cosmo001

You might also like

Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 80

,メ町7チリリF

ミガし ース¥1,500ブ ラツク ¥1,000高


面格 ¥21,300/ケ
標準イ

ミノル タカメラ株 式 会 社 〒l o 5 東京都港区浜松田 4 - 1 世 界貿易センター ビル


12‐
安 i 町 2 - 3 0 大 阪国 際 ビル
〒 5 4 2 大 阪 市束 │ な
UF口 と事 宙

L.1/1973-創
刊号
日次
世紀 の謎 UFO一 空飛ボ 円盤 ―-2
U F O は 世界中に出現 す る/ ケ ネス ・アー ノル ドの 目挙/ 戦 争中にも目撃 された

ラボ ックの光体群/ 円 盤 は他の惑星か ら来 る ? / 学 者の論争/ ソ 連 で も目撃 されている


。/ や は り存在 す る ?

珍 しい円盤体 験/ U F O 研 究 の あ り方 / 木 来 にか ける夢 など… …

UFO対 談――-10
私はUFOを 見た一―一
畠山久尚―― ― -10
円盤 は夢 をもたせて くれる一一 大辻清司 ―――-13
不思議 な現 象 に関心 を持 とう一 一小松左京 ――― -17
円盤 は実在す る。私 は何度 も見た 一― 横尾忠則 ―――-21

浅問 山上空 に円盤 が 出現 ――-26


2月 24日 浅間 山の 山すそに消 えたナ ゾの物体

多乗光線を放つ円盤 ― ゴード
ン・レ
クインーー
ト ー 28
ミナスゼラエス事件 / フ ランスの 回テガ ロンヌ事件/ ウ ィンダメアー湖の事件

フ ラ ン ス の ピ レ ネ ー 地 帯 の 農 家 付 近 に連 続 出現 した 奇 1 垂な 火 の 玉 群 と砲 弾 型 物 体 /

フランスの怪奇 ―火の玉UFO事 件 ― F・ガノ


レドーー 34

広が って は 、引っ こんだ 光線。中空で止 ま る光線 ………

ある夜の美 しい出来事
バート
ルド・E・ シュヮルツー ー52

ー ー ーー58 月 は生 きて いる ?/火 星 も呼吸をしている/


科 :学トビ ッ ク ス

―― ノン
連載 フィクシ ョン

神々の戦車― (1)十一 リ
ッいフ
ォ デニケンー 59
ン・
ス イ スの 考 古 学 者 が 次 々 に明 か して ゆ く南 米 ナ ス カ地 方 の 遺 跡 の か す か ず

表紙写真―- 1 9 6 5 年1 0 月2 1 H に 米国 ミネツタ州 セ ン トジョー ブ附i 二


で保安宅r の
アーサ ー ・ス トラウチが嫌影 したU F O 本

●●

科学が長足の進歩をとげたこの二十世紀 にも怪奇な不思議な現象が沢山ある

空飛ボ円盤もそのひとつ まだ科学で解明できないこのナガの物体の正体は何なのか?
自然現象か? 他の惑星から来る宇宙船か? 果しな い宇宙 へ人類の足が伸びるに

力ざ

日がく るだ ろう か?

ナS

つれ て





世紀の謎



SS
C,︱ , 、
s:円1常

空 飛 ぶ円盤 と いう のは正 しく はU F O ︵ あ︱ ま す が 応 飛行 機 であ る こと が確 認 され に広 く知 られ るよ う にな った のは第 i次 大戦 が


登8 付3& 口く︻ 温 oげ﹂ Rc と い い、木 確 認 飛行 。
れ ば U F O の部 類 には いり ま せん し た が って 。
空飛′

終 わ った直 後 から です そ のころ円 椛 型 の怪物



物 体 とも呼 ば れ て います つまり地 球 上 の飛行 U F O は ﹁これ これ だ﹂ と確 認 でき な いナゾ の 体 が H本 を ふく め て世 界 各 地 に出 現 した と いう
、 、 、 。
機 観 測気 球 ロケ ット 鳥 類 そ の他 の確 認 さ 物 体 そ のも のです 記中 が連 日 のよう に新 聞 に出 て いま した 当時

3 世 紀の謎―UFO一


れ た物 体 ま た は流 狂 な ど の大文学 的現象 類 を は大体 にど こか の国 の秘 密 新 兵 器 だ と考 え られ

のぞ いた工体 不 明 の飛 ぶ物 体 ︵ ま た は光 体 ︶を U F O は 世 界 中 に出 現 す る て いま し た が そ のよう な説 は次第 に影 を ひ そ
。 、
意 味 します 正 体 不 明 と い っても 回籍 不 明 の怪 め て 多 く の説 が とな え ら れ るよう にな り ま し
飛 行 機 な ど を や はり ﹁I 体 不 明﹂ と いう ことも 。
こ のU F O が空 飛 ぶ円艦 と いう呼 称 でわ が田 た 他 の惑 犯 から来 る宇宙 船 だ と いう 説 、鳥 そ

の他 の物 休 の誤 認 だ と いう説 幻覚 だ と い う 一
””
”一

コズ モ 各

、 。 し か し円
,,
説 地 上 のライ ト の反射 説 な ど です 一
″打
盤 の写真 が世界 各 地 で撮影 され て公開 され

そ “
””
”砕

れ ら の形 が大体 に円 縮 型 を し て いる と こ ろ か

ら U F O には あ る パ タ ンが存 在す る ことが知 ケ ネ ス ・ア ド の日 撃

ら れ るよう にな ってき ま した つまり 皿 をモ ね
、 U F O が出現 した と いう 記録 は かな り 大甘 か
合 わ せたよう な 形 の物 体 と も う 一つは葉 巻 型
。 。
の細 長 い物 体 の工種 類 です こ のほ か にも 工角 らあり ます 戦 後 に始 ま った こと ではな いので

●第 2次 大戦中に米空軍機の付近に出現 した 2個 のUFO。
、 。 ド
形 のU F O や球 型 のも の 茶 ガ マのよう な 形 を す た とえば イ ン や南 米 の市 代 の伝 説 にも こ

した物 体 な ど いろ いろあ り ます した が ってこ の不 思議 な空 飛 ぶ物体 のことな ど が出 てき ます

れ らす べ てを ﹁円艦 ﹂ と いう のは正 しくあ り ま し そ の他 の回 々にも神 話 や伝 説 な ど に天役 か
。 。 ら降 り て来 た物 体 や神 々 のことな ど が出 てき ま
せん や なり U F O と呼 ぶ のが適 切 です

す し か し これ ら の記録 は科 学 的実証 性 が とぼ

しく て ど こま で市 実 な のかわ かり ま せ ん か
ら、 こ こ では現 代 の日撃報 告 だけ を扱 う こと に



しま し ょう
,子
戦 後 ア メリ カ で空 飛 ぶ円艦 を日幣 し て 一躍有
・ ー ド
名 にな った のはヶネ ス ァ ノ ル と いう実 業

家 です こ の人 は ァイダ ホ州 ボ イ スのあ る会社
、 ット
の社 長 で 白 家 用 飛行 機 のす ぐ れ た パイ ロ

でも あ る のです が 一九 円七年 六月 二十 四 日 の
︱︲
午 後 ワ シ ント ン州 の レイ ニア ︲■空 を向家 用機

で飛 ん で いた とき 突如 九個 の円 鳩 型 物体 が約 戦 事 中 にも 日 撃 さ れ た
九千 フ ィート の高 度 で 一列 にな って飛 ん で行 く
、 、
ー ー
のを目撃 し ﹁ま る で コ ヒ 台 皿 が飛 ん で い 先 にも述 べま した よ う に 空 飛 ぶ円 盤 は戦 後

●ケネ ス ・ア ー ノル ド
る み た いだ った﹂ と語 った こと から ﹁フライ イ にな って初 め て出現 す るよ う にな ったも のでは
、 、
ング ・ノ ー サー﹂ と いう言 葉 が広 が る よう にな な く 昔 から出現 し て いたょう です が 第 二次
り ま した。 した が って英 許 では空 飛 ぶ円 雑 のこ 大戦 中 は米空 軍 のパ イ ロ ットたち も 不思議 な物

とを 一般 には フライ イ ング ・ノ ー サ ー と い って 体 を空中 に望 見 し て これ を ﹁火 の玉戦闘 機 ﹂
― ― 一 ― ― ― ― ― 一 ― ― ― ― ― ― 白 白 ― ― 白 白 白 ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ 四 ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ■ ■ 口 ■ ■ ■ 口 ■ ■ 口 口 ■ ■ ロ ロ ロ ロ ロ ■ ■ 口 ■ 日 口 ■ ■ ■ ■ ■ ■

5 い :紀の謎 UI「 0-空 飛ぶ円督





十一!

一!

e ブ ラジル海軍撮影の円盤/ 1 9 5 8 年 2 月 、ブラジル海軍の練習船アブ
レミランテ ・サル ダナ号が観測船 として南大西洋の トリニ ダー ド
島に
接近 したとき、同月2 1 日の正午すぎ、同乗 していたカメラマ ン、アル ヾ一日 ・バ ラウナが撮影 した
有名な円盤写真。右上はその拡大部分c
と呼 ん で恐れ ま し た。敵 国 の秘 密 兵 器 だ と思 い
ヨズ モ 6


込 ん で いた のです こ のよ うな 例 は米空 軍 ば か
り ではな く他 の空 軍 にも あ った よ う 。
です ま

た 大地震 が発生 した地域 では そ の前 後 に空 中
に奇 妙 な火球 が出現 す る と いう ことも昔 から い

わ れ て います これ が いわ ゆ る円 盤 な のかど う
かは判 然 と しま せん が、別 な惑 星 から米 る進 赤
し た宇 信 人 が円 嫌 に乗 って地 球 を観 察 し、特 に
地 震 な ど起 こり そうな 土 地 をヽ 前 から観 測 し て
いる のだ と いう説 も 出 て います 。
ラボ ック の光 体 祥
同様 を撮影 した 写真 は意 外 と沢 山 あ り ます 。
おそら くな か には いか がわ し いト リ ック年一 具も

あ る でし ょう が ほ んも のも あ り ます 。 これ ら
は偶 然 に撮影 した場 合 が多 く、 た ま た ま円 盤 が
出現 した とき にカ メ ラを持 って いた と いう幸 運
に めぐ まれ た 人 たち の機彰 にな るも のです.特
に有 名 な のは ﹁ラボ ック の光 体 = ﹂ と呼 ば れ る

写真 で これ は 一九 五 一年 八 月 二十 一日 の夜 、
テキ サ ス州 ラボ ック市 に住 ん で いた当時 十 八歳
のカ ー ル ・ハー ト少 年 が撮影 したも のです 。 そ
の夜 同少 年 は山 生 の開 いた窓 のそば の ベ ッド に
は たわ って いた のです が、真 夜中 にな る少 し前

ご ろ 突 然 夜作 を十数 個 のオ レ ンジ色 に輝 く光
体 が編 隊 をな し て通 過す る のを見 て大急 ぎ で コ
ダ ック の35ミリ カ メ ラを つかん で庭 へ飛び 出 て

連続 三枚 焼彫 しま した こ の写真 は のち に ユナ
イ テ ッド ・プ レ ス社 によ ってアメリ カ全 国 へ流
され ま した。 こう し て非 常 に有 名 な事 件 とな っ

た のです が 空 軍 は これ を ﹁鳥 の梓 れ ﹂ と かた

づ け てしま いま した しか し実 は同夜 こ の町 で
二 人 の学者 も こ の光 体 肝 を日撃 した のです 、 そ
れ は テキ サ スエ科 大学 の教 授 W ・ロビ ンノ ン博
、 、
士 A ・オ パ ーグ博 士 W ・ダ カ ー教 授 で、 ロ
ビ ンソ /博 上 の家 の裏 庭 に二 人 が いた とき 、 や
はり こ の光 景 を見 て いる のです 。 彼 らも や はり
鳥 の群 れ が地 上 の光 を反射 した のだろ う と い っ

て います が 実 際 の写真 はも っと は る か に強 烈

に輝 いており 鳥 の反射 説 を否定 す る要 素 を帯
び て います 。 米々 軍 の円 艦 研 究機 関 の長 であ っ
た故 エド ワ ード ・ル ッペ ルト大 尉 は ウ ノ とも ホ
ンモノとも いえな いと い って います 。
円 盤 は 他 の惑 星 か ら来 る?

以ト・の他 に円 盤 を撮影 した写真 は世 界中 に存

●カール ・ハ ー ト少年撮影のラボ ックの光体群


在 します が いま こ こ にそ のす べ てを紹介 す る
こと は でき ま せ ん か ら、号 を通 りに した が って
次 々と掲 職 す る こと に しま し ょう。
空飛ぶ円盤

さ て こ の空 飛 ぶ円 盤 す な わ ち U F O は他 の天
休 から来 る のだ と いう説 も かな り 強 く行 な わ れ

て います そ の説 の根 拠 にな る のは、 何 と い っ
7 世 紀の謎―UFO―

ても無 音 で想像 を絶 した スピ ード で飛 ぶ こと、


そ の飛び 方 はき わ め て人為 的 で、ジ グ ザ グ 飛
、 、
行 急 旋 回 垂直 ■昇 下降 な ど意 のま ま であ る
こと、 種 々 の色 光 を放 つこと、地 震 そ の他 の変
、 。
災 時 によ く出現 す る こと そ の他 です そうす と ころ が 一方 、 コF フド 大 学 の原 子 物理 学 者
コズモ 8

る とそ の推 進 力 は何 か と いう こと に な り ま す であ る エド ワ ード ・ヨンド ン博 士 は ﹁私 が断 言
、 、
が これも 多 く の憶 測 が行 な わ れ て いて 静 電 した くな いことが 一つあ る。 それ は、 あ いま い
気 を エネ ルギ ー源 と した重 力 場 エ ンジ ンではな な事 象 を証 明 でき な いから と い って円盤 は存 在
いかと いう のが有 力 な 一つの説 にな っ て い ま しな いとき め つけ る態 度 だ。 し か し円盤 日撃 事

ャッタースピー ドが遅いため青緑色の尾が長 く写 った。


。 、
す そ し て惑 星 と同 じ よう に船 体 の周囲 に重 力 件 の九 十 パ ー セ ントは気 球 雲 にあ た った サー
場 を持 って いる た め に内 部 に いる人︱十 人間 が 、
チ ライ ト そ の他 一般 に知 られ て いる現象 な ど
いる とす れば︱︱ はG の影 響 を受 け る こと がな 、
で説 明 でき る と思 う ﹂ と い い そ の後 の米 役 軍
く、 ま たす さ ま じ い スピ ード で大気 圏 内 に突 入 、
の依 頼 によ って調 査 した結 果 では 円 盤 の存 在
す る際 も 大気 のシ ョ ック によ る影 響 を受 け な い に対 し て否定 的態 度 を示 し て います 。 た だ し こ
と いう わけ です 。 現 代 の科学 では ま だ解 明 が無 、
れも 一説 によれ ば 米 々 軍 の圧力 によ って否定

理 です が こ の問 題 に真 剣 に取 り組 ん で いる科 的な 吉動 をな し た と いわ れ て います が、真 偽 の
、 。
学 者 も います ので い つか真 相 のわ か るH が来 ほど はわ かり ま せん
る かも しれ ま せん。
学 者 の論 争

0カ ナダの会社員ジャック ・フレンチが撮影 したU FOrシ


ハー パ ード 大学 の天文学教 授 カ ー ル ・サガ ン
博 士 は ソ連 のシク ロフ スキ ー博 土 と の共著 ″宇
街 の知 的生 命 ″ の中 で次 のよ う に述 べ て い ま


円艦 に乗 って いると思 わ れ る知 的生
﹁円 盤 人 ︵
、 、 、
物 ︶ は賢 明 で や さ しく て 愛 情 深 く あ らゆ
る中 を知 って いて、 し かも ち ょう ど親 が子 供 を

0エ ドワー ド・コンドン博士

見守 るよう に 地 球 上 の人類 の状 態 に関 心 を持
っ て い る 円 に ま る 、
盤 つわ 神 秘 的 な い 物 は

伝 統 的な父 親 と し て の神 を信 ず る必要 性 と 科
学 の声 明 を受 け 入 れ よ と いう現 代 の圧 力 と のあ

いだ の 適 切 な妥協 を要 求 す る﹂
●1 9 6 7 年6 月2 8 日、アメ リカ、ベ ンシルバニャ州ニューキ ャスルでガブ リエル ・コブラが撮影 した円盤。長 さ約6 0 フィー トのこの物体は
の人間 たち の知 的 発達 はき わ め て高度 なも のに

ノ連 で も 目 撃 さ れ て い る な って いる ので わ れ わ れ が 太古 の祖 先 を見 る
のと同 じ程度 に し かわ れ わ れ を見 て いな い のだ

し か し ノ連 でも U FO 研 究 が相 当 に さ か ん ろ う ﹂ と語 って います

で 目撃 事件 と し ては次 のよう な 例 が あ り ま
。 、
す 一九 六五年 七 月 二十 六 日 の夜 九時 半 ご ろ や は り 存 在 す る?
ラトビ ァ のオグ レで光 る雲 を調 べ て いた ロベ ル
ト ,ヴ ィト ル ニェク、 エ スメラ ルダ ・ブ ィト ル 、
UFO は存 在 す る か それ とも自 然 の現象 な
ニェク、 ヤ ン ・メ ルデ レ スと いう 三名 の天文学 のか ? いまも ってこれ は世 界中 の論争 の的 に
、 、
者 は 径 約 百 メー ト ルも あ る レ ンズ状 の円盤 を な って います が 一般 人 の目撃 例 のな か には誤
。 、
望 遠 鏡 で確 認 し て います こ の円盤 のま わり に 認 例 が多 数 あ る に し ても
大勢 は存 在 す る方 に

は小 さな 三個 の球 体 が回 転 し ており 中 心部 に かたむ いて いる のが現状 ではな いかと思 わ れ ま
も 球 体 があり ま し た が、 や が て天空 へ飛び 去 り す
。も
ち ろ ん 日本 でも多 数 の目撃 例 が あり ます

ま した 静 止 し て いた とき の高度 は約 二百 六十 し、斎 藤 雄 久 氏 のよう に富士 山 で円 縮 が雲 の中
。 ノ
五 キ ロと推定 さ れ て います ﹁ 連 の レーダ ー から出 て来 る光 景 を 8 ミリ映 画 に撮影 され た例


は こ の二十年 間 U F O を と らえ てき た﹂ と述 べ 。 、

,テ
も あり ます ︵こ の映 画 はN H K 日本 テ レビ

│け
″易宏才
││1114ラ t!
た のは モ スク フ航 空 協 会 の フ ェリ ック ス ・ズ ィ 等 で全 国向 け に放映 され た ︶真 珠 のよ うな白 銀
ーゲ ル博 士 です 。 色 に輝 く円 盤 が雲 を突 き抜 け て出 入す る現 象 は


ま た レ ニング ラード の八名 から成 る地 球 物理 。
到 抵 ト リ ック と は考 え られ ま せん
学 調 査 隊 が カ ザ ク スタ ンの出中 で 一九 六〇年 八 こう な るとU F O問 題 は捨 ておくわけ にゆ か
、 、
月十 六 日 の夜 十 一時 に 月 より も五 十 パ ー セ ン ず 民間 研究 家 ば かり でな く科 学 者 が本 腰 にな

1 5 秒間空中に静止 してか ら飛び去 った。


ト き
大 な オ レ ンジ 色 の光 体 が山 の 上 を かな り の って取 り組 む段階 にき て いると考 え ら れ ま す
空飛ぶ円盤

。 、
スピ ード で飛 ぶ のを見 て います ﹁す べ てを錯 が 日本 では諸 外 国 にく ら べ てま だ科 学者 の関
。 。
覚 と考 え るわけ には ゆ かな い 錯党 な ら 写真 の 心 が薄 いよう です し か し円盤 現象 が日撃 され

乾 板 や レーダ ー には っき り と写 るわ け はな い﹂ 続 く限 り い つか は こ の現 象 も科 学 の研 究 対象
9 世 紀の謎一UFO―

とズ ィーグ ル博 士 は い い、自 ロシヤ科学 アカデ と し て取 り 上げ られ る 日が来 る で し ょう。 そ し


ミー会 長 のワ シリ ・クプ レヴ ィ ッチ博 士 は ﹁お て人 々 の目 が呆 てしな い宇 宙 に向 け られ るよう
そ ら く大気 圏 外 から来 る人間 が 人 々 の日 にふれ 。
にな る でし ょう

な いよう に し て地 球 を訪 れ て いる のだろ う そ
︱︱ いま、私たちはUFOを いかに批えるべきか
F のあり方/末来 にかける夢など
珍 しい円盤目撃体験/ U O研究
ヨズモ ■ 0


畠 山久 尚 。大 辻清 司 ・小 松 左 京 横 尾 思 則
UFO対談 聞 き 手= 本誌 編集部
畠 山久 尚
元気象庁長年 ・理学博■ 私はUFOを見た


つて行 った の です か ら そ の当時 の記 録 を調 べ の頃 に飛行 訓練 をや って いて そ し てそれが 飛
︱︱ 先 生 が U F Oを 目撃 さ れ ま した ご体 験 に つ 、
ょう か。 っ と う こと は 行機 雲 の尻 尾を 引 いて いて そ の尻 尾が 割合 短
い てお話 し下 さ いま せ ん でし れば それが何 年 の何 月何 日だ た い 、


わ かり ます が 今 は と ても そ こま で調 べるわけ い時 問 で消 え てゅ く と いぅ 空 の気 象 状 態 が そ
私 が 見 ま し た のは円 盤 そ のも の で は な 。
。 う いう こと だ った のかも しれま せ ん
、 と にはゅ き ま せ ん
て こう いう 物 を見 て これが 円盤 の 一種 だ い 、


う人 が あ る かも しれな いと いぅ ょぅ な そう ぃ そ れ で ど んな 物 だ った か と い います と 西
。 っ
の方 の空 に上 の方 か ら下 の方 にむ か て光 た
っ 不 思 議 な 白 い スジ
う 物 を見 た と いう ことな ん です それ は今 から
、 と う より は降 り

二十年 ぐ ら い前 にな り ま す かね 茨 城 県 に柿 岡 線 が 降 り て来 る 落 ち て来 る い

。 それを見 た とき束 京 大学 の先 生 も い っし に

と いう所 が あ り ま し て そ こに気 象 庁 に付 属 し て来 る と いう状 態 でした そ れが 二条 な ん です
。 っ 、 る
。 、
が 線 の長 さ は そ んな に長 くな いん です 光 見 て いた のですが そ の先 生 も自 然 現象 を見
た地磁 気観 測所 が あ り ます 隣 り の地所 には束 、 ぐ
り 、


た線 が 二本 並 ん で 垂直 に降 り て来 て あ れあ 場合 の訓練 を積 ん で いる人 でした からす に時
大 の地 球物 理 学教 室 の観 測所 もぁ ます が 。
、 ょぅ
れ と見 て いるう ち に それが今 度 は両 方 へ広 が
っ 刻 を見 て いま し た それ を見 てそ の人 は ﹃今 の
こ へ行 き ま し た とき の ことな ん です が ち 。
、 。 う は 飛行機 だ った かな あ の光 った尻 尾 み た いな

ど晴 れ た 日 の夕 方 で 陽 は落 ち て いま し たが てゆ き ま した 降 り て来 て いる ち は何 だ か見



当 が つかな か った ん です が そ の物 体 が さ
っと のは ぁ れは 飛 行機 雲 な んだ ね ﹄な ん て話 を し
まだ明 る いご ろ でし た 、 、
これは飛 て いた ん です が そ のとき に お五 いに話 に出 て
︱十 日時 は い つでし ょう か。 直 角 に両 方 に広 が って行 く のを見 て
、 こぅ う
。 。 日 き た のは い 物 でも普 通 に空 飛 ぶ円盤 と
そ れは ょく おぼ え ており ま せ ん 用 事 が あ 行 機 かな と思 いま した ど こか の飛行機 が 没

っ ど 、 た ま たま空 に芸 が あ る と そ こ へあ た って
いわ れ る物 の 一種 にな る場合 が あ る んだ ろ ね
う に広 が ってゆ く とき には水 平 の スジ にな た ん
。 。
。 それ こそ円 盤 の形 に光 る ことが あ り ます が ね
話 合 て

と し っ いた の です そ の飛行 機 雲 と いわ です そ し てそ れが 光 って いる ん です 地 平線

︱︱ 。 そ んな物 は見 た ことが あ り ます よ これ は原 因
ど 、 も っと短 の下 から 太陽 の光 を受 け て
れ る尻 尾が割 合 短 か った の です け 、
う ︱︱ は聞 こ え ま せ ん でし た か ? が明陳 で 空 気 が にど って いる か ら光 の スジ だ
い尻 尾 し か でき な いとき だ ってぁ る と思 ん で 音
、 ぐ って見 え て いる し、 そ し て雲 の底 にそ れが あ た
。 っ ょ
す それがす っと 飛行 機 と い し に飛 ん で行 遠 く です か ら 飛行 機 の機 体 も 見 え な い

、 、 、
ら い で 尻 尾 つまり 飛行 機 雲 だけ が見 え る よ ってド ー ナ ツ型 の円盤 に見 え て それ が 動 く と
けば そう だ と いう ふう に いわ れ る場合 が あ る 、
。 こう ぅ が 飛 ぶ 円 う な状 態 でし た。 円 盤 型 の光 も 動 く と いう こと にな り ます が そ
だ ろ う と思う ん です﹃ い 物 空 。
︱︱ ジ エット機 のあ と に出 る飛行 機 妻 のような んな物 な ら見 た こと はあ り ます ︵笑 う ︶ こ れ
盤 と いわ れ る場 合 が あ る んだ ろう ね ﹄な ん て話 。
。 は原 因 がき わ め て明 瞭 です 何 の疑 う 余 地 も あ
し て おり ま し た 物 です か ?
。 り ま せ ん。
︱︱ そう します と、 それ は円盤 型 に見 え た の で そう です し か し それが長 い飛行 機 雲 にな
、 。
はな く て︱︱ ? らな い で ご く短 く し か見 え な か った の です
、 ︱︱ 矩 く ? は はあ 、 そう しま す と、 あ と に い 誤 認例 も多 い
え え それ は円盤 型 に見 え た の で は な く


て そう いう 短 い スジ に見 え た の です 始 めは つま でも 飛行 機 雲 が残 ると いう 現象 では な いの

、 です けど そ んな物 でも ょ く知 らな い人 は空
垂 直 の短 い スジ です け ど ぁ と は こぅ ぃう ふう です か ? 。
、 。 飛 ぶ円 雅 だ と いう 人 が あ ると思 います 私 は未
ええ あ れ ではな いん です も っと短 いの
です

あ と に飛行機 雲 が残 るけ れど も す ぐ 消 え 確 認 飛行物 体 と いう も のに ついては いろ いろ な
。 。
ると いう 状 態 だ った ん です ね 場合 が あ る と思 う ん です 見 た人 が原 因 が わ か

︱︱ よく 円 盤 の現象 であ と 白 い細 長 い雲 み た
に らな いた めに 実 に いろ いろ な原 因 の物 が 空 飛
り り

いな も のが 出 る ん です が それが奇 妙 な こと に ぶ円盤 だ と い って報 告 さ れ た 記録 さ れ た し


同 じ長 さ を保 ち なが らず っと く っついてゅ と て いる例が 沢 山あ る んだ と思 います
、 っ ︱︱ 誤認 例が ず いぶ ん沢 山あ る と思 わ れ る ので
いう 現象 があ り ます が し かも それが短 くな

たり す る現象 も あ り ます
。 す が円 盤 の写真 も 沢 出撮 影 さ れ て いま し て 今
、どう
、 う う ことが あ る の です か, 日は資 料 を持 って来 な か った の です が 見
ああ そ い
︱︱ それ 以外 に円 盤 ら しき物 を ご ら ん にな った ても 地球 の確 認 さ れ た物 でな いと いう 物 が 写さ
。 、
ことが あ り ほす か ? れ る例が あ り ます そ こでお尋 ね した いのは

。 、
﹁あ り ま せ ん 円 盤 と いえば 夜 な んか に 写真 に撮 影 さ れ る と いう 例 から み ます とゃ は


よく あ る んだけ れど も 広 告 な ん か でよくゃ る U F Oが存 在 す る と いう線 が強 くな ってき ます
、 、

照空 灯 と いう のが あ り ます ね 空 を照 らす電 灯 が 存 在 す る と します と 先 生 は科 学 者 と し
1■ UFO対


です が

広 告 でや って いる んだ と思 う んだけ れ て 特 に気 象 学 的 にど う いう ふう に お考 え です
か? 。
物 が かな り あ る んじ ゃな いかと思 います ただ す ぐ れ た生 物 が住 ん で いる とな思 えな いんじ ゃ
ヨズモ 12

私 は 円盤 が 存 在 す ると いう ことを あ たま か 。
それ を 見 た と いう とき の条件 が くわ しく記 録 し な い です か
らき め てお いて、 それ を どう 思 う かと聞 かれ る 、
てな いた めに そう いう説 明 が つけ ら れ て いな ︱ ︱ この
太陽 系 以外 に無数 の太陽 系や惑 星 があ
、 、
のが非 常 に困 る ん で 円 盤 は存 在 す る かも しれ いけ れ ど も そう いう こと が くわ しく見 てあ れ ると考 え られ ます が、 そう いう所 へ行 き ま す と
、 、
な いけ れ ど も そ の実 例 の起 こ った とき の条件 ば これ は こう いう物 だ と、割 合 何 でも な い、
は こう いう こと であ った と いう よう な そ の条件 ごく普 通 に こっ
起 て いる 現 象 とし て説 明 の つく そう いう 物 のな か には たま たま生物 が育 ち
を くわ しく聞 かな い こと には 、 始 めから空 飛 ぶ 物 が かなり 多 いんじ ゃな いか と思 います
。 と
た や す いよう な 条 件 が あ る かも しれ ま せ んね。
円盤 が 実在す る場合 が あ る んだ、 さ てそれ を ど え ばさ っき ち よ つと お話 し た ような 照 空灯 のあ ︱︱ そう しま と、 な く とも こ
す 少 の銀 河 系内 の
う 思 う かと聞 かれ ても 私 には何 も ご 返事 を す る かり が雲 の底 にあ た って白 く光 ると いう よう な 人 間 の住 む惑 星 は地 球 だ け では な く、 ま だ ほ か
。 し
ことは でき ま せんね ︵笑 う ︶ そ てそれ が 確 こと です ね。 あ んな物 だ って見 そ こな えば 、 そ にも 存 在 の可能 性 が あ ると考 え ら れま す か。
認 さ れ た物 と誤 認 さ れ た物 と いう よう に いわ な 。
れ こそ空 飛 ぶ円盤 です から ね 動 く のを見 れ ば そう な った ら それ は人 間 であ る かど う かわ
く ても 、誤 認 し て いる場合 が あ る のだ ろ う と思 。
円盤 が空を 飛 ん で いるよ う に見 え る でし ょう ね かり ま せん よ 生 物 と い って いいかど う か、 そ
う ん です。 大事 な ことは や はり いち いち の実 例 う いう も のが住 み得 る よう な所 はあ る かも し れ

に ついて 円盤 日撃 が起 こ ったとき が ど う いう 他 の惑 星 に も 生 物 が い る? ま せんね。 数 が多 い こと です から。 それ にし た
時 であ つた かと いう こと を くわ しく調 べ ておく と ころ で、 ち ょう ど す

⋮球 と同 じ よう な条 件 で同
と いう こと です。 そ し て尊 門家 に ついて、 これ ︱︱ 地 球 以外 の
惑 星 に進歩 し た人 類 が住 ん で い じ よう な人 間 が今 いると いう か、 あ る いは そ こ
は どう いう 場合 だ った のだ ろう かと いう ことを ると お考 え にな り ます か ? か らあ る時間 が た って地 球 に光 が とど いて いる
尋 ね る ことが 大手 な 点 では な いかと思 います。 ︵笑 いな が ら ︶それ は空 飛 ぶ円盤 とはだ い んだ け れど も

そ のとど く前 の過去 に人 間 と同
︱I U F Oに関 る書 を お 。
す 物 読 み になり ま し た ぶ話 が違 う じ ゃあり ま せ ん か じ よう なも のが いた かどう かと いう のな ど う で
か? ︱十 一説 に より ま と、 円 と う し ょう かねえ。 そ う いう ことはあ ま り 関 心 があ
す 艦 い のは別 な惑
私 は U F Oを主 題 に した吾 物 が何 冊 かあ る 星 か ら来 る特 殊 な 宇宙 船 ではな いかと いわ れ て り ま せ ん し、 調 べた ことも あり ま せ ん。
と いう ことは聞 いて いま す が、 読 んだ こと はあ 、
いる の です が そ のた め に別 な惑 足 に人 問 が存
り ま せん。 ただ 一般 の科学 雑 誌 な ど にとき ど き 在 す ると いう 一つの推 測 が起 こ ってく るわ け で 不 思 議 な現 象 を 追 求 す る こと
出 る U F O記年 を ひろ い読 み し た こと はあ り ま 。

、 、 、 、
す が 一冊 の本 を ま とま って読 んだ ことはあ り 惑 狂 とは水 足 金 星 人 堤 本 生 と いう よ ︱︱今 後 の地球 の科 と
学 精 神 文 明 のあり 方 に つ
。 、
ま せ ん 私 の考 え て いる こと は いわ ゆ る空 飛 う な 星 でし ょう。 それ らは表 面 の条 件 と いう の 、
い て ど意 見 を おう かが いし た いと存 じます。
ぶ円盤 と いう物 には いろ いろ な 場合 が あ る よう 、
が 大体 に見 当 が ついて いて 生物 の成育 には適 先 日先 生 が ラジ オ で放 送 さ れ たとき に、 宇 宙 に
だな と いう ふう には考 え て います が ね。 そ し て さ な いと いう よう に考 え ら れ て いる んじ ゃな い は神 秘 的ない が 多 いの で、 す べ てを否 定 し てか
、 く
多 く の物 は従来 わ か って いる こと で説 明 の つく です か よ 知 らな いけ ど ︱︱ 。 だ か ら知 能 の か る こと は よくな いと いう意 味 の ことを お っし
ゃ いま し た です ね。 ござ いま し ょう ね ? る ん です が︱︱ 。 否 走 論 者 と し ては ハー パ ード
、 。
あ れ は寺 田 寅彦 先 生 の随筆 の中 か ら引 用 し え え そう 思 います 大学 の メ ンゼ ル樽 士 と か米 空 軍 の依 頼 を受 け て
。 、 ︱︱ ほ んとう に科学 的態 度 と いう のはむ しろ 不
た の です 私 が いいた か った こと は 従 来 の物 調査 し た コロラド 大 学 の コ ンド ン博 土 と いう よ
理学 です べ て の物 が説 明 でき る んだ と いう よう 思議 な手 を 少 し でも 解 明 し よう と いう こと でし う な 方 が おられ ます が、有 名 人 でU F O の存 在
な簡 単 な考 え方 では いけ な いと いう ことな ん で ょΛノ? を肯 定 さ れ る方 では 某 工生 を 発見 さ れ た ト ンボ
。 、 。 ー 。ト ン ー
す まだ まだ 不思議 だ と思 わ れ る事 が 沢 山あ る そう そう そう いう 立 場 が大卒 だ と思 い 博 士 が おら ま
れ す ポ 博 士 は みず から
、 、 、
んだ け れど も それ を こま かく く わ し く記録 ます が な かな かむ つか し い です ね。 あ る夜 U F Oを 日撃 さ れ た そう です

そ の他 の

し ておく と いう こと、 それ を よく調 べる こと ︱︱ 結 論 と しま し て、 いわ ゆ る U F O の存 在 に 布 名 人 でも かな り 門盤 の存 在 を 信 じ ておら れ る
、 。
そう す る こと に よ って学 問 の方 が 進歩 し てゆ く ついて先 生 は 基本 的 には 肯 定 的 です か 否 定 的 方 があ り ます 比 生 は いかが です か ?

