Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 50

文法練習帳

中級レベル

FPT 大学
日本語学部
第1課
パート1

1.~において/~における

だいこうどう
① 卒業式は大講堂において行われる。

② 日本の物理学会において、彼の右に出るものはない。
ぞうけい すぐ
③ 造形の美しさにおいては、この作品が優れている。
し きんえんじょ さんせい じ えいたい は けん
④ 資金援助をするという点においては賛成だが、自衛隊を派遣するという点においては
はんたい
強く反対する。
こい せんそう せいとう
⑤ 恋と戦争においてはすべてが正当である。
あやま しゃざい
⑥ 過去における 過 ちを謝罪する。

2.~上(で)

① アパートは部屋の中を見ました。借りるかどうか決めたい。
② それはすべて分かりました。やったことだ。
みなさま ほうこく
③ 私が皆様のご意見をうかがいました。来週ご報告いたします。
そうだん
④ 両親とよく相談しました。留学することにした。
じゅうぶん
⑤ 家を買う場合は、 十 分 調べました。決めた方がいい。

3.~てほしい/~てもらいたい

てんらんかい
① この展覧会には、たくさんの人に来てほしい。

② あまり仕事が多いので、だれかに手伝ってほしいと思っている。
③ 母には、いつまでも元気で長生きしてほしい。
つま
④ 妻にはいつまでもきれいでいてほしい。
ぼく お
⑤ 僕を置いて外国へなんか行かないでほしい。
こ ども り えき
⑥ 子供たちには自分の利益ばかり考えるような人間にはなってほしくない。

1
パート2

1.~よね
かれ けいたい
① 彼の携帯電話知ってるよね?
いそが
② あなたは 忙 しいよね。
しゅうまつ
③ 週 末 は働かないよね?

④ あなたは日本人じゃないよね。
きゃく
⑤ 今日はあまりお 客 さんが来ていないよね。

2.~とか~とか
さん ぽ
① そんなに勉強ばかりしていないで,時々は散歩するとか運動するとかした方がいいよ。
そう じ せんたく し たく お ひま
② 毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない。
とう や こ し こつ こ あ かん こ みずうみ しゅうゆう
③ この夏休みには,洞爺湖とか支笏湖とか阿寒湖など,いろいろな 湖 を 周 遊 してきた。
けっこう
④ わざわざおいでいただかなくても,電話を下さるとか手紙でお知らせ下さることで結構です。

3.~だけ/だけの
あらわ
① 待てるだけ待ったが彼は、待ち合わせの場所に 現 れなかった。
なっとく いっしょうけんめい
② 遊びたいだけ遊んで納得した。明日から一 生 懸 命 勉強しよう。
ねむ
③ 試験の後眠れるだけ眠りたい。
かんこうあんない
④ その観光案内は無料ですから、取れるだけ取った。

⑤ その女が「食べたいだけ食べてもいいですよ」って言ったので、好きなだけ食べるぜ!
けつろん
⑥ 考えるだけ考えたが結論が出なかった。
ふ だん いそが ね
⑦ 普段は 忙 しくて、寝る時間が十分無いので、休みの日は好きなだけ寝ています。
もくひょう たっせい ど りょく
⑧ 目 標 が達成するためには、できるだけの努 力 をするつもりです。
か ち
⑨ この小説は読むだけの価値がある。
しゅうにゅう ひつよう
⑩ 私だって食べるだけの 収 入 は必要です。
わた きっぷ
⑪ 彼ら全員に行き渡るだけの切符があった。

2
パート3

1.~でしょう/~だろう
まんぞく
① これだけ長い手紙を書けば、両親も満足するだろう。

② 北海道では、今はもう寒いだろう。
へん しず
③ この辺は木も多いし、多分昼間も静かだろう。
むずか ぜんぜん
④ 彼がその試験問題を見せてくれた。ひどく 難 しかった。私だったら、全然できなかっただろう。
いまごろ
⑤ A:お母さんたちは今頃どこにいるかしら。 B:もうホテルに着いているだろうよ。

⑥ A:これでよろしいですか。 B:ああ、いいだろう

2.~から~にかけて

① 朝〔7時頃➙9時頃〕、電車は込んでいる。

② 日本では〔6月➙7月〕、雨が多い。
きゃく
③ 〔朝➙夕方〕お 客 さんがあまり来なかった。

④ 田中先生は、〔今年の夏➙秋〕、大学で文法を教えていました。
どう ろ
⑤ 〔一丁目➔三丁目〕道路工事が行われている。

3.~と、 A/V

3
パート4

1.~がきっかけで/~をきっかけに(して)

① アルバイトがきっかけで彼女に出合いました。
たんじょうび
② 祖父が誕生日にくれた本がきっかけで、日本文学の研究を始めた。

③ パーティーで空手の先生と出会ったのを切っ掛けに自分も空手を勉強することにした。
かつどう かのじょ
④ ボランテイア活動をきっかけに(して)、彼女と親しくなった。
じ こ
⑤ 父は自分が事故を起こしたのをきっかけに、酒をやめた。

⑥ 留学をきっかけに、自分の国についていろいろ考えるようになった。

2.~っぽい
きみ あ あんがい
① 君は自分で飽きっぽい男だと言ってるが、案外そうでもないようだね。
き じ
② あれはゴミっぽくて、何も意味がない記事だ。
かん
③ 彼はかなり大人っぽい感じがしますが、実はまだ22歳なんです。
あ みっかぼうず
④ 彼は飽きっぽい性格で、何をやっても三日坊主だ。
ぼく
⑤ 僕はね、少し男っぽいぐらいのボーイッシュな女性にひかれるんだ。

3.~でも
ひろ
① だれでも大金を拾ったらネコババしたくなるね。

② 社長でも、会社の金を自由にはできない。
③ この漢字問題は初心者にでもできると思う。
④ それはだれにでもわかるルールなので、説明しなくてもいいよ。
す ば
⑤ こんな素晴らしい体験は人生の終わりまででも忘れられないと思う。

4
第2課
パート1

1.~ている

2.~によって
ほうりつ ちが
① アメリカでは州によって法律が違う。
ふく さ よう
② この薬は人によっては副作用が出ることがあります。

③ お金がもらえるかどうかによって決めます。
けいたい
④ 日本では学校によっては「学校に携帯電話を持ってきてはいけない」ところがあります。
かんかく ちが
⑤ わたしたちの時間の感覚は、人によって、また立場によってもかなり違います。

3.~うちに
おんせん
① 父親が元気です。一度いっしょに温泉に行こうと思う。

② 朝です。すべての宿題をすませましょう。
③ 花子ちゃんは、しばらく見ません。大きくなりましたね。
かく
④ お母さんが帰ってきません。急いでプレゼントを隠した。
ねむ
⑤ 本を読んでいます。眠くなった
おぼ
⑥ 英語の歌なら、何回も聞いています。覚えられるようになるよ。

4.~わりに
かれ
① 彼〔日本に長く住んでいます。日本のことを知らない 。〕
ね だん
② このかばん〔値段です。品質がいい。〕
かれ けいけん
③ 彼〔経験がありません。よくやっている。〕

④ 〔お金がないと言っています。よく買い物をするね。〕
ほそ
⑤ あの人〔細いです。力がある。〕

5
パート2

1.~(が)いいんじゃない

① キムさんの家は大学から遠いんじゃないですか。
つか
② 顔色が悪いね。疲れているんじゃないか。
じ しょ
③ これは、この前電車に忘れてしまった辞書なのではありませんか。
むずか
④ 日本語の漢字の読み方は 難 しいんじゃないでしょうか。
しゅうかん めんどう
⑤ チップの 習 慣 は面倒なんじゃないかと思います。

2.~ようになっている

① このボタンを押さないと、ドアは開かないようになっている。

② 正しいパスワードを入力しないと、このシステムは動かないようになっている。
てき
③ このドアは閉めると、自動的にカギがかかるようになっている。
とうろく
④ 会員登録をしたら、お知らせなどがメールで送られるようになっている。
さが
⑤ この大学ではインターネットを使って、 自分の研究室から図書館の本が探せるようになっている。
しんしつ
⑥ このアパートではどの寝室でも、インターネットが使えるようになっています。

パート3
かぎ かぎ
1.~に限り/~に限って
きゃくさま さ あ
① 本日、ご来店のお 客 様 に限り、プレゼントを差し上げます。
がく い
② 学位がある人に限り、ワーキングビザをもらえます。
じょうだん り かい
③ 日本人のように日本語を話せる人に限り、その 冗 談が理解できる。

④ あのレストランは年中無休なのに、行ってみたら今日に限って休みだった。
ひ じょう かいだん
⑤ 非 常 の時に限って、あの階段を使うことできる。
うけつけ じょうほう え
⑥ (受付で)午後3時から5時までの間に限り、 情 報 を得ることが出来ます。

⑦ 時間どおりに来る学生に限り、試験を受けることができます。
⑧ 学校を休んだ日に限って、大事なテストがある。

6
2.~こそ/~からこそ

① 今年こそ、大学に入れるように、勉強します。
ごうかく
② 今回こそ、合格して見せる!

