力値

名前 説明

AI Pressure 現在の圧力[bar]
AI Temperature アナログ入力の現在の温度
CO2 Carbo Pressure CO2濃度[Pa]通常、スパークリングワインで使用されます。
CO2 Carbo CO2濃度[g/l]
CO2 Package ラボの測定値(瓶/容器のCO2 濃度)に調整したCarboのCO2の値[g/l]
Error CarboからのエラーコードエラーメッセージはmPDS 2000V3と同じです。
複数のエラーメッセージがある場合、エラーを合算した結果がエラーコード
となります。例えば、Error=21の場合、エラー1、4、16を意味します。詳細
については、表 80を参照してください。
Impeller Display 内部用
Pressure 現在の圧力
Pressure Gas CO2濃度の計算に使用されるガス圧
Pressure Line Carboの測定チャンバー開放中に測定した圧力したがって、これはライン圧
力に相当します。CO2の溶解を維持するために、「Pressure Line」
は「Pressure Gas」よりも0.5 bar以上高くする必要があります。
DI Stop ラインが空のときにCarboを停止するために使用する入力のステータス
Temperature mPDS 5が計算したCarboの温度
Valve Display 内部用

ヒント: 内部的な理由により、一部の値は2回記載されています。

表 80: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのエラーコード 表 80: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのエラーコード

エラー エラー
説明 説明
番号 番号

1 バルブエラー(Pressure Gas 16 範囲外の「Pressure Line」


> = Pressure Line - 0.05) (< 0 barまたは> 10 bar)

2 範囲外の濃度 32 外部デジタル入力によってCarbo
(CO2 Carbo > 20 g/l) が停止

4 範囲外の「Pressure Gas」 64 CO2が溶解していない、または脱ガ


(< 0 barまたは> 10 bar) スエラー(インペラ/オシレーター
の故障)
8 範囲外の「Temperature Carbo」
(< -5°Cまたは> 120 °C) 128 空気(測定チャンバーに空気が充満)

198 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

図 141: Carbo 2100 (MVE) / Inlineの入力値(2ページ) 図 143: Carbo 2100 (MVE) / Inlineの出力値

21.4.4 パラメータ
通常、Carboのパラメーターは納入時に設定済み
です。

図 142: Carbo 2100 (MVE) / Inlineの入力値(3ページ)

21.4.3 出力値
Carboは、2つのデジタル出力経由でmPDS 5から
制御されます(バルブ及びインペラ/オシレー
図 144: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのパラメーター
ターを制御)。この2つの出力の状態は、次のウィ
(1ページ)
ンドウで参照可能です。

表 81: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのパラメーター

名前 説明

Activated by Product 常に「True」 - 内部用


Activated by User 常に「True」 - 内部用
AI Pressure -Format 圧力入力の指定
AI Pressure - Scale Max 圧力入力の指定
AI Pressure - Scale Min 圧力入力の指定
AI Temperature - Format 温度入力の指定

C48IB001JA-V 199
21 トラブルシューティング

表 81: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのパラメーター

名前 説明

AI Temperature - Scale 温度入力の指定


Max

AI Temperature - Scale 温度入力の指定


Min

Check Frequency デフォルトは「100」です。Carboでは、問題を検出するため一定の


(デフォルトでは100)サイクルごとに特別なテストが実行されます。
Cycle Count 接続されているCarboの測定サイクルの合計数です。通常、Carboでは、
ダイアフラム1セット当たり100万サイクルが実行されます。15秒のデ
フォルトサイクルタイムで1日16時間、週5日稼働した場合は、1年に1
回ダイアフラムの交換が必要です。1日24時間、週7日稼働した場合は、
1年に2回ダイアフラムを交換する必要があります。
Cycle Time 1回の測定を完了するための周期(デフォルトは15秒)
Delta Volume 測定サイクル中の測定チャンバーの体積膨張率(%)です。
DO Impeller - IsOutput 内部用
DO Valve - IsOutput 内部用
Measuring Time 測定時間(秒)です。サイクルタイムより5秒以上短くする必要があり
ます。
Next Service at Count このパラメーターには、次のメンテナンスを実施するまでのサイクル数を
指定します。新しいCarboの場合は、1000000(100万)にしてください。
非常に穏やかな条件の場合は、若干増やすことが可能です。条件が非常に
厳しい場合は減らしてください。「Next Service at Count」を超過すると、
Carboがまだ稼働中である、という警報メッセージが表示されます。
Offset Pressure 圧力センサ用のオフセットです。通常、このオフセットは無視してもかま
いません。オフセットはセンサのラベルに指定されています。
Product Group このパラメーターは現在の製品タイプで設定され、製品の溶解度にCarbo
の計算式を適合させます。
Serial# Carboのシリアル番号は、納入時に登録されています。Carboを交換した
場合は、現地で登録されます。
Offset Temperature 温度センサ用のオフセットです。通常、このオフセットは無視してもかま
いません。オフセットはセンサのラベルに指定されています。
DO Impeller Polarity 内部用
DI Stop IsOutput 内部用
DI Stop Polarity 内部用
DO Valve Polarity 内部用

