Honjimanenpu187 Kyoukai

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 149

天理教本島大教会

教会別年譜表
立教187年版(2024)

2024年1月1日現在
編集:本島通信編集室(向所隆文)
Ver.3.02
安藝本中 あきほんなか 吉林 きちりん SAN JOAQUIN
阿波本徳 あわほんとく 吉會 きっかい シアトル SEATTLE
鞍山 あんざん 吉松峰 きっしょうほう シータック SEA-TAC
安奉 あんぽう 吉峰 きっぽう 實央 じつおう
イリノイ ILLINOIS キャッスル CASTLE 渋谷 しぶや
ウイルソン WILSON キャピタル CAPITAL 四平街 しへいがい
ウエスタン WESTERN 舊龍山 きゅうりゅうざん 尚州 しょうしゅう
ウエストシカゴ 京慶 きょうけい 承徳縣 しょうとくけん
WEST CHICAGO 玉山 ぎょくざん 城連 じょうれん
宇多津 うたづ 錦縣 きんけん 鐘路 しょうろ
浦塩 うらじお 金泉 きんせん 新義州 しんぎしゅう
栄森峰 えいしんぽう 銀峰 ぎんぽう 新郷縣 しんごうけん
栄星峰 えいせいほう 慶關 けいかん 新信峰 しんしんぽう
栄東峰 えいとうほう 鶏冠山 けいかんざん 新東陽 しんとうよう
栄峰 えいほう 京黄 けいこう 神峰 じんぽう
エヌ・シー N.C. 慶州 けいしゅう 瀋陽 しんよう
エルエイ L.A. 京春 けいしゅん 新龍山 しんりゅうざん
沿海州 えんかいしゅう 慶尚 けいしょう 水原 すいげん
オアフ OAHU 京城 けいじょう 崇徳 すとく
大隅聖峰 おおすみせいほう 慶大 けいだい 青邱 せいきゅう
オープン OPEN 京鎭 けいちん 清州 せいしゅう
大塚 おおつか 京釜 けいふ 清津 せいしん
沖浦 おきうら 京奉 けいほう 青滄口 せいそうこう
京龍 けいりゅう 赤峰 せきほう
海雲 かいうん 元山 げんざん 攝錦 せっきん
開原 かいげん 興安 こうあん 攝桂 せっけい
カイムキ KAIMUKI 黄海道 こうかいどう 攝滋 せつじ
カカコ KAKAAKO 光化門 こうかもん 攝春 せっしゅん
鶴峰 かくほう 江景 こうけい 攝城 せつしろ
雅峰 がほう 公主嶺 こうしゅれい 攝泉 せっせん
河陽 かよう 公新京 こうしんきょう 攝淡 せったん
樺太 からふと 興南 こうなん 攝津 せっつ
カリフォルニア CALIFORNIA 公平 こうへい 攝良 せつなが
カワイ KAUAI 豪峰 ごうほう 攝南 せつなん
関渓 かんけい 黄浦江 こうほこう 攝肥 せつひ
咸興 かんこう 國船 こくせん 攝竜 せつりゅう
關大 かんだい 國都 こくと セリダン SELIDAN
關長 かんちょう 琴浦 ことうら 千金塞 せんきんさい
関東 かんとう 全州 ぜんしゅう
間島省 かんとうしょう 濟南 さいなん 全南 ぜんなん
岩峰 がんぽう サウザンパシフィック 宣武門 せんぶもん
咸北 かんほく SOUTHERN PACIFIC 仙峰 せんぽう
吉國 きちくに 沙河口 さかこう 善峰 ぜんぽう
吉哈 きちは サンオーキン 倉峰 そうほう

─ 2─
南大門 なんだいもん 本葵 ほんあおい
大英峰 だいえいほう 南峰 なんぽう 本安藝 ほんあき
大駿峰 だいしゅんほう 西代 にしだい 本尼 ほんあま
大松峰 だいしょうほう 西大田 にしたいでん 本阿波 ほんあわ
大石橋 だいせっきょう ニューロサンゼルス 本幾富 ほんいくとみ
台檀 TAITAN NEW LOS ANGELES 本勇 ほんいさみ
大鎮 だいちん 仁德 にんとく 本一枝 ほんいちえだ
大田 だいでん 寧安 ねいあん 本悦 ほんえつ
大同江 だいどうこう 本江戸 ほんえど
大東陽 だいとうよう ハカラウ HAKALAU 本大井 ほんおおい
大南原 だいなんげん 馬木尾 ばぎお 本大塚 ほんおおつか
大雄峰 だいゆうほう パサデナ PASADENA 本岡 ほんおか
タコマ TACOMA パシフィックコースト 本岡崎 ほんおかざき
朝鮮水原 ちょうせんすいげん PACIFIC COAST 本桶川 ほんおけがわ
朝鮮大田 ちょうせんだいでん パラマ PALAMA 本海 ほんかい
タミナル TERMINAL ハリウッド HOLLYWOOD 本樺 ほんかば
斉々哈爾 ちちはる バルボア BALBOA 本亀 ほんかめ
千尋 ちひろ ハワイシマ HAWAII SHIMA 本九 ほんきゅう
忠州 ちゅうしゅう バンクーバー VANCOUVER 本九新 ほんきゅうしん
中駿 ちゅうすん 東曙 ひがしあけぼの 本九台 ほんきゅうだい
忠北道 ちゅうほくどう 東千壽 ひがしせんじゅ 本九唐 ほんきゅうとう
張家口 ちょうかこう 東大邱 ひがしたいきゅう 本九肥 ほんきゅうひ
鳥致院 ちょうちいん 東玉川 ひがしたまがわ 本京 ほんきょう
朝龍 ちょうりゅう 東中央 ひがしちゅうおう 本京盛 ほんきょうせい
青島 ちんとう 東月島 ひがしつきしま 本清保 ほんきよやす
月見山 つきみやま 東釜山 ひがしふざん 本草 ほんくさ
堤川 ていせん 東雄興 ひがしゆうこう 本倉岡 ほんくらおか
鉄嶺 てつれい 光丘 ひかりがおか 本惠 ほんけい
天安 てんあん 肥後八峰 ひごはっぽう 本渓湖 ほんけいこ
天津 てんしん ヒロ HILO 本恵山 ほんけいざん
天津本華 てんしんほんか 濱江 ひんこう 本京濱 ほんけいひん
東城津 とうじょうしん フィリッピン ふぃりっぴん 本惠明 ほんけいめい
東清 とうしん 福連木 ふくれぎ 本憲 ほんけん
東大門 とうだいもん 釜山海 ふざんかい 本郷台 ほんごうだい
同朋 どうほう プナ PUNA 本小倉 ほんこくら
都峰 とほう フレスノ FRESNO 香港 ほんこん
泊居 とまりおる 文峰 ぶんぽう 本埼台(本埼臺) ほんさいだい
圖們 ともん 別峰 べっぽう 本讃岐 ほんさぬき
トロント TORONTO ベニス VENICE 本三 ほんさん
敦化 とんか ホーソン HAWTHORNE 本山海 ほんさんかい
ポートランド PORTLAND 本山陽 ほんさんよう
中湖山 なかこやま 牡丹江 ぼたんこう 本静濱 ほんしずはま
撫川 なつかわ 牡丹台 ぼたんだい 本静治 ほんしずはる
那波 なは ホノルル HONOLULU 本静森 ほんしずもり

─ 3─
本篠 ほんしの 本速 ほんはや 本和田 ほんわだ
本島(本嶋) ほんじま 本治 ほんはる
本清水 ほんしみず 本治孝 ほんはるたか マウイ MAUI
本紫明 ほんしめい 本肥 ほんぴ 牧之島 まきのしま
本承徳 ほんしょうとく 本肥港 ほんひこう マリーナ MARINA
本新羅 ほんしらぎ 本備前 ほんびぜん 満榮 まんえい
本新郷 ほんしんごう 本日比 ほんひび 満洲関東 まんしゅうかんとう
本新田 ほんしんでん 本日米 ほんひめ 瑞江 みずえ
本眞陽 ほんしんよう 本姫路 ほんひめじ ミッドウエスト MIDWEST
本新和 ほんしんわ 本平臺 ほんひらだい 密陽 みつよう
本吹田 ほんすいた 本平濱 ほんひらはま 實峰 みのりほう
本西濱 ほんせいひん 本廣 ほんひろ 宮幸路 みやこうじ
本攝 ほんせつ 本廣島 ほんひろしま 御幸濱 みゆきはま
本全 ほんぜん 本福 ほんぷく 務安 むあん
本宣大 ほんせんだい 本府中 ほんふちゅう 緜州 めんしゅう
本宣道 ほんせんどう 本太 ほんふと
本桑港 HONSOKO 本迪 ほんふみ 大和町 やまとまち
本大和 ほんだいわ 本豊後 ほんぶんご 雄基 ゆうき
本髙 ほんたか 本邦 ほんぽう 雄義峰 ゆうぎほう
本高治 ほんたかはる 本邦臺 ほんぽうだい 雄元 ゆうげん
本武 ほんたけ 本萬代 ほんまんだい 雄山峰 ゆうさんぽう
本田中 ほんたなか 本幹 ほんみき 雄福峰 ゆうふくほう
本千惠 ほんちえ 本水島 ほんみずしま 揚子江 ようすこう
本千嘉 ほんちか 本道盛 ほんみちもり 与島(與島) よしま
本千賀 ほんちが 本都 ほんみやこ 代々木 よよぎ
本千輝 ほんちき 本宮濱 ほんみやはま
本千治 ほんちはる 本陸奥 ほんむつ 樂浪 らくろう
本千房 ほんちぶさ 本室 ほんむろ 羅津 らしん
本中央 ほんちゅうおう 本護 ほんもり ラナイ LANAI
本中國 ほんちゅうごく 本盛濱 ほんもりはま 羅南 らなん
本千代 ほんちよ 本盛蘭 ほんもりらん 遼飛 りょうひ
本東 ほんとう 本幸山 ほんゆきやま 遼陽 りょうよう
本東輝 ほんとうき 本陽山 ほんようざん 裡里 りり
本東都 ほんとうと 本陽泉 ほんようせん 霊峰(靈峰) れいほう
本徳 ほんとく 本好倉 ほんよしくら
本中 ほんなか 本吉野 ほんよしの ワイパフ WAIPAHU
本萩 ほんはぎ 本淀 ほんよど ワイルク WAILUKU
本伯 HONPAKU 本米 ほんよね
本花 ほんはな 本米里 ほんよねさと
本浜(本濱) ほんはま 本米臺 ほんよねだい
本浜港 ほんはまこう 本米浜 ほんよねはま
本濱台 ほんはまだい 本柳(本栁) ほんりゅう
本浜東 ほんはまとう 本柳台 ほんりゅうだい
本浜野 ほんはまの 本和信 ほんわしん

─ 4─
─────────────────────────────────────────────

安藝本中(本中) あきほんなか

大正 15 年 5 . 1 本中宣教所設立(担任:宮原キヨウ、設立:広島県広島市上柳町 49 番地)
昭和 7 年 1 . 30 本中宣教所移転(宮原キヨウ所長、移転:広島市皆実町 1880 番地)
昭和 7 年 6 . 9, 10 本中宣教所移転奉告祭(宮原キヨウ所長)
昭和 9 年 1 . 28 安藝本中(旧本中)宣教所改称(宮原キヨウ所長)
昭和 10 年 4 . 14 安藝本中宣教所御分霊下附(宮原キヨウ会長)
昭和 21 年 2 . 17 安藝本中分教会任命移転願お運び(任命:大珍賢次郎、移転:広島市
水主町 32 ブロック)
昭和 21 年 6 . 13, 14 安藝本中分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭・教祖 60 年祭(大珍賢
次郎会長)
昭和 27 年 4 . 20 安藝本中分教会移転建築願お運び(大珍賢次郎会長、移転:広島市水
主町 32 ブロック)
昭和 28 年 1 . 16 大珍賢次郎安藝本中分教会 2 代会長出直し(享年 62 歳)
昭和 28 年 2 . 27 安藝本中分教会任命願お運び(任命:奥山源次郎)
昭和 28 年 3 . 18 安藝本中分教会 3 代会長就任奉告祭(奥山源次郎会長)
昭和 29 年 4 . 29 大珍賢次郎安藝本中分教会 2 代会長 1 年祭(斎主:片山俊次大教会長)
昭和 29 年 4 . 29, 30 安藝本中分教会神殿新築移転鎮座奉告祭(奥山源次郎会長)
昭和 45 年 8 . 2 今村キヨウ安藝本中分教会初代会長出直し(享年 88 歳)
昭和 46 年 8 . 20 奥山源次郎准役員・安藝本中分教会 3 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 46 年 11 . 26 安藝本中分教会任命願お運び(任命:池田タマヨ)
昭和 46 年 12 . 17 安藝本中分教会 4 代会長就任奉告祭(池田タマヨ会長)
昭和 47 年 1 . 17 安藝本中分教会 2 代会長大珍賢次郎 20 年祭(安藝本中分教会、池田タ
マヨ会長、約 100 名参列)
昭和 49 年 9 . 28 安藝本中分教会教祖御神座下附(池田タマヨ会長)
昭和 52 年 2 . 29 布教実習会(安藝本中分教会、20 名参加)
昭和 52 年 11 . 17 池田隆弘(安藝本中)
・さわみ(旧姓藤山)結婚
昭和 54 年 4 . 10 池田タマヨ安藝本中分教会 4 代会長出直し(享年 79 歳)
昭和 54 年 8 . 26 安藝本中分教会任命願お運び(任命:池田昭弘)
昭和 54 年 10 . 17 安藝本中分教会 5 代会長就任奉告祭(池田昭弘会長)
昭和 55 年 5 . 17 安藝本中分教会 3 代会長奥山源次郎 10 年祭、4 代会長池田タマヨ 1 年
祭(安藝本中分教会、150 名参列)
昭和 58 年 4 . 12 安藝本中分教会 4 代会長池田タマヨ 5 年祭(池田昭弘会長)
昭和 62 年 9 . 9 真柱様、安藝本中分教会にお入り込み
平成 9 年 9 . 26 安藝本中分教会任命願お運び(任命:池田隆弘)
平成 9 年 10 . 1 池田昭弘役員・安藝本中 5 代会長出直し(享年 68 歳)

平成 9 年 10 . 19 安藝本中分教会 6 代会長就任奉告祭(池田隆弘会長)
平成 15 年 9 . 9 大珍賢次郎安藝本中分教会 2 代会長 50 年祭(池田隆弘会長、安藝本中
分教会、参拝者約 100 名)
平成 15 年 10 . 12 池田道子安藝本中分教会 5 代会長夫人出直し(享年 72 歳)

─ 5─
平成 17 年 3 . 1 池田隆弘安藝本中分教会 7 代会長出直し(享年 52 歳)
平成 17 年 8 . 26 安藝本中分教会任命願お運び(任命:池田さわみ)
平成 17 年 10 . 17 安藝本中分教会 7 代会長就任奉告祭(池田さわみ会長)
平成 21 年 5 . 17 安藝本中分教会 3 代会長奥山源次郎 40 年祭・4 代会長池田タマヨ 30
年祭・6 代会長池田隆弘 5 年祭(池田さわみ会長)
平成 22 年 10 . 23 安藝本中分教会おぢばがえり団参(池田さわみ会長、72 名帰参)
平成 23 年 11 . 23 安藝本中分教会、大教会伏せ込みひのきしん(28 日まで、池田さわみ
会長、20 名参加)
平成 25 年 5 . 25 安藝本中分教会陽気ぐらし団参(池田さわみ会長、約 50 名帰参)
平成 27 年 3 . 19 安藝本中分教会 6 代会長池田隆弘 10 年祭(池田さわみ会長)
令和 3 年 9 . 19 安藝本中分教会 3 代会長奥山源次郎 50 年祭(池田さわみ会長)
令和 5 年 11 . 25 安藝本中分教会おぢばがえり団参(26 日まで、33 名帰参、池田さわみ
会長)

─────────────────────────────────────────────

阿波本徳(本徳) あわほんとく

大正 14 年 11 . 6 本徳宣教所設立(担任:老木タメ、設立:徳島市富田浦町字西富 1144
番地)
昭和 8 年 6 . 20 本徳宣教所担任変更(任命:老木平吉)
昭和 8 年 6 . 22 本徳宣教所移転(老木平吉所長、移転:徳島市富田浦町字西富田 1108
番地)
昭和 8 年 11 . 3 本徳宣教所御分霊下附(老木平吉会長)
昭和 8 年 11 . 7, 8 本徳宣教所移転鎮座奉告祭(老木平吉会長)
昭和 9 年 1 . 25 阿波本徳(旧本徳)宣教所改称(老木平吉会長)
昭和 23 年 5 . 2, 3 阿波本徳分教会復興新築御分霊鎮座奉告祭(老木平吉会長)
昭和 38 年 7 . 14 老木平吉阿波本徳分教会 2 代会長出直し(享年 74 歳)
昭和 39 年 2 . 26 阿波本徳分教会任命・神殿及附属建物建築願お運び(任命:老木好美)
昭和 39 年 3 . 12 阿波本徳分教会 3 代会長就任奉告祭(老木好美会長)
昭和 49 年 10 . 28 阿波本徳分教会教祖御神座下附(老木好美会長)
昭和 56 年 11 . 13 老木邦光(阿波本徳)
、加代子(旧姓山口)結婚
平成 4 年 1 . 26 阿波本徳分教会任命願・神殿屋根葺替及附属建物増築願・恒例祭日変
更願お運び(任命:老木邦光)
平成 4 年 3 . 29 阿波本徳分教会 4 代会長就任奉告祭(老木邦光会長)
平成 7 年 11 . 3 老木好美役員・阿波本徳分教会 3 代会長出直し(享年 84 歳)

─────────────────────────────────────────────

鞍山 あんざん

大正 9 年 2.2 鞍山宣教所設立(担任:児島せん、
設立:満洲鞍山北六条 1 丁目 31 番地)
大正 14 年 4 . 30 鞍山宣教所担任変更(担任:山口む免)
昭和 3 年 5 . 26 鞍山教会に改称認可(山口む免会長)

─ 6─
昭和 13 年 10 . 28 鞍山教会御分霊下附(山口む免会長)
昭和 13 年 12 . 27, 28 鞍山教会御分霊鎮座奉告祭(山口む免会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

安奉 あんぽう

大正 10 年 1 . 31 安奉宣教所設立(担任:野田喜三郎、設立:満州国安東県五番通 4 丁
目 4 番地)
大正 12 年 7 . 19 安奉宣教所担任変更(担任:竹下千太郎)
昭和 5 年 5 . 14 安奉教会担任変更(任命:今福義済)
昭和 10 年 4 . 27 安奉教会移転(今福義済会長、移転:満州国安東市大和区堀割北通 7
丁目 1 番地)
昭和 14 年 1 . 安奉教会御分霊拝戴(今福義済会長)
昭和 14 年 2 . 20, 21 安奉教会御分霊鎮座奉告祭(今福義済会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

イリノイ ILLINOIS

1957 年 10 . 27 イリノイ教会設立願お運び(任命:谷本千六、310 South Bell Ave.,


CHICAGO, ILLINOIS)
1958 年 5 . 10, 11 イリノイ教会設立奉告祭(谷本千六会長)
1958 年 7 . 23 中山善衞様、イリノイ教会ご参拝(谷本千六会長)
1964 年 2 . 15 谷本千六イリノイ教会初代会長出直し(享年 77 歳)
1964 年 4 . 22 イリノイ教会任命願お運び(任命:谷本テル子)
1964 年 6 . 26 イリノイ教会臨時祭典日変更願お運び(谷本テルコ会長)
1964 年 6 . 27 イリノイ教会 2 代会長就任奉告祭(谷本テルコ会長)
1965 年 10 . 28 イリノイ教会神床位置変更願お運び(谷本テル子会長)
1965 年 11 . 13, 14 イリノイ教会神床位置変更鎮座奉告祭(谷本テル子会長)
1968 年 4 . 26 イリノイ教会移転願お運び(谷本テル子会長、移転:5057 North
Hamlin Ave., Chicago, Illinois)
1968 年 7 . 13, 14 イリノイ教会移転鎮座奉告祭(谷本テル子会長)
1974 年 10 . 29 イリノイ教会教祖御神座下附(谷本テル子会長)
1978 年 10 . 7 イリノイ教会創立 20 周年記念祭(谷テル子会長)
1981 年 5 . 26 イリノイ教会任命願お運び(任命:沖五郎)
1981 年 9 . 19 イリノイ教会 3 代会長就任奉告祭(沖五郎会長)
1997 年 11 . 5 沖繁子イリノイ教会 3 代会長夫人出直し(享年 77 歳)
2002 年 5 . 21 イリノイ教会所属変更(沖五郎会長、
旧所属:ポートランド教会、
新所属:
本島大教会)
2017 年 10 . 18 沖五郎イリノイ教会 3 代会長出直し(享年 96 歳)

─ 7─
─────────────────────────────────────────────

ウイルソン WILSON

1936 年 1 . 31 ウイルソン(旧エルエイ)教会移転・改称・御分霊下付(鳥澤林蔵会長、
移転:815 Crocker st., Los Angeles, CA)
1936 年 6 . 13, 14 ウイルソン教会御分霊鎮座奉告祭(鳥澤林蔵会長)
1953 年 10 . 28 ウイルソン教会任命移転願お運び(任命:鳥澤繁弌、移転:3106
S.Brighton Ave., Los Angeles, California)
1966 年 4 . 22 ウイルソン教会臨時祭典変更願(鳥澤繁弌会長、教祖 80 年祭を 8 月
13 日に変更)
1974 年 10 . 28 ウイルソン教会教祖御神座下附(鳥澤繁弌会長)
1985 年 6 . 23 鳥澤繁弌ウイルソン教会 3 代会長出直し(享年 76 歳)
1985 年 10 . 26 ウイルソン教会任命願お運び(任命:鳥澤繁實)
1985 年 11 . 3 ウイルソン教会 4 代会長就任奉告祭(鳥澤繁實会長)
1994 年 6 . 26 ウイルソン教会移転願お運び(鳥澤繁實会長、移転:2091 Pacific
Ave., Norco, CA 92860 U.S.A)
1994 年 9 . 9, 10 ウイルソン教会移転鎮座奉告祭(鳥澤繁實会長)
2014 年 6 . 11 真柱様、ウイルソン教会ご参拝(鳥澤繁實会長)

─────────────────────────────────────────────

ウエスタン WESTERN

1961 年 11 . 26 ウエスタン(旧フレスノ)教会任命移転改称願お運び(任命:石谷数美、
移転:1310 East Pine St., Lodi, California)
1962 年 7 . 14, 15 ウエスタン教会会長就任・移転鎮座奉告祭(石谷数美会長)
1972 年 5 . 26 ウエスタン教会移転願お運び(石谷数美会長、移転:◇)
1972 年 7 . 29, 30 ウエスタン教会移転鎮座奉告祭(石谷数美会長)
1974 年 10 . 29 ウエスタン教会教祖御神座下附(石谷数美会長)
1975 年 1 . 25 ウエスタン教会恒例祭日変更願お運び(石谷数美会長)
1976 年 12 . 31 石谷春子ウエスタン教会初代会長出直し(享年 68 歳)
1977 年 3 . 26 ウエスタン教会移転建築願お運び(石谷数美会長、移転:1209 east
Pine St., Lodi, California)
1977 年 7 . 1, 2 ウエスタン教会移転鎮座奉告祭(石谷数美会長)
1979 年 8 . 20 石谷数美ウエスタン教会 2 代会長出直し(享年 79 歳)
1980 年 10 . 26 ウエスタン教会任命願お運び(任命:石谷孝臣)
1980 年 11 . 29 ウエスタン教会 3 代会長就任奉告祭(石谷孝臣会長)

─────────────────────────────────────────────

ウエストシカゴ WEST CHICAGO

1950 年 8 . 25 ウエストシカゴ教会設立お運び(任命:鈴木イマヨ、設立:1953,
S.SAWYER AVE., CHICAGO, ILLINOIS)

─ 8─
1956 年 2.7 岡本古徳重(ウエストシカゴ)出直し(享年 51 歳)
1956 年 3 . 27 ウエストシカゴ教会任命移転願お運び(任命:鈴木禎二、移転:301 S,
Bell St., Chicago, Illinois)
1956 年 6 . 2, 3 ウエストシカゴ教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(鈴木禎二会長)
1957 年 10 . 27 ウエストシカゴ教会移転願お運び(鈴木禎二会長、移転:3733 N,
Clark St., Chicago, Illinois)
1958 年 5 . 17, 18 ウエストシカゴ教会移転鎮座奉告祭(鈴木禎二会長)
1958 年 7 . 23 中山善衞様、ウエストシカゴ教会ご参拝(鈴木禎二会長)
1967 年 11 . 19 土田ジョージ(ウエストシカゴ)
・弘子(旧姓永山)結婚
1968 年 4.4 土田タム(ウエストシカゴ)
・宮子(旧姓大久保)結婚
1972 年 5 . 26 ウエストシカゴ教会恒例祭日変更願お運び(鈴木禎二会長)
1972 年 12 . 23 鈴木禎二ウエストシカゴ 2 代教会長出直し(享年 75 歳)
1973 年 5 . 26 ウエストシカゴ教会任命願お運び(任命:鈴木デビット・マサオ)
1973 年 6 . 23 ウエストシカゴ教会 3 代会長就任奉告祭(鈴木デビット・マサオ会長)
1974 年 10 . 29 ウエストシカゴ教会教祖御神座下附(鈴木デビット・マサオ会長)
1979 年 5 . 17 鈴木イマヨ・ウエストシカゴ教会初代会長出直し(享年 79 歳)
1980 年 9 . 23 ウエストシカゴ教会創立 30 周年記念祭(鈴木デービッド会長)
1983 年 7 . 26 ミッドウエスト(旧ウエストシカゴ)教会移転建築改称願お運び(鈴
木デービッド・マサヲ会長、移転:395 West Golf Rd., Des Plaines,
Illinois 60016 U.S.A.)

─────────────────────────────────────────────

宇多津 うたづ

大正 11 年 2 . 4 宇多津宣教所設立(担任:開幸徳、設立:香川県綾歌郡宇多津町字新
町 3627 番地)
昭和 8 年 2.1 宇多津宣教所担任変更(任命:幸重文五郎)
昭和 8 年 2.3 宇多津宣教所移転(幸重丈五郎所長、移転:香川県丸亀市土居字清水
225 番地)
昭和 8 年 5 . 22, 23 宇多津宣教所新築移転鎮座奉告祭(幸重丈五郎所長)
昭和 10 年 11 . 1 宇多津宣教所任命(任命:安田ムメ)
昭和 30 年 7 . 4 安田ムメ宇多津分教会 3 代会長出直し(享年 77 歳)
昭和 30 年 10 . 28 宇多津分教会任命願お運び(任命:岩橋千代)
昭和 30 年 12 . 11 宇多津分教会 4 代会長就任奉告祭(岩橋千代会長)
昭和 49 年 10 . 28 宇多津分教会教祖御神座下附(岩橋千代会長)
昭和 62 年 3 . 26 本清水(旧宇多津)分教会任命改称願お運び(任命:岩橋慶三)
平成 2 年 7 . 28 岩橋千代宇多津分教会 4 代会長出直し(享年 90 歳)

─────────────────────────────────────────────

浦塩 うらじお

大正 8 年 2.3 浦塩宣教所設立(担任:田中鉄蔵、設立:露領沿海州浦塩斯徳市フオ

─ 9─
ンタンナヤ街 30 番地)
昭和 8 年 5 . 27 田中モト浦塩宣教所長夫人出直し
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

栄森峰 えいしんぽう

平成 5 年 3 . 26 栄森峰(旧攝春)分教会任命・移転・改称・御目標様再下付・恒例祭
日変更願お運び(任命:西森正昭、移転:群馬県山田郡大間々町大字
小平 515 番地 3)
平成 5 年 3 . 30, 31 栄森峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(西森正昭会長)

─────────────────────────────────────────────

栄星峰 えいせいほう

平成 7 年 8 . 26 栄星峰(旧本和田)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:星久、移転:岩手県胆沢郡胆沢町南都田字下広岡 200 番地 2)
平成 7 年 9 . 2, 3 栄星峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(星久会長)
平成 18 年 3 . 25 栄星峰分教会地名変更届(市町村合併により新地名:岩手県胆沢郡胆
沢町南都田字下広岡 200 番地)

─────────────────────────────────────────────

栄東峰 えいとうほう

平成 14 年 1 . 26 栄東峰(旧本讃岐)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:川村吉夫、移転:香川県木田郡牟礼町大町羽間 2004 番地 2)
平成 14 年 2 . 18, 19 栄東峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(川村吉夫会長)
平成 25 年 9 . 26 栄東峰分教会恒例祭日変更願お運び(川村吉夫会長)

─────────────────────────────────────────────

栄峰 えいほう

昭和 57 年 7 . 26 栄峰分教会設立願お運び(任命:大矢庄治、設立:香川県木田郡牟礼
町大字大町 2017 番地 2)
昭和 57 年 8 . 18, 20 栄峰分教会設立奉告祭(大矢庄治会長)
昭和 62 年 2 . 26 栄峰分教会恒例祭日変更願お運び(大矢庄治会長)
平成 10 年 2 . 19 大矢万三(栄峰)
・悦子(旧姓大野)結婚
平成 23 年 6 . 25 栄峰分教会バス団参(大矢庄治会長、約 120 名帰参)
平成 25 年 5 . 1 大矢庄治栄峰分教会初代会長出直し(享年 85 歳)
平成 25 年 8 . 26 栄峰分教会任命願お運び(任命:大矢万三)
平成 25 年 9 . 19 栄峰分教会 2 代会長就任奉告祭(大矢万三会長)

─ 10 ─
─────────────────────────────────────────────

エヌ・シー N.C.

1935 年 5 . 28 エ ヌ・ シ ー 教 会 設 立( 任 命: 長 谷 川 サ ダ、 設 立:1310 7th.,


Sacramento, California)
1935 年 5 . 30 エヌ・シー教会御分霊下附(長谷川サダ会長)
1935 年 10 . 12, 13 エヌ・シー教会御分霊鎮座奉告祭(長谷川サダ会長)
1937 年 12 . 26 長谷川サダ・エヌ・シー教会長出直し
1939 年 10 . 31 エヌ・シー教会任命(任命:岡崎満子)
1939 年 10 . 岡崎満子エヌ・シー教会長帰国(與島宣教所奉告祭参拝後、11 月下旬
帰米)
1953 年 7 . 27 エヌ・シー教会任命移転願お運び(任命:新谷ハツミ、移転:1114
Yale St., Sacramento, California)
1958 年 7 . 16 中山善衞様、エヌ・シー教会ご参拝(新谷ハツミ会長)
1968 年 4 . 26 エヌ・シー教会移転願お運び(新谷ハツミ会長、移転:◇)
1968 年 8 . 3, 4 エヌ・シー教会新築移転鎮座奉告祭
1972 年 5 . 26 エヌ・シー教会任命願お運び(任命:長谷川邦昭)
1972 年 7 . 15 エヌ・シー教会 4 代会長就任奉告祭(長谷川邦昭会長)
1975 年 1 . 25 エヌ・シー教会恒例祭日変更願お運び(長谷川邦昭会長)
1975 年 1 . 28 エヌ ・ シー教会教祖御神座下附(長谷川邦昭会長)
1991 年 1 . 26 エヌ・シー教会附属建物増築願お運び(長谷川邦昭会長)
1995 年 10 . 26 エヌ・シー教会神殿屋根葺替願お運び(長谷川邦昭会長)
1995 年 11 . 14, 15 エヌ・シー教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(長谷川邦昭会長)
2002 年 1 . 26 エヌ・シー教会任命願お運び(任命:長谷川愛子)
2002 年 3 . 31 エヌ・シー教会 5 代会長就任奉告祭(長谷川愛子会長)
2004 年 6 . 18 真柱様ご夫妻、エヌ・シー教会ご参拝(長谷川愛子会長)
2015 年 5 . 26 エヌ・シー教会神殿増築及修築・内部改造・屋根葺替並附属建物増築
願(長谷川愛子会長)
2015 年 8 . 29, 30 エヌ・シー教会鎮座奉告祭ならびに創立 80 周年(長谷川愛子会長)

─────────────────────────────────────────────

エルエイ L.A.

1932 年 7 . 12 エルエイ教会設立(任命:鳥澤繁弌、設立:1541 W. 36th St., Los


Angeles, California)
1936 年 1 . 29 エルエイ教会任命(任命:鳥澤林蔵)
1936 年 1 . 31 ウイルソン(旧エルエイ)教会移転・改称・御分霊下付(鳥澤林蔵会長、
移転:815 Crocker st., Los Angeles, CA)

─────────────────────────────────────────────

沿海州 えんかいしゅう

─ 11 ─
大正 11 年 2 . 4 沿海州宣教所設立(担任:左近ナツヱ、設立:露領浦塩斯徳市マルケ
ロフスカヤ街 4 号)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

オアフ OAHU

1931 年 9.3 オアフ教会設立(任命:瀬戸七郎治、設立:No.2632 South King St.,


Honolulu, T. H.)
1933 年 6 . 22 真柱様オアフ教会ご参拝(瀬戸七郎治)
1963 年 9 . 26 オアフ教会任命移転願お運び(任命:瀬戸直一、移転:1508 Pualele
Pl, Honolulu, Hawaii)
1974 年 10 . 28 オアフ教会教祖御神座下附(瀬戸直一会長)
1996 年 5.4 瀬戸直一オアフ教会 2 代会長出直し(享年 94 歳)
2012 年 12 . 23 オアフ教会を本部お預け

─────────────────────────────────────────────

大隅聖峰 おおすみせいほう

平成 7 年 2 . 26 大隅聖峰(旧香港)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:宮路茂照、移転:鹿児島県鹿屋市下祓川町 2055 番地 1)
平成 7 年 3 . 16, 17 大隅聖峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(宮路茂照会長)

─────────────────────────────────────────────

オープン OPEN

1968 年 10 . 24 オープン(旧カワイ)教会任命改称願お運び(岡本一雄会長、移転:
1879-B Kaikunane Loop, Honolulu, Hawaii)
1969 年 3 . 30 オープン教会 4 代会長就任奉告祭(岡本一雄会長)
1976 年 2.4 オープン教会教祖御神座下附(岡本一雄会長)
1976 年 2 . 26 オープン教会移転願お運び(岡本一雄会長、移転:◇)
1976 年 6 . 12, 13 オープン教会移転鎮座奉告祭(岡本一雄会長)
1977 年 12 . 6 岡本一雄オープン教会 4 代会長出直し(享年 55 歳)
1978 年 6 . 26 オープン教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:岡本眞砂子)
1978 年 7.8 オープン教会 5 代会長就任奉告祭(岡本眞砂子会長)
1981 年 10 . 26 オープン教会移転願お運び(岡本眞砂子会長、移転:94-700 Lea Pl.,
Millani Town, Honolulu, Hawaii)
1984 年 10 . 26 オープン教会移転建築願お運び(岡本真砂子会長、移転:◇)
1985 年 8 . 6, 7 オープン教会移転鎮座奉告祭(岡本真砂子会長)
1996 年 7 . 26 オープン教会遷座祭日・臨時祭典願(岡本真砂子会長、白アリ駆除の
ため)
1996 年 8 . 30, 31 オープン教会鎮座奉告祭(岡本真砂子会長)

─ 12 ─
2023 年 11 . 29 オープン教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

大塚 おおつか → 本大塚 ほんおおつか

─────────────────────────────────────────────

沖浦 おきうら

大正 7 年 1 . 28 沖浦宣教所設立(担任:宮本古恵、設立:山口県大島郡沖浦村大字戸
田 789 番地)
昭和 13 年 10 . 沖浦宣教所御分霊下附(宮本古恵所長)
昭和 13 年 12 . 4, 5 沖浦宣教所御分霊鎮座奉告祭(宮本古恵所長)
昭和 33 年 10 . 26 沖浦分教会任命願お運び(任命:宮本富士夫)
昭和 33 年 12 . 13 沖浦分教会 2 代会長就任奉告祭(宮本富士夫会長)
昭和 39 年 12 . 12 宮本古恵沖浦分教会初代会長出直し(享年 85 歳)
昭和 40 年 10 . 9 宮本明(沖浦)
、幸子(旧姓高橋)結婚
昭和 49 年 10 . 28 沖浦分教会教祖御神座下附(宮本富士夫会長)
昭和 53 年 5 . 16 宮本冨士夫沖浦分教会 2 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 53 年 10 . 26 沖浦分教会任命願お運び(任命:宮本明)
昭和 53 年 11 . 12 沖浦分教会 3 代会長就任奉告祭(宮本明会長)
昭和 57 年 4 . 5 宮本喜代子沖浦分教会 2 代会長夫人出直し(享年 72 歳)
平成 29 年 5 . 14 宮本明准役員・沖浦分教会 3 代会長出直し(享年 82 歳)
平成 30 年 5 . 3 沖浦分教会 3 代会長宮本明 1 年祭(沖浦分教会)
令和 5 年 5.3 沖浦分教会 3 代会長宮本明ならびに同分教会 2 代会長夫人宮本喜代子
40 年祭

─────────────────────────────────────────────

海雲 かいうん

昭和 9 年 2.4 海雲宣教所設立(任命:韓成官、設立:朝鮮京幾道京城府齋洞 95 番地)


昭和 14 年 4 . 海雲宣教所御分霊下付(韓成官所長)
昭和 14 年 5 . 24, 25 海雲宣教所御分霊鎮座奉告祭(韓成官所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

開原 かいげん

昭和 9 年 2.7 開原教会設立(任命:小川兼次郎、設立:満州国開原掏鹿大街 13 番地)


昭和 13 年 10 . 29 開原教会移転(小川兼次郎会長、移転:満州国奉天省開原縣開原街福
昌街 17 番地の 4)
昭和 13 年 10 . 30 開原教会御分霊下付(小川兼次郎会長)

─ 13 ─
昭和 13 年 12 . 1, 2 開原宣教所御分霊鎮座奉告祭(小川兼次郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

カイムキ KAIMUKI

1933 年 11 . 3 カイムキ教会設立(任命:上野津志、設立:12 Kaimuki, Honolulu,


Hawaii)
1956 年 2 . 26 カイムキ教会任命移転願お運び(任命:小笠原キサヨ、移転:1742
Mahani Loop, Honolulu, Hawaii)
1956 年 3 . 28 カイムキ教会御分霊下付願お運び(小笠原キサヨ会長)
1956 年 6 . 2, 3 カイムキ教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(小笠原キサヨ会長)
1976 年 1 . 26 カイムキ教会教祖御神座下附(小笠原キサヨ会長)
1986 年 1 . 26 カイムキ教会任命願お運び(任命:井上清マイク)
1986 年 3 . 15 カイムキ教会 3 代会長就任奉告祭(井上清会長)
1995 年 5 . 26 カイムキ教会神殿屋根葺替願お運び(井上清マイク会長)
1995 年 7 . 13, 14 カイムキ教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(井上清マイク会長)
2011 年 3.5 井上清マイク・カイムキ教会 3 代会長出直し(享年 95 歳)
2012 年 4 . 18 井上かおる・カイムキ教会 3 代会長夫人出直し(享年 83 歳)

─────────────────────────────────────────────

カカコ KAKAAKO

1934 年 6 . 25 カカコ教会設立(任命:山本カメノ、
設立:Nuuanu St., Honolulu, T. H)
1956 年 3 . 27 カカコ教会任命移転願お運び(任命:石田キヨコ、移転:150 Serrao
Lane, Kaumana Hilo, Hawaii 96720)
1956 年 7 . 7, 8 カカコ教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(石田キヨコ会長)
1959 年 1 . 26 カカコ教会任命願お運び(任命:石田数馬)
1959 年 3.1 カカコ教会 3 代会長就任奉告祭(石田数馬会長)
1973 年 7 . 29 石田数馬カカコ教会 3 代会長出直し(享年 76 歳)
1974 年 1 . 22 石田キヨコ・カカコ教会長夫人出直し(享年 66 歳)
1974 年 11 . 26 カカコ教会任命願お運び(任命:木村みよ子)
1974 年 11 . 28 カカコ教会教祖御神座下附(木村みよ子会長)
1974 年 12 . 22 カカコ教会 4 代会長就任奉告祭(木村みよ子会長)
1978 年 11 . 26 カカコ教会神殿建築願お運び(木村みよ子会長)
1979 年 10 . 26 カカコ教会建築模様替願お運び(木村みよ子会長)
1980 年 10 . 28 カカコ教会臨時祭典変更願お運び(木村みよ子会長)
1981 年 11 . 28, 29 カカコ教会鎮座奉告祭(木村みよ子会長)
1997 年 10 . 26 カカコ教会臨時祭典日変更願(木村みよ子会長、臨時祭典日変更:鎮
座祭立教 160 年 12 月 12 日、奉告祭立教 160 年 12 月 13 日)
1997 年 12 . 12, 13 カカコ教会神殿落成鎮座奉告祭(木村みよ子会長)
1998 年 11 . 21 木村みよ子カカコ教会 4 代会長出直し(享年 79 歳)

─ 14 ─
1999 年 4 . 26 カカコ教会任命願お運び(任命:木村利雄バロン)
1999 年 6.5 カカコ教会 6 代会長就任奉告祭(木村利雄バロン会長)
2004 年 9 . 17 真柱様ご夫妻、カカコ教会ご参拝(木村バロン会長)
2014 年 6.1 カカコ教会創立 80 周年(木村バロン利雄会長)

─────────────────────────────────────────────

鶴峰 かくほう

平成 4 年 4 . 26 鶴峰分教会設立願お運び(加藤文男、設立:福岡市西区大字女原字小
松原 214 番地の 6)
平成 4 年 5 . 4, 5 鶴峰分教会設立奉告祭(加藤文男会長)
平成 27 年 11 . 26 鶴峰分教会附属建物増築及内部改造願お運び(加藤文男会長)

─────────────────────────────────────────────

雅峰 がほう

昭和 26 年 1 . 28 雅峰分教会設立願お運び(任命:丸田雅子、設立:宮崎県都城市蔵原
町 4272 番地)
昭和 26 年 7 . 11 雅峰分教会設立奉告祭(丸田雅子会長)
昭和 32 年 12 . 26 雅峰分教会移転願お運び(丸田雅子会長、移転:宮崎県北諸県郡三股
町樺山 4337 番地)
昭和 33 年 2 . 13, 14 雅峰分教会移転鎮座奉告祭(丸田雅子会長)
昭和 39 年 4 . 22 雅峰分教会移転願お運び(丸田雅子会長、移転:宮崎県都城市年見町
11 号 17 番地)
昭和 39 年 5 . 13, 14 雅峰分教会移転鎮座奉告祭(丸田雅子会長)
昭和 41 年 12 . 26 雅峰分教会神殿及附属建物増改築願お運び(丸田雅子会長)
昭和 50 年 1 . 25 雅峰分教会恒例祭日変更願お運び(丸田雅子会長)
昭和 51 年 12 . 24 雅峰分教会教祖御神座下附(丸田雅子会長)
昭和 54 年 3 . 31 向所晴樹、丸田家へ入籍
昭和 56 年 12 . 13 丸田晴樹(雅峰)
、祐美(旧姓皆川)結婚
昭和 59 年 6 . 26 雅峰分教会神殿建築願お運び(丸田雅子会長)
昭和 60 年 10 . 12, 13 雅峰分教会神殿建築鎮座奉告祭(丸田雅子会長)
平成 7 年 10 . 26 雅峰分教会任命願お運び(任命:丸田晴樹)
平成 7 年 12 . 13 雅峰分教会 2 代会長就任奉告祭(丸田晴樹会長)
平成 16 年 1 . 21 丸田雅子雅峰分教会初代会長出直し(享年 81 歳)
平成 17 年 3 . 13 雅峰分教会初代会長丸田雅子 1 年祭(丸田晴樹会長、参拝者約 80 名)
平成 22 年 9 . 26 雅峰分教会任命願お運び(任命:向所暉美子)
平成 22 年 10 . 13 雅峰分教会 3 代会長就任奉告祭(向所暉美子会長)
令和 3 年 10 . 14 雅峰分教会創立 70 周年記念祭(向所暉美子会長)

─────────────────────────────────────────────

─ 15 ─
河陽 かよう

大正 11 年 2 . 4 河陽宣教所設立(担任:安田まち江、設立:朝鮮慶尚北道慶山郡河陽
面琴楽洞 132 番地)
昭和 14 年 4 . 河陽宣教所御分霊下付(安田まち江所長)
昭和 14 年 6 . 6, 7 河陽宣教所御分霊鎮座奉告祭(安田まち江所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

樺太 からふと

明治 43 年 5 月 片山好造は宇野又三郎越乃國分教会長から樺太の教会設置について聞
く。この月、京城へ出向する
明治 43 年 7 . 13 片山好造は京城宣教所で宇野又三郎から「樺太ゆき急ぐ、いつ帰る、
返事待つ」の電報を受け取る
明治 43 年 7 . 26 河原町大教会の宇野又三郎ら樺太布教(午後 9 時京都駅発東京経由で
北海道小樽へ向かう。同行者は宇野又三郎・住吉幾松・山本豊吉・片
山好造・菊野豊吉・中谷吉次郎・尾崎与三次郎・西野音松・高見某)
明治 43 年 8 . 16 樺太宣教所設立(担任:宇野又三郎、設立:樺太豊原西一条南 2 丁目
1 番地)
大正 1 年 2月 向所虎吉、樺太布教に出かける(大正 3 年夏まで)
大正 11 年 2 . 4 樺太宣教所担任変更(担任:平井熊之進)
昭和 13 年 10 . 樺太宣教所御分霊下付(平井熊之進所長)
昭和 14 年 1 . 9, 10 樺太宣教所御分霊鎮座奉告祭(平井熊之進所長)
昭和 21 年 1 . 27 平井熊之進樺太教会 2 代会長出直し
昭和 21 年 12 . 27 平井熊之進樺太分教会 2 代会長 1 年祭(大教会)
昭和 26 年 9 . 12 樺太分教会地鎮祭(平井雅男会長)
昭和 27 年 9 . 28 樺太分教会任命移転願お運び(任命:平井雅男、移転:北海道美唄市
字美唄 1271 番地の 5)
昭和 27 年 10 . 9, 10 樺太分教会移転鎮座奉告祭(平井雅男会長)
昭和 29 年 4 . 10 青年会樺太分会総会(樺太分教会)
昭和 33 年 12 . 31 平井進(樺太分教会 3 代会長平井雅男の次男)出直し(享年 26 歳)
昭和 46 年 11 . 26 樺太分教会移転建築願お運び(平井雅男会長、移転:北海道美唄市字
美唄 1287 番地の 5)
昭和 47 年 7 . 8, 9 樺太分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(平井雅男会長)
昭和 49 年 9 . 28 樺太分教会教祖御神座下附(平井雅男会長)
昭和 51 年 3 . 24 平井キヨ樺太分教会夫人出直し(享年 63 歳)
昭和 52 年 9 . 26 樺太分教会任命願お運び(任命:平井朝男)
昭和 52 年 10 . 6 樺太分教会 4 代会長就任奉告祭(平井朝男会長)
昭和 60 年 6 . 10 平井雅男役員・樺太分教会 3 代会長出直し(享年 84 歳)
平成 9 年 7 . 13 北海道本島会おつとめ総会(樺太分教会、約 100 名参加)

─ 16 ─
平成 11 年 4 . 26 樺太分教会神殿屋根葺替願お運び(平井朝男会長)
平成 11 年 6 . 8, 9 樺太分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(平井朝男会長)
平成 11 年 10 . 10 樺太分教会創立 90 周年記念祭(平井朝男会長)
平成 12 年 11 . 4 平井真治郎(樺太)
・由紀子(旧姓林)結婚
平成 17 年 6 . 10 樺太分教会 3 代会長平井雅男 30 年祭・3 代会長夫人平井キヨ 30 年祭
(樺
太分教会、平井朝男会長)
平成 18 年 6 . 1 平井朝男役員・樺太分教会 4 代会長出直し(享年 77 歳)
平成 18 年 7 . 26 樺太分教会任命・改称願お運び(任命:平井真治郎、旧名称は「樺」
が異体字)
平成 18 年 10 . 9 樺太分教会 5 代会長就任奉告祭(平井真治郎会長)
平成 22 年 6 . 28 片山幹太大教会長、ロシア・サハリン視察(7 月 2 日まで、樺太宣教所、
本樺宣教所、泊居宣教所跡地)
平成 22 年 8 . 26 樺太分教会臨時祭典願お運び(平井真治郎会長)
平成 22 年 10 . 9 樺太分教会創立 100 周年記念祭(平井真治郎会長、参拝者約 160 名)
令和 3 年 8 . 10 樺太分教会創立 110 周年記念祭(平井真治郎会長)

─────────────────────────────────────────────

カリフォルニア CALIFORNIA

1931 年 6 . 22 カリフォルニア教会設立(任命:福田又助、設立:1520 Geary St.,


San Francisco, California)
1936 年 2 . 23 カリフォルニア教会任命(任命:鳥澤繁弌)
1936 年 5 . 24, 25 カリフォルニア教会移転鎮座奉告祭(鳥澤繁弌会長、移転:RT2 833
Box, Compton Cal)
1966 年 6 . 23 福田ふくえカリフォルニア教会初代会長夫人出直し(享年 72 歳)
1966 年 8.2 福田又助カリフォルニア教会初代会長出直し(享年 94 歳)
1972 年 6 . 26 カリフォルニア教会任命移転願お運び(任命:大林春子、移転:4437
Melbourne Ave., Los Angeles, California)
1972 年 7 . 17, 18 カリフォルニア教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(大林春子会長)
1974 年 10 . 28 カリフォルニア教会教祖御神座下附(大林春子会長)
1983 年 11 . 26 大林春子カリフォルニア教会 3 代会長出直し(享年 76 歳)
1985 年年 10 . 26 カリフォルニア教会任命願お運び(任命:大西知)
1985 年 11 . 2 カリフォルニア教会 4 代会長就任奉告祭(大西知会長)

─────────────────────────────────────────────

カワイ KAUAI

1931 年 7.4 カワイ教会設立(任命:木村伊平、設立:80 Kakawa, Kawai Island,


Hawaii, Honolulu, T. H)
1931 年 7 . 14 木村伊平カワイ教会長、神戸港から龍田丸で出帆(きよ夫人、娘静枝
とともに)
1933 年 6 . 22 真柱様、カワイ教会ご参拝

─ 17 ─
1933 年 8.2 木村伊平カワイ教会長、龍田丸で横浜港帰着
1934 年 6月 カワイ教会御分霊下附(木村伊平会長)
1936 年 5.6 カワイ教会移転(木村伊平、移転:1719 Liliha st., Honolulu Hawaii)
1941 年 8.6 カワイ教会任命移転(任命:伊藤ミツ、移転:ハワイ州ホノルル市フ
エン街 2304)
1956 年 2 . 26 カワイ教会任命移転願お運び(任命:伊藤ヤノ、移転:1818-A S,
King st., Honolulu, T.H)
1956 年 6 . 16, 17 カワイ教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(水島ヤノ会長)
1962 年 4 . 26 カワイ教会移転願お運び(伊藤ヤノ会長、移転:3642-A S., Hardesty
st., Honolulu, Hawaii)
1962 年 6 . 30, 1 カワイ教会移転鎮座奉告祭(伊藤ヤノ会長)
1968 年 10 . 24 オープン(旧カワイ)教会任命改称願お運び(岡本一雄会長、移転:
1879-B Kaikunane Loop, Honolulu, Hawaii)

─────────────────────────────────────────────

関渓 かんけい

昭和 7 年 11 . 1 関渓(旧本渓湖)教会改称(児島せん会長)
昭和 8 年 11 . 1 関渓教会担任変更(任命:五十川久一)
昭和 10 年 11 . 1 関渓教会任命(任命:大坪寅松、所在地:満州国本渓湖旭町 87 番地)
昭和 13 年 4 . 25 関渓教会恒例祭日変更願(大坪寅松会長)
昭和 13 年 4 . 25 関渓教会御分霊下付(大坪寅松会長)
昭和 13 年 5 . 14, 15 関渓教会御分霊鎮座奉告祭(大坪寅松会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

咸興 かんこう

大正 11 年 2 . 4 咸興宣教所設立(担任:柏木せゑ、設立:朝鮮咸鏡南道咸興郡咸興面
西陽里 83 番地)
昭和 10 年 11 . 3 咸興宣教所移転建築追認願(柏木せゑ所長、移転:朝鮮咸鏡南道咸興
府錦町 2 丁目 12 番地)
昭和 13 年 10 . 27 咸興宣教所任命(任命:柏木浅治郎)
昭和 13 年 10 . 29 咸興宣教所御分霊下付(柏木浅治郎所長)
昭和 13 年 11 . 19, 20 咸興宣教所御分霊鎮座奉告祭(柏木浅治郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

關大 かんだい

大正 11 年 2 . 4 關大宣教所設立
(担任:寺村金三郎、
設立:大連市伏見台 5 区 15 号地の 2)
昭和 7 年 5 . 13 關大教会担任変更(任命:多久島行次)

─ 18 ─
昭和 7 年 5 . 15 關大教会移転(多久島行次会長、移転:関東州旅順市伊地知町 32 番地)
昭和 13 年 10 . 24 關大教会移転(多久島行次会長、移転:関東州旅順市大津町 21 番地)
昭和 13 年 10 . 28 關大教会御分霊下付(多久島行次会長)
昭和 13 年 11 . 19, 20 關大宣教所御分霊鎮座奉告祭(多久島行次会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

關長 かんちょう

大正 15 年 2 . 14 關長宣教所設立
(担任:髙木ツル、
設立:南満洲長春吉野町 3 丁目 23 番地)
昭和 4 年 10 . 15 2 代真柱様・御母堂様ご一行、關長教会ご参拝【京城年譜】
昭和 9 年 4 . 29 關長教会移転(髙木ツル会長、移転:満州国新京富士町 3 丁目 4 番地)
昭和 12 年 12 . 15 關長教会移転(髙木ツル会長、移転:満州国新京特別市曙町 2 丁目 14
番地の 3)
昭和 13 年 10 . 29 關長教会任命(任命:髙木ヤエ)
昭和 13 年 10 . 30 關長教会御分霊下付(髙木ヤエ会長)
昭和 13 年 12 . 3, 4 關長教会御分霊鎮座奉告祭(髙木ヤエ会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

関東 かんとう → 満洲関東 まんしゅうかんとう

─────────────────────────────────────────────

間島省 かんとうしょう

昭和 10 年 2 . 4 間島省教会設立(任命:天本鞍蔵、設立:満州国間島省龍井広東街)
昭和 13 年 10 . 28 間島省教会御分霊下附(天本鞍蔵会長)
昭和 13 年 11 . 21,22 間島省教会御分霊鎮座奉告祭(天本鞍蔵会長)

─────────────────────────────────────────────

岩峰 がんぽう

昭和 47 年 5 . 26 岩峰分教会設立願お運び(任命:小林宗謙、設立:鹿児島県曽於郡大
隅町岩川 5706 番地 6)
昭和 47 年 6 . 10, 11 岩峰分教会設立鎮座奉告祭(小林宗謙会長)
昭和 50 年 11 . 26 仙峰(旧岩峰)分教会任命移転改称願お運び(任命:向所滿弘、移転:
宮城県仙台市南鍛冶町 128 番地の 2)

─────────────────────────────────────────────

─ 19 ─
咸北 かんほく

昭和 9 年 5.1 咸北宣教所設立(任命:森福太郎、設立:朝鮮咸鏡北道清津府幸町 16
番地)
昭和 13 年 10 . 26 咸北宣教所御分霊下付(森福太郎所長)
昭和 13 年 11 . 23, 24 咸北宣教所御分霊鎮座奉告祭(森福太郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

吉國 きちくに

昭和 12 年 12 . 15 吉國教会設立(任命:国友米八、設立:関東州大連市飛騨町 3 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

