Download as xlsx, pdf, or txt
Download as xlsx, pdf, or txt
You are on page 1of 217

非言語に関しては、Yahoo知恵袋で調べるのがオススメです!

常に最新の問題を多くの人が検索しているため、問題文の冒頭数文字打つだけで、すぐに答え出てきます

こちらは最新版までリアルタイムで更新できないため、ぜひ知恵袋も並行して使ってみてください!

また、こちらの解答集のコピーを作成することをおすすめします!

こちらのスプレッドシートがバグったりした際には、責任が取れません!

またコピーしたものは就活仲間に共有していただいても構いませんので、就活頑張ってください!

Track Jobに、下記の招待URLから登録することで、紹介者・被紹介者共に、Amazon
https://job.tracks.run/invitation/PCOZXCI5

このリンクから登録していただくと、2000円のアマギフ貰えるのでよろしくお願いします🙏
けで、すぐに答え出てきます!

て使ってみてください!

活頑張ってください!

に、Amazonギフトカード2,000円分がもらえます。

ろしくお願いします🙏
35 1漁船、2受難、3日照、4願望、5英断
39 1.軽薄 2.月末 3.言語 4.植林 5.新旧
①~ほど、
40 1[
1.確信 ]、グローバルな視点が求められる時代 ~なことは
2.過去 3.開封 4.縦横 5.傍観
はない ない
2[ ]、公正とはいえない結果をもたらすこ ②市場原理
42
ともある。 と公正の繋
3[ ]、文化の相対的な差異に人びとの意識 がり
48 が高まっている。 ③文明と文
【1トンの貨物を1キロ運ぶ際に排出される二酸化
11.模造 】、色彩の持つ意味は国や地域によって異
2.延命 3.滅亡 4.壮観 5.当落 化の繋がり
なっている。
炭素の量は、【 】。
49 2 【環境に配慮している器用の商品を消費者が運ぶ
】、生命に関する意味を持ち若さや成長力
をイメージさせる。
ようになれば、【 】。
3 【モーダルシフトとはトラックが中心であったこ
】、それぞれの色彩は社会的な通年に従っ
て使われることが多くなっている。
れまでの輸送から、【 】。

A 鉄道はトラックの約8分の1、船舶は約4分
52 の1である
B 日本全体の二酸化炭素総排出量の約2割であ

C 物流事業者はこれまでの輸送方法を変えるこ
53 とに抵抗感を持っている
1王冠、2開始、3幹線、4強弱、5自伝
D 荷主企業の環境対策への意欲が向上してモー
ダルシフトの促進につながる
環境負荷の小さい鉄道や船舶による輸送へと
身体障害者補助犬法が施行され(ア)(イ)(ウ
E
55 輸送方法を転換することをいう
銀は金と比べて自然界に単体で存在する量が少
1)(エ)
ないことから、【 】。
聴導犬や介助犬はいずれも数十匹に過ぎない。
2 銀の精製技術が向上するとその生産量が金を上
回るようになり、【 】。
74 1邪推、2併合、3人造、4節約、5内外
3 大航海時代に新大陸で発見された銀山によって
75 1自炊、2錠剤、3別荘、4修繕、5軽重
世界的な流通量が激増し、【 】。

A 金に対する銀の価値はしばらくの間安定して
106 いた
B 金よりも銀の方が価値が高いとされた時代が
あった
C 銀よりも金の方が価値が高いとされるように
技術は【 ア 】【 イ 】【 ウ 】【 エ
なった
】依存するものではない。
D 金の価値を基準として貨幣価値を決める金本
107 A 個人の着想や
位制が生まれた
B 一人の技能のみに
E 銀の価値が全世界で暴落し金との差が大きく
C 蓄積的なものであって
開くこととなった
D 集団の営みでありかつ
っており
2 【 】、観光に関する海外での宣伝にも多くの
国家予算を充てている
3 【 】、旅行などの直接効果に波及効果も加え
た経済効果は莫大である

A 諸外国では外国人旅行者の増加を国家戦略と
108 して位置づけ
B 観光は旅行業、輸送業、飲食業、土産品業な
ど多くの分野にまたがる産業で
C 観光を単なる名所旧跡巡りでなく地域や国の
異民族の交流が激しい地域では、「一を聞いて十
魅力を活性化させるものととらえ
を知る」ではなく「十を聞いて一を知る」【 ア
D 日本を訪れる外国人旅行者が増えることは互
】を身につけなければならない。それは【 イ
いの理解を深めることにつながり
112 】の問題ではない。一を完全に知り納得するた
E 海外を訪れる日本人旅行者に比べ日本を訪れ
めには、その十倍の【 ウ 】を点検しなければ
る外国人旅行者は圧倒的に少なく
ならないという慎重さを意味しているのだ。
1 【 】、その頭部は腐敗しないまま冷凍状態で
情報 B 知恵 C 理解力
政治とは、人間に対して【
発掘された。
A ア 】をするもので
あって、【 イ 】を持つことはない。
2 【 】、その生態と絶滅の謎は研究者の探求心
【 ウ 】ではすまない領域なのだ。なぜならば
を駆り立てている。
114 、人間とは自分の利害で動く利己的な存在だとい
3 【 】、筋肉や体毛などが当時のまま残されて
う認識が政治の根底にあるからだ。
いる「生きた化石」だ。

A 理想論 B 過大な幻想 C 冷めた見方


骨格だけの恐竜と違い冷凍マンモスは
平安時代の貴族邸宅は寝殿造と呼ばれ、後代の書
116
B
院造と合わせて【発見から発掘までの期間に気温が急激に下降
ア 】日本住宅の二大様式と
1したことが 「人間国宝」という文言は文化財保護法にはな
して知られている。床、棚、書院などで構成され
いが、【
C 約1万年前に絶滅したとされるマンモスは3メ
】。
る書院造との大きな相違は、【 イ 】な間仕切
118 2ートルものの牙を持ち
明治30年制定の古社寺保存法で国宝として指
りが少なく【 ウ 】で、室内設備もなく、玄関
D シベリアの凍土の中からせり出しているマン
定されていたものは、【 】。
や客間などの接客空間が独立していないことであ
3モスの牙が発見され
る。 急激な西洋化や廃仏毀釈により多くの文化財が
E マンモスの細胞分析によりさまざまな運動機
破壊されたことから、【 】。
開放的 B 伝統的 C 固定的
能、食生活が判明すれば
A
A 古社寺保存法は昭和25年制定の文化財保存法
121 鳥の翼を模したかつての人力飛行機も「生物模
1に引き継がれた
倣」にあたり、【 】。
B 重要文化財の保持者として認定された個人を
「生物模倣」とは構造や昨日など生物のさまざ
2指す通称となっている
まな特質を見習い、【 】。
C 文化財保護法で棚田や街並みなども文化的景
高性能な電子顕微鏡の普及により生物の構造を
3観として指定されている
ナノレベルで分析できるようになり、【
D 日本古来の文化財を保護する目的で古社寺保】。
存法が制定され国宝が指定された
A 新しい技術の開発やものづくりに生かす科学
E 文化財保護法でいったん重要文化材とされ、
122 技術のことである
その中から改めて国宝が指定された
B 化学、工学、力学、医学などさまざまな分野
で応用されている
C 近年では蚊の吸血針から着想を得た痛くない
注射針などの例がある
D 構造に注目する材料研究の分野において「生
物模倣」が飛躍的に発展している
E 「生物模倣」は1950年後半に提唱された「バ
イオメティクス」の訳語である
ニュートンは光を波長つまり振動数によって置き
換え、これを数学的な【 ア 】で記述すること
を可能にした。いまやレンズ付きのコンピュータ
と呼んだほうがよいほど高度な【 イ 】となっ
123 たデジタルカメラでは、焦点、露光、速度などほ
とんどすべての操作がコンピュータの【 ウ 】
によって行われる。
西ヨーロッパ世界が世界に進出した【 ア 】【
A イ演算
】【B ウ
形式】【
C エ 】ありません。
演算装置

128 A 比較にならないほどわずかしか
B ここ500年ほどの歴史については
C 征服され植民地化された側の資料は
D 西ヨーロッパ側の資料は無数にありますが
広告の受け手とは【 ア 】【 イ 】【 ウ
】【 エ 】その情報に接した一部の人たちに限
られる。
129
A 本当に受け手といえるのは
B それは可能性としてであって
C 物理的にはメディアがカバーする
アズキは【 ア 】【 イ 】【 ウ 】【
D 地域の人すべてということになるが エ
】腎臓病などに処方されている。

130 A 体内の水分量を調節し
B 含有成分のサボニンが
C 漢方では赤小豆という名の生薬として
D むくみがあると利尿作用を発揮するので
物事にはそれまでとは違う反応が起きるギリギリ
の値「しきい(閾)値」がある。小さな【 ア
】である中小企業の技術の信頼性が世界的にも高
い評価を得ているのは【 イ 】のトップに【
131 ウ 】経験者から多いからだ。彼らは効率を追及
しても越えてはならない「しきい値」をはっきり
認識している。

A 経営 B 現場 C 組織
マラソンのような長距離走の途中で【 ア 】【
イ 】【 ウ 】【 エ 】多量に分泌される
からである。
132
A 一時的に苦痛が和らぎ
B βエンドルフィンという物質が
C 「脳内モルヒネ」とも呼ばれる
D 精神的にハイな状態になるのは
ホタルの光は【 ア 】【 イ 】【 ウ 】【
エ 】光となることによる。

139 A 放出されるエネルギーが
B ルシフェラーゼという酵素が働いて
C ルシフェリンと呼ばれるタンパク質に
D ルシフェリンの一部が酸化されるときに
文化とは、ある【 ア 】に特有の、祖先から子
孫へと学習により伝承されていく行動および【
イ 】上の固有の型である。日本人は自分のこと
を言う場合に、人差し指で鼻の先を指すようなこ
141 とをする。これに対し、多くの西洋人は親指で胸
XさんがYさんのことを好きであるという場合、「
のあたりを突くような動作をする。この二つの異
好かれている」というYさんの属性が、Xさんとの
なった【 ウ 】は文化の違いを示しているので
関係性に即して生じていることを納得することは
ある。
やさしい。むずかしいのは、「美しい」「頭が良
い」「性格がいい」「背が高い」といった、一見
A 行動様式 B ア
奈良時代から【 思想様式
】【 イ 人間集団
C 】【 ウ 】【
客観的な属性として立ち上げることができるよう
エ 】少なかった秘仏である。
に見える性質も、また、関係性に依存するかもし
れないということである。私たちは、これらの属
142 A 信じられていた
性を、誰から見ても同じ属性、少なくとも多くの
B 厩戸皇子の等身大と
人がそうであると合意できるような属性である考
C 法隆寺夢殿の救世観音は
えがちだ。しかし、知性というものが、さまざま
D 寺僧ですら実見することが
な関係性や文脈に依存することを考えると、実際
には、「頭が良い」という属性も、また、「Xさ
んがYさんのことを好きだ」という属性と同じよ
145 うに関係性に依存していると考えたほうがよさそ
うである。
食品を含め安全性を述べるときに安心を付け加
漢字とは【 ア 】【 イ 】【 ウ 】【 エ
えた「〇〇の安全・安心」が広く使われている。
文中の下線部Xさんとの関係性に即して生じてい
】言葉だった。
安全とは数値化可能なデータに基づいて、予め用
ることを示す具体例はつぎのうちどれか。
意された基準値と照らし合わせて判断されるもの
146 A
A Yさんはだれからも好かれている
元来外国人が
であり、安心は個人が身時から用意した基準と比
B
B YさんはZさんからも好かれている
中国の文字を称した
較して脳内で判断するものである。従って安心す
C
C YさんはZさんから見ればイヤなやつである
中国人が自分たちの
るか否かは【 】に委ねられている。安全性に対
D
D Yさんから見ればXさんはイヤなやつである
文字をそう呼んだのではなく
する消費者の反応には大きな幅があり、100%安全
でなければ安心できないデジタル人間が日本には
文中下線の部分これらの属性について、筆者はど
多いように感じる。しかし食品の安全を含め全て
う考えているか。
の事柄に対して0:1ではなく0~1の範囲でアナログ
A 客観的な事実である
対応するのが現実的である。食品の安全性に関し
B 関係性に依存している
148 て0か1かにこだわる思想がはびこることは食品の
C その人の本質を伝えるものだ
生産・流通・加工空間すなわち食品システムの健
D 本当かどうか疑ってみるべきだ
全な発展に影を落とすと危惧される。食品の安全
性を向上させ、多くの人が安心して生活するため
に安全性を脅かす原因を正確に把握し、これを排
除する有効な手段を講ずる必要がある。しかしそ
の手段は必ずしも100%の効果を発揮できないこと
我々が一定の価値判断をもつのは、むしろ当然の
を理解し、冷静に対応する必要がある。
ことであり、それは社会研究の動機となり、推進
力にもなる。重要なことは、価値判断を【 ア
A 基準の数値
】することではなく、自分がどのような価値観を
151 B 個人の判断
持っているかをつねに【 イ 】していることで
C 食品システム
あり、わかりやすい方法でそれを【 ウ 】して
D 食品の安全性
おくことである。

A 明示 B 排除 C 自覚
1600年頃、ジャワのジャカルタから輸入されたジ
ャワ芋が【 ア 】【 イ 】【 ウ 】【 エ
】というのが定説である。
152
A ジャカトライモと呼ばれ
B 日本にジャガイモが登場した最初で
C そこから転じてジャガイモの名がついた
D ジャカルタの古名がジャカトラだったため
中世に至るまで、アルプス以北の西欧は【 ア
】【 イ 】【 ウ 】【 エ 】唯一、ローマ
教会であった。
155
A 後進地域であり
B 供給源とモデルは
C 地中海世界に比べると
D 社会秩序と権威すべての
自然界に【 ア 】【 イ 】【 ウ 】【 エ
】20世紀半ばにそれが間違いだと分かった。

156 A 物理学者は信じていたが
B ハチの巣や雪の結晶など
C 素粒子の世界に対称性があると
新月旗とも呼ばれるトルコの国旗は、13世紀のオ
D きれいな対称形が存在するように
スマン帝国の国旗の【 ア 】をそのまま受け継
いだもので三日月と星の組み合わせでできている
。現在ではそれがイスラムの【 イ 】とみなさ
161 れるようになり、イスラム国家の国旗にこのモチ
ーフが多く用いられている。また、30カ国余りの
イスラム諸国では赤十字の代わりに赤新月の【
ウ 】が使用されている。

A マーク B シンボル C デザイン


ガムをかんでいると、そうでない場合に比べて心
拍数が増え、電話番号などがよく記憶できるとい
う研究結果が発表された。このように【 ア 】
166 が向上するのは、【 イ 】が増加することで脳
への酵素やブドウ糖の【 ウ 】が増加するため
である、と研究者らは考えている。

A 研究量 B 心拍数 C 認知機能


っては、仮想現実は日常生活そのもののなかに浸
透し始めていた。毎週のように映画を観ることが
でき、毎日テレビを楽しむ生活が始まっていた。
飛行機や自動車も一般化し、それに乗れば身体能
力を超えた超現実の世界を味わうことができる。
【a】現実がしだいに遊園地化するなかで、人々が
テーマパークに求めるものは、それまでとは逆の
ものになっていったと見ることができる。【b】疑
似体験は同じでも「擬似」から「体験」へと、重
点の置かれ方が逆になったといってもよい。【c】
ミッキーマウスの映像は普遍的に存在するが、ぬ
169 いぐるみをかぶった役者は特定の場所にしかいな
い。【d】遊戯機械もしだいに一点制作の色彩を強
め、ほかにはない個別的なスリルを提供するよう
になった。冒険は悪魔でも擬似的であるが、恐怖
の絶叫を上げ、手に汗を握り、友人や恋人の身体
を身近に感じることで、人々は日常に乏しくなっ
た【 】感を回復するのである。
現代は交通手段や通信手段が発達し、とても便利
な世の中になったが、一方ではストレスの多い社
次の一文を挿入するのに最も適切な場所はa~dのど
会である。ストレスとなる時間的な要因としては
こか。
、【 ア 】のなかで昼夜のリズムがなくなって
人々は足を運んで一つしかない場所に行き、押
きたこと、年中無休、締め切りや納期などに追わ
172 されたり小突かれたりして、からだを持つ役者と
れる【 イ 】であることがあげられる。昼活動
からだで対面する。
をし、夜休むという【 ウ 】のリズムから外れ
ると、ストレスが溜まりやすくなる。
生物は、環境資源が【 ア 】するよりもたくさ
A 生活 B 一日 C 自然
ん産まれる。したがって、同じ種の個体の間に生
存と繁殖をめぐる競争関係が生じ、より環境に【
イ 】したものが、そうでないものより多くの
173 子孫を残すことになる。この差異の原因となる形
質が、いくばくか遺伝するものであれば、この形
質を【 ウ 】している個体は、世代を経るにつ
れて個体数を増やしていくことになる。

A 所有 B 許容 C 適応
58 1.乾湿 2.厳重 3.新入 4.白黒 5.捕鯨

59 1.懐古 2.指名 3.賞罰 4.添加 5.傍聴


1.【 】、圧力の低下がわずかであれば埋蔵量
が多いということになる。
2.【 】、工場燃料・化学燃料のほか家庭用燃
料としても広く利用されている。
3.【 】、天然ガスが底を突くまで60年ほどあ
るという現時点での推定は全く
当てにならない。

A 多くの国でエネルギー消費量が増え続けてい
61
るため
B 以前ほど勘に頼らずにガス探査を行えるよう
になったが
C 超低温に冷却された天然ガスは輸送に適して
おり
D 採取にかかわる費用に見合う量のガスがある
63 かどうかを確かめるには
1.穏和 2.苦笑 3.造船 4.年齢 5.良否
E 天然ガスはまず圧力を測り、一定量ガスを放
出してから再度圧力を測って
西ヨーロッパ世界が世界に進出した
【ア】【イ】【ウ】【エ】
ありません。
65
A 比較にならないほどわずかしか
B ここ500年ほどの歴史については
C 征服され植民地化された時の資料は
D 西ヨーロッパ側の資料は無数にありますが

アレロパシーとは
【ア】【イ】【ウ】【エ】
現象のことである。
66
A 化学物質によって
B 生育を抑制または促進する
C 植物を放出する
D 同種や他種の植物の

70 1.漸進 2.船出 3.披露 4.宣伝 5.断罪


71 1.尊重 】、われわれの心を打つ。
1.【 2.制球 3.固有 4.取捨 5.成功
2.【 】、自らの鑑賞にさえ堪えられない。
3.【 】、それが芸術家の手にかかると作品の
中に放出される。

A 芸術とはあらゆる事象に潜んでいるものを
72 B 秀麗な富士の姿も我々凡人が描いたのでは
C 取るに足りないわれわれ凡人の一つ一つの体験

D ごくありふれた事でさえ芸術家の手にかかれば
E 存在する限りの事象はある一つの輝きを内部に
秘めていて
日本画の象徴的な空間表現が
【ア】【イ】【ウ】【エ】
不可欠です。
77
A それがどういう精神で
B 異なる文化の人たちも
C 描かれたかという説明が
D 理解できるようにするためには

なにかを定義するととき
【ア】【イ】【ウ】【エ】
記述することはたやすいことではない。
78
A 属性をあげて
B 比較的たやすいが
C 対象を記述することは
D 対象の継続を明示的に

81 1.私有 2.襲名 3.転居 4.初雪 5.繁閑

82

1.【 】、他者との仲の良い関係を築くのに笑顔と笑いは欠かせない。
2. 【 】、現実世界に囚われている自分が解放されることを意味している。
3. 【 】、笑いが心身の健康維持に貢献しているということが実証された。

84 A 我を忘れて笑いの対象に集中するということは
B 生物の長い進化の歴史を経て人間が笑うようになったのは
C 笑う前と笑った後とで変化する身体上のデータ比較により
D 笑いの研究は日常生活の具体的な場面において観察されるわけで
E 人間はひとりでは生きていけず共同体の中にあってこそ生きていけるが
このテキストを
【ア】【イ】【ウ】【エ】
特に意を用いた。
86
A 編集するにあたって
B もれなく収めることと
C 順序よく配列することに
D 入門の段階で学ぶべきことを

1. 【 】、昔から白楽天をはじめ数多くの詩人が漢詩に詠んでいる。
2. 【 】、遣唐使たちが現地での流行に驚き、株を持ってきたことによる。
3. 【 】、牡丹(ボタン)に対する日本人の反応は美意識の違いからか弱かった。

87 A 牡丹は薬用として用いられたため
B 牡丹は中国の国花になっているほどで
C 牡丹が中国から日本にもたらされたのは
D 中国文化を熱狂的に受け入れた時代の日本だったが
E 牡丹の花は全体としてまとまっていてデザイン化しやすいため

角テーブルで向かい合わせに座って話す場合は、人数の少ない側の人たちがリーダーになりやすい。
少人数の側に座った人は、他の参加者の注目を集めやすく【ア】もしやすくなる。
様子が見渡しやすいので、全員の言動が【イ】しやすくなる。
88 つまり、この席は縄張りを【ウ】しやすい場所だといえる。

A 統率
B 把握
C 発言

サルの大脳の運動にかかわる領域に
【ア】【イ】【ウ】【エ】
「ミラーニューロン」と名付けられた。
89
A 鏡に映したように反応する
B 他者が同じ動作をした際にも
C 神経細胞があるのが発見され
1. 自分がある動作をするときだけでなく
D 「相」は名詞や動詞に付いて「一緒に」という意味を表し、【 】。
2. 同窓会で旧友に再会して「相変わらず」という場合の「相」は、【 】。
3. 名詞や動詞に付く「相」は「互いに」という意味の場合もあり、【 】。

93 A 「双方の利害が相反した」などのように使われる
B 「タクシーに相乗りする」などの使われ方がある
C 「組になる」あるいは「向かい合う 」関係にあることを示す
D 動詞に冠し語調を整えて改まった感じを添える「相」である
E 「相変わらず」は「お互いに変わりなく」という意味ではない
1. 【 】、なかには昼間に咲く種類もある。
2. 【 】、じつはマツヨイグサを書き間違えたのである。
3. 【 】、本来のツキミソウはメキシコ原産の一種に限られている。

A 太宰治が「富士には月見草がよく似合う」と書いたように
94
B マツヨイグサやツキミソウは夕暮れに咲くところから生まれた名で
1.遣隋使の後を受けて始まった遣唐使は時期によ
C 竹久夢二が作詞した「宵待草」とともにヨイマチグサの名も高くなったが
って性格に変化もあったが、【 】。
D マツヨイグサの仲間は夕暮れに咲いて翌朝しぼむものばかりとは限らず
2.新羅や唐の船が貿易品を運ぶようになったうえ
E 一般にいうツキミソウはマツヨイグサやオオマツヨイグサの誤称であることが多く
唐の国内情勢が悪化したので、
3.「日出ずる処」が「日没する処」と対で使われ対等
の意味が込められているのに対し、【 】。

A 遣唐使は派遣の意義が低下し、9世紀末以降自然
96 消滅した
B はじめは2隻程度だった船団も8世紀以降は4隻に
なり500人余りに定まった
C 「日本」という呼称は飛鳥時代に使われた「日出ず
る処」の系譜を引いている
D 「日本」は中国を世界の中心とし、その東辺に位
1875年に
置することを自認した国号である
【ア】【イ】【ウ】【エ】
E 強大な中国の王朝と関係を保ち、進んだ文化を
1メートルと定められた。
97 摂り入れるという基本姿勢は変わらなかった
A 距離の千万分の1の長さが
B 度量衡を国際的に統一する
C 子午線の北極から赤道までの
D 目的でメートル条約が作られ

1.【 】、化石となった絶滅生物は「イグアノドン」と名付けられた。
2.【 】、地域独自の進化を遂げ、ユニークな形や生態をもつ多様な恐竜が誕生した。
3.【 】、「恐ろしいトカゲ」という意味をもつラテン語「ダイノサウリア」を学名にした。

98 A 1842年英国の学会は大昔に絶滅した巨大な爬虫類をひとくくりに分類し
B 中生代に超大陸「パンゲア」が分裂すると大陸全域に広がっていた恐竜たちは
C 1820年代英国で大きな歯の化石が見つかりイグアナの歯に似ていたことから
D 群れで行動したり子育てをしていたと考えられる足跡や巣の化石も見つかっており
E 中国では長い間恐竜の化石は「竜」が地に落ちて死んだときからだと考えられてきたが
会話語は、その場その場で消えていくものであり、時代とともに変わっていく。
しかし文章語は、少しずつ洗練されながらも、
【ア】もボキャブラリーも大きくは変わっていない。
それで私たちは何百年も前の【イ】も読むことができる。文章語は民族の【ウ】を磨く努力が結実し
100 民族の長い伝統を背負っているということである。

A 言葉
B 文章
C 文法

ロバート・ブラウンは、植物の受精作用における花粉のはたらきのプロセスを研究していく中で、
花粉粉を水に浸して顕微鏡で観察した。水中での花粉の微粒子の【ア】動きに着目した彼は、
他の有機物さらには無機物まで観察の対象を広げていき、微粒子はもれも水中で盛んに動き回って
いることを確かめた。
ブラウン運動として【イ】この現象は、後に分子の存在の証明に
101 結びついていく。
もともとの研究意図とは【ウ】成果に至ったのである。

A 異質な
B 著名な
C 特殊な

1.左右対称の建造物が美しいかどうかを尋ねた場合には、【 】。
2.権威と威信を表現しようとして対称性を取り入れた建物は、【 】。
3.英国式と呼ばれる庭園は自然の景観を導入することが最大の目的で、【 】。

104 A 重厚な印象を与えるため政治や宗教の世界で多用された
B そのために意図的な乱丁を取り入れるところに特徴がある
C 外見的には権威と偉大さを示すために対象的な設計が好まれる
D 「醜い」という反応はほとんどのところ出てこないものである
機能とデザインの妥協点が現実の建物として具体化されたものである
E私たちは、「上位者には敬語を使え」や「身内に敬語を使うな」といったルールを時には
破ることがある。それはすべて間違いなのであろうか。【a】 この問題は、敬語を対人
コミュニケーション上の調整手段の一つと考えることで解決する。【b】
私たちは、ある言葉を用いたり、用いなかったりすることで、相手に対して、
その相手との関係をどのように見積もっているのかを伝えている。【c】
たとえば、敬語で話さない学生は、年上か年下か、または先生か学生かという上下の人間関係よりも
親しいか親しくないかという関係を重視していることを伝達することを意図していると考えられる。
間違った敬語の使用例は、話し手が、あえてルールに従わないことを選択することによって、
177
そのルールから導かれる前提とは異なった前提の伝達を意図している例として説明できる。
つまり、「上位者には敬語を使え」や「身内に敬語を使うな」といったルールは絶対でなく、
それに従うのが【 】ということを前提として機能しているのである。

A 必然である
B 偶然である
C 普通である
D 不可能である
古代のエジプト文字であるヒエログリフの【ア】のひとつは、文字そのものが生命や権力と
いった目に見えないものの【イ】となったり、書くだけで実際のものと同じだけの【ウ】価値が生じ
180
A 存在
B 威力
C 象徴

日本の水道使用量は1人1日約320リットルであり、基本的人権としての水の最小必要量は
1人1日50リットルとWHO(世界保健機構)では主張している。【a】
現在、国単位でこの平均50リットル以下の国が55カ国もあると、カリフォルニアの太平洋研究所の
ピーター・グライク博士は発表している。【b】
水危機は貧困の問題であるといわれるゆえんである。【c】
さらに心配なのは、現在水危機に直面している中近東から北アフリカの諸国の【 】は
182 きわめて高く、水に苦しむ人々は、放置すればいよいよ増大するおそれが濃厚なことである。【d】
現在、全く安全な水を入手できない約12億人、家にトイレも無く
不衛生な状態に置かれている約24億人、それぞれ全世界の人口の約60億強の2割。
4割にも当たる巨大人口である。この数を2015年までに半減しようというのが国連の目標である。

Aa
Bb
Cc
思想は、何らかの意味で変革を意図するところに
Dd
生まれるものであるから、【ア】は必ず
思想家でなければならない。また【イ】でなけれ
ばならない。
しかし、そのような思想や行動が、体制の中にあ
183 る人に、受け入れられるはずがない。
それで思想家は、しばしば【ウ】となる。

A 行為者
B 変革者
C 反体制者
私たちは、「上位者には敬語を使え」や「身内に敬語を使うな」といったルールを時には
破ることがある。それはすべて間違いなのであろうか。【a】 この問題は、敬語を対人
コミュニケーション上の調整手段の一つと考えることで解決する。【b】
私たちは、ある言葉を用いたり、用いなかったりすることで、相手に対して、
その相手との関係をどのように見積もっているのかを伝えている。【c】
たとえば、敬語で話さない学生は、年上か年下か、または先生か学生かという上下の人間関係よりも
185 親しいか親しくないかという関係を重視していることを伝達することを意図していると考えられる。
間違った敬語の使用例は、話し手が、あえてルールに従わないことを選択することによって、
われわれの水生活は全世界と密接に関係している
そのルールから導かれる前提とは異なった前提の伝達を意図している例として説明できる。
。【a】
つまり、「上位者には敬語を使え」や「身内に敬語を使うな」といったルールは絶対でなく、
たしかに、われわれが利用している生活用水、農
それに従うのが【 】ということを前提として機能しているのである。
業用水、工業用水はすべて日本列島に降り注いで
ア 間違った敬語を意図的な伝達手段として用いる場面がある
いる雨雪によって
イ 敬語は対人コミュニケーション上の調整手段の一つと考えられる
賄われている。【b】
しかし、日本の食糧自給率はわずか40%、われわ
れは食物の過半数を輸入に頼っている。【c】
牛肉などの畜産物を含め、それらの輸入先の国々
では、
その穀物、飼料などを育て日本へ輸出するまでに
大量の水を使用している。【d】
間接水とも呼ばれる食糧輸入に伴う水量は、年間
186
700億ml以上にも及ぶと試算されている。
わが国が年間利用している生活、農業、工業用水
の約8割にも及ぶ大量である。
われわれ日本人は毎食のたびに大量の外国の水を
間接的に飲んでいる。
【 】を上げることは、単に食糧および貿易問題に
止まらないのである。
日本の水道使用量は1人1日約320リットルであり、基本的人権としての水の最小必要量は
1人1日50リットルとWHO(世界保健機構)では主張している。【a】
現在、国単位でこの平均50リットル以下の国が55カ国もあると、カリフォルニアの太平洋研究所の
つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文
ピーター・グライク博士は発表している。【b】
中の【a】〜【d】のうちどこか。
水危機は貧困の問題であるといわれるゆえんである。【c】
国際河川を持つ国々のように、外国から流れてく
さらに心配なのは、現在水危機に直面している中近東から北アフリカの諸国の【 】は
る水に依存しているのではない。
きわめて高く、水に苦しむ人々は、放置すればいよいよ増大するおそれが濃厚なことである。【d】
187 現在、全く安全な水を入手できない約12億人、家にトイレも無く
不衛生な状態に置かれている約24億人、それぞれ全世界の人口の約60億強の2割。
4割にも当たる巨大人口である。この数を2015年までに半減しようというのが国連の目標である。

文中の空所【 】にいれるべきことばは、つぎのうちどれか。
A 失業率
B 食料自給率
C 人口増加率
D 乳幼児死亡率
かつて知識人が一種の支配階級として存在した時期がありました。
その場合、知識人はノブレス・オブリージのような義務感をもっていました。
それは今の知識人にはないものです。しかし、こういうエリート知識人の存在は、明らかに【 】に
だから、知識人がかつてそのようなものであったといっても、それをとりもどすべきだというのはお
古いタイプの知識人が存在する社会的基盤がなくなったのは、悪いことではないのです。
日本では、1960年以後、知識人と大衆という区別が意味をもつような社会的階級構造が徐々に消えて
社会の中からあらゆる差異が相対的に消えつつあります。
189 「階級」がそうだし、「男/女」も、「差別」もそうです。【b】
もちろん、完全になくなったわけではないのですが、そついう差別の否定がある程度実現されてしま
その差異が生み出している力そとものが消えてしまうのです。【c】
大きな差異がないときに、その差異を解消しようとするエネルギーがないのは当たり前で、
学問的な情熱も薄れているように思います。【d】
ただ、日本ではそれが極端に出てきたのだと思います。
哲学と思想の基本は、「信念補強」をしないで、多様な考えから共通了解を取り出す思考法だ、と言わ
つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】〜【d】のうちどこか。
16世紀以後ヨーロッパは新教と旧教で「正しい信仰」を巡って激しく対立し、互いに殺し合った。
重要なのは、ここでは「信念の対立」を克服する原理を見出せなかったこと。
そしてそれを作り上げたのが近代哲学だった、ということだ。
近代に入って各人が自分の「自由」を自覚しはじめる。【a】
すると、これまでの王や神の権威は、じつはすべて暗黙の合意の結果であったことがはっきりしてく
そしていったん「自由」の自覚が広がると、もう【 】は二度と成立しない。【c】
190 すると、もはや社会統治の「正当性」は、自由な人間どうしよ自覚的な合意による、
という考え方以外の根拠をもてなくなる。【d】
この考えは、カントやヘーゲルに受け継がれて「自由の相互承認」という考え方へ展開されることにな
ここに「信念の対立」を克服する原理が深く含まれているのである。

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】〜【d】のうちどこか。

これがルソーの考えの骨格である。

砂漠化は広い地域で同時に進んでいく地球レベルでの環境劣化であり、
ひとつの国で解決できない面も多い。、ましてや、砂漠化問題がもっとも深刻なアフリカ諸国は、防
経済力に乏しいため、【 】のが現実である。
191
A 実効性の高い方策を採用せざるを得ない
B 農業の生産力を高めることに失敗している
C 座してその進行を許さなければならない状況にある
D 対策が必要であることをお題目で終わらせてはいけない
オホーツクは地球最大の海洋と大陸の狭間に位置
し、
凍る海としては最も低緯度にある。
地球上で一番寒い極東シベリアから猛烈な寒気が
運ばれてくる結果、
そこに海の製氷工場ができている。
オホーツク北西部の海岸では、強い北西風で氷が
192 沖に流されるので、【 】、
われわれの水生活は全世界と密接に関係している
流れ作業のようにどんどん氷ができる。
。【a】
たしかに、われわれが利用している生活用水、農
A 岸辺では海面が荒れて高く波立ち
業用水、工業用水はすべて日本列島に降り注いで
B 残った海水は塩分が濃く重い水で
いる雨雪によって
C 豊かな栄養分が北太平洋に運ばれ
賄われている。【b】
D 海岸には氷のない海面が次々に現れ
しかし、日本の食糧自給率はわずか40%、われわ
れは食物の過半数を輸入に頼っている。【c】
牛肉などの畜産物を含め、それらの輸入先の国々
では、
その穀物、飼料などを育て日本へ輸出するまでに
大量の水を使用している。【d】
194 間接水とも呼ばれる食糧輸入に伴う水量は、年間
700億ml以上にも及ぶと試算されている。
わが国が年間利用している生活、農業、工業用水
の約8割にも及ぶ大量である。
われわれ日本人は毎食のたびに大量の外国の水を
間接的に飲んでいる。
【 】を上げることは、単に食糧および貿易問題に
止まらないのである。
日本の水道使用量は1人1日約320リットルであり、基本的人権としての水の最小必要量は
1人1日50リットルとWHO(世界保健機構)では主張している。【a】
文中の空所【 】に入れるべきことばを、文中から
現在、国単位でこの平均50リットル以下の国が55カ国もあると、カリフォルニアの太平洋研究所の
5文字以内で抜き出しなさい。
ピーター・グライク博士は発表している。【b】
水危機は貧困の問題であるといわれるゆえんである。【c】
さらに心配なのは、現在水危機に直面している中近東から北アフリカの諸国の【 】は
195 きわめて高く、水に苦しむ人々は、放置すればいよいよ増大するおそれが濃厚なことである。【d】
現在、全く安全な水を入手できない約12億人、家にトイレも無く
不衛生な状態に置かれている約24億人、それぞれ全世界の人口の約60億強の2割。
4割にも当たる巨大人口である。この数を2015年までに半減しようというのが国連の目標である。

