Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 6

Bài 1:

1. Biên dịch là gì?


うつ か
翻訳とは、一般的には「ある言語テクストを別の言語に移し替える」ことで、 訳すという
行為や過程を指します。書き言葉と話し言葉の両方の訳出を意味する英語の「translation」と
違って、日本語の「翻訳」は「文字で書かれた文章を訳すこと」を意味します。

2. Phiên dịch là gì?


通訳とは、言われたことを無理に異なる言語に変換するという意味です。通訳者自身が
メッセージを解釈して、その意味を異なる言語で表現します。話し言葉を訳す通訳は「
そくじせい ただ
即時性」が特徴で、「今、ここ」で一回限り提示された内容を直ちに訳し、訳が残ることはほ
とんど有りません。
3. So sánh điểm giống nhau giữa phiên dịch và biên dịch.
通訳と翻訳の共通点は 3 つあります。
 1 つ目はどちらも「訳す」という行為です。
ちゅうじつせい
 2 つ目はテキストや発言を起点言語から目標言語に訳す時に、両者の間の 忠 実 性、
とうかせい
等価性を最大限にするのが目標で、使命であることです。
たん ちょくやく
 3 つ目は「原文を忠実に、正確に」といっても、単に言語的に忠実に 直 訳 すればいいと
こうりょ たも
いうのではなく、文化的な違いも考慮した上での等価性を保たなければならないことで
す。
4. So sánh điểm khác nhau giữa phiên dịch và biên dịch.
通訳と翻訳の相違点はたくさんあります。
 形式:翻訳は話し言葉ですが、通訳は書き言葉です。
なかみ
 時間の制約:翻訳は時間の制約が少なく、不明な単語を調べたり、書かれている中味を
こうせい かいてい
リサーチする時間があります。その上、一度訳したものを校正、改訂することも可能で
しょうぶ しゅんじ
す。それに対して、通訳は「時間との勝負」で、その場で瞬時に訳出しなければなりま
たたか
せん。特に同時通訳では 1 分 1 秒の時間との 闘 いになります。
すばや しゅがん
 時間の違いの結果:通訳では話し手のメッセージを素早く伝えることに主眼がおかれる
ので、言語表現の形式より内容的な意味に焦点をおきます。翻訳は徹底したリサーチに
さいぶ たも
より、細部まで正確度を保ち、忠実な訳出が可能です。
 最終製品において:翻訳は文字で伝えるのに対して、通訳は声で伝えます。したがって、
翻訳者は文章表現力、通訳者は音声表現力を身につけておかねばなりません。翻訳作品
は後に残りますが、通訳の訳出はいった瞬間に消えていきます。
Bài 2:
1. Lịch sử của phiên dịch. (Trình bày ngắn gọn, tóm lược mốc thời gian, sự kiện chính)
通訳の歴史:
通訳は世界で一番古い職業の一つだと言われています。
きげんぜん
 紀元前30 年の古代エジプトでドラゴマンという通訳者が存在した記録があります。
こうえき いみんぞく ま あ
 その後、世界で 交易が広がるにつれ、 異民族が混じり合い、言葉をつなぐ通訳者が徐々
に活用しはじめました。
せんじゅうみん やと うらぎ ものあつか
 植民地の時代、通訳者が現地の人や 先 住 民から雇われました。通訳者は裏切り 者 扱 い
されました。
ちくじつうやく
 1919 年から国際会議では複数言語が使用されるようになり、国際会議で逐次通訳を行う
会議通訳者が現れはじめました。それは逐次通訳の黄金期です。
 通訳の効率性を高めるために、ボストンの実業家ファイリーンと IBM エンジニアのフィ
どうじつうやくそうち こうあん
ンレーが同時通訳装置を考案しました。
 1927 年から 1928 年まで:ILO 総会で同時通訳が試験的に導入されました。
こくさいだんたい
 1953 年:会議通訳者の国際団体が結成されました。

2. Lịch sử của biên dịch. (Trình bày ngắn gọn, nêu mốc thời gian, văn bản đầu tiên, tổ nghề…)
翻訳の歴史
きげんぜん しょうこ
 紀元前3200 年:おそらく文字と組み合わせられた翻訳の最初の 証拠が古代メソポタミア
で発見されます。
なんせいげんご じ ょ じ し
 最初の翻訳は南西言語に翻訳されたシュメール人の「ギルガメシュ」 叙事詩だと言われ
ぶっきょうそうりょ
ます。その他の古代の翻訳は、インドの文書を中国語に翻訳した 仏 教 僧 侶による翻訳
が含まれます。
ここんとうざい せいしょ
 古今東西の文献の中で、古くから今日に至るまでキリスト教の 聖書ほど多く翻訳されて
しゅうきょうぶんしょ
きたものはありません。最初に翻訳された 宗 教 文 書 の 1 つは、紀元前 3 世紀に 70 人の
ななじゅうにんやくせいしょ
ユダヤ人学者のグループによってギリシャ語に翻訳された、「 七十人訳聖書」という
きゅうやくせいしょ
旧 約 聖 書であったことが知られています。
 4 世紀に聖ヒエロニムスが聖書をラテン語に翻訳し、ローマカトリック教会で広く使用
されました。