し、 わ か らな い こと がわ か ってく る の で 不思 です か ? ア メリ カ■ 年 には公 式 のU F O調査 笑 いな が ら ︶は っき り と は いえな い で す

、 。
談 だ と思 わ れ る こと を簡 単 に割 り 切 ってあ っさ 機 関 が あ り ま し た し 回 々の政府 にも 公式 の研 ね 円盤 の存 在 に つい ては市 定 的 でも 否定 的 で
り片 づ け る人 が あ るけ れ ど も 、 そう いう 立 場 は 究 機関 が あ る よう に聞 いて いま すが

政府 みず もあ り ま せん。

いけ な いと いう こと な ん です か ら解 明 し よう と いう 時 代 にな り ま し た から に
︱︱ あ っさり片 づ け る のは かえ って非 科学 的 で は何 かあ る んじ ゃな いかと いう よう に考 え られ
大 辻清 司
写 真家 円盤は夢をもたせてくれる
︱十 円盤 に ついてひと つ何 か︱︱ 。 、
あ り ま し たが そ の人 たち は い つのま にか関 心 る、 星 に し ては大 き な物 が あ って、車 を と め て

ぼ く は特 別 に U F O問 題 を調 べたわ け では が薄 れ てしま いま した 円盤 を見 る た めにはど しば らく見 て いま した。 あ ま り距 き す ぎ る ん
。 、
あ り ま せ ん な ん で こう な っち ゃ った かわ か ら う す れば よ いか と いう ことを ず いぶ ん考 え た こ で も し か した ら と いう わ け で友 人 たち に連 絡
。 ともあ り ま した よ.
な いん です け ど ね ︵笑 う ︶ したけ れど も つかまり ま せん でし た。 禁 が輝 く
︱十 円 盤 を ご ら ん にな った ことが あ り ます か。 、
円盤 じ ゃな か った ら し いん です け れど 十 五 く ら いに光 って いる ん です 。 そ んな に輝 く物 を

、 、 、
見 た いと思 って いる ん です が 見 よう と思 年 ぐ ら い前 の こと と思 います が 両 国橋 の 一つ 見 た ことが な か ったも の です から 一時 間 近 く
。 、 、 っとも
18 uFO対

っても 見 ら れな いも のら し いです ね ︵突 う ︶ 、
上 の国技 館 のそば の何 と か いう橋 です が そ の 見 て いた ん です が あ 動 かず あ と から
、 、
以前 は円盤 問 題 に興 味 を持 って いた友 人 が 沢 山 橋 を車 で通 り か かり ま し た ら え ら く輝 いて い いろ いろ問 い合 わ せ てみま した ら 金 沢 で見 た
と いう友 人 が 一人 いま した。 金 沢 でも え らく輝 ︱︱ じ ゃ、 もう かなり お読 み にな ったわ け
です れ ぐ ら い確 かな のかと思 え ば

今 の程 度な ら断
ヨズモ こ 4

。 。
いて いた んだ そう です あ れ は金 星 だ った よと ね 定 す ると ころ ま で い って いな いよ う な気 がす る
それ が いう ん です 。 それ が唯 一の、 あ わ や円盤 、
い いえ 読 み とば す 程 度 です。 ん です

。 ︱︱ それ ら の書 を お読 になり ま し 、 ど
か と思 わ れ た体 験 です 物 み て ん

それ 以来 も し かし た ら と思 って いる ん です な ふう に お考 え にな り ま した ? し かし信 じた い

が な かな か円 盤 を 見 る機 会 があ り ま せ ん です S Fが な みはず れ て好 き な も の です から 、

ね 自 然 と開 心が向 く と い いま す か、 そう いう も の だ けど 信 じ よう と い いま す か ︵笑 う ︶、賭 け
の 一環 と し てぼ く の中 に登 場 し てき た ん です。 よう と い いま す か、 そ んな も のは幻 想 で虚 構 だ
自 分 で見 な い と 確 信 が 持 て な い そし てぼ く の中 へのは いり 方 み た いな も のは、 と し て切り 捨 てる んじ ゃな く て、 ま だ まだ 賭 け
円盤 が 立 証 さ れ な いと いう こと に興味 が あ るわ るぞ 、 円盤 存 れ の方 に賭 け るぞ と いう 、 そ んな
いろ いろ円格 を ご ら ん にな った方 々の話 を聞 。 。
け な ん です よ まあ 立 証 さ れ て いる のかも しれ 気 持 で いる ん です が ね 話 と し ておも しろ いと
、 、 、
いても や っぱ り 自 分 で兄 な い限 り確 信 が持 て ま せんが 確 定 的 に問 通 いな いと いう よう にな いう より も そう いう こと でおも し ろ い ん で
c 。
な いと いう と ころ があ り ます ね も し いろ いろ かな かゆ かな いと ころ に大変 興 味 が あ る ん で 、
す おも しろ いと いう と 研究 さ れ て いる方 に
と書 かれ たり 話 さ れ たり し て いる現象 ま た は そ . 、
す も し かす る と いず れ会 児 と か同 乗 と か い は中 訳 な い いい方 かも しれ ま せんが ね。 円 盤 だ

れ に近 い物 を見 た ら 本 当 に信 じ るだ ろ う と思 う 場合 も あ り得 る と思 います が 、 まだ アダ ム ス け に ムキ にな って向 か い合 おう と いう気 持 も な

う ん です け ど ね ︵笑 う ︶ 非 常 に末 朴 で し ょう キ ー の体 験 た は信 用 でき な いと いう か、 あ のよ いも ん です か らね。 そ の点、打 ち 込 ん で いな い
、 、
が 自 分 で体 験 しな いと 失感 と し て、 ま たは う に≡ いてはあ っても 、 ント
ホ かな と いう と こ マニアと いう か野次 馬 の域 を 出 て いな いと思 っ
体 でわ か ると いう わ け にはゆ かな いん です よ。 ろ があ る ん です。 も し ホ ントと し て、 あ れが 容 て いる ん です よ

そう いう 点 で、 ど う いう ん かな 、 不信 心な方 で 制 的 に確 か めら れ たも のだ った ら信 じ ても よ い
、 。
すね 信仰 的 に ⋮ ⋮ ︵笑 う ︶ と思 います が 、 私 にと っては そ こま でゆ かな い
確 信 の持 て る 写 真 が ほ し い

ん です も しあ れ が ホ ント﹂ し て 一般 に信 じ ら

立 証 さ れ な いと こ ろ に興 味 が あ る れ るも のだ った ら こんな 程 度 の扱 いです ん で ︱︱ 先 は 写真 の
化 専 門 家 で いら っし ゃ い ま す
は いな いだ ろ う と いう気 が す る ん です よ. 地 球 、
が いろ いろ と円 提 の写真 が撮 られ て いるわ け
︱十 円猟 に関 る 、
す 書 物 が わり と出 て い ま す 以外 の天体 に知 性 体 が いる と いう ことは 、わ れ 、
な ん です け れ ど な か には いかが わ し いも のも

が 何 か お読 み にな り ま し た か。 わ れ にと っても こんな 大変 な ことはな いだ ろ う 、
あ ると思 いま す が ホ ンモノも あ る と 思 い ま

え え 昨 □ 一応 読 ん でお こう と思 って、 こ と思 う ん です。 それ が今 の状 態 でほ ってお かれ 。
す そう いう 写真 額 を ど んな ふう に お考 え にな
こに これ だ けあ る ん です ︵語 棚 にあ る■、 六冊 、
て いる と いう のは まだ あ や ふやな んだ ろ う と り ます か,
. 。
の円盤 関 係 の図 啓 を指 す ︶ あ と 二冊 ば か リ ア いう 気 が します ね ぼ く出 身 でそれ を確 か める 日 に つく限 り の円 椎 写真 は よく兄 た つも り
タ ム スキ ー の本 が あ り ますt 、
ゎけ には ゆ かな いし 他 人 が 確 か めた ことが ど な ん です が
、 っ く
ま た いかがわ し いと いう のは
検 討 も しな いで切り 捨 て て非 常 にリ ア ルで確 か っし ゃる方 が 少 な いん です。 信ず る か信 じな い
も っと 研 究 す れ ば よ か った
ら し いと いう 写真 を 見 て いて、 これ は 実在 す る かを は っき り お っし ゃるほう が 統計 的 にも い い
、 ︱︱ アダ ム スキ ー の撮 った 写真 類 は 、真 疑 のほ わ け です が︱︱

物 を撮 った かと検 討 し てゆ く と トリ ックと し

て作 れば 作 れ る と いう気 はす る ん です 作 れば ど は別 問 題 と しま し て、 相 当 に知 られ て います 断 定 的 に結 論 を 出 す のは個 人 の態 度 です か
、 、 ら それ な いいん です けど 、 信 じ て存 在 す ると仮
作 れ る 写真 だ と思 っち ゃう も ん です か ら それ が これ に ついては ど のょぅ に お考 え にな り ま

を も越 え て いや おう な く突 き つけ ら れ る よう な すか 定 す る かしな いか で見 方 が ず いぶ ん連 う だ ろ う

証 拠 写真 と い います か そ んな 写真 に ぶ つから ︵葉 巻 型母 船 の写真 を見 な が ら ︶そう です と思 います ね。 科学 の方 法 が 一種 の仮 定 から始
、 、

な いも ん です か ら 状 況 が む つか し いか ら そ ん ね これ は作 り 物 だ と断 定 は でき ま せん し だ ま らな くち ゃな らな い のと同 じ で、 そ の仮 定 を

な 写真 は撮 り に く いだ ろ う と いう こと は よ くわ から と い って ぎ りぎ り の可 能 性 と し て真 英だ 立 てる か立 てな いか でず いぶ ん違 う だ ろ う と思
、 と いう ふう にも いえな いです ね。 相 当 に明 瞭 だ 。 、
か る ん です け ど それ でも も う 少 し いや おう な いま す そう いう 意 味 では 大変 希 薄 な ん です が
く突 き つけ ら れ る よう な 写真 が あ れば 、 相 当 に し、 写真 の写り 工合 と し て、 も し作 り物 だ とす ぼ く は 円盤 の存 在 の方 に 一応 賭 け て い る ん で
。 、 。
ぼ くも確 信 でき るだ ろ う と思 う ん です け ど ね れば こ こま でや ると いう のは 相当 に技 術 的 に す 迎 え る べき も のに対 し ては 一応 迎 え るぞ と
。 。 、
そう いう 写真 が あ った ら見 た いと思 いま す ね 大 変 だ ろ う と思 いま す ねだ か らも し これ をや いう ふう な気 持 は あ る ん です が ただ ど っち か
れ る人 が いた ら大変 な技 術 を お持 ち の方 だ ろう と いう と、 そ の辺 は 少 しきび しくデ ー タを見 す
と思 いま す。 ぎ て いる点 が あ る かも し れま せ ん

と に かくも っと精 密 に詳細 に時間 を かけ て研
、 く 、
究 し て いたら ぼ の中 にも 否 定 でき な い 状 地 球 以 外 に知 性 体 は あ り 得 る
況 証 拠 に し ても 信 じ てゆ く 過程 が あ った かも し
、 、 ︱十 円盤 は 地 球 以外 の惑 を から来 る と お え で
れな いん です け ど 実 を いう と そ こま で つき 考
、 ,
つめ て いな いも ん です か らね 大変 中 訳 な いと すか

いう か 一生 懸 命 研究 し て いる方 に対 し ては 不 あ り 得 な いとは っき り は いえな いと思 う ん
、 。
勉 強 で お話 でき る資 格 は持 って いな いと 思 い です U F Oが ほ か の天体 か ら来 る物 だ とす れ
。 。 、 、
ます ね ま だ そ の程 度 な ん です よ 先 にな った ば それ はあ り 得 る ことだ ろ う ほ か の天体 に
ら円 盤 が 実在 す ると いう 確 信 を持 つよう にな る 、
知 性 休 が いる ことも 当然 あ り得 る ことだ し そ

かも しれ ま せ んが ね そう す ると今 のぼ く の関 れが 地球 に知 性 体 を見 つけ て偵察 に来 る ことも

心 と いう のも だ いぶ い い加 減 です ね ︵笑 う ︶ 十分 あ り 得 る ことだ し

それ に人 類 が 同 じ能 力

︱︱ 知名 度 の高 い方 で円 盤 に関 心 を持 たれ る方 を そな え た らや はり そうす るだ ろ う と 考 え れ
、 、 り る こと と う 。
15 uFO対
が かな り 多 いよう に開 い て いま す が 円盤 の存 ば あ 得 だ 思 ん です 読 ん で いる

在 に つい て肯 定 ま たは否 定 的意 見 を は っき り お 書 物 の中 で見 た ん です が ず いぶ ん昔 か ら地 球
を訪 問 し たと いう 遺跡 があ ち こち残 って いる よ 。 。
ね ぼ く は わ からな い物 体 だ か ら こそ関 心 を持 が します
コズモ 16

う です ね。南 米 な ど に ⋮ ⋮。 空 か ら し か見 え な って いる と いう 程 度な ん です け ど 、 と に かくわ
だ け ど 円 盤 を持 ってそれ に乗 って地 球 を訪 間
い記号 が 地 上 に残 さ れ て いるら し い の です が、 か らな いか ら おも しろ いんだ と いう ことな ん で し て いる知 性 休 が あ るとす れば 、 それ は大変 な
あ れ な ん かも た し か に人 類 の仕事 でな いとす れ 。
す 知 性 の持 ち 主 だ と いう気 が します ね。 科学 技術
、 ︱︱ ナゾ あ り 、
ば 地 球 を訪 れ た知 性 休 が あ つたは ず だ と思 わ で 神 秘 的 であ ると ころが おも し に お いてす ぐ れ て いると いう より も オト ナだ と
ぎ るを得 な いん です け ど 、 それが 円盤 と関 係 が ろ いと お っし ゃるわ け です ね。 いう気 が します ね。 精 神 的 に ⋮ ⋮。
あ る のかど う か、結 び つけ る こと はぼ く には で 、
え え そう です ね、 ど う い つた ら い い か ︱︱ ーな ど が す ご く 発 し いると
テ レパ シ 達 て 考
き ま せん です け ど ね、 そ んな事 を綜 合 し てゆ け 、
な 神 秘 の形 と し てそ のま ま存 在 し て いるとき 、
え られ ます が こう いう ことも あ り 得 ると思 わ
ば 確 信 が持 てる よう にな ると思 う ん です。 、
は それ はあ る事 だ ろう と思 う ん です よ。 ぼ く 。
れ ます か
は ま だ そ こま でも 行 って いな いと いう こと です 、
え え 当 然 あ り 得 ると思 います。 た だ たび
わ か ら な い物 の研 究 。
ね 神 秘 と し て存 在 す る物 な らま だ多 く の人 が たび いう こと です が 、ぼ く の中 では っき り と断
関 心 を 示す でし ょう ね。 定す るほ ど の資 料 に ぶ つか らな いた めに断 定 で
ES P ︵超 感 覚 的知覚 力 。 テ レパ シ ー、 透視
き な いと いう段 階 にあ るわ け でし て、 可能 性 と
な ど ︶に関 す る正 規 の研究 機 関 を 日本 では あ ま 円 盤 人 は 大 変 な オ ト ナ? し てはも う 当 然 あり 得 る ことだ ろ う と思 って い
り 聞 かな いん です け ど 、 い つでし た か
東北 大 に ます ね。 それ が あ り 得 たと き、 そ の知 性 体 は 大
講 座 が でき る のか研究 宝 が でき る のか、何 かそ ︱︱ 別 な惑 に ば ら し
星 す い発達 を とげ た人 類 が 変 な オト ナだ な と思 う ん です。 地 球 人 が 幼 時期
んな 話 を聞 いた ことが あ り ます が、 そ の後 ど う いる かも しれな いと いう こと を全 然 否 定 な さ い にあ るとす れば 彼 らは オト ナかも しれ ま せ ん。
な った か聞 いてな いん です け ど ね。 それ が でき ま せん です か。
る と聞 いたと き 、 あ あ や つと 日本 でも か と思 っ 、
人 類 と いう と 地 球 で発生 し た人 類 の先 祖 地 球 人 の幼 さ を 気 づ か せ る?
、 、
た ん です が それ を い つの間 に か聞 かな くな っ が ど こか に いて それ が帰 郷 し て いる と いう考

た し 存 在 す る か しな いかわ からな い物 に つい え方 は でき な いん です け ど 、別 種 の、 つまり 地 それ と

気 にな る のは円盤 の存 在 か ら地球 人
て つき つめ てゆ こう とす る のは む つかし いも ん 球 生 ま れ 以外 の生物 が訪 れ て いると いう 可能 性 の幼 稚 さ を逆 に思 い知 らさ れ ると いう こと を い

かなあ 学者 って いう のは そう いう ふう な夢 を だ った ら否 定 し よう が な いだ ろ う と思 います。 つも 感 じ る ん です が ね。 た とえば 、同 じ種 か ら
いだ かな いも のな ん かな あ と思 っち ゃう ん です 確率 的 に い って宇 常 には そ んな も のが いるだ ろ 発生 し た種族 の通 いと い います か、 人 種 差 別 の

けど ね う と いう ことが数字 で示 さ れ て います が、 非 常 問 題 な ども結 局 テリ トリ ー の問 題 が根 幹 にあ る
円盤 にし ても それ と同 じ よう に、 な に か こう に素 朴 な考 え方 です け れ ども 、 わ れわ れ人間 が と思 う ん です け ど 、生 物 が生 き伸 び る原 始 的 な
な っきり まな 板 に上 が る形 にな らな いと、や ら 存在 す るな ら同 じ よう な も のが ど こか に いるだ 本 能 に導 かれ てし か自 分 たち を主 張 し て いな い
な いも のかな と思 っち ゃう ん です よ。 わ か らな ろう と いう ことは 否 定 できな いと思 いま す ね。 と いう ような 、 そ の辺が 大変 に幼 いと いう ふう
いから こそや る必要 があ ると思 う ん で す け ど ただ それ は 地球 生 ま れ では な いだ ろう と いう気 に考 え て いる ん です け ど ね。
です から他 の天体 のすば ら し い オト ナぶり を わ れわ れ 地 球人 に対 し てふさわ し い行 動 のあ り と、 も う 一つの役 立 ち方 と し ては、 よく 小説 な
、 。 、 と
見 た とき わ れ わ れが 自 分 の幼 さ に気 づ くな ら 方 だ と思 ってる ん です そう いう こと で大変 な ん か で書 かれ て います が た えば ウ ェルズ の
、 。
ば それ が 一番 円盤 の役 に立 つ点 だ ろ う と思 い 知 性 を 感 じ るわ けそ す 火 星人 が攻 め て来 る小説 が あ り ます ね。 つまり
。 ︱︱ そう し ま と円盤 問 題 は たち に夢 と い い
ます 外 部 に何 かが な いと気 づ かな いと いう こ す 私 外敵 と し て現わ れ て地球 人 が結 束 す る と い う
とも いろ いろ あ り ます から ね。 比較 でき るも の ます か理 想 主義 的な も のと い います か、 そ んな か

そう いう役 立 ち 方 の パタ ー ンと いう のが昔
が あ って自 分 の位 置 を知 る と いう意 味 で円盤 が も のを与 え てく れ る要素 が 多 分 にあ ると いう こ 、
か らあ り ます が 今 の円盤 と いう のは外敵 じ ゃ
そ のよう に役 に立 てば 、 人 間 が すば ら し い事 に と になり ま ね。
す な く ても っと ク ー ルな 、 ま さ に知 的な 現わ れ方
。 、 う 。 、
つな が って いると思 います ええ そ 思 います ね 地 球人 類 は行 先 が で そ れ が人 類 を よ い結束 の仕 方 に向 かわ せる
、 、
見 え てき た と いう思 いが大変 強 いん です が 行 な らば これ は大変 すば ら し いだ ろう と思 いま
円 盤 は わ れ わ れ に夢 を 与 え る き詰 ま り と いう ん です かね、 いく ら科学 技 術 が 。
す そう いう包 容 性 と いう のは見 のが せな い気
、 。
発達 し た と ころ で そ っち の方 が 先 行 しすぎ た が しま す ね
、 、
今 の段 階 で地 球人 が他 の天体 を訪 問 す る とす た めに ぼ く ら が自減 す る んじ ゃな いかと いう 物事 を ロ マ ンチ ツクに と らえ る こと は ぼ く
、 、
れば あ のよう に行 動 は でき な いだ ろう と思 う 思 いが強 いん です が そ んな とき にすば ら し い は決 し てわ る いと は思 わ な いん です が、 確 実な
。 、 、 、
ん です よ どう いう のかな 他 人 の領 域 を お か 知 性 体 が あ ると いう か 日裸 が 見 え てく ると 事 し か取 り 上げ な いと いう のも何 か精 神 生 活 が
し てゆ く こと に た めら いが な いと いう か、 そう 、
反省 の資 料 と いう か そ んな意 味 でほ っとす る 、
充 足 さ れ る とも 思 え な いし 楽生 活 全 体 の中 で
いう ふう な 形 でし か行 動 でき な いにち が いな い も のがあ る と思 う ん です よ。 も 精神 的な 部 分が 重 要 だ ろう と思 う ん で す が
と思 う ん です。 そ の点 、 円盤 の行 動 と いう のは そう いう 円盤 の役 立 ち方 で考 え て ゆ き ま す ね

社 会 にな に か欠 け た も のがあ り ます ね。
壌/ J ヽ

不思議な現象に関心を持どう

左京
︱︱ 回 、 、
今 は 先 生 に円 盤 問 題 に ついてお話 を おう て いる ん です け れ ど それ でも つき つめ てゆ く い現 象 であ る と いう こと に な り ま す し あるい

かが いし た いと思 う の です が ⋮ ⋮ と九 十何 パ ー セ ントは誤 認 であ っても最 後 には

住 説 明 でき な い こと は な いけ れ ど も か な り いで、
円盤 問 題 と いう のは 大変 な 問 題 にな って、 十 パ ー セ ント前 後 ど う し ても 誤 認 とも錯 覚 とも つか のき わ め て大 胆 な 仮 定 を 設 け な い こと に は

17 uFO対


錯覚 であ る と か 天文 学 的 現象 の誤認 で あ る と 考 え られな いも のが残 って し かも それが わ れ だ め だ と いう こ と に な り ま す
、 、
か 故 意 のウ ノ であ ると か 幻 覚 だ と か いわ れ わ れ の知 って いる範 囲 の科学 では説 明 の つかな
れ のよう な文 化 は存 在 しな い、 こんな豊 かな 生
ヨズモ ■ 8

自然 史 はあ や しくな る
自 然 界 は だ れ でも観 測 でき る 、
命 は な いし 木 星も 大気 の様 子 では そ んな に複
と ころ が物 理 学 と いう のは そ の点 が 大変 し っ 雑 な 生命 が でき るは ず は な いと いわ れ て い ま
超 常 現象 と いう のな いろ いろな 人 が神 秘 的 と 、 。
かり し て いて 一応 普 遍 科学 と呼 ば れ て います 。 、
す そう します と こ こで手荷 空 間 のど こに で
か超 自 然 的な 事 だ と解 釈 し て いる よう です が 、 生命 現象 な ど は 大体 物 理 現象 と し て つき つめら も恒 星 が でき て、 恒 生が でき る と そ のま わ り
。 に
私 は こう考 え て いる ん です 科 学 と いう のは 大 。
れ てき て いるわ け です それ に対 し て 一つのナ 惑 狸一が でき ると します と、 そ の惑 星 のど れ にも

変 経済 的な 現象 を も と に し て 更 にわ れわ れ の チ ュラ ル ・ヒ ストリ ー ︵自 然史 ︶と いう こと に 生命 が 発生 す るとは限 らな いと いう こ と で す
見 て いる 一般 現象 の中 で最 も普 通 的経 済 的な も 、 。
な り ます と これが 少 しあ や しくな っ て き ま ね
のは何 かと いう わ け で追 いかけ てゆ くわ け です 。
す 自 然史 つまり歴史 と いう のは た し か に自 然 し か し恒 生 が 一千個 あ る とす ると、 そ の内 の

ね た とえば 重力 と いう も のは大 体 に宇 宙 空 間 史 の 一般 法 則 が 出 せ るわ け です。 た とえ ば宇宙 一つが まわ り にあ る惑 星 のな か に地 球 ぐ ら い の

のど こに でもあ る 地 球 にも 重 力 の法 則 と いう 空 間 に物 質 が あ って集 ま って いる。 これが あ る 確 率 で生命 が 発生す る でし よう 。 そう いう こと
も のがあ り ます から、 地 球 上 では い つでも ど こ 、
大 き さ にな ると内部 が 五カ のた めに原 子核 反応 が いえ ても も し かり に 一千個 あ ると し て、 そ
でも それ が観 測 でき る し存 在 も し て いるわ け で を起 こし始 め て星 にな ってゆ く。 融合 反応 を起 の内 の九 百個 を観 察 す ると します。 す ると そ の

す それ から いわ ゆ る相対 性 理論 であ る と か索 こし て星 にな る。 太陽 み た いに恒 星 にな ってゆ 中 のど こにも な いと いう こと にな れば 、 九 百個
粒 子 であ ると か︱︱ 素 粒 子が あ ると 必ず そ こに く。 そう し てそ のま わ り に渦 が でき て、 そ の
渦 の統計 でも って宇常 にあ る惑 星 には 生命 が 発生
フィー ルド ︵場 ︶が でき て います。 そう いう こ のよち の所 に惑 星 が でき てき ま す。 こう いう よ しな いと い ってしま えば 、 これ は ち ょ っと お か
と を考 え ます と 、 これ は人間 が存 在 し よう が す う な自 然 の 一般 法則 と いう のは宇宙 間 の
空 大体 しな こと にな り ます。

ま いが数 億年 前 の宇宙 のど こに でも 存 在 し て い ど こ でも起 こ って いると いえ る ん です 。 、


た とえば わ れわ れ は生命 発生 の長 い累 積 と
る現象 です。
、 経 験 を持 って います から、 生命 と いう のは手■ r
それ で そう いう 大変 経済 的な 現象 と いう の
では最 も普遜 的 だ ろう と いえ る ん です け れ ど 、
は 地球 上 でど こでだ れが や っても い つでも観 測
生 命 発 生 の惑 星 を 見 の が す な 水 を 元 にし た布 機 生命 体 と いう 形 のも のより も
、 l
i も
でき る し 地 球 を ち ょ っと離 れ た宇 宙 空 ︱l で 異 な る意 識体 と いう も のを考 え てみ る こと に し

観 測 でき ます つま り い つでも存 在 し て いる大 と ころ が でき あ が った惑 生 のど こでも 命 が 、
生 て それ が 太陽 系 の内 の五個 の惑 星 を観 測 し て
変 経済 的 なも のな ん です。 し かも そ の経済 的な 発生 す る かと いう と、 ど 布知 のよう に太陽 系 の 。
み る す る と そ の五個 には企 然 生 命 が な い。 そ
も のと いう のは 、 あ る特 定 な観 測手 段 でも って 九個 の惑 足中 、 地球 一個 し か確 認 さ れ て い な う す ると彼 らは この太陽 系 には企 然 生 命 が
存在
特 定 な 手続 き をや って いれば 、 い つど こでだ れ 。
い 少 な く とも こんな複 雑 な も のを作 って いる しな いと結 論 づ け るかも しれ ま せ ん。
が や っても制 測 でき るも のな ん です。 それ で白 のは 地 球 し かな い。 あ と の惑 生 中 、 大体 金 堤 、
然 科 学 と いう も のは それ をも と に し て できあ が 、
水 星 はわ かり ま せんが 水 星 は お そら くだ め で 特 異 例 に注 意 す る こ と
ってく るわ け です。 し ょう し、 人 生 の観 測 にし ても ほ と んどわ れわ

、 。
そう いう よう に自 然史 にな り ま す と 宇 宿 の せん そ の二百年 のあ いだ にご くま れ にし か現 を よま え た 英際 の現象 だ った ことが わ か ったわ
。 。
一般 法 則 の積 み上げ の中 か らは解 容 が 得 ら れま わ れ な い現象 が あ る とします す ると観 測網 に け です
。 。
せ んね 直 接 的累 積 的な 大変 特異 例 と いう も の ひ っか か って こな いわ け です たと えば 二百年

が あ って 九個 の惑 星 の中 にた った 一つだ け は のあ いだ に 一回 か 二回 し か起 こらな か った現象 不 思 議 な 超常 現 象 は沢 出 あ る
、 。
生 命 が 発生 し て いる星 があ る んだ と し かも そ が あ ると します し かも そ れが特 異 現象 であ る
れ が こんな よう に進 化 を とげ て いると いう 大変 と します と、歴 史 の中 で記録 さ れ て いる事 実 を 、
以■ は歴 史 の場合 な ん です け れ ど も そう い
特 異 な 例 を観 測 しな い こと には何 とも いえな い 自 然 科学 と いう フィ ルタ ーに かけ れば 、 これ は う ふう に姪 史 が か ら ん でき ます と、 わ れわ れ に
と いう こと にな り ます 。 苦 の人 の妄 想 だ ろ う と か伝 説 だ ろ う と か い っ はま だ解 明 さ れ な い現象 が 沢 山あ るだ ろ う と思
、 、 う ん です。 円 盤 でも 現在 のと ころ ︱︱ 円盤 現象
です から物 理 学 化 学 あ たり ま では 大変普 遍 て フイ ルタ ーに かけ て捨 て てしま ったも のが
、 。
的 な事 が いえ る んだ け ど 自 然史 にな ってく る ず いぶ んあ るわ け です と いう のは それ が よ そ の足 の宇 付 船 であ る かど
と そ のな か に大変 強 い セ レク シ ョ ン が 働 き ま これ は何 度 もあ った こと で、 た とえば 例 の ホ う かな 知 り ま せんが ︱︱ ど う も今 のと ころあ ま
。 メー ロスの書 いた ″オデ ッ セーク のト ロイ戦 役 り に ファ ンタ ステ イ ック で、 し かも 科学 者 が 円

、 、
そう な り ます と これは 円盤 問 題 や超 常 現象 の話 は ギリ シ ャ人 が考 え た先 企 な フィク シ ョ ン 盤 の出 て来 た と ころ を綱 禁 し て あ る いは つか
。 。 、 、
に近 いんじ ゃな いかと思 わ れます わ れわ れ は だ と思 わ れ て いた ん です ね そ し て十 九世紀 の ま え て そ の動 き 方 を見 て これ は こう こう だ
、 と いえ ると いう のな ら よ い の です が 、 い つど こ
変 て こな 現象 な ど を き ち んと観 測 し て記 録 す る 科学 的史 学 は あ んな も のを古 代人 の伝 説 だ と
と よ い。 と いう のは 記録 が残 って いる のは この 称 し て捨 て てしま った ん です
。と こ
ろ が 本 メー 、
で出 て来 る かわ か らな いし だ れが望 見 す る か
、 。 ロスと いう 人 を 当時あ 歴 史 学 会 では 一種 の突在 、
四 五千年 にす ぎ ま せん し かも 正 確 な 科学 的 わ からな いと いう わ け です が それが 私 は 定 常

観 測が 始 ま った のは この二世紀 ぐ ら いにす ぎ ま す る歴史 的人 物 と し て検 討 す る こと に した の で 現象 に対 し て超 常 現象 だ と思 う ん です
。 シ ュリ ー ン 。
す マ だけ そう いう物 はず いぶ んあ る ん です た と えば
な ら何 か の ニオイ でも ポ ルタガイ スト現象 と いう のが世 界中 であ ち こ
ってど う や らあ そ こら ち にあ り ます。 ポ ルタガイ ストと いう のは大 変

辺 にあ る のじ ゃな いか お かしな 現象 で いろ んな物 が家 の中 でぼ んぽ
と、 ほ んと にあ てず っ 、
ん飛び 上 が ったり コップが 飛 んだり す ると い
ぼう で パ ッとや ってみ う 記録 が沢 山あ り ます し、 デ ューク大 学 に は そ
、 、
て あ れが ︵ト ロイ の んな事 を 研究 す る機 関 が あ り ま し て ち ゃんと
、 、
遺跡 が ︶出 て来 て 出 観 測機械 を 持 ち 込 ん で調 べる ん です け れど も


て来 ると初 め てあ の伝 別 に重力変 異 な ど はな い それ にも か か わ ら

■9 UFO対
説 と いう のは非 常 にが ず し っかり した観 測者 と警 官 とジ ャーナリ ス
っち り し た歴史 的事 業 ト の前 でそう いう 現象 が起 こ って、 ジ ャー ナリ
ストが それを 記 録 し て新聞 に載 ったり しま すo う ん です が 、 フアナ テイ ック︵
狂 信 的 ︶にな って 測 記録 も あ る でし よう か ら、 そう いう ことも ひ
ヨズ モ 20

日本 でも そう いう 例 が あ り ま し た が ね。 しまう ことが あ る ん です。 昔 の宗 教 に よく似 て っく る め て気 違 い扱 いし てしま つ


ては だ めだ ろ
そう いう 現象 が あ つても説 明 でき な いし、 こ いる ん です が 、 狂気 じ み たや り方 で何 も かも説 う と思 う ん です 。
れ から 大 が かり に研究 し よう とす ると、 突 然 そ 明 す ると いう。 まず神 と いう も のの存 在 は だ れ
の現象 が パ ッとや ん で、 この次 ど こ で起 こる か も説 明 でき な いのに、 存 在 す る ことを認 めろ と
仮 説 を 無 視 でき な い
わ からな い。 そう いう 変 て こな 現象 が いく つか 。
ぃう そ の前提 を認 め てしま う と、 あ と は何 も
あ るわ け です よ。 し か し直 接 に産業 の発展 に役 かも説 明 でき ると いう。 認 めな いや つは ブ ッ殺 おも しろ いも の で、 私 は最 近 〃日本 沈 没 〃 と
立 たな い事 に多 く の金 を かけ て研究 す るわ け に 。
す と いう そう いう や り方 が 出 てく ると いう の いう のを書 いた ん です け ど、 これ を書 く動機 の
は ゅ かな い。 そう いう わ け で大変 奇 妙 な 現象 で は 大変 困 る ん です。 そう いう フアナ テ ィズ ムに 一つにな った のは 大 陸 移 動 説 と いう のがあ り ま
明 るみ に出 な いも のが 沢 山あ る にち が いな い で 、
おち い った ら 逆 にわ れ わ れ の知識 と か認 識 の し て、今 から半 世紀 以上前 の 一九 一五年 か ら 二
し よう。
型 を豊 か にし たり 、 人 間 の可 能性 や 自 然 現象 に 十年 に かけ て例 のブ ェゲ ナ ーと いう 学者 が とな
対 す る認 識 を 一般 的 に豊 か にす る コー スからは え た ん です が、 これ は大変 おも しろ い フア ンタ
超常 現 象 を 無 視 し ては いけ な い ず れ てく るわ け です。 ステ ィ ックな仮 説 で、 それ に よれば ど う も も と
は南 北 両 ア メリ カ大 陸 と ヨー ロツパと ア フリ カ
ただ 基本 的な態 度 と し て、 そう いう 現象 が大
いな 関 心 を 払 う こ と



の画部 海岸 が く っつい て いた んじ ゃな いかと い
変 ま れ な確率 を も って実在 し て いる、 実在 し て
う ん です。 これ は植 物 分 布 、
生物 分 布 だ かを類
いる と し か考 え ら れ な い、 ま た は 実在 す る の で そ このと ころ は頑 張 って、 ふ んば らな け れば 推 し て い ったわ け です。
はな いかと思わ れ る よう な物 に対 し て、 科 学 が いけ な いと思 う ん です 。 つまり 決 し て先企 に否 大 変 おも しろ い依 説 で、 この説 を受 け 入 れ る
あ たま から否定 し てし まわ な いで、 たと えば何 、
定は しな い で そう い つた 現象 に強 い関 心を そ と いろ いろな事 を す す め てゆ け そう な
ん です
パ ー セ ントか の関 心を 振 り向 け ると か、 基本 的 、
そ い で い つか この不思 議 な 現象 が解 明 でき る 、
、 が 一方 では矛 盾 も 出 て来 て、 な ぜ 動 いた かと
な態 度 と し て あ る かも しれな いぐ ら いの許 容 、
かも しれ な い そうす るとわ れわ れ の知 って い いう ことがわ からな い。 だ か ら こんな も のは 地
度 を持 つべき だ と いう のが 私 の超 常 現象 に対 す る世 界 のそ こが 大 き くな ってく る んだ と いう
期 球物 理 学 の門 外漢 が い った説 で、 おも しろ いけ
る考 え方 な ん です 。 、
待 を 持 って それ に対 し て て いね いな関 心を払 れ ど も 一つの フア ンタジ ーにす ぎ な いと いう わ
う ことが 大 切 だ と思 う ん です. 、
け で す たれ て いた ん です 。
し か し フ ァ ナ テ ィ ック に な る な そ んない を 信 じ るや つは気 連 い で、 あ んな者 と ころ が 一九 五〇年 代 にな って地 球 の い
古 地
は相手 にしな いと か︱ ︱実際 には 狂 った人 が沢
磁 気 を精 密 に観 測 し てみ る と、 どう も 大 陸 が 動
そう し た 不思議 な 現象 と いう のは ど う いう わ 山 います か ら気 を つけ な け れば いけ ま せんが︱ いた ら し いと いう こと が な っき り し てき たわ け
け か知 り ま せんが、 よく人 間 を トリ コに しや す ︱ 、 な か には 。
大変 ま じ めに実際 に地 て正直 にや です そ こで動 いた原 動 力 は何 かと いうわ け で
いと いう ことな ん です。 それは かま わ な いと思 って いる人 も いる ん です し、 そ にた し な
れ か 観 マント ル対流 説 が 出 てく ると、 大変微 細 な 現象
。 。
が いろ いろ統合 的 に解 釈 でき る よう にな る こ 年 代 のな か では 大変 一部 で安 定 し て い ス︶も の す る に は証 拠 が 少 な すぎ る し か し資 料 から み
れ が ま た最 近 研究 さ れ る と プ レ
ート理論 と いう と、 そ の安 定 し て いる物 に対 し て ラピ ッド に動 てそ の現象 が存 在 し た ことは間 連 いあ り ま せ ん


のが 出 て来 て これ が う ま く説 明 でき る よう に いて いる物 とが あ って そ の コ ント ラ ストが 非

。 、
な る こう いう わ け で 少 な く とも 大陸 が 動 い 常 には っき り す るも のな ん です それ でた と え 正 統 科 学 と 限 界 科 学 と の融 合
た と いう こと は ほ と んど の学者 が認 める よう に ば U F O現象 と いう のは存 在 す るも のだ ろう と
。 。 ︱︱ 全 然別 な角 度 から見 て い
な ったわ け です 思う ん です それ こそ ア マチ ュアが 研究 す る よ 先 生 は 円 盤 問 題 を

要 す るに仮 説 が 出 てから

それが す た れ て
、 り ほ か に仕 方 が な いでし ょう が 、 ア マチ ュアも ら っし ゃるわ け です ね

し かも そ のカ ンで出 し た仮 説 が果 た し てそ のと ファナ テ ィ ックにな る ことな く でき るだけ き そう いう ふう な限 界 科学 の領 域 と いう も の
、 。 、
おり だ ったと いう こと が 証 明 でき る ま で いろ ち んと した広 い観 測 を 重 ね てゆ く こと です ね を つけ加 え る こと に よ って それ は ま だ 正 統 科
、 ︱︱ 先 生 は 実際 に U F Oを ご ら ん にな った こと 、
んな事 実 の積 み重 ね が あ って 半 世 紀 か か って 学 には い って こな い のは 当 然 であ ると し ても

いま す
。 があ り ます か 正統 派 が限 界 科学 を 目 のか たき に し て異 端 と し
。 。
な いん です ただ ブ ラジ ル ヘ行 って いると て つぶし たり す る と 工合 が わ る い と い って隈
き ち ん と し た 広 い観 測 が 必 要 き に︱︱ ブ ラジ ルは円盤 出 現 が よくあ る ん です 界 科学 が 自 分 を認 めな いから と いう の で正 統 派
が︱︱ リ オ のサ ッカ ー競 技 場 の上空 に円盤 が 出 を つる し上 げ る よう な パ カな ことを し た ら気 違
、 。 。 。
です か ら わ れわ れも あ ま り に ファ ンタ ステ てき た ん です 試合 を や って いる最 中 です そ いじ み た話 です と に かく両 方 が 大 き な柔 軟 性

イ ックだ から と い って、 あ き ら める必要 は な い のとき は試 合 を中 止 し て数 万人 の観 客が 円盤 を を持 つべき だ と いう のが 私 の持論 です
、 、
わ け で 特 に地球 と いう い つでも ど こでも観 測 見 て いた そう です が そう いう 例 が あ り ま し
、 。
でき る物 をも と にし て し かも わ れ わ れ の観 測 た そ の円盤 に宇宙 人 が乗 って いた と私 が断 た

横尾思則
イ ラ スト レー タ ー 円盤は実在する 私は何度も見た
。 。
︱︱ 先 生 は空 飛 ぶ円 盤 に大変 な関 心 を お持 ち の 二年 ほど 前 です そ の動機 は睡 眠 中 の夢 の中 に れ で円盤 の本 を 読 み出 し たわ け です そう す る

、 。 と夢 の中 に現わ れ る円 盤 の運動 や 形 が本 に書 い
よう に お聞 き し ており ま す が 今 ま でに円盤 を 円盤 が 現 わ れ てき た か ら です そ れま で円盤 に

2■ uFO対
。 てあ る のとほ と んど そ っくり な ん です 何 種 類
目撃 さ れ ま し た ご体 験 を ひと つ 対 し て興 味 が な か った のにど う し て夢 の中 に円
。 、 、
そう です ね 円 盤 に関 心 を持 ち 始 めた のは 盤 が よく 現 わ れ てく る のだ ろう と いう の で そ か の円盤 を 夢 の中 で見 る ん です が そ れ が そ れ
ぞ れ の飛行 ぶり を 示 す ん です。 そ こでひ と つ索 クな光 であ る こと と、 火 の玉 のよう な感 じも し 九時 にな ると英 時 にな り ま す から、都 会 と逮 っ
ヨズモ 22

人な り に円盤 問 題を かじ ってみ よう かな と いう 。
な い ぼ く は 一隣 見 た とき に花 火 か何 かが今 ま て児 な れ て いる物 を 誤 認 す るはず は な い。 三回
こと か ら関 心が わ き起 こ ってき たわ け です。 さ に炸裂 す る瞬 問 のと ま った状 態 かな と思 った 移 動 し て物体 は い った ん フワ ッと明 る く な っ

ん です が そ の時間 が 非 常 に長 いわ け です。 だ 、
て そ のま ま消 減 し てしま いま し た。 あ とは そ
最 初 に見 た 円 盤 から花 火 じ ゃな い ことも わ か った ん です。 光 は れぎ り です


オ レ ンジ色 で 物 体 は かな り 大 き く兄 え ま した
、 。
子供 の ころあ る夜 一度非常 に不可解な光 る ね 円 嫌 の研 究 を 始 め る

物休を見 た ことがあ るん です それが潜在的に それ でみ んな は自 転車 を と め て、 ず いぶ んし

ず っと気 にな っていました 中学 三年生ぐら い ば ら くな が め て いま した。 そう す ると いき な り そ の ことがあ ってから のち 、 自 分 一人 にな っ

のと き です そ のう ち、 ど う も これ が いわ ゆ る な の方 に そ の物 体 が スー ッと走 り 出 し た ん で てしば らく日 を つむ って いたり します と、 そ の

空 飛 ぶ円盤 だ な と思 う よう にな ってき たわ け で す 一 向さ は夜 でよくわ からな か った ん です が、 と き の北宗 が 頭 の中 に帖 かれ て、 そ の ことが気
。 、
す 百 メート ル以上 でし ょう か 大 き さ は 月 の半 分 にな る よう な状 態 でし たが 、や が て忘 れ てそ の
そ のと き の状 態 を くわ しく話 します と、 夜 の ぐ ら いです . ただ先 が パ ッと輝 いて いただ け で まま にな って いた ん ですc
、 。
八時 ごろ だ った でし ょう か 冬 か更 かは忘 れま す ど っち かと いう とま ん 丸 でも な か った です そ し て二年 前 から円盤 に興味 を持 ち 始 め てそ
し たが 、ぼ く の住 ん で いた兵 序県 の西脇 と いう ね

れ と同 じ よう な 運動 をす る円盤 の記事 な ど が本
町 の中 心 に竜 子 出 と いう 海 抜 五十 メート ルぐ ら それが話 も な く いき な り憤 に スー ッと空 を切 に出 て いるも の です か ら、 も し か し た らあ の物
いの丘 み た いな 山が あ る ん です。 そ の同 辺 に町 る よう に二十 メート ルぐ ら い直 線 に動 いた ん で 体 は円椛 じ ゃな か った かな と思 う よう にな った
、 、
が あ って 竜 子 山 のちょ っと下 を 川が流 れ て い す が そ のとき 物 体 のあ と へ光 の尾 が でき た ん わ け です 。
。 。
ま す そ の ころ 夜学 の英語 を習 いに 行 っ て い です そ の尾 は物 休 が次 に停 止 した とき に物 体 ︱︱ それ 以 、
後 別 に円盤 を ど ら ん にな り ま し た

て 自 転車 に乗 ってそ の川 の所 へさ し か か った に吸 収 さ れ る よう に し て消 え てしま いま した。 ,


。 、
ん です 友 達 が 工 六人 いま したc そ のとき だ ︱︱ そ の 尾 は 、
限 の残 像 では な く て 突際 に物休 円 盤 に興味 を 持 ち 始 め てから は毎 日空 を見
、 、。
れだ った か よく 思 い出 せま せんが そ の竜 子 山 のに だ った のです 力 、
上げ たり 天体 望 速 光 を 買 って月面 を観 測 し た
の上空 に光 って いる物 体 に気 が ついた ん です 。 そう です。 実際 に尾 だ った と思 います。 そ り し て いるわ け です が 、 円盤 ら し い物 は兄 な い
のにが物 体 に吸収 さ れ る と 一段 パ ッと明 るくな 。
ん です とき ど き それ ら しき物 を瞬 問 的 に夜 空
物 体 の不 思 議 な 運 動 った よう な 感 じ でした。 す る と そ の物体 が ま た 、
や 昼 の空 に見 る ん です が 自 分が素 人 な り に円
スー ッと移 動 し た ん です。 同 じ よう な岡 隔 で︱ 盤 の研究 を し て いるた めに、 そう簡 単 に円盤 だ
そ こであ れは何 だ ろう と いう こと にな った ん ︱. 結 局 三 度移 動 しま し た。 と断 定 できず 、 逆 に否 定 しち ゃう ん です よ。 何

です 最 初 は み んな が人 の玉 かな と いい出 した み んな は ア然 と し て 日もき け な い状 態 で、呆 を見 ても あ れ は絶 対 に円 盤 じ ゃな いと非 常 に否
、と
ん です が ころ が 、 そ の光 が非 常 に メカ ニツ 。
然 と見 て いま し た あ んな 田合 の町 は 夜 八時 か 。
定 的 にな る ん です



す それ で スー ッとぼ く な 引 き 込 ま れ る よう に ︱十 円 盤 の本 を かな り お読 み にな って いる よう
最 近 もU F O を 見 た 、
な った ん です が と っさ の こと で隣 り の人 にも ︱︱。
です が ︲
と ころ がど う し ても 否 定 でき な いよう な 現象 。
声 が かけ られ な い と に かく自 分 が まず それ を 日本 で発売 さ れ て いる円盤 の本 、 あ る いは
が最 近起 こ った ん です。 五 月 の十 五 日 です。 こ 、
確 認 し てか ら そ の結 果 それ が円 盤 だ と いう こ 円 盤 に関 係 のあ る本 な ど は 一応 読 ん で います。
れ は家 の子供 の誕 生 日 です か ら よく おぼ え て い と にな れば 隣 り の編 集者 に いおう と思 った ん で 、
そ の他 失 わ れ た 大陸 に関 す る本 や 超 古 代 と い
る ん です が ね。 高 速道 路 を 用賀 か ら乗 って六本 す

う よう な事 を 扱 った本 な ど にも 興味 があ り ます
、 。
木 へ行 く予 定 だ った ん です が こ軒 茶 屋 の手 前 す ると そ の物 体 が フ ロ ントガ ラ スの真 中 か ら ね
、 、
だ った か そ の辺 の場所 を よく知 らな いん です 横 へ少 し行 った所 で 一瞬直 角 にむ こう へ移 動 ︱︱ 、
そ の円 盤 関 係 の本 を お読 み にな り ま し て

が と に かく出 版社 の ハイ ヤ ーに乗 って いて、 し よう とす る か たち でグ ッと 動 いた ような 感 じ ど感 想 を ひと つ

、 。 。
ぼ く の横 に編 集 者 が い て 前 の席 には 運転 手 が でし た スピ ード は遅 いん です す る と直 角 に 、
そう です ね 一応 ぼ く は円 盤 は 実在 す ると
。 、
いま し た 編集 者 は しき り に食 べ物 の話 を し て 動 いた と た ん にち ょ っと光 った よう で それ か 。
考 え て います ぼ く は円盤 を見 た か ら 奨在 を信

いま し た ら消 え てしま いま し た。 瞬 間 的 に消 滅 し たわ け ず る と いう の では な く て、 そ んな 体 験 を持 って
ぼ く は ボ ー ッと し てそ の話 を聞 き な が ら フ ロ 。
です あ と はも う全 然何 も 見 え ま せ ん。 かなり も 持 たな く ても 円盤 の実在 を 信 じ て います。
ントガ ラ ス越 し に前 方 を 見 て いた ん です 。 す る 大 き な 物体 が な くな っち ゃ いま し た から、ぼ く ︱十 円 盤 は別 な 星 ら く るも と
惑 か の お考 え にな
と 飛行 機 が羽 田 の方 へ飛 ん で行 く のが 見 え る ん はび っく り しま し てね。 それ です ぐ 運転 手 さ ん り ます か。
。 、 、
です ね そ の飛 行機 を何 とな く見 て いて 円 盤 の に 今 前 方 に変 な物 体 を見 ま し た かと聞 いた ら 、 、
そう です ね 二通り あ る よう な気 が最 近 し
ことな ど は ま った く考 え て いな か った ん です。 ハンド ルを にぎ って いた から何 も 見 えな いと い 。
てき た ん です よ 別 な惑 星 から く ると いう こと
す ると しば ら く し て海 側 の方 か ら陸 地 にむ か う。 編 集 者 に ﹃見 た ?﹄ と聞 いた ら 、﹃い いえ﹄ と、 も う 一つは アト ラ ンチ ス、 ミ ユー大陸 が 一
って椅 円 形 の自 とも グ レーとも つかな い大 き な と答 え て ﹃円 盤 だ ろ う﹄ と彼 が いう ん です よ。 、
万数 千 年 前 に陥 没 し て いま す が そ のと き 大陸
物 体 がす ︱ ッと な い ってき た ん です。 それ も た 。
いとも簡 単 にね ︵笑 う ︶ 全 然 話 にな ら な いわ に いた人 々が 地 球 の内 部 に逃 げ た と いう考 え方
だ ボ ー ンと兄 て いた ん です。 。
け です 二人 いなが ら目撃 者 がぼ く 一人 だ った も 持 って いる ん です 。 地球 の内 部 に空 洞 が あ っ
と ころ が おや っと 思 った のは、 それ が 見 な れ 、
わ け で ま ったく残 念 でし た。 日撃 時間 は 六秒 、
て そ こに 一つの世 界 を作 って いる の ではな い
た形 の物 じ ゃな い こと な ん です。 飛行 機 じ ゃな 。
か七秒 ぐ ら い でし よう ね 以上 が最 近 の経 験 で 。
かと いう 地 球 空洞 説 です それ もぼ く はあ る程

い です ね 翼 が全 然 な いん です。 ヘリ コプ タ ー 。
す でも 一人 だ け で見 る と いう のは非 常 に不幸 。
度肯 定 し て いる ん です そ こか ら円盤 が く る と
に し ては 上部 に回 転 翼 が な いし、 尾 の シ ッポも 。
です ね だ れ か粗 し くな い日撃 者 が い っしよ に 。
いう考 え方 です そ の両方 から く る の では な い

な い そ こで ハッと し たわ け です 。 え ら い物 が .