③ 早く起きたからこそ始発電車に間に合ったのだ。
ひ げき い だい
④ 彼は悲劇を味わったからこそ、偉大な人間性を手に入れたのではないか。
つら
⑤ その辛い一年があったからこそ、今のわたしがあると言えよう。

⑥ だからこそ、車で逝くなと言ったんですよ。

3.~につき
えん き
① 雨天➙試合は延期いたします。
てんないかいそう
② 店内改装➙しばらく休業いたします。
きょうじゅ しゅっちょう きゅうこう
③ 教 授 の海外 出 張 ➙ 休 講 です。
れいぼうちゅう
④ 冷 房 中 ➙ドアをお閉めてください。
かいぎちゅう
⑤ 会議中➙中に入ってはいけない。
じ む しょ
⑥ 昼休み➙事務所は2時まで休みです。

パート4

1.~ということだ

① ご意見がないということは賛成ということですね。
もど
② 手紙が戻ってきたということは、彼女はもうこの住所にはいないということだ。
きゅうこん
③ A:彼女に 求 婚 したんだって?返事はどうだった。

④ B:うん。ちょっと考えさせてって言ってたよ。
けっこん
A: 「ちょっと考えさせて」と言ったということは「結婚しないという」ことだね。
くちべに
⑤ A:コーヒーカップに口紅がついているし、何もとられていないし…
はんにん
B:ということは、犯人は 「女の人」ということですね。

7
⑥ A:この車は5人しか乗れないんだ。
B:えっ!みんなで8人いるのに。それじゃ「3人乗られないん」ということ!?
⑦ A:社長は急病で入院されたそうですよ。
かい ぎ
B:ということは、明日の会議は「キャンセル] ということですね。

2.~でしょうか

8
パート5

1.~はずだ
とうぜん
① ロケットは今ごろには当然月に着いているはずだ。
ど りょく やく だ
② これだけ努 力 することは将来必ず役立つはずです。
きゃくさま こ
③ お 客 様 は1時間以内にお越しになるはずです。
いまごろ
④ そのプログラムは今頃もう始まっているはずです。だから、前半はたぶん見られないでしょう。
ゆうびんきょく
⑤ 休日だから、郵 便 局 は閉まっているはずです。
ようふく
⑥ セラさんがいつもおしゃれな洋服を着るから、モデルのはずだ。
しず
⑦ 夜で近所は静かなはずだ。
だれ い ば しょ
⑧ 誰も私たちの居場所を知らないはずなのだが…
さい
⑨ 彼女はまだ20歳にはなっていないはずだ。
むずか と
⑩ こんな 難 しい問題は彼には解けないはずだ。


2.~向け

① あちらに外国人向けのパンフレットが用意してあります。
ばんぐみ ほうそう
② 日本から1日2時間ベトナム向けの番組が放送されている。
こうれいしゃ じゅうたく
③ 高齢者向けに、安全や住みやすさを考えた 住 宅 が開発されている。
とうしゃ ゆしゅつ
④ 当社では、輸出向けに左ハンドルの自動車を早くから生産している。
けいりょう
⑤ ここにある 軽 量 のクリスマスカードはみんな海外向けだ。

9
第3課
パート1

1.~はずがない

① 彼女があんな男を好きになるはずがない。
② 理想の彼なんているはずがない。
③ そんなやり方でうまくいくはずがありません。
④ マギーがそのことを知らないはずがない。
⑤ あの真面目な小名の子は遅れるはずがない。
⑥ こんな早い時間にあの喫茶店は混んでいるはずじゃない。
⑦ 全然勉強しないから、合格するはずがない。
⑧ 2歳の子供でもできるテストなら、大人に難しいはずがありません。
⑨ ちょっと、あなた!これは誰の下着?こんな小さいの私が履けるはずがないわよ!
⑩ 読み物を読んでいない生徒はこの質問に答えられるはずがない。

2.~なんて

① いやだなんて言えないよ。
② 死ぬなんていうな。
③ 彼がタバコをやめたなんて信じられない。
④ 彼の言うことを信じるなんて、私はなんてばかなんだろう。
⑤ 不平を言うなんて君に似合わない。

3.(~ば)~ほど

① あなたはたくさんの本を読めば読むほど、たくさんの事を知るだろう。
② コンピューターの勉強をすれば(勉強)するほど面白くなってきた。
うす
③ 高く上がれば上がるほど空気は薄くなる。
か し が まん
④ お菓子を我慢すれば、するほど、お菓子が食べたくなります。

⑤ 人が多ければ多いほど楽しい。
⑥ 食べた物のカロリーが高ければ、高いほど、太りやすいです。
ようりょう ほ ぞん
⑦ iPod は、ハードディスクの 容 量 が大きければ大きいほどもっとたくさんの曲が保存できます。

10
かんたん かんたん
⑧ レポートは簡単なら簡単なほどいいと社長はおっしゃった。

4.~でも〔N(+助詞)でも〕

パート2

1.こんな~/そんな~/あんな~/どんな~

2.~ふうに

3.~ことで

パート3

1.~なあ

2.~ことがある/~こともある〔V-辞書形・ナイ形ない+ことがある〕

3.~にとって〔N+にとって〕

パート4

1.~ことだし

2.~てくれない/~てくれる

3.~じゃない?/~んじゃない?

11
第4課
パート1

1.お・ご~です/お・ご~でしょう
よ さん
① 予算はどのくらいをお考えでしょうか。

② 今何をお読みですか。
③ 明日はご帰国ですね。
④ パスポートをお持ちですか。
さが
⑤ 何をお探しですか

2.~場合

① パスポートをなくしました。➙すぐ大使館へ行った方がいいです。
② どうしたらいいか分かりません。➙先生に電話してください。
むずか あわ
③ 難 しい質問に会います。➙慌てないで、ゆっくり考えてください。

④ 体の調子が悪いです。➙休みんでもいいです。
げんきん はら
⑤ 現金がありません。➙カードで払ってもいいですか。

⑥ 車を運転します。➙お酒を飲んではいけません。
⑦ 病気です。➙無理しないでください。
き かい
⑧ 機械が変です。➙使わないでください。

⑨ 味が濃いです。➙水を入れてください。

3.~ないことには~ない
だれ むずか
① 誰かに聞かないことには 難 しい問題にいつも答えることができません。
せいこう
② 自分に信じてないことには、成功も出来ない。
かれ こくはく
③ 彼に告白しないことには彼の気持ちが分からない!
がん ば ごうかく
④ 頑張らないことには今度の試験に合格できないよ。
じっさい
⑤ どんな人か、実際会ってみないことには、よくわからない。

12
じっさい
⑥ 実際に読まないことには、この小説のおもしろさは分からないだろう。
たんとうしゃ くわ
⑦ 担当者でないことには、詳しいことは分からないだろう。
じょう ぶ
⑧ 体が 丈 夫でないことには、この仕事が無理だ

パート2

1.~たいことがあるんですが

① 聞きます。➙
② 話します。➙
ねが
③ 願います。➙
たの
④ 頼みます。➙
うかが
⑤ 伺 います。➙

⑥ 知らせます。➙
かくにん
⑦ 確認します。➙

⑧ 質問します。➙
そうだん
⑨ 相談します。➙
ほうこく
⑩ 報告します。➙

2.~(よ)うとする
かれ かのじょ
① 彼が彼女にキスしようとした時、お母さんが 部屋に入って来た(のでキスできなかった)。
けいたい な
② 私は彼に真実な気持ちを言おうとしたが、彼の携帯電話が鳴ってしまいました。
ね けっきょく てつや
③ 早く寝ようとしたけど、 結 局 は徹夜した。

④ 宿題をはじめましようとしたとき、私に友達が電話をした。

⑤ 寝ようとすればするほど、目がさえてきてしまった。

3.~みたいなんですが/~ようなんですが

13
4.~ていただきたいんですが

① 作文を見ます。➙
② 住所と名前を書きます。➙

③ 写真を撮ります。➙

④ パスポートを見せます。➙
くわ
⑤ 詳しく説明します。➙

⑥ 試験結果を発表します。➙

パート3

1.~には
じ しょ そうとう
① 辞書を見ずに新聞を読むには、相当の語学力が必要だ。

② 外国で暮らすにはその国の言葉を学ばなければならない。

③ 海外旅行に行くにはパスポートが必要だ。
けわ こ
④ そこに行くには険しい山を越えなければならない。

⑤ その電車に乗るには予約する必要があるそうです。
けんこう い じ はや ね はや お
⑥ 健康を維持するには、早寝早起きが一番いいです。
よ よ ぎ えき やまの て せん
⑦ 代々木駅に行くには、 山 手線に乗ったほうがいいですよ。