文中で述べられていることから判断して、つぎのア、イの正誤を答えなさい。
日本の水道使用量は1人1日約320リットルであり、基本的人権としての水の最小必要量は
1人1日50リットルとWHO(世界保健機構)では主張している。【a】
ア 現在、55カ国の人が平均1人1日50リットルの水さえ使用できない
現在、国単位でこの平均50リットル以下の国が55カ国もあると、カリフォルニアの太平洋研究所の
イ 現在、全世界の人口の4割に当たる人が安全な水を入手できない
ピーター・グライク博士は発表している。【b】
水危機は貧困の問題であるといわれるゆえんである。【c】
さらに心配なのは、現在水危機に直面している中近東から北アフリカの諸国の【 】は
きわめて高く、水に苦しむ人々は、放置すればいよいよ増大するおそれが濃厚なことである。【d】
現在、全く安全な水を入手できない約12億人、家にトイレも無く
197
不衛生な状態に置かれている約24億人、それぞれ全世界の人口の約60億強の2割。
4割にも当たる巨大人口である。この数を2015年までに半減しようというのが国連の目標である。

文中の空所【 】に入れることばとして最も適切なものは、つぎのうちどれか。

A 階級社会
B 学歴社会
C 大衆社会
D 知識社会
牛乳について「おいしさ」など14の項目について人による味わい実験を行ったところ、
「おいしさ」と高い相関をもったのは「新鮮さ」であった。
これは極めて妥当なことである。
というのも、味覚は本来、口にするものが「良い」か「悪い」かを判定する感覚であり、
牛乳は新鮮かどうかが安全にいちばん影響するからだ。
198 私たちは、牛乳に関しては、生物の原点に戻り、【 】のかもしれない。

A 加工などは一切せず原乳だけを飲めばよい
B 「おいしさ」と「新鮮さ」以外には関心をもたない
C おいしさは安全につながるという判断を下している
D 生命を維持するのに必要な量だけを摂取すればよい
かつて知識人が一種の支配階級として存在した時期がありました。
その場合、知識人はノブレス・オブリージのような義務感をもっていました。
それは今の知識人にはないものです。しかし、こういうエリート知識人の存在は、明らかに【 】に
だから、知識人がかつてそのようなものであったといっても、それをとりもどすべきだというのはお
古いタイプの知識人が存在する社会的基盤がなくなったのは、悪いことではないのです。
日本では、1960年以後、知識人と大衆という区別が意味をもつような社会的階級構造が徐々に消えて
社会の中からあらゆる差異が相対的に消えつつあります。
「階級」がそうだし、「男/女」も、「差別」もそうです。【b】
204 もちろん、完全になくなったわけではないのですが、そついう差別の否定がある程度実現されてしま
その差異が生み出している力そとものが消えてしまうのです。【c】
大きな差異がないときに、その差異を解消しようとするエネルギーがないのは当たり前で、
学問的な情熱も薄れているように思います。【d】
ただ、日本ではそれが極端に出てきたのだと思います。

文中で述べられていることから判断して、つぎのア、イの正誤を答えなさい。

ア 知識人はノブレス・オブリージのような義務感をとりもどすべきだ
イ 大きな差異はそれを解消しようとするエネルギーや情熱を生みだす
哲学と思想の基本は、「信念補強」をしないで、多様な考えから共通了解を取り出す思考法だ、と言わ
16世紀以後ヨーロッパは新教と旧教で「正しい信仰」を巡って激しく対立し、互いに殺し合った。
重要なのは、ここでは「信念の対立」を克服する原理を見出せなかったこと。
そしてそれを作り上げたのが近代哲学だった、ということだ。
近代に入って各人が自分の「自由」を自覚しはじめる。【a】
すると、これまでの王や神の権威は、じつはすべて暗黙の合意の結果であったことがはっきりしてく
そしていったん「自由」の自覚が広がると、もう【 】は二度と成立しない。【c】
すると、もはや社会統治の「正当性」は、自由な人間どうしよ自覚的な合意による、
205 という考え方以外の根拠をもてなくなる。【d】
この考えは、カントやヘーゲルに受け継がれて「自由の相互承認」という考え方へ展開されることにな
ここに「信念の対立」を克服する原理が深く含まれているのである。

近代哲学が作りあげたものは、つぎのうちどれか。

A 新教と旧教の間の共通了解
B 絶対的な権威に対する合意
C 信念の対立を克服する原理
D 理想的な統治のあり方
われわれは言語に他者の望むことを読み取る。
それは同時に、他者の存在を証明するものであるとも考えられている。
だからこそたとえば【 】、まず宇宙から地上に降り注ぐ電波の中に
宇宙人の「言語」にあたるものを探ろうとするわけだ。
206
A 言語の意味を追求する人びとは
B 言語を記号ととらえる人びとは
C 宇宙人の存在に否定的な人びとは
ウイルスと細菌は世間では混同されることが多い。
D 宇宙人の存在を証明しようとする人びとは
細菌は一億の細胞から成る微生物であって、二分裂で増殖する。【a】
環境条件が整えば外界でも増えることができる。【b】
一方、ウイルスはその子孫を作るための遺伝情報として核酸(DNAまたはRNA)を
持っているが、その情報にしたがって子のウイルスを作るための代謝機構はもっていない。【c】
そのために、細胞に寄生して細胞の代謝機構を利用しなければ増殖できない。【d】
ウイルスは、もっとも原始的な細胞から成る細菌をはじめ、植物、動物などすべての生物で見いださ
この究極の寄生性生物ともいえるウイルスがどのように生まれたのか。
最近古細菌の一種について調べた結果、人や細菌に寄生しているウイルスに
207
よく似たウイルスが見いだされた。
古細菌とは温泉などの高熱の環境で分離されるものである。
地球が誕生したのは45億年前であり、30億年前には真正細菌(普通の最近)、
古細菌、真核生物(動物と植物)という3つの生物界が分かれたとされているので、
30億年前には【 】の祖先に相当するものが出現していたと考えられる。

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】〜【d】のうちどこか。

人のウイルスであれば、人の体内で初めて増殖できるのであって外界で増殖することはまったくない
私とあなたが同じ場所から富士山を見ているとしよう。
この時、同じ風景を見ているように思えても、私が見ているのは私の富士山であり、
あなたはあなたの富士山を見ているのだと考えることができる。
これは風景を見ることを【 】立場である。

208 A 客観的な経験としてとらえようとする
B 主観的な経験としてとらえようとする
C 私とあなたの関係の中で考えようとする
D 私とあなたの関係の外で考えようとする
西洋の学問は、プラトンによってはじめて確立されたといえる。【a】その理的思考法
はアリストテレスによって引き継がれ、経験的立場をも加味し、自然界の観察にも適用さ
れたところに科学技術の源流が認められる。【b】
そこに存在した人間理性に対する信頼は
デカルトによって確立され、カントにいたって完成された。【c】
ヘーゲルはこれに歴史的、時間的点を加えて、世界を統一的に解放しようとした。
このような人間理解の立場は、理性こそ人のみがもつものであり、人間を人たらしめているものであ
209
考え方であった。これは明らかに今日の自然科学に対する態度であるといえよう。【d】
パスカルはその最初の一人といってよい。
人間理性のすばらしさを信じつつも、その限界を鋭く指摘し、人間の魂の優位性を考えた人であった

文中で述べられていることから判断して、つぎのアイの正誤を答えなさい。

ア パスカルは理性よりも人間の魂を優位においた
イ アリストテレスの思考法には人間理性に対する信頼が存在する。

210

『万葉集』はどの時代の歌集よりも強く中国文学の影響を受けているが、
中国文学との差もまた明白である。
男女の恋の歌が多数を占め、女性からも恋の心情を自由に語りかけている点、
恋愛の感情こそが文学であるという考え方が一貫しているという点で、【 】。
5
211
A 中国文学と同じ恋愛感をもっている。
B 時とは全く別の世界を作り上げている
C 日本文学とは何かという問いを発している
D 11世紀の「源氏物語」に多大なる影響を与えている
西洋の学問は、プラトンによってはじめて確立されたといえる。【a】その理的思考法
はアリストテレスによって引き継がれ、経験的立場をも加味し、自然界の観察にも適用さ
れたところに科学技術の源流が認められる。【b】
そこに存在した人間理性に対する信頼は
デカルトによって確立され、カントにいたって完成された。【c】
ヘーゲルはこれに歴史的、時間的点を加えて、世界を統一的に解放しようとした。
このような人間理解の立場は、理性こそ人のみがもつものであり、人間を人たらしめているものであ
213
考え方であった。これは明らかに今日の自然科学に対する態度であるといえよう。【d】
パスカルはその最初の一人といってよい。
人間理性のすばらしさを信じつつも、その限界を鋭く指摘し、人間の魂の優位性を考えた人であった

文中で述べられていることから判断して、つぎのアイの正誤を答えなさい。

ア プラトンの論理的思考法はアリストテレスによって引き継がれた
ウイルスと細菌は世間では混同されることが多い。
イ ヘーゲルは人間理性のみを愛するデカルト、カントに胃を唱えた
細菌は一億の細胞から成る微生物であって、二分裂で増殖する。【a】
環境条件が整えば外界でも増えることができる。【b】
一方、ウイルスはその子孫を作るための遺伝情報として核酸(DNAまたはRNA)を
持っているが、その情報にしたがって子のウイルスを作るための代謝機構はもっていない。【c】
そのために、細胞に寄生して細胞の代謝機構を利用しなければ増殖できない。【d】
ウイルスは、もっとも原始的な細胞から成る細菌をはじめ、植物、動物などすべての生物で見いださ
この究極の寄生性生物ともいえるウイルスがどのように生まれたのか。
最近古細菌の一種について調べた結果、人や細菌に寄生しているウイルスに
よく似たウイルスが見いだされた。
214
古細菌とは温泉などの高熱の環境で分離されるものである。
地球が誕生したのは45億年前であり、30億年前には真正細菌(普通の最近)、
古細菌、真核生物(動物と植物)という3つの生物界が分かれたとされているので、
30億年前には【 】の祖先に相当するものが出現していたと考えられる。

文中の空所【 】に入れるべきことばは、つぎのうちどれか。

A ウイルス
B 古細菌
C 真正細菌
D 真核生物

215
哲学と思想の基本は、「信念補強」をしないで、多様な考えから共通了解を取り出す思考法だ、と言わ
16世紀以後ヨーロッパは新教と旧教で「正しい信仰」を巡って激しく対立し、互いに殺し合った。
重要なのは、ここでは「信念の対立」を克服する原理を見出せなかったこと。
そしてそれを作り上げたのが近代哲学だった、ということだ。
近代に入って各人が自分の「自由」を自覚しはじめる。【a】
すると、これまでの王や神の権威は、じつはすべて暗黙の合意の結果であったことがはっきりしてく
216
そしていったん「自由」の自覚が広がると、もう【 】は二度と成立しない。【c】
すると、もはや社会統治の「正当性」は、自由な人間どうしよ自覚的な合意による、
という考え方以外の根拠をもてなくなる。【d】
この考えは、カントやヘーゲルに受け継がれて「自由の相互承認」という考え方へ展開されることにな
ここに「信念の対立」を克服する原理が深く含まれているのである。

文中の空所【 】にいれるべきことばを、文中から5文字以内で抜き出しなさい。
ウイルスと細菌は世間では混同されることが多い。
細菌は一億の細胞から成る微生物であって、二分裂で増殖する。【a】
環境条件が整えば外界でも増えることができる。【b】
一方、ウイルスはその子孫を作るための遺伝情報として核酸(DNAまたはRNA)を
持っているが、その情報にしたがって子のウイルスを作るための代謝機構はもっていない。【c】
そのために、細胞に寄生して細胞の代謝機構を利用しなければ増殖できない。【d】
ウイルスは、もっとも原始的な細胞から成る細菌をはじめ、植物、動物などすべての生物で見いださ
この究極の寄生性生物ともいえるウイルスがどのように生まれたのか。
最近古細菌の一種について調べた結果、人や細菌に寄生しているウイルスに
217
よく似たウイルスが見いだされた。
古細菌とは温泉などの高熱の環境で分離されるものである。
地球が誕生したのは45億年前であり、30億年前には真正細菌(普通の最近)、
古細菌、真核生物(動物と植物)という3つの生物界が分かれたとされているので、
30億年前には【 】の祖先に相当するものが出現していたと考えられる。

文中で述べられていることから判断して、つぎのア、イの正誤を答えなさい。

ア 細菌は代謝機構をもたない
イ 細菌はウイルスに寄生して増殖することができる
218 1.哀愁 2.緩急 3.窮屈 4.祝宴 5.耐寒

初対面の人と無理なく会話を続けるために最も必要なことは、【 】です。
それがなければ、いくら質問のパターンや会話のテクニックを本から仕入れても、
それらを効果的に使いこなすことはできません。
相手の様子をよく見て、話をよく聴けば、会話を広げるチャンスが見つかるはずです。
219
A 相手の反応を予測すること
B 相手に対して興味をもつこと
C 自分について知ってもらうこと
D 自分から進んで話しかけること
221

222 1.遺失 2.仮説 3.飢餓 4.国交 5.悲喜

石川県の伝統的発酵食品に、フグ卵巣のぬか漬けがある。
まず塩漬けの期間での多くを卵巣外に流出させ、
つぎにぬか漬けの期間で残留した毒を乳酸菌や酵母を中心とした
発酵微生物の作用で分解させ、解毒させるというメカニズムである。
223 有毒な原料を用いるという点できわめて特異であり、【 】という点で、奇跡的である。

A 毒のない肉身をぬか漬けにし食品にする
B フグの卵巣の猛毒テトロドトキシンを食品にする
C その有毒物質を微生物によって無毒化し食品にする
D ぬか味噌1グラムあたり数億いる微生物を食品にする

一般的には、ダーウィンの「種の起源」をもって進化論は誕生したと言われている。
確かに現在の進化論の基本的枠組みはダーウィンによって作られたと言っていいだろう。
突然変異,自然淘汰,適応の三本の基本柱はダーウィンの考えたものであるし、
ネオダーウィニズムの考え方もこの枠組みを大きく出るものではないという意味で
224 【 】という言い方に間違いはない。

A 生物は進化していくものだ
B 生物を作ったのは神である
C 生命科学の基本は進化論である
D ダーウィンは進化論の開祖である
226 1果樹 2加熱 3可否 4周囲 5地異
90年代にネットワークのような交流手段が定着した要因として、いわゆる「ベル友」にみられた
ようなお互いの存在確認を目的とした「薄口の人間関係」がある。
メディアを介したコミュニケーションが接触可能な人の数を飛躍的に増やし、
人間関係でも量的な面が注目されるようになった。
メディア経由の関係は【 】距離や社会階層という溝を乗り越えることができる点も見
227 逃せない。

A 個人の選択的な嗜好の対象である
B 特定少数の「盟友」だからこそ成り立つ
C 対面状況では交流の束斜要因にもなりうる
D 個人の生活を維持するために不可欠な要素である

228 1自炊 2錠剤 3別荘 4修繕 5軽重

ある経済学者が19世紀の国における所得と資産分配を調査したところ、
2割の富裕層のに英国の総資産額の8割が集中する現象が続いているという法則を発見した。
たとえ平均化しているように見える社会でも、
実際には【 】という現実を示しているこの法則は、
229 現在でもビジネスの世界で販売などに応用されている。

A 平均値を出しても意味がない
B 平均値を出してとらえたほうがいい
C 富や力が平均化しているわけではない
D 富や力が平均化しているかどうかわからない

1. 【 】、和風建築が意識化されはじめたのである。
2. 【 】、外国人に日本らしさを感じさせたのである。
3. 【 】、西洋とは異なるものをつくってきたのが日本の近代建築であった。

230 A 西洋でつくられたものを受け入れながら
B 和風であることを強調しすぎたような建築が
C いかに西洋建築の影響を受けたかを明らかにすることは
D 洋風建築が入ってきたためにそれとは異なる存在として
E 幕末から明治にかけて完結していた伝的建築世界の中に
マツタケは、松の根につき、松から栄養をもらいながら成長する菌根菌の一種である。
菌根菌はマツタケのほか、トリュフ、ホンシメジなど1千種類以上あるとされるが、
大部分の菌根菌は、【 】人工栽培するのが難しかった。
最近はホンシメジで菌の繁殖条件がわかったことから、マツタケでも期待が高まっている。
231
A 栄養を外部からとらなくてはならないため
B 枯れ木に菌を植え付けるだけで成長するため
C 人工栽培すると天然物より値段が安くなるため
D どんな栄養を植物の根から吸収するかわからないため

マツタケは、松の根につき、松から栄養をもらいながら成長する菌根菌の一種である。
菌根菌はマツタケのほか、トリュフ、ホンシメジなど1千種類以上あるとされるが、
大部分の菌根菌は、【 】人工栽培するのが難しかった。
最近はホンシメジで菌の繁殖条件がわかったことから、マツタケでも期待が高まっている。
232
A 栄養を外部からとらなくてはならないため
B 枯れ木に菌を植え付けるだけで成長するため
C 人工栽培すると天然物より値段が安くなるため
D どんな栄養を植物の根から吸収するかわからないため

どの言語でも、生活の最も基本となる語彙(基礎語幹)はほぼ一定の速度で変化することがわかってい
それを基にして、基礎語彙の【ア】する割合から、系統を同じくする言語の【イ】した年代を算定し
言語年代学である。
言語学者の間では懐疑的な意見も多いが、
233 世界各地の農耕の開始時期についての考古学的年代と、言語年代学による年代が
【ウ】を示すことがあり、考古学においては注目されている。

A残存
B相関
C分岐

1. 【 】,たまに突然変異が生じて変化する。
2. 【 】,遺伝子が関与している可能性がある。
3. 【 】,遺伝子や行動など人間の個々の性質からも究明できる。

377 A 遺伝子レベルの変化は小さくても
B DNAはきわめて正確な自己複製をおこすが
C 人間の進化の道筋は化石などの研究とは別に
D どの人間も同じようにもっている普遍的能力や体質には
E 人間は母親と父親から由来した2個の遺伝子をもつので
1. 【 】,消費者の誤認を招くおそれがあると指摘されている。
2. 【 】,いかに環境保全に配慮しているかを示す広告を環境広告という。
3. 【 】,企業が環境保全にどう対処しているかが問われるようになってきた。

378 A 消費者の地球環境問題への関心が高まるにつれて
B 消費者が主権を発揮して環境保全を進める仕組みのひとつとして
C 環境保全の基準を満たした製品に使用が認められる所定のマークは
D 「地球にやさしい」というようなあいまいな表現が根拠なく使われることは
E 企業が製品の製造工程から使用中、そして使用後の廃棄やリサイクルに至るまで

1. 【 】,日本人がおかずを含めた食事のことをご飯,めしというのと似ている。
2. 【 】,日本語で飯のたれとか飯の食い上げなどというのとよく似た感覚である。
3. 【 】,イングランドで小麦、スコットランドでオーツ、ドイツでライ麦を指していた。

379 A 英語のコーンは本来は穀物一般またはその土地で主要な穀物のことで
B ロシア語でともに塩をなめてきたといえば同じ釜の飯を食った仲という意味で
C ナンという発酵パンがあるがアフガニスタンではナンというと食事の意味もあり
D ビールは飲むパンといわれるが古代エジプトでは大麦のパンからビールを作っており
E 英語で一家の稼ぎ手をブレッドウイナーというように英語のバンには生の意味があり

母国語は外国語に比べて
【ア】【イ】【ウ】【エ】
おろそかにされやすい。
380
A その教育は
B マスターするのに
C 意識しにくいので
D どんなに努力をしたか

日本人の自然観というものを考えてみると、
[ア][イ][ウ][エ]
思えてならない。
381
A むしろ苦手で
B 原始的自然は
C より愛着を覚えるように
D 手なずけてペット化した自然に
日本は「モノづくり」の国であるという通念は、いまだに広く社会に存在している。
しかし、国内総生産の7割強は広義の【ア】が占め、【イ】が占める比率は25%を切っ
ている。
382 その中でも、コンピュータとインターネットの普及を背景に,【ウ】はいまや基幹産業に成長している

A 製造業
B サービス産業、
C 情報サービス産業

社交とは、個人が付かず触れず中間的な距離を保つ営みである。
【ア】な人は,【イ】な人間関係を情性として結ぶのではなく、【ウ】な絆に陶酔するのでもない、成
383
A 情緒的
B 社交的
C 形式的

395 1.快晴 2.錯誤 3.殺菌 4.諾否 5.障害


398 1.鋭敏 2.剣道 3.攻防 4.停泊 5.留意

1.【 】、おそらくそれは願望にすぎないだろう。
2. 同時に水利を可能ならしめるものであった。
3. 人間はその地に定住できなかったに違いない。

400 A 自然のきめ細かさは敏感さを語るものであり
B 多くの場合文明人は森林をはらって植林を怠り
C 川は日本人の心のふるさとだと答えるとすれば
D 森林に恵まれていたことは土壌の豊かさを示すものであり
E 土が幾世代にもわたって安定した収獲を保証するものでなければ

1.【 】,傷ついた細胞を補うことで皮膚という構造が保たれている。
2.【 】,切除された脚や器もとどおりに自然治癒することはない。
3.【 】,皮膚がだんだん薄くなったり、なくなってしまったりすることはない。

402 A 人体にある幹細胞が分裂して新しい皮膚の表皮細胞を作り
B 人体の再生能力の限界はさまざまな疾患の発症とも関係しており
C 人体に携わる再生能力はイモリのような生物に比べれば限られたもので
D 人体の皮膚の表皮細胞は生まれて数十日経つととなってはがれ落ちるが
E 再生の研究にはブラナリアやイモリなど再生能力の高い生物が用いられたが
株式会社では、
【ア】【イ】【ウ】【エ】
信用である。
403
A 資本金は株主が
B 株主の会社に対する
C 会社の立場からみると
D 自己責任で出した元手だが

地球環境問題には自然生態系という
【ア】【イ】【ウ】【エ】
側面がある。
404
A 自然からの逆襲という
B さまざまな合成化学物質を放出したり
C 技術を大規模に投入した結果としての
宇宙線とは、
D 途方もなく巨大で複雑な未知のシステムに
【ア】【イ】【ウ】【エ】
時折飛び込んでくる。
410
A 一部は地球にも
B 天の川銀河のどこかで
その大部分が生成された
われわれが自然保護という場合、保護される自然はしばしば、虫たちがふんだんに群生し、
C
ヘリウムなどの原子核の流れで
川には魚があふれ、緑換き山に恵まれた絵葉書のごとき姿として【ア】される。
D
しかし、そのような自然の姿は、歴史的に見ても、実はいつも【イ】されていたわけではなく、
412 地球上どこを探しても、むしろ見つけることのできない、観念の中で【ウ】された自然に過ぎない。

A 実現
B 描写
C 理想化

西洋の学問は、プラトンによってはじめて確立されたといえる。【a】その理的思考法
はアリストテレスによって引き継がれ、経験的立場をも加味し、自然界の観察にも適用さ
れたところに科学技術の源流が認められる。【b】
そこに存在した人間理性に対する信頼は
デカルトによって確立され、カントにいたって完成された。【c】
413 ヘーゲルはこれに歴史的、時間的点を加えて、世界を統一的に解放しようとした。
このような人間理解の立場は、理性こそ人のみがもつものであり、人間を人たらしめているものであ
考え方であった。これは明らかに今日の自然科学に対する態度であるといえよう。【d】
パスカルはその最初の一人といってよい。
人間理性のすばらしさを信じつつも、その限界を鋭く指摘し、人間の魂の優位性を考えた人であった
文明は人類がよりよい生活を求めて、自然に動きかけて作り上げてきた【ア】であり、人工物の【イ
形をもっているものだけではなく、【ウ】として社会を規制するものも含まれる。
416 アC イB ウA
A 制度
文明は人類がよりよい生活を求めて、自然に動きかけて作り上げてきた【ア】であり、人工物の【イ
B 集積
形をもっているものだけではなく、【ウ】として社会を規制するものも含まれる。
C 過程
A 制度
417 B 集積 d
C 過程

418 つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、【a】〜【d】のどこか。
1.遷都 2.虚飾 3.存亡 4.寛大 5.液体 1.目的 2.反対 3.反対 4.似た意味 5.修飾
このような人間理解に異を唱えた人は多くいた。

424 わが国における国民主権ないし政治的民主主義の問題を考えるうえで、
1.哀悼 2.暗躍 3.及第 4.急病 5.盛衰 1.似た意味 2.修飾 3.目的 4.修飾 5.反対
重要なことは、「政治的中立」という神話が通用していることである。
あらためていうまでもなく、「中立」と
いう言葉は、人間関係や社会関係の争いや対立において、
どちらの立場にも立たない、第三者の立場をさす言葉である。
だれにでもわかるのは、すべてのスポーツにおける審判員の中立である。
審判員はプレイヤーではないから、中立である。【a】
しかし、政治の世界では、そして国民主権のもとでは、国民全体がひとしく、勝負をあらそうプレイ
政党政治のもとでは、たとえば自民党的立場から共産党的立場まで、いろいろあってよい。【c】
428 特定政党を選ぶ人からみれば、他党の政策は、かたよっている、まちがっていると思えるのは当然で
b
保守にも革新にもかたよらない、という中
道的台という立場もありうる。
これはまたこれで、一つの政治的立場であって、「政治的中立」では決してない。
とにかく、政治的民主主様のもとで、国民のすべては第三者でありえず、
政治社会の【 】として登場する権利を保されており、その権利を放棄することは、みずから民主主

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の[a]~[d]のうちどこか。

それゆえ、プレイする国民は、一人ひとりがそれぞれの政治的意見や立場をもつことが求められてい
429 1.汽笛 2.強敵 3.継続 4.乗降 5.昇天 1.修飾 2.修飾 3.似た意味 4.反対 5.目的

432 1.開幕 2.往来 3.健康 4.常任 5.悲惨 1.目的2.反対 3.似た意味 4.修飾 5.似た意味

435 1.投資 2.握力 3.欠礼 4.海洋 5.年長 1.目的 2.修飾 3.目的 4.似た意味 5.主語述語
1. 【 】,日本人の考えや意見はほとんど世界に知られることはない。
2. 【 】,外交官や人の英語力を地道に改善することである。
3. 【 】,日本をなく世界に知らせることが可能となるのである。

436 A 日本語の国際普及度が極度に低いために 1.A 2.D 3.C


B 英語という言語は世界中に広まったために
C 英語という現在最も高い言語を通して
D 国民全部の英語力を高めることよりもはるかに重要なのは、
E 英語の国際化に対応する日本人の悪事を進めることが
1. 【 】,海洋の表層にはさまざまな植物が生息している。
2. 【 】,植物ブランクトンはそれ以外にも外洋域まで広範に生育している。
3. 【 】,地球温暖化の原因である二酸化炭素の減少に重要な役割を果たしている。

438 A 大型藻類の生息域が基本的に沿岸域であるのに対して
1.C 2.A 3.D
B 海洋は地球の表面積の約70%を占めているにもかかわらず
C 肉眼では見えない植物ブランクトンから海藻などの大型藻類まで
D 海洋植物も光合成により海水中の二酸化炭素から有機物と酸素を生産し
E 光合成による有機物生産は魚類生産にまでつながる海洋生能の基盤であり
1. 【 】,実は今日の科学を支えている重要な要のひとつである。
2. 【 】,科学のさまざまな光と陰が明らかになってきたことを背景に生じてきている。
3. 【 】,近年の科学技術の進歩はあまりにも速く人間社会との間に軋轢を生じて
きている。
439 1.A 2.B 3.D
A 操り返しの実験や作業など地道な研究活動も
B 現在では知識を追求するだけの科学でよいのかという疑問が
C 今後科学が人類と地球のためにさらに発展していくには何が必要なのか
D 21世紀の現在に至るまで私たちはさまざまな科学技術の恩恵に浴してきたが
E 私たちの行っているごく日常的な行為も科学技術の成果抜きには不可能であり
かって
【ア】【イ】【ウ】【エ】
操作していた。
440 アB イC ウA エD
A 理解した人びとだけが
B コンピュータは
C コンピュータ言語などを
D その内部構造やソフトウェアや
屋久島は東京23区ほどの面積の中に
【ア】【イ】【ウ】【エ】
冷温帯から亜熱帯の気候を合わせもっている。
441 ア B イ A ウC エ D
A 45以上も連れていることから
B 標高1000メートル以上の山を
C 洋上のアルプスと呼ばれてあり
D その標高差によりひとつの島で
お茶に含まれるカテキンは
【ア】【イ】【ウ】【エ】
とされている。
445 アA イC ウD エB
A 脂質の過酸化を
B 予防する効果がある
C 防ぐ性質があることから
D 近年問題の生活習慣病を

どのようなシステムであっても、システムが変化してから【ア】を回るよりは、
システムの変化を【イ】することのほうが、システムの【ウ】を維持するためには有効な手段だと考
したがって、生態を守るには、変化を予測し早期に警告する仕組みが役に立つ。
450 ア A イC ウ B
A 安定
B 回復
C 予防

個人情報保護法は、個人情報の【ア】を考慮しつつも個人の【イ】を保護することを目
的としており、
民間の事業者に対しては個人情報の適正な取扱いに関する【ウ】を定めている。
451 アA イC ウB
A 有用性
B ルール
C 権利利益
カタツムリは、陸にすむ目の【ア】に分類され、日本では約700種類がいるとされている。
動きが鈍く長距離の移動ができないため、地域によって種が異なる。
大型のミスジマイマイは関東周辺に限られ、関西ではクチベニマイマイなどが【イ】的だ。
殻はほとんどが右巻きだが、ヒダリマキマイマイのようなしつつもいる。
453 アA イC ウB
A 仲間
B 例外
C 代表

455
ーションが要求される。
対話は初対面の人間とのみ行われるものではない。
ドラマは対話から始まる。その格好の例は臣蔵』
ごく親しい人との間でも、異なる価値観のすり合わせが必要となる場合には、対話的なコミュニケー
だ。
ドラマは対話から始まる。その格好の例は臣蔵』だ。
四十七士はお家断絶という運命に直面し、初めて
四十七士はお家断絶という運命に直面し、初めて個々人の価値観の差異に気づき、【 】を始める。
459 個々人の価値観の差異に気づき、【 】を始める。 対話
自分の経験と未来を賭けて意見を表明し、他人の意見に耳を傾け、最終的な結論を出し行動する。
460 自分の経験と未来を賭けて意見を表明し、他人の アだけ
さらに「対話」を考えるうえで重要なことは、「ディベート」との差異だろう。
「会話」が、お互いの細かい事情や来歴を知ったも
意見に耳を傾け、最終的な結論を出し行動する。 アとイと両方
ディベートは、自分の価値観を主張し、その価値観は論理によって、相手が説得されることが最終的
さらに「対話」を考えるうえで重要なことは、「
だが、対話は、自分の価値観と相手の価値観をすり合わせることによって、
466 1.豪雨 2.沈没 3.噴火 4.利害 5.災難
ディベート」との差異だろう。
新しい第三の価値観とでもいうべきものを取り上げることを目標としている。
ディベートは、自分の価値観を主張し、その価値
467 1.散財 2.秀逸 3.直営 4.被害 5.本末
ディベートの目的について文中で述べられていることは、つぎのうちどれか。
観は論理によって、相手が説得されることが最終
469 1支柱 2貯蓄 3今昔 4参加 5除湿
奈良時代から
的な目的となる。
ア 論理による説得
【ア]【イ】【ウ】【エ】
だが、対話は、自分の価値観と相手の価値観をす
イ さらなる合意形成
少なかった秘仏である。
り合わせることによって、
483 新しい第三の価値観とでもいうべきものを取り上
A 信じられていた
げることを目標としている。
B 厩戸皇子の等身大と
C 法隆寺夢殿の救世観音は
文中の空所【 】に入れるべきことばを、文中から
D 寺僧ですら実見することが
大化の改新以降
2文字で抜き出しなさい。
【ア】【イ】【ウ】【エ】
模倣したものであった。
490
A 日本の律令制は
B 留学生や遣唐使などが
C 中国の律令制を学んで帰り
D 約50年をかけ作り上げられた
われわれの社会制度や生活のなかには、不思議きわまるものが【ア】という魔術で不思議なままに通
神経繊維はいかに細くても細胞の突起なので細胞の膜でつつまれている。【a】
【イ】は、そういう魔術をひきはがすためにも有効かつ必要なのだ。
細いこの神経繊維のの一カ所にインパルスが生ずると、
「なぜ」と問うところから【ウ】がはじまるのである。
491 そのことが原因となって膜の隣接部に同じインパルスが生ずるというやり方で、
地球上には、通常の環境からはずれた特殊な場所がたくさんある。
インパルスは神経繊維の両側に向かって
A 慣例
たとえば、火山や温泉などの【ア】環境,極地などの低温環境深海底の高圧環境、
速い速度で伝わっていく。【b】
B 進歩
地下や汚泥のような【イ】環境などである。一見、生物の生存が不可能に見えるこれらの【ウ】環境
これが神経の興奮伝導であるが、このインパルスは与えられた刺激の強さが一定の強さ以下だと全く
C 知的好奇心
495 微生物をはじめ多くの生物が適応進化して住みついている。
刺激がある一定の強さになると突如として最大値で出現し、
498 それ以上刺激が強くなってもインパルスそのものの大きさは変わらないという特性をもっている。【
A 特殊
このことは神経興奮にかかわる「全か無」の法則といわれる。
B 高温
インパルスは刺激の強さにより出現するか、しないかのいずれかであり、
C 無酸素
刺激の強さや興奮の大きさは一定の大きさで出現するインバルスの頻度によって伝えら
れる。【d】

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】~【d】のうちどこか。

刺激の弱い時にはインパルスはそれに応じて小さくあらわれるということは原則として起こらない。
経済の市場は【 】のようだといわれる。
人間の社会では、さまざまな商品の市場
が次から次へと生まれ、
あるものは成長し、またあるものはすぐ衰退の憂き目にあう。
それはまるで生きもののように変転していく。
市場は、他の市場との相互作用によって、
活性化することもあれば、消滅することもある。【a】
生物の被食捕食関係のように,「市場」という生態系では、生き残りのための激しい闘争が常にくり広
509 経済動向の予測は、地震の予知以上に困難である。
地震が地球規模で発生し、地球の内部にいくつもの未知の領域があるにしても、
それらはすべて物質世界のルールによって解明されるはずのものである。【c】
しかし経済のシステムの場合には、天然資源
や自然環境などの物質的な要素に加えて、恣意性をもった人間がシステムの形成に
わっている。【d】

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】〜【d】のうちどこか。

個々の人間と人間集団のダイナミクスが、経済システムの動向を複雑なものにしているのである。

"経済の市場は【 】のようだといわれる。
人間の社会では、さまざまな商品の市場
が次から次へと生まれ、
あるものは成長し、またあるものはすぐ衰退の憂き目にあう。
それはまるで生きもののように変転していく。
市場は、他の市場との相互作用によって、
活性化することもあれば、消滅することもある。【a】
514 生物の被食捕食関係のように,「市場」という生態系では、生き残りのための激しい闘争が常にくり広
経済動向の予測は、地震の予知以上に困難である。
地震が地球規模で発生し、地球の内部にいくつもの未知の領域があるにしても、
それらはすべて物質世界のルールによって解明されるはずのものである。【c】
しかし経済のシステムの場合には、天然資源
や自然環境などの物質的な要素に加えて、恣意性をもった人間がシステムの形成に
わっている。【d】