いた方 が い いです ね 。
かと思 う ん です

飛 ん でき た と思 いま した 違 い距離 だ った ら見
23 uFO対


問 違 う こともあ る でし ょう が かなり 近 いん で 円 盤 は実 在 す る

地 球 以 外 の惑 星 に も 人 間 が い るW
す だ から ヘリ か飛 行機 か の区別 は つく は ず で
︱︱ 地 球 以外 の惑 星 に 非 常 に進 化 し た人 類 が 存 う。 そ し てま ず価 値 観 念 が変 わ ってしまう かも 、
れま す が そ れ に よ る被 害 は ほ と んど な いわ け

しれ ま せ んね。 。
ョズ t 24

在 す る可能性 はあ ると お考 え です か です 円盤 に よ る被 者 のよう な も のは円盤関 係


それ は 可能 性 があ ると思 います。 だ って こ し かしゲ リ ラ的 に世 界 各 同 で円 盤 研究 グ ルー 、
の本 に出 て いま す が それ な円盤 側 が 好 戦 的 に
の銀 河 系内 だ け でもに 星 が 一千億 個 あ って、 生 プ が でき たり 円 椛 日撃 者 が 出 て、 それが ア ンダ 、
起 こし たキ 件 では な く て 地 球 人 の ミ スや 不注
命 を持 つと思 わ れ る惑 星 が 一千 万個 はあ る と推 ーグ ラツ ンド 的 に広 が って、 らず ら のう 、
知 知 ず 意 に よ って起 こ った事 故 で 相 手側 は好 戦 的な

定 され て いま す か ら 地球 と同 じ よう な 星 が い ち に 一般 大 衆 が 知 ってゆ く と いう ことも考 え ら 殺 意 な ど は持 って いな いとぼ く は考 え て いる ん
っぱ いあ ると思 いま す ね。 ぼ く はど の惑 星 にも 、
れ ま す が 大 体 そ の方 法 し かな いと思 う ん です 。
です だ から円 盤 を こわ が る必要 は決 し てな い
人 類 が いる んじ ゃな いかと いう気 が す る ん です よ。 何 月何 日に ヮ シ ント ンの上空 に円盤 が 六十 と思 う ん です 。

■い 機 現わ れ た と いう よう な卒 件 は お おや け に は発 円盤 が ど こか の惑 星 か らき て いると仮 定 しま
︱︱ 金 星 と か火 星 と か にも ? 。 、
表 できな い です からね だ か ら ア ンダ ーグ ラツ す と 地球 人 の想像 を絶 し た科学 を駆 使 し て い

え え 月 にも 人 門 が 住 める可能 性 はあ る と ンド 的 にみ んな が 興 味 を持 って知 ると いう状 態 るわ け です。 わ れわ れ の原 動 力 と いえば せ いぜ

思 う ん です 別 の惑 生 か ら き た いわ ゆ る宇付 人 にな る のを 彼 ら は逆 に計 算 し て いる んじ ゃな い い電 気 ぐ ら いだ つた の です が 、 彼 らは す でに地
が 月 に基 地を持 つと考 え ら れます ね。 。
です かね お おやけ に発表 す る必要 はな いと考 、
球 の引 力 を速 断 し て いて そ こま で科 学 が 発達
え て いる んじ ゃあり ま せ ん か。 し て、わ れわ れ の気 が つかな い エネ ルギ ーを応
真 相 を 知 れ ば 価 値 観 が変 わ る ︱︱ つまリ ア メリ カ
政 府 な ん か は非 常 に賢 明 な 用 し て いるわ け です ね

やり 方 を や って いると いう わ け です ね。 そ の こと を考 え ます と、 彼 ら の惑 星 のな か の
︱︱ そう します と、 これ は地 球 の 明 にと っ 、
文 て え え だ か らぼ く は今 の現状 で い いんじ ゃ 政治 ・経 済 と か宗教 の問 題な ど はす べ て解 決 さ

大変 ない だ と いう こと になり ます が も し この な いかと いう気 が す る ん です。 それ と円盤 が 地 れ てしま った と思 わ れ るわ け です
。もし
彼ら の

問 題 つまり別 な惑 星 の地 球訪 問 説 が世 界 的 に 球 の周 辺 を 飛 ん で いる こと にど んな意 味 が あ る 惑 星 のな か にま だ 地 球 上 で解 決 さ れな いよう な
、 、
認 められ る よう にな った 場合 ど う いう 影 響 が かと いう 問 題 です が これ は今 世紀 ま たはわ れ 問 題が あ るとす れば 、 こんな にす ご い科 学 を持

あ ると お考 え です か わ れ人 類 の歴史 にと って最 大 の関 心事 じ ゃな い って いる から には、 おそ ら く彼 ら の惑 星 は破滅
ア メリ カ のN A S Aな ん かは 地 球 の大気 圏 。 。
かと思 う ん です 一番 重要 な事 じ ゃな いかな と し てしま って いる と思 う ん です 戦 争 ま た は科
内 に円盤 が は いり 込 ん で飛行 し て いると いう事 。 。
いう考 え方 です ね 学 の力 に よ って︱︱
実 を知 って いる んじ ゃな いかと思 う ん 一 ヽす が そう いう ことを考 え ま す と、 わ れわ れ個 人 の

ね だ け ど それ は何 か の事 情 が あ って発表 でき 肉体 を 形 成 す る 一つの人間 白 身 の問 題 にも な っ 円 盤 問 題 は新 し い生 き 方 を 教 え る

な いと思 う ん です そ の中 情 と いう のは、 も し 。 、
てく るわけ です ね 肉 体 の科学 心 の科学 な ど
真 相 を 発表 した ら結 局人 類 の長 い過去 の体 験 の みた いな も のにま で円 盤 が 問 題 を投 げ かけ て い と ころ が 地 球 にま でや ってく る と い う こ と

な か で これ ほど シ ョ ッキ ングなキ 件 は な いで る んじ ゃな いかな と考 え て いる ん です。 、 、
は かな り 科学 が 発達 し そ し て人 間 の心 の科

す から 大 き な パ ニツク状 態 を起 こ す で し ょ と いう のは 、今 のと ころ しき り に円盤 が 現わ 、
学 も 発達 し て いて 言語 に よる コヾ ュ ニケ ー シ
ョ ンのよう な も の ではな く て、 テ レパ シーに よ 、
学び た いし 円盤 ・宇宙 人 問 題を 研究 す る こと

ええ も う す でに価値 観 の問 題 はゆ きづ ま
、 、 り にな って います ね。 ぼ く は円盤 を 研究 す る よ
る コミ ュ ニケ ー シ ョ ンを行 な って いたり 一瞬 に よ って わ れわ れ のゆ き づ ま った文 明 のイ デ
に し て相 手 の心が読 め てしまう よう な 科学 も お オ ロギ ーや イ ズ ムなど を超 え た何 かも っと新 し う にな ってから自 分 と いう も のを よく 研究 す る
。 、 。
そ らく応 用 し て いる かも しれ ま せ ん そ の科 学 い生 き方 魂 の進歩 な ど が求 められ る よう にな 機 会 を与 え られ ま し たね これ を 一つの宗 教 に
も 宇宙 の法 則 を応 用 し た科学 だ ろ う と思 う ん で る んじ ゃな いか と思 います 。 しち ゃう と非 常 に困 る と思う ん です。 決 し て宗
。 ︱︱ そう します と円盤 問 題 は 地 球 上 の人 間 に非 。
す 教 じ ゃな いです からね

だ から彼 ら は魂 の部 分 でも 宗教 的 科学 的な 点 常 に大 き な 理想 主 義 的な 一つの夢 を与 え てく れ 地 べたを張 った主観 的な考 え方 では な く て
、 る こと になり ます ね。 、
でも非 常 に進 化 し て いて 新 し い超 人 類 じ ゃな 円盤 に ついて考 え る こと に よ って も う 一つの
。 、
いかと思 います そう いう人 類 が 地 球 へや って そう です ね ただ 単 な る夢 と いう も の でな 大 き な 客観 的な世 界 と いう ふう な も のを考 え る
く ると いう こと は、 当然 彼 らが 地球 人 に危 害 を く て、 円盤 を 研究 にす る こと に よ って、 地 球 が よう にな り ま し たね。 わ れわ れ は み んな 一つの
加 え る よう な 低級 な人 類 ではな いと考 え られ る 終 木 を迎 え て いる現状 から何 と か切 り抜 け てゆ あ る力 に よ って動 かさ れ て いる と いう考 え方 で
。 。
わ け です だ か ら そう いう 人 類 が 地球 の周 辺 に け る んじ ゃな いかと いう ヒ ントま たは方 向 性 を す
き て いる と いう こと を まず知 覚 す る こ と で す 見 出す ことが でき る んじ ゃな いかと 思 う ん で 彼 ら の飛 行 法 一つに し ても非 常 に宇宙 の法則
。 、 。こ 、
ね それが非 常 に重 要 で 知 覚 す る こと によ っ す れ を非 常 に興味 本 位 に 不ま じ め に 扱 う のよう な も のを 彼 らが 習 得 し て それ によ って
てわ れわ れ の日常 生 活 に おけ る思考 の パ タ ー ン と、 あ る意 味 では危 険 だ と思 う ん です 。 。
飛行 し て いる と い いま す かね ぼ く にと っては

が全 部 変 わ ってゆ くわ け です ね そ の変 わ る こ 円 盤 研究 がぼ く の人 生論 のよう な気 もす る ん で
とも 非 常 に重 要 ではな いかと思 う ん です 。 彼 ら 宇 宙 問 題 の探 求 は 人 間 を 変 え る

す 円盤 を 通 じ てず いぶ ん宇 宙 の こと に いろ い
の応 用 す る宇宙 的な 法則 をわ れ わ れ は 彼 ら か ら ろ 興味 を持 つよう にな り ま し た し、 自 然 の事象

だ から みな 非 常 にま や 人 間 の心 の科学 と か あ る いは歴 史 のよう な
じ めに この問 題 を考 え も のなど 、 以前 は き ら いだ ったも のに対 す る関
、 。
てゆ く こと に よ って 心が非 常 に強 く な り ま し たね

人岡 は本 来 どう あ る べ 今 ま で宇宙 の事 と か古 代 文 明 だ と か 物 理 だ
きだ と か、 人 間 そ のも と か、 そ んな も のは ほ んと にき ら いだ った ん で
。 。
の の問 題 に触 れ てく る す よ 最 も き ら い でき 手 な学 科 でし た それ が
と思 う ん です よ。 心 と 今 は 一番 好 き にな ってき た と いう のはど う いう
こと かな と思 ったり す る ん です が ね ︵笑 う ︶。
か肉 体 と か の問 題 です

。 こんな 問 題 に ついて考 え て いるとき は非 常 に し



︱︱ まず 価値 観 が変 わ 。
25 uFO対
あ わ せ です
って く る でし ょう ね。
浅間画上空に円盤が出現
ヨズモ 26


ヾミ

そ れ ぞ れ二 ヵ所
白 い炎 を

か ら噴 出
反重力」 と推定
45度 の 角度 で

飛 来 した

U F O は 臭 っ黒
動力 は 「

<_青

前 部 は空気 を切 ってカ ゲ ロ ウ様
2つ の物体 はしば らく静上

小 野 里 さん の ス ケ ッチ

白 い光 が あ っ た
稜 線 に消 え た


進 行方 向


、 、
上毛新聞 二月 二十五 日付 によると 始業 後 事務 裏所 の空 地 で電 気製 品 を 驚 いた小 野 里 さ んは事 務 所 に かけも じ ても みな か った し、 興味 さえ な か っ
。 ど って同僚 の大 山 一江 さ ん ︵三 〇 ︶、 。
二月二十 四日にナブ の物体 UFOを前 入 れ るダ ンボ ー ルを 燃 や し て いた そ た バ カな話 をす る人 が いるも んだ と

橋市内 の会社瞑 i人 が日撃 した そ の のとき ふと顔 を 上げ ると 二 つの物 体 が 黒 沢 章 さ ん ︵三三 ︶ の二人 に知 ら せ 、 笑 いとば し て いた小 野 里 さ んが ﹁信 じ
、 も のす ご い スピ ード で飛 ん で いた 。灰
物体 はま っ黒 で も のすご いスピ ード そろ って外 に飛び 出 た とき 、更 に別 の 、
ても ら えな いでし ょう が 私 は この目
、 。
で東 から西 へ飛び 噴火を続 ける浅問 mを ひと ま わ り大 き く した ほど の大 き 二 つの物 体 が同 じ よ う に王直 降 下 を 始 で見 た ん です ﹂と 興奮 気 味 だ った

山 の山す そに消えたと いう さ で、色 はま っ黒、 三カ所 から青色 の め て いた
。 と ころ で、そ れ が小 野 里 さ ん ら の カ

炎 を 噴 き 出 し て いる そ れ が浅 問山 の ﹁は じ めは流 星 かと思 った の です が 、 ン達 いと仮 定す れば 、同 じ時 刻 の午 前
中 腹 あ た り でしば らく の間 ピ タ ッと静 。
昼 問 の こと です し 飛行 機 や烏 と 八時 す ぎ に洋 馬 から長 野 の上空 に かけ
UFOの第 一発見者 は、前橋市総社 止し

や が てゆ っく りと気 球 が降 り る 兄 問通 え る はず はあ りま せ ん﹂ と

空 て飛 行 した別 な物 体 がな く てはな らな
、 、 。
町総社 今泉電機 勤務 小野里邦満さ よう に垂直 に降 下 し て山 の稜 線 に消 え 飛 ぶ円器 に違 いな いと断 言す る小 野 里 い
、 。
ん ︵三五 ︶で 小野里さんは午前八時 たと いう さ んら は 、 これま で U F O の実 在 を 信 航 空機 の総 元締 め であ る運輸 省 東 京
航 空 事務 所 では ﹁群 馬 上空 には定期 空
マニアに朗報 ./自宅でお好 きな機種が選べ る
西勇 一さん経営 ︶でも ﹁セスナは飛ば

3号

路 はな く 計 器 飛行 す る場 合 は こち ら したが、大田市上空を 一時間ば かり。

代表) 郵 便振替 口座 東京 3 4 3 4 5私書函世田谷局第3


、 。
でチ ェックす る が ウチ ではな い﹂と、 これも無関係 。

海外 2
記 録 はな い 考 え

用 を 誇 る 東 京 メ ガ ネ を ご 利 用 くだ さ い 。

工 場 =東 京 ・群 馬
下 記 5大 メー カ ー の 光 学 器 を 、 お 手 元 の カ タ ロ グ で 比 較 検 討 し ご注 文 い た
ら れ る のは民 間 の小 型 飛行 機 ︵有 視 界 これま でのUFO目撃証言 のほと ん

文気

支店 =国 内 22・
ル E可 “コ

他付属 品及部品類 な ど、
多数取 り揃 えております。
● 総 合 カ タ ロ ク ( 5 大メ ー カ ー カ タ ロ ク セ ッ ト) ご 希 望 の 方 は 切 手 1 0 0 円を 同 封 し
商 品 は 、ど こ で も無 料 配 送 い た し ま す 。
、 どが、①雲 に映 った飛行機 の影 、②流
飛 行 ︶ か自 衛 隊 ア メリ カ軍 関 係 だ が

吾庁
・⋮ ﹂と いう 。 、 、
星 人 工衛星 ③ 写真 フィルムの傷な


特 選 光 学 器 通 信 販 売 の お 知 らせ

荷理望rlモ
自 衛 隊 では陸 上自 衛 隊相 馬 ヵ原 駐 と ど で、そ の後 の科学的追跡 で ″
正体″

双 眼鏡
ん地 の当直 司令 が ﹁二十 四日は午 前 八 。
があばかれ ている しかし今回 の目撃

時 から 一時 間 一機 の ヘリが 三度 飛び では①飛行機 では考 えられな いスピ ー

″ ル″ ニ ョと 五 藤光学 コ 傍ィ
、 、 ド 、②円盤型 、③ま っ黒 、④航跡 ︵水
立ち 落 下傘 降 下 訓 練 を 実施 した が


該 当す る物 体 には関 係 な い﹂ と否定 し 平 飛行 から静止 し、垂直降下 した︶な



て いる ど の証吉 から空飛 ぶ円盤 かも しれな い

お問い合わせは一 爛 東京 メ ガネ 光学通 販 コズモ係


と今泉電機 では 一日中大騒ぎだ った。

地 上 望遠 鏡
邑 楽 郡 大泉 町 にあ る大 西 飛行 場 ︵大

導ぢ
《取 扱 メー カ

取扱商品

〒 1 5 4 東京都世田谷区若林 2 0 1 1 T E L 東京0 3 ( 4 1 3 ) 8 7 ( 大
●東京 でも 出現

牟峡抗
て お 中 し込 み くだ さ い 。 尚 、 お 買 _ 1 1 げ
拡 大鏡
1言

東 京 X打
だ く シ ス テ ム 。 ぜ ひ 9 0 年 の 伝 統 とイ

異株彗室長赤済?召雪

以 上 のほ か 今 年 度 に田内 で日磐 さ その他 にも二月九 日には祥馬県高崎

れた円 盤 騒 ぎ は数 度 発生 し て いる が 市 で高校生十数名 が円盤を日撃 、更 に
そ の内 の主 なも の に東 京 ・世 関谷 区 の 二月十 一日にも同じ群馬県内 で多数 の

出 現 事件 があ る 朝 日新 聞 四月 八 日付 人 が目撃 している。全国 では おそらく

天体望 遠鏡
によ れば 四月 七 日午 後 九 時 二 十 五 ま だ多数 の目撃例があ ると 思 わ れ る
、 、


分 東 京 都 世 田谷 区等 々力 三 丁日 の商 が そ のす べてが新聞雑誌等を通 じ て

婁星盤;!難

事 会 社 社 長 ︵三 二 ︶から東京 消防 庁 に 報導 されるわけ でもな いので 意外な
問山上空に円盤が出現

顕微鏡

一 一九番 があり 連 絡 を受 け た玉川消 場所 で驚く べき日撃事件 が発生 しなが
防 署 員 が望 楼 に上 が ってみ ると 、南 東 らも 、そ のまま埋もれ てしまう ことも
、 。
方向 仰 角 十 五度 ぐ ら いの空 に三個 の 考 えられる 本誌 は今後次第 に調査網
光 る物 体 ら しき も のがあ る のを見 つけ を広げ て真相 の解明 に努力す る つもり
。 、
たと いう こ の社 長 は実 に二時 間半 も な ので 読者 のご協力を お願 いす る次
27 浅
。 。
円 盤 を 目撃 し て いる 第 である
、 、
彼の話 によれば 黄色光線を放射した円盤 の投光器は 一列にならんで おり そこから照射された光は輪郭のは っきりした円す
ヨズモ 28


い形をなしていたが それにもかかわらず地面は 一カ所が照されていただけだ つた。 いつも工 つの責色光の右手 に、しかも同
じ高さにあ った赤色光は、黄色光の列の全体の長さと大体等し い距離 にあ った⋮⋮
多乗光線を放 つ円盤 ゴ ード イ ク レイ ト ン
UFO現象 のことをよく知 っている 、 、
多 数 の別 な報 告 によ ると 人問 の心 ろ ん とき には それ らが レ ンズ の フ レ ラ エス州 コロマンデ ル付近 の道路 をド
、 、
人なら 常 につきまとう特徴 の 一つが を ョ ント ロー ルす る手 段 と し て光 線 と アー 二重 露 出 、薬 品 によ る いたず ら ライノ中 、 レ ンズ状 または葉巻型物体
″光〃 であ ることを知 っている。実際 か光 る物 や球 な どを 用 いる ″人間 ″が 等 の如 き細 得 のゆく説 明 ︱︱ し かも証 を見 たけれども、その物体 から強烈な
それは最 も重要な特徴 な のかもしれな いる ことが強 調 さ れ ている 。ま た ト ラ 。
拠 のあ る説 明が 出 てく る こと もあ る 多条光線が放射 されるのを見 たと いう
。 、
い 指向性 のある光線 連続 的 に色 光 ンカ ス事 件 や そ の他 の事 件 に見 られ る し かし こ こでは こう し た説 明 でもど う
を変化 させながら動 く光線 や光輝 、着 よ う に、犬 や そ の他 の動 物 を眠 ら せた ● フ ラ ン


しよ う もな い実 例 に関 心 を向 け よう と

ロ ス
陸 した物体 からあたり 一帯 を探察する リ ボ ー ッと さ せた りす る し 、イ タ ベ ル 、 ロ 一
万ガ ヌ事 件


いうわ け で 二件 ほど取 り上げ る こと

直線 のレーザー状光線 しかもそれが ナ事件 のよう に人間 を空 中 に上昇 さ せ 。
にし よう 一つは白 昼 の事 件 で 、二 つ このすば らし い最近 の事件 の詳細 に
、 。
一 ニキ Hメート ルの距離 に達す るこ た りす る例 もあ る ま た殺 した り 不具 は夜 の出来 事 であ る 。 、
関 しては ピ エー ル ・ベル ト ン大 佐
ともあ るのだ。また空中 の円盤 から光 にしたりす る光 線 もあ る 。 と 、 Zフンスの円盤研究 グ ループ GE
線 に乗 って人間が下降 したり上昇 した 、
二 二 の例 で白 昼 の目撃 に関 す る も
● ミ ナ スゼ ラ エ ス事 件 PAの会長 ルネ ・フー エー レ氏 に負 う
りする。 ″曲が る″光線 、金属製 とお のが あ り

そ の場 合 は不思 議 な 光 線 と ころが大き い。後者 が発行 し ている
ぼ しき物 体 の表面 から出 る コロナ状 の ︵そ れと も他 の放射 線 か ?︶が 上空 の ウ ォ ルタ ー ・ビ ューラ ー博 士 ︵プ ラ ″空中現象 ″詰第 二十号 ︵一九 一
七 年

光輝等 々 UFO にま つわ ると いわれ 奇 妙 な物 体 から地 上 へ放 射 さ れ て い ジ ルの有 名 な 円艦 研究 家 ︶ の ﹁一九 六 十 二月 発行 ︶には フー エー レ氏 の特別
ている光現象 の範 囲 には限界がな いら る 。 こう し た 例 のな か に は こ の よ うな 、 、
八 九年 ブ ラジ ル円 盤 事件 第 二部 ﹂ な要請 にこたえ てベルト ン大佐が書 い
し い。現在われわれが知 っている以上 、 、
放 射 線 や UFO自 体 も見 ら れず ただ の第 二十 六 には 一九 六九年 七月 十 三 た記事が掲載 され ている。工名 の憲兵
に光 について理解 したならば 、UFO 写真 を現像 し てみると そ の中 に奇 妙 な 日付 のプ ラジ ルの新 聞 コルレオ ・プ ラ 隊将校 を つれた大佐 は事件 発生 よりわ
に関 して、しかもそ の推進法 に関 して 、
物 が 写 って いて それが ど う や ら ″円 ジ リ エ ンセ紙 の記 事 を戒 せ て いるが 、 ず か 一週問後 に目撃者 に会 い、きわ め
も っと多く の事が理解 でき るのだろう 盤 〃 ま た は 〃放射 線 ″ ら し いこと に初 それ によ ると 、ウ パ ルド ・ロー サ ス氏 て明快 かつ詳細 な模範 的報告書 を作 成
。 。も 、ミ 。
か め て気 が つくと いう場 合 もあ る ち が 一九 六八年 九 月 上旬 の夜 ナ スゼ す ることが できた
日瞥 した 日は 一九 七 一年 十 一月 十 二 ている小川 の方 にむ か ってトラクター
日 から十 四 日 にかけ ての夜 で 、 この最 、
で丘をくだ っていると またそ の光が
初 の記 事 は ″不思 議 な機 械 に追 跡 さ れ 目 について、しかも自 分 の方 へゆ っく
た ロテガ ロ ンスの農 夫 ″ と いう見 出 し りや ってくる のがわ か った。地上 の光
のもと にラ ・デ ペ シ ュ ・ド ュ ・ミデ イ

ではな い そ の光 の右側 に小さな赤 い
。 。
紙 に掲 載 され た場所 は ,テガ ロンヌ 光 も見 える トラクター の エンジ ンの
県 マル マンド郡 セー シ ュの北 東 十 二キ 子 のた めに他 の者が聞 こえな いので、
rば かり の所 にあ る日因 地 帯 のラ シ ャ 彼 は後部 に赤色 灯を つけた ヘリ コプタ
プ ルであ る。 ーが接近 し てくる のだろうと思 った。
十 一月十 二 日 ︵土曜 日 ︶ の午後 九時 仕事が終わ って道路 の方 へ斜 面をく

頃 農 夫 のア ンジ ュロ oセリ ヨは自 分 だ って行き かけたと ころ、物体 はなお
のトラ クタ ー に乗 って約 四 ヘク タ ー ル も接近 し て来 る ので、も っとよく兄 よ
の自 常農 場 を堀 り起 こし始 めた。 この うとし て二、三度回 り、 スポ ットライ
、ラ シ ャプ と トを つけ てその工体を つき と めようと
農 場 は彼 の家 に隣接 し ル
サ ンアビを つなぐ道 路 に沿 った約 二百 した。
メー ト ルにわ た る前 面 地 を 持 って い しかし物体 は彼 から約 四十 メート ル
つ。
Z の右寄 り頭上 に来 て、トラクターと大
セリ ョのト ラク タ ーは 二個 の ヘッド 体 同じ スピード で進行 し てく る ︵時速
ライ トと 一個 の尾 灯が そ な え て あ っ 。
五 キ ロであ った︶ 物 体 の光 は由 昼 の

、 。し
そ のす べ てが 点 灯 さ れ て いた ように明 るく て、トラクターは強 烈な
かも調 飾 でき る スポ ットライ トもあ っ

黄色 の光 で照らされた どうやら 一列


た になら んだ五 つの強力 なラ ンプ から放

午前 一時五十分頃 ︵十 一月十 四日︶ 射 されるらしい 小 さな赤色光 はまだ
、 、
仕事が終わり かけたとき 彼 は 一つの ついていて 黄色光 ラ ンプ の列 の右側
。 、 。
光 る物 に日がひかれた 大き な ヘッド 約 四 五 メート ルの所 にあ る
ラ ンプ からく る光 のよう で、北西約 一 、
恐ろしくはな か ったが わけ のわ か
条 光線 を放 つ 円盤

キ ロの距離 らしい。この光 は部分的 に らぬまま セジ ョはふたたび道路 のそば



樹木 によ ってさえぎ られ ている だれ のあぜ の端ま でき て停止した。す ると
か他 の農大が トラクタ ーで夜 岡作業を 、
その瞬岡 頭上 で静 止し ていた物体が
や っている のだろうと思 った彼 はそれ 、
ゆ っくり降下し始 めて 地 上十な いし
。 。
以上注意を払 わな か った 十五 メート ルの所 ま できた 急 にこわ
29 多 しかしそのあと畑 の北 の境界 をなし くな って、故障を起 こした飛行機が頭


に落 ちかか ってくるのではな いかと思 く な った のであ る。
ヨズモ 30

士 リョの 家
った彼 は、トラクターを ニュートラ ル セ リ ョ氏

ブキ/の家 セ ーンコヘ55キ
トラ ク タ ー には十 二 ボ ルト の
電気 系
lg/tを
にし、 エンジ ンもライ ト類 も切らな い 。
統 が そな え てあ る スポ ツト ラ 才でト

で飛び降り て 弟 のジ ャ ンの家 にむ か 一九四〇年生まれ のア ンジ ユロ ・セ
由色 光 ︶は 四十 五 ワ ット であ る。十 一

って道路を 一日散 に走 り出 した。危急 リ ョ氏なが っちり した体格 の 男 で あ
月 二十 日 には そ の畑 に磁気 は検 出 さ れ

④物体が頂上を越えて見ぇなくなった地点
を告げ て、必要 とあれば助 けを求 めよ る。彼 は健全 な精神 の持主 で、大げ さ

ゝ制
な か った 。 十 一月十 四 日 から
畑 の小 麦 ︵


うとした のであ る。 でも控 え目 でもなく気楽 に話す 。セー


ま かれた︶の成 長 の様 子 や 、

納圧物

①セリョ氏が走ってとまった位置
円 盤 で照 ら
だがトラクターから約 二十 メート ル シ ュ憲兵隊長が確証 しているよう に、

牧場
され た畑 の小 麦 と そう でな い畑 の小麦

② トラクターがセ リョ氏に
逃げ たとき に振 り返 って見 ると、物体 セリ ョ氏は近隣 では最 も立派な住民と

よつてとめられた地点
に何 か の相違 が あ る かど う かを観 察 す

①物体が出現 した地点

③物体が静上 した場所
はまた上昇 し ていて、もと来 たときと し て評判が高 い。彼 はブ リーヴ の第百 るよう にと セリ ョ氏 は頼 ま れ て いた 。
同じ コー スを後退 し ている。そこで弟 二十六歩兵連隊 で軍 務 に服 し、夜 間 に
を呼ばな いこと にし てトラクターの方 観 測 し続 けることや歩噌 の任 につく こ
、 天候
へ引き返 し エンジ ンとライ ト類 を切 と には慣 れ ている。また彼 は良き大 、
ってしま っ 。
た 思 な物 は五十 メ 良き父親 としても評判が よ い。まじ め
不 議 体 当時 の天候は霧が深 く 、こぬか雨が
ート ルむ こうにいる。ここで はひど 。 。
彼 で勤勉 である 彼 は翌胡 ま で事件 につ 降 っていた 十 一月十二 日の午後 は雨
く驚 いた。その物体 から音 が聞 こえな いては妻 に話 さな か った。 これま でこ 、
現 場 の地 形 が降 っており 翌朝 、すなわち事件後
いこと に気づ いた のだ。完全 な無音 で んな現象 を見 た ことはなく、円盤 につ の十 四日にも雨 とな った。しかし目撃

動 いて行 く のだ いて読 んだ こともな い。空飛 ぶ円盤 の そ の地域 は 一連 の小 さな少 々けわし の頃 は風はなく、空 は暗 く て星は見 え
右側 になおも赤 い光 を放ちながら去 ことを他 人が話す のを聞 いた ことはあ い谷 に続 いており 、多く の場所 から︱ 、
ず 月も出 ていな い。 ︵十 一月 の新月
って行 く物体 は今 や小川を越 えた。す るが 、信じ ては いな か った。彼 の話 に ︱特 にラシ ャプ ルから︱︱
高 圧 の送電 は十八 日であ る︶
ると突然 そ の光 は更 に強烈 にな った。 よると、円盤は自分 の方 へ直進 した の 、
線が兄 えるけれども それは数 キ ロ彼
新 し いラ ンプ類が光 を放 ったようだ。 、
ではなく 少 しジグザグ できた のだと 。
方 であ る このあたり の土地 一帯 では 円盤

それから物体 は低 いこ の頂上を越 え て いう それは ″浮 かんでいた″と語 つ 、
作物 が作 られ ており ブド ー畑と牧草
。 。 。
視界 から消 えてしま った ている 地が少 しあ る 各畑は生垣 で分割 し て 円 盤 から放射 され た光 はあ ま り に強
すべ ては終わ ったが 、後 に調査 した 赤色 の光 に ついては

いつも黄色 の 、
あり この特徴 のた めにそ の地域 には 、
烈 す ぎ て そ のた め目 撃 者 は各小 屋 の
人 々に語 ったとき よりもおそらくも っ 光 から同じ距離 の所 にあ ったけれども 木が生 い茂 っているような様相を呈 し こま か い輪 郭 を見 分 け る ことは でき な
と気 の転倒 していた セツ ョは、もう三 ま ったく同じ スピ ード で動 いているよ ている
。 。
か った 彼 が 気 づ いた のは日 のく ら む
十分 ほど作業 の結末 を見た いと思 った う には兄 えなか った。彼 の意見 によれ セリ ョ氏 の畑は北 の方 へむ か ってか よう な 照明 だけ であ る 。 し かし それ は
けれども、もう働 く気が しなくなり、 ば 、物体 の長 さは赤色光 を含 めて十 メ なり の傾斜 をなし ている。 つまり道路 ほ ん の短時 間 だ し 、事 件 以後 彼 は肉 体
ふたたび トラクターを動 かして小屋 の ート ル程度 であ つた。 から小川 にかけ て下り坂 となり 、それ 的 にも精 神 的 にも影 響 を感 じ てな いな

方 へ引き返 し それ から寝 た。時刻 は から地 面は丘 の頂上 にむ か って急 な登 い

ち ょうど午前 二時 であ る。 り坂 とな る。この頂上 で物体が見 えな 、
彼 の話 によ れば 黄色 光 線 を放射 し
r

た円 盤 のラ ンプ す なわ ち投 光 器 は 一列 婚 し て家 族 が あ り す で に述 べた よ う ルの所 にあ る自分 の畑 でライ トを つけ

にな ら ん でおり ︵少 し カーブ し て いた にラ シ ャプ ルでア ンジ ュロの家 から道 てトラクターで仕事 をしていました
かも ?︶
、 こ ら
そ か 照射 され た光 ︵複 路 を 三百 メート ルば かリ ヘだ てた所 に そのとき 、ナ ン ・パ ルテ ルミー ・ダジ
。 ア て ンュロと、ジ ャ ュネ の方向 に ︵
数 ︶は輪 郭 のは っき り した円 す い形 を 住 ん で いる 同様 北西約五キ ロ離 れた別

な し て いたが それ にも か かわ らず地 ンもが つち り した愉 快 な農 夫 で、全 然 な村 ︶木 々のあ いだから 一つの明 る い
現場のパ ノラ ミック写真 ( 角度を変えて撮 った数枚 の写真 をつなど合わせたもの) に 円盤と黒線を描き込んだ合成図。


面 は 一カ所 が 彼 ら さ れ て いただ け だ っ 興!常 では な く 、 バラ ンスのと れ た 人 で 光 を見ました どうも別なトラクター
。 、 。 。
た い つも五 つの黄色 光 の右 手 に し あ る し かし彼 は何 も見 な か った の ヘッド ライ トからくる光 のよう でし
、 。
かも同 じ高 さ にあ った赤色 の光 は 黄 4 ヘシ ユ ・ド ュ ・ミデ イ紙 の記 事 に
一 た それ でそのときは注意 を払 わな か
色 光 の列 の全 体 の長 さ と大体 等 し い距 は ラ シ ャプ ルの別 な住 民 の述 べ た説 明 った のです。
。 。
離 にあ った が 載 って いる す なわ ち テ オ ・テ ィ ス 二十 分 後 に家 へ帰 った とき︱︱ 家 は
、 ト ゥー ルト ル村 のあ る高 台 の斜 面 の中
ベ ルト ン大佐 は セリ ョ氏 と会 って い 氏 で 彼 はヽ 件 より ヽ数 日前 に似 た よ
るとき に スケ ッチ したが 、 セリ ョ氏 は うな現象 を見 たと いう 。 し かし こ の記 ほど の所 にあ る の ですが ︱︱ な おも サ
よ く描 け て いると い った 。事 件 以来 彼 。
事 は正確 ではな い テ ィ ス氏 が 兄 た物 ン ・パ ルテ ルミー の方 向 にま た同じ 光
、 。と こ
は夜 間 に畑 でた だ 一人 で仕 事 を続 け て はH 大 な赤 い球 体 で 彼 は今 ま で にだ を見 ま した ろが驚 いた こと にそ
。 、
いる れ にも語 ら な か ったが 実 際 には ″数 れ は地 上 の光 でな いことが わ か った の
日前 ″ では な く ″四年前 ″ だ った の で 。
です 地 7 線 より上 の空 にジ ンと浮 か
。し 。
別 な目撃 者 ある たが って ベ ルト ン大佐 は テ オ ん で いる強 烈 な光 でし た そ の物 体 は
・テ イ ス氏 にイ ンタビ ュ ー し な か っ 大 き な ヘッド ラ ンプ のよう に地 面 にむ
。 、
ア ンジ ュ ロ氏 の弟 であ るジ ャ ンも結 た 一方 ア ンジ ユロ ・セリ ョ氏 は自 け て円 す い形 の光 線 を放 って いま す 。
、 、
分 自 身 の体 験 と同 じ 日 す なわ ち十 一 数 分 間見 たあ と 動 かな い こと に気 づ