⑧ 外国語を習うには、聞くことと話すことが大切だ。

2.~にかかわらず/~にかかわりなく
ねんれい
① テニスは年齢にかかわらず楽しめるスポーツだ。
はんたい けんせつ
② 住民の反対運動にかかわらず建設が始まった。

③ 明日来る来ないにかかわらず、必ずわたしに電話してください。
きら
④ 好きか嫌いかにかかわらず、この仕事は必ずしなければならない。
けいけん だれ
⑤ 経験のあるなしにかかわらず、誰でも参加することができます。
さんせい ぼく きみ けっこん
⑥ 両親は賛成するかしないかにかかわらず、僕は君と結婚します。
こくせき かんげい
⑦ 国籍にかかわらず、歓迎します。

14
かんじゃ
⑧ その患者はその薬を飲んだにもかかわらず少しも気分が良くならなかった。

⑨ ひどい雨にもかかわらず彼らは出発した。
し げん とぼ こくさいぼうえき かげ けいざいたいこく はってん
⑩ 日本は資源が乏しい国にもかかわらず、国際貿易のお陰で経済大国に発展した。

し だい
3.~次第
し だい
① 説明が終わり次第、試験を始めてください。

② スケジュールが決まり次第、飛行機の切符を予約してください。
③ 遅れないように、朝ご飯を食べ次第、学校に行くよ。
す し
④ 日本に着き次第、日本のレストランで寿司を食べてみたいです。

⑤ 参加者の名前がわかり次第、教えていただけませんか。
⑥ 新しい情報が入り次第、お知らせいたします。
とうちゃく
⑦ ロンドンに 到 着 次第、電話をかけます。
さが
⑧ 帰国次第、仕事を探すつもりです。

パート4
と ちゅう と ちゅう
1.~途 中 (で)/~途 中 (に)
と ちゅう
① わたしたちは帰る途 中 で別れた。
ころ
② 彼女はテーブルまで行く途中で転んでしまった。
き たく ゆうかい
③ その子は帰宅の途中で誘拐されたのかもしれない

④ 家に帰る途中で、忘れずに手紙を出して下さい。
だれ
⑤ ここへ来る途中で誰か知り合いに会いましたか。
かれ な
⑥ 病院に行く途中で彼が亡くなった。

15
2.~を~として
く ぎ
① 卒業を1つの区切りとして、これからは自立しなければならない。
ほう し もくてき だんたい
② この大会に参加できるのは社会奉仕を目的とする団体だけです。
けんせつ だいいちじょうけん しんちょう
③ ビルの建設は安全を第一 条 件とし、 慎 重 に工事を進めてください。
ち きゅう み らい
④ 今年の文化祭は「地 球 の未来」をテーマにして、準備が進められています。

⑤ 山田さんをリーダーとするサークルを作る。

パート5

1.~を背にして
そ そ そ
2.~に沿って/~に沿う/~に沿った

① 彼の計画に沿って物事を進めた
② 川に沿って歩きなさい、そうすれば学校が見えるでしょう。
ないよう
③ 先生の説明の内容に沿ってメモを取るべきだ。

④ この道に沿って川が流れている。
しゅうだん き そく とうぜん
⑤ 人間はその 集 団 の規則に沿って行動するのが当然だ
ようぼう こわ
⑥ 市民の要望に沿って、古い家屋を取り壊した。

16
第5課
パート1

1.~によって/~により/~による
せっきん ふね けっこう
① 台風の接近によって、飛行機や船は欠航しています。
しゅしょう あんさつ せい じ こんらん
② 首 相 が暗殺されたことにより、A国の政治は混乱した。
えいきょう
③ 本日は、大雨の 影 響 により、電車が遅れています。
しょうぼうしょ かんそう か さい よ
④ 消 防 署 は空気の乾燥による火災の発生に注意を呼びかけている。
き てい
⑤ 会社規定によって、40時間上には働けません。
おお つ なみ
⑥ インド洋大津波によって約20万人がなくなったそうだ。

2.~おそれがある
しっぱい
⑦ そのプランでは、失敗するおそれがありますよ。
かんせん
⑧ この病気の感染は、今後、広がるおそれがある。
えいきょう
⑨ 台風の 影 響 が野菜の値上げに及ぶおそれがある。
じ しん つ なみ
⑩ この地震による津波のおそれはありません
て おく
⑪ 早く手術しないと、手遅れになるおそれがある。
えいきょう あた
⑫ このテレビドラマは子供に悪い 影 響 を与えるおそれがある。
はし こわ
⑬ 大雨が降ると、あの橋は壊れるおそれがある。
りょう もど つか ばっ おそ
⑭ すぐに 寮 に戻らないと、マネージャに捕まって、罰される恐れがある。

17
パート2

1.~そうにないんですが

① これは先週買った飲み物だから、飲めません。➙
むずか
② この試験はとても 難 しいので、今のレベルではできません。➙

③ 私は漢字が苦手なので、こんな漢字がたくさん入っている本は分かりません。➙
せんしゅ か
④ 彼らはプロの選手だから、私たちは勝ちません。➙
かい ぎ
⑤ 色々な問題があるので、会議はなかなか終わりません。➙

⑥ こんな天気だと、明日雪は降りません。➙

2.~とか(で)

パート3

1.~てしまったようなんです。
さい ふ
① どこかで財布を落としました。➙

② 家にパスポートを忘れました。➙
かさ ま ちが
③ 他の人の傘を間違えました。➙
けいたい
④ バスの中で携帯電話をとられました。➙
ちが お
⑤ 違うボタンを押しました。➙

2.~ところで/~ところに/~ところを

① こっそりたばこを吸っているところを、父に見つかった。
どろぼう に だ
② 泥棒が窓から逃げ出すところを、その子どもは見ていた。
だれ なぐ
③ 夜道を歩いていたところを、誰かに頭を殴られた。
しか
④ 姉の日記を読んでいるところを母に見つかってしまい、叱られた。

⑤ 試験中、となりの人の答えを見ているところを先生に注意された。
⑥ お食事中のところをすみませんが、ちょっとお話があるのですが。
いそが
⑦ お 忙 しいところをお電話してすみません。実は…

18
⑧ 林さんに電話をかけようとしたところに、その林さんから電話がかかってきた。
⑨ ちょうどキムさんのうわさをしているところに、本人がやってきた。
ね たず
⑩ これから寝ようとしたところへ、友達が訪ねてきた。

⑪ 私はちょうど家を出ようと思っているところへ、小雨が降り始めた。

3.~につれて
きんちょう
① 開始が近づくにつれて 緊 張 が高まる。
ぞう か
② 人口の増加につれて住宅が不足してくる。
かれ
③ 年をとるにつれて彼は忘れっぽくなった。
か のうせい
④ 子供が大きくなるにつれて、女性はますます社会で働く可能性が高くなる。
ようしき
⑤ 人口が増えるにつれて、その生活様式も変化する。
じゅよう か かく じょうしょう
⑥ 需要が高まるにつれて価格は 上 昇 する。
うり あげ だか ぞう げん
⑦ 売上高の増減につれて、その年のボーナスも変わってくる。

パート4

1.~ものだ/~ものではない
ち きゅう
① 地 球 が丸いものだ。
き ぎょう むずか
② 日本企 業 と取引するのは 難 しいものだと思う。
とし よ
③ 電車でお年寄りに席をゆずるものだ。

④ 子供は親の言うことを聞くものだ。
けい ご
⑤ 年上の人には敬語を使うものだ。
じゅぎょう
⑥ 日本語の授 業 中は日本語を使うものだ。

⑦ 持ってないお金を使うことができないものだ。
⑧ 運転中は電話をしないものだ。
⑨ 人の性格はなかなか変わらないものだ。
もん く
⑩ 親に文句を言うものではない

⑪ 動物をいじめるもんじゃありません。

19
2.~とおり(に)/~どおり(に)
きのう き たい
① 昨日のサッカーの試合は、期待されたとおりにA国が勝った。
き ぼう よろこ
② 彼女は希望した通りの会社に就職できて 喜 んでいる。
うらな し たから
③ 占 い師が言った通りに 宝 くじが当たった!
むずか
④ 先生が言ったとおり、試験が 難 しかった。
か まよ
⑤ 友達が描いてくれた地図のとおりに来たが、道に迷った。

⑥ 私がするとおりにやりなさい。
⑦ レシピに書いてあるとおりに作ればいいです。
⑧ 今から母が教えてくれるとおりに料理を作ります。
せいこう
⑨ レシピのとおりにケーキを作ったので、成功した。
し じ
⑩ 医者の指示どおり、毎日運動をすることにした。
かいせい
⑪ 天気は予報通り、快晴だった!