文中の空所【 】に入れるべきことばを、文中から4文字で抜き出しなさい。
"経済の市場は【 】のようだといわれる。
人間の社会では、さまざまな商品の市場
が次から次へと生まれ、
あるものは成長し、またあるものはすぐ衰退の憂き目にあう。
それはまるで生きもののように変転していく。
市場は、他の市場との相互作用によって、
活性化することもあれば、消滅することもある。【a】
生物の被食捕食関係のように,「市場」という生態系では、生き残りのための激しい闘争が常にくり広
経済動向の予測は、地震の予知以上に困難である。
515
地震が地球規模で発生し、地球の内部にいくつもの未知の領域があるにしても、
それらはすべて物質世界のルールによって解明されるはずのものである。【c】
しかし経済のシステムの場合には、天然資源
や自然環境などの物質的な要素に加えて、恣意性をもった人間がシステムの形成に
わっている。【d】

文中で述べられていることから判断して、つぎのア、イの正誤を答えなさい。

ア 経済のシステムの複雑さは物質世界のルールで解明できる
イ 市場は他の市場との相互作用によってつねに活性化する

デジタルカメラは気軽に大量の写真を撮ることを可能にした。
また、思いついたことがあればブログに書き込めばよい。
個人の写真や日記がデジタルデータ化され、膨大な記録が小さな空間に詰め込まれる。
ただ、その中で【 】意外に難しい。
516 結局、整理されないまま大量のデータがパソコン内で忘れられていく。

A 保存された思い出を、どう人と共有するかが
B 何が大切か、つまり重要性の軽重をどうつけるかが
C 技術があまりに速く進むために、それに追いつくのが
D 記録された映像や文字とともに、その時の感覚を想起するのが

現代の先進国農業は、自国の食料需要に対応するのみでなく、世界の食料の供給基地となっている。
そうした性格は、日本の農業にはあてはまらない。
他方で、日本の農業従事者は相対的に多
い。
経済活動に従事するすべての人に占める農業従事者の比率は1999年で4.3%。
524 これは米国こ2倍近くになる。
このことは、【 】。

A 日本の農業の機械化を超んでいる
B 日本の農業の非効率性を表している
C 日本の食料自給率が低いことを示している
529 D 日本の経営規模の拡大につながっている
1吉報 2探索 3解約 4日没 5罷免
530 1採決 2逆境 3起源 4掲載 5瓦解
ある日の午前中、X,Y,Zが勤める事務所に5件の電話があり、3人のいずれかが応対した。
531
ア 全員が少なくとも1件は応対した
イ XはYと同じ件数応対した

1. 【 】,それは物質界の出来事とはひどく違う。
2. 【 】,本能行動というとずっと身近なことになってわれわれの眼前にある。
3. 【 】,実際に個体が実現する行動はいろいろな形で学習に支えられている。

536 A 本能行動は生得定形行動であるけれども
B 本能というといささか神秘的なひびきがあるが
C 動物の行動は紛れもなく自然の現象であるのに
D 動物の個体はその時その時の目的を追求しつつ
E 人びとは本物のすばらしい演出に出会うたびに
1 海難事故が発生した場合にその遭難者の大部分は、【 】。
2 沿岸域に形成された漁業集落による日常的な監視ネットワークは、【 】。
3 漁業者は赤潮などの異常海象や油濁汚染その他の発見や通報により、【 】。

543 A 国境侵犯や密入国の阻止などにも貢献している
B 海域の環境モニタリングシステムの一翼を担っている
C 災害時の食料や物資の運搬に大きな役割を果たしている
D 漁業者を中心とするボランティア組織によって救助されている
E 漁業者・漁業集落・漁業者組織による巨大な情報網が作成されている。

我々日本人は、非西欧文明圏の中で最も早く近代化を達成させた特異な文明圏に住んでいる。
こういう【ア】をもつ我々こそ、自らの過去を素直に振り返り、
近代文明と【イ】との関連について明確な情報を打ち出していく【ウ】を負っているのではないか。
553
A 義務
B 来歴
C 伝統

科学者にとって【ア】に筋道を立てて仮説を持り上げる【イ】作業と、
対象を観察することを通じて検証データを収集する【ウ】作業はいずれも欠かすことができず、かつ
557
A 思索的
B 実践的
C 論理的
資本市場の【ア】が高いとそれを維持するための【イ】も重装備となり、
市場の【ウ】を実現させるための企業統治は格別の緊張を強いられることになる。
561
A 要求
B 自由度
C ルール

経済競争など経済学でいうところの「競争」は、
例えば、事業者が他の事業者よりも優良・有利な商品・サービスを提供し、
自己の提供する商品・サービスに対価を支払おうとする顧客をより多く獲得しようとする競争である
この意味での競争は、基本的には、これを促進することで全体の利益が増大する。【a】
一方、軍拡競争というような使われ方をする「競争」がある。【b】
この競争は、自己の能力等を強化することによって他者を上回ろうとする競争であって、経済学でい
562
したがって,これを促進することが直ちに全体の利益を増大させるかどうかは分からない。【d】
競争をめぐる議論を聞いたときに、どちらの意味で使われているか、
二つの競争が混乱して使われていないかということを意識していると、誤解なく理解することができ

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】~【d】のうちどこか。

すなわちこの「競争」は、第三者に便益を与える競争である。

経済競争など経済学でいうところの「競争」は、
例えば、事業者が他の事業者よりも優良・有利な商品・サービスを提供し、
自己の提供する商品・サービスに対価を支払おうとする顧客をより多く獲得しようとする競争である
この意味での競争は、基本的には、これを促進することで全体の利益が増大する。【a】
一方、軍拡競争というような使われ方をする「競争」がある。【b】
この競争は、自己の能力等を強化することによって他者を上回ろうとする競争であって、経済学でい
したがって,これを促進することが直ちに全体の利益を増大させるかどうかは分からない。【d】
競争をめぐる議論を聞いたときに、どちらの意味で使われているか、
563 二つの競争が混乱して使われていないかということを意識していると、誤解なく理解することができ

つぎの一文を挿入するのに最も適切な場所は、文中の【a】~【d】のうちどこか。

すなわちこの「競争」は、第三者に便益を与える競争である。

文中で述べられていることから判断して、文中下線の競争にあてはまるものは、つぎのア,イのうちど

ア 受験における競争
イ 市場における競争
経済競争など経済学でいうところの「競争」は、
例えば、事業者が他の事業者よりも優良・有利な商品・サービスを提供し、
自己の提供する商品・サービスに対価を支払おうとする顧客をより多く獲得しようとする競争である
この意味での競争は、基本的には、これを促進することで全体の利益が増大する。【a】
一方、軍拡競争というような使われ方をする「競争」がある。【b】
この競争は、自己の能力等を強化することによって他者を上回ろうとする競争であって、経済学でい
したがって,これを促進することが直ちに全体の利益を増大させるかどうかは分からない。【d】
568 競争をめぐる議論を聞いたときに、どちらの意味で使われているか、
二つの競争が混乱して使われていないかということを意識していると、誤解なく理解することができ

文中で述べられていることから判断して、つぎのア、イの正誤を答えなさい。

ア 経済学では競争は望ましい経済成果をもたらす良いものとされている
イ 競争をめぐる旅において、しばしば二つの意味の競争が混乱して使われている

572
1 【 】,技術のもつ重要性を十分にわきまえていた。
2 【 】,傾倒するルノワールの技法の秘密を学び取っていた。
3 【 】,同時にモデルの内部にひそむ詩人の魂を見事に表現しえている。

576 A 研究熱心な彼は乾いた大地が雨水を吸い込むように
B 彼にとって芸術は目に見える世界を超えた何かを表現するものであり
C 彼の代表作である詩人の肖像画は造形的に高い完成度を示しながら
D 彼の自画像は自分自身をモデルとした造形的探求であるには違いないが
E 夜が深く傾倒するルノワールは陶器の絵付け職人として出発した経験から1D 2A 3C

日本語や英語のように、社会の中で自然に形成された自然言語は本来的なもので、
精密な思考をしようとするとかげになることがある。
すべての人が理解できて、しかも一義的であいまいなところのない理想的な言語を夢みた学者は多い
しかし、自然言語の論理的なあいまいさは、【 】それなりの根拠をもっている。
すべての言葉がきちんと定義されていて何を示すか明確になったら、
577 この世界の手触りのようなものが失われてしまう。

A 人間の好みによるものであり、
B 世界の複雑さに対応しており、
C 精密な思考を助けるものであり、
D 理想的な言語が誕生するまでは

578 1地縁、血縁、社縁などの従来型の人間関係は個人に帰属意識と安心感を与えた半面、【】。2日本

579 適応というのは、周りからの影響をうまくしのいで生きていく仕組みである。生物には進化の過程で

580 溶液には凝固点が、溶媒の凝固点より低くなるという性質があり

581 講演を準備する際、どのような聴衆かを【ア】しておくことは大

582 南米大陸原産のヒアリは巣が洪水に飲み込まれると、幼虫や卵を

1. 欠陥 2. 硬軟 3. 辛勝 4.断絶 5. 変心

1. 援助 2. 恩師 3.頑固 4.献身 5. 攻守

海水の表面からは常に水分が蒸発しており
[ ]、一時期は絶滅したと考えられたし
乳酸菌は一般に嫌気性ですが、[ ]。
カッコウやホトトギスの仲間は[] 「托卵」という習性を
信用金庫・信用組合はともに地域の[ ] 協同組織
「正倉」とは[ア]、国に納められた正税の保管や
現代人が[ア]していくからには、家族、会社などいやが応でも
大学が教育の成果として明治期以来行ってきた
クジラは海洋生態系の頂点に立っており、天敵が極めて少ない
クジラは海洋生態系の頂点に立っており、天敵が極めて少ない
クジラは海洋生態系の頂点に立っており、天敵が極めて少ない
人間は、風景を特定の視点から見る。
言語は心と密接に結びついているので、言語は心の外にある
都市空間は都市活動の単なる容器
生物の活動力は吸収する酸素の量ではかる。
1投薬 2清濁 3散在 4寸暇 5 崇高
1煙害 2慶弔 3検査 4廃屋 5排水
照葉樹は名前のとおり、[ ]
手習塾では単に文字を覚えることだけでなく
[ ]、防風、防火、防潮、気候の微調整、水源
「スピーチ」を「演説」と訳したのは
1986年にミュラーとベドノルツが 発見した。
エスペラント語の創始者ザメンホフは
シベリアでは、地球温暖化によって永久凍土が
織田信長が築城したことで知られる安土城は
東南アジアで従来行われてきた伝統的なエビ養殖は
初めての事態に対して、人間は何よりもまず
物質文明、技術文明は確かに進歩してきたが、それは、
1朝夕 2 重罪 3尊敬 4沈着 5発熱
【 】、それは物理界の出来事とはひどく違う。
【 】、当時の世界文化圏のほぼ全域に及んでいる。
爪はれっきとした皮フの一部で【ア】【イ】
満月が盆のような平面に見えるのは【ア】
かつての中国研究は[ア]資料・情報不足に悩んでいた。
日本人は、古くから、河や湖のほとりで生活を営み、文化を育ん
液体から気体に変わる温度「沸点」は、物質によって異なる。
無駄を排除するのはとても重要なことだが、[ ]ため、
敬語は小さい時から自然に覚えて使われる言葉ではない
1喜劇 2 傾斜 3奨励 4読書 5雷鳴
火山噴火のとき高温ガス、火山灰、火山岩塊などが
予算制度が年度に縛られているため、[ ]。
生命が陸上に上がったのは、[ ]。
「パンツ」が【ア】【イ】【ウ】【エ]と考えられる。
文化の発展に従う変化は言うまでもなく、「ア」
生活習慣病には、今日「ア」されている健康食品というもの
コメや野菜、あるいは果物を栽培するためには水が必要である
アセスメントが、ある具体的なプロジェクトに関するさまざまな
若い世代において「敬語」のもつ意味が変わってきている
客観的な所得と主観的な幸福度との間に相関はあるのだろうか
1 永遠 2 佳作 3 換気 4有無 5接触
1 栄華 2 笑顔 3 開閉 4 家屋 5 下車
1 私有 2 襲名 3 転居 4 初雪 5 繁閑
アブラの主な成分は中性脂肪であり、[ ]。
名作と呼ばれる長編小説でも読み始めたばかりの段階では
科学の基本姿勢のひとつとして[ア][イ][ウ]
血液循環をよくして[ア][イ][ウ]
イソフラボンは[ア][イ][ウ]
通商政策は国内産業を守るため関税などによって輸入を
言語の自動翻訳のソフトウェア(機械翻訳システム)は、最近の
金箔とは、金塊を打って紙のように薄く伸ばし、一定の大きさ
日本人にとって「肩こり」は日常によくあることだが
私たちはことばを使って、身の回りのことを「あるがまま」に表
1側面 2天賦 3堪忍 4外因 5離陸
1側面 2天賦 3堪忍 4外因 5離陸
5世紀頃の日本は[ア][イ][ウ][エ]
母親が一定のリズムで自然に歩いている振動は[ ]。
母親が一定のリズムで自然に歩いている振動は[ ]。
空気の流れの中でボールが回転すると、[ ]。
私たち人間は[ア][イ][ウ][エ]
約12億年前に[ア][イ][ウ][エ]
二酸化炭素の排出増加がこのまま続くと、2100年の平均気温は
漢方の流れをくむ日本では長らく医師が薬を処方する
生まれたばかりの赤ちゃんには、大人と同じ数の脳細胞が
[ ]。しかし、それが「子ども」として認識されることは
江戸時代からの鎖国の印象が強く残っているからか、日本人の中
ふつう、同じネタで何度も笑うことはできないが、その一方で
1 屈伸 2 救済 3 加勢 4 圧迫 5 概算
日本料理はあっさりとした繊細な味になった。
高度経済成長期に入ると、大量に使われた
英国を代表する風景画家ターナーの作品は、
言語の自動翻訳のソフトウェア(機械翻訳システム)は、
18世紀になると各種産業の発達にともない、
言語の自動翻訳のソフトウェア(機械翻訳システム)は、
ある哲学者は、政治とは
言語の自動翻訳のソフトウェア(機械翻訳システム)は、
沖縄などに生息するハブは
ふつう、同じネタで何度も笑うことはできないが、
1 開放 2 急速 3 師弟 4 深海 5 卒業
1 永住 2衣服 3造園 4美醜 5録画
1外界 2共同 3高低 4早速 5借金
陸地を構成する岩石は主に花こう岩であるが、[ ]。
「豆」という漢字はもともとは食べ物のマメを表すものではなく
「背が低く頑丈である」というのは、[ ]。
ある学者は、水田における作業の様式が[ア][イ][ウ][エ
砂漠化により[ア]を奪われた農民や牧畜民はア移動を余儀なく
日本列島に沿って太平洋を北上する黒潮は、その[ア]によって
例えば、日本において情報化社会という概念を導
いたテレヴィジョンにおける宣伝や広告を考えて
みればよい。【c】
つまり情報が流れることに対する需要は、実はそ
言語は[ア]所有物ではない。発信者と受信者双方が[イ]言語
の流れの川下の側だけにあるのではなく、
むしろ川上の側にもあるということになる。【d】
水は限られた資源である。地球上の水の量は、およそ14億
情報将校などという概念で思い出される情報は、
[ ]。腐敗とは私利私欲や快楽のために悪いと知りつつ
諜報活動などという言葉にその意味が残っている
騒音に対してどんな行動をとるだろうかという調査では
が、
1 王座 2拒否 3終始 4 習字 5推測
本来は、敵方の知らせたくない(主に軍事的)情報
1悪疫 2禁止 3消火 4睡眠 5頭痛
を、あらゆる手段を使って入手しようとする活動
[ ]、高い健康状態をめざすための養生法を生み出す基礎と
(スバイ活動)である
和歌は五・七・五・七・七の中に[ア][イ][ウ」
数学者は、純粋に数学への内的な[ア]のために研究する。
現代人は、千年前の日本語である『源氏物語』を[ア]によって
物の所有権などの権利はその物に権利を有していれば問題はない
社会科学や医学など、多要因のからんだ現象を扱う分野では
人間の財産であるメカニカルなロボットは、すべてが純粋な人工
歴史は政争によって成立する。勝者が権利を握るから、勝者の歴
1微動 2是非 3証明 4予告 5断熱
1碁石 2心痛 3善悪 4着陸 5優良
植物には[ア][イ][ウ][エ]あります。
日本建築の屋根は[ア][イ][ウ][エ]実にさびしい
耳には音を拾いやすい方向と拾いにくい方向があり、通常は
1烏合 2経緯 3習慣 4鎮痛 5天地
1烏合 2経緯 3習慣 4鎮痛 5天地
ワルツは3拍子であるが~[ ]
今日、広く一般に知られている「生活習慣病」
ジャワニカ、あるいはジャパニカ
言語の自動翻訳ソフトウェア
子供がまだ[ア][イ][ウ][エ]
「水」の[ア]は大自然との
[ア]は死という形で人間に
演奏家は作曲家の作った楽譜を素材として
1安泰2隔離3敬老4天地5壁画
文化の発展に従う変化は
アセスメントが、ある具体的なプロジェクトに関するさまざまな
手習塾では
生活習慣病には、今日[ア][イ][ウ]
日本には世界でも有数の森が発達したのである。
何かを[ア]ことによって、別の何かを
アブラの主な成分は中性脂肪であり、
コメや野菜、あるいは果物を栽培するためには
生物の活動力は吸収する酸素の量ではかる。
植物には[ア][イ][ウ][エ]
若い世代において、「敬語」のもつ意味
客観的な所得と主観的な幸福度
日本人にとって「肩こり」
日本建築の屋根は[ア][イ][ウ][エ]
1最大2左右3手腕4発音5悲哀
高齢者に多い骨粗しょう症
クモは鋏角亜門
他に負けない情報としての魅力
言い始めの部分が速すぎて[ア][イ][ウ][エ]
化学構造がわかってみると、[ア][イ][ウ]
人間が自然を有用物に[ア][イ][ウ]
[ ]、その序列は「ジャンルのヒエラルキー」と呼ばれた
多様性の存在自体は普遍性を否定するものではなく、[ ]。
いつか日本でもオランダが実現したように[ア][イ][ウ
アメリカのハインリッヒは[ア][イ]
アメリカのハインリッヒは[ア][イ]
法律は社会生活の規範であり、その[ア]は社会生活の
大学の[ア]は変わった。しかし、大学はなかなか変われない
21世紀になって人間のゲノムが解読された。【a】それは
人間が完全に合理的でなくても、合理性や利己性からの乖離が
大学には、研究と教育という2つの面があって、社会から期待さ
1憶測 2喫茶 3金庫 4存在 5氷解
1 雲散 2 昨晩 3取材 4純粋 5離合
[ ]、他の個体の経験を言語などを媒介にして利用すること
賞味期限の改変、産地の偽装など[ア][イ][ウ]
1 史跡 2 干満 3 慎重 4 少量 5架橋
[ ]、人びとに神の世界を追体験させるものにほかならない
狩猟採集社会において1つの集団は小さく、[ ]。
中国の白亜紀前期の[ア][イ][ウ][エ]恐竜が
科学であってもそれをメッセージとして発信する[ア]によって
生物種の総数を[ア]するのは不可能である。たとえば870万種
科学においては、仮説と実証のループは時間をまたがり、事象を
日本各地の方言を調査すると、隣の県に行っただけで
生物学におけるフィールドワークの醍醐味は、それぞれの生物
賢い統計利用者になるためには、まず、その統計がどのような目
政治的方針を決めるにあたって国家の起源あるいは事件に
1 寸暇 2自転 3干満 4 早熱 5抵触
1 固定 2児童 3長短 4闘病 5楽勝
人間の体は60兆もの細胞から構成されていて、[ ]。
20世紀のメディアである映画の性格は、[ ]。
絣(カスリ)は一部を白く残して染色した糸を用いて織り上げた
アリクイといい、ツチブタといい[ア][イ][ウ]
20世紀半ばに[ア][イ][ウ][エ]産物です。
バイオミメティクス(生物模倣)の研究は、カワセミのくちばしの
自然環境を利用した牧畜を生業とする遊牧民は、年間を通じて
脳の機能は、知識や理性をつかさどる新皮質と、感情や情熱をつ
重要な点は、知識は書物のなかにあったり、図書館のなかにあっ
「母語」という言葉にまだあまりなじみのない人がいるかも知れ
本体となるある事象を一定の規則に基づいて写体としての別の
生徒がインターネットを使いこなせることは、学校教育に役立つ
1正邪 2歓声 3失速 4延期 5拾得
[ ]、これがネットワークを形成している。
シャツとネクタイの組み合わせが難しいのは、[ ]。
[ ]、ふっくらとした柔らかいパンを作ることはできなかった
かつて[ア][イ][ウ][エ]操作していた。
日常接して[ア][イ][ウ][エ]見えることもあるのだ。
ある生命科学研究所のチームが[ア][イ][ウ][エ]動物実
イギリスでは若者が職に就くプロセスを生涯学習の一環と位置付
ユニットとは、一夫多妻的な小グループであり、マントヒヒの
東アジアにおいては、特有の気候を巧みに利用した水田稲作
1 決議 2賛否 3重症 4柔軟 5怠惰
[ ]、ものを現実に制作する営みである。
脳の記憶には多くの種類があるが[ア][イ][ウ][エ]
霊長類とは、[ア]とサルを含む分類群の名称である。
14世紀、中国の元時代に「染付」という[ア]な磁器の装飾
ここに二つの思考方法がある。一つは、物事を区切り、分節化
20世紀の日本は工業開発をテコにした経済成長と大都市集中型
これまで日本の言語学では、[ ]日本語の系統の問題を
長い間、経済学は脳をブラックボックスとして扱ってきた。
日本人は模倣にたけているが、創造性に欠けるとよく言われる。
1 加筆 2 培養 3 勤務 4 雄雌 5 赤貧
1 加護 2 辞退 3惜敗 4 絶食 5 方円
[ ]、一年中青々としているために生命力の象徴として珍重さ
巨額のお金に関して最も重要なのは[ア][イ][ウ][エ]
日本語の起源を考えるとき[ア][イ][ウ][エ]見失ってし
クローン技術を確立し、うまく使えば、人類が将来直面するであ
ある学会では、複数並行で催すシンポジウムの数を来年から
児童心理学は、とらわれない目で児童を観察しさえすれば、その
「[ ]」という前提に立つことができる知性は、自説を無限に
各地域の正確な人口は、国勢調査によって明らかにされる。
1互護 2需給 3身体 4 遭難 5廉価
1 慈雨 2執務 3 伸縮 4 完全 5 旋回
1 策略 2 実感 3 真贋 4 破損 5変色
睡眠覚醒サイクル以外にも植物の気孔の開閉など、[ ]。
[ ]、1993年からカンボジアでアンコール遺跡群の調査に
社会学の観点からすれば[ア][イ][ウ][エ]ほかならない
ウイルスと細菌は世間では混同されることが多い。細菌は一個の
味噌は蒸した大豆に麹をまぶして発酵させたものだが、主役をな
美術館で実際に作品を目の当たりにすると、さまざまな解説や解
本が意味のつまったテクストであるように、絵地図もまた意味に
1 解熱 2 株価 3 樹木 4 晴雨 5 戦争
1 公設 2 混交 3 疎外 4 大海 5 排気
[ ]、治水と干拓の事業が進むにつれてのことである。
[ ]、いまや年間5億トンを生産する水準に達した。
お月見は[ア][イ][ウ][エ]月餅が供えられる。
環境問題とは[ア][イ][ウ][エ]環境問題とは呼ばれない
古来、都市という形態が生まれる以前の[ア]は人々の[イ]
1 亜流 2 空虚 3 収支 4 脳波 5 募金
[ ]、この文様が武家の家紋となった。
[ ]、何よりも企画のよさにありました。
英国サッチャー元首相によれば[ア][イ][ウ]
色や形、音、味といった感覚の判断においては、
経営の目的は利益を上げることにある。【a】従って、
われわれの水生活は全世界と密接に関係している。【a】たしかに
日本語の敬語は相対敬語といわれる。対象や相手を
ネットワークとマスメディアは、しばしば対比的に語られる
世界の温帯域や熱帯域の人口密集地帯で生産・消費されたさまざ
映画は、それまで劇場で生の人間が演ずる芝居でしか楽しむ
縄文人の貝塚は食物のくずを捨てる場所ではなかった。
経済のネット化がどれだけ進もうとも、「顔を合わせて」仕事を
衣服を変えようということは集団的秩序からの逸脱を意味する
完全主義者は、あまり大事ではない細かなところまで丁寧に
エコノフィジックスとは物理学と経済学との新しい
コンピュータを介したコミュニケーションでは[ア]が促進
日本の[ア]は世界平均の倍であり、[イ]の豊かな国と
高度成長期に発酵と醸造のプロセスの工業化
XさんがYさんのことを好きであるという場合、
19世紀は、西洋音楽史の中で最も魅力的であると同時に、
1 断念 2 議題 3 逸脱 4 遅刻 5 賞罰
1 静観 2 卓見 3提案 4 波及 5 放棄
硬木を切る場合は体全体の力でのこぎりを使うため、[ ]
[ ]、霊長類ではヒトだけである。
能面とは能で主役となるシテや脇役であるツレが用いる仮面で、
メディアの変容は[ア][イ][ウ][エ]こともできる
「鉄の帝国」と呼ばれ[ア][イ][ウ][エ]情報を
たとえばピタゴラスの定理のような[ア]な真理は証明可能です
良質の[ア]はすぐれた[イ]を伴わなくてはならないが、
食品や消耗品などの包装部分をデザインする際には、周囲との[
古文書や絵画・木像などに一度カビや虫食いが起きると修復は
私たちが日常生活の中で体について最も意識するのは、病気
日本語には「ガ行鼻濁音」という音がある。「ガ行鼻濁音」は、
1 悪癖 2 煙害 3 閉店 4 玉石 5 親睦
ピカソは、西欧絵画のそれまでの[ア]を、そしてさらには
科学の価値は何であれ新しいことを発見するところにあり、それ
高度経済成長の時代には、都市の拡大や開発に伴う宅地造成が盛んに
食料が農場や漁場から食卓に届くまでの距離をフードマイル
1字典 2衰微 3祖国 4投書 5波動
[ ]、弦の長さの整数比で音程を算出したものである。
[ ]、避雷針はほどほどの高さにして本数を増やすのが普
きものは長方形の布で構成されているので[ア][イ][ウ]
自然人類学は人間を[ア][イ][ウ][エ]「人種」に関する
アメリカでは1930年代にはすでに60%の人がティッシュ
われわれの意識と無意識を氷山にたとえるなら、水面の上が「意
最近になって、人里の自然を守ろうという言葉がよく聞かれるよ
教育現場では、「すべての生徒」は「一人ひとりの生徒」を必ず
社会学の世界的権威であるイギリスのギデンズは、その著書
人間の所産であるメカニカルなロボットは、すべてが純粋な人工
1 逸品 2概論 3 打撲 4 天罰 5 保健
中世の日本では贈り物と返礼の品が釣り合うことが求められ
西洋では既成の権威に挑戦する新参者の経験を経て科学という制
英国が1970年代の衰退から[ア]できたのは、サッチャー元首相が
シンボルは[ア]の度合いが高くなればなるほど[イ]に時間が
進化という言葉を聞くとだれでも生物の進化、つまり、単細胞動
「人間は放置すれば善いことばかり行うとは限らない」という考
1 河岸 2 仮病 3 私選 4 超越 5 入学
1 抑揚 2 催促 3 完成 4 排他 5 視界
[ ]その結果小さい草食獣は大型化したと考えられている
地縁、血縁、社縁などの従来型の人間関係は個人に帰属意識と
海氷は海水が凍結してできた洋上の氷で、陸上に積もった雪など
「コード」とは「発信者」が「メッセージ」を作成し、「受信者
人はごくわずかな「感情の浮沈」によってその存在が深く惑わさ
なぜ水田では湛水がなされるのか。水稲が湛水に適し、湛水状態
1 温泉 2 加速 3 献金 4 堅固 5 正誤
自然災害や人為的災害を[ア][イ][ウ][エ]減災の考え方
[ア]と[イ]の違いは、前者は機械や道具の、そのもの自体の
喧嘩両成敗は、江戸幕府の「ア]ではないが、当時の人々は天下
科学的研究はある現象の詳細な観測結果の[ア]から始まり、
木は、植え方と育て方、つまり年輪の作り方や枝節の管理から始
交通信号の青は進め、赤は止まれであることは[ ]。
毎日日本だけで数百万台のパソコンが、やっかいな廃棄物として
1 診察 2 失礼 3 濃淡 4 厳禁 5 制覇
民主主義というものはこれまでに[ア][イ][ウ][エ]
昆虫が[ア][イ][ウ][エ]場合が多い。
西洋では[ア]な表現が発達し、写真のように対象物をとらえま
非常口サインなどのピクトグラムは一般に「絵文字」「絵単語」
地球の大気は熱帯で暖められ極地で冷える大循環をしており、
1 顕示 2 減退 3 前後 4 駐車 5 満足
[ ]、カラスの目にはゴミがどこにあるのかが一目瞭然となっ
今日では時代遅れのようにいわれる徒弟制度も、[ ]。
[ ]、古代においてはそれをよめる人が王であった。
ライフログとは[ア][イ][ウ][エ]背景として登場してき
肖像画はかつて、造形作品としての[ア]な喜びと同時に
電車の混雑率は、乗車している人の数を車両の定員で割ったもの
通商政策は関税や規制を通じた貿易面の[ア]な施策を指す。
科学的に見れば、私たちが美しいとは感じられないものの中にも
1 給食 2 金塊 3 系統 4 需要 5 日夜
予防接種についての報道に必要なものは[ア][イ][ウ]
シェイクスピアの戯曲は[ア][イ][ウ][エ]劇場で上演
江戸時代、既に上のリサイクルは行われており、「古傘買い」
対象物や状況をわかりやすく[ア]させるために色が用いられる
経済競争など経済学でいうところの「競争」は、例えば、
デジタル時計と違い、アナログ時計は針がわずかずつ空間を移動
ブロードウェイの劇場・ミュージカル作品およびその舞台作りに
台風という呼び名は、明治の末に[ア][イ][ウ]
仮想水とは、農畜産物を輸入している国において、それらを国内
錬金術は[ア]化学技術で、卑金属を貴金属の金に変化させたり
行動を起こすためには、自分の意志で動き出す、という行程を
政党制と完全に一体化した議会制は、今やほとんど
石油などの化石燃料とちがって、魚には、数が減ればもとに
電車は機関車のような重い車両がなく線路に与える負担が小さい
日本庭園に見られる[ア][イ][ウ][エ]禅の庭に
ガラパゴス諸島におけるダーウィン・フィンチという小鳥の
絵の世界では[ア]というものがあって、これは[イ]とは違う
ゲノムは遺伝情報であるからあらためて「情報」が問い直される
近ごろ環境考古学という言葉を目にする機会が増えてきた。
時間は二面性を持つ。常に同じ速度で流れる「時計時間」(クロ
1 硬貨 2 公立 3 山岳 4 停車 5 流星
[ ]、見る人に音を思い起こさせるきっかけになっている。
[ ]、聖武天皇の時代に宮中で催された天覧相撲だった。
希少な[ア][イ][ウ][エ]普通である。
大腰筋は年をとると顕著に衰える筋肉で[ア][イ][ウ]
オウムのようなくちばしを持った[ア][イ][ウ][エ]うえ
日本脳炎の[ア]を媒介する蚊として知られるコガタアカイエカ
1 好漢 2火災 3 分割 4 失脚 5 光陰
1 死活 2 霜降 3 抽出 4 鉄則 5 博聞
発見されている縄文時代の土器には漆塗りのものがあるが、出土
進化ということは個体の遺伝子に起こったある[ア]が代を重ね
哲学の思考の基本は、「信念補強」をしないで、多様な考えから
他人の失敗話から何かを学ぶというのはじつは難しい。というの
科学者は[ア][イ][ウ][エ]把握する必要がある
英語教育に関する議論は、言語政策や教授法などのような理論
ことばというのは間違いなく、地域・文化によってそれぞれが互
科学の発展は[ア]として提示された「あるもの」が実験や観測
フランスの哲学者デリダによるテレビは「我が家に世界的なもの
「おとなになる」ための要件というと、責任感をもつとか
[],豪雪地帯である北日本の日本海沿岸地域では冬季に雷が多い。
[],金属ガラスは金属だがガラスに似た非結晶の新素材である。
タンポポやレンゲ,スミレのように[ア][イ][
ウ][エ]元来は多年生であったものが一年生に
変わったものである。
本来,機械は設計図とぴったり一致していることが
理想である。しかし,実際に製作され,動作する機械
は設計図どおり

苦しいときには、人はその苦しみを[ア][イ][ウ][エ]苦
フランス近代の作曲家ラヴェルは、〜
異国への「ア」を膨らませた
ジャズに強い「イ」を示した
「ウ」の世界に遊び
かつて標準語の獲得が「ア」の1つ
方言は標準語の「イ」に対抗する「ウ」をもつ
ものと
いま家庭の中から調理の過程が
〜つまり、調理の過程は「」
言語ということに関しては、
〜単語を覚えることができるが「」

選択 着脱 直立 美談 防災

21世紀になって人間のゲノムが解読された
人間は完全に合理的でなくとも,合理性や利己性か
らの
片仮名がこれだけあふれているのに,[]。たとえば
英語の動詞が,そのまま日本語の動詞として使われ
ている例は,ほとんどない。
承諾 点灯 鳥瞰 避暑 勝因
儒家の主題が[ア][イ][ウ][エ]と考えるからである。
若草伽藍が発掘されたことにより[ア][イ][ウ][エ]
再建されたものであるとわかった。
色は,人間の視覚で捉えることができる光を人為的
に区別したものである。本来[ア]の状態にある現
象を分けるものであるから,粗くもなり細かくもな
る。そして,区分の[イ]によって,色名の数とそれが
示す[ウ]は変わる。
A 粗密
B 範囲
C 連続
日本語では,平仮名,片仮名,漢字,ローマ字という4種
類もの[ア]を使い分ける。
A 字形
B 字数
C 文字
これまで日本の言語学では,[]日本語の系統の問題を考えてきた。
教育にはその人に何かを付加する意味とその人を
変えるという意味とがある。
映画は,それまで劇場で生の人間が演ずる芝居でし
か楽しむことのできなかった演劇や
空間の方位に関するわれわれの情報処理は,[]。
[],最大の免疫器官が腸管です。
品切れの危険に備えるためには[ア][イ][ウ][エ]重要である。
ゴッホが[ア][イ][ウ][エ]大きな理由のひとつである。
人間が自然を有用物に[ア]するためには,人間の労
働だけで十分だというわけではない。
東京都の小松菜は[ア][イ][ウ][エ]
人間の行動には[ア][イ][ウ][エ]以前よりシンプルになると言われている。
読むことを覚えることは,社会が教育を通じてその成員に強制する行為である。
そもそも大気,河川,海洋などは,環境的な共有資産,いいかえれば
「アラブ人」とは,単純にいえば「アラビア語を用いる人」である。
科学によって引き起こされた,あるいは引き起こされるかもしれない
1修飾、2動詞の後に目的語、3主語と述語、4似た意味、5修飾
1:似た意味、2:修飾、3:似た意味、4:目的、5:反対
1:修飾、2:似た意味、3:目的、4:反対、5:修飾
①B:生活のすみずみなで輸入品が浸透している
今ほど
②E:グローバリズムとともにすべての国に広が
った市場原理は
③C:「文明の衝突」という言葉が流行したこと
にみられるように
1.修飾 2.目的 3.似た意味 4.修飾 5.
反対
1 E 色彩はそれを見る人それぞれの認識だけ
ではなく社会や文化に関わっており
2 A 緑色は植物と結び付けられることが多く
3 C 色彩がひとたび形容詞として機能しその
意味が安定してしまうと

