Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 1

検索

オンラインストア 検索 メニュー

2015.06.10
「冷え」への対処は、原因を突き止
vol.144
めることから始まる

ツイート いいね! 75

男女530人に対して行

ったある調査結果で

は、冷え性だと感じる

人が女性で66.6%、

男性で43.2%の割合

になるとしています

※1。別の調査では、

女性の7割、男性会社

員の3人に1人が「冷え」に悩んでいるといいます※2。

また、夏に冷えを感じる人も増えてきています。では冷

えに悩んでいる場合には、どうしたらいいのでしょう

か。「冷え」の原因を探りながら、入浴や食事など毎日

の生活で工夫できる対処法を交えてお伝えします。

※1 株式会社ニッセン調べ

※2 養命酒製造株式会社調べ

冬だけでなく、夏にも「冷え」を感じる人が増え
ている。その理由とは?

「夏なのに体が冷えて困っている」と悩んでいる人が増

えています。それはどうしてなのでしょうか。原因を追

いかけていくと「夏だからこそ」の理由が見えてきま

す。また、食事や生活習慣など、夏の冷えの原因は、冬

の冷えにつながる共通項も見えてきます。

冷えの原因は、毎日の飲み物や食事に潜んでいます。冷

えたペットボトルの飲料をそのまま飲むだけでなく、氷

を入れたグラスに注いでから飲んでいませんか。また、

冷蔵庫から出した物ばかり食べていて、温かい物をあま

り食べていないのではありませんか。体温以上の物を飲

んだり食べたりすることが、冷えを防ぐことにつながり

ます。また、体を温める食材 (後述) を選ぶこともポイン

トです。

ただ、朝コップ1杯の冷たい水を飲むことは、冷えの対策

になります。胃の中に冷たい水が入ることで、体温が下

がったというサインになり、体温を上げようとスイッチ

が入るからです。ただ急激に血圧が上がることがありま

すので、血圧などに問題のある人は注意が必要です。特

に冬は、部屋を暖めてから水を飲むようにしましょう。

また、お湯につからずシャワーだけですませていません

か。お湯につかることで全身の血行がよくなり、新陳代

謝を促進して体温を上げることにつながります。シャワ

ーだけですませるのは体を冷やし、血流を悪くする原因

ともなってしまうのです。

なお、半身浴よりも全身浴の方が肩も温め、血流に効果

的です。心臓に問題がなければ、冷え対策にお勧めなの

は全身浴。38∼40度のぬるめのお湯に10∼20分程度つ

かるのがいいでしょう。

水着を着るときのためなど、真夏に向けて無理なダイエ

ットをしていないでしょうか。運動をしないで食事制限

だけを行うなど、間違ったダイエットによって筋肉量を

減少させてしまうと、冷えに悩まされることになりま

す。体温を作り出すのに必要な筋肉が働かなくなってし

まうからです。

また、夏は暑いからと運動を避けてはいないでしょう

か。筋肉には多くの毛細血管があるため、筋肉を動かす

ことで血流が良化して体が温まるのです。夏に汗をかか

ない人が増えているといわれていますが、運動不足やお

湯につからないこともその原因と考えられます。

昔からよくいわれているように、エアコンは冷えの原因

となります。室内と屋外の温度差が大きいと、体温を調

節する自律神経に負担がかかります。冷えは自律神経の

失調が原因で起こる場合が多く、さまざまな体の不調を

引き起こしてしまうのです。仕事場ではひざ掛けを使用

したり、こまめに体を動かして血流が滞るのを防ぐなど

の工夫が必要です。

ここまでに挙げた原因の一部は、冬との共通項が考えら

れます。 寒い冬、温かい部屋でアイスクリームや冷たい

飲み物ばかり摂っている人は多いのではないでしょう

か。また、忙しくて浴槽にお湯をためる時間がないから

と、シャワーですませることはないでしょうか。正月太

りをしたからといって、食事を抜くダイエットをしてい

ませんか。屋外が寒いからといって、外出を避けていま

せんか…。

身についてしまった生活習慣を変えることは、簡単では

ありません。しかし、これらのことを1年中続けている

と、「冷え」から逃れることが難しくなってしまいま

す。

そもそも「冷え」って何?

