Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 17

Trends in Glycoscience and Glycotechnology

MINIREVIEW
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

Syntheses and Biological Activities of Glycosphingolipids from Invertebrate Species

無脊椎動物由来糖脂質の合成 と生物活性
Hada, Noriyasu
Division of Natural Medicines, Kyoritsu University of Pharmacy,
Shibakoen 1-5-30, Minato-ku, Tokyo 105-8512, Japan
FAX: 81-3-5400-2556, E-mail: hada-nr@kyoritsu-ph.ac.jp
Key Words: glycosphingolipid, invertebrate, chemical synthesis, biological activity

Abstract
要 約
We have been interested in the relationships between
the structure and biological function of glycosphingolipids 我 々 の研 究 室 で は 無 脊 椎 動 物 の 構 造 と そ の 生 物 機 能 の 関
from invertebrate species. This review describes the
係 につ い て 興 味 を持 っ て い る。こ の総 説 で は 無 脊 椎 動 物 の 中
oligosaccharide syntheses and biological activities of
で特 に寄 生 虫(条 虫 と 回虫)、ヤ ス デ、海 綿 よ り見 出 され た 糖
glycosphingolipids in invertebrates, focusing especially on
the glycosphingolipids found in cestoda parasite, millipede, 脂 質 の糖 鎖 合 成 と生物 活性 につ い て 詳 述 す る。
nematoda parasite and marine sponge.

A. Introduction A. 序 論
Among the research fields supporting the life sciences, 20世 紀 末、ラ イ フサ イエ ンス を支 え る研 究 領 域 の 中で、
the field of molecular biology with nucleic acids and
遺 伝 子 や 酵 素 を 中 心 と した 核 酸 と タ ンパ ク質 を柱 と し た分 子
proteins, particularly genes and enzymes as the pillars has
been developing rapidly since the end of the 20thCentury. As 生 物 学 が 発 展 して きた。「現 在 の 細 胞 生 物 学 は情 報 生 物 学 で
has been said, "the current cell biology is bioinformatics",
あ る」と い わ れ て い る が、第 一 の 鎖 で あ る核 酸(ポ リヌ ク レ
and the first strand comprises nucleic acids (polynucleotide
chains), with information contained in the sequence, while オ チ ド鎖)に お い て 情 報 は そ の 配 列 に、第 二 の鎖 で あ る タ ン
the second strand comprises proteins (polypeptide chains), パ ク 質(ポ リペ プチ ド鎖)に おい てはそ の情報 は立体構 造 に
with information contained in the tertiary structure. However,
research on carbohydrate chains, which represents another 込 め られ て い る。一 方 で、も う一 つ の 重 要 な 要 素 で あ る糖 鎖

important strand has been lagging behind. Carbohydrate に関 す る研 究 の 遅 れ が 次 第 に問 題 と さ れ て き た。生 体 高 分 子


chains are a component of the third strand of biopolymers,
の 第 三 の 鎖 で あ る糖 鎖 は、そ の種 類 の 多 さ が 特 徴 と言 わ れ て
and display a large number of varieties of structures. This is
because trisaccharides, which comprise 3 kinds of hexoses, い る。こ れ は、三 種 類 の ア ミノ酸 か らな る トリペ プ チ ド鎖 に
can have 720 possible binding patterns, while a tripeptide 可 能 な配 列 は6種 類 で あ る の に 対 し、三 種 類 の ヘ キ ソ ー ス か
chain comprising 3 kinds of amino acids can have only 6. This
indicates that the latent information contained in carbohydrate らな る トリサ ッカ ラ イ ドの 結 合 様 式 は720通 りに も な る こ

chains is significantly larger than that of nucleic acids or とか ら も 明 らか で あ り、糖 鎖 が 含 む 潜 在 的 情 報 量 が、核 酸や


proteins (1). The human genome has now been successfully
タ ンパ ク質 に比 べ 桁 違 い に多 い こ と を示 して い る(1)。ヒ トゲ
sequenced indicating the arrival of the post-genome era.
The development of glycotechnology will thus naturally ノ ム 解 析 に 成 功 し、ポ ス トゲ ノ ム 時 代 を迎 え た 今、糖 鎖 科 学
attract more attention. Carbohydrate chains form a variety of の 発 展 に注 目が 集 ま る の も当 然 で あ ろ う。こ の糖 鎖 は、糖 タ
molecular groups in vivo as a component of glycoconjugates,
such as glycoproteins, glycolipids and proteoglycans. Recent ンパ ク質、糖 脂 質、プ ロ テ オ グ リ カ ン な ど複 合 糖 質 の 構 成 成

studies of carbohydrate chains have revealed that carbohydrate 分 と して 生 体 内 で 多 種 多 様 な 分 子 群 を形 成 し て い る。最 近 の


chains play an important role in extracellular recognition and
研 究 成 果 か ら、糖 鎖 は細 胞 同士 の 認 識、接 着、分 化、が ん化、
cell-cell adhesion, differentiation, oncogenesis and immunity
(2). Thus, these molecular species are deeply involved in 免 疫 な どの 重 要 な 役 割 を担 っ て お り、多 くの生 命 現 象 に深 く
a large number of biological phenomena. However, these
関 与 す る分 子 種 で あ る こ とが 明 らか に な っ て き た(2)。し かし
studies focused on higher animals, and lower animals have
as yet only involved isolation and structural determination, これ らの研 究 の着 眼 点 は 高 等 動 物 に 向 け ら れ、下 等 動 物 に 目

383 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

with biological functions and biological activities yet to be を向 け た研 究 は、単 離 構 造 決 定 に と どま り、生 物 機 能 解 明 や


elucidated. To search the biological activities of carbohydrate 生 物 活 性 解 明 に まで は至 っ て い な い。そ こで 複 合 糖 質 糖 鎖 の
chains in glycoconjugates, materials contained in glycolipids
of invertebrates were sought. By making model and/or 担 う生 物 活 性 を探 求 す る た め に、そ の 素 材 を無 脊 椎 動 物 中 に

conducting total syntheses of these glycoconjugates, the 含 有 さ れ る糖 脂 質 に求 め た。こ れ らの 複 合 糖 質 の モ デ ル 合 成


present study aimed to not only clarify the tertiary structures of あ る い は全 合 成 を行 な う こ と に よ り、糖 鎖 及 び 糖 鎖 複 合 体 の
carbohydrate chains and glycoconjugates, but also to perform
functional analysis and molecular design and drug discovery 高 次 構 造 を 明 ら か にす る こ と は も と よ り、機 能 性 糖 鎖、或 い
based on the smallest activity unit, by developing functional は糖 鎖 プ ロ ー ブ の 開 発 を行 い、機 能 の 解 析、活 性最小 単位 に
carbohydrate chains and/or carbohydrate chain probes.
基 づ く分 子 設 計 及 び創 薬 を 目的 と した。さ ら に化 学 的 に合 成
Furthermore, an advantage exists in chemical synthesis, as
it allows large amounts of homogenous compounds to be す る こ と に よ り、天 然 化 合 物 は も と よ り非 天 然 型 の化 合 物 ま
obtained, including not only natural compounds, but also non- で も均 一 に大 量 に得 られ る とい う メ リ ッ トも否 め な い。こ の
natural compounds. Against this background, we have been
よ う な こ と を背 景 に我 々 は、複 合 糖 質 を素 材 と し た合 成研 究
involved in studies on synthesis using glycoconjugates as a
material. を行 っ て い る。

B. Glycosphingolipids from the Invertebrate Animal


B. 無脊 椎 動 物 由来 の糖 脂 質
Species
The structure and the biological role of the ホ乳 類 に お け る糖 脂 質 糖 鎖 の 構 造 と機 能 は大 規 模 に研 究
oligosaccharide residues of glycosphingolipids in mammalian さ れ て お り、様 々 な 生 物 機 能 を担 っ て い る こ とが知 ら れ て い
tissues have been extensively studied and are known to
る。こ れ らの糖 鎖 は コ ア構 造 の違 い に よ って ガ ン グ リオ-、ラ
participate in various biological processes. They are divided
into separate series based on the nature of the core saccharide, ク ト-、ネ オ ラ ク ト-、グ ロ ボ-、イ ソ グ ロ ボ系 列 な ど に分 類 さ
such as Ganglio-, Lacto-, Neolacto-, Globo- and Isoglobo- れ て い る(3,図1.)。こ れ らの コ ア は、繰 り返 しや 伸 張 さ れ最
series (3, Fig. 1). The core may be repeated or extended
終 的 に 末 端 に シ アル 酸 や 硫 酸 基 が つ い て 血 液 型 や そ の 他 の抗
and finally terminated with blood group and other antigenic
determinants, including sialic acid and sulfate groups. 原 決 定 基 とな って い る。
On the other hand, the core saccharides of 一 方 、無 脊 椎 動 物 か らの 糖 脂 質 コ ア糖 鎖 は ホ 乳 類 の そ れ
glycosphingolipids from invertebrate animal species differ
と は大 き く異 な っ て い る(図2.)。通 常 の脊 椎 動 物 糖 脂 質 との
greatly from those of mammals (Fig. 2). These differences
from common vertebrate glycolipids have prompted the 構 造 上 の 違 い は、未 調 査 の 無 脊 椎 動 物、と りわ け先 口 系 の動

Fig. 1. Carbohydrate structure of glycosphingolipid series found in Deuterostomia phyla.