200 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

21.5 L-Dens 7000、L-Sonic


5100/6100、L-Com 5500
CANセンサ(アントンパール社のスマートセンサ
及びL-Dens 7000センサ)は、NAMUR status
を使ってCANライン経由でステータスを報告し
ます。

ビット
7~5

ビット、4 初期化中または測定値が無効

ビット、3 メンテナンスリクエスト
図 145: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのパラメーター ビット、2 規格外
(2ページ)
ビット、1 機能チェック

ビット、0 障害

エラーはメッセージリストに表示されます。
「Initializing」以外の全てのエラーはリセット可能
です。
「reset」を押すとセンサが初期化されます。センサ
に障害(「Heartbeat」なし)が発生すると、以下の
結果となります。

- ノードに障害が発生したというエラーメッ
セージが表示されます。
- ノードに関連付けられた全ての測定値が
「inactive」に設定されます。
- CANのセンサに関連しないmPDS 5の全て
図 146: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのパラメーター の機能は正常に動作し続けます。
(3ページ)

障害が発生したCANセンサがCANネットワーク
で正常に稼働し始めると(「Heartbeat」が正常に
なると)、以下の結果となります。

- ノードに障害が発生したというエラーメッ
セージが削除されます。
- ノードに関連付けられた全ての測定値が
「active」に設定されます。
- mPDS 5は通常運転を続けます。

ヒント: CANセンサをネットワークに再接続する前
に、電源を外して1分以上待ちます。すぐに使用
すると、センサのファームウェアが正常に動作せ
ず、大量のエラーメッセージによってmPDS 5
のクラッシュまたは予期しないエラーが起きる可
図 147: Carbo 2100 (MVE) / Inlineのパラメーター
能性があります。
(4ページ)
mPDS 5の起動時に電源オフの状態でCANネット
ワークに接続されていたCANセンサは、後で電源
をオンにすると自動的にネットワークに組み込ま
れます。

C48IB001JA-V 201
21 トラブルシューティング

mPDS 5の起動時にCANネットワークに接続され 21.5.1 コネクター


ていなかったCANセンサの場合、接続後に
mPDS 5を再起動する必要があります。 L-Dens 7000、L-Sonic 5100/6100、L-Com 5500は
同一のCANアドレスを持つCANセンサの競合を CAN BusでmPDS 5に接続します。診断ウィンド
検出する仕組みはありません。mPDS 5は、 ウの<Connectors>ボタンを押すと、「Slot」
各CANセンサのアドレスが一意であることを前提 (=CANノードID)がリストされます。
としています。ファームウェアのアップデートは、
「Service > Update > Module Firmware」メニューから
実行します。全てのセンサで最新のファームウェ また、センサを停止するための信号をmPDS 5
アバージョンを使用するようにしてください。 のデジタル入力に接続することもできます。使用
全てのCANのエラーメッセージは第20.5章に示し 中の入力は診断ウィンドウで確認できます。
ています。
NAMURステータスが「Failure」(ビット0が
「1」)のCANセンサエラーは、自動的にリセット
されず、通常はCANセンサの全ての測定値が「0」
に設定されます。NAMUR statusが「Out of
specification」(ビット2が「1」)のCANセンサエ
ラーは、エラーの条件が真でなくなるとすぐに自
動的にリセットされます。

21.5.2 L-Dens 7000の入力値

名前 コメント

L-D Temp PCB

Density

L-D Quality

L-D Error

L-D Flow L-Dens またはL-Comのセンサボードに直接接続されるフローモニターから


取得される信号です。
L-D Flowstop 「Use Flowstop」 = Trueの場合は、反転されたL-D Flow信号を表します。
そうでない場合、この値は常に0 (「false」)になります。
L-D Hold 「Use Hold」 = Trueの場合は、反転されたL-D Flow信号を表します。そうで
ない場合、この値は常に0 (「false」)になります。
L-D Pump mA