吉哈 きちは

昭和 12 年 12 . 15 吉哈教会設立(任命:川原政太郎、設立:満州国哈爾濱市外國五道街
49 号)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

吉林 きつりん

大正 11 年 2 . 4 吉林宣教所設立(担任:宮崎辰次郎、
設立:支那吉林省吉林城内牛馬行街)
昭和 10 年 4 . 27 吉林教会移転(宮崎辰次郎会長、移転:満州国吉林省城新開門外二経
路 9 号)
昭和 13 年 10 . 23 吉林教会任命(任命:宮崎光公)
昭和 13 年 10 . 26 吉林教会御分霊下付(宮崎光公会長)
昭和 13 年 11 . 14, 15 吉林教会会長就任・御分霊鎮座奉告祭(宮崎光公会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

吉會 きっかい

昭和 3 年 6.2 吉會宣教所設立(任命:山崎梅野、設立:朝鮮咸鏡北道会寧郡会寧面
302 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

吉松峰 きっしょうほう

─ 20 ─
平成 8 年 2 . 26 吉松峰(旧本吉野)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:吉野俊宏会長、移転:静岡県浜松市佐藤 2 丁目 3 番 2 号)
平成 8 年 3 . 1, 2 吉松峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(吉野俊宏会長)
令和 5 年 4.1 吉野俊宏吉松峰分教会長出直し(享年 87 歳)

─────────────────────────────────────────────

吉峰 きっぽう

平成 4 年 4 . 26 吉峰分教会設立願お運び(楠本美代子、設立:兵庫県小野市万勝寺
983 番地 14)
平成 4 年 4 . 28, 29 吉峰分教会設立奉告祭(楠本美代子会長)
平成 19 年 10 . 26 吉峰分教会任命願お運び(任命:榮信江)
平成 19 年 11 . 23 吉峰分教会 2 代会長就任奉告祭(榮信江会長)

─────────────────────────────────────────────

キャッスル CASTLE

1988 年 6 . 26 キャッスル(旧セリダン)教会任命移転改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:城功、移転:45-323 Kahowaa Place, Kaneohe, HI 96744, USA)
1988 年 7 . 15, 16 キャッスル教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(城功会長)
1994 年 9 . 26 キャッスル教会恒例祭日変更願お運び(城巧会長、恒例祭日変更:春
季大祭 1 月第 1 日曜日、秋季大祭 10 月第 1 日曜日、月次祭毎月第 1
日曜日)
1994 年 10 . 26 キャッスル教会遷座祭日願(城功会長、遷座祭 11 月 6 日、鎮座祭 12
月 12 日、奉告祭 12 月 13 日)
1994 年 12 . 12, 13 キャッスル教会鎮座奉告祭(城巧会長)
2006 年 2.5 城功キャッスル教会 3 代会長出直し(享年 91 歳)
2007 年 10 . 26 キャッスル教会任命願お運び(任命:アヤカワ・アイリーン・マサコ)
2007 年 11 . 28 キャッスル教会 4 代会長就任奉告祭(アヤカワ・アイリーン・マサコ
会長)
2017 年 12 . 13 城フサエ・キャッスル教会3代会長夫人出直し(享年◇歳)

─────────────────────────────────────────────

キャピタル CAPITAL

1975 年 2 . 26 キャピタル(旧ホーソン)教会任命移転改称願お運び(任命:石村信一、
移転:4122 Jenifer St., N.W.Washington D.C.)
1975 年 2 . 27 キャピタル教会教祖御神座下附(石村信一会長)
1975 年 3 . 7, 8 キャピタル教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(石村信一会長)
1979 年 9 . 15 石村信一キャピタル教会 2 代会長出直し(享年 69 歳)
1980 年 4 . 26 キャピタル教会任命願お運び(任命:石村義子)
1980 年 6.7 キャピタル教会 3 代会長就任奉告祭(石村義子会長)

─ 21 ─
1993 年 4 . 26 キャピタル教会任命願お運び(任命:老木俊彦)
1993 年 7 . 10 キャピタル教会 4 代会長就任奉告祭(老木俊彦会長)
1995 年 1.3 石村義子キャピタル教会 3 代会長出直し(享年 88 歳)
1995 年 10 . 26 キャピタル教会移転願お運び(老木俊彦会長、移転:6912 Vantage
Dr., Alexandria, VA 22306 U.S.A)
1995 年 11 . 10, 11 キャピタル教会移転鎮座奉告祭(老木俊彦会長)
2002 年 5 . 21 キャピタル教会所属変更(老木俊彦会長、旧所属:ポートランド教会、
新所属:本島大教会)

─────────────────────────────────────────────

舊龍山 きゅうりゅうざん

昭和 9 年 4 . 29 舊龍山宣教所設立(任命:廣池キヨ、設立:朝鮮京畿道京城府元町 4
丁目 121 番地)
昭和 13 年 10 . 26 舊龍山宣教所御分霊下付(廣池キヨ所長)
昭和 13 年 11 . 9, 10 舊龍山宣教所御分霊鎮座奉告祭(廣池キヨ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京慶 きょうけい

昭和 9 年 2.4 京慶宣教所設立(任命:毛利賢太郎、設立:朝鮮慶尚北道安東郡安東
邑東部洞 63 番地の 6)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

玉山 ぎょくざん

大正 7 年 1 . 31 玉山宣教所設立(担任:野田鶴吉、設立:朝鮮全羅北道群山江戸町 37
番地)
昭和 3 年 7 . 27 野田鶴吉玉山宣教所初代所長出直し
昭和 10 年 11 . 1 玉山宣教所任命(任命:野田フジノ、所在地:朝鮮全羅北道群山府明
治町 39 番地)
昭和 10 年 11 . 4 玉山宣教所移転(野田フジノ所長、移転:朝鮮全羅北道群山府田町
141 番地の 29)
昭和 10 年 11 . 11 玉山宣教所御分霊下附(野田フジノ所長)
昭和 10 年 12 . 7, 8 玉山宣教所御分霊鎮座奉告祭(野田フジノ会長)
昭和 14 年 1 . 4 野田フジノ朝鮮玉山宣教所 2 代所長出直し(享年 56 歳)
昭和 14 年 10 . 25 玉山宣教所任命(任命:米山進)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

─ 22 ─
錦縣 きんけん

昭和 12 年 7 . 25 錦縣教会設立(任命:白尾いとゑ、設立:満州国錦州省錦県白雲街)
昭和 13 年 10 . 28 錦縣教会御分霊下付(白尾いとゑ所長)
昭和 13 年 11 . 30, 1 錦縣教会御分霊鎮座奉告祭(白尾いとゑ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

金泉 きんせん

大正 10 年 1 . 31 金泉宣教所設立(担任:中野直一、設立:朝鮮慶尚北道金泉郡金泉面
城内町 85 番地)
昭和 10 年 11 . 4 金泉宣教所任命移転(任命:中野ハツセ、移転:朝鮮慶尚北道金泉郡
金泉面黄金町 99 番地)
昭和 14 年 4 . 金泉宣教所御分霊下付
昭和 14 年 5 . 20, 21 金泉宣教所御分霊鎮座奉告祭(中野ハツセ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

銀峰 ぎんぽう

昭和 47 年 5 . 26 銀峰分教会設立願お運び(任命:日高千鶴子、設立:熊本市出水町長
溝字西原 221 番地 2)
昭和 47 年 6 . 6, 7 銀峰分教会設立鎮座奉告祭(日高千鶴子会長)
昭和 51 年 1 . 26 銀峰分教会任命・神殿及附属建物増築願お運び(任命:日高天)
昭和 51 年 3 . 10 銀峰分教会 2 代会長就任奉告祭(日高天会長)
昭和 51 年 12 . 24 銀峰分教会教祖御神座下附(日高天会長)
昭和 59 年 1 . 26 銀峰分教会移転建築願お運び(日高天会長、移転:熊本県阿蘇郡長陽
村大字河陽字舟畑 5562 番地)
昭和 60 年 6 . 26 銀峰分教会神殿建築模様替願お運び(日高天会長)
昭和 60 年 10 . 9, 10 銀峰分教会神殿移転建築鎮座奉告祭(日高天会長)
平成 14 年 10 . 26 銀峰分教会創立 30 周年おぢばがえり(約 320 名帰参)
平成 16 年 10 . 12 日高寛士(銀峰)
・香織(旧姓安井)結婚
平成 17 年 7 . 26 銀峰分教会任命願お運び(任命:日高寛士)
平成 17 年 9 . 10 銀峰分教会 3 代会長就任奉告祭(日高寛士会長)
平成 24 年 7 . 17 九州北部豪雨につき本部災害救援ひのきん隊、銀峰分教会を拠点に救
援活動(23 日まで)
平成 24 年 11 . 11 銀峰分教会創立 40 周年(日高寛士会長)
平成 28 年 4 . 16 熊本地震発生(銀峰分教会神殿が全壊)
平成 28 年 5 . 28 熊本地震赤峰ひのきしん隊出動(6 月 3 日まで銀峰分教会、77 名参加)
平成 29 年 12 . 26 銀峰分教会移転願お運び(日高寛士会長、移転:熊本県玉名郡長洲町
梅田 550 番地 2)

─ 23 ─
平成 30 年 3 . 9, 10 銀峰分教会移転鎮座奉告祭(日髙寛士会長)

─────────────────────────────────────────────

慶關 けいかん

昭和 9 年 2.4 慶關教会設立(任命:井原喜代作、設立:関東州大連市巴町 100 番地)


昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

鶏冠山 けいかんざん

昭和 12 年 10 . 29 鶏冠山教会設立(任命:安部コヨ、設立:満州国安東省鳳城県鶏冠山
北町 2 区 10 号)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京黄 けいこう

昭和 3 年 6.5 京黄宣教所設立(任命:小西ふく、設立:朝鮮黄海道黄州郡兼二浦邑
明治町 19 番地)
昭和 14 年 4 . 京黄宣教所御分霊下付(小西ふく所長)
昭和 14 年 5 . 7, 8 京黄宣教所御分霊鎮座奉告祭(小西ふく所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

慶州 けいしゅう

大正 14 年 5 . 5 慶州宣教所設立(担任:安田兵太郎、設立:朝鮮慶尚北道慶州面路西
里 45 番地)
昭和 10 年 11 . 3 慶州宣教所移転追認願(安田兵太郎所長、移転:朝鮮慶尚北道慶州郡
慶州邑西部里 223 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京春 けいしゅん

大正 14 年 5 . 5 京春宣教所設立
(担任:吉田君野、
設立:朝鮮京城府光熙町 1 丁目 76 番地)
昭和 4 年 9 . 17 吉田君野京春宣教所長出直し(享年 39 歳)
昭和 10 年 10 . 27 京春宣教所任命(任命:伊藤伊之吉)
昭和 10 年 11 . 1 京春宣教所移転(伊藤伊之吉所長、移転:朝鮮京城府黄金町 5 丁目 30
番地)
昭和 14 年 4 . 22 京春宣教所移転(伊藤伊之吉所長、移転:朝鮮京城府並木町 35 番地)

─ 24 ─
昭和 14 年 4 . 京春宣教所御分霊下付(伊藤伊之吉所長)
昭和 14 年 5 . 20, 21 京春宣教所御分霊鎮座奉告祭(伊藤伊之吉所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

慶尚 けいしょう

大正 1 年 9 . 10 慶尚宣教所設立(担任:大熊忠次郎、設立:朝鮮慶尚北道大邱府東城
里旭町)
大正 2 年 6.3 慶尚宣教所移転(大熊忠治郎会長、
朝鮮慶尚北道大邱府東雲町 317 番地)
大正 6 年 1 . 30 慶尚宣教所担任変更(担任:井上末吉)
大正 14 年 5 . 5 慶尚宣教所、支教会に昇格(井上末吉会長)
昭和 8 年 2.6 井上末吉慶尚支教会 2 代会長出直し
昭和 8 年 8.8 慶尚支教会担任変更(任命:中西喜代造)
昭和 8 年 11 . 1 慶尚支教会移転(中西喜代造会長、移転:朝鮮慶尚北道大邱府三笠町
184 番地の 1)
昭和 8 年 11 . 3 慶尚支教会御分霊下附(中西喜代造会長)
昭和 8 年 11 . 24, 25 慶尚支教会移転鎮座奉告祭(中西喜代造会長)
昭和 10 年 4 . 9 中西喜代造役員、慶尚支教会 3 代会長出直し(享年 36 歳)
昭和 10 年 11 . 3 慶尚支教会任命(任命:大久保是廣)
昭和 11 年 1 . 9 慶尚支教会 4 代会長就任奉告祭(大久保是廣会長)
昭和 12 年 4 . 10 慶尚支教会 2 代会長井上末吉 5 年祭(慶尚支教会)
昭和 12 年 12 . 4 慶尚支教会任命(任命:井上みね)
昭和 13 年 10 . 29 慶尚支教会恒例祭日変更(井上みね会長、恒例祭日変更:春秋大祭 1
月 10 月各 12 日、春秋霊祭 4 月 10 月各 13 日、月次祭毎月 12 日、説
教日毎月 1 日 20 日)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京城 けいじょう

明治 36 年 5 月 片山好造は、大熊松次郎と養子の忠次郎、他 2 人の稼ぎ人と京城に出
向き、初め大熊幸四郎の合宿所で共同生活をする
明治 36 年 7 月 大熊こまは京城に行く
明治 37 年 5 . 5 京城寿町 2 丁目 43 番地で丸天風呂開業(1 日平均して 12, 3 円の収入
あり)1 階を風呂屋、2 階を神殿とし本格的布教開始
明治 41 年 2 . 13 統監府より高橋直秀名義で韓国における天理教の布教の件宗教の宣布
に関する規則第 2 条により布教認可される
明治 41 年 11 . 20 大熊松次郎を担任として、京城布教所設置願を提出
明治 41 年 11 . 23 京城布教所設立認可(担任:大熊松次郎、設立:韓国京城寿町 3 丁目
番外 43 番地)
明治 42 年 1 . 15 韓国京城統監府理事庁より京城宣教所設立認可、名実共に布教活動が

─ 25 ─
始まる
明治 42 年 2 . 9 京城宣教所に改称、韓国京城理事庁より宣教所設置認可【京城年譜】
明治 42 年 5 . 1 京城宣教所開筵式執行(参拝者数百名、松村吉太郞本部員・中山慶太
郎先生ご臨席)
明治 42 年 6 . 20 大熊こま出直し(享年 47 歳)
大正 3 年 5.9 京城宣教所、支教会に昇格(大熊松次郎会長)
大正 3 年 6 . 12 京城支教会、朝鮮総督府警務総長より改称認可
大正 3 年 7 . 12 京城支教会所在地名変更(所在地:朝鮮京城府本町 2 丁目 43 番地)
大正 7 年 5 . 14 大熊こま 10 年祭(京城支教会)
大正 11 年 10 . 27 京城支教会恒例祭日変更(月次祭 12 日、霊祭 13 日)
大正 12 年 1 . 30 京城支教会移転・臨時祭典願お許し(大熊松次郎会長)
大正 12 年 1 . 31 京城支教会御分霊下附(大熊松次郎会長)
大正 12 年 4 . 10, 11 京城支教会御分霊鎮座奉告祭(大熊松次郎会長)
大正 13 年 10 . 5 京城支教会移転(大熊松次郎会長、京城府永楽町 2 丁目 69 番地)元東
洋拓殖(株)総裁邸
大正 14 年 2 . 10, 11 京城支教会移転奉告祭(大熊松次郎会長、移転:京城府永楽町 2 丁目
69 番地)
大正 15 年 8 . 13 2 代真柱様、京城支教会にお入り込み
大正 15 年 11 月 片山好造会長、朝鮮満州方面の教会長を京城支教会に招集し、京城支
教会の緊迫した財政を公表する(18 万円の負債)
昭和 2 年 4 月中旬 2 代真柱様、京城支教会にお入り込み
昭和 6 年 7 . 20 大熊松次郎京城支教会長出直し(享年 70 歳)
昭和 6 年 11 . 9 京城支教会担任変更(任命:大熊忠次郎)
昭和 7 年 7 . 20 京城支教会初代会長大熊松次郎 1 年祭(大熊忠次郎会長)
昭和 10 年 4 . 15 京城支教会初代会長大熊松次郎 5 年祭(大熊忠次郎会長)
昭和 12 年 7 . 19 京城分教会に昇格(大熊忠次郎会長)
昭和 13 年 4 . 25 京城分教会恒例祭日変更(大熊忠次郎会長、恒例祭日変更:春秋大祭
1 月 10 月各 15 日、春秋霊祭 3 月 9 月各 20 日、月次祭毎月 15 日)
昭和 14 年 9 . 18 出征軍人武運長久祈願祭(京城分教会、大熊忠次郎会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城分教会、京城大教会に昇格(大熊忠次郎会長)
昭和 21 年 11 . 29 京城大教会御分霊鎮座奉告祭(大熊忠次郎会長)
昭和 31 年 10 . 25 長尾輝代(長尾孝二役員次女、16 歳)
、大熊忠次郎京城大教会長の養
女になることが発表
昭和 32 年 1 . 1 大熊忠次郎京城大教会 2 代会長出直し(享年 72 歳)
昭和 32 年 1 . 24 大熊忠次郎京城大教会 2 代会長告別式(京城大教会、斎主:岩田長三
郎本部員)
昭和 32 年 6 . 1 大熊忠次郎京城大教会 2 代会長埋骨式(本島)
昭和 33 年 5 . 24 京城大教会年祭(大熊こま 50 年祭、大久保荒吉 20 年祭、大久保とよ
10 年祭、本島より約 90 名参列)
昭和 35 年 3 . 24 本島大教会神殿ふしん、京城大教会青年会ひのきしん来会(4 月 1 日
まで、青年会京城分会より大久保広一委員長を始め 31 名)
昭和 35 年 12 . 1 本島大教会神殿ふしん、京城ひのきしん隊(6 日まで、31 名)

─ 26 ─
昭和 36 年 6 . 9 京城大教会初代会長大熊松次郎 30 年祭・2 代会長大熊忠次郎 5 年祭(本
島大教会、大熊忠次郎建碑式も行われる)
昭和 45 年 11 . 6 大熊正博(旧姓工藤)
、輝代結婚
昭和 47 年 4 . 7 大熊静枝京城大教会長出直し(享年 80 歳)
昭和 51 年 12 . 6 京城大教会一行、本島大教会参拝(39 名)
昭和 56 年 9 . 21 京城大教会初代会長大熊松次郎分骨式
平成 14 年 5 . 21 本島大教会創立 100 周年記念祭・6 代会長就任奉告祭(京城大教会よ
り模擬店 5 品振る舞われる)
平成 20 年 11 . 2 京城大教会創立 100 周年記念祭・会長就任奉告祭
平成 30 年 11 . 1 京城大教会創立 110 周年記念祭

─────────────────────────────────────────────

慶大 けいだい

昭和 3 年 11 . 25 慶大宣教所設立(任命:河用得、設立:朝鮮慶尚道大邱府西城町 1 丁
目 70 番地)
昭和 14 年 2 . 1 慶大宣教所移転(河用得所長、移転:朝鮮慶尚北道大邱府南山町 685
番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京鎭 けいちん

昭和 10 年 11 . 1 京鎭宣教所設立(任命:山本ヨシ、設立:朝鮮平安南道鎮南浦府三和
町 88 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京釜 けいふ

大正 10 年 1 . 31 京釜宣教所設立(担任:花田悦次郎、設立:朝鮮慶尚南道釜山府富平
町 4 丁目 19 番地)
昭和 13 年 10 . 29 京釜宣教所御分霊下付(花田悦次郎所長)
昭和 13 年 11 . 21, 22 京釜宣教所御分霊鎮座奉告祭(花田悦次郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京奉 けいほう

大正 10 年 1 . 31 京奉宣教所設立(担任:平田ゆき、設立:満洲奉天松島町 4 番地)
大正 12 年 1 . 31 京奉宣教所担任変更(担任:古賀まつい)
大正 14 年 5 . 5 京奉宣教所担任変更(担任:上本唯次郎)

─ 27 ─
昭和 13 年 10 . 29 京奉教会任命移転(任命:上本信夫、移転:満州国奉天市大和区弥生
町 48 番地)
昭和 14 年 4 . 京奉教会御分霊下付(上本信夫会長)
昭和 14 年 6 . 7, 8 京奉教会御分霊鎮座奉告祭(上本信夫会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

京龍 けいりゅう

明治 43 年 7 . 27 京龍宣教所設立(担任:田淵音松、設立:韓国龍山祝町 93 番戸)
大正 12 年 1 . 30 京龍宣教所移転・恒例祭日変更(田淵音松所長、朝鮮京畿道京城府龍
山区元町 1 丁目 27 番地)
大正 12 年 1 . 31 京龍宣教所御分霊下附(田淵音松所長)
大正 14 年 5 . 5 京龍支教会に昇格(田淵音松会長)
昭和 5 年 4 . 29 田淵音松京龍支教会長出直し(享年 61 歳)
昭和 5 年 10 . 29 京龍宣教所担任変更(任命:田淵萬平)
昭和 13 年 10 . 29 京龍支教会恒例祭日変更(田淵萬平会長、恒例祭日変更:春秋大祭 1
月 10 月各 13 日、春秋霊祭 3 月 9 月各 20 日、月次祭毎月 13 日、説教
日毎月 1 日 10 日)
昭和 14 年 5 . 13 京龍支教会初代会長田淵音松 10 年祭(京龍支教会、田淵萬平会長)
昭和 14 年 5 . 27 田淵恵以京龍支教会初代会長夫人出直し(享年 68 歳)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

元山 げんざん

大正 2 年 9.9 元山宣教所設立(担任:藤井佳助、設立:朝鮮咸鏡南道元山府石隅洞
無番地)
大正 12 年 1 . 27 元山宣教所任命(任命:宮脇時郎)
昭和 10 年 11 . 27 元山宣教所移転(宮脇時郎所長、
移転:朝鮮咸鏡南道元山府京町 58 番地)
昭和 13 年 10 . 26 元山宣教所御分霊下付(宮脇時郎所長)
昭和 13 年 11 . 17, 18 元山宣教所御分霊鎮座奉告祭(宮脇時郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

興安 こうあん

昭和 12 年 7 . 25 興安教会設立(任命:松山一郎、設立:満州国哈爾濱市斜紋七堂街 42 号)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

─ 28 ─
黄海道 こうかいどう

昭和 12 年 7 . 25 黄海道宣教所設立(任命:佐々木タケ、設立:朝鮮黄海道海州郡海州
邑北本町 8 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

光化門 こうかもん

大正 8 年 1 . 31 光化門宣教所設立(担任:岡崎義夫、設立:朝鮮京城府通義洞 25 番地)
大正 9 年 2.2 光化門宣教所担任変更(担任:大久保トヨ)
昭和 11 年 10 . 30 光化門宣教所任命(任命:宮野隆義)
昭和 13 年 10 . 27 光化門宣教所御分霊下付(宮野隆義所長)
昭和 13 年 11 . 9, 10 光化門宣教所御分霊鎮座奉告祭(宮野隆義所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

江景 こうけい

大正 6 年 1 . 30 江景宣教所設立(担任:福崎保太郎、設立:朝鮮忠清南道面西町論山
郡江景 10 番地)
昭和 10 年 11 . 1 江景宣教所任命(任命:前島壽)
昭和 13 年 10 . 29 江景宣教所御分霊下付(前島壽所長)
昭和 13 年 11 . 29, 30 江景宣教所御分霊鎮座奉告祭(前島壽所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

公主嶺 こうしゅれい

大正 6 年 2.1 公主嶺宣教所設立(担任:江口栄太郎、設立:満洲公主嶺桜町 1 丁目
3 號地の 4)
大正 11 年 2 . 5 公主嶺教会担任変更(担任:幸重カン)
昭和 13 年 4 . 25 公主嶺教会御分霊下付(幸重カン会長)
昭和 13 年 5 . 15, 16 公主嶺教会御分霊鎮座奉告祭(幸重カン会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

公新京 こうしんきょう

昭和 7 年 10 . 30 公新京教会設立(任命:保井ツヤノ、設立:満州国長春浪速町 2 丁目
6 番地)
昭和 10 年 10 . 27 公新京教会移転(保井ツヤノ会長、移転:満州国新京羽衣町 4 丁目 26

─ 29 ─
番地)
昭和 12 年 4 . 23 公新京教会移転(保井ツヤノ会長、移転:満州国新京特別市清和胡同
205 号 2)
昭和 13 年 10 . 26 公新京教会御分霊下付(保井ツヤノ会長)
昭和 13 年 11 . 18, 19 公新京教会御分霊鎮座奉告祭(保井ツヤノ会長)
昭和 14 年 5 . 11 保井ツヤノ公新京教会長出直し
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

興南 こうなん

昭和 6 年 5.3 興南宣教所設立(任命:山本夘三郎、設立:朝鮮咸鏡南道咸州郡興南
面天機里 387 番地)
昭和 13 年 10 . 29 興南宣教所御分霊下付(山本夘三郎所長)
昭和 13 年 11 . 21, 22 興南宣教所御分霊鎮座奉告祭(山本夘三郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

公平 こうへい

昭和 9 年 11 . 15 公平教会設立
(任命:阿部榮作、
設立:満州国四平街北五条通 59 番地の 1)
昭和 14 年 4 . 公平教会御分霊下付(阿部榮作会長)
昭和 14 年 5 . 27, 28 公平教会御分霊鎮座奉告祭(阿部榮作会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

豪峰 ごうほう

昭和 47 年 5 . 26 豪峰分教会設立願お運び(任命:馬渡保秀、設立:宮崎県都城市早水
町 36 号 3 番地 1)
昭和 47 年 6 . 8, 9 豪峰分教会設立鎮座奉告祭(馬渡保秀会長)
昭和 51 年 12 . 24 豪峰分教会教祖御神座下附(馬渡保秀会長)
昭和 58 年 1 . 16 馬渡保秀豪峰分教会初代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 58 年 4 . 26 豪峰分教会任命願お運び(任命:馬渡ミサ)
昭和 58 年 5 . 12 豪峰分教会 2 代会長就任奉告祭(馬渡ミサ会長)
平成 4 年 1 . 26 豪峰分教会任命願お運び(任命:馬渡講一)
平成 4 年 2 . 13 豪峰分教会 3 代会長就任奉告祭(馬渡講一会長)
平成 10 年 3 . 31 馬渡ミサ豪峰分教会 2 代会長出直し(享年 80 歳)

─────────────────────────────────────────────

黄浦江 こうほこう

─ 30 ─
昭和 12 年 12 . 15 黄浦江教会(任命:花田雄七、
設立:中華民国上海北四川路士慶路 182 号)
昭和 12 年 黄浦江教会、支那事変による避難
昭和 24 年 10 . 28 黄浦江分教会移転願お運び(花田雄七会長、移転:兵庫県神戸市兵庫
区雪御所町 6 番)
昭和 35 年 5 . 26 黄浦江分教会任命願お運び(任命:花田モトチヨ)
昭和 50 年 12 . 27 黄浦江分教会教祖御神座下附(花田モトチヨ会長)
昭和 60 年 6 . 26 黄浦江分教会任命移転建築願お運び(任命:熊谷忠義、移転:長崎県
大村市上諏訪町 167 番地 1)
昭和 60 年 11 . 13, 14 黄浦江分教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(熊谷忠義会長)
昭和 63 年 1 . 14 花田モトチヨ黄浦江分教会 2 代会長出直し(享年 92 歳)
平成 23 年 6 . 13 熊谷忠義黄浦江分教会 3 代会長出直し(享年 79 歳)

─────────────────────────────────────────────

國船 こくせん

昭和 10 年 7 . 7 國船宣教所設立(任命:溝口清太、設立:神戸市湊区雪ノ御所町 64 番地)
昭和 27 年 3 . 28 國船分教会移転願お運び(溝口清太会長、移転:兵庫県神戸市葺合区
宮本通 1 丁目 34 の 1)
昭和 50 年 12 . 27 國船分教会教祖御神座下附(溝口清太会長)
昭和 59 年 7 . 11 溝口清太國船分教会初代会長出直し(享年 83 歳)
昭和 59 年 10 . 26 國船分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:溝口ミヨ子)
昭和 59 年 12 . 2 國船分教会 2 代会長就任奉告祭(溝口ミヨ子会長)
平成 7 年 6 . 26 國船分教会神殿増築及屋根葺替願お運び(溝口ミヨ子会長)
平成 7 年 6 . 28, 29 國船分教会神殿増築及屋根葺替鎮座奉告祭(溝口ミヨ子会長)
平成 24 年 2 . 26 國船分教会任命願お運び(任命:溝口晋太郎)
平成 24 年 3 . 17 國船分教会 3 代会長就任奉告祭(溝口晋太郎会長)
平成 27 年 12 . 28 溝口ミヨ子國船分教会 2 代会長出直し(享年 85 歳)

─────────────────────────────────────────────

國都 こくと

昭和 9 年 10 . 28 國都教会設立(任命:山本平太郎、設立:満州国新京羽衣町 1 丁目 14
番地の 2 号)
昭和 13 年 10 . 27 國都教会御分霊下付(山本平太郎会長)
昭和 13 年 11 . 16, 17 國都教会御分霊鎮座奉告祭(山本平太郎会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

琴浦 ことうら

明治 43 年 9 . 30 琴浦宣教所設立(担任:大野原武兵衛、設立:岡山県児島郡琴浦村字
引網 270 番地)

─ 31 ─
大正 15 年 1 . 27 琴浦宣教所担任変更(担任:窪田忠吉)
昭和 3 年 6 . 18 琴浦宣教所担任変更(任命:岩橋健太郎)
昭和 21 年 6 . 17 琴浦分教会教祖 60 年祭(岩橋健太郎会長)
昭和 31 年 7 . 27 琴浦分教会任命願お運び(任命:高間開志)
昭和 31 年 9 . 10 琴浦分教会 4 代会長就任奉告祭(高間開志会長)
昭和 39 年 12 . 4 高間正一(琴浦)
・安子(旧姓三沢)結婚
昭和 49 年 9 . 28 琴浦分教会教祖御神座下附(高間開志会長)
昭和 53 年 10 . 26 琴浦分教会お社取替願お運び(高間開志会長)
昭和 53 年 11 . 20, 21 琴浦分教会お社取替鎮座奉告祭(高間開志会長)
昭和 56 年 9 . 26 琴浦分教会任命願お運び(任命:高間正一)
昭和 56 年 10 . 11 琴浦分教会 5 代会長就任奉告祭(高間正一会長)
平成 4 年 9 . 28 高間開志琴浦分教会 4 代会長出直し(享年 90 歳)
平成 12 年 9 . 15 琴浦分教会創立 90 周年記念祭(高間正一会長)
平成 18 年 2 . 27 高間正一准役員・琴浦分教会 5 代会長出直し(享年 73 歳)
平成 18 年 12 . 26 琴浦分教会任命願お運び(任命:岩橋慶三)
平成 19 年 1 . 14 琴浦分教会 6 代会長就任奉告祭(岩橋慶三会長)
平成 19 年 6 . 17 琴浦分教会バス団参(岩橋慶三会長、61 名帰参)
平成 20 年 5 . 18 琴浦分教会おぢばがえりバス団参(岩橋慶三会長、63 名帰参)
平成 21 年 5 . 17 琴浦分教会おぢばがえりバス団参(岩橋慶三会長、60 名帰参)
平成 22 年 6 . 13 琴浦分教会バス団参(岩橋慶三会長、約 60 名帰参)
平成 23 年 1 . 15 琴浦分教会創立 100 周年記念祭(岩橋慶三会長)
平成 23 年 1 . 16 高間加與志琴浦分教会 4 代会長夫人出直し(享年 106 歳)
平成 23 年 6 . 12 琴浦分教会創立 100 周年お礼バス団参(岩橋慶三会長、45 名帰参)
平成 24 年 11 . 18 琴浦分教会バス団参(岩橋慶三会長、42 名帰参)
平成 25 年 6 . 18 琴浦分教会第 8 回おぢばがえり団参(岩橋慶三会長、46 名帰参)
平成 28 年 9 . 18 琴浦分教会おぢばがえり団参(岩橋慶三会長、28 名帰参)
平成 28 年 10 . 26 琴浦分教会神床位置変更及神殿改築並内部改造願お運び(岩橋慶三会
長)
平成 29 年 3 . 18, 19 琴浦分教会神殿改築鎮座奉告祭(岩橋慶三会長)

─────────────────────────────────────────────

濟南 さいなん

大正 7 年 1 . 31 濟南宣教所設立(担任:高垣光藏、設立:支那山東省済南高埠地三馬
路 81 号)
大正 14 年 11 . 14 濟南宣教所担任変更(担任:糸川セキ)
昭和 5 年 3 . 22 2 代真柱様、濟南教会ご参拝【京城年譜】
昭和 9 年 11 . 2 濟南教会移転追認願(糸川セキ会長、移転:中華民国山東省済南三馬
路公祥街 25 号)
昭和 12 年 濟南教会、支那事変により避難
昭和 13 年 10 . 29 濟南教会御分霊下付(糸川セキ会長)
昭和 13 年 12 . 13, 14 濟南教会御分霊鎮座奉告祭(糸川セキ会長)

─ 32 ─
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

サウザンパシフィック SOUTHERN PACIFIC

1929 年 1 . 11 サウザンパシフィック教会設立(任命:岡崎ヨ子、設立:136 Rose


St., Los Angeles, California)
1932 年 8 . 11 岡崎ヨ子サウザンパシフィック教会長、大洋丸にて横浜港帰着
1932 年 9 . 11 サウザンパシフィック教会御分霊下附(岡崎ヨ子会長)
1932 年 10 . 5 岡崎ヨ子サウザンパシフィック教会長、御分霊を捧持し横浜港よりボ
ルドウ丸で出帆
1932 年 11 . 12, 13 サウザンパシフィック教会御分霊鎮座奉告祭(岡崎ヨ子会長)
1936 年 1 . 31 サウザンパシフィック教会移転(岡崎ヨ子会長、移転:133 South
Hewitt St., Los Angeles, California)
1936 年 7 . 12 サウザンパシフィック教会教祖 50 年祭(岡崎ヨ子会長)
1953 年 10 . 28 サウザンパシフィック教会任命移転願お運び(任命:岡崎正史、移転:
700 North Chicago St., Los Angeles, California)
1957 年 10 . 27 サウザンパシフィック教会移転願お運び(岡崎正史会長、移転:219
North Chicago St., Los Angeles, Carifornia)
1958 年 3 . 26 サウザンパシフィック教会臨時祭典日変更願お運び(岡崎正史会長)
1958 年 4 . 22 アメリカ本島会発足(事務所:サウザンパシフィック教会)
1958 年 6 . 7, 8 サウザンパシフィック教会移転鎮座奉告祭(岡崎正史会長)
1958 年 7 . 12, 13 サウザンパシフィック教会新築移転奉告祭(岡崎正史会長)
1967 年 5 . 25 サウザンパシフィック教会任命願お運び(任命:岡崎史朗)
1967 年 10 . 12 サウザンパシフィック教会 3 代会長就任奉告祭(岡崎史朗会長)
1968 年 7.4 岡崎正史サウザンパシフィック教会 2 代会長出直し(享年 69 歳)
1973 年 6 . 16 サウザンパシフィック教会 2 代会長岡崎正史 5 年祭(サウザンパシ
フィック教会、岡崎史朗会長)
1974 年 10 . 28 サウザンパシフィック教会教祖御神座下附(岡崎史朗会長)
1979 年 12 . 1 サウザンパシフィック教会創立 50 周年記念祭(岡崎史朗会長)
1988 年 9 . 19 岡崎英子サウザンパシフィック教会 2 代会長夫人出直し(享年 89 歳)
2007 年 10 . 26 サウザンパシフィック教会任命願お運び(任命:岡崎マーロン)
2007 年 12 . 8 サウザンパシフィック教会 4 代会長就任奉告祭(岡崎マーロン会長)
2009 年 12 . 13 サウザンパシフィック教会創立 80 周年記念祭(岡崎マーロン会長)
2013 年 11 . 26 サウザンパシフィック教会神殿増築及屋根葺替願お運び(岡崎マーロ
ン会長)
2014 年 5 . 9, 10 サウザンパシフィック教会神殿増築及屋根葺替鎮座奉告祭(岡崎マー
ロン会長)
2014 年 6 . 13 真柱様ご夫妻、サウザンパシフィック教会ご参拝(岡崎マーロン会長)
2016 年 10 . 16 岡崎史朗役員・サウザンパシフィック教会 3 代会長出直し(享年 80 歳)
2018 年 10 . 14 サウザンパシフィック教会 2 代会長岡崎正史 50 年祭、2 代会長夫人岡
崎英子 30 年祭(岡崎マーロン会長)

─ 33 ─
2019 年 7 . 26 サウザンパシフィック教会臨時祭典願お運び(岡崎マーロン会長)
2019 年 9 . 6, 7 サウザンパシフィック教会鎮座奉告祭ならびに創立 90 周年記念祭(岡
崎マーロン会長、白アリ駆除による)

─────────────────────────────────────────────

沙河口 さかこう

大正 10 年 1 . 31 沙河口宣教所設立(担任:杉井イシ、設立:満洲大連市沙河口柵外第
3 区 86 号地)
大正 15 年 4 . 11 2 代真柱様、沙河口教会はじめ在大連教会ご参拝【京城年譜】
昭和 5 年 3 . 11 2 代真柱様、沙河口教会ご参拝【京城年譜】
昭和 5 年 10 . 23 沙河口宣教所担任変更(任命:湯ノ口誠吉)
昭和 13 年 10 . 28 沙河口宣教所御分霊下付(湯ノ口誠吉所長)
昭和 13 年 11 . 14, 15 沙河口宣教所御分霊鎮座奉告祭(湯ノ口誠吉所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

サンオーキン SAN JOAQUIN

1936 年 1 . 29 サンオーキン教会設立(任命:内井寛一、設立:314 E, Church St.,


Stockton, California)
1938 年 2 . 23 内井寛一サンオーキン教会長出直し
1973 年 10 . 26 本桑港教会(旧サンオーキン)任命移転改称願お運び(任命:鈴木繁久、
移転:534 4th Ave., San Francisco, California)

─────────────────────────────────────────────

シアトル SEATTLE

1928 年 7 . 25 シ ア ト ル 教 会 設 立 願 お 運 び( 任 命: 岡 崎 正 史、 設 立:1118 N.
Washington st., Seattle, Washington, U.S.A.)
1934 年 2.4 シアトル教会御分霊下附(岡崎正史会長)
1934 年 4 . 7, 8 シアトル教会御分霊鎮座奉告祭(岡崎正史会長)
1953 年 10 . 28 シアトル教会任命移転願お運び(任命:山田カク、移転:1237 E.
Spruce St., Seattle, Washington)
1958 年 7 . 13 中山善衞様、シアトル教会ご参拝(山田カク会長)
1966 年 3.1 井上トク・シアトル教会役員出直し(享年 78 歳)
1968 年 4 . 26 シアトル教会移転願お運び(山田カク会長、移転:1237, E. Spruce
St., Seattle, Washington)
1968 年 7 . 19, 20 シアトル教会移転鎮座奉告祭(山田カク会長)
1970 年 7 . 26 シアトル教会恒例祭日変更願お運び(山田カク会長)
1974 年 10 . 29 シアトル教会教祖御神座下附(山田カク会長)
1975 年 4.5 山田カク・シアトル教会 2 代会長出直し(享年 76 歳)

─ 34 ─
1975 年 7 . 26 シアトル教会任命願お運び(任命:大本サム・クニサブ)
1975 年 8 . 29 シアトル教会 3 代会長就任奉告祭(大本サム会長)
1989 年 4 . 26 シアトル教会移転・恒例祭日変更願お運び(大本サム会長、
移転:5150 S.
Creston St., Seattle, Washington)
1989 年 6 . 2, 3 シアトル教会移転鎮座奉告祭(大本サム会長)
2011 年 7 . 22 大本ゆき(シアトル)
、バーソン・ロイ結婚

─────────────────────────────────────────────

シータック SEA-TAC

1984 年 10 . 26 シータック(旧タコマ)教会任命移転建築改称願お運び(任命:長尾幸生、
移転:416 II th Ave., Seattle, Washington)
1985 年 6 . 7, 8 シータック教会 5 代会長就任・移転鎮座奉告祭(長尾幸生会長)
1999 年 2 . 26 シータック教会移転建築願お運び(長尾幸生会長、移転:2918 93rd
Ave. East, Edgewood, WA 98371 U.S.A)
2000 年 4 . 26 シータック教会臨時祭典日変更願(長尾幸生会長、臨時祭典日変更:
鎮座祭立教 163 年 6 月 2 日、奉告祭同年 6 月 3 日)
2000 年 6 . 2, 3 シータック教会移転建築鎮座奉告祭(長尾幸生会長)
2006 年 4 . 18 シータック教会神殿修築及屋根葺替願お運び(長尾幸生会長)
2006 年 5 . 5, 6 シータック教会神殿修築及屋根葺替鎮座奉告祭
2010 年 6.1 長尾幸生准役員・シータック教会長出直し(享年 63 歳)
2010 年 8 . 26 シータック教会任命願お運び(任命:長尾啓子)
2010 年 10 . 2 シータック教会 6 代会長就任奉告祭(長尾啓子会長)
2019 年 7.7 シータック教会創立 90 周年記念祭(長尾啓子会長)

─────────────────────────────────────────────

實央 じつおう

昭和 10 年 10 . 22 實央宣教所設立(任命:石丸茂、設立:東京市品川区西大崎 4 丁目
818 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

渋谷 しぶや

大正 5 年 1 . 29 渋谷宣教所設立(担任:大野原志満、設立:東京府豊多摩郡渋谷町大
字青山北町 7 丁目 33 番地)
大正 6 年 5 . 28 渋谷宣教所移転(大野原志満所長、移転:東京都豊多摩郡千駄ヶ谷町
原宿 170 番地 4 号)
昭和 7 年 9 . 30 渋谷宣教所、支教会に昇格お許し(大野原志満会長)
昭和 7 年 10 . 12 渋谷支教会昇格奉告祭(大野原志満会長)
昭和 7 年 11 . 4 渋谷支教会担任変更(任命:片山俊次)

─ 35 ─
昭和 7 年 11 . 14 渋谷支教会 2 代会長就任奉告祭(片山俊次会長)
昭和 14 年 1 . 27 渋谷分教会任命(任命:永島きゑ)
昭和 14 年 6 . 25 渋谷支教会 3 代会長就任奉告祭(永島きゑ会長)
昭和 29 年 8 . 21 永島きゑ渋谷分教会 3 代会長出直し(享年 74 歳)
昭和 29 年 10 . 26 渋谷分教会任命願お運び(任命:永島ソノ)
昭和 29 年 12 . 12 渋谷分教会 4 代会長就任奉告祭(永島ソノ会長)
昭和 33 年 12 月 渋谷分教会より大教会に番太鼓献納(径 2 尺 5 寸、長さ 3 尺、除夜の
太鼓から打ち始め)
昭和 34 年 8 . 12 渋谷分教会初代会長大野原志満 10 年祭・3 代会長永島きゑ 5 年祭(永
島その会長)
昭和 37 年 7 . 26 渋谷分教会神殿及附属建物増築願お運び(永島ソノ会長)
昭和 38 年 10 . 12 渋谷分教会 3 代会長永島きゑ 10 年祭(渋谷分教会、永島ソノ会長)
昭和 46 年 1 . 17 「みちの子道場」道場開き(渋谷分教会、永島その会長)
昭和 46 年 7 . 4 青年会渋谷分会総会・女子青年渋谷委員部結成総会(渋谷分教会、約
80 名参加)
昭和 46 年 8 . 13 渋谷隊「みちのこ道場」夏季合宿(20 日まで大教会、45 名)
昭和 47 年 6 . 13 真柱様、渋谷分教会お入り込み(永島その会長)
昭和 47 年 8 . 13 渋谷隊「道の子道場」合宿(20 日まで大教会、68 名)
昭和 49 年 9 . 28 渋谷分教会教祖御神座下附(永島その会長)
昭和 52 年 8 . 13 渋谷隊「道の子道場」合宿(21 日まで大教会、50 名参加)
昭和 53 年 5 . 26 渋谷分教会神殿増築及び内部改造願お運び(永島ソノ会長)
昭和 54 年 3 . 11 大野原志満渋谷分教会初代会長 30 年祭(永島ソノ会長、約 50 名)
昭和 56 年 3 . 29 剣道みちの子道場創立 10 周年記念式典(渋谷分教会)
昭和 56 年 8 . 13 渋谷・道の子道場夏期合宿(21 日まで大教会)
昭和 58 年 5 . 14 渋谷分教会 2 代会長永島キヱ 30 年祭(渋谷分教会、永島ソノ会長)
昭和 61 年 4 . 16 永島ソノ役員・渋谷分教会 4 代会長出直し(享年 82 歳)
昭和 61 年 7 . 26 渋谷分教会任命願お運び(任命:永島精一)
昭和 61 年 10 . 13 渋谷分教会 5 代会長就任奉告祭(永島精一会長)
平成 2 年 4 . 26 渋谷分教会神殿屋根葺替願お運び(永島精一会長)
平成 2 年 6 . 12, 13 渋谷分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(永島精一会長)
平成 14 年 9 . 26 渋谷分教会任命・お社取替願お運び(任命:永島宗行)
平成 14 年 11 . 1, 2 渋谷分教会 6 代会長就任・お社取替鎮座奉告祭(永島宗行会長)
平成 17 年 9 . 18 渋谷分教会 3 代会長永島きゑ 50 年祭・4 代会長永島ソノ 20 年祭(永
島宗行会長)
平成 19 年 6 . 26 渋谷分教会附属建物増築願お運び(永島宗行会長)
平成 23 年 5 . 26 渋谷分教会神殿屋根葺替願お運び(永島宗行会長)
平成 25 年 11 . 12 永島タキヱ渋谷分教会 5 代会長夫人出直し(享年 76 歳)
平成 26 年 11 . 2 渋谷分教会 4 代会長永島ソノ 30 年祭・5 代会長夫人永島タキヱ 1 年祭
(永島宗行会長)
平成 28 年 10 . 26 渋谷分教会臨時祭典願お運び(永島宗行会長)
平成 28 年 10 . 30 渋谷分教会創立 100 周年記念祭(永島宗行会長)85 名
平成 30 年 11 . 4 渋谷分教会 4 代会長永島ソノ 40 年祭、5 代会長夫人永島タキエ 5 年祭

─ 36 ─
(永島宗行会長)
令和 4 年 4 . 23 永島精一役員・渋谷分教会 5 代会長出直し(享年 84 歳)
令和 5 年 4 . 23 渋谷分教会 5 代会長永島精一 1 年祭、同夫人永島タキエ 10 年祭(永島
宗行会長)

─────────────────────────────────────────────

四平街 しへいがい

大正 10 年 1 . 31 四平街宣教所設立(担任:波多野定吉、
設立:満洲四平街南五条路 4 番地)
昭和 7 年 11 . 1 四平街教会移転(波多野定吉会長、移転:満州国四平街寶泉街 2 番地)
昭和 8 年 11 . 12 波多野定吉四平街教会長出直し(享年 54 歳)
昭和 9 年 5 . 12 四平街教会任命(任命:波多野省三)
昭和 13 年 4 . 25 四平街教会御分霊下付(波多野省三会長)
昭和 13 年 5 . 17, 18 四平街教会御分霊鎮座奉告祭(波多野省三会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

尚州 しょうしゅう

昭和 3 年 11 . 19 尚州宣教所設立(任命:池田俊一、設立:朝鮮慶尚北道尚州郡尚州面
西町 62 番地)
昭和 12 年 1 . 31 尚州宣教所任命(任命:井尻虎次)
昭和 13 年 10 . 29 尚州宣教所御分霊下付(井尻虎次所長)
昭和 13 年 11 . 11, 12 尚州宣教所御分霊鎮座奉告祭(井尻虎次所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

承徳縣 しょうとくけん → 本承徳 ほんしょうとく

─────────────────────────────────────────────

城連 じょうれん

昭和 8 年 4 . 28 城連教会設立
(任命:千賀清子、
設立:関東州大連市霧島町 3 丁目 90 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

鐘路 しょうろ

昭和 12 年 5 . 5 鐘路宣教所設立(任命:小野亀造、設立:朝鮮京城府観水町 3 番地)
昭和 14 年 4 . 鐘路宣教所御分霊下付(小野亀造所長)
昭和 14 年 5 . 16, 17 鐘路宣教所御分霊鎮座奉告祭(小野亀造所長)

─ 37 ─
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

新義州 しんぎしゅう

大正 10 年 1 . 31 新義州宣教所設立(担任:西村浅次郎、設立:朝鮮平安北道新義州府
常盤町 7 丁目 4 番地の 4)
大正 12 年 1 . 17 新義州宣教所担任変更(担任:西村シカ)
昭和 4 年 10 . 12 2 代真柱様・御母堂様ご一行、新義州教会ご参拝【京城年譜】
昭和 13 年 10 . 28 新義州宣教所御分霊下付(西村シカ所長)
昭和 13 年 11 . 27, 28 新義州宣教所御分霊鎮座奉告祭(西村シカ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

新郷縣 しんごうけん → 本新郷 ほんしんごう

─────────────────────────────────────────────

新信峰 しんしんぽう

昭和 61 年 11 . 26 新信峰分教会設立願お運び(任命:木村百合子、設立:熊本県飽託郡
北部町大字飛田 350 番地 1)
昭和 61 年 12 . 9, 10 新信峰分教会設立奉告祭(木村百合子会長)
平成 24 年 11 . 23 新信峰分教会おぢばがえり団参(木村百合子、97 名帰参)
平成 25 年 9 . 26 新信峰分教会任命願お運び(任命:木村太喜)
平成 25 年 11 . 10 新信峰分教会 2 代会長就任奉告祭(木村太喜会長)

─────────────────────────────────────────────

新東陽 しんとうよう

昭和 7 年 10 . 30 新東陽教会設立(任命:小柳惣太郎、設立:満州国四平街禄祥街 1 丁
目 19 番地)
昭和 13 年 10 . 26 新東陽教会御分霊下付(小柳惣太郎会長)
昭和 13 年 11 . 20, 21 新東陽教会御分霊鎮座奉告祭(小柳惣太郎会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

神峰 じんぽう

昭和 47 年 5 . 26 神峰分教会設立願お運び(任命:神谷徹男、設立:鹿児島県伊敷町
4091 番地 110)
昭和 47 年 6 . 7, 8 神峰分教会設立鎮座奉告祭(神谷徹男会長)

─ 38 ─
昭和 51 年 12 . 24 神峰分教会教祖御神座下附(神谷徹男会長)
平成 1 年 7 . 26 神峰分教会任命願お運び(任命:橋口好美)
平成 1 年 9 . 11 神峰分教会 2 代会長就任奉告祭(橋口好美会長)
平成 6 年 12 . 12 神谷恵美神峰分教会初代会長夫人出直し(享年 78 歳)
平成 8 年 11 . 13 神谷徹男神峰分教会初代会長出直し(享年 94 歳)
平成 13 年 4 . 7 橋口好美神峰分教会 2 代会長出直し(享年 53 歳)
平成 13 年 8 . 26 神峰分教会任命・附属建物増改築願お運び(任命:橋口徹)
平成 13 年 10 . 7 神峰分教会 3 代会長就任奉告祭(橋口徹会長)
平成 16 年 1 . 28 橋口徹(神峰)
・ともよ(旧姓長尾)結婚
平成 23 年 5 . 8 神峰分教会 2 代会長橋口好美 10 年祭(橋口徹会長)

─────────────────────────────────────────────

瀋陽 しんよう

大正 11 年 2 . 4 瀋陽宣教所設立(担任:上杉イシ、設立:満洲奉天新市街柳町 1 丁目
1 番地)
昭和 7 年 11 . 1 瀋陽教会担任変更(任命:遠藤甚内、所在地:満洲奉天新市街日吉町
19 番地)
昭和 10 年 4 . 27 瀋陽教会移転追認願(遠藤甚内会長、移転:満州国奉天江ノ島町 3 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

新龍山 しんりゅうざん

大正 11 年 2 . 4 新龍山宣教所設立(担任:有岡ヒサノ、設立:朝鮮京城府漢江通り 15
番地)
昭和 13 年 10 . 25 新龍山宣教所御分霊下付(有岡ヒサノ所長)
昭和 13 年 11 . 11, 12 新龍山宣教所御分霊鎮座奉告祭(有岡ヒサノ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

水原 すいげん → 朝鮮水原 ちょうせんすいげん

─────────────────────────────────────────────

崇徳 すとく

大正 10 年 1 . 31 崇徳宣教所設立(担任:西条マキ、設立:香川県綾歌郡金山村大字福
江 200 番地の 5)
昭和 17 年 3 . 24 崇徳分教会任命願お運び(任命:西条壽)
昭和 27 年 4 . 28 崇徳分教会移転願お運び(西條壽会長、移転:香川県坂出市坂出町
3764 の 4)

─ 39 ─
昭和 43 年 10 . 24 崇徳分教会任命移転願お運び(任命:三野静榮、移転:香川県丸亀市
西本町 324 番地)
昭和 43 年 11 . 10, 11 崇徳分教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(三野静榮会長)
昭和 49 年 10 . 28 崇徳分教会教祖御神座下附(三野静榮会長)
昭和 55 年 1 . 11 三野静枝崇徳分教会 3 代会長出直し(享年 82 歳)
昭和 57 年 6 . 26 崇徳分教会任命移転願お運び(任命:高垣満寿夫、移転:香川県丸亀
市土器町字山下 3567 番地 2)
昭和 57 年 9 . 18, 19 崇徳分教会 4 代会長就任移転鎮座奉告祭(高垣満寿夫会長)
平成 15 年 6 . 1 高垣光治(崇徳)
・洋子(旧姓関口)結婚
平成 21 年 10 . 26 崇徳分教会任命願お運び(任命:高垣光治)
平成 21 年 11 . 15 崇徳分教会 5 代会長就任奉告祭(高垣光治会長)
平成 26 年 6 . 25 高垣満寿夫役員・崇徳分教会 4 代会長出直し(享年 75 歳)
令和 2 年 12 . 26 崇徳分教会移転建築願お運び(高垣光治会長)
令和 3 年 11 . 17,18 崇徳分教会神殿落成移転鎮座奉告祭並びに創立 100 周年記念祭(高垣
光治会長、移転地:丸亀市土器町東 4 丁目 559 番地 1)

─────────────────────────────────────────────

青邱 せいきゅう

昭和 12 年 8 . 1 青邱宣教所設立(任命:林清次、設立:朝鮮慶尚南道釜山府西町 4 丁
目 32 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

清州 せいしゅう

大正 3 年 5 . 14 清州宣教所設立(担任:中尾彌三、設立:朝鮮忠清北道清洲郡清洲南
州内面●城里一統 4 戸、●は上部が「公」下部が「尾」

昭和 10 年 11 . 3 清州宣教所移転(中尾彌三所長、移転:朝鮮忠清北道清州郡清州邑本
町 1 丁目 61 番地)
昭和 13 年 10 . 26 清州宣教所御分霊下付(中尾彌三所長)
昭和 13 年 12 . 7, 8 清州宣教所御分霊鎮座奉告祭(中尾彌三所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

清津 せいしん

大正 5 年 1 . 29 清津宣教所設立(担任:菊野豊吉、設立:朝鮮咸鏡北道清津府清津明
治町 1 丁目 10 番地)
昭和 4 年 1 . 31 清津宣教所担任変更(任命:中島菊太郎)
昭和 4 年 2.7 清津宣教所移転(中島菊太郎所長、朝鮮咸鏡北道清津府相生町 18 番地)
昭和 12 年 12 . 15 清津宣教所任命(任命:中島セツ)

─ 40 ─
昭和 13 年 10 . 28 清津宣教所御分霊下付(中島セツ所長)
昭和 13 年 11 . 17, 18 清津宣教所御分霊鎮座奉告祭(中島セツ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