Fig. 2. Carbohydrate structure of glycosphingolipid series found in Protostomia phyla.

384 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

Fig. 3. Target compounds from various invertebrate species.

study of glycolipid profiles of other unexplored invertebrates, 物 の 研 究 的 興 味 を促 す。さ ら に こ れ ら の糖 鎖 の機 能 は ほ と ん


especially in the Protostomia phyla. Furthermore, the
ど解 明 され て い な い。そ こ で 我 々 は こ の無 脊 椎 動 物 由 来 糖 脂
biological function of these glycans has, for the most part, not
been explored. We have been interested in the relationships 質 の 構 造 と活 性 に 興 味 を も ち、こ れ まで に様 々 な 先 口系 の 動
between the structure and biological activity of glycolipids
物 か ら見 出 され た 新 規 糖 脂 質 の合 成 を行 っ て きた(4-16,図3)。
from invertebrate species and have so far synthesized
oligosaccharides from various Protostomia phyla (4-16, Fig. こ の レ ビ ュ ー で は、最 近 得 られ た 合 成 と生 物 活 性 の 知 見 に つ
3). In this review, some of our achievements in the synthesis
い て述 べ る。
and bioactivities of glycolipids from invertebrate animal
species are summarized. B-1. エ キ ノ コ ック ス 由 来 の糖 脂 質
B-1. Glycosphingolipids from the Parasite, Echinococcus
エ キ ノ コ ック ス は 扁 形動 物 門 の 条 虫綱 に属 す る蠕 虫 で、北
multilocularis
Echinococcus multilocularis is a parasite, which 海 道 の 風 土 病「多 包 虫 症」は、そ の 卵 の経 口感 染 に よ っ て 引
belongs to the class cestoda of the Phylum Platyhelminthes
and causes alveolar echinococcosis (AE). AE is endemic in き起 こ さ れ る 人 獣 共 通 伝 染 病 と して 知 られ て い る。成 虫 は主
Hokkaido (Japan) and is known as a severe parasitic zoonosis
に キ タキ ツ ネ の 小 腸 に寄 生 して お り、で きた 卵 は 糞 と して 体
caused by ingestion of its eggs of the parasite. The adult
parasites mainly reside in red fox, Vulpes vulpes schrencki 外 に 出 る。卵 は 主 に ゲ ッシ 目 に摂 取 さ れ、寄 生 虫 の 中 間宿 主
intestine where they produce eggs. These eggs released in
feces are usually ingested by rodents, the intermediate hosts of 又 は ヒ トに偶 発 的 に 取 り込 まれ る。し か し包 虫 症 患 者 の血 清

the parasite, or accidentally by humans. However, no perfect 診 断 の た め の 良 い 抗 原 は 見 出 さ れ て い な い。1991年Persatら


antigen exists in the serological detection of patients with
echinococcosis. Persat et al. reported in 1991 that sera from は、包 虫 症 患 者 血 清 とエ キ ノ コ ッ クス の幼 生 か ら見 出 さ れ た
AE patients recognized a neutral glycosphingolipid fraction
中性 糖 脂 質 に相 関 が あ る こ とを報 告 した(17, 18)。そ れ らの構
extracted from metacestodes of E. multilocularis and they also
determined the structure of some gycosphingolipids isolated 造 は ネ オ ガ ラ系 列 の 糖 鎖 に属 して い た。こ の 情 報 に基 づ い て
from this fraction (17, 18) which belongs to the neogala-
series. Based on this information, we synthesized four kinds 我 々 は 四 種 類 の 糖 脂 質 を合 成 した。こ の 項 で は合 成 と血 清 診

385 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

Fig. 4.

Scheme 1.Reagents: (a) TMSOTf, MS4A, CH2 Cl2;(b) thiourea, 6:1Pyr.-EtOH; (c) NIS, TfOH, MS4A
CH2Cl2;(d) hydrazine acetate, 10:1 THF-MeOH;(e) H2,Pd-C,2:1 THF-MeOH;(f) NaOMe, 1,4-dioxane-MeOH.

of glycosphingolipids (18-21) (15, Fig. 4), the synthesis and 断 の 抗 原 性 に つ い て 述 べ る。合 成 研 究 に お い て は、糖 脂 質18
the antigenic activity for serodiagnostic potential of which
-21を 目 標 と し(図4)、還 元 末 端 側 糖 鎖 に チ オ グ リ コ シ ド糖
will be described in this section. In our synthetic work, we
synthesized the four target glycolipids 18-21, by a systematic を 用 い て、適 切 に 保 護 し た 単 糖 誘 導 体(1,2,4)と 順 次 ス テ ップ
and integrated approach. The synthesis of tetrasaccharides
ワ イ ズ に 合 成 す る と い う 系 統 的 な 経 路 で 合 成 し た。そ の流 れ
was carried out using thioglycoside derivatives at the
reducing end of the oligosaccharide moiety by stepwise を ス キ ー ム1に 示 し た。こ の 合 成 経 路 の 鍵 と な る ス テ ッ プ は、
condensation of suitably protected monosaccharide units
NIS及 びTfOHを 用 い た 各 チ オ グ リ コ シ ド供 与 体(3,8,10,12)
(1, 2 and 4). A systematic synthesis of these compounds is
shown in Scheme 1. A key step of the syntheses was the と セ ラ ミ ド誘 導 体 の 縮 合 反 応 で あ る。こ れ ま で に オ リ ゴ糖 と
direct glycosylation of galactosyl donors (3, 8, 10 and 12)
using thioglycosides with ceramide moiety in the presence ス フ ィ ン ゴ リ ピ ドの 縮 合 は 小 川(19-22)、 Schmidt(23-26)、長

of N-iodosuccinimide (NIS)/trimethylsilyl triflate (TfOH),


谷 川(27-30)ら の 先 駆 的 な 研 究 に よ っ て 報 告 さ れ て き た。特
which gave the desired oligosaccharide derivatives (14-
17). Regarding this key step, excellent pioneering studies に 典 型 的 な 縮 合 はBF3OEt2やTMSOTfを プ ロ モ ー タ ー と した

of the coupling of oligosaccharides with sphingolipids have


グ リ コ シ ル イ ミ デ ー ト と ア ジ ドス フ ィ ン ゴ シ ン の 縮 合 で あ る。
been reported by Ogawa (19-22), Schmidt (23-26) and
Hasegawa (27-30). Especially, the typical reactions to couple ア ジ ドス フ ィ ン ゴ シ ン と の 縮 合 は 後 に 段 階 的 な 官 能 基 変 換 を

386 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends inGlycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No.104 (November 2006) pp.383-399

18 19

20 21

Fig. 5. Results of the ELISA reaction between


human sera and four kinds of antigens.NH:
normal healthy group AE(++): strong positive
group, AE(+): weakly to medium positive
group,Qp;quasi-positive group,CE:cystic
echinococcosis group.

oligosaccharide and sphingolipids employed a glycosyl 必 要 と す る が、収 率 良 く、ま た 様 々 な長 さの 脂 肪 酸 と縮 合 で

imidate and an azidosphingosine as the donor and acceptor


き る 点 に お い て 優 れ て い る(31)。さ らにグ リコシル フルオ ラ
respectively in the presence of TMSOTf or BF3OEt2. Although

the resulting glycosyl azidosphingosine necessitates further イ ド と ス フ ィ ン ゴ リ ピ ド の 縮 合 は小 川(22)やNicolaou(32)に


transformation, the coupling with azidosphingosine is now
よ っ て 報 告 さ れ て き た。し か し、チ オ グ リ コ シ ド と の 反 応 は、
popularly employed because of the good yield for coupling
and the ability to adopt a series of fatty acids as components Wong(33)やDanishefsky(34)の ア ジ ドス フ イ ン ゴ シ ン と の 縮
of ceramide, (31). Furthermore, the coupling of glycosyl

fluorides as the donor with sphingolipids as the acceptor 合 の み が 報 告 さ れ て い る だ け で 直 接 セ ラ ミ ド と の 報 告 は な い。


have also been reported by Ogawa (22) and Nicolaou (32).
我 々 の 方 法 は、チ オ グ リ コ シ ド と セ ラ ミ ド誘 導 体 の 縮 合 の 初
However, except for the instance with azidosphingosine by