L-D Pump mA

L-D Pump mA Raw

L-D NAMUR State

L-D Period

L-D Phase

L-D Phase SD

L-D Phase SD Raw

L-D Pickup V

202 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

名前 コメント

L-D Pickup V Raw

L-D Pressure

L-D Temp

L-D Temp Diff

L-D Temp Diff Raw

21.5.3 L-Sonic 5500/5600の入力値

名前 名前

L-S Amp Ratio Sound Vel

L-S Error L-S Quality

L-S Temp L-S Run Time

L-S Namur State DI Stop

21.5.4 L-Com 5500の入力値


L-Comの入力値は、L-Dens 7000とL-Sonic 5100/6100の全ての入力値を合わせたものです。上記の対応
する表を参照してください。

21.5.5 編集可能なパラメーター
L-Comは次のリストの全てのパラメーターを使用し、L-DensとL-Sonicはリストの一部のみを使用し
ます。

名前 単位 範囲/デフォルト/コメント

Use FlowStop - 0~1 (1 ... フローストップ信号はセンサボードに直接接続されるフ


ローモニターから取得される)
Use Hold - 0~1 (1 ...ホールド信号は、センサボードに直接接続されるフロー
モニターから取得されるフローストップ信号から取得される)
DI Stop - 停止信号入力時
Pressure Sensor - 0~1 (1 ... 圧力センサ接続済み)
Pressure 4mA - 4 mAに等しい圧力
Pressure 20mA - 20 mAに等しい圧力
Integrated Sample - 0~1 (1 ... サンプルポンプ接続済み)
Pump
Pump Speed [%] % デフォルト: 45 %、変更不可。

C48IB001JA-V 203
21 トラブルシューティング

名前 単位 範囲/デフォルト/コメント

Dry Run Waiting Time s 0~600 (例えば、60に設定すると、空運転検出が60秒間実施さ


れてから、サンプルポンプが停止される必要がある)
Dry Run Attempts - 0~100 (例えば、「10」はポンプの起動が10回試行されることを
意味する。乾燥した条件下では、ポンプが10 x 60秒後などに停止
するため、手動または製品種の変更によって再起動する必要が
ある)
L-D Pump Lo mA 空運転を検出する下限値。デフォルト: 200、変更不可。
L-D Pump Hi mA 空運転を検出する上限値。デフォルト: 850、変更不可。
Pressure Gain
Pressure Offset
DA
DB
DA1
DA2
DB1
DP1
DP2
DP3
DP4
pref
CH0_R0
CH0_A
CH0_B
CH1_R0
CH1_A
CH1_B
Density Gain デフォルト: 1
Density Offset kg/m³ デフォルト: 0
Sound Velocity Gain デフォルト: 1
Sound Velocity Offset m/s デフォルト: 0
SA
SA1
SB
SB1
T1R0

204 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

名前 単位 範囲/デフォルト/コメント

T1A
T1B
T2R0
T2A
T2B

21.5.6 エラー/警報メッセージ
L-Comは7000シリーズのL-DensとL-Sonic 5500/5600で構成されているため、L-DensとL-Sonicのエ
ラーメッセージと警報がL-Comにも適用されます。

L-Dens 7000シリーズ/L-Sonic 5500/5600の状態

表 82: L-Dens/L-Sonicの状態

NAMUR
状態 説明 Status 結果

正常運転 0x00 ----

警報 センサパラメーターは仕様の範囲外 0x04 仕様範囲外の条件が解除され


ですが、まだセンサは機能してお ると、警報は自動的に削除さ
り、測定値を出力しています。ただ れます。
し、測定値は仕様範囲外の可能性が
あります。
Error センサの故障 0x01 エラーがリセットされるまで、
測定の停止 センサはこの状態を保ちます。
密度の測定値: 「NaN」(無効) エラーをリセットするには、
温度センサがエラーの原因でない場 mPDS 5、Pico 3000 (HMIまた
合は、温度の読み取りは続行され はソフトウェア)を使用し
ます。 ます。

警報コード: L-Dens 7000シリーズ

表 83: 警報コード - L-Dens 7000

コード
10進 状態 原因 解決法
(16進)