青滄口 せいそうこう

昭和 12 年 8 . 2 青滄口教会設立(任命:原久之助、設立:中華民国山東省滄口保和路
21 号)
昭和 12 年 青滄口教会、支那事変により避難
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

赤峰 せきほう

昭和 9 年 6 . 13 向所忠夫トヨヱ夫妻、蒙古の赤峰で布教開始
昭和 15 年 11 . 14 赤峰教会設立(任命:向所忠夫、設立:満州国熱河省翁牛特右旗赤峰
街二道街西甲門牌 14 号)
昭和 21 年 12 . 11 向所忠夫赤峰教会長家族、蒙古より引き揚げ
昭和 24 年 4 . 27 赤峰分教会移転願お運び(向所忠夫会長、移転:宮崎県都城市宮丸町
2922 番地の 2)
昭和 26 年 3 . 26 赤峰分教会移転願(向所忠夫会長、
移転:宮崎県都城市前田町 1382 の 2)
昭和 26 年 7 . 12 赤峰分教会神殿新築移転奉告祭(向所忠夫会長)
昭和 32 年 1 . 28 赤峰分教会神殿及附属建物増築願お運び(向所忠夫会長)
昭和 32 年 5 . 14, 15 赤峰分教会神殿及附属建物増築鎮座奉告祭(向所忠夫会長)
昭和 33 年 8 . 27 赤峰分教会神殿及附属建物増築並屋根葺替願お運び(向所忠夫会長)
昭和 38 年 7 . 15 青年会赤峰分会第 2 回総会(赤峰分教会、約 250 名参加)
昭和 39 年 3 . 26 赤峰分教会附属建物増改築及屋根葺替願(向所忠夫会長)
昭和 39 年 5 . 15 婦人会赤峰委員部第 1 回総会(赤峰分教会、150 余名参加)
昭和 43 年 12 . 15 向所満弘(赤峰)
、暉美子(旧姓竹中)結婚
昭和 44 年 9 . 15 青年会赤峰分会総会(赤峰分教会、約 200 名参加)
昭和 45 年 9 . 1 青年会赤峰分会第 2 回雅楽講習会(10 日まで赤峰分教会、向所滿弘委
員長、19 名参加)
昭和 49 年 9 . 28 赤峰分教会教祖御神座下附(向所忠夫会長)
昭和 50 年 2 . 7 真柱様、赤峰分教会お入り込み(向所忠夫会長、帰参者 410 名)
昭和 53 年 3 . 26 赤峰分教会移転建築願お運び(向所忠夫会長、移転:宮崎県都城市都
島町 333 番地)
昭和 53 年 4 . 5 赤峰分教会神殿ふしん地鎮祭(向所忠夫会長、約 300 名参列)
昭和 54 年 9 . 14 赤峰分教会神殿ふしん上棟式(向所忠夫会長、祭主:片山俊次大教会長、
副祭主:片山昇、約 550 名参列)
昭和 56 年 4 . 26 赤峰分教会建築模様替・臨時祭典日変更願お運び(向所忠夫会長)
昭和 56 年 8 . 16 赤峰分教会神殿移転建築遷座祭(向所忠夫会長)

─ 41 ─
昭和 56 年 9 . 12, 13 赤峰分教会神殿落成鎮座奉告祭(向所忠夫会長、1200 余名)
昭和 58 年 3 . 9 向所忠夫役員・赤峰分教会初代会長出直し(享年 79 歳)
昭和 58 年 5 . 13 赤峰分教会納骨堂落成式、初代会長向所忠夫合祀祭・納骨式(赤峰分
教会、約 200 名)
昭和 58 年 6 . 26 赤峰分教会任命願お運び(任命:向所滿弘)
昭和 58 年 7 . 13 赤峰分教会 2 代会長就任奉告祭(向所滿弘会長)
昭和 59 年 3 . 13 向所忠夫赤峰分教会初代会長 1 年祭(赤峰分教会、向所滿弘会長)
昭和 59 年 3 . 25 赤峰分教会別席団参(帰参者総数 1827 名)
昭和 62 年 3 . 13 向所忠夫赤峰分教会初代会長 5 年祭(赤峰分教会、向所滿弘会長)
昭和 62 年 9 . 26 赤峰分教会附属建物増築願お運び(向所滿弘会長)
平成 4 年 3 . 13 向所忠夫赤峰分教会初代会長 10 年祭(赤峰分教会、向所滿弘会長)
平成 4 年 6 . 13 向所隆文(赤峰)
・千夏(旧姓水野)結婚
平成 6 年 5 . 18 向所トヨヱ赤峰分教会初代会長夫人出直し(享年 86 歳)
平成 7 年 8 . 13 天理高校吹奏楽部が「阪神・淡路大震災の復興を願い」と題して、宮
崎県各地でコンサート(17 日まで、赤峰分教会宿泊)
平成 9 年 6 . 13 青年会本島分会南九州ブロック布教実習研修会(赤峰分教会、69 名参
加)
平成 10 年 3 . 26 赤峰分教会任命願お運び(任命:向所隆文)
平成 10 年 6 . 13 赤峰分教会 3 代会長就任奉告祭(向所隆文会長)
平成 12 年 10 . 15 赤峰分教会創立 60 周年秋季大祭(世話人田中善太郎先生お入り込み、
親神様ご神座再下付、向所隆文会長)
平成 12 年 11 . 25 赤峰分教会創立 60 周年お礼別席団参(向所隆文会長、1, 330 名帰参)
平成 14 年 1 . 13 赤峰分教会初代会長向所忠夫 20 年祭(向所隆文会長、360 名参拝)
平成 15 年 10 . 14 赤峰分教会、青年会赤峰分会総会(青年会員 38 名参加)
平成 16 年 3 . 13 赤峰分教会初代会長夫人向所トヨヱ 10 年祭(赤峰分教会、参拝者約
350 名)
平成 17 年 10 . 15 赤峰分教会秋季大祭に三濱善朗本部員巡教(明治 38 年向所虎吉道一条
100 年・向所忠夫赤峰分教会初代会長生誕 100 年記念、向所隆文会長、
参拝者約 220 名)
平成 20 年 8 . 1 向所滿弘役員・赤峰分教会 2 代会長出直し(享年 67 歳)
平成 21 年 6 . 13 赤峰分教会 2 代会長向所滿弘 1 年祭(向所隆文会長、参拝者約 230 名)
平成 22 年 5 . 26 赤峰分教会臨時祭典願お運び(向所隆文会長)
平成 22 年 6 . 13 赤峰分教会創立 70 周年記念祭(向所隆文会長、参拝者約 550 名)
平成 23 年 2 . 8 霧島連山・新燃岳の噴火による降灰被災地へ災害救援ひのきしん隊宮
崎教区隊が出動(10 日まで、赤峰分教会を宿舎に)
平成 24 年 5 . 13 赤峰分教会初代会長向所忠夫 30 年祭・2 代会長向所滿弘 5 年祭(向所
隆文会長、参拝者 400 余名)
平成 25 年 3 . 31 赤峰分教会第 1 回おぢばがえり団参(380 名帰参)
平成 26 年 6 . 1 赤峰分教会、第 2 回赤峰おぢばがえり団参(約 520 名帰参)
平成 26 年 10 . 13 向所トヨヱ赤峰分教会初代会長夫人 20 年祭(向所隆文会長、約 180 名
参拝)
平成 27 年 8 . 5 赤峰分教会福岡布教寮開所式(向所隆文会長)

─ 42 ─
平成 28 年 9 . 25 赤峰分教会別席団参(約 330 名帰参)
平成 28 年 11 . 26 赤峰分教会別席団参(向所隆文会長、約 420 名帰参)
平成 29 年 5 . 27 赤峰分教会別席団参(350 名帰参)
平成 29 年 11 . 25 赤峰分教会別席団参(約 360 名帰参)
平成 30 年 5 . 13 赤峰分教会 2 代会長向所滿弘 10 年祭(向所隆文会長、240 名参拝)
平成 30 年 5 . 26 赤峰分教会別席団参(300 名帰参)
平成 30 年 11 . 25 赤峰分教会別席団参(330 名帰参)
令和 1 年 5 . 25 赤峰分教会別席団参(340 名帰参)
令和 1 年 7 . 28 天理高校バレーボール部が赤峰分教会に合宿(8 月 3 日まで、インター
ハイ出場、片山好次もメンバーに)
令和 1 年 10 . 26 赤峰分教会別席団参(350 名帰参)
令和 3 年 3 . 13 赤峰分教会創立 80 周年記念祭(向所隆文会長)
令和 3 年 6 . 26 赤峰分教会別席団参(27 日まで、約 40 名帰参)
令和 4 年 3 . 13 赤峰分教会初代会長向所忠夫 40 年祭(向所隆文会長、参拝者 135 名)

─────────────────────────────────────────────

攝錦 せっきん

昭和 17 年 5 . 28 攝錦教会設立願お運び(任命、倉西晴登、設立:満州国錦州省錦州市
正陽区吉野街 4)
昭和 28 年 2 . 28 攝錦分教会移転御分霊再下附願お運び(倉西晴登会長、移転:広島県
安佐郡深川村大字下深川字谷尻 1519 番地の 2)
昭和 46 年 2 . 7 倉西晴登攝錦分教会初代会長出直し(享年 66 歳)
昭和 47 年 4 . 26 攝錦分教会任命願お運び(任命:倉西シゲヨ)
昭和 47 年 5 . 28 攝錦分教会 2 代会長就任奉告祭(倉西シゲヨ会長)
昭和 52 年 12 . 6 攝錦分教会教祖御神座下附(倉西シゲヨ会長)
平成 6 年 10 . 26 攝滋(旧攝錦)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任命:
井上ヨサヲ、移転:滋賀県高島郡今津町 1550 番地の 2)

─────────────────────────────────────────────

攝桂 せっけい

昭和 47 年 12 . 26 攝桂分教会設立願お運び(任命:中路愛子、設立:京都市右京区桂春
日町 49 番地)
昭和 47 年 12 . 26 攝桂分教会教祖御神座下附(中路愛子会長)
昭和 48 年 1 . 13, 14 攝桂分教会設立鎮座奉告祭(中路愛子会長)
平成 3 年 3 . 26 攝桂分教会任命願お運び(任命:中路純)
平成 3 年 6.2 攝桂分教会 2 代会長就任奉告祭(中路純会長)
令和 3 年 9 . 10 攝桂分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

─ 43 ─
攝滋 せつじ

平成 6 年 10 . 26 攝滋(旧攝錦)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任命:
井上ヨサヲ、移転:滋賀県高島郡今津町 1550 番地の 2)
平成 6 年 10 . 29, 30 攝滋分教会会長就任移転鎮座奉告祭(井上ヨサヲ会長)
平成 20 年 2 . 15 井上ヨサヲ攝滋分教会長出直し(享年 93 歳)
平成 21 年 9 . 26 攝滋分教会任命願お運び(任命:井上周治)
平成 21 年 10 . 18 攝滋分教会 2 代会長就任奉告祭(井上周治会長)
平成 27 年 11 . 16 井上周治攝滋分教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
平成 29 年 5 . 26 攝滋分教会任命願お運び(任命:井上邦子)
平成 29 年 8 . 13 攝滋分教会 3 代会長就任奉告祭(井上邦子会長)

─────────────────────────────────────────────

攝春 せっしゅん

昭和 11 年 12 . 26 攝春宣教所設立(任命:古賀包雄、設立:満州国新京特別市昌平街
601)
昭和 17 年 7 . 7 攝春分教会任命願お運び(任命:山下キイ)
昭和 26 年 2 . 27 攝春分教会移転願お運び(山下キイ会長、移転:大阪府泉南郡樽井町
1749 番地の 2)
昭和 40 年 12 . 26 攝春分教会任命願お運び(任命:茶谷一郎)
昭和 41 年 1 . 10 攝春分教会 3 代会長就任奉告祭(茶谷一郎会長)
昭和 50 年 12 . 27 攝春分教会教祖御神座下附(茶谷一郎会長)
昭和 53 年 6 . 25 茶谷一郎攝春分教会 3 代会長出直し(享年 62 歳)
昭和 60 年 11 . 26 攝春分教会任命願お運び(任命:折登唯夫)
昭和 60 年 12 . 11 攝春分教会 4 代会長就任奉告祭(折登唯夫会長)
平成 3 年 10 . 5 折登唯夫攝春分教会 4 代会長出直し(享年 58 歳)
平成 5 年 3 . 26 栄森峰(旧攝春)分教会任命・移転・改称・御目標様再下付・恒例祭
日変更願お運び(任命:西森正昭、移転:群馬県山田郡大間々町大字
小平 515 番地 3)

─────────────────────────────────────────────

攝城 せつしろ

昭和 31 年 1 . 27 攝城分教会設立願お運び(任命:上野すが、設立:京都市上京区笹屋
町通智恵光院西入る笹屋町 1 丁目 561 番地の 1)
昭和 31 年 3 . 12, 13 攝城分教会設立奉告祭(上野すが会長)
昭和 45 年 12 . 19 上野徳次郎攝城分教会長配偶者出直し(享年 83 歳)
昭和 50 年 12 . 27 攝城分教会教祖御神座下附(上野すが会長)
昭和 60 年 4 . 19 上野すが攝城分教会初代会長出直し(享年 82 歳)
昭和 61 年 1 . 26 攝城分教会任命移転願お運び(任命:久保田正博、移転:京都市西京
区桂木ノ下町 40 番地 25)

─ 44 ─
昭和 61 年 4 . 28, 29 攝城分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(久保田正博会長)
平成 2 年 6 . 26 攝城分教会移転願お運び(久保田正博会長、移転:京都市下京区若宮
通七条上ル竹屋町 680 番地)
平成 2 年 6 . 28, 29 攝城分教会移転鎮座奉告祭(久保田正博会長)
平成 3 年 5 . 21 久保田正博攝城分教会 2 代会長出直し(享年 58 歳)
平成 6 年 10 . 26 攝城分教会任命願お運び(任命:片山孝代)
平成 6 年 11 . 12 攝城分教会 3 代会長就任奉告祭(片山孝代会長)

─────────────────────────────────────────────

攝泉 せっせん

昭和 18 年 5 . 30 攝泉分教会設立願お運び(任命:高垣駿、設立:大阪府岸和田市北町
207 号)
昭和 23 年 10 . 26 攝泉分教会任命移転願お運び(任命:井上二郎、移転:大阪府岸和田
市北町 137 番地)
昭和 33 年 6 . 26 攝泉分教会移転願お運び(井上二郎会長、移転:大阪府岸和田市岸城
町 1866)
昭和 33 年 10 . 2, 3 攝泉分教会移転鎮座奉告祭(井上二郎会長)
昭和 34 年 4 . 19 井上キミ(攝泉分教会 2 代会長井上二郎の実母)出直し(享年 81 歳)
昭和 45 年 5 . 18 井上宏(攝泉)
・みち子(旧姓北村)結婚
昭和 50 年 12 . 27 攝泉分教会教祖御神座下附(井上二郎会長)
昭和 54 年 3 . 18 攝泉分教会井上五平 40 年祭・井上キミ 20 年祭(井上二郎会長、約
120 名参列)
昭和 59 年 6 . 28 井上二郎役員・攝泉分教会 2 代会長出直し(享年 70 歳)
昭和 60 年 4 . 20 攝泉分教会任命願お運び(任命:井上宏)
昭和 60 年 6 . 30 攝泉分教会 3 代会長就任奉告祭(井上宏会長)
昭和 63 年 3 . 26 攝泉分教会神殿及附属建物増改築願お運び(井上宏会長)
平成 2 年 2 . 26 攝泉分教会神殿屋根葺替願(井上宏会長)
平成 2 年 3 . 17, 18 攝泉分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(井上宏会長)
令和 2 年 11 . 23 井上宏准役員・攝泉分教会 3 代会長出直し(享年 77 歳)
令和 4 年 11 . 26 攝泉分教会任命願・臨時祭典願お運び(任命:井上みち子)
令和 5 年 2.5 攝泉分教会 4 代会長就任奉告祭(井上みち子会長)

─────────────────────────────────────────────

攝淡 せったん

昭和 11 年 4 . 23 攝淡宣教所設立(任命:山田忠夫、設立:大阪府堺市市之町 8 番地の 2)
昭和 12 年 12 . 25 攝淡宣教所移転(山田忠夫所長、移転:大阪府堺市市之町東丁 10 番地)
昭和 15 年 5 . 7, 8 攝淡宣教所御分霊鎮座奉告祭(安田卯一所長)
昭和 17 年 3 . 24 攝淡分教会任命願お運び(任命:安田卯一)
昭和 24 年 7 . 27 攝淡分教会移転願お運び(安田卯一会長、移転:大阪府堺市西永山公
園 13 番地)

─ 45 ─
昭和 32 年 7 . 26 攝淡分教会移転願お運び(安田卯一会長、移転:大阪府堺市西湊町 1
丁目 62 番地の 3)
昭和 32 年 10 . 3, 4 攝淡分教会移転鎮座奉告祭(安田卯一会長)
昭和 44 年 11 . 21 安田かね攝淡分教会長夫人出直し(享年 81 歳)
昭和 50 年 12 . 27 攝淡分教会教祖御神座下附(安田卯一会長)
昭和 51 年 5 . 26 攝淡分教会任命願お運び(任命:家野美智子)
昭和 51 年 6 . 19 攝淡分教会 3 代会長就任奉告祭(家野美智子会長)
昭和 54 年 10 . 8 安田卯一攝淡分教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)
平成 9 年 3 . 26 攝淡分教会任命・神殿及上段修築・壁塗替・神殿増築修築並屋根葺替
願お運び(任命:香川秀孝)
平成 9 年 5 . 30, 1 攝淡分教会 4 代会長就任・神殿増築修築鎮座奉告祭(香川秀孝会長)
平成 18 年 4 . 28 家野美智子攝淡分教会 3 代会長出直し(享年 89 歳)
令和 1 年 11 . 14 香川秀孝攝淡分教会 4 代会長出直し(享年 51 歳)
令和 3 年 9 . 10 攝淡分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

攝津 せっつ

昭和 26 年 6 . 27 攝津分教会設立願お運び(任命:橋本鹿治、兵庫県尼崎市東大物町 76
番地)
昭和 26 年 9 . 14, 15 攝津分教会設立鎮座奉告祭(橋本鹿治会長)
昭和 32 年 11 . 26 攝津分教会任命願お運び(任命:鎌田はるへ)
昭和 33 年 1 . 15 攝津分教会 2 代会長就任奉告祭(鎌田はるへ会長)
昭和 50 年 12 . 27 攝津分教会教祖御神座下附(鎌田はるへ会長)
昭和 60 年 1 . 23 鎌田はるへ攝津分教会 2 代会長出直し(享年 95 歳)
昭和 60 年 10 . 26 攝津分教会任命願お運び(任命:鎌田典夫)
昭和 60 年 11 . 10 攝津分教会 3 代会長就任奉告祭(鎌田典夫会長)
平成 7 年 7 . 26 攝津分教会神床位置変更・内部変更・神殿屋根葺替願お運び(鎌田典
夫会長)
平成 7 年 10 . 28, 29 攝津分教会鎮座奉告祭(鎌田典夫会長)
平成 12 年 11 . 26 攝津分教会移転建築願お運び(鎌田典夫会長、移転:兵庫県尼崎市武
庫町 3 丁目 189 番地)
平成 13 年 3 . 18, 19 攝津分教会神殿移転建築鎮座奉告祭(鎌田典夫会長)
令和 2 年 11 . 29 鎌田康典(攝津分教会)原口いつほ(本九台分教会)結婚式

─────────────────────────────────────────────

攝良 せつなが

昭和 26 年 1 . 28 攝良分教会設立願お運び(任命:細井平太郎、設立:奈良県北葛城郡
二上村大字関屋 978 番地)
昭和 32 年 2 . 26 攝良分教会任命願お運び(任命:細井治弘)
昭和 32 年 4 . 13 攝良分教会 2 代会長就任奉告祭(細井治弘会長)

─ 46 ─
昭和 40 年 11 . 26 攝良分教会任命願お運び(任命:香川義明)
昭和 40 年 12 . 12 攝良分教会 3 代会長就任奉告祭(香川義明会長)
昭和 50 年 12 . 27 攝良分教会教祖御神座下附(香川義明会長)
平成 1 年 11 . 30 香川義明攝良分教会 3 代会長出直し(享年 81 歳)
平成 2 年 2 . 26 攝良分教会任命願お運び(任命:香川正信)
平成 2 年 3 . 24 攝良分教会 4 代会長就任奉告祭(香川正信会長)
平成 22 年 1 . 7 香川正信攝良分教会 4 代会長出直し(享年 83 歳)
平成 22 年 4 . 26 攝良分教会任命願お運び(任命:香川勝巳)
平成 22 年 7 . 11 攝良分教会 5 代会長就任奉告祭(香川勝巳会長)

─────────────────────────────────────────────

攝南 せつなん

昭和 28 年 8 . 27 攝南分教会設立願お運び(任命:藤原つねよ、大阪府岸和田市宮前町
13 番地の 4)
昭和 42 年 5 . 26 攝南分教会移転建築願お運び(藤原つねよ会長、移転:大阪府岸和田
市上町字新町 903 番地)
昭和 43 年 5 . 8, 9 攝南分教会移転鎮座奉告祭(藤原つねよ会長)
昭和 44 年 4 . 16 藤原つねよ攝南分教会初代会長出直し(享年 68 歳)
昭和 45 年 4 . 26 攝南分教会任命・臨時祭典日変更願お運び(任命:皆川一雄)
昭和 45 年 10 . 9 攝南分教会 2 代会長就任奉告祭(皆川一雄会長)
昭和 48 年 4 . 15 攝南分教会初代会長藤原つねよ 5 年祭(攝南分教会、皆川一雄会長)
昭和 50 年 12 . 27 攝南分教会教祖御神座下附(皆川一雄会長)
平成 28 年 3 . 12 皆川一雄攝南分教会 2 代会長出直し(享年 85 歳)
平成 29 年 6 . 26 攝南分教会任命願お運び(任命:皆川道子)
平成 29 年 7 . 2 攝南分教会 3 代会長就任奉告祭(皆川道子会長)

─────────────────────────────────────────────

攝肥 せつひ

昭和 26 年 1 . 28 攝肥分教会設立願お運び(任命:山田ハジメ、設立:熊本県飽託郡供
合村石原字瀬々井 368 番地の 1)
昭和 31 年 8 . 27 攝肥分教会恒例祭日臨時変更願(山田ハジメ会長、秋季大祭 10 月 20
日を 10 月 14 日に変更)
昭和 43 年 11 . 26 攝肥分教会移転建築願お運び(山田ハジメ会長、移転:熊本市大江 1
丁目 28 番地の 9)
昭和 44 年 5 . 5, 6 攝肥分教会移転鎮座奉告祭(山田ハジメ会長)
昭和 52 年 6 . 27 攝肥分教会教祖御神座下附(山田ハジメ会長)
昭和 55 年 1 . 19 山田ハジメ攝肥分教会初代会長出直し(享年 92 歳)
昭和 59 年 3 . 26 攝肥分教会任命願お運び(任命:井上宏)
昭和 59 年 4 . 8 攝肥分教会 2 代会長就任奉告祭(井上宏会長)
昭和 60 年 4 . 20 攝肥分教会任命・恒例祭日変更願(任命:山田迪子)

─ 47 ─
昭和 60 年 7 . 7 攝肥分教会 3 代会長就任奉告祭(山田迪子会長)

─────────────────────────────────────────────

攝竜 せつりゅう

昭和 47 年 11 . 26 攝竜分教会教会設立願お運び(任命:村田善久、設立:大阪府岸和田
市春木旭町 7 番 14 号)
昭和 47 年 11 . 26 攝竜分教会教祖御神座下附(村田善久会長)
昭和 47 年 12 . 5, 6 攝竜分教会設立鎮座奉告祭(村田善久会長)
平成 8 年 9 . 26 攝竜分教会移転建築願お運び(村田善久会長)
平成 8 年 11 . 26 攝竜分教会任命願お運び(任命:村田輝夫)
平成 8 年 12 . 12, 13 攝竜分教会 2 代会長就任・移転建築鎮座奉告祭(村田輝夫会長)
平成 18 年 12 . 17 村田ヨシヱ攝竜分教会初代会長夫人出直し(享年 86 歳)

─────────────────────────────────────────────

セリダン SELIDAN

1934 年 7.5 セ リ ダ ン 教 会 設 立( 任 命: 木 村 き よ の、 設 立:1290 Nuuanu St.,


Honolulu, T. H)
1937 年 12 . 4 セリダン教会任命(任命:天尾ハルヨ)
1953 年 10 . 28 セリダン教会移転御分霊再下附願お運び(天尾ハルヨ会長、移転:
1723-A S. Beretania St., Honolulu, T. H.)
1976 年 2.4 セリダン教会教祖御神座下附(天尾ハルヨ会長)
1986 年 1 . 26 セリダン教会移転願お運び(天尾ハルヨ会長、移転:719-1 North
School St., Honolulu, Hawaii)
1986 年 3 . 7, 8 セリダン教会移転鎮座奉告祭(天尾ハルヨ会長)
1988 年 3 . 21 天尾ハルヨ・セリダン教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
1988 年 6 . 26 キャッスル(旧セリダン)教会任命移転改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:城功、移転:45-323 Kahowaa Place, Kaneohe, HI 96744, USA)

─────────────────────────────────────────────

千金塞 せんきんさい

大正 10 年 1 . 31 千金塞宣教所設立(担任:八田留吉、
設立:満洲撫順弥生町 1 丁目 1 番地)
昭和 9 年 11 . 15 千金塞教会担任変更(任命:上杉好人)
昭和 9 年 11 . 29 千金塞教会移転(上杉好人会長、移転:満州国撫順市西三条通 16 番地
の 2)
昭和 11 年 1 . 31 千金塞教会移転(上杉好人会長、
移転:満州国撫順東二条通 47 番地の 2)
昭和 13 年 10 . 29 千金塞教会任命(任命:上杉ハル)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

─ 48 ─
全州 ぜんしゅう

大正 10 年 1 . 31 全州宣教所設立(担任:福崎トミ、設立:朝鮮全羅北道全州郡全州面
高砂町第 473 番地)
昭和 10 年 11 . 3 全州宣教所移転(福崎トミ所長、移転:朝鮮全羅北道全州郡府本町 4
丁目 59 番地)
昭和 13 年 10 . 29 全州宣教所御分霊下付(福崎トミ所長)
昭和 13 年 11 . 25, 26 全州宣教所御分霊鎮座奉告祭(福崎トミ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

全南 ぜんなん

昭和 12 年 7 . 25 全南宣教所設立(任命:窪田宗一、設立:朝鮮全羅南道木浦府常盤町
2 丁目 1 番地)
昭和 14 年 1 . 全南宣教所御分霊下付(窪田宗一所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

宣武門 せんぶもん

昭和 18 年 11 . 1 宣武門教会設立願お運び(任命:高垣光蔵、設立:中華民国北京市内
二区頭髪胡同 48 号)
昭和 26 年 5 . 27 本宣道(旧宣武門)分教会移転改称御分霊再下附願お運び(高垣光蔵
会長、移転:愛媛県松山市豊坂町 1 の 18)

─────────────────────────────────────────────

仙峰 せんぽう

昭和 50 年 11 . 26 仙峰(旧岩峰)分教会任命移転改称願お運び(任命:向所滿弘、移転:
宮城県仙台市南鍛冶町 128 番地の 2)
昭和 50 年 11 . 27 仙峰分教会教祖御神座下附(向所滿弘会長)
昭和 50 年 12 . 4, 5 仙峰分教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(向所滿弘会長)
昭和 58 年 6 . 26 仙峰分教会任命願お運び(任命:向所暉美子)
昭和 58 年 9 . 1 仙峰分教会 3 代会長就任奉告祭(向所暉美子会長)
平成 1 年 9 . 26 仙峰分教会神殿移転建築願お運び(向所暉美子会長、移転:仙台市太
白区鹿野本町 18 番 31 号)
平成 2 年 6 . 1, 2 仙峰分教会移転鎮座奉告祭(向所暉美子会長)
平成 7 年 1 . 26 仙峰分教会任命願お運び(任命:向所隆文)
平成 7 年 3.1 仙峰分教会 4 代会長就任奉告祭(向所隆文会長)
平成 10 年 3 . 26 仙峰分教会任命願お運び(任命:向所千夏)
平成 10 年 5 . 5 仙峰分教会 5 代会長就任奉告祭(向所千夏会長)

─ 49 ─
平成 23 年 5 . 4 仙峰分教会、東日本大震災慰霊祭ならびに合同葬儀(向所千夏会長、
参列者約 60 名)

─────────────────────────────────────────────

善峰 ぜんぽう

平成 13 年 11 . 26 善峰(旧本大井)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:田中キノエ、移転:福岡県山門郡大和町豊原 457 番地の 12)
平成 13 年 12 . 7, 8 善峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(田中キノエ会長)
平成 30 年 8 . 8 田中キノエ善峰分教会長出直し(享年 89 歳)

─────────────────────────────────────────────

倉峰 そうほう

平成 7 年 10 . 26 倉峰(旧本郷台)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:上山康雄、移転:岡山県吉備郡真備町大字尾崎 991 番地の 1)
平成 7 年 11 . 23, 24 倉峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(上山康雄会長)
平成 30 年 7 . 6 平成 30 年 7 月豪雨災害(倉峰分教会が被災)
平成 30 年 12 . 26 倉峰分教会神殿修築願お運び(上山康雄会長)
令和 1 年 3 . 16, 17 倉峰分教会神殿修築鎮座奉告祭(上山康雄会長)

─────────────────────────────────────────────

大英峰 だいえいほう

平成 20 年 11 . 26 大英峰(旧天津本華)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:時久英次、移転:大阪府東大阪市河内町 10 番 2 号)
平成 20 年 11 . 29, 30 大英峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(時久英次会長)

─────────────────────────────────────────────

大駿峰 だいしゅんほう

平成 4 年 4 . 26 大駿峰分教会設立願お運び(松下一司、設立:静岡市丸子 5 丁目 11 番
10 号)
平成 4 年 4 . 30, 1 大駿峰分教会設立奉告祭(松下一司会長)
平成 8 年 3 . 26 大駿峰分教会任命願お運び(任命:松下正二)
平成 8 年 4.1 大駿峰分教会 2 代会長就任奉告祭(松下正二会長)
平成 20 年 7 . 26 大駿峰分教会附属建物増改築願お運び(松下正二会長)

─────────────────────────────────────────────

大松峰 だいしょうほう

昭和 47 年 10 . 26 大松峰分教会設立願お運び(任命:松下尚男、設立:大分市錦町 3 丁

─ 50 ─
目 5 番 35 号)
昭和 47 年 10 . 26 大松峰分教会教祖御神座下附(松下尚男会長)
昭和 47 年 11 . 11, 12 大松峰分教会設立鎮座奉告祭(松下尚男会長)
平成 8 年 3 . 26 大松峰分教会任命・恒例祭日変更願(任命:松下一司)
平成 8 年 4.6 大松峰分教会 2 代会長就任奉告祭(松下一司会長)
平成 16 年 2 . 26 大松峰分教会附属建物増築願お運び(松下一司会長)
平成 19 年 10 . 16 大松峰分教会附属建物増築願お運び(松下一司会長)
平成 26 年 8 . 22 松下尚男大松峰分教会初代会長出直し(享年 95 歳)
平成 30 年 4 . 26 大松峰分教会移転建築願お運び(松下一司会長、移転:大分市大字葛
木字南原 325 番地 1)
平成 30 年 6 . 12 大松峰分教会神殿ふしん地鎮祭(松下一司会長)
令和 1 年 5 . 11 大松峰分教会神殿ふしん上棟式(松下一司会長)
令和 1 年 10 . 2 松下ワカエ大松峰分教会初代会長夫人出直し(享年 101 歳)
令和 2 年 6 . 6, 7 大松峰分教会神殿移転建築落成鎮座奉告祭(松下一司会長)
令和 5 年 6 . 13 松下一司大松峰分教会 2 代会長出直し(享年 65 歳)

─────────────────────────────────────────────

大石橋 だいせっきょう

大正 14 年 5 . 4 大石橋宣教所設立(担任:遠藤忠治、設立:南満洲大石橋大街 46 番地)
昭和 8 年 2.3 大石橋教会担任変更(任命:松山ヌイ)
昭和 10 年 11 . 1 大石橋教会移転(松山ヌイ会長、移転:満州国大石橋昌平街 14 番地)
昭和 13 年 10 . 28 大石橋教会御分霊下付(松山ヌイ会長)
昭和 13 年 11 . 24, 25 大石橋教会御分霊鎮座奉告祭(松山ヌイ会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

台檀 TAITAN

1992 年 6 . 26 台檀(旧パラマ)教会任命・改称願お運び(任命:ソー・リン・ミツノ)
1992 年 9.5 台檀教会 4 代会長就任奉告祭(ソー・リン・ミツノ会長)
2015 年 5 . 26 台檀教会神殿屋根葺替願お運び(ソー・リン・ミツノ会長)
2015 年 7 . 10, 11 台檀教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(ソー・リン・ミツノ会長)
2023 年 4 . 26 台檀教会恒例祭日変更願お運び(ソー・リーン・ミツノ会長、春季大
祭ならびに月次祭を第 1 日曜日に変更)

─────────────────────────────────────────────

大鎮 だいちん

昭和 12 年 1 . 25 大鎮宣教所設立(任命:田口萬太郎、設立:朝鮮慶尚南道昌原郡鎮海
邑連雀町 47, 49 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─ 51 ─
─────────────────────────────────────────────

大田 だいでん → 朝鮮大田 ちょうせんだいでん

─────────────────────────────────────────────

大同江 だいどうこう

昭和 5 年 10 . 29 大同江宣教所設立(任命:甲斐シズ、設立:朝鮮平壌府橋口町 8 番地)
昭和 10 年 10 . 27 大同江宣教所任命(任命:法幸たか)
昭和 13 年 10 . 29 大同江宣教所御分霊下付(法幸たか所長)
昭和 13 年 11 . 14, 15 大同江宣教所御分霊鎮座奉告祭(法幸たか所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

大東陽 だいとうよう

昭和 7 年 10 . 28 大東陽宣教所設立(任命:石丸芳夫、設立:神奈川県川崎市貝塚 90 番地)
昭和 12 年 3 . 1 大東陽宣教所任命(任命:小玉アイ)
昭和 14 年 4 . 大東陽宣教所御分霊下付(小玉アイ所長)
昭和 14 年 5 . 15, 16 大東陽宣教所御分霊鎮座奉告祭(小玉アイ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

大南原 だいなんげん

昭和 12 年 7 . 25 大南原宣教所設立(任命:谷以禰、設立:朝鮮全羅北道南原邑竹興里
98 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

大雄峰 だいゆうほう

昭和 61 年 11 . 26 大雄峰分教会設立願お運び(任命:渡部友見、設立:大阪府豊能郡能
勢町山田 941 番地 2)
昭和 61 年 11 . 29, 30 大雄峰分教会設立奉告祭(渡部友見会長)

─────────────────────────────────────────────

タコマ TACOMA

1929 年 1 . 11 タコマ教会設立(任命:高階正男、設立:1338 East St., Tacoma,


Washington)

─ 52 ─
1929 年 6 . 15 高階正男タコマ教会長、神戸港よりボルドウ丸にて出帆
1929 年 6 . 22 村岡伊三郎夫妻、アメリカ・タコマ布教の本部認可
1933 年 5 . 21 タコマ教会担任変更(任命:村岡伊三郎)
1935 年 2 . 23 タコマ教会御分霊下附(村岡伊三郎会長)
1937 年 11 . 22 タ コ マ 教 会 移 転( 村 岡 伊 三 郎 会 長、 移 転:1352 Fawcett Ave.,
Tacoma, WA)
1951 年 7 . 25 村岡伊三郎タコマ教会 2 代会長出直し(享年 79 歳)
1953 年 10 . 28 タコマ教会任命移転願お運び(任命:辻本エイ、移転:416 II th Ave.,
Tacoma, Washington)
1958 年 7 . 12 中山善衞様、タコマ教会ご参拝(辻本エイ会長)
1968 年 11 . 26 タコマ教会恒例祭日変更願お運び(辻本エイ会長)
1969 年 6 . 26 タコマ教会移転願お運び(辻本エイ会長、移転:6219 S.Alder St.,
Tacoma, Washington)
1969 年 7 . 19, 20 タコマ教会移転鎮座奉告祭(辻本エイ会長)
1973 年 1 . 19 辻本ヱイ役員・タコマ教会長出直し(享年 78 歳)
1973 年 5 . 26 タコマ教会任命願お運び(任命:辻本徳太郎)
1973 年 6 . 30 タコマ教会 4 代会長就任奉告祭(辻本徳太郎会長)
1974 年 10 . 28 タコマ教会教祖御神座下附(辻本徳太郎会長)
1977 年 1 . 23 タコマ教会 2 代会長辻本ヱイ 5 年祭(タコマ教会、辻本徳太郎会長)
1981 年 1.4 辻本徳太郎タコマ教会 4 代会長出直し(享年 74 歳)
1984 年 10 . 26 シータック(旧タコマ)教会任命移転建築改称願お運び(任命:長尾幸生、
移転:416 II th Ave., Seattle, Washington)

─────────────────────────────────────────────

朝鮮水原(水原) ちょうせんすいげん

大正 1 年 9 . 10 水原宣教所設立(担任:高島嘉代治、設立:朝鮮京畿道水原郡水原北
面新豊町 17 續 4 戸)
大正 7 年 1 . 31 水原宣教所担任変更(担任:進藤弥助)
大正 11 年 10 . 27 水原宣教所祭日変更願(進藤弥助所長、春秋大祭ならびに月次祭 10 日)
昭和 9 年 1 . 28 朝鮮水原(旧水原)宣教所改称(進藤弥助所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

朝鮮大田(大田) ちょうせんだいでん

大正 1 年 9 . 10 大田宣教所設立(担任:妹尾嘉代治、設立:朝鮮忠清南道懐徳郡大田
小田原通り無番戸)
大正 14 年 5 . 5 大田支教会に昇格(妹尾嘉代治会長)
大正 14 年 6 . 10 大田支教会昇格奉告祭(妹尾嘉代治会長)
昭和 9 年 1 . 25 朝鮮大田(旧大田)支教会改称(妹尾嘉代治会長、所在地:朝鮮忠清
南道大田郡大田面春日町 1 丁目 22 番地)

─ 53 ─
昭和 9 年 1 . 30 朝鮮大田支教会御分霊下附(妹尾嘉代治会長)
昭和 9 年 4 . 9, 10 朝鮮大田支教会御分霊鎮座奉告祭(妹尾嘉代治会長)
昭和 13 年 10 . 29 朝鮮大田支教会恒例祭日変更(妹尾嘉代治会長、恒例祭日変更:春秋
大祭 1 月 10 月各 12 日、春秋霊祭 1 月 10 月各 13 日、月次祭毎月 12 日)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

タミナル TERMINAL

1929 年 10 . 28 タ ミ ナ ル 教 会 設 立( 任 命: 鳥 澤 林 蔵、設 立:165 D, Cannery St.,


Terminal Island, California)
1929 年 11 . 11 鳥澤林蔵タミナル教会長、上野作次郎ホノルル教会長夫妻、福島ハマ
子の 4 名、横浜港より銀洋丸で出帆
1936 年 1 . 29 タミナル教会任命(任命:福島ハマ)
1936 年 1 . 31 タミナル教会御分霊下付(福島ハマ会長)
1936 年 7 . 4, 5 タミナル教会御分霊鎮座奉告祭(福島ハマ会長)
1938 年 4 . 2, 3 タミナル教会移転鎮座奉告祭(福島ハマ会長)
1946 年 7 . 22 清水道善・正子(旧姓那須)結婚
1956 年 7.2 清水道善渡米
1966 年 2 . 14 タ ミ ナ ル 教 会 任 命 移 転 願 お 運 び( 任 命: 清 水 道 善、 移 転:3717
Degnan Blvd., Los Angeles, California)
1966 年 7 . 23, 24 タミナル教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(清水道善会長)
1973 年 1 . 15 鳥澤きよタミナル教会初代会長夫人出直し(享年 88 歳)
1976 年 2 . 13 タミナル教会教祖御神座下附(清水道善会長)
1976 年 12 . 26 タミナル教会神床位置変更及神殿内部改造願お運び(清水道善会長)
1977 年 1 . 29, 30 タミナル教会神床位置変更及神殿内部改造鎮座奉告祭(清水道善会長)
1978 年 7.1 清水ウエスリー(タミナル)
・リンダ(旧姓小川)結婚
1984 年 1 . 13 福島ハマ・タミナル教会 2 代会長出直し(101 歳)
1996 年 10 . 20 清水ロバート・マサミ(タミナル)
・真美(旧姓宮路)結婚
1998 年 1 . 26 タミナル教会任命願お運び(任命:清水ロバート・マサミ)
1998 年 3 . 29 タミナル教会 4 代会長就任奉告祭(清水ロバート・マサミ会長)
2010 年 11 . 2 清水道善准役員・ミッドウエスト教会長出直し(享年 86 歳)
2014 年 9.8 清水正子タミナル教会 3 代会長ならびにミッドウエスト 4 代会長夫人
出直し(享年 89 歳)

─────────────────────────────────────────────

斉々哈爾 ちちはる

昭和 12 年 4 . 27 斉々哈爾教会設立(任命:千石逵、設立:満州国斉々哈爾財神廟街 11 号)
昭和 13 年 5 . 9 斉々哈爾教会任命(任命:吉田弘義)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─ 54 ─
─────────────────────────────────────────────

千尋 ちひろ

大正 15 年 4 . 11 千尋宣教所設立(担任:堀内もと、設立:兵庫県神戸市平野雪御所町
64 番地 114 番屋敷)
昭和 8 年 6 . 22 千尋宣教所移転(堀内もと所長、移転:神戸市湊区湊川町 4 丁目 5 番
地の 97 番屋敷)
昭和 8 年 10 . 8 千尋宣教所移転奉告祭(堀内もと所長)
昭和 13 年 4 . 23 千尋宣教所移転
(堀内もと所長、
移転:神戸市長田区大塚町 5 丁目 6 番地)
昭和 24 年 6 . 28 千尋分教会移転願お運び(堀内もと会長、移転:兵庫県神戸市熊野町
5 丁目 69)
昭和 26 年 6 . 27 千尋分教会任命願お運び(任命:堀内功三)
昭和 50 年 12 . 27 千尋分教会教祖御神座下附(堀内功三会長)
平成 6 年 2 . 16 堀内功三千尋分教会 2 代会長出直し(享年 84 歳)
平成 6 年 6 . 26 千尋分教会任命願お運び(任命:平井佳男)
平成 6 年 9 . 29 千尋分教会 3 代会長就任奉告祭(平井佳男会長)
平成 7 年 5 . 26 千尋分教会神殿屋根葺替願お運び(平井佳男会長)
平成 7 年 6 . 14, 15 千尋分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(平井佳男会長)
平成 22 年 4 . 26 平井佳男千尋分教会 3 代会長出直し(享年 70 歳)
平成 22 年 7 . 26 千尋分教会任命願お運び(任命:平井ちか代)
平成 22 年 10 . 24 千尋分教会 4 代会長就任奉告祭(平井ちか代会長)

─────────────────────────────────────────────

忠州 ちゅうしゅう

大正 11 年 2 . 4 忠州宣教所設立(担任:中西啓次郎、設立:朝鮮忠清北道忠州郡忠州
面大手町 88 番地)
昭和 13 年 10 . 28 忠州宣教所御分霊下付(中西啓次郎所長)
昭和 13 年 12 . 4, 5 忠州宣教所御分霊鎮座奉告祭(中西啓次郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

中駿 ちゅうしゅん

大正 12 年 2 . 13 中駿宣教所設立(担任:牧田觀作、設立:静岡県庵原郡江尻町字魚町
691 番地)
昭和 10 年 1 . 30 中駿宣教所任命(任命:野上ムツ)
昭和 10 年 2 . 4 中駿宣教所移転(野上ムツ会長、移転:静岡県清水市入江 362 番地の 1)
昭和 10 年 2 . 11 中駿宣教所、本島から渋谷へ所属変更(野上ムツ会長)
昭和 13 年 10 . 中駿宣教所移転(野上ムツ所長、移転:東京市世田谷区若林町 53 番地)
昭和 36 年 9 . 2 野上ムツ中駿分教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)
昭和 46 年 7 . 26 本悦(旧中駿)分教会任命・移転・改称願お運び(任命・金井辰吉、移転:

─ 55 ─
東京都墨田区八広 3 丁目 27 番 12 号)

─────────────────────────────────────────────

忠北道 ちゅうほくどう

昭和 12 年 7 . 25 忠北道宣教所設立(任命:山本ヒサヨ、設立:朝鮮忠清北道清州郡清
州邑本町 4 丁目 83 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

張家口 ちょうかこう

昭和 18 年 11 . 1 張家口教会設立願お運び(任命:山口貞吉、設立:蒙彊張家口市保全
街 19 号)
昭和 41 年 3 . 30 山口克彦(張家口)
・美代子(旧姓藤本)結婚
昭和 49 年 9 . 26 張家口分教会移転願お運び(山口貞吉会長、移転:兵庫県神戸市垂水
区押部谷町西盛 532 番地の 31)
昭和 49 年 9 . 27 張家口分教会教祖御神座下附(山口貞吉会長)
昭和 49 年 11 . 23, 24 張家口分教会移転奉告祭(山口貞吉会長)
昭和 61 年 7 . 27 山口貞吉張家口分教会初代会長出直し(享年 81 歳)
昭和 63 年 7 . 26 張家口分教会任命願お運び(任命:山口カメノ)
昭和 63 年 9 . 11 張家口分教会 2 代会長就任奉告祭(山口カメノ会長)
平成 7 年 12 . 26 張家口分教会任命願お運び(任命:山口幸代)
平成 8 年 5 . 12 張家口分教会 3 代会長就任奉告祭(山口幸代会長)
平成 9 年 11 . 6 山口カメノ張家口分教会 2 代会長出直し(享年 87 歳)

─────────────────────────────────────────────

鳥致院 ちょうちいん

大正 15 年 2 . 3 鳥致院宣教所設立(担任:小野夏、設立:朝鮮忠清南道燕岐郡鳥致院
面鳥致院里 150 番地)
昭和 13 年 10 . 26 鳥致院宣教所御分霊下付(小野夏所長)
昭和 13 年 12 . 9, 10 鳥致院宣教所御分霊鎮座奉告祭(小野夏所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

朝龍 ちょうりゅう

昭和 9 年 5.5 朝龍宣教所設立(任命:山口忠太郎、設立:朝鮮京畿道京城府大島町
32 番地)
昭和 12 年 7 . 27 朝龍宣教所任命(任命:山口ヤエ)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─ 56 ─
─────────────────────────────────────────────

青島 ちんとう

大正 5 年 2.6 青島宣教所設立(担任:山根幾三、設立:支那山東省青島市北京町 14
号地)
大正 5 年 10 . 30 青島宣教所移転(山根幾造所長、移転:支那山東省青島市直隷町 8 番地)
大正 7 年 1 . 31 青島宣教所担任変更(担任:大熊忠治郎)
昭和 2 年 2 . 15 青島宣教所移転
(大熊忠治郎所長、
移転:支那山東省青島市無隷 2 路 1 号)
昭和 2 年 2 . 18 青島宣教所担任変更(担任:森富藏)
昭和 5 年 3 . 20 2 代真柱様、青島教会ご巡教【京城年譜】
昭和 12 年 青島教会、支那事変により避難
昭和 13 年 10 . 29 青島教会御分霊下付(森富藏会長)
昭和 13 年 12 . 8, 9 青島教会御分霊鎮座奉告祭(森富藏会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

月見山 つきみやま

大正 10 年 1 . 31 月見山宣教所設立(担任:大川文次、設立:兵庫県神戸市東須磨字午
塚 14 番地 71 番屋敷 1 の 11)
昭和 10 年 10 . 24 月見山宣教所任命(任命:大川リウ、願書記載住所:兵庫県神戸市須
磨区月見山本町 2 丁目 46 番地)
昭和 13 年 8 . 30 月見山宣教所任命(任命:大野原順三)
昭和 37 年 12 . 28 月見山分教会の神具及びお社取替(大野原順三会長)
昭和 38 年 4 . 25 大野原清一(月見山)
・美恵子(旧姓神田)結婚
昭和 44 年 11 . 3 大野原武夫(月見山)
・智恵子(旧姓溝川)結婚
昭和 49 年 9 . 28 月見山分教会教祖御神座下附(大野原順三会長)
平成 7 年 5 . 26 月見山分教会神殿屋根葺替願お運び(大野原順三会長)
平成 7 年 6 . 13, 14 月見山分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(大野原順三会長)
平成 10 年 9 . 11 大野原順三月見山分教会 3 代会長出直し(享年 89 歳)
平成 10 年 11 . 7 大野原澄子月見山分教会 2 代会長夫人出直し(享年 84 歳)
平成 11 年 10 . 26 月見山分教会任命願お運び(任命:大野原武夫)
平成 11 年 11 . 3 月見山分教会 4 代会長就任奉告祭(大野原武夫会長)
平成 21 年 4 . 4 大野原武夫月見山分教会 4 代会長出直し(享年 71 歳)
平成 22 年 3 . 17 月見山分教会 4 代会長大野原武夫 1 年祭(月見山分教会)
令和 3 年 9 . 10 月見山分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

堤川 ていせん

昭和 12 年 1 . 31 堤川宣教所設立(任命:小倉完次、設立:朝鮮忠清北道堤川郡堤川面

─ 57 ─
邑部里 342 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

鉄嶺 てつれい

大正 9 年 2.2 鉄嶺宣教所設立(担任:江口ハル、設立:満洲鉄嶺桜町 1 丁目 15 号地)


大正 11 年 2 . 14 鉄嶺教会担任変更(担任:永井仙次郎、所在地:南満洲鉄嶺附属地北
5 條通 2 丁目)
昭和 2 年 2 . 15 鉄嶺教会担任変更(担任:永井幸一)
昭和 10 年 4 . 27 鉄嶺教会移転追認願(永井幸一会長、移転:満州国鉄嶺大手町 3 丁目)
昭和 13 年 10 . 26 鉄嶺教会御分霊下付(永井幸一会長)
昭和 13 年 11 . 22, 23 鉄嶺教会御分霊鎮座奉告祭(永井幸一会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

天安 てんあん

大正 14 年 8 . 29 天安宣教所設立(担任:進藤ます、設立:朝鮮忠清南道天安郡天安面
邑内里 208 番地)
昭和 10 年 11 . 1 天安宣教所任命(任命:池田清市)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

天津 てんしん

大正 7 年 1 . 31 天津宣教所設立(担任:古財忠次郎、設立:支那天津平義里 56 号)
大正 15 年 3 . 30 2 代真柱様、天津教会ご参拝【京城年譜】
昭和 5 年 7 . 11 天津教会担任変更(任命:小山正義)
昭和 9 年 11 . 2 天津教会移転追認願(小山正義会長、移転:中華民国河北省天津日本
租界浪速街 14 番地 2 戸)
昭和 13 年 10 . 29 天津教会御分霊下付(小山正義会長)
昭和 13 年 12 . 18, 19 天津教会御分霊鎮座奉告祭(小山正義会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

天津本華 てんしんほんか

昭和 18 年 10 . 28 天津本華教会設立願お運び(任命:杉本長閑、設立:中華民国天津特
別市亜第一区吉野街 4 の 2 番地 4 戸)
昭和 23 年 7 . 27 天津本華分教会移転願お運び(杉本長閑会長、移転:佐賀県東松浦郡
浜崎町大字浜崎 1257 番地)

─ 58 ─
昭和 27 年 12 . 11 杉本長閑天津本華分教会初代会長出直し(享年 48 歳)
昭和 28 年 4 . 25 天津本華分教会任命願お運び(任命:杉本トシコ)
昭和 44 年 2 . 26 天津本華分教会恒例祭日変更願お運び(杉本トシコ会長)
昭和 52 年 12 . 6 天津本華分教会教祖御神座下附(杉本トシコ会長)
昭和 56 年 6 . 25 杉本トシコ天津本華分教会 2 代会長出直し(享年 71 歳)
昭和 60 年 5 . 26 天津本華分教会任命移転・恒例祭日変更願お運び(任命:雲庵道延、
移転:
佐賀県東松浦郡相知町大字相知 1903 番地 1)
昭和 60 年 7 . 10, 11 天津本華分教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(雲庵道延会長)
平成 2 年 3 . 26 天津本華分教会任命願(任命:杉本洋三)
平成 2 年 8 . 11 天津本華分教会 4 代会長就任奉告祭(杉本洋三会長)
平成 10 年 12 . 19 杉本洋三天津本華分教会 4 代会長出直し(享年 55 歳)
平成 20 年 11 . 26 大英峰(旧天津本華)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:時久英次、移転:大阪府東大阪市河内町 10 番 2 号)

─────────────────────────────────────────────

東城津 とうじょうしん

昭和 12 年 4 . 27 東城津宣教所設立(任命:和田サ子、設立:朝鮮咸鏡北道城津郡城津
邑旭町 359, 360 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東清 とうしん

大正 8 年 2.3 東清宣教所設立(担任:和田吉太郎、設立:満洲哈爾濱埠頭区トルゴ
ワヤ街 12 番地)
昭和 4 年 10 . 14 2 代真柱様・御母堂様ご一行、東清教会ご参拝【京城年譜】
昭和 5 年 4 . 27 和田千代(東清)
、第 18 回婦人会総会後の講演会で講演
昭和 5 年 10 . 29 東清教会御分霊下附(和田吉太郎会長)
昭和 5 年 11 . 19, 20 東清教会御分霊鎮座奉告祭(和田吉太郎会長)
昭和 9 年 5.1 東清教会移転追認願(和田吉太郎会長、移転:満州国哈爾濱埠頭区売
買街 43 号の 1)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東大門 とうだいもん

昭和 12 年 7 . 25 東大門宣教所設立(任命:星川さだ、設立:朝鮮京城府大和町 3 丁目
18 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