冷える理由は、大きく分けると3つあります。まず、体内

で熱が作れない場合です。基礎代謝は、1日のエネルギー

消費の60∼70%を占めています。体の部位ごとに基礎代

謝を分けると、筋肉が約38%、肝臓が約12%、胃腸と腎

臓がそれぞれ約8%、脾臓が約6%、心臓が約4%、その

他が約24%。つまり筋肉量が少ないと、生み出せる熱が

少ないのです。

男性より女性に冷えを感じる人の割合が多いのは、女性

の方が筋肉量が少ないからです。ちなみに体重に対する

筋肉量は、男性が約40%なのに対して女性は約36%とい

われています。だから間違ったダイエットで、さらに 筋

肉量を減らしてしまうと慢性的な冷えに結びついてしま

う可能性があるのです。

次に、作られた熱が全身に届かない場合です。その主原

因は、自律神経のバランスの乱れ。バランスが乱れる

と、血流が滞り全身に熱が送られなくなってしまいま

す。これはエアコンの効いた室内と暑い屋外を出入りし

て、血管が収縮したり拡張したりすることでも起こりま

す。不安やストレスが原因となっていることもありま

す。

食べ過ぎも冷えの要因です。食べ過ぎると消化のために

血液が胃腸に集まってしまい、熱産生量の多い筋肉やほ

かの器官への血液供給が減ってしまうからです。高脂肪

食品や塩分の多い食べ物、スイーツなどの甘い物はつい

食べ過ぎてしまいます。これらは冷え対策のためだけで

なく、健康維持のためにも控えることが重要です。

3つ目は体内の熱が逃げやすいという場合です。「1日2

リットルの水分を補給しましょう」という言葉を聞いた

ことがあると思いますが、これは汗をかいたり排尿した

りして水分をちゃんと排出している場合のことです。血

流が悪くて体が冷えているため汗をかかず、 水分が十分

に排出されていない人は体に不要な水分がたまり、冷え

やすくなってしまうのです。

また、皮下脂肪の量も問題です。脂肪には断熱効果があ

ります。しかし、筋肉とは異なり脂肪には血管がほとん

どないので、熱が加わってもその熱が全身に伝わりにく

いのです。

冷えによって起こる症状は、人それぞれです。特に冬は

足先、指先が冷えるなど、体のほとんどの部分で冷えを

感じる場合が多いようです。反対に夏は、肩やお腹な

ど、体幹部に冷えを感じる人が増えているといわれてい

ます。それがひどくなると、疲労感、不眠、イライラ、

集中力の欠如、偏頭痛、肩こり、食欲不振、目の下のク

マなど、さまざまな症状となって現れます。

日常生活で、どうやって冷え対策を行うか

冷えに対して有効なのは適度な運動です。20分程度のウ

ォーキングやストレッチ、エアロビクス、ホットヨガな

どは、冷え対策だけでなく健康増進に役立ちます。ま

た、腹式呼吸や質の高い睡眠も冷え対策に効果的です。

血流が滞ると冷えにつながりますので、体を締め付ける

服や下着は避けましょう。膝から下全体を締め付けるよ

うなブーツは、足の血流を阻害する場合があります。昼

間ブーツをはいた場合には、入浴で血行を促進するなど

のケアを欠かさないようにしましょう。

食事では冷たいもの避けて、体温以上のものを摂るのが

ベストです。よく噛んで食べることも重要です。

また、食材に気をつける必要があります。食品には、体

を温める「陽性食品」と体を冷やす「陰性食品」がある

といわれています。特に夏に冷えを感じる人は、体を冷

やす食べ物ばかりを食べすぎてはいないでしょうか。体

を温める食品、冷やす食品の代表例を挙げておきますの

で、参考にしてみてください。

<体を温める食品の例>

野菜類――ニンジン、カボチャ、玉ネギ、山芋など