月 十 二 日 の上曜 日 に ト ゥー ルト ル村 いて から私 は もう気 にと めま せ ん でし

の 一住 民 が空 中 に不思 議 な光 る物 体 を と

。 し かし数 日後 にイ ト コの セリ ョが 見
見 て いる と述 べ て いる こ の日撃 者 は
ユベー ル ・ヴ ア ンノノー氏 で、年 令 は 、
た物 の こと を聞 かさ れ たと き彼 が見
、 、
約 四十才 セリ ョ兄 弟 のイ ト ョで ト た のと同 じ物 を私 も見 た のだ と思 いま

矢印は円盤の進行方向を示す。
ゥー ルト ル村 長 の息 子 であ る 。 こ の村 した﹂
条光線 を放 つ 円盟

は ラ シ ャブ ルの南 束 約 十 五 キ ロの所 に
あ る ト ンブ ブ ー付 近 の小 村 であ る 。
● ウ ィ ンダ メ ア ー湖
ベ ルト ン大佐 が質 問 し たと ころ彼 は
の事 件

次 のよう に答 えた このきわ めて興味深 い事件 は 一九六
﹁十 一月 十 三 日 の土曜 日 、午 後 八時 ご 。 、
三年八月 に発生 した そのとき 現在
31 多
ろ に私 は ト ゥー ルト ルの南 五 百 メー ト はBBCテレビ のカメラ マンであ る 一
紳 士 が ウ イ ンダ メアー湖 に いた のであ ク な も の です 。 C テ レビ の 一員 と し て働 いて いた こと
ヨズモ 32

る ︵イ ング ラ ンド 北 西 部 の湖 沼地 常 ︶。
ⅢⅢ1 9 7 1 年 1 1 月1 3 日午 後 8 時 に見 られ た物体 の位 置

セ 1 9 7 1 年 1 1 月1 4 日午 前 2 時 に見 られ た物体 の位 置


私 が綿密 に検査 した と ころ 三 つの を知 っている 。 フ ォツク ス 氏 に よ れ
そ の氏名 はわ か っており 、事 件 は本 人 ポ イ ントが出 てき ま した 。 、
ば 氏 が知 る限 り 、リ バー サ ル写真 の
のB BC の同僚 であ る C ・B ・フ ォッ 1 この写真 は決 し てイ ンチキ は
で 元 のも のは ま だ探 し出 さ れ な い と い
ク ス氏 によ つても たら さ れ た 。筆者 は
な いと確 信 す る。 ぅ 。 と ころが これが有 望 な 件 で、
事 遅
フ ォ ック ス氏 を個 人的 に 知 って い る 、 ″タ
2 光 線 ︵複 数 ︶はわず 力 に ル れな いよう にし よう と思 った私 は フ ォ

が 氏 は こ の事 件 が真 実 であ る ことを 状 ″ のゆが みを 示 し て いるが 、 こ ック ス氏 から提 さ た カラ ー
。 供 れ 写真 と
心 から誓 って いる れ は簡 単 な複 玉 レ ンズ の影 響 をあ 白 黒 プ リ ントを パー シー ・ヘネ ル氏 に
一九 七 〇年 十 二月 二 日付 の筆 者 宛 の らわ し て いる 。 検 査 のた め に送 った 。す ると プ リ ント
手 紙 で フ オ ック ス氏 は次 のよ う に述 べ 3

二個 の水平 の白 い物 体 と光 線 の の注意 深 い検 査 と検 討 を し た後 、 →ネ
ている このリ バー サ ル写真 なデ ーリ ー ・エ 数 及び 配 置 のあ いだ には 、き わ め 、
ル氏 は 先 に述 べら れ た種 々の人為 的
﹁この写真 を撮影 した友 人 であ り 同僚 ク スプ レ ス紙 に送 ら れ 、同紙 が そ の写 て密 接 な関 係 が あ るよ う に思 わ れ な ミ スが こ のプ リ ント中 の現 象 にあ て
であ る人 の正 直 さ と誠 実 さ を私が 心 か 真 を十 イ ンチ ×八 イ ンチ に 引 き 伸 ば る 。 こ の こと は 、薬 品 ま た は現像 は ま る よ うな証 拠 はな いと し 、 こ の物
ら信 じ て いる こと を知 って いた だき た し 、そ のサイズ で白 黒 のプ リ ントを作 のミ スと はま った く考 えら れ な い 体 や光 線 が何 であ る に せよ 、写真 は ま
いと思 います 。彼 は 一九 六 三年 八月 に った の です 。 こ の引 伸 写真 は物 体 と光 こと であ る ︵これ は コダ ック社 に った く の ホ ンモノ で、 で っちあげ は

ウ イ ンダ メアー湖 のそば にと めた車 の 線 を非 常 に鮮 明 に写 し出 しま したが 、 よ っても確 証 さ れ て いる ︶ 。 な いと いう結 論 を出 した の であ る 。

中 にす わ って 簡 単 なプ ロー ニー判 の 写真 部 員 た ちは ど う にも説 明 が つ か これ 以外 は ま った く の推 測 です 。あ な お こ こ で強 調 した い のは 、私 は B
ボ ック スヵ メラ で開 いた車 窓 から写真 、
ず コダ ンク社 も同様 でし た 。 な た のご意 を お聞 き した いと思 いま
見 B C そ のも のを取 り 上げ て いる の では
を撮 って いま した 。 フイ ルムは ヨダ ソ 、
数 年 後 私 と友 人が B B C の テ レビ 。
す C ・B ・フ オツク ス 、
な く たま たま B B C の社 員 であ った
ク ノ カラ ー ・リ パ ー サ ルです 。 こ の写 スタジ オ で 一緒 にな って、 UFO問 題 フォック ス氏 を通 じ て私は この写真 にす ぎ な い二 人 の紳 ■ を取 り上 げ た に
真 は ヨダ ック社 によ って元 のリ パー サ が話 題 にな っ ったと き 、私 は こ の写真 を撮 った同僚が最近ま でドイ ンでBB すぎ な いと いう こと であ る 。
ルから作 ら れ た も の です 。元 のリ パー の存 在 を知 った の です 。自 分 は UF O

右は弟のジャン。

上の写真 は1963年8月 に撮影 されたウィンダ


メアー湖上空に現われたUFOと 多条光線。
サ ルは友 人が ま だ家 の中 のど こか にし に興 味 が あ る のだ と い った ら 、相 手 は

右寄 りに光線が見 える。 この写真ではUFO


ま い込 ん でおり 、日 下探 し て います o この写真 の こと を話 し て、持 ってく る

現像 し てみ ると 二個 の水平 の白 い から調 べ てく れと いう の です 。
物 体 ら しき物 が 写 って いて 、そ こから 私 は大抵 の写真 のキズ に つ いては よ

左がア ンジュロ ・セ リョ氏。


光 の スジ ︵複数 ︶が湖 のむ こう側 の地 く知 って いま す 。 レ ンズ の フ レアー 、
。 、
上 に降 り そ そ い で いる の です こ こ で 乳 剤 の毛状 現象 綱 状 の シ ワ 、現像 中
強 調 しな け れば な ら な い のは 、湖 の光 の薬 品 によ る汚 染 、温 度 の影 響 、二重

自体は見えない。
、 。
景 を撮影 した とき に 友 人は もち ろ ん 露 出 等 です し かし こ の写真 の場合 は
こんな物 体 や光 線 に気 づ き ま せ ん でし これ ら のど れ もあ ては ま りま せ ん 。私

た の体 験 では こ の写真 は ま った く ユ ニー
砲物ルリ
秘“

5頁より︶わ か らな い事 が ほ か に も あ った 。ま る で自 分 が死 ん だ み た いだ っ 者 は自 分 の見 た物 を 何 と か し て思 い淳

。 驚 く べ き真 実 の事 件 、
る 。 ︰ ︰ 一時 は意 識 は は っき り し て い た だ けど意識 は は っき り し て い た か べよ う と し て いる こと いろ いろ な
た ん だが

手 足 や指 さ え も動 かせな か し 、気 分 も し ゃんと し て いた﹂ 以上 のあ り のま ま の話 は わ れ わ れ の 事件 が彼 の記 憶 の中 でわき 出 てく ると
︱︱ 手 足 が いう ことを き かな く な っ 。
った ︰ ⋮数 秒 問 ﹂ 調 査 で得 た 一連 の事件 の忠 実な 説 明 で いう こと であ る とき ど き 記 憶 を失 う
。 。
︱︱ あ の夜 の こと かね ? た んだ ね ? あ る 日撃 者 は そ の話 を 二度語 った 彼 は わ れ わ れ の質 問 を聞 こう と しな か
﹁そ のと おり ⋮ ⋮三度 日 に起 こ ったと

最 初 は手紙 で 次 にデ ュパ ン ・ド ・ラ った 。彼 が自 分 の話 を 巧 み にま と めあ
﹁早 朝 の 四時 と 五時 のあ いだ だ ﹂
。 ・グ リヴ ィ エー ル氏 へ、最 後 にわ れわ 、
︱︱ そ れ は眠 って いるあ いだ かね 、 き は恐 ろ し か った よ今 度 は マ ヒした げ て いると は思 えず む し ろ あ ち こ
。 。
そ れ と も起 き たあ と かね ? な と思 った﹂ れ へであ る ち を 忘 れ て いると いう印象 を受 け た
︱︱ 叫 ぼ うと し た かね ? こ の二通 り の話 に お いて基本 的 な 事 ″砲 弾型 物体 ″ の 着 、振 動 し た 標
﹁目 が覧 めた とき ︰ ⋮急 にぼ く は し ゃ 到
。も 、
べ った ⋮ す ると 一瞬 問動 けな く な っ ﹁でき な か った のを いう ことも動 実 と物 語 の基礎 は 一致 し て いるけ れど 識 それ に これ は彼 の両親 が確 証 した


た 意 識 はは っき り し て いる んだ ﹂ く こと も でき な か った 。意 識 は は っき も 、細 部 の相達 があ ると し ても驚 く に 重要 な事 実 だ が眠 れな か った こと な
︱︱ い いぞ 、 い いぞ /・ り し て いる し 、気 分 は し ゃんと し て い 。
はあ た らな い こう した こと はわ れ わ ど 、 これらす べては こ のよう にし て明
、 。 。 。
﹁こ の こと は三 四阿 起 こ ったと思 う た そ れだ け だ ﹂ れ の理 解 と は関 係 のな い こと であ る る み に出 た の であ る
、 。
⋮ ⋮全 然何 も見 えな くな った が気 分 は ︱︱ き み のか ら だ は ? 事件 は二年 前 であ った こと 日 撃 者 は 彼 は この こと を率 直 に認 めた 細心

し ゃんと し て いる んだ ⋮ わ からな い ﹁ま る で自 分 が か らだ の上 の空 間 に浮 記 鉢 を と らな か った こと わ れわ れ が の注意 を も って既 知 の事 実 に照 ら し て
、 と i っ 。 、
な 自 分 が浮 き ︱ が って ゆく ような感 き l・が て いる よ うな気 がす る んだ 同 じ状 況 下 に おかれ た と し た らあ る程 行 な わ れ た わ れ わ れ の調 査 は 完 べき
,何 と い った ら よ いか ⋮⋮ 、 。
じ だ った 説 明す る のが む つか し いな あ ﹂ 度 は忘 れ てしま う かも しれな いよ うな であ り 詳 細 を き わ めたも のであ る
︱︱ 手 足 を伸 ば した自 分 を見 て いる ま だも っと深 く調査 しな け れば な らな
説 明す る のがむ つかし いよ ⋮ ⋮﹂ 多 く の出来 キ を本 人 が見 た ことな ど を
、 、
︱︲ き み のから だ が さま よ った のか と いう感 じ は しな か った かね ? 考 え てみ れば 矛 盾 し た部 分 のリ スト い多 く の物 事 があ る し 探 し出 さ ねば
。 、こ
ね? ﹁そ れ は しな か った よ /﹂ を作 る つも り はな い そ れ ら の原 因 は な らな い別 な □撃 者 な ど も あ る が
︱︱ じ ゃ、山 分 が 二 つに分 離 した と 、 う した問 題 はわ れわ れ が︿i← な お調査
﹁いや 、ま る で自 分 の魂 が から だ から 根 本 的 には 発生年 月 の順 序 事 実 の兄

ズモ

出 て行 った み た いだ った︱ ︱ ど う説 明 いう こと は間違 いな いね ? き わ め 、特 に忘 れ る ことな ど にあ る の を続 行中 であ る



し てよ いかわ からな い⋮ 自 分 の動 作 ﹁説 明 がむ つかし いな ⋮ ︰ど う い った だ
38 ヨ
、日
を コ ント ロー ルし よう と した が だ めだ ら よ いかわ からな いよ ﹂ わ れ わ れ が常 に受 け た印象 は 撃
︺ 4 お 4!
■年有
一九 六 九年 十 一月 にわ れ わ れ は かな 出す た め に でき るだ け目撃 者 と の会 話 日があ り 、道 路 に つな が って いる 。西 ︱ ち ょ っと のあ いだ ね︱︱ あ た しぐ ら
り注 旧す べき情 報 を含 む長 文 の手紙 を 、 。 、とき
に五 点 を おき 物 語 をな る べく自 然な 側 には一 異口があ る いの年 にな ると には 一息 空 気 を
。 。
受 け と った 研究 仲 問 の 一人 であ るデ ま ま に保 つよ う にし た この地所 は控 え め に でき て いて、 お 吸 いた いからね

だ けど この年 ま であ
ュパ ン ・ド ・ラ ・ゲ ジヴ ィ エー ル博 士 ェメ ・ミ ッシ ェルが望 んだ と おり 目 も に食 肉 用 の小 牛 を 飼 ったり 、干草 、 んな光 る物 を兄 た こと はな か った /
は現 地 で調査 をす る た め に 派 遣 さ れ 撃 者 と調 査 員 にはきび し い指 示 が与 え トウ モ ロヨシ、小 麦 、 からす 麦 、大 麦 た だ の光 じ ゃな い ︱︱ あ れ は 人 だ っ
。 、
た 彼 は調査 報 告 と多 く の写真 性 地 ら れ た 。日撃 者 たち のは っき り した意 、
な ど を 作 った りす るが 家族 用 のブ ド た ︱ 火 だ った よ ︱﹂
、 、 ー酒 を作 るた め の小 さなブ ド ー畑 も あ ︱︱︲そ のとき には数 個 の火 が見 えた
測員 部 の地 図 そ の他 補 足 的 な詳 細 な 志 により 本 人 た ち の名 前 は秘 さ れ て
。 。 。
記 録 を 送 ってよ こした そ れ らを検 討 いる き わ め て残 念 な のは現 場 の地名 る 要 す る にピ レネ ー中 央部 の多 く の のかね ?
、 。。
し てみ ると 事 件 は事 実 そ のも の であ を洩 らす わ け にゆ かな いと いう こと で 農 家 と変 わ らな い ﹁そ のと き ︱︱ そう だね ︰ ︰人 間 の頭
、 。 ″ 、
るけ れども そ の報 告 には十 分 に説 明 あ る 本 人 た ち は平 和 に暮 らす ことを 何 を 見 た かがわ か って いて し かも よ り も 三倍 も 大 き か った よ ﹂

の つかな いギ ャ ップ があ る よ う に思 わ 望 ん で いる のだ 前 者 は この ことを 了 何 も 恐 れ て いな い″ こ の農 家 の家 族 が ︱︱ 二 つ見 え た のかね ? そ のとき
。 。
れた も っとく わ し い調 査 が 心要 だ け 解 さ れた い し かも調査 は現 れ も統行 日撃 した光 景 は次 々と かな り の数 で続 は そ んな遠 方 じ ゃな か った んだろ う ?
、 。 、
れど も き わ め て多 忙 な 彼 は それ 以上 中 であ る いた の で そ れ が この連 続 事件 の況乱 ﹁そ う 、そ のとき は光 る物 ︵複 数 ︶が
。 。
の こと が できな か った の であ る 本 記 事 中 のさ し絵 の内 二枚 はわ れわ の原 因 とな って いる の であ る した が X の近 く の上空 に いた よ ﹂
そ こでわ れわ れ は これを そ の方 面 の 、 って日撃 者 向 身 でさ えも 当時 の党 え著
れ が描 いた が 他 の絵 は記 録 文 書 写 地図 では Xと いう土 地 は 一キ ロ離 れ
、 、 。
専 門 家 であ る エメ ・ミ ッシ ェル氏 に話 真 スケ ッチ そ の他 日 学 者 から提供 き や 日付 な ど を記 鉛 し て いな いた め に て いる 最 初 そ の物 体 群 は約 千 二百 メ
した と ころ 、 それ が確 実 だ とす れば き さ れ た詳 細 な資 料 にも とづ いて美術 の 発 生 した出来 事 の正 し い順 序 を 思 い出 ート ル離 れた遠 い所 に いた 。そ れ から
、 。 、 、
わ め て重要 な■ 件 だ と氏 は判 断 し 通 教 授 であ るJ ・L ・ボ ンク ー ル氏 が捕 す こと がむ つかし い 近 づ いてき て X の上々 へ 続 いて Y
。 こ 。
跡 調査 を せよと い ってき た そ でわ いたも の であ る の方 へき た 。 これ は八 百 メ ート ル彼方

れわ れ は これ に対 し て個 人 的 に介 人す 事 件 が発生 し た であ る Xは山 の土 にあ る そ の農 家 か
る こと にし 、事件 をす みや か に解 決す 現場付近 ら貞 西 にあ た る 。
るた め に更 に二人 の調 査 員 を加 え る こ 。
一九 六六年 六月十 五 日 の午 後 九時 三 ば あ さ ん は続 け る
と にした 。以下 述 べる事 柄 は 一人 だ け こ の卓件 はす べて フラ ンス、 ア ベ ロ 。
十 分ご ろ であ る孫 たち の世 話 を し て ﹁す ると光 る物 は Y の方 へき た 。 Y で

のイ ンタビ ューによ る調査 ではな く ン県 のあ る農 家 付 近 で発生 した 。 この いる七十 六才 の老姿 が 一階 の自 ■ の窓 火 事 があ る かな と思 った
。 く
よ わ から
。 、 。
各調 査 員 が各自 で質 問 を 発 し てはそ れ な いけど そ れ は動 いて いた ず っと
ラ ンスの怪奇 人の工事 件

家 は 一十 ︵六年 に建 てら れ た 古 い 家 から最 初 に気 づ いた の であ る
、 、 。 。
ぞ れ推 測 し そ れ らを ま と めあげ たも で 石 の壁 が厚 く でき て いる 三階 建 ば あ さ んは 日合 弁 のはき はき した 日 見 え続 け て いた よ べ つに変 化 はな か
。 、 、 、 。 った 。だ れ でも こ の光 が見 え た はず だ
の であ る これは H磐 報 告 現 場 で の て で そ こに店 住 の部 に な ど があ り 調 で話 し てく れ た 体 験 を 思 い出 しな
、 。︱ も 。
スケ ッチ 町 役 場 で発児 さ れ た 文 芋 こ こから遠 くま で見 渋 せ る ある が ら感 惜 が高 ぶ ってく ると 土地 の方 古 よ や が てず っと近 づ いてき た ︰小
、 、 、 。
類 与英 そ れ に最 も 重要 な資 料 であ 部 に は大 き く て 窓 は大体 に向 に両 し が とび 出 る さ な 川 の上を越 え て ﹂
⋮︲ 、 ︱︱ おば あ さ ん 。そ の夜 あ んた が兄
る イ ンタビ ューの際 の 一時 間 四ト ア 分 て おり せま いな が西 北 に む い て い そ の球 体 洋 は低 く な り な が ら や って

にわ る 音 テ ープ な ど から成 るも の
た 鉢 る 母 ド の南 側 には中 座 があ って、二 た も のを話 し てく れな いかね ? き た 。地 図 で見 ると六百 メ ート ルあ っ
35 フ

。 。代 。
であ る わ れわ れ は ローカ ルカ ラ ーを 方 に納 圧 な ど の建物 があ る 側 に入 ﹁あ た し ゃ窓 のと ころ に いた んだ よ︱ た こと が わ かる
﹁だ けど あ た し ゃも う何 も見 えな いだ の日撃者 の家 は暗 い。彼女 の限前 には
ヨズモ 36

ろ う と い った 。す ると突 然 それ が少 し 約千二百 メート ル彼方 に 一つの山があ


向く な ってや ってき た 。 おま え が い っ
一 り、その最高部 は四百五十 メート ルの
た よ う に A の近 く だ よ ﹂ 。
向さがあ る その山ま では畑 以外 に何

と い ってばあ さ んは娘婿 の方 に話 し もな い。耕作された地域 で、百三十 メ
。 ート ル下方 には谷 があ っ 、
かけ る て そ の底 に
﹁そ れ からあ た し ら は い った よ 、 この は流 れがあ る。そ の流 れから、約 四百
次 はど こ へ行 く んだろ う とね 。B の方 メート ルの高 さ の別な出 の頂上 にあ る
向 かな ? あ た し ゃB地 区 の人 たち を そ の農家 へ斜 画が続 いている。

知 って いる んだ よ 知 って い る ん だ 三十年 間く る日もくる日も彼女が知
ょ / す ると ま もな く そ の火 の群 れ が ってきた田合 の夜 の暗黒 の中 で、
彼女
こち ら へ少 し近 づ いてき た 。そ こ であ は ″
火″と呼 ぶ物体を見 た のだ 。そ の

た し ゃい った ﹃あ の火 の群 れ は何 だ 物体群 は消 えたり現われたりした。そ
ろ う ? カミ ナリは鳴 って いな いし 、 してそれが接近す るに つれ てそ の動き
あ ら しもな いし︱︱ 。何 を や って いる を日 で道 っていた。物体群 は谷 の中 に
んだろ う ?﹄ あ た し ゃ叫 んだ 。 ﹃あ の 降 りたり傾斜 を井 ったり し、なさけ容
火 の群 れ︱ ︱ あ た し ゃ年 を と りす ぎ て 赦 なく農家 の方 へ近づ いて、まもなく

いる あ んな物 を見 たく はな い。あ ん 彼女 の限前 に出現 しておびや かした の
な に動 き ま わ って いて、あ た し たち は 。
であ る 彼女 は未知 の現象 のことを知
みな ど うな る の?﹄ブ ド ー川 の隅 の上 らな か った のでその正体を見きわ めよ
を ふた たび 動 き 出 し たあ と ︱ ︱おぼ え うと した。

て いる か い あ のと き おま えを呼 んだ ﹁あ ら し はな か った ﹂ と いう 。彼 女 は
んだ よ﹂ と息 子 の方 を ふり返 って ﹁あ 超自 然 的 な物 ま た は途 方 も な い物 を 恐

のと き あ た し ゃ恐 れ た んだ よ︱︱ だ れな か った ︱︱ こんな物 を考 え る力 は
けど も しあ れ がも っと近 づ けば納 屋 の 。
な いのだ し かし火 事 と いう考 え はあ
中 には いり 込 ん で、み んな 燃 え てしま ら ゆる土 地 の人 を ひど く 恐 れ さ せ る 。
う だろ う 。家 も あ た し たち も ︱︱ 。そ
そ こで助 けを求 めよ うと し て息 子 を呼

れ で こ の人 を呼 んだ んだ よ ﹂ んだ のだ そ し て、や つてく る かも し
れな い物 を 恐 れ てた っぶ り とお 込 ん で
奇 怪 な 火 の 玉 の群 れ 寝た
。こ
れ は英 突 ら し い響 き をも つ話

であ る
田舎 のま っただ中 の平和な風景 の中 奇 妙 な のは

かな り遠 方 か ら 森 、
、 、
畑 化 垣 のよ うな障 害物 を越 え て こ て いた ⋮⋮そ れ からも う何 も な いんだ シ ャセー ヌ氏 がも っとも 正 確 な言 葉 ︱︱ そ れら が む こう へ動 いて行 った,
の光 る ″球体 群 ″ が や ってき た こと で ⋮ ⋮。 パ チ ンと音 が し て ライ トを消 し で質 問す ると
、 と き も や はり光 り続 け て いた の?
彼 は斜 面 の側 面 にあ る
。 。
あ る し かも 不可 解 な 日 的 で この農 家 た よ う に見 え た ︰ ⋮も う何 も兄 えな か 正 確 な場 所 を指 摘 す る こと が でき た ﹁そう “ そう だ ﹂
を 目指 し てき た のだ 。何 か の意 志 、本 った よ﹂ わ れ わ れ が立 って いた場 所 から兄 ると ︱ ︱そ れ とも 、光
が消 え て からま た
、 。 ︱︱消 え てからま た現 わ れ るま では 。 。
能 知 性 があ ると いえ る のだろ う か 牧 場 のよう に兄 え る 光 った のかね
、 、
実 体 がな く た だ光 る だ け で 機 械 で 長 く か か った のかね ? ﹁そ の火 の五た ち は かな り雛 れ て タ ー ﹁いや そ れ らは円 陣 にな って、 み
も な くプ ラズ マでも な く 、 そ の行 動 が ﹁いや
、 、
数秒 間だ ⋮ 二 三 秒 だ け ンし て いた こ こからど う話 した ら な っ い よ
光 て た ﹂
不合 理 で自 発的 な 一種 の鬼火 みた いな だ﹂ よ いか ⋮ 正確 には見 え な か った んだ ︱︱ む こう へ いて く とき も り
動 行 光
こ の物 体 に ついて詳 細 は これ から展 開 ︱︱ 形 は丸 いと い った ね 。 が ⋮た ぶ んた が いに五十 メ ート ルず 。
続 け て いた んだ ね

する ﹁そ う 、丸 い ⋮ う ん ⋮ 下 よ りも 上 つ離 れ て いた かな ち が う かも しれ ﹁む こう へ動 いて行 く と き も 、そ う
。 、 。
快婿 の話 は続 く 彼 は この家 のあ る の方 がも っと丸 か ったな ⋮ 下側 は少 な いが わ からな い だ が おれは み ん ⋮む こう へ動 いて行 く と き も光 って い
じ で、農 業 を仕 事 と し て いる人 な ので し平 ら だ った ■ はあ んた の絵 よ り な が む こう へ動 いて行 く のを見 た んだ 。
た んだ おれ は ト ラク タ ー と い っ た
。 もも っと丸 か った んだ ﹂ 、 。
ある よ﹂ が 音 はな か った も し ト ラクタ ーな
︱︱ おば あ さ んがあ んた を呼 んだと わ れ わ れ は相 手 の指 示 ど おり に スケ こ の男 の息 子 が子紙 で知 ら せた と こ ら聞 こえた はず だ 。だ って夜 間 は速 方
き には 、あ んた は 三階 の次 の部 屋 に い ッチを修 正 した 。 ろ によ ると

球 休 群 はた が いに十 メ ー の エ ンジ ンの音 が聞 こえ る から ね ⋮ ⋮
。 ト ルず つ離 れ て いたと いう 。彼 は イ ン
た ん で し ょう ひと つ目撃 した物 に つ ︱︱ そ のとき外 に出 た のかね ? だ が おれたち には物 音 は聞 こえな か っ
。 、 。
いて話 し てく れ ま せ ん か 一体 ど う い ﹁う ん おれは外 へ出 た 兄 に行 っ タビ ューのとき に 口を はさ んだ が 、父 た ト ラク タ ーじ ゃな いな ︱︱ おか し
。 、
う弥 が起 こ った の ? た んだ ⋮ ⋮そ こ へね ﹂ 親 は同意 しな か った 要 す る に球 体 群 いね ︱︱ だ が そ んな に多 く の、 と に
﹁お は の に いた 。 そ のとき は何
れ 窓 所 彼 はあ と でブド ー畑 の中 の立 って兄 は十 メ ート ル以 上 、二十 メ ート ル以内 かく︱︱ そ んな に多 く の ライ トが あ る
も兄 えな か った 。 、 。 、
何 も ね 二 三分 て いる場 所 へわ れ わ れを案 内 す ると い の距 離 を保 って いた ら し い はず はな いよ / す る と あ る瞬 問 に
じ っと し て いた ⋮ ⋮す ると あ っち の方 う 。農 家 から五十 メート ル西方 の地 点 ﹁突 然 ああ ︱ そ れ ら は歩 行 の速 そ れ が つな が って ⋮⋮消 え て ︵こ
。 。 ⋮ト ラク タ ーの ス
に 一個 の火 の玉 が いる のを見 た 家か であ る 度 で動 いて行 った のとき息 子 が父親 に何 かを さ さ や い
ら十 1 メート ルの所 だ ︱ おれ は い っ ︱ ︱ 何 か起 こ った の かね ? ピ ード ぐ ら いだ ね ⋮ ⋮ト ラク タ ーと い た ︶砲 弾 型 にな った んだ ﹂
。 、
た あ んた の いう と おり
﹃ば あ さ ん ﹁おれは 一分 阿 ほど そ こ に いた ⋮ ⋮ 一 っても ローギ ヤ ーの こと だ﹂ ︱︱ そ の砲 算 型 の物 はも う見 な か っ
だ ︱︱ これ は おれ の義 母 な んだ がね︱ 分 問 だ ⋮ ⋮そ の火 の玉群 は引 き返 し て ︱十 一列 にな ら ん で いた の ? 。
ラ ンスのに奇火の工事件

た の かね
︱ あ んた の いう と おり だ よ /﹄ と ね 、 、
﹂ いた そ のとき は 六個 いたな ﹂ ﹁そう 一列 にな ら ん でね ﹂ ﹁いや いや ⋮ ⋮ おれ は そ の前 にも見
﹁そ れは家 の近 く で、壁 のそば だ った 六個 の球 体 が いた と いう の ? ︱十 六個 の球 体 が 一列 にな ら ん か
で て いた んだ﹂
んだ ね ?﹂ ﹁そ う ︲ 約 一キ ロメ ート ルむ こう に ね ?﹂ ︱︱ い つ?

﹁そ う 十 五 メ ート ルむ こう だ﹂ だ︱ ︲た ぶ ん千 二百 メ ート ルかな ︰ ﹁そ う 、 一列 にな ら ん で︱︱ そ れ ら は わ れ わ れ は この こと を知 っ て い た
﹁そ の物 代 そ こで何 を し て いた ?﹂ そ れ ら は畑 の中 へ引 き返 し て行 った 。 あ そ こで円 陣 にな って いた よ ﹂ 、 、
が 話 の筋 を こわ した くな か った し
﹁あ あ わ から んね 。 そ のとき は動 いて ⋮うま く いえな いな ⋮︰と に か く 畑 ︱十 一列 にな って ? 関 心 を低 める ことも望 ま な か った の で
37 フ
。 ︰ 、 、 、
いな か った 二 三分 間 じ っと し だ 畑 だ﹂ ﹁う ん 一列 にな ってだ 。
な ら ん でね ﹂ ある

﹁おれ がち ょうど外 へ出 たと き だ﹂ 、 。
で 火 事 は考 え ら れな い たと いこの
コズモ 38

︱︱ や はり同 じ方 向 かね 。 日撃 者 が正確 に説 明 でき な いにし ても


﹁そう 、 そち ら の方 だ ﹂ 本 人 は火 事 の可能 性 を信 じ て は い な
︱︱ ど んな ふう に見 え た かね 。 。
い 彼 はあ の光 る球 体 群 を見 て心 から
﹁そ う だね ⋮⋮光 って いたな ⋮ 光 っ 。こ
驚 いた の であ る の不 可解 な 事 実 は

て いた おれ は木 が え て いた と思 っ
燃 こ 度 く り返 さ れ た言 葉 ﹁おば あ さ ん の
た んだ が ⋮ ⋮炎 も ⋮ 煙 も児 えな か っ いうと おり だ / ﹂ によ って知 ら さ れ て

た よ﹂ いる そ し て彼 は自 分 が見 た物 を理 解
︱ ︱ 白 か った の ? し ては いな いの であ る 。
﹁輝 いて いた ね ﹂ そ の球 体 は速 く へ離 れ て行 った 。そ
︱︱ 火 球 の群 れ と 同 じ !
色 し て驚 き よりも も っと奇 妙 な のは 、彼
﹁そう 、火球 の群 れと 同 じ色 だ 似 は木 が燃 え て いると 思 った物 を述 方 に
、 。
て いたな そ う だ 同 じ色 だ ﹂ 児 た の であ る 彼 が それ に対 し て でき
︱︱ そ れ から人 の玉 はま た 阿 した る容観 的 な納 得 のゆく説 明 は自 分 が見

。 。
の かね た物 と合 致 しな い そ こ には炎 も 煙 も

﹁う ん あ の ″
機 械 ″ にね ﹂ な いのだ / だ から燃 え る樹 木 ではな

あ ら ゆる事柄 が正常 な よう には わ れ い そ れ で彼 は そ れを 〃
機 械 ″ と呼 ん
る︱ ︱まず まず だ 。そ の ″ 火 の玉″ 群

だ の であ る 宇 術船 かも し れな いと い
は ″
砲 弾 型機 械 ″ の中 に のみ込 ま れ て う考 え は彼 には起 こらな い。彼 がど う
しま った の で、頭 を ひ ねり な が らも児 し て こんな物 を考 え つく だろ う 。

あ き た日撃 者 は 火事 の危 険 がな いこ そ れ から彼 は六個 の光 る球 体 群 の行
と を知 って、 こ のも のす ご い光状 に持 列 を見 て いる
。 、
そ の行 列 ぶ り や 進 行
き な が ら家 へ怖 って床 に つ いた,
が雑 然 と し て いる ことな ど で彼 は ト ラ
ク タ ーの こと を考 え て 、瞬 阿窓 から地
宇 常 船 か も? た球 酢 の ことを 忘 れ てしま った 。す

ると球体 肝 は ″
機 械 ″ と い っし ょにな
ば あ さ んと同様 に このH 撃 打 も 熱 心 つてしま つた 一

に話 し てく れ た
これ は六 月十 れ 日 であ る ことを 忘 れ 不 可 思 歳 な 現 象 が続 く

てはな らな い そ の地 域 は縦 にも え て

脱 物 は活気 にみち て おり そ の地帯 の あ ら ゆ る事 がわ け がわ からず 、不合
十 分 の九 は畑 と牧 場 から成 って いる の 。
理 であ る 農 家 の方 へ近づ いてき た球


,
︱ =
、 ね?
ッ 結 局 あ ら ゆ る事 実を集 める の に二
体 鮮 は光 が消 え て ︵パ チ と いう音 が な ぜ 同 一場 所 に 。
。 ″ 日 では 不十 分 だと思 わ れ る ここで調 父規 ﹁十 五 メ ート ルば かり 移 動 し た
した / ︶ま た輝 いた 機 械 ″ と球 体
発生 す る か 査 員 たち にと って 一つの レ
ッス ンがあ ね

そ の場 所 を見 せ る よ ﹂
群 の行 列 はす べ て夜 の静 寂 さ の中 に発
。 ︱︱そ れ は光 って いた ? そ れ とも
、 、 一九 六六年 六 月十 五 日 の夜 に起 こ っ る 目撃 者 たち が ″す べてを語 る″最
生 し き も な く 非 現 実 的 で夢 のよ う

。 た事件 の調 査 を したあ と

わ れわ れは 初 のイ ンタビ ューのあ と で 彼 ら が忘 消 え て いた ?
であ った 。

れ てしま った事件 類 をピ ク ア プ す
ッ あ るじ ﹁あ あ ⋮ ︰そ れ は消 え た んだ
彼 は何 を考 え る こと が で き る だ ろ 続 いて発生 した出来 事 ︵複 数 ︶の総 体
、 る た め に現 地 へ行 く 必要 が あ るら し い そ れ 以上 は見 えな か った よ﹂
う? ﹁正体 を理 解 す る こと は でき な 的 な検 討 を続 け た が そ れ ら は 日時 に
。 。日 ︱ ︱引 き返 し て行 った のかね ?
。 関 し てはま った く 混乱 し て いた 現 地 と いう こと であ る 撃 者 たち が事件
か った ﹂ と いう
に いた シ ャセー ヌ氏 が 一九 七 〇年 五月 を た いした こと ではな いと思 って いる あ るじ ﹁離 れ て行 った んだ ⋮ ⋮そ れが
こう した 一連 の証 拠 にも とづ いてわ
。 近 づ いてく る のを見 た よ そ れ から
ってま 二十 二日 に次 のよ うな報 告 を よ こし て から だ 前 後 関 係 が は っき りす れば 思
れ わ れ は事件 の順 序 を 日時 によ 。
、 きた
。 わ ぬ事 実 が明 る み に出 るだろ う ま わ って行 った かど う かわ か ら な い
と めあげ よう と討 議 した が これ はま
ったく 況乱 し てしま った 。ま た別 な さ ﹁多 く の未 知 の事 実 がま だ存 在 し て い
︱︱ 今 ま で何 も いわな か った おば ぁ ︵本 人 は家 のう しろ を ま わ った ことを
。 。

ると確 信 します そ れ は イ ンタビ ュー さ ん に何 か見 ま した かと尋 ね てみた ん い って いる ︶ も う 見 え な か った 引
まざ ま の現象 が 日時 不明 のま ま 発生 し
。 ー し て いるうち に急 に明 る み に出 る かも だがね
。 き返 した んだ ︰ ︰そ れ から そ れ はう し
た ことも 聞 いて いる シ ャセ ヌ氏 が 。
、 。 、
しれま せ ん た と えば 例 の父親 は 一

﹁あ あ おれ は光 る物 を見 た んだ し ろ の方 へ移 動 した ⋮ ⋮ おれ には見 え な
それを記 録 し よ う と した が だ めだ っ
。 ⋮ ⋮そ れ
。 ″
月十 五 日以前 に 一個 の 球 体 ″ を見 て か しそ れ 以 上 は おぼ え て いな い と に か った ⋮ ⋮も う見 えな か った
た 息 子 が そ れ を わ れわ れ のた め に要 、
、 。 は歩 くぐ ら いの速 さ で移 動 し て 家 の
。 ﹁ と います し 祖 母 はあ れ 以来 いく つか見 かく おれ は近 限 な ん でね ば あ さ んは
約 し てく れた あ で多 く の出来 事
て います ﹂ あ んな物 に興味 はな いんだ ﹂ 機 の方 へ行 った ﹂
があ った ん です よ ﹂
︱︱ この こと が十 五阿 も 発生 した の
だ が 一九 六 七年 一月始 めま ではた い 祖 母 ﹁た った咋夜 おま え は まぐ さ の中
、 に火 ︵複 数 ︶があ ったと い った じ ゃな かね ?
した事 は起 こらな か った こと そ し て
\ あ るじ ﹁そ う
、 う ⋮⋮
そ 二度 ほど そ れ
氏ヤ 班 いの﹂

=J士 ==「 ____■ ミ


そ の ころ から 一九 六 七年 一月十 一日 の ︱
︲ ⋮ ⋮ 一一度 ほ
、し あ るじ ﹁ト ェー
ー 以 上も こ こ へや ってき が家 の方 へ近 づ いてき た

0大 のこと、目球者が追跡したコース。大の工を追いかけようとしたが

水 曜 日ま で に 一連 の驚 く べき か

主=====壬
。 し ど﹂
そ て 一個 が ひとり で三度 ほど

0日 暮者が息子を呼ほうとして、ここから家の方へ引さ返した。
も 正確 に述 べられた 事 件 が 発化 した こ たな
。 ︱︱ ゃ
じ ま には な らな か った かね ?
とを 立証 でき た の であ る 近 づ いてき た よ ﹂
︱ ︲そ れは他 の工個 から離 れ た のだ あ るじ ﹁ぁ あ ︰じ ゃま だ った よ 。家
一九 六 九年 ま で にあ いま いで 田時 も
の王事件

=Jと

裏軸
ね? の機 の所 な ん でね﹂
は っき り しな いも っと多 く の事件 が 発


。 ッ 。
。 あ るじ ﹁そ う だ 一個 の火 の玉 が他 の 祖 母 ﹁あ た し ゃベ ド ヘ行 った よ 近
ラ ンスの怪奇!ヽ

3人 の工と目暮者が通つたコース。
生 した こと が明 る み に出 た 二人 の調
五個 から離 れ た んだ 数秒 間 ⋮ そ 所 の人 たち を呼 ん で日を覚 ま さ せ よう
査 員 は こ の調 査 に協 力 す ると思 わ れ る

1
。 、
。 れ からま た行 った だ が 三度 ほど そ れ そ れ から ベ ッド ヘ行 って寝 よう と ひ

/
日撃 者 たちを見 つけ よう と し て いる

ら は や ってき た ⋮ ⋮動 いてからま た帰 と りど とを い った

O大 の王と目暮者
39 ノ って行 った ﹂ あ るじ ﹁近 所 の人 たち は 日曜 日 に定 期
︱︱ 消 え て からま た現 わ れ た の か 市 へ行 って いた んだ﹂
祖 母 ﹁息 子 はあ の物 を児 続 け て いた ん め に牛 小 屋 へ行 こう と思 って外 へ出 た
コズモ 40


だ よ だ けど あ た し や寝 た 。着 物 を ぬ んだ / そ のとき そ こ で光 る 物 を 見

がな か った た だ ベ ッド に横 にな った 。
た 五十 メ ート ルば かり離 れ たと ころ
だ けだ った﹂ だ った かな 。家 から 三 メ ート ルぐ ら い
こ こでわれ わ れ はあ るじ に尋 ねた 。 。
だ お っ 。
れ は 思 た ﹃あ れ は何 だろ
︱ ︱あ んた は 九
一 六 七年 一月 より前 う ? あ そ こにあ る のは 一 何 だ ろ

にあ の光 る球 体 岸 を見 た んだろ う ? う ?﹂ とね 。崚 中 電 灯 を探 し に
行 っ
そ のとき何 が起 こ った かね ? 、
て そ の光 る物 のま わ り を歩 いてみ る
あ るじ ﹁兄 た よ 。空 中 に 一個 の 球 を ほう が よ いと思 った 。花体 を知 るた め
ね﹂ に ⋮ そ し てま り を く と 、 の光
わ 歩 そ
︱︱ 空 中 に ?
球を ? る物 も おれ に ついてき た 。歩 いた す

あ るじ ﹁そう 、ち ようど あ っち の方 向 じをず っと ついてき たよ ﹂
だ﹂ そ の足 ど り の図 は わ れ わ れ が現場 で
祖 母 ﹁おま え が見 た と いうあ の光 る物 調 査 した 一連 の害件 を 浮 き ぼ り に し
は畑 全体 を 照 ら し て いた のか い﹂ 。


息 子 ﹁だ けど あ れ はあ の日じ ゃな か っ ︱︱ そ の光 る
玉 が熱 を 発 し て いたと
たよ﹂
感 じた かね ?
あ る じ ﹁そ う だ 。 あ の 日 じ ゃ な か った 、 も
あ るじ ﹁いや / いや 何 感 じな か
去な﹂ った よ 一

息 子 ﹁あ のとき ほど前 の こと じ ゃな 力 息 子 ﹁ぼ く が児 た や つは直 径 が 一 ・五
った 。工 、六 カ月前 ほど も
で な いよ﹂ メ ート ルぐ ら いだ ったな ⋮ いや ・

三 メート ルぐ ら いかな ﹂
道 路 を 進行 す る あ る じ ﹁そ こで おれ はも と の方 へ引 き

火 の玉 返 した す ると火 の■は最 初 のと き と
同様 に家 の方 へ引き 返 した んだ﹂
︱︲ し かしわ ︱︱
れわ れ はま だ核 心を つ き み の お父さ ん は こ のとき にき
かん で いな いんだ がね 。寝 てしま つた 、
み を呼 ん で それ で起 き た んだね ,
息 子 さ んを あ んた が呼 んだ のは 一九 六 。
息 子 ﹁そう お父 さ ん が引 き返 し てき
七年 の 一月 六 日 の こと だ った 。そ の日 たと き にぼ く を呼 んだ ん だ が 、ぼ く は
には何 が起 こ った のかね ?
最 初 何 も兄 な か った よ ﹂
あ るじ ﹁あ あ 、あ あ / おれ は外 へ あ るじ ﹁それ は消 え て いた んだ / だ

出た 家 語 がど う し て いる かを見 るた が おれ はま だ そ こに立 って いた ⋮ ⋮そ
し て火 の玉 がま た帰 ってき た ︰ その 祖 母 ﹁二人 がや ってき てあ た しを 呼 ん

あ と でま た帰 ってき た /﹂ だ んだ よ だ けど ⋮ ⋮﹂
わ れわ れは息 子 の足 を少 し引 っぱ り ︱︱ そ れ で ?
、 、 、
ながら ﹁き み が そ れを行 か せ た の 祖 母 ﹁いや いや あ た しは行 かな か
、 。 った ⋮ ⋮娘 が泣 いて いた ︵これ は子 供
か﹂ と尋 ね ると 彼 は笑 った

息 子 ﹁ぼ く が見 たとき 最 初 は何 も兄 たち の母親 であ る ︶ ⋮ あ た しは娘 に
えな か った よ﹂ い ってや った 。 ﹃官 はな いよ /﹄ ⋮ ⋮

あ る じ ﹁そ う だ だ が火 の主 は行 って そ れ でも あ た しは降 り て行 った ⋮ ⋮そ
しま った だ ⋮ ⋮も と の位 置 には いな
ん し た ら火 の玉 が見 え た んだ よ /﹂

か った おれ は立 って いた ⋮ そ し て ば あ さ ん の感 情 が高 ぶ って急 に意 味

鉾打
息 子 に ﹃も ど ってき たぞ ﹄ と い った ん のわ から ぬ方 吉 にな る 。 これ で彼 女 が


ルなか
み│

,を
だ﹂ 気 が転 倒 し て いる ことがわ か る



息 子 ﹁だけ どぼ く は そ れを 二 三 分後


に見 た ⋮ ︰ぼ く は そ れ ら の 一つを兄 た 奇 怪 な 六個 の火 球

携額
⋮ ⋮そう だ ね 窓 のす ぐ 下 のと ころ
_


。 ︱︱ あ んた が た が見 た のは何 だ った
だ あ の小 さな 登 り坂 を 登 った んだ ︰


i警
⋮それ でぼ く は い った 。 ﹃やあ 、 いま のo そ のとき何 が起 こ った の ?