1 A
2 D
3 E

1:修飾、2:同じ意味、3:修飾、4:反対、5:修飾

アD:盲導犬、聴導犬、介助犬など補助犬につ
いて
イA:認識が徐々に高まりつつあるが
ウB:以前から公式に認知されていた
エC:盲導犬すら全国で千匹に満たず

1:修飾、2:似た意味、3:主語と述語、4:似た意味、5:反対
1修飾、2修飾、3修飾、4似た意味、5反対

1 B
2 C
3 E

ア D
イ C
ウ A
エ B
1 E
2 A
3 B

ア B
イ C
ウ A

ア C
イ B
ウ A

1 D
2 C
3 A

ア B
イ C
ウ A

1 B
2 A
3 D

1 C
2 A
3 D
ア B
イ C
ウ A

ア B
イ D
ウ C
エ A

ア C
イ D
ウ B
エ A

ア B
イ A
ウ D
エ C

ア C
イ A
ウ B

ア A
イ D
ウ C
エ B

ア C
イ B
ウ D
エ A
ア C
イ B
ウ A

ア B
イ A
ウ C
エ D

D、B

C 中国人が D 文字を A 元来 B 中国の文字

ア B
イ C
ウ A
ア B
イ D
ウ A
エ C

ア C
イ A
ウ D
エ B

ア B
イ D
ウ C
エ A

ア C
イ B
ウ A

ア C
イ B
ウ A
D

ア B
イ A
ウ C

ア C
イ B
ウ A

1.反対 2.目的 3.修飾 4.反対 5.目的

1.目的 2.目的 3.反対 4.似た意味 5.修飾


1.E 2.C 3.A ○

1.似た意味 2.修飾 3.目的 4.似た意味 5.反対

1.B 2.D 3.C 4.A

アC イA ウD エB

1.修飾 2.主語述語 3.似た意味 4.修飾 5.目的


1.似た意味 2.目的 3.主語述語 4.反対 5.目的

1.D 2.B 3.E


アB イD ウA エC

アA イC ウB エD

1.主語述語 2.目的 3.目的 4.修飾 5.反対

1.E 2.D 3.A

1.E 2.A 3.C


アA イD ウB エC

1.B 2.C 3.D

1.C 2.B 3.A

アD イB ウA エC

1.B 2.D 3.C


1.D 2.C 3.E

1.E 2.A 3.D

アB イDウCエA

1.C 2.B 3.A


アC イB ウA

ア C イB ウ A

1.D 2.A 3.B

C
アB イC ウA

アB イAウC
アもイも正しい

C
D

C
D

食糧自給率

アは正しいがイは誤り

A
C

アもイも誤り

C
D

B
アは正しいがイは誤り

B
アもイも誤り

需要
信念補強

アもイも誤り

1.似た意味 2.反対 3.似た意味 4.修飾 5.目的

A
アもイも正しい

1似た意味 2目的 3似た意味 4主語述語 5反対

1.修飾 2.目的 3.反対 4.似た意味 5.主語述語


C

1.修飾 2.似た意味 3.修飾 4.似た意味 5.反対

1.D 2.B 3.A


D

アA イC ウB

1.B 2.D 3.E


1.D 2.C 3.A

1.C 2.E 3.A

BDCA

DCBA
アB イA ウC

アB イC ウA

1.修飾 2.似た意味 3.目的 4.反対 5.似た意味


1.似た意味 2.修飾 3.反対 4.似た意味 5.目的

1.C 2.D 3.E

1.A 2.C 3.D


アAイCウD

アD イB ウC エA

アB イC ウD エA

ア B イA ウ C

たといえる。【a】その理的思考法
をも加味し、自然界の観察にも適用さ

された。【c】
を統一的に解放しようとした。
つものであり、人間を人たらしめているものであるという
対する態度であるといえよう。【d】

く指摘し、人間の魂の優位性を考えた人であった。
アC イB ウA

目的 2.反対 3.反対 4.似た意味 5.修飾

似た意味 2.修飾 3.目的 4.修飾 5.反対

修飾 2.修飾 3.似た意味 4.反対 5.目的

目的2.反対 3.似た意味 4.修飾 5.似た意味

目的 2.修飾 3.目的 4.似た意味 5.主語述語


アB イC ウA エD

ア B イ A ウC エ D
アA イC ウD エB

ア A イC ウ B

アA イC ウB

アA イC ウB
アとイと両方

1.修飾 2.似た意味 3.目的 4.反対 5.似た意味

1.目的 2.似た意味 3.修飾 4.目的 5.反対


1修飾 2似た意味 3反対 4似た意味 5目的

アB イA ウC エD

アD イA ウB エC

アA イC ウB

アB イC ウA
C
B

生きもの
アもイも正しくない

1修飾 2似た意味 3目的 4主語述語 5似た意味


1似た意味 2修飾 3似た意味 4似た意味 5主語述語
あり、3人のいずれかが応対した。

アC イBウA

1D 2A 3B

アBイCウA

アC イA ウB
アB イC ウA

イだけ正しい
アもイも正しい
1D 2A 3C

に帰属意識と安心感を与えた半面、【】。2日本社会は人々の生活を支えるセーフティーネット機能を家族や地域に依存し

生きていく仕組みである。生物には進化の過程で経験してきた環境に関する知識が詰め込まれていて、

CAB

ACB

CBA

1似た 2反対 3どれでもない 4似た 5動詞の後に目的

1似た 2 前の 3似た 4動詞の前に 5どれでもない

BCA
DCA
DBE
D自分では B他の鳥 C卵を A育てさせる
B中小企業 D個人事業主 C共同 A設立した
B本来 C現在 A唯一
C生活 A所属 B分離
C輩出 B成果 A貢献
d
D 連動
Cアは誤りだがイは正しい
C複数の視点
B言語の研究から
B他者と共に
C小さいものほど
C動詞の Dどれにも B前の漢字 B前の漢字 Dどれにも
B前の A反対 Dどれにも B前の C動詞の
B ツヤツヤと E 秋には Dリスや
B 総合学習 A 手習塾では Cわが国の
D 環境保全 C江戸に多くの A江戸の森林は
C 福沢 B それ以前 A 多くの D 自分の
C セラミックス B ヘリウム D 絶対 A 超伝導
B それぞれ A 重ん C それら D 作り出
B 融解 A 増加 C 促進
C 特徴 A 象徴 B 転換
c 水田 Bアは正しいがイは誤り
C 従来の
C 知識が蓄積されてきた
B反対 C前の漢字 A似た意味 A似た意味 Dどれでも
C 動物の行動は B 本能というと A 本能行動は
E 正倉院宝物の A 天平時代には C 正倉院宝庫は
D 根っこ A ここで C ケラチン B それが
B ただ C 月の表面 A レゴリス D 光を乱反射
A 深刻な C 断片的な B ぜいたくな
C どんどん使い捨て
A 沸点は気圧によって
C 一見
A 使わない方がいいと思われている
C 前の漢字 A似た A似た Dどれにも B主語と述語
A 一団となって D 日本では C 火砕流は
E 計画の進み具合 B 「フェイス D 困難なプロジェクト
D 生命の歴史 A 今日 B 海水を構成
CABD
B 突然 C 次第に A 再び
B 推奨 C 補充 A 抑制
B 水 A アもイも正しい C アは誤りだがイは正しい
C 限定されることはない D アカウンタ C
C 上下関係
C 所得水準が上がれば幸福度が高くなる
A 似た C 修飾 D どれにも B 反対 A 似た
A 似た B 修飾 D どれにも A 似た意味 C 動詞の後
B 主語 C 目的 C 目的 Dどれにも A 反対
D 常温で B 非常に効率 C 新しい細胞
A 必ずしも D 不意に E いったん文体が
D なにか A 比較する B すべての C 同じ
C 全身の A 高める B 湯船 D 適度な水圧
D 大豆や A 多く C 体内で B 同様の
B 制限 A 特化 C 効率利用
人間 A 機械翻訳システム B アは正しいがイは誤り
d B 視覚的効果 B アは正しいがイは誤り
B 概念をしると
B 文字どおり
BCABD
A 似た D どれにも A似た B 反対 C 主語
BACD
B 胎児に D 胎児もまた E 非常に
A 消費者 D 食品が B 食について
Aスクリュー B ボールの C それが
D 太陽 C そして A 命 B 生かされ
B 生物が D はって C 跡と A 化石が
B 回避 C 回収 A 注目
B 複数 A 適切 C 容易
臨界期 A 脳細胞の数 C
A 中世にももちろん
C 海外からの文化を
D 観客の
BACAC
CDB
BDCA
BCA
人間
DEA
テーマ B
CDAB
ア、イの正誤 B
CBAD
D
A 似た A 似た D どれにも B 修飾 C 動詞
B 前の D どれにも C 動詞 A 反対 C 動詞
C前の C前の B反対 A似た Dどれにも
A これは D地球の B伝達速度
A浅い皿 B「豆」という Eそこから
C 作物の A秋に B頑丈で
BADC ○
B土地 A地域 C都市
C見た目 B透明度 A役割
C個人的な A同一の B社会的な
c 需要 B
c B河川や B
A腐敗と退廃は違う
B 話し合って
C 修飾 A似た B反対 Dどれも A似た
Dどれも A似た C動詞 A似た B主語述語
D 健康とは E健康とは B病気の定義
CADB
C興味 A概念 B計算
C文字言語 A音声言語 B発音体系
C階層 知的財産権 D アもイも誤り
c 因果関係 D アもイも誤り
B 人間がロボットを人間のように
D 敗者の視座からもう一度
B 修飾 A反対 Dどれにも B修飾 C目的
D どれにも B主語述語 A反対 Dどれにも Dどれにも
ADCB
DACB
c Bまっすぐ Aアもイも正しい
DADCC
Dいわゆる Eポリグラフ検査では Cポリグラフ検査の装置は
D曲の始まり B始めは Aオーストリアの
DCAB
B C分類 C
人間
DBCA
アC イB ウA ○
CBA
B
AACBD
アB イC ウA
C限定されることはない Cアは誤りだがイは正しい Dアカウンタビリティ
1B 2A 3C
[ア]B[イ]C[ウ]A
1E 2B 3D
[ア]C[イ]A[ウ]B
1E 2B 3C
B水 ア日本は食料の50%以上 イ主要3カ国 Bアは正しいがイは誤り ア日本で水資源を最も多く イ日本は
C
ADCB
C
C
B 概念を知る
DACB
B修飾 Dどれでもない A似た C動詞の後 A似た
AビタミンDは骨の EビタミンDは魚 D女性が
A同じクモ綱 C頭胸部には E網も極めて
D広告が他の情報と B広告が攻撃される A広告をラブレター
C 放送内容が D高齢者などの Bその部分を Aゆっくり
A推定 C誘導 B納得
B
ABC
DBC
CBDA
DBAC
DBAC
CBA
CBA

a
D
A 似た C目的 Dどれにも A似た B主語述語
B 主語述語 D どれにも C目的 Dどれにも A反対
ADB
BADC
B 修飾 D どれにも A 似た B 修飾 C目的
EAC
CAE
BDAC
CAB
ACB
b 反例 B
C
D
D
B
BBDBA
DDACB
DAE
ECA
BAC
ACBD
ADBC
BCA
CBA
BCA
A 能力としての D
A
D
C
Dどれにも B修飾 C目的 C目的
EAC
BDC
DCA
BDCA ○
DACB
CBAD
BCA
C B A
C
C 目的 B 反対 D どれにも A 似た A似た
BCD
CDBA
ABC
CBA
解釈 C B
B
C
A
D
CAAAD
BDBCA
DEA
ADCB
CDBA
CAB
b A C
a 独自性 B ○
C
A
BADCB
DCBAA
ACBAD
BEC
AED
BCAD
dAD
B
C
A
C 目的 B 修飾 A 似た D どれにも A 似た
B 主語述語 A 似た A 似た D どれにも C 目的
ECB
CEA
DBCA
BADC
BCA
C 修飾 A 似た B 反対 C修飾 D どれにも
BAE
CEB
ADCB
B 感情の反応 C C
a 成長戦略 D
d 食料自給率 B
A
D
B
C?
C
D
D
C
BDAC
CBA
ACB
D 技術 D どちらも誤り
CDB
D
CBACD
AACBD
BAC
EBD
EAC
DCAB
CBAD
BAC
BAC
CAB
D
B
D
CCDAA
ACB
D
宅地造成が盛んに
D
ADACB
EDA
BAE
DABC
DABC
CBA
bCD
B
D
D
B
A 修飾 A 修飾 D どれにも B 主語述語 C 目的
EAD
ADE
BCA
CBA
b 価値 D
D
A 修飾 A 修飾 B 主語述語 D どれにも C 目的
A 反対 D どれにも B修飾 C 目的 C目的
EDA
BAD
BCA
B
D
c B C アは誤りだが
BCCDA
ADCB
CAB
CBA
BCA
d 年輪 D
B
D
ACDBA
DACB
BDCA
BCA
A
B
BADCA
EAC
BAC
BAC
DACB
ACB
BAC
BAC
B
CDAAB
DBCA
BDAC
CAB
ACB
a C A
D?
C
DACB
BCA
BAC
C
c 公共の利益?公共性? C
c 持続的 C
DCA
CBDA
BADC
CAB
BCA
bCD
d 時計時間 D
ABDCA
BAD
CAE
DACB
BCDA
ADBC
BAC
BBDCA
ACDBB
BCA
CAB
d 暗黙の合意 C
B
BDAC
B
B
ACB
D
B
ECD
ACD

BADC

CABD
ACB?(知、興味、夢)

BAC(教育目標、均一性、付加価値)

D?(自然を離れては〜)

B?(単語の繋がり〜)

DABBC

a システム全体 A
1問目忘れた D D

DCBCA
BADC

BDCA

CAB

CBA

ECB
CDB
ACDB
BCAD

BCA

DACB
DBCA
BCA
CCD
CアラブD
D
能を家族や地域に依存してきたが、【】。3無縁社会とは家族や地域が人々の生活を支える昨日をなくした現状を指す言葉
源を最も多く イ日本は国内ばかり Cアは誤りだがイは正しい
くした現状を指す言葉だが、【】。
ある人が家庭菜園でトマトを栽培 12
P,Q,R,Sの4人で35個のミカンを分け 12個
5階建てのマンションの住人P,Q,R,S 5階
商品Pを定価の40%引きで売って 8100円
自宅から野球場まで自転車で行くのに、平均時速30km/時 30km
1つのアップルパイをP,Q,Rの3人で切り分けた。 0.5倍
3つの連続する整数があり、最も小さい数を2乗したものは 8
書店でX,Y,Zの3冊の本を購入したところ、 8000円
P,Q,Rの3人が、1人6回ずつサッカーのシュートをして、 6
X,Y,Zの3人がサイコロを振った。3人が出した目について 3
ある計画についてP,Q,R,Sの4人で話し合い,3人以上が B
ある人が英語と数学と国語のテストを受け、3科目の平均点が70点だった。
C
あるレストランでは、セットメニューを注文すると Sep-50
あるチェーン店の3つの店舗P,Q,Rの先月の売上高と来客数
1,この3店舗の合計売上高に占めるQ点 30%
2,この3店舗を客単価 C
100世帯が入居しているあるマンションで、マンション内の駐車場を
13世帯
ある研修会では、3つのセミナーP,Q,Rのうち1つ以上を受講17人
あるレストランでランチを食べた人のうち、サラダを付けた人は84人
22人
P,Q,Rの3人が,1人5回ずつサッカーのシュートをして、 4回
Pはセール初日に定価の4割引きで服を買い,Qは同じ服を 9000円
家から1.5km離れた図書館まで60m/分の速さで歩くと, 75m/分
ある人が英語と数学と国語のテストを受け、3科目の平均点が70点だった。
C
表は、あるレストランの創業2年目から4年目までの3年間の売上
1 7500
2E
図書館で本とCDを合わせて8点借りた A
ある商品を定価の15%引きで売ると、定価の10%引きで売るときに比べて、利益が
4800円
ある町内会で行われた運動会の参加者のうち,P地区からの参加者は35%
180人?252人?
1から50までの数字が1つずつ書かれた Jan-50
現在Pは10歳であり,6年後にPの年齢はQ 11歳
ある小学生(6歳~12歳)の3姉妹X,Y,Zの年齢に関し, 7歳
キャンディーのつかみ取りで、まずXが全体の3/25 66
320部の資料をとじる作業を、まずPが1分あたり 9
あるチームには5人のメンバーがいる。この中からリーダー1人、サブリーダー2人
30

X,Y,Zは1から9までの整数のいずれかで、X>Y>Zである。
[問い]Yはいくつか。
A
ア X=Y+7
イ Z=Y-1

ある学校の生徒のうち、去年遊園地Xに行った人は126人で、 26
E
750ミリリットルのワインをP,Q,R,Sの4人で分けて飲み切った
51
150人の女性に普段使っている化粧品についてたずねた。その結果、
1から9までの数字が1つずつ書かれた9枚の C
ある高校の軽音員は3年生が8人、2年生が14人 13
ある委員会のメンバーは、P課の社員が5人 1/12/2020
X,Y,Zの3人が合計10問の早押しクイズで競った 6問
ある会社の株を4月に1株あたり112円で買い足した。 4500
ある市民講座では受講生のうち56%が女性で、 42
3
P,Q,R,S,Tの5人が待ち合わせをした。待ち合わせ場所に現れた順番について
Pはセール初日に定価の3割引きで服を買い、Qは同じ服を 7500円
P,Q,R,S,Tの5人が横1列に並んで写真を撮る 36通り
あるレストランでは、食事のメニューにサラダセット350円か
690円
2けたの正の整数Qがある。Qは13で割り切れ、 91
1から9までの数字が1つずつ書かれた9枚のカードをよく切って、X,Y,Z
このとき、Xのカードの数字は3と4と 8
120円、180円、200円の3種類の菓子の詰め合わについて 9個
このとき、120円の菓子は 2個
X,Y,Zは0から9までのいずれかの整数である。
ア Y=X+Z イ Z=X+Y 0
ある町の動物園と植物園の入園者数の割合は3:2で、 2.4
ある品物に仕入れ値の6割増しの定価をつけたが,セール期間中は定価の3割引きで売った
1.12
3つの整数X,Y,Zがあり、0<X<Y<Z<10である。 6
ある人が時給1000円の仕事Pと時給900円の仕事Q D
ある製品の販売価格を調べたところ、P町にある9店舗の平均価格は1028円
978円
1/21/2020
1から9までの数字が1つずつ書かれた9個の玉が入っている抽選箱から
あるデータの入力をPが1人で行うと15時間、Qが一人で行
うと16時間かかる。このデータの入力をPが3時間行った
8.25
後,Qが4時間行った。残りをPが一人で行うとすると,[]時
間かかる。
あるテニスサークルでは、新メンバーのうち硬式テニス経 8%
ある選挙で候補者Xに投票した人は全体の52.0%で 18.2
表は、ある市民体育館における年間利用者数の5年ごとの推移を、
平成20年の「シニア」利用者 1.28倍
正しいもの C
2けたの正の整数Xがある。
Xはいくつか ア 6でも7でも割り切れる
イ10の位の数は1の位の数の2倍である
E
C
P,Q,R,S,T,Uの6人が横1列に並んで座り、Pの位置は片方の端から3番目だった

2つの整数X,Yがある。XはYより27大きく 57
昨シーズン、ある野球チームの選手の中で、X,YはそれぞれZの6倍
42打点
みかんとりんごが合わせて15個ある。みかんを2個食べたところ、残った
5
8
P,Q,R,Sの4人が100m競争をした。同着はなく、順位について以下のことがわかっている
P,Q,Rの3人の身長について、以下のことがわかっている。ア 160
Qの身長はPの身長のちょうど1.1倍である。
健康講座を受講した45人に、講師が挙げた3つの野菜P,Q,R 17人
Pはセール初日に定価の4割引きで服を買い 9000円
P,Q,R,S,Tの5人が待ち合わせをした。待ち合わせ場所に現れた順番について
3番目
40人を対象に英語と数学の試験を行った。英語で70点以上 12人
ある会社の創立記念パーティーで、式典に参加した人は85人、
55人
中学生42人を対象に、2週間の読書週間の1週目と2週目に読んだ本の冊数を訪ねた。
1 1週目よりも2週目の冊数が多かった人は最も多くて17人
2 次のア、イ、ウのうち正しい E
表は、X博物館における、ある日のチケットの区分別入館者
1 大人について、 1.05倍
2 入館者に占める学生の割合 F

表は、ある市民体育館における年間利用者数の5年ごとの推移を、
平成10年の利用者で、「一般」は 1.36
次のア、イ、ウ D
あるサークルには男性47人、女性68人のメンバーがいる C
30.6km/h
1.5m/秒の速さで流れている川をボートで下っている。200m進むのに20秒かかった

P,Q,Rは1号室から18号室までの部屋があるアパートに住
んでいる。ただし,4号室,9号室,13号室は欠番である。3人
の部屋番号について,以下のことがわかっている。
R=17
ア 3人の部屋番号の合計は41である
イ Pの部屋番号はQの部屋番号より8大きい
このとき,Rの部屋番号は[]である。
1房に8本ついたバナナを1房70円で20房仕入れた。1房単
位の売値は1房160円で,1本単位の売価は1本30円である。
9房
バナナがすべて売り切れ,利益が2680円であったとすると,
房単位で売れたバナナは[]房である。

20個のあめを3兄弟で次のように分ける。
このとき、長男は少なくとも 8個もらう
P,Q,Rの3人で友人のお祝いをすることになり、Pが食事代の9600円を
7800円
10枚の封筒があり,そのうち1枚には10000円が,2枚には
5000円が入っており,残りの7枚は空である。これらの封筒
の中から2枚を選ぶとき,中に入っている金額の合計が 8/45
10000円になる確率は[]/[]である。約文した分数で答えな
さい。
5
XとYの2人が2回ずつサイコロを振ったところ、1回目と2回目に出した目の和は2人とも一緒だった
ある店でシングルCDの売上枚数を集計したところ、先週
も今週も1位から5位までは順不同にP,Q,R,S,Tの5曲だった
。先週と比べた今週の各曲の順位について,以下のことが
わかっている。 1位(Tの順位)
ア Pの順位は2つ上がり,Qの順位は変わらなかった
イ RとSの順位はどちらも3つ下がった
このとき,今週の順位は[]位である。
チョコレート、クッキー、キャンディーの3種類の中から
1~3種類が入った詰め合わせが70袋ある。チョコレート入
りが40袋,クッキー入りが32袋,キャンディー入りが26袋 5袋
で,1種類だけ入ったものは47袋だった。このとき,3種類と
も入った袋は[]袋である。
ショートケーキ2個とロールケーキ2個、缶コーヒー3本と缶ジュース1本がある。P,Q,R,S
24通り
重さの異なるP,Q,R,Sの4つの箱について、以下のことがわかっている
ア PはSより重い
イ 最も重いのはPではない 6通り
ある商品について3つの商店P,Q,Rの販売価格を比較したところ、高いほうからP,Q,Rの順であり、以下のことがわかった。
ア 3つの商店の販売価格の平均は282円だった
イ 商店Rの販売価格は250円だった 299円
ある店でコーヒー1杯、紅茶1杯、ココア2杯を注文すると合計1450円である
390円
E
1回の受講料が1800円の講習Xと、2500円の講習Yを合わせて10回受けた
ある商店では、毎月10日に全品表示価格の10%引きで販売するセールを行っている。
37%引き
あるスーパーマーケットで来店者の購入状況を調べたところ、「食料品」は85%
7%
健康診断を受講した45人に、講師が挙げた3つの野菜P,Q,Rのうち食べる頻度の高いものから2つ
17人
赤、白、緑のまんじゅうが2つある。X、Y、Zの3人で2つずつ分けるとき、
21通り
200人を対象に旅行の宿泊施設の好みについてアンケート
をとった。旅館が好きな人は全体の60%で,そのうちの
40%はホテルも好きであった。また,旅館・ホテルのいず 108人
れも好きでない人が25人いた。このとき,ホテルが好きな
人は[]人である。
4/7
1から7までの数字が1つずつ書かれたカードが7枚ある。これをよくきって2枚同時に
赤い袋には赤玉15個と白玉3個、青い袋には青玉12個と白玉8個が入っている。
Feb-95
面積が36㎠の長方形PQRSがある。[問い]この長方形のPQの長さは何cmか。
A
あるバスが12人の客を乗せて走行していた。その途中、停留所Xで何人かの客が乗降し、
B
家から図書館に向かう。60m/分の速さで歩いて行くと待ち合わせの時刻に5分遅れるが、
X,Y,Zの3人が1回ずつサイコロを振った。3人が出した目 30
について以下のことがわかってい
10
る。ア XとYの目の和はZの目と等しい イ YとZの目の和
はXの目の4倍である
P,Q,Rの3本の果樹があり、Pには実が49個なった。3本の果樹の実の個数について、
レジャーランドのアトラクションで、ある団体客を乗り物に3人ずつ乗せるとすると4人が
25
縦1.2m、横1.5mの長方形の菜園がある。その面積の3/8でなすを、残りの面積の2/5できゅうりを
1.5
700
X,Y,Zの3兄弟がおこづかいを出し合って母の日に2000円のプレゼントを買うことにした。
33
120人にスキーおよびスノーボードをしたことがあるかの質問をしたところ、
種類の異なるチョコレートが7つあり、それらをP,Qの2人で分けることにした。
35
赤玉が3つと白玉が4つ入った箱から玉を同時に2つ取り出す。このとき、2つとも白玉である
1/7
C
P,Q,Rの3人はX高校かY高校の生徒であり、少なくとも1人はX高校の生徒である。
内のりが縦5cm、横9cm、高さ12cmの直方体の容器Xと、 12.5cm
12
P,Q,Rは正の整数であり、以下のことがわかっている。ア P×Q×R=12
東西2地区合同でバスツアーを行ったところ、2地区合わせて68人が参加した。
20人
ある製品を、5個入りまたは8個入り1セットにして販売した。ア
5セット
5個入りセットは500円
ある地域の住民のうち56%が一戸建て住宅に住み、そのうちの75%は持ち家である。
42%
Xは自宅から2.1km離れた図書館まで、行きは自転車で走り、帰りは自転車を押して
42分
発表会でP,Q,R,S,Tの5人が順番にピアノを演奏した。[問い]3番目に演奏したのはだれか
C v
10kgの米をX,Y,Zの3人で分けた。[問い]Zは何kgもらったかC?B?
<1/21
2本のあたりくじが入った7本のくじがある。5人が順にくじを引き、一度引いたくじは
男性6人、女性4人のグループで旅行することになり、この中からくじで3人の幹事を
<3/10
男性4人、女性3人の計7人の中から男性2人、女性1人を選んで出し物をすることになった
18
Pはセール初日に定価の4割引きで服を買い、Qは同じ服をセール最終日に定価の6割引きで
9000円
父と母の年齢差は7歳で、父、母の年齢はそれぞれ子の年齢の6倍、5倍である。
42
あるパーティーに参加した男女の人数について、以下のことがわかっている。ア
28 パーティーに参加した男女の合計人数は43人
C
P,Q,Rの3人が1回ずつサイコロを振ったところ、3人が出した目の合計は11だった。
映画Pのチケット78枚と映画Qのチケット72枚がある。各映画のチケットは1人1枚まで
64
あるサークルには男性56人、女性75人のメンバーがいる

[問い]合宿の参加者は男女どちらが多かったか。 B
ア 男性の25%が合宿に参加しなかった
イ 女性の20%が合宿に参加しなかった
A
XとYがそれぞれの小遣いの半分ずつを出し合ってゲームを買った。[問い]Xが出した金額は
ある神社のおみくじは、大吉・中吉・小吉・凶の4つの運勢が同じ割合で入っており、
<5/8
表は、ある年の図書館のコンピューター活用状況と全図書館に占めるその割合を
64
1.都道府県立図書館と市町村立図書館を合わせると、コンピューターを設置している
2.つぎのア、イ、ウのうち正しいものはどれか。ア 市町村立図書館は全部で3150館
F
ある団体旅行客の参加者260人のうち、自由行動でテーマパークコースを選んだ人は60%
195
9
3つの連続する整数があり、最も大きい数を2乗したものは残りの2つの数の積より25大きい。
ある人がおととい、昨日、今日と同じ時刻に室温を測ったところ、3日間とも30度以上で、
C
ある商品を定価の20%引きで売った。[問い]この商品の定価はいくらか。ア
C 54円の利益が得られた
営業先P,Q,R,Sの4社を月曜日と火曜日に分けて訪問することにした。月曜日に1社または
48?
21
1,2,3,4の4つの数字の中から2つあるいは3つの数字を使って3けたの整数を作る。
りんごとみかんが合わせて40個あった。この中からXはり
んごの個数の3/4とみかんの個数の1/3,合わせて20個もらっ 8
た。このとき,Xはみかんを[]個もらった。
2つの整数X,YがあるXはYより小さく、XとYの和は18で差は28 -5
ある専門誌を定期購読した場合、年間契約(50冊)は26250円、半年契約(25冊)は15750円
700
110 短い方
5mのひもを2本に切ったところ、短いほうのひもは長いほうのひもの1/3より20cm長かった
35人の子どもが、りんごとみかんの入った箱の中から好きなものを2個もらえることになった
23人
表は、ある施設についてのアンケート調査を行い、回答した人を年齢層別にまとめた
39.5
1.今年も5年前もこの調査の対象者は同数だった。調査対象者に占める合計回答者数
2.つぎのア、イ、ウのうち正しいものはどれか。ア 今年の回答者数が5年前に比べて20%以上減少した
Jan-64
10円玉が1枚、5円玉が2枚、1円玉が5枚ある。この8枚の硬貨を同時に投げ、表が出たものの
36
P,Q,R,S,Tの5人が5人掛けのいすに並んで座る。PとQの間に1人が座るとすると
現在、母の年齢は兄の年齢の4倍で、兄の年齢は弟の年齢の2倍である。20年後に
8
赤と白と黄と紫のバラをそれぞれ1本以上、合わせて25本買った。どの色のバラを何本買ったか
5
4
3人の男性P,Q,Rがそれぞれ1,2,3のカードを、3人の女性X,Y,Zがそれぞれ4,5,6のカードを1枚ずつもって円卓に等間隔で座っている
2.1km
Xは自宅から図書館まで行きは自転車に乗り、帰りは自転車を押して歩いた。行きは平均時速10.5km/時で走り
ある仕事をX,Y,Zの3人で分担した。Xは全体の2/7を、YはXの1.8倍の量を分担した。
0.7倍
全部で8回あるテストを5回まで受けたところ、平均点が82点だった、全体の平均点を85点に
90点
PはQよりも10歳若く、またPの年齢はQの年齢の5/7である。このときPは
25歳
昆布、梅、ツナのおにぎりを合わせて23個作った。3種類のおにぎりの数について、
7個 梅の数
9
320部の資料をとじる作業を、まずPが1分あたり13部の速さで始めた。6分遅れて
C
X,Y,Zの3人で5匹の子猫を引き取ることになった。[問い]Xは何匹引き取ったか。ア 全員が少なくとも1匹は引き取った
ある演芸大会で男性3人、女性3人の計6人の中から男女各2名を選んで出し物をすることになった。
9
7人がP,Qの2台のタクシーに分乗することになった。Pには3人、Qには4人乗るとすると
35通り
あるイベントでX,Y,Zの3店がフードとドリンクを販売した。表は、3店の客数ろ売上高を
1.Z店の売上高のうち、ドリンクの売上高が占める割合は 0.24
C
2.客1人あたりの購入金額が大きい順に3店並べたものはどれか。
ある湖水1リットルの中のプランクトンの個体数を調査したところ、光合成を行うものが1万個体
32
100人を対象に、2つの菓子P,Qについて食べたことがあるかどうかを調査したところ、Pを
10人
2けたの正の整数Xがある。
Xはいくつか ア 6でも7でも割り切れる
イ10の位の数は1の位の数の2倍である
C
P,Q,R,S,T,Uの6人が横1列に並んで座り、Pの位置は片方の端から3番目だった

2つの整数X,Yがある。XはYより27大きく 57
昨シーズン、ある野球チームの選手の中で、X,YはそれぞれZの6倍
42打点
みかんとりんごが合わせて15個ある。みかんを2個食べたところ、残った
5
8
P,Q,R,Sの4人が100m競争をした。同着はなく、順位について以下のことがわかっている
P,Q,Rの3人の身長について、以下のことがわかっている。ア 160
Qの身長はPの身長のちょうど1.1倍である。
健康講座を受講した45人に、講師が挙げた3つの野菜P,Q,R 17人
Pはセール初日に定価の4割引きで服を買い 9000円
P,Q,R,S,Tの5人が待ち合わせをした。待ち合わせ場所に現れた順番について
3番目
40人を対象に英語と数学の試験を行った。英語で70点以上 12人
ある会社の創立記念パーティーで、式典に参加した人は85人、
55人
中学生42人を対象に、2週間の読書週間の1週目と2週目に読んだ本の冊数を訪ねた。
1 1週目よりも2週目の冊数が多かった人は最も多くて17人
2 次のア、イ、ウのうち正しい E
表は、X博物館における、ある日のチケットの区分別入館者
1 大人について、 1.05倍
2 入館者に占める学生の割合 F
表は、ある市民体育館における年間利用者数の5年ごとの推移を、
平成10年の利用者で、「一般」は 1.36
次のア、イ、ウ D
あるサークルには男性47人、女性68人のメンバーがいる C
1.5m/秒の速さで流れている川をボートで下ってい
る。200m進むのに20秒かかったとき,ボート自体の速さは 30.6km/h
[]km/時である。
R=17
P,Q,Rは1号室から18号室までの部屋があるアパートに住んでいる。
房単位で売れたバナナは9房
1房に8本ついたバナナを1房70円で20房仕入れた。1房単位の売値は1房160円で
32房が房単位で売れたとすると、利益は5940円
20個のあめを3兄弟で次のように分ける。
このとき、長男は少なくとも 8個もらう
P,Q,Rの3人で友人のお祝いをすることになり、Pが食事代の9600円を
7800円
中に入っている合計金額が10000円になる確率8/45
10枚の封筒があり、そのうちの1枚には10000円が、2枚には5000円が入っており、
5
XとYの2人が2回ずつサイコロを振ったところ、1回目と2回目に出した目の和は2人とも一緒だった
ある店でシングルCDの売上枚数を集計したところ、先週も今週も1位
1位(Tの順位)
チョコレート、クッキー、キャンディーの3種類の中から1~3種類が入った
5袋
ショートケーキ2個とロールケーキ2個、缶コーヒー3本と缶ジュース1本がある。P,Q,R,S
24通り
重さの異なるP,Q,R,Sの4つの箱について、以下のことがわかっている
ア PはSより重い
イ 最も重いのはPではない 6通り
ある商品について3つの商店P,Q,Rの販売価格を比較したところ、高いほうからP,Q,Rの順であり、以下のことがわかった。
ア 3つの商店の販売価格の平均は282円だった
イ 商店Rの販売価格は250円だった 299円
ある店でコーヒー1杯、紅茶1杯、ココア2杯を注文すると合計1450円である
390円
E
1回の受講料が1800円の講習Xと、2500円の講習Yを合わせて10回受けた
ある商店では、毎月10日に全品表示価格の10%引きで販売するセールを行っている。
37%引き
入し
た人
=44%
が1回
あるスーパーマーケットで来店者の購入状況を調べたと 分
ころ,「食料品」は85%,「日用雑貨」は55%の人が購入し 含ま
ていた。「食料品」か「日用雑貨」のいずれか一方だけ 7% れま
購入した人が44%であるとすると「日用雑貨」だけを購入 す。
した人は[]%である。
よっ
健康診断を受講した45人に、講師が挙げた3つの野菜P,Q,Rのうち食べる頻度の高いものから2つ
17人
て「
赤、白、緑のまんじゅうが2つある。X、Y、Zの3人で2つずつ分けるとき、
21通り
食料
このときホテルが好きな人は108人
200人を対象に旅行の宿泊施設の好みについてアンケートをとった。旅館が好きな人は全体の65%で、そのうちの40%はホテルも好きであった。また、旅
108人
品」
4/7
1から7までの数字が1つずつ書かれたカードが7枚ある。これをよくきって2枚同時に と「
赤い袋には赤玉15個と白玉3個、青い袋には青玉12個と白玉8個が入っている。
Feb-95 日用
面積が36㎠の長方形PQRSがある。[問い]この長方形のPQの長さは何cmか。
A 雑貨
あるバスが12人の客を乗せて走行していた。その途中、停留所Xで何人かの客が乗降し、
B 」の
30 両方
家から図書館に向かう。60m/分の速さで歩いて行くと待ち合わせの時刻に5分遅れるが、
X,Y,Zの3人が1回ずつサイコロを振った。3人が出した目
を購
について以下のことがわかってい
3人が出した目の和は10入し
る。ア XとYの目の和はZの目と等しい イ YとZの目の和
た人
はXの目の4倍である
P,Q,Rの3本の果樹があり、Pには実が49個なった。3本の果樹の実の個数について、
Rになった実は35個