⑫ 人生は思いどおりにいかないものだ。

さい
3.~際
まち
① あなたの街へ今度旅行する際、あなたにお会いするのが楽しみです。
れい もう あ き こくほうもん
② お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、貴国訪問の 際にはお世話になりました。
もう こ
③ 入会を申し込みをする 際、何が必要でしょうか。
ひ じょう
④ 非 常 の際は、この階段を使って外へ出てください。
めんきょしょう
⑤ 車を運転する際には免許 証 が必要だ。
き せい たず
⑥ 先週帰省した際に、小学校の先生を訪ねた。
しんせい
⑦ パスポートを申請する際に必要なものを教えてください。

⑧ お帰りの際には忘れ物のないようご注意ください。

4.~こと

① お金を大切にします。➙
② 学校の規則を守ります。➙

20
③ 時間通りに来ます➙
④ 現金で支払います。➙
⑤ 部屋で料理を作りません。➙
⑥ 運転中はお酒を飲みません。➙
じ しょ
⑦ 試験の際、辞書を使いません。➙

パート5

1.~まま
ぼう し かぶ
① 帽子を被ったままで食べないでね。
み かいけつ
② 2つの問題が未解決のままであった。

③ これ、生のまま食べられますか?
すわ
④ 今日は座ったままレッスンをします。

⑤ 三日間も同じ服を着たままで仕事をしていた。
わか
⑥ いつまでも若いままでいたい。

⑦ ずっと学生のままではいられない。
むずか
⑧ ありのままの事実を伝えることは 難 しい。
あい て
⑨ 相手の言うままの値段を払った.➙ 相手に言われるがままの値段を払った。

⑩ 自分の思うまま生きたらいい。
⑪ 親の言うがまま生きる。
う い
⑫ あなたは人生をあるがままに受け入れなければならない。

2.~だらけ
ま ちが
① このドキュメントは間違いだらけで、全然役に立たない。
けいたい
② 携帯を2年間使ってたら、傷だらけになった。

③ この埃だらけのテレビをちゃんと拭いてくれない?
あおじろ
④ 彼はそばかすだらけの顔が青白く見えた。
どろ くつ おこ
⑤ 泥だらけの靴で家に入って怒られた。

21

第6 ⑦課

パート1
かこ かこ
1.~に囲まれている/~に囲まれた

① 彼はお金持ちで、かっこいいから、いつもきれいな女性に囲まれている。
いつわ だれ
② 私は 偽 りの友人たちに囲まれているので、誰を信じたらいいか分かりません。

③ 私は日本にいる間に、良い友達に囲まれていたので、すごく生活しやすかったです。
わか
④ 彼は若い人達に囲まれているのが好きだ。
しあわ
⑤ 今、自分が人間に囲まれて生きているという 幸 せに気づくことです。

し し
2.(~が)~を占める/~が占める
せいひん
① この製品は中国市場を3割占めている。

② この学校では、外国人の学生が大半を占めているそうです。
おく
③ 事務所はビルの南側の半分を占めていて、所長室はその一番奥にある。
けいざい
④ 日本は、サービスがGNPの50%以上を占めるサービス経済である。
けいこう
⑤ 今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。
よ とう せんきょ
⑥ 与党は前の選挙で過半数を占めた。

3.~がち

① 雪が降ると、電車は遅れがちだ。
み ま
② 先日、病気がちのおばを見舞いに行った。
けっこん けっこん
③ 結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れがちになる。
しっぱい しっぱい
④ 何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかと考えがちになる。
と えんりょ たの
⑤ 「写真を撮ってもいいですか?」カメラを持ち上げて、彼が遠慮がちに頼んだ。

22
じ こ
⑥ そういう事故はとかく起こりがちです。
さいきん くず
⑦ 彼は最近、体調を崩して、学校を休みがちです。
わる
⑧ 夜は悪いことを考えがちなので明日の朝、また話し合おう。
ぎゅうにゅう
⑨ カルシウムが不足しがちな人は 牛 乳 を毎日飲んだほうがいい。

⑩ これは日本人にありがちな英語のミスだと言える。
じ こ
⑪ 雪の日は事故が起こりがちなので気をつけて下さい。

くら
4.~に比べ(て)
さくねん おとず
① 昨年に比べて今年は春の 訪 れが早かった。
や さい で き
② 例年に比べて今年は野菜の出来がいい。
じゅうなんせい
③ 男性に比べて、女性のほうが柔 軟 性 があると言われている。
はや
④ ワープロを使うと、手で書くのに比べて字がきれいだし速い。
い どう いなか なんばい
⑤ 大都市間を移動するのに比べて、田舎の町へ行くのは何倍も時間がかかる。
おおさか ぶっか
⑥ 東京に比べると大阪のほうが物価が高い。

⑦ ジョギングに比べると、水泳は全身運動で体にもいいということだ。
いんさつ ぎ じゅつ むかし
⑧ 印刷技 術 は 昔 に比べてかなり進歩してきた。

パート2
そな
1.~に備えて

① 試験に備えて体の調子をよくしておきたい。
② 冬に備えて食料を用意しておく。
ろう ご ちょちく
③ 老後に備えて貯蓄を心がけています。
ちょきん
④ もしものときに備えて貯金している。
ふ さく さいがい
⑤ 不作や災害に備えて準備しておくこと。
けっこんしき かざ
⑥ 教会は結婚式に備えて花で美しく飾られている。

23
こうずい めいれい う
⑦ 洪水に備えて待機するようにとの命令を受けた。
ていでん せいひん
⑧ 私たちは停電に備えてこの製品を使いたい。

か か
2.~に代わって/~に代わり

① 弟は、入院中の母にかわって、ご飯を作った。
② 急病の母に代わって、父が出席した。
しょこく しょこく
③ 21世紀には、これまでの先進諸国に代わって、アジア諸国が世界をリードするようになるの

ではないだろうか。
しょうじょう ふくしょう う と
④ 本日ご出席いただけなかった山田さんに代わって、ご家族の方に 賞 状 と 副 賞 を受け取ってい

ただきます。
りっこう ほ じ たい
⑤ 山田さんが立候補を辞退するとなると、彼女に代わる実力者を立てなければならない。
こうか
⑥ 今までの方法で効果がないなら、それに代わるやり方を考えましょう。

パート3

1.~のような/~のように
あらし かんせい ふ な
① 彼らのテーブルから 嵐 のような歓声と足を踏み鳴らす音が上がった。
ふえ
② この笛はこのように持ちます。
かか
③ 彼女は山のように本を抱えた。

④ リンさんは京都のような町へ行きたいって言っていました。
かのじょ
⑤ 彼女はランプのような目で私達を見たが、何もしなかった。
わか
⑥ あなたと私とが若かった時のような時代が今はもうない。

2.~として

① デパートの店員として商品をきちんとお客様に説明できることは当たり前です。
なんびょう
② この病気は 難 病 として認定された。
こいびと す ば よ おく
③ 彼女は恋人として、素晴らしいが、良い奥さんになるかどうか、言えない。
こ がら
④ 彼はバレーボールの選手としては小柄だ。

24
つま
⑤ 彼女は母としても、妻としてもすばらしい女性だ。

⑥ 彼は医者であるが、小説家としても有名である。
⑦ これは日本のアパートとしては、大きいほうです。
⑧ 私は私としての考え方があります。
せきにんかん がんば
⑨ わたしは3月から店長になります。店長としての責任感を持って頑張ります。
えら
⑩ グラフの説明として正しいものを選びなさい。

かぎ
3.~に限る

① 太りたくなければ、カロリーの高いものを食べないに限る。
② 北海道ではスキーをするに限る。
てき
③ 京都ではいろいろな文化的なところを見るに限る。

④ 秋の旅行は京都に行く限る。
⑤ やっぱり、サッカーはスタジアムで見るに限りますね。
と き れい と
⑥ 富士山の写真を撮るなら、この場所からに限りますよ。とても綺麗に撮れますから。

⑦ 私の国に来るなら、山登りは富士山に限りますよ。
めんどう かんけい
⑧ 社内の面倒な問題には、関係しないに限る。

パート4

1.~を中心に(して)/~を中心として
たいようけい わくせい たいよう
① 太陽系の惑星は太陽を中心として回っている。
びんすう
② このバスは朝7時台と夕方6時台を中心に多くの便数がある。

③ 午前中は文法を勉強します。午後は会話を中心に勉強することになっています。
④ この国は自動車産業を中心に工業化を進めている。
せい き けいざい はってん
⑤ 21世紀の経済はアジアを中心として発展するでしょう。
へいしゃ てんかい
⑥ 弊社は関東地方を中心に事業を展開しております。