Wong (33) and Danishefsky (34), no one has reported the め て の 報 告 で あ っ た。さ て 四 種 類 の 糖 鎖 抗 原(図4)と 血清 と
coupling of a thioglycoside with sphingolipids. Thus, this
の 反 応 性 を健 常 人 と 強 陽 性 患 者 の 血 清 の 違 い か ら 試 験 し た(図
was the first report of the glycosylation of a thioglycoside

with sphingolipids. Next, the reaction between sera and four


5)。一 般 的 に強 陽 性 患 者 の 血 清 は 全 て の 糖 脂 質 抗 原 に対 して
antigens (18-21) (Fig. 4) was examined from the point of how

the relative antibody response of the AE strong group (AE++) 高 いOD値 を 示 し た。特 に フ コ ー ス 残 基 を 持 つ19と21は 健
differed from that of the NH group (Fig. 5). In general,
常 人 と比 較 し て 顕 著 な 結 果 を 示 し た。ま た、強 陽性患 者 の血
sera from the AE++ group gave higher OD values against

all glycosphingolipid antigens. Especially, Antigens 19 and


清 に は2つ の タ イ プ が あ る こ と が わ か っ た。す なわちすべ て
21, which possess a fucose residue in the molecule, reacted

better with sera from the AE++ group as compared with the の 抗 原 に 対 し て 同 程 度 の 値 を 示 す 患 者 と、フ コー ス を 持 た な

NH group. In addition, there were two types of patient sera


い 化 合 物18,20よ り フ コ ー ス を 持 つ19,21に 対 し て よ り強 く
in this group: patients showing similar reactivities against

all antigens, and those showing higher reactivities against 19 反 応 す る 患 者 で あ る。Persatら はGal β 1-6Gal配 列 が最有力
and 21 than 18 and 20, respectively. Persat et al. reported that
な エ ピ トー プ で、フ コ ー ス が 付 加 す る こ とで エ ピ トー プ を認
the GalƒÀ1-6Gal sequence was the dominant epitope and the

387 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

addition of Fucƒ¿1-3 might have prevented the antibodies from 識 す る 抗 体 の 妨 げ に な る と報 告 し て い る。し か し4つ の合成
recognizing the epitope. Our study on the antibody response
抗 原 を 用 い た 我 々 の 研 究 で は、患 者 血 清 中 に は2つ の タイ プ
to the four synthesized antigens however, indicates that two

types of antibodies are included in sera from AE patients in の 抗 体 が あ る こ と を 示 し た。1つ はPersat同 様Galβ1-6Gal
Japan. One is the antibody recognizing GalƒÀ1-6Gal sequence

as reported by Persat et al. and the other is the antibody 配 列 を 認 識 し て い る 抗 体、そ し て も う1つ は フ コー ス 周 辺 を

recognizing structure(s) around fucose as the epitope(s).


認 識 し て い る 抗 体 で あ る。な お、フ コ ー ス 残 基 が 抗 原 性 に関
There have been only a limited number of examples in which

fucose residues are involved in antigenicity: epitopes such 与 す る ケ ー ス は、ABH血 液 型 抗 原 で あ るFuc α 1-2Gal(35)、
as Fucα1-2Gal in ABH blood group antigens (35), Fucα1-
Lewis血 液 型 抗 原 で あ るFuc α 1-4GlcNAc(36)お よび 癌 関 連
4GlcNAc in Lewis blood group antigens (36) and Fucα1-

3GlcNAc in cancer-associated antigens (37). Thus, the 抗 原 で あ るFuc α 1-3GlcNAcで あ り(37)、今 回見 出 され た


present study describes a very rare case in that the Fucα1-
Fuc α 1-3Gal配 列 の 抗 原 性 は 初 め て の ケ ー ス で あ る。
3Gal sequence contributes to antigenicity.
B-2. Glycosphingolipids from the Millipede, Parafontaria B-2. キ シ ャ ヤ ス デ 由 来 の 糖 脂 質
laminata armigera
Parafontaria laminata armigera is the periodical 周 期 ヤ ス デ の 一 種 で あ る キ シ ャ ヤ ス デ は、節 足 動物 門の

millipede, which belongs to the class Diplopoda of the Phylum


倍 脚 類 に 属 し て お り、8年 に1度、地 表 で 大 量 に見 つ け られ
Arthropod. They appear in outbreaks with an eight-year span
and may be caught in large quantities at that time. In 1994, る 動 物 で あ る。1994年、杉 田 ら は 新 規 な 糖 脂 質 で あ る β-D-
Sugita et al. found a novel glycosphingolipid, β-D-Manp(1→
Manp(1→4)[α-L-Fucp(1→3)]-β-D-Glcp(1→)Cerを 見出 し
4)[α-L-Fucp(1→3)]-β-D-Glcp(1→)Cer from whole tissues of

it (38), with a novel fucosylated structure and also a 1,2-cis-β- た(38)。こ の 構 造 は 新 規 な フ コ シ ル 構 造 を 持 ち、ま た糖 合 成 の
D-mannopyranosidic linkage, which is one of the most difficult

linkages to be synthesized. Many carbohydrate chemists have 中 で 最 も 難 し い と さ れ て い る1,2-シ ス β-マ ン ノ シ ド結 合 を 有

been trying to develop methods to make these linkages. There


して い る。こ の β-マ ン ノ シ ド結 合 構 築 に 関 し て は、多 くの 化
are two main reasons why the ƒÀ-mannosidic linkage is so

difficult to synthesize: 1. The anomeric effect 学 者 が 方 法 論 を展 開 し て い る。β-マ ン ノ シ ド結 合 構 築 が 難 し

Type A The insoluble promotor strategy for making ƒÀ-mannoside Type E Intramolecular aglycon delivery

Type B Direct synthesis of ƒÀ-mannoside by the sulfoxide method

Type F The synthesis of ƒÀ-mannoside by reductive cleavage

of cyclic orthoester

Type C The use of 2-oxo glycosyl donors for the synthesis of ƒÀ-mannoside

Type D The use of intermolecular nucieophiles

Fig. 6. The synthetic patterns of ƒÀ-mannoside linkage.

388 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

stereoelectronically favors the ƒ¿-mannosidic linkage both い と さ れ て い る 理 由 は2つ あ る。1つ は 熱 力 学 的 に も動 力 学

thermodynamically and kinetically. 2. Neighboring group


的 に も α-マ ン ノ シ ド結 合 を優 位 と し、2つ め にエ ス テ ル を介
participation via an ester gives ƒ¿-mannopyranosides.
Construction of a ƒÀ-mannosidic linkage has been developed し た 隣接 基 関 与(立 体 電 子 的 な 要 因)も α-マ ンノピラノシ ド

by many carbohydrate chemists (39, 40). Fig. 6 shows the を 与 え る こ と で あ る。こ れ ま で に 多 くの 糖 化 学 者 が こ の β-マ
typical reactions to ƒÀ-mannosylation. Entry A and B is the
ン ノ シ ド結 合 構 築 を 目指 し て き た が(39, 40)、そ の 例 を 図6に
direct glycosylation. A is the strategy using insoluble

promoters an example of which can be seen in Paulsen's silver 示 す。A及 びBは 直 接 的 な グ リ コ シ ル 化 で、AはPaulsenに よっ

silicate methods (41). Silver cations on the surface of insoluble て 開 発 さ れ た 不 溶 性 の 銀 試 薬 を 用 い た 方 法 で あ る(41)。不 溶


catalysts anchor mannosyl bromides from the ƒ¿-side. As a
性 触 媒 上 の 銀 イ オ ン が α サ イ ドか ら マ ン ノ シ ル ブ ロ ミ ド を 固
consequence, highly reactive alcohols can attack the anomeric

center from the ƒÀ-side by an SN2 type reaction, thus leading to 定 化 し活 性 の 高 い ア ル コ ー ル が β サ イ ドか ら ア ノ マ ー 中 心 を

β-mannosidic linkages. In many case, the acceptor used is an 攻 撃 し て β-マ ン ノ シ ド結 合 に 導 く。こ の 場 合、受 容 体 ア ル コ ー
anhydro sugar that locks the hydroxyl group into the axial
ル の 活 性 を あ げ る た め に1,6-ア ン ヒ ド ロ糖 の 形 を 作 り ア キ シ ャ
position thus making it more reactive. We have also
successfully used silver zeolite which was reported by Garegg ル 型 に し て い る。我 々 は 以 前 に こ の タ イ プ の 方 法 をGareggら
and coworkers (42), in the synthesis of structures from the
に よ っ て 開 発 さ れ た 銀 ゼ オ ラ イ トを 使 用 す る こ と で(42)、軟
bivalve, Hyriopsis schlegellii, which belongs to Phylum,

Mollusca (5-7). B is the direct ƒÀ-mannosylation using the 体 動 物 門 に 属 す る イ ケ チ ョ ウ ガ イ よ り見 出 さ れ た β-マ ンノ シ

sulfoxide method introduced by Crich and coworker (43-45). ド結 合 を 有 す る 糖 鎖 を 合 成 し た(5-7)。BはCrichら に よって