4098 密度測定エ 密度の測定値が0 kg/m³未満または


(1002) ラー 3000 kg/m³以上です。原因は次のと
おりです。
• 調整定数を、センサのプロ
• 調整定数が不適切 トコル及び適切な定数と比
較してください。
• 標準の動作条件を復元し
• 異常な液体特性または操作条件 ます。

C48IB001JA-V 205
21 トラブルシューティング

表 83: 警報コード - L-Dens 7000

コード
10進 状態 原因 解決法
(16進)

8448 p AI: 電流 • センサの構成が正しくありま • センサの構成とハードウェ


(2100) < 3.8 mA せん。圧力センサがあるはずです ア構成を一致させてくださ
が、圧力センサが接続されていま い。
せん。
• ㈱アントンパール・ジャパ
• 不具合により、圧力センサの出力 ンに連絡して圧力センサを
電流が3.8 mA未満です。 交換してください。
8449 p AI: 電流 不具合により、圧力センサの出力電 ㈱アントンパール・ジャパン
(2101) > 20.5 mA 流が に連絡して圧力センサを交換
20.5 mAを超えています。 してください。
12289 供給電圧が低 下記の原因によって、センサ端子位
(3001) すぎる 置での供給電圧が19 VDCを下回っ
ています。
• 供給電圧をDC 24 Vに上げ
• 電源電圧が低すぎる ます。
• ケーブルを短くするか、
• ケーブルの電圧降下が過大 または断面積の大きなケー
ブルを使用します。
12290 供給電圧が高 センサへの供給電圧が29 Vを上回っ 電源装置を点検してください。
(3002) すぎる ています。
8960 ポンプの電流 以下の原因により、一体型サンプル
(2300) が低すぎる ポンプの消費電力が15 mA未満
です。
• 配線を点検します。
• ケーブルの破損
• ㈱アントンパール・ジャパ
• ポンプの故障 ンに連絡して一体型ポンプ
を交換してください。
8961 ポンプの電流 以下の原因により、一体型サンプル
(2301) が高すぎる ポンプの消費電力が1 Aを超えてい
ます。
• 液体の粘度を仕様の範囲内
• 液体の粘度が高すぎる にします。
• ㈱アントンパール・ジャパ
• ポンプの故障 ンに連絡して一体型ポンプ
を交換してください。
16384 プロセス温度 測定する液体の温度が-40 ℃未満 液体の温度を仕様の範囲内に
(4000) が低すぎる です。 します。
密度及び温度の測定値が正しくあり
ません。
16385 プロセス温度 • 測定する液体の温度が+147 °C 液体の温度を仕様の範囲内に
(4001) が高すぎる を上回っています。 します。
• 密度及び温度の測定値が正しくあ
りません。

206 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

エラーコード: L-Dens 7000シリーズ

表 84: エラーコード - L-Dens 7000

コード
10進 状態 原因 解決法
(16進)

16387 温度センサの • センサボードと温度センサの接続 センサボードの交換について


(4003) エラー が不良です。 は㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。
• 電子機器のエラー
20496 ADCエラー: 電子機器のエラー センサボードの交換について
(5010) 圧力 は㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。
20497 ADCエラー: 電子機器のエラー センサボードの交換について
(5011) 電圧 は㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。
20498 ADCエラー: 電子機器のエラー センサボードの交換について
(5012) 温度 は㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。
20499 ADCエラー: 電子機器のエラー センサボードの交換について
(5013) 電流ポンプ は㈱アントンパール・ジャパ
ンにご連絡ください。

警報コード: L-Sonic 5500/5600

表 85: 警報コード - L-Sonic

コード
10進 状態 原因 解決法
(16進)

12289 供給電圧が低 下記の原因によって、センサ端子位


(3001) すぎる 置での供給電圧が19 VDCを下回っ
ています。
• 供給電圧をDC 24 Vに上げ
電源電圧が低すぎる
ます。
ケーブルの電圧降下が過大
• ケーブルを短くするか、
または断面積の大きなケー
ブルを使用します。
12290 供給電圧が高 センサへの供給電圧が29 Vを上回っ 電源装置を点検してください。
(3002) すぎる ています。
16384 プロセス温度 • 測定する液体の温度が-25 °C 液体の温度を
(4000) が低すぎる を下回っています。 仕様の範囲内に収めます。
• 音速及び温度の読み取り値は正確
ではありません。
16385 プロセス温度 • 測定する液体の温度が+147 °C 液体の温度を
(4001) が高すぎる を上回っています。 仕様の範囲内に収めます。
• 音速及び温度の読み取り値は正確
ではありません。