─ 59 ─
同朋 どうほう

昭和 14 年 11 . 1 同朋保育園、軍馬献納式(江川義清園長、軍馬 1 頭、軍用犬 1 匹、伝


書鳩 6 羽)
昭和 26 年 1 . 28 同朋分教会設立願お運び(任命:江川義清、設立:神戸市灘区新在家
南町 4 丁目 39 番地)
昭和 26 年 8 . 18, 19 同朋分教会設立奉告祭(江川義清会長)
昭和 29 年 3 . 28 同朋学園の園児ら約 60 名がおやさとひのきしんに参加
昭和 29 年 4 . 25 同朋学園の園児、第 8 回全国子供大会に参加(天理教館、23 名参加)
昭和 29 年 9 . 26 同朋分教会第 1 回別席バス団参(おたすけ人蹶起講習会を受け、26 名
帰参)
昭和 31 年 8 . 27 同朋分教会恒例祭日臨時変更願(江川義清会長、秋季大祭 10 月 19 日
を 10 月 18 日に変更)
昭和 31 年 9 . 27 谷みね同朋分教会役員出直し(享年 46 歳)
昭和 31 年 11 . 5 同朋学園落成式(江川義清園長)
昭和 32 年 4 . 26 同朋分教会移転願お運び(江川義清会長、移転:兵庫県神戸市灘区大
石東町 2 丁目 2 番地)
昭和 32 年 6 . 18, 19 同朋分教会移転鎮座奉告祭(江川義清会長)
昭和 33 年 4 . 29 同朋学園(江川義清園長)
、天皇陛下より金一封を贈られる
昭和 35 年 2 . 26 同朋分教会移転願お運び(江川義清会長、移転:兵庫県神戸市灘区篠
原北町 4 丁目 15 番地の 1)
昭和 35 年 4 . 4, 5 同朋分教会移転鎮座奉告祭(江川義清会長)
昭和 43 年 4 . 19 江川清(同朋)
・洋子(旧姓松井)結婚
昭和 43 年 10 . 30 江川義清同朋分教会初代会長出直し(享年 72 歳)
昭和 44 年 1 . 27 同朋分教会任命願お運び(任命:江川アサコ)
昭和 44 年 2 . 18 同朋分教会 2 代会長就任奉告祭(江川アサコ会長)
昭和 45 年 11 . 1 江川アサコ同朋分教会長、勲六等瑞宝章受章
昭和 48 年 3 . 15 同朋分教会教祖御神座下附(江川アサコ会長)
昭和 53 年 6 . 28 江川三郎同朋分教会後継予定者出直し(享年 64 歳)
昭和 56 年 11 . 15 同朋分教会創立 30 周年記念祭(江川アサコ会長)
昭和 58 年 5 . 29 同朋分教会江川三郎 5 年祭、江川健 5 年祭(江川アサコ会長)
昭和 62 年 2 . 5 江川アサコ役員・同朋分教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)
昭和 62 年 4 . 26 同朋分教会任命願お運び(任命:江川文子)
昭和 62 年 7 . 18 同朋分教会 3 代会長就任奉告祭(江川文子会長)
平成 14 年 10 . 24 社会福祉法人同朋福祉会創立 50 周年感謝の集い(神戸ポートピアホテ
ル、約 400 名)
平成 20 年 2 . 24 江川文子准役員・同朋分教会 3 代会長出直し(享年 88 歳)
平成 20 年 4 . 26 同朋分教会任命願お運び(任命:梅本澄代)
平成 20 年 5 . 11 同朋分教会 4 代会長就任奉告祭(梅木澄代会長)
平成 21 年 1 . 18 同朋分教会 3 代会長江川文子 1 年祭(梅木澄代会長)
平成 23 年 6 . 12 同朋分教会おぢばがえり団参(梅木澄代会長、29 名帰参、教祖 90 年
祭より毎月団参、35 年続く)

─ 60 ─
平成 25 年 2 . 10 社会福祉法人同朋福祉会創立 60 周年記念式典(神戸ポートピアホテル、
約 420 名参加)
平成 30 年 9 . 26 同朋分教会神床位置変更願お運び(梅木澄代会長)
令和 2 年 5 . 30, 31 同朋分教会神床位置変更鎮座奉告祭(梅木澄代会長)

─────────────────────────────────────────────

都峰 とほう

昭和 47 年 5 . 26 都峰分教会設立願お運び(任命:土居睦、設立:宮崎県都城市西町 4
号 1 番地 5)
昭和 47 年 6 . 9, 10 都峰分教会設立鎮座奉告祭(土居睦会長)
昭和 51 年 12 . 24 都峰分教会教祖御神座下附(土居睦会長)
昭和 57 年 7 . 4 土居睦都峰分教会初代会長出直し(享年 68 歳)
昭和 57 年 10 . 26 都峰分教会任命願お運び(任命:土居照子)
昭和 57 年 12 . 13 都峰分教会 2 代会長就任奉告祭(土居照子会長)
平成 4 年 1 . 26 都峰分教会任命願お運び(任命:長門淳一)
平成 4 年 2 . 14 都峰分教会 3 代会長就任奉告祭(長門淳一会長)
平成 24 年 11 . 27 土居照子都峰分教会 2 代会長出直し(享年 92 歳)

─────────────────────────────────────────────

泊居 とまりおる

大正 14 年 11 . 3 泊居宣教所設立(担任:梨羽博樹、設立:樺太泊居郡泊居町大字泊居
字松ヶ枝 4 丁目 20)
昭和 15 年 5 . 1 泊居宣教所任命(任命:平井雅男)
昭和 15 年 5 . 3 泊居宣教所移転(平井雅男会長、移転:樺太泊居郡泊居字松ヶ枝 4 丁
目 2 番地)
昭和 22 年 7 . 11 平井雅男泊居教会長家族、樺太より引き揚げ
昭和 27 年 9 . 28 本田中(旧泊居)分教会任命移転改称願お運び(任命:佐々木タカ、
移転:
香川県木田郡田中村大字田中 3581 番地の 2)

─────────────────────────────────────────────

圖們 ともん

昭和 11 年 10 . 30 圖們教会設立(任命:竹下タツ、設立:満州国図們市銀河街 34 の 4 号)
昭和 13 年 10 . 28 圖們教会御分霊下付(竹下タツ会長)
昭和 13 年 11 . 18, 19 圖們教会御分霊鎮座奉告祭(竹下タツ会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

トロント TORONTO

─ 61 ─
1956 年 3 . 27 トロント教会設立願お運び(任命:神出トマ、設立:26 SHUDELL
AVE., TORONTO, ONTALIO. M4J-IC7 CANADA)
1956 年 10 . 13, 14 トロント教会設立奉告祭(神出トマ会長)
1958 年 7 . 25 中山善衞様、トロント教会ご参拝(神出トマ会長)
1958 年 12 . 20 丸屋サトシ(トロント教会)
・正頴(旧姓谷)結婚
1959 年 1 . 26 トロント教会任命願お運び(任命:神出忠雄)
1959 年 4 . 26 トロント教会臨時祭典日変更願お運び(神出忠雄会長)
1959 年 6 . 14 トロント教会 2 代会長就任奉告祭(神出忠雄会長)
1963 年 11 . 30 神出トマ・トロント教会初代会長出直し
1976 年 2.4 トロント教会教祖御神座下附(神出忠雄会長)
1978 年 6 . 19 神出忠雄トロント教会 2 代会長出直し(享年 71 歳)
1978 年 11 . 26 トロント教会任命願お運び(任命:神出繁子)
1979 年 1 . 20 トロント教会 3 代会長就任奉告祭(神出繁子会長)
2007 年 6.4 神出繁子トロント教会 3 代会長出直し(享年 95 歳)
2023 年 11 . 29 トロント教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

敦化 とんか

昭和 12 年 11 . 27 敦化教会設立(任命:長谷部富次郎、設立:満州国吉林省敦化縣北門外)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

中湖山 なかこやま

昭和 12 年 7 . 27 中湖山宣教所設立(任命:森志か、設立:鳥取県気高郡湖山村字小山
新川 620, 621 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

撫川 なつかわ

昭和 2 年 2.3 撫川宣教所設置(担任:國安来吉、設立:岡山県都窪郡撫川町大字下
撫川 49 番地)
昭和 4 年 12 . 21 撫川宣教所移転(國安来吉所長、移転:岡山県都窪郡撫川町大字下撫
川字城ノ内 460 番地)
昭和 10 年 11 . 3 撫川宣教所任命(任命:小野弥一郎)
昭和 13 年 10 . 撫川宣教所御分霊下付(小野弥一郎所長)
昭和 13 年 12 . 9, 10 撫川宣教所御分霊鎮座奉告祭(小野弥一郎所長)
昭和 13 年この年 小野秀夫(小野弥一郎撫川宣教所長長男)
、北支戦線で出直し
昭和 16 年 12 . 27 撫川宣教所任命(任命:小野政野)
昭和 46 年 10 . 24 小野政野撫川分教会 3 代会長出直し(享年 90 歳)

─ 62 ─
昭和 47 年 10 . 26 撫川分教会任命願お運び(任命:田中鉄雄)
昭和 47 年 11 . 20 撫川分教会 4 代会長就任奉告祭(田中鉄雄会長)
昭和 52 年 6 . 27 撫川分教会教祖御神座下附(田中鉄雄会長)
昭和 53 年 9 . 6 田中鉄雄撫川分教会 4 代会長出直し(享年 61 歳)
昭和 54 年 10 . 26 撫川分教会任命願お運び(任命:竹村雪子、所属を本岡より本島に変更)
昭和 54 年 11 . 4 撫川分教会 5 代会長就任奉告祭(竹村雪子会長)
昭和 63 年 3 . 26 撫川分教会任命願お運び(任命:高島清弘)
昭和 63 年 5 . 9 撫川分教会 6 代会長就任奉告祭(高島清弘会長)
平成 6 年 5 . 26 撫川分教会神殿建築願お運び(高島清弘会長)
平成 7 年 1 . 7, 8 撫川分教会神殿落成鎮座奉告祭(高島清弘会長)
平成 12 年 6 . 3 竹村雪子撫川分教会 5 代会長出直し(享年 89 歳)
平成 29 年 2 . 26 撫川分教会任命願お運び(任命:髙島栄造)
平成 29 年 5 . 7 撫川分教会 7 代会長就任奉告祭(髙島栄造会長)

─────────────────────────────────────────────

那波 なは

大正 10 年 1 . 31 那波宣教所設立(担任:村岡伊三郎、設立:兵庫県赤穂郡相生町本通
り 68 番地)
大正 11 年 2 . 9 那波宣教所移転(村岡伊三郎所長、移転:兵庫県赤穂郡相生町相生
1138 番地の 1)
昭和 4 年 9 . 16 那波宣教所担任変更(任命:村岡四郎)
昭和 14 年 4 . 那波宣教所御分霊下付(村岡四郎所長)
昭和 14 年 5 . 6, 7 那波宣教所御分霊鎮座奉告祭(村岡四郎所長)
昭和 14 年 5 . 20 那波宣教所移転
(村岡四郎所長、
移転:兵庫県赤穂郡那波村陸 1060 番地)
昭和 45 年 11 . 15 那波分教会初代会長村岡伊三郎 20 年祭・村岡よね 10 年祭
(那波分教会、
村岡四郎会長)
昭和 49 年 9 . 28 那波分教会教祖御神座下附(村岡四郎会長)
昭和 50 年 11 . 26 那波分教会お社取替願お運び(村岡四郎会長)
昭和 50 年 11 . 30, 1 那波分教会お社取替鎮座奉告祭(村岡四郎会長)
昭和 53 年 8 . 8 村岡四郎役員・那波分教会 2 代会長出直し(享年 71 歳)
昭和 54 年 10 . 26 那波分教会任命願お運び(任命:村岡栄一)
昭和 54 年 11 . 6 那波分教会 3 代会長就任奉告祭(村岡栄一会長)
昭和 57 年 3 . 29 村岡朝子那波分教会 2 代会長夫人出直し(享年 69 歳)
平成 8 年 8 . 26 那波分教会神殿建築願お運び(村岡栄一会長)
平成 9 年 11 . 14 那波分教会神殿落成鎮座奉告祭(村岡栄一会長)
平成 17 年 11 . 5 村岡要(那波)真由美(旧姓三角)結婚

─────────────────────────────────────────────

南大門 なんだいもん

昭和 11 年 1 . 31 南大門宣教所設立(任命:礒部三郎、設立:朝鮮京城府吉野町 1 丁目

─ 63 ─
132 番地の 10)
昭和 13 年 10 . 29 南大門宣教所御分霊下付(礒部三郎所長)
昭和 13 年 12 . 12, 13 南大門宣教所御分霊鎮座奉告祭(礒部三郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

南峰 なんぽう

昭和 46 年 10 . 27 南峰分教会設立願お運び(任命:井上シズヱ 宮崎市大字恒久 793 番


地 56)
昭和 46 年 11 . 10, 11 南峰分教会設立奉告祭(井上シズヱ会長)
昭和 51 年 12 . 24 南峰分教会教祖御神座下附(井上シズヱ会長)
平成 3 年 4 . 26 南峰分教会神殿屋根葺替願お運び(井上シズエ会長)
平成 3 年 7 . 10, 11 南峰分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(井上シズエ会長)
平成 4 年 1 . 26 南峰分教会任命願お運び(任命:井上力)
平成 4 年 2 . 11 南峰分教会 2 代会長就任奉告祭(井上力会長)
平成 5 年 10 . 10 井上シズエ南峰分教会初代会長出直し(享年 80 歳)

─────────────────────────────────────────────

西代 にしだい

大正 12 年 3 . 27 西代宣教所設立(担任:村岡よね、設立:兵庫県神戸市西代大谷町 1
丁目 27 番地 44 番屋敷)
昭和 2 年 2.1 西代宣教所担任変更(担任:木下一二)
昭和 4 年 4月 婦人会講演会、
越乃國分教会では本島より津野鶴遊
(本邦)
、河原町大教会で
は本島より木下さか(西代)が選ばれて講演
昭和 6 年 10 . 28 西代宣教所担任変更(任命:木下さか)
昭和 14 年 4 . 西代宣教所御分霊下付(木下さか所長)
昭和 14 年 5 . 13, 14 西代宣教所御分霊鎮座奉告祭(木下さか所長)
昭和 29 年 5 . 14 西代分教会移転願お運び(木下さか会長、移転:兵庫県神戸市垂水区
塩屋町字民部谷 542 番地の 3)
昭和 33 年 6 . 4 木下さか西代分教会 3 代会長出直し(享年 62 歳)
昭和 33 年 7 . 26 西代分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:木下孝平)
昭和 33 年 10 . 5 西代分教会 4 代会長就任奉告祭(木下孝平会長)
昭和 50 年 12 . 27 西代分教会教祖御神座下附(木下孝平会長)
平成 26 年 11 . 25 木下孝平西代分教会 4 代会長出直し(享年 97 歳)
令和 3 年 9 . 10 西代分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

西大田 にしたいでん

昭和 12 年 7 . 27 西大田宣教所設立(任命:宮本常吉、設立:朝鮮忠清南道大田府春日

─ 64 ─
町 1 丁目 61 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

ニューロサンゼルス NEW LOS ANGELES

1973 年 10 . 26 ニューロサンゼルス(旧バルボア)教会移転任命改称願お運び(任命:
湯浅ライ、移転:16508 E, Masline St., Covina, California)
1973 年 11 . 27 ニューロサンゼルス教会教祖御神座下附(湯浅ライ会長)
1974 年 1 . 18, 19 ニューロサンゼルス教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(湯浅ライ会長)
1992 年 6 . 26 ニューロサンゼルス教会任命願お運び(任命:湯浅カズヨシ)
1992 年 10 . 9 ニューロサンゼルス教会 4 代会長就任奉告祭(湯浅カズヨシ会長)
2001 年 8.4 湯浅ライ・ニューロサンゼルス教会 3 代会長出直し(享年 94 歳)
2003 年 2.7 湯浅カズヨシ・ニューロサンゼルス教会 4 代会長出直し(享年 67 歳)
2023 年 11 . 29 ニューロサンゼルス教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほど
きされる

─────────────────────────────────────────────

仁德 にんとく

大正 14 年 11 . 3 仁德宣教所設立(担任:輔野ウカ、設立:兵庫県神戸市野崎通 1 丁目
17 番地の 1)
昭和 14 年 4 . 仁德宣教所御分霊下付(輔野ウカ所長)
昭和 14 年 5 . 9, 10 仁德宣教所御分霊鎮座奉告祭(輔野ウカ所長)
昭和 26 年 5 . 27 仁德分教会任命移転願お運び(任命:西山久野、移転:神戸市灘区城
内通 5 丁目 11 番地)
昭和 41 年 11 . 17 西山久野仁德分教会 2 代会長出直し(享年 80 歳)
昭和 48 年 3 . 26 仁德分教会任命移転願お運び(任命:大谷シズ子、移転:兵庫県三木
市志梁町吉田 1205 番地)
昭和 48 年 10 . 31 仁德分教会教祖御神座下附(大谷シズ子会長)
昭和 48 年 11 . 17, 18 仁德分教会 3 代会長就任・移転新築鎮座奉告祭(大谷シズ子会長)
昭和 60 年 4 . 4 大谷シズ子仁德分教会 3 代会長出直し(享年 77 歳)
昭和 60 年 9 . 26 仁德分教会任命願お運び(任命:和田敏恵)
昭和 60 年 10 . 6 仁德分教会 4 代会長就任奉告祭(和田敏恵会長)
平成 11 年 12 . 26 仁德分教会神殿屋根葺替願お運び(和田敏恵会長)
平成 12 年 3 . 4, 5 仁德分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(和田敏恵会長)
令和 3 年 8 . 17 和田敏惠准役員・仁德分教会長出直し(享年 80 歳)

─────────────────────────────────────────────

寧安 ねいあん

昭和 14 年 11 . 16 寧安教会設立(任命:富田モン、設立:満州国牡丹江省牡丹江市積善

─ 65 ─
街 6 番地 3 号)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

ハカラウ HAKALAU

1956 年 2 . 26 ハカラウ教会設立願お運び(任命:黒原初枝、設立:P.O.BOX 235


HAKARAU, HAWAII, T.H)
1956 年 8 . 18, 19 ハカラウ教会設立奉告祭(黒原初枝会長)
1961 年 11 . 26 ハ カ ラ ウ 教 会 移 転 願 お 運 び( 黒 原 初 枝 会 長、移 転:19409 South
Dunbrooke Ave., Gardena, California)
1962 年 5 . 5, 6 ハカラウ教会移転鎮座奉告祭(黒原初枝会長)
1972 年 5 . 26 ハカラウ教会恒例祭日変更願お運び(黒原初枝会長)
1974 年 10 . 28 ハカラウ教会教祖御神座下附(黒原初枝会長)
1979 年 1 . 30 黒原初枝ハカラウ教会初代会長出直し(享年 78 歳)
1985 年 10 . 26 プナ(旧ハカラウ)教会任命移転改称・恒例祭日変更願お運び(任命:
住吉和子、移転:S. R 4058 Keaau, Hawaii 96740)
2023 年 11 . 29 プナ教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

馬木尾 ばぎお

昭和 26 年 1 . 28 馬木尾分教会設立願お運び(任命:尾上留十、設立:山口県熊毛郡阿
月村 1744 番地)
昭和 26 年 6 . 27 馬木尾分教会移転願お運び(尾上留十会長、移転:山口県玖珂郡柳井
町大字柳井津字土手町第 195 番地)
昭和 36 年 1 . 15 尾上留十馬木尾分教会初代会長出直し(享年 56 歳)
昭和 36 年 3 . 26 馬木尾分教会任命願お運び(任命:尾上博之)
昭和 36 年 4 . 10 馬木尾分教会 2 代会長就任奉告祭(尾上博之会長)
昭和 45 年 2 . 26 馬木尾分教会移転・恒例祭日変更願お運び(尾上博之会長、移転:山
口県柳井市大字柳井字東土手 2579 番地 4)
昭和 45 年 3 . 7, 8 馬木尾分教会移転鎮座奉告祭(尾上博之会長)
昭和 49 年 9 . 28 馬木尾分教会教祖御神座下附(尾上博之会長)
昭和 52 年 4 . 18 馬木尾分教会教祖お社取替願お運び(尾上博之会長)
昭和 52 年 6 . 6, 7 馬木尾分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(尾上博之会長)
平成 15 年 7 . 26 馬木尾分教会神殿修築及屋根葺替願お運び(尾上博之会長)
平成 15 年 8 . 9, 10 馬木尾分教会神殿修築及屋根葺替鎮座奉告祭(尾上博之会長)
平成 23 年 5 . 20 尾上博之馬木尾分教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)
平成 23 年 9 . 26 馬木尾分教会任命願お運び(任命:尾上美保子)
平成 23 年 10 . 9 馬木尾分教会 3 代会長就任奉告祭(尾上美保子会長)

─────────────────────────────────────────────

─ 66 ─
パサデナ PASADENA

1956 年 11 . 27 パ サ デ ナ 教 会 設 立 願 お 運 び( 任 命: 野 田 ヒ サ メ、 設 立:2249
NAVARRO AVE., ALTADENA, CALIFORNIA)
1957 年 7 . 27, 28 パサデナ教会設立奉告祭(野田ヒサメ会長)
1967 年 2 . 26 パサデナ教会移転願お運び( 野田ヒサメ会長、移転:786 North
Michigan Ave., Pasadena, California)
1975 年 4 . 30 パサデナ教会教祖御神座下附(野田ヒサメ会長)
1999 年 10 . 28 野田ヒサメ・パサデナ教会初代会長出直し(享年 95 歳)
2012 年 12 . 23 パサデナ教会、本部お預け

─────────────────────────────────────────────

パシフィックコースト PACIFIC COAST

1955 年 10 . 28 パシフィックコースト(旧本和信)教会移転改称願お運び(屋敷カツ
ミ会長、移転:2656 Thurman ave., Los Angeles, California)
1958 年 7 . 21 中山善衞様、パシフィックコースト教会ご参拝(屋敷カツミ会長)
1961 年 3 . 27 パシフィックコースト教会任命移転願お運び(任命:屋敷伊勢松、移転:
1550 South Garfield Ave., Monterey Park, California)
1961 年 6 . 24, 25 パシフィックコースト教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(屋敷伊勢
松会長)
1974 年 10 . 29 パシフィックコースト教会教祖御神座下附(屋敷伊勢松会長)
1976 年 2 . 26 パシフィックコースト教会任命願お運び(任命:屋敷健治)
1976 年 5 . 31 パシフィックコースト教会 3 代会長就任奉告祭(屋敷健治会長)
1977 年 4.2 屋敷伊勢松パシフィックコースト教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)
1977 年 5 . 19 屋敷カツミ・パシフィックコースト教会初代会長出直し(享年 65 歳)
1991 年 10 . 26 パシフィックコースト教会神殿及附属建物増築願お運び(屋敷健治会
長)
2000 年 7 . 15 アメリカ本島会、
大教会創立 100 周年決起の集い・鼓笛隊リユニオン
(パ
シフィックコースト教会、200 余名参加)
2018 年 6 . 26 パシフィックコースト教会任命願お運び(任命:屋敷ゲーリー・ノブオ)
2018 年 9 . 29 パシフィックコースト教会 4 代会長就任奉告祭(屋敷ゲーリー・ノブ
オ会長)
2022 年 7 . 26 パシフィックコースト教会神殿屋根葺替願・臨時祭典願お運び(屋敷
ゲーリー・ノブオ会長)
2022 年 8 . 12, 13 パシフィックコースト神殿屋根葺替鎮座奉告祭(屋敷ゲーリー・ノブ
オ会長)

─────────────────────────────────────────────

パラマ PALAMA

1934 年 3.5 パラマ教会設立(任命:西本ハルコ、設立:2007 North King St.,

─ 67 ─
Honolulu, T. H.)
1934 年 3 . 13 上野津志ホノルル教会長夫人、西本ハルコ・パラマ教会長、神戸港よ
り浅間丸で帰布、別科卒業生 6 名も
1957 年 4 . 20 パラマ教会移転・恒例祭日変更願お運び(西本ハル会長、移転:3221
Paliuli St., Honolulu, Hawaii)
1957 年 6 . 22, 23 パラマ教会移転鎮座奉告祭(西本ハル会長)
1962 年 10 . 26 パラマ教会任命願お運び(任命:西本逸三)
1963 年 2 . 24 パラマ教会 2 代会長就任奉告祭(西本逸三会長)
1976 年 2.4 パラマ教会教祖御神座下附(西本逸三会長)
1985 年 4 . 24 西本逸三パラマ教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
1986 年 1 . 26 パラマ教会任命願お運び(任命:斉藤コーリン常雄)
1986 年 3.1 パラマ教会 3 代会長就任奉告祭(斉藤コーリン常雄会長)
1986 年 8 . 26 パラマ教会移転願(斉藤コーリン常雄会長、移転:4598 Waikui St.,
Honolulu, Hawaii)
1986 年 11 . 14, 15 パラマ教会移転鎮座奉告祭(斉藤コーリン常雄会長)
1992 年 6 . 26 台檀(旧パラマ)教会任命・改称願お運び(任命:リン・ミツノ・ソー)

─────────────────────────────────────────────

ハリウッド HOLLYWOOD

1935 年 3.3 ハリウッド教会設立(任命:松田テルコ、設立:10807 Mangnolia


Blvd., N, Holywood, California)
1938 年 4 . 30, 1 ハリウッド教会御分霊鎮座奉告祭(藤井テルコ会長)
1953 年 11 . 26 ハリウッド教会移転願お運び(藤井テル子会長、移転:3902 Melrose
Ave., Los Angeles, California)
1955 年 12 . 25 ハリウッド教会任命願お運び(任命:藤井福美)
1958 年 6.5 松田一郎(藤井福美ハリウッド教会長の長男)出直し(享年 37 歳)
1974 年 10 . 29 ハリウッド教会教祖御神座下附(藤井福美会長)
1975 年 4 . 26 ハリウッド教会神殿増築願お運び(藤井福美会長)
1975 年 8 . 30, 31 ハリウッド教会神殿増築鎮座奉告祭(福井福美会長)
1990 年 7.5 藤井照子ハリウッド教会初代会長出直し(享年 89 歳)
1991 年 5 . 25 藤井フレッド福実ハリウッド教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)
1994 年 6 . 26 ハリウッド教会任命・神殿屋根葺替願お運び(任命:岡崎マーロン正朗)
1994 年 9 . 2, 3 ハリウッド教会 3 代会長就任・神殿屋根葺替鎮座奉告祭(岡崎マーロ
ン正朗会長)
1995 年 10 . 26 ハリウッド教会附属建物増築願お運び(岡崎マーロン正朗会長)
2001 年 1 . 30 岡崎マーロン正朗(ハリウッド)
・宏子(旧姓大向)結婚
2005 年 8 . 26 ハリウッド教会神床及上段模様替・神殿増築並内部改造願お運び(岡
崎マーロン会長)
2005 年 11 . 4, 5 ハリウッド教会鎮座奉告祭ならびに創立 70 周年記念祭(岡崎マーロン
会長)
2007 年 10 . 26 ハリウッド教会任命願お運び(任命:岡崎宏子)

─ 68 ─
2007 年 12 . 1 ハリウッド教会 4 代会長就任奉告祭(岡崎宏子会長)
2022 年 7 . 26 ハリウッド教会神殿屋根葺替願・臨時祭典願お運び(岡崎宏子会長)
2022 年 8 . 14, 15 ハリウッド教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(岡崎宏子会長)

─────────────────────────────────────────────

バルボア BALBOA

1936 年 1 . 29 バルボア教会設立(任命:横田ジツ、設立:2509 Imperial Ave., San


Diego, California)
1936 年 8 . 23 バルボア教会開筵式(横田ジツ会長)
1954 年 1 . 23 横田ジツ・バルボア教会初代会長 10 年祭(大教会)
1954 年 2 . 28 バルボア教会任命移転願お運び(任命:田崎羽目代、移転:449 5th
Ave., San Diego, California)
1973 年 10 . 26 ニューロサンゼルス(旧バルボア)教会移転任命改称願お運び(任命:
湯浅ライ、移転:16508 E, Masline St., Covina, California)

─────────────────────────────────────────────

ハワイシマ HAWAII SHIMA

1933 年 9.3 ハ ワ イ シ マ 教 会 設 立( 任 命: 伊 藤 ヤ ノ、 設 立:1818 S, King st.,


Honolulu, T. H)
1953 年 10 . 28 ハワイシマ教会任命移転願お運び(任命:小島アサエ、移転:1936
Houghtailing st., Honolulu, Hawaii)
1976 年 2.4 ハワイシマ教会教祖御神座下附(小島アサエ会長)
1976 年 2 . 26 ハワイシマ教会神床位置変更願お運び(小島アサエ会長)
1976 年 6 . 5, 6 ハワイシマ教会神床位置変更鎮座奉告祭(小島アサエ会長)
2002 年 2 . 14 小島アサエ・ハワイシマ教会 2 代会長出直し(享年 91 歳)
2023 年 11 . 29 ハワイシマ教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

バンクーバー VANCOUVER

1929 年 6 . 27 バ ン ク ー バ ー 教 会 設 立( 任 命: 柴 田 エ イ、 設 立:116 Main St.,


Vancouver, B.C. CANADA)
1956 年 3 . 28 グランビル教会(旧バンクーバー)任命移転改称所属変更願お運び(任
命:安田マン、移転:407 Prior St., Vancouver, B.C. CANADA、所
属変更:本部直属加奈陀教会)

─────────────────────────────────────────────

東曙 ひがしあけぼの

昭和 12 年 7 . 25 東曙宣教所設立(任命:柏木ヨシ、設立:東京市渋谷区幡ヶ谷本町 2

─ 69 ─
丁目 192 番地)
昭和 13 年 10 . 28 東曙宣教所御分霊下付(柏木ヨシ所長)
昭和 13 年 11 . 9, 10 東曙宣教所御分霊鎮座奉告祭(柏木ヨシ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東千壽 ひがしせんじゅ

昭和 12 年 3 . 9 東千壽宣教所設立(任命:鵜堀義太郎、設立:東京市足立区千住寿町
55 番地)
昭和 13 年 10 . 28 東千壽宣教所御分霊下付(鵜堀義太郎所長)
昭和 13 年 11 . 16, 17 東千壽宣教所御分霊鎮座奉告祭(鵜堀義太郎所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東大邱 ひがしたいきゅう

昭和 12 年 8 . 1 東大邱宣教所設立(任命:小曽根シマノ、設立:朝鮮慶尚北道大邱府
東門町 4 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東玉川 ひがしたまがわ

昭和 10 年 10 . 22 東玉川宣教所設立(任命:林文一、設立:東京市世田谷区太子堂町
295 番地)
昭和 13 年 10 . 28 東玉川宣教所御分霊下付(林文一所長)
昭和 13 年 11 . 5, 6 東玉川宣教所御分霊鎮座奉告祭(林文一所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東中央 ひがしちゅうおう

昭和 3 年 11 . 19 東中央宣教所設立(任命:柏木庫治、設立:東京府豊多摩郡千駄谷町
大字穏田 19 番地)
昭和 10 年 4 . 27 東中央支教会に昇格(柏木庫治会長、所在地:東京府東京市渋谷区穏
田 2 丁目 19 番地)
昭和 14 年 4 . 東中央支教会御分霊下付
昭和 14 年 4 . 28, 29 東中央支教会御分霊鎮座奉告祭(柏木庫治会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離
昭和 26 年 5 . 21 片山好造 2 代会長 10 年祭(大教会、祭主:中山為信本部員、記念講演:
柏木庫治参議院議員・東中央分教会長)

─ 70 ─
昭和 33 年 10 . 26 東中央大教会陞級(柏木庫治会長)
昭和 33 年 11 . 19 東中央大教会陞級奉告祭(柏木庫治会長)
平成 20 年 11 . 8 東中央大教会創立 80 周年記念祭

─────────────────────────────────────────────

東月島 ひがしつきしま

昭和 10 年 10 . 22 東月島宣教所設立(任命:伯ツネ、設立:東京市京橋区新佃島西町 1
丁目 3 番地)
昭和 14 年 4 . 東月島宣教所御分霊下付(伯ツネ所長)
昭和 14 年 5 . 4, 5 東月島宣教所御分霊鎮座奉告祭(伯ツネ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東釜山 ひがしふざん

昭和 12 年 8 . 1 東釜山宣教所設立(任命:沖勝太郎、設立:朝鮮慶尚南道釜山府水晶
町 355 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

東雄興 ひがしゆうこう

昭和 12 年 7 . 25 東雄興教会設立(任命:片山金之助、設立:朝鮮咸鏡南道咸州郡興南
邑新上里 105 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

光丘 ひかりがおか

昭和 7 年 11 . 4 光丘教会設立(任命:今井俊彦、設立:関東州大連市水仙町 32 番地)
昭和 9 年 10 . 23 光丘教会御分霊下附(今井俊彦会長)
昭和 9 年 11 . 17,18 光丘教会御分霊鎮座奉告祭(今井俊彦会長)
昭和 11 年 4 . 25 光丘教会移転(今井俊彦会長、移転:関東州旅順市千歳町 32 番地)
昭和 14 年 2 . 7 光丘教会任命(任命:今井多美子)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

肥後八峰 ひごはっぽう

昭和 36 年 10 . 26 肥後八峰分教会設立願お運び(任命:肥後フジ、設立:熊本県八代市
大手町 4 番地の 16)

─ 71 ─
昭和 44 年 5 . 10 肥後フジ肥後八峰分教会初代会長出直し(享年 65 歳)
昭和 44 年 8 . 26 肥後八峰分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:肥後肇)
昭和 44 年 9 . 9 肥後八峰分教会 2 代会長就任奉告祭(肥後肇会長)
昭和 51 年 4 . 26 肥後八峰分教会移転建築願お運び(肥後肇会長、移転:熊本県八代市
松崎町 184 番地 8)
昭和 51 年 11 . 27 肥後八峰分教会教祖御神座下附(肥後肇会長)
昭和 51 年 12 . 9, 10 肥後八峰分教会移転鎮座奉告祭(肥後肇会長)
平成 1 年 7 . 26 肥後八峰分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:肥後章)
平成 1 年 9 . 10 肥後八峰分教会 3 代会長就任奉告祭(肥後章会長)
平成 20 年 12 . 13 文峰分教会初代会長肥後文雄 20 年祭・肥後八峰分教会初代会長肥後フ
ジ 40 年祭(肥後肇会長)
平成 29 年 9 . 26 肥後八峰分教会任命願お運び(任命:肥後良子)
平成 29 年 12 . 10 肥後八峰分教会 4 代会長就任奉告祭(肥後良子会長)

─────────────────────────────────────────────

ヒロ HILO

1931 年 1 . 27 ヒロ教会設立(任命:尾立金左衛門、設立:43 Mauntain View St.,


Hilo Island, Hawaii)
1931 年 2.9 尾立金左衛門ヒロ教会長、神戸港より銀洋丸で出帆
1932 年 4月 尾立亀喜ヒロ教会長夫人、娘道子と神戸港より平洋丸で出帆
1933 年 6 . 24 真柱様、ヒロ教会ご参拝
1934 年 6.8 尾立金左衛門ヒロ教会長、献石に参加し神戸港より平洋丸で出発
1938 年 10 . ヒロ教会御分霊下付
1939 年 2 . 4, 5 ヒロ教会御分霊鎮座奉告祭(尾立金左衛門会長)
1956 年 2 . 26 ヒロ教会任命移転御分霊下付願お運び(任命:尾立亀喜、移転:240
Kaineme St., Hilo, Hawaii, T. H.)
1956 年 5 . 5, 6 ヒロ教会 2 代会長就任・移転御分霊鎮座奉告祭(尾立亀喜会長)
1958 年 1 . 15 尾立亀喜ヒロ教会 2 代会長出直し(享年 57 歳)
1958 年 9 . 21 尾立金左衛門ヒロ教会初代会長、尾立亀喜ヒロ教会 2 代会長告別式な
らびに合祀祭(大教会)
1959 年 1 . 26 ヒロ教会任命願お運び(任命:脇本幸子)
1959 年 3.1 ヒロ教会 3 代会長就任奉告祭(脇本幸子会長)
1961 年 10 . 26 ヒロ教会移転願お運び(脇本幸子会長、移転:212 Ululani St., Hilo,
Hawaii)
1962 年 3 . 26 ヒロ教会臨時祭典日変更願(脇本幸子会長)
1962 年 8 . 4, 5 ヒロ教会移転鎮座奉告祭(脇本幸子会長)
1974 年 10 . 28 ヒロ教会教祖御神座下附(脇本幸子会長)
1981 年 11 . 29 ヒロ教会創立 50 周年記念祭(脇本幸子会長)
1983 年 10 . 26 ヒロ教会附属建物増改築願お運び(脇本幸子会長)
1992 年 4 . 26 ヒロ教会移転建築願お運び(脇本幸子会長、移転:400 Lama St., Hilo,
HI 96720 U.S.A)

─ 72 ─
1992 年 10 . 26 ヒロ教会建築模様替願お運び(脇本幸子会長)
1992 年 11 . 4, 5 ヒロ教会建築模様替鎮座奉告祭(脇本幸子会長)
1994 年 10 . 26 ヒロ教会臨時祭典日変更願(脇本幸子会長、鎮座祭立教 159 年 11 月 1
日、奉告祭立教 159 年 11 月 2 日)
1996 年 10 . 26 ヒロ教会臨時祭典日変更願お運び(脇本幸子会長、臨時祭典変更:鎮
座祭立教 160 年 12 月 5 日、奉告祭立教 160 年 12 月 6 日)
1997 年 12 . 5, 6 ヒロ教会神殿移転建築落成鎮座奉告祭(脇本幸子会長)
2004 年 9 . 17 真柱様ご夫妻、ヒロ教会ご参拝(脇本幸子会長)
2011 年 7 . 16 脇本幸子准役員・ヒロ教会 3 代会長出直し(享年 86 歳)
2012 年 4 . 26 ヒロ教会任命願お運び(任命:田ノ上実譜年)
2012 年 7 . 14 ヒロ教会 4 代会長就任奉告祭(田ノ上実譜年会長)

─────────────────────────────────────────────

濱江 ひんこう

昭和 12 年 4 . 27 濱江教会設立(任命:稲田覚、設立:満州国哈爾濱特別市吉林街 25 号)
昭和 14 年 4 . 濱江教会御分霊下付
昭和 14 年 6 . 2, 3 濱江教会御分霊鎮座奉告祭(稲田覚会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

フィリッピン

昭和 7 年 2 . 25 フィリッピン教会設立(任命:本宮寛、設立:比律賓諸島ミンダナオ
島ダヴァオ市ポンシャノレース街 13 番)
昭和 8 年 12 月 本宮寛フィリッピン教会長一時帰国
昭和 31 年 6 . 5 本宮はなえフィリッピン教会初代会長夫人出直し(享年 44 歳)
昭和 42 年 1 . 26 フィリッピン分教会任命移転・御目標下附願お運び(任命:今若靖己、
移転:島根県出雲市塩冶町 1800 番地 2)
昭和 42 年 2 . 6, 7 フィリッピン分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(今若靖己会長)
昭和 51 年 11 . 27 フィリッピン分教会教祖御神座下附(今若靖己会長)
昭和 62 年 2 . 26 フィリッピン分教会神殿増築及屋根葺替願お運び(今若靖己会長)
昭和 62 年 5 . 4, 5 フィリッピン分教会神殿増築及屋根葺替鎮座奉告祭(今若靖己会長)
平成 3 年 4 . 26 フィリッピン分教会代務者任命願(代務者:今若美代子)
平成 3 年 12 . 11 今若靖己フィリッピン分教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
平成 4 年 4 . 26 フィリッピン分教会任命願お運び(任命:今若克美)
平成 4 年 7 . 11 フィリッピン分教会 3 代会長就任奉告祭(今若克美会長)
平成 14 年 7 . 6 今若美代子フィリッピン分教会 2 代会長夫人出直し(享年 86 歳)

─────────────────────────────────────────────

福連木 ふくれぎ

─ 73 ─
昭和 12 年 11 . 27 福連木宣教所設立(任命:倉田源松、設立:熊本県天草郡福連木村
2978 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

釜山海 ふざんかい

昭和 12 年 7 . 27 釜山海宣教所設立(任命:林田ミヲ、設立:朝鮮慶尚南道釜山府西町
3 丁目 8 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

プナ PUNA

1985 年 10 . 26 プナ(旧ハカラウ)教会任命移転改称・恒例祭日変更願お運び(任命:
住吉和子、移転:S. R 4058 Keaau, Hawaii 96740)
1985 年 10 . 31 プナ教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(住吉和子会長)
1986 年 2 . 26 プナ教会神殿増築及び内部改造願(住吉和子会長)
1986 年 4 . 4, 5 プナ教会神殿増築及内部改造鎮座奉告祭(住吉和子会長)
2002 年 12 . 26 プナ教会遷座祭日・臨時祭典願お運び(住吉和子会長)
2003 年 2 . 6, 7 プナイ教会鎮座奉告祭(住吉和子会長、白アリ駆除による)
2013 年 11 . 10 住吉和子プナ教会長出直し(享年 89 歳)

─────────────────────────────────────────────

フレスノ FRESNO

1937 年 12 . 4 フ レ ス ノ 教 会 設 立( 任 命: 石 谷 春 子、 設 立:707 D, St., Fresno,


California)
1961 年 11 . 26 ウエスタン(旧フレスノ)教会任命移転改称願お運び(任命:石谷数美、
移転:1310 East Pine St., Lodi, California)

─────────────────────────────────────────────

文峰 ぶんぽう

昭和 26 年 5 . 26 文峰分教会設立願お運び(任命:肥後文雄、設立:宮崎県都城市東町
3870 番地)
昭和 26 年 7 . 9 文峰分教会設立奉告祭(肥後文雄会長)
昭和 36 年 4 . 26 文峰分教会恒例祭日変更願お運び(肥後文雄会長、恒例祭日変更:春
季大祭 1 月 16 日、秋季大祭 10 月 16 日、月次祭毎月 16 日、4 月に限
り 7 日)
昭和 43 年 8 . 26 文峰分教会恒例祭日変更願お運び(肥後文雄会長、
春季大祭 1 月 14 日、
秋季大祭 10 月 14 日、月次祭毎月 14 日、4 月に限り 9 日)

─ 74 ─
昭和 44 年 3 . 26 文峰分教会移転建築願お運び(肥後文雄会長、移転:宮崎県都城市大
字五十市町字野首 360 番地)
昭和 44 年 8 . 26 文峰分教会臨時祭典日変更願お運び(肥後文雄会長)
昭和 44 年 9 . 10, 11 文峰分教会神殿移転新築落成奉告祭(肥後文雄会長 )
昭和 48 年 5 . 12, 13 文峰分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(肥後文雄会長)
昭和 51 年 12 . 24 文峰分教会教祖御神座下附(肥後文雄会長)
平成 1 年 7 . 26 文峰分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:肥後肇)
平成 1 年 9.6 肥後文雄准役員・文峰分教会初代会長出直し(享年 90 歳)
平成 1 年 9 . 13 文峰分教会 2 代会長就任奉告祭(肥後肇会長)
平成 20 年 7 . 26 文峰分教会附属建物増築及修築並屋根葺替願(肥後肇会長)
平成 20 年 12 . 13 文峰分教会初代会長肥後文雄 20 年祭・肥後八峰分教会初代会長肥後フ
ジ 40 年祭(肥後肇会長、教職舎竣工し使い初め)
平成 22 年 10 . 25 肥後伸子文峰分教会 2 代会長夫人出直し(享年 86 歳)
平成 29 年 3 . 19 肥後肇准役員・文峰分教会 2 代会長出直し(享年 87 歳)
平成 30 年 1 . 26 文峰分教会任命願お運び(任命:肥後章)
平成 30 年 3 . 4 文峰分教会 3 代会長就任奉告祭(肥後章会長)
令和 3 年 11 . 14 文峰分教会創立 70 周年記念祭並びに 2 代会長肥後肇 5 年祭(肥後章会
長、年祭は 13 日)

─────────────────────────────────────────────

別峰 べっぽう

平成 6 年 11 . 26 別峰(旧本浜東)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:河村旬一、移転:大分県別府市大字鉄輪 584 番地の 1)
平成 6 年 12 . 8, 9 別峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(河村旬一会長)

─────────────────────────────────────────────

ベニス VENICE

1956 年 3 . 27 ベニス教会設立願お運び(任命:三川友平、設立:5001 Centinella


Ave., Venice, 66, California)
1956 年 8 . 24, 25 ベニス教会設立奉告祭(三川友平会長)
1956 年 10 . 20 三川友平ベニス教会初代会長出直し(享年 75 歳)
1961 年 11 . 26 ベニス教会任命願お運び(任命:三川ミサ)
1962 年 4 . 28 ベニス教会 2 代会長就任奉告祭(三川サミ会長)
1965 年 10 . 26 ベニス教会移転願お運び(三川ミサ会長、移転:11800 Juniette St.,
Culver City, CA, U.S.A.)
1966 年 7 . 23, 24 ベニス教会移転鎮座奉告祭(三川サミ会長)
1968 年 7 . 26 ベニス教会任命願お運び(任命:三川静夫)
1968 年 8 . 10 ベニス教会 3 代会長就任奉告祭(三川静夫会長)
1976 年 2 . 13 ベニス教会教祖御神座下附(三川静夫会長)
1981 年 4 . 24 三川ミサ・ベニス教会 2 代会長出直し(享年 92 歳)

─ 75 ─
◇ アメリカ伝道庁に所属変更(現在、ヘリティッヂ教会)

─────────────────────────────────────────────

ホーソン HAWTHORNE

1934 年 11 . 18 ホ ー ソ ン 教 会 設 立( 任 命: 有 働 一 二、 設 立:R.T. 1 Box 713


Hawthorn, California)
1959 年 2.6 有働一二ホーソン教会初代会長出直し(享年 76 歳)
1975 年 2 . 26 キャピタル(旧ホーソン)教会任命移転改称願お運び(任命:石村信一、
移転:4122 Jenifer St., N.W.Washington D.C.)

─────────────────────────────────────────────

ポートランド PORTLAND

1928 年 6.1 ポートランド教会設立願お運び(任命:菊野豊吉、設立:321 18th,


St., Portland, Oregon, U.S.A.)
1931 年 2.8 菊野豊吉ポートランド教会長出直し(享年 49 歳)
1931 年 5.3 菊野豊吉ポートランド教会長葬儀(遺骨は 4 月 7 日横浜港着、与島に
て分教会葬)
1931 年 9 . 12 ポートランド教会担任変更(任命:岡崎国枝)
1934 年 1月 岡崎国枝ポートランド教会長帰国、
御分霊下附を受けて、
3月10日神戸港よ
り平安丸で出帆
1934 年 2.4 ポートランド教会御分霊下附(岡崎国枝会長)
1934 年 3 . 31, 1 ポートランド教会御分霊鎮座奉告祭(岡崎国枝会長)
1936 年 1 . 31 ポートランド教会任命(任命:岡崎薫夫)
1951 年 5 . 28 ポートランド教会任命移転御分霊再下附願お運び(任命:岡崎国枝、
移転:2128 North East 8th Ave., Portland, Oregon)
1958 年 5.4 ポートランド教会創立 30 周年記念祭(岡崎国枝会長)
1958 年 7 . 14 中山善衞様、ポートランド教会ご参拝(岡崎国枝会長)
1966 年 2 . 26 ポートランド教会任命願お運び(任命:岡崎満子)
1966 年 9 . 10 ポートランド教会 5 代会長就任奉告祭(岡崎満子会長)
1968 年 4 . 26 ポートランド教会移転願お運び(岡崎満子会長、移転:2653 S.E.73rd
Ave., Portland, Oregon)
1968 年 7 . 27, 28 ポートランド教会新築移転鎮座奉告祭(岡崎満子会長)
1973 年 4 . 19 ポートランド教会任命願お運び(任命:岡崎昇)
1973 年 7.9 ポートランド教会 6 代会長就任奉告祭(岡崎昇会長)
1974 年 10 . 28 ポートランド教会教祖御神座下附(岡崎昇会長)
1977 年 9 . 19 岡崎国枝役員・ポートランド教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)
1978 年 9 . 19 岡崎国枝ポートランド教会 2 代会長 1 年祭(ポートランド教会、岡崎
満子会長)
1978 年 9 . 30 ポートランド教会創立 50 周年記念祭(岡崎満子会長、参拝者約 70 名)
1997 年 2.3 岡崎昇役員・ポートランド教会 6 代会長出直し(享年 83 歳)

─ 76 ─
2001 年 1 . 10 岡﨑満子ポートランド教会 5 代会長出直し(享年 88 歳)
2002 年 1 . 26 ポートランド教会任命願お運び(任命:長谷川邦昭)
2002 年 4.6 ポートランド教会 6 代会長就任奉告祭(長谷川邦昭会長)
2008 年 10 . 5 ポートランド教会創立 80 周年記念祭(長谷川邦昭会長)
2013 年 10 . 26 ポートランド教会任命願お運び(任命:片山和信)
2014 年 1 . 18 ポートランド教会 8 代会長就任奉告祭(片山和信会長)
2016 年 1 . 26 ポートランド教会神殿及附属建物屋根葺替願お運び(片山和信会長)
2016 年 9 . 30, 1 ポートランド教会神殿及附属建物屋根葺替鎮座奉告祭(片山和信会長)
2018 年 10 . 7 ポートランド教会創立 90 周年記念祭(片山和信会長)

─────────────────────────────────────────────

牡丹江 ぼたんこう

昭和 12 年 5 . 5 牡丹江教会設立(任命:大迫仁兵衛、設立:満州国濱江省牡丹江平安
街 7 番地の 3)
昭和 14 年 4 . 牡丹江教会御分霊下付(大迫仁兵衛会長)
昭和 14 年 6 . 10, 11 牡丹江教会御分霊鎮座奉告祭(大迫仁兵衛会長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

牡丹台 ぼたんだい

昭和 12 年 7 . 27 牡丹台宣教所設立(任命:眞田スキ、設立:朝鮮平安南道平壌府桜町
125 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

ホノルル HONOLULU

1929 年 10 . 28 ホノルル教会設立(任命:上野作次郎、設立:◇)
1929 年 11 . 11 上野作次郎ホノルル教会長夫妻、横浜港より銀洋丸で出帆
1929 年 11 . 23 上野作次郎ホノルル教会長夫妻、ハワイへ到着
1930 年 1 . 10 ホ ノ ル ル 教 会 移 転( 上 野 作 次 郎 会 長、 移 転:62 Kekaulikeka St.
Honolulu, Hawaii)
1931 年 ホノルル教会移転(上野作次郎会長、移転:1700 Fort St. Honolulu,
Hawaii)
1932 年 ホノルル教会移転(上野作次郎会長、移転:1916 Fort St. Honolulu,
Hawaii)
1932 年 8 . 27 上野作次郎ホノルル教会長、龍田丸にて神戸港帰着
1932 年 9 . 11 ホノルル教会御分霊下附(上野作次郎会長)
1932 年 10 . 28 上野作次郎ホノルル教会長、御分霊を捧持し横浜港より平洋丸で出帆
1933 年 6 . 22 真柱様、ホノルル教会ご参拝(上野作次郎会長)

─ 77 ─
1934 年 3 . 13 上野津志ホノルル教会長夫人、神戸港より浅間丸で帰布
1934 年年 6 . 8 上野作次郎ホノルル教会長、献石に参加し神戸港より平洋丸で出発
1953 年 11 . 26 ホノルル教会御分霊再下付願お運び(上野作次郎会長)
1956 年 9 . 12 上野作次郎ホノルル教会初代会長出直し(享年 77 歳、斎主:井上護国
ハワイ伝道庁長)
1956 年 11 . 23 上野作次郎ホノルル教会初代会長告別式(大教会)
1957 年 1 . 27 ホノルル教会任命願お運び(任命:上野津志)
1957 年 4 . 20 ホ ノ ル ル 教 会 移 転 願 お 運 び( 上 野 津 志 会 長、 移 転:2920 Pali
Highway, Honolulu, Hawaii)
1957 年 7 . 27 ホノルル教会恒例祭日変更願お運び(上野津志会長)
1957 年 12 . 26 ホノルル教会臨時祭典日変更願(上野津志会長)
1958 年 3 . 8, 9 ホノルル教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(上野津志会長)
1958 年 3 . 18 ハワイ本島会発足(事務所:ホノルル教会)
1958 年 7.4 中山善衞様、ホノルル教会ご参拝(上野津志会長)
1964 年 10 . 26 ホノルル教会移転・恒例祭日変更願お運び(上野津志会長、移転:
1902 South King St., Honolulu, Hawaii)
1964 年 12 . 5, 6 ホノルル教会移転鎮座奉告祭(上野津志会長)
1966 年 4 . 12 上野津志ホノルル教会 2 代会長出直し(享年 72 歳)
1966 年 4 . 26 ホノルル教会任命願お運び(任命:斉藤米国)
1966 年 7 . 30 ホノルル教会 3 代会長就任奉告祭(斉藤米国会長)
1974 年 10 . 28 ホノルル教会教祖御神座下附(斉藤米国会長)
1976 年年 11 . 20 ホノルル教会初代会長上野作次郎 20 年祭、
2 代会長上野津志 10 年祭
(ホ
ノルル教会、斉藤米國会長)
1979 年 12 . 8 ホノルル教会創立 50 周年記念祭(斎藤米国会長)
1981 年 8 . 21 ハワイ本島会夏季合宿(23 日まで、ホノルル教会、29 名参加)
1992 年 6 . 26 ホノルル教会任命願お運び(任命:斉藤コーリン常雄)
1992 年 9 . 12 ホノルル教会 4 代会長就任奉告祭(斉藤コーリン常雄会長)
1999 年 3 . 14 斉藤米国役員・ホノルル教会 3 代会長出直し(享年 84 歳)
2001 年 1.2 斉藤静枝ホノルル教会 3 代会長夫人出直し
2004 年 9 . 14 真柱様ご夫妻、ホノルル教会ご参拝(斉藤コーリン常雄会長)
2007 年 6 . 21 上野メリカ(ホノルル教会)出直し(享年 90 歳)
2009 年 11 . 11 ホノルル教会創立 80 周年記念祭(斉藤コーリン常雄会長)
2018 年 9 . 26 ホノルル教会神殿屋根葺替願お運び(斉藤コーリン常雄会長)
2019 年 1 . 11, 12 ホノルル教会屋根葺替鎮座奉告祭(斉藤コーリン常雄会長)
2019 年 11 . 10 ホノルル教会創立 90 周年記念祭(斉藤コーリン常雄会長)

─────────────────────────────────────────────

本葵 ほんあおい

昭和 42 年 3 . 26 本葵分教会設立願お運び(任命:本田錫子、設立:愛知県岡崎市宮石
町トウモ 3 番地の 1)
昭和 42 年 4 . 2, 3 本葵分教会設立奉告祭(本田錫子会長)

─ 78 ─
昭和 54 年 1 . 26 本葵分教会お社取替願お運び(本田錫子会長)
昭和 54 年 1 . 27 本葵分教会教祖御神座下附(本田錫子会長)
昭和 54 年 2 . 14, 15 本葵分教会お社取替鎮座奉告祭(本田錫子会長)
平成 22 年 3 . 26 本葵分教会任命願お運び(任命:本田政勝)
平成 22 年 5 . 16 本葵分教会 2 代会長就任奉告祭(本田政勝会長)
令和 2 年 5 . 11 本田錫子本葵分教会初代会長出直し(享年 98 歳)

─────────────────────────────────────────────

本安藝 ほんあき

昭和 26 年 1 . 28 本安藝分教会設立願お運び(任命:藤浦重人、設立:広島市段原東浦
町 823 番の 1)
昭和 27 年 11 . 13 藤浦重人本安藝分教会初代会長出直し(享年 48 歳)
昭和 32 年 4 . 24 本宣大(旧本安藝)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:伊東ハナ、移転:大分市大字大分 603 番地)

─────────────────────────────────────────────

本尼 ほんあま

大正 14 年 11 . 16 本尼宣教所設立(担任:大津卯太郎、設立:兵庫県川辺郡小田村内西
長州 1 番地)
昭和 8 年 2 . 11 本尼宣教所担任変更(任命:大津ヲリヨ)
昭和 13 年 1 . 28 本尼宣教所任命・移転(任命:越智喜代三、移転:兵庫県西宮市今津
字曙 95 番地)
昭和 17 年 3 . 1 本尼分教会任命願お運び(任命:越智マサ子)
昭和 44 年 12 . 2 越智政子本尼分教会 4 代会長出直し(享年 63 歳)
昭和 47 年 11 . 26 本尼分教会任命願お運び(任命:高垣喜代子)
昭和 48 年 3 . 11 本尼分教会 5 代会長就任奉告祭(高垣喜代子会長)
昭和 50 年 12 . 27 本尼分教会教祖御神座下附(高垣喜代子会長)
平成 2 年 3 . 26 本尼分教会移転願お運び(高垣喜代子会長、移転:奈良県北葛城郡新
庄町大字疋田 43 番地 14)
平成 2 年 4 . 5, 6 本尼分教会移転鎮座奉告祭(高垣喜代子会長)
平成 25 年 9 . 21 高垣喜代子本尼分教会 5 代会長出直し(享年 96 歳)
令和 3 年 9 . 10 本尼分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本阿波 ほんあわ