レジャーランドのアトラクションで、ある団体客を乗り物に3人ずつ乗せるとすると4人が25 (85%
1.5 +55%-
縦1.2m、横1.5mの長方形の菜園がある。その面積の3/8でなすを、残りの面積の2/5できゅうりを
44%)/
700 2 =
X,Y,Zの3兄弟がおこづかいを出し合って母の日に2000円のプレゼントを買うことにした。
120人にスキーおよびスノーボードをしたことがあるかの質問をしたところ、 33 48%
種類の異なるチョコレートが7つあり、それらをP,Qの2人で分けることにした。 35 にな
りま
赤玉が3つと白玉が4つ入った箱から玉を同時に2つ取り出す。このとき、2つとも白玉である
1/7
す。
C
P,Q,Rの3人はX高校かY高校の生徒であり、少なくとも1人はX高校の生徒である。
内のりが縦5cm、横9cm、高さ12cmの直方体の容器Xと、内のりが縦4cm,横9cm,高さ14cmの直方体Yがある。容器Xに高さの5/6まで入っていた水を容器
容器Yの水の高さ12.5cm
「日
P,Q,Rは正の整数であり、以下のことがわかっている。ア P×Q×R=1212 用雑
東西2地区合同でバスツアーを行ったところ、2地区合わせて68人が参加した。
20人 貨」
だけ
ある製品を、5個入りまたは8個入り1セットにして販売した。ア5セット5個入りセットは500円
を購
ある地域の住民のうち56%が一戸建て住宅に住み、そのうちの75%は持ち家である。
42%
入し
た人
は、
「日
用雑
Xは自宅から2.1km離れた図書館まで、行きは自転車で走り、帰りは自転車を押して
42分
発表会でP,Q,R,S,Tの5人が順番にピアノを演奏した。[問い]3番目に演奏したのはだれか
C
10kgの米をX,Y,Zの3人で分けた。[問い]Zは何kgもらったかC
<1/21
2本のあたりくじが入った7本のくじがある。5人が順にくじを引き、一度引いたくじは
男性6人、女性4人のグループで旅行することになり、この中からくじで3人の幹事を
<3/10
男性4人、女性3人の計7人の中から男性2人、女性1人を選んで出し物をすることになった
18
Pはセール初日に定価の4割引きで服を買い、Qは同じ服をセール最終日に定価の6割引きで
9000円
父と母の年齢差は7歳で、父、母の年齢はそれぞれ子の年齢の6倍、5倍である。
42
あるパーティーに参加した男女の人数について、以下のことがわかっている。ア
28 パーティーに参加した男女の合計人数は43人
C
P,Q,Rの3人が1回ずつサイコロを振ったところ、3人が出した目の合計は11だった。
映画Pのチケット78枚と映画Qのチケット72枚がある。各映画のチケットは1人1枚まで
64
A
XとYがそれぞれの小遣いの半分ずつを出し合ってゲームを買った。[問い]Xが出した金額は
ある神社のおみくじは、大吉・中吉・小吉・凶の4つの運勢が同じ割合で入っており、
<5/8
表は、ある年の図書館のコンピューター活用状況と全図書館に占めるその割合を
64
1.都道府県立図書館と市町村立図書館を合わせると、コンピューターを設置している
2.つぎのア、イ、ウのうち正しいものはどれか。ア 市町村立図書館は全部で3150館
F
ある団体旅行客の参加者260人のうち、自由行動でテーマパークコースを選んだ人は60%
195
9
3つの連続する整数があり、最も大きい数を2乗したものは残りの2つの数の積より25大きい。
ある人がおととい、昨日、今日と同じ時刻に室温を測ったところ、3日間とも30度以上で、
C
ある商品を定価の20%引きで売った。[問い]この商品の定価はいくらか。ア
C 54円の利益が得られた
営業先P,Q,R,Sの4社を月曜日と火曜日に分けて訪問することにした。月曜日に1社または
48?
21
1,2,3,4の4つの数字の中から2つあるいは3つの数字を使って3けたの整数を作る。
りんごとみかんが合わせて40個あった。この中からXはりんごの個数の3/4とみかんの
8
ある仕事をX,Y,Zの3人で分担した。Xは全体の2/7を、YはXの1.8倍の量を
0.7倍
Pの所持金はQの所持金の1.4倍だったが、その後2人とも 5000円
建物Pは建物Qよりも建築念が16年浅く、6年後にはPの建築年は 10
みかん12個とりんご8個がある。XとYはみかんとりんごをそれぞれ1個以上もらい、合計10個ずつ
9個
5階建てのマンションの住人P,Q,R,S,T,Uの住んでいる階について
5階
ある商品を25個仕入れ、仕入れ値の40%増しの価格で売った。いくつか売れ残りが出たので廃棄したところ、
20個
B
1個200円のリンゴと1個300円のナシを合わせて買ったところ、代金は2000円だった。
ある商品の満足度について「満足」、「普通」、「不満」の3段階で答えてもらった。
C
箱の中に赤玉が3個、白玉が2個、青玉が1個入っている。この中から無作為に3個
上3下10
白のタイルが3枚、青のタイルが2枚、緑のタイルが1枚ある。これを6枚の棚に1枚ずつ張るとき、どの段
60通り
種類の違う8つの花の苗を、PとQの2人で4つずつ分ける場合、苗の分け方は
70通り
ある工場では製品XをP,Q,Rの3社に出荷している。表は、3年間の出荷数
1,今年のP社への出荷数は、おととしの()倍である 2.1倍
正しいもの A
あるレストランで、来客した男性客55人と女性客70人を対象にアンケート調査をした。そのうち「
13人
ある動物園の来園者のうち180人に来園回数を聞いたところ、、81人が「初めて」
9人
海辺の売店の客150人のうち、日焼け止めを購入した人は52%,帽子を購入した人は46%
33人
夏休みの過ごし方について調べたところ、帰省した人は33人、海外旅行をした人は9人だった。
3人
表はある年のP,Q,R,S,Tの5カ国の人口と、各国の国民1人あたりの原油と電力の消費量を
1,国民1人あたりの電力消費量について、5カ国のうち最も多い国の消費量は、最も少ない国の消費量の()倍
1.46倍
B
2,5カ国の原油の総消費量を表したグラフは、次のA~Fのうちどれに近いか
上7下8
3枚のコインを投げたとき、少なくとも1枚は表が出る確率は
ある店では、紅茶4種類、コーヒー3種類から異なる5種類を選んで贈答用に詰め合わせることができる
21通り
X,Y,Zの3人で50個のチョコレートを分けた。3人がもらった個数について、以下のことがわかっている。
23個
X,Y,Zの3人がサイコロを振った。3人が出した目について、以下のことがわかっている。
アXが出した目は、Yより大きく、Zより小さい。
イ3人が出した目の積は18である。 Zが出した目は9
P,Q,R,S,T,Uの6人は小学生で、それぞれ学年は異なっている。6人の学年について、
ア Pは2年生である
イ QはRより3学年、SはTより4学年年上である。 Uは4年生
P,Q,R,Sの4人で100m走を2回行った。2回の順位について、以下のことがわかっている。
ア 1回目に1位だったRは、2回目は3位だった。
イ 2回目にPとSは1回目より1つずつ順位が上がった 1回目のQの順位は4位
56個のお菓子袋を買い、その日に全体の2/7を、次の日に残りの1/4を食べた。このとき、袋に残っているお菓子は()個
26個
あるマンションにA棟とB棟がある。 マンションの世帯数は全部で102世帯
縦1.5m,横1.8mの長方形の菜園がある。その面積の2/5でトマトを、残りの1/3できゅうりを
トマトの栽培面積はきゅうりの栽培面積より0.54m^2広い
箱の中にりんごとみかんが合わせて31個あった。この中からりんごの個数の3/5
最初に箱の中にあったりんごは20個だった。
ある本を3日間で読み終えた。2日目に読み終えたページ数は1日目の1.2倍、3日目に読んだページ数は126ページ
この本のページ数は280ページ
1から9までのカードが1つずつ書かれた9枚のカードをよく切ってX,Y,Zの3人に3枚ずつ配った。
ア Yのカードの和は9である。
イ Zのカードの和は21である。 このとき、Xのカードの和は1と5と9
ある会合に30人が参加し、それぞれ紅茶、コーヒー、緑茶のうちから1杯を注文した。注文した3種類の飲料の数について
ア コーヒーの数は緑茶の数の2倍だった。
イ 3種類とも7杯以上だった。 紅茶は9杯
ある交通機関では往復割引を使うと、行きと帰りの運賃がそれぞれ1割引きになる。
片道の運賃は8700円
ある高校の生徒350人のうち140人が電車で通学しており、そのうちの15%はX電鉄
6%
それぞれ100点満点の3つのテストX,Y,Zの合計点は250点であった。
問い Xの得点は何点か
ア Xの得点は3つのテストの平均点より高い
イ YとZの平均点は79.0点である。 B

あるバスが12人の客を乗せて走行した。その途中、停留所Xと停留所Yで何人かの客が乗降した。
問い このバスの乗客は何人になったか
ア Xで乗った人数はXで降りた人数と等しかった。
イ Yで乗った人数はYで降りた人数と等しかった。 C

ある美容室では5席が並べて置かれている。
問い 5席のうち埋まっているのは何席か
ア 両端の席は埋まっている
イ 両端の席が埋まっている人がいる E
1から9までの数字が1つずつ書かれた9個の球が入っている抽選箱から、玉を3個続けて取り出す。
3個とも偶数である確率は1/21
表は、ある特急列車のX駅からY駅間の料金表である。
合計15870円かかる
1 X駅からY駅までおとな1人とこども1人で列車Qの普通車指定席を利用すると
ただしいもの B

1から200までの整数の中に、3の倍数であるが6の倍数でない整数は
33個ある
X新聞の購読者200人を対象に調査を行ったところ、Y新聞を読んだことがある人が76人
60人
ある駅前で、P,Q,R3種類のチラシを配っていた。通行人100人を対象に受け取った
20人
全部で8回あるテストを5回まで受けたところ、平均点が82点だった。全体の平均点を85点にするためには、あと3回のテストで平均()点
90点
ある本を3日で読み終えた。1日目に全体の40%を、2日目に残りの60%を読んだ。このとき、3日目に読んだ量は全体の()%だった。
24%
ある月について、以下のことがわかっている。
ア 第2土曜日は3の倍数にあたる日である。
イ 第3土曜日は偶数日である。 このとき、第4土曜日の日付は23

ある製品を、5個入りは1セット500円、8個入りは1セット700円で販売した。
ア 売れた製品の個数は全部で90個だった。
イ 5個入りセットより8個入りセットのほうが多く売れた。売り上げの合計は8000円

あるバスが12人の客を乗せて走行していた。その途中、停留所Xと停留所Yで何人かの客が乗降した。
問い このバスの乗客は何人になったか
ア Xで乗った人数はYで降りた人数と等しかった。
イ Xで降りた人数はYで乗った人数と等しかった。 C

1から9までの数字の中から、PとQが好きな数字を1つずつあげた。
問い 2人があげた数字の積はいくつか。
ア 2人があげた数字の和は17である。
イ 2人があげた数字の差は1である。 C
表は、4つの店舗P,Q,R,Sの日用品、食品、衣料品の売り場面積を示したものである。
1 最も食品の売り場面積の広い店舗では、食品の売り場面積は日用品のそれより()倍
4.8倍
2 各店舗の衣料品の売り場面積が合計売り場面積に占める割合を表したグラフは次のA~Fのどれか
F

ある展示会の入場者1000人のうち、展示Xを見学した人は640人、展示Yを見学した人は540人
展示Xを見学したが、展示Yは見学しなかった人は340人
1冊700円の専門誌を定期購読した場合、年間契約(50冊)は28250円、半年契約(25冊)は15750円である。このとき、定価に対する1冊あたりの割引率は年間
9%大きい
袋の中に赤と白の球が合わせて10個入っている。玉を1個取り出したときに赤が出る確率が2/5であるとすると、
2個とも白が出る確率は1/3である。
あるレストランで、来店した男性客55人と女性客70人を対象にアンケート調査をした。
今回が「3回目以上」の男性客は最も多くて22人である。
ある集会で、参加者が長いすに3人ずつ座ると4人が座れなくなる。4人ずつ座ると最後の長いすには3人が座ることになり、長いすが5脚あまる。
このとき、参加者は79人
住宅展示場に初日から3日間で合計28人が訪れた。この3日間それぞれの来客者数について以下のことがわかっている。
ア 初日の来場者数は2日目の来場者数のちょうど1.5倍だった。
イ 最も来客者数の多かった日は最も少なった日より7人多く来た。
このとき、3日目の来客者数は13人

自宅から1.8km離れた駅に行くのに、初めは平均時速7.2km/時で走ったが、途中から平均時速4.8km/時で歩いたので20分かかった。
このとき、走った距離は0.6km

1回の受講料が1800円の講習Xと、2500円の講習Yを合わせて10回受けた。ただし、どちらも少なくとも1回は受けたものとする。
ア 講習Yの授業料は10000円以上である。
イ 講習Xの受講回数は講習Yの受講回数より多い EorC

第1章から第5章まである原稿を、順序は変えずに章の区切り方だけを変えて3章にまとめたい。
そのまとめ方は6通り
ある文化祭で、合唱部、音楽部、演劇部、ダンス部の4つが順番に舞台発表をすることになった。
12通り
ある美術館には、常設展と特別展の2つの展示室がある。ある日、常設室を見学した人は120人、
特別展だけを見学した人は160人
350
100gあたり680円の牛肉()gと1束70年のねぎを3束買って3000円だすと、おつりは410円である。
あるサークルの会員数は、発足時には女性が男性の1.5倍だった。その後男性会員が3人増えたので、女性が男性の1.2倍になった。
女性のサークル員は18人

P,Q,R,Sの4つの箱がある。重さは順不同で100g,200g,300g,500gである。どの箱が何gかについて
ア PとQの重さの和はRの重さと等しい
イ QとSの重さの差は100gである。 Pの重さは300
3けたの整数3▲1について
ア 7の倍数である。
イ 9で割ると2余る このとき、▲は7

ある製品について3つの商店P,Q,Rの販売価格を比較したところ、高いほうからP,Q,Rの順
ア 3つの商店の販売価格の平均は282円だった。
イ 商店Rの販売価格は250円だった。 Pの販売価格は最も安くて299円

定価4480円の商品を値下げして売り、仕入れ値の5%にあたる160円の利益を得た。
このときの売値は、定価の75%
今年度の地区センターの利用者は昨年度より20%,昨年度は一昨年度より15%増えた
今年の利用者は一昨年度よりも38%増えた
サイコロを2回振って1回目に出た目の数をx,2回目に出た目の数をyとする。
x>=2yになるのは9通り
赤、青、黄のリボンと赤、黄、青、黄の包装紙の中から1種類
リボンと包装紙が同色とならない組み合わせは10通り
あるイベント会場の来訪者1500人のうち、会場内で買い物をした人は70%、会場内で食事をした人は15%
このとき買い物だけをした人は870人
あるレストランで食事をした42人のうち、白ワインを飲んだ人は18人、赤ワインを飲んだ人は15人、どちらも飲まなかった人は14人
赤ワインと白ワインの両方を飲んだ人は5人

ある飲食店はランチとディナーの営業を行っている。表は、この店のある週の平日5日間
1 ディナーについて、5日間の売上高に占める金曜日の売上高の割合は
23.10%
2 正しいもの Aア 5日間のランチの売上高は74万円以上である。

長さ1mのひもを3つに分けX,Y,Zとする。
ア XはZより50cm長い C
イ XはZの6倍の長さである

P,Q,Rは1から9までの整数のいずれかで、P+Q=15,P+R=14となる
ア P,Q,Rは異なる数である。 E
イ Pは3つのうちで最も大きい数である
P,Q,Rの3人が1回ずつサイコロを振ったところ、3人が出した合計は8だった。
ア PとQは同じ目を出した。
イ Pが出した目はRより小さかった。 E

ある買い物をして1000円を出したところ、おつりは購入金額の1/4より20円少なかった
おつりは184
このひもは最初350cmあった。
1本のひもがある。このひもの1/7の長さを使ったあと、残りの1/5
つり銭として18000円分の硬貨を用意した。 問このとき、500円硬貨は最も少なくて
27枚 ア 硬貨は100円と500円の2種類だった。
イ 硬貨の合計枚数は75枚以下だった。
このとき
ある店のチョコレートの箱詰めは、内容量の多い順に大、中、小の3種類がある。
、大の箱
ア大の箱には小のはこより6個多く
にはチョ
イ大1箱、中1箱、小2箱を買うと合わせて26個
コレート
このボートは60秒間で120m進む
14.4km/時の速さで進むボートで川を上る。川が2m/秒の速さで流れている。

10個 12%
XとYが旅行に出かけた。持参したお金はXがYより12500円多くどちらも持参したお金の()%ずつを使って土産を買ったので、土産代はXがYより1500円多

発表会でP、Q、R、S、Tの5人が
問4番目に演奏したのはだれか
アPの3人後にQ
イRの2人後にSが演奏した E

40歳代の父親と9際の子供の親子
問父親の年齢はいくつか
ア現在、父親の年齢は3の倍数
イ4年後に父親の年齢は、子供の年齢の倍 B

コインを3回続けて投げる。1回だけ表が出る確率 上3下8

ある店では、おにぎり3種類、おかず4種類から異なる5種類を選んで弁当に詰め合わせることができる。
その組み合わせは21通り
表は、ある貸会議室の料金表の一部である。
13つの会議室の1m^2あたりの1時間料金利用料金は同一である。このとき、会議室Qの1時間利用料金は
次のア、イ、ウのうち 会議室Rを土曜日に2時間利用する場合、料金は36225円

80人の子どもに、赤か黒のペンを2本ずつ選ばせて渡した。赤のペンは全部で83本で、2本とも赤を選んだ子供は23人
2本とも黒を選んだ子供は20人
150人の女性に普段使ている化粧品についてたずねた。その結果、Q社の化粧品を使っている人が36人で、そのうち15人は
58人

1個200円のリンゴと1個300円のナシを合わせて買ったところ、代金は2000円だった。
問い りんごは何個買ったか
ア リンゴの個数はナシの個数より多かった。
イ リンゴの代金はナシの代金より高かった。 D

P,Q,Rの3本の木があり、平均すると70の花が咲いた。
問い Pにはいくつの花が咲いたか
ア PとQを平均すると70の花が咲いた
イ QとRを平均すると60の花が咲いた B

箱に赤と白のボールが2:3の割合で入っている。白のボールを4個取り出したところ、残ったボールの赤と白の割合は4;5になった。
この箱に入っている赤のボールは16
ある図書館でX,Y,Zの3人が合わせて15冊の本を借りた。3人が借りた本の個数について
ア Xが借りた本の冊数は、Yの2倍以上だった。
イ Zが借りた本の冊数は、Xの2倍以上、Yの5倍以上だったこのとき、Zが借りた本は9冊

英会話を習っているがピアノは習っていない人は72人
200人を対象に習い事についてたずねたところ、英会話を習っている人は58%,ピアノを習っている人は31%いた。また、いずれも習っていない人
店頭に麦わら帽子が3個並べてある。1個売れるたびに倉庫から帽子1個
最初に店頭にあった3個のうち1個も残っていない確率は2/9
金額の合計が150円になる確率は1/4である
50円玉が3枚、100円玉が1枚ある。この4枚の硬貨を同時に投げ、

3けたの正の整数Mについて、以下のことがわかっている。
ア Mは25の倍数である。
イ Mは60の倍数でる 300

500gの小麦粉を3つの袋X,Y,Zに分けて入れた 最も重いのはどれか
ア XはZより250g重い。 A
イ XはZの6倍の重さである。

XのYがそれぞれの小遣いの半分を出し合ってゲームを買った
問い Xが出した金額はゲームの値段のどれだけにあたるか
ア Xの小遣いはYの小遣いの2倍である。
イ Xの小遣いはYの小遣いより2500円多い A

P,Q,R,S,Tの5人が駅で待ち合わせをした。最初に来た人と最後に来た人の到着時刻の差は9分で、5人の到着
ア PとQの到着時刻の差は5分、QとTの差は6分だった。
イ PとRの到着時刻の差は8分、RとSの差は4分だった。
QとSの到着時刻の差は 1分

縦1.5m、横1.2mの長方形の紙を使ってポスターを作る。
ある本を3日で読み終えた。1日目に全体の40%、2日目に全体の60%を読んだ。このとき、3日目に読んだ量は全体の
24%
その紙面の3/8をタイトルに、残りの紙面の2/5を日時にあ
1.5倍
てたい。このとき、タイトルにあてる紙面は日時にあて
る紙面の()倍
現在P,Q,Rの3人の平均年齢は23際である。3年後にはP,Q,Rの年齢の比は2:5:6になる
現在、Rの年齢は33歳

P,Q,R,S,T,Uの6人が縦1列に並んでいる。それぞれの順番について
ア PはQより2人後ろにいる
イ RはSより2人後ろにいる Uは前から2番目
ウ TはUより3人後ろにいる
ある人のアルバイトによる4月の収入は32000円だった。この人の4月から6月までのアルバイトによる収入について
ア 4月と5月の差は5月と6月の差に等しく、収入が同じ月はなかった。
イ 3か月の収入の合計は129000円 5月の収入は43000円

その組み合わせは15通り(たぶん)
X,Y,Zの3人が遅れて講演会会場に到着すると、1列目に2つ、2列目に2つ、3列目に1つ空席があった。このとき、3人のそれぞれが何列目に着席するか、

あるスーパーマーケットで来客者の購入状況を調べたところ、「日用雑貨」は55%,「衣料品」は27%の人が購入していた
どちらも購入しなかった人は40%
大学生350人に講義X,Yの履修状況を尋ねた。講義Xの履修者と、講義X,Yのどちらも履修していない人の比率が3:1で
Yのみの履修は98
家から駅まで6.3km/時の速さで走ったところ、4.2km/時の速さで歩いたときに比べて3分早く着いた。
家から、駅までの距離は0.63km
X:Y:Z=5:15:21,X+Y+Z=205の時 Yの値は75

金魚すくいで、XとYが2人合わせて赤い金魚6匹と黒い金魚4匹をとった。2人が
ア Xがとった金魚の数はYの2倍以上だった
イ Yがとった赤い金魚の数は黒い金魚のちょうど3倍だった
Xがとった赤い金魚は4匹

正方形のタイル36枚が横長の長方形の枠内に隙間なく並べられている
ア 横に並べられている枚数は6の倍数ではない
イ 縦に並べられている枚数は3の倍数ではない C

上5下16
2個のサイコロを同時に振る。このとき、出た目の数の積が3の倍数になる確率は
100人にアンケートを行って、2つの商品PとQの知名度を
調べた。その結果、Qを知っている人はPを知っている人 23
の3倍で、どちらも知っている人は10人
チョコレート菓子が好きな人は52人
200人を対象に好きなお菓子のアンケートをとった。スナック菓子が好きな人は全体の65%で、
ある集会で、参加者が長いすに4人ずつ座ると4人が座れなくなる。5人ずつ座ると最後の長いすには4人が座ることになり、長いすが5脚あまる。
ある商品Pの価格は商品Qの価格の1.5倍だったが、その後どちらも200円値上がりしたので、商品Pの価格は商品Qの価格の1.4倍になった。
現在の商品Pの価格は1400円
ある商品について3つの商店X,Y,Zの販売価格を比較したところ、高いほうからX,Y,Zの順であり、
ア 3つの商店の販売価格の平均は176円だった。
イ 商店Xの販売価格は190円だった Zの価格は最も高くて168円

3つの整数X,Y,Zがあり、0<X<Y<Z<10である。いま、X,Y,Zについて以下のことがわかっている。
ア X=Z-Y
イ 2Z=XY Y=6

赤いペンキと白いペンキを1:3の割合で混ぜたものと、2:3の割合で混ぜた
赤いペンキの割合は32.5
赤い花の球根が3個、黄色い花の球根が3個、白い花の球根が2個ある。これらを混ぜて、PとQの2人が4個ずつ分けて持ち帰った。Pが何色の花を何個持
10通り

X,Y,Zは1から9までの整数のいずれかで、X>Y>Zである。
ア X=4Y
イ Z=1/2Y YはA

X,Y,Zが1から9までの数字が書かれたルーレットを回した。3人が出した数字について
ア 3人が出した数字の和は20である。
イ Yがだした数字は3の倍数で、Xより大きく、Zより小さい
Xは5

P,Q,Rの3つのプロジェクトに各12人、合わせて36人の社員が企画課と営業課から参加している。
ア P,Q,Rとも企画課と営業課の社員の人数の差は3人以内である。
5人の生徒P, Q, R, S, Tが数学のテストを受けた.Pの得点
イ 企画課の社員のほうが人数が多いのはPだけである。 19人
は94点であり,R,Sの得点はTの2倍,Tの得点はQの得点
26点
の1.5倍であった.5人の得点の平均が63点であったとき,
Qの得点は[ ]点である.
ある営業所の社員のうち既婚者は全体の30%を占めていた
が,未婚の新人が5人増えたので24%となった.営業所の 20人
現在の社員数は[ ]人である
V, W, X, Y, Xの5人が演習の発表順をくじで決めた.その順番に
ついて,以下のことがわかっている.
ア VはWのつぎである 5番目
イ XはYの2人後だが最後ではない
このとき,Zの順番は[
重さの異なるP, Q, R, ]番目である.
Sの4つの箱について,以下のことが
わかっている.
ア PはSより重い
6通り
イ 最も重いのはPではない
このとき,4つの箱を重い順に並べると,考えられる順番
の組み合わせは[ ]通りある.

飼料Pと飼料Qを1:3の割合で混ぜたものと,2:3の割合で混
ぜたものを同量ずつとって混ぜると,この飼料に含まれ
32.50%
る飼料Pの割合は[ ]%である(必要なときは,最後に小数
点以下第2位を四捨五入すること).

和菓子と洋菓子を合わせて80個購入した,和菓子は8個入 アだけで
り,洋菓子は12個入りの箱に入っている. はわかる
[問い] 洋菓子の箱は何箱か が,イだ
ア 洋菓子の箱の数のほうが和菓子の箱の数より多い けではわ
イ 洋菓子の個数のほうが和菓子の個数より多い からない

100枚のチケットをP, Q, R, Sの4人で分けて買い取った.4
人が買い取った枚数はそれぞれ異なっており,Sは35枚で アだけで
ある. も,イだ
[問い] このとき,QとSはどちらが多く買い取ったか. けでもわ
ア PはQより多く買い取った かる
イ RはQより多く買い取った
(クル
ージ
ング
のみ)
+(テ
ーマ
大人3人と子供5人が4人ずつ2組に分かれることになった パー
.子供だけの組ができないようにするとき,8人の別れ方 65通り ク&ク
は[ ]通りある. ルー
ジン
グ)=
35%
ある店が4日間の催事で商品P, Qを販売した.表は,それ
ぞれの商品の価格と売上個数をまとめたものである.以 ここ
下の2問に答えなさい. で、
1.商品Pの総売り上げ戸数のうち,1日目の売上個数が 1番:28% テー
占める割合は,[ ] %である. 2番:C マパ
2.この店の各日の売上高を表したグラフは,つぎのA~F ーク&
のうちどれに最も近いか.なお,グラフの横軸は左から1 クル
日目,2日目,3日目,4日目の順に並んでいる. ージ
ング

10%
ある団体旅行の参加者260人のうち,自由行動でテーマパ だか
ークコースを選んだ人は60%,クルージングコースを選ん ら
だ人は35%,両方選んだ人は10%だった.このとき,テー 195人 テー
マパークコースとクルージングコースのどちらか一方だ マパ
け選んだ人は [ ]人である. ーク
のみ
=60
健康講座を受講した45人に,講師が上げた3つの野菜P, Q, -10
Rのうち,食べる頻度の高いものから2つ選んでもらった =
17人
.Pを選んだ人は38人,Qを選ばなかった人は10人だった 50%
とすると,Rを選んだ人は[ ] 人である. クル
ージ
ング
のみ
=35
-10
Pの年齢はQよりも10歳若く,またQの年齢の3/5である.
25歳
このとき,Pは[ ]歳である.

ある月について,以下のことがわかっている.
ア 第2土曜日は奇数日である
25日
イ 第3土曜日は3の倍数にあたる日である
このとき,第4土曜日の日付は[ ]日である
P,Q,R,Sの4人で35個のミカンを分けた.だれが何個
もらったかについて,以下のことがわかっている.ただ
し,1個ももらわなかった人はいなかったものとする
12個
ア PとQは同じ個数で,Rより多い
イ SはQの1.5倍の個数である
このとき,Sがもらったミカンは[ ] 個である.

ある人のアルバイトによる3月の収入は54000円だった.
この人の1月から3月までのアルバイトによる収入につい
て,以下のことがわかっている.
ア 1月と2月の差は2月と3月の差に等しく,収入が同じ 32000円
月はなかった.
イ 3カ月の収入の平均は43000円だった.
このとき,1月の収入は[ ] 円である.

60km先の目的地に平均時速36km/時で向かう予定を立てた
.しかし,実際には平均時速40km/時で向かったので予定
10分
より[ ] 分早く到着した(必要なときは,最後に小数点以
下第1位を四捨五入すること)

仕入れ値が430円の商品を定価20%引きで売ったときに得
られる利益は,定価で売った時に比べ136円少なくなる.
250円
この商品を定価で売ったときに得られる利益は[ ] 円であ
る.
100枚のチケットをP, Q, R, Sの4人で分けて買い取った.4
アだけで
人が買い取った枚数はそれぞれ異なっており,Sは35枚で
わかるが
ある.
,イだけ
[問い] このとき,RとSはどちらが多く買い取ったか.
ではわか
ア PはSより多く買い取った
らない
イ SはQより多く買い取った

Pの所持金はQの所持金の1.4倍だったが,その後2人とも
1000円ずつ使ったので,Pの所持金はQの所持金の1.5倍と 6000円
なった.現在のPの所持金は[ ] 円である.

ある展示会の3日間の入場者数は合計で1563人だった.3
日目の入場者数が1日目の1.7倍で2日目の1.3倍だったとす 510人
ると,2日目の入場者数は[ ] 人だった.
ある商品について3つの商店P,Q,Rの販売価格を比較し
たところ,高いほうからP,Q,Rの順であり,以下のこ
とがわかった.
269円
ア 3つの商店の販売価格の平均は282円だった
イ 商店Pと商店Rの販売価格の差は20円だった
このとき,商店Rの販売価格は最も安くて[ ] 円である.
1200の約数Mについて,以下のことがわかっている.
ア Mはある整数の2乗である
4個
イ Mは2けた以上の整数である
このとき,Mにあてはまる数は[ ] 個ある.
ある選挙で候補者Xに投票した人は全体の60.0%で、候補
者Xに投票した女性は全体の33.3%だった。
このとき、候補者Xに投票した人のうち女性は[ ]%だった 55.50%
(必要なときは、最後に小数点以下第2位を四捨五入するこ
と).

XとYが1周400mのトラックを12周した.Xは12周するの
に14分24秒かかり,Xの平均時速はYより2km/時速かった
16分
.このとき,Yは12周するのに[ ] 分かかった(必要なとき
は、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること).
P,Q,R,Sの4人がそれぞれ品物を持ち寄って,計40品
をバザーに寄付した.各自が寄付した品数について,以
下のことがわかっている.
20品
ア QはPの2倍の品数で,Rより多かった
イ SはQの2倍の品数だった
このとき,Sが寄付した品数は[ ] 品である.
P,Q,Rの3人がサイコロを振った.3人が出した目につ
いて,以下のことがわかっている.
ア 3人が出した目の和は9で,積は12の倍数である 4
イ Pの出した目は奇数で,Qの出した目より大きい
このとき,Rの出した目は[ ] である.

大人3人,子ども5人を4人ずつ赤組と白組に分ける.いず
れの組にも少なくとも1人は大人が入るようにするとき,
65通り
だれがどのくみになるか,その組み合わせは[ ] 通りある

チューリップの球根が6個あり,そのうち3個は赤,2個は
白,1個は黄色の花が咲くが,どの球根が何色の花かはわ
からなくなってしまった.この球根のうち3個を植えた時 3/10
,3個とも違う色の花が咲く確率は[ ] / [ ] である.約分し
た分数で答えなさい.

5人のメンバーから2人組を2つ作って卓球のダブルスの試
30通り
合をするとき,対戦の組み合わせは[ ] 通りできる.