C48IB001JA-V 207
21 トラブルシューティング

エラーコード: L-Sonic 5500/5600

表 86: エラーコード - L-Sonic

コード
10進 状態 原因 解決法
(16進)

16387 温度センサの • センサボードと温度センサの接続 センサボードの交換について


(4003) エラー が不良です。 は㈱アントンパール・ジャパ
ンに
• 電子機器のエラー
ご連絡ください。
20497 ADCエラー: 電子機器のエラー センサボードの交換について
(5011) 電圧 は㈱アントンパール・ジャパ
ンに
ご連絡ください。
20498 ADCエラー: 電子機器のエラー • 供給電圧をDC 24 Vに上げ
(5012) 温度 ます。
• ケーブルを短くするか、
または断面積の大きなケー
ブルを使用します。

21.5.7 L-Dens 7000ファームウェア の異なるLEDを利用できます。このため、下記の


パラメーターの一部が「inactive」になる場合があ
のチェックサム ります。

特定のバージョンのL-Dens (ファームウェア/ 入力値:


ハードウェア)はOIMLにより認定されています。
OIML証明書には、特に、ファームウェアと対応す 名前
るチェックサムが規定されています。これは、
使用するセンサに正しいファームウェアが搭載さ Beer Color [EBC]
れるようにするためです。
Beer Color Turb.Comp.[EBC]

Absorbance 1 [AU]
L-Dens 7000センサのチェックサムは、「Service >
Diagnosis ..... > Details > Parameters」メニューから表 Absorbance 2 [AU]
示できます。
Absorbance 3 [AU]

Error
21.6 L-Col 6100: 入力値、パラ
NAMUR state
メーター、エラーリスト
Rel.Absorbance 1 [%]
L-Col 6100は専用のUV/Visボード(RS485)経由で Rel.Absorbance 2 [%]
mPDS 5に接続します。
Rel.Absorbance 3 [%]
UV/VisボードのCANアドレスは「99」で、Slot
は「-1」です。L-Col 6100では、1~3種類の波長

208 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

パラメーター(診断のための測定値を含む)

名前 単位 編集可能 範囲

Pre-defined Error Field

CAN Bus Address 99

CAN Bus Baud Rate

Slot Number

Zero Offset Absorbance 1 AU ○ -10~10 (デフォルト: 0)


Zero Offset Absorbance 2 AU ○ -10~10 (デフォルト: 0)
Zero Offset Absorbance 3 AU ○ -10~10 (デフォルト: 0)
Optical Path Length [mm] mm ○ 2~100 (デフォルト: 5 mm)
Humidty %

Operating hours h

Turbidity Compensation Weight ○ 0.1~10 (デフォルト: 1)


Temperature °C

L-Col 6100で利用可能な「L-Col Error」

L-Col Error 説明

0 OK

1~255 L-Col 6100から下記のいずれのエラーも出ていない場合のNAMUR status

他の全ての値 L-Col 6100から取得された下記のいずれかのエラーコード(表87を参照)

エラーメッセージ

表 87: L-Col 6100のエラーコード

L-Col 6100
Namur 自動
エラーコード10 Status エラーメッセージ 理由
リセット
進(16進)

24577d 0x01 The Default settings have


(6001h) been reloaded.

24579d 0x01 Checksum Error in expert - 電磁障害


(6003h) data. - 電子システムの故障
24580d (6004h) 0x01 Checksum Error in user - 電磁障害
data. - 電子システムの故障
24581d (6005h) 0x01 Checksum Error in display - 電磁障害
data. - 電子システムの故障
24639d (603Fh) 0x01 Wrong software version on
sensor.

C48IB001JA-V 209
21 トラブルシューティング

表 87: L-Col 6100のエラーコード

L-Col 6100
Namur 自動
エラーコード10 Status エラーメッセージ 理由
リセット
進(16進)

24592d (6010h) 0x01 An internal analog voltage is


out of range.

24593d (6011h) 0x01 A calculation error


occurred.Division by zero or
value out of range

24595d (6013h) 0x01 No signal from Light 光源が故障しています。


Source 1 サービスエンジニアにご
連絡ください。
24596d (6014h) 0x01 No signal from Light 光源が故障しています。
Source 2 サービスエンジニアにご
連絡ください。
24597d (6015h) 0x01 No signal from Light 光源が故障しています。
Source 3 サービスエンジニアにご
連絡ください。
24653d (604Dh) 0x01 The relative humidity in the
device is above 50 %.
Check the screw connection
of the calibration slit.