昭和 9 年 10 . 28 本阿波宣教所設立(任命:杉井イシ、設立:徳島市徳島町字厩町 170
番地の1)
昭和 13 年 10 . 本阿波宣教所御分霊下付(杉井イシ所長)
昭和 13 年 12 . 2, 3 本阿波宣教所御分霊鎮座奉告祭(杉井イシ所長)

─ 79 ─
昭和 24 年 4 . 22 本阿波移転建築願お運び(杉井イシ会長、移転:徳島市昭和町 1 丁目
72 番地)
昭和 27 年 11 . 26 本阿波分教会恒例祭日変更願お運び(杉井イシ会長、恒例祭日変更:
大祭月次祭毎月 15 日、4 月に限り 12 日)
昭和 38 年 2 . 4 杉井正幸(本阿波)
・和子(旧姓三ツ井)結婚
昭和 42 年 11 . 26 本阿波分教会任命願お運び(任命:杉井辰雄)
昭和 42 年 12 . 14 本阿波分教会 2 代会長就任奉告祭(杉井辰雄会長)
昭和 48 年 12 . 6 杉井とくゑ本阿波分教会長夫人出直し(享年 62 歳)
昭和 49 年 10 . 28 本阿波分教会教祖御神座下附(杉井辰雄会長)
昭和 51 年 11 . 26 杉井イシ本阿波分教会初代会長出直し(享年 93 歳)
昭和 52 年 1 . 3 杉井辰雄本阿波分教会 2 代会長出直し(享年 73 歳)
昭和 52 年 3 . 26 本阿波分教会任命願お運び(任命:杉井茂雄)
昭和 52 年 5 . 2 本阿波分教会 3 代会長就任奉告祭(杉井茂雄会長)
昭和 53 年 2 . 26 本阿波分教会移転建築願お運び(杉井茂雄会長、移転:徳島市八万町
向寺山 64 番地の 1)
昭和 53 年 5 . 11 本阿波分教会神殿ふしん地鎮祭(杉井茂雄会長)
昭和 54 年 4 . 26 本阿波分教会臨時祭典変更願お運び(杉井茂雄会長)
昭和 55 年 5 . 2, 3 本阿波分教会神殿移転建築鎮座奉告祭(杉井茂雄会長)
昭和 62 年 3 . 2 杉井茂雄本阿波分教会 3 代会長出直し(享年 54 歳)
昭和 62 年 6 . 26 本阿波分教会任命願お運び(任命:杉井初美)
昭和 62 年 7 . 5 本阿波分教会 4 代会長就任奉告祭(杉井初美会長)
昭和 63 年 8 . 26 本阿波分教会移転建築願お運び(杉井初美会長、移転:徳島市大原町
外篭 17 番地 3)
平成 1 年 11 . 11, 12 本阿波分教会神殿移転建築落成奉告祭(杉井初美会長)
平成 3 年 3 . 26 本阿波分教会附属建物増築願(杉井初美会長)

─────────────────────────────────────────────

本幾富 ほんいくとみ

昭和 11 年 1 . 19 本幾富宣教所設立(任命:山本助一、設立:東京市板橋区練馬南町 2
丁目 5913)
昭和 21 年 12 . 18 山本助一本幾富分教会初代会長出直し
昭和 26 年 4 . 25 本静森(旧本幾富)分教会任命移転改称願お運び(守谷房次郎、移転:
横浜市鶴見区鶴見町 603 の 1)

─────────────────────────────────────────────

本勇 ほんいさみ

平成 4 年 4 . 26 本勇(旧本西濱)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:井上哲、移転:香川県三豊郡豊中町大字岡本 765 番地)
平成 4 年 5 . 9, 10 本勇分教会 4 代会長就任・移転鎮座奉告祭(井上哲会長)
令和 5 年 5.3 本勇分教会おぢばがえりひのきしん(4 日まで、10 名参加)

─ 80 ─
─────────────────────────────────────────────

本一枝 ほんいちえだ

昭和 47 年 4 . 26 本一枝分教会設立願お運び(任命:村上梅男、設立:福岡県行橋市大
字稲童 620 番地)
昭和 47 年 5 . 2, 3 本一枝分教会設立鎮座奉告祭(村上梅男会長)
昭和 51 年 6 . 27 本一枝分教会教祖御神座下附(村上梅男会長)
平成 18 年 2 . 3 村上梅男本一枝分教会初代会長出直し(享年 94 歳)
平成 19 年 8 . 11 吉岡喜代子(本一枝)出直し(享年 90 歳)

─────────────────────────────────────────────

本悦 ほんえつ

昭和 46 年 7 . 26 本悦(旧中駿)分教会任命・移転・改称願お運び(任命・金井辰吉、移転:
東京都墨田区八広 3 丁目 27 番 12 号)
昭和 46 年 9 . 16, 17 本悦分教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(金井辰吉会長)
昭和 51 年 11 . 26 本悦分教会教祖お社取替願お運び(金井辰吉会長)
昭和 51 年 11 . 27 本悦分教会教祖御神座下附(金井辰吉会長)
昭和 51 年 12 . 2, 3 本悦分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(金井辰吉会長)
昭和 55 年 1 . 3 金井辰吉本悦分教会 3 代会長出直し(享年 76 歳)
昭和 58 年 6 . 26 本都(旧本悦)分教会任命移転改称恒例祭日変更願(任命:杉藤江里子、
移転:東京都世田谷区新町 2 丁目 22 番地 11 号)

─────────────────────────────────────────────

本江戸 ほんえど

年月日不明 本江戸宣教所設立(任命:小林松次郎、設立:東京府豊多摩郡戸塚町
字源兵衛 105 番地)
昭和 7 年 7 . 25 本江戸宣教所移転(小林松次郎所長、移転:東京府北豊島郡長崎町字
五郎窪田 4215 番地)

─────────────────────────────────────────────

本大井 ほんおおい

昭和 24 年 11 . 26 本大井分教会設立願お運び(任命:市村喜代、設立:東京都品川区大
井出石町 5172 番地)
昭和 33 年 8 . 26 本大井分教会任命願お運び(任命:内田はる)
昭和 33 年 10 . 10 本大井分教会 2 代会長就任奉告祭(内田はる会長)
昭和 51 年 9 . 26 本大井分教会教祖お社取替願お運び(内田はる会長)
昭和 51 年 9 . 27 本大井分教会教祖御神座下附(内田はる会長)
昭和 51 年 10 . 8, 9 本大井分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(内田はる会長)

─ 81 ─
平成 9 年 7 . 29 内田はる本大井分教会 2 代会長出直し(享年 84 歳)
平成 13 年 11 . 26 善峰(旧本大井)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:田中キノエ、移転:福岡県山門郡大和町豊原 457 番地の 12)

─────────────────────────────────────────────

本大塚(大塚) ほんおおつか

大正 14 年 5 . 1 大塚宣教所設立(担任:守川貞三、設立:東京府北豊島郡巣鴨町平松
1250 番地)
昭和 6 年 1 . 30 大塚宣教所移転
(守川貞三所長、
移転:東京府北豊島郡長崎町 1090 番地)
昭和 9 年 1 . 28 本大塚(旧大塚)宣教所改称(守川貞三所長)
昭和 13 年 10 . 本大塚宣教所御分霊下付
昭和 13 年 12 . 10, 11 本大塚宣教所御分霊鎮座奉告祭(守川貞三所長)
昭和 29 年 9 . 24 守川貞三本大塚分教会初代会長出直し(享年 65 歳)
昭和 29 年 10 . 26 本大塚分教会任命願お運び(任命:守川美和子)
昭和 30 年 1 . 11 本大塚分教会 2 代会長就任奉告祭(守川美和子会長)
昭和 34 年 1 . 26 本大塚分教会移転願お運び(守川美和子会長、移転:埼玉県上尾市大
字谷津字本村 67 番地)
昭和 34 年 4 . 26 本大塚分教会臨時祭典日変更願お運び(守川美和子会長)
昭和 34 年 10 . 10, 11 本大塚分教会移転鎮座奉告祭(守川美和子会長)
昭和 40 年 10 . 25 本大塚分教会任命願お運び(任命:守川幸和)
昭和 40 年 11 . 17 本大塚分教会 3 代会長就任奉告祭(守川幸和会長)
昭和 42 年 3 . 26 本大塚分教会附属建物増改築願お運び(守川幸和会長)
昭和 51 年 6 . 27 本大塚分教会教祖御神座下附(守川幸和会長)
昭和 63 年 5 . 26 本大塚分教会附属建物増改築及内部改造願お運び(守川幸和会長)
平成 1 年 8 . 26 本大塚分教会代務者任命願(代務者:守川満佐子)
平成 7 年 3 . 26 本大塚分教会任命願お運び(任命:守川和男)
平成 7 年 4 . 30 本大塚分教会 4 代会長就任奉告祭(守川和男会長)
平成 13 年 9 . 16 守川幸和本大塚分教会 3 代会長出直し(享年 89 歳)
平成 14 年 9 . 26 本大塚分教会神殿屋根葺替願お運び(守川和男会長)
平成 14 年 12 . 14, 15 本大塚分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(守川和男会長)
平成 22 年 2 . 12 守川まさ子本大塚分教会 3 代会長夫人出直し(享年 87 歳)

─────────────────────────────────────────────

本岡 ほんおか

大正 11 年 2 . 5 本岡宣教所設立(担任:高島嘉代治、設立:岡山市上片上町 4 番地)
昭和 3 年 11 . 4 本岡宣教所御分霊下附(高島嘉代次所長)
昭和 3 年 11 . 13, 14 本岡宣教所御分霊鎮座奉告祭(高島嘉代次所長)
昭和 15 年 4 . 4 本岡宣教所移転(高島嘉代治所長、移転:岡山市岩田町 5 番地の 4)
昭和 16 年 12 . 27 本岡宣教所任命(任命:井野川嘉樹)
昭和 26 年 8 . 5 本岡分教会初代会長高島嘉代治 5 年祭、井野川正 10 年祭(本岡分教会)

─ 82 ─
昭和 27 年 3 . 28 本岡分教会移転願お運び(井野川嘉樹会長、
移転:岡山市大供 370 番地)
昭和 27 年 4 . 10, 11 本岡分教会移転鎮座奉告祭(井野川嘉樹会長)
昭和 33 年 10 . 26 本岡分教会移転・恒例祭日変更願お運び(井野川嘉樹会長、移転:岡
山市大供 370 番地)
昭和 34 年 1 . 11, 12 本岡分教会移転鎮座奉告祭(井野川嘉樹会長)
昭和 49 年 9 . 28 本岡分教会教祖御神座下附(井野川嘉樹会長)
平成 4 年 11 . 26 本岡分教会任命願お運び(任命:井野川正道)
平成 5 年 1 . 31 本岡分教会 3 代会長就任奉告祭(井野川正道会長)
平成 6 年 5 . 14 井野川嘉樹役員・本岡分教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)
平成 21 年 4 . 2 井野川正道准役員・本岡分教会 3 代会長出直し(享年 77 歳)
平成 22 年 3 . 14 本岡分教会 3 代会長井野川正道 1 年祭(本岡分教会)
平成 22 年 11 . 26 本岡分教会任命願お運び(任命:井野川由子)
平成 22 年 12 . 4 本岡分教会 4 代会長就任奉告祭(井野川由子会長)
令和 4 年 12 . 12 本岡分教会創立 100 周年記念(井野川由子会長)

─────────────────────────────────────────────

本岡崎 ほんおかざき

昭和 26 年 1 . 28 本岡崎分教会設立願お運び(任命:長濵ミン、設立:愛知県岡崎市井
田町字荒居 38 番地 2)
昭和 48 年 10 . 26 本岡崎分教会任命願お運び(任命:長濵國吉)
昭和 48 年 12 . 2 本岡崎分教会 2 代会長就任奉告祭(長濵國吉会長)
昭和 50 年 12 . 27 本岡崎分教会教祖御神座下附(長濵國吉会長)
昭和 54 年 8 . 14 長濵ミン本岡崎分教会初代会長出直し(享年 79 歳)
平成 2 年 8 . 29 長濵国吉本岡崎分教会 2 代会長出直し(享年 93 歳)
平成 3 年 3 . 26 本岡崎分教会任命願お運び(任命:長濵一成)
平成 3 年 3 . 31 本岡崎分教会 3 代会長就任奉告祭(長濵一成会長)
平成 10 年 9 . 26 本岡崎分教会移転建築願お運び(長濵一成会長、移転:愛知県岡崎市
松橋町 2 丁目 71 番地 5)
平成 11 年 7 . 3, 4 本岡崎分教会神殿移転建築落成鎮座奉告祭(長濵一成会長)
平成 22 年 4 . 10 長濵一成役員・本岡崎分教会 3 代会長出直し(享年 86 歳)
平成 30 年 4 . 26 本岡崎分教会任命願お運び(任命:長濵充憲)
平成 30 年 5 . 19 本岡崎分教会 4 代会長就任奉告祭(長濵充憲会長)

─────────────────────────────────────────────

本桶川 ほんおけがわ

昭和 31 年 10 . 26 本桶川分教会設立願お運び(任命:田中あや、設立:埼玉県北足立郡
桶川町大字桶川字若宮南 10 番地の 3)
昭和 32 年 1 . 16, 17 本桶川分教会設立鎮座奉告祭(田中あや会長)
昭和 37 年 7 . 26 本桶川分教会神殿及附属建物増改築願お運び(田中あや会長)
昭和 38 年 1 . 26 本桶川分教会任命願お運び(任命:田中三蔵)

─ 83 ─
昭和 38 年 3 . 4 本桶川分教会 2 代会長就任奉告祭(田中三蔵会長)
昭和 42 年 2 . 26 本桶川分教会附属建物増築願お運び(田中三蔵会長)
昭和 44 年 1 . 21 田中三蔵本桶川分教会 2 代会長出直し(享年 65 歳)
昭和 44 年 4 . 26 本桶川分教会任命願お運び(任命:田中あや)
昭和 44 年 5 . 2 本桶川分教会 3 代会長就任奉告祭(田中あや会長)
昭和 51 年 11 . 26 本桶川分教会お社取替願お運び(田中あや会長)
昭和 51 年 11 . 27 本桶川分教会教祖御神座下附(田中あや会長)
昭和 51 年 12 . 1, 2 本桶川分教会お社取替鎮座奉告祭(田中あや会長)
昭和 63 年 5 . 26 本桶川分教会任命願お運び(任命:田中祐三)
昭和 63 年 6 . 2 本桶川分教会 4 代会長就任奉告祭(田中祐三会長)
昭和 63 年 11 . 11 田中あや本桶川分教会 3 代会長出直し(享年 77 歳)
平成 16 年 7 . 26 本桶川分教会神殿建築願お運び(田中祐三会長)
平成 17 年 4 . 23, 24 本桶川分教会神殿建築落成鎮座奉告祭(田中祐三会長)

─────────────────────────────────────────────

本海 ほんかい

大正 12 年 3 . 27 本海宣教所設立(担任:山崎豊實、設立:兵庫県神戸市兵庫 4 番町 3
丁目 5 番地の 185 番屋敷)
大正 12 年 7 . 10 本海宣教所移転(山崎豊實所長、移転:兵庫県神戸市平野神田町 137
番地の 417 番屋敷)
昭和 2 年 7 . 13 本海宣教所移転(山崎豊實所長、移転:兵庫県神戸市平野下三條町
103 番地)
昭和 13 年 10 . 本海宣教所御分霊下付
昭和 13 年 11 . 14, 15 本海宣教所御分霊鎮座奉告祭(山崎豊實所長)
昭和 22 年 3 . 27 本海分教会任命願お運び(任命:山崎久衛)
昭和 24 年 10 . 28 本海分教会移転願お運び(山崎久衛会長、移転:兵庫県神戸市葺合区
上筒井通 2 丁目 8 の 4 番地)
昭和 48 年 9 . 26 本海分教会移転願お運び(山崎久衛会長、移転:兵庫県加古川市東神
吉町砂部字荒木 374 番地 13)
昭和 48 年 10 . 12, 13 本海分教会移転鎮座奉告祭(山崎久衛会長)
昭和 48 年 11 . 9 山崎久衛本海分教会 2 代会長出直し(享年 84 歳)
昭和 49 年 4 . 26 本海分教会任命願お運び(任命:高橋三郎)
昭和 49 年 5 . 12 本海分教会 3 代会長就任奉告祭(高橋三郎会長)
昭和 49 年 9 . 28 本海分教会教祖御神座下附(高橋三郎会長)
よし こ
平成 12 年 11 . 30 高橋雅子本海分教会長夫人出直し(享年 77 歳)
平成 14 年 11 . 10 本海分教会 2 代会長山崎久衛 30 年祭・3 代会長夫人高橋雅子 1 年祭(高
橋三郎会長)
平成 24 年 2 . 8 高橋三郎本海分教会 3 代会長出直し(享年 97 歳)
平成 28 年 5 . 26 本海分教会任命願お運び(任命:岩橋守行)
平成 28 年 7 . 3 本海分教会 4 代会長就任奉告祭(岩橋守行会長)
令和 5 年 1 . 14 本海分教会 100 周年記念(岩橋守行会長、参拝者 10 名)

─ 84 ─
─────────────────────────────────────────────

本樺 ほんかば

大正 14 年 11 . 5 本樺宣教所設立(担任:大上代吉、設立:樺太大泊郡大泊町大字大畑
8 番地の 1)
昭和 13 年 10 . 本樺宣教所御分霊下付
昭和 14 年 1 . 12, 13 本樺宣教所御分霊鎮座奉告祭(大上代吉所長)
昭和 22 年 5 . 8 大上代吉本樺分教会長家族、樺太より引き揚げ
昭和 26 年 6 . 28 本樺分教会任命移転願お運び(任命:大上武次、移転:北海道札幌郡
手稲村字軽川 311 番地)
昭和 26 年 9 . 10, 11 本樺分教会移転鎮座奉告祭(大上武次会長)
昭和 32 年 1 . 20 大上代吉本樺分教会初代会長出直し(享年 74 歳)
昭和 33 年 1 . 14 辻崎テツ夫妻(本樺分教会所属)12 年ぶりに樺太より引き揚げ
昭和 46 年 5 . 26 本樺分教会移転願お運び(大上武次会長、移転:北海道札幌市手稲宮
の沢 488 番 164)
昭和 46 年 7 . 7, 8 本樺分教会移転鎮座奉告祭(大上武次会長)
昭和 47 年 7 . 7, 8 本樺分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(大上武次会長)
昭和 49 年 10 . 28 本樺分教会教祖御神座下附(大上武次会長)
昭和 52 年 5 . 21 大上武次本樺分教会 2 代会長出直し(享年 68 歳)
昭和 52 年 9 . 26 本樺分教会任命願お運び(任命:大上道吉)
昭和 52 年 10 . 8 本樺分教会 3 代会長就任奉告祭(大上道吉会長)
昭和 56 年 7 . 13 本樺分教会初代会長夫人大上ミヨ 40 年祭、
2 代会長大上武次 5 年祭(本
樺分教会、約 100 名)
平成 13 年 11 . 23 大上道徳(本樺)
・鈴乃(旧姓片山)結婚
平成 18 年 9 . 26 本樺分教会任命・改称・建築模様替願お運び(任命:大上道徳、旧名
称は「樺」が異体字)
平成 18 年 10 . 1 本樺分教会 4 代会長就任奉告祭(大上道徳会長)
平成 26 年 6 . 4 大上道吉役員・本樺分教会 3 代会長出直し(享年 78 歳)
平成 26 年 6 . 9 大上みさを本樺分教会 2 代会長夫人出直し(享年 105 歳)
平成 27 年 5 . 9 本樺分教会創立 90 周年記念祭(大上道徳会長、約 90 名参拝)
令和 5 年 3 . 21 阿部浩介(本樺所属)
・彩夏(旧姓喜瀬川)結婚

─────────────────────────────────────────────

本亀 ほんかめ

大正 8 年 12 . 25 本亀宣教所設立(担任:片山ハル、設立:香川県丸亀市濱町 53 番地)
大正 9 年 9 . 17 本亀宣教所移転(片山ハル所長、移転:香川県丸亀市風袋町 90 番地)
昭和 17 年 10 . 24 本亀分教会任命願お運び(任命:山西米次郎)
昭和 35 年 5 . 5 山西米次郎本亀分教会 2 代会長出直し(享年 84 歳)
昭和 35 年 6 . 26 本亀分教会任命願お運び(任命:都築伊勢吉)
昭和 40 年 2 . 26 本亀分教会建築願お運び(都築伊勢吉会長)

─ 85 ─
昭和 40 年 7 . 15, 16 本亀分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(都築伊勢吉会長)
昭和 49 年 9 . 6 都築伊勢吉本亀分教会 3 代会長出直し(享年 78 歳)
昭和 49 年 11 . 26 本亀分教会任命願お運び(任命:中西美智代)
昭和 49 年 11 . 28 本亀分教会教祖御神座下附(中西美智代会長)
昭和 49 年 12 . 15 本亀分教会 4 代会長就任奉告祭(中西美智代会長)
平成 15 年 5 . 26 本亀分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:中西史郎、
恒例祭日変更:
月次祭毎月 16 日、4 月に限り 10 日)
平成 15 年 6 . 3 本亀分教会 5 代会長就任奉告祭(中西史郎役員)
平成 25 年 3 . 1 中西美智代役員夫人・本亀分教会 4 代会長出直し(享年 88 歳)
平成 28 年 5 . 26 本亀分教会任命願お運び(任命:長尾海和)
平成 28 年 6 . 19 本亀分教会 6 代会長就任奉告祭(長尾海和会長)
平成 29 年 3 . 27 中西史郎役員・本亀分教会 5 代会長出直し(享年 91 歳)
令和 1 年 11 . 16 本亀分教会創立 100 周年記念祭(長尾海和会長)

─────────────────────────────────────────────

本九 ほんきゅう

大正 15 年 3 . 4 本九宣教所設立(担任:雲庵官治、設立:佐賀県東松浦郡相知村大字
相知 1922 番地)
昭和 7 年 10 . 30 本九宣教所移転(雲庵官治所長、移転:佐賀県東松浦郡相知村大字相
知 2594 番地)
昭和 11 年 5 . 6 本九宣教所任命(任命:雲庵シカ)
昭和 11 年 5 . 14 本九宣教所御分霊下付(雲庵シカ所長)
昭和 11 年 5 . 17, 18 本九宣教所御分霊鎮座奉告祭(雲庵シカ所長)
昭和 14 年 4 . 23 本九宣教所任命(任命:雲庵春實)
昭和 22 年 5 . 12 雲庵春實本九分教会 3 代会長出直し(享年 37 歳)
昭和 22 年 7 . 28 本九分教会任命願お運び(任命:雲庵トシコ)
昭和 22 年 11 . 18 雲庵チカ 5 年祭(本九分教会、雲庵トシコ会長)
昭和 23 年 5 . 15 雲庵春實本九分教会 3 代会長 1 年祭(本九分教会)
昭和 26 年 6 . 27 本九分教会移転願お運び(雲庵トシコ会長、移転:佐賀県東松浦郡相
知町大字相知字下園 1931 の 1)
昭和 26 年 7 . 17 本九分教会移転奉告祭(雲庵トシコ会長)
昭和 28 年 11 . 17 雲庵官治本九分教会初代会長 20 年祭、雲庵シカ同 2 代会長 10 年祭、
雲庵春實同 3 代会長 5 年祭(本九分教会、雲庵トシコ会長)
昭和 32 年 8 . 26 本九分教会神殿建築願お運び(雲庵トシコ会長)
昭和 32 年 12 . 16, 17 本九分教会神殿建築落成鎮座奉告祭(雲庵トシコ会長)
昭和 33 年 1 . 16, 17 本九分教会神殿落成奉告祭(雲庵トシコ会長)
昭和 38 年 7 . 7 青年会本九分会第 1 回総会(本九分教会、約 200 名参加)
昭和 38 年 10 . 17 本九分教会雲庵チカ 20 年祭(本九分教会、雲庵トシコ会長)
昭和 40 年 1 . 16 中山善衞たすけ委員長、本九分教会にお入り込み
昭和 44 年 10 . 16 雲庵道延(本九)
・まち子(旧姓秀島)結婚
昭和 49 年 9 . 28 本九分教会教祖御神座下附(雲庵トシコ会長)

─ 86 ─
昭和 51 年 10 . 17 本九分教会創立 50 周年記念祭(雲庵トシコ会長)
昭和 51 年 11 . 17 布教実習会(18 日まで本九分教会、20 名参加)
昭和 52 年 4 . 26 布教推進要員実習会(29 日まで本九分教会、参加者 23 名)
平成 2 年 3 . 26 本九分教会任命願(任命:雲庵道延)
平成 2 年 4 . 30 本九分教会 5 代会長就任奉告祭(雲庵道延会長)
平成 21 年 1 . 18 青年会本九分会が長崎市内で神名流し実動(雲庵春彦委員長、
7 名参加)
平成 28 年 5 . 19 雲庵トシコ役員・本九分教会 4 代会長出直し(享年 99 歳)
平成 30 年 3 . 26 本九分教会任命願お運び(任命:雲庵春彦)
平成 30 年 6 . 3 本九分教会 6 代会長就任奉告祭(雲庵春彦会長)
令和 5 年 6 . 28 雲庵春彦(本九分教会長)
・瑞穂(旧姓出田)結婚

─────────────────────────────────────────────

本九新 ほんきゅうしん

昭和 46 年 10 . 27 本九新分教会設立願お運び(任命:友松恒人、設立:福岡県北九州市
小倉区大字曽根字中里 2549 番地 1)
昭和 46 年 11 . 8, 9 本九新分教会設立奉告祭(友松恒人会長)
昭和 52 年 6 . 27 本九新分教会教祖御神座下附(友松恒人会長)
昭和 63 年 10 . 26 本九新分教会任命願お運び(任命:友松トヨ子)
昭和 63 年 11 . 10 本九新分教会 2 代会長就任奉告祭(友松トヨ子会長)
平成 18 年 12 . 20 友松トヨ子本九新分教会 2 代会長出直し(享年 88 歳)
令和 3 年 9 . 10 本九新分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本九台 ほんきゅうだい

昭和 26 年 1 . 28 本九台分教会設立願お運び(任命:前田三次郎、設立:福岡市大字堅
粕字吉塚東区 673 番地の 1)
昭和 26 年 11 . 13 前田弘道(本九台分教会)とし子(旧姓伊佐)結婚
昭和 26 年 11 . 13, 14 本九台分教会設立奉告祭(前田三次郎会長)
昭和 29 年 1 . 10 前田弘善(本九台分教会)
、久代(旧姓菅)結婚
昭和 33 年 3 . 18 本九台分教会(前田三次郎会長)本島直属に所属変更
昭和 49 年 10 . 28 本九台分教会教祖御神座下附(前田三次郎会長)
昭和 51 年 7 . 16 前田三次郎本九台分教会初代会長出直し(享年 84 歳)
昭和 51 年 10 . 26 本九台分教会任命・お社取替願お運び(任命:原口令治)
昭和 51 年 11 . 9, 10 本九台分教会 2 代会長就任・お社取替鎮座奉告祭(原口令治会長)
昭和 55 年 5 . 10 本九台分教会初代会長前田三次郎 5 年祭(本九台分教会、約 50 名)
平成 4 年 1 . 23 原口令治本九台分教会 2 代会長出直し(享年 67 歳)
平成 4 年 4 . 26 本九台分教会任命願・神殿増改築願お運び(任命:原口峰子)
平成 4 年 8 . 30 本九台分教会 3 代会長就任奉告祭(原口峰子会長)
平成 17 年 4 . 18 本九台分教会神殿屋根葺替願お運び(原口峰子会長)
平成 17 年 6 . 11, 12 本九台分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(原口峰子会長)

─ 87 ─
平成 23 年 1 . 9 本九台分教会 2 代会長原口令治 20 年祭(原口峰子会長)
平成 26 年 1 . 26 本九台分教会任命願お運び(任命:原口実)
平成 26 年 4 . 20 本九台分教会 4 代会長就任奉告祭(原口実会長)
令和 2 年 2 . 10 原口峰子本九台分教会 3 代会長出直し(享年 94 歳)

─────────────────────────────────────────────

本九唐 ほんきゅうとう

昭和 47 年 4 . 26 本九唐分教会設立願お運び(任命:藤巻人之、設立:佐賀県唐津市八
幡町 734 番地 192)
昭和 47 年 5 . 5, 6 本九唐分教会設立鎮座奉告祭(藤巻人之会長)
昭和 52 年 12 . 6 本九唐分教会教祖御神座下附(藤巻人之会長)
平成 15 年 2 . 16 藤巻福枝本九唐分教会初代会長夫人出直し(享年 85 歳)
平成 21 年 12 . 20 藤巻人之氏本九唐分教会初代会長出直し(享年 86 歳)
令和 3 年 9 . 10 本九唐分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本九肥 ほんきゅうひ

昭和 21 年 5 . 26 本九肥分教会設立お運び(任命:飯田定造、
設立:長崎市愛宕町 116 番地)
昭和 21 年 7 . 11 本九肥分教会御分霊鎮座奉告祭(飯田定浩会長)
昭和 27 年 7 . 28 本九肥分教会任命願お運び(任命:飯田つるゑ)
昭和 31 年 10 . 29 本九肥分教会移転願お運び(飯田つるゑ会長、移転:長崎市矢平町
855 番地)
昭和 31 年 11 . 3, 4 本九肥分教会移転鎮座奉告祭(飯田つるゑ会長)
昭和 38 年 2 . 13 大石義人(本九肥)
・紀美代(旧姓雲庵)結婚
昭和 52 年 6 . 27 本九肥分教会教祖御神座下附(飯田つるゑ会長)
昭和 60 年 4 . 26 飯田つるゑ本九肥分教会 3 代会長出直し(享年 64 歳)
昭和 60 年 11 . 26 本九肥分教会任命願お運び(任命:飯田務)
昭和 60 年 12 . 15 本九肥分教会 3 代会長就任奉告祭(飯田務会長)
平成 26 年 12 . 30 飯田務本九肥分教会 3 代会長出直し(享年 66 歳)
平成 29 年 10 . 26 本九肥分教会任命願お運び(任命:上潟口節子)
平成 29 年 10 . 29 本九肥分教会 4 代会長就任奉告祭(上潟口節子会長)

─────────────────────────────────────────────

本京 ほんきょう

大正 12 年 2 . 13 本京宣教所設立(担任:大久保荒吉、設立:東京府豊多摩郡渋谷町大
字下渋谷羽沢 353 番地)
昭和 5 年 11 . 2 本京支教会移転建築(大久保荒吉会長、移転:東京府北豊島郡下練馬
林羽澤 3543 番地)
昭和 5 年 11 . 17 本京支教会神殿ふしん地鎮祭(大久保荒吉会長)

─ 88 ─
昭和 5 年 12 . 8 本京支教会神殿ふしん上棟式(大久保荒吉会長)
昭和 7 年 4 . 25 本京支教会御分霊下附(大久保荒吉会長)
昭和 7 年 5 . 11, 12 本京支教会移転鎮座奉告祭(大久保荒吉会長、一條実孝公爵ご参拝)
昭和 13 年 10 . 23 本京支教会任命(任命:牧野近藏)
昭和 20 年 10 . 29 本京分教会任命願お運び(任命:牧野達男)
昭和 29 年 9 . 13 東京本島会結成(本京分教会にておたすけ人蹶起講習会開催、東京都
内外の本島系教師信者 230 名が参加)
昭和 30 年 2 . 13 本京分教会に、中山為信本部員ご巡教(関東地方の教信徒 400 余名集
まる)
昭和 31 年 10 . 6 牧野ヒサ(牧野達男本京分教会 3 代会長の祖母)5 年祭(祭主:片山
俊次大教会長)
昭和 33 年 12 . 10 本京分教会が東京都より表彰される(牧野達男会長)昭和 22 年に「白
菊子供会」発足以来、子供銀行、町内清掃、夜回り等に活躍している
ため(会員は小中学生 90 名)
昭和 35 年 7 . 11 世話人中山為信先生ご夫妻、本京分教会にお入り込み(東京本島会の
教会長等 50 余名に対し、お仕込み 18 日には渋谷分教会にお泊まり)
昭和 40 年 5 . 17 中山善衞たすけ委員長、本京分教会にお入り込み
昭和 44 年 11 . 16 本京女子青年部結成総会、青年会本京分会第 4 回総会
昭和 46 年 11 . 6 大久保荒吉 30 年祭・高垣光蔵 20 年祭・牧野ヒサ 20 年祭(本京分教会、
牧野達男会長、250 名参列)
昭和 48 年 7 . 24 牧野達男役員・本京分教会 3 代会長出直し(享年 57 歳)
昭和 48 年 9 . 26 本京分教会任命願お運び(任命:牧野道昭)
昭和 48 年 10 . 12 本京分教会 4 代会長就任奉告祭(牧野道昭会長)
昭和 49 年 9 . 28 本京分教会教祖御神座下附(牧野道昭会長)
昭和 52 年 8 . 27 布教推進要員実習会(30 日まで本京分教会、29 名参加)
昭和 55 年 10 . 16 本京分教会 2 代会長夫人牧野ヒサ 30 年祭(本京分教会、約 100 名)
昭和 58 年 2 . 26 本京分教会神殿増築及び内部改造並びに附属建物増築願お運び(牧野
道昭会長)
平成 2 年 3 . 26 本京分教会恒例祭日変更願お運び(牧野道昭会長、恒例祭日変更:月
次祭毎月 13 日、4 月に限り 6 日)
平成 13 年 12 . 2 本島躍進の集い・関東地区(本京分教会、263 名参加)
平成 15 年 5 . 3 本京分教会 3 代会長牧野達男 30 年祭(牧野道昭会長、本京分教会、参
拝者約 150 名)
平成 15 年 11 . 2 本京分教会創立 80 周年記念・第 3 回本京の集い(本京分教会、牧野道
昭会長、約 120 名参加)
平成 17 年 11 . 13 本京分教会、本京のつどい(牧野道昭会長、約 140 名参加)
平成 23 年 11 . 6 本京分教会、第 8 回本京のつどい(牧野道昭会長、約 100 名参加)
平成 25 年 5 . 6 本京分教会 3 代会長牧野達男 40 年祭ならびに松川徳代 40 年祭(本京
分教会、牧野道昭会長、約 120 名参拝)
平成 30 年 9 . 17 関東ブロック地域の集い(本京分教会、38 名参加)
令和 1 年 11 . 17 関東ブロック地域の集い(本京分教会、27 名参加)
令和 3 年 1.9 牧野光子役員出直し(享年 100 歳)

─ 89 ─
令和 4 年 4 . 26 本京分教会神殿及附属建物修築願・臨時祭典願お運び(牧野道昭会長)
令和 5 年 9 . 25 本京分教会臨時祭典願お運び(創立 100 周年記念祭立教 186 年 10 月
14 日、牧野道昭会長)
令和 5 年 10 . 14 本京分教会創立 100 周年記念祭ならびに神殿落成奉告祭(牧野道昭会
長、参拝者約 80 名)

─────────────────────────────────────────────

本京盛 ほんきょうせい

昭和 26 年 5 . 27 本京盛(旧本武)分教会任命改称願お運び(任命:小林信子)
昭和 49 年 9 . 26 本豊後(旧本京盛)分教会任命移転改称願お運び(任命:伊藤サツキ、
移転:大分県別府市千代町 1411 番地の 1)

─────────────────────────────────────────────

本清保 ほんきよやす

昭和 47 年 3 . 26 本清保分教会設立願お運び(任命:堀冨士、設立:大分県別府市松原
町 7 番 8 号)
昭和 47 年 4 . 6, 7 本清保分教会設立奉告祭(堀冨士会長)
昭和 52 年 6 . 27 本清保分教会教祖御神座下附(堀冨士会長)
平成 12 年 1 . 11 堀米子本清保分教会長夫人出直し
平成 18 年 8 . 26 本清保分教会任命願お運び(任命:後藤正己)
平成 18 年 9 . 3 本清保分教会 2 代会長就任奉告祭(後藤正己会長)
平成 20 年 9 . 23 堀富士本清保分教会初代会長出直し(享年 94 歳)
平成 21 年 9 . 8 本清保分教会初代会長堀富士 1 年祭、同夫人堀米子 10 年祭(後藤正己
会長)

─────────────────────────────────────────────

本草 ほんくさ

大正 14 年 11 . 5 本草宣教所設立(担任:宮崎ミカ、設立:東京府北豊島郡巣鴨町上駒
込 484 番地)
昭和 7 年 7 . 25 本草宣教所移転(宮崎ミカ所長、移転:東京府北豊島郡上板橋村大字
江古田新田 2145 番地)
昭和 10 年 7 . 30 本草宣教所任命(任命:角田こう)
昭和 14 年 4 . 本草宣教所御分霊下付(角田コウ所長)
昭和 14 年 5 . 27, 28 本草宣教所御分霊鎮座奉告祭(角田コウ所長)
昭和 26 年 4 . 25 本草分教会任命移転願お運び(任命:倉嶋市次郎、移転:東京都練馬
区中村町 3 丁目 857 番の 2)
昭和 39 年 11 . 2 倉嶋新一(本草)
・勝子(旧姓山下)結婚
昭和 51 年 12 . 24 本草分教会教祖御神座下附(倉嶋市次郎会長)
昭和 63 年 6 . 26 本草分教会任命願お運び(任命:倉嶋新一)

─ 90 ─
昭和 63 年 9 . 10 本草分教会 4 代会長就任奉告祭(倉嶋新一会長)
平成 8 年 8 . 26 本草分教会神殿建築願お運び(倉嶋新一会長)
平成 9 年 3 . 29, 30 本草分教会神殿落成鎮座奉告祭(倉嶋新一会長)
平成 9 年 7.7 倉嶋市次郎本草分教会 3 代会長出直し(享年 91 歳)
平成 28 年 6 . 19 本草分教会 3 代会長倉嶋市次郎 20 年祭(倉嶋新一会長、合わせて 3 代
会長夫人倉嶋さかゑ百寿お祝い)
平成 29 年 11 . 2 倉嶋さかゑ本草分教会 3 代会長夫人出直し(享年 100 歳)
平成 29 年 11 . 26 本草分教会任命願お運び(任命:倉嶋孝明)
平成 29 年 12 . 16 本草分教会 5 代会長就任奉告祭(倉嶋孝明会長)

─────────────────────────────────────────────

本倉岡 ほんくらおか

平成 13 年 8 . 26 本倉岡(旧本紫明)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:谷口昭二、移転:岡山県倉敷市東粒浦 5 番 16 号)
平成 13 年 11 . 16, 17 本倉岡分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(谷口昭二会長)
平成 25 年 12 . 11 谷口昭二本倉岡分教会長出直し(享年 86 歳)
平成 29 年 3 . 18 谷口フクヱ本倉岡分教会長夫人出直し(享年 94 歳)
平成 29 年 10 . 26 本倉岡分教会任命願お運び(任命:谷口十糸子)
平成 29 年 11 . 3 本倉岡分教会 2 代会長就任奉告祭(谷口十糸子会長)

─────────────────────────────────────────────

本惠 ほんけい

昭和 7 年 2.4 本惠宣教所設立(任命:正木美熊、設立:東京府豊多摩郡淀橋町柏木
1021 番地)
昭和 33 年 7 . 26 本惠分教会移転願お運び(正木美能会長、移転:東京都新宿区柏木町
5 丁目 1020 番地の 2)
昭和 33 年 8 . 31, 1 本惠分教会移転鎮座奉告祭(正木美能会長)
昭和 41 年 10 . 25 本惠分教会任命願お運び(任命:沖野長政)
昭和 42 年 1 . 8 本惠分教会 2 代会長就任奉告祭(沖野長政会長)
昭和 47 年 1 . 8, 9 本惠分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(沖野長政会長)
昭和 51 年 6 . 27 本惠分教会教祖御神座下附(沖野長政会長)
昭和 62 年 3 . 26 本惠分教会附属建物増築願お運び(沖野長政会長)
平成 16 年 8 . 26 本惠分教会任命願お運び(任命:沖野一道)
平成 16 年 11 . 14 本惠分教会 3 代会長就任奉告祭(沖野一道会長)
平成 18 年 10 . 28 沖野長政本惠分教会 2 代会長出直し(享年 78 歳)

─────────────────────────────────────────────

本渓湖 ほんけいこ

大正 9 年 2.2 本渓湖宣教所設立(担任:喜多尾寅吉、設立:南満洲本渓湖旭町 87 番地)

─ 91 ─
大正 14 年 5 . 5 本渓湖教会担任変更(担任:児島せん)
昭和 7 年 11 . 1 関渓(旧本渓湖)教会改称(児島せん会長)

─────────────────────────────────────────────

本恵山 ほんけいざん

昭和 49 年 8 . 26 本恵山(旧本治孝)分教会任命移転改称願お運び(任命:小湊力造、
移転:
千葉県印旛郡富里村七栄 179 番地の 30)
昭和 49 年 8 . 27 本恵山分教会教祖御神座下附(小湊力造会長)
昭和 49 年 9 . 15, 16 本恵山分教会 2 代会長就任・移転改称鎮座奉告祭(小湊力造会長)
昭和 59 年 8 . 12 小湊力造本恵山分教会 2 代会長出直し(享年 79 歳)
昭和 59 年 10 . 26 本恵山分教会任命願お運び(任命:小湊憲一)
昭和 59 年 11 . 5 本恵山分教会 3 代会長就任奉告祭(小湊憲一会長)

─────────────────────────────────────────────

本京濱 ほんけいひん

昭和 17 年 4 . 24 本京濱教会設立願お運び(任命:岡崎義治、設立:満州国哈爾濱市馬
塚区国慶街 9 号 2)
昭和 21 年 10 . 13 岡崎義治本京濱教会長、満州より引き揚げ
昭和 24 年 10 . 29 本京濱分教会移転願お運び(岡崎義治会長、移転:静岡県清水市落町
2 丁目 6 番地)
昭和 29 年 4 . 9, 10 本京濱分教会移転鎮座奉告祭(岡崎義治会長)
昭和 31 年 7 . 28 本京濱分教会移転建築願お運び(岡崎義治会長、移転:静岡県清水市
七ツ新屋 80 番地の 1)
昭和 31 年 12 . 2, 3 本京濱分教会移転鎮座奉告祭(岡崎義治会長)
昭和 44 年 2 . 5 岡崎道雄本京濱分教会後継者出直し(享年 47 歳)
昭和 48 年 12 . 31 岡崎義治役員・本京濱分教会初代会長出直し(享年 78 歳)
昭和 49 年 3 . 26 本京濱分教会任命願お運び(任命:岡崎治子)
昭和 49 年 5 . 15 本京濱分教会 2 代会長就任奉告祭(岡崎治子会長)
昭和 49 年 9 . 28 本京濱分教会教祖御神座下附(岡崎治子会長)
昭和 52 年 1 . 26 本京濱分教会お社取替・神床模様替願お運び(岡崎治子会長)
昭和 52 年 2 . 14, 15 本京濱分教会お社取替・神床模様替鎮座奉告祭(岡崎治子会長)
昭和 54 年 2 . 7 岡崎義治本京濱分教会初代会長 5 年祭執行(岡崎治子会長)
昭和 54 年 2 . 17 本京濱分教会初代会長岡崎義治 5 年祭・岡崎道雄 10 年祭(本京浜分教
会、岡崎治子会長)
昭和 57 年 6 . 6 本京濱分教会初代会長岡崎義治 10 年祭(岡崎治子会長、70 余名)
昭和 62 年 3 . 26 本山海(旧本京濱)分教会任命移転改称願お運び(任命:寺本教生、
移転:
島根県松江市南平台 17 番 3 号)

─────────────────────────────────────────────

─ 92 ─
本惠明 ほんけいめい

昭和 12 年 11 . 22 本惠明宣教所設立(任命:植村秀吉、設立:東京市板橋区板橋町 1 丁
目 2475 番地の 2)
昭和 36 年 6 . 27 本惠明分教会移転建築願お運び(植村秀吉会長、移転:埼玉県北足立
郡朝霞町大字岡 1205 番地の 4)
昭和 36 年 10 . 16, 17 本惠明分教会移転鎮座奉告祭(植村秀吉会長)
昭和 37 年 8 . 25 植村秀吉本惠明分教会初代会長出直し(享年 67 歳)
昭和 37 年 11 . 26 本惠明分教会任命移転願お運び(任命:植村たつゑ)
昭和 38 年 1 . 18 本惠明分教会 2 代会長就任奉告祭(植村たつゑ会長)
昭和 50 年 7 . 12 植村たつゑ本惠明分教会 2 代会長出直し(享年 78 歳)
昭和 50 年 10 . 26 本惠明分教会任命願お運び(任命:佐藤あい)
昭和 50 年 11 . 16 本惠明分教会 3 代会長就任奉告祭(佐藤あい会長)
昭和 51 年 6 . 27 本惠明分教会教祖御神座下附(佐藤あい会長)
平成 8 年 4 . 30 佐藤あ以本惠明分教会 3 代会長出直し(享年 84 歳)
平成 8 年 7 . 26 本惠明分教会任命願お運び(任命:鈴村裕)
平成 8 年 9 . 15 本惠明分教会 4 代会長就任奉告祭(鈴村裕会長)
平成 9 年 3 . 26 本惠明分教会神殿建築願お運び(鈴村裕会長)
平成 9 年 11 . 1, 2 本惠明分教会神殿落成鎮座奉告祭(鈴村裕会長)
令和 3 年 5.4 鈴村裕本惠明分教会 4 代会長出直し(享年 90 歳)

─────────────────────────────────────────────

本憲 ほんけん

昭和 7 年 2.4 本憲宣教所設立(任命:伊崎はる、設立:東京府荏原郡大井町立會
484 番地)
昭和 8 年 7 . 22 伊崎ハル本憲宣教所長出直し(享年 48 歳)
昭和 10 年 7 . 30 本憲宣教所任命(任命:橋口兼隆)

─────────────────────────────────────────────

本郷台 ほんごうだい

昭和 28 年 9 . 28 本郷台分教会設立願お運び(任命:片岡五郎、福岡県戸畑市中原字仙
水 785 番地の 5)
昭和 44 年 2 . 26 本郷台分教会移転願お運び(片岡五郎会長、移転:福岡県北九州市小
倉区大字富野字石田口 257 番地 1)
昭和 44 年 3 . 10, 11 本郷台分教会移転鎮座奉告祭(片岡五郎会長)
昭和 46 年 5 . 26 本郷台分教会移転願お運び(片岡五郎会長、移転:岡山市西大寺字新
町 2259 番地)
昭和 46 年 6 . 19, 20 本郷台分教会移転鎮座奉告祭(片岡五郎会長)
昭和 49 年 12 . 26 本郷台分教会移転願お運び(片岡五郎会長、移転:岡山市久保 1161 番
地 1)

─ 93 ─
昭和 50 年 5 . 20, 21 本郷台分教会移転鎮座奉告祭(片岡五郎会長)
昭和 52 年 6 . 27 本郷台分教会教祖御神座下附(片岡五郎会長)
平成 2 年 1 . 23 片岡五郎本郷台分教会初代会長出直し(享年 78 歳)
平成 7 年 10 . 26 倉峰(旧本郷台)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:上山康雄、移転:岡山県吉備郡真備町大字尾崎 991 番地の 1)

─────────────────────────────────────────────

本小倉 ほんこくら

昭和 12 年 10 . 28 本小倉宣教所設立(任命:雲庵春實、設立:福岡県小倉市大字三萩野
字細田 882 番地)
昭和 14 年 4 . 25 本小倉宣教所任命(任命:雲庵シカ)
昭和 14 年 4 . 本小倉宣教所御分霊下付(雲庵シカ所長)
昭和 14 年 5 . 20, 21 本小倉宣教所御分霊鎮座奉告祭(雲庵シカ所長)
昭和 19 年 6 . 25 本小倉分教会任命願お運び(任命:雲庵トシコ)
昭和 22 年 7 . 28 本小倉分教会任命願お運び(任命:江崎寅雄)
昭和 27 年 7 . 28 本小倉分教会移転建築願お運び(江崎寅雄会長、移転:福岡県小倉市
大字富野字西宇佐町 206 番)
昭和 27 年 12 . 6, 7 本小倉分教会神殿新築移転奉告祭(江崎寅雄会長)
昭和 52 年 12 . 6 本小倉分教会教祖御神座下附(江崎寅雄会長)
昭和 59 年 4 . 5 江崎寅雄本小倉分教会 4 代会長出直し(享年 69 歳)
昭和 59 年 7 . 26 本小倉分教会任命・お社取替願お運び(任命:江崎政子)
昭和 59 年 9 . 14, 15 本小倉分教会 5 代会長就任・お社取替鎮座奉告祭(江崎政子会長)
平成 25 年 5 . 15 江崎政子本小倉分教会 5 代会長出直し(享年 86 歳)
平成 25 年 9 . 26 本小倉分教会任命願お運び(任命:江崎光明)
平成 25 年 12 . 1 本小倉分教会 6 代会長就任奉告祭(江崎光明会長)

─────────────────────────────────────────────

香港 ほんこん

昭和 6 年 5.3 香港教会設立(任命:津野鶴遊、設立:英領香港仔湾皇后大道東 218


号 3 楼)
昭和 27 年 10 . 29 香港分教会任命移転御分霊再下附願お運び(任命:孕石順作、移転:
神奈川県横浜市神奈川区六角橋町 922 番地)
昭和 27 年 12 . 11 香港分教会復興奉告祭(孕石順作会長)
昭和 37 年 11 . 26 香港分教会移転願お運び(孕石順作会長、移転:兵庫県神戸市生田区
花隅町 60 番地)
昭和 38 年 3 . 9, 10 香港分教会移転鎮座奉告祭(孕石順作会長)
昭和 42 年 1 . 29 孕石譲(香港)
・幸枝(旧姓山脇)結婚
昭和 42 年 6 . 26 香港分教会任命願お運び(任命:孕石輝雄)
昭和 42 年 9 . 9 香港分教会 3 代会長就任奉告祭(孕石輝雄会長)
昭和 48 年 8 . 26 香港分教会移転建築願お運び(孕石輝雄会長、移転:神戸市生田区花

─ 94 ─
隅町 60 番地、都市計画のため道路幅分だけの移転により、所在地と番
地が同じ)
昭和 49 年 3 . 7, 8 香港分教会鎮座奉告祭(孕石輝雄会長)
昭和 49 年 4 . 9 孕石輝雄香港分教会 3 代会長出直し(享年 55 歳)
昭和 49 年 9 . 28 香港分教会教祖御神座下附
昭和 49 年 12 . 26 香港分教会任命願お運び(任命:孕石美代子)
昭和 50 年 1 . 11 香港分教会 4 代会長就任奉告祭(孕石美代子会長)
昭和 51 年 5 . 26 孕石順作香港分教会 2 代会長出直し(享年 86 歳)
昭和 53 年 2 . 26 香港分教会お社取替願お運び(孕石美代子会長)
昭和 53 年 3 . 4, 5 香港分教会お社取替鎮座奉告祭(孕石美代子会長)
平成 7 年 2 . 26 大隅聖峰(旧香港)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:宮路茂照、移転:鹿児島県鹿屋市下祓川町 2055 番地 1)

─────────────────────────────────────────────

本埼台(本埼臺) ほんさいだい

昭和 26 年 4 . 25 本埼臺分教会設立願お運び(任命:小池はな、設立:埼玉県児玉郡青
柳村大字新里 1663 番地)
昭和 27 年 7 . 12, 13 本埼臺分教会設立奉告祭(小池はな会長)
昭和 34 年 12 . 26 本埼臺分教会移転建築願お運び(小池はな会長、移転:埼玉県与野市
鈴谷字戸崎 933 番地)
昭和 35 年 5 . 10, 11 本埼臺分教会移転鎮座奉告祭(小池はな会長)
昭和 38 年 4 . 26 本埼臺分教会神殿建築願お運び(小池はな会長)
昭和 53 年 4 . 27 本埼臺分教会教祖御神座下附(小池はな会長)
平成 7 年 2 . 26 本埼台(旧本埼臺)分教会任命・移転建築・改称願お運び(任命:根
岸正行、移転:茨城県鹿島郡大野村大字和 835 番地の 40)
平成 7 年12, 23, 24 本埼台分教会任命移転建築改称鎮座奉告祭(根岸正行会長)

─────────────────────────────────────────────

本讃岐 ほんさぬき

昭和 26 年 1 . 28 本讃岐分教会設立願お運び(任命:妹尾槙野、設立:香川県木田郡平
井町大町大字池戸中城 219 番地)
昭和 27 年 10 . 29 本讃岐分教会任命願お運び(任命:松原虎雄)
昭和 27 年 12 . 12 本讃岐分教会 2 代会長就任奉告祭(松原虎雄会長)
昭和 53 年 4 . 27 本讃岐分教会教祖御神座下附(松原虎雄会長)
昭和 56 年 4 . 26 本讃岐分教会移転建築・恒例祭日変更願お運び(松原虎雄会長、移転:
香川県木田郡三木町大字池戸 1191 の 4)
昭和 56 年 6 . 10, 11 本讃岐分教会移転鎮座奉告祭(松原虎雄会長)
昭和 58 年 2 . 2 妹尾槙野本讃岐分教会初代会長出直し(享年 84 歳)
昭和 59 年 6 . 26 本讃岐分教会附属建物改築願お運び(松原虎雄会長)
昭和 60 年 4 . 11 松原虎雄本讃岐分教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)

─ 95 ─
昭和 60 年 7 . 26 本讃岐分教会任命願お運び(任命:松原祥次)
昭和 60 年 9 . 8 本讃岐分教会 3 代会長就任奉告祭(松原祥次会長)
平成 14 年 1 . 26 栄東峰(旧本讃岐)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:川村吉夫、移転:香川県木田郡牟礼町大町羽間 2004 番地 2)

─────────────────────────────────────────────

本三 ほんさん

昭和 7 年 2.4 本三宣教所設立(任命:澤田熊八郎、設立:東京府豊多摩郡淀橋町柏
木 1163 番地)
昭和 12 年 4 . 23 本三宣教所任命(任命:浅野トメ)
昭和 14 年 4 . 本三宣教所御分霊下付(浅野トメ所長)
昭和 14 年 5 . 31, 1 本三宣教所御分霊鎮座奉告祭(浅野トメ所長)
昭和 26 年 5 . 26 本三分教会移転願お運び(任命:浅野トメ、移転:東京都新宿区北新
宿 4 丁目 21 番 1)
昭和 45 年 10 . 3 浅野トメ本三分教会 2 代会長出直し(享年 88 歳)
昭和 46 年 6 . 26 本三分教会任命願(任命:松川徳代)
昭和 46 年 7 . 16 本三分教会 3 代会長就任奉告祭(松川徳代会長)
昭和 48 年 3 . 26 本三分教会移転願お運び(松川徳代会長、移転:東京都新宿区北新宿
4 丁目 5 番 7 号)
昭和 48 年 3 . 27 本三分教会教祖御神座下附(松川徳代会長)
昭和 48 年 4 . 14, 15 本三分教会移転鎮座奉告祭(松川徳代会長)
昭和 48 年 10 . 10 松川トクヨ役員夫人・本三分教会 3 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 49 年 2 . 26 本三分教会任命願お運び(任命:関信男)
昭和 49 年 3 . 14 本三分教会 4 代会長就任奉告祭(関信男会長)
平成 6 年 12 . 26 本三分教会移転・恒例祭日変更願お運び(関信男会長、移転:埼玉県
狭山市根岸 445 番地 5)
平成 7 年 1 . 14, 15 本三分教会移転鎮座奉告祭(関信男会長)
令和 1 年 8 . 23 関信男本三分教会 4 代会長出直し(享年 91 歳)

─────────────────────────────────────────────

本山海 ほんさんかい

昭和 62 年 3 . 26 本山海(旧本京濱)分教会任命移転改称願お運び(任命:寺本教生、
移転:
島根県松江市南平台 17 番 3 号)
昭和 62 年 3 . 31, 1 本山海分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(寺本教生会長)
平成 12 年 10 . 26 本山海分教会神殿増築願お運び(寺本教生会長)