1冊700円の専門誌を定期購読した場合,半年契約(25冊)は
15750円である.定価に対する1冊あたりの割引率は,年
26250円
間契約のほうが半年契約より15%大きい.このとき,年間
契約(50冊)は[ ] 円になる.
ある本を3日で読み終えた.1日目に全体の30%を,2日目
に残りの50%を読んだ.このとき,3日目に読んだ量は全
35%
体の[ ] %である(必要なときは,最後に小数点以下第1位
を四捨五入すること).
ある商品は定価の20%引きで売っても,仕入れ値の8%に
あたる120円の利益が得られる.この商品の定価[ ] 円であ 2025円
る.
ある音楽教室では春と秋に発表会を開いている.この教室の生
アだけで
徒100人のうち,春の発表会に参加した人は55人,秋の発表会
も,イだ
に参加した人は45人だった. [問い] 春と秋の両方に参加した人
けでもわ
は何人か ア 秋だけ参加した人は35人だった イ 春と秋のど
ちらも参加しなかった人は10人だった かる
アだけで
750mlのワインをP,Q,R,Sの4人で分けて飲みきった.
わかるが
[問い] Pが飲んだのは何mlか.
,イだけ
ア Pは他の3人の合計の2/3にあたる量を飲んだ
ではわか
イ Q,R,Sはそれぞれ同じ量を飲んだ
らない
1から7までの数字が1つずつ書かれたカードが7枚ある.
これをよくきって2枚を同時に取り出したとき,2枚のカ
5/7
ードに書かれた数字の積が偶数になる確率は [ ] / [ ] であ
る.約分した分数で答えなさい.
表は,ある年のP,Q,R,S,Tの5ヵ国の人口と,各国の
10円玉と50円玉が2枚ずつ,100円玉が1枚ある.これらを
国民1人あたりの原油と電力の消費量を示したものである
使ってできる金額は [ ] 通りである.ただし,0円は含めな 17通り
.以下の2問に答えなさい.
いものとする.
1.国民1人あたりの原油消費量について,5ヵ国のうち
1番:1.37
最も多い国の消費量は,最も少ない国の消費量の [ ] 倍で

ある(必要なときは,小数点以下第3位を四捨五入するこ
2番:A
と).
2.各国の電力の総消費量を表したグラフは,つぎのA~F
のうちどれに最も近いか.なお,グラフの横軸は,左か
200人を対象に好きなお菓子についてアンケートをとった
らP,Q,R,S,Tの順に並んでいる.
.スナック菓子が好きな人は全体の65%で,そのうち40%
はチョコレート菓子も好きと答えた.スナック菓子・チ 104人
ョコレート菓子のいずれも好きではないと答えた人は18
人もいた.チョコレート菓子が好きな人は [ ] 人である.

あるレストランでランチを食べた人のうち,サラダを付
けた人は52人,デザートを付けた人は28人であり,サラ
ダを付けた人のうち1/4がデザートも付けた.このとき, 54人
サラダかデザートのどちらか一方だけを付けた人は [ ] 人
である.

箱の中にクッキーとチョコレートの個数が5:3の割合で入ってい
た.この中からチョコレートの1/6にあたる2個をもらった.こ 20
の時,箱の中に入っていたクッキーは[ ]個だった.
X, Y, Zが同じ店のスタンプカードをもっており,3人で12個の
スタンプを集めた.それぞれのスタンプの数について,以下の
ことがわかっている.
4
ア 3人とも2個以上のスタンプを集めた
イ Xのスタンプの数はZの3倍だった
X, Y, Zの3人がサイコロを振った.3人が出した目について,以
この時,Yのスタンプの数は[ ]個だった.
下のことがわかっている.
ア Xが出した目はYと同じである 3
イ 3人が出した目の積は12である
この時,Zが出した目は[ ]である.
P, Q, R, S, Tの5人が待ち合わせをした.待ち合わせ場所に現れ
た順番について,以下のことがわかっている.ただし,同時に
来た人はいなかったものとする.
2
ア PはQのすぐ後に来た
イ Rが来てからSが来るまでに1人来たがSは最後ではない
このとき,Tは[ ]番目に来た.
家から1.6km離れた図書館まで64m/分の速さで歩くと,ちょう
ど待ち合わせの時刻に着く.このとき,自転車に乗って
200m/分の速さで行くと,待ち合わせの時刻よりも[ ]分早く着 17
く(必要なときは,最後に小数点以下第1位を四捨五入するこ
と).

ある市民講座では受験生のうちの45%が女性で,そのうちの
以下について,ア,イの情報のうち,どれがあれば[問い]の答
えがわかるかを考え,A~Eまでの中から正しいものを1つ選び,
80%が60歳以上である.この講座の受講生で60歳以上の女性の
36
割合は[ ]%である(必要なときは,最後に小数点以下第1位を四
答えなさい.
C
捨五入すること). Q Rの観客数を比べた.
ある映画館で映画P,
アとイの両
[問い]どの映画の観客数が最も多いか.
方でわかる
ア Qの観客数はRより310人多かった
が,
イ Pの観客数は280人で,全体の35%だった
片方だけで
A アだけでわかるが,イだけではわからない
はわからな
B イだけでわかるが,アだけではわからない

C アとイの両方でわかるが,片方だけではわからない
D アだけでも,イだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない
黒いペン,赤いペン,青いペンが合わせて24本ある.
[問い]青いペンは何本あるか. C
ア 黒いペンは赤いペンより3本多い アとイの両
イ 黒いペンと青いペンは合わせて15本ある 方でわかる
A アだけでわかるが,イだけではわからない が,
B イだけでわかるが,アだけではわからない 片方だけで
C アとイの両方でわかるが,片方だけではわからない はわからな
D アだけでも,イだけでもわかる い
E アとイの両方があってもわからない
P,Q,R,Sの4つのチームがバスケットボールの試合を総当たり方
式で行った.ただし,試合に引き分けはなかったものとする.
[問い]Pは何勝何敗か.
ア Qは全勝した E アとイ
イ Rは全敗した の両方が
A アだけでわかるが,イだけではわからない あってもわ
B イだけでわかるが,アだけではわからない からない
C アとイの両方でわかるが,片方だけではわからない
D アだけでも,イだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない

大人2人と子供3人が1列に並んで写真をとる.このとき,大人2
12
人が両端になる並び方は[ ]通りである.

1から13までの数字1つずつ書かれた13枚のカードの中から1枚
を取り出したとき,そのカードの数字が3でも4でも割り切れな 7月13日
い確率は[ ]/[ ]である.訳文した分数で答えなさい.
ある高校の軽音楽部員は3年生が8人,2年生が14人,1年生が11
人であり,また,男子が15人,女子が18人である.3年生の男
7
子が3人,2年生の女性が9人だったとき,1年生の男子は[ ]人で
ある.
ある観光地を訪れた人のうち,カメラを持っていた人は52人,
ビデオを持っていた人は28人であり,カメラを持っていた人の
15
うち1/4がビデオも持っていた.ビデオを持っていたがカメラを
持っていなかった人は[ ]人である.

2つの整数X, Yがある.XはYより7大きく,Xに10を加えた数は
24
Yの2倍に等しい.このとき,Xは[ ]である.

父の年齢は,子の年齢を2倍したものより12歳年上だが,3倍し
46
たものより5歳年下である.このとき,父の年齢は[ ]歳である.

120円の菓子と150円の菓子を合わせて35個購入したとこ
ろ,4650円だった.このとき,120円の菓子は150円の菓子よ 5
り[ ]個多かった.
120円,180円,200円の3種類の菓子の詰め合わせについて,
以下のことがわかっている.
ア 詰め合わせの合計金額は980円である 2
イ 180円の菓子の数が最も多い
このとき,120円の菓子は[ ]個入っている.
P, Q, Rは正の整数であり,以下のことがわかっている.
ア P×Q×R=24
2
イ P-Q=4
このとき,Rは[ ]である.
P,Q,R,Sの4つの箱がある.重さは順不同で
100g,200g,300g,500gである.どの箱が何gかについて,以下の
ことがわかっている.
300
ア PとQの重さの和はRの重さと等しい
イ PとQの重さの差はPとSの重さの差と等しい
このとき,Qの重さは[ ]gである.

ある商品を定価の2割引きで買って3440円支払った.この商品
4300
の定価は[ ]円である.
ある町内会で行われた運動会の参加者のうちP地区からの参加
ある人が英語と数学と国語のテストを受け,3科目の平均点が
者は35%,Q地区からの参加者は40%,R地区からの参加者は
70点だった. 180
25%だった.P地区からの参加者が63人だったとすると,この
[問い]英語の得点は何点か. C アとイの
運動会の参加者は全部で[ ]人である.
ア 英語の得点は数学の得点より40点高かった 両方で
イ 国語の得点は数学の得点より20点高かった わかるが,
A アだけでわかるが,イだけではわからない 片方だけで
B イだけでわかるが,アだけではわからない
750mlのワインをP,Q,R,Sの4人で分けて飲みきった. は
C アとイの両方でわかるが,片方だけではわからない
[問い] Pが飲んだのは何mlか. わからない
D アだけでも,イだけでもわかる
ア PはQの2倍の量を飲んだ
E アとイの
イアとイの両方があってもわからない
E Q,R,Sはそれぞれ同じ量を飲んだ
両方があっ
A アだけでわかるが,イだけではわからない
ても
B イだけでわかるが,アだけではわからない
わからない
C アとイの両方でわかるが,片方だけではわからない
D アだけでも,イだけでもわかる
表は,4種類の製品P,Q,R,Sを作る設備にかかる初期投資と
E アとイの両方があってもわからない
,1年間に得られる利益の見込みを示したものである.以下の2
問に答えなさい.
1 初期投資について,最も高い製品は最も低い製品の[ ]倍であ
る(必要なときは,最後に小数点以下第2位を四捨五入すること 1. 3.45
). 2. D
2 各製品について,初期投資を回収するまでにかかる期間の
見込みを表したグラフは,次のA~Fのうちどれに最も近いか.
なお,グラフの横軸は,左からP,Q,R,Sの順に並んでいる

あるレストランでランチを食べた人のうち,サラダを付けた人
は52人,デザートを付けた人は28人であり,サラダを付けた人
15
のうち1/4がデザートも付けた.このとき,デザートを付けたが
サラダをつけなかった人は[ ]人である.

現在Pは10歳であり、6年後にPの年齢はQの年齢の1/2にな
る。Pの年齢がQの年齢の1/3にあたるのはPが[]歳のときで 8
ある。
あるサークルは、発足時に女性が男性の1.5倍だったが、
その後男女とも3人ずつ増えたので、女性が男性の1.4倍に 36
なった。現在は男女合わせて[]人である。
ある月について、以下のことがわかっている。
ア この月には第5火曜日がある
28
イ 第3土曜日は3の倍数にあたる日である
このとき、第4土曜日の日付は[]日である。
ある2けたの整数Xについて、以下のことがわかっている

ア Xを9で割ると1あまる 7
イ Xを11で割ると2あまる
このとき、Xを13で割るとあまりは[]である。
ある商品は定価の20%引きで売っても,仕入れの値の8%に
あたる200円の利益が得られる。この商品を定価で売ると,
35
仕入れ値の[]%の利益が得られる(必要なときは,最後の少
数以下第一位を四捨五入すること)。

あるサークルに男性56人,女性75人のメンバーがいる。
[問い]合宿の参加者は男女どちらが多かったか。
C
ア 男性の25%が合宿に参加しなかった
イ 女性の20%が合宿に参加しなかった
ある計画についてP,Q,R,Sの4人で話し合い,3人以上が賛成
なら実行することにした。
[問い]その結果,実行することになったとき,Pは賛成したか
D

ア PとQの賛否は同じだった
イ RとSの賛否は異なっていた
5種類ある花の中から3種類ずつ組み合わせて花束を作
り,X,Yの2人に渡すことにした。どの種類も少なくとも1
150
回は使うようにする場合,2人がどのような花束をもらうか
,その組み合わせは[]通りある。

3つの連続する整数があり,最も小さい数を2乗したものは
残りの2つの数の積より 23小さい。このとき,最も大きい 9
数は[]である。

ある商品を定価の20%引きで打っても,仕入れ値の20%の
利益があがるようにするためには,仕入れ値に[]%の利益を 50
のせて定価をつければよい
PとQがそれぞれの貯金の半分ずつ出し合って車を購入し
た。
[問い]Pが出した金額は車の代金のどれだけにあたるか。 B
ア Pの貯金は500万円だった
イ Qの貯金は車の代金と等しかった
P,Q,Rの3人が一回ずつサイコロを振ったところ,3人が出し
た目の合計は13だった。
[問い]Pが出した目はいくつか。 A
ア Pが出した目はQの2倍だった
イ Pが出した目はRより2大きかった
P,Q,R,S,Tの5人が,3日間にわたって開催される会議の受付
をすることになった。受付はどの日も2人ずつ必要なの
で,5人のうちの1人が最終日に2回目の担当をすることにし 120
た。誰がどの日の担当になるか,その組み合わせは[]通り
である。
1,2,3,4の4つの数字の中から2つあるいは3つの数字を使っ
表は,ある会社が管理している5つのマンションP,Q,R,S,Tに
て3けたの整数を作る。このとき,同じ数字が隣り合わない
ついて,総戸数とそのうちの空室戸数を示したものである 12
整数で300以下のものは[]個できる。
。以下の2問に答えなさい。
1.5つのマンションの全戸数のうち,空室の割合[]%である
2.つぎのア,イ,ウのうち正しいものはどれか。A〜Fの中か
1番:17.5
らどれか1つ選びなさい。
2番:F
ア 入居者のいる戸数が最も少ないのはマンションRである
イ 空室の割合が最も大きいマンションでは総戸数の1/3以
上が空室である
ウ入居者のいる戸数の割合が90%を超えているマンション
は1つだけである
ある学年の児童85人のうち,夏休みに動物園に行った人は
水族館に行った人よりも15人多かった。動物園には行か
なかったが水族館には行った人が8人,どちらも行かなかっ 11
た人が43人だとすると,動物園と水族館の両方に行った人
は[]人である。

金貨,銀貨,銅貨の3種類のコインがそれぞれ1枚,2枚3枚に入
った袋がある。取り出したコインが金貨のとき3点,銀貨の
とき,2点,銅貨のとき1点を与えることとする。コインを同 3/10
時に3枚取り出したとき,点数の合計が5点になる確率は[]/[]
である。
ある公演の金曜日のチケットが2枚,土曜日が2枚,日曜日が
1枚残っており,P,Q,Rの3人が1枚ずつもらうことになった
18
。このとき,3人がそれぞれ何曜日のチケットをもらうか,
その組み合わせは[]通りある。
ある集会で参加者が長いすに3人座ると4人が座れなくな
る。4人が座ると最後の長いすには3人が座ることになり, 79
長いすが5個あまる。このとき,参加者は[]人である。

和が31になる3つの正の整数P,Q,Rがある。この3つの整数
について,以下のことがわかっている。
ア PとQの積は24である 21
イ RはQの3.5倍である
このとき,Rは[]である。

ある集会で,弁当を洋食と和食を合わせて15個購入するこ
とになった。洋食と和食の個数について,以下のような条
件があった。
4
ア 洋食の個数は6個以上にする
イ 洋食の個数は和食の個数の1.5倍以下にする
このとき,洋食と和食の組み合わせは[]通りある。

和菓子と洋菓子を合わせて80個購入した,和菓子は8個入
り,洋菓子は12個入りの箱に入っている.
[問い] 和菓子の箱は何箱か。ただし,和菓子も洋菓子も少
A
なくとも1箱は購入した。
ア 合わせて9箱購入した
イ 和菓子の個数の方が洋菓子の個数より多い

赤6輪,ピンク5輪のバラをPとQの2人で分ける。いずれの
色のバラも少なくとも1輪は入れて,5輪か6輪もらえるよう 5
にするとき,その組み合わせは[]通りある。
X,Y,Zの3人がジャンケンをする。1回目では勝負がつか
ず,2回目にXだけグーを出して勝つ確率は[]/[]である。約 1/81
分した分数で答えなさい。
インフルエンザを予防するために,「うがい・手洗い」と
「マスク」をしているかについて150人に尋ねたところ,「
うがい・手洗い」をしている人はどちらもしていない人
36
より57人多く,「マスク」のみの人は27人,両方している人
は54人であった。「うがい・手洗い」のみの人は[]人であ
る。
300人を対象に先週末の過ごし方について調べたところ,土
曜日に出かけた人は60%,日曜日に出かけた人は35%だっ
た。また,土曜日と日曜日の両日とも出かけた人は,土曜日 51
だけ出かけた人の1/4だったとすると,両日出かけなかった
人は[]人である。
あるイベント会場の来場者1500人のうち,会場内で買い物
をした人は70%,会場内で食事をした人は15%,買い物と食
915
事の両方をした人は12%だった。このとき,買い物と食事
のどちらか一方だけをした人は[]人である。

P,Q,Rの3人が友人のお祝いをすることになり,Pが食事代を
,Qがプレゼント代を払った。食事代とプレゼント代を3等
9600円
分することにし,RがPに3800円,Qに2000円を支払って精算
した。このとき,食事代の総額は[]円である。
キャンディーを子どもたちに1人9個ずつ配ると6個あま
り,10個ずつ配ると3個足りない。このとき,キャンディー 87
の個数は[]個である。
3人の兄弟の年齢について,以下のことがわかっている。
ア 3人の平均年齢は33歳である
28
イ 長男と三男の年齢差は8歳である
このとき,三男は最も若くて[]歳である。
P,,Q,Rの3つのプロジェクトに各12人,合わせて36人の社員
が企画課と営業課から参加している。各プロジェクトに
参加している社員の人数について,以下のことがわかって
いる。
ア P,Q,Rとも企画課と営業課の社員の人数の差は3人以 19
内である
イ 企画課の社員のほうが人数が多いのはPだけである
P,Q,Rを合わせると,参加している営業課の社員は最も多く
て[]人である。
5本のくじに2本の当たりが入っている。5人が1人ずつ順
番にくじを引いて戻さないとき,4番目の人が2本目の当た 3/10
りを引く確率は[]/[]である。
すが5脚あまる。
ある食品は180g入りの袋が486円、500g入りの袋が1080円であ
る。このとき、500g入りの袋は180g入りの袋に比べて、
1
100gあたり【 】円安い(必要なときは小数点以下第1位を四捨五入する
こと。

2 現在Pは10歳であり、6年後にPの年齢はQの年齢の1/2になる。Pの年齢がQの年齢の1/3にあたるのはPが【 】

縦1.2m、横1.5mの長方形の菜園がある。その面積の3/8でなすを、残りの面積
の2/5できゅうりを栽培する。
3
このとききゅりを栽培する面積は【 】㎡である。(必要なときは最後に小
数点以下第3位を四捨五入すること)
P,Q,Rの3人がそれぞれサイコロを振った。3人が出したサイコロの目について
、以下のことがわかっている。
4 ア 3人が出した目の合計は14だった
イ Pが出した目はQが出した目より4大きかった
このとき、Rが出したサイコロの目は【 】である。
ある製品を3個入りまたは5個入りを1セットにして販売した。
ア売れた製品の個数は全部で50個だった
5イ3個入りのセットより5個セットのほうが多く売れた
どちらのセットも少なくとも1セットは売れたとすると、3個入りは【 】セ
ット売れた

昆布、梅、ツナのおにぎりを合わせて23個作った。3種類のおにぎりの数につ
いて以下のことがわかっている。
6 ア 昆布の数はツナの数の3倍だった
イ 梅の数はツナより多く昆布より少なかった
このとき梅の数は【 】個である

ある人は9月分の小遣いのうち最初の10日間で全体の【 】%、つぎの10日
間で最初の10日間の75%にあたる金額を使った。
7
最後の10日間に最初の10日間と同額を使うと、9月分の小遣いの1%が残る。
(必要なときは、最初に小数点以下第1位を四捨五入すること)

1周1.5kmのランニングコースを昨日は平均時速13.8㎞/時で走った。今日は昨
日より速く走ったので1周するのに4分短縮できた。
8
今日は平均時速【 】㎞/時で走った。(必要なときは最後に小数点以下第1
位を四捨五入すること)
あるマンションにはA棟とB棟がある。A棟でペットを飼っている世帯数はA
棟全体の1/5、
9 B棟でペットを飼っている世帯数はB棟全体の2/7で、どちらも12世帯ずつだ
った。
このとき、マンションの世帯数は全体で[ ]世帯である。

ある地区の大人と子どもが2台のバスで旅行に出かけた。子どもの参加者の
2/5にあたる12人は1台目のバスに乗った。
10
参加した大人と子どもの人数の割合が4:5だったとすると、参加した大人
は[ ]人である。

X,Y,Zの3人の平均年齢は10歳である。だれが何歳かについて、以下のことが
わかっている。
11 ア:X,Y,Zの順に年長である
イ:XとYの年齢差はzの年齢に等しい
このとき、Xは[ ]歳である。

2つの水槽XとYに合わせて60匹の魚が入っている。XにはYの1.5倍の数の
12 魚が入っているとき、
2つの水槽の魚の数を等しくするためにはXからYに[ ]匹移せばよい。

ある製品を5個入りまたは8個入りを1セットにして販売した。
ア 5個入りセットは500円、8個入りセットは700円だった。
13 イ 売上の合計は6500円だった
どちらのセットも少なくとも1セットは売れたとすると8個入りは【 】セッ
ト売れた。

1から9までの数字が1つずつ書かれた9枚のカードをよく切って、X,Y,Zの3人
に3枚ずつ配った。
配られたカードについて、以下のことが分かっている。
14
ア Xのカードの数字の和は13である
イ Yのカードの数字の和は15である
このときZのカードの数字は【 】と5と9である。

ある集会で、弁当を洋食と和食を合わせて15個購入することになった。洋食
と和食の個数について以下のような条件があった。
15 ア 洋食の個数は6個以上にする
イ 洋食の個数は和食の個数の1.5倍以下にする
このとき、洋食と和食の個数の組み合わせは【 】通りある。
56個入りの菓子袋を買い、その日に全体の2/7を、次の日に残りの1/4を食べた
16 。
このとき袋に残っている菓子は【 】個である。

60粒の種をまいた。現在の発芽率は45%であるが、あと15粒発芽すると、発
17 芽率は、【 】%になる。(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五
入すること)。

ある本を3日で読み終えた。1日目に全体の30%を、2日目に残りの50%を読ん
18 だ。このとき、3日目に読んだ量は全体の【 】%である。
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

19 1/4は5/17の【 】%である。

20 父と母の年齢差は8歳で、父、母の年齢はそれぞれ子の年齢の9倍、7倍である。このとき、母の年齢は【 】

ある月について、以下のことが分かっている。
ア 第2土曜日は3の倍数にあたる日である。
21
イ 第3土曜日は偶数日である。
このとき、第4土曜日の日付は【 】日である。

22 ある商品を定価の15%引きで売ると、定価の10%引きで売るときに比べて、利益が240円少なくなる。この商品

箱の中にクッキーとチョコレートの個数が5:3の割合で入っていた。この中か
23 らチョコレートの1/6にあたる2個をもらった。
このとき、箱の中に入っていたクッキーは【 】個だった。

【問い】ある整数Pは、偶数か奇数か。
24 ア Pに3を加えると奇数になる
イ Pは5で割り切れる
26 3つの連続する整数があり、最も小さい数を2乗したものは残りの2つの数の積より小さい。このとき、最も小

P,Q,R,S,T,Uの6人が横1列に並んで座り、Pの位置は片方の端から2番目だった

27 【問い】P の両端だれとだれか。
ア:Q はR,S,T のだれとも隣り合わずに座った
イ:両端に座ったのはR とS だった

100個のもちを三兄弟で次のように分ける。
ア 三男は可能な限り多くもらう
29
イ 三男よりも次男、次男よりも長男が多くもらう。
このとき、長男は【 】個もらう。
あるマンションの1階から4階にP,Q,Rの3人が住んでいる。3人の住んでいる階
について、以下のことが分かっている。
31 ア PはQの1階上に住んでいる。
イ PはRの2階下に住んでいる
このとき、Rは【 】階に住んでいる

ある博物館の先月の入場者のうち、小学生は45%で、そのうち60%が団体で来
32 ていた。先月の入館者数が2万人だったとすると、
団体で来た小学生は【 】人である。

あるイベントの参加者4000人のうち、県外から来た人は何%だったか。
33 ア:県内から来た人数は、県外から来た人数の4倍だった
イ:県内から来た人数は、県外から来た人数より2400人多かった

家から駅のホームまでは時速4.1km/時であるいて8分かかる。家を出るのがい
つもより2分遅れたとき、同じ時刻に駅の
34
ホームに着くためには時速[ ]km/時で向かえばよい(必要な時は、最後に小
数点以下第2位を四捨五入すること)。

3つの連続する整数があり、最も小さい数を2乗したものは残りの2つの数
36 の積より35小さい。
このとき、最も小さい数は[ ]である。
ある人がスタンプラリーに参加し、3日間で30個のスタンプを集めた。各日に
集めたスタンプの数について、以下のことが分かっている。
37 ア 1日目と2日目のスタンプの数の差は2個だった。
イ 2日目と3日目のスタンプの数の差は2個だった。
このとき、最も多く集めた日のスタンプの数は【 】個だった。

ある店では、紅茶4種類、コーヒー3種類から異なる5種類を選んで贈答用に詰
41 め合わせることができる。
このとき、その組み合わせは[ ]通りある。

ある商品は定価の25%引きで売っても、仕入れ値の5%にあたる90円の利益が
43
得られる。この商品の定価は[ ]円である。

1つのアップルパイをP、Q、Rの3人で切り分けた。Pは全体の5/12を、QはP
の0.9倍の量をもらった。このとき、Rが
44
もらった量はPの[ ]倍だった。(必要なら小数点以下第2を四捨五入する
こと)。
青、白、黒の正方形のタイルを合計9枚使って、同じ色が隣合わないように正
方形に敷き詰めた。
これらのタイルについて以下のことがわかっている。
45
ア 青いタイルは白いタイルより2枚多く使った
イ 4つの角がすべて同じ色にはならないようにした
1から9までの数字が1枚ずつ書かれた9枚のカードをよく切って、X,Y,Zの3人
このとき黒いタイルは【 】枚使った。
に3枚ずつ配った。
配られたカードについて以下のことがわかっている。
46
ア Yのカードの数字の和は9である
イ Zのカードの数字の和は21である
このときXのカードの数字は1と5と【 】である。
赤、青、緑のリボンと赤、青、黄、白の包装紙の中から1種類ずつ使って品物
50 を包むとき、
リボンと包装紙が同色とならない組み合わせは【 】通りである。

赤、青、緑のリボンと赤、青、黄、白の包装紙の中から1種類ずつ使って品物
51 を包むとき、
リボンと包装紙が同色とならない組み合わせは【 】通りである。
P,Q,R,Sの4人の生徒が100mを競走した。同着はなく、順位について以下のこ
とが分かっている。
54 ア:Pは1位か2位だった
イ:Qは3位か4位だった
このとき、4人の順位について考えられる組み合わせは[ ]通りある。

ある商品を定価の15%引きで売ると、定価の10%引きで売るときに比べて、
56 利益が135円少なくなる。
この商品を定価の20%引きで売ると売値は[ ]円である。

P,Q,R,S,T,Uはある小学校の各学年の代表者である。それぞれの学校について
、以下のことがわかっている。
ア PはQより2学年上である
57
イ RはPより3学年上である
ウ SはTより3学年上である
このとき、Uは【 】年生である。

60 3枚のコインを投げたtとき、少なくとも1枚は表が出る確率は【 】/【 】である。約分した分数で答えなさ

ある人がスタンプラリーに参加し、3日間で34個のスタンプを集めた。各日に
集めたスタンプについて、以下のことが分かっている。
67 ア 1日目に集めたスタンプの数は2日目の2倍だった
イ 3日とも1日に8個以上のスタンプを集めた
このとき、3日目に集めたスタンプの数は【 】個だった

ある人が家庭菜園でトマトを栽培している。一昨日、昨日、今日の3日間で合
計22個でのトマトを収穫した。3日間それぞれの日に収穫した
数について以下のことがわかっている。
68
ア 一昨日は昨日の2倍の数のトマトを収穫した
イ 最も多かった日は最も少なかった日よりも6個多く収穫した
このとき、今日収穫したトマトの数は【 】個である。

ある電車はx駅を8時18分に出発し、15.6㎞離れたつぎのy駅まで平均時速72.0
69 ㎞/時で走行した。
この電車がy駅に到着した時刻は8時【 】分だった。
1鉢200円、350円、500円の花を合わせて3200円分購入した。全部で何鉢買っ
たか。(推論)
76
ア:200円の花は5鉢買った
イ:500円の花は3鉢買った

P,Q,Rの3人が、1から9までの整数の中から好きな数を1つずつ選んだ。3人が
選んだ数について、以下のことがわかっている。
79 ア Pが選んだ数はQ が選んだ数の3倍である
イ Rが選んだ数はPが選んだ数より4大きい
このとき、3人が選んだ数の和は【 】である。

赤と白と黄と紫のバラをそれぞれ1本以上、合わせて25本買った。どの色のバ
ラを買ったかについて、以下のことがわかっている。
80 ア 赤のバラの本数は白のバラの本数の2倍である
イ 気のバラの本数は紫のバラの本数の4倍である
このとき、赤のバラの本数は紫のバラの本数の【 】倍である。

2,4,6,8の4枚のカードの中から2枚を使って2けたの整数を1つ作った。
【問い】この整数はいくつか。
81 ア 17で割り切れる
イ 15で割ると8あまる

80円のクッキーと50円のチョコレートと10円のキャンディーを組み合わせて
85 200円分にするとき、その組み合わせは【 】通りである。ただし、1つも入ら
ない菓子があってもよいものとする。

赤いペンキと白いペンキを1:3の割合で混ぜたものと、2:3の割合で混ぜたものを同量ずつとって
90 混ぜると、できたペンキに含まれる赤いペンキの割合は【 】%である
(必要なときは、最後に小数点以下第2位を四捨五入すること)。
91 ある商品を定価の2割引で買って3440円支払った。この商品の定価は【 】円である。

男女合わせて200人にアンケートを発送した。回収されたアンケートのうち女性は64人だった。
【問い】 何人の男性にアンケートを発送したか。
92
ア 女性の回収率は80%だった
イ 男性の回収率は60%だった

150人の女性に普段使っている化粧品についてたずねた。その結果、P社とQ社の両方の化粧品
95 を使っている人が15人、どちらも使っていない人は71人だった。P社の化粧品を使っている人が
58人だったとき、Q社の化粧品を使っている人は【 】人である。

あるゲームでは0から9までのいずれかの数字を指すルーレットを回し、指し
た数字の数だけコマを進める。
ただし、0を指した場合はスタート地点に戻る。3回ルーレットを回した結果
99

スタート地点にコマがある確率は【 】/【 】である。
約分した分数で答えなさい。

家から2.4km離れた図書館まで50m/分の速さで歩くと、待ち合わせの時刻に18分遅れる。
### このとき、ちょうど待ち合わせの時刻に着く速さは【 】s/分である
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

7軒の家に荷物を届けることになった。届け先のうち3軒はP町に、2軒はQ町に、2軒はR町にある。
### P町、Q町に、R町の順に回るとすると、7軒に届ける順番は【 】通りある。
1房に8本ついたバナナを1房70円で20房仕入れた。1房谷の売値は1房160円
### で、1本単位の売値は1本30円である。バナナがすべて売り切れ、利益が2680
円であったとすると、房単位で売れたバナナは【 】房である。

海辺の売店の客150人のうち、日焼け止めを購入した人は52%、帽子を購入し
### た人は46%、どちらも購入しなかった人は24%だった。このとき、どちらも
購入した人は【 】人である。

V,W,X,Y,Zの5人が、2日間にわたって開催されるイベントの受付をすること
になった。受付はどちらの日も2人ずつ必要なので、5人のうち1人が2日間担
###
当することにした。誰がどちらの日の担当になるか、その組み合わせは【
】通りある。

あるバスが12人の客を乗せて走行していた。その途中、停留所Xで何人かの客
が乗降し、停留所Yで1人乗って3人降り、このバスの乗客は10人になった。
「問い」停留所Xで乗ったのは何人か。
ア Xで乗った人数はXで降りた人数と等しかった。
イ Xで降りた人数はYで降りた人数と等しかった。
###
A アだけでわかるが、イだけではわからない
B イだけでわかるが、アだけではわからない
C アとイの両方でわかるが片方だけではわからない
D アだけでもイだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない

男性5人、女性4人のグループの中から役員を3人選ぶ。男女いずれも含むよう
###
に選ぶとき、その組み合わせは【 】通りある。

あるデータの入力を3日間で行った。
「問い」3日目は全体のどれだけの量を入力したか
ア 3日目は1日目の2倍の量を入力した
イ 1日目と3日目は合わせて2日目と同じ量を入力した
###
A アだけでわかるが、イだけではわからない
B イだけでわかるが、アだけではわからない
C アとイの両方でわかるが片方だけではわからない
D アだけでもイだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない
1 国民1人あたりの原油消費量について、5カ国のうち最も多い国の消費量
は、最も少ない国の消費量の【 】倍である。(必要な時は、最後に小数点
以下第3位を四捨五入すること)
###
2 各国の電力消費量を表したグラフはつぎのうちどれに最も近いか。なおグ
ある音楽教室では春と秋に発表会を開いている。この教室の生徒100人のうち
ラフの横軸は左からP,Q,R,S,Tの順に並んでいる。
、春の発表会に参加した人は55人、秋の発表会に参加した人は45人だった。
「問い」春と秋の両方に参加した人は何人か
ア 秋だけ参加した人は35人だった
イ 春と秋のどちらも参加しなかった人は10人だった
###
A アだけでわかるが、イだけではわからない
B イだけでわかるが、アだけではわからない
C アとイの両方でわかるが片方だけではわからない
D アだけでもイだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない

店頭に麦わら帽子が3個並べてある。1個売れるたびに倉庫から帽子1個を出し
て並べるとすると、3回目に倉庫から出した帽子を並べたところで、最初に店
###
頭にあった3個のうち1個も残っていない確率は【 】/【 】である。約分し
た分数で答えなさい。

2つのサイコロの振ったところ出た目の和が6だった。
「問い」出た目の積はいくつか。
ア 偶数の目が出た
イ 出た目の差は2だった
###
A アだけでわかるが、イだけではわからない
B イだけでわかるが、アだけではわからない
C アとイの両方でわかるが片方だけではわからない
D アだけでもイだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない
1回の受験料が1800円の講習Xと、2500円の講習Yを合わせて10回受けた。た
だし、どちらも少なくとも1回は受けたものとする。
「問い」受講料は合計でいくらか
ア 講習Xの受講料は15000円以上である
イ 講習Yの受講料は5000円以下である
###
A アだけでわかるが、イだけではわからない
B イだけでわかるが、アだけではわからない
C アとイの両方でわかるが片方だけではわからない
D アだけでもイだけでもわかる
E アとイの両方があってもわからない

ある日、美術館を訪れた人のうち特別展を見学した人は441人で、そのうち
3/7は常設展も見学した。また、特別展は見学しなかったが常設展を見学した
###
人は84人いた。常設展を見学した人のうち1/3は企画展も見学した。このとき
、常設展と企画展の両方は見学した人は【 】人である。

40人に自家用車について尋ねたところ。普通自動車を所有している人数は軽
自動車を所有している人数のちょうど2倍で、そのうち両方を所有している人
###
が5人、またどちらも所有していない人が9人いた。このとき、普通自動車を
所有し、軽自動車を所有していない人は【 】人である。

P,Q,R,S,Tの5人が5人掛けのイスに並んで座る。PとQの間に1人が座るとする
###
と、その並び方は【 】通りである。

150人を対象に好きなお菓子についてアンケートをとった。スナック菓子が好
きな人は全体の60%で、そのうち40%はチョコレート菓子も好きであった。
###
スナック菓子・チョコレート菓子のいずれも好きではないと答えた人は25人
いた。このちょき、チョコレート菓子が好きな人は【 】人である。
男性5人、女性3人の8人の班の中で、班長と副班長をそれぞれ1名ずつくじ引
### きで決める。このとき、班長も副班長も男性になる確率は【 】/【 】であ
る。約分した分数で答えなさい。

ある美容室の昨日の客数は28人で、カラーリングをした人はパーマをした人
よりも4人多かった。カラーリングとパーマをした人が5人、どちらもしなか
###
った人が13人だとすると、パーマはしたがカラーリングをしなかった人は【
】人である。