何 か いるぞ ﹄ と ね 息 子 ﹁ぼ く は 六 つの球 を児 た んだ ﹂
︱︲ そ こでき み はま た階 下 へ降 り て ︲︱ そ れ からど うな った ?
き た んだ ね ? 父親 ﹁あ あ ⋮ ⋮そ う だね おれはも
。 く う うろ つく のを や め て 、寝 た よ ﹂
息 子 ﹁そ のと おり だ ぼ は降 り た
よ﹂ ︱︱ あ んた は 弾 型 の物 を兄 た け れ

︱︲ き み は 一度降 り た んだ から 、 ど 、そ れを見 に行 かな か った んだね ?

度降 り た こと にな る ん だろ ? そ し て ま た家 の中 へは い って寝 た のかね ?
、 、
ランスの怪奇人の玉事件

何 も兄 えな か ったも んだ か ら ま た上 父親 ﹁いや いや も う寝 な か った
■タ
が って行 った んだ ね ? よ ﹂と い って突 う 。
、 ︱︱ ど んな 感 じ が した ?
忠 F ﹁そう そ う ﹂ 恐 れた か
学一
解転
︱︱ そ れ で 二人 があ の砲 弾 型 の物 を
ね?



見 た のは今 度 のと き な んだ ね ? 父親 ﹁う ん そ う だな ⋮ つま り こう
、 う
息 子 ﹁そう そ ﹂ いう感 じ だ ﹂と彼 は瑚 々 し く 笑
︱ き み と お父さ ん の二人 で?
41 フ

轡縄 紳 息r ﹁そう だ よ 一 ︱︱ ど んな 感 じ が した かね ?
息 子 ﹁お父さ んは そ にむ か って石 を
れ ⋮⋮ち ょうど そ の に い あ るよ う
絵 描 て
コズモ 42


投 げ よ う と し た んだ が
投 げ な か った な物 だ った ﹂
よ﹂ ︱︱ そ し て火 の は ?

父親 ﹁いや ⋮ お お/ おれは何 かを 息 子 ﹁周囲 に〓本 の枝 が ついて いた 。
や ろ う と し た んだ が ⋮ ⋮﹂ そ し てあ るとき 一個 ず つの火 の玉 が そ
︱︱ あ んた 、ち ょ っと
恐 れ た んだろ れぞ れ の枝 のと ころ へき た 。 一本 の枝
に三 つの火 の玉 がき た から み んな で六
父親 ﹁ち っとも 恐 れな か った ⋮ ⋮あ れ っだ ⋮砲 弾 型 の て っぺん のと ころ に
を見 たと き に ⋮﹂ サ ーチ ライ トがあ って、そ れ があ の窓
︱︱ そ のとき に 中
懐 電 灯 を持 たな か を照 ら した んだ 。部 屋全 体 を 照 ら した
った の かね ? ょ ぼ く はあ の反対 側 の窓 を あ け て

父親 ﹁いや ポ ケ ット の中 にあ った ん お いた んだ﹂
だ / だ が ⋮ ⋮﹂ ︱︱ 散 る ような
光 線 かね P それ と
︱︱そ れを つけ た の ? も集 中 した直 線 状 の光 線 かね ?
ポ ケ ット の中 、
父親 ﹁いや / いや / 息 子 ﹁あ あ 集 中 した光 線 だ った 。と
には い って いた んだ が ⋮ ⋮全 然使 わな ても集 中 し て いた よ﹂
か った ⋮ 正体 を知 ろ う と思 って火 の ︱︱ それ がき み の部 を ら し
屋 照 たん
玉 のま わ り をま わ ってみ よ うと思 った だね ?
、 、
んだが そば へは行 けな か った ⋮ そ 息 子 ﹁そ う 照 ら した ん だ ⋮ ⋮照 ら し
れ であき ら めた んだ ﹂ た んだ と思 う よ ︱ ま る で昼 問 のよう
だ った ﹂
︲ ︲し かし そ のとき は自 分 の部 屋 ヘ
砲 弾 型物 体 と 帰 って いた んだろ ,

サ ー チ ライ ト 息 子 ﹁う ん ぼ く は帰 って いた よ﹂
︱︱それ で
砲 弾型 の物 は ま だ そ こに
︵息子 に︶︱︱ きみにと ってはそ のと いた のかね ? ?
きど んな物 が見えたかね ? 、
息 子 ﹁そ の日 それ が逃 げ る のを見 な
息子 ﹁そうだね 、ぼくは砲算型 の物を か った よ﹂
、 ︱︱そ れ で 、そ
見 たんだが それには二本 の枝 みた い れ がき み の部 度 を照
なも のが突き出 ていたよ﹂ ら した んだね ?
︱︱枝 みた いなも の , 、
が 息 子 ﹁そ う 照 ら した よ ⋮ 明 るくな
息子 ﹁そう ⋮⋮ま つすぐな枝 みた いな



った り暗 く な ったり した ⋮ ⋮︱
1転 し て

いた よ ⋮ 回転 し続 け て いた ﹂ のが息 子 の最 初 の反応 だ った 。だが今 から話 を強 制 す るよう な こと は しな か そ にも
れ か かわ らず 彼 は そ れ に打 ち
︱︱ ビ ー コンみ た いにぐ るぐ る回転 、 っ 。 こう し 。 し
彼 の番 にな ると 興味 あ る日撃 者 とな た た 反応 は内奥 の想 念 の外 勝 と う と したそ て相 手 を ″驚 かせ
し て いた の? っ 。
た そ し て後 の事 件 で彼 は車 に乗 っ 的 な 現 わ れ であ り

言 葉 には な らな い る″ チ ャ ンスが見 つかる かも し れな い
息 子 ﹁そ う ⋮ とき どき 次 の部 屋を 照 。こ
て道 路 ぞ いに現象 を追 跡 した の現 にし ても 実 で事 実 を あ ら わ し て いる
東 小 さ な畑 の小道 の こと を考 え た 。彼 は
ら し て いた ⋮ ⋮回転 し続 け て いた ⋮ ⋮ 。 ″
象 が彼 を多 く の思 いが けな い場 所 へ行 の であ る 火 の玉 ″ の出 現 に関 し て そ こ へ達 した が 、入 日の所 で物 体 を 見
だけ ども う十 一時 か十 一時 十 五分ご ろ 。 。
かせる こと にな った の であ る は彼 が これ を純 然 た る物 理 現象 ︱︱ た た にす ぎ な い 自 分 が近寄 って行 った
だ ったなあ ﹂ 父親 は こ の里 常 な夜 の幕 件 のま った と えば ″火 ″ だと 間違 え ては おらず 、 のではな いと いう 。 これ で終 り と な っ

︲ そ んな に変 だ と は思 わな か った 。
だ中 に いた 今 ま で現象 から速 ざ か っ 本 人 の想念 は ″生 き も の″ と み て いる て彼 は自 分 のゲ ー ムを あき ら め、 ″

か い? て いた た め に彼 がた だ 不思議 が って い よう に思 わ れ る 。本 人 は ″前 側 ″ が問 ち誇 った″火 の玉 は家 ま で帰 って行 く

父親 ﹁う ん 変 に思 わな か った 。あ れ た にす ぎ な いと し ても 、 そ し て恥ず か 題 であ って
、 〃う し
ろ ″ から そ っと 忍 彼 に ついてく る

は何 だろ う とみ んな で話 し合 って いた しさ のた め に公然 と認 めな い に し て び寄 れば気 づ かれな か った だろ うと考 人 を 恐 れさ せ るよ うな現象 に直 面 し
よ一 も 、今 度 は恐 れた のであ る 。彼 が正体 え て おり 、 そ うす れば も っと何 かが わ た 二人 の女性 にも 同 じ よ うな 恐怖 ま た
息 子 ﹁す る と 突 然 光 が 令 部 消 え て し ま を見 き わ めよ うと し て こ っそり近 づ こ 。
かる だろ うと思 って いる 彼 の計 画 は は浪 狽 の様 子 があ った 。火 の玉 の出 現
った 。 そ れ 以 上 は 見 え な か った 。行 っ う と した 、そ し て彼 の行 手 を さ えぎ っ 、
三度 も 妨げ ら れた し 話 の様 子 から し が始 ま った瞬 問 から農 家 は常 に浮 いた

て し ま った の か ま だ そ こ に いた の か てこ度 も計 略 を だ め にし てしま った こ て彼 が全 然 も くろ ま な か った小道 を横 おび や かし のた め に不安 な 感 じ に満 た
わ か らな い 一 の人 の玉は彼 を まご つかせ てしま った 切 ろ う と し て いた こと が わ か る 。 された 。 そ し て父親 が呼び 出 し たとき
。 。
の であ る あ の六十 メート ルは彼 にと ってず い 水 門 が破 裂 した 要 は激 し く 泣 き 出
火 の玉 は 父 親 の
彼 の不付 な話 し ぶり のあ いだ に含 ま ぶ ん長 く思 わ れ た にち が いな い/ し、自 分 は タ フな のだ と考 え が ち の祖
一異を か いた れ る意 味 を読 み と りな がら本 人 の反応 ﹁あ の光 る物 は小道 にそ って おれ のあ 母 は娘 を し かり つけ てと り 乱 さ せな い
点 F ﹁次 の 日 のク 方 ぼ く はま っ先 に外 を分析 す る のは興味 深 い こと であ る 。 と をず っと つけ てき た 、ず っと だ ⋮ ⋮ よ う にしたも の の、実 際 には さ ほど安
。 ⋮﹂ これ は終 り のな い
へ出 た んだ す ると青 緑色 の光 が児 え し かしわ れわ れは と に かく慎 電 な態 度 進 行 であ るよ う 。
心 し て いた わ け ではな か った

た が かな りL 方 だ った 。野原 の地平 で相 手 を サ ード しな いよう にと の配 慮 。
な印象 を受 け る し かも そ れ は彼 にと そ の後 状 況 を 分析 し てみ ると 、 シヤ

線 近 く だ そ れ から お父 さ んが や って ってと ても 一分 以上も か かる こと では セー ヌ氏 に対 し て息 子 が次 のよ う に い

9 離 陸前の緑こ噴射 方ヌ
占 て、 二人 で い っし ょにま たあ の砲 弾 。 く って いる 。 ﹁も しわれ わ れ が 不意 を

B 離 隆前のl l 斜角度
な か ったろ う 歩 に つれ て彼 は そ の 塞

A え び茶この 光

[ 強 烈 な白芭光
理 の物 を児 た んだ 。九叶 ご ろ か九時 半

セタ
ラ ンスの11奇 人の 下事 打

物 体 にむ か って小校 か石 を投 げ つけ よ わ れな か ったら 、も っと多 く の物 事 を


ご ろ だ った ね ﹂ う と いう考 え さ え起 こし て いる 。

C効 道
見 る こと が でき たと 思 う 。だ けど あ の
この連 続 事 件 に お いては , は そ の現 し かし人 のよ が近 づ いてき たとき 彼 火 の玉 たち はわ れ わ れ がび くび く し て
象 に出 く わ し た の であ る 。重要 な 目撃 は そ うす る ことを 恐 れ た 。 これ は そ の いた のを知 って いた よ う だ ﹂ これ は イ
証 人 と な る よう に呼 ば れ たとき はま だ 物 体 から何 か木 の反
知 応 の 恐 怖 こ ンタビ ユー全 体 から突 然 出 てき た感 情
が起
何 も見 て いな か った し 、 一九 六 末年 六 った た た め であ る 。彼 はそ れ を ″ 。
火″ であ る ら し い そ し て これ が 目撃 者 た
月 の の を ほと んど信 じ て いな か っ
夜 話 と思 って おり 、そ れ自 体 の意 志 で動 く ち の沈 黙 の大 部 分 の原 因 であ った の で
43 フ

た の であ る父親 が物 体 を地 たと いう と考 え て いた から であ る 。 ある

。 。 、
体 は こば ん で いる このよ うな考 え は の近 く であ る 父親 ﹁そ う そ う / ⋮ ⋮ おれ は始 め に
コズモ 44

テ レパ シ ー の応 用 か 大 胆 かも し れな いが

わ れわ れ はそ の 父親 は寝 る前 に 一階 の窓 から空 を見 犬 を見 た

す るとす ぐ 光 が消 え た よ 。
″人 の ″ 日 。
玉 が 撃 者 の意 図 をす で に知 つめ て いた そ のとき彼 は ″砲 弾 型物
わ れ わ れ は こ の ″火 の玉″ の奇 妙 な って いたと考 えざ るを 得 な い。本 人 は
体 ″ と ″火 の玉″ 群 の行列 を見 た のだ 犬 た ち は 恐 れ な か った
行 動 を見 のがす わ け には ゆ かな い。 こ 吉 葉 を 発 したわ け ではな い。した が っ 、
が これを 彼 は ″シ ョー″ と呼 ん で い
れ こそ こ のよ うな 詳細 な 分析 を行 な う て これ は彼 の想 念 を読 み と った テ レパ 。
る そ し てそ の内 の 一個 が家 に近 づ い ど うも こ の大 ども の反応 を推 測す る
た め の 初 のチ ャ ンスであ ろ う と思 わ
最 シ ー の問 題 であ る 。 フ ァ ンタ ステ イ ツ てく る のを見 た のであ る 。そ こで次 の こと は む つか し いが 、家 畜 に対 し てや

れ る から だ そ の出 現 の理由 は今 のと クな説 かも しれな いが 、 この物 語 のす よ うな 質 問 をし てみ た
。 った かも し れな いよう に主人 の 言
一 で
ころ未 解 決 のま ま であ る 。今 も な お行 べてが大 体 不合 理 な の であ る
。し も
か ︱ あ んた 火 の ″人 の ″ に し も
が モ群 にむ か って大 玉 対 て 飛び か かろ う と
な わ れ て いる長 い詳細 な調査 の続 行 中 これ は十分 に真 実 と思 わ れ る募作 な の を け し かけた とき に、大 はど う しま し した こと は認 めねば な らな い。犬 たち
、 。
に た ぶ んそれ がわ か って く る だ ろ だ た か ? あ んた は そ のと き そ こに いた は恐 れ て いるよ う ではな か った 。 これ
う 。と いう のは 、わ れわ れ は U F Oに し かも こ の ″火 球 ″ は何 か 動 機 の ん でし ょう ? は彼 ら に見 え る物 が共 常 でな か った た
関 す る知 識 に お いて 一つの分 岐点 に達 あ るよ うな様 子 で行 動 した よ う に思 わ 父親 ﹁おれ は そ こに いた 。犬 た ち は庭 、
め で 怒 り狂 う ほど の物 でな か った か
した と いう感 じ がす る から だ 。遠 から 。
れ る そ のた めに分析 す る のが い っそ の瑞 のあ のド ア ーのそば に いた 。 二、 ら だ 。 これは 一つの重要 な証 拠 と な る
ず わ れわ れ が正 し いかど う かがわ かる うむ つかし いのであ る 。火 の玉 が父親 ニ メ ート ル離 れ て いたな 。そ のとき お 。
かも しれな い

だろ う の行 動 に影 響 を与 えた が って いたと推 れ はあ の ″シ ョー″ を空 中 に 見 た ん
父親 は た だ 一人 だ った 。し かも この 測す る のは危 険 かも しれな いが 、彼 の 。
そ こで おれは思 った 。 ﹃何 が起 こ
″ の ″を 。

砲 弾 型 物 体 は 三個 ?
火 玉 見 て いる 彼 が し ゃべら 予 定 の計 画 の遂 行 を 三度 も妨 げ た こと る んだろ う ? 庭 へや って く る の か
な いのは そ こにだ れも いな か った から は認 めねば な らな い。そ のた め父親 は 、
な そ れ とも家 の中 へは いる んだろ う
。 一九六七年 一月六 日本曜 日の事件 に
であ る 彼 は行 って懐 中 電 灯 を と って ふたたび家 へは い って息 子 を呼 んだ 。 。
か ?﹄ と ね そ れ で犬 たち に い ってや っいてはす でに述 べた。それはち ょう
き て、小道 を歩 いて家 のま わ り を 歩 こ れ が考 え ら れ る動 機 だ と思 ってよ い った んだ 。 ﹃追 っかけ ろ 、通 っ か け どそ の後 の 一月十 一日水曜 日に頂点 に
き 、背 後 から ″火 の玉″ に襲 いか かろ だろ う

息 子 は 一度 でも コンタ ク トし ろ /﹄す ると犬 たち は追 いかけ て棚 の 達 した 一連 の日撃事件 の序 曲 で あ っ
うと した 。そ し て行 動 に移 った け れど たな ら こ の現象 のほ んと う の日撃 ■ に 。。
所 ま で行 った よ﹂ と

も 小道 の所 へ達 す ると ″人 の玉″ は そ な ると ころ だ った 。そうす れば この ビ ︱ ︲ブ ド ー の の
畑 隅 所 ま で? わ れ わ れ が確 か め得 たと ころ では 、
こに いた 。見 たと ころ彼 を待 って いた F O現象 は広 範 閉 な 出撃 事件 と な り 、 。
父親 ﹁そう だ ブ ド ー畑 の隅 の所 ま で 、 、
一月 七 日 九 日 十 日 に ″砲 弾 型 物
よ うだ 。そ こで彼 は計 画 を変 え ねば な 他 の U FO事件 で知 ら れ て いるよ うな だ﹂ 休 ″ と ″人 の玉″ 群 が西方 にふた たび
らな か った 。相 手 は彼 の意 図 を予 測 し 余 波 を息 子 に与 え る こと に な る だ ろ 十1 そ れ でも たち は
犬 そ んな に近 づ 見 られ た け れど も 、 これ は特 記す る ほ

て いて 計 画 を 妨 げ た ら し い。わ れわ いた んじ ゃな いん でし ょう ? ど の事件 ではな い。
れ は こ の 一つのチ ャ ンスを見 のが せな これ 以外 に大 の問 題 が残 って いる 。 父親 ﹁そう だ / 一メ ート ル半 ぐ ら い わ れわ れは 一月 十 一日夜 の事件 に関
、し し 、
いが か 正確 に いえ ば 同 じ事 が 事 件 当時 に 二に の大 が家 に いた 。大 た かな ⋮ ⋮ 一メ ート ル半 だ ﹂ し て息 子 と のイ ンタビ ューを再 開 した
同 じ状 況 下 でま た起 こ った の であ る 。 ち は中 廷 で眠 って いた 。家 から十 五 メ 十1 犬 たち は に ら さ 、
光 照 れな か った が 偶 然 にも 一つの新 し い事 実 を 発見
そ のとき彼 が畑 の小道 へ近 づ く のを物 ート ルば かり離 れ た家 畜 小 屋 のド アー
の? した 。 ″砲 弾 型物 体 ″ がそ の位 置 を変
。 をとめて⋮
え た かま た はそ れ が 二個 あ ったと いう 光 る物 を見 た んだ ﹂ ある この地 域 では そ の季節 にな ると そ し て砲 蝉 型 の物 を児 た
。 。 ⋮そ この所 だ ︰ ⋮ぼ く の左 側 だ ⋮ ⋮
こと であ る ︱︱ い つも 大体 に同 じ位 置 に見 え た 人 々は夕方 早 く寝 る の であ る あち こ
息 子 ﹁水曜 日 にぼ く は砲 弾 型 の物 が家 の かね ? ち で暗 闇 の中 を灯 火 が つ いては次 々に すご く 大 き く見 え たな ﹂
。 。日 ︲
︱︱ かね ?
のそば に いる のを見 た ⋮ 以前 の物 と ﹁う ん 水 曜 日 にも そ れを見 た んだ ⋮ 消 え る のが兄 ら れ る 撃者 によ ると そ の 池 の前
、 こじ ゃ 。 、

同 じ かど う かは わ からな い 事 に乗 る ⋮そ の日ぼ く は外 へ出 た 。横 道 の方 へ 火 の玉群 は近 隣 の灯 火 がす で に消 え て ﹁いや そ な い そ う だな そ
。 こから十 メ ート ルぐ ら いだ ね ﹂
や ってく る火 の玉 の群 れ の 一つが いた しま ったあ と に出 始 めた のであ る
前 にそ れ が西 の方 に いる のを見 た から
。 ︱︱ ど こから ?
だ 車 に乗 って から北 の方 に いる の んだ す ると そ れ は広 い道 路 のま ん中

でとま った そ れ でぼ く は家 へ引き返 現場検証 ﹁そ この標 識 から ⋮ ⋮十 メ ート ルぐ ら
が見 え た ⋮ ⋮同 じ物 かど う かはわ から

な いよ﹂

し て 三階 へ上 が ったす ると そ の火 の いか も うち ょ っと先 かな ﹂
︱︱ あ の木 よ りも大 き か った の?
︱︱ く わ しく聞 こう じ ゃな いか。水 玉 がま だ道 路 のま ん中 に いる のが兄 え わ れ わ れ は シ ャセ ー ス氏 の車 に乗 っ

そ こで車 に乗 る ことを 思 い つ て

息 子 の車 が走 った ルートを たど っ ﹁う ん 、ず いぶ ん大 き か った よ そ
曜 日 にき み は他 の物 体 を見 た のと 大体 る んだ
。 。 し てぼ く の前 を走 って いた人 の式 は そ
同 じ場 所 にそ の物 を見 た ん だね ? いた んだ ⋮⋮﹂ て行 った 約 ニ キ ロの距 離 であ る
。 、 ︱︱ そ の晩 に起 こ った事 を 話 し てく こでと ま って いた ⋮ ⋮広 い道 路 の ほと
息 子 ﹁そ う と に かくぼ く は毎晩 外 ヘ そ の晩 の夜 歩 き の話 には いる前 に
、 息 子 の話 のポ イ ント に注 目す る必要 が れな い? んど端 の所 だ ﹂
出 た んだ が そ のあ いだ は出 る たび に
。 ︱︱ 池 のそば のあ の本 が 見 え る か
息 子 ﹁ぼ く は車 に乗 った す ると横 道
の方 から人 の玉 が や ってく る のが見 え ね ? そ れと そ の前 にあ る別 な 二本 の
。 。
た 広 い道 路 のま ん中 にどす んと降 り 木 が ⋮⋮
。 、う
た んだ ⋮ ⋮そ れ からま た動 き 始 めた ﹁二本 の木 ん見 え るよ ⋮ ⋮ぼ く は
C

そ の人 の玉 はぼ く の中 と同 じ スピ ード そ こで火 の式を見 た んだ ⋮ そ こに 一
個 の玉 が いた ⋮ ⋮白 い玉だ ⋮ ⋮ぼ く の

B砲 弾型物体の位置 C革 で行 った ヨース D農 家
を保 ちな が ら年 に つ いてき た ﹂
︱︱ う しろ から ついてき た の ?

A砲 弾型物体の位置と火 の玉群 の進行 したコース


そ 前 方 を動 いて いた のと見 た と ころ 同 じ
れ とも前方 を動 いた の ? 物 だ った ⋮ ︰そ の池 の上 に いた ⋮ ⋮ま

﹁前 方 に いたよ ﹂ も な く そ れ は そ こに いた そ れ でそ の
︱︱ き み の車 に先 行 した のだ ね ? 玉 が砲 弾 型 の物 の中 へふた たび は いろ
﹁そ う だ よ ﹂ う と し て いる のだな と いう印象 を一
受け
ランスの怪奇火の工事 件


車 が出 発す る た﹂
︱︱ き み は そ の二本 の本 と あ ち ら に
砲 弾 型 物 体 の大 き さ あ る 一本 だけ の木 の位 置 から見 て砲 弾
型 の物 がど のあ た り にあ った と思 う ?
、 ﹁そ う だ ね ︰ ︰ぼ く の いる場 所 か ら見
﹁ぼ く が砲 弾 型 の物 を見 た のは あ の
。 、
標 識 の反対 側 だ った そ れ でぼ く はち て あ の 一本 木 の前 だ った ね ﹂
45 フ
ょう ど そ の場 所 でと ま った 。 エ ィ ンン ︱︱ あ の 一本 本 の横 かね ?
﹁いや 、前 だ ﹂ ︱︲ それ は申 から
二十 メート ル離 れ が完 全 に スムーズな表 面 を も って いて
ヨズモ 46


彼 の答 にみら れ る た めら いは 砲弾 て いた にす ぎな いんだ ね ? 窓 や入 口な ど はな いと述 べて いる 。
そ んな に 砲 弾 型 物 体 の特 徴
型 の物 が実際 は非 常 に接 近 し て いた こ 近 く だ った の ?
と 、 こち ら が発 した質 問 が述 く の境 界 ﹁う 、そう
ん だ / ﹂ ︱︱ それ じ ゃひと つき
み から二 十 五 強 烈 な 白 色 の輝 き
裸 と関 係 があ ると いう事 実 によ るも の ︱︱とす ると 、 三 たな いし
十 三十 五 メ ート ル離 れ て いた砲 弾 型物 体 に つい

であ る メ ート ルぐ ら いと いう意 味 だ ね ? てく わ し いことを話 し てく れ な い か ︱ ︱ このえび 茶 の き だ ⋮⋮き
色 輝 が
︱ こ こと池 のあ いだ の、わ れ わ ﹁そ れぐ ら いだ / ⋮あ っち の方 向 へ 。き 。
れ ね み がド ア ーを開 く直 前 だ み が到着 し たとき には輝 いて いた のか
の前 にあ る木 かね ? 、
行 ってしま った よ あ っち だ ﹂ ﹁そ の砲 弾 型の物 体 はす ご く いて い
坪 ね?
﹁そう ︱︱ そう だ ﹂ ︱ ほう 、 そ い は ご / 、
つ す い あの て 先 瑞 がと が って いた よ 周囲 に そ れ とも あ と にな って輝 いた の ?
︱︱ そ の
砲 弾 型 の物 はあ の木 と 同 じ 本 の頂 上を 飛び越 え て行 った のかね ? えび 茶色 のボ ー ソと した輝 き が出 て い ﹁いや 、 いや 、 ほく が それ を 見 た と
向さ だ った の?
一 た ﹂ き 、そ れ は そ こに いた んだ 。先 瑞 のま
﹁いや 、ず っと一 向か った よ /﹂ 巨 大 な ロケ ット? 十1 て っぺん の に ?
所 わ り にえび 茶色 の輝 き が出 て いた よ﹂
︱︱ そ れは地 面 に し て いた ?
接 ﹁て っぺん の所 だ﹂ ︱︱ 砲 弾 型物 は白 だ っ ?
体 色 た
﹁ぼ く が受 け た印象 では地 面 に接 し て わ れ わ れ は いろ いろ と 測 ってみ て次 ︱ ︱ そ のま わ り に人 の
五辞 が いた の ﹁そう 、白色 だ﹂
は いな か った ね ︰ そ れ が急 にす ご く のよ うな結論 に達 し た の であ る 。 かね ? ︱ ︱火 のI洋 と同 だ っ
様 た の?
輝 いた のはぼ く が車 のド ア ーを開 いた ﹁う ︱ん ⋮ いや 、 いな か ったな ⋮ ﹁そ う だ がも っとす ご く輝 いて い
とき だ った ⋮それ は ヒ ュー ッと いう
中 から の脱 離 怖 メート ル内 外 そ のま わり には晩 も 出 て いな か った よ たな す ご く輝 いて いた よ﹂

音 を 出 し始 め て そ れ から飛び に が つ 砲 弾 型物 体 の径 ﹁ メ ート ル内 外 沼 地 の上 に いたあ の火 の玉 、ぼ く ︱︱底 の は ?
所 底 のま わり に何 か
た﹂ 地 面 から の距 離 2 メ ート ル内 外 がす ご く く ん でく る のを見 たあ の
速 飛 が日 に つ いた かね ?
この間ず っと わ れわ れ は広 い道 路 の 。 し
火 の玉 が いた ね そ てそ れ が砲 弾 型 ﹁飛び 上 が ったとき に目 に ついた よ﹂
。 ︱︱ そ れ ほど 、
ま ん中 に いた 月撃 者 の いた位 置 に い 近 く に いた のな ら 物 物 体 の中 へま た は いる のだな と いう印 ︱︱ 飛び
上 が る前 は何 も 日 に つかな

て そ こから見 ら れ た と思 わ れ る物 体 体 の高 さを推 定 す る こと が でき るだろ 象 を受 け た だ が断 盲 は で き な い か った かね ?
を 択像 し た の であ る 。続 いてわ れ わ れ な﹂ ﹁そ う 。飛び ■ が ったと き に モヤ のよ

は牧 草 地 へ行 き 日撃 者 は砲 弾 理 の物 ﹁ぼ く には 臣大な 物 に比 え た よ ﹂ この日 撃 者 は前 述 の 二回 にわ た る説 う に見 え たね 。緑色 が か った モヤだ﹂
が いた と思 わ れ る場 所 でわ れわ れを と わ れわ れ は広 い道 路 の瑞 へ引き返 し 明 で述 べた
、し も
か こ の人 の玉 と同様
めた
。 。
た 一本 の本 が約 二十 五 メート ルむ こ に砲 弾 型物 体 の中 に溶 け込 ん でしま っ
砲 弾 型物体 は かた
︱ ︲砲 弾 型 の物 と
地 面 と のあ いだは う の端 に立 って いる 。H撃 者 はそ の本 たよ う に思 わ れ た別 な ″火 の玉″ の こ む い て飛 び 上 が った

二 三 メ ート ルあ った のかね ? と く ら べて物 体 の大 き さ を 測 り 、わ れ とを 忘 れ て いる 。わ れ わ れ は このとき ︱︱ 飛 び 上 が ったと き は
垂直 だ った
﹁いや / ち ょ っと待 ってね ⋮ 約 わ れ は彼 の話 に した が って、結 局 そ の 彼 に この火 の式 の こと を思 い出 さ せ る かね ?
ニ メート ルだ ね ﹂ 砲 弾 型 の物 体 が十 三 ・六 メ ー ト ル 内 のを 忘 れ て しま った 。大候 が恵 いので ﹁始 めは明 る い モヤ のよ う で ⋮ ︰そ れ
︱十 人 間 ぐ ら いの さ
高 かね ? 外 2 品さ があ った と いう結 論 に 達 し 。
書 類 を広 げ る のは適 切 でな い この質 はぼ く がち ょう どド ア ーを開 いたと き
﹁そう ﹂ 。
た 問 中 でな く別 な と き に彼 は砲 弾型物 体 だ った も のすご く対 いてき た 。そ

れ から車 の タイ ヤがき しむ よ うな キ ュ シ ャセ ー ヌ氏 は 手紙 の中 で こ の飛行 動 いた す ると人 の玉も ま た動 き 始 め
ー ッと いう音 を た て始 めた ⋮ ⋮と同時 、
の模様 の詳細 を分折 し て こ の物 語 の た んだ ﹂ ﹁うん、数秒問だけだ ︰︰速度を落と
、 。 。 シ ャセー ヌ氏 はま た■ を動 かし て走 す と人 の玉も速度を落と したよ﹂
にも のすご く輝 いてき て 信 じ ら れな 興味 深 い点 を指 摘 した 彼 は いう
。 ︱︱ そ の玉はず っと前方 に いて、同
いほど の スピ ード で飛 ん で行 った よ﹂ ﹁始 めご ろ の事件 に関 し て参 考 にな り 行阪 離計 を調 べてみ た マイ ル解 石 の
。 ロ ット じ距離を保 って いたのかね ?
︱︱ど んな ふ う にし て飛び 上 が った そうな も のはあ り ま せ ん ケ が 所 ま で行 ってみ ると百 五十 メ ート ルを
かね ?

垂直 に離 陸 し て そ れ からあ ら かじ め 示 し て いた
。 ﹁そうだ、ず っと同じ距離 だ﹂
︱︱ ず っと百五十 メート ルかね ?
﹁ う だね 、 かたむ いたね /﹂
そ 決 めら れた高 度 で かたむ き な が ら 一定 そうす ると火 の玉 は目撃 者 の草 から
︱︱かたむ いた ? 最 初 は垂直 で、 の軌 道 に乗 る こと は今 日だ れ でも知 っ 約 百 五十 メ ート ルほど動 いた こと にな ﹁百五十 メート ルだ﹂
。 。 。
次 に かた む いた の? て います ﹂ し かも ロケ ット の軸 は そ の る 日 撃 者 は話 を続 け る われわれは広 い道路 に出た
、 。し る こ 。
﹁いや 、 いや 垂直 で離 陸 した んじ ゃ 軌 道 の方 向 と同 じ にな る か に ﹁ぼ く は前 進 し続 け た そ のとき は時
な いよ

かたむ いたま ま こんな ふう に の目撃 者 は こ のよ うな こと に言 及 し て 速 七十 キ ロだ った ⋮ ⋮夜 だ った ﹂
し て飛び 上 が った んだ﹂

いな いし 自 分 が た し か に見 たと おり ︱︱ そ の人 の玉 は直 経 が 一 ・ニ メ ー 自 動 車 の エ ンジ ンや
︱︱ 直 線 の軌 道 に乗 って ? の物 に ついて述 べ て いる よう に思 わ れ ト ルだ った んだね ? ラ イ ト が 自 動 的 に停
。 ﹁そう 、せ いぜ い 一 ・ニ メ ート ルだ ﹂
﹁そう ﹂ る の であ る
止 した
︱︱ そ れ が かたむ く と ころを見 る こ ︱︱ そ の玉 は色 を変 え な か っ た か
と が でき た ん だ ね? 車 と 火 の玉 は ね ?﹂

﹁こ こだ ここ へき たとき に エ ンジ ン
﹁そ う

そう

始 め にかた む い た ん い つも 同 じ 距 離 ﹁う ん﹂ が とま った んだ ⋮ ⋮そ し て円 盤 が そ こ



かたむ いて ゆく と き にそれを見 た 一同 はド ライプ を続 け る に いる のを見 た︱︱ あ そ こから降 り て
︱︱ そう ると 型 の物 体 は かた ︱︱ ど の辺 で時 速 百 キ ロに達 した か き た﹂
んだ ﹂ す 砲 弾
、き ︱︱ じ ゃき みはど こでと ま っ た ん
︱︱ ぐ ら ついた のかね ? む いた まま離 陸 したあ と み の前 に ね?
。 ﹁も っと行 って から教 え てあげ よう ⋮
﹁う ん、ぐ ら ついたよ ひとり でに回 は ま だ火 の玉 がじ っと し て いた と いう だ ? 分 岐 点 の低 い方 の所 かね ?
。 ⋮ スピ ード メ ータ ーは百 と百 五 キ ロの 、

Fした よ ︵そ れ自 体 が回 った ことを わけだね ? ﹁そ う そ こがぼ く の車 のと ま ったと
。 、 。
意 味 す る ︶ 一方 へかたむ いた んだ そ ﹁そう 火 の玉 は ⋮⋮ いた よ﹂ あ いだ だ った 人 の玉は い つも前 方 で ころ だ﹂
し て飛び 上 が った ⋮⋮ こんな ふう に ︰ ︱︱ ど れぐ ら い離 れ て いた ? 同 じ距 離 を保 って いた よ﹂ わ れわ れ は広 い道 路 の分 岐 点 から 二
︱︱ それ は九 日 の水曜 日 の こと だ っ 。
⋮こんな ふう に/﹂ ﹁あ あ / そ う だ ね ⋮ ⋮ざ っとあ そ こ 十 五 メ ート ルの所 に いた
ラ ンスの怪奇 火の玉事 件


︱十 四十 五度 の角 度 で地 上 で こんな に マイ ル標 石 が見 え るだろ ? ち ょう た んだ ね ? ﹁エ ンジ ンが そ こでと ま った それ で
。 、
ふう に静 止 し て いた の かね ? ど あ れぐ ら いのい 離 だ った あ の標 石 ﹁そう だ 水 曜 日だ ︰ ⋮ぼ く が車 でト ぼ く は エ ンジ ンも何 も とま ったま ま こ
。 。 ンプ スピ ード に達 した のは そ のあ たり
﹁そう そ んな ふう だ ⋮ ⋮ こう じ ゃな のそば だ そ こでぼ く は ま た動 き 始 め の位 置 ま でバ ックした んだ ﹂
いんだ ﹂ た︱︱ 自 分 で エ ンジ ンを 切 った のかど だ ⋮ ⋮ このあ たり でぼ く は百 キ ロを楽 ︱︱ ライ ト類 も消 え た ?