20489d (5009h) 0x01 Communication Error,


Check sensor connection
cable.

6002h (24578d) 0x04 An internal error occurred. X


The sensor has been
restarted.

24601d (6019h) 0x04 Voltage out of tolerance, X


check the power supply.

24603d (601Bh) 0x04 Adjustment failed X

24605d (601Dh) 0x04 Temperature in the device is X


above 65 °C. Check ambient 媒体温度または周辺温度
temperature. が高すぎます。
24606d (601Eh) 0x04 Humidity in transmitter or - 乾燥剤が飽和状態 X
receiver is close to the です。
limit.Check the screw - 電子部品のシーリン
connection of the calibration グが不良です。
slit. - 装置が長期間開いた
ままでした。
24617d (6029h) 0x04 The temperature sensor アントンパール・ジャパ X
failed. ンのサービス担当者に連
絡してください。
20496d (5010h) 0x04 Communication Error, X
Check sensor connection
cable.

210 C48IB001JA-V
21 トラブルシューティング

表 87: L-Col 6100のエラーコード

L-Col 6100
Namur 自動
エラーコード10 Status エラーメッセージ 理由
リセット
進(16進)

39321d (9999h) 0x04 An unknown error occured. X

21.7 CANのエラーメッセージ
表 88: mPDS 5におけるCANのエラーメッセージ

メッセージ 説明 考えられる原因

Error #5 無効な(古い)構成
Error #9 ボード(CANセンサ)が存在しない
(スロットが空)
Error #11 組み込みコンピュータモジュールに保存さ
れている構成に一致しないボードがスロッ
トに存在する
Error #12 組み込みコンピュータモジュールに保存さ
れている構成に一致しないボードがスロッ
トに存在する
Error #19 ボード(CANセンサ)にアクセスできない 外部CANスマートセンサの配線間
(抜けているなど) 違い

Error #21 ボード(CANセンサ)のエラー


Error #22 CANオープンの初期化に失敗 CANラインH/L/GNDのショート
Error #30 WinCE-MasterからのStart、Stop、Rest 外部CANスマートセンサの配線間
コマンドが失敗 違い

C48IB001JA-V 211
付録 A: mPDS 5メニュー構造

付録 A: mPDS 5メニュー構造

Adjustments Laboratory Adjustment


Manual Adjustment
Reset Adjustment

Data Memory Audit Trail


Measurement Data Export

Product Settings

Setup Control Panel Date and Time


Regional Settings
Network
Instrument Name and
Location
Calibrate Touch Screen
Display Brightness
Davis 5 Interaction Settings

PROFIBUS Settings*

Unit Settings

Product Type Settings Product type selection Analog Output


Configuration
Alarm Configuration
Channel Settings
User functions
Fieldbus input data block
configuration

Line Configuration
Sensor and I/O
Management
External Error Status
User Management
Operator Permissions
Audit Trail
Unlock Service

212 C48IB001JA-V
付録 A: mPDS 5メニュー構造

Service Backup Instrument


Settings
Restore Instrument
Settings

Update System Update


Module Firmware Update
Install Language Pack
Logging Configuration
Export User Function
Import User Function