25
さいきん
⑦ 今までは男性を中心にした車のデザインだったが、最近は女性のことも考えてデザインされて

いる。

2.~をはじめ(として)/~をはじめとする
のうりょく
① 日本には漢字を始め、数学など、たくさんの 能 力 試験があります。
けいたい く こ き き
② 携帯電話をはじめ、あらゆる組み込み機器の UI を Flash により実現する。
しゅく が かい しゅしょう せいかいにん
③ 今日の 祝 賀会には首 相 をはじめ多くの政界人が出席した 。
きょう み
④ 私は食べ物を始めいろいろな日本のことに 興 味があります。
くうこう どうりょうなどおおぜい
⑤ 空港には、ホストファミリーをはじめ、友人、アルバイトの 同 僚 等大勢見送りに来てくれた。
がく ひ
⑥ 学費をはじめ、学生生活について質問がたくさんあります。
や きゅう
⑦ わが国では、野 球 をはじめとして、サッカーやテニスなど、様々なスポーツがさかんである。

とお つう
3.~を通して/~を通じて
ち いき あたた
① この地域は一年を通じて 暖 かくて、とても過ごしやすい。
じ けん
② テレビのニュースを通してその事件を知った。
いそが ひ しょ たの
③ 社長は 忙 しいから、秘書を通じて頼んだほうがいい。

④ 学生のアンケートを通して留学生活の様子がわかる。
し き かんこうきゃく た
⑤ そのあたりは四季を通じて観 光 客 の絶えることがない。
しょうがい よくあつ か
⑥ その作業は、 生 涯 を通じて、様々な形で抑圧されてきた人々を描きつづけた。

4.~ことから
さく や
① 道がぬれていることから、昨夜、雨が降ったことがわかった。
いっしょ こうさい
② 二人が一緒に仕事をしたことから、交際が始まった。
めしろ よ
③ この鳥は目のまわりが白いことから、目白と呼ばれている。
しょくしゅうかん
④ この村の老人が皆元気なことから、村の 食 習 慣 が体にいいと考えられている。
ほう ふ さけづく
⑤ この地方には良質な水が豊富なことから、人々が酒造りをはじめるようになりました。

26
めがね はし めがねばし
⑥ 眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。
まち な むかし ほ ぞん
⑦ 町並みが 昔 のままに保存され、古い寺も多いことから、その町は「小京都」と呼ばれている。

⑧ 彼女は父親が中国人であることから、中国人の知合いが多い。

パート5

1.~といえば/~というと

① 春といえば、思い浮かべるものは何ですか?

② お金と言えば、彼はまたお金を借りたらしいよ。
③ 一番足が速い動物と言えば、チータでしょう。
な ら
④ 日本の古都というと、京都、奈良でしょう。
まん が
⑤ 日本代表の漫画といえばワンピースですよね。
き の う さい ふ
⑥ 昨日財布を忘れて出かけたが、困ったかといえば、それほどでもなかった。
さくら
⑦ もう春ですねえ。春といえば去年の 桜 はきれいでしたね。

27

第7 ②課

パート1

1.~どころではない/~ところじゃない

① 人の仕事を手伝うどころではありません。自分の仕事も間に合わないんです。
② 車を買ったばかりでお金がないので、海外旅行どころではない。
ねむ しゃべ
③ みんなは眠くて 喋 るどころではない。
きんし
④ 彼はあんな小さな字が読めるのだから近視どころではない。
けいざい
⑤ この国の経済はどんどん悪くなっていて、よくなるどころではない。
ひっこし せい り て いっぱい
⑥ 引越をしたばかりなので、旅行どころではなくうちの整理に手一杯です。
ば か
⑦ 彼はよく間違いをするが、馬鹿どころではない。

⑧ 年末から母の入院で、お正月どころではありませんでした。

2.~たところ
じ しょ
① 日本語の辞書についてネットで調べたところ、おもしろい記事を見つけた。
しんがた しんぱい
② 新型インフルエンザかと心配していたが、医者にみてもらったところ、大したことはなかった。

③ 新しいワープロを使ってみたところ、とても使いやすかった。
けん さ い じょう
④ 病院で検査したところ、異 常 はなかった。
しょうだく
⑤ 先生にお願いしたところ、さっそく 承 諾のお返事をいただいた。
い しつぶつがかり とど
⑥ 駅の遺失物 係 に問い合わせところ、届いているとのことだ。

3.~ことになった

① 日本の会社で仕事をします。➙
けっこん
② 来年結婚します。➙

③ 私は来月日本に行きます。➙

28
④ この会社で6ヶ月間だけ働きます。➙
⑤ 私は今年の日本語能力試験を受けます。➙
おおさか し しゃ てんきん
⑥ 今度大阪支社に転勤します。➙
り こん
⑦ あの二人は離婚します。➙

かぎ かぎ
4.~限り/~限りは
なにもの きみ き がい
① 私がここにいるかぎり、何物も君に危害を加えることはない。
れんらく
② 日本にいるかぎり、タンさんは私に連絡してくれるはずだ。
ひ はん し ちょうりつ
③ いくら批判されても、視 聴 率が高いかぎり、この番組は中止されないでしょう。
とうぜん
④ 学生であるかぎり、勉強するのは当然だ。
かいかく
⑤ あの方はこの学校の校長であるかぎり、学校の改革をしないだろう。

⑥ この女の人は生きているかぎり、親のない子供たちを育てつづけます。

⑦ 雨が降らない限り、予定通りレースは行います。
れんしゅう
⑧ いくら好きでも、 練 習 しない限り上手にならない。
き せき
⑨ 奇跡が起こらない限り、それを時間通りにやることはできないだろう。

パート2

1.~かなと思って
きっぷ いっしょ
① サッカー試合の切符が2枚あるんだけど、一緒にどうかなと思って…

② 新しいゲームをダウンロードしたばかりですが、Bさんもやってみたいかなと思って…
いなか
③ これ、田舎の母が送ってくれたお菓子なんだけど、部長も好きじゃないかなと思って…
しゅっちょう に あ
④ これ、日本 出 張 の時に買ってきたネクタイですが、先生にも似合うかなと思って…

2.~にしては
ひ かくてき
① このホテルはこの町にしては比較的高い。

② 彼は、タクシーの運転手にしては道を知らない。

29
③ 初めてケーキを作ったにしては、上手にできましたね。
④ この子は小学生にしてはずいぶんしっかりしている。
⑤ 洗ったの? それにしてはきれいじゃないね。
⑥ 彼は歌手(だった)にしては歌が下手だ。

3.~につき
かせ
① 彼女は1年につき300万円稼ぐ。
い し かんじゃ
② 医師1人につき患者が50人いた。
ずいこういん
③ 参加者200人につき、5人の随行員がついた。

④ テニスコートの使用料は1時間につき千円ちょうだいします。
しょく ひ
⑤ 食 費は1人1日につき2千円かかる。

パート3

1.~もんだ/~ものだ

① うそは必ずばれるものだ。
き おくりょく おとろ
② 人間は年を取ると記憶 力 が 衰 えるものだ。
しか
③ 小学生の時、よく学校をサボって母に叱られたものだ。

④ 学生時代は毎日図書館に通ったものだ。
⑤ 子供のころはよく川で遊んだものだ。
あき は ばら
⑥ 前はよく秋葉原に行ったものだ。

⑦ 時間の経つのは早いものですね。

⑧ 早いものだ。日本に来てもう1年になる。
⑨ (作っているのを見ながら)上手なものですね。どんどんきれいなおかしが出来ていく。
さすがプロですね。

⑩ こんなうるさいところで、よく寝られるものだ。

2.~ながらも
わら おさ
① 少し悪いと思いながらも、彼は笑うのを抑えることはできなかった。

30
けっこん
② 彼は、結婚するためにイランに帰るかもしれないと言いながらも、日本から帰った後の彼の計画
い ぜん
は依然としてめどが立っていない。

③ 彼は少ないながらも持ち合わせていた金を全部私にくれた。
くん と もど おおみそか
④ トム君は元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに

参加できた。
ゆうかん たたか
⑤ 彼女は女ながらも勇敢に 戦 った。
くん しゅうかん
⑥ 田中君は若いながらも古い 習 慣 をよく知っている。
じょう し ことわ
⑦ 悪いことだと知りながら、 上 司に言われて 断 れなくてしてしまったんだ。
けいざい
⑧ 山田さんは、経済問題について聞いたら、「よくわからない」と言いながらも、

ていねいに教えてくれた。
きょうじゅ きび
⑨ 教 授のセミは厳しいながら(も)学ぶところが多かった。
へん
⑩ この辺は不便ながら(も)車も少なく、空気がきれいだ。

3.~につて(け)

① その写真を見るにつけ、小学校のころを思い出す。
せんそう
② 戦争のニュースを聞くにつけ、心が痛む。

③ 家族の写真をみるにつけ、会いたくてたまらなくなる。
あ そ ぼ
④ 祖母が編んだセーターを見るにつけ、やさしかった祖母を思い出す。

⑤ あの歌を聴くにつけ日本にいた時の思い出す。

4.~さえ

① あの男は自分の名前さえも書けない。
② 本人にさえ分からないものを、どうしてあの人に分かるはずがあるんだ。
③ その小説はあまりにも面白くて、食事の時間さえもったいないと思ったほどだった。
こと ば
④ そんな言葉って小学生でさえ知っているよ。
むずか
⑤ その本は私には 難 しすぎます。何について書いているのかさえ分かりません。
いそが
⑥ 忙 しくて昼ごはんを食べる時間さえない。

31
⑦ 急に寒くなって、今朝はもうコートを着ている人さえいた。
⑧ 先週の病気は本当に辛かった。水さえ飲めなかった。
⑨ えりこは親友の花子にさえ知らせずに外国へ旅立った。
ぼく けっこん
⑩ A:僕たち、いつ結婚するんだ?