Glycosyl sulfoxide is used as a glycosyl donor and the
開 発 さ れ た ス ル ホ キ シ ド を用 い た 直 接 β-マ ン ノ シ ド合 成 で あ
protection of 4-and 6-positions by a cyclic acetal is critical.
Additional requirements are the order of the addition of the る(43-45)。グ リ コ シ ル ス ル フ ォ キ シ ドを 糖 供 与 体 と し、さ ら

reactants for the success. Entry C and D is the inversion に そ の4,6位 を 環 状 ア セ タ ー ル と す る こ と で 高 い β 選 択 性 を得


approach. This method relies on the introduction of the
て い る。C及 びDは 反 転 に よ る ア プ ロ ー チ で あ り、β-グ ル
β-glucosylation and the epimerization of the 2-position by
oxidation and reduction after deprotection. Entry C is the use コ シ ル 化 の 後 脱 保 護 と、酸 化、還 元 に よ っ て2位 をエ ピマー

of 2-oxo glycosyl halides as reported by Lichtenthaler and 化 し て い る。CはLichtenthalerら に よ る2-オ キ ソグ リ コシ ル


coworkers (46). They utilized 2-oxo glycosyl bromide
ハ ラ イ ドの 使 用 で あ り、こ の ブ ロ ミ ド体 を 糖 供 与 体 と し て 選
derivatives as donors to selectively introduce ƒÀ-linkage,

followed by reduction of the keto functionality to give 択 的 に β結 合 させ ケ ト基 の 還 元 に よ っ て β-マ ン ノ シ ド結 合 を

β-mannoside. Type D is the use of intermolecular nucleophiles 与 え る(46)。Dは 分 子 間 求 核 試 薬 を 用 い る 方 法 で あ り、β グ


(47-50). The best results have been obtained through an
ル コ シ ドの2位 を 反 転 し て β-マ ン ノ シ ド結 合 を 得 る。こ れは
inversion reaction at the 2-position of ƒÀ-glucoside residue to

2位 に 反 応 性 の 高 い 脱 離 基 を 導 入 し、強 い 求 核 試 薬 を加 え る
β-mannoside. The strategy relies upon introduction of a highly
reactive leaving group at the position that is to be inverted by こ と で 変 換 す る。求 核 攻 撃 はSN2で 進 行 し、糖 の 目的 水 酸 基
treating it with a strong nucleophile. The nucleophile causes
が エ ピ 化 す る(47-50)。Eは 分 子 内 ア グ リ コ ン 転 位 反 応(IAD)
SN2 displacement and epimerizes the position on the

carbohydrate ring. Type E is the use of intramolecular aglycon で あ り、Hindsgaulら に よ っ て 最 初 に 考 案 さ れ た。彼 らは マ ン


delivery (IAD) approach, which Hindsgaul and coworker
ノ ー ス チ オ グ リ コ シ ド を 供 与 体 と し て そ のC-2位 水 酸 基 とア
demonstrated to be well suited for ƒÀ-mannosylation (51, 52).
グ リ コ ン(糖 受 容 体)を イ ソ プ ロ ピ リデ ン基 で 連 結 す る こ と
They prepared mixed isopropylidene acetal from

thiomannoside isopropenyl ether and alcohol, which was に よ り橋 架 け 中 間 体 を 形 成 さ せ、こ の よ う な反 応 が 実 際 に可


transformed into ƒÀ-mannoside stereoselectively. Shortly after
能 で あ る こ と を 実 証 し た(51, 52)。そ の 後Strokら はジメチル
this, Stork and coworkers reported the use of a silaketal-like

intermediate for the same purpose (53). Furthermore, Ito and シ リ ル 基 を 用 い た 同 様 の 反 応 を 報 告 し て い る(53)。さ ら に伊

coworker developed a newer version of IAD where a 藤 ら は、IADの 効 率 と応 用 性 を 高 め る た め に、マ ンノース供


mannosyl donor equipped with a p-methoxybenzyl (PMB)
与 体 のC-2位 置 換 基 と し てp-メ トキ シ ベ ン ジ ル 基 を 採 用 す る
group at the C-2 position was used as the precursor of a
tethered intermediate (54-56). Treatment of the mannosyl ア プ ロ ー チ を 検 討 し た(54-56)。そ の 結 果、酸 化 剤 で あ るDDQ

donor with aglycon in the presence of DDQ cleanly afforded の 存 在 下 で 各 種 ア グ リ コ ン と の 反 応 は 円 滑 に 進 み、橋 架 け中

389 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

the mixed acetal which served as a tethered intermediate for 間体 で あ る混 合 ア セ ター ル を収 率 良 く与 え る こ とが わ か っ た。


IAD. Subsequent activation of the mannose anomeric position
引 き続 きマ ン ノ ー ス の ア ノ マ ー位 を活 性 化 させ る こ と に よ り
triggered IAD to afford ƒÀ-mannoside as a single stereoisomer

(1). This strategy was subsequently applied to the completely 目的 の β-マ ン ノ グ リ コ シ ドが 選 択 的 に得 られ た。こ の 反 応
stereocontrolled synthesis of the core structure of Asn linked

glycoprotein oligosaccharides. Type F is the reduction of the は、ア ス パ ラギ ン結 合 型 糖 鎖 の コ ア構 造 の 完 全 な立 体 選択 的


anomeric position. Ikegami and coworker reported a highly

stereoselective ƒÀ-(1-4)-glycosidic bond formation by reductive 合 成 に応 用 され た。Fは ア ノ マ ー位 の還 元 で あ る。池 上 らは環

cleavage of cyclic orthoesters (57-59). This method is based


状 オ ル ソ エ ス テ ル の還 元 開裂 に よ っ て立 体 選 択 的 な β1-4グ リ
on a two-step glycosylation procedure; the first step is the

formation of an orthoester from two sugar moieties and the コシ ド結 合 構 築 を報 告 した(57-59)。こ の 方 法 は2つ の ス テ ッ
second step is the reductive cleavage of one C-O orthoester

bond. We applied this method to the synthesis of the プ に基 づ い て お り、1つ は2つ の 糖 の オ ル ソ エ ス テ ル形 成 で

glycosphingolipid from Parafontaria laminata armigera, and


あ り、も う1つ は そ のC-Oオ ル ソ エ ス テ ル 結 合 の1つ を還 元
this is the first report on the total synthesis of the natural

products (11). Synthetic routes of glycosphingolipid are shown 開裂 す る こ とで あ る。我 々 は この 方 法 で キ シ ャヤ ス デ 由 来糖


in Scheme 2. Coupling of 2,3,4,6-tetra-O-benzyl-D-

mannopyranonolactone (22) with diol 23 in the presenece of 脂 質 の 合 成 を行 っ た。な お、こ の 方 法 を天 然 物 の 合 成 に応 用


trimethylsilyl trifrate and methoxy trimethylsilane gave the
した報 告 は初 め て で あ る。合 成 ル ー トはス キ ー ム2に 示 した。
2-(trimethylsilyl)ethyl 4,6-O-(2,3,4,6-tetra-O-benzyl-

mannopyranosylidene)-2-O-benzyl-3-O-benzoyl-ƒÀ-D-
TMSOTfとTMSOMeを 用 い て ラ ク トン22と ジ オ ール23を 縮
glucopyranoside (24) in 67% yield. The structure of 24 was
determined by reference to Ikegami's report. Then, the 合 し中 間体24を67%の 収 率 で 得、こ の 化 合 物 の構 造 は池 上
reduction of the orthoester 24 and removal of the benzoyl ester
の 報 告 に従 って確 認 した。続 い てLiAlH4-AlCl3を 用 い て24の
of the glucose derivative with LiAlH4-AlCl3 smoothly

occurred to produce the glycoside 25 in completely regio- and


オ ル ソ エ ス テ ル の 還 元 開 裂 とベ ン ゾ イ ル 基 の脱 保 護 を行 い 立
stereoselective fashion. Selective 6-O-pivaloylation of 25

gave the compound 26, which was used as an acceptor. The 体 及 び位 置 選 択 的 に 化 合 物25を 得 た。25は6位 選択 的 にピ
α-fucosylation of compound 26 with phenyl 2,3,4-tri-O-
バ ロイ ル化 し受 容体 と して の26に 導 い た。化 合物26と フ コー
benzyl-1-thio-β-L-fucopyranoside (7) in the presence of NIS

Scheme 2. Reagents:a)TMSOTf,TMSOMe,toluene;b) LiAlH4,AlCl3,CH2Cl2-Et2O;c)PivCl,Pyr,0


℃;d)NIS,TfOH,MS4A,CH2Cl2,0℃;e)1)NaOMe,MeOH,2)Pd-C/H2,MeOH;3)Ac2O,Pyr.;
f)1)CF3COOH-CH2Cl2,0℃;2)CCl3CN,DBU,CH2Cl2,0℃;g)TMSOTf,MS4A,CH2Cl2 ,0℃;
h)1)Ph3P,benzene-H2O,2)WSC,C17H35COOH,CH2Cl2;i)NaOMe,1,4-dioxane-MeOH