─────────────────────────────────────────────

本山陽 ほんさんよう

昭和 46 年 12 . 26 本山陽分教会設立願お運び(任命:副田ツナ、設立:広島県深安郡神

─ 96 ─
辺町大字徳田 620 番地)
昭和 47 年 1 . 19, 20 本山陽分教会設立奉告祭(副田ツナ会長)
昭和 51 年 6 . 27 本山陽分教会教祖御神座下附(副田ツナ会長)
平成 13 年 1 . 8 副田ツナ本山陽分教会初代会長出直し(享年 100 歳)
平成 13 年 6 . 26 本山陽分教会任命願お運び(任命:高木昇八郎)
平成 13 年 9 . 15 本山陽分教会 2 代会長就任奉告祭(高木昇八郎会長)

─────────────────────────────────────────────

本静濱 ほんしずはま

昭和 9 年 8.4 本静濱宣教所設立(任命:沖山新之助、設立:横浜市鶴見区鶴見町
344 番地)
昭和 14 年 4 . 本静濱宣教所御分霊下付
昭和 14 年 6 . 3, 4 本静濱宣教所御分霊鎮座奉告祭(沖山新之助所長)
昭和 17 年 1 . 27 本静濱分教会移転願お運び(沖山新之助会長、移転:横浜市鶴見区上
末吉町 1148 番地)
昭和 24 年 7 . 27 本静濱分教会任命願お運び(任命:沖山カン)
昭和 42 年 10 . 3 沖山カン本静濱分教会 2 代会長出直し(享年 83 歳)
昭和 43 年 3 . 26 本静濱分教会任命願お運び(任命:吉村とし)
昭和 43 年 6 . 3 本静濱分教会 3 代会長就任奉告祭(吉村とし会長)
昭和 47 年 6 . 2 吉村とし本静濱分教会 3 代会長出直し(享年 63 歳)
昭和 47 年 10 . 26 本静濱分教会任命願お運び(任命:今野徳二郎)
昭和 47 年 11 . 3 本静濱分教会 4 代会長就任奉告祭(今野徳二郎会長)
昭和 51 年 6 . 27 本静濱分教会教祖御神座下附(今野徳二郎会長)
平成 2 年 4 . 26 本静濱分教会附属建物増築願お運び(今野徳二郎会長)
平成 23 年 3 . 26 本静濱分教会神殿修築及屋根葺替願お運び(今野徳二郎会長)
平成 23 年 7 . 2, 3 本静濱分教会神殿修築及屋根葺替鎮座奉告祭(今野徳二郎会長)
平成 28 年 12 . 13 今野徳二郎本静濱分教会 4 代会長出直し(享年 76 歳)

─────────────────────────────────────────────

本静治 ほんしずはる

昭和 26 年 1 . 28 本静治分教会設立願お運び(任命:伊藤志ずの、設立:横浜市神奈川
区二ツ谷町 13 番地)
昭和 26 年 2 . 10, 11 本静治分教会御分霊鎮座奉告祭(伊藤志ずの会長)
昭和 27 年 7 . 26 本静治分教会移転願お運び(伊藤志ずの会長、移転:神奈川県横浜市
神奈川区幸ヶ谷町 25 番地)
昭和 45 年 4 . 26 本浜東(旧本静治)分教会任命移転改称願お運び(任命:菅野梅雄、
移転:
神奈川県大和市大字福田 2034 番地)

─────────────────────────────────────────────

─ 97 ─
本静森 ほんしずもり

昭和 26 年 4 . 25 本静森(旧本幾富)分教会任命移転改称願お運び(守谷房次郎、移転:
横浜市鶴見区鶴見町 603 の 1)
昭和 38 年 4 . 26 本静森分教会移転願お運び(守谷房次郎会長、移転:神奈川県横浜市
鶴見区下末吉町 520 番地)
昭和 38 年 5 . 10, 11 本静森分教会移転願鎮座奉告祭(守谷房次郎会長)
昭和 40 年 4 . 1 守谷房次郎本静森分教会 2 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 40 年 7 . 26 本静森分教会任命願お運び(任命:守谷ミスヲ)
昭和 40 年 8 . 12 本静森分教会 3 代会長就任奉告祭(守谷ミスヲ会長)
昭和 45 年 12 . 20 守谷ミスヲ本静森分教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)
昭和 46 年 4 . 26 本静森分教会任命願お運び(任命:今野タミ)
昭和 46 年 5 . 11 本静森分教会 3 代会長就任奉告祭(今野タミ会長)
昭和 52 年 12 . 26 本静森分教会教祖お社取替願お運び(今野タミ会長)
昭和 52 年 12 . 27 本静森分教会教祖御神座下附(今野タミ会長)
昭和 53 年 1 . 15, 16 本静森分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(今野タミ会長)
平成 20 年 4 . 28 今野タミ本静森分教会 4 代会長出直し(享年 97 歳)
平成 26 年 11 . 26 本静森分教会任命願お運び(任命:今野孝)
平成 27 年 2 . 7 本静森分教会 5 代会長就任奉告祭(今野孝会長)

─────────────────────────────────────────────

本篠 ほんしの

昭和 10 年 7 . 7 本篠宣教所設立(任命:酒井タメ、設立:神戸市灘区篠原中町 3 丁目
237 番地)
昭和 15 年 4 . 28, 29 本篠宣教所御分霊鎮座奉告祭(老木タメ会長)
昭和 24 年 10 . 27 本篠分教会移転願お運び(酒井タメ会長、移転:兵庫県神戸市灘区篠
原南町 3 丁目 27 番地)
昭和 32 年 8 . 15 本篠分教会地鎮祭(酒井タメ会長)
昭和 32 年 9 . 26 本篠分教会移転建築願お運び(酒井タメ会長、移転:兵庫県神戸市灘
区国玉通 4 丁目 25 番地の 2)
昭和 32 年 10 . 19 本篠分教会上棟式(酒井タメ会長)
昭和 32 年 12 . 14, 15 本篠分教会移転鎮座奉告祭(酒井タメ会長)
昭和 45 年 2 . 26 本篠分教会神殿建築及附属建物改築願お運び(酒井タメ会長)
昭和 45 年 5 . 16, 17 本篠分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(酒井タメ会長)
昭和 49 年 9 . 28 本篠分教会教祖御神座下附(酒井タメ会長)
平成 1 年 1.8 酒井タメ役員・本篠分教会初代会長出直し(享年 97 歳)
平成 1 年 4 . 26 本篠分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:寺本管一郎)
平成 1 年 5 . 20 本篠分教会 2 代会長就任奉告祭(寺本管一郎会長)
令和 2 年 3 . 26 本篠分教会任命願お運び(任命:寺本邦一)
令和 2 年 5 . 18 本篠分教会 3 代会長就任奉告祭(寺本邦一会長)
令和 4 年 3 . 15 寺本管一郎役員・本篠分教会 2 代会長出直し(享年 91 歳)

─ 98 ─
─────────────────────────────────────────────

本島(本嶋) ほんじま

明治 35 年 11 . 30 本島布教所設置(担任:高橋直秀、設置:香川県仲多度郡本島村字甲
生浦第 18 番戸、信徒総代:鈴木栄吉・大熊こま・高橋コヤス・小橋松
太郎・下田九平・片山好造・大倉米三郎・大熊松次郎・輔野幾造・鈴
木重吉)
明治 36 年 2 . 3 香川県知事より本島布教所公認却下の通知あり(村内よりの反対投書
多数あり)
明治 38 年 4 . 7(旧 3 . 3) 香川県仲多度郡本島村字甲生 18 番戸から、本島村泊浦 94 番戸
への移転願書を教会本部に提出し、4 月 8 日認可される(本島布教所
移転と地方庁へ再願するための願書)
明治 38 年 10 . 20 本島布教所公認請願書を郡役所へ提出する(香川県受付は 10 月 24 日)
明治 38 年 11 . 28 本島布教所の設置が香川県知事に承認される
明治 39 年 3 . 4 おさしづ:本島布教所月次祭説教日鳴物願
明治 39 年この頃 本島布教所の移転建築の議が起こる
明治 39 年 10 月 本島布教所の神殿建築始まる。間口 5 間、奥行 9 間、45 坪の神殿と別
棟に教祖殿あり、合計 50 坪 5 分の木造瓦葺平家建宮造
明治 40 年 5 . 14 おさしづ:本島布教所移転願
明治 40 年 6 . 24, 25(旧 5 . 15, 16)本島布教所御分霊鎮座開筵式(奉告祭)
明治 42 年 1 . 18 本島布教所は支教会に改称する
明治 42 年 2 . 9 本島支教会担任変更(担任:片山好造)
明治 42 年 4 . 10 本島支教会担任変更、地方庁認可
大正 14 年 4 . 18 本島分教会に昇格(片山好造会長、83 名称)
大正 14 年 4 . 24 本島分教会、地方庁認可
昭和 5 年 1 . 16 北小路資武子爵、本島来訪(22 日まで本島分教会滞在、17 日本島小学
校で講演)
昭和 5 年 4 . 14 一條実孝公爵、本島来訪(16 日まで本島分教会滞在、本島図書館視察、
図書館蔵書 7500 冊)
昭和 7 年 4 . 24 献石石曳きひのきしん(第 1 回)
昭和 7 年 4 . 26 献石石曳きひのきしん(第 2 回)
昭和 8 年 1 . 27, 28 石挽きひのきしん
昭和 8 年 4.1 真柱様、本島分教会お入り込み(4 月 2 日、心経山石切場ご視察)
昭和 8 年 4 . 25 石曳き団参(26 日にかけて、約 4, 500 人)
昭和 11 年 4 . 23 本島分教会教祖 50 年祭(祭主:片山好造会長)
昭和 15 年 1 . 23 本島分教会、越乃國大教会より分離昇格し、本島大教会に(部内
100 ヶ所)
昭和 15 年 4 . 17 本島大教会恒例祭日変更(春秋大祭 1 月 10 月 21 日、春秋霊祭 3 月 20
日・9 月 22 日、月次祭毎月 21 日、四月に限り 13 日)
昭和 15 年 5 . 14 本島大教会昇格奉告祭(真柱様お入り込み)
昭和 17 年 1 . 27 本島大教会任命願お運び(任命:片山俊次)

─ 99 ─
昭和 17 年 6 . 27 片山好造出直し(享年 74 歳)
昭和 21 年 5 . 21 本島大教会教祖 60 年祭(祭主:片山俊次大教会長)
昭和 25 年 9 . 28 本島大教会恒例祭日変更願お運び(片山俊次大教会長、春季大祭 1 月
22 日、秋季大祭 10 月 22 日、春季霊祭 3 月 23 日、秋季霊祭 9 月 23 日、
月次祭毎月 22 日、4 月に限り 14 日)
昭和 27 年 11 . 22 本島大教会創立 50 周年記念祭(11 月月次祭に併せて)
昭和 31 年 5 . 7 本島大教会教祖 70 年祭(真柱様・奥様お入り込み、随行:中山為信先
生ご夫妻・梶本満先生、帰参者 734 名)
昭和 31 年 8 . 27 本島大教会恒例祭日臨時変更願お運び(片山俊次大教会長、秋季大祭
10 月 22 日を 10 月 20 日に変更)
昭和 31 年 12 . 26 本島大教会神殿増築願お運び(片山俊次大教会長)
昭和 34 年 6 . 26 本島大教会神殿移転建築願お運び(片山俊次大教会長、移転:香川県
丸亀市本島町泊字甲松ヶ浦 268 番地)
昭和 36 年 4 . 26 本島大教会神殿建築模様替及附属建物増築願お運び(片山俊次大教会
長)
昭和 36 年 6 . 26 本島大教会臨時祭典日変更願(片山俊次大教会長、遷座祭:昭和 36 年
10 月 22 日、鎮座祭:11 月 16 日、神殿新築落成奉告祭・教会創立 60
周年記念祭 11 月 17 日、片山好造会長 20 年祭 11 月 18 日)
昭和 36 年 11 . 17 本島大教会創立 60 周年記念祭(真柱様並びに善衞様お入り込み、参拝
者約 3, 000 名)
昭和 37 年 5 . 17, 18 大教会神殿落成鎮座奉告祭(参拝者約 4000 名)
昭和 37 年 11 . 28 本島大教会移転登記完了(丸亀市本島町泊 268 番地)
昭和 41 年 2 . 23 秩父宮殿下、ランドール英国大使らと本島大教会にお立ち寄り
昭和 41 年 5 . 8 本島大教会教祖 80 年祭(中山善衞様御夫妻お入り込み、参拝者約 1,
742 名)
昭和 43 年 8 . 24 三笠宮両殿下・本島大教会ご参拝(学会の途中お立ち寄りになる)
昭和 46 年 2 . 26 本島大教会附属建物増築願お運び(片山俊次会長)
昭和 46 年 5 . 21 本島大教会 2 代会長片山好造 30 年祭・片山ハル夫人 10 年祭執行(参
拝者約 2, 700 名)
昭和 47 年 5 . 21 本島大教会創立 70 周年記念祭(真柱様御夫妻、随行・本部員深谷善和
先生、世話人中山玉千代先生お入り込み、参拝者約 4, 243 名)
昭和 51 年 2 . 4 本島大教会教祖御神座下附(片山俊次大教会長)
昭和 57 年 5 . 26 本島大教会正門建築願お運び(片山俊次大教会長)
昭和 57 年 7 . 26 本島大教会臨時祭典願お運び(片山俊次大教会長)
昭和 57 年 11 . 29 本島大教会創立 80 周年記念祭(真柱様迎えて、参拝者 4799 名)
昭和 59 年 9 . 26 本島大教会任命願お運び(任命:片山昇)
昭和 59 年 10 . 30 本島大教会 4 代会長就任奉告祭(片山昇会長、
奉告祭には真柱様ご夫妻、
善司様をお迎えして、帰参者数不明)
昭和 61 年 3 . 18 片山昇本島大教会 4 代会長出直し(享年 47 歳)
昭和 61 年 6 . 26 本島大教会任命願お運び(任命:片山よ志ゑ)
昭和 61 年 8 . 21 本島大教会 5 代会長就任奉告祭(片山よ志ゑ会長、真柱様ご夫妻お入
り込み、帰参者 2, 778 名)

─ 100 ─
昭和 62 年 1 . 21 本島大教会 4 代会長片山昇 1 年祭(大教会、斎主:世話人梶本巌雄先生、
参拝者 860 名)
昭和 63 年 8 . 26 本島大教会建築模様替及附属建物増築願お運び(片山よ志ゑ会長)
平成 2 年 5 . 21 本島大教会 4 代会長片山昇 5 年祭
(祭主:梶本巌雄先生、
1, 200 余名帰参)
平成 2 年 10 . 26 本島大教会附属建物増築願お運び(片山よ志ゑ会長、納骨堂)
平成 3 年 5 . 21 本島大教会 2 代会長片山好造 50 年祭、片山ハル 30 年祭(本島大教会
にて、祭主:梶本巌雄先生、参拝者 1, 571 名)
平成 3 年 6 . 26 本島大教会臨時祭典願お運び(片山よ志ゑ大教会長、創立 90 周年記念
祭:立教 155 年 6 月 20 日)
平成 4 年 6 . 20 本島大教会創立 90 周年記念祭(真柱様、善司様お入り込み、随行:梶
本巌雄先生・中山睦信先生・宇野和晴先生、帰参者 4, 014 名)
平成 5 年 8.8 片山俊次本島大教会 3 代会長出直し(享年 88 歳)
平成 12 年 2 . 26 本島(旧本嶋)大教会改称・神殿修築及内部改造・附属建物増改築及
修築願お運び(片山よ志ゑ会長)
平成 14 年 2 . 26 本島大教会任命・臨時祭典・建築模様替願お運び(任命:片山幹太、
創立 100 周年記念祭:立教 165 年 5 月 21 日)
平成 14 年 5 . 21 本島大教会創立 100 周年記念祭・6 代会長就任奉告祭(真柱様・奥様・
田中善太郎本部員・宇野和晴本部准員お入り込み、帰参者 3, 344 名)
平成 15 年 6 . 21 本島大教会 3 代会長片山俊次 10 年祭(大教会、祭主:片山幹太大教会
長、帰参者約 920 名)
平成 16 年 7 . 13 片山コズヱ本島大教会 3 代会長夫人出直し(享年 95 歳)
平成 16 年 10 . 21 中山善衞前真柱様、本島大教会お入り込み
平成 17 年 5 . 21 本島大教会 3 代会長夫人片山コズヱ 1 年祭(大教会、祭主:片山幹太
大教会長、帰参者約 220 名)
平成 18 年 10 . 21 本島大教会 4 代会長片山昇 20 年祭(大教会、祭主:片山幹太大教会長、
帰参者 730 名)
平成 24 年 4 . 26 本島大教会臨時祭典願お運び(片山幹太大教会長)
平成 24 年 6 . 21 本島大教会創立 110 周年記念祭執行(真柱様ご夫妻、随行宮森与一郎
本部員、中山治信本部員お入り込み。帰参者 1, 782 名)
平成 25 年 10 . 21 本島大教会 2 代会長夫人片山ハル 50 年祭、3 代会長片山俊次 20 年祭、
3 代会長夫人片山コズヱ 10 年祭(大教会、祭主:宇野美和越乃國大教
会長、385 名参拝)
平成 28 年 10 . 23 本島大教会 4 代会長片山昇 30 年祭(祭主:宮森与一郎先生、参拝者
510 名)
令和 3 年 10 . 25 本島大教会臨時祭典願お運び
(片山幹太大教会長、
創立 120 周年記念祭:
立教 185 年 5 月 21 日)
令和 4 年 5 . 21 本島大教会創立 120 周年記念祭執行(真柱様よりメッセージを戴く、
帰参者 744 名)
令和 4 年 6 . 26 片山幹太大教会長、天理教審判会委員に任命される
令和 5 年 6 . 27 片山幹太大教会長、一般財団法人天理教一れつ会評議員に任命される
令和 5 年 10 . 21 本島大教会 3 代会長片山俊次 30 年祭ならびに 3 代会長夫人片山コズヱ
20 年祭(大教会、祭主:宮森与一郎先生、参拝者 280 名)

─ 101 ─
─────────────────────────────────────────────

本清水 ほんしみず

昭和 62 年 3 . 26 本清水(旧宇多津)分教会任命改称願お運び(任命:岩橋慶三)
昭和 62 年 5 . 20 本清水分教会 5 代会長就任奉告祭(岩橋慶三会長)
平成 18 年 12 . 26 本清水分教会任命願お運び(任命:岩橋竜造)
平成 19 年 3 . 18 本清水分教会 6 代会長就任奉告祭(岩橋竜造会長)
令和 4 年 12 . 11 本清水分教会創立 100 周年記念(岩橋竜造会長)

─────────────────────────────────────────────

本紫明 ほんしめい

昭和 26 年 3 . 31 本紫明分教会設立願お運び(任命:真壁二葉、設立:京都市上京区紫
野南船岡町 82 番地の 1)
昭和 48 年 10 . 26 本紫明分教会任命移転願お運び(任命:笹沼満壽子、移転:京都市左
京区一乗寺里ノ西町 47 番地)
昭和 48 年 11 . 15 本紫明分教会 2 代会長就任奉告祭(笹沼満壽子会長)
昭和 49 年 9 . 28 本紫明分教会教祖御神座下附(笹沼満壽子会長)
平成 13 年 8 . 26 本倉岡(旧本紫明)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:谷口昭二、移転:岡山県倉敷市東粒浦 5 番 16 号)

─────────────────────────────────────────────

本承徳 ほんしょうとく (承徳縣 しょうとくけん)

昭和 18 年 7 . 27 承徳縣教会設立願お運び(任命:和田モト、設立:満州国熱河省承徳
縣承徳街陜西営区 311 号)
昭和 21 年 8 . 20 和田モト承徳縣教会長引き揚げ
昭和 23 年 1 . 27 本承徳(旧承徳縣)分教会移転改称願お運び(和田モト会長、移転:
岡山県児島郡福田村常盤町 4 丁目 605 番戸)
昭和 23 年 5 . 5, 6 本承徳分教会移転改称御分霊鎮座奉告祭(和田モト会長)
昭和 26 年 9 . 21 和田モト本承徳分教会初代会長出直し
昭和 26 年 12 . 27 本承徳分教会任命願お運び(任命:梶田保)
昭和 31 年 9 . 20 和田モト本承徳分教会初代会長 5 年祭(本承徳分教会)
昭和 32 年 5 . 26 本承徳分教会移転増築願お運び(梶田保会長、移転:岡山県倉敷市水
島常盤町 6 丁目 45 番地の 1)
昭和 32 年 6 . 7, 8 本承徳分教会移転鎮座奉告祭(梶田保会長)
昭和 32 年 10 . 6, 7 本承徳分教会移転増築奉告祭(梶田保会長)
昭和 43 年 4 . 30 梶田保(旧姓中島)
・宇良子(本承徳)結婚
昭和 45 年 4 . 26 本承徳分教会移転願お運び(梶田保会長、移転:岡山県倉敷市福田町
2339 番地の 3)
昭和 45 年 11 . 14, 15 本承徳分教会神殿移転新築落成奉告祭(梶田保会長)

─ 102 ─
昭和 46 年 9 . 19 本承徳分教会初代会長和田モト 20 年祭(本承徳分教会、梶田保会長)
昭和 46 年 11 . 26 本承徳分教会恒例祭日変更願お運び(梶田保会長)
昭和 49 年 9 . 28 本承徳分教会教祖御神座下附(梶田保会長)
昭和 51 年 7 . 26 本承徳分教会附属建物増築願お運び(梶田保会長)
昭和 52 年 3 . 26 梶田ウラ本承徳分教会 2 代会長夫人出直し(享年 64 歳)
昭和 55 年 9 . 20 本承徳分教会初代会長和田モト 30 年祭(本承徳分教会、約 50 名)
平成 3 年 1 . 26 本承徳分教会任命願お運び(任命:梶田満郎)
平成 3 年 4.6 本承徳分教会 3 代会長就任奉告祭(梶田満郎会長)
平成 9 年 7 . 20 梶田保役員・本承徳分教会 2 代会長出直し(享年 86 歳)
平成 24 年 7 . 18 梶田満郎准役員・本承徳分教会 3 代会長出直し(享年 75 歳)
平成 24 年 11 . 26 本承徳分教会任命願お運び(任命:梶田宇良子)
平成 25 年 2 . 24 本承徳分教会 4 代会長就任奉告祭(梶田宇良子会長)
平成 28 年 6 . 26 本承徳分教会神殿屋根葺替願お運び(梶田宇良子会長)
平成 28 年 7 . 16, 17 本承徳分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(梶田宇良子会長)

─────────────────────────────────────────────

本新羅 ほんしらぎ

昭和 12 年 8 . 1 本新羅宣教所設立(任命:光成勝一、設立:朝鮮慶尚北道慶州郡慶州
邑皇南里 322 番地の 2)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

本新郷 ほんしんごう (新郷縣 しんごうけん)

昭和 18 年 4 . 25 新郷縣教会設立願お運び(任命・橋爪増一郎、設立:中華民国河南省
新郷縣景柘榴園街 95 号)
昭和 22 年 5 . 25 橋爪増一郎新郷縣教会長、中国より引き揚げ
昭和 23 年 2 . 28 本新郷(旧新郷縣)分教会移転改称願お運び(橋爪増一郎会長、移転:
福岡県小倉市大字篠崎 488 番地)
昭和 23 年 5 . 10, 11 本新郷分教会移転改称鎮座奉告祭(橋爪増一郎会長)
昭和 31 年 11 . 27 本新郷分教会神殿建築願お運び(橋爪増一郎会長)
昭和 42 年 5 . 13 橋爪増一郎本新郷分教会初代会長出直し(享年 64 歳)
昭和 42 年 7 . 26 本新郷分教会任命願お運び(任命:橋爪多津)
昭和 42 年 10 . 4 本新郷分教会 2 代会長就任奉告祭(橋爪多津会長)
昭和 52 年 4 . 26 本新郷分教会任命お社取替願お運び(任命:橋爪嘉次)
昭和 52 年 4 . 26 本新郷分教会教祖御神座下附(橋爪嘉次会長)
昭和 52 年 5 . 11, 12 本新郷分教会 3 代会長就任・お社取替鎮座奉告祭(橋爪嘉次会長)
昭和 61 年 1 . 23 橋爪多津本新郷分教会 2 代会長出直し(享年 92 歳)
平成 2 年 7 . 26 本新郷分教会神殿建築願お運び(橋爪嘉次会長)
平成 3 年 6 . 26 本新郷分教会臨時祭典変更願お運び(橋爪嘉次会長、鎮座祭 7 月 13 日、
奉告祭 7 月 14 日)

─ 103 ─
平成 3 年 7 . 13, 14 本新郷分教会神殿建築鎮座奉告祭(橋爪嘉次会長)

─────────────────────────────────────────────

本新田 ほんしんでん

昭和 9 年 10 . 28 本新田宣教所設立(任命:窪田チヨ、設立:大分県中津市大字大新田
719 番地)
昭和 15 年 11 . 1 本新田宣教所任命(任命:中下初治)
昭和 17 年 7 . 6 本新田分教会移転願お運び(中下初治会長、移転:大分県下毛郡和田
村大字田尻 320 番地
昭和 23 年 3 . 27 本新田分教会移転願お運び(中下初治会長、移転:大分県中津市如水
区是則字長留 912 番地の 1)
昭和 23 年 4 . 11 本新田分教会移転奉告祭(中下初治会長)
昭和 49 年 9 . 25 本新田分教会教祖御神座下附(中下初治会長)
昭和 55 年 9 . 26 本新田分教会建築模様替願お運び(中下初治会長)
昭和 55 年 10 . 7, 8 本新田分教会神殿落成鎮座奉告祭(中下初治会長)
平成 5 年 1 . 27 中下初治本新田分教会 2 代会長出直し(享年 91 歳)
平成 5 年 5 . 26 本新田分教会任命願お運び(任命:窪田靖明)
平成 5 年 6.5 本新田分教会 3 代会長就任奉告祭(窪田靖明会長)
平成 7 年 5 . 17 中下タツ本新田分教会 2 代会長夫人出直し
平成 17 年 4 . 20 窪田卓夫(本新田)
・奈穂美(旧姓今井)結婚
平成 21 年 11 . 26 本新田分教会附属建物増築願お運び(窪田靖明会長)
平成 22 年 2 . 11 本新田分教会教職舎ふしん上棟式(窪田靖明会長)
平成 22 年 5 . 14 本新田分教会教職舎竣工(窪田靖明会長)
令和 5 年 8 . 26 本新田分教会任命願お運び(任命:窪田卓夫)
令和 5 年 11 . 12 本新田分教会 4 代会長就任奉告祭(窪田卓夫会長、参拝者 39 名)

─────────────────────────────────────────────

本眞陽 ほんしんよう

昭和 26 年 1 . 28 本眞陽分教会設立願お運び(任命:倉田ヨシヱ、設立:福岡県小倉市
大字富野 656 番地の 5)
昭和 38 年 3 . 26 本眞陽分教会任命願お運び(任命:内盛蔵)
昭和 38 年 5 . 2 本眞陽分教会 2 代会長就任奉告祭(内盛蔵会長)
昭和 45 年 2 . 26 本眞陽分教会移転願お運び(内盛蔵会長、移転:福岡県北九州市門司
区大字大里字制免 2930 番地の 1)
昭和 45 年 3 . 9, 10 本眞陽分教会移転鎮座奉告祭(内盛蔵会長)
昭和 52 年 12 . 6 本眞陽分教会教祖御神座下附(内盛蔵会長)
昭和 58 年 10 . 29 内盛蔵本眞陽分教会 2 代会長出直し(享年 61 歳)
昭和 59 年 2 . 26 本眞陽分教会任命願お運び(任命:内六江)
昭和 59 年 3 . 8 本眞陽分教会 3 代会長就任奉告祭(内六江会長)
平成 21 年 9 . 28 内六江本眞陽分教会 3 代会長出直し(享年 87 歳)

─ 104 ─
令和 3 年 9 . 10 本眞陽分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本新和 ほんしんわ

昭和 26 年 1 . 28 本新和分教会設立願お運び(任命:白坂善七、設立:大分県下毛郡和
田村田尻 480 の 2)
昭和 26 年 11 . 15, 16 本新和分教会設立奉告祭(白坂善七会長)
昭和 52 年 12 . 6 本新和分教会教祖御神座下附(白坂善七会長)
平成 19 年 2 . 25 白坂ヒデコ本新和分教会長夫人出直し(享年 93 歳)
平成 20 年 1 . 26 白坂善七本新和分教会初代会長出直し(享年 97 歳)
平成 21 年 1 . 11 本新和分教会初代会長白坂善七 1 年祭
令和 3 年 9 . 10 本新和分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本吹田 ほんすいた

昭和 10 年 6 . 1 本吹田宣教所設立(任命:田中丸勝市、設立:大阪府三島郡吹田町字
六地蔵 910, 911 合併地)
昭和 13 年 10 . 本吹田宣教所御分霊下付(田中丸勝市所長)
昭和 13 年 11 . 7, 8 本吹田宣教所御分霊鎮座奉告祭(田中丸勝市所長)
昭和 22 年 3 . 27 本吹田分教会任命願お運び(任命:田中丸ハル)
昭和 22 年 5 . 8 本吹田分教会 2 代会長就任奉告祭(田中丸ハル会長)
昭和 38 年 7 . 26 本吹田分教会任命願お運び(任命:田中丸晃一)
昭和 38 年 10 . 18 本吹田分教会 3 代会長就任奉告祭(田中丸晃一会長)
昭和 39 年 5 . 17 田中丸ハル本吹田分教会 2 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 47 年 9 . 23 田中丸久子本吹田分教会長夫人出直し(享年 49 歳)
昭和 50 年 12 . 27 本吹田分教会教祖御神座下附(田中丸晃一会長)
昭和 62 年 6 . 26 本吹田分教会移転建築願お運び(田中丸晃一会長、移転:大阪府吹田
市高浜町 15 番地 20 号)
昭和 62 年 11 . 10 田中丸晃一本吹田分教会 3 代会長出直し(享年 59 歳)
昭和 62 年 12 . 26 本吹田分教会任命移転模様替願お運び(任命:田中丸澄子、移転:大
阪府吹田市末広町 16 番地の 7)
昭和 63 年 1 . 16-17 本吹田分教会会長就任移転鎮座奉告祭(田中丸澄子会長)
平成 7 年 10 . 26 本吹田分教会任命・移転建築願お運び(任命:田中丸勝也、移転:大
阪府堺市北田出井町 3 丁目 77 番地 3)
平成 8 年 1 . 13, 14 本吹田分教会 5 代会長就任・移転建築鎮座奉告祭(田中丸勝也会長)
平成 30 年 5 . 1 田中丸澄子本吹田分教会 4 代会長出直し(享年 87 歳)

─────────────────────────────────────────────

本西濱 ほんせいひん

─ 105 ─
昭和 50 年 5 . 26 本西濱(旧本宣大)分教会任命移転改称願お運び(任命:末久照子、
移転:
香川県綾歌郡宇多津町 2969 番地の 2)
昭和 50 年 5 . 27 本西濱分教会教祖御神座下附(末久照子会長)
昭和 50 年 6 . 20, 21 本西濱分教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(末久照子会長)
平成 4 年 4 . 26 本勇(旧本西濱)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:井上哲、移転:香川県三豊郡豊中町大字岡本 765 番地)

─────────────────────────────────────────────

本攝 ほんせつ

大正 12 年 3 . 27 本攝宣教所設立(担任:長尾幸太郎、設立:大阪市北区上福島町 5 丁
目 8 番地)
大正 12 年 12 . 25 本攝宣教所担任変更(担任:藤山春之助)
大正 14 年 4 月 本攝宣教所移転(藤山春之助所長、移転:大阪市東淀川区十三東之町
124 番地)
昭和 5 年 9.3 本攝支教会移転(藤山春之助会長、移転:大阪府東淀川区堀上町 119)
昭和 5 年 10 . 24 本攝支教会御分霊下附(藤山春之助会長)
昭和 5 年 11 . 1, 2 本攝支教会移転鎮座奉告祭(藤山春之助会長)
昭和 8 年 10 . 30 本攝支教会移転(藤山春之助会長、移転:大阪市東淀川区新高南通 2
丁目 34, 35 番地)
昭和 9 年 5 . 30 本攝支教会上棟式(藤山春之助会長)
昭和 21 年 5 . 29 藤山政子 30 年祭(本攝分教会)
昭和 21 年 12 . 16 本攝分教会復興奉告祭(藤山春之助会長)
昭和 26 年 2 . 27 本攝分教会建築願お運び(藤山春之助会長)
昭和 26 年 3 . 27, 28 本攝分教会神殿新築落成奉告祭(藤山春之助会長)
昭和 28 年 2 . 1 青婦会本攝分会発会式(藤山春之助会長)
昭和 34 年 3 . 21 青年会本攝分会、十三峠越え徒歩団参(岡本一雄委員長、20 名参加)
昭和 37 年 7 . 31 藤山春之助役員・本攝分教会 2 代会長出直し(享年 68 歳)
昭和 37 年 10 . 26 本攝分教会任命願お運び(任命:藤山秀子)
昭和 37 年 11 . 17 本攝分教会 3 代会長就任奉告祭(藤山秀子会長)
昭和 39 年 9 . 26 本攝分教会移転建築願お運び(藤山秀子会長、移転:大阪府吹田市大
字佐井寺 123 番地)
昭和 39 年 12 . 1 本攝分教会神殿ふしん起工式(藤山秀子会長)
昭和 40 年 7 . 17 本攝分教会神殿ふしん起工式(藤山秀子会長)
昭和 40 年 8 . 7 本攝分教会神殿ふしん上棟式(藤山秀子会長)
昭和 40 年 10 . 14, 15 本攝分教会移転鎮座奉告祭(藤山秀子会長、参拝者 400 名)
昭和 42 年 2 . 5 中山善衞様、本攝分教会お入り込み(藤山秀子会長、参拝者 300 余名)
昭和 44 年 12 月 本攝分教会境内に、万国博本島大教会千里山宿舎建設
昭和 45 年 2 . 26 本攝分教会建築模様替及附属建物増築願お運び(藤山秀子会長)
昭和 45 年 3 月 万博千里山宿舎(本攝分教会内)民宿として開館
昭和 45 年 5 . 26 本攝分教会附属建物増築願お運び(藤山秀子会長)
昭和 46 年 7 . 31 藤山春之助本攝分教会 2 代会長 10 年祭(本攝分教会)

─ 106 ─
昭和 49 年 9 . 28 本攝分教会教祖御神座下附(藤山秀子会長)
昭和 50 年 10 . 7 本攝分教会移転神殿ふしん地鎮祭(藤山秀子会長)
昭和 53 年 4 . 9 本攝分教会神殿ふしん起工式(藤山秀子会長、300 余名参列)
昭和 53 年 8 . 26 本攝分教会神殿移転建築願お運び(藤山秀子会長、移転:大阪府箕面
24 番地の 1)
昭和 53 年 11 . 14 本攝分教会神殿ふしん上棟式(藤山秀子会長)
昭和 54 年 4 . 27, 28 本攝分教会神殿移転建築落成奉告祭(藤山秀子会長)
昭和 55 年 10 . 20 藤山秀子役員・本攝分教会 3 代会長出直し(享年 83 歳)
昭和 55 年 10 . 26 本攝分教会任命願お運び(任命:藤山孝治)
昭和 55 年 11 . 15 本攝分教会 4 代会長就任奉告祭(藤山孝治会長)
昭和 56 年 11 . 8 本攝分教会初代会長藤山春之助 20 年祭、2 代会長藤山秀子 1 年祭(本
攝分教会、約 50 名)
昭和 63 年 2 . 26 本攝分教会任命移転願お運び(任命:片山肇、移転:大阪府柏原市旭ヶ
丘 2 丁目 315 番地 11)
昭和 63 年 3 . 14, 15 本攝分教会 5 代会長就任・移転鎮座奉告祭(片山肇会長)
平成 13 年 4 . 21 片山直明(本攝)
・美穂(旧姓梶谷)結婚
平成 19 年 12 . 9 本攝分教会徒歩団参(片山肇会長、27 名参加)
平成 20 年 4 . 27 本攝分教会徒歩団参(片山肇会長、32 名帰参)
平成 20 年 10 . 18 本攝分教会徒歩団参(片山肇会長、28 名参加)
平成 22 年 5 . 9 本攝分教会第 17 回徒歩団参(片山肇会長、29 名参加)
平成 23 年 4 . 24 本攝分教会第 19 回徒歩団参(片山肇会長、49 名帰参)
平成 23 年 12 . 11 本攝分教会第 20 回徒歩団参(片山肇会長、22 名参加)
平成 25 年 3 . 10 本攝分教会徒歩団参(18 名帰参)
平成 30 年 4 . 26 本攝分教会任命願お運び(任命:片山直明)
平成 30 年 5 . 20 本攝分教会 6 代会長就任奉告祭(片山直明会長)
令和 4 年 11 . 26 本攝分教会臨時祭典願お運び(片山直明会長)
令和 4 年 12 . 30 片山肇役員・本攝分教会 5 代会長出直し(享年 80 歳)
令和 5 年 2 . 22 藤山好子役員夫人・本攝分教会 4 代会長夫人出直し(享年 97 歳)
令和 5 年 3 . 19 本攝分教会創立 100 周年記念祭(片山直明会長、参拝者 68 名)

─────────────────────────────────────────────

本全 ほんぜん

昭和 7 年 2.4 本全宣教所設立(任命:佐々木正、設立:東京府荏原郡世田谷町本村
太子堂 24 番地)
昭和 10 年 7 . 30 本全宣教所任命(任命:石川彦作)

─────────────────────────────────────────────

本宣大 ほんせんだい

昭和 32 年 4 . 24 本宣大(旧本安藝)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任

─ 107 ─
命:伊東ハナ、移転:大分市大字大分 603 番地)
昭和 32 年 6 . 10, 11 本宣大分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(伊東ハナ会長)
昭和 33 年 1 . 10, 11 本宣大分教会移転並びに会長就任奉告祭(伊東ハナ会長)
昭和 43 年 10 . 28 本宣大分教会移転願お運び(伊東ハナ会長、移転:大分市大字高松字
本町 373 番地)
昭和 43 年 11 . 9, 10 本宣大分教会移転鎮座奉告祭(伊東ハナ会長)
昭和 50 年 5 . 26 本西濱(旧本宣大)分教会任命移転改称願お運び(任命:末久照子、
移転:
香川県綾歌郡宇多津町 2969 番地の 2)

─────────────────────────────────────────────

本宣道 ほんせんどう

昭和 26 年 5 . 27 本宣道(旧宣武門)分教会移転改称御分霊再下附願お運び(高垣光蔵
会長、移転:愛媛県松山市豊坂町 1 の 18)
昭和 27 年 5 . 27 本宣道分教会任命移転願お運び(任命:米田コタヨ、移転:愛媛県松
山市大字祝谷甲 319)
昭和 31 年 11 . 27 本宣道分教会移転建築願お運び(米田コタヨ会長、愛媛県松山市中村
町 325 番地)
昭和 39 年 5 . 5 米田コタヨ本宣道分教会 2 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 39 年 8 . 26 本宣道分教会任命願お運び(任命:片山健)
昭和 39 年 9 . 9 本宣道分教会 3 代会長就任奉告祭(片山健会長)
昭和 39 年 10 . 12 本宣道分教会 3 代会長就任奉告祭(片山健会長)
昭和 49 年 9 . 28 本宣道分教会教祖御神座下附(片山健会長)
昭和 56 年 9 . 26 本宣道分教会恒例祭日変更願お運び(片山健会長)
平成 19 年 3 . 20 片山健役員・本宣道分教会 3 代会長出直し(享年 87 歳)
平成 19 年 6 . 26 本宣道分教会任命願お運び(任命:片山孝子)
平成 19 年 9 . 9 本宣道分教会 4 代会長就任奉告祭(片山孝子会長)
平成 23 年 5 . 26 本宣道分教会移転建築願お運び(片山孝子会長、移転:愛媛県松山市
中西外 622 番地 4)
平成 23 年 6 . 18, 19 本宣道分教会移転鎮座奉告祭(片山孝子会長)
平成 29 年 7 . 10 片山みちゑ役員夫人・本宣道分教会 3 代会長夫人出直し(享年 95 歳)

─────────────────────────────────────────────

本桑港 HONSOKO

1973 年 10 . 26 本桑港教会(旧サンオーキン)任命移転改称願お運び(任命:鈴木繁久、
移転:534 4th Ave., San Francisco, California)
1973 年 11 . 27 本桑港教会教祖御神座下附(鈴木繁久会長)
1974 年 1 . 11, 12 本桑港教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(鈴木繁久会長)
1978 年 10 . 26 本桑港教会移転願お運び(鈴木繁久会長、移転:1346 Judah St., San
Francisco, California)
1978 年 11 . 23, 24 本桑港教会移転鎮座奉告祭(鈴木繁久会長)

─ 108 ─
1981 年 9 . 10 鈴木繁久本桑港教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
1981 年 11 . 26 本桑港教会任命移転願お運び(任命:鈴木キヨコ、移転:782-B 11th
Ave., San Francisco, California)
1982 年 1 . 10 本桑港教会 3 代会長就任奉告祭(鈴木キヨコ会長)
1991 年 11 . 26 本桑港教会移転建築願お運び(鈴木キヨコ会長、移転:133 Rey St.,
San Francisco, CA 94134 U.S.A)
1993 年 4.4 鈴木キヨコ本桑港教会 3 代会長出直し(享年 84 歳)
1995 年 5 . 26 マリーナ(旧本桑港)教会任命・改称願お運び(任命:岩橋元治)

─────────────────────────────────────────────

本大和 ほんだいわ

昭和 26 年 1 . 28 本大和分教会設立願お運び(任命:大串アサ子、設立:福岡県小倉市
大字横代字冬野 529 番地)
昭和 38 年 3 . 26 本大和分教会任命願お運び(任命:浦底重記)
昭和 38 年 5 . 8 本大和分教会 2 代会長就任奉告祭(浦底重記会長)
昭和 42 年 10 . 11 浦底重記本大和分教会 2 代会長出直し(享年 47 歳)
昭和 43 年 9 . 27 本大和分教会任命移転願お運び(任命:浦底サチエ、移転:福岡県北
九州市小倉区貴船町 90 番地 1)
昭和 43 年 10 . 2, 3 本大和分教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(浦底サチエ会長)
昭和 51 年 10 . 26 本大和分教会神殿建築願お運び(浦底サチエ会長)
昭和 51 年 10 . 27 本大和分教会教祖御神座下附(浦底サチエ会長)
昭和 51 年 11 . 11 本大和分教会神殿建築奉告祭(浦底サチヱ会長)
令和 5 年 10 . 14 浦底サチエ本大和分教会長出直し(享年 100 歳)

─────────────────────────────────────────────

本髙 ほんたか

大正 10 年 1 . 31 本髙宣教所設立(担任:奴田原虎彌太、設立:香川県高松市南瓦町
1079 番地)
昭和 14 年 1 . 31 本髙宣教所任命(任命:妹尾正一)
昭和 14 年 2 . 1 本髙宣教所移転(妹尾正一所長、移転:高松市西通町 103 番地)
昭和 24 年 9 . 27 本髙分教会移転願お運び(妹尾正一会長、移転:高松市四番 15 番地 1)
昭和 27 年 6 . 29 本髙分教会移転願お運び(妹尾正一会長、移転:香川県高松市西浜新
町 503)
昭和 27 年 9 . 17, 18 本髙分教会移転鎮座奉告祭(妹尾正一会長)
昭和 42 年 11 . 24 妹尾正一本髙分教会 2 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 43 年 2 . 26 本髙分教会任命願お運び(任命:妹尾敏)
昭和 43 年 3 . 17 本髙分教会 3 代会長就任奉告祭(妹尾敏会長)
昭和 49 年 10 . 28 本髙分教会教祖御神座下附(妹尾敏会長)
昭和 51 年 5 . 26 本髙分教会移転建築願お運び(妹尾敏会長、移転:香川県高松市由良
町 737 番地)

─ 109 ─
昭和 51 年 11 . 13, 14 本髙分教会移転建築鎮座奉告祭(妹尾敏会長)
昭和 61 年 10 . 20 菅岡繁幸(本髙)
・和美(旧姓林田)結婚
平成 9 年 1 . 12 妹尾敏本髙分教会 3 代会長出直し(享年 73 歳)
平成 9 年 4 . 26 本髙分教会任命願お運び(任命:菅岡繁幸)
平成 9 年 6 . 15 本髙分教会 4 代会長就任奉告祭(菅岡繁幸会長)

─────────────────────────────────────────────

本高治 ほんたかはる

昭和 21 年 3 . 31 本高治分教会設立お運び(任命:福本伊三郎、設立:神奈川県横浜市
神奈川区六角橋東町 25 番地)
昭和 21 年 5 . 31, 1 本高治分教会御分霊鎮座奉告祭(福本伊三郎会長)
昭和 27 年 7 . 28 本高治分教会移転願お運び(福本伊三郎会長、移転:神奈川県横浜市
神奈川区平川町 66 番地)
昭和 32 年 8 . 26 本高治分教会移転願お運び(福本伊三郎会長、移転:神奈川県横浜市
神奈川区桐畑 33 番地)
昭和 32 年 9 . 30, 1 本高治分教会移転鎮座奉告祭(福本伊三郎会長)
昭和 41 年 2 . 25 福本伊三郎本高治分教会初代会長出直し(享年 58 歳)
昭和 41 年 5 . 26 本高治分教会任命願お運び(任命:福本ヨシノ)
昭和 41 年 6 . 6 本高治分教会 2 代会長就任奉告祭(福本ヨシノ会長)
昭和 43 年 7 . 26 本高治分教会移転願お運び(福本ヨシノ会長、移転:神奈川県大和市
福田 4023 番地 10)
昭和 43 年 9 . 3, 4 本高治分教会移転鎮座奉告祭(福本ヨシノ会長)
昭和 51 年 6 . 27 本高治分教会教祖御神座下附(福本ヨシノ会長)
昭和 56 年 8 . 13 福本ヨシノ本高治分教会 2 代会長出直し(享年 74 歳)
平成 5 年 8 . 26 雄義峰(旧本高治)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:加藤義治、移転:岡山県久米郡久米町福田上字中塔 1720 番地 3)

─────────────────────────────────────────────

本武 ほんたけ

大正 14 年 12 . 2 本武宣教所設立(担任:高垣光藏、設立:東京都豊多摩郡落合町字上
落合 506 番地)
昭和 7 年 7 . 25 本武宣教所移転(高垣光蔵所長、移転:東京府北豊島郡中新中村大字
中新井 1111 番地)
昭和 10 年 7 . 30 本武宣教所任命(任命:楠田十一)
昭和 13 年 10 . 24 本武宣教所任命(任命:楠田ツヨ)
昭和 17 年この年 本武宣教所移転
(楠田ツヨ所長、
移転:東京市板橋区豊玉中 1 丁目 8 の 4)
昭和 26 年 5 . 27 本京盛(旧本武)分教会任命改称願お運び(任命:小林信子)

─────────────────────────────────────────────

─ 110 ─
本田中 ほんたなか

昭和 27 年 9 . 28 本田中(旧泊居)分教会任命移転改称願お運び(任命:佐々木タカ、
移転:
香川県木田郡田中村大字田中 3581 番地の 2)
昭和 28 年 10 . 20 本田中分教会任命移転改称奉告祭(佐々木タカ会長)
昭和 39 年 4 . 17 佐々木徳雄(本田中)
、朝子(旧姓本田)結婚
昭和 40 年 9 . 26 本田中分教会移転願お運び(佐々木タカ会長、移転:香川県木田郡三
木町大字田中 3557 番地の 1)
昭和 40 年 10 . 16, 17 本田中分教会神殿移転鎮座奉告祭(佐々木タカ会長)
昭和 51 年 12 . 24 本田中分教会教祖御神座下附(佐々木タカ会長)
昭和 52 年 4 . 18 本田中分教会神殿及附属建物増改築願お運び(佐々木タカ会長)
昭和 53 年 10 . 26 本田中分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:佐々木徳雄)
昭和 53 年 11 . 19 本田中分教会 4 代会長就任奉告祭(佐々木徳雄会長)
昭和 62 年 1 . 14 佐々木タカ本田中分教会 3 代会長出直し(享年 96 歳)
平成 20 年 4 . 18 本田中分教会任命願お運び(任命:佐々木治道)
平成 20 年 7 . 19 本田中分教会 5 代会長就任奉告祭(佐々木治道会長)
平成 26 年 7 . 23 佐々木朝子本田中分教会 4 代会長夫人出直し(享年 73 歳)
平成 28 年 10 . 22 佐々木徳雄本田中分教会 4 代会長出直し(享年 79 歳)

─────────────────────────────────────────────

本千惠 ほんちえ

昭和 26 年 1 . 28 本千惠分教会設立願お運び(任命:吉田キヨコ、設立:東京都大田区
蓮沼町 34 番地)
昭和 31 年 5 . 28 本千惠分教会任命願お運び(任命:齋藤冨美子)
昭和 31 年 11 . 13 本千惠分教会 2 代会長就任奉告祭(齋藤冨美子会長)
昭和 44 年 4 . 26 本千惠分教会神殿増築願お運び(齋藤冨美子会長)
昭和 44 年 11 . 11, 12 本千惠分教会神殿増築鎮座奉告祭(齋藤冨美子会長)
昭和 51 年 6 . 27 本千惠分教会教祖御神座下附(齋藤冨美子会長)
昭和 61 年 11 . 26 本千惠分教会任命移転建築願お運び(任命:齋藤廣美、移転:千葉県
市原市西広字祇園原 1348 番地 6)
昭和 61 年 12 . 5, 6 本千惠分教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(齋藤廣美会長)
平成 9 年 1 . 29 齋藤冨美子本千惠分教会 2 代会長出直し(享年 89 歳)

─────────────────────────────────────────────

本千嘉 ほんちか

昭和 26 年 1 . 28 本千嘉分教会設立願お運び(任命:佐志陣一、設立:福岡市千代町 2
丁目 40 番地の 1)
昭和 35 年 8 . 12 佐志陣一本千嘉分教会初代会長出直し(享年 57 歳)
昭和 35 年 10 . 26 本千嘉分教会任命願お運び(任命:佐志チカエ)
昭和 38 年 1 . 12 弥永雅一(本千嘉)
・基子(旧姓佐志)結婚

─ 111 ─
昭和 42 年 6 . 8 佐志弘美(本千嘉)
・チヨノ(旧姓窪田)結婚
昭和 45 年 5 . 12 佐志信夫(本千嘉)
・敏子(旧姓楠)結婚
昭和 52 年 3 . 26 本千嘉分教会任命・お社取替及神殿増改築・恒例祭日変更願お運び(任
命:佐志信夫)
昭和 52 年 4 . 18 本千嘉分教会教祖御神座下附(佐志信夫会長)
昭和 52 年 5 . 10, 11 本千嘉分教会 3 代会長就任・お社取替鎮座奉告祭(佐志信夫会長)
昭和 53 年 7 . 26 本千嘉分教会神殿及附属建物増改築願お運び(佐志信夫会長)
昭和 55 年 5 . 11 本千嘉分教会初代会長佐志陣一 20 年祭(本千嘉分教会、約 60 名)
平成 8 年 6 . 26 本千嘉分教会移転建築願お運び(佐志信夫会長、移転:福岡市東区松
崎 3 丁目 844 番地 9)
平成 9 年 1 . 11, 12 本千嘉分教会神殿落成鎮座奉告祭(佐志信夫会長)
平成 12 年 7 . 2 本千嘉分教会創立 50 周年記念祭(佐志信夫会長)
平成 16 年 8 . 30 佐志チカエ本千嘉分教会 2 代会長出直し(享年 95 歳)
平成 21 年 5 . 31 本千嘉分教会初代会長佐志陣一 50 年祭・2 代会長佐志チカエ 5 年祭(佐
志信夫会長)

─────────────────────────────────────────────

本千賀 ほんちが

昭和 7 年 4 . 27 本千賀宣教所設立(任命:吉田ハン、設立:千葉県東葛飾郡船橋町九
日市 170 番地)
昭和 14 年 4 . 本千賀宣教所御分霊下付(吉田ハン所長)
昭和 14 年 6 . 7, 8 本千賀宣教所御分霊鎮座奉告祭(吉田ハン所長)
昭和 37 年 4 . 26 本千賀分教会任命移転願お運び(任命:山本道幸、移転:千葉県船橋
市海神 3 丁目 567 番地)
昭和 37 年 10 . 4 本千賀分教会 2 代会長就任奉告祭(山本道幸会長)
昭和 51 年 6 . 27 本千賀分教会教祖御神座下附(山本道幸会長)
平成 28 年 4 . 26 本千賀分教会任命願お運び(任命:山本泰三)
平成 28 年 5 . 1 本千賀分教会 3 代会長就任奉告祭(山本泰三会長)
平成 29 年 5 . 26 本千賀分教会移転願お運び(山本泰三会長、移転:千葉県船橋市二和
西 4 丁目 19 番 10 号)
平成 29 年 7 . 16, 17 本千賀分教会移転鎮座奉告祭(山本泰三会長)

─────────────────────────────────────────────

本千輝 ほんちき

昭和 10 年 1 . 24 本千輝宣教所設立(任命:松坂サワ、設立:神奈川県高座郡茅ヶ崎町茅ヶ
崎 4947 番地)
昭和 16 年 12 . 27 本千輝宣教所移転(松阪サワ会長、移転:神奈川県横浜市平沼町 2 丁
目 110 番地)
昭和 18 年 9 . 1 本千輝分教会任命願お運び(任命:井原イサエ)
昭和 21 年 12 . 27 本千輝分教会移転(井原イサエ所長、移転:神奈川県横浜市神奈川区

─ 112 ─
平沼町 2 丁目 110 番地)
昭和 24 年 10 . 29 本千輝分教会任命移転願お運び(任命:萩原増五郎、移転:東京都大
田区西六郷 1 丁目 38 番地の 5)
昭和 30 年 7 . 28 本千輝分教会移転願お運び(萩原増五郎会長、移転:東京都南多摩郡
稲城村矢野口中島 249 番地)
昭和 33 年 2 . 26 本浜野(旧本千輝)分教会任命移転改称願お運び(任命:吉田キヨ子、
移転:東京都大田区西六郷 3 丁目 17 番地)

─────────────────────────────────────────────

本千治 ほんちはる

昭和 62 年 5 . 26 本千治(旧本浜野)分教会任命移転改称願お運び(任命:吉田久江、
移転:
横浜市旭区上白根町 829 番地 13)
昭和 62 年 8 . 1, 2 本千治分教会会長就任移転鎮座奉告祭(吉田久江会長)

─────────────────────────────────────────────

本千房 ほんちぶさ

昭和 26 年 1 . 28 本千房分教会設立願お運び(任命:井原イサエ、設立:千葉県船橋市
海神町 5 丁目 390 番地の 11)
昭和 48 年 1 . 26 本千房分教会任命移転願お運び(任命:山本政美、移転:千葉県鎌ケ
谷市鎌ケ谷 318 番地の 1)
昭和 48 年 3 . 10, 11 本千房分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(山本政美会長)
昭和 51 年 6 . 27 本千房分教会教祖御神座下附(山本政美会長)

─────────────────────────────────────────────

本中央 ほんちゅうおう

昭和 51 年 8 . 26 本中央分教会設立願お運び(任命:藤本トミヨ、設立:北海道札幌市
中央区北九条西 21 丁目 12 番地 4)
昭和 51 年 9 . 4, 5 本中央分教会設立奉告祭(藤本ヨミヨ会長)
平成 20 年 10 . 14 藤本トミヨ本中央分教会初代会長出直し(享年 89 歳)
令和 3 年 9 . 10 本中央分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本中國 ほんちゅうごく