B:なに言ってるの。するかどうかさえ、私はまだ決めてないのよ。

パート4

1.~に反し(て)/~に反する/~に反した
い し けいやくしょ
① 彼は、自分の意志に反して契約書にサインさせられた。
よ そう
② 予想に反して試験はとてもやさしかった。
われわれ き たい
③ 我々の期待に反して、新商品はあまり売れなかった。
き ぼう けっこん
④ 彼は父親の希望を反して、彼女と結婚した。
き たい ま
⑤ ファンの期待に反して、Aチームが負けてしまったんだ。
しょうけん よ そう かぶ だいぼうらく
⑥ 証 券アナリストの予想に反して、株が大暴落してしまいましたね。

⑦ 彼がやったのは人道に反する大きな悪事です。
せんきょ よ そう
⑧ 今回の選挙は、多くの人の予想に反する結果に終わった。

2.~うちに

3.~からして
ひっせき ちが
① この手紙は筆跡からして彼が書いたものに違いない。

② タイトルからして、面白そうな本だ。
③ 足音の重さからして、彼女ではない。
おこ
④ 彼は怒っていることは、その声からして明白だった。
ふん い き けっこう
⑤ このレストランは雰囲気からして結構高そうだね。
けんこうじょうたい
⑥ 彼の健康 状 態からしてスポーツは無理でしょう。
むすこ たい ど こう い こうかい あき
⑦ 息子さんの態度からして、自分の行為を後悔していないことは明らかです。

32
あいさつ が まん
⑧ あの人の挨拶からして我慢できない。
どくとく
⑨ プロジェクトチームの名前からして独特だ。
けっこん
⑩ もうすぐ結婚するというのに、準備がぜんぜんできていません。

住む所からして、まだ決まっていないんです。

33

第8 ②課

パート1

1.~ことなんですが + 2.~(さ)せていただけませんか
いっしょ
① 新しいプロジェクト/一緒にやる
そつぎょうろんぶん
② 卒 業 論文/2週間遅く出す
ばん
③ 明日の晩の交流会/出席する
いっしょ
④ 来月の社員旅行/家族と一緒に参加する

⑤ きのう出したレポート/もう一度書く

3.~ものですから/~ものだから/~もので

① 父が病気です。➙ わたしが変わりにうかがいました。
さっそくてつ や
② 以前からほしかった本がやっと手に入りました。➙ 早速徹夜しておわりまで読んでしまった。

③ 言葉が通じません。➙ 友達ができない。
さいきんいそが ね
④ 最近 忙 しくなっています。➙ 寝る時間がありません。

⑤ 明日テストです。➙ 今日はどうしても勉強しなくてはいけません。
しつれい
⑥ すみません、残業があります。➙ 今日は失礼します。
きのう
⑦ 昨日、友達が遊びに来ました。➙ 宿題ができませんでした。

⑧ 会社のパーティーで社長に食べさせられました。➙ つい食べ過ぎてしまいました。

4.~の代わりに/~に代わって
ろうどうしゃ かい こ かれら ろうどう たんしゅく
① これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を 短 縮 すればよいじゃないか。

② これを私のかわりにしていただけたらとてもありがたいのですが。
はな
③ しばらく私のかわりに子どもから目を離さないでください。
きみ かん し
④ トムがわたしにかわって君を監視してるよ。
しゅっちょう あいさつ
⑤ 出 張 中の部長にかわって、わたしがご挨拶させていただきます。

34
パート2

1.~おかげで
えんじょ せいこう
① 私は彼の援助のおかげで成功した。

② あなたが手伝ってくれたおかげで、早く仕事が終わった。ありがとう。
③ 発見が早かったおかげで、手術をしないですみました。
かげ
④ 私がアルバイトせずに勉強できるのは、両親のお陰だ。
のが
⑤ 私が逃れられたのはあなたのおかげだ。

パート3

1.~くせに

① 彼は元気なくせに、病気のふりをしている。
ぜんぜん
② 田中さんはお母さんが日本人のくせに日本語が全然分からない。
こわ
③ 彼は男のくせに犬が怖いだ。
こじき
④ 彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。
お い のうりょく
⑤ 彼の料理は本当に美味しいくせに彼は自分の 能 力 にまだよくないと言ってるよ。

⑥ 彼女は歌うが得意なくせに皆さんの前で歌いたくない。
だいきら まも
⑦ あいつが大嫌いなくせに、なんで守ってるの?

2.~せいで/~せいか/~せいだ
う なえ
① 雨のせいで、せっかく植えた苗が水に流された。
ねつ
② 熱があるせいで、何を食べてもおいしくない。
きみ ぼく
③ もし君たちのせいで、僕たちが捕まるようなことになったら、どうする?
きのう あく む さ
④ 昨日、悪夢のせいで何度も目を覚ました。
へん しゅ み ほうそう
⑤ お父さんの変な趣味がばれたのは、テレビの放送のせいだ。
ど りょく
⑥ この仕事にあまり努 力 しないせいか彼はクビされた。

35
ぶっか くる
⑦ 物価が上がったせいか、生活が苦しいです。

⑧ 彼は毎日勉強したせいか試験を合格した。
に たす
⑨ 非常階段を使って逃げたせいか、お父さんは助かりました。

3.~にきまっている

① こんないたずらをするのはあいつにきまっている。
② きっと彼も参加したがるに決まっている。
③ そんなことを言ったら彼女が気を悪くするに決まっているじゃないか。
はんたい
④ 一人で外国へ旅行するなんて、親に反対されるに決まっている。
だれ ま ゆうしょう
⑤ あの選手は今まで誰にも負けたことがないから、 優 勝 するに決まっていますよ。

⑥ 同じ値段なら、質がいいほうがたくさん売れるに決まっている。
⑦ 子供にそんなお菓子を見せたらほしがるに決まっている。
う しっぱい
⑧ 日本語を2カ月しか勉強していないのに、N2の試験を受けたいか?失敗するに決っている。

4.~(さ)せる

こいびと
① 恋人/泣く ➙
しんぱい
② 両親/心配する ➙
わら
③ 部長/笑う ➙
おこ
④ 先生/怒る ➙

⑤ ボス/がっかりする ➙

パート4

1.~ことはない

① 旅行かばんならわざわざ買うことはありませんよ。私が貸してあげます。
けん さ しんぱい
② 検査の結果は、異状ありませんでしたから心配することはありませんよ。
ゆうそう
③ 来ることはありません。郵送でいいですよ。

36
は かさ
④ 天気予報によれば、今日は晴れるらしいので傘は持ってくることはない。
おこ
⑤ ちょっと待たされただけで、なにもそんなに怒ることはないでしょう。

2.~のことになると/~のこととなると
かれ し こうふん くちかず
① おとなしい Aさんだが、大好きな彼氏のこととなると興奮して口数が多くなります。
かがや
② 彼女は食べ放題のこととなると 目が 輝 く。
ふくそう
③ 服装のこととなると彼女は時代に遅れている。
ひょうじょう
④ いつもはきびしい部長だが、ペットのこととなると人が変わったようにやさしい 表 情 になる。

⑤ 花子は食べることとなると、急に元気になる。
⑥ 音楽ということとなると、私はまったくだめです。
ぎ ろん だれ ま
⑦ 議論をすることとなると、彼は誰にも負けない。

3.~にしたら/~にすれば/~してみたら/~にしてみれば

① 学生にしたら、夏休みは長いほうがいいです。
あま
② 親にすれば、子供のためだろうが、他人から見ると甘やかしているにすぎない。
かんたん むずか
③ 英語は、フランス人にしたら簡単だけど日本人にしたらとても 難 しいと思います。
せんぱい こうはい がいねん
④ アメリカ人にしたら、「先輩」と「後輩」という概念はちょっと変だよね。
きみ めんどう きみ きみ
⑤ 君もいろいろ言われて面倒だろうが、君のお母さんにしたら、君のことが心配なんだよ。