390 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

and TfOH gave the desired trisaccharide 27. Compound 27 ス 供 与体7の 縮 合 はNIS-TfOH存 在 下 で 行 わ れ 目的 の三 糖 誘 導
was transformed into the corresponding trichloroacetimidate
29 by depivaloylation, reductive removal of the benzyl groups, 体27を 得 た。化 合 物27は 脱 ピバ ロ イ ル化、ベ ン ジ ル 基 の接
O-acetylation,selectiveremoval of the 2-(trimethylsilyl)ethyl
触 還 元、ア セ チ ル 化 を経 て ア ノ マ ー位 のTMEエ チル基 をイ ミ
group, and subsequent imidate formation, all in good yield.
The final glycosylation of (2S,3R,4E)-2-azido-3-O-benzoyl-4-
デ ー トに 変換 し、29と した。最 後 の 縮 合 は29を ア ジ ドス フ イ
octadecene-1,3-diol 30 with 29 using TMSOTf afforded the

desired ƒÀ-glycoside 31 (41%). Selective reduction of the azido ンゴ シ ン誘 導 体30とTMSOTfを 用 い て行 い、β-グ リコシ ド
group in 31 with triphenylphosphine in 20:1 benzene-water

gave the amine, which on condensation with stearic acid using 31と し、ア ジ ド基 の還 元、脂 肪 酸 との ア ミ ド縮 合 を経 て、脱
1-(3-dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide

hydrochloride (WSC) gave the fully protected derivative 32. ア シ ル化 を行 い、LH20で 生 成 して 目的 化 合 物33を 合 成 した。

Fig. 7.

Fig. 8. Effects of synthetic glycolipids and the analogs on proliferation mouse melanoma B16 cells.

391 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

Finally, removal of the acyl groups in 32 under basic 次 に こ れ まで に合 成 して きた い くつ か の 糖 脂 質 及 び糖 脂 質 ア


conditions and column chromatography on Sephadex LH-20
furnished the target glycolipid 33. Next, we analyzed the ナ ロ グ 体(図7)に 対 してMTTア ッセ イ を用 い て メ ラ ノ ー マ
effect of some synthetic glycosphingolipids and glycolipid
analogues (Fig. 7) from invertebrate species on melanoma 細 胞 の 増 殖 に対 す る 影 響 を調 べ た。そ の 結 果、図8に 示す よ

proliferation using the MTT assay. Several concentrations of


them were analyzed to study its ability in reducing cell う に化 合 物33の 糖 鎖 構 造 が 一 番 増 殖 抑 制 を示 した。こ の こ と

proliferation in mouse melanoma B16 cells. The results of 50


か ら さ らな る メ カニ ズ ム 追 求 の た め に こ の糖 脂 質 の 合 成 をE
μM for 15h are shown in Fig. 8. Compound 33 was most
effective suppressor on melanoma proliferation. From these
の β-マ ン ノ シ ル化 を用 い て行 っ た(ス キ ー ム3)。糖 供与体
results, β-D-Manp(1→4)[α-L-Fucp(1→3)]-β-D-Glcp(1→

linkage from the glycosphingolipid of Parafontaria laminata


39と 糖 受 容 体40をNIS-TfOHの 系 で 縮 合 して 化 合 物41と し
armigera might be required for the inhibitory activity. For this
reason effective construction of this glycolipid was performed
た後、ク ロ ロ ア セ チ ル基 を脱 保 護 して 二 糖 受 容 体42を 得 た。
again in order to elucidate the mechanism of proliferative
inhibition of this glycolipid. We applied the method of
42の2位 遊 離 水 酸 基 を トリ フ レ ー ト化 した 後、テ トラ ブ チ ル
β-mannosylatioin by type E to the synthesis of the

glycosphingolipid (33', 16). Glycosylation of 39 with the ア ンモ ニ ウ ム ベ ン ゾ エ ー トを用 い て2位 を グ ル コ ー ス か らマ


glycosyl acceptor 40 in the presence of NIS and TfOH gave
the desired disaccharide 41. Selective removal of the ン ノ ー ス に 反 転 さ せ 化 合 物43を80%の 高 収 率 で 合 成 した。
chloroacetyl group in 41 with NaHCO3 gave 42, which has a

2-OH unsubstituted ƒÀ-D-glucopyranosyl group. Compound 42 43の パ ラ メ トキ シ ベ ン ジ ル 基 を脱 保 護 し て二 糖 受 容 体39と


was converted into the triflate by treatment with Tf2O in the

presence of pyridine. Triflate compound was then subjected to した後、7と 縮 合 して 三 糖 誘 導 体45に 導 い た。化 合 物45は
the subsequent nucleophilic substitution reaction at 2'-position

with tetrabutylammonium benzoate and was inverted from イ ミ デ ー ト体47に 変 換 し た後、セ ラ ミ ド誘 導 体48と 縮合 し
D-gluco to D-manno derivatives 43 in good yield (80%).

Removal of the 3'-O-pMBn group from 43 by DDQ gave the 最 後 に脱 ア シ ル 化 して33'を 合 成 した。こ の化合物 で増殖抑
disaccharide acceptor 44. After coupling of fucosyl donor (7)

with 44 and subsequent ceramide acceptor with 47 which was 制 の メ カ ニ ズ ム を検 討 し、FAKの リ ン酸 化 やErkの リ ン酸 化
obtained from the trisaccharide derivative 45, the glycolipid

derivative 49 was transformed into the final compound 33' by を抑 制 す る こ と を見 出 した。

the deprotection of acyl group according to a common method.

After this, we examined the mechanism of proliferative

inhibition of 33' and this compound suppressed the activation


B-3. ブタ 回 虫 由 来 の糖 脂 質
of FAK-Akt survival pathway markedly as well as Erk1/2

activation.
ブ タ 回 虫 は袋 形 動 物 門 の 線 虫 類 に属 す る寄 生 虫 で あ る。
B-3. Glycosphingolipids from the Parasite, Ascaris suum

Ascaris suum is a parasite, which belongs to the class


線 虫 類 の糖 脂 質 は こ れ まで の研 究 か ら構 造 的 に 中 性、両 性 及
nematoda of the Phylum Aschelminthes. Glycosphingolipids

of these parasitic nematodes so far may be structurally divided


び 酸 性 糖 脂 質 に分 類 され る。中 性、両 性 化 合 物 が 前 口系 動 物
into three classes: neutral, zwitterionic, and acidic glycolipids.

Whilst neutral and zwitterionic compounds belong to the so-


糖 脂 質 特 有 の β-D-GlcNAcp(1→3)-β-D-Manp(1→4)-β-D-
called arthro-series, β-D-GlcNAcp(1→3)-β-D-Manp(1→

4)-β-D-Glcp(1→)Cer of protostomial glycosphingolipids, Glcp(1→)Cerで あ る ア ル ス ロ系 列 と呼 ば れ る 一 方、酸 性 種 は


acidic species were found to comprise phosphoinositol
glycosphingolipids and sulfatides. Zwitterionic glycolipids ホ ス ホ イ ノ シ トー ル糖 脂 質 とス ル フ ァチ ドが 見 出 され てい る。
are further characterized by the presence of a phosphocholine
substituent with a phosphodiester at C6 of GlcNAc (60). 両 性 糖 脂 質 は さ らにGlcNAcの6位 に ホ ス ホ ジ エ ス テ ル結 合 の
Furthermore, ceramide pentahexoside isolated from Ascaris
suum, was found to carry, in part, posphoethanolamine linked ホス ホ コ リ ンの存 在 で特 徴 づ け られ る(60)。さ ら に この ブ タ回

392 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

to C6 of the penultimate mannosyl residue in addition to 虫 か ら得 ら れ た 五 糖 糖 脂 質 は、ホ ス ホ コ リ ンに加 え て マ ンノ ー

phosphocholine. It has been reported that these GSLs are


active in inducing human peripheral-blood mononuclear cells ス 残 基 の6位 に ホ ス ホ エ タ ノ ー ル ア ミ ン を有 す る もの も見 出

to release proinflammatory monokines (61). Considering


these facts, we carried out the syntheses of β-D-GlcNAcp(1→ さ れ た。こ れ ら の 糖 脂 質 は ヒ トの 末 梢 血 単 核 球 か ら の サ イ ト

3)-ƒÀ-D-Manp(1•¨4)-ƒÀ-D-Glcp(1•¨)Cer and alkyl trisaccharide


カ イ ン 分 泌 誘 導 効 果 を 有 す る こ と が 報 告 さ れ て い る(61)。こ の
including phosphocholine and demonstrated biological

activity for immunological cell. The target trisaccharide こ と か ら β-D-GlcNAcp(1→3)-β-D-Manp(1→4)-β-D-Glcp(1

Scheme 3. Reagents: (a)NIS,TfOH,MS4A CH2Cl2, (b)NaHCO3,THF; (c)(i)Tf2O,CH2Cl2-Pyr.;(ii) Bu4NBz,DMF; (d)DDQ,CHCl3(


19:1);(ii)Bu4NBr,BuBr,toluene; (e)(i)H2,Pd-C,McOH-AcOH;(ii)Ac2O-Pyr.;(f)(i)TFA,CH2Cl2;(ii)CCl3CN,DBU,CH2Cl2,; (g)TMSOTf,
MS4A,CH2Cl2; (h)NaOMe,1,4-dioxane-MeOH.