1から6までの数字が1つずつ書かれた6枚1組のカードが2組ある。各組から1枚
### ずつカードを引くとき、引いたカードの数字の積が3の倍数になる確率は【
】/【 】である。約分した分数で答えなさい。

学生に先週末の過ごし方について尋ねたところ、土曜日に出かけた人が61人
、日曜日に出かけた人が25人だった。また、土曜日だけが出かけた人は、日
###
曜日だけ出かけた人の3倍いたとすると、両日とも出かけた人は【 】人であ
る。

1から13までの数字が1つずつ書かれたカード13枚をよく切って2枚同時に取り
### 出す。このとき、どちらのカードの数字も3で割り切れる確率は【 】/ 【
】である。約分した分数で答えなさい。
40人を対象に英語と数学の試験を行った。英語で70点以上の人は18人、数学
### で70点以上の人は12人いた。英語だけが70点未満だった人が10人いたとする
と、どちらも70点未満だった人は【 】人である。

箱の中に赤玉が3個、白玉が2個、青玉が1個入っている。この中から無作為に
### 3個を同時に取り出したとき、赤白青の3色がそろう確率は【 】/【 】であ
る。約分した分数で答えなさい。

ある学校の図書室では現在124冊の本が貸出中になっている。
### 本を借りている人のうち1冊借りている人が31人、2冊借りている人が17人のとき、
3冊以上借りている人は最も多くて【 】人である。

200人を対象に旅行の宿泊施設の好みについてアンケートをとった。
旅館が好きな人は全体の65%で、そのうちの40%はホテルもすきであった。
###
また、旅館・ホテルのいずれも好きでない人は18人いた。
このとき、ホテルが好きな人は【 】人である。
ある美術館には、常設展と特別展の2つの展示室がある。
ある日、常設展を見学した人は120人、特別展を見学した人は250人だった。
### そのうち、常設展と特別展と両方を見学した人は
常設展だけを見学した人の3倍だったとすると、
特別展だけを見学した人は【 】人である。

ある駅前で、P,Q,R3種類のチラシを配っていた。
通行人100人を対象に受け取ったチラシを調べたところ、
Pは36人、Qは28人、Rは33人が受け取り、いずれも受け取らなかったのは
###
20人だった。
PもQも受け取ったのは8人だったとき、Rだけを受け取った人は【 】人である

100人にアンケートを行って、2つの新商品PとQの知名度を調べた。
その結果、Qを知っている人はPを知っている人の3倍で、
###
どちらも知っている人は10人、どちらも知らない人は18人だった。
このとき、Qを知っている人は【 】人である。
### ある営業所の社員のうち既婚者は全体の16%を占めていたが、あらたに3人が結婚したので28%となった。営業

1から9までの数字がつずつ書かれた9枚のカードをよく切って、
X,Y,Zの3人に3枚ずつ配った。
配られたカードについて、以下のことがわかっている。
###
ア Xのカードの数字の和は13である。
イ Yのカードの数字の和は15である

このとき、このカードの数字は【 】と5と9である。

P,Q,Rは正の整数であり、以下のことがわかっている。
ア P×Q×R=24
###
イ P-Q=4
このとき、Rは【 】である。

ある町内会で行われた運動会の参加者のうち、P地区からの参加者は35%,Q地区からの参加者
### は40%,R地区からの参加者は25%だった。
P地区からの参加者が63人だったとすると、この運動会の参加者は全部で【 】人である。
P,Q, Rの3人が1回ずつサイコロを振ったところ、3人が出した目の合計は11だ
った。
### 【問い】Pが出した目はいくつか。
ア Pが出した目はQの2倍だった
イ Qが出した目はRより1大きかった

200リットルの貯水タンクに水道Pから毎分12リットルの流量で水を入れ始めた。
5分遅れて水道Qからも一定の流量で水を入れ始めたところ、Pから水を入れ始めてから12分後にタンクが満水
###
Qの流量は毎分【 】リットルである
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)

【問い】ある美術館の昨日の来場者数は何人か。
### ア 昨日の男性の来場者数は女性より46人多かった
イ 昨日の女性の来場者数は92人で、全体の40%だった

7人がP,Qの2台のタクシーに分乗することになった。
### Pには3人、Qには4人乗るとすると、2台に分乗する人と組み合わせは【 】通りである。

男性5人、女性3人の8人の班の中で、班長と副班長をそれぞれ1名ずつくじ引きで決める。
### このとき、班長も副班長も男性になる確率は
【 】/【 】である。約分した分数で答えなさい。
120人にスキーおよびスノーボードをしたことがあるかの質問をしたところ、
### スキーをしたことがある人が67人、スノーボードをしたことがある人が56人いた。
どちらもしたことがない人が30人いたとき、両方ともしたことがある人は【 】人である。

あるレストランでランチを食べた人のうち、サラダを付けた人は84人、
### デザートを付けた人は46人であり、サラダを付けた人のうち2/7かデザートも付けた。
このとき、デザートを付けたがサラダを付けなかった人は【 】人である。

箱に赤と白のボールが2:3の割合で入っている。
白のボールを4個取り出したところ、残った
###
ボールの赤と白の割合は4:5になった。
この箱に入っている赤のボールは【 】個である。

2つの整数X,Yがある。
### XはYより7大きく、Xに10を加えた数はYの2倍に等しい。
このとき、Xは【 】である。
ある日の午前中、X,Y,Zが務める事務所に5件の電話があり、3人のいずれかが応対した。
【問い】Xは何件応対したか。
###
ア 全員が少なくとも1件は応対した
イ XはYと同じ件数応対した。

ある大学にはX,Y,Zの3つの学部があり、合わせて1335人の学生がいる。
### Y学部にはX学部の1.5倍の人数が、Z学部にはY学部の1.3倍の人数がそれぞれ在籍している。
このとき、X学部の人数は【 】人である。

8人のグループで会食して1人3600円のコース料理を注文した。
### 支払いの際に割引券を使って、6人分が6%引きになった。
支払総額を人数で均等に割るとき、1人あたりの支払額は【 】円になる。

3つの連続する整数があり、最も小さい数を2乗したものは残りの2つの数の積より23小さい。
###
このとき、最も大きい数は【 】である。

サイコロを3回振った。
出た目について、以下のことがわかっている。
### ア 出た目の和は12だった
イ 最大の目と最小の目の差は4だった
このとき、出た目の積は【 】である。

ある高校の生徒420人のうち315人が電車で通学しており,そのうちの80%はX電鉄を利用している。
### このとき、通学にX電鉄を利用している生徒は全体の【 】%である
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。
x,y,zは1から9までの整数のいずれかで、X>Y>Z である。
[問い]Yはいくつか。
###
ア X=3Y+4
イ Z=Y-4

ある研修会では、3つのセミナーP,Q,Rのうち1つ以上を受講することになっている。
### 研修生は80人で、各セミナーの受講人数はPが36人,Qが28人,Rが33人だった。
3つとも受講した人がいなかったとき、2つのセミナーを受講した人は【 】人である。

あるパーティーに参加した男女の人数について、以下のことがわかっている。
ア パーティーに参加した男女の合計人数は43人だった
###
イ 男性の人数は5の倍数で、女性の人数は7の倍数だった
このとき、パーティーに参加した女性の人数は【 】人だった。

Pはセール初日に定価の4割引きで服を買い、Qは同じ服をセール最終日に定価の6割引きで、Pより1800円安く
###
この服の定価は【 】円である。

赤玉が3つと白玉が4つ入った箱から玉を同時に2つ取り出す。
このとき、2つとも赤玉である確率
###
は[ ]/[ ]である。
約分した分数で答えなさい。

昨シーズン、ある野球チームの違手の中で、X、YはそれぞれZの9倍.7倍の打点をあげた。
###
XとYの打点の差が8点であったとき、Zの打点は【 】点であった。
ある観光地を訪れた人のうち、カメラを持っていた人は52人、ビデオを持っていた人は28人であり、
### カメラを持っていた人のうち1/4がビデオも持っていた。
ビデオを持っていたがカメラを持っていなかった人は、【 】人である。

ある湖水1リットル中のプランクトンの個体数を調査したところ、光合成を行うものが175個体、運動能力をも
###
光合成を行い、かつ運動能力をもつものが13個体だったとすると、運動能力はもつが光合成を行わないプラン

1から9までの数字が1つずつ書かれた9個の玉が入っている抽選箱から、玉を3個続けて取り出す。
### このとき、3個とも偶数である確率は【 】/【 】である。
約分した分数で答えなさい。

ある演芸大会で男性3人、女性3人の計6人の中から男女各2人を選んで出し物をすることになった。
###
このとき、出し物をする4人の組み合わせは【 】通りある。

X.Y.Zの3人の平均年齢は10歳である。
だれが何歳かについて、以下のことがわかっている。
### ア X,Y,Zの順に年長である
イ XとYの年齢差はZの年齢に等しい
このとき、Xは【 】歳である。
ある地域の住民のうち56%が一戸建て住宅に住み、そのうちの75%は持ち家である。
### この地域の住民のうち持ち家の一戸建て住宅に住んでいる割合は【 】%である
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

23枚のクッキーをX、Y、Zの3人で分けて食べた。
3人が食べた枚数について、以下のことがわかっている。
### ア Zの食べた枚数はXの3倍だった
イ Yの食べた枚数はXより多く、より少なかった。
このとき、Xの食べた枚数は、【 】枚である。

1つのアップルパイをP,Q,Rの3人で切り分けた。
Pは全体の5/12を、QはPの0.9倍の量を
### もらった。
このとき、Rがもらった量はPの【 】倍だった
(必要なときは、最後に小数以下第2位を四五入すること)。

1つのアップルパイをP,Q,Rの3人で切り分けた。
Pは全体の5/12を、QはPの0.9倍の量を
### もらった。
このとき、Rがもらった量はPの【 】倍だった
(必要なときは、最後に小数以下第2位を四五入すること)。

箱の中にりんごとみかんか合わせて32個あった。
この中からりんごのりの3/5とみかんの個数
###
の1/3、合わせて16個もらった。
最初に箱の中にあったりんごは【 】個だった。

縦1.5m横1.2mの長方形の紙を使ってポスターを作る。
その紙面の3/8をタイトルに、残りの
### 紙面の2/5を日時にあてたい。
このとき、タイトルにあてる紙面は日時にあてる紙面の【 】倍の大きさである
(必要なときは、最後に小数点以下第2位を四捨五入すること)。
レジャーランドのアトラクションで、ある団体客を乗り物に3人ずつ乗せるとすると4人が乗れなくなる。
### 4人ずつ乗せるとすると最後の乗り物には3人が乗ることになり、乗り物が5台あまる。
このとき、乗り物は【 】台ある。

1から9までの数字が1つずつ書かれた9枚のカードをよく切って、X、Y、Zの3人に3枚ずつ配った。
配られたカードについて、以下のことがわかっている。
### ア Yのカードの数学の積は18である
イ Zのカードの数字の積は210である
このとき、Xのカードの数字の積は【 】である。

X、Y、Zの3人がサイコロを振った。
3人が出した目について、以下のことがわかっている。
### ア Xが出した目は奇数で、Yより大きく、Zより小さい。
イ 3人が出した目の積は12である
このとき、Zが出した目は【 】である。

P,Q,R,Sの4つの箱がある。
重さは順不同で100g,200g,300g,500gである。
どの箱が何gかについて、以下のことがわかった。
###
ア PとQの重さの和はRの重さと等しい
イ QとSの重さの差は100gまである。
このとき、Pの重さは【 】gまである。

ある品物に仕入れ値の50%増しの定価をつけたが、セール期間中は引き価格で売ったところ、仕入れの5%の利
### セール期間中は定価の【 】%引きで売ったことになる
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。
ある選挙で候補者Xに投票した人のうち女性は40.0%で、候補者Xに投票した女性は全体の19.4%だった。
### このとき、候補者Xに投票した人は全体の【 】%だった
(必要なときは、最後に小数点以下第2位を四捨五入すること)。

1回の受講料が1800円の講習Xと、2500円の講習Yを合わせて10回受けた。
ただし、どちらも少なくとも1回は受けたものとする。
### 【問い]受講料は合計でいくらか。
ア 講習Xの受講料は10000円以上である
イ 講習Yの受講料は5000円以下である

P,Q,Rの3人が1回ずつサイコロを振ったところ、3人が出た目の合計は8だった。
【問い】Pが出した目はいくつか。
###
ア Pとは同じ目を出した。
イ Pが出した目はRより小さかった。

500ミリリットルのワインを3つのグラスX, Y, Zに注ぎ分けた。
【問い】最も少ないのはどのグラスのワインか。
###
ア XにはZより250ミリリットル多く入っている
イ Xにはこの6倍の量が入っている

袋の中に赤と白の球が合わせて10個入っている。
### 球を1個取り出したときに赤が出る確率が2/5であるとすると、球を同時に2個取り出したとき、2個とも赤が出
約分した分数で答えなさい。
あるチームには5人のメンバーがいる。
### この中からリーダー1人、サブリーダー2人を選ぶ場合、その組み合わせは
【 】通りある。

ある高校の軽音楽部員は3年生が8人、2年生が14人、1年生が11人であり、また、男子が15人、女子が18人であ
###
3年生の男子が3人だったとき、2年生の女子は最も多くて【 】人である。

### 1から200までの整数の中に、3の倍数であるが6の倍数ではない整数は【 】個ある。

### X:Y:Z=5:15:21,X+Y+Z=205のとき、Yの値は【 】である。

ある家電量販店を訪れた客200人に来店目的を聞いたところ、
### ゲームを見たいという人が24人,おもちゃを見たいという人が13人,そのどちらでもない人が174人だった。
このときゲームとおもちゃのうち、おもちゃだけを見たいという人は【 】人である。
### 100gあたり680円の牛肉【 】gと1束70円のねぎを3束買って3000円出すと、とおつりは410円である。

1個1400円で、3個セットなら3900円になる商品がある。
### この商品を最も安くなるようにして5個購入した。
このとき、1個あたりの購入価格は【 】円である。

P,Q,R,S,Tの5人が持ち合わせをした。
待ち合わせ場所に現れた順番について、以下のことがわかっている。
ただし、同時に来た人はいなかったものとする。
###
ア PはQのすぐ後に来た
イ Rが来てからSが来るまでに1人来たがSは最後ではない
このときTは、【 】番目に来た。

P,Q,Rの3人が、1人5回ずつサッカーのシュートをして、成功した回数を競った。
いま、3人が成功した回数について、以下のことがわかっている。
ただし、成功した回数が同じ人はいなかった。
### ア 3人とも1回は成功した
イ Pが成功した回数はQの2倍だった
ウ Rが成功した回数は最も少なかった。
このとき、Pが成功した回数は【 】回である。

120円、180円、200円の3種類の菓子の詰め合わせについて、以下のことがわ
かっている。
### ア 詰め合わせの合計金額は980円である
イ 180円の菓子の数が最も多い
このとき、120円の菓子は【 】個入っている。
黒、赤、青、緑のボールペンを合わせて28本購入した。
各色を購入した本数はすべて異なり、その本数について、以下のことがわかっている。
### ア 本数が最も多い色と最も少ない色との差は7本である
イ 黒は平均本数より3本以上多く、緑は平均本数より3本以上少ない。
青は黒より1本少ないとすると、赤は【 】本である。

ある市民講座では受講生のうちの45%が女性で、そのうちの80%が60歳以上で
ある。
### この講座の受講生で60歳以上の女性の割合は
【 】%である
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

10kgの米をX,Y,Zの3人で分けた。
【問い】Zは何kgもらったか。
###
ア XはYより3kg多くもらった
イ XはYの4倍の量をもらった。

家から1.6km離れた図書館まで64m/分の速さで歩くと、ちょうど待ち合わせの時刻に着く。
このとき、自転車に乗って200m/分の速さで行くと、待ち合わせの時刻よりも【 】分早く
###
着く
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

X,Y,Zは1から9までの整数のいずれかで、X>Y>Zである。
[問い]Yはいくつか。
###
ア X=Y+4
イ Z=Y-4
240km先の目的地まで車で走ったところ、途中のX地点までの平均時速は40km/時,X地点から目的地までの平均
【問い】X地点までは何時間かかったか。
###
ア 目的地に到着するまでに6時間かかった
イ X地点までの距離は目的地までの距離の半分だった。

ある商品の売上個数について、X店はY店より20%,Y店はZ店より15%多い。
### このとき、X店の売上個数はZ店より【 】%多い。
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

長さ1mのひもを3つに分け、X,Y,Zとする。
【問い】最も短いのはどれか。
###
ア XはZより50gは長い
イ Xはこの6倍のは長さである

X,Y,Zの3人が回転寿司店に行き、3人で合計30皿食べた。
ただし、3人とも1皿以上食べたものとする。
### 【問い】食べた皿数が1番多かったのはだれか。
ア Xは15皿食べた
イ XはYより6皿、Zより9皿多く食べた
40歳代の父親と9歳の子どもの親子がいる。
【問い】父親の年齢はいくつか。
###
ア現在、父親の年齢は3の倍数である
年後に父親の年齢は、子どもの年の倍数になる。

X、Y、Zの人がサイコロを振った。
3人が出した目について、以下のことがわかっている。
ア Xが出した目はYと同じである
###
イ 3人が出した目の積は18である。
このとき、Zが出した目は【 】である。

2本のあたりくじが入った7本のくじがある。5人が順にくじを引き、一度引いたくじは戻さないものとすると
###
約分した分数で答えなさい。

ある料理教室の和食コースの受講生を対象に調査を行ったところ、
洋食コースを受講したことがある人が36%、中華コースを受講したことがある人が18%、洋食、
### 中華両方のコースを受講した
ことがある人が13%だった。
このとき、3コースのうち和食コース以外は受講したことがない人は【 】%である。
ある高校の1年生60人を対象に、通学時における電車とバスの利用状況について調査した。電車を利用する人
電車とバスの両方を利用する人はどちらも利
###
用しない人の3倍だった。
どちらも利用しない人は【 】人である。

### 2つの整数X,Yがある。XはYより大きく、XとYの和は19で積は84のとき、Xは【 】である。

1から13までの数字が1つずつ書かれた13枚のカードの中から1枚を取り出したとき、
### そのカードの数字が3でも4でも割り切れない確率は 【 】/【 】である。
約分した分数で答えなさい。

2けたの正の整数Qがある。
### Qは13で割り切れ、15で割ると1あまる。
Qは【 】である。
あるサークルの会員数は、発足時には女性が男性の1.5倍だったが、その後男性会員が3人増えたので、女性が
###
このサークルの女性会員は【 】人である。

ある買い物をして1000円を出したところ、おつりは購入全額の1/4より20円少なかった。
###
このとき、おつりは【 】円である。

住宅展示場に初日から3日間で合計28人が訪れた。
この3日間それぞれの来場者数について以下の
ことがわかっている。
###
ア 初日の来場者数は2日目の来場者数のちょうど1.5倍だった
イ 最も来場者数の多かった日は最も少なかった日より7人多く来た

このとき、3日目の来場者数は【 】人である。

V, W, X,Y,Zの5人が演習の発表順をくじで決めた。
その順番について、以下のことがわ
かっている。
###
ア VはWの2人後である
イ XはYの3人後だが最後ではない
このとき、この順番は【 】番目である。
1周400mのトラックを12 周するのに、Xは14分24秒,Yはちょうど16分かかった

###
このとき、Xの平均時速はYの平均時速より【 】km/時だけ速かった
(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

ある靴を投げたとき、上を向く確率は2/5である。
この靴を2回投げたとき、1回だけ上を向く確
###
は【 】/【 】である。
約分した分数で答えなさい。

あるゲームでは0から9までのいずれかの数字を指すルーレットを回し、指し
た数字の数だけコマを進める。
ただし、0を指した場合はスタート地点に戻る。4回ルーレットを回した結果
###
、 スタート地点から1つ進んだ位置に
コマがある確率は【 】/【 】である。
約分した分数で答えなさい。

### 8種類の違う8つの花の苗を,PとQの2人で4つずつ分ける場合、苗の分け方は【 】通りである。

40人に夏の行楽についてたずねたところ、山へ行った人数は海へ行った人数のちょうど2倍で、
### 山と海の両方に行った人が5人、どちらにも行かなかった人が9人いた。
このとき、山へ行ったが海へ行かなかった人は【 】人である。
ある休日のウォーキング大会は午前午後の二部に分けて参加を受け付けた。
### 参加申込み者は男女合わせて400人で、男性と女性の比率は2:3,午後の部の申込み者は150人だった。
午前の部に申し込んだ男性は少なくとも【 】人いる。

### 4つの正の整数がある。4つの数の積は40で、和は12である。このとき、4つの数のうちで最も大きい数は【 】

100人を対象に、2つの菓子P.Qについて食べたことがあるかどうかを調査したところ、
### Pを食べたことがある人は62人、Qを食べたことがある人は48人だった。
このとき、両方とも食べたことがある人は最も少なくて[【 】人である。

P,Q,Rは正の整数であり、以下のことがわかっている。
ア P×Q×R=12
###
イ P-Q=2
このとき、Rは【 】である。
1冊700円の専門誌を定期購読した場合、年間契約(50冊)は26250円。
### 半年契約(25冊)は15750円である。
このとき、定価に対する1冊あたりの割引率は年間契約のほうが半年契約より【 】%大きい。

X,Y,Zの3人がサイコロを振った。3人が出した目について、以下のことがわかっている。

ア Xが出した目は奇数で、Yより大きく、Zより小さい。
###
イ 3人が出した目の積は12である

このとき、Zが出した目は【 】である。

ある団体旅行の参加者260人のうち、自由行動でテーマパークコースを選んだ人は60%、
### クルージングコースを選んだ人は35%、両方を選んだ人は10%だった。
このとき、どちらも選ばなかった人は【 】人である。
ある委員会のメンバーは、P課の社員が3人、Q課の社員が3人、R課の社員が2人である。
###
この中から代表人をくじ引きで選ぶとき、3人ともP課の社員になる確率はである。

ある日の午前中、X,Y,Zが勤める事務所に5件の電話があり、3人のいずれかが応対した。

ア 全員が少なくとも1件は応対した
### イ XはYと同じ件数応対した

【問い】Xは何件応対したか。

P,Q,Rの3人が10点満点のテストを受けた。
3人のテストの得点について、以下のことがわかっている。

### ア 3人の合計点は25点だった。
イ Pの得点はQより4点高かった

このとき、Rの得点は【 】点である。

ある人のアルバイトによる4月の収入は32000円だった。
この人の4月から6月までのアルバイトに
よる収入について、以下のことがわかっている。
###
ア 4月と5月の差は5月と6月の差に等しく、収入が同じ月はなかった。
イ 3カ月の収入の平均は43000円だった。

このとき、6月の収入は【 】円である。
5階建てのマンションの住人P,Q,R,S,T,Uの住んでいる階について、以下のこと
がわかっている。

ア Pより2つ上の階にはTだけが住んでいる。
###
イ QはUと同じ階に住んでいる
ウ Sだけが住んでいる3階よりも上の階には3人が住んでいる

このとき、Uは【 】階に住んでいる。

P,Q,R,S,Tの5人が待ち合わせをした。
待ち合わせ場所に現れた順番について、以下のことがわかっている。
ただし、同時に来た人はいなかったものとする。
###
ア PはQのすぐ後に来た
イ Rが来てからSが来るまでに1人来たがSは最後ではない

このとき、Tは【 】番目に来た。

図書館で本とCDを合わせて8点借りた。
【問い】本は何冊借りたか。
###
ア 本はCDより2点多く借りた
イ 借りた本とCDの数の平均は4である
発表会でP,Q,R,S,Tの5人が順番にピアノを演奏した。
【問い】3番目に演奏したのはだれか。
###
ア Pの2人後にQが演奏した
イ Rの4人後にSが演奏した

ある小学校の6年生61人のうち、兄弟がいる人は21人、姉妹がいる人は24人、
### 両方ともいる人は4人だった。
このとき、ひとりっ子は【 】人である。

### ある商品を25個仕入れ、仕入値の40%増しの価格で売った。いくつか売れ残りがでたので廃棄したところ、1

### ボトルに入ったワインを7個のグラスに等分に分けると、6個のグラスに分けた場合に比べて、1つあたりの量

### PQRSTUの6人がそれぞれ1,2,3,4,5.6のカードを1枚ずつ持って、間隔で座っている。6人の座り方について以下

### (1)一日でも学習室を利用した生徒は、全校生徒の【】%である。(2)ア3年生の3日間の平均利用日数は0.5

### ある商品は定価の20%引きで売っても、仕入れ値の8%にあたる200円の利益が得られる。この商品を定価で
### P,Q,Rの3人が一回ずつサイコロくを振ったところ,3人が出した目の合計は8だった。Pが出した目はいくつか

### ある専門誌を定期購読した場合、年間契約は(50)は26250円、半年契約(25)は15750円である。定価に対する

### ケーキを6等分するはずが、間違えて8等分してしまった。ケーキ一切れの大きさは、6等分したと

黒いペン、赤いペン、青いペンが合わせて24本ある。青いペンは何本あるか? ア 黒いペンは赤いペンより

###

P、Q、R、Sの4つのチームがバスケットボールの試合を総あたり方式で行った。ただし、試合に引き分けは
###

P,Q,R,S,T,Uの6人がそれぞれ1,2,3,4,5,6のカードを一枚ずつ持って円卓に等問隔で座っている。6人
###

1から5までの数字が1つずつ書かれた5枚のかーどがあり,この中から2枚を並べて2けたの数✕を作った
###

1mのひもを切って,長さの異なる4本のひもP,Q,R,Sを作った。Sは25cmである。このとき,QとS
###

X,Y,Z,の3人が回転寿司に行き、3人で合計30皿食べた。食べた皿が一番多かったのはだれか。 ア)Xは13皿
###

ある市民講座では受講生のうちの56%が女性で、そのうちの75%が60歳以上で
### ある。
この講座の受講生で60歳以上の女性の割合は
【 】%である
ある営業所の社員のうち既婚者は全体の32%を占めていたが、未婚の新人が7人増えたので、25%となった。
###

ある人が家庭菜園でトマトを栽培している。一昨日、昨日、今日の3日間で合
計20個でのトマトを収穫した。3日間それぞれの日に収穫した
### 数について以下のことがわかっている。
ア 一昨日は昨日の2倍の数のトマトを収穫した
イ 最も多かった日は最も少なかった日よりも10個多く収穫した
1組のトランプから何枚かのカードを選び、6枚ずつ

5人の生徒P, Q, R, S, Tが数学のテストを受けた.Pの得点は94点であり,R,S
の得点はTの2倍,Tの得点はQの得点の1.5倍であった.5人の得点の平均が63
点であったとき,Qの得点は[ ]点である.
3年生3人と2年生4人の委員の中から、委員長を1人と副委員長を2人選ぶ。委
員長は三年から。
委員長と副委員長の組み合わせは?
ある計画についてP、Q、R、Sの4人で話し合い、3人以上が賛成なら実行する
ことにした。
【問い】その結果、実行することになったとき、Pは賛成したか。 ア.PとQ
の賛否は同じだった ィ.RとSの賛否は同じだった

定価4480円の商品を値下げして売り、仕入れ値の5%にあたる160円の利益を得た。売地は定価の「」%?

家から図書館に向かう。60m/分の速さで歩いて行くと待ち合わせの時に5分遅
れるが、
自転車に乗って210m/分の速さで行くと待ち合わせの時刻より20分早く着く。
以下、SPIの設問です。解き方もしくは解説を教えていただきたいです
。 3ケタの整数3▲1について、以下のことがわかっている。 ア、7の倍
数である イ、9で割ると2あまる このとき、▲は[ ]である。
P,Q,Rの3人がサイコロを振った。3人が出したサイコロの目について、以下の
ことがわかっている。
ア 3人が出した目の和は9で、積は12の倍数である
ある食品は240g入りの袋が378円だが、徳用袋なら756円で、100g当たり31.5円
安くなる。
この時徳用袋には何g入っているか。
Pの年齢はQよりも10歳若く、またQの年齢の3/5である。このときのPの年齢は??
りんごとみかんが合わせて40個あった。この中からXはりんごの個数の3/4とみかんの個数の1/3、あわせて20
ある会社で社員を対象に英語のテストをした P課とQ課を合わせた48人の平均点が68.5点で、P課の18人の平均
ビター、ミルク、ホワイトの3種類のチョコレートが合わせて23個ある。3種類のチョコレートの数につい
あるボウリング場の休日のゲーム料金は平日の6割増しの料金であるが、
①:ビターの数はホワイトの3倍
休日の早朝に限りその3割引きとなる。休日の早朝のゲーム料金は平日の【
②:ミルクの数はホワイトより多く、ビターより少ない
】%増しの料金である。
ビターの数はいくつか?
家から峠を越えて14km離れた学校へ行くのに、峠まで時速10km/時で自
転車を漕ぎ、
残りを時速15kmで漕いだところ、かかった時間は1時間20分だった。
家から峠までの距離はどれくらいか??
あるイベントの参加者4000人のうち、県外から来た人は何%だったか。
ア 県内から来た人数は,県外から来た人数の4倍だった
イ 県内から来た人数は、県外から来た人数より2400人多かった
1から6までの数字が書かれた6枚のカードから、無作為に3枚を同時に引く。
3枚のカードに書かれた数字のうち、最大のものが4以下である確率は?

あるグループの中で、花火大会に行った人は全体の3/5、夏祭りに行っ
た人は全体の3/4、両方に行った人は全体の1/2でした。また、両方に行
かなかった人は、12人いた。この時、グループ全体で何人いるか。
150人を対象に旅行の宿泊施設の好みについてアンケ―トをとった。旅館が好
きな人は全体の60%で、
そのうちの40%はホテルも好きであった。また、旅館・ホテルのいずれも好
きではない人が25人いた。
このとき、ホテルが好きな人は[ ]人である。

ある駅前で、P,Q,R3種類のチラシを配っていた。通行人100人を対
象に受け取ったチラシを調べたところ、
Pは36人、Qは28人、Rは33人が受け取り、いずれも受け取らなかっ
た人は20人だった。PもQも受け取った人は8人だったとき、Rだけ受け
取ったのは【 】人である。
健康講座を受講した45人に,講師が上げた3つの野菜P, Q, Rのうち,食べる頻度の高いものから2つ選んでもら
200人を対象に好きなお菓子についてアンケートをとった.スナック菓子が好きな人は全体の65%で,そのう
①180gの袋 100g
あたり
486×100/480=270(
円)
②500gの袋 54円
6年後 P:
100gあたり
10+6=16(歳)Q:
1080×100/500=216(
16÷1/2=32(歳)
円)
現在のQの年齢は
270-216=54
32-6=26(歳)
x年後Pの年齢がQ
8歳
の年齢の1/3のなる
とすると
10+x=1/3(26+x)
2/3x=-4/3
長方形の面積は
x=-2
1.2×1.5=1.8㎡
つまり2年前Pが10-
きゅうりの栽培する
2=8
面積は全体の(1- 0.45㎡
P,Q,Rが出した目の
3/8)×2/5=1/4
数をp,q,rとおくと
よって求める面積は
p,q,r=14
1.8×1/4=0.45㎡
(p,q)=(6,2),(5,1)
p=5,q=1のと 6
き、r=14-5-
1=8(>6)⇒ありえな
3個入りx個、5個入

りy個とすると
よってp=6,q=2,r=6
3x+5y=50、0<x<y 5セット
yを上からあてはめ
ていく x=5、y=7
昆布x、梅y、ツナ
23-(x+y)
x=3{23-(x+y)}
=69-3x-3y
4x+3y=69 3個
23-(x+y)>0より
x+y<23
最初の10日間xとす
23-(x+y)<y<x
ると、次の10日間
x=15、y=3
0.75x
使用した金額
x+0.75x+x=2.75x 36%
9月の小遣いy円とす
分速に変換
ると
13800÷60=230m/分
2.75x=0.99y
昨日11500÷230=50
275x=99y
x=99/275y
分⇒今日46分 ≒0.356y
今日の速さをxm/分
とすると 15km/時
x×46=11500
∴x=250
時速に戻す
250×60=15000m/時
=15㎞/時
A棟世帯数は12
÷1/5=60棟
B棟の世帯数は
102棟
12÷2/7=42棟
60+42=102

子どもの参加数は
12÷2/5=30人
大人:子ども=4:5
なので、大人の人数 24人
をXとすると
4:5=X:30
X,Y,Zの年齢をx,y,z
とすると
X=24人
①平均年齢10歳なの
で、x+y+z=10×3=
30
②x>y>z 15歳
③x-y=z → x=y+z
③を①に代入
→y+z=15→z=15-y…

①x+y=60
④を①に代入→x=
②x=1.5y
15
②を①に代入→y=
6匹
24、x=36
5個入りをxセット、
(36-24)÷2=
6匹
8個入りをyセットと
すると
500x+700y=8500
5x+7y=85 5個
7y=5(17-x)
yは5の倍数、よって
7yは35の倍数
7y=35,5x=50
1から9までの数字の
∴ y=5,x=10
和は45
Xの和=13、Yの和
3
=15、Zの和=45-
28=17
洋食x、和食yとす
17-5-9=3
るとx+y=15
アよりx≧6
イよりx≦1.5y
x=6のときy=7 〇
4通り
x=7のときy=8 〇
x=8のときy=7 〇
x=9のときy=6 〇
x=10のときy=5 ×
x=11以降も同様
1日目 56×2/7=16
2日目 (56- 30個
16)×1/4=10
∴56-16-10=30

現在の発芽数:
60×45%=27個
15粒発芽すると: 56%
(27+15)/
(60+15)=14/25=0.56
よって56%
1-0.35-{(1-
0.3)×0.5}=1-0.3-
0.35=0.35
よって35%。 35%
*全体を1として、%
を小数で表す
1/4÷5/17=1/4×17/5=1
子の年齢を①とする
7/20=0.85 85%
よって85%
と、父は⑨、母は⑦
と表せる。
父と母の年齢差は8
第2土曜日の候補は
歳:⑨-⑦=②=8歳 28歳
、8~14日。
よって①=4歳
第2土曜日は3の倍数
母の年齢は⑦:4歳
:9か12。
×⑦=28
この場合、第3土曜
よって28歳
日は、7を足して1
23日
6か19。
第3土曜日は、偶数
:16。
よって第4土曜日は
、16+7=23。
定価をx円とする。
23日。
0.85x+240=0.9x 4800円
0.05x=240
x=4800

チョコの数:
2÷1/6=12個
クッキーの数をxと
20個
すると、x:12=5:3
3x=60
よって20個
ア:P+3=奇数→ア
x=20
だけで分かる
イ:どっちの可能性
もある アだけで分かるが、イだけではわからない
→アだけで分かるが
、イだけではわから
ない
最も小さい数をxと
おくと、残りの二つ
の数字は、x、x+
1。
アのみ:例外あり。
よって、x²=(x+1)
例:R,S,T,P,Q,U
(x+2)-35 *Q 33
とU逆の可能性があ
x²=x²+3x+2-35
る。
3x=33
x=11
イのみ:R,〇,P,〇,
よって最も小さい数
〇,S
は33
*Q,T,Uどこに入っ
3等分すると ア、イの両方で分かる。
てもOK。
100÷3=33あまり1
ア、イ両方:
三男が33個もらうと
R,T,P,Q,U,Sの場合
する:次男34個、長
のみ。
男35個→100個オー
よって、ア、イの両 35個
バー。
方で分かる。
三男が32個もらうと
3人の順番は、上か
ら順にR>P>Q
する:次男33個、長
よって1≦Q<P<R≦
男35個→問題なし。

よって、長男は35個
4階
もらう
Q=1とすると
P=1+1=2,R=2+2=4→
条件を満たす。
よってRは4階
小学生の人数は、
2万人×45/100=9,000