Bài 3: Nêu định nghĩa, bối cảnh áp dụng, ưu - nhược điểm

1. Trình bày về dịch đồng thời.


定義:同時通訳とは、通訳者が通訳ブースにあり、ヘッドホンから発言者の発表を聞き、
同時にマイクでターゲット言語に訳する方式です。
た き ぼ かぶぬしそうかい
現場:同時通訳は、多規模な国際会議や、大人数のシンポジウム、株主総会、パネル
ディスカッション、学会、記者会見、長時間にわたる会議などで活用されます。
メリット:同時通訳をすれば、話し手の内容をタイムロスなく聞き手届けられ、短時間
で多くの内容を届けることができ、それで、多言語会議を短時間で行うことができることはメ
リットです。
デメリット: 二つのデメリットがあります。一つは、特別な設備の必要性から、会議等
の開催場所がリミットされ、設備費が高くになります。もう一つは、訳者は発言者が話すのと
ほぼ同時進行で通訳するから、通訳内容に間違いことがあるかもしれません。
2. Trình bày về dịch đuổi.
ちくじつうやく
逐次通訳
定義: 逐次通訳とは、通訳者が発言者の発表内容をメモし、発言者の話が終わったらす
ぐに全ての聞こえた内容を通訳る方式です。
現場:
しょうにんずう たいだん しょうだん
 少 人 数の対談、会議室での 商 談 、社内会議、施設の視察・見学、意見交換会、
ワークショップ
あおきかんこうしょう ようじんせつぐ しほうつうやく
 青樹間交渉や、要人説具における通訳、司法通訳に関連する通訳
メリット:
こうご
 話し手と通訳者が交互に話すため、正確に伝えやすいというメリットがあります。

デメリット:
 切りのよいところで話し手の発言が止まるため、会議や商談などの時間がかかり
ます。

3. Trình bày về dịch tiếp sức.


リレー通訳
つな
定義:リレー通訳(Relayed Interpreting)というのはバトンを渡して走者を 繋いでいくよう
に、起点言語を別言語に同時通訳したものを、別の言語の通訳者が聞いて、目標言語に訳すと
いう方式です。つまり、A 言語を B 言語に訳し、さらに B 言語を C 言語に訳すことを指します。
現場:
しゅのう に か こくごかん
多国籍の参加者が発言する国連総会やサミット( 首脳会議)など、二ヶ国語間のみの同
時通訳では済まない場合は、リレー通訳が活用されます。
メリット:
 リレー通訳のメリットとしてはどんな言語でも通訳が可能であることが挙げられます。
 それに、多言語会議では、通訳者を半分以下に減らせ、コスト削減にも繋がります。
メリット:
一方、ピボット言語への訳出の質が会議全体の通訳を左右するのはデメリットです。
4. Trình bày về dịch thầm.
ウィスパリング通訳
定義:ウィスパリング通訳(Whispered Interpreting)とは、聞き手の耳元で、小声で同時通
訳をする方式です。聞き手は一人の時もあれば、数人の時もあります。通訳者は、話し手の声
を自分自身が十分聞こえるように、そして通訳する声が他の人々のにならないように、自分の
声のボリュームを調整しながら通訳しなければならなりません。

現場:
ウィスパリング通訳の主な発揚シーンは:
 少人数の会議
しょうだん
 商 談 通訳が必要な人が少ない場面
 単独インタビュー

メリット:
 発言者の話していることをタイムラグなく聞き手に伝えることができる通訳手法です。
きざい
 同時通訳と似る部分はありますが、通訳のための 機材を準備する必要がないので、料金
を抑えることができます。
デメリット:
 聞き手が複数になってくると、聞き手全員に聞こえるように訳すには、ある程度大きな
声で話さなければならないし、そうすると自分自身の声が邪魔になって、話し手の話の
内容が聞き取れなくなったりします。
そうち
 ウィスパリング通訳は、通訳者にとって音声的に理想な環境が提供される 装置を使って
うしな
の同時通訳よりも苦労が激しく、正確度も 失 われることになりがちで、長時間の通訳
には向かないんです。