Scheme 4. Reagents: (a)(1)DDQ,CH2Cl2, (2)DTBMP, MeOTf,CH2Cl2; (b)BzCl,Pyr; (c)TBAF,AcOH,THF; (d)AgOTf,


CH2Cl2; (e)(1)Pd-C,AcOH, McOH,(2)NH2 NH2¥H2O,EtOH,(3)Ac2O, Pyr; (f)(1)CF3COOH,CH2Cl2,(2)CCl3CN ,DBU,CH2Cl2;
(g)TMSOTf,MS4A,CH2Cl2, (h)(1) triphenylphosphine, benzene-water. (2)C17H35COOH,WSC,CH2Cl2(i)NaOMe,1,4-dioxane-
MeOH.

393 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

has a structure with a mannose residue attached to glucose →)Cerと ホス ホ コ リ ン を含 ん だ ア ル キ ル糖 鎖 の合 成 を行 い 、

by a ƒÀ1-4 linkage as mentioned in the previous section.


免 疫 細 胞 を用 い た生 物 活 性 を検 討 した。目 的の三糖 は上述 し
However this time, we applied a method of type F in which

p-methoxybenzyl assisted intramolecular aglycon delivery た キ シ ャヤ ス デ糖 脂 質 と同 様 にマ ン ノー ス β1-4構 造 を持 っ て


(IAD) constructs the ƒÀ-mannosy linkage selectively to the

synthesis of the glycosphingolipid (61, 13, 14, Scheme 4). お り、こ こで はFのIADを 応 用 した(ス キ ー ム4)。す なわ ち、
Thus, ƒÀ-mannosylation of glucosyl acceptor 51 with mannosyl

donor 50 was performed via the mixed acetal formation, マ ン ノ ー ス供 与 体50と グル コ ース 受 容 体51をDDQ存 在 下、

according to the standard protocol to afford disaccharide 52 as


橋 掛 け 中 間体 で あ る 混 合 ア セ タ ー ル 誘 導 体 へ と導 い た 後、マ
a single stereoisomer. After benzoylation of the compound 52,

selective removal of TBDPS group of disaccharide derivative ン ノ ー ス の ア ノマ ー位 を活 性 化 す る こ とに よ り二 糖 誘 導 体52


53 to obtain disaccharide acceptor 54 was accomplished by

treatment of 53 with tetrabutylammonium fluoride (TBAF). を合 成 した。得 られ た52を ベ ン ゾ イ ル 体53へ と変 換 した後


Glycosylation of 54 with Lemieux's (phthalimido) donor 55
に、TBAFを 用 い てTBDPS基 の 除 去 を行 い49に 導 い た。得
in the presence of silver triflate (AgOTf) gave the desired

trisaccharide 56. After removal of the benzylidene and


られ た 二糖 受容 体54は フ タル イ ミ ド供 与 体55とAgOTf存 在
benzyl group, the phthalimido and the O-benzoyl groups

were removed by refluxing with hydrazine hydrate in 下 で 縮 合 させ 三 糖 誘 導 体56に 導 き、ベ ンジ ル 基、ベ ンジリデ
ethanol, giving free amino and hydroxyl groups, which were
ン基 の 脱 保 護 及 び フ タ ル イ ミ ド、ベ ン ゾ イ ル の脱 保 護 を行 い
subsequently N- and O- acetylated with acetic anhydride and

pyridine giving 57. After compound 57 was transformed into


ア セ チ ル化 して57を 得 た。57は イ ミデ ー ト体58に 変 換 した
the correspomding trichloroacetimidate 58 by gycosylation

of the 2-azido-sphingosine derivative 30 with trisaccharides 後、上 述 した の と同様 に ア ジ ドス フ ィ ン ゴ シ ン誘 導 体 と縮 合


donor as described above, and subsequent manipulation as

described for the synthesis of glycosphingolipid 33, the target し、ア ジ ド基 の 還 元、脂 肪 酸 と の縮 合、ア シル 基 の 脱 保 護 を

glycosphingolipid 61 was obtained. In the meantime, the


行 い、目 的化 合 物61を 合 成 した。一 方、ホ ス ホ コ リ ン を含 ん
trisaccharide containing phosphocholine was synthesized as

shown in scheme 5. The disaccharide acceptor 63 which has だ 三糖 の 合 成 は ス キ ー ム5に 示 した。ア ノ マ ー位 を オ ク チ ル


octyl group as an anomeric protecting was coupled with the

selectively blocked 6-O-pivaroyl imidates 62 in the presence 基 で保 護 した 二糖 受 容 体63と6位 を選 択 的 に ピバ ロ イル で 保


of TMSOTf to give trisaccharide 64. Removal of the pivaroyl

and phthalimido group from 64, followed by N-acetylation 護 した供 与 体62を 縮 合 し三 糖 誘 導 体64を 合 成 した後、フ タ

only gave 65. Coupling of a phosphocholine group at the


ロ イ ル 基 と ピバ ロ イ ル 基 を 脱 保 護 し、ア ミ ノ基 の み 選 択 的 に
position C-6" of 65 was attempted using 2-chloro-2-oxo-1,3,2-
dioxaphospholane, followed by reaction of the resulting cyclic アセ チ ル化 した化 合 物65に 変 換 した。そ の後、水 酸 基 遊 離 の
phosphate intermediate with anhydrous trimethylamine to give
66. Finally, removal of the benzyl groups from 66 gave the 6"位 に ホ ス ホ コ リ ン を導 入 し、脱 ベ ンジ ル 化 す る こ とで 目的

Scheme 5. Reagents: (a) TMSOTf, MS4A, CH2Cl2; (b)(1)NH2NH2¥H2O,EtOH,(3)Ac2O,Et3N-MeOH;(c)(1)2-chloro-


2-oxo-1,3,2-dioxaphospholane, Et3N,benzene; (2)Me3N,CH3CN; (d)H2,Pd-C,AcOH-MeOH.

394 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

Fig. 9.

Fig. 10. Compound 61, 67, ceramide and


sphingomyelin induced IL-8 production
by HL-60 cells, in the presence of TNF-α

(19ng/mL). Data expressed mean•}SD (n=4).


*Indicateds statistically significant (P<0 .05).

Fig. 11. Compound 37 induces macrophages to pro-


duce IL-12p40 and TNF-ƒ¿. Bone marrow-derived
macrophages were cultured for 42h in media ((-),
open bars), Compound 67 (GSL1, 10ƒÊg/mL), Com-

pound 61 (GSL2, 10ƒÊg/mL), or Compound 37 (GSL3,


10ƒÊg/mL). Supernatants were harvested and anal-

ysed for IL-12p40 and TNF-ƒ¿ cytokine content. Data


are expressed as mean•}SD (n=3) and are represen-
tative of three independent experiments. Significance
was calculated by Student's t-test and is illustrated
by **P<0.01, *P<0.05 compared with control levels.

target compound 67. Next, Compounds 61, 67, ceramide and の 三 糖 体67を 得 た。次 に コ ン ト ロ ー ル、化 合 物61,67(図9)
sphingomyelin were examined for the induced IL-8 production 及 び 脂 質 と糖 鎖 の 関 わ り を 調 べ る 目 的 で セ ラ ミ ド と ス フ ィ ン
by HL-60 cells in the presence of TNF-ƒ¿, and the activity was ゴ ミエ リ ン を サ ン プ ル と し て、TNF-α 存 在 下、レ チ ノ イ ン酸
compared to those in the absence or presence of carbohydrate に よ り好 中 球 様 に 分 化 さ せ たHL-60細 胞 を 用 い てIL-8誘 導活
moieties. As a result, it was shown that compound 67 markedly 性 に つ い て 検 討 し た。そ の 結 果、2つ の合 成化合物 はコ ン ト
induced production of IL-8 and indicated the importance of ロ ー ル に 比 べ て 活 性 を 示 し、特 に67に 優 位 な 活 性 上 昇 が あ り、
PC-trisaccharide (Fig. 10). These oligosaccharides were also ホ ス ホ コ リ ン の 重 要 性 が 示 唆 さ れ た(図10)。ま た、こ れ らの
focused by Harnett et al. They examined induced production オ リ ゴ糖 はHarnettら に よ っ て 注 目 さ れ、フ トミ ミズ 由 来糖 脂
of IL-12 and TNF-ƒ¿ by macropharges with other synthetic PC- 質 の 合 成 糖 鎖37と と も に、マ ク ロ フ ァ ー ジ に よ るIL-12及 び
containing oligosaccharide 37 (62). Compound 61 and 67 did TNF-α の 産 生 誘 導 活 性 が 調 べ ら れ た(62)。化 合 物61と67は