⑥ 私は軽い気持ちで話していたのだが、あの人にしてみれば大きな問題だったのだろう。
お こ だれ き
彼は落ち込んで誰とも口を利かなくなってしまった。
そだ むすこ とつぜん
⑦ 母にしてみれば、大切に育ててきた息子が突然家を出ていったのだから、
おやばな せいえん
たいそうショックだろうが、私は親離れしようとしている弟に声援を送りたい気持ちだった。

37
パート5

1.~たびに

① この歌を聴くたびに、大学生時代を思い出す。

② おじさんは旅行に行くたびに、お土産を買ってきてくれる。
さいきん いそが いそが
③ 最近、彼に会うたびに 忙 しい、 忙 しいって言ってる。
たんじょう び
④ 弟は誕 生 日が近づくたびに、親に何をもらうかと聞く。
しゅっちょう
⑤ 出 張 のたびにレポートを書かなければならない。
ふくろ
⑥ 買い物のたびに、 袋 をたくさんもらう。

2.~ば/~なら(ば)/~たら、~たのに

① あなたがきのう来てくれればよかったのに。
② あと5秒早ければ始発電車に間に合ったのに。
③ お金があれば、買えたのに。
④ その日、学校を休まなかったらよかったのに。
⑤ はやく帰らなかったら、アイドルの歌手に会えたのに。

38

第9 ②課

パート1

1.~がたい
ないよう
① 彼の話は信じがたい内容だった。
おさな はんざい ゆる
② 幼 い子供に対する犯罪は許しがたい。
しん むすこ
③ 信じがたい事かもしれませんが、うちの息子は12ヶ国語も話せます。
せいこう
④ その計画は成功したとは言いがたい。
う にく こうおつ はげ
⑤ 二人の顔に浮かんだ憎しみは、甲乙つけがたい激しさだった。

2.~ように

① 先生がおっしゃったように伝えてください。
② ここに書いてあるように行動してよ!
③ 先週言ったように、明日ここに集まってください。
よ そく
④ 彼が予測したように、あの人はあくだまだ。
みなさま ぞん ないよう
⑤ 皆様、ご存じのように、試験の内容が変わります。

⑥ さきにも述べたように、それはあなたが決めることでしょう。

3.~とともに
ち きゅう
① 私たちはいつも地 球 とともに動いている。
ほこ
② 私はみなさんとともに仕事をすることを誇りに思います。
しあわ あゆ
③ 夫とともに 幸 せな人生を歩んできた。
しゅつげん じょじょ すがた
④ 自動車の 出 現 とともに馬車は徐々に 姿 を消していった。
けいざいりょく はってん ゆた
⑤ 国の経 済 力 の発展とともに、国民の生活も豊かになった。
きおくりょく おとろ
⑥ 年を取るとともに記憶力が 衰 えてきた。

⑦ 小林氏は、学生を指導するとともに、研究にも力を入れている。
⑧ 日本語のレベルが上がるとともに、勉強が楽しくなってきた。

39
4.~をもとに(して)/~をもとにした
とうひょう しんさ
① ファンの人気 投 票 をもとに審査し、今年の歌のベストテンが決まります。

② この映画は小説をもとにしている。
みん ちょう さ
③ 山川民の 調 査結果をもとに、今後の方針を決めようと思う。
き かん
④ 日本語のクラスは、テストの点数と今までの学習期間をもとに決定される。

⑤ ノンフィクションというのは事実をもとにして書かれたものです。
どう わ
⑥ 父から聞いた話をもとにして童話を書いて見た。
はんだん
⑦ 人のうわさだけをもとにして、人を判断するのはよくない。
ちょう さ だん ほうこく もと きゅうえんぶっし
⑧ 調 査団からの報告を基に、救援物資の調達が行われた。
し じつ もと
⑨ 史実を基にした作品を書き上げた。
もと げんそうてき
⑩ これはこの地方の伝わる伝説を基にした幻想的な映画です。

パート2

1.~でしょう?/~だろう?
ち こく
① A:あっ!遅刻しちゃう! B:だから、時間がないって言ったでしょう!

② A:これから食べに行くんでしょ。 B:だったら?
そう じ
③ A:掃除、手伝ってくれるでしょう。 B:え?そうなの?
さい ご
④ セールの最後の日は今日でしょう?早く行こうよ!
きみ
⑤ A:君も行くだろう? B:はい、もちろん。
お かんたん
⑥ A:美術館はバスを降りてすぐ見つかりました。 B:行くの、簡単だっただろう?
なっとく こうしょう
⑦ やっぱり納得できなくてもう一度自分で 交 渉 に行ったんだ。分かるだろう、ぼくの気持ち。

40
2.~っけ

① お名前は何とおっしゃいましたっけ。
② お宅はどちらでしたっけ。
ぼく きみ
③ この前、僕が君に会ったのはいつだっけ。

④ 私の新しいムスタングを見せてなかったっけ?
⑤ 私達は何をするように言われたのだっけ。
じゅぎょう
⑥ 次の時間( 授 業 )は何だっけ?

⑦ あしたのパーティーのこと、話したっけ?

3.~というわけだ/~わけだ

ふ ぬ
① 雨が降っていた。道が濡れているわけだ。
さいきん せいせき
② うちの子は最近ゲームしてばかりいる。成績が悪くなるわけだ。
じ さ
③ イギリスとは時差が8時間あるから、日本が11時ならイギリスは3時(だ)というわけだ。
て に もつけん さ げんじゅう
④ また、テロがあったそうだ。空港の手荷物検査が厳 重 なわけだ。

⑤ 子供が4人もいるから、私は毎日がんばって働いているわけです。
ち きゅう ぜったい よ ぞら ほし ちが
⑥ 地 球 は絶対回って止まらない。だから、日時によって夜空に見える星は違うわけだ。

⑦ 彼女は日本に10年もいたから、日本語が上手なわけだ。
⑧ 30ページの宿題だから、1日に3ページずつやれば10日で終わるわけです。
た けっこん とうぜん
⑨ 彼女は大学を出てからもう8年も経っているわけだから、結婚していても当然だろう。

パート3

1.~っこない
たから あ
① 宝 くじなんて当たりっこないよ。

② どんなに急だって、今からじゃ間に合いっこない。
③ いくら好きだって、一度にバナナを20本も食べられっこない。

41
むずか
④ この問題は 難 しくて、この子にはわかりっこない。
つぎ か
⑤ こんなに弱い選手ばかりでは、次の試合に勝てっこない。

⑥ あなたには理解できっこない。
さい
⑦ この子、まだ2歳だよ。漢字なんて読めっこないよ。

⑧ あなたが言わなければ、他の人は知りっこないよ。
きず
⑨ 彼があなたを傷つけるなんてできっこない。
ぼく
⑩ 1日10時間も勉強するなんて、僕にはできっこないよ。
じ こ
⑪ 安全運転をしている人だから、事故なんて起こしっこないよ。

2.~もん/~んだもん

① パーティーには行かなかったよ。知らなかった(んだ)もの。 (= 知らなかったから)
② しょうがないよ。子供(なん)だもん。 (= 子供だから)
③ そのような経験がきっとあると思います。なぜかというと、本当にたくさんの日本の学生が
じゅぎょう いねむ
授 業 中に居眠りするんですもの。
ぜんぜん お い
④ A:どうして食べないの? B:だって、全然美味しくないんだもん。

⑤ A:手伝ってあげようか。 B:いいよ。一人でできるもん。

パート4

1.~ほど/~くらい/~ぐらい
つか
① 疲れて一歩も歩けないくらいだった。
かんしゃ
② キミには感謝してもし切れないくらいだよ。
いそが
③ 今日は朝から仕事が 忙 しくて、食事をする時間もないくらいだ。
つめ
④ 山から流れてくる川の水は冷たくて、手を入れると痛いほどだった。
やつ
⑤ 彼はみんなが考えているほど悪い奴じゃない。
けしき
⑥ 言葉にできないほど美しい景色だ。
まん が あ
⑦ この漫画は、飽きるほど読んだ。

42
⑧ 彼のことが死ぬほど好きです。
せんざい
⑨ この洗剤は面白いほどよごれが取れる。
ゆび わ
⑩ 目に見えないほど小さいダイヤの指輪を買った。

⑪ サイン会をしたら中に入りきれないほどファンが集まった。

2.~ところだった
ゆか ぬ たお
① 床が濡れていることに気づかず、もう少しで倒れるところだった。
となり
② ちゃんと前を見て運転してよ。今、 隣 の車にぶつかるところだったよ。
ぼく
③ 僕はあの時、帰るところだった。
ぬす
④ もう少しでスリに大切な電話を盗まれるところだった。
さい ご
⑤ 「これが最後の1つです。」「よかった。あと少し遅かったら買えないところだった。」