︱︱ い いかえ れば 、そ の砲 弾型 の物 う かは今 おぼ え て いな い︱︱ と にかく に出 し て いたな ﹂ ﹁う ん ライ ト類 も消 え た よ ⋮⋮ね 、
ぼ く はま た動 き 始 めた んだ ⋮ ⋮あ の人 ︱ ︱ た いした加 速 じ ゃな いか/ そ あ ら ゆるも のが突 然 停止 し てしま った
体 の先 瑞 は軌道 の方 向 にむ いて いた ん
る7 フ 。
じ ゃな いんだ ね 。 の玉だ が ⋮⋮ぼ く は十 メ ート ルば かり の スピ ード を長 く は保 てな か っただろ んだ 工 て ンンや ライ トや そ の他す べ
て のも の ⋮⋮ スタ ータ ーを いじ って
が う しろ の表 面 に ?
コズモ 48

、ビ とも し
みた が ク な か った よ﹂ ﹁う ん﹂
以前 の説 明 で彼 は ルー フライ ト の ス ︱︱ い い え 、
か れば き み が円盤 がく
イ ッチを入 れた が 、だ めだ った と い っ る のを見 たと き に ライ トは 反対 側 にあ

て いる った んだ ね ?
︱ ︱ そ れ で火 の玉 はま だ前 に いた
方 ﹁そう だ ﹂
の かね ? ︲ ど んな だ っ ?
色 た
﹁火 の玉は広 い道 路 のま ん中 でど しん
﹁赤 だに
と は ね上 が った 。あ のま ん中 で﹂ ︱︲じ ゃ、 上側 には ?

彼 の以前 の説 明 では 人 の玉は みぞ ﹁に ド ー ムがあ った よ﹂
側 に は 二 つの
を 飛び越 え て、約 四 メ ート ルむ こう の ︱ ︱き み の から
方 兄 てそ の二 つのド
事 の右 子 の畑 の中 にと ま ったと いう こ ー ムは飛行方 向 に対 し て に ら
横 な んで
と だ った 。
いた の o そ れとも縦 にな ら ん で いた
の?
円 監 と乗 民 が 出 現 / ﹁そう だな あ 、あ の二 つのド ー ムは ⋮
⋮ふ ん ︰ こう いう う に いえ
ふ る かな
彼 は恐ろ しく感 じ始 めた よ う で あ ⋮ ⋮ 一つは前 にあ って右 。
。と う 側 だ そし て
る い のは もう 一 つ はう しろ にあ って左 側 だ﹂
﹁そ のとき 円椎 を処 た んだ ′ それ は ︲じ ゃ、な な めだ ?

、 く⋮
降 り てき た 低 そ こ の 所 へき ﹁そ う 、 そ のと おりだ ﹂
た﹂ ︲︲そ の二 つのド ー ムは
円盤 の惰 円
そ の円 盤 は北西 から南 束 へかけ てや
形 に対 し てな な め に位 置 し て いた のだ
ってき たら し い。以前 の説 明 ではH
警 ね?
者 は右側 の窓 を あ け て見 た こと のな い ﹁そ う ﹂
桁 円 形 の物 体 を児 たと い って いる 。そ ︱︲ そ のド ー ムの 置 ら 、
位 か みて う
う だ とす れば そ れ は彼 の布 子 の方 へ通
しろ の ライ トは 二 つのド ー ムのあ いだ

迎 し 南 束 へ飛 ん で行 った は ず で あ
にあ った のかね ?
。 ︱ 、
る この話 の筋 が似 て いると し ても細 ︱
そ の円 盤 だ が そ れ はど こに い 四〇 四ぐ ら い の大 き さ だ っ かな ⋮
た ﹁う ん、 そう いえば そう だね ﹂
部 はあ ち こち で冥 な って いる 。 この こ た かね ? ⋮も う少 し大 き か った も し ︱︱ と ころ でき の
か れな い み 描 いた スケ ッチ
と はま たあ と で検 討 し てみ る こと に し ﹁右 子 の1十 メート ルの所 だ ⋮⋮車原 。
ね そ の円 器 には ライ トが ついて いた 、
によ ると ド ー ムがと が って いる よう
よう 。日警 者 は背 中 にひ や汗 を か いて の上を だ 地面 から 二な いし 四 メー ⋮⋮う し ろ 、と っ
に ﹂ にな って いる が が て いた の か

いう
花 ト ルの空 間 にじ っと し て いた 。ブ ジ ョ 十
1,う しろ に ライ ト
が つ いて いた ? ねo そ れとも ⋮ ︰
。 、
、 した緑色 の服 だ った そ し て内部 は ︰ ︱︱ そ の熱 い空 気 と いう のは放 射 線 ﹁いや そ の音 は始 めはや わ ら か く
﹁いや と が っては いな か った よ﹂

︱︱ 丸 か った の? ︰緑色 の ライ ト で照 ら さ れ て いるみ た のた め かね ? て そ れ から大 き く な った よ !﹂
﹁あ そ こに標 識 があ る のが見 え るだろ ︱︱ 円 盤 が ふた たび降 り て き た と
﹁こんな ふう だ﹂ ︵さ し絵 を参 照 ︶ いだ った﹂
︱︱ それ で内 部 だ が 、何 か見 え た か ︱︱ 円 盤 はじ っと し て いた の? う 。ぼ く は聞 いた ん だ ⋮ ⋮そ の熱 い空 き 、音 が大 き くな った ?
﹁た だ よ って いたね
。こ
んな ふう に ︰ 気 があ の楳識 を動 かす のが見 え たよ ﹂ ﹁そ れは何 と も いえ な い な あ ⋮⋮ だ
ね?
、と
、 ︰右 から左 へ﹂ ︱︱ あ の裸 識 かね ? が に かく飛 ん で行 く前 にそ れを兄
﹁そう だな 内 部 は ⋮⋮緑色 の光 が輝
︱︱ 縦 ゆ れ し て いた ? ﹁そう﹂ た んだ ⋮ ⋮五十 メ ート ルほど 上 昇す る
いて いた よう だ ったな ⋮ ⋮二 つのド ー

、 こ に いてはぁ ﹁そ れがき たと き ⋮ ⋮降 り てき たとき
十1 あ れ が震 え た んだ ね ? のを ね そ れ から落 ち るよ う に サー ッ
ムの内 部 に ︰ ︰ね れ つ
︰ ︰ こんな ふう に降 り てき た よ ﹂ 、 、
﹁震 え た んだ そ う そ のと おり だ ︱﹂ と降 り てき た ⋮⋮そ し て地 上 二 、三 メ
ま り た し かじ ゃな いんだ ⋮ず いぶ ん
。 ︱︱ 横 ゆれ しな が ら ? ︱ ︱ こ っち の解 識 はど う だ った ? ート ルの所 に急 にと ま った んだ ⋮ ⋮す
暗 か った 内 部 にも 外 側 にも 一種 の モ
。 し こ 。 る とも のす ご い スピ ード で東 の方 へま
ヤみ た いなも のが あ った
⋮ ︰ど っち か ﹁そ う そ て んな ふう に前 後 にも そ こには 二 つの楳 識 があ る 一つは
、 、
同 じ側 の わ れ わ れ の向 い側 にあ り た飛 ん で行 った よ﹂
わ からな いな あ ⋮ ⋮二 つのド ー ムの内 ね﹂
。と ︱︱ 縦 ゆ れと横 ゆ れ の両方 かね ? も う 一つは広 い道 路 の反対 側 の左 手 に ︱十 円盤 が飛 ん で行 った とき に色 が
側 か外 側 か に かく 二人 の ⋮⋮二人
。 変 化 した かね ?
の人 間 ら し いも のを見 た んだ ⋮ ⋮宇 宙 ﹁そう ⋮⋮そ こにと ま って いた ⋮ ⋮わ あ る 振動 で震 え た と いう のは左 手 の
。 ﹁全 体 がすご く輝 いたな あ ⋮ ⋮ま る で
飛行士 だ

二人 とも 飛行 士 のよ うな 白 からな いな ⋮ ⋮た ぶ ん数秒 問 だ﹂ 方 の標 識 であ った
﹁わ からな い ︰ぼ く は こ の裸 識 を兄 炎 のよ う に﹂
でふち ど った緑色 の飛行 服 のような も
⋮そ の楳識 が動 いた のを兄 た ︱︱ 飛び 上 が る瞬 間 にも のす ご く輝
のを着 て いた よ﹂ て いた

︱︱ 人 の人 影 が あ った んだね ? 目 撃 者 は マ ヒし た よ うな気 がす る んだ ﹂ いた んだね ど んな色 だ った ?

︱︱ 何 か音 を開 いた かね ? ﹁白 ⋮白 みが か った黄色 ⋮ ⋮黄色 に
﹁そう ⋮ 二人 の人 影 だ ⋮ ⋮だ けどず
いぶ んば や け て いた ﹂ ﹁飛 ん で行 く とき に ヒ ュー ッと いう苫 近 い向 かな ﹂
︱︱ そ のあ いだ■ のド ア ーを し め て ︱︱ 下部 は ?
︱︱ 人 影 は動 かな か った ? が聞 こえ たよ ﹂
︱︱ 砲 弾 型 のとき と同 じ よう な音 だ ﹁全 体 が輝 いて いた よ ﹂
﹁そう ﹂ いた のかね ?
、 ︱︱ いわば阿 盤 を と りま く 光 輪 だ
︱︱ 頭 の形 が見 え た かね ? ﹁そう そう ︰ ・
窓 を あ け た かも しれ った ,
﹁う ん ⋮⋮た し か に ヘルメ ットがぁ っ ない それ とも円 盤 が行 ってしま っ ﹁そ ん な にす る ど い音 じ ゃ な か っ た ね?

たな あ ﹂ て からあ けた の かも し れな い⋮ そ の な﹂ ﹁う ん﹂
ラ ンスの怪奇火の工事件

。 ︱︱ き み の車 の ライ ト類 は ?
︱︱ 頭 の形 が兄 え た んだね ? とき 熱 い空 気 を感 じ た ね ほと んど ⋮ ︱︱ も つと や わ ら か い音 ? みな
﹁う ん﹂ ⋮動 けな いく ら いだ った 。た ぶ ん数 秒 ﹁飛 び 上 が って 四十 な い し 二 十 メ ー ト スイ ッチを オ ンにし たまま かね ? そ

︱十 日 か何 かは見 えな か った ? 間 は手足 も 動 かな か った ﹂ ルほ ど 上 昇 し て か ら ま た サ ッと 降 り れ ら は ひとり で に つ いた の?
﹁見 え な か ったよ ﹂ ︲︱︱マヒした のかね ? てき た ん だ ⋮ ⋮﹂ ﹁そ う ⋮そ れ に スタ ータ ーも 作動 し

︱︱ 服 は見 え た ? ﹁一種 の マ ヒだ ︰ おじ け た のかど う ︱ ︱ そ の ヒ ュー ッと いう 音 は変 わ っ て 年 は正常 に動 いた よ ﹂
、 。 ︱︱ き みが ふた たび 始 動 さ せた とき
﹁ぼ や け て いたな あ ⋮ ⋮ あ あ そ う かわ からな い そ のとき は た し か に恐 て い った か ね ? そ れとも 同じ高 さ の
49 フ
だ 、 そう だ 、兄 え た よ 。自 でふちど り れ た からね ﹂ 音 だ った の ? に スタ ーターは正 しく作 動 し た ん だ
ね? ︱︱ じ ゃ、そ は
れ 空 気 ではな く て何 かな り の スピ ード であ っち の方 へ飛 と い った ね ?
ヨズモ 50

﹁そ う 、万 事 う まく い った よ﹂ か の内 部 の熱 だ ね 。空 気 ではな か った ん で行 く のが見 え た んだ 。そ れ から上 ﹁ぁ ぁ そ れ は震 え て いた よ ︰︰そ


の ? 空 気 が吹 き つけ る のを 感 じな か 昇 した よ﹂ れ はた し かだ ⋮ ⋮あ の標 識 は振 動 し て
熱 い放 射 線 った ? 皮膚 が感 じ た ? ︱︱ そぅ ると 、
す それ は北 北 西 の方 いた ﹂
﹁そう 、皮膚 だ﹂ 向 からき た んだ ね 。
︱︱ き み の 計 はあ と ど う っ わ れ わ れ は そ の標 識 を も っと く わ し
時 で な た そ うす ると これ は放 射 線 だ った のだ ﹁行 ってしま つた よ 、 こん な ふ う に く調 べてみ た o
かね ? ろう か? 熱 波射 線 な のか ? 。
た ぶん ね そ れ から少 し かた む いて、 こんな
この質 問 に対 し ては日 撃 者 は答 えな 電 磁気 的 なも のか ? あ る種 の波動 の ふう に行 ってしま つた ⋮ ま る で杖 に

か った が 以前 の質 問 では正常 に動 い 影 響 に似 た 、内部 影 響 だ け れども 外部
標 識 の検 査
な って す べるよ う に﹂
て いた と い って いる 。わ れわ れ が気 づ の表 両 に与 え た刺 激 であ る 。 ︱ ︱横 にな つ と 、ド ー
て は ムが枚 に わ れわ れ は日撃 者 が道 路 の右側 にと
いた のは 、彼 は しば しば自 分 の記 憶 を
な った のかね ? ま って いた場 所 に いる 。約 二十 メート

失 う こと 思 い出 そ う と努 力 し ても別
円 盤 の出 発 ﹁横 にな ってだ﹂
ル前方 には い と 分岐点 があ
な話 にな ってしま う こと だ が 、 これ は 広 道 路 の
彼 はく ど くど し い説 明を 続 け る 。 り 、右 から左 へわず か に り と っ
わ れ わ れ がそ こま で逆 も ど り しな いだ 登 坂 な
﹁そ れ から円盤 が 五十 メート ルほど 上 ﹁円 盤 が五十 メート ルほど 上 昇 したと 。
て いる わ れわ れ の いる道 路 は エナ メ
ろ う と いう気 づ か いのた め ろ う 。 、
だ 昇 し て ま た降 り た とき 、ぼ く はそ れ き 、停 止 しな か った 。とま らな い でま
﹁ぼ く は熱 い空 気 を 感 じ た ︱ま る ルをな った高 さ約 一メート ルの鉄 板 の
で が着 陸す る のかと 思 った す ると地 た降 り てき た 。た の方 ヘタ ー ンし て い
パネ ル類 で標 識 が 立 て てあ る 。 これら
署 い気 候 のとき のよ う に﹂ 上 三 メ ート ルば かり の所 に急 にと ま っ るあ いだ にま た飛び あ が った 。す ご い は方 向 を 示す 矢 印 の ついた長方 形 のも
し かしそ のとき は 一月 の 夕 方 だ っ 、
て それ から ま た飛 ん で行 った んだ ﹂ スピ ード で束 の方 へ行 った よ ﹂ 。
の であ る こ の パネ ル は わ れわ れ が 立
︱︱ 急 に ? そ とも

とに
れ 次第 にゆ っく ︱︱飛 ん
で行 った らす ぐ に熱 い空 気 って いる場 所 から簡 には え 。
︱︱ そ の放 、 単 見 ない
射線 だ が た と えば これ り と スピ ード を落 と し て ?
はな く な った の ? わ れわ れ の いる右 側 のパネ ルは 一部 分
を真 昼 の太陽光 線 にく ら べると 、同 じ ﹁いや 、 いや / ま つたく急 にとま っ ﹁う ん 、そ の瞬 間 に何 も かも 正 常 にな
く ら いの強 さ だ った ? それと もも っ が車 む ら に隠 れ て いる 。振 動 した と い
た んだ ﹂ った よ ﹂
う パネ ルは牧 車 地 の上 手 に そ った みぞ
と強 か った ? ︱ ︲惰
性 がな いとす ると 、興 常 な こ ︱︱ そ のとき ど
んな 感 じ が した ? の底 の所 に立 ててあ る 。調 べてみ ると
﹁あ あ 、う んと強 か ったな 。す ご く強 とだ 。
ほ っと した かね ? それ は亜 鉛 び き の鉄 の支 柱 にと り つけ
い熱 波 だ った よ ﹂ ﹁そう だ 、円 盤 が落 ち る のかと 思 った ︱︱ ほ っと し た
︱ ︲そ の ね ⋮卓 の ライ トも てあ る

二 つの支 持 金 具 は ワ ッシ ャー
放射 は ら
線 か だ を つき 。 。
適 す よ そ れ で今 度 は や ったな と い った ん ついた よ ぼ く は スタ ータ ーを押 し て
ぐ ら いだ った かね ? から だ の中 ま 付 き のボ ー ルト でと め てあ り 、 そ のた
で だ﹂ 。
みた す ると車 は動 き だ した よ ﹂ め標 識 にかな り のガ タがあ つて、手 で
熱 く な った ? それと も熱 く感 じ ら れ ︲︱ そ 、き
れで み の車 の ライ トが つ ︱︱十円器 ど こ
へ行 った か兄 よう と
が 前 後 に少 し動 かす こと が でき る 。した
る よう な々 気 が から だ の用 阿 にあ った いた のは正確 に い って い つかね ? 円 した かね ? そ れとも敗 北 を 認 めよ う が って振動 説 は完 全 に認 めら れ る の で
の かね ? 盤 が行 ってしま つたとき ? それ が兄 と した ? 。
﹁ぼ く の皮膚 が ⋮ ⋮顔 の皮膚 が ⋮ ⋮ま ある
えな く な ったと き ? ﹁いや、ぼくは家 へ帰 ったよ﹂ と ころ が日撃 者 に近 いわ れわ れ の い
る で顔 が焼 け る み た いだ った ﹂ ﹁いや 、それ は かな り離 れ て いた よ ⋮ ︱︱ この標 は
識 金属的な音をた てた た側 の標 識 は 二本 の鉄 の文 柱 で地 面 に

と め てあ って、横 の動 き を調 べ出す こ 現 し た のと 同 じ位 置 じ ゃな か った ん だ が着 陸す る様 子 の記 憶 は 本 人 によ み ﹁心配 した よ ⋮ ︰だ けど は る必要 があ
と は 不可能 であ った 。三年 も た って い ね?

がえ って 彼 は ゆ っく りと し た接 近 ぶ った だけ だ 。 騒 ぐ 必要 はな か った んだ
れば磁 気効 果 を調 べる こと は 不可能 で ﹁そ う だ ﹂ り を話 す こと が でき た 。 ⋮⋮目撃 したとき は ⋮ ⋮両 足 で立 てな
。 ︱ ︱ し か し水 曜 日 にき み は そ れ が い いほど だ った﹂
ある
︱︱ 事 件 当時 にあ った裸 識 が これ ら つも の位 置 に いる のを 最 初 に見 な か っ 事 件 後 の激 し い睡 眠 ︱︱ 日 が党 めたとき は ど んな に感 じ
かね ? そ れ 以来 変 わ って いな いんだ た んだろ う ? た?
ろう ? ﹁そ う だ / そ れ が そ の 日 にも く る の ︱︱ さ て 、 これ ら の目警 後 にど んな ﹁ま ったく普 通 だ﹂
。 ︱︱ 普 通 ? 全 然 弱 っては いな か っ
﹁そう思 う よ﹂ を見 た よ ﹂ 事 が起 こ ったを話 し てく れな いかね
︱︱ そ れ が く る のを 見 た ? き み は そ の後 眼 る の に こま ったと い っ た?
砲 弾 型 物 体 の ナゾ

﹁う ん そ の と おり だ ﹂ て いた が ︱︱
。 ﹁う ん、 弱 っては いな か った よ ﹂
︱︱ そ れ も 同 じ よ う に か た む い て い 。 ︱︱ っ く っ ?
﹁そ のと おり だ そ の後 数 日た って か ま た 普 通 だ た ん だ ね
。 、も っと
わ れ わ れ は ふた たび 動 き始 めた 走 た かね ? らだ ﹂ た だ 一つの相連 と いえば 眠る
り がら 、 二 つの異 な る場 所 に出現 し
な ﹁か た む いて いた よ ﹂ ﹂ ︱︱ そ の後数 日た ってから ? 日撃 こと だ った ん だ ね ?
た 〃
砲 弾 型物 体 ″ の ナゾ を解 明 しよ う ︱︱ 垂 直 軸 に対 し て か た む い て いた し た のは 一月 の始 めご ろ だ った から 、 ﹁そ う 、正常 だ 。よく 眠 った よ 。 そ ん
と し て、次 の会 話 から何 と かし てそ の の? そ の ころ に眠 れな くな り始 め た ん だ な には った のは初 めてだ﹂
。 。 ︱︱そ れは 一月 十 五 日 から 二 月 十 五
位 置 を つき と めよ うと した ﹁そ う だ そ れ が く る のを 見 た ⋮ ﹂ ね?
︱︱ つの砲 弾 型 の物 があ ったとす
二 ︱ ︱ 接 地 す る の に ど ん な ふ う にや っ ﹁そう だな ⋮よく わ からな いな ⋮⋮ 日ま でニ カ月 問も続 いた んだな / 相
、き
れば み は車 の窓 から そ の両方 とも た? た ぶ ん 一週 問後 かな ⋮ ⋮正 確 に思 い出 当 に長 い期 間 だ /
。 ﹁ぼ く にわ か って いる のは眠 り さ えす
見 る こと が でき た んじ ゃな い? ﹁そ い つは 北 の方 か ら き た いや 北 西 せな いね ﹂
﹁う ん、た ぶ ん見 え た だろ う 。だ がぼ
。 ︱︱ ど んな ふう に起 こ った ?
の方 かな 右 か ら 左 ヘジ グ ザ グ に動 い れば よ いと いう こと だ った﹂
く はそ の 一つを見 た だ けな んだ﹂ ﹁突 然 にそ うな った んじ ゃな いよ 。⋮ ︱︱ 眠 るま いと し てみ た かね ?
て いた ﹂

︱︱ き み が車 に乗 って走 りだ したと ︱︱ジ グザ グ に ? ⋮次 第 にそ うな ったと 思 う ﹂ ﹁う ん 日曜 日 に 一度 だ け ⋮ ⋮夕方 の
き 、そ の砲 弾 型 の物 は こ こに いな か っ 、
﹁う ん ジ グ ザ グ に ︱︱ よ く わ か ら な ︱︱ な る ほど 。 七時 か八時 ま では限 るま いと した ⋮
た んじ ゃな いか ? そ れ とも いた の? いな ︱︱ ハエみ た いだ った ﹂ ﹁それ から二 月 な かば ご ろ にま た次第 立 ったま ま でも は った かも し れ な い⋮
﹁う ︱ん︱︱ ﹂ ︱ ︱ そ こ の場 所 ま で ? に治 ってき た ⋮ そう だ ね ︰ ⋮二十 四 ⋮ コー ヒーを飲 ん で いるとき でも ﹂
ラ ンスの怪奇 火の玉事 件


︱︱ き み が人 の玉 を追 跡 し て走 って ﹁いや ⋮ よ く わ か ら な いな ⋮ とき 時 間中 二十時 間 は寝 た かも し れな い 息 子 が夜 の八時 に ベ ッド には いる こ
いた とき

そ の物 体 を 以前 に見 て いた ど き 左 右 に動 いた よ ﹂ と に かく少 な く とも 二十 四時 間中 十 八 と は異 例 な こと であ る 。
、日
んじ ゃな いか ? わ れわ れ には 撃 者 が そ れ の動 く 時 間 は眠 ったと思 う ﹂
﹁そう 、見 た よ ﹂ 、 ︱︱ 医 者 には か からな か った の ? 意 識 は 正帝 で
の に気 づ かな いう ち に そ れ が広 い道
︱︱ この位 置 で ? 路 の端 へ移 動 し た の か

そ れ とも そ の ﹁両親 は み ても らえと い った んだ が行 体 が 動 かな い
﹁あ っち だ﹂ き た く な か った んだ ﹂ 。
特 殊 な 夜 に 二個 の砲 弾 型 物 体 が 出 現 し 息子 の話 は続く
51 フ ︱︱ そ うす ると 、 そ れ以前 の日 に出 。 、 ︱︱ 両親 は 心配 した んだろ う 。 3東 へ続く︶
た の かは全 然 わ から な い 一方 そ れ ﹁どう説明 し て よ い か ︵

ヨズモ 52

沈 燃 し て いる コ ンタ ク テ イ ー ︵宇 缶 ほど私 の オ フィ スに お いて精 神 医学 的
人 と コンタ クトした人 ︶ であ る北 ニ ュ イ ンタビ ューを 受 け 、ま た長 距 離 通 話
あつ ちこっちに広 がっ ては引 っこんだ光線 を見た。 その光は空 中で止 ま り………

、イf 能なU F O f 汗究家である。

ージ ャージ ー地方 のX を
シュワルツ博■はニュー ジャー ジー州 ン ィーダグローブにあ る

を 幾 度 か受 けた が 、それ により彼 は頭
命郭 と、振 り子の ように

レツ
ある夜の美しい出来事

氏 調査 し て い

たと ころ 私 は いく つか の興味 あ る無 が よく て正直 であ る こと 、ま た精 神 病
E・シ銅 〕

関 係 な資 料 にぶ つか った 。それ は彼 が のケも な い こと がわ か った の であ る 。
一九 五 〇年 代後 半 から の旧友 であ る 三 彼 はず っと唾 い精 尿病 に かか って いる
名の に
人 つ いて 吉 及 し とき 。 ︱︱ そ れ は 亭
た で あ る 食 i療 法 と飲 み業 により快

この 二人 は現 在 は中 年 で あ る が 北 ニ 方 にむ か って いる︱︱ が 、それ でも U
ュージ ャージ ー地方 と束 部 ペ ンシ F O体 験 は彼 の体調 が全 体 に良 好 のと
ルパ
レド・

ニア のポ コノ山 脈 に おけ る彼 ら の UF き 起 こ った の であ る 。彼 は常 にす ば 抜
O体 験 を私 にく わ しく話 ってく れ た の けた視 力 と聴 力 の持 主 であ る 。次 に掲
飛行休カドどこか らともな くやって きた。私 はただ その申

エセ ックス地方病院センター脳波研究所の頗間であ り


であ る
バ ート
げ る体 験 の数 々は年 代順 にま と めたも
そ の 一人 B ・Cは 五十 二才 の セー ル 。
の であ る
ス マ ンであ り 、彼 はま た 工業 と経 首 学
に おけ る大学教 育 歴 を も って いるが 、 ● ラジ オ
一九 i八年 には六 カ月 から九 カ月 の間
円 鳩問 題 で非 常 に活 躍 した男 であ る 。 、
私 と妻 は WO R の ニ ューズ速 報 を
そ の期 間中 彼 は 、あ る かな り 世 間 に 聞 いて いた

それ は い つも の番 組 を数
知 られ た北 ニ ュージ ャージ ーの コンタ 分 問中 断 し て放 送 さ れ た のであ る 。だ
ク テ ィーの事 に夢中 にな って いた が 、 が他 のだ れも それを聞 かな か った 。私
そ れ の主張 す る U F O体 験 の い く つ たち は ニ ュージ ャージ ーの モ ント ク レ

かは 彼 に いわ せれば 情 両 も な いイ ン アからプ ラキ ミ ン ヘと車 を走 ら せ て い
テキ であ り 、他 のも の に ついては 不可 。
た そ こでは毎 週 円盤 会議 が開 かれ て
解 と し て いる よう であ る 。B ・Cはま 。
いた の であ る 私 が い つも の番 組 に聞

た自 分 出 身 が いく つか の関 係 あ り と き 入 って いると 、 ア ナウ ンサーが割 り
さ れ て いる UF O事 件 を 目 撃 し て い 。
込 ん で い った ﹁英 国民 は イ ギ リ ス本

る 彼 は 四 つの性︵ な った エピ ノード を 上 に お いて 一機 の円盤 と 交信 し 、そ の

鮮 明 に思 い出 した 彼 がも と私 の郷 里 塔 乗 員 と会 談 す る協 定 を結 んだ そう で
であ る モ ント ク レア の出身 であ り 、だ す﹂
いた いに近 隣 の地域 に住 ん で い た 事 私 は妻 を振 り返 って愕 然 と した 。私
、 、
は この調査 研究 を容 易 にし てく れ た が彼 女 に ﹁今 ラジ オで い った事 を話

のであ る し てく れな いか﹂と たず ね ると 、彼 女
B ・Cと彼 の要 及び他 の家族 は三山 は私 が それを聞 いた のと全 く同 じ様 に
。 。 きなど ヮシ ント ン特別区 から来 た高位
答 え た のであ る 壁 から八 イ ンチ ︵約 二十 五 セ ンチ ︶ほ さ過 ぎ た 父親 ︵コ ンタク テ ィー︶ は
、 、
私 はプ ラキ ミ ンに到 持 したと き この ど の所 にあ った のだ が壁 由 体 には何 ら 家 の中 に いた し 私 たち が最 初 や って のジ ェスイ ット憎 が いたが 彼 は長時
、 。 、
こと に ついてたず ね た のだ が そ こに の光 をも 投 じ て いな か った そ れは 一 き た と き会 った他 の皆 も家 の 中 に い 間にわたり 私的 にその少年 と会兄 し
。 。 。
いた者 たち は そ の異 常 な ラジ オ シ ョー 本 の光 の棒 のよう に見 え た そ し て脈 た 父親 は病 気 にか か って いる彼 の忠 工

、 く り、 。 X夫 要 の話 は 、少 年 の母親 の二時 間
を 同 じ様 に聞 いて いた にも か か わ ら 動し 白 な 薄 れ て い った のであ 子 を嘆 き 悲 し ん で いた こと だ ろ う

。 。


彼 ら は私 たち が聞 いた事 を聞 かな る 全 体 的 な光 の明 示 は約 一分 半続 い 夜 は ひど く寒 く はな か った にわ た る精 神 医学 的 イ ンタビ ューによ
。 。 この出来 事 は ロブ が自 分 から確 認 し って十 分 に確 証 さ れ た のであ る 。彼 女
か った のであ る 私 は自 分 の聞 いた事 て いた
。 。 、
を ほと んど信 じ る こと が でき な か った 看 護 婦 は医者 を呼び に出 て い った た そ し て死 にぎ わ の少 年 にさす 同 じ の物 語 と体 験 には ほと んど透 明 に兄
、 、

し、 あ のよう な体 験 を した事 は 後 に ロブ と私 はび っく り した 。少 年 が やわ 光 が X氏 夫妻 によ って少 し違 った時 え た り おま け に宇 付 飛行 士 のよう に
。 、 。 、 6
も先 にも 全 く な か った の であ る いた ら いだ とき 光 線 は向 か った の であ る 問 に 同様 な状 況 下 に お い て 見 ら れ ︵アポ ロ︲サ のそれ の月両 歩 行 はイ ン
。 タビ ューの問 テ レビ 放映 さ れ て いた ︶
ず ら だとす るな らば そ れ は全 く あ り そ 医 者 が や ってき た とき ま で に光 はな く た 彼 ら は こ の情 報 を みず から提供 し
。 、 。 、 。 、
も な いこと であ った なり 少 年 は元気 にな って いた 私 は たが これ には全 く当惑 し て いた は ねま わ る よう に兄 え る 光 り 輝 く
そ の光 を見 た とき

そ れ が私 に ついて X夫 要 は 、少年 が先企 にめく ら ︵


人 間 ″ に ま つわ る ェビ ッード が含 ま
。 、 、
●● 死 の光 ま わ ると 思 わ れ る祝比 的 幻 影 でな い こ な わち 明時 の区別 が つ か な い ︶に な れ て いた 母 親 の話 と B ・C ロブ
とを確 認 す る た め に視 点 を わき に変 え り 、脳 睡 場 でダ メにな る前 、他 の人 々 X大 妻 ら が述 べた話 と の問 にく い違 い
。 。 。
B ・Cは こ つ日 の事 件 に移 った てみ た だ が それ は依 然 と し てそ こに が光 柱 を兄 た と主張 し て いるとき に彼 はな か った

そ の コ ンタ ク テ ィー の十 二才 にな る あ った のであ る 私 は ロブ に彼 が最 後 が出 分 の周 囲 に多 く の人 間 が兄 え た事 母 親 は他 の個 人 的 な U F Oあ る いは
。 、 。 、 ﹁ ら
息 子 は悩 睡場 で死 に か か って いた 両 の数 分 間 に何 を兄 た かたず ね た が 彼 の次 第 を思 い出 した 少年 は 彼 UF O関 係 の体 験 を長 々と 述 べ た て
。 、 、
親 は医者 を あ き ら め て ″宇 付人 ″ から は そ れと 同 じ こと を 私 に話 した のであ ︵幻党 の怪物 か ? ︶は オ リ オ ン星 から た 彼 女 は 精 神 病 でも何 でも な く
。 。 、 、
の助 言 を応 用 し て いた の であ る 少年 Z
つ の者 で 山 分 を連 れ去 り に来 て いる ん あ け っぴ ろげ で工に で 協 力 的 な知 性
。 、 。 。
には死 期 が迫 って いた 友 人 の ロブ と 一条 の光 が見 え た夜 私 は光 り輝 く だ ﹂ と い った のであ る 母親 も X大安 あ る中年 女 性 のよう に見 え る 彼 女 と
私 は何 か でき る こと はな い か と 思 っ ユ ニフ ォー ムにサ を 包 んだ 四人 の男 を も 父親 や家 族 が オリ オ ンと かそ のよう そ の他 の人 々のイ ンタビ ュ ー か ら み
、 。 。 、 、 、
て そ こに出向 いた のであ る 地た 彼 らは約 二 百 フィ ート ︵約 九 〇 な概 念 には馴 染 み がな か った の で 少 て ど ま かし の要 素 や 予 想 さ れ る ば
、 、
私 たち は台 所 にす わ って おり 少年 メート ル︶離 れた牧 場 の丘 の 上 に い 年 がど こから こんな情 報 を受 け と った い精 神 病 は 名 の知 れた コ ンタ ク テ イ
。 。 ー であ る彼 女 の大 も合 め てそ んな も の
は他 の部 屋 に看 護 婦 と共 に いた その た 彼 らは柵 の後 の時 い木 の成 み の前 の かま るきり わ からな か った のであ っ
。 。 。 、
看 護 婦 は 二十 四時 間 の勤 務 に ついて い に立 って いた 月 の明 る い夜 であ る た は別 問 題 であ り それ山 体 一つの悲 劇
。 、 、
た 病 気 の少年 が そ のと き急 に叫び 彼 ら は登 り道 のふち に立 ち あざ や か 少年 を訪 問 した人 々は み んな彼 の死 瓜 な物 語 であ ろ う と想像 す る こと は筋
る夜の美 しい出来事

、 。も し 。
母親 が部 屋 に かけ込 み そ のあ とを私 に輝 いて いた 彼 ら が飛行 練 刊 生 を前 にした冷静 さ と そ の知 的 な灯 き に が通 って いるよ う に思 わ れた
。 。 、 、
たち が追 った 看 護 婦 は彼 の脈 を と っ であ ったな ら そ れ は非 常 に奇 妙 であ り 感 銘 を一
党け た 若 十 十 二ナ で ま たH いやな 生 活 体 験 にも か かわ らず そ
、 。
た が 遅 か った 少 年 はケ イ レ ンを起 ま た高 価 な忠 ふざ け であ った こと だろ が見 えな いにも かかわ らず 少年 は様 々 の女性 の子 供 たち が みな世 間 でさ し さ
。 。
こし て いた そ のと き 一筋 の光 が彼 の う。病 気 の少年 の母 親 は私 たち と い っ な 分 野 にわた って話 す こと が でき た わ り な くう ま くや ってき た のは興味 あ
、 。 、
ベ ッド の上 に現 わ れ は じ め た の で あ し ょであ った し 、 そ の他 の子 供 達 は そ し て多 く の人 々が彼 に会 いに迷 く か る こと であ る 母 親 は 正 当 な 根 拠
。 。 、 、 、 、
る そ れは青 い光 で始 ま った そ れ は これを装 う にはあ ま り に幼 なす ぎ 小 ら や ってき た が そ の中 には あ ると のあ る ぃ の家 族 ぐ る み の U F O体 験
53 ぁ
。 。 。
を 現実 的 に扱 って いる も っと後 にな ジ カ ル ・ソ サ ーチ に対 し てケ ンブ リ ッ ると いう こと があ り得 る のであ る 谷 川を のぞ き込 ん で いた 彼 ら が峡 谷
ヨズモ 54

って述 べた てた彼 女 の夫 の個 人 的 体 験 ジ 学術 協会 によ る面白 い実 験 を 引 用 し オ ーシ スの話 には U F Oを 暗 示す る の底 のき れ いな 場 所 に十 二 フ ィ ー ト


︱︱ 彼 女 は これをど ま かしと信 じ て い 。
て いる コーネ ル氏 は白 い衣服 を着 て も のは み じ んも な いの に、人 によ って ︵二 ・六 メ ート ル︶ほど は い っ た と
る が︱︱ をも 含 む UF O資 料 に ついて 幽 霊 に仮装 し

次 に交 通 のはげ し い道 は U F Oと超 心理 学 と の可能 な つな が き 、 一人 の男 が 、 おそら く そば の茂 み
り に ついて考 え る かも しれな い。 し か 、
も 、彼 女 はち ゃんと現 実面 に お いて取 路 から見 え る明 る い基 地 の 中 で 歩 い から だ ろ う ﹃ロブ き み と 一緒 に いる
。 。
り扱 う のであ る 。も し彼 女 が そう い っ た 彼 は次 にあ る混雑 した劇 場 で映 画 し可能 性 を考 え たり問 いを 発 し な い のは だ れ だね 恐 が る こと は な い﹄ と
、 、 。
た方 向 を と って いな か った ら 彼女 の が 上映 さ れ て いる最 中 に スク リ ー ンを で い った い解 決 の糸 口な ど兄 い出 せ い った の であ る ロブ と事 務只 は 恐怖
子 供 が ひど い ノイ ローゼ にな る ことな 横 切 って歩 いた
。 し
そ てそ のあ と で輝 るも のだろ う か ? し て走 り も ど って来 た 。 ロブ は ほ んと
くすご す こと は できな か った であ ろう く布 を用 いて野外 パ ーテ ィの場 で仮 装 う に衝 撃 を 受 け て いた 。そ のとき光 体
。 。
と推 測 でき る の であ る 。 を した の であ る 劇 場 の観 衆 の二十 二 ● ● ●峡 谷 の運 動 が始 ま った の であ る

光 の体 験 に巻 き 込 ま れ た人 々のだ れ パ ー セ ントはま った く彼 に気 が つかな 光 が地面 から飛 び 上 がり 垂H に打
、 。 。
も降 神 論 考 でも な け れば 心霊 現象 にも か った し 気 が つ いた考 でも彼 を 幽霊 B ・Cは次 に個 人 的 な 日撃 を思 い出 ち 上 が った 頂 上 はす るど か った そ

通 じ て いな い と に かく そ のような 車 と は思 わな か った 。野 外 パ ーテ ィーに した

れ は約 十 二︱ 十 五 フ ィート ︵約 四 メ ー
。 、 ト ル︶ の一 。
にはな じ み がな いのであ る おけ る十 六人 の観 察 者 に ついては た この事件 は死 の光 を経験 したとき か 向さ であ った そ れ から と が

電 話 で の会 談 上 病 気 の少年 の診察 だ パ ーテ ンダ ー 一人 ︵彼 は ア ル コー ル ら六週 問ほどた ったあ る冬 の夜遅く に った先 瑞 は下 が ってき て、橋 円 形 の白
、 。 。 。
医 は 光 の エピ ノード の事 な ど知 ら ぬ の影 響 下 にあ った かも知 れな か った ︶ 起 こ った 雪 が降 って いた 私たちは い光 とな った そ れ は突 然 垂直 の矢 に
と 主張 した 。 おそ らく 彼 の妻 有 が 、あ が コーネ ル氏 を 幽霊 と見 問連 え た の で 束 ペ ンシ ルバ エアのポ コノ山脈 のある も ど ってそ し て消 え て しま った 。そ れ
。 。
の公表 され た コ ンタ ク テ ィー の途 方 も ある 孤立した地域 にある エアリ山 ロッジ の は何 とも 驚 き だ った 私 は そ んな も の
、 f 。 。
な い物 語 にはな はだ しくま ど わ さ れ た u FO資 料 と 特 に宇 l
1飛行 士 のよ 近く に いた 私 たち のグ ループ は人 の は 一度 だ って兄 た こと がな か った も
。 し これ が いたず らな らば 数 千ド ルも か
た め に彼 は これら の主張 され た UF O う な歩 き方 をす る光 り輝 く姿 を見 ると 燃えさ かる部 圧 にいた そして仲 関 の

関 係 の出来 事 に関連 す るも のは みな た いう UFO関 係 の多 く の日 撃 経験 の両 一人を催眠術 にかけて実験す る ことに か った こと だろ う 翌 朝 ロブ と数 人 の
わご と と し てかたづ け てしま った の で 方 に対 す る適 応 性 は光 柱 と同 じ く明白 きま った。う っとりしたとき彼は、そ 他 の仲 問 が足 跡 を探 し に降 り て い った
。 。 、
あろ う であ る 消 極 的 に予 想す る人 は だ いた の地帯 でUFO活動 があ るだろう から が 庇 の足跡 が あ るだ け で何 も な か っ