昭和 47 年 2 . 26 本中國分教会設立願お運び(任命:篠原智識、設立:広島県佐伯郡五
日市町海老山 3 番 11 号)
昭和 47 年 3 . 11, 12 本中國分教会設立奉告祭(篠原智識会長)
昭和 47 年 6 . 5 篠原丕王(本中國)
・久子(旧姓永山)結婚
昭和 49 年 9 . 28 本中國分教会教祖御神座下附(篠原智識会長)

─ 113 ─
平成 10 年 3 . 26 本中國分教会移転建築願お運び(篠原智識会長、移転:広島県廿日市
市阿品台 1 丁目 3009 番地 10)
平成 10 年 4 . 4, 5 本中國分教会神殿移転建築落成鎮座奉告祭(篠原智識会長)
平成 12 年 7 . 31 篠原智識准役員・本中國分教会初代会長出直し(享年 79 歳)
平成 12 年 10 . 26 本中國分教会任命願お運び(任命:篠原丕王)
平成 12 年 11 . 15 本中國分教会 2 代会長就任奉告祭(篠原丕王会長)
平成 22 年 7 . 4 本中國分教会初代会長篠原智識 10 年祭(篠原丕王会長)
平成 27 年 3 . 9 篠原智恵子本中國分教会初代会長夫人出直し(享年 83 歳)

─────────────────────────────────────────────

本千代 ほんちよ

大正 9 年 1 . 30 本千代宣教所設立(担任:吉田吉次郎、設立:東京府南葛飾郡吾嬬町
請地 285 番地)
大正 15 年 1 . 12 本千代宣教所移転(吉田吉次郎所長、移転:東京府荏原郡碑衾村大岡
山 37 番地)
昭和 5 年 1 . 29 本千代宣教所移転(吉田吉次郎所長、移転:東京府荏原郡矢口町蓮沼
83 番地)
昭和 11 年 4 . 30 本千代宣教所御分霊下付(吉田吉次郎所長)
昭和 11 年 5 . 4, 5 本千代宣教所御分霊鎮座奉告祭(吉田吉次郎所長)
昭和 27 年 8 . 27 本千代分教会神殿増改築願お運び(吉田吉次郎会長、移転:東京都大
田区安方町 150 番地)
昭和 27 年 11 . 8, 9 本千代分教会神殿増改築鎮座奉告祭(吉田吉次郎会長)
昭和 37 年 1 . 29 吉田吉次郎本千代分教会初代会長出直し(享年 74 歳)
昭和 37 年 6 . 26 本千代分教会任命願お運び(任命:吉田ハン)
昭和 41 年 6 . 26 本千代分教会任命願お運び(任命:吉田義雄)
昭和 41 年 9 . 10 本千代分教会 3 代会長就任奉告祭(吉田義雄会長)
昭和 48 年 12 . 17 吉田ハン本千代分教会 2 代会長出直し(享年 88 歳)
昭和 51 年 6 . 27 本千代分教会教祖御神座下附(吉田義雄会長)
昭和 61 年 10 . 26 本千代分教会建築模様替及び神殿増築並びに内部改造願お運び(吉田
義雄会長)
昭和 62 年 4 . 26 本千代分教会移転建築願お運び(吉田義雄会長、移転:千葉県市原市
加茂字台 388 番地 2)
昭和 63 年 4 . 2, 3 本千代分教会神殿移転建築鎮座奉告祭(吉田義雄会長)
平成 3 年 10 . 26 本千代分教会任命願お運び(任命:吉田晴雄)
平成 3 年 12 . 1 本千代分教会 4 代会長就任奉告祭(吉田晴雄会長)
平成 19 年 5 . 10 吉田義雄准役員・本千代分教会 3 代会長出直し(享年 88 歳)
平成 19 年 10 . 14 吉田枝美子本千代分教会 3 代会長夫人出直し(享年 86 歳)
令和 2 年 9 . 25 本千代分教会臨時祭典願お運び(吉田晴雄会長)
令和 2 年 11 . 1 本千代分教会創立 100 周年記念祭(吉田晴雄会長)

─────────────────────────────────────────────

─ 114 ─
本東 ほんとう

大正 14 年 5 . 5 本東宣教所設立(担任:太田スイ所長、設立:東京市赤坂区青山南町
5 丁目 37 番地)
大正 15 年 7 . 3 本東宣教所移転(太田スイ所長、移転:東京府豊多摩郡千駄谷原宿 1
丁目 138 番地)
昭和 9 年 1 . 28 本東宣教所御分霊下附(太田スイ所長所長)
昭和 9 年 2 . 27, 28 本東宣教所御分霊鎮座奉告祭(太田スイ所長所長)
昭和 11 年 4 . 23 本東宣教所移転(太田スイ所長、移転:東京都世田谷区深沢 4 丁目
116 の 26)
昭和 26 年 3 . 26 本東分教会任命願お運び(任命:太田駒雄)
昭和 37 年 11 . 26 本東分教会神殿建築及附属建物増築願お運び(太田駒雄会長)
昭和 38 年 3 . 9, 10 本東分教会神殿建築鎮座奉告祭(太田駒雄会長)
平成 8 年 3 . 22 太田駒雄本東分教会 2 代会長出直し(享年 85 歳)
平成 8 年 8 . 26 本東分教会任命願お運び(任命:太田昭一)
平成 8 年 10 . 5 本東分教会 3 代会長就任奉告祭(太田昭一会長)
平成 23 年 3 . 26 本東分教会附属建物増改築願お運び(太田昭一会長)

─────────────────────────────────────────────

本東輝 ほんとうき

昭和 10 年 1 . 24 本東輝宣教所設立(任命:山本なか、設立:東京市目黒区上目黒 2 丁
目 1969 番地)

─────────────────────────────────────────────

本東都 ほんとうと

昭和 47 年 1 . 26 本東都分教会設立願お運び(任命:滑川みつ、設立:東京都世田谷区
世田谷 1 丁目 24 番地 9 号)
昭和 47 年 2 . 15, 16 本東都分教会設立奉告祭(滑川みつ会長)
昭和 51 年 6 . 27 本東都分教会教祖御神座下附(滑川みつ会長)
昭和 51 年 11 . 26 本東都分教会教祖お社取替願お運び(滑川みつ会長)
昭和 51 年 11 . 27 本東都分教会教祖御神座下附(滑川みつ会長)
昭和 51 年 12 . 3, 4 本東都分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(滑川みつ会長)
昭和 56 年 7 . 6 滑川みつ本東都分教会初代会長出直し(享年 63 歳)
昭和 56 年 10 . 26 本東都分教会任命願お運び(任命:滑川善久)
昭和 57 年 1 . 14 本東都分教会 2 代会長就任奉告祭(滑川善久会長)

─────────────────────────────────────────────

本徳 ほんとく → 阿波本徳 あわほんとく

─ 115 ─
─────────────────────────────────────────────

本中 ほんなか → 安藝本中 あきほんなか

─────────────────────────────────────────────

本萩 ほんはぎ

昭和 26 年 1 . 28 本萩分教会設立願お運び(任命:田村マツ子、設立:兵庫県明石市林
崎県営住宅第 165 号)
昭和 41 年 10 . 27 本萩分教会移転願お運び(田村マツ子会長、移転:兵庫県明石市大観
町 10 番 40 号)
昭和 41 年 11 . 10, 11 本萩分教会移転鎮座奉告祭(田村マツ子会長)
昭和 52 年 6 . 26 本萩分教会教祖お社取替願お運び(田村マツ子会長)
昭和 52 年 7 . 12, 13 本萩分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(田村マツ子会長)
昭和 55 年 6 . 26 本萩分教会移転建築願お運び(田村マツ子会長、移転:兵庫県加古郡
東神吉町神吉 451 番地 15)
昭和 52 年 6 . 27 本萩分教会教祖御神座下附(田村マツ子会長)
昭和 56 年 1 . 10, 11 本萩分教会神殿移転鎮座奉告祭(田村マツ子会長)
昭和 61 年 10 . 26 本萩分教会任命願お運び(任命:山内忠)
昭和 61 年 11 . 11 本萩分教会 2 代会長就任奉告祭(山内忠会長)
平成 4 年 5 . 12 田村マツ子本萩分教会初代会長出直し(享年 88 歳)

─────────────────────────────────────────────

本伯 HONPAKU

1959 年 12 . 2 大久保貞雄、一家で渡伯
1964 年 7 . 14 ピラシカーバ布教所設立(大久保貞雄所長、ブラジル・サンパウロ)
1968 年 10 . 24 本伯教会設立願お運び(任命:大久保貞雄、設立:ブラジル国サンパ
ウロ州ヂアデマ市プルス通 11-4-B)
1968 年 6 . 13, 14 本伯教会設立奉告祭(大久保貞雄会長)
1974 年 10 . 28 本伯教会教祖御神座下附
1986 年 2 . 26 本伯教会移転願お運び(大久保貞雄会長、移転:C. P 280 Estroda de
Sevidao No 80-Monteiros, Ribirao Ples S.P.)
1986 年 5 . 16, 17 本伯教会移転鎮座奉告祭(大久保貞雄会長)
1989 年 8 . 26 本伯教会任命願お運び(任命:大久保禮子)
1989 年 10 . 15 本伯教会 2 代会長就任奉告祭(大久保禮子会長)
2005 年 8 . 17 大久保貞雄役員・本伯教会初代会長出直し(享年 74 歳)
2015 年 3.1 大久保禮子本伯教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
2015 年 11 . 26 本伯教会任命願お運び(任命:大久保荒和)
2016 年 2.7 本伯教会 3 代会長就任奉告祭(大久保荒和会長)

─ 116 ─
─────────────────────────────────────────────

本花 ほんはな

大正 14 年 11 . 16 本花宣教所設立(担任:藤山秀子、設立:大阪市此花区上福島北 4 丁
目 68 番地)
昭和 6 年 12 . 3 本花宣教所移転(藤山秀子所長、移転:大阪市西淀川区佃町 513 番地)
昭和 7 年 7.9 本花宣教所担任変更(任命:保崎もと)
昭和 7 年 10 . 24 本花宣教所御分霊下附(保崎もと所長)
昭和 7 年 11 . 5, 6 本花宣教所御分霊鎮座奉告祭(保崎もと所長)
昭和 11 年 4 . 17 本花支教会昇格(保崎もと会長)
昭和 24 年 7 . 27 本花分教会任命移転願お運び(任命:村田八重、移転:大阪市東淀川
区三国本町 116 番地)
昭和 26 年 1 . 28 本花分教会任命願お運び(任命:奥村ちく)
昭和 31 年 10 . 13 奥村ちく本花分教会 4 代会長出直し(享年 78 歳)
昭和 32 年 2 . 26 本花分教会任命願お運び(任命:奥村信雄)
昭和 32 年 4 . 6 本花分教会 5 代会長就任奉告祭(奥村信雄会長)
昭和 50 年 12 . 27 本花分教会教祖御神座下附(奥村信雄会長)
平成 9 年 10 . 26 本花分教会任命願お運び(任命:奥村龍夫)
平成 9 年 11 . 5 本花分教会 6 代会長就任奉告祭(奥村龍夫会長)
平成 16 年 7 . 13 奥村信雄准役員・本花分教会 5 代会長出直し(享年 81 歳)

─────────────────────────────────────────────

本浜(本濱) ほんはま

大正 5 年 1 . 29 本濱宣教所設立(担任:岡崎ヨ子、設立:神奈川県横浜市南太田町
1467 番地)
大正 14 年 11 . 2 本濱宣教所担任変更(担任:清水榮次郎)
昭和 13 年 10 . 本濱宣教所御分霊下付
昭和 13 年 12 . 14, 15 本濱宣教所御分霊鎮座奉告祭(清水榮次郎所長)
昭和 21 年 3 . 25 本濱分教会任命願お運び(任命:清水道善)
昭和 21 年 6 . 2 清水榮次郎本濱分教会 2 代会長・ハマ 1 年祭(本米分教会)
昭和 21 年 10 . 28 本濱分教会任命願お運び(任命:岡崎ヨ子)
昭和 23 年 10 . 26 本濱分教会移転建築願お運び(岡崎ヨ子会長、移転:神奈川県横浜市
神奈川区桐畑 33 番地)
昭和 31 年 11 . 27 本濱分教会附属建物増築願お運び(岡崎ヨ子会長)
昭和 46 年 6 . 6 女子青年部本濱委員部結成式(阿部小新委員長、60 余名参加)
昭和 49 年 9 . 28 本浜分教会教祖御神座下附(岡崎ヨ子会長)
昭和 50 年 4 . 1 岡崎ヨ子役員・本濱分教会初代会長出直し(享年 97 歳)
昭和 50 年 9 . 26 本濱分教会任命・神殿及附属建物増改築願お運び(任命:片山好治)
昭和 50 年 10 . 5 本濱分教会 5 代会長就任奉告祭(片山好治会長)
昭和 50 年 11 . 16 真柱様、本濱分教会お入り込み(片山好治会長、参拝者約 200 名)
昭和 51 年 4 . 4 本濱分教会初代会長岡崎ヨ子 1 年祭(本浜分教会、片山好治会長、参

─ 117 ─
拝者約 100 名)
昭和 54 年 5 . 4 岡崎ヨ子本濱分教会初代・4 代会長 5 年祭(片山好治会長、参拝者約
250 名)
平成 1 年 3 . 26 本濱分教会神殿屋根葺替願お運び(片山好治会長)
平成 1 年 5 . 13, 14 本濱分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(片山好治会長)
平成 8 年 12 . 15 本島団鼓笛隊東京・横浜分隊合同演奏会(本濱分教会)
平成 10 年 4 . 12 本濱分教会、慶びいっぱい感謝の心でおつとめまなび
平成 13 年 11 . 26 本浜(旧本濱)分教会改称願お運び(片山好治会長)
平成 17 年 3 . 20 本浜分教会初代会長岡崎ヨ子 30 年祭・教祖 120 年祭三年千日仕上げの
年決起の集い(片山好治会長、本浜分教会、約 150 名参加)
平成 28 年 6 . 26 本浜分教会臨時祭典願お運び(片山好治会長)
平成 28 年 9 . 18 本浜分教会創立 100 周年記念祭(片山好治会長、約 120 名参拝)
令和 5 年 10 . 29 岡﨑ヨ子本浜分教会初代ならびに 4 代会長・サウザンパシフィック教
会初代会長 50 年祭(本浜分教会、片山好治会長、参拝者 75 名)

─────────────────────────────────────────────

本浜港 ほんはまこう

昭和 47 年 9 . 26 本浜港分教会設立願お運び(任命:二見光雄、設立:神奈川県横須賀
市富士見町 3 丁目 7 番地)
昭和 47 年 10 . 15, 16 本浜港分教会設立奉告祭(二見光雄会長)
昭和 51 年 8 . 26 本浜港分教会恒例祭日変更・教祖お社取替願お運び(二見光雄会長)
昭和 51 年 8 . 27 本浜港分教会教祖御神座下附(二見光雄会長)
昭和 51 年 9 . 15, 16 本浜港分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(二見光雄会長)
昭和 56 年 4 . 24 二見光雄本浜港分教会初代会長出直し(享年 76 歳)
昭和 56 年 6 . 26 本浜港分教会任命願お運び(任命:二見マサ)
昭和 56 年 7 . 14 本浜港分教会 2 代会長就任奉告祭(二見マサ会長)
昭和 60 年 9 . 1 二見マサ本浜港分教会 2 代会長出直し(享年 72 歳)
昭和 60 年 11 . 26 本浜港分教会任命願お運び(任命:磯崎房子)
昭和 60 年 12 . 1 本浜港分教会 3 代会長就任奉告祭(磯崎房子会長)
平成 30 年 2 . 20 磯崎房子本浜港分教会 3 代会長出直し(享年 96 歳)
令和 3 年 9 . 10 本浜港分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本濱台 ほんはまだい

昭和 26 年 3 . 26 本濱台分教会設立願お運び(任命:内藤ちよ、設立:千葉県佐原市大
字観音字猿和田 933 の 2)
昭和 53 年 4 . 27 本濱台分教会教祖御神座下附(内藤ちよ会長)
昭和 60 年 9 . 26 本米浜(旧本濱台)分教会任命移転改称所属変更願お運び
(任命:田中栄、
移転:横浜市磯子区杉田 3 丁目 21 番 9 号)

─ 118 ─
─────────────────────────────────────────────

本浜東 ほんはまとう

昭和 45 年 4 . 26 本浜東(旧本静治)分教会任命移転改称願お運び(任命:菅野梅雄、
移転:
神奈川県大和市大字福田 2034 番地)
昭和 45 年 5 . 10, 11 本浜東分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(菅野梅雄会長)
昭和 51 年 8 . 26 本浜東分教会教祖お社取替願お運び(菅野梅雄会長)
昭和 51 年 8 . 27 本浜東分教会教祖御神座下附(菅野梅雄会長)
昭和 51 年 9 . 10, 11 本浜東分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(菅野梅雄会長)
平成 6 年 11 . 26 別峰(旧本浜東)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:河村旬一、移転:大分県別府市大字鉄輪 584 番地の 1)

─────────────────────────────────────────────

本浜野 ほんはまの

昭和 33 年 2 . 26 本浜野(旧本千輝)分教会任命移転改称願お運び(任命:吉田キヨ子、
移転:東京都大田区西六郷 3 丁目 17 番地)
昭和 35 年 1 . 26 本浜野分教会任命願お運び(任命:浮中幸次)
昭和 35 年 6 . 7 本浜野分教会 5 代会長就任奉告祭(浮中幸次)
昭和 45 年 3 . 26 本浜野分教会移転願お運び(浮中孝次会長、移転:東京都町田市野津
田町字袋号 2645 番地)
昭和 45 年 4 . 14 本浜野分教会移転奉告祭(浮中孝次会長、昭和 45 年 2 月 1 日に無断移
転鎮座)
昭和 51 年 6 . 27 本浜野分教会教祖御神座下附(浮中孝次会長)
昭和 62 年 5 . 26 本千治(旧本浜野)分教会任命移転改称願お運び(任命:吉田久江、
移転:
横浜市旭区上白根町 829 番地 13)

─────────────────────────────────────────────

本速 ほんはや

昭和 7 年 7 . 18 本速宣教所設立(任命:吉原コマ、設立:大阪市東淀川区三国本町 77
番地の 4)
昭和 13 年 5 . 13 本速宣教所任命(任命:長尾孝二)
昭和 13 年 8 . 30 本速宣教所任命(任命:太田正司)
昭和 13 年 10 . 本速宣教所御分霊下付(太田正司所長)
昭和 13 年 11 . 3, 4 本速宣教所御分霊鎮座奉告祭(太田正司所長)
昭和 22 年 3 . 27 本速分教会任命願お運び(任命:松本マサ)
昭和 28 年 7 . 19 松本彦造本速分教会長の夫出直し
昭和 48 年 8 . 11 松本マサ本速分教会 4 代会長出直し(享年 83 歳)
昭和 48 年 12 . 26 本速分教会任命願お運び(任命:松本ふさゑ)
昭和 49 年 1 . 20 本速分教会 5 代会長就任奉告祭(松本ふさゑ会長)
昭和 50 年 12 . 27 本速分教会教祖御神座下附(松本ふさゑ会長)

─ 119 ─
平成 4 年 12 . 26 本速分教会移転願お運び(松本ふさゑ会長、移転地:兵庫県神戸市兵
庫区平野町字天王谷東服山 170 番地の 1)
平成 5 年 2 . 13, 14 本速分教会移転鎮座奉告祭(松本ふさゑ会長)
平成 11 年 8 . 11 松本ふさゑ本速分教会 5 代会長出直し(享年 86 歳)
平成 18 年 12 . 26 本速分教会任命願お運び(任命:松本鴻二)
平成 19 年 1 . 19 本速分教会 6 代会長就任奉告祭(松本鴻二会長)

─────────────────────────────────────────────

本治 ほんはる

昭和 7 年 2.4 本治宣教所設立(任命:室屋イシ、設立:東京府北豊島郡西巣鴨字宮
仲 2480 番地)
昭和 14 年 4 . 本治宣教所御分霊下付(室屋イシ所長)
昭和 14 年 5 . 17, 18 本治宣教所御分霊鎮座奉告祭(室屋イシ所長)
昭和 21 年この年 本治分教会移転(室屋イシ会長、移転:東京都板橋区上板橋町 3 の 61
の 3 の 2)
昭和 26 年 3 . 26 本治分教会移転建築願(室屋イシ会長、移転:東京都板橋区上板橋町
3 の 6103 の 2)
昭和 44 年 1 . 27 室屋イシ本治分教会長出直し(享年 93 歳)
昭和 44 年 4 . 26 本治分教会任命願お運び(任命:松田知太郎)
昭和 44 年 5 . 7 本治分教会 2 代会長就任奉告祭(松田知太郎会長)
昭和 51 年 6 . 26 本治分教会神殿建築願お運び(松田知太郎会長)
昭和 51 年 6 . 27 本治分教会教祖御神座下附(松田知太郎会長)
昭和 51 年 11 . 6, 7 本治分教会神殿建築鎮座奉告祭(松田知太郎会長)
昭和 58 年 11 . 20 松田知太郎本治分教会 2 代会長出直し(享年 86 歳)
昭和 59 年 2 . 26 本治分教会任命願お運び(任命:松田しを)
昭和 59 年 3 . 11 本治分教会 3 代会長就任奉告祭(松田しを会長)
平成 10 年 4 . 18 本治分教会任命願お運び(任命:松田孝太郎)
平成 10 年 6 . 7 本治分教会 3 代会長就任奉告祭(松田孝太郎会長)
平成 19 年 4 . 7 松田幸江本治分教会長夫人出直し(享年 68 歳)
平成 23 年 1 . 11 松田しを本治分教会 3 代会長出直し(享年 97 歳)

─────────────────────────────────────────────

本治孝 ほんはるたか

昭和 12 年 7 . 25 本治孝宣教所設立(任命:木村婦さ、設立:東京市淀橋区柏木 1 丁目
122)
昭和 49 年 8 . 26 本恵山(旧本治孝)分教会任命移転改称願お運び(任命:小湊力造、
移転:
千葉県印旛郡富里村七栄 179 番地の 30)

─────────────────────────────────────────────

─ 120 ─
本肥 ほんぴ

昭和 26 年 4 . 27 本肥分教会設立願お運び(任命:石井悌三、設立:長崎県壱岐郡石田
村大字石田印通寺浦 421 番地)
昭和 38 年 10 . 26 石井タツ本肥分教会長夫人出直し
昭和 45 年 7 . 26 本肥分教会移転願お運び(石井悌三会長、移転:長崎県壱岐郡石田町
南触 850 番地)
昭和 45 年 11 . 7, 8 本肥分教会神殿落成鎮座奉告祭(石井悌三会長)
昭和 49 年 10 . 28 本肥分教会教祖御神座下附(石井悌三会長)
平成 3 年 9 . 11 石井悌三本肥分教会初代会長出直し(享年 84 歳)
平成 5 年 4 . 26 本肥分教会任命願お運び(任命:石井常正)
平成 5 年 6.6 本肥分教会 2 代会長就任奉告祭(石井常正会長)
平成 8 年 9 . 26 本肥分教会神殿屋根葺替願お運び(石井常正会長)
平成 8 年 10 . 6, 7 本肥分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(石井常正会長)
平成 18 年 12 . 26 本肥分教会神殿修築及屋根葺替願お運び(石井常正会長)
平成 19 年 6 . 1, 2 本肥分教会神殿修築並びに屋根葺替鎮座奉告祭(石井常正会長)
平成 26 年 8 . 29 石井美枝子本肥分教会長 2 代会長夫人出直し(享年 66 歳)
令和 2 年 11 . 26 本肥分教会附属建物増築願お運び(石井常正会長)

─────────────────────────────────────────────

本肥港 ほんひこう

昭和 46 年 5 . 26 本肥港分教会設立願お運び(任命:山下ムギヱ、設立:長崎県長崎市
大浦上田町 80 番地)
昭和 46 年 6 . 2, 3 本肥港分教会教会設立鎮座奉告祭(山下ムギヱ会長)
昭和 50 年 4 . 6 山下ムギヱ本肥港分教会初代会長出直し(享年 61 歳)
昭和 50 年 7 . 26 本肥港分教会任命願お運び(任命:上潟口明)
昭和 50 年 8 . 9 本肥港分教会 2 代会長就任奉告祭(上潟口明会長)
昭和 52 年 12 . 6 本肥港分教会教祖御神座下附(上潟口明会長)

─────────────────────────────────────────────

本備前 ほんびぜん

昭和 26 年 1 . 28 本備前分教会設立願お運び(任命:伊東ハナ、設立:岡山県和気郡山
田村大字矢田 368 番地)
昭和 30 年 7 . 27 本備前分教会移転願お運び(伊東ハナ会長、移転:兵庫県西宮市荒戎
町 52 番地の 15)
昭和 32 年 3 . 25 本備前分教会任命願お運び(任命:伊東謙二)
昭和 32 年 5 . 24 本備前分教会 2 代会長就任奉告祭(伊東謙二会長)
昭和 32 年 11 . 26 本備前分教会神殿及附属建物増改築願お運び(伊東謙二会長)
昭和 33 年 2 . 2 本備前分教会 2 代会長就任・神殿及附属建物増改築奉告祭(伊東謙二
会長)

─ 121 ─
昭和 33 年 4 . 14, 15 本備前分教会神殿及附属建物増改築鎮座奉告祭(伊東謙二会長)
昭和 51 年 12 . 24 本備前分教会教祖御神座下附(伊東謙二会長)
昭和 53 年 10 . 26 本備前分教会神殿増築願お運び(伊東謙二会長)
昭和 54 年 2 . 3, 4 本備前分教会神殿落成鎮座奉告祭(伊東謙二会長)
昭和 56 年 7 . 12 伊藤謙二本備前分教会 2 代会長出直し(享年 58 歳)
昭和 56 年 10 . 26 本備前分教会任命願お運び(任命:伊東キミヱ)
昭和 56 年 12 . 4 本備前分教会 3 代会長就任奉告祭(伊東キミヱ会長)
昭和 60 年 10 . 20 伊東康成(本備前)
・晴美(旧姓藤山)結婚
平成 7 年 1 . 17 阪神淡路大震災(本備前分教会が全壊)
平成 7 年 6 . 26 本備前分教会神殿及附属建物建築願お運び(伊東キミヱ会長)
平成 8 年 10 . 26 本備前分教会臨時祭典日変更願お運び(伊東キミヱ会長、臨時祭典日
変更:鎮座祭立教 159 年 11 月 3 日、奉告祭立教 159 年 11 月 4 日)
平成 8 年 11 . 3, 4 本備前分教会神殿落成鎮座奉告祭(伊東キミヱ会長)
平成 16 年 4 . 26 本備前分教会任命願お運び(任命:伊東康成)
平成 16 年 5 . 4 本備前分教会 4 代会長就任奉告祭(伊東康成会長)
令和 5 年 12 . 29 伊東キミヱ本備前分教会 3 代会長出直し(享年 92 歳)

─────────────────────────────────────────────

本日比 ほんひび

昭和 48 年 12 . 26 本日比分教会設立願お運び(任命:石原シゲル、岡山県玉野市日比 5
丁目 2 番 3 号)
昭和 48 年 12 . 27 本日比分教会教祖御神座下附(石原シゲル会長)
昭和 49 年 1 . 12, 13 本日比分教会設立鎮座奉告祭(石原シゲル会長)
昭和 54 年 9 . 29 石原シゲル本日比分教会初代会長出直し(享年 70 歳)
昭和 54 年 12 . 26 本日比分教会任命願お運び(任命:石原利邦)
昭和 55 年 1 . 9 本日比分教会 2 代会長就任奉告祭(石原利邦会長)
昭和 63 年 11 . 26 本日比分教会神殿屋根葺替願お運び(石原利邦会長)
平成 20 年 9 . 7 本日比分教会初代会長石原シゲル 30 年祭(石原利邦会長)
令和 2 年 8 . 21 石原利邦本日比分教会 2 代会長出直し(享年 81 歳)

─────────────────────────────────────────────

本日米 ほんひめ

昭和 12 年 7 . 25 本日米宣教所設立(任命:高垣君代、設立:東京市板橋区江古田町
2089)
昭和 14 年 4 . 本日米宣教所御分霊下付(高垣君代所長)
昭和 14 年 5 . 15, 16 本日米宣教所御分霊鎮座奉告祭(高垣君代所長)
昭和 52 年 12 . 6 本日米分教会教祖御神座下附(高垣君代会長)
昭和 55 年 5 . 12 高垣君代本日米分教会初代会長出直し(享年 93 歳)
昭和 60 年 3 . 26 本日米分教会任命・移転・恒例祭日変更願お運び(任命:坂上英夫、移転:
埼玉県狭山市大字青柳字馬知屋敷 770 番地 3)

─ 122 ─
昭和 60 年 6 . 1, 2 本日米分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(坂上英夫会長)
平成 18 年 1 . 26 本日米分教会任命願(任命:牧野ハル子)
平成 18 年 2 . 8 本日米分教会 3 代会長就任奉告祭(牧野ハル子会長)

─────────────────────────────────────────────

本姫路 ほんひめじ

昭和 26 年 1 . 28 本姫路分教会設立願お運び(任命:木下こよう、設立:兵庫県姫路市
西新町カントウジ 134 番地の 1)
昭和 38 年 9 . 26 本姫路分教会任命移転願お運び(任命:三田浩二、移転:兵庫県赤穂
市御崎町字間の山 481 番地の 6)
昭和 38 年 11 . 9, 10 本姫路分教会移転鎮座・2 代会長就任奉告祭(三田浩二会長)
昭和 42 年 4 . 2 三田浩二(本姫路)
・里登美(佐野)結婚
昭和 50 年 12 . 27 本姫路分教会教祖御神座下附(三田浩二会長)

─────────────────────────────────────────────

本平臺 ほんひらだい

昭和 26 年 4 . 25 本平臺分教会設立願お運び(任命:永田梅吉、設立:横浜市西区浅間
町 1 丁目 41 番地)
昭和 48 年 4 . 26 本平臺分教会任命願お運び(任命:永田実)
昭和 48 年 5 . 5 本平臺分教会 2 代会長就任奉告祭(永田実会長)
昭和 51 年 9 . 26 本平臺分教会教祖お社取替願お運び(永田実会長)
昭和 51 年 9 . 27 本平臺分教会教祖御神座下附(永田実会長)
昭和 51 年 10 . 11, 12 本平臺分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(永田実会長)
昭和 52 年 3 . 8 永田梅吉本平臺分教会初代会長出直し(享年 79 歳)

─────────────────────────────────────────────

本平濱 ほんひらはま

昭和 12 年 10 . 25 本平濱宣教所設立(任命:石田ブン、設立:神奈川県横浜市中区東久
保町 49 番地)
昭和 14 年 4 . 本平濱宣教所御分霊下付(石田ブン所長)
昭和 14 年 6 . 21, 22 本平濱宣教所御分霊鎮座奉告祭(石田ブン所長)
昭和 26 年 3 . 26 本平濱分教会御分霊再下附並びに建築願お運び(石田ブン会長)
昭和 35 年 9 . 5 石田ブン本平濱分教会初代会長出直し(享年 81 歳)
昭和 36 年 1 . 26 本平濱分教会任命願お運び(任命:位下道廣)
昭和 36 年 4 . 7 本平濱分教会 2 代会長就任奉告祭(位下道廣会長)
昭和 40 年 4 . 30 位下静本平濱分教会長夫人出直し(享年 35 歳)
昭和 51 年 6 . 27 本平濱分教会教祖御神座下附(位下道廣会長)
昭和 54 年 9 . 19 本平濱分教会初代会長石田ブン 20 年祭(位下道廣会長、60 余名)
平成 7 年 1 . 26 實峰(旧本平濱)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任

─ 123 ─
命:宮路實子、移転:山口県徳山市大字栗屋 161 番地の 30)

─────────────────────────────────────────────

本廣 ほんひろ

大正 7 年 2.1 本廣宣教所設立(担任:高島嘉代治、設立:香川県仲多度郡廣島村大
字茂浦 114 番地)
大正 11 年 2 . 4 本廣宣教所担任変更(担任:松井ジツ)
昭和 14 年 11 . 21, 22 本廣宣教所御分霊鎮座奉告祭(松井ジツ所長)
昭和 39 年 12 . 1 松井ジツ本廣分教会 2 代会長出直し
昭和 40 年 4 . 26 本廣分教会任命願お運び(任命:穐山ミヨ)
昭和 40 年 5 . 21 本廣分教会 3 代会長就任奉告祭(穐山ミヨ会長)
昭和 46 年 4 . 21 本廣分教会移転願お運び(龝山ミヨ会長、移転:香川県丸亀市広島町
茂浦 268 番地)
昭和 46 年 6 . 2, 3 本廣分教会移転鎮座奉告祭(龝山ミヨ会長)
昭和 49 年 10 . 28 本廣分教会教祖御神座下附(龝山ミヨ会長)
昭和 62 年 8 . 26 本廣分教会任命願お運び(任命:白垣政義)
昭和 62 年 10 . 18 本廣分教会 4 代会長就任奉告祭(白垣政義会長)
平成 11 年 1 . 29 穐山ミヨ本廣分教会 3 代会長出直し(享年 92 歳)
平成 29 年 11 . 12 本廣分教会創立 100 周年記念祭(白垣政義会長)
令和 2 年 1 . 26 本廣分教会任命願お運び(任命:白垣初生)
令和 2 年 4 . 11 本廣分教会 5 代会長就任奉告祭(白垣初生会長)
令和 4 年 12 . 15 白垣トモ子本廣分教会 4 代会長夫人出直し(享年 84 歳)

─────────────────────────────────────────────

本廣島 ほんひろしま

昭和 26 年 1 . 28 本廣島分教会設立願お運び(任命:山本雄次郎、設立:広島市段原町
102 番地の 1)
昭和 43 年 8 . 24 山本ミハル本廣島分教会長夫人出直し(享年 70 歳)
昭和 45 年 7 . 26 本廣島分教会移転願お運び(山本雄次郎会長、移転:広島県安芸郡瀬
野川町大字中野字新田 1116 番地の 1)
昭和 45 年 8 . 13, 14 本廣島分教会移転鎮座奉告祭(山本雄次郎会長)
昭和 47 年 4 . 17 山本雄次郎本廣島分教会初代会長出直し(享年 71 歳)
昭和 47 年 10 . 26 本廣島分教会任命願お運び(任命:大西繁雄)
昭和 47 年 11 . 19 本廣島分教会 2 代会長就任奉告祭(大西繁雄会長)
昭和 52 年 6 . 27 本廣島分教会教祖御神座下附(大西繁雄会長)
平成 13 年 5 . 26 本廣島分教会任命願お運び(任命:大西剛)
平成 13 年 5 . 14 本廣島分教会 3 代会長就任奉告祭(大西剛会長)
平成 14 年 5 . 16 大西繁雄本廣島分教会 2 代会長出直し(享年 80 歳)
令和 4 年 4 . 30 大西孝子本廣島分教会 2 代会長夫人出直し(享年 95 歳)

─ 124 ─
─────────────────────────────────────────────

本福 ほんぷく

大正 11 年 2 . 4 本福宣教所設立(担任:太田ヨネ、設立:広島県福山市東霞町乙 817
番ノ 2)
大正 14 年 10 . 29 本福宣教所移転(太田ヨネ所長、移転:広島県福山市光南町字樫木端
1688 番地の 1)
昭和 45 年 11 . 26 本福分教会任命移転願お運び(横山ヲアイ会長、移転:広島県福山市
本町 1 番 16 号)
昭和 45 年 12 . 16, 17 本福分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(横山ヲアイ会長)
昭和 49 年 9 . 28 本福分教会教祖御神座下附(横山ヲアイ会長)
昭和 50 年 4 . 16 横山ヲアイ本福分教会 2 代会長出直し(享年 81 歳)
昭和 50 年 11 . 26 本福分教会任命移転願お運び(任命:山内エミ子、移転:広島県福山
市沖野上町 605 番地の 12)
昭和 50 年 12 . 2, 3 本福分教会 3 代会長就任・移転鎮座奉告祭(山内エミ子会長)
平成 21 年 4 . 18 山内エミ子准役員・本福分教会 3 代会長出直し(享年 79 歳)
平成 22 年 7 . 26 本福分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:上田敬子、
恒例祭日変更:
月次祭毎月 18 日、4 月に限り 10 日)
平成 22 年 8 . 29 本福分教会 4 代会長就任奉告祭(上田敬子会長)

─────────────────────────────────────────────

本府中 ほんふちゅう

昭和 9 年 10 . 28 本府中宣教所設立(任命:中道シヅノ、設立:広島県安芸郡府中村
925 番地)
昭和 24 年 4 . 28 本府中分教会任命移転建築願お運び(任命:吉田八朗、移転:広島市
中区西白島町 12 番地)
昭和 27 年 11 . 16, 17 本府中分教会御分霊鎮座奉告祭(吉田八朗会長)
昭和 31 年 7 . 28 本府中分教会附属建物増改築願お運び(吉田八朗会長)
昭和 36 年 5 . 5 吉田信久(本府中)
・洋子(旧姓沖)結婚
昭和 49 年 9 . 28 本府中分教会教祖御神座下附(吉田八朗会長)
昭和 57 年 3 . 26 本府中分教会任命願お運び(任命:吉田信久)
昭和 57 年 6 . 13 本府中分教会 3 代会長就任奉告祭(吉田信久会長)
昭和 58 年 2 . 1 吉田八朗役員・本府中分教会 2 代会長出直し(享年 81 歳)
平成 16 年 11 . 17 本府中分教会創立 70 周年記念月次祭(吉田信久会長)
平成 18 年 3 . 26 本府中分教会任命願お運び(任命:吉田知彦)
平成 18 年 4 . 22 本府中分教会 4 代会長就任奉告祭(吉田知彦会長)
平成 24 年 1 . 22 吉田善子本府中分教会 2 代会長夫人出直し(享年 105 歳)
平成 25 年 2 . 16 本府中分教会 2 代会長吉田八朗 30 年祭・2 代会長夫人吉田善子 1 年祭
(吉田知彦会長)
平成 28 年 3 . 8 吉田信久准役員・本府中分教会 3 代会長出直し(享年 81 歳)
令和 5 年 1.2 本府中分教会 2 代会長吉田八朗 40 年祭(吉田知彦会長)

─ 125 ─
─────────────────────────────────────────────

本太 ほんふと

昭和 23 年 1 . 27 本太分教会設立願お運び(任命:佐藤ヲイ、設立:埼玉県浦和市大字
本太 1045 番地)
昭和 51 年 12 . 24 本太分教会教祖御神座下附(佐藤ヲイ会長)
昭和 57 年 3 . 26 本太分教会任命願お運び(任命:佐藤吉範)
昭和 57 年 5 . 17 本太分教会 2 代会長就任奉告祭(佐藤吉範会長)
平成 7 年 4 . 23 佐藤ヲイ本太分教会初代会長出直し
平成 23 年 11 . 22 佐藤吉範本太分教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)
平成 24 年 2 . 26 本太分教会任命願お運び(任命:佐藤道子)
平成 24 年 4 . 30 本太分教会 3 代会長就任奉告祭(佐藤道子会長)

─────────────────────────────────────────────

本迪 ほんふみ

昭和 7 年 4 . 25 本迪宣教所設立(任命:大珍賢次郎、設立:広島市幟町 57 番地)
昭和 21 年 2 . 17 本迪分教会任命願お運び(任命:米田良作)
昭和 21 年 3 . 28 本迪分教会移転建築願お運び(米田良作会長、移転:広島市吉島町字
上西池 33 番地の 1)
昭和 52 年 6 . 27 本迪分教会教祖御神座下附(米田良作会長)
昭和 53 年 4 . 26 本迪分教会任命願お運び(任命:茶屋原昭男)
昭和 53 年 5 . 3 本迪分教会 3 代会長就任奉告祭(茶屋原昭男会長)
昭和 55 年 3 . 1 米田良作本迪分教会 2 代会長出直し(享年 78 歳)
昭和 62 年 11 . 9 茶屋原昭男本迪分教会 3 代会長出直し(享年 59 歳)
昭和 63 年 2 . 26 本迪分教会任命願お運び(任命:茶屋原貞子)
昭和 63 年 5 . 14 本迪分教会 4 代会長就任奉告祭(茶屋原貞子会長)
平成 13 年 11 . 26 本迪分教会任命願お運び(任命:茶屋原良昭)
平成 13 年 12 . 9 本迪分教会 5 代会長就任奉告祭(茶屋原良昭会長)
平成 18 年 1 . 16 茶屋原貞子本迪分教会 4 代会長出直し(享年 81 歳)

─────────────────────────────────────────────

本豊後 ほんぶんご

昭和 49 年 9 . 26 本豊後(旧本京盛)分教会任命移転改称願お運び(任命:伊藤サツキ、
移転:大分県別府市千代町 1411 番地の 1)
昭和 49 年 11 . 27 本豊後分教会教祖御神座下附(伊藤サツキ会長)
昭和 49 年 12 . 3, 4 本豊後分教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(伊藤サツキ会長)
昭和 55 年 1 . 26 伊藤サツキ本豊後分教会 5 代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 55 年 9 . 26 本豊後分教会任命願お運び(任命:伊藤倫江)
昭和 55 年 10 . 10 本豊後分教会会長就任奉告祭(伊藤倫江会長)

─ 126 ─
─────────────────────────────────────────────

本邦 ほんぽう

昭和 3 年 12 . 25 本邦宣教所設立(任命:津野兼盛、設立:神戸市平野区天王寺東服山
170 番地の 30 番屋敷の 4)
昭和 4 年 6 . 5, 6 本邦宣教所開筵式(津野鶴遊所長)
昭和 13 年 12 . 本邦宣教所御分霊拝戴(津野兼盛所長)
昭和 14 年 1 . 15, 16 本邦宣教所御分霊鎮座奉告祭(津野兼盛所長)
昭和 21 年 12 . 16 津野兼盛本邦分教初代会長出直し
昭和 22 年 5 . 27 本邦分教会任命願お運び(任命:津野鶴遊)
昭和 22 年 7 . 17 本邦分教会 2 代会長就任奉告祭(津野鶴遊会長)
昭和 35 年 3 . 7 津野鶴遊本邦分教会 2 代会長出直し(享年 63 歳)
昭和 35 年 5 . 26 本邦分教会任命願お運び(任命:花田雄七)
昭和 39 年 11 . 8 花田百一(本邦)
・菊子(旧姓岩佐)結婚
昭和 42 年 11 . 26 本邦分教会神殿増改築願(花田雄七会長)
昭和 42 年 12 . 16, 17 本邦分教会神殿増改築鎮座奉告祭(花田雄七会長)
昭和 49 年 9 . 28 本邦分教会教祖御神座下附(花田雄七会長)
昭和 62 年 8 . 26 本邦分教会任命願お運び(任命:花田百一)
昭和 62 年 10 . 17 本邦分教会 4 代会長就任奉告祭(花田百一会長)
平成 4 年 3 . 26 本邦分教会移転願お運び(花田百一会長、移転:兵庫県加古郡稲美町
岡 2574 番地 1)
平成 4 年 4 . 5, 6 本邦分教会移転鎮座奉告祭(花田百一会長)
平成 4 年 7 . 21 花田雄七役員・本邦分教会 3 代会長出直し(享年 95 歳)
平成 21 年 10 . 17 本邦分教会 2 代会長津野鶴遊 50 年祭・3 代会長花田雄七 20 年祭(花
田百一会長)
平成 30 年 12 . 18 本邦分教会創立 90 周年記念祭(花田百一会長)

─────────────────────────────────────────────

本邦臺 ほんぽうだい

昭和 21 年 10 . 28 本邦臺分教会設立お運び(任命:牛原武通、設立:鹿児島県曽於郡西
志布志村伊崎田 4795 番地)
昭和 21 年 12 . 12 本邦臺分教会御分霊鎮座奉告祭(牛原武通会長)
昭和 25 年 1 . 26 本邦臺分教会移転願お運び(牛原武通会長、移転:鹿児島県曽於郡松
山村新橋 46 番地の 3)
昭和 45 年 2 . 8 牛原武道本邦臺分教会初代会長出直し(享年 67 歳)
昭和 45 年 9 . 26 本邦臺分教会任命願お運び(任命:牛原春江)
昭和 45 年 10 . 11 本邦臺分教会 2 代会長就任奉告祭(牛原春江会長)
昭和 53 年 4 . 23 本邦臺分教会教祖御神座下附(牛原春江会長)
昭和 54 年 1 . 26 本邦臺分教会お社取替お運び(牛原春江会長)
昭和 54 年 2 . 7, 8 本邦臺分教会お社取替鎮座奉告祭(牛原春江会長)

─ 127 ─
昭和 54 年 2 . 9 本邦臺分教会初代会長牛原武通 10 年祭(牛原春江会長、約 50 名参列)
昭和 55 年 9 . 26 本邦臺分教会神殿建築願お運び(牛原春江会長)
昭和 55 年 12 . 10, 11 本邦臺分教会神殿建築鎮座奉告祭(牛原春江会長)
平成 5 年 11 . 23 牛原春江本邦臺分教会 2 代会長出直し(享年 80 歳)
平成 24 年 12 . 23 本邦臺分教会、本部お預け

─────────────────────────────────────────────

本萬代 ほんまんだい

昭和 5 年 1 . 27 本萬代宣教所設立(任命:永島爲次郎、設立:東京市神田区錦町 3 丁
目 3 番地)
昭和 8 年 4 . 29 本萬代宣教所、本島から渋谷へ所属変更(永島爲次郎所長)
昭和 8 年 8 . 30 本萬代宣教所移転(永島爲次郎所長、移転:東京市渋谷区若木町 5 番地)
昭和 10 年 3 月 永島為次郎本萬代宣教所長出直し
昭和 10 年 4 . 24 本萬代宣教所任命(任命:永島きゑ)
昭和 10 年 7 . 30 本萬代宣教所移転(永島きゑ会長、東京都世田谷区若林町 20 番地)
昭和 14 年 1 . 24 本萬代宣教所任命(任命:速見エイ)
昭和 38 年 9 . 26 本萬代分教会神床位置変更及神殿改築願お運び(速見エイ会長)
昭和 38 年 12 . 4, 5 本萬代分教会神床位置変更及神殿改築鎮座奉告祭(速見エイ会長)
昭和 40 年 12 . 2 速見エイ本萬代分教会 3 代会長出直し(享年 74 歳)
昭和 43 年 9 . 26 本萬代分教会任命願お運び(任命:吉川晴子)
昭和 43 年 10 . 5 本萬代分教会 4 代会長就任奉告祭(吉川晴子会長)
昭和 46 年 11 . 19 吉川和男(本萬代)
・八重子(旧姓戸田)結婚
昭和 51 年 6 . 27 本萬代分教会教祖御神座下附(吉川晴子会長)
昭和 62 年 5 . 26 本萬代分教会移転建築願お運び(吉川晴子会長、移転:神奈川県大和
市福田字五区 1246 番地の 2)
昭和 62 年 9 . 26 本萬代分教会臨時祭典日変更願お運び(吉川晴子会長)
昭和 62 年 10 . 26 本萬代分教会任命願お運び(任命:吉川和男)
昭和 62 年 12 . 6, 7 本萬代分教会 5 代会長就任・移転鎮座奉告祭(吉川和男会長)
平成 23 年 10 . 9 吉川晴子本萬代分教会 4 代会長出直し(享年 94 歳)

─────────────────────────────────────────────

本幹 ほんみき

昭和 26 年 1 . 28 本幹分教会設立願お運び(任命:高田雪、設立:岡山県児島郡琴浦町
大字田ノ口歳神下 4070)
昭和 26 年 12 . 12, 13 本幹分教会設立奉告祭(高田雪会長)
昭和 28 年 2 . 18 高田雪本幹分教会初代会長出直し(享年 87 歳)
昭和 28 年 7 . 27 本幹分教会任命願お運び(任命:須崎綾二)
昭和 28 年 12 . 20 本幹分教会 2 代会長就任奉告祭(須崎綾二会長)
昭和 38 年 12 . 24 須崎うめの本幹分教会長夫人出直し(享年 60 歳)
昭和 39 年 10 . 20 宮地隆(本幹)
・チエ子(旧姓白川)結婚

─ 128 ─
昭和 51 年 6 . 27 本幹分教会教祖御神座下附(須崎綾二会長)
昭和 53 年 10 . 29 山田寿夫・寿子(旧姓藤岡・本幹)結婚
昭和 53 年 11 . 8 今井秀雄(本幹)
・信子(旧姓高田)結婚
昭和 56 年 5 . 31 須崎綾二本幹分教会 2 代会長出直し(享年 82 歳)
昭和 56 年 9 . 26 本幹分教会任命願お運び(任命:須崎務)
昭和 56 年 11 . 1 本幹分教会 3 代会長就任奉告祭(須崎務会長)
平成 14 年 10 . 26 本幹分教会任命願お運び(任命:須崎晴道)
平成 14 年 11 . 17 本幹分教会 4 代会長就任奉告祭(須崎晴道会長)
平成 25 年 1 . 20 須崎務本幹分教会 3 代会長出直し(享年 91 歳)
平成 29 年 5 . 14 須崎夏子本幹分教会 3 代会長夫人出直し(享年 93 歳)

─────────────────────────────────────────────

本水島 ほんみずしま

昭和 40 年 10 . 25 本水島分教会設立願お運び(任命:野呂豊司、岡山県倉敷市福田町北
畝 251 番地 4)
昭和 40 年 11 . 14, 15 本水島分教会設立奉告祭(野呂豊司会長)
昭和 42 年 12 . 5 野呂秀代本水島分教会長夫人出直し(享年 56 歳)
昭和 51 年 6 . 27 本水島分教会教祖御神座下附(野呂豊司会長)
平成 2 年 7 . 16 野呂豊司本水島分教会初代会長出直し(享年 84 歳)
平成 5 年 9 . 26 本水島分教会任命願お運び(任命:山下弘子)
平成 5 年 10 . 17 本水島分教会 2 代会長就任奉告祭(山下弘子会長)
平成 20 年 9 . 16 山下正司(本水島・山下食品株式会社取締役会長)出直し(享年 77 歳)
平成 22 年 2 . 26 本水島分教会任命・附属建物増築願お運び(任命:山下英久)
平成 22 年 3 . 14 本水島分教会 3 代会長就任奉告祭(山下英久会長)
平成 27 年 7 . 13 山下弘子本水島分教会 2 代会長出直し(享年 81 歳)
令和 1 年 8 . 26 本水島分教会神殿屋根葺替願お運び(山下英久会長)
令和 1 年 11 . 3, 4 本水島分教会屋根葺替鎮座奉告祭(山下英久会長)

─────────────────────────────────────────────

本道盛 ほんみちもり

昭和 6 年 12 . 21 本道盛宣教所設立(任命:太田照子、設立:東京府荏原郡駒沢町上馬
482 番地)
昭和 10 年 7 . 30 本道盛宣教所任命(任命:板橋伊八)
昭和 17 年 1 . 28 本道盛分教会移転願お運び(板橋伊八会長、移転:東京市世田谷区下
馬 3 丁目 6 の 6)
昭和 50 年 3 . 26 本道盛分教会任命願お運び(任命:板橋幸子)
昭和 50 年 4 . 5 本道盛分教会 3 代会長就任奉告祭(板橋幸子会長)
昭和 51 年 6 . 27 本道盛分教会教祖御神座下附(板橋幸子会長)
昭和 63 年 12 . 26 本道盛分教会神殿建築願お運び(板橋幸子会長)
平成 1 年 9 . 2, 3 本道盛分教会神殿建築落成奉告祭(板橋幸子会長)

─ 129 ─
令和 4 年 11 . 30 板橋幸子本道盛分教会 3 代会長出直し(享年 96 歳)

─────────────────────────────────────────────

本都 ほんみやこ

昭和 58 年 6 . 26 本都(旧本悦)分教会任命移転改称恒例祭日変更願(任命:杉藤江里子、
移転:東京都世田谷区新町 2 丁目 22 番地 11 号)
昭和 58 年 8 . 7 本都分教会会長就任移転鎮座奉告祭(杉藤江里子会長)
昭和 58 年 8 . 6, 7 本都分教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(杉藤江里子会長)
平成 5 年 10 . 26 本都分教会移転建築願お運び(杉藤江里子会長、移転:東京都世田谷
区桜新町 1 丁目 433 番地 65)
平成 6 年 2 . 10, 11 本都分教会神殿移転建築鎮座奉告祭(杉藤江里子会長)
平成 14 年 8 . 16 杉藤江里子本都分教会長出直し(享年 79 歳)
平成 16 年 9 . 26 本都分教会任命願お運び(任命:上野作也)
平成 16 年 10 . 31 本都分教会会長就任奉告祭(上野作也会長)

─────────────────────────────────────────────

本宮濱 ほんみやはま

昭和 26 年 1 . 28 本宮濱分教会設立願お運び(任命:鈴木コハル、設立:岡山県上道郡
西大寺町中野字古御堂 137 の 1)
昭和 26 年 11 . 7, 8 本宮濱分教会設立奉告祭(鈴木コハル会長)
昭和 36 年 5 . 26 本宮濱分教会移転建築願お運び(鈴木コハル会長、移転:岡山県邑久
郡邑久町下山田 2069 番地)
昭和 36 年 12 . 11, 12 本宮濱分教会移転建築鎮座奉告祭(鈴木コハル会長)
昭和 39 年 1 . 12, 13 本宮濱分教会移転鎮座奉告祭(鈴木コハル会長)
昭和 46 年 2 . 7 鈴木乙次本宮濱分教会配偶者出直し(享年 94 歳)
昭和 49 年 9 . 28 本宮濱分教会教祖御神座下附(鈴木コハル会長)
昭和 55 年 5 . 20 鈴木コハル本宮濱分教会初代会長出直し(享年 96 歳)
昭和 55 年 12 . 26 本宮濱分教会任命願お運び(任命:梶原駒子)
昭和 56 年 1 . 12 本宮濱分教会 2 代会長就任奉告祭(梶原駒子会長)
平成 13 年 8 . 26 本宮濱分教会任命願お運び(任命:岩橋肇)
平成 13 年 11 . 11 本宮濱分教会 3 代会長就任奉告祭(岩橋肇会長)
平成 19 年 7 . 28 梶原駒子本宮濱分教会 2 代会長出直し(享年 95 歳)
平成 29 年 5 . 26 本宮濱分教会神殿及附属建物屋根葺替願お運び(岩橋肇会長)
平成 29 年 7 . 3, 4 本宮濱分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(岩橋肇会長)
令和 4 年 2 . 26 本宮濱分教会任命願お運び(任命:岩橋秀一)
令和 4 年 5 . 26 本宮濱分教会神殿修築願・臨時祭典日変更願お運び(岩橋秀一会長)
令和 4 年 6 . 19 本宮濱分教会 4 代会長就任奉告祭(岩橋秀一会長、参拝者 29 名)
令和 4 年 12 . 24 岩橋肇准役員・本宮濱分教会 3 代会長出直し(享年 82 歳)
令和 5 年 12 . 9 岩橋肇准役員・本宮濱分教会 3 代会長 1 年祭(本宮濱分教会、岩橋秀
一会長、参拝者 20 名)