Live Raw Data


Diagnosis
System Information
Service Log**
Sensor Service

*) またはイーサネット/IPまたはModbus TCP
の設定
**) サービスエンジニアのみ表示可能

C48IB001JA-V 213
付録 B: EU適合宣言

付録 B: EU適合宣言

214 C48IB001JA-V
付録 C: ドキュメント番号

付録 C: ドキュメント番号
ドキュメント番号 発行日 コメント

C48IB01A 25.03.2009 第一版


C48IB01B 15.12.2009 ユーザーインターフェース・ファームウェア 2.0以降
主な変更:
- 最大2系統のサポート
- サポート言語の追加
- 製品タイプの追加: 「Beverages Diets/Col.」、
「Density Control」、「Milk」、「DMA HPM Wide Range」、
「Liquids 3-Comp 2」、「Liquids 3-Comp 3」、「Boron EDF」
- Davis 5のサポート
C48IB001EN-C 19.10.2010 ユーザーインターフェース・ファームウェア3.0
- 構成(アラーム、アナログ出力、センサ、単位など)
- スマートセンサのサポート(Carbo 510、Inline Pumpe 5)
- 2系統のサポート
C48IB001EN-D 09.12.2010 英文の校正
C48IB001EN-E 03.03.2011 V 4.0
- スマートセンサのサポート(L-Vis 510)
- 5種類のプロフィバスのサポート
- L-Vis及びCIP洗浄用の製品タイプの追加、- QUERTZキー
ボード
- ターゲット値の入力(Davis 5用)
- Davis 5との互換性
- 8ビットバイナリーの製品スイッチ
(256製品に対応)
C48IB001EN-F 30.6.2011 V 4.10
- ユーザー関数(2次多項式、3次多項式、計算式)
- Davis 5: 接続状態アイコン
- ボタン: <Start Davis 5 calibration>
- 製品種番号の最大値65535(最大1000製品)
- 移動平均フィルターのオプションを追加: Reset if within
LoLo<> HiHi

C48IB001EN-G 15.01.2012 V 4.20


- 文書タイトルを「リファレンスマニュアル」に変更
- ユーザー関数のインポート/エクスポート
- 保護されているユーザー関数
- Hold Off Delay: ラインの設定
- Channel Settings
- プロフィバスインターフェースの読み取り専用モード
- DMA HPMに対するサポートを強化
C48IB001EN-H 02.07.2012 V 5.00
- 性能改善(製品種の変更)
- 新しい製品タイプの追加: 「Bioethanol」、
「Liquids 3 Comp 4」、「Beer 1 custom」
- 密度センサ用の圧力補正(オプション)
- 汎用アナログ入力の追加
- デフォルトのフィルター設定

C48IB001JA-V 215
付録 C: ドキュメント番号

ドキュメント番号 発行日 コメント

C48IB001EN-I 10.12.2012 V 5.10


- ユーザーインターフェースの刷新
- メニュー構造の改善
- データ記録容量の増加
- 外部エラーステータスの設定
- プロフィバス設定: Product Type Change
Product Creation
- PTE3/PTE5の自動選択
- Carbo 510: エラーステータス
C48IB001EN-J 25.03.2013 バージョン5.11
- 新しい製品タイプの追加
- 三成分溶液の計算式の拡張
- 汎用アナログ入力x2
- データチャンネルを非表示にする機能
- プロフィバスを一時的に無効化する機能
C48IB001EN-K 07.01.2014 バージョン5.20
- 新しいスマートセンサCarbo 520の追加
- 測定値の割り当てと、表示及び編集可能なプロフィバスの
入力データブロック
- 製品種変更後の「Hold」の無効化について
- プロフィバスでInline Pumpを直接停止する機能
- 新しい製品タイプ「Ethanol Counter 1」の追加
- Fieldbus: DeviceNet

C48IB001EN-L 27.06.2014 バージョン5.30


- 新しい製品タイプの追加: 「Cider」、「Petroleum Fuels2」、
「Liquids 3-Comp.5」
- ラボ調整及びDavis 5の調整にオフセットを使用可
- L-Vis: ASTM D341に基づく動粘度
- Beer 3: Beer Monitor Basicのアルコール算出
- 「Beer Wort1/2」: 流量計と組み合わせることにより、新た
に「Mass of Extract」、「Total Mass」、「Conc. Extract
average」を測定可能
C48IB001EN-M 05.12.2014 バージョン5.40
- Tegra 2組み込みPCモジュールのサポート
- 起動時間の改善
C48IB001EN-N 05.05.2015 細部の変更
C48IB001EN-O 05.01.2016 バージョン5.50
- スマートセンサL-Rix 510、及び4つの「L-Rix ...」製品タイ
プをサポート
- 新しい製品タイプの追加: 「Petroleum, Fuels 2 Visc」、
「Beverages Diets/UV」
- ユーザー関数出力の範囲を制御
- 新しいネットワーク設定の追加: 「DNS Domain」
- 「Beer 1/2」、「Beverages Alc/Sugar」、「Beer 1 custom」用に
4つのカロリー計算式を追加
- 容積/質量を総計するための「Beer 1」のオプションの容
積カウンター
- 密度/音速/温度の「全ブランド」(=グローバル)調整
- 「Beer Wort 1」ワイドレンジの計算式を追加