395 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

not induce production of IL-12p40 and TNF-ƒ¿. Interestingly 活 性 を 示 さ な か っ た が、化 合 物37は 顕 著 な 活 性 を 示 した。(図
however, compound 37 markedly indicated induction activity 11)。

(Fig. 11).
B-4. Glycosphingolipids from the Marine Sponge, B-4. 海 綿 由 来 の 糖 脂 質
Aplysinella rhax
フ ィ ジ ー 産 海 綿Aplysinella rhaxは、海 綿 動 物 門の 尋 常
Aplysinella rhax is the Fijian marine sponge, which
海 綿 綱 に 属 す る。2001年Zolloら は、こ の 動 物 よ り新 規 糖 脂
belongs to the class demonspongiae of the Phylum Porifera.
質 β-D-GalNAcp(1→4)[α-D-Fucp(1→3)]-β-D-GlcNAcp(1
In 2001, Zollo et al. found a novel glycosphingolipids, ƒÀ-D-
→)Cerを 見 出 し た(63)。本 糖 脂 質 は β-D-GalNAcp(1→4)-β-D-
GalNAcp(1•¨4)[ƒ¿-D-Fucp(1•¨3)]-ƒÀ-D-GlcNAcp(1•¨)Cer
GlcNAcp(1→)Cerと い う コ ア 構 造 にD-fucoseが 結 合 した珍 し
(B) from whole tissues of it (63). This compound has a
い 構 造 を 有 し て お り、ま た、マ ウス 由 来 マ ク ロ フ ァ ー ジ細 胞
novel ƒÀ-D-GalNAcp(1•¨4)-ƒÀ-D-GlcNAcp(1•¨)Cer, which

may represent a new type of glycolipid core series and this 株J774 A.1に お け るNO産 生 抑 制 活 性 を 示 し た こ と か ら、構

may be the first report of isolation of D-fucose-containing 造 及 び 生 物 活 性 の 観 点 か ら も 興 味 深 い。こ の こ と か ら、セ ラ

glycolipids as natural products. Furthermore, the glycolipids ミ ド部 を ア ル キ ル 側 鎖 に 変 え た ア ナ ロ グ 体(79)の 合 成 を 目標

Fig. 12.

Scheme 6. Reagents: (a)TMSOTf,MS4A,CH2Cl2;(b) thiourea,pyr-EtOH;(c)NIS,TfOH,MS4A,CH2Cl2;(d)(1) H2,Pd-C,MeOH-


AcOH,(2)Ac2O-Pyr.;(e)(1)TFA,CH2Cl2(2)CCl3CN,DBU,CH2Cl2,92%;(f)(1)Zn-AcOH,(2)Ac2O-Pyr.;(g)NaOMe,1,4-dioxane-MeOH.

396 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

exhibited good inhibitory activity on LPS-induced NO release と し、構 造 活 性 相 関 の 興 味 か ら非 天 然 型 で あ るL-fucose体(81)


by J774.1 macrophages. For these reasons, we synthesized
及 び2-3の 誘 導体(80,33',82)と 合 わせ て比 較 検 討 した。目 的
the trisaccharide analogue (79) containing 2-branched
fatty alkyl residue in place of ceramide, the non-natural 糖 脂 質 誘 導 体 は ス キ ー ム6に 示 した よ う に情 報 に従 っ て合 成
trisaccharide analogue including L-fucose residue (81) and
other analogues (80,33',82) which are supposed to reflect した。な お、D-フ コ ー ス 誘 導 体 の 合 成 は、L-フ コース誘導体
the strength of inhibitory activity against nitric oxide release
の合 成 に従 っ て合 成 し、化 合 物80は ア グ リ コ ン(側 鎖)の 比
from the viewpoint of structure-activity relationship (Fig. 12).
Target glycolipid analogues were prepared by a conventional 較 の た め に 中 間体73の 脱 保 護 で 得 た。次 に得 られ た5種 のサ
chemical pathway (scheme 6). D-Fucose derivative 72 was
ンプ ル(図12)に つ い てLPS刺 激 した マ ク ロ フ ァー ジJ774.1
synthesized according to the similar route to that for the
L-fucose derivative. Compound 80 was obtained from the
細 胞 に対 す るNO産 生 抑 制 活性 を調べ た。そ の 結 果、79と80
deprotection of 73 in order to compare the effects of aglycon
は 阻 害 活 性 を示 し、D-フ コ ース が 活 性 を示 す 本 体 と考 え られ
part on NO production. Next, five samples (Fig. 12) were
examined for their inhibitory activity on NO production in
る。な お、79と80の 側 鎖 の違 い に は影 響 が な か っ た(64,図
LPS-activated macrophages, J774.1, in which compound 79
and 80 showed inhibitory activity and D-fucose was found to 13)。
be essential to show the activity (Fig. 13). The difference of
aglycon part in 79 and 80 did not affect the activity.
C. ま とめ
C. Summary
Oligosaccharide chains obtained from invertebrates 無 脊 椎 動 物 よ り得 ら れ る オ リ ゴ糖 鎖 は、脊 椎 動 物 の そ

differ in their structures significantly from those originating れ と か な り異 な りユ ニ ー ク な構 造 を有 す る も の が 多 い。複 合


from vertebrates, and many of them possess unique structures.
To elucidate the biological activities of carbohydrate chains 糖 質 の糖 鎖 の担 う生 物 活 性 を解 明 す る た め、そ の素材 は多岐

in glycoconjugates, materials are sought from a variety of に わ た っ て お り、特 に 高 等 動 物 由来 の複 合 糖 質 の合 成 及 び 生


sources, and competition for the synthesis and biological
investigation of complex carbohydrates derived from higher 物 学 的研 究 は、国 の 内 外 を 問 わず 熾 烈 な競 争 が 行 わ れ て い る。

animals all over the world is severe. However, we are certain しか し下 等 動 物 に 目 を向 け た 我 々 の研 究 は、人 間 とそ の 他 の
that our study focusing on lower animals will elucidate mutual
relationships among humans and other organisms at the 生 物 の 相 互 関 係 を分 子 レベ ル で 解 明 す る と と も に新 た な創 薬

molecular level, and we are also certain that our study will 研 究 の一 端 を担 っ て い る と確 信 して い る。
have an impact on drug discovery research.

Fig. 13. Effect of compounds 79,80,81,33' and 82 on LPS-


induced nitric oxide production by J774.1 macrophages

(Data are expressed as mean•}S.E.M.) control: 1ƒÊg/mL


LPS.

397 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol.18 No. 104 (November 2006) pp.383-399

Acknowledgements
The author would like to thank his supervisor, professor
Tadahiro Takeda who has given continuous encouragement
and supports with the research. The author would also like to
thank Drs. K. Yamano (Hokkaido Institute of Public Health),
Y. Sonoda and T. Kasahara (Dept. of Biochemistry, Kyoritsu
University of Pharmacy), W. Harnett (Strathclyde Institute of
Biomedical Sciences, Glasgow, UK) and Y. Narukawa (Dept.
of Natural Medicines, Kyoritsu University of Pharmacy)
for the measurement of biological activities. This work was
supported in part by a Grant-in-Aid for Scientific Research (No.
14771250) from the Ministry of Education, Science, Sports
and Culture of Japan. We also gratefully acknowledge financial
support in the form of a Sasagawa Scientific Research Grant
and the Tokyo Biochemical Research Foundation Grant. The
author is grateful to Ms. J. Hada for technical assistance.