─ 130 ─
─────────────────────────────────────────────

本陸奥 ほんむつ

昭和 26 年 1 . 28 本陸奥分教会設立願お運び(任命:長谷直、設立:青森県東津軽郡筒
井村大字浦町字奥野 248 番の 4 号)
昭和 27 年 5 . 27 本陸奥分教会移転願お運び(長谷直会長、移転:青森県東津郡筒井町
大字筒井字八橋 17 番地の 91 号)
昭和 38 年 11 . 26 本陸奥分教会任命願お運び(任命:加藤りきへ)
昭和 39 年 1 . 16 本陸奥分教会 2 代会長就任奉告祭(加藤りきへ会長)
昭和 52 年 2 . 27 本陸奥分教会教祖御神座下附(加藤りきへ会長)
昭和 53 年 7 . 15 加藤りきへ本陸奥分教会 2 代会長出直し(享年 79 歳)
昭和 53 年 11 . 26 本陸奥分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:平井昌子)
昭和 53 年 12 . 3 本陸奥分教会 3 代会長就任奉告祭(平井昌子会長)
平成 10 年 6 . 26 本陸奥分教会任命願お運び(任命:平井雅次)
平成 10 年 7 . 15 本陸奥分教会 4 代会長就任奉告祭(平井雅次会長)
平成 23 年 9 . 26 本陸奥分教会移転建築願お運び(平井雅次会長、移転:北海道美唄市
西三条南 4 丁目 1284 番地 3)
平成 27 年 6 . 13, 14 本陸奥分教会神殿移転落成鎮座奉告祭(平井雅次会長)

─────────────────────────────────────────────

本室 ほんむろ

昭和 22 年 9 . 26 本室分教会設立願お運び(任命:西山リン、設立:北海道室蘭市幕西
町 66 番地)
昭和 32 年 4 . 10 西山リン本室分教会初代会長出直し(享年 79 歳)
昭和 32 年 7 . 26 本室分教会任命願お運び(任命:西山耕一)
昭和 32 年 9 . 10 本室分教会 2 代会長就任奉告祭(西山耕一会長)
昭和 42 年 10 . 26 本室分教会移転願お運び(西山耕一会長、移転:北海道室蘭市柏木町
434 番地 5)
昭和 42 年 11 . 12, 13 本室分教会移転鎮座奉告祭(西山耕一会長)
昭和 49 年 10 . 28 本室分教会教祖御神座下附(西山耕一会長)
昭和 50 年 4 . 26 西山耕一本室分教会 2 代会長出直し(享年 54 歳)
昭和 50 年 8 . 26 本室分教会任命願お運び(任命:西山貞子)
昭和 50 年 10 . 12 本室分教会 3 代会長就任奉告祭(西山貞子会長)
昭和 52 年 10 . 5 西山元好(本室)
・桂子(旧姓寺口)結婚
昭和 57 年 9 . 26 本室分教会附属建物増築願お運び(西山貞子会長)
昭和 60 年 11 . 26 本室分教会神床位置変更願お運び(西山貞子会長)
昭和 60 年 12 . 10, 11 本室分教会神床位置変更鎮座奉告祭(西山貞子会長)
平成 4 年 9 . 26 本室分教会神殿建築願お運び(西山貞子会長)
平成 6 年 6 . 26 本室分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:西山道教、
恒例祭日変更:
春季大祭 1 月 8 日、秋季大祭 10 月 8 日、月次祭毎月 8 日)

─ 131 ─
平成 6 年 9 . 17 本室分教会 4 代会長就任奉告祭(西山道教会長)
平成 16 年 5 . 8 本室分教会初代会長西山リン 50 年祭・2 代会長西山耕一 30 年祭(西
山道教会長、本室分教会)

─────────────────────────────────────────────

本護 ほんもり

昭和 7 年 2.4 本護宣教所設立(任命:齋藤キヨ、設立:東京府奥多摩郡代々幡町大
字笹塚 1039 番地)
昭和 8 年 11 . 15 齋藤キヨ本護宣教所長出直し(享年 51 歳)
昭和 10 年 7 . 30 本護宣教所任命(任命:桑野志ち)
昭和 17 年 1 . 28 本護分教会移転願お運び(桑野志ち会長、移転:東京府東京市杉並区
方南町 93 番地)
昭和 26 年 3 . 26 本護分教会移転願お運び(桑野志ち会長、移転:東京都中野区宮里町
25 番地 10)
昭和 20 年 4 . 13 本護分教会移転願お運び(桑野志ち会長、移転:埼玉県浦和市本太
867 番地)
昭和 53 年 5 . 27 本護分教会教祖御神座下附(桑野志ち会長)
昭和 59 年 4 . 26 本護分教会移転願お運び(桑野志ち会長、移転:埼玉県所沢市大字山
口字梨子ノ木戸 775 番地の 21)
昭和 59 年 5 . 4, 5 本護分教会移転鎮座奉告祭(桑野志ち会長)
昭和 63 年 12 . 3 桑野志ち本護分教会 2 代会長出直し(享年 89 歳)
平成 1 年 9 . 26 本護分教会任命願お運び(任命:増田信男)
平成 1 年 10 . 1 本護分教会 3 代会長就任奉告祭(増田信男会長)

─────────────────────────────────────────────

本盛濱 ほんもりはま

昭和 11 年 1 . 19 本盛濱宣教所設立(任命:阿部福松、設立:神奈川県横浜市保土ケ谷
区星川町 1019)
昭和 14 年 4 . 本盛濱宣教所御分霊下付(阿部福松所長)
昭和 14 年 6 . 23, 24 本盛濱宣教所御分霊鎮座奉告祭(阿部福松所長)
昭和 51 年 6 . 27 本盛濱分教会教祖御神座下附(阿部福松会長)
昭和 53 年 5 . 26 本盛濱分教会任命願お運び(任命:阿部喜代道)
昭和 53 年 6 . 4 本盛濱分教会 2 代会長就任奉告祭(阿部喜代道会長)
昭和 54 年 5 . 5 本盛濱分教会初代会長阿部福松 1 年祭
(阿部喜代道会長、
参拝者約 50 名)
平成 2 年 11 . 26 本盛濱分教会神殿建築願お運び(阿部喜代道会長)
平成 3 年 9 . 28, 29 本盛濱分教会神殿建築鎮座奉告祭(阿部喜代道会長)
平成 20 年 1 . 11 阿部喜代道本盛濱分教会 2 代会長出直し(享年 80 歳)
平成 23 年 8 . 26 本盛濱分教会任命・建築模様替願お運び(任命:阿部盛夫)
平成 23 年 9 . 18 本盛濱分教会 3 代会長就任奉告祭(阿部盛夫会長)
令和 2 年 11 . 9 阿部小新本盛濱分教会 2 代会長夫人出直し(享年 88 歳)

─ 132 ─
─────────────────────────────────────────────

本盛蘭 ほんもりらん

昭和 23 年 10 . 26 本盛蘭分教会設立お運び(任命:萩原のぶ、設立:北海道室蘭市御前
水町 13 番地 12 の内)
昭和 51 年 9 . 26 本盛蘭分教会教祖お社取替願お運び(萩原のぶ会長)
昭和 51 年 9 . 27 本盛蘭分教会教祖御神座下附(萩原のぶ会長)
昭和 51 年 10 . 6, 7 本盛蘭分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(萩原のぶ会長)
平成 1 年 6 . 26 本盛蘭分教会任命願お運び(任命:萩原達郎)
平成 1 年 7.7 本盛蘭分教会 2 代会長就任奉告祭(萩原達郎会長)
平成 10 年 11 . 11 萩原達郎本盛蘭分教会 2 代会長出直し(享年 61 歳)
平成 14 年 4 . 26 本盛蘭分教会任命願お運び(任命:萩原蘭子)
平成 14 年 6 . 7 本盛蘭分教会 3 代会長就任奉告祭(萩原蘭子会長)

─────────────────────────────────────────────

本幸山 ほんゆきやま

昭和 22 年 1 . 29 本幸山分教会設立願お運び(任命:永島ソノ、福島県郡山市字燧田 85
番地の 15)
昭和 22 年 3 . 14, 15 本幸山分教会御分霊鎮座奉告祭(永島ソノ会長)
昭和 29 年 4 . 24 本幸山分教会任命願お運び(任命:千葉憲太郎)
昭和 29 年 5 . 15 本幸山分教会 2 代会長就任奉告祭(千葉憲太郎会長)
昭和 41 年 6 . 26 本幸山分教会神殿建築願お運び(千葉憲太郎会長)
昭和 41 年 11 . 13, 14 本幸山分教会神殿新築落成鎮座奉告祭(千葉憲太郎会長)
昭和 41 年 12 . 20 千葉憲太郎本幸山分教会 2 代会長出直し(享年 69 歳)
昭和 42 年 4 . 22 本幸山分教会任命願お運び(任命:千葉シノ)
昭和 42 年 6 . 14 本幸山分教会 3 代会長就任奉告祭(千葉シノ会長)
昭和 51 年 6 . 27 本幸山分教会教祖御神座下附(千葉シノ会長)
平成 3 年 4.1 千葉シノ本幸山分教会 3 代会長出直し(享年 87 歳)
平成 4 年 8 . 26 本幸山分教会任命願お運び(任命:千葉清司)
平成 4 年 9 . 29 本幸山分教会 4 代会長就任奉告祭(千葉清司会長)
令和 5 年 6 . 26 本幸山分教会任命願お運び(任命:後藤正樹)
令和 5 年 8 . 30 本幸山分教会 5 代会長就任奉告祭(後藤正樹会長、参拝者 23 名)

─────────────────────────────────────────────

本陽山 ほんようざん

昭和 26 年 1 . 28 本陽山分教会設立願お運び(任命:宮武スエ、設立:福岡県小倉市大
字篠崎字石ヶ迫 2498 番地)
昭和 38 年 3 . 26 本陽山分教会任命移転願お運び(任命:宮武秀文、移転:福岡県北九
州市小倉区大字篠崎字香ヶ上 129 番地 14)

─ 133 ─
昭和 38 年 5 . 4, 5 本陽山分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(宮武秀文会長)
昭和 52 年 12 . 6 本陽山分教会教祖御神座下附(宮武秀文会長)
昭和 59 年 3 . 26 本陽山分教会神殿建築願お運び(宮武秀文会長)
昭和 59 年 10 . 4, 5 本陽山分教会神殿建築鎮座奉告祭(宮武秀文会長)
平成 18 年 9 . 6 宮武秀文本陽山分教会 2 代会長出直し(享年 84 歳)
平成 19 年 3 . 26 本陽山分教会任命願お運び(任命:宮武有為子)
平成 19 年 5 . 4 本陽山分教会 3 代会長就任奉告祭(宮武有為子会長)
平成 24 年 5 . 16 宮武スエ本陽山分教会初代会長出直し(享年 89 歳)

─────────────────────────────────────────────

本陽泉 ほんようせん

昭和 23 年 2 . 27 本陽泉分教会設立願お運び(任命:四辻茂、設立:大分県別府市大字
別府 2150 番地の 1)
昭和 23 年 5 . 8, 9 本陽泉分教会御分霊鎮座奉告祭(四辻茂会長)
昭和 30 年 7 . 26 本陽泉分教会移転願お運び(四辻茂会長、移転:大分県別府市大字浜
脇 3499 番地の 8)
昭和 36 年 10 . 26 本陽泉分教会移転願お運び(四辻茂会長、移転:大分県別府市大字別
府字南町上 2282 番地の 1)
昭和 37 年 2 . 8.9 本陽泉分教会移転鎮座奉告祭(四辻茂会長)
昭和 40 年 4 . 28 四辻ハマヨ本陽泉分教会長夫人出直し(享年 68 歳)
昭和 49 年 5 . 26 本陽泉分教会移転願お運び(四辻茂会長、移転:大分県別府市末広町
5 番 3 号)
昭和 49 年 6 . 4, 5 本陽泉分教会移転鎮座奉告祭(四辻茂会長)
昭和 51 年 12 . 24 本陽泉分教会教祖御神座下附(四辻茂会長)
平成 4 年 5 . 26 本陽泉分教会任命願お運び(任命:四辻朝保)
平成 4 年 8.9 本陽泉分教会 2 代会長就任奉告祭(四辻朝保会長)
平成 7 年 12 . 26 四辻茂本陽泉分教会初代会長出直し(享年 87 歳)
平成 11 年 9 . 11 四辻朝保本陽泉分教会 2 代会長出直し(享年 66 歳)
平成 11 年 12 . 26 本陽泉分教会任命願お運び(任命:四辻信子)
平成 12 年 2 . 12 本陽泉分教会 3 代会長就任奉告祭(四辻信子会長)
平成 21 年 8 . 10 本陽泉分教会 2 代会長四辻朝保 10 年祭(四辻信子会長)
平成 26 年 10 . 26 本陽泉分教会任命願お運び(任命:四辻朝恵)
平成 27 年 1 . 11 本陽泉分教会 4 代会長就任奉告祭(四辻朝恵会長)
令和 2 年 5 . 26 本陽泉分教会神殿建築願お運び(四辻朝恵会長)
令和 3 年 3 . 6, 7 本陽泉分教会神殿建築落成鎮座奉告祭(四辻朝恵会長)
令和 5 年 9.4 四辻信子本陽泉分教会 3 代会長出直し(享年 91 歳)

─────────────────────────────────────────────

本好倉 ほんよしくら

昭和 26 年 1 . 28 本好倉分教会設立願お運び(任命:本村テル代、設立:福岡県小倉市

─ 134 ─
大字足原字大畠 656 番地)
昭和 38 年 3 . 26 本好倉分教会任命願お運び(任命:谷口静枝)
昭和 38 年 5 . 3 本好倉分教会 2 代会長就任奉告祭(谷口静枝会長)
昭和 45 年 10 . 27 本好倉分教会移転願お運び(谷口静枝会長、移転:福岡県北九州市小
倉区大字曽根字一里塚 2000 番 12)
昭和 45 年 11 . 10, 11 本好倉分教会神殿移転新築落成奉告祭(谷口静枝会長)
昭和 51 年 6 . 27 本好倉分教会教祖御神座下附(谷口静枝会長)
平成 29 年 1 . 9 谷口静枝本好倉分教会 2 代会長出直し(享年 102 歳)
令和 3 年 9 . 10 本好倉分教会お目標様が教会本部にお戻しされご祈念ほどきされる

─────────────────────────────────────────────

本吉野 ほんよしの

昭和 28 年 9 . 28 本吉野分教会設立願お運び(任命:佐野八重子、徳島県板野郡応神村
古川字東 166)
昭和 52 年 12 . 6 本吉野分教会教祖御神座下附(佐野八重子会長)
平成 8 年 2 . 26 吉松峰(旧本吉野)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:吉野俊宏会長、移転:静岡県浜松市佐藤 2 丁目 3 番 2 号)

─────────────────────────────────────────────

本淀 ほんよど

昭和 7 年 7 . 18 本淀宣教所設立(任命:鳥澤きよ、設立:大阪市此花区上福島北 4 丁
目 68)
昭和 17 年 3 . 23 本淀分教会任命願お運び(任命:野間ヨシ)
昭和 22 年 3 . 27 本淀分教会任命願お運び(任命:牧セイ)
昭和 26 年 1 . 28 本淀分教会任命移転願お運び(任命:岩本こ志ゆん、移転:大阪市福
島区大開町 2 丁目 21 番地)
昭和 46 年 11 . 22 岩本こしゅん本淀分教会 4 代会長出直し(享年 83 歳)
昭和 49 年 11 . 26 本淀分教会任命願お運び(任命:小林正太郎)
昭和 50 年 1 . 19 本淀分教会 5 代会長就任奉告祭(小林正太郎会長)
昭和 50 年 12 . 27 本淀分教会教祖御神座下附(小林正太郎会長)
平成 9 年 6.3 小林正太郎本淀分教会 5 代会長出直し(享年 84 歳)
平成 19 年 8 . 2 小林悦栄本淀分教会 5 代会長夫人出直し(享年 92 歳)
平成 24 年 11 . 26 本淀分教会任命願お運び(任命:奥村武夫)
平成 25 年 2 . 17 本淀分教会 6 代会長就任奉告祭(奥村武夫会長)

─────────────────────────────────────────────

本米 ほんよね

大正 8 年 1 . 30 本米宣教所設立(担任:斉藤治太郎、設立:神奈川県横須賀市深田
145 番地)

─ 135 ─
昭和 10 年 7 . 30 本米宣教所任命(任命:下山弥太郎)
昭和 13 年 10 . 23 本米宣教所移転(下山弥太郎所長、移転:神奈川県横浜市中区大岡町
字大丸山 1787 番地)
昭和 15 年 11 . 1 本米宣教所任命(任命:清水はま)
昭和 21 年 3 . 25 本米分教会任命願お運び(任命:清水枝美子)
昭和 21 年 6 . 2 清水榮次郎本浜分教会 2 代会長・清水はま本米分教会 3 代会長 1 年祭
(本
米分教会)
昭和 24 年 1 . 27 本米分教会任命願お運び(任命:白鳥徳右衛門)
昭和 28 年 7 . 27 本米分教会移転建築願お運び(白鳥徳右衛門会長、移転:横浜市南区
中島町 4 丁目 81 番地)
昭和 29 年 1 . 16, 17 本米分教会移転鎮座奉告祭(白鳥徳右衛門会長)
昭和 43 年 12 . 2 白鳥徳右ヱ門本米分教会 5 代会長出直し(享年 58 歳)
昭和 44 年 2 . 26 本米分教会任命願お運び(任命:白鳥薫)
昭和 44 年 3 . 6 本米分教会 6 代会長就任奉告祭(白鳥薫会長)
昭和 51 年 8 . 26 本米分教会恒例祭日変更・教祖お社取替願お運び(白鳥薫会長)
昭和 51 年 8 . 27 本米分教会教祖御神座下附(白鳥薫会長)
昭和 51 年 9 . 6, 7 本米分教会教祖お社取替鎮座奉告祭(白鳥薫会長)
昭和 54 年 12 . 26 本米分教会任命・お社取替願お運び(任命:白鳥徳好)
昭和 55 年 1 . 5 白鳥薫本米分教会 6 代会長出直し(享年 78 歳)
昭和 55 年 2 . 7 本米分教会 7 代会長就任奉告祭(白鳥徳好会長)
平成 30 年 10 . 26 本米分教会任命願お運び(任命:白鳥有子)
平成 30 年 11 . 18 本米分教会創立 100 周年記念祭ならびに 8 代会長就任奉告祭(白鳥有
子会長)
令和 1 年 10 . 14 白鳥徳好本米分教会 7 代会長出直し(享年 83 歳)

─────────────────────────────────────────────

本米里 ほんよねさと

昭和 33 年 2 . 26 本米里分教会設立願お運び(任命:鈴木マキ、設立:神奈川県横須賀
市八幡久里浜字大浜 1584 番地)
昭和 33 年 3 . 9, 10 本米里分教会設立奉告祭(鈴木マキ会長)
昭和 51 年 6 . 27 本米里分教会教祖御神座下附(鈴木マキ会長)
平成 4 年 10 . 23 鈴木マキ本米里分教会初代会長出直し(享年 80 歳)
平成 5 年 1 . 26 本米里分教会任命願お運び(任命:鈴木扶詩子)
平成 5 年 3 . 14 本米里分教会 2 代会長就任奉告祭(鈴木扶詩子会長)
平成 24 年 12 . 26 本米里分教会神殿増築及附属建物増改築願お運び(鈴木扶詩子会長)

─────────────────────────────────────────────

本米臺 ほんよねだい

昭和 26 年 1 . 28 本米臺分教会設立願お運び(任命:津軽角次郎、設立:神奈川県横須
賀市八幡久里浜大浜 1584)

─ 136 ─
昭和 31 年 5 . 27 本米臺分教会移転願お運び(津軽角次郎会長、移転:神奈川県横須賀
市富士見町 3 丁目 32 番地の 2)
昭和 31 年 6 . 10, 11 本米臺分教会移転鎮座奉告祭(津軽角次郎会長)
昭和 38 年 5 . 26 本米臺分教会神殿建築願お運び(津軽角次郎会長)
昭和 38 年 8 . 10, 11 本米臺分教会神殿建築鎮座奉告祭(津軽角次郎会長)
昭和 47 年 3 . 23 津軽角次郎本米臺分教会初代会長出直し(享年 76 歳)
昭和 47 年 10 . 26 本米臺分教会任命移転願お運び(任命:秋元清、移転:神奈川県横浜
市戸塚区川上町 352 番地)
昭和 47 年 11 . 9, 10 本米臺分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(秋元清会長)
昭和 51 年 6 . 27 本米臺分教会教祖御神座下附(秋元清会長)
昭和 55 年 12 . 26 本米臺分教会移転建築願お運び(秋元清会長、移転:横浜市戸塚区川
上町 318 番地 9)
昭和 56 年 6 . 6, 7 本米臺分教会移転鎮座奉告祭(秋元清会長)
平成 5 年 10 . 26 本米臺分教会任命願お運び(任命:秋元浩二)
平成 5 年 11 . 14 本米臺分教会 3 代会長就任奉告祭(秋元浩二会長)
平成 17 年 3 . 26 秋元清本米臺分教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)

─────────────────────────────────────────────

本米浜 ほんよねはま

昭和 60 年 9 . 26 本米浜(旧本濱台)分教会任命移転改称所属変更願お運び
(任命:田中栄、
移転:横浜市磯子区杉田 3 丁目 21 番 9 号)
昭和 60 年 10 . 2, 3 本米浜分教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(田中栄会長)
平成 5 年 11 . 26 本米浜分教会任命願お運び(任命:田中信義)
平成 5 年 12 . 12 本米浜分教会会長就任奉告祭(田中信義会長)
平成 20 年 12 . 1 田中栄本米浜分教会 2 代会長出直し(享年 91 歳)
平成 26 年 11 . 26 本米浜分教会任命願お運び(任命:田中文子)
平成 26 年 12 . 10 本米浜分教会 4 代会長就任奉告祭(田中文子会長)

─────────────────────────────────────────────

本柳(本栁) ほんりゅう

大正 12 年 2 . 13 本柳宣教所設立(担任:古田久太郎、設立:神戸市兵庫区 6 番町 2 丁
目 6 番地ノ 2518 番屋敷)
大正 14 年 11 . 10 本柳宣教所担任変更(担任:岡崎タキノ)
昭和 13 年 10 . 本柳宣教所御分霊下付
昭和 13 年 11 . 12, 13 本柳宣教所御分霊鎮座奉告祭(岡崎タキノ所長)
昭和 21 年 7 . 21 岡崎タキノ本柳分教会 2 代会長出直し(享年 68 歳)
昭和 22 年 1 . 29 本柳分教会任命願お運び(任命:柴田カナ)
昭和 28 年 6 . 11 柴田カナ本柳分教会 3 代会長出直し(享年 74 歳)
昭和 28 年 10 . 28 本柳分教会任命願お運び(任命:柴田三吉)
昭和 29 年 5 . 8 本柳分教会 4 代会長就任奉告祭(柴田三吉会長)

─ 137 ─
昭和 35 年 10 . 27 本柳分教会任命願お運び(任命:柴田冨士子)
昭和 36 年 3 . 8 本柳分教会 5 代会長就任奉告祭(柴田冨士子会長)
昭和 49 年 9 . 28 本柳分教会教祖御神座下附(柴田冨士子会長)
平成 7 年 1 . 17 阪神淡路大震災(本柳分教会が全壊)
平成 7 年 1 . 17 柴田冨士子本柳分教会 5 代会長出直し(享年 71 歳)
平成 8 年 6 . 26 本柳(旧本栁)分教会任命・移転建築・改称願お運び(任命:水口惠、
移転:兵庫県神戸市長田区丸山町 3 丁目 22 番地)
平成 9 年 11 . 6, 7 本柳分教会 6 代会長就任・神殿移転建築鎮座奉告祭(水口惠会長)
平成 11 年 11 . 7 本柳分教会 5 代会長柴田冨美子 5 年祭(水口惠会長)
平成 23 年 4 . 30 水口惠本柳分教会 6 代会長出直し(享年 69 歳)
平成 24 年 4 . 18 本柳分教会任命願お運び(任命:水口貴就)
平成 24 年 5 . 7 本柳分教会 7 代会長就任奉告祭(水口貴就会長)
平成 26 年 5 . 31 本柳分教会 5 代会長柴田冨士子 20 年祭(水口貴就会長)

─────────────────────────────────────────────

本柳台 ほんりゅうだい

昭和 47 年 2 . 26 本柳台分教会設立願お運び(任命:柴田貞一、設立:神奈川県高座郡
綾瀬町寺尾 1708 番地 5)
昭和 47 年 3 . 18, 19 本柳台分教会設立奉告祭(柴田貞一会長)
昭和 50 年 1 . 6 柴田稔本柳台分教会長夫人出直し(享年 68 歳)
昭和 52 年 12 . 6 本柳台分教会教祖御神座下附(柴田貞一会長)
昭和 53 年 7 . 1 柴田貞一本柳台分教会初代会長出直し(享年 75 歳)
昭和 53 年 11 . 26 本柳台分教会任命願お運び(任命:柴田誠一)
昭和 53 年 12 . 10 本柳台分教会 2 代会長就任奉告祭(柴田誠一会長)
平成 25 年 9 . 16 柴田トク本柳台分教会長夫人出直し(享年 84 歳)
平成 25 年 10 . 26 本柳台分教会任命願お運び(任命:柴田久生)
平成 25 年 11 . 30 本柳台分教会 3 代会長就任奉告祭(柴田久生会長)
令和 4 年 12 . 8 柴田誠一本柳台分教会 2 代会長出直し(享年 94 歳)

─────────────────────────────────────────────

本和信 ほんわしん

昭和 26 年 5 . 27 本和信分教会設立願お運び(任命:屋敷カツミ、設立:兵庫県相生市
那波 770)
昭和 30 年 10 . 28 パシフィックコースト(旧本和信)教会移転改称願お運び(屋敷カツ
ミ会長、移転:2656 Thurman ave., Los Angeles, California)

─────────────────────────────────────────────

本和田 ほんわだ

昭和 26 年 4 . 26 本和田分教会設立願お運び(任命:杉井辰雄、設立:徳島市昭和町 1

─ 138 ─
丁目 41 番の 4)
昭和 28 年 12 . 4 本和田分教会任命願お運び(任命:和田久子)
昭和 29 年 1 . 20 本和田分教会 2 代会長就任奉告祭(和田久子会長)
昭和 52 年 12 . 6 本和田分教会教祖御神座下附(和田久子会長)
平成 2 年 10 . 25 和田久子本和田分教会 2 代会長出直し(享年 86 歳)
平成 3 年 3 . 26 本和田分教会任命願お運び(任命:杉井義典)
平成 3 年 7.7 本和田分教会 3 代会長就任奉告祭(杉井義典会長)
平成 7 年 8 . 26 栄星峰(旧本和田)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:星久、移転:岩手県胆沢郡胆沢町南都田字下広岡 200 番地 2)

─────────────────────────────────────────────

マウイ MAUI

1931 年 5 . 25 谷川米四郎ハワイ布教の本部認可
1931 年 7.4 マウイ教会設立(任命:谷川米四郎、設立:79 Lahaia, Maui Island,
Hawaii)
1931 年 8 . 25 谷川米四郎マウイ教会長、神戸港より大洋丸で出帆(ヨシ夫人、茂と
ともに)
1937 年 9.3 谷川米四郎マウイ教会初代会長出直し(享年 54 歳)
1937 年 12 . 15 マウイ教会任命(任命:久尾アヤノ)
1938 年 4 . 30, 1 マウイ教会御分霊鎮座奉告祭(久尾アヤノ会長)
1961 年 11 . 26 マウイ教会移転願お運び(久尾アヤノ会長、移転:883 Wainee St.,
Lahaina, Maui, Hawaii)
1962 年 10 . 6, 7 マウイ教会移転鎮座奉告祭(久尾アヤノ会長)
1965 年 9 . 16 中山善衞たすけ委員長、マウイ教会ご参拝(久尾アヤノ会長)
1974 年 10 . 28 マウイ教会教祖御神座下附(久尾アヤノ会長)
1972 年 5 . 26 マウイ教会任命願お運び(任命:久尾重記)
1972 年 7 . 23 マウイ教会 3 代会長就任奉告祭(久尾重記会長)
1977 年 5 . 14 久尾アヤノ・マウイ教会 2 代会長出直し(享年 90 歳)
1977 年 6 . 12 中山善衞三代真柱様、まさ奥様、マウイ教会ご参拝(久尾重記会長)
1979 年 10 . 26 マウイ教会神殿移転建築願お運び(久尾重記会長、移転:649 South
Kamehameha Ave., Kahului, Maui, Hawaii)
1980 年 6 . 28, 29 マウイ教会移転鎮座奉告祭(久尾重記会長)
1986 年 9 . 11 中山善衞三代真柱様、まさ奥様、みやの様、マウイ教会ご参拝(久尾
重記会長)
1986 年 10 . 20 久尾マーク(マウイ)
・智代(旧姓藤山)結婚
1987 年 11 . 30 中山善司青年会長様、マウイ教会ご参拝(久尾重記会長)
1993 年 1 . 26 マウイ教会附属建物増築願お運び(久尾重記会長)
1994 年 5 . 17 中山善衞三代真柱様、まさ奥様、マウイ教会ご参拝(久尾重記会長)
2000 年 4 . 26 マウイ教会任命願お運び(任命:久尾マーク三喜夫)
2000 年 6 . 10 マウイ教会 4 代会長就任奉告祭(久尾マーク三喜夫会長)
2001 年 10 . 26 マウイ教会遷座祭日願お運び(久尾マーク会長、遷座祭立教 164 年 11

─ 139 ─
月 5 日、鎮座祭同年 11 月 7 日、奉告祭同年 11 月 8 日)
2008 年 9 . 26 マウイ教会上段修築及神殿並附属建物屋根葺替願お運び(久尾マーク
会長)
2008 年 12 . 13, 14 マウイ教会上段修築鎮座奉告祭(久尾マーク会長)
2011 年 8.7 マウイ教会創立 80 周年記念祭(久尾マーク会長)
2013 年 6 . 13 中山善司四代真柱様、マウイ教会ご参拝(久尾マーク会長)
2014 年 2.2 久尾重記役員・マウイ教会 3 代会長出直し(享年 88 歳)
2015 年 2.1 マウイ教会 3 代会長久尾重記 1 年祭(久尾マーク会長)
2017 年 5 . 17 中山大亮青年会長様、マウイ教会ご参拝(久尾マーク会長)
2020 年 1 . 19 久尾もと子マウイ教会 3 代会長夫人出直し(享年 97 歳)

─────────────────────────────────────────────

牧之島 まきのしま

昭和 3 年 11 . 19 牧之島宣教所設立(任命:守谷フク、設立:朝鮮慶尚南道釜山府瀛仙
町 1285)
昭和 11 年 5 . 6 牧之島宣教所移転
(守谷フク所長、
移転:朝鮮釜山府南濱町 2 丁目 3 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

マリーナ MARINA

1995 年 5 . 26 マリーナ(旧本桑港)教会任命・改称願お運び(任命:岩橋元治)
1995 年 7.4 マリーナ教会会長就任・移転改称鎮座奉告祭(任命:岩橋元治)
1999 年 7 . 26 マリーナ教会任命願お運び(任命:岩橋元博)
1999 年 10 . 30 マリーナ教会 5 代会長就任奉告祭(岩橋元博会長)
2000 年 10 . 30 岩橋元博(マリーナ)
・晶子(旧姓中田)結婚
2004 年 6 . 17 真柱様ご夫妻、マリーナ教会ご参拝(岩橋元博会長)
2022 年 5 . 26 マリーナ教会神殿修築願お運び(岩橋元博会長)
2022 年 8 . 5, 6 マリーナ教会神殿修築鎮座奉告祭(岩橋元博会長)

─────────────────────────────────────────────

満榮 まんえい

昭和 10 年 10 . 27 満榮(旧遼陽)教会移転改称(江口栄太郎会長、移転:満州国奉天市
霞町 85 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

満洲関東(関東) まんしゅうかんとう

大正 5 年 1 . 31 関東宣教所設立(担任:長尾幸太郎、設立:関東州大連市越後町ラ区

─ 140 ─
37 号)
大正 11 年 2 . 5 関東宣教所担任変更(担任:児島辰次郎)
大正 14 年 5 . 5 関東宣教所移転(児島辰次郎所長、移転:南満洲大連市攝津町 49, 55,
61 番地)
大正 15 年 4 . 10 2 代真柱様、関東教会ご宿泊【京城年譜】
昭和 4 年 2.7 関東教会移転(児島辰次郎会長、移転:南満洲大連楠町 35, 37 41 番地)
昭和 5 年 3 . 10 2 代真柱様、関東支教会ご宿泊【京城年譜】
昭和 5 年 10 . 29 関東教会御分霊下附(児島辰次郎会長)
昭和 5 年 11 . 15, 16 関東教会御分霊鎮座奉告祭(児島辰次郎会長、大連市楠町 35 番地)
昭和 9 年 10 . 23 満洲関東(旧関東)教会改称(児島辰次郎会長)
昭和 12 年 1 . 10 児島辰次郎満洲関東教会 2 代会長出直し(享年 60 歳)
昭和 12 年 2 . 4 満洲関東教会任命(任命:児島セン)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

瑞江 みずえ

昭和 12 年 8 . 2 瑞江宣教所設立(任命:鎌村源蔵、設立:東京市江戸川区二ノ江町
967 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

ミッドウエスト MIDWEST

1983 年 7 . 26 ミッドウエスト(旧ウエストシカゴ)教会移転建築改称願お運び(鈴
木デービッド・マサヲ会長、移転:395 West Golf Rd., Des Plaines,
Illinois 60016 U.S.A.)
1986 年 1 . 26 ミッドウエスト教会建築模様替願(鈴木デービッド会長)
1986 年 5 . 31 ミッドウエスト教会移転建築奉告祭(鈴木デービッド会長)
1999 年 3 . 26 ミッドウエスト教会任命願お運び(任命:清水道善)
1999 年 5.9 ミッドウエスト教会 4 代会長就任奉告祭(清水道善会長)
2001 年 5 . 26 ミッドウエスト教会恒例祭日変更願お運び(清水道善会長)
2002 年 5 . 21 ミッドウエスト教会所属変更(清水道善会長、旧所属:ポートランド
教会、新所属:本島大教会)
2010 年 11 . 2 清水道善准役員・ミッドウエスト教会長出直し(享年 86 歳)
2011 年 4 . 18 ミッドウエスト教会任命願お運び(任命:文岡邦人)
2011 年 6.4 ミッドウエスト教会 5 代会長就任奉告祭(文岡邦人会長)
2014 年 9.8 清水正子タミナル教会 3 代会長ならびにミッドウエスト 4 代会長夫人
出直し(享年 89 歳)

─────────────────────────────────────────────

─ 141 ─
密陽 みつよう

大正 11 年 2 . 4 密陽宣教所設立(担任:鉄元助吉、設立:朝鮮慶尚南道密陽郡密陽面
12 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

實峰 みのりほう

平成 7 年 1 . 26 實峰(旧本平濱)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:宮路實子、移転:山口県徳山市大字栗屋 161 番地の 30)
平成 7 年 2 . 7, 8 實峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(宮路實子会長)
令和 4 年 8 . 25 實峰分教会任命願・臨時祭典願・恒例祭日変更願お運び(任命:江草克二)
令和 4 年 10 . 9 實峰分教会 2 代会長就任奉告祭(江草克二会長)
令和 5 年 9 . 30 新谷昌佳(實峰所属)
・紗和(旧姓江草)結婚

─────────────────────────────────────────────

宮幸路 みやこうじ

昭和 40 年 10 . 25 宮幸路分教会設立願お運び(任命:小野利雄、神奈川県小田原市曽比
2708 番地 2)
昭和 40 年 11 . 3, 4 宮幸路分教会設立奉告祭(小野利雄会長)
昭和 43 年 2 . 26 宮幸路分教会任命移転願お運び(任命:西山シズ、移転:神奈川県中
郡二宮町山西 367 番地)
昭和 43 年 3 . 5, 4 宮幸路分教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(西山シズ会長)
昭和 52 年 12 . 26 宮幸路分教会移転建築願お運び(西山シズ会長、移転:神奈川県秦野
市平沢 568 番地 3)
昭和 52 年 12 . 27 宮幸路分教会教祖御神座下附(西山シズ会長)
昭和 53 年 1 . 5, 6 宮幸路分教会移転建築奉告祭(西山シズ会長)

─────────────────────────────────────────────

御幸濱 みゆきはま

大正 12 年 2 . 13 御幸濱宣教所設立(担任:後藤正幸、設立:神奈川県足柄下郡小田原
町新玉町 2 丁目 233 番地)
大正 13 年この年 御幸濱宣教所、関東大震災のため移転(後藤正幸所長、移転:小田原
市南町 1 丁目 2 番 17 号)
昭和 10 年 1 . 30 御幸濱宣教所、本島から渋谷へ所属変更(後藤正幸会長)
昭和 10 年 10 . 20 御幸濱宣教所御分霊下附(後藤正幸会長)
昭和 11 年 4 . 7, 8 御幸濱宣教所御分霊鎮座奉告祭
昭和 18 年 1 . 28 御幸濱分教会任命願お運び(任命:後藤マセ)
昭和 18 年 12 . 26 御幸濱分教会任命願お運び(任命:後藤あき)

─ 142 ─
昭和 22 年 10 . 28 御幸濱分教会任命願お運び(任命:後藤真太郎)
昭和 46 年 10 . 7 御幸濱分教会初代会長後藤正幸 30 年祭・2 代会長後藤マセ 30 年祭(御
幸濱分教会、後藤真太郎会長、150 名参列)
昭和 51 年 6 . 27 御幸濱分教会教祖御神座下附(後藤真太郎会長)
昭和 56 年 9 . 26 御幸濱分教会お社取替及び附属建物増築願お運び(後藤真太郎会長)
昭和 56 年 11 . 6, 7 御幸濱分教会お社取替鎮座奉告祭(後藤真太郎会長)
昭和 56 年 11 . 8 御幸濱分教会初代会長後藤正幸 40 年祭、2 代会長後藤マセ 40 年祭(御
幸濱分教会)
平成 3 年 4.9 真柱様、御幸濱分教会お入り込み(参拝者 180 余名)
平成 4 年 7 . 26 御幸濱分教会神殿屋根葺替願お運び(後藤真太郎会長)
平成 4 年 10 . 28, 29 御幸濱分教会神殿屋根葺替鎮座奉告祭(後藤真太郎会長)
平成 7 年 12 . 26 御幸濱分教会移転建築願お運び(後藤真太郎会長、移転:神奈川県小
田原市南町 4 丁目 432 番地 7)
平成 8 年 9 . 26 御幸濱分教会任命願お運び(任命:後藤正治)
平成 8 年 11 . 30, 1 御幸濱分教会 5 代会長就任・神殿移転建築鎮座奉告祭(後藤正治会長)
平成 20 年 7 . 11 後藤道子御幸濱分教会長夫人出直し(享年 49 歳)
平成 26 年 12 . 11 後藤あき御幸濱分教会 3 代会長出直し(享年 91 歳)
平成 27 年 10 . 20 後藤真太郎准役員・御幸濱分教会 4 代会長出直し(享年 90 歳)

─────────────────────────────────────────────

務安 むあん

昭和 12 年 7 . 25 務安宣教所設立(任命:妹尾トモ、設立:朝鮮全羅南道木浦府本町 2
丁目 5 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

緜州 めんしゅう

大正 7 年 1 . 31 緜州宣教所設立(担任:宮脇時郎、設立:朝鮮全羅南道木浦府大和町
2 丁目 5 番地)
大正 9 年 1 . 31 緜州宣教所担任変更(担任:花岡利三郎)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

大和町 やまとまち

昭和 12 年 7 . 25 大和町宣教所設立(任命:中村寛之助、設立:朝鮮京城府大和町 2 丁
目 15 番地)
昭和 13 年 10 . 26 大和町宣教所御分霊下付(中村寛之助所長)
昭和 13 年 12 . 15, 16 大和町宣教所御分霊鎮座奉告祭(中村寛之助所長)
昭和 14 年 6 . 3 中村寛之助大和町宣教所長出直し

─ 143 ─
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

雄基 ゆうき

大正 15 年 11 . 4 雄基宣教所設立(担任:馬場ヒテ、設立:朝鮮咸鏡北道慶興郡雄基面
雄基洞 244 番地)
昭和 13 年 10 . 29 雄基宣教所御分霊下付(馬場ヒテ所長)
昭和 13 年 11 . 24, 25 雄基宣教所御分霊鎮座奉告祭(馬場ヒテ所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

雄義峰 ゆうぎほう

平成 5 年 8 . 26 雄義峰(旧本高治)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:加藤義治、移転:岡山県久米郡久米町福田上字中塔 1720 番地 3)
平成 5 年 9 . 18, 19 雄義峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(加藤義治会長)
平成 7 年 7 . 26 雄山峰(旧雄義峰)分教会任命・改称願お運び(任命:藤澤冨男)

─────────────────────────────────────────────

雄元 ゆうげん

昭和 12 年 5 . 5 雄元宣教所設立(任命:上田リセ、設立:朝鮮咸鏡南道成興府昭和町
1 丁目 120 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

雄山峰 ゆうさんぽう

平成 7 年 7 . 26 雄山峰(旧雄義峰)分教会任命・改称願お運び(任命:藤澤冨男)
平成 7 年 8 . 19 雄山峰分教会会長就任改称奉告祭(藤澤冨男会長)
平成 21 年 3 . 26 雄山峰分教会任命願お運び(任命:加藤道代)
平成 21 年 5 . 23 雄山峰分教会会長就任奉告祭(加藤道代会長)

─────────────────────────────────────────────

雄福峰 ゆうふくほう

平成 7 年 7 . 26 雄福峰(旧ワイパフ)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:古井信、移転:福岡県糟屋郡粕屋町大字内橋 179 番地 8)
平成 7 年 8 . 17, 18 雄福峰分教会会長就任移転改称鎮座奉告祭(古井信会長)

─────────────────────────────────────────────

─ 144 ─
揚子江 ようすこう

大正 11 年 2 . 4 揚子江宣教所設立(担任:安藤嘉八、設立:上海東鴨緑路 92 号)
昭和 4 年 2 . 28 安藤シゲ(揚子江)出直し
昭和 5 年 3.6 2 代真柱様、揚子江教会お入り込み【京城年譜】
昭和 12 年 12 . 4 揚子江教会任命(任命:藤橋善太郎)
昭和 12 年 揚子江教会(上海)
、支那事変により避難教会
昭和 14 年 2 . 1 揚子江教会移転(藤橋善太郎会長、移転:中華民国上海有恒路 133 弄
CC4 号)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

与島(與島) よしま

大正 6 年 1 . 29 與島宣教所設立(担任:向所虎吉、設立:香川県仲多度郡与島村大字
与島 71 番戸)
大正 14 年 5 . 5 與島宣教所担任変更(担任:岡崎英子)
昭和 8 年 4.1 真柱様、與島分教会ご参拝
昭和 11 年 3 . 27 菊野豊吉建碑式、真柱様與島分教会来臨碑除幕式(與島分教会)
昭和 14 年 10 . 29 與島宣教所任命(任命:岡崎正平)
昭和 14 年 11 . 14, 15 與島宣教所所長就任・御分霊鎮座奉告祭(岡崎正平会長)
昭和 17 年 2 . 1 與島分教会移転願お運び(岡崎正平会長、移転:香川県仲多度郡与島
村大字與島 101 番地)
昭和 21 年 3 . 4 與島分教会任命願お運び(任命:岡崎シン)
昭和 34 年 2 . 26 與島分教会任命願お運び(任命:岡崎義郎)
昭和 34 年 3 . 14 與島分教会 5 代会長就任奉告祭(岡崎義郎会長)
昭和 49 年 10 . 28 與島分教会教祖御神座下附(岡崎義郎会長)
昭和 56 年 6 . 23 岡崎義郎役員・與島分教会 5 代会長出直し(享年 81 歳)
昭和 56 年 10 . 26 與島分教会任命願お運び(任命:岡﨑俊郎)
昭和 56 年 11 . 21 與島分教会 6 代会長就任奉告祭(岡﨑俊郎会長)
平成 7 年 8 . 26 与島(旧與島)分教会親神様・教祖・祖霊様お社取替及神殿屋根葺替・
改称願お運び(岡﨑俊郎会長)
平成 7 年 12 . 19, 20 与島分教会お社取替・神殿屋根葺替・改称鎮座奉告祭(岡﨑俊郎会長)
平成 20 年 6 . 26 与島分教会任命・恒例祭日変更願お運び(任命:岡﨑八十則、恒例祭
日変更:月次祭毎月 15 日、4 月に限り 10 日)
平成 20 年 9 . 20 与島分教会 7 代会長就任奉告祭(岡﨑八十則会長)
平成 29 年 10 . 15 与島分教会創立 100 周年記念祭(岡﨑八十則会長)
令和 5 年 12 . 2 与島分教会おぢばがえり団参(3 日まで、7 名帰参、岡﨑八十則会長)

─────────────────────────────────────────────

代々木 よよぎ

─ 145 ─
大正 12 年 2 . 13 代々木宣教所設立(担任:福岡キミヨ、設立:東京府豊多摩郡上渋谷
298)
昭和 5 年 1 . 30 代々木宣教所担任変更(任命:讃井コマ)
昭和 8 年 4 . 29 代々木宣教所、本島から渋谷へ所属変更(讃井コマ所長)
昭和 9 年 1 . 28 代々木宣教所御分霊下附(讃井コマ所長)
昭和 9 年 2 . 24, 25 代々木宣教所御分霊下附鎮座奉告祭(讃井コマ所長)
昭和 13 年 10 . 29 代々木宣教所移転(讃井コマ所長、移転:東京都萩原郡世田谷町若林
宿原 278 番地)
昭和 22 年 3 . 22 讃井コマ代々木分教会 2 代会長出直し(享年 72 歳)
昭和 22 年 6 . 25 代々木分教会任命願お運び(任命:讃井勝人)
昭和 53 年 8 . 26 代々木分教会神床位置変更願お運び(讃井勝人会長)
昭和 54 年 8 . 8, 9 代々木分教会神床位置変更鎮座奉告祭(讃井勝人会長)
昭和 51 年 6 . 27 代々木分教会教祖御神座下附(讃井勝人会長)
平成 3 年 2 . 24 讃井勝人代々木分教会 3 代会長出直し(享年 88 歳)
平成 3 年 5 . 26 代々木分教会任命願お運び(任命:讃井浩平)
平成 3 年 8.4 代々木分教会 4 代会長就任奉告祭(讃井浩平会長)
平成 22 年 9 . 26 代々木分教会神殿増築願お運び(讃井浩平会長)

─────────────────────────────────────────────

樂浪 らくろう

昭和 9 年 4 . 29 樂浪宣教所設立(任命:佐藤きん、設立:朝鮮平安南道平壌府若松町
1 番地)
昭和 13 年 10 . 29 樂浪宣教所御分霊下付(佐藤きん所長)
昭和 13 年 12 . 1, 2 樂浪宣教所御分霊鎮座奉告祭(佐藤きん所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

羅津 らしん

昭和 10 年 10 . 30 羅津宣教所設立(任命:川崎廣作、設立:朝鮮咸鏡北道慶興郡羅津邑
間依洞山 23 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

ラナイ LANAI

1937 年 12 . 15 ラナイ教会設立(任命:菅芳枝、設立:Lanai City, Lanai, Hawaii)


1956 年 2 . 26 ラナイ教会御分霊下付願お運び(菅芳枝会長)
1956 年 8 . 4, 5 ラナイ教会御分霊鎮座奉告祭(菅芳枝会長)
1971 年 3. 中山まさ婦人会長様、ラナイ教会ご参拝(菅芳枝会長)

─ 146 ─
1976 年 1 . 26 ラナイ教会教祖御神座下附(菅芳枝会長)
1978 年 11 . 20 ラナイ教会移転(菅芳枝会長、移転:1620-A Frog Lane, Honolulu,
Hawaii)
1985 年 6 . 26 ラナイ教会任命移転願お運び(任命:菅勝二ハリー、移転:1978 年 11
月 20 日)
1985 年 9 . 2, 3 ラナイ教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(菅勝二会長)
1995 年 10 . 26 ラナイ教会移転願お運び( 菅勝二会長、移転:1626 Ala Mahina
Place, Honolulu, HI 96819 U.S.A)
1995 年 11 . 3, 4 ラナイ教会移転鎮座奉告祭(菅勝二会長)
1999 年 5.2 菅芳枝ラナイ教会初代会長出直し(享年 100 歳)
2011 年 4 . 10 菅正子ラナイ教会 2 代会長夫人出直し(享年 78 歳)
2013 年 1 . 21 菅勝二・ハリー・ラナイ教会 2 代会長出直し(享年 87 歳)
2013 年 5 . 26 ラナイ教会任命願お運び(任命:スガ・ナカガワ・アジュリー・チヨミ)
2013 年 6.8 ラナイ教会 3 代会長就任奉告祭(スガ・ナカガワ・アジュリー・チヨ
ミ会長)
2014 年 5 . 16 真柱様、ラナイ教会ご参拝(スガ・ナカガワ・アジュリー・チヨミ会長)

─────────────────────────────────────────────

羅南 らなん

大正 6 年 1 . 30 羅南宣教所設立(担任:相庭信太郎、設立:朝鮮咸鏡北道羅南生駒町
15 番地)
昭和 4 年 1 . 31 羅南宣教所担任変更(任命:石田一男)
昭和 9 年 11 . 18 羅南宣教所担任変更(任命:坂野榮之助)
昭和 13 年 10 . 28 羅南宣教所御分霊下付(坂野榮之助所長)
昭和 13 年 11 . 19, 20 羅南宣教所御分霊鎮座奉告祭(坂野榮之助所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

遼飛 りょうひ

昭和 7 年 10 . 25 遼飛教会設立(任命:江口ハル、設立:関東州大連市飛騨町 51 番地)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

遼陽 りょうよう

大正 2 年 7月 江口栄太郎ハル夫婦は、京城から満洲遼陽へ布教に出る
大正 3 年 5.5 遼陽宣教所設立(担任:大久保荒吉、設立:満州国遼陽修家大街 24 番
地の 1)
大正 11 年 2 . 5 遼陽宣教所担任変更(担任:江口栄太郎)
大正 14 年 5 . 4 遼陽支教会に昇格(江口栄太郎会長)

─ 147 ─
昭和 5 年 10 . 29 遼陽教会御分霊下附(江口栄太郞会長)
昭和 5 年 11 . 8, 9 遼陽教会御分霊鎮座奉告祭(江口栄太郞会長)
昭和 10 年 10 . 27 遼陽教会移転(江口栄太郎会長、移転:満州国奉天市霞町 85 番地)
昭和 11 年 9 . 18, 19 遼陽教会移転遷座奉告祭(江口栄太郞会長)
昭和 13 年 4 . 25 遼陽教会恒例祭日変更願(江口栄太郞会長)

─────────────────────────────────────────────

裡里 りり

大正 9 年 1 . 31 裡里宣教所設立(担任:小倉理三郎、設立:朝鮮全羅北道益山郡益山
面裡里壽町 744 番地)
昭和 10 年 11 . 1 裡里宣教所任命(任命:小倉享三、所在地:朝鮮全羅北道益山郡裡里
邑榮町 2 丁目 58 番地)
昭和 14 年 1 . 裡里宣教所御分霊拝戴(小倉享三所長)
昭和 14 年 2 . 18, 19 裡里宣教所御分霊鎮座奉告祭(小倉享三所長)
昭和 15 年 1 . 23 京城大教会に分離

─────────────────────────────────────────────

霊峰(靈峰) れいほう

昭和 26 年 3 . 26 霊峰分教会設立願お運び(任命:宮路正道、設立:宮崎県都城市小松
原町 1145 番地 13)
昭和 26 年 7 . 10 霊峰分教会設立奉告祭(宮路正道会長)
昭和 38 年 4 . 26 霊峰分教会移転願お運び(宮路正道会長、移転:宮崎県都城市菖蒲原
町仮 3 番の 7)
昭和 38 年 7 . 13, 14 霊峰分教会移転鎮座奉告祭(宮路正道会長、大教会長に代わり片山昇
委員長が祭主を勤める)
昭和 44 年 9 . 26 霊峰分教会移転願お運び(宮路正道会長、移転:宮崎県都城市菖蒲原
町 33 号 7 番地)
昭和 45 年 9 . 12, 13 霊峰分教会神殿移転新築落成奉告祭(宮路正道会長)
昭和 51 年 9 . 26 霊峰分教会附属建物増築願お運び(宮路正道会長)
昭和 51 年 12 . 24 霊峰分教会教祖御神座下附(宮路正道会長)
昭和 60 年 2 . 26 霊峰分教会任命願お運び(任命:宮路和宗)
昭和 60 年 3 . 13 霊峰分教会 2 代会長就任奉告祭(宮路和宗会長)
昭和 60 年 4 . 20 宮路正道准役員・霊峰分教会初代会長出直し(享年 79 歳)
平成 13 年 3 . 26 霊峰(旧靈峰)分教会任命・改称・恒例祭日変更願お運び(任命:宮
路和徳)
平成 13 年 4 . 8 霊峰分教会 3 代会長就任奉告祭(宮路和徳会長)
平成 14 年 4 . 19 宮路和宗准役員・霊峰分教会 2 代会長出直し(享年 69 歳)
平成 14 年 8 . 28 宮路シズ霊峰分教会初代会長夫人出直し(享年 95 歳)
平成 21 年 5 . 26 霊峰分教会神殿内部改造及附属建物増改築願(宮路和徳会長)
平成 21 年 6 . 14 霊峰分教会教職舎ふしん地鎮祭(宮路和徳会長)

─ 148 ─
平成 21 年 8 . 14 霊峰分教会教職舎上棟式(宮路和徳会長)
平成 21 年 11. 14 霊峰分教会信者会館竣工式(宮路和徳会長)
令和 3 年 11 . 14 霊峰分教会創立 70 周年記念祭並びに 2 代会長宮路和宗 20 年祭、初代
会長夫人宮路シズ 20 年祭(宮路和徳会長)

─────────────────────────────────────────────

ワイパフ WAIPAHU

1934 年 3.5 ワ イ パ フ 教 会 設 立( 任 命: 伊 藤 辰 蔵、 設 立:No.4 Honmachi,


Waipahu, Oahu, T. H)
1966 年 2 . 26 ワイパフ教会任命移転願お運び(任命:中津スミ子、移転:1667-A
Lima st., Honolulu, Hawaii)
1966 年 7 . 8, 9 ワイパフ教会 2 代会長就任・移転鎮座奉告祭(中津スミコ会長)
1968 年 5 . 26 ワイパフ教会移転願お運び(中津スミ子会長、移転:1573 Hoomoana
Palace, Pearl City, Oahu, Hawaii)
1968 年 8 . 17, 18 ワイパフ教会移転鎮座奉告祭(中津スミコ会長)
1976 年 2.4 ワイパフ教会教祖御神座下附(中津スミコ会長)
1989 年 9 . 19 中津すみ子ワイパフ教会 2 代会長出直し(享年 77 歳)
1995 年 7 . 26 雄福峰(旧ワイパフ)分教会任命・移転・改称・恒例祭日変更願お運び(任
命:古井信、移転:福岡県糟屋郡粕屋町大字内橋 179 番地 8)

─────────────────────────────────────────────

ワイルク WAILUKU

1956 年 2 . 26 ワイルク教会設立願お運び(任命:中島勝、設立:1459 AINAHO


ST, WAILUKU, MAUI, HAWAII)
1956 年 7 . 7, 8 ワイルク教会設立奉告祭(中島勝会長)
1973 年 1.2 中島勝ワイルク教会初代会長出直し(享年 75 歳)
1973 年 4 . 26 ワイルク教会任命願お運び(任命:中島のぶ)
1973 年 7 . 22 ワイルク教会 2 代会長就任奉告祭(中島のぶ会長)
1974 年 10 . 28 ワイルク教会教祖御神座下附(中島のぶ会長)
1977 年 10 . 26 ワイルク教会親神様お社取替願お運び(中島のぶ会長)
1977 年 12 . 3, 4 ワイルク教会親神様お社取替鎮座奉告祭(中島のぶ会長)
1990 年 10 . 26 中島のぶワイルク教会 2 代会長出直し(享年 86 歳)
1991 年 1 . 26 ワイルク教会任命願お運び(任命:友松利夫)
1991 年 4 . 28 ワイルク教会 3 代会長就任奉告祭(友松利夫会長)

─ 149 ─

You might also like