肉・魚類――鶏肉、羊肉、鮭、鯖、タラ、ふぐなど

調味料・香辛料――味噌、ニンニク、コショウ、シナ

モンなど

豆類など――小豆、黒豆、納豆など

<体を冷やす食品の例>

野菜・果実類――キュウリ、レタス、トマト、柿、

梨、バナナ、メロン、スイカ、パイナップルなど

飲料――麦茶、コーヒー、牛乳、豆乳など

調味料など――酢、植物油など

例えば冷やし中華にのっているキュウリやトマトは、体

を冷やす食材です。レタスとキャベツが中心の生野菜サ

ラダも、体を温めません。もちろん野菜を摂ることは健

康にいいのですが、体を冷やす食材ばかりにならないよ

うにすることがポイントです。

どんな食品が体を温めるのか覚えられない場合でも、傾

向を知っておきましょう。

地下に向かって成長する根菜のほとんどは、体を温める

食品です。トマトや柿などの例外はありますが、赤や黒

など色の濃い食べ物の多くは体を温める食品です。反対

に、地上で育つ葉物野菜や南方産の果実、色の白っぽい

食品は体を冷やすものが多くなっています。ちなみに、

りんごやサクランボなど、北方産の果実は陽性食品と陰

性食品の中間だといわれています。

体を温める食品の代表として、ショウガを挙げる人が多

いと聞いています。しかし、ショウガを生で食べても体

をほとんど温めません。ショウガは腸管の粘膜の血流を

増やすなど胃腸には非常にいいのですが、冷えが解消さ

れるわけではありません。というのも、生のショウガに

含まれるのは「ジンゲロール」という成分で、刺激はあ

りますが、体をほとんど温めることはないのです。ショ

ウガを蒸して干した「乾姜 (カンキョウ) 」では、「ショ

ウガオール」という成分が増え、体を温めてくれます。

ショウガ紅茶を飲む場合などには、粉末にした乾姜を活

用するのも一つの方法です。

冷えを侮ると大変なことに

冷えは「万病のもと」といわれます。体が冷えると血流

が悪くなって血液もドロドロになり、酸素や栄養素が体

の隅々まで運ばれなくなってしまいます。また、老廃物

も排出されず、体内に蓄積されてしまいます。

冷えによって免疫力も低下してしまいます。免疫力を決

定するのは腸です。体温が1度下がると、免疫力が30%

以上低下するともいわれています。特に夏の冷えは体幹

部に起こることが多いため、冷え対策は健康維持に必要

なのです。

冷えは、その状態を「我慢する」「放っておく」のでは

なく、ちゃんと向き合って対処することが必要です。そ

うすることが、体調が悪化するのを防ぐことにつながり

ます。症状がひどい場合には、婦人科や内科などを受診

しましょう。漢方薬を処方してくれる病院やクリニック

を選ぶ人も増えています。

また、冷えだけでなく、ほかの症状が同時に現れた時に

は注意が必要です。

冷えと足の痛みが同時に現れた場合には、閉塞性動脈硬

化症などを疑ってみる必要があります。閉塞性動脈硬化

症は四肢、特に下肢の動脈硬化で問題となることの多い

症状ですが、足に酸素や栄養がいきわたらないと血流が

途絶えた部分が壊死してしまい、最悪の場合では切断し

なければならなくなります。さらに、足に動脈硬化があ

る場合は、心臓や脳の血管にも動脈硬化が進行している

危険性があるのです。

足先が極端に冷えるような場合には、大動脈弁狭窄症の

心配もあります。これは全身に血液を送るポンプの役割

を果たす左心室と、大動脈の間にある大動脈弁が硬化

し、血液の通過できる部分が狭くなる病気です。進行す

ると、心不全で突然死してしまうケースもありますので

注意が必要です。また、冷えとめまいや息切れが起きた