References
1. Fukuda, M., and Hindsgaul, O. (Eds.) (1994) Molecular Glycobiology; IRL Press,: Oxford University Press
2. Varki, A., Cummings, R., Esko, J., Freeze, H., Hart, G., and Marth, J. (Eds.) (1999) Essentials of Glycobiology; Cold Spring Harbor Labo-
ratory Press: Cold Spring Harbor, NY
3. Wiegandt, H. Ed. (1985) Glycolipid. Elsevier, New York
4. Kanie, O., Takeda, T., Hada, N., and Ogihara, Y. (1991) J. Carbohydr. Chem. 10, 561-581
5. Takeda, T., Hada, N., and Ogihara, Y. (1992) Chem. Pharm. Bull. 40, 1930-1933
6. Takeda, T., Hada, N., and Ogihara, Y. (1993) Chem. Pharm. Bull. 41, 2058-2060
7. Hada, N., Takeda, T., and Ogihara, Y. (1994) Carbohydr. Res. 258, 93-104
8. Hada, N., Hayashi, E., and Takeda, T. (1999) Carbohydr. Res. 316, 58-70
9. Hada, N., Matsuzaki, A., and Takeda, T. (1999) Chem. Pharm. Bull. 47, 1265-1268
10. Hada, N., Kuroda, M., and Takeda, T. (2000) Chem. Pharm. Bull. 48, 1160-1165
11. Hada, N., Ohtsuka, I., Sugita, M., and Takeda, T. (2000) Tetrahedoron Lett. 41, 9065-9068
12. Hada, N., Sato, K., Sakushima, J-I., Goda, Y., Sugita, M., and Takeda, T. (2001) Chem. Pharm. Bull. 49, 1464-1467
13. Ohtsuka, I., Hada, N., Ohtaka, H., Sugita, M., and Takeda, T. (2002) Chem. Pharm. Bull. 50, 600-604
14. Ohtsuka, I., Hada, N., Sugita, M., and Takeda, T. (2003) Carbohydr. Res. 337, 2037-2047
15. Yamamura, T., Hada, N., Kaburaki, A., Yamano, K., and Takeda, T. (2004) Carbohydr. Res. 339, 2749-2759
16. Hada, N., Sonoda, Y., and Takeda, T. (2006) Carbohydr. Res. 341, 1341-1352
17. Persat, F., Vuncent, C., Mojon, M., and Petavy, A.F. (1991) Parasitol. Immunol. 13, 379-389
18. Persat, F., Bouhours, J.-F., Mojon, M., and Petavy, A.-F. (1992) J. Biol. Chem. 267, 8764-8769
19. Ito, Y., Numata, M., Sugimoto, M., and Ogawa, T. (1989) J. Am. Chem. Soc. 111, 8508-8510
20. Numata, M., Sugimoto, M., Koike, K., and Ogawa, T. (1990) Carbohydr. Res. 203, 205-217
21. Numata, M., Sugimoto, M., Koike, K., and Ogawa, T. (1987) Carbohydr. Res. 163, 209-225
22. Nakano, T., Ito, Y., and Ogawa, T. (1993) Carbohydr.Res. 243, 43-69
23. Zimmermann, P., Greilich, U., and Schmidt, R.R. (1990) Tetrahedron Lett. 31, 1849-1852
24. Schmidt, R.R., Bar, T., and Apell, H.J. (1987) Angew. Chem., Int. Ed. Eng. 26, 793-794
25. Lassaletta, J.M., Carlsson, K., Garegg, P.J. and Schmidt, R.R. (1996) J. Org. Chem. 61, 6873-6880
26. Lassaletta, J.M. and Schmidt, R.R. (1995) Tetrahedron Lett. 36, 4209-4212
27. Kiso, M., Nakamura, A., Tomida, T., and Hasegawa, A. (1986) Carbohydr. Res. 158, 101-111
28. Murase, T., Ishida, H., Kiso, M., Hasegawa, A. (1989) Carbohydr. Res. 188, 71-80
29. Hotta, K., Ishida, H., Kiso, M., Hasegawa, A. (1995) J. Carbohydr. Chem. 14, 491-506
30. Kameyama, A., Ehara, T., Yamada, Y., Ishida, H., Kiso, M., and Hasegawa, A. (1995) J. Carbohydr. Chem. 14, 507-523
31. Ishida, H., and Kiso, M. (2001) Trends Glycosci. Glycotechnol. 13, 57-64
32. Nicolaou, K. C., Caulfield, T. J., and Katoaka, H. (1990) Carbohydr. Res. 202, 177-191
33. Plettenburg, O., Bodmer-Narkevitch, V., and Wong, C.-H. (2002) J. Org. Chem. 67, 4559-4564
34. Deshpande, P.P., Kim, H.M., Zatorski, A., Park, T.K., Ragupathi, G., Livingston, P.O., Live, D., and Danishefsky, S.J. (1998) J. Am. Chem.
Soc. 120, 1600-1614
35. Watkins, W. M.(1980) Adv. Human Gent. 10, 1-136
36. Marcus, D. M., Kundu, S. K., and Suzuki, A. (1981) Semin. Hematol. 18, 63-71.
37. Kannagi, R., Nudelman, E., Levery, S. B., and Hakomori, S. (1982) J. Biol. Chem. 257, 14865-14874
38. Sugita, M., Hayata, C., Yoshida, T., Suzuki, M., Suzuki, A., Takeda, T., Hori, T., and Nakatani, F. (1994) Biochim. Biophys. Acta. 1215,
163-169

398 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming ofAge)


Trends in Glycoscience and Glycotechnology
Vol. 18 No.104 (November 2006) pp.383-399

39. Khan, S. H., and O'Neill R. A. (1996) Modern methods in carbohydrate synthesis,: Harwood Academic Publishers. 251-276
40. Fraser-Reid, B. O., Tatsuta, K., and Thiem, J., (Eds.) (2001) Glycoscience Chemistry and Chemical Biology (II),: Springer. 1589-1620
41. Paulsen, H., and Lockhoff O. (1981) Chem. Ber. 114, 3102-3114
42. Garegg, P.J., and Ossowski, P. (1983) Acta. Chem. Scand. B 37, 249-50
43. Crich, D., and Sun, S. (1996) J. Org. Chem. 61, 4506-4507
44. Crich, D., and Sun, S. (1997) J. Org. Chem. 62, 1198-1199
45. Crich, D., and Sun, S. (1998) J. Am. Chem. Soc. 120, 435-436
46. Lichtenthaler, F. W., and Adams, T. S. (1994) J. Org. Chem. 59, 6735-6738
47. David, S., Malleron, A., and Dini, C. (1989) Carbohydr. Res. 188, 193-200
48. Sato, K-I., Yoshitomo, A., and Takai, Y. (1997) Bull. Chem. Soc. Jpn. 70, 885-890
49. Sato, K-I., Yoshitomo, A., Nanaumi, H., Takai, Y., Ishido, Y. (1998) J. Carbohydr. Chem. 17, 703-727
50. Matsuo, I., Isomura, M., Walton, R., Ajisaka, K. (1996) Tetrahedron lett. 37, 8795-8798
51. Barresi F., and Hindsgaul O. (1991) J. Am. Chem. Soc. 113, 9376-9377
52. Barresi F., and Hindsgaul O. (1994) Can. J. Chem. 72, 1447-1465
53. Stork, G., and La Clair J.J. (1995) J. Am. Chem. Soc. 118, 247-248
54. Ito, Y., and Ogawa, T. (1994) Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 33, 1765-1767
55. Dan, A., Ito, Y., and Ogawa, T. (1995) J. Org. Chem. 60, 4680-4681
56. Dan, A., Ito, Y., and Ogawa, T. (1997) J. Am. Chem. Soc. 119, 5562-5566
57. Ohtake, H., Iimori, T., and Ikegami, S. (1997) Tetrahedron Lett. 38, 3413-3414
58. limori, T., Ohtake, H., and Ikegami, S. (1997) Tetrahedron Lett. 38, 3415-3418
59. Ohtake, H., Ichiba, N., and Ikegami, S. (2000) J. Org. Chem. 65, 8171-8179
60. Kurimoto, A., Kawakami, Y., Dulaney, J. T., Miyake, A., and Sugita, M. (2000) J. Jpn. Oil. Chem. Soc. 49, 127-135
61. Lochnit, G., Dennis, R. D., Ulmer, A. J., and Geyer, R. (1998) J. Biol. Chem. 273, 466-474
62. Kean, D. E., Ohtsuka, I., Sato, K., Hada, N., Takeda, T., Lochnit, G., Geyer, R., Harnett, M. M., and Harnett, W. (2006) Parasite Immunol.
28, 69-76
63. Borbone, N., Marino, S. D., Iorizzi, M., Zollo, F., Debitus, C., Ianaro, A., and Pisano, B. (2001) Eur. J. Org. Chem. 4651-4656
64. Hada, N., Nakashima, T., Masui, R., Narukawa, Y., and Takeda, T. (2006) Proc. Pharm. Soc. Jpn. 4, 48

Received on September 20, 2006, accepted on November 3, 2006

Profile of the Author


Noriyasu Hada is Associate Professor of Kyoritsu University of Pharmacy. He graduated from
the Faculty of Pharmacy, Meijo University in 1989, and obtained a Ph.D in Graduate School of
Pharmaceutical Sciences, Nagoya City University in 1994 under the supervision of Dr. Tadahiro
Takeda. He has postdoctoral fellowship experience at the University of Alberta (Canada), supervised
by Prof. Ole Hindsgaul (1994-1996), and at the National Cancer Center (Japan) (1996-1997) by
Dr. Keiji Wakabayashi. He began his research with Prof. Tadahiro Takeda again at the Department
of Natural Medicines, Kyoritsu University of Pharmacy in 1997 and since 2005 he has been in his
current position. His research interests are syntheses and biological activities of glycosphingolipids
from invertebrates and fungi.

399 (c)2006FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age)

You might also like