5. Trình bày về dịch online.

リモート通訳
定義:リモート通訳とは、会議やイベントの場に通訳者が立ち会わずに、クラウド上で
通訳を行うサービスのことです。
えんかくち
現場:遠隔地にいる取引先との商談、海外支店との会議、研修、セミナー
メリット:リモート通訳を利用することで、企業にはさまざまなメリットがあります。
しゅくはくひ
 通訳者に現地へ来てもらう際の交通費や 宿泊費などのコストを削減できます。また、リ
モート通訳では Web 会議システムを利用するため、専用機材の準備・回収の手間もかか
りません。さらに、通訳スペースの設置や会場設営の準備も必要ないため、担当者の業
けいげん
務負担の軽減も期待できます。
い ば し ょ
 通訳者の居場所にかかわらずに仕事を依頼できる点もメリットの一つです。リモート通
訳に必要なのはインターネット環境とパソコン、タブレット、スマートフォンなどの端
末のみですから。
かんせんしょうたいさく
 リモート通訳の利用は、コロナ禍のような 感染症 対 策の面においても利点があります。
デメリット:
 通信トラブルが発生する場合があります。インターネット環境の不安定により、会議の
様子が通訳者に伝わらないことや通訳者の音声が途切れて送信されてしまうことなどが
あります。
 参加者がマイクのミュートを忘れてハウリングが起こることなどの音声トラブルが発生
する場合もあります。
6. Trình bày về dịch RSI (remote simultaneous interpretation).
えんかく
定義: 遠隔同時通訳(Remote Simultaneous Interpretation) は会議の参加者はインターネッ
トを通じて、場所を問わず、あらゆる言語の同時通訳を利用することができる方式です。
現場:オンラインで開催される会議。
メリット:通訳者や海外参加者の移動の必要がなく、また会場や同時通訳の機材を借り
じゅよう
る必要もないため、大幅なコストカットに繋がるため、コロナ禍で注目を集め、 需要がより
いっそう
一層高まっています。
つうしんかいせん
デメリット:通信速度が遅かったり、通信回線が安定していないと途中で止まったり、
と ぎ
音声が途切れて聞こえづらくなります。
7. Trình bày về dịch đọc (sight translation).
定義:サイト・トランスレーション(sight translation)とは文字通り、「見て訳す」方
げんこう
式のことです。あらかじめ用意された原稿を発表者が読み上げるのを聞きながら、通訳者は手

元にある発言原稿を目で追って訳出していきます。
現場:公式の国際会議や専門分野の会議などでよく使われる手法です。仕事を始める前
に、通訳者は原稿を受け取り、事前に準備します。
にゅうしゅ ばんぜん
メリット:原稿が事前に 入 手 できれば通訳者が万全な準備ができます。
デメリット:直前になって同時通訳ブースに原稿が届けられることもあります。この場
合、通訳者は目で原稿を追いつつ、同時に音声を確認しながら同時通訳を行うため、通訳の難
易度は通常より高くなります。

Bài 4:
1. Nêu một số ngành nghề dịch thuật. (VD: dịch họp, dịch tài liệu (nhân viên công ty), dịch bản tin, dịch
phát sóng (truyền hình), dịch pháp lý (luật), dịch y tế (y tế)...)

1.ビジネスシーンで活躍する通訳
い し そ つ う はか
-会議通訳:複数言語を使用して行われる国際会議などで、出席者同士が 意思疎通を図れるよう
通訳する仕事です。

-企業通訳:企業での会議や商談、研修などの通訳業務を指し、「ビジネス通訳」とも呼ばれま
す。
ほうそうつうやく はいしん
-放送通訳:テレビ放送やインターネット配信で行われる通訳です。
らいひん
-アテンド通訳:海外からの出張者や来賓の対応を行う通訳です。

2.エンターテインメント通訳:俳優やミュージシャン、スポーツ選手など、エンターテインメ
ント業界で活躍する人を対象に通訳です。
ほうもんさき
-芸能通訳:外国の俳優や歌手などのいわゆる芸能人の訪問先での通訳です。

-スポーツ通訳:野球、サッカー、バスケットボール、テニス等々の主としてプロリーグで活躍
かんとく
する外国人の監督や選手等の言語サポートをします。
ぎょうせい ふくし
3.コミュニティー通訳:外国人を 行 政 、教育、福祉などの場で支える通訳者
いちれん しほう さいばん
-司法通訳:一連の司法手続きに関わる場面(警察の取り調べ、弁護人接見、 裁判、入国管理局
の手続きなど)での通訳です。
しんさつ
-医療通訳:医師による 診察などの医療行為の場で、医師と患者の間で対話通訳を行う業務を
「医療通訳」と呼びます。

4.プライベート通訳:プライベート通訳とは、例えば国際結婚をする場合の家族間の打ち合わ
せや結婚式に立ち会い、双方のコミュニケーションをお手伝いする仕事です。
つ そ
5.通訳ガイド:海外から観光客に付き添って外国語で旅行の案内をする観光ガイドは日本では
「通訳ガイド」、正式には「通訳案内士」と呼ばれます。

You might also like