場合は、心臓病との関連も疑う必要があります。

こういった場合には、迷わず専門医を受診して、しっか

り検査を行いましょう。

ともかく、「冷えは毎年のことだから」などと油断せ

ず、症状が重くならないうちに対処することが重要だと

いえそうです。

※ このコラムは、掲載日現在の内容となります。
掲載時のものから情報が異なることがありますので、あらかじめ
ご了承ください。

[PR]
無理なく続けられる高血圧治療を支援します

自分の血圧に不安を抱えながらも、

多忙により通院ができていない方はいませんか?

自宅や職場にいながらスマートフォンを使って行う

オンライン診療に 必要なお手伝いを致します。 (初

回は対面診療が必要)

お薬を自宅で受け取れます。血圧に関してのチャッ

ト相談も可能です。大切な時間を通院や待合に費や

すことはありません。

診察料・薬代込み 月額 4,950円(税込)∼

血圧モニタリングのみ 月額 2,420円(税込)∼

詳しく見る

血圧が気になる方におすすめ!

「血圧の診断基準」や「高血圧の症状」「血圧の正

しい測り方」など、血圧に関する基礎知識やコラム

など、知りたい情報がある。

家庭用血圧計NO.1ブランドのオムロンが提供する

「血圧専門サイト」です。

詳しく見る

明日に疲れを残したくない、すべてのアスリ
ートへ。

「7名のプロアスリートが語る、コンディショニン

グの重要性とその秘訣。」「今後様々なイベントで

製品を実際に体験できるタッチアンドトライ。」 製

品のメカニズムとテクノロジー。」「自分で出来る

コンディショニングケア。」等様々な角度から「コ

ンディショニングケア」を考察。

新たなSPORTS RECOVERY DEVICEとしての低周

波治療器をこの機会に是非!!

詳しく見る

この記事をシェアする

ツイート いいね! 75

関連コラム

「冷え」は万病のもと。温かい 40歳の女性です。ひどい冷え性
体で冬を乗り切ろう で、夏でも睡眠時に靴下が欠か
せません。寒い以外に特に生活
に支障はないのですが、放って
おくと病気になりますか?

「更年期高血圧」に注意しまし 骨を丈夫に保ち、"健康寿命"を
ょう 延ばそう

注目のキーワード

#高血圧

#倦怠感

#アレルギー

関連商品

体重体組成計 HBF-224 カラ 体重体組成計 HBF-223 カラ


ダスキャン ダスキャン

クッションマッサージャ HM- 婦人用電子体温計 MC-652LC


343

商品のご購入はこちら

« 前の記事 次の記事 »

一覧に戻る

健康コラム・レシピ

健康コラム ヘルシーメニュー

生活習慣病ガイド かんたん・健康エクササイズ

関連サイト

ゼロイベント

高血圧による脳・心血管疾患の発症ゼロ(ゼロイベン
ト)を目指す取り組みをご紹介します。

Rhythm(リズム)

健康に役立つさまざまな情報を紹介するヘルスケアメ
ディアです。

オムロン式美人

一人ひとりが自分にあったペースで、健やかで美しい
毎日を過ごすお手伝いをしています。

そのほかの関連サイト

ソーシャルメディア公式アカウント

ソーシャルメディア公式アカウント一覧

メールマガジン配信サービス

お得なキャンペーンや健康に役立つ情報
をお届けします!
詳しくはこちら

お知らせ RSS配信について 個人情報保護方針


サイト利用規約 ソーシャルメディアポリシー サイトマップ
GLOBAL TOP オムロングループ TOP

©OMRON HEALTHCARE Co., Ltd. 2020. All Rights Reserved.

You might also like