IT用語

You might also like

Download as docx, pdf, or txt
Download as docx, pdf, or txt
You are on page 1of 3

人工知能:汎用型人工知能、特化型人工知能

AI ブーム:
1 回目(1960 年代)(推論・探索)汎用コンピューター登場
2 回目(1980 年代)(知識表現)膨大な知識をコンピューターに集積することにより、人間のよう
な知識を持たせることがテーマになった
3 回目(2010 年代)(機械学習)機械学習やディープラーニングを中心とする

IoT(Internet of Things)
モノ(機器)がインターネットにつながることで、情報の収集・共有、遠隔制御などを可能にする仕
組みである。
IoT 実現できる機能:監視、予防・予知保全、制御、連携など

デジタルディスラプション(Digital Disruption)とは、新たなデジタルテクノロジーの登場により、
新しい商品・サービスが生まれて既存の商品・サービスの価値が変化し、市場が破壊される現
象を指す言葉です。
デジタルライバー(Digital labor)
ニューラルネットワーク(neural network)
ノード(node)とは、「結び目」「集合点」「節」といった意味です。コンピュータネットワークは、点
(装置)とそれを結ぶ線(伝送路)で表すことができます。
さ だ か
定か
チャットボットは、ルールベース型、機械学習型と複合型の 3 種類がある。

チューニング(tuning)
調整、調律、同調などの意味を持つ英単語。日本語の外来語としては、楽器の音の高さの
調律・調弦や、無線通信や放送などで、受信したいチャンネルの電波周波数に機器を同調させる
操作などを指すことが多い。
シームレス(seamless)没有接缝的
ブロードバンド:宽带
粒子(りゅうし)
1bit(ビット)とは、コンピュータが扱うデータの最小単位のこと。
プロトコル(protocol)传输协议。コンピューターや通信機器などが通信を行う際の約束事がプ
ロトコルという
プロシージャー(procedure)物事、データを進める手順
クライアント(client)顧客、客户端
ミドルウェア(middleware)とは、コンピュータを構成する要素の一つで、基本機能を
提供する OS と OS だけではできない特別なことを提供するアプリケーションとの間に存
在します。ミドルウェアはソフトウェアの一種です。中间件,又译中间件、中介层,是
一类提供系统软件和应用软件之间连接、便于软件各部件之间的沟通的软件,应用软件可
以借助中间件在不同的技术架构之间共享信息与资源。中间件位于客户机服务器的操作系
统之上,管理着计算资源和网络通信。
エッジコンピューティング(edge computering)端末の近くにサーバーを分散配置してデータを
処理する方法である

1
プレミス(premises)とは、英語で「建物」「店舗」「施設」などを意味する言葉です

"on the premises"は「店内(構内)で」という意味になります。

オンプレミス(on-premises):サーバー機器などのハードウェアおよび業務用アプリ

ケーションなどのソフトウェアを、使用者の管理する施設内に設置して運用することを

言います。

マルウェア(malware):コンピューターやその利用者に被害をもたらすことを目的とし
た、悪意のあるソフトウェアである。
カルテ(Karte)诊断记录
オムニ(Omni)ずべて、全体
オムニチャネル(Omni Channel)すべての媒体、経路、流通
O2O マーケティング(Online to Offline/Offline to Online)マーケティング
ライブライ(library)图书馆,(点算)程序库
ソリッド(solid)硬的,实心的,坚实的。固态,固体。
アジャイル(Agile)とは「素早い」「機敏な」といった意味であり、ビジネスシーンでは
「状況の変化に対して素早く対応すること」を表す言葉として用いられています。従
来はソフトウェア開発などの分野で使われていましたが、近年では組織の在り方や
経営手法にも「アジャイル」という言葉が用いられるようになっています。
デプロイ(deploy)配置,展开
コンパイル(compiler)编辑,转译
PLM(Product Lifecycle Management)とは、製品ライフサイクル管理の

ことです。利益を最大化するために、製品の企画・設計・生産・販売・廃棄

までの一連の工程における情報を管理します。

2
SCM(suply chain management)
CRM(customer relationship management)
SRM(Supplier relationship management)
MES(Manufacturing Execution System)製造実行システム
CIO とは、Chief Information Officer の略で、一般的には「情報統括役員」と訳されます。
ERP とは、企業の持つ資源=「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を一か所に集めて管理し、
有効活用するという考え方、またはそれを実現するためのシステムを指します。ERP
は「Enterprise Resource Planning」の頭文字をとっており、直訳すると「企業資源計
画」となります。
オフショア(offshore)海外での、域外の

You might also like