5400人
団体は、
9,000×60/100=5,400
よって、5400人。
ア:外をxとすると
、4x+x=4,000人
(参加者)→〇
イ:外をxとすると D:アだけでもイだけでもわかる
、内はx+2,400
x+(x+
2400)=4000→〇
距離:4.1×8/60=
0.54km
5.4km/時
8分ー2分=6分
3つの連続した整数
0.54÷6/60=5.4km/時
をx-1、x、x+1とお
くと
(x-1)^2=x(x+1)-
35 11
x^2-2x+1=x^2+x-35
x=12
最も小さい数は12-1
=11
2番目に多かった日
のスタンプの数をx
個とすると、
1番多かった日から
順に、x+2個、x個
、x-2個と表せる。
12個
三つの合計が30個:
(x+2)+x+(x-2)=3x=30
よって、x=10
4種類+3種類=7種
最も多く集めた日の

スタンプの数は、
7C5(選ぶ組み合わせ
x+2=10+2=12個 21通り
仕入れ値:90円
)=7C2(選ばない組
÷5/100(5%)=1,800
み合わせ)=21

売値:1800円+90円
=1890円
2520円
売値は定価(x)の
75%(25%OFF)だか
ら、
P:5/12、Qは
0.75x=1890→x=
5/12×9/10(0.9)=3/8
2520円
青x、白x-2、黒9-
Rは1-P-Q=5/24
{x+(x-2)}=11-2xより 4.06倍
Rの量はPの○○倍
、3≦x≦5
→R÷P=5/9=5÷9=
x=5のとき
4.055・・・ イを満
たさない⇒×
x=4のとき 白4-
3枚
2=2(枚)、黒11-
8=3(枚)
1,5以外で和が9の組
x=3のとき 白3-
み合わせ(2,3,4)のみ
2=1(枚)、黒11-
1,2,3,4,5以外で和が
6=5(枚)⇒イを満 9
21の組み合わせ
たさず×
(6,7,8)のみ
選び方の合計は
よってXは1,5,9
₃C₁×₄C₁=12通り
同色の組み合わせは
10通り
2通り
アのみ:
同色とならないのは
x=3,y=2,z=1、x=2,y=
12-2=10通り
1,z=3の2通り⇒×
イのみ: B
z=3,y=1,x=2⇒これだ
けでわかる◎

z=4,y=2,x=0⇒×
P:2通り、Q:2
通り
R:PとQを当てはめ
ると残り2枠なので
8通り
、2通り
15%引きの時
S:同様の考え方で
と、10%引きの時の
、1通り
差は135円
2×2×2×1=8
=15%-10%=
5%
つまり、定価の5% 2160円
は135円
ア:Q、〇、P
→20倍して、100
%=2,700円(=定価)
イ:P、〇、〇、R
2,700円×0.8=2.160
→Q、〇、P、〇、

〇、R
4年生
ウ:S、〇、〇、T
よって、Q、S、P、
U、T、R
Uは4年生
1枚も出ない確率は
2日目をx個とすると
(1/2)³=1/8
、1日目:2x個。 7/8
よって、余事象で、
3日目をy個とすると
1-1/8=7/8

x+2x+y=34
3x+y=34
x,yともに8以上なの
昨日のトマトをx個

とすると、一昨日は 10個
x=8ならy=10→条件
2x個。
を満たす
今日をy個とすると
x=9ならy=7→条件

を満たさない
x+2x+y=22
x=10ならy=4→条件
3x+y=22…①
を満たさない
今日が一番多いとす
…以下同様。
ると、
よって、y=10個
y-6=x 10個
y=x+6
これを①に代入する

4x+6=22
x=4
72㎞/h=1.2km/min
よって、y=10
15.6÷1.2=13
これは条件を満たす
よって、y駅まで13 0.354861111111111

分。よって8時31分
よって、10個

200円の鉢の数をx、
350円をy、500円を
zとする
ア:
1000円+350y+500z
D:アだけでもイだけでもわかる
=3200円
答えはz=3、y=
P=3Q
2のみ→〇
R=P+4
イ:アと同じやり方
よってR=3Q+4
→〇
R,Qともに9以下に
なるのは、Q=1,R=7 11
のときのみ。
このとき、P=3
赤=2白
よって三つの和は、
黄=4紫
1+7+3=11
赤+白+黄+紫=3白+5
紫=25
この時、白と紫の組
5倍
み合わせは、白=5,
ア:17の倍数=17,
紫=2のみ。
34,51,68,85
よって、この時、赤
2,4,6,8を使って
=5×2=10
るもの:68のみ。→
赤は、紫の5倍。
アのみで分かる
イ:15で割ると8あ
アだけでもイだけでもわかる
まる
→8,23,38,53,6
80x+50y+10z=200
8,83,98
8x+5y+z=20
2,4,6,8を使って
るもの:68のみ。→
x=0,1,2のパターンで場合分け。
イのみで分かる
①x=0のとき、
y=0〜4の場合でそれぞれ1通りあるので5通り。
②x=1のとき、
5y+z=12 9
y=0〜2の場合でそれぞれ1通りあるので3通り。
③x=2のとき、
5y+z=4
y=0、z=4のときのみなので1通り。
すべて足し合わせて、
1回目、2回目ともに【20】とって混ぜるとすると、(20は4と5の最小公倍数)
5+3+1=9通り
1回目:赤【5】白【15】
2回目:赤【8】白【12】
足し合わせると
赤【13】白【27】
よって赤は 13/40=32.5%
定価を【100】とすると売価は【80】
【80】=3440
4300円
【100】=3440×100/80=4300
よって4300円
アのみ
64÷80/100=64×100/80=80
男性:200-80=120人
→アのみで分かる

イのみ アだけで分かるが、イだけでは分からない
そもそも男性の回収数が分からない
(女性も)
→イだけでは分からない

よってアだけで分かるが、イだけでは分からない

、P社とQ社の両方の化粧品
社の化粧品を使っている人が 21

ルーレットの目の出方は、全体で
10の3乗=1000通り
このうち、3回目終了時点でスタート地点にいるということは、
3回目に0が出たということ。
1/10
1,2回目はどんな目が出ても良い。
つまり、そのパターンは、
50m/分の場合
10の2乗=100通り
よって求める確率は100/1000=1/10
2400÷50=48(分)
かかるが、本来は
80m/分
48-18=30分 で着かないといけない。
よって待ち合わせに間に合う速さは、
2400÷30=80m/分

3!×2!×2!=6×2×2=24通り
24通り
本数 8×20=160本
1房あたりの利益
160-70=90円
1本あたりの利益
30-70÷8=21.25円
4本あたりの利益
日焼け止めを購入し
21.25×4=85円⇒一の 9房
位が5のため×
た人150×0.52=78人
8本あたりの利益
帽子を購入した人
21.25×8=170円⇒一
150×0.46=69人
の位が0のため◎
どちらも購入しなか
房単位で売れたバナ
った人150×0.24=36
33人
ナをxとする

と、90x+170y=2680
どちらかは購入した
人150-36=114人
x=9、y=11
両方やる人の選び方
以上よりどちらも購

入した人(78+69)-
1日目の人の選び方₄
114=33人 60通り
C₂=6、2日目の人の
選び方は2通り
5×6×2=60

3人の選び方は①男
性2人女性1人、②男
①アのみ
性1人女性2人 90通り
①₃C ₂×₄C₁=40
1日目の量をaとする
と3日目の量は2a
②₅C ₁×₄C₂=50
40+50=90
全体(2日目の割合
)が不明→×
②イのみ
2日目の量をbとする
1日目+3日目=2日目 C
よりa+(b-a)=b
1日目と3日目の配分
がわからない→×
③アとイ
b-a=2aよりb=3a
(1日目,2日目,3日目
)=(a,3a,2a)→〇
1 最大1.58、最小
1.15なので 1 1.37倍
1.58÷1.15=1.373

アのみ:秋だけ35人
→両方参加した人は
45-35=10⇒〇
イのみ: D
参加した人100-
10=90人
55-45-90=10⇒〇

2/9

和が6→(1,5)(2,4)
(3,3)

アのみ:(2,4)と分か D
る⇒〇
イのみ:(2,4)と分か
る⇒〇
X+Y=10
アのみ:
15000÷1800=8.5….
よりX≧9、Y=1⇒
A

イのみ:Y=1,2と不
明⇒×

特別展と常設展…
441×3/7=189(人)
常設展のみ…84人
常設展を見学した人 91人
…189+84=273(人

全体40人、両方5人
273×1/3=91(人)
、どちらも所有して
ない9人
軽自動車所有をa人
とすると、普通自動 19人
車所有は2a人
(40-9+5)÷3=a
a=12
12×2-5=19
(P〇Q) △ □ …
()△□の並び替えは3!
=6通り
(Q〇P) 36通り
〇に入る人の選び方
は3通り
よって3×2×6=36
スナック菓子が好き
な人150×0.6=90人
スナック菓子とチョ
コレート菓子が好き
な人90×0.4=36人
71人
スナック菓子だけが
好きな人90-36=54人
いずれも好きでない
人25人
150-25-54=71
班長の選び方8通り
、副班長の選び方7
通り
男性の班長の選び方 確率は5/14
5通り、男性の副班
長の選び方4通り
5×4/8×7=20/56=5/14
28-13-5=10よりカラ
ーリングのみの人と
パーマのみの人を合
わせると10人になる
3人
カラーリングのみの
人は(10+4)÷2=7人
よってパーマのみの
人は10-7=3人

余事象で考える
全体-(両方とも3の
倍数でないカードを 確率は5/9
引く確率)
=1-2/3×2/3
=5/9

日曜日だけ出かけた
人をa人とすると、
土曜日だけ出かけた
人は3a人
両日とも出かけた人
をx人とすると
13枚のカードから2
61+25-x=4a+x
枚取り出す選び方は
13C₂=78
3で割り切れるのは 確率は1/13
3,6,9,12の4つ
この中から2枚の選
び方は₄C₂=6
よって6/78=1/13
英語70点以上…18人
、70点未満…40-
18=22人
英語だけ70点未満= 12人
数学70点以上=10人
英語も数学も70点未
満…22-10=12人

全ての玉の取り出し
方₆C₃=20通り
3色が揃う取り出し
確率は3/10
方は₃C₁×₂C₁×1=6通

よって6/20=3/10

残り全員が3冊借りていると考えると、(124-31×1-2×17)÷3=19あまり2
よって19人。 19人

104
160

24

69人
営業所の社員数をx人とすると、
0.28x=0.16x+3
0.12x=3 25人
3/25x=3
x=3×25/3=25
よって25人

1から9までのカードの合計は
(1+9)×9÷2=45
ここからX,Yのカードの合計を引くと、
45-13-15=17
3
よって、Zのカードの合計は17。
残り2枚が、5と9だから、
17-5-9=3
よってzのカードの数字は3と5と9。

24を素因数分解すると、
24=2×2×2×3
よってP,Q,Rは(2,3,4),(2,2,6)のいずれかの組み合わせとなる。
2
また、P-Q=4より、3つの組み合わせは、(2,2,6)で、
P=6、Q=2と分かる。
よってR=2

全体の参加人数をx人とすると、
0.35x=63
180
x=180
よって180人
アのみ:Pは2,4,6のいずれか。
P=2のとき、Q=1 和が11にならない
P=4のとき、Q=2→R=5
P=6のとき、Q=3→R=2
アとイの両方でわかるが、片方だけでは分からない。
よって絞れない。
アとイ両方正しい場合→P=6の時に絞れる
イのみ:無論たくさんのパターンがある
アとイの両方でわかるが、片方だけでは分からない。

Qの流量を毎分xリットルとすると、
200=12×12+7x
7x=56 8
x=8
よって毎分8リットル

アのみ:もちろんこれだけでは分からない
(全体のそもそも女性は何人?)
イのみ:全体の来場者数をx人とすると
0.4x=92 イだけでわかるがアだけではわからない
x=230
よって230人。

イだけでわかるが、アだけではわからない。

7C3=7・6・5/3・2・1=35
35通り よって35通り

選び方の総数は
8C1×7C1=8×7=56通り
このうち、班長、副班長ともに男性となるのは
5/14
5C1×4C1=5×4=20通り
よって求める確率は
20/56=5/14
たところ、
人が56人いた。 33
る人は【 】人である。

人、
デザートも付けた。 22
である。

赤のボールをx個、白のボールをy個とすると、
①2:3の割合なので
x:y=2:3
よって3x=2y
②白のボールを4個取り出すと4:5になるので、
x:y-4=4:5 16
これより5x=4(y-4)
5x=4y-16
↑ここに3x=2yを代入して、
5x=6x-16
よってx=16
よって赤のボールは16個
X=Y+7…①
X+10=2Y…②
①を②に代入すると、 24
Y+17=2Y
よってY=17、X=24
アのみ:もちろんこれだけでは絞れない
イのみ:2パターンある
X:1,Y:1,Z:3
X:2,Y:2,Z:1
よってイだけでも絞れない
また、アとイが揃っていても上記の2パターンから絞れない。
よってアとイの両方があっても分からない。

X+Y+Z=1335…①
Y=1.5X…②
Z=1.3Y=1.95X…③
①に、②、③を代入すると 300
4.45X=1335
X=300
よって300人

(3600×2+3600×0.95×6)÷8=27720÷8=3465
よって3465円 3465

(n-1)²=n(n+1)-23
n²-2n+1=n²+n-23
n=8 9
よって最も大きい数は n+1=9
目の差が4となるのは、
(1,5)または(2,6)のどちらかのパターン。
①(1,5)の組み合わせの場合。
残りの目は12-1-5=6
この場合、最大の目が6になるので条件に矛盾。
48
②(2,6)の組み合わせの場合。
残りの目は12-2-6=4
条件に一致。
このとき、3つの積は
2×4×6=48

325×0.8÷420=0.6 よって60% 60
アのみ:1つに絞れない
イのみ:1つに絞れない
ア、イの両方
:イよりYは5以上。
このとき、Xは9以下なので、
アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
アの条件を満たすのはX=9、Y=5の場合のみ。
よって、X=9,Y=5,Z=1。
ひとつに絞れる。

よってアとイの両方でわかるが、片方だけではわからない

になっている。
人だった。 17
は【 】人である。

男性の数を5x、女性の数を7yとおく。
このとき、5x+7y=43が成り立つ。
x=1,2,3…と順に代入していくと、
28
x=3,y=4の時のみ成り立つ。
よって女性の人数は
7y=28 28人

定価をx円とすると
0.6x=0.4x+1800
9000
よってx=9000
定価は9000円

3C2/7C2=3/21=1/7 (※Cはコンビネーションのこと)
1/7

9Z-7Z=8 よってZ=4 Zの打点は4 4


オを持っていた人は28人であり、
15
ある。

光合成を行うものが175個体、運動能力をもつものは45個体だった。
15
運動能力はもつが光合成を行わないプランクトンは【 】個体である。

偶数は2,4,6,8の4つ。
この中から選び続ければ良いので、 1/21
4/9×3/8×2/7=1/21
よって1/21

男女ともに3人の中から2人を選べばいいので、
3C2×3C2=3×3=9 9
よって9通り(※Cはコンビネーション)

3人の合計の年齢は、
X+Y+Z=10×3=30…①
ア:X>Y>Z…②
イ:X-Y=Z
イより、X=Y+Z…③ 15
③を①に代入すると、
2Y+2Z=30
Y+Z=15
よってX=15 Xは15歳
56/100×75/100
=42/100 42
よって42%
アより:z=3x
イより:3x>y>x
また、問題文より、
x+y+3x=23
よって4x+y=23
これより、1≦x≦5
x=5のとき、y=3 x<yに反するので×
x=4のとき、y=7 これは条件を満たすので〇
x=3のとき、y=11 これは3x>yに反するので×
x=1,2の場合も同様。
P:5/12
よってxの食べた枚数は4枚
Q:5/12×0.9=5/12×9/10=3/8
R:1-5/12-3/8=5/24 0.5
よって5/24÷5/12=1/2
よってRが貰った量はPの0,5倍

12を素因数分解すると
12=2×2×3
よって3つの整数の組み合わせは、
(1,1,12)、(1,2,6)、(1,3,4)、(2,2,3)のいずれか。
4
P-Q=2を満たすのは、
(1,3,4)の組み合わせで、
P=1,Q=3,R=4の場合のみ。
よってR=4

りんごの数をx、みかんの数をyとすると、
x+y=32…①
3/5x+1/3y=16…② 20
①、②の連立方程式を解いて、
x=20,y=12
よってりんごの数は20個

日時は全体の
(1-3/8)×2/5=1/4
1.5
よって、タイトル÷日時で求める数字は出る
3/8÷1/4=3/2
よってタイトルは日時の1.5倍である
乗り物の数をx台とすると
3x+4=4(x-5)-1
よってx=25
乗り物は25台
アより:18を素因数分解すると、
18=2×3×3
これにより、yの組み合わせとして考えられるのは
(1,2,9),(1,3,6)…①
※(2,3,3)は数字が被るので×
イより:210を素因数分解すると
210=2×3×5×7
これにより、zの組み合わせとして考えられるのは
96
(5,6,7)…②

①、②より(1,3,6)はzと被るので、
yは(1,2,9)
よってxは残りの3つなので、(3,4,8)
よってxの3つの積は
アより:Xの候補は1,3,5
3×4×8=96
Z>X>Yより、X≠1
よってX=3or5
イより:積が12なので、x≠5
4
よってX=3
このとき、YとZの組み合わせは1と4
Z>X>Yより、Z=4,Y=1
アより:P+Q=R
よってZは4
候補として考えられるのは
(100,200,300),(200,300,500)
このうち、QとSの差が100となるのは、
後者のパターンのみ。 300
(前者の場合S=500となるため)
よってこのとき、
P=300,Q=200,R=500,S=100
よってPの重さは300g
仕入れ値を100とすると、
定価は150。
セールでx割引したとき得られた利益は5
よって(150-x)-100=5 30
よってx=45
よって割引した割合は
45/150=30%
19.4/100×40/100=0.485
48.50%
よって48.5%

アのみの場合
講習Xの受講数は、
6≦X≦9(10000÷1800より)
よって1つに絞れない
イのみの場合 アとイの両方があっても分からない
Y=1or2
よって1つに絞れない
ア、イ両方の場合でも絞れない

アのみの場合
よって、アとイの両方があっても分からない
P,Q=1,2,3の場合、それぞれ成立。
→1つに絞れない
イのみの場合
もちろん絞れない アとイの両方があっても分からない
アとイ両方の場合
(P,Q,R)=(1,1,6),(2,2,4)
アのみの場合
→2つ候補あり。絞れない
例えばX:300の場合
よってアとイの両方があっても分からない
Z=50、Y=150→最も少ないのはZ
X:350の場合
Z=100、Y=50→最も少ないのはY
よって一つに絞れない
イのみの場合
例えばX:60の場合
Z=10、Y=430→最も少ないのはZ アとイの両方でわかるが、片方だけでは分からない
X:420の場合
Z=70、Y=10→最も少ないのはY

ア、イ両方の場合
→6z-z=250
z=50→x=300
y=150
よって最も少ないのはZに絞れる

アとイの両方でわかるが、片方だけでは分からない
1個取りだした時に赤が出る確率が2/5なので、
赤玉は4個入っている(4/10=2/5より)
2個取り出したとき、2個とも赤玉になる確率は、2/15
4C2÷10C2=6/45=2/15
よって求める確率は2/15
5C1×4C2=5×6=30
30
よって30通り

あり、また、男子が15人、女子が18人である。
表より12人
ある。

3の倍数は200÷3=66余り2 よって66個
6の倍数は200÷6=16余り4 よって16個
50
よって求める数は
66-16=50個

X=5xとおくと、Y=15x、Z=21xとおける
このとき、
X+Y+Z=5x+15x+21x=41x 75
41x=205より
x=5
よってY=5×15=75

そのどちらでもない人が174人だった。
画像より2人
は【 】人である。
牛肉を100xg買ったとすると、
680x+3×70=2590
680x=2380 340
x=3.4
よって牛肉は340g

3個セット1つと1個ずつを2個買えば最も安くなるから、
3900×1+1400×2=6700
このとき、1個あたりの価格は 1340
6700÷5=1340
よって1340円

アより:P→Q…①
イより:?→R→〇→S→〇→?…②
②の条件に①の条件が当てはまるのは、2
R→〇→S→P→Qの場合のみ
よってTは2番目

イより:(P,Q)=(4,2)or(2,1)
後者のパターンの場合、Rが最小とならない。
よって、 4
(P,Q,R)=(4,2,1)
よってPは4回

1種類ずつの合計額は
120+180+200=500
残りの詰め合わせの合計額は
980-500=480
180円が少なくとも1個は含まれるので180円の個数をベースに検討していく。
①180円×1個の場合
残額は、480-180=300
→ちょうど300円になる組み合わせはない 2
→×
②180円×2個の場合
残額は、480-360=120
→120円が1個
→条件を満たすので〇
(※180円が3個以上の場合、480円を超えるので×)
よって120円の菓子は2個
平均本数は28÷4=7
イより:黒≧10、緑≦4…①
青は黒より1本少ないので、青≧9
黒=10から順番に検討していく。
6
このとき、青=9、緑=3
よって赤=6
これは全ての条件を満たす。
よって赤は6本

45/100×80/100=36/100 よって36% 36

アのみの場合
もちろん絞れない
イのみの場合
絞れない(※整数とは書いてないので無数にありうる)
アとイ両方の場合 アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
4x-x=3kg
よってx=1kg
このときy=4kg,z=5kg
→アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
1.6km=1600m
歩いた時
1600÷64=25 より25分かかる
自転車の時
1600÷200=8 より8分かかる
よって25-8=17
で、17分早く着く

アのみ:
X=5-9までありうる。→絞れない
イのみ:
Y=5-9までありうる。→絞れない
アとイ両方の場合
:イより アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
Y≧5
X=Y+4より、Y=5、X=9のときしかありえない
このときZ=1となり条件を満たす。
よってアとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
アのみの場合
:X地点までの距離をxkmとおくと、X地点から目的地までの距離は240-x kmとなる。
x/40+(240-x)/50=5
5x+4(240-x)=1000
x=40
よってアのみでわかる。
イのみの場合
アだけでもイだけでもわかる
→X地点までの距離は240÷2=120km
このときかかった時間は、
120÷40+120÷50+1=6.4時間
よってイのみで分かる

アだけでもイだけでもわかる

Y店の個数をx個とすると、
X=1.2x、Z=0.85x
このとき求める割合は、 41
1.2x÷0.85x=1.412
よって41%多い

アのみ:もちろん絞れない
イのみ:もちろん絞れない
アとイの両方
→6x-x=50 アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
x=10、よってX=10cm、Z=60cm
このとき、Y=30cm
よって、アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
アのみの場合
:無論Xが最多。→アのみでわかる。
イのみの場合
:Y=X-6,Z=X-9
3人の合計は30なので、
X+(X-6)+(X-9)=30 アのみでもイのみでもわかる
3X=45
よってX=15
→Xが最多。→イのみでわかる。

よってアのみでもイのみでもわかる
アのみの場合
:父親42,45,48
→絞れない

イのみの場合
イだけでわかるが、アだけではわからない。
:9の倍数の40台は45のみ。
よって父親の年齢は45-4=41歳
→イのみでわかる

よってイだけでわかるが、アだけではわからない。

イより:18=2×3×3
よって積が18になる組み合わせは、
(1,3,6),(2,3,3)のみ。 2
このときアの条件を満たすのは(2,3,3)の場合のみ。
よってZが出したのは2

5/7×4/6×3/5×2/4×1/3=1/21
1/21
よって1/21

ことがある人が18%、洋食、
59

は【 】%である。
状況について調査した。電車を利用する人は27人、バスを利用する人は45人で、
6

x+y=19…①
xy=84…②
①よりy=19-x
これを②に代入すると、 21
x(19-x)=84
x²-19x+84=0
(x+4)(x-21)=0
Xは正の整数なので21

3でも4でも割り切れない数は、
1,2,5,7,10,11,13の7つ 7/13
この7つを引く確率は7/13

13の倍数を列挙していくと、
13,26,39,52,65,78,91
このうち15で割ると1余るのは1の位が1or6のどれか。(15の倍数の1の位は0or5なので)
91
このうち正解は91のみ。
よってQは91
男性の会員数をxとすると、女性の会員数は1.5xとなる。
男性会員が3人増えたとき(x+3)、女性の会員数が男性の会員数の1.2倍になったので
1.5x=1.2(x+3)
となり、これを解くと 18
0.3x=3.6
x=12
よって女性会員の数は
12×1.5=18人

購入金額をxとすると、
1000-x=x/4-20
5x/4=1020
これを解くと、x=816 184
よっておつりは、
1000-816=184
初日と2日目の最も差が大きくなる組み合わせは、初日:15、2日目:10のパターン。
よって184円
よって差が7以上にはなり得ないので初日が最大で、2日目が最小となることはありえない。
よって人数の多い順に、
①初日、2日目、3日目もしくは、
②3日目、初日、2日目
となる。

①の場合。
2日目の人数をxとすると、
初日:1.5x、3日目:1.5x-7と表せる。
これらの合計が28になるので、
x+1.5x+1.5x-7=28
13
よって4x=35
→xは整数にならないので不適。

②の場合。
2日目の人数をxとすると、
初日:1.5x、3日目:x+7と表せる。
これらの合計が28になるので、
x+1.5x+x+7=28
よって3.5x=21
アより:W、〇、V…
よってx=6→整数なので適切。

イより:Y、〇、〇、
3日目の来場者数は
x+7=13人
X、〇…②
②に①を当てはめる
と、 2
Y、〇、W、X、Vの
となる。
よってZの順番は2番
目。
12周の距離は
400×12=4800m
分速で計算すると、
X:4800÷14.4=333.3m/分
よって時速は333.3×60≒20000m
2
よってXの平均時速は20km/時
Y:4800÷16=300m/分
よって時速は300×60=18km/時
1回目が上、2回目が
よってXとYの平均時速の差は
下の確率は、
20-18=2km/時
2/5×3/5=6/25
1回目が下、2回目が
上の確率は、 12/25
全ての目の出方は、
3/5×2/5=6/25
これを足し合わせて
10⁴=10000通り

このうち、条件に該
12/25
当するパターンは、
3回目が0、4回目が
1のパターンのみ。
1,2回目の目の出方 1/100
は自由。
よってそのパターン
は10×10×1×1=100通

よって求める確率は
100/10000=1/100
8C4=8・7・6・5/4・3・2・1=70 70通り70

った人数のちょうど2倍で、
た。 24
男性の人数は、400×2/5=160
午後の部の申込者が全員男性だとすると、午前の部の男性は、
10
160-150=10より、少なくとも10人いる

40を素因数分解すると、
40=2×2×2×5
4つの数の組み合わせとして考えられるのは、
(12以上の数字は省いて考える)
5
(1,1,4,10)、(1,1,5,8)、(1,2,2,10)、
(1,2,4,5)、(2,2,5,8)。
このうち、和が12になるのは、(1,2,4,5)のみ。
よって最も大きい数は5である。
100人を対象に、2つの菓子P.Qについて食べたことがあるかどうかを調査したところ、
Pを食べたことがある人は62人、Qを食べたことがある人は48人だった。
このとき、両方とも食べたことがある人は最も少なくて【 】人である。
10
62+48=110
110-100=10
よって少なくとも10人は被っている。

12を素因数分解すると、
12=2×2×3
よってP,Q,Rは(1,2,6),(1,3,4),(2,2,3)のいずれかの組み合わせとなる。
4
また、P-Q=2より、3つの組み合わせは、(1,3,4)で、
P=3、Q=1と分かる。
よってR=4
15%
年契約より【 】%大きい。

12を素因数分解すると、
12=2×2×3
よってX,Y,Zの組み合わせは、
(1,2,6)or(1,3,4)or(2,2,3)のいずれか。
4
アのり、3人とも目の数が違い、かつ2番目に大きいXが奇数になるので、
これを満たす組み合わせは
(1,3,4)のみ。
よって最も大きいZは4

スを選んだ人は60%、
た。 39
全ての選び方は 10C3=120通り
3人ともP課になるのは5C3=10通り 1/12
よって求める確率は 10/120=1/12

アだけ:もちろん絞れない
イだけ:もちろん絞れない
アとイの両方
:(X,Y,Z)=(1,1,3)、(2,2,1)の2パターンあり、絞れない

よって、アとイの両方があってもわからない。

アより:p+q+r=25…①
イより:q=p-4…②
①に②を代入すると
p+p-4+r=25
2p+r=29 9
p,r≦10だが、これを満たすpとrは
p=10,r=9のみ。
よってrの特典は、
9点

4月と5月の差をxとおくと、
5月:32000+x
6月:32000+2x
4月:32000

この合計が、96000+3x 54000
よって129000=96000+3x
3x=33000
x=11000
よって6月の収入は、
32000+22000=54000
よって54000円
2階:P
3階:S
4階:T
5
5階:Q,U
となる。
よってUは5階

アよりP,Qの順
イより、R,〇,Sの順
〇のところにPは入らない。(次にQが来るので)
よって考えられるのは、
①:P,Q,R,T,S
②R,T,S,P,Q
のどちらか。
①の場合、Sが最後になるので×。
正解は②。
よってTは2番目。

本をx、CDをyとおくと、
x+y=8…①

アのみの場合
:x=y+2…②
②を①に代入。
2y+2=8 よってy=3 アだけでわかるが、イだけではわからない
x=5
→アのみでわかる

イのみの場合
:当然絞れない。

→アだけでわかるが、イだけではわからない
アのみ:もちろん絞れない
イのみ:もちろん絞れない
アとイの両方
:アより→??、P、〇、Q、??
イより→?、R、〇、〇、〇、S、?
アとイの両方ではわかるが、片方だけではわからない
R、P、〇、Q、Sのパターンしかありえない。
よって3番目はT。

アとイの両方ではわかるが、片方だけではわからない

20

仕入値をX、売れた個数をAとする。1.12×25×X=1.4×X×A
20

20% 840

で座っている。6人の座り方について以下のことがわかっている。ア)SはPの隣、Qの真向かいに座っている
3 イ)UとQの

。(2)ア3年生の3日間の平均利用日数は0.5以下である
20.1%、E イ2日以上利用した生徒は、2年生全体の15%以上である。 ウ一日

35%
0円の利益が得られる。この商品を定価で売ると、仕入値の【】%の利益が得られる
の合計は8だった。Pが出した目はいくつか。アPとQは同じ目を出した
アとイ両方があってもわからない イPが出した目はRより小さかった

契約(25)は15750円である。定価に対する1冊あたりの割引率は、年間契約のほうが半年契約より1、5%大きいとすると、
700円

一切れの大きさは、6等分したと 25

本あるか? ア C
黒いペンは赤いペンより3本多い。イ 黒いペンと青いペンは合わせて15本ある。

E
方式で行った。ただし、試合に引き分けはなかったものとされる。Pは何勝何敗か? ア Qは全勝した。イ Rは全敗した

3
つ持って円卓に等問隔で座っている。6人の座る方について以下がわかっている。ア SはPの隣,Qの真向かいに座っている

43
中から2枚を並べて2けたの数✕を作った。✕について,以下のことがわかっている。ア 1と✕以外に約数はない。イ

E
った。Sは25cmである。このとき,QとSはどちらが長いか? ア PはQより長い イ QはRより長い

番多かったのはだれか。 ア)Xは13皿食べた
アとイ両方あってもわからない
イ)3人とも5皿以上食べた。

42

の新人が7人増えたので、25%となった。営業所の現在の社員数は【
32人 】人である。

26点
まず3年生3人から1 45
人を選ぶので3C1、
次に残りの6人から2
A アだけでわかるが、ィだけではわからない
4人で話し合い、3人以上が賛成なら実行といいう条件で、実行することになったので、「4人とも賛成」か「3人
人を選ぶので6C2

「ア.PとQの賛否は同じだった」であれば、PとQは賛成であることがわかる。なぜなら、PとQが反対であれば
したがって、アがわかれば、Pは賛成したことがわかる。

「ィ.RとSの賛否は同じだった」の場合も、RとSは賛成であったことがわかる。しかし、Pが賛成なのか、反対
仕入れ値の5%に 75%
「3人が賛成、1人が反対」の場合に、「QとRとSは賛成でPが反対」ということもありうる。
あたる160
また、「4人とも賛成」の場合は「Pは賛成」である。
方程式にするなら、 30分
円。160/0.05=3200
したがって、イだけでは、Pが賛成したのか、反対したのか、わからない。
60(x+5)=210(x-20)
(仕入れ値)
x=30分
7で割れるものが ▲=7
371、301。
2を足して9で割れ R=4
条件イより、
るものではなく、
Pの出した目は、 9
で割って2余るもの 600g
>ある食品は240g入
なので、
りの袋が378円だが

Qの年齢の3/5倍とい p=15歳、q=25
「Xはりんごの個数の3/4とみかんの個数の1/3、あわせて20個もらった」・・・①
うことは、Qの年齢 8個(みかん)
とあるので、りんご全部の個数は4の倍数、みかん全部の個数は3の倍数である。
の2/5倍だけ歳が少
A課とB課合わせて48人いて、A課は18人だから
66.4点
ホワイトの個数を
そして、
ないということです
B課の人数は、 12個
「りんごとみかんが合わせて40個」・・・②
48-18=30[人] ビタ 12%
平日のゲーム料金
x個とします
とあるので、①と合わせて考えると、
ーの個数は3x個
48人の平均が68.5点なので、
をA円とすると
りんご全部とみかん全部の個数の組合せは、
48人の合計点は、
です ミルクの数を
休日のゲーム料金
(りんご、みかん)=(4、36)、(16、24)、(28、12)
68.5×48=3288[点]
は1.6A(円)
ということになる。
A課18人の平均点が72.0点なので、
家から、峠までの 12km
この組合せの中で、①となるものを探すと、(16、24)であれば、xは
A課18人の合計点は
距離を、a(km
りんご12個、みかん8個、合わせて20個もらうことができるので、答は、
72.0×18=1296[点]
)とし、峠から、
xはみかんを8個もらった。
B課30人の合計点は
学校までの距離を
3288-1296=1992[点]
アの条件より、県内:県外=4:1とわかります。つまり、4000÷(4+1)=800←比1の人数、すなわち県外から来た
B課の平均点は D アだけでもイだけでも分かる
1922÷30=66.4
66.4点…(答)

4C3/6C3=4/20=1/5 5-Jan

(3/5)+(3/4)-(1/2) =(12+15-10)/20
80人 =17/20 1-(17/20) =3/20 全体の 3/20 が12人なので、 全体は 12÷(3/20)=80
くて一方でも好き
な人は→150-
25=125(人) ↓ 図で
・赤い〇は旅館が
好きな人で全体の
60%なので
→150×0.6=90(人) 71人
・黄緑はホテルだ
け好きな人になる
ので、125-90=35
PとQどちらかを受け取った人の数は、
人 ・黄色は両方好
36 + 28 - 8 = 56人です
きな人で36人なの 24人
で、ホテルが好き
Rだけ受け取った人は、
100 - 56 - 20 = 24人
な人(青い〇に入
PとQを選んだ人、QとRを選んだ人、RとPを選んだ人をそれぞれa人、b人、c人とすると、問題の条件より
17人 a+c=
る人数)は、36+
ク菓子が好きな人は全体の65%で,そのうち40%はチョコレート菓子も好きと答えた.スナック菓子・チョコレート菓子のい
35=71(人)
菓子・チョコレート菓子のいずれも好きではないと答えた人は18人もいた.チョコレート菓子が好きな人は [ ] 人である.
好きな人は [ ] 人である.

You might also like