超 心理 学 者 カ ーリ ス ・オ ー シ スは多 いそう い った経験 を唾 視 あ る いは否定 私たち に峡谷 に行くようにと い った の た 岐 谷 の底 を 流 れ がず っと続 いて い
。 。 。
く の臨 終 体 験 を注 意 深 く分析 し てき た しがち だ が 、そ れ だ け さ ら に意 味 深長 であ る だがだれも直通 ルートを知 ら る 地 面 は柔 ら か で, が少 しあ る 光
、 。 、 。
が そ の中 の いく つかは おそらく これ に リポ ー トさ れ るはず のも のを何 か残 な か った ロブと数人 の他 の人 々 二 の仕 事 が始 ま る前 に雪 は や ん で いた
。 。
と 類似 したも の であ る 。彼 の実 例 によ し がち であ る 、
それ で UF O経験 は 二人 の大人 と私は峡谷 に向 か った 貨 男 たち は木 の先 瑞 が破 壊 さ れ て おり 低
、 。
れば 死 ぬ 一歩 手前 の人 間 は幻 を見 る そ んな 無意 味 なも のを 報 告す るな ん て が降 って いた あ の コンタクテ イーは い大枝 の皮 は くず のよう にひき 裂 かれ
、 、 、 。
が そ れ は他 の人 には め った に見 え な な ど と しば しば 嘲笑 を う け る ので 控 私たちと 一緒 ではな か ったし 私 たち て いたと報 告 した 何 かが打 ち 上 が っ
。 、 。
いだけ の ことな の であ る 彼 の例 のど え 日 に報 告 さ れ る ケ ー スが 悲 し いこ のや っていた事や突然私たち が計画 し た の に連 いな い
、 。
れ 一つと し て 立会 人 が様 々な状 況下 と に オミ ットさ れ て いる奇 怪なデ ータ た革などは全然知 らな か った 私 たち

に お いて様 々な 幻 影 を見 るような事 は の範 囲 にま でも わ たり わ 張 し て報 告 は淵 に立 って ロブと ホテ ルの事務員 が
。 、
な い し かしな が ら オ ーシ スは フ ィ さ れ た ケ ー スと同 じ く ら い多 く存 在す 何 がそ こにあるか兄 に降 り ている間中
。 っ O写真 はも と の写一 典家 によ って特 別 な
だと話 に開 いて いる 彼 は後 にな て
、 リ ントを 流 し UF O刊 行 物 の編 集 長 に提 出 さ れ た の
から 求 める人 にそ のプ 、 と
。 H だ が そ の人 物 は匿 名 を希 望 した い
た の であ る あ いにく私 は正 確 な 付
、 、 ミ ングなど の う 。 い っし ょう け ん め い探 し た あ げ
や カ メ ラ フ ィ ルム タイ
。 く 、 ロバ ー ッは フ ナキ ーの写真 を と っ
く わ し い資 料 を も って いな い これは
と めた が
、 ら た と いう写真 家 を つ い に っき
私 の生 洋 で そ のよ うな近 い匝 離 か
。 と った の
円 盤 を見 た唯 一の時 であ る ぁ る
とき 彼 は この男 が あ の写真 を 全 部

、 ト か 一部 分 批 った の か に ついては決 定
など数 年前 だが モ ン ク レア で私 は
っ 。
、 グ グの 的 に証 明す る こと が でき な か た 最
す ば やく動 き めず ら し いジ ザ 、
よ う な物 初 にそ の秘 密 の写真 家 は 彼 の以前 の
快察 飛行 を減 じ る教個 のた の
。 同業 者 二人 が ︵そ の 一人 も ま た光 線 が
体 を兄 た っ

B ・C の写真 は UF O写真 家 であ 水 面 を 打 っのを兄 た ︶職 を失 た ので
ー 自 分 の年英 を認 め る のを拒 否 した の で
る オ ーガ スト ・C ・ロバ ツに渡 さ れ

。 は ある
た 彼 本 物 と にせ物 と を含 め て 一方
と の写 ロパ ー ッは専束 家 を職 業 と し て お
。 は ただ そ の輪 郭 と 、振 り子 のよ 工千枚 以 上 の UF O U F O関 係 、
た 私 。 ・ り 、円 帯 写真 では先 既者 であ るが 彼
0●0 ● っこ 真 を持 って いる
ロパ ー ッは B C の
う にあ っち こ っち に広 が っては引
。 には透 明 に兄 え る円 猟 の光 線 が技 術 的
ア ー チボ ルド の円盤 写真 んだ光線を見ただけである その光壮

与英 四枚 が 以前 発衣 さ れ た ので
ある

ことを 認 めた の であ る そ の写真 は 一 な方 法 でど う や って複 写 さ れ う る の か
一弾れ仰
これは B ・C によ って述 べら れた 四

中的
巾中

い中中”
い付


H は
。 ー貯 水 池 ︵ニ ュージ ャ
九 六 六年 ワ ナキ 理 解 でき な か った 第 ■番 の写真

つのキ 件 の最 後 のも のであ ー ≡
ージ ー州 ︶上空 に出 現 した円 艦 の販 ぎ おそ らく ヮ ナキ 貯 水 池 ヨ空 で撮 ら れ
ン 。 ス ー ンによ れば 、
これ ら の写真 は 一九 工八年 にベ シ とご たまぜ にさ れ てしま っ た の で あ たも のであ ろ う ハ
、 け
ー ド く が な く そ れは た った 二L 分続 いただ し
ルパ ニア州 の ア チボ ル 近 で私 。

る ぁ の四枚 の写真 は 一九 六 七年 に
ど 背 景 の山 と水 と が実際 の場 所 に 一致
も けな か
。 ロブ と 写 家 であ る 私 た ち は何 の十 七 受 。
兄 たも のを 示 し て いる 真 。 。 っ
こか でたよ さ れた のだ も と後 にな て いる から であ る これは他 の四枚 の
り った 。肉 体 に感 じ る形 伴 は仝 然 な い 。 ロ ーッ
と他 の数 人 と私 は夜 遅 く車 で走 ま ゎ ってそれ ら は最 近 のフ ナキ ーの日 撃 革 写真 と は似 て いな い そ の上 パ
っ 。
つて いた 。だ れ かが円 器 活動 が起 こる そ れ は真 夜 中ご ろ起 こ た 地面 にヤ 、 ュー
。 の は これら の特 殊 な円 盤 写真 が ニ

はな く 月 の美 し い夜 でぁ た
っ 。 件 と結 び っけ ら れ た の であ る 一連
ド く ょ う にと私 た ジ ャージ ー州 の ホプ タ コ ング湖 近
くか
から ア ーチボ ル に行 さ
と 写真 の第 五番 日 の部 分 のみ がた表 れ

そ れは月 のよ う 私 の友 人 の ロブ と ェ〓人 の子 が私 ら報 告 さ れた U FOす な わ ち 一九 六 六
ち に い った のであ る 、

るべき でぁ る 完 全 な 五番 日 の 写 真
H し の
ー し 一緒 であ り 同 じ事件 を 撃 た で ー ・ブ ライ ンド によ って発
な ク レータ が沢 山 あ る孤 立 た露 天 。 っ 、 、
は ま だ木 発表 であ る が これは オ
ー 乍 に オ ット
あ る ロブ と私 は 一年 半 ほど 維 て か
る夜 の美 しい出来事


掘 り の採 鉱 場 で 夜 は気 味 の忠 い所
で ー ァ ら 去 さ れ各新 聞 に出 さ れた絵 とは て いは
、 ガ スト ・C ・ロバ ッの フ イ ルか
。 。 ら 一辿 のプ リ ントを 得 す ぐ にそ れが 。
あ る ま ゎ り には湖 な ど はな ぃ 地方 。 しな いかと思 って いる
る ことを のも のであ る 九 い白 い部 分 ︵人 工 の
の町 からや ってき た ァ マチ ァ
ュ ・ヵ メ 私 たち が実 際 に見 たも のであ 、 、
B ・C ロブ 彼 ら の安 そ し て他 の
。 。 I ガを取 り も の か ? UF O か ? ︶に注 意 し てほ
ラ マ ンが写真 をと った の であ る 彼 は 認 めた の であ る F B が ネ ど も
、 しい
。 人 々が 一九 五〇年 代後 半 から れ 阿
っ 。 にや って来 たが そ の写真 家 はす で に 、
二 脚 を も って いな か た 、
ロバ ー ツによ れば そ の■枚 の U F じ 四枚 祉 の写真 を所 持 し て いる し そ

﹁飛行 休 がど こから とも な く や てき そ れ らを 安全 な貸 金 序 に入 れ て いた の
55 ぁ
し て これら の円 盤 写真 が 、彼 ら が そ の 。
られるのである。い そ の父親 は宇 缶
ヨズモ 56

幸 であ るが理 解 でき る だ が これは問 た息子 の友人 であるH ・Wと いう若



UF Oを 実際 に兄 た とき 彼 ら と 一緒 題 のほ ん の 一部 分 であ り 、不可 解 で不 人 の幻覚 と妄 想をも っていた 。0 そ 。
者 にも日撃 された H ・W、彼 の義
に いた ア マチ ュア写真 家 から直 下 に入 合 理 で心を傷 つけ るよう な円 盤問 題 の の父親 は実際何 かを見 た のであり彼 理 の父 ︵新聞記者 ︶そし て彼 の義理
、ワ
手 したも のな のであ る から ナキ ー 局 両 と東 剣 に取 り く むな らば 、そう い の体験を少年 に分 か つこ と が で き の母親 、彼 らは指あ の コンタクテイ
の円 椎 写真 と さ れ て いる 四枚 が実 は ワ った必ず し つこく く っついてく る種 類 な いのに腹を立 て失単 し た の で あ ーの公表 した奇怪な話す べてをよく
ナキ ーのと は ま ったく進 い、も っと 以 のも のも い つか明 るみ に出す こと が で 知 っていたが彼 らと のイ ンタビ ュー

Z一
前 のポ コノに おけ る そ れ であ る こと は き る の であ る 。 私 が数 年 後 に行 な った匿名 の物 理 、
は そ の物理学者 の話を、 いく つか

十分 あ り そ うな こと だ ワ ナキ ー配 中 こ の例 にみら れ るよ う に、最 終 的 な プ リ ンスト ン在 住 の哲 学博 士 、
学者 ︵ の省略 ︵つまり、H ・Wはさらに詳

の原 文 は そ の写真 家 が彼 のネ ガを 没 解 件 は単 み得 な いけ れども 、多 く の欠 長 年 あ る大学 の物 理 学 部 に おけ る教 細 を諮 った のだ︱ ﹃小さな光体 が円
収 さ れ る ことを 心配 し て いると述 べて 点 があ る に し ても この証 拠 が有 し て い 授 と学 部 長 を 筋 め て いる ︶と のイ ン

艦 からでてき てそして旋回 した﹄︶

いて こ の記 述 が B ・Cや ロブ が自 るす ご い性 格 のた め にあ る種 の報 告 の タビ ューは 、 ニ ュージ ャージ ー郊 外 を考慮 して、確証 した のであ る。記
らも た ら した話 と符 合 し て いるた め 、 下調 べを す る こと が正当 であ るよう に の峡 谷 ︵公表 さ れ た コンクク テ イー 者 と彼 の要 は、私 の大学時代 の ルー
。 。
いろ んな 仮 説 が考 え ら れ る す な わ 思 わ れ る おそら く このケ ー スは一 炉棚 の家 の近 く ︶に おけ る直 径 〓 フ イー ムメイトの ハイ スクー ル時代 の同級

ち そ の写真 家 は 、自 分 の体 験 に恐 れ や机 の引 き 出 し にほ さ れ て いる 、資 料 ト の無者 の円 盤 を児 たと いう彼 の似 、
生 であり 私をよく知 っている彼 の
を な し てしま い、そ し てそ の円器 が何 と いう 財産 を説 明 した だ ろ う 。 このよ た ような体 験 を確証 した 。そ の円盤 両親 ︵精神科医と主婦 ︶の友人 に当
だろ うと彼 の写真 を盗 も う と や っき に う な場 合 に おけ る多 く のデ ータは そ の は およそ十五 分 から 二十 分 にわ たり 。
たる X氏夫妻 と コンタクテイーの
な るよう な事 な ら す べ て恐 れを 感 じ た ま ま受 け入 れ る こと は でき な いが 、そ 、
変光 し 六 フ ィート から八 フ ィート
。 以前 の要 はそろ ってこの事件 の要 点
のであ る し かし安 全 な数 年 明 が経過 れ でも 無 視 す る こと は愚 か であ り 、探 の阪 離 で観 禁 さ れた 。それ に関 連 し を思 い起 こした。そして彼らは、そ
した後 、彼 は それ ら が かな り世 に知 ら 究 をす れば それ は挑 戦 であ る

た人 の知 性 、費 用 そ し て 技 術 的 な の コンタクテ イーが充分な手腕も電
れ てタイ ムリ ーであ った ワ ナキ ーの騒 、
困難 さ のた め に いたず ら で あ る 気学 の知 識も財力もあ る いはそんな
動 から のも の であ る と いう ふれ込 み で H ・Wは病 気 の少年 の ハイ スク ー と いう こと はあ り そ う にな いよう に いたず らを行なう のにうまく適す る
雑 誌 に直 接 に売 り つけ る こと により利 ルに おけ る友 人 であ るが彼 は コンタ 、
思 わ れ る が それを 完 全 に除 外す る ような友人もな いので、もしそうだ

用 した かも し れな い あ る いは彼 は間 ク テ ィ ーの父親 が宇 術人 と会 って援 こと は できな い。実 は 、そ の物 理 学 とす ればど のよう にして模造品を つ
、より き
接 的 に働 いて 大 な其 実性 と可 助 を受 け るた め に牧 場 にそ の少年 を 者 は この経験 を彼 の■ 活 と職 業 に重 くる ことができた のかわ からな か っ
能 な利 益 と の両方 を 得 る た め に地方 の 運 ん で い ったヽ の次第 を 思 い起 こし 大 な 影 響 を も た らす も のと考 え て い 。
た これら の人 々 ︵そして私 が別 の

仲 介人 ︵多 分 第 五番 日 の興味 を そ そ る た 少 年 は悩 腫場 でめく ら にな って る の であ る 。そ れは彼 の好奇 心を刺 事 であ る時会兄 した数人 の讐察官 で
写真 を 撮 した男 だろ う ︶を 通 じ て 扱 。
いた た め宇 缶人 を見 る こと が できず 激 した し かし数 年 間彼 が U F O体 さえ ︶によれば 、 この コンタクテ イ

い そし て自 分 で匿 名 を広 げ てしま っ 父親 は叫 び 声 を 上げ て彼 の息 子 を ひ 験 を も つ多 く の人 々と イ ンタビ ュー ーの後 でや ったイ ンチキ の数 々は容
。 っば た いた のであ る 。 こ れ に よ り
た のかも しれな い し てき た にも か かわ らず 、彼 の同僚 坊 に発児され おまけに非常 に粗雑 な
そ んな にも 多 く の人 が自 分 たち のU H ,Wは そ の父親 を いかさま師 と感 は彼 の私 的 な UF O体 験 が含 ま れ て も のであ った。
F O経験 の話 をす る のを いや が った り じ た。だ が、この不幸 な エピ ノード を いる ことを知 らな か った の であ る 。 ロブは私 がイ ンタビ ューした時 、
また容 易 に おび え たり嘲笑 に 屈 し た 衣 面 的 に詮索 し ただ け でも 、も っと 、
峡 谷 に おけ る エピ ツ ー ド は また 日 に見 える位 のシ ョックを受 けた。
り 、職 を失 ったりす る人 が いる のは 不 も っとも ら し い仮説 が他 に 二 つ考 え あ の コ ンタ クテ イーの死 に つ つあ っ そし て彼 はX氏 が所持す る変化した
リ チ ョンぎ れ て いた りす る光 線 を伴 らず 、彼 と彼 の要 と は かな り の話 を 立 て によ れば F BI によ って没収 さ も ら ってな い。﹄ この体 験 談 は 一九
った 例 の UF O写真 を調 べた 。 ロブ し てく れ た 。他 の面白 い 一致 は 、は れ たと いう U F O フ ィ ルムを 含 む も 七 一年 一月十 四日 ウイ リ ア ム ・スト
は X氏 の写真 な ど 一度 だ って見 た こ る か遠 く の ニ ュージ ャージ ーからや 、 ック の電 話 のイ ンタビ ュー、 の
のがあ るが そ れ は 一九 六 二年 九 月 彼 以
と はな か った が 、そ れ ら は彼 が 一九 ってき た ロプ が 、私 ら の夏 の別 荘 の 二十 日本 曜 日早 朝 に起 き

︵パ シ フ 前 の隣人 ロデ ィ ー ︵ニ ュージ ャージ
。 、 ィ ック ヘラ ルド 紙 六 二年 九 月 二十 一
二 八年 ヘンシ ルパ ニア州 ア ーチボ ル 所 に いる私 の妻 の友 人 の隣人 の 義 ー︶と の直 接 イ ンタビ ュー、 の
彼 以
ド 付近 でB ・Cと共 に いた時 実際 に 。
理 の兄 弟 であ った こと だ 彼 女 の お 日号 と そ の続 く 号 ︶そ し て ふたたび 前 2 雁用 主 の息 子 と の電 話 イ ンタビ
、 、 ュー、
見 たも のと そ し て彼 自身 が持 つ 一 かげ で このイ ンタビ ューが整 理 さ 金 曜 日 の午 前 三時 四十 五分 に ニ ュー 及び そ の一歴用 者 の息 子 によ っ
。ロ 。 ジ ャージ ー州 ホー ノ ン地 区 のブ レー 、
連 の写真 と に似 て いた の であ る れ た のであ る て親 切 に与 え ら れ た 当時 の いく つ
ブ が そ の時 語 った種 々のU FO の経 ロブ と彼 の妻 の簡略 な精 神 医学 的 エ ンの石 切 り場 に お いて夜 讐 のウ ィ か の話 の リ ーデ ィ ング により得 ら れ
。 、 、 リ ア ム ・スト ック氏 によ り およ そ 二 。
験 は異 常 であ った 例 えば 彼 は幾 資 格 検査 は U F Oに適 す るど んな た スト ック氏 はず っと信 用 と責 任
、 き 。 。
度 か の機 会 に 起 て着 換 え て全 く 精 神 病 理 学 も 示 さな か った 彼 は会 十 五分 問空 に光 り輝 く物 体 が見 ら れ あ る職 に ついて いる 精 神 医 学 的資
、 。
予 期 も しな い場 所 にド ライブ す る よ 社 では成功 した ま た尊 敬 さ れ て い た 後者 の エピ ノード は 四人 の警 官 格 検 査 の時 彼 は過 去 あ る いは現在 の
う にと いう夜 中 のテ レパ シ ックな印 るビ ジ ネ ス マ ンであ る 。 し か しな が により確証 さ れ た

情 緒 両 に おけ る病 を有 利 にす るよう
、 、こ 。
象 を受 けと った そ し てそ の場 所 で ら の場合 も 他 の多 く の U F O関 続 く数 回 の機 会 に多 様 な光 を放 つ な証 言 を しな か った
彼 は似 たよ う な テ レパ シ ックな印象 係 の目 撃 談 に おけ る のと同様 にし て 明 る い物 体 が朝 早 く スト ック氏 及び ト ー マで オ ルセ ン生 九 七 一年
を受 け たと称 す る他 の数 人 の者 に会 精 神 医 学 的調査 を続 け た のは望 ま し 他 の多 く の者 によ って石 切 り 場 で再 一月 二 日 メリ ー ラ ンド 州 バ ルチ モア
ったと いう 。 そ の時 あ る場合 など 、 。
か ったと 思 う ど んな デ ータ でも追

び 兄 ら れた 一人 の写真 家 が そ の輝 で の東 部 U F O シ ンポジ ウ ム の彼 の
ほ ん の短 い時 間 が 経過 す る内 に彼 ら 加 す れば そ の主 張 や精 神 動力 な ど 超 け る物 体 を約 十 八 フ イ ート の カ ラ ー 、
講 演 五百 六十 の U F O報 告 の 共 通

は常 を 発射 る木 ぐ ら いの高 さ に
光 す 常 要 素 と の な り の正 しさ に光
的 つ が 映 画 フィ ル ムに撮 った そ し て彼 が の特色 ﹄ に お いて、 一九 五 六年 十 月
。 。 、 、
あ る U FOを見 た の であ る
彼 はま を 投 げ かける も
か 知 れな いのだ 肯 後 にそ の夜 警 に語 った所 によ れば 九 日オ タ イ オ州 スプ リ ンゲ ー ルに お
、ど っ
た別 の時 ︵複 数 ︶ に いろ んな場 所 に 定 でも 否定 でも ち に しろ将来 フ ィ ルムは FB I から来 た のだ と主 け る U F O エピ ノード を報 告 し て い
テ レパ シ ック に導 かれ て い った が 、 の可能 性 を秘 めた そ の情 報 は決 定 的 張す る者達 により没 収 さ れ た と い

る ﹃それ は幾度 も はね て、ま っ す
。 う 。 スト ック氏 は話 る。﹃そ の 物 体
そ こで彼 は水 分 を な く した カ ラカ ラ であ り う る のだ そ れ は短時 間 の暗 ぐ 飛 び 、鳥 のよう に群 れ る亦 い物 体
の野菜 や果 物 や木 の実 を 発見 しそれ 示的 な イ ンタビ ューによ るど うな っ は空 間 にぶら下 がり 、何 の音 も た て を伴 な い ⋮⋮﹄
ら に水 分 を与 え るとす ぐ さま体 裁 を 、 、 、
ても い いような やり方 や ウ ノ発見 ず あ たり 一帯 を 照 ら し 端 から瑞
、 、i し り 、
炭し て味 も 新 鮮 な 食 物 にな った
取 り一 機 を 用 いた検 討 電 話 によ る イ ンタ へ ︲一 昇 た 下降 したり ジ ープ 参考文献
と いう 。 これは乾 燥 あ る いは フリ ー ビ ューなど で解 決 す る よりも 、は る の ヘッド ライ ト光 線 から 出 て き た
l M ・J ・キ ャ ンピ オ ン タU F 〇 二 十 世 紀 最 大 の
る夜 の 美 し い 出来事

ミ ス テ リ ー ″ 全 九 六 八 年 ニ ュー ジ ャ ー ジ ー 州
ズド ライ の野業 が市 場 に出 阿 って利 。 り 、系 速 い運動 を した 。石 切 り場 か シ ナ ミ ン ノ ン︶ 第 十 二 者 ﹃他 の異 常 な る 人 物 、
かに複雑 な問 題 であ る 臨 床 的な 晴

北 ニ ュ ジ ャ ー ジ ー の X 氏 ﹄ 六 十 一貫
用 に供 さ れ るず っと 以前 の 事 で あ ホ によ る方 法 が この推 測 を 確 証 す ら機 械 を抜 け て難 列 さ れ た数 千 の赤 2 カ ー リ ス ●オ ー シ ス ″医 者 と 君 護 婦 に よ る 死 床
。 。 。 、
る あ り う る 不利 な 評 判 が彼 の職業 る す な わち時 間 を かけ れば かけ る い微 粒 子 があ った これ に続 く 一日 観 舞 ″ 一九 六 一年 ニ ュー ヨ ー ク 超 心 理 学 財 団
八 十 二︱八 十 三頁
に及ぼ す 形 響 のた め に彼 の名 前 が使 ほど そ の印象 は確 実 にな る の で あ 半 の問私 が近 づ いたり触 れたりす る 3 ブ ラ ッド ・ス テ ガ ー 、 オ ー ガ ス ト ・C ・ ロパ ー

用 さ れたリ イ ンタビ ューさ れたりす Z
つ 物す べて に スパ ークが生 じ た ︵静電 ツ共 著 ″外 字 宙 か ら の敵 ・九 十 枚 の驚 く べ き 写

真 ″ 一九 六 七 年 ニ ュー ヨ ー ク ア ワ ー ド ブ ック
る こと さ え いや であ った にも か かわ 。
57 ぁ
私 が研究 したもう 一つの例 で中 し 気 だろ う か ? ︶ 私 は医者 には児 て 、
ス 二 十 四貫
■科 学 トビ ック ス
る こと になり ま す 。 かし これ から み ても月 は死 の 19号 の観 測 により 、 し かしま だ多 く のナノ も残 っ
地 球ほ
月 は生 き て いる ? ●怪 光 も発 見 人体 ではな く現 在 も■ き て い ど では な いが 月 より も活動 的 て います
。 と
た えば 人星 の赤
7ル のシ ュミ ット
ま た アポ ロ︲ ると いう説 が有 力 にな ろ うと な惑 星 であ る ことが明 ら か に 道 付 近 には帖 い色 の部 分 が あ

●月に噴火 口を発見 飛行 士 は 晴 無 の月 面 に怪 し し て いま す 。 な ったわ け です 。 り ますが 、導 遠 銃 で観 測 し て
従来 月 面 のク レータ ーは火 出 い光 が チ ラ チラ し て いる のが ●火 星 に生物 が存 在 す る ! こ の時色 部 が季 節 と と も に変
火星 も
活動 によ ると いう説 と イ ン石 兄 え る のをH 撃 したと ヒ ュー マリ ナ 19ち は かず かず のす 化 し て広 が ったり せま く な っ
が衝 突 し て でき たと いう説 の スト ンの手 = セ ンタ ー に報 件 呼 吸 を し て いる / ば ら し い発見 を しま したが 、 たり す る ことが わ か って いま
、 アポ しま し たが 、翌 日 ︵昨年 十 二
二通 りが あ り ま したが ● マリ ナ 19号 が水 蒸気 と火 そ のな か でも特 に日 立 つのは 。
す なぜ そう な る の かはま だ
7け が月探 査 の第 4地 点 で
ロ︲ 月十 一日 ︶ には司令 船 の エパ 。
山 活 動 を発見 分 光計 が南 極 上年 に水ネ 気 の 不明 のまま です ま た火星 全
あ る シ ョー テ ィ ・ク レータ ー ンズ 飛行 士 が北 西 部 のク レー 一
今年 一 月 に火狂 に接 近 し た マ あ る こと を確 認 し た こ と で 体 が 赤 く児 え る理 由 も木 解 決
付 近 で二 つの噴 火 口を 発見 し タ ー で更 に二 つのに光 線 を 発 リ ナ 19み によ る 観 測 の 結 。 。
す 水 が存 在す れば仕物 が存 です
、こ 。こ 、
て れ により過 去 に月 面 に 比 し ま した のナゾ の″比″ 果 火足 には火山 活 動 によ っ 在 す る可能 性 もあ るわ け で、 ●異 常 な状 態 が発 生中 P
火山 活動 があ った ことが 決 定 の正 体 に つ いては噴 円 が 不明 て でき た多 く のク レータ ーが このた め マザ ー ス キ ー 博 士 結 局 マジ ナ 19号 が地 球 へ送
。 。 、 、
的 に証 拠 づ け ら れま したま です 存 在 し て いる こと 水 来 気 の は 人■ は これま で生 物 に適 った多数 の写真 を分析 した結
た サ ーナ ン船 長 と シ ュミ ット ●月 面地 震計 が波 動 を記録 、
存 在 を確 認 し て 市 極 地帯 に した環 境 かど う かを調 べる柱 、
果 火足 には明 ら か に活 発 な
飛行 士 は オ レ ンジ色 の上 で覆 2、 ︲
アポ ロ・ 4、 5 、
・ち が 月 面 に 大■ の水が水 結 し ているら し 度 であ ったが 現 在 は生 物 白 衣 両変 化 が進 行中 で、月 面 の
、4
わ れ た広 い地 域 を 花兄 した た な した三個 の地 震計 の内 1 いことが わ かり ま した 。 しか 体 の存 在 を刑査 す る段 階 には よう に化 有 み た いに束 結 した

め N AS A ︵
米 航空 宇 行 局 ︶ 号 の地 軽 計 は 一年 岡 に千 八 百 も一
尚い山 頂付 近 に明 る い白 い い ったと い って います 。 惑 星 とは考 えら な いと ア メ

、 2
の科学 考 は火 山 から噴 出 した 側 ︲考 は 六 百 個 の微 小 な地 雲 が集 ま って いる こと も判 明 ただ し今 ま で に知 ら れ て いる リ カ のジ ェット推 進 研究 は

。こ
ガ スが 岩 石 を陸化 さ せ て でき 震 を徹 測 しま した のほと し て、米 円立地 質 研究 所 の マ 人星 衣 画 の温 度 は地 球 のそれ い って います し 、何 か異 常 な
、 、
た酸 化 鉄 の色 かも し れな いと んど は不規 則 ですが 一部 分 ザ ー スキ ーは 十 は 今 でも火 より も かな り低 汎 のた め 、生 状 況が 発生 し ている のかも し
、 う と ︱ r
い って いますが そ だ す の地震 は 一カ月 の周 期 を も っ ︱
︱活動 が続 いて いる ︱ l能性 が 物 が いる にし ても パク テリ ア れな いと同 研究 所 の ロパート
れば月 には確率 が存 在 した時 て い て十 力研 で発生 し て いる あ ると述 べ て いま す 。 以下 の上物 ではな いかと いう ・ダ ープ博 士 も
語 つて いま
、こ と考 えら れ て いますが 、 そ の
代 が あ った こと にな りれ これま で火星 は死 の惑 狂 と考 。
憶 測 の域 を出 て いま せん す

ま で の月 の歴 史 は かな り変 わ エネ ルギ ー源 は不明 です 。し えら れ てき ま し たが 、 マリ ナ 0ま だ ナブ が多 い
!一
1 務毬


幸│

一一一一一
_盈


一一

群!i工 二
ザ 1襴慕
=│ヾ 車 Ⅲ
Ⅲヽ高


革京,ヽr 奈汽i

傘! ! !一 !

A!!


!、
!!

4斡“
一一!

ふ!ヽ

蟹韻鎖購│ど
1療
畳 ‐

け │ 1 車 ド│

繁騒魯
3書│ギ
1挙1科


いい
や本
ヽヽ

終政!,組んだスイス tl lllllllヽ

とめナ│メ

…主



■1‐
占│ウィ ス
イ│││ケ
々と
友 ―ヽ集幸義=1燕
憲て
これはUFO問 題 に関連 遷や
1午 く
すげらしtlド千腎rィ Tが
│‐
tや
ヽ 、

ぷ革掩
よ`ぼ
神 は宇 宙 人 であ った か , 何 物 でも な い記 事 が古 代 のサ ンスク リ 宇宙 のアリ 達 に対 し ても っと好意 的な条件 を与 え
コズモ 60


世界中 には考 ■学 歴 史 学 、宗 教 ら ット の経 典 に出 て いる のは ど う した こ
地 球 の地殻 は約 四十億年前 に形成さ てくれなか った理由を明確 にす るた め
ど のあ り ふれ た説 では解 明 の つかな い とだ ろ う 。 。
れた そし て科学 でわ か っているのは の具体 的証拠 を 一体 だれが提 供 できる
不思 議 な廃 境 や信 じ ら れ な いような事 三万 ト ンの玉 量 が あ り 、階 段 や傾斜 人岡 らしきも のが百万年音 に存在 した 。
。 だろう
物 があ る 路 や装 飾物 な どが附 属 し た 四階建 の巨 と いう ことだけ であ る。そ の巨大 な
、 時 無限 にきわ めが た い宇宙 でもろもろ
世 界中 の宗教 の聖典 に 人 のような 大 な 石造 の家 を ど のよ う に説 明 したら

間 の流 れ から七千年 の人類史 と いう小 の発見 をなす こと によ って、人岡 の微
戦車 に乗 って飛来 し ま たや って来 る よ いだ ろ う 。 一体 いかな る巨 大 な力 が
川をな んと かし てせきと めてきた。 小 さを認 める時が今 や来 ている。その
と約束 す る神 々の物 語 が含 ま れ ている それ を ひ っくり返 し た のだ ろ う か。十 創造物 の模範 ?であ る人間 は現段階 時 こそわれわれは人間が広 大な宇宙 の
のは なぜ だろ う 。引力 のグ ラ フイ ツク 七 世紀 に発見 さ れ た地 図 の驚 く べき正 の発達 をとげ る のに四十万年 を要 し て 中 のアリにすぎな いことを 悟 る だ ろ
な説 明 の ついた宇 宙船 によ る旅 以外 の 確 な内 容 / 。
いる 他 の惑星が同類 の知的生物 の強
この書 を書 く には勇気 を要 したが 、 これ を読 ″
神 々〃 で充 満 し て いる。 信 じ られな いよう な しなぜ神 々は それ を守 らな か った のだ ろう 。 な
む のにも勇気 を要 す るだ ろう。 この書 に述 べら 科学 技 術 の業 績 が過去 に布 在 し た のだ。 今 回わ ぜ神 々は 太古 の人 類 に超 モダ ンな武 器 を用 いた
れ た諸 説 や 証 拠物 な ど は 堅固 に かた めら れ た伝 れわ れが部 分 的 に再 発見 し た にす ぎ な い莫大 な 。
のだ ろ う なぜ 彼 ら は人 類 を破 壊 し よう と した
統 的な考 古 学 の モザイ ク にあ ては ま ら な いた め 知 識 が 存 在 し て いる の であ る。 のだ ろう
。こ
こでひと つ、 一千年 以上 にわ た っ

に 学者 は ナ ンセ ン スと呼 ぶだ ろう し、 いう ほ わ れ わ れ の考 古 学 にも筋 道 の通 らな いも のが て発達 し てき た種 々の主義 思 想 の世 界 が崩 壊 し
ど の価 値 のな い書 物 群 の目録 の中 に加 え てしま 。
あ る 数 千年 前 の蓄 電 池 が 発見 さ れ て いるし、 つ つあ ると いう考 え方 にな れ る こと に し よう 。
う だ ろう 。 ま た素 人 は 人類 の過去 に関 る発見 プ ラチな の ファ スナー の ついた完 全 な宇宙 を
す 服 数年 間 の正確 な 調査 の結 果 、わ れわ れ が気 楽 に
が未 来 に関 す る発見 より も も つと神 秘 的 か つ目 着 た 不思議 な ″ 人 間 〃 も 発見 さ れ て い る か ら 休 息 し て いた心中 の大 建築 物 な くず れ落 ち てし
険 的 でさ えあ る と いう考 え方 に直 面す るとき 、 。
だ ま た十 五 の文 字 を持 つ数 字 も 発見 さ れ て い 。
ま った も ろも ろ の秘 密 の社 会 の図書 館 の中 に
身 近な 世 界 と いう カタ ツ ムリ の殻 の中 に引 込 ん るが 、 これ は いかな る コンピ ユー タ ーにも 記
録 隠 さ れ て いた知識 は再 発見 さ れ つ つあ る。 宇 宙

でしまう だ ろ う され な いも の であ る。 し か し こんな 物 を作 り 出
旅 行 の時代 は も はや 秘 密 の時代 では な いo わ れ
それ にも か かわ らず 一つの中 だ け は確 か であ す能 力 を古 代 人 はど う し て得 た のだ ろう。 わ れ はす でに 月 に到 着 し て いる。 垣 々を 日 指 す
る。 人 類 の過去 に関 し て筋 道 の通 らな いも のが わ れわ れ の宗 教 にも筋 道 の通 らな いも のがあ 、
宇 宙 旅 行 は わ れわ れ に かわ ってわ れわ れ の適
あ ると いう ことだ。 し かも それ は数 千 、 数 万年 る。 あ らゆ る宗 教 に共 通 し て いる特 徴 は、 宗
、 教 去 の深 淵 を測 って いる。神 々、倍 侶、 王、英 雄
前 にさ 力 のぼ る過去 であ る。 そ の過去 は、 人 工 が人 類 に救 済 を約 束 し て いると いう 点 であ る。 たち は暗 黒 の裂 け 日 から出 現す る。 わ れわ れ は
の字宙船 に乗 って太古 の地 球 を訪 れ た 未 知 の 太古 の神 々も このような約 束 を し て いる。 し か そ の秘 密 を あば く た めにそれ ら に挑 戦 しな け

一一■■■■口臓路“貯卜卜
。 、 、 ら いな の であ る。
ば な らな い と いう のは わ れわ れ は ほ んとう では な く 数 千年 前 の人 々にと って現 実 の問 題
。 こう し
に望 む のな ら何 ら のギ ャ ップ な し に人 類 の過去 であ った からだ た大気 圏 外 の知 的生 物 本 書 は多 数 の人 々の政 励 と協 力 な く し て書 か
、 。
に関 す るす べ てを 発見 す る手段 を持 って いる か がだ れ であ った のか いかな る惑 星 か ら来 た の れ るも の ではな い 私 は妻 が 理解 し てくれ た こ
らだ。 、
かを 私 が まだ知 らな いに し てもわ れわ れ の祖 と に感謝 し た い。 彼 女 は過去 数年 間家 庭 で私 に

現代 の各 種 研究 機 関 な考 古 学 的調 査 の仕事 を 先 はな る かな る過去 に宇 宙 か ら の訪 問 を受 け た 干 渉 しな か った のだ ま た友 人 の ハンス ・ノイ
。 。 。
引 き つが ねば な らな い 考 古 学者 たち は超 高 感 のだ と私 は主張 した い それ にも か かわ らず 私 ナ ーにも感謝 す る 彼 は数 千 マイ ルを共 に旅 し

度な装 置 を 用 いて過去 の荒 廃 した 場所 を訪 れ ね は この 〃不思議 な人 々〃 が 当時 に存 在 し た人 類 た仲 間 であ り 絶 え ず 価値 あ る援 助 を し てく れ
。 、 、 。
ば な ら ぬ 真 実 を求 める僧 侶 たち はす でに確 立 の 一部 分 を絶 減 さ せ て 新 し い た ぶ ん最 初 の た の であ る そ の他 感謝 の意 を表 した い方 々と
さ れ て いるあ ら ゆ る物事 を ふた たび 疑 わ ねば な ホ モサピ エ ンスを創 造 した のだ と いいた い
。 し て、 と ュー スト ン、 ケ ープ ケネ デ ィー、 ハン
ら ぬ。 この断 言 は革 命 的な も の であ る。 これ に より ツビ ルの米 航 空 宇笛 局 の企 職貝 、 ブ ェルナ ー ・
薄 暗 い過去 の神 々はわ れわ れが今 日初 め て解 今 ま でま ったく完 全 だ と思 わ れ て いた 心 と いう フ オ ン ・ブ ラツ ン博 士、 ウ ィリ ー ・レイ、 バ ー

読 し得 る無 数 の足跡 を残 し て いる 今 回非 常 な 建築 物 が 建 って いた 土台 はくず れ てしまう
。こ ト ・スラ タリ ー、更 に、 援 助 と激 励 を寄 せられ

話 題 とな って いる宇宙 旅 行 の問 題 は 単 な る問 題 の断 言 の証 拠 を提 供 し よう とす る ことが私 のね た企 世 界 の無 数 の男 女 の方 々が あ る
第1 章 宇 宙 には知 的 生物 が いる か
、 。
二十世紀 の世 界市 民 た るわ れわ れだ け が この 溢 んだ 夜 に肉 限 で見 ると 約 四千 五 百個 の星 であ る ︵一光 年 と は 一年 間 に光 が 進 行 す る距
。 。 、
宇宙 で唯 一の生 け る人 類 では な いと考 え ら れ る が見 え る と 天文 学 考 は いう 小 さな 天支 台 の望 離 であ る つまり 品oち8 ×8 ×8 ×N ×獣 伽

だ ろ う か 別 な惑 星 か らき た コビ トが 地 球 の博 遠 鏡 でさ え約 二百万 個 の星 を見 さ せ て く れ る マイ ルな の であ る ︶し かも このよう なぼ う 大 な
、 こ 、
物館 に陳列 し てな いた め に ﹁ の地 球 こそ人 し、 近 代 的な反 射望 遠 鏡 な らば 更 に無 数 の生 々 星 群 す らも 電 渡 天文 台 で発見 さ れ た無 数 の螺
。 。 。
間 の住 む唯 一の惑 星 だ ﹂ と いう各 は いま だ に合 か ら来 る光 を と らえ る 銀 河 系 の光 点 であ る 旋 状 星雲 と比較 す れば微 小な も の であ る 現在
。 、
理 的 で納 得 のゆ くも の のよう に思 わ れ て いる だ が宇 宙 の巨 大 な 広 がり の中 ではわ れわ れ の銀 ま でに発見 さ れ て いると ころ から み て 私 は そ
々の戦申


し か し最 近 の諸 発見 や 研究 など に よ って出 てき 河 系 は比較 にな ら ぬほ ど のぼ う 大な 鳥 宇付 祥 の のよう に強 調 した い と いう のは この種 の研究
、 。 。
た諸事 実 の慎 重 な調 査 を 行 な う と とも に 多 く 中 の微 小 な 一部 分 にすぎ な い す な わ ち 百 五十 は ま だ 始 ま ったば かり にす ぎ な いからだ
61 神 。
天文 学 者 の ハー ロー 。シ エプ レー の推 測 に よ
の疑問 が次 々とわ き起 こ ってく る 万光 年 の半 径 内 に約 二十 個 の銀 河 系群 を含 む の