3.~てたまらない
うれ
① 恋人ができて嬉しくてたまらない。

② この仕事が大変なので、やめたくてたまらない。
きのう れんしゅう わら は
③ 昨日の歌の 練 習 では何度も間違えてみんなに笑われ、恥ずかしくてたまらなかった。
しんぱい
④ 母のことが心配でたまらない。

⑤ わたしは10年も国へ帰っていないので、早く家族に会いたくてたまらない。
かな
⑥ 買ったばかりのアイパッドをなくしてしまった、悲しくてたまらない。
か さ かゆ
⑦ 蚊に刺された足が痒くてたまらない。
ぜったい だいじょうぶ こわ
⑧ 「絶対、大丈夫よ」彼女はそう言いながら、怖くてたまらない様子だ。

⑨ 彼は知りたくてたまらない気持ちが消えない。

43
パート5

1.~わけではない/~というわけではない
ちょきん よ ゆう
① 生活に困っているわけではないが、貯金する余裕がない。
さんせい
② 彼の気持が分からないわけでもありませんが、彼の意見には賛成できない。
あま きら
③ 甘い物が嫌いわけではありませんが、ダイエットしているんです。
ゆうざい けっていてき しょう こ
④ これはあなたが有罪だという決定的な 証 拠というわけでもない。

⑤ わたし自身も、特別に金持ちというわけではありませんが、兄が金持ちでした。
ぜつぼう
⑥ まったく絶望というわけではございません。
はくじょう あい
⑦ わたしはいま 白 状 しなければなりませんが、いつもあなたを愛してたというわけではなかった。

⑧ A:彼女とはいつも夜、会うことになっていたのですか? B:毎晩というわけではないのです。

2.~くらい/~ぐらい

① 帰りが遅くなるのなら、電話の一本ぐらいかけてくれてもいいじゃない。
あいさつ
② 挨拶ぐらいしたらどうだ。

③ 自分の服ぐらい自分で洗ってよ。

④ A:もう11ですよ。 B:いいじゃないか。日曜日ぐらい、ゆっくり寝かせてくれよ。

44
第10課
パート1

1.~といったら
むすこ
① 息子の部屋の汚いことといったら、ひどいものです。

② その景色の美しさといったら、とても言葉では表現できない。
まん が
③ 日本代表の漫画といったら、ワンピースですよね。
な ら
④ 日本の古都といったら、京都、奈良でしょう。

2.とても~ない
いそが
① 忙 しくて、そのパーティーにはとても行けない。

② 歯が痛くて御飯はとても食べられなかった。
はい
③ ラーメン5杯もとても一人では食べられない。

④ 恥ずかしくて、口ではとても言えないので、手紙を書いた。
はこ
⑤ この箱は重いから、とても一人では運べない。

⑥ 四十万円の時計など、とても買えない。
じゅぎょう ないよう
⑦ たった一回の 授 業 では、とてもこの本の内容を説明しきれない。
はんだん
⑧ 外見から判断すれば、とてもありそうにもないことです。
らんぼう や ね
⑨ 彼のような乱暴な男と、私のような弱い女とは、とても同じ屋根の下にいることはできない。

3.~はもちろん/~はもとより

① 電気はもちろん水道もないから、生活するにはかなり不便です。
じゅく
② 今の子供たちは学校はもとより 塾 へも通わせられている。
まん が しゅるい れき し けいざい まん が
③ 漫画の種類が増えている。子供のためのものはもとより大人が読むための歴史や経済の漫画も

よく見かける。
④ わたしが生まれた村は、電車はもとより、バスも通っていない。
ふくそう
⑤ 面接試験では、話し方はもちろん、服装などにも気をつける必要がある。

45
せいひん ひょうか え
⑥ この製品は国内はもとより、海外でも高い評価を得ている。

⑦ 彼女はピアノはもちろんのこと、バイオリンも弾ける。
じ しん ひ がい う きゅうえん か
⑧ 地震で被害を受けた人々の 救 援 のために、医者はもとより、多くのボランティアも駆けつけた。
ち りょう
⑨ 病気の治 療 はもちろん、予防のための医学も重要だ。

パート2

1.~(さ)せていただきます + 2.ご・お~いたします

① これから4年間の大学生の生活について発表します。➙
② 結果が決まり次第、連絡します。➙
③ ご質問に対して、次のように回答します。➙
けんとう
④ 今すぐ決められないので、社内で検討します。➙
ほうこく
⑤ この問題について帰国したら、すぐ報告します。➙

パート3

1.~つもりだ

2.~ように思う

① あの人はこの大学の学生です。➙
② 先生はお酒がお好きです。➙
③ こちらのほうがちょっとおいしいです。➙
か ぜ
④ 風邪をひいてしまいました。➙
だれ
⑤ あの声は、誰かが外でけんかしています。➙
さいてい
⑥ ざっと見たところ、最低500人は集まっています。➙

46
パート4

1.~ております
いっしょ
① 家族と一緒に住みます。➙

② FPTソフトウェアで働きます。➙
③ ヨーロッパ市場向けの自動車を生産します。➙
④ 今の力でこの問題が十分に解決できると思います。➙
きょういく
⑤ 私たちは日本語 教 育 に取り組みます。➙

2.~かねます
ようぼう おう りょうしょう
① ご要望には応じかねますので、ご 了 承 ください。
たんとうしゃ
② わたしにはちょっとわかりかねますので、後で担当者からご返事させます。
さんせい
③ 残念ながら、ご提案には賛成しかねます。
とうなん せきにん お き ちょうひん ほ かん
④ 当ホテルは盗難についての責任を負いかねます。貴 重 品は各自で保管してください。
ろうどうじょうけん へんこう う なっとく
⑤ 労働 条 件の変更について会社から説明を受けたが、わたしはどうも納得しかねる。
もう わけ う りょうしょう
⑥ 申し訳ございませんがお受けいたしかねますのでどうぞご 了 承 くださいませ。
すず き
⑦ A:すみません、鈴木さんのお宅のお電話番号をお教えいただきたいんですが。
もう わけ
B:申し訳ございません。そういったお問い合わせにはお答えしかねます。

⑧ 客:もう少し安く、例えば、3割引してくれたら、買いますよ。もう少し安くなりませんか。
店員:したいんですが、私では決めかねますので、少々お待ち下さい。
⑨ A:どうして、こんな問題が起こったんですか。
B:申し訳ございません、問題がないようにしていたので、
どうしてこんなことが起こったのか、私にもわかりかねますが、…

47
パート5

1.~ことに(は)
か ぜ
① 残念なことに、風邪を引いてしまって旅行に行けなかった。

② 困ったことに、来週の試験に対する学生の関心は低い。
さいきん
③ うれしいことに、最近家の家賃が一万円安くなった。
かな な
④ 悲しいことに、交通事故で毎年多くの人が亡くなっている。
なか よ
⑤ 意外なことに、あんなに仲の良かった二人が今けんかしている。
と ちゅう
⑥ 残念なことに、彼は勉強を途 中 でやめて国へ帰ってしまうそうです。

2.~だけあって/~だけのことはある

① 彼は以前オーストラリアに住んでいただけあって、さすがにこの国のことをよく知っている。
しんらい
② 彼はチームのキャプテンだけあってみんなに信頼されている。

③ さすが毎日トレーニングしているだけあってすごい体力ですね。
ひょうばん
④ さすが 評 判 のレストランだけあって料理もサービスもすばらしかった。
くわ
⑤ 専門家だけあって彼はその分野に詳しい。

⑥ 彼女は、美術学校を出ただけあって、絵が上手です。
じゅぎょう
⑦ あの先生は、経験が長いだけあって、 授 業 がわかりやすくておもしろいですね。

⑧ 彼女は、モデルだけあって、洋服のセンスがいいね。
の ごこち
⑨ この車は、高いだけあって、 乗り心地がいいね。
あま
⑩ このメロン、甘くて、とってもおいしい。高かっただけのことはあるね。
あいだがら つ あ けいたい
⑪ 好きなときに電話できない 間 柄 の女性と付き合っていたとき、ただ携帯電話に電話番号を

表示させてみるだけのことがよくあった。
まんてん かれし
⑫ 彼女はテストのリスニング部分で満点をとった。さすがにアメリカ人の彼氏といつも話している

だけのことはある。
⑬ その映画は面白かった。Woody Allen が作っただけのことはある。

48
3.~ついでに
そう じ となり そう じ
① 部屋を掃除するついでに 隣 のお手洗いも掃除してくれない?
しゅっちょう おおさか よ
② 出 張 で大阪に行ったついでに、友達の家に寄ってみた。

③ 母は駅まで客を送っていたついでに、買い物をしてきた。
な ら
④ 京都へ行くついでに、奈良を回ってみたい。

⑤ 買い物のついでに、図書館へ行って本を借りてきた。
しゅっちょう し ご と ば
⑥ 兄は 出 張 のついでだと言って、私の仕事場へ会いに来た。

49

You might also like