216 C48IB001JA-V
付録 C: ドキュメント番号

ドキュメント番号 発行日 コメント

C48IB001EN-P 15.01.2017 バージョン5.60


- 「New Legislative Framework」(2014年)の指示に適合
- 2つの密度センサ用に新しい製品タイプ「Milk 2」を追加
(継続的な脱脂乳の調整)
- 牛乳向けに結果を追加(D20、SG20、SNF、CLR、TS)
- 新しい製品タイプ「L-Rix generic」を追加
- ビールモニター: 小数点以下3桁でアルコールを測定
- 新しいスマートセンサOxy 510をサポート
- 1ラインにつき最大4つのOxy 510を使用できる、複数セ
ンサ用の新しい製品タイプを追加
- 新しいサービスパスワードのルール(4か月ごとにサービス
パスワードを自動的に変更)
- DMA HPM及びDMA HPMのワイドレンジ: ASTM D1250-08
に従って9つの測定値を追加
- PTE3/5センサのフィルター(「Error delay time」)
- Davis 5の校正を開始するためのオプションの外部入力
- 新しい製品タイプ「L-Vis Auto Viscosity」の追加。ニュー
トン流体の自動範囲選択
C48IB001EN-Q 22.06.2017 バージョン5.70
- 新しい密度センサL-Dens 7000をサポート
- 新しい製品タイプ「L-Rix multisensor」を追加。1ラインに
つき4つのL-Rixスマートセンサを使用可能
- 新しい製品タイプ「L-Rix sugar counter」を追加: 1つの
L-Rix 510と組み合わせることで容積と質量を総計
C48IB001EN-R 4.12.2017 バージョン6.0
- 新しい製品タイプ「L-Rix 520 Beverages」を追加: L-Rix 520
専用及び加糖ソフトドリンクにのみ適用可能
- 「L-Rix Multisensor」及び「L-Rix Sugar Counter」用の
AP Brix計算式
- グローバルチャンネルのチャンネル設定(Flowstop、
Holdなど)
- L-Com 5500及びL-Sonic 5100/6100のサポート
- CAN経由でL-ComまたはL-Densから転送される
L-D Flowstop/L-D Hold信号
- Cobrix 5500/5600用の新しいLEDボードを追加
- L-Dens 7000及びL-Com 5500用一体型サンプルポンプのサ
ポート
C48IB001EN-S 10.03.2018 バージョン6.10
ビールの「色のEBC」用の新しいセンサL-Colをサポート
(新しいUV/Visボード)

C48IB001JA-V 217
付録 C: ドキュメント番号

ドキュメント番号 発行日 コメント

C48IB001EN-T 25.6.2018 バージョン6.20


- Cobrix 2600のサポート
- 4台のCarbo 520 Opticalに使用できる新しい製品タイプを
追加
- 追加のOxy 510パラメーターのサポート(塩分、キャップ
の残りの寿命、チャンネルとしてシリアル番号、高温CIP
後の電源オフ、起動時の長くなった測定間隔)
- Sacharose inversion - 範囲の拡大: 10~70 °C、
- 0~67 °Brix
- アルコール、外観エキス濃度、発酵度、発酵速度など、
様々な結果が得られる新しい製品タイプ「L-Rix Beer
Ferment.」を追加
- アルコール濃度及び糖度が高い製品種用の新しい製品タイ
プ「Liqueur Ri-Dens 1」を追加
- (10~30 °C、0~25°Brix、0~45 %v/vのアルコール)
- あらゆる測定値のターゲットを4~20 mAのアナログ出力
に割り当て可能。測定値とターゲットを他社製のコント
ローラへの入力として使用することで低コストの制御シス
テムを作成。
C48IB001EN-U 2018年8月 レイアウトの変更
C48IB001EN-V 28.02.2019 バージョン6.30
- Oxy 510の機能を拡張(「Relative CIP rate」などのパラメー
ターを追加)
- Beer 1: 低アルコールビール専用の拡張計算式
- Operatorの権限が設定可能(作業者は製品種の変更のみが
許可されるなど)
- DI/DOのロジックを反転可能
- L-Rix 5100/5200のサポート
- ワイン用のL-Col 6100
- 乳製品タイプ用Oxy 510
- CPUのみを搭載したmPDS 5 (メッセージリストを正しく
更新)
- 製品タイプ「L-Rix Beer Ferment」を「Beer Ferment. Ri」
に変更
- PROFINET IO: mPDS 5 UIを介してデバイス名を変更可能
- L-Col: 未加工の測定値の名前を変更

218 C48IB001JA-V

You might also like