れば わ れわ れ の望 遠 鏡 の視 野 内 には S ︺

の星 利学 も の の高名 な作家 でブ エルナー ・フ オ ン わ れわ れ は 地球 の化命 に類似 し た生命 を持 つ、
ヨズモ 62

があ ると いう。 シ エプ レーが、 一惑 星 系 を 一千 ・ブ ラウ ンの友 人 であ る故 ウ イリ ー ・レ


イが ニ 地 球 に比峻 的近 い惑 星 が 一万八千個 も あ ると仮
個 の星 々の中 の唯 一のも のと考 え るな らば 、 き ュー ョー ク で次 のよう に私 に った こ と
語 があ 定 し てよ いだ ろ う。 し かも この 一万 八千 個 の惑
わ め て用 心深 い推 測 であ ると み てよ い。 この推 る。 ﹁わ れわ れ の銀 河 系中 の生 の推 定 数 だ け
で と の 一パー セ ントが 実際 に人 間 を 住 まわ せ て い
測 にも とづ い て考 え続 け 、 一千個 の星 の中 の唯 も 二百億 に達 す る。 この銀 河 系 が 少 な く とも 百 ると し ても 、 な お か つ百 八十 個 の惑 星 が残 ると
一の星 のみ に生命 に必 要 な 条件 があ ると思 い統 八十 億 個 の惑 足 系 を含 ん で いると いう仮 定 は、
、 推 測 し ても よ い のだ /
け るな らば この推 測 はな おも 昼 こ と いう数 字 現代 の天文 字 者 が認 め得 るも のと考 え られ る。 地 球 と同 じ よう な惑 星 ︱︱ 同 じ よう な 大気 の
を生 み出す の であ る。 シ ェプ レーは次 のよう な も し問 題 の数 年 を でき るだ け 減 ら そう と し て、 、
成 分 を持 ち 同 じ よう な植 物 、 同 じ よう な 動物
疑 問 を 発 し て いる。 ﹁この天文 学 的な 数 年 に お 各惑 星 系問 の距 離 がき わ め て制 限 さ れ て いるた を持 つ惑 足 祥 の存 在 に つい ては疑 い の余 地 は な

い て 一体 ど れ だ け 多 く の長 が生命 に適 した大 めに 百個 の惑 星 系中 の 一個 のみが 太陽 の周 囲 で 。
い し か し生命 を維 持 す る惑 処 群 が 地 球 のそれ
気 を持 って いるだ ろ う か ?﹂ この こと は生命 に 帆 道 を 描 く と依 定 し ても 、な お か つ生命 維 持 の と同 じ ような 条 件 を 持 つことは欠 く べ らざ る

と って第 一の要件 を持 つ星 が S とあ る と いう 信
可能 な 一佑 八千 万個 の惑 足 が強 る こと にな る。 ことだ ろう か。
じが た い数 字 を 出 す こと にな る。 この 、 、も
数 年 から 更 に仮 定 し て 生命 を維 持 す る 力 しれな い百 地 上 の条 件 下 でのみ生命 が 栄 え得 る と いう考
一千個 目 の惑 星 だ け が 生命 を作 り 出 した と仮 定 個 の中 の 一惑 を のみ が 実際 に生命 を持 つとす れ 、
え方 は 研究 に よ って時 代 遅 れ とな って いる。
し ても 、 や は り生命 が 存 在 す ると推 測 し てよ い 、
ば それ でも 生命 を持 つ百 八十 万個 の惑 生昨 が
水や 峻素 な し では 生命 は存 在 でき な いと信 ず る
星 が 一倍個 は あ る こと にな る。 この計 算 は 現代 存 れ す ると いう こと にな る。 更 に仮 定 し て、 生 のは誤 り であ る。 わ れわ れ の地 球 上 でさ え も 陵
の科学 技術 を応 用 し た望 途 銚 にも と づ い て いる 命 を持 つ百個 の各惑 生 の内 、 人同 と同 じ知 的水 素 を必 要 と しな い生命 休 が あ る のだ 。 それ は嫌

が これ は絶 え ず変 わ つて いる ことを 忘 れ ては 準 にあ る化物 の いる惑 生 が存 在 す ると し よう。
。 気 性 バク テリ アと呼 ば れ る。 〓疋士 の像素 が そ
な らな い す ると この最 後 的 な推 測 はわ れわ れ の銀 河 系 に れ に義 の働 き をす る の であ る。 駿索 を 必 要 と し
一方 八千個 の人 間 の住 む惑 生 が いる と いう 結 果 な い高 度な 生命 体 が存 在 し ては な らな いと いう
○ 生 命 を 持 つ惑 星 存 在 の 可 能 性 を 出 す の であ る ﹂ ことは な い。
最 新 の計 算 に よれば わ れ わ れ の銀 河 系中 には 日 々得 られ る新 し い知 識 の圧力 下 で、 わ わ

生 化 学者 の スタ ンレー ・ミラ ー博 士 の仮 説 に 一千億 のに 足 が あ ると いう か ら には、 レイ博 士 れ は自 分 のイ メージ を最 先瑞 にま でも ってゆ か
よれば 、 生命 にと って欠 く べからざ る条件 は
地 の推 測 を は るか に超 えた一尚 い確率 が 示され る。 。
ねば な らな い ご く最 近 ま で地 球 上 で条 約 さ れ
球 よりも これ ら の惑 堤 のど れ か でも っと急 速 に
た科学 的な調査 の結 果 、 わ れわ れ の この惑 星 を
発進 し て いた かも しれな い。 この大 胆 な仮 説 を ○ イ メージ を高 めよう
、 理 想 的な惑 足 と し て賞 賃 し て いる。暑 からず寒
認 めるとす れば 地 球 より もも つと進歩 した文 、
からず 豊 官 な 水 を 持 ち 、無 限 の陵末 が あ り、
明 が 十 万個 の惑 星 で発連 し て いた か も し れ な フア ンタ ステ イ ツクな 数 字 を あげ たり 、 ま た
。 有 機 的な プ ロセ スが絶 え ず自 然 を若 返 ら せ て い
い は木 知 の銀 決 系を考 慮 に入 れ たり しな く ても 、 t
ス V

、 、
実際 地 球 と同 じ よう な 惑 星 上 に のみ生 命 が てそ の後 ただ ち に彼 ら は液 体 ヘリ ッ ム中 にそ の 的な そ のよう な温 度 が 別 な惑 生 では生命 にと
、 ″モ ルモ ット〃 を浸 した。 よく ら て いる よ
存 在 し発達 し得 るとす れば それ は お か しな こ 知 れ って根本 的 に必 要 な のだ と彼 ら は考 え る だ ろ
と であ る。 地 球 には 三百 万種 の生 物 が 住 ん で い う に そ の液 体 ヘリ ツ ムは 、宇 宙 空間 と同 じ ほど う 。 それ はわ れわ れが 過去 の暗 黒 を照 らす のに
る と考 え られ て いる。 も ち ろ ん︱︱ これ は あ く c 、
に冷 た い の であ る 強 烈 な 光 線 を あ てた後 彼 必要 な論 理 に釣 り合 う こと にな る

ま で推 定 だが ︱︱ 百 二十 万種 が 科 学 的 に ″
知ら らは ブ ヨを普 通 の生 き た状 態 にも ど し た。 そ の
。 ブ ヨは 生物 学 的 な生 き た機 能 を持 ち続 け、 先 企
れ て いる″ のだ そ し て科学 的 に知 られ て いる 〇 ユー ト ピ ア は 現 実 化 す る
これ ら の生命 体 のな か には、 現代 の考 え 方 に従 。
に健 康 な ブ ョとな った の であ る ま たわ れわ れ
えば 当然 生 き る こと の でき な いも のが な お数 千 は大 山 の中 に住 む バク テリ アや 石を 食う バク テ わ れわ れ は 理性 的 で客観 的 であ るた めには自
。 リ ア、 鉄 を生 み出 す パ ク テジ アな ど に ついても .
種 も いる の であ る 生命 に対 す る種 々の前 提 を 専 心 に頼 って いる ど う に かす ると大 胆 な説 が
。 。 。 。
考 えに し て新 た に調 査 しな け れば な らな い 知 って いる 疑 問 の種 な ふえ るば かり だ ユートピ ア であ る よう に見 え る この多 年 のあ
、 、
た とえば 人 は強 い放射 能 を持 つ水 は細 由 の 多 く の研究 セ ンタ ー でさ まざ ま の実験 が行 な いだ な んと多 く の ュートピ アが 日常 の現 実 に
。 。
影 響 を受 け な いと考 え るだ ろ う し かし原 子炉 わ れ て いる 生命 と いう も のは 生命 休 にと って な った ことだ ろ う / も ち ろ ん こ こで述 べら れ
の周 囲を とり ま く敢命 的な 水 に自 分 を 順応 さ せ 令 然 必 要 条件 では な いと いう 新 し い証 拠 が絶 え る実 例は最 も 不自 然な 可能 性 を指 摘 す る つも り
。 。
得 るあ る種 の パ ク テリ アが 実際 に い る の で あ ず 出 て いる 長 い時 代 を 通 じ て世界 は地 上 の生 で喜 かれ たも の であ る し か しわ れわ れが 現在
る。 生 物 学者 の サ ンフ ォード ・シーグ ル博 士 に 命 体 を支 配す る諸 法 則や諸 条 件 の周 阿 を回 は し

考 え つく こと さ え でき な いよう な あ り そう も
よ って行 なわ れ た 実 験 は奇 怪 な も のに見 え る。 。
て いる よう に思 わ れ た この確 信 はわ れわ れ の な い物年 が ひと たび中 架だ と示 さ れ るや

昨駐
. 、
彼 は 自分 の研 究 宝 で木 星 の大気 の状 態 を作 り 出 物 の見 方 を ゆ が め てば かし てし ま っ た そ れ は くず れ 十 宙 が いまだ にほ し て いるも ろも ろ

し、 この空気 の中 でパ ク テリ アと小 虫 を 培 養 し は 宇 付 を見 る とき の人 門 の思ち の標準 や大 系 の不可 能中 に白山 に近 づ け る よう にな る のだ


た この空 気 はわ れわ れが これま で ″ 生命 〃 に な ど を遠 は な く受 け 入 れ て いた 科学 研究 者 たち 木 来 の世代 は宇宙 の中 でま だ令 然 夢 想 も さ れ な
。 。
対 し て考 え てき た 必 要 条件 の いず れを も含 ん で の目 を ふさ い でしま った の であ る 画期 的な 思 か ったあ らゆ る種 類 の生命 を見 出 す だ ろ う た
。 、 、
いな いも のであ る し かし ア ン モ ニ ア メタ 想 家 であ る テイ ラ ー ル ・ド ・シ ャ ルダ ンは フ と いわ れわ れが そ こに いて兄 な く ても 、 彼 ら世
ン、水 素 など は パク テリ アを殺 さ な か った。 ア ンタ ステ イ ックな も のだ け が十 併 で英 突 であ 、
代 は自 分 たち が 宇宙 にお いて唯 一の し かも最
る チ ャ ンスを持 つと い って いる。 も古 い知 的生 物 でな いと いう 事 災 を認 めるだ ろ
O ブ リ ス ト ル 大 学 の実 験 メソ.
わ れわ れ の考 え方 が別 な 工合 に働 く と す れ う

ば 別 な惑 生 の知 的生物 は彼 ら自身 の生 活 条件 宇 宙 は 八十 億 年 な いし百十 二億年 の年 齢 を持
ブ リ スト ル大 学 の昆虫 学者 ハワード ・ヒ ント 手!う よう .
々の戦車


を標準 的な も のと みな し て いる と ︱ にな つと推 定 さ れ て いる わ れ わ れ の顕微 鏡 下 には
ン博 士と ブ ラ ム博 士 に よ る種 々の実 験 は とも に る かも しれな い。 も し彼 らが 摂 氏 マイ ナ ス百 五 。
イ ン石 が有 機 物 質 の痕跡 を 示 し て いる 数 百万
驚 く べき 結 果 を 出 し た。 両 科 学者 は 摂氏 百度 の 十 度 な いし 二百度 の温 度 下 で生 き るとす れば
、 。
年者 の パ ク テリ アが 日覚 め て新 生 す る 浮 遊 す
63 神 温 度 で数 時間 ブ ヨを乾燥 さ せた の であ る。 そ し る胞 子 が宇 宙 を横 断 し、 とき には惑 星 の引力 に
わ れわ れが 知 って いる よう な 生命 にと って破 黎
よ って捕 え ら れ る。 数 百 万年 のあ いだ絶 え ま の 、
現在 の状 態 現れ の発注 に到 迷 す る のに 四十 万 。
百年 問 も英 理 とさ れ てき た そ し て今 も な お人
コズモ 64

な い創 造 のサイ ク ルの中た 新 し い生命 が 発達 を 。


年 を 要 し て いる 他 の惑 泉 が 類似 の人類 の発達 問 は自 分 たち の地球 こそ万物 の中 心 であ ると確
。 。
続 け て いる 世 界中 のあ らゆ る種類 の テ ストに に必 要 な都 合 のよ い 条 件 をも っとヶ え てくれ な 行 し て いる し か る に地 球 は銀 河 系 の中 心 か ら
より 、 地球 の地 殻 は約 四十億年 前 に形 成 さ れ た か った理︱

︱を 示す 共体 的な i

I︲拠 を 一体 だ れが作 L万光年 の取 る に足 り ぬち っぼけ なあ り き たり
ことを 証 し て いる。 そう だ, 科学 が知 って いる り 出 せるだ ろ う か, 地 球 人 と阿 特 かま たは それ の星 にす ぎ な い こと が 立 記 さ れ て いる。
のは人 間 ら しき も のが 百 万年 前 に存 在 した と い 以上 にす ぐ れ た他 の惑 姓 上 の ″ 抗 争 者 ″ をわ れ 今 や無 限 の木探 険 の子 市 でも ろ も ろ の発見 を
う ことだ け であ る / そ の同 大 な 時 の 流 れ か わ れ は持 ってはな らな いと いう何 ら か の理的 が 、
行 な う こと に よ って 人 間 の取 る に足 り な い存

ら、 莫 大な 労 力 多 数 の︱

!⋮ 、
険 大変 な 好布 心 を

あ る のだ ろ う か わ れわ れ は このよう な 可能 性 , 、
れ を認 める時 が来 た そ のときこ そ わ れ わ れ

ついや し て 七千年 の人 類史 と いう微 小 な 小 川 を放束 す る権 利 が あ る のだ ろ う か. 地球 人 は 現 は広 大な 宇術 の中 の アリ にす ぎ な い ことをは る

を な んと かし てせき と めた tだ が宇 ■ の悠 久 の 在 ま でそ の可能 性 を放束 し てき た のだが ︱︱ ≡ 。
だろ う し かも わ れわ れ の木 来 と多 く のチ ャ ン

歴史 にく ら べれば 七千年 の人 類史 は何 だ ろ う スは宇術 の中 に存 在 し て いる. そ の 宇 竹 こ そ
わ れわ れ の知恵 と いう社 石 が朋 換 し て 本 コリ ″ .
神 々〃 が約 束 さ れ た 場所 な のだ
○ 未 来 の夢 は 申 宙 に あ る と化 し た こと が何 度 あ った ことだ ろ う / 放 百 わ れわ れ が木 来 を のぞ き 込 ん で こそ初 め て強
。 く 大胆 にな って、 みず から の遇去 を 正直 に公 平
年 も のあ いだ 人 々は地 球 が イ た いと考 え た 太
、 !
制 進 物 の模 範 ︵, ︶ であ るわ れ わ れ 人 間 は 陽 が 地 球 の周 囲 をまわ る と いう飲 性 の法 則 は独 に探 求 す る よう にな るだ ろ う
第2章 わ れ われ の宇歯 船 が他 の惑 星 に着 陸 し た とき

あ らゆ る S F小説 の祖 父 と いわ れ るジ ュー ル は 八十 H問 でや れ る世 界 一周 と いう 当 時 と し り 、 そ のた め九 万九 千 八百 ト ンの燃 料 を積 んだ
・ヴ ェルスは高名 な作安 とな って いる. 彼 の空 ては途方 も な いヴ ェル スの考 え方 を低 光 石 人 の 排 水 ト ン炊約 十 万 ト ンの 地 を も つも の で、 結

。 、 . トン 。
想の 産 物 はも は S F は い そ し て現代 の
や で な 九十 六分 門 の旅 に短 縮 す る のに要 し た年 月 より 局 有効荷 t は 一百 であ る


手宙 飛行 士 たち は 九 十 六分︱ で地球 の周 閉 を ま も も っと 少な い年 月 で可 能 とな るだ ろ う 。 し か 不可能 だ と ?

わ る の であ る 八十 Hも か か る の では な い のだ し こ こでは そ んな矩 時 口 で考 えな い こと にし よ す でにわ れわ れ は惑 生 の川 阿 の軌 道 にあ るあ
︵4 =ヴ ェルヌは ﹁八十 日問 世 界 一用 ﹂ の作 う。 わ れわ れ の子 付 船 は 百 ■十 年 と い う 時 間 いだ少 しず つ宇付 船 を組 み十一 てる こ と が で き
。 、 、 .
者 ︶ これ から ひと つ 宇 宙 船 に よる空 想 の 十 宙 で あ る木 知 の違 い太陽 にむ 力 って地球 を 出 発 た だが この組 立 作業 も 二十年 も た た ぬう ち に
、 i
t ど
旅 行 に出 かけ て 発生 す る と思 わ れ る出来 年 に す ると し よう 不必要 とな るだ ろう と いう のは 月 面上 で打 上
。し も
ついて語 る こと に し よう か この空 想 の旅 この宇 宙 船 は 現代 の大汽 船 ほど の大 き さが あ げ 用 の巨 大 な 宇宙 船 を昨 備 す る ことが 可能 にな
る か らだ。 おまけ に明 日 の ロケ ノト推 進 の基礎 ろう

宇宙 船 が 八十 光年 の旅 行 後 エネ ルギ ー源

的 研究 は今 や 進行 の東 最 中 な のだ 未 来 の ロケ O 空 想 の宇 宙 船 と 相 対 性 理 論 が 使 い果 たさ れ た た めに船 体 の重童 のみとな る
ット用 モータ ーは主 と し て核 融合 に よ って推 進 、
な らば 日裸惑 星 で宇 宙船 の燃 料 タ ンクを核 分
さ れ、 光 速 に近 い スピ ード で進行 す るだ ろ う。 さ てわ れわ れ の空 想 の宇 宙 船 の旅 に返 る こと 裂 物 質 で補 充 しな け れば な らな い


大胆 な新 し い方 法 は ︱︱ そ の可能 性 はす でに個 に し よう そ の目標 は遠 い恒 星 であ る。 そ の宇
個 の水本 的な 分 野 で物 理 的な 実験 に よ って示さ 宙 船 の乗 組 員 が宇 宙 旅 行 中 に時間 つぶし に何 を O 原 始 人 に会 う ?

れ て いる ︱︱光 子 ロケ ットな るだ ろ う 光 子 ロ や る かを想像 す る のな楽 し い ことだ。 距 離 が ど
ケ ット に積 み 込ま れ る燃 料 によ って この ロケ ッ 、 。
んな に広 大 でも 地球 上 に残 さ れ て いる人 々に そ こで次 のよう にし よう 着 陸 用 に選ば れ た
ト の速 度 は光 速 に近 くな る の で、 相 対 性 の 効 と って時 間 が ど んな に のろ く動 い ても 、 アイ ン 。
惑 星 は地 球 に似 て いるとす る この仮 定 は全 然

果 特 に 発射 位 置 と宇 宙 船 間 の時 間 の差 は 十 分 シ ュタイ ンの和対 性 理論 は や は り有 効 であ る。 。
不可 能 ではな いと 私はす でに述 べた 更 に次 の
。 、 、
に影 響 す る 燃 料 は電 磁 放射線 に変 え ら れ 光 信 じ られな いかも しれな いが ほ と んど 光 速 に よう に仮 定 し よう 。 到 着 し た惑 星 の文 明 は 地球
の スピ ード を有 す る推 進 ジ ェットと し て噴 出 さ 、
近 い スピ ード で飛 ぶ宇 宙 船 内 の時 間 は 実際 に の八千年 前 の状 態 と大体 に同 じ状 態 であ るとす

れ る 理論 的 に は光 子推 進 エ ス ンンをも つ宇宙 は地球 上 の時 間 より も も っと ゆ っくり 動 く の で る。 も ち ろ ん、 これ は着 陸 時 より も かな り 前 に

船 は光 速 の九 十 九 パ ー セ ントに達 す るはず であ ある 宇宙 船 内 の各 種装 置 です べ てた し か められ る

る。 この スピ ードな らば わ れわ れ の太陽 系 の各 た とえば 宇付 旅 行中 に乗 組貝 にと ってわ ず か 当 然 の ことな が ら乗 組 貝 は核 分 裂物 質 が 得 られ

境 界 は ぶち破 ら れ るだろ う / 十年 問 がす ぎ るあ いだ に 地 ■ に いる人 々には そう な所 を指 陸 場所 と し て選 ぶ。 装 置 類 は ど の
ま ったく気 の遠 く な る ような アイ デ アだ が 、 百 八年 がす ぎ る の であ る。 十 村 旅 行者 と 地球 上 出除 の中 にウ ラ ニウ ムが 発見 さ れ る かを急 速 に
新 時代 の入 日に いるわ れわ れが 忘 れ てな らな い 、 。
に いる人 々と のあ いだ の こ の時 問 のず れ は ア 確 実 に示 す
、 。
のは わ れわ れ の祖 父 たち が体 験 し た科学 技 術 ク レ教 授 が 出 した 基本 的 ロケ ット方 程 式 によ っ お 性 は計 画 ど おり 遂 行 さ れ る す ると来 組 員
の巨 大 な 進歩 は 当時 に お いては ま ったく の常 き 。 。
て次 のよう に計 算 す る ことが でき る は 石器 を作 って いる人 間 たち を見 る 彼 ら は槍
。 、 、
であ ったと いう こ と で あ る 鉄 道 電 気 電
︵ を投げ てケ モノを と って いる。 羊 や 山羊 の拝 れ
、 、 耳 ミ君 ・ ︲
信 最 初 の白 動車 最 初 の飛行機 な ど が 多ヽう +岬十対引峰澤 市︵︼
刊 .
が中原 で革 を 食 って いる 原 始 的 な 陶 工が単純
。 ︵く=開 煎 フ く ︲ 乾H ヽ デ儲 品 フ Q=洋 儲 フ 。
だ わ れわ れ自 身 は初 め て放 送 に よ る音 楽 を聴 な家 座 用 共類 を作 って いる 来組 員 た ち にと っ
。 ︲
、十
いた そ し て カラ ー テ レビを見 て いる。 最 初 の 誤︼ 揮 S装 葦 爵 即 帥 ︶ ては めず ら し い光 景 だ /
、 ︲、

宇 宙船 の打 上げ を 見 た し ア メリ カ の字 前 飛行 字 付 船 が 日標 とす る使 を に接 近す る瞬 ︲ 十 乗 し か しそ こ へ指 陸 し たば かり の奇 保 な 物 体
士 たち が 月 面を歩 く のも 見 た。 ま た地 球 の周 囲 、 、 こ ら 、
々の戦車

組興 は問 道 いな く惑 生 祥 を 調査 し そ の位置 を や そ か 出 てく る人 問 たち を この惑 星 の
を まわ る人 工衛 星 か ら ニ ュー スや 写真 な ど を得 、 、
定 め スペ ク ト ル分 析 を 行 な い 引 力 を 測 定 原 始人 たち は何 と思 う だ ろう ? だが わ れわ れ

て いる わ れわ れ の孫 たち は宇 宙 旅 行 に出 かけ し、軌 道 を計 算 す るだ ろ う , そ し て最 後 に地球 も 八千年十 には半 木 開 人 であ った ことを 忘 れ て
65 神 て宇 宙 探 険 をや るだ ろう 。 に時 似 し た状 態 の惑 星 を結 陸 場所 と し て選 ぶだ 。
はな らな い だ か ら このよう な 出来 事 を体 験す
宮 EEEE
目 ロ ヨ ヨ ヨ ヨ lg巴

る半未 開 人 たち が 地 面 に顔 を伏 せ て日 を 上げ よ らな 容人 たち に敬 意 を表 す る た めに贈 り物 を 持
多 少 の道 徳 的な考 え方 を教 え 込む。 これ は社会
コズ モ 66

う と しな く ても 驚 く に は足 り な い。 今 ま で彼 ら ってく る。一
目 1目

栄組 貝 たち は コ ンピ ュー タ ー の助 け 秩 序 の発達 を可 能 にす る た め であ る。 特 に選ば
ロ ロ ロ ロ │1目

な 太陽 や 月を 拝 し てき た。 そ し
礼 て 今 は大地を を かり て急 速 に住 民 の言葉 を おぼ え 、 示さ れ る
れ た少 数 の女 たち が乗 納 員 たち によ って受 胎 さ
ゆ るが す よう な 大 事件 が 発生 した 。 〃 々
神 ″が 好意 にた いし て感謝 す る。 し かし乗 組員 たち は 。
│││ロ

せら れ る こう し て自 然 の進 化 の段 階 を とび越
天空 から降 ってき た のだ / 相 手 の言葉 を 用 い て ﹁神 々が括 隆 し た の ではな え た新 し い稲 族 が誕 生 す る。
ロ ロ ロ ロ ロ ロ ││││口

く 、尊 敬 を受 け る に価 す る高 度 に進 した この新 し い種 族 が 宇 宙 問 題 の エキ スパ ートに
歩 人刑
ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ

○ 神 々 の出 現 が ゃ ってき た の ではな い﹂ と説 明 でき るけ れ ど な るま でにど んな に長 く か か つた かは、 わ れわ


も 、 それ は効 果 がな い。 わ が原 始人 の友 たち は
れ は自 分 たち の発迷 を 通 じ て知 って いる。 そ の
安全 な隠 れ 場所 か ら この惑 星 の住 民 はわ が宇 ま ったく それ を信 じな い。 この手宙 旅 行者 たち 、
結果 宇 宙 旅 行者 たち が 地球 への帰 遠 飛行 を始
宙 旅 行 者 たち を 見 て いる。 そ の旅 行 者 たち は頭 は他 の生 々か ら来 たも の で、 そ れ ら な見 たと こ 、
める前 に 高 度 に進歩 し た科学 技 術 に よ る、数
に棒 のは え た奇 妙 な帽 子 を か ぶ って いる ︵これ
ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ■ ■ ■ ■ 口 ■ ■ ■

ろす ば ら し い力 と奇 跡 を演 じ る能 力 を持 って い 学 的 基礎 を も つ社 会 の人間 のみが な る か後代 に



は ア ンテナの ついた ヘルメ ット で あ る ︶ 彼ら る。 相 手 な神 であ る にち が いな い/ ま た何 か
理解 でき ると いう 明 瞭 な シ ルシを残 す。
は 夜 が尽あ よう に明 るく な ると仰 天す る ︵これ の援 助 を 差 し の べよう と説 明 し ても む だ で あ

は サ ーチ ライ ト であ る ︶ ま た、 この 奇 め一
な人 る。 それ は 恐ろ し い侵 略 を受 け た この人 々の理
○愚 行 を お ぼ え る
ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ

閣 たち が 無 雑 作 に空中 に上昇 す ると推 き お の の 解 力 を は る か に超 え て いる からだ。


く ︵これ は ロケ ット ベ ルト︶ 。 し 、
そ て 不気 味 な 活 陸 の ロカら起 こる かも しれな い物 事 す べ て わ が 〃子分 〃 たち に、 ふり か かろう と し て い
木知 の 〃 動物 たち ″ が 空 中 に努 い上 が り 、 ぶ ん を想 像 す る こと は 不 可能 だ け れ ど も 、次 の諸 点 る危 険 に ついてそ 告 し よう と し ても 、 そ がう
、 れ
ぶ んと唸 り 荒 い鼻忠 を た てる と、 ま たも 頭 を は ら か じ め の計 画 で十 分 に想像 す る ことが で
‐ 由 白 白 Hロ

あ ま くゆ く チ ヤ ンスはほ と んど な い。 た と いわ れ
地 面 の中 にう め る ︵これ は ヘリ コプ タ ーや 万能 つ。
多せフ
―― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 中 ― ― ―

わ れ が 地 球 の戦 争 や尿 爆 な ど の最 も 恐ろ し い映

乗 物 であ る︶ そ し て 最 後 に 恐 る べき曝 者 と ご 住 民 の 一部 分 を味方 に引 き 入 れ て、 地 球 へ帰 向な ど を 彼 ら に見 せ ても、 地 球人 全 体 に対 し て
ろ ご ろ と いうき が 出中 から鳴 り響 く と、 彼 らは る のに必 要 な 核 分 裂物 質 を得 るた め の爆 発 で
で 戦 争 の燃 え る炎 と たわ む れ る こと を 現在 や めさ
洞 穴 の安全 な 隠 れ 場所 へ飛 ん でな いる ︵これ は き た ク レータ ーを調査 す る のを 手伝 わ せ るよう
。 し せる ことが でき な い のと同 様 に、 この惑 星 に仕
テ スト爆 発 ︶ た か に わ が 宇宙 旅 行者 たち は に訓 練 す る。 む 住 民 たち に同 じ愚 行 を や めさ せる こと は でき
この原 始人 に と って全 能 の神 々のよう に見 え る
住 民 たち の中 で最 も 頭 のよ い者 を ″工″ に選 な いだ ろ う

にち が いな い/・ 。
ぶ そ の者 の権 力 の象 徴 と し て本 人 は無線 機 が わ が宇宙 船 が 宇 竹 の モヤ つ彼 方 に消 え てゆ く
連 日 のよう に宇 常 旅 行 者 たち は難僕 な 作業 を 、
与 え ら れ それ に よ って本 人 は い つ で も 〃 、
、 神 あ いだ 友 人 た ち は この奇 跡 に つい て語 る。 ︱
続 け るが しば らく す ると牌 偶 ま た は魔 術 師 た 々″ と コ ンタ ク トし、 話 し かけ る こ と が ︱ ﹁神 々が こ こ き
でき へ た のだ /﹂彼 ら は それ を自
ち の代 表 者 団 が ″
神 々″ と コンタ ク トし よう と
分 たち の言葉 に翻 訳 し て伝 説 と し、息 子や 娘 た

ZO
し て乗組 貝 たち の方 へ近 づ い てく るだ ろ う。 彼
宇 宙 旅 行 者 たち は原 住 民 に最 も簡 単 な文 明 と ち に伝 え る。 そ し て宇 宙 旅 行者 たち が あ と へ残
し た 贈 り 物 や 器 具 類 や あ ら ゆ る 物 を 聖 な る遺 物 ″玉″ が 中 を 飛 ん で いる。 ま る で太陽 か ら放 とす る。

と 化 し てし ま う 。 、 、
たれ る か のよう な光線 を放 射 す る祥 状 の物 巨 以上が わ れわ れが到 達 し て いる 段 階 で あ
大 な コ ン虫 に似 た奇 妙 な 形 を し たあ る種 の乗物 る。 わ れ わ れ は 月 に人 間 を着 陸 さ せ た か ら に
。 、
O訪 間 は伝説 と なり 聖 化 さ れ る など は 宇 宙 旅 行 にた いし て心を 開 く ことが でき る
。 、
わ が宇 宙 船 の訪 間 の結 果 を想像 す ると果 てし のだ 巨 大 な 海 洋 航 行 船 が た とえば 南 海 の島
。 、
こ の友 人 たち が文 字 を書 く こと を お ぼ え た が な い わ れ わ れ の遠 い古 代 に地球 を 訪 れ た 島 に突 如 出 現 し て そ この現住 民 たち にど のよ
ら、 。 ″ 々〃 が 過 の銘板 に んだ を見 る こと に う な影 響 を与 え た かを わ れ わ れ は知 って いる。
発 生 した出来 事 の記 録 を作 る かも し れな い 神 去 刻 跡
、 、
薄 気 味 の悪 い 不気 味 な 奇 蹟 的な 事 だ っ た し よう 。 別 な文 明 から き た コルテ スのよう な人 が南 米 に
と。 次 に そ の原 本 は ︱︱ も加 え られ るだ ろう
絵 わ が宇 宙 船 が訪 れ た惑 星 のそ の後 の発達 状態 た いし て与 え た ひど い影 響 に つい ても 知 って い
。 る。 そ こでわ れ わ れ は、 おぼ ろげ な が らも先史
が︱︱ 黄 金 の衣 服 を着 た ″ 神 々〃 が す さ ま じ い を スケ ッキす る のは ま ったく 容 易 であ る 住 民
音 を 発 しな が ら着 陸 した 飛 ぶ舟 に乗 ってや って たち は こ っそり と ″ 神 々〃 を見 る こと に よ って 時 代 に宇宙 船 の到 着 に よ って起 こ った ファ ンタ

き た と述 べるだ ろう 。 ま た彼 らは神 々が 海 陸 上 多 く の事 を学 ん でしま った 宇 宙 船 が静 止 し て ステ ィ ックな衝 突 が ど のよう な も のかを 理解 で
、 、 き る。
を り まわ した 〃
乗 戦 車 ″ や雷 光 のよう な ろ し
恐 いた場所 は聖 地 と称 さ れ 巡 礼 の場所 となり
。 し ″ 々
い武 器 に ついても書 くだ ろう そ て 神 〃 が そ こで神 々の英 雄 的な 行為 が歌 でも って賞 揚 さ さ て こ こで疑 問 の森 を別 な角 度 か らな が め て
。 。
ま た帰 ってく る と約 束 し た と説 明 す るだ ろ う れ る ピ ラ ミ ッド や寺 院が そ こに建 てら れ る︱ み る こと に し よう ︱︱ 説 明 の つかな いミ ステジ
彼 らは か つて見 た こと のあ る物 の絵 を岩 壁 に ︱も ち ろ ん 天文 学 的法 則 に したが って建 てられ ー の軍列 であ る。 そ れ らは先史 時代 の宇 宙 旅 行

彫 り つけ るだ ろ う 頭 に ヘルメ ットと株 の つい る の であ る。 し か しや が て人 口が ふえ て、 戦 争 者 の道 物 と し て意 味 を な す だ ろ う か ? ヽ
われわ
、 、
た形 のな い巨 人 たち が 胸 の前 に術 を か かえ て い により 〃 神 々〃 の場所 が荒 廃 し 理 地 を再 発見 れ の過去 に導 き 入 れ てくれ て し かも木 来 の計
る。 何 とも 説 明 のしが た い人 問 たち の 乗 っ た し て発掘 す る世 代 が 現わ れ、遺 跡 を解 流 し よう 画 と つな が るだ ろ う か ?

第3章 説 明 の つかな い物 の満 ち た あ り そう もな い世界

わ れわ れ の歴 史 上 の過去 は問 接 的な 知 識 か ら られ たが 、 それ は先 人観 の産 物 であ って そ の と おり であ る。 そ し て、 見 よ︱︱︲
た と いそれが
。 、 、 。
互 いに つなぎ合 わ さ れ て いる 発掘 古 文 書 中 に外 部 分 が 常 には め込ま れ る の であ る ただ 学者 たち の理 む と ころ であ る にし ても︱︱ そ ん
々の戦車

洞 く つの絵
、 、 、
伝 説 そ の他 が 実際 的 な憶 測 を し、 と き には明陳 すぎ るほ ど の セメウ ト でも っ 。
な ふう に し て事 件 が起 こ った のだ わ れわ れ は
。 。
組 み立 てる のに用 いられ た こう した資 料 のす て貼 り つけ ら れ る ことも あ る こんな ふうた し 一般 に認 められ て いる考 え 方 や 実際 的な憶 測 を
67 神 、 。 、 。
べてから 一つの印 象 的な 面白 い モザイ クが作 て事件 が 発生 し た にち が いな い ま さ しく そ の 疑う権 利が あ る し 実際 には疑 う べき な のだ
│││1揮
│││

iltill
轟││

と いう のは既 成 の考 え方 が 疑 問 視 さ れな いな ら



の分 野 に も 出 ても ら って そ れ を 応 用 し な け れ ば

F署克金
ヨズモ 63


ば 探 究 は終 り と な る か らだ。 だ か らわ れわ れ の 。


1憩
な らな い



歴 史 的な 過去 は 相対 的 に英 実 であ る にす ぎ な い さ あ オ ープ ン マイ ンド と 溢 れ る ば 力 、り

蓄雷
の好



の であ る も し新 し い朽 画 が 現わ れ るな らば 、


i墓
、 、
奇 心 を も って 新 し い あ り そ う も な い世 界 に




古 く か ら の実際 的な 憶 測 は た と いそれ が ど ん は いり 込 も う では な いか ︱


! 夕]わ 声│ぼ

言系

な にな じ み深 いも のにな って い ても 、新 し い憶







測 と取 り変 え られ ねば な らな い。 そ し て今 や新


畏ぎ

○ ピ リ 。レ イ ス の 不 思 議 な 地 図



し い憶 測 を導 入 し て、 過去 の探 求 のま っただ中




猛演をぢ乳鏡浴馬要畜 を 景

:そ母
に それ を置 かねば な らな い。 、


十 八世紀 の初 頭 に ト ル コ海 年 の将 校 であ る


零晏差を? 害花1亀居【4今交を旨岩
、 、
太陽 孫 宇 竹 マク ロ ヨズ ム、 マイ ク ロ コズ ピ リ ・レイ ス大将 の所 布 物 であ った古 代 の地


83母

::帯
ム、 科 学技 術 と医 学 のす ば ら し い進歩 、 生物 学


が トプ カピ宮 殿 内 で発兄 さ れ た. ま た地中 れ と



i子
と地 質 学 、キ 宙 旅 行 の始 ま りな ど に関 す る新 知


ネ骨畳容テ,母
死海 沿 搾 一帯 の正確 な後 製 が収 め て ある 工冊 の
識 ︱︱ これ ら や そ の他 多 く の物革 は 、 五十年 も


i:2密
地図 帳 で も と ベ ルリ ン阿 立 図 書 館 に保 存 さ れ


た た ぬう ち にわ れわ れ の世 界像 を 完全 に変 え て 、
て いたも のが ピ リ 。レイ スか ら出 さ れ た。



しま った。

稲 埼 管「史 があ尿 ポ ト
これ ら の地図 は みな 検査 のた めに ア メリ カ の


:骨


今 日 わ れわ れ は 極瑞 な寒者 に耐 え る宇 宙服

i暑
地四 製 作衣 ア ーリ ント ン ・H ・マラ レーに手渡

2暑母
が作 れ る ことを知 って いる し、宇 宙 旅 行 が も は


され た。 す ると マラ レーは注 目す べき事 突を た


ゃ ュー トビ ア的な アイデ ア でな い ことも 知 って


:│:名
し か めた。 つま りあ らゆ る地 理学 的な デ ータが


ンデ` 安合T 二多品; 早

を母

いる わ れわ れ は カ ラ ー テ レビ の奇 跡 にな れ て 、
破 って いる のだ が 正 し い位 置 に対 かれ て いな




いるが 同様 に光 の スピ ード を測定 したり 相対 。
いの であ る そ こで彼 は米 海 算 水路 測丘 局 の地


1子
性 理論 の結 果 を計 算 す る ことも でき る の で あ 図 専 門 家 ウ ォ ルタ ーズ氏 の援 助 を求 めた。 了フ

:書
つ。
Z レーと ウ ォルタ ーズ は グリ ツド を組 み立 ててそ

:8'居
笙発声

す でにほ と んど凍 結 し て静 止 し てしま つたわ 、

g
の地図 類 を球体 にした と ころ 踏 く べき 発見 を


iま
れ わ れ の世 界像 は溶 け始 め て いる。 生 き た新 し


した の であ る。 そ の地図 類 は先企 に正確 であ っ



:宮
い憶 測 は新 し い水準 を必 要 とす る のだ。 た と え 。
た のだ し かも 地中 れ や死 れ に関 す るば かり で


:暑

雰と
'ぢ子S台
ば末 来 に お いては考 古 学 は も はやヽ な る発掘 仕 、
は な く 北 及び南 ア メリ カ の沿 岸 と、南 極 の愉

中 では な い 発見物 の単 な る死集 と分類 だ け で 郭 さ えも ピ リ ・レイ スの地 図 に正確 に拙 かれ て


予芸
な も う 十分 では な い。 わ れわ れ の過去 の信頼 す .
いた の であ る 諸 大 陸 の輪 郭 が再 現 し て いるば
べき 実態 を引 き 出 そう とす る のな ら、 科 学 の他 かり でな く内 陸 の地 形 ま で示 さ れ て いる のだ !
。 、 。
に説 明 し た ら よ いだ ろう て その ″ 奇 跡 〃 を 冷笑 す る べき か それ とも ん で 写真 を 撮 る こと が でき た に ち が い な い の

カイ ロ上空 に いる人 工衛 星 が そ の カ メラを ま 大胆 に ハチ の業 を つ ついて 地 球 を描 いた この だ!
っす ぐ 下 に向 け る とす る。 フィ ルムが 現像 さ れ 地図 が 高 空 を 飛 ぶ航 空 機 ま たは学 宙 恥 に よ って

る と次 のよう な 写真 が 現わ れ るだ ろ う。 す な わ 作 ら れ た のだ と主 張 す る べき だ ろ う か ○ ナ ス カ の不 可 解 な 線 形 模 様
ち カイ ロか ら約 五百 マイ ルの半 径 内 にあ るあ ら 明 ら か に このト ル コの将 軍 の地図 は オリジ ナ
、 。 、
ゆ る物 が 正確 に再 現す る の であ るが これ は そ ルではな い そ れ は何 度 も ヨピ ーさ れ た結 果 ペ ルー のア ンデ ス山脈 中 の海 汁 か らほど 途 か


れ らが レ ンズ の東 下 にあ る から であ る し かし

描 かれ たも の であ る し か した と いそれが 発兄 ら ぬ所 に、 ナ スカと いう古 代 の都 市 が あ る パ

写真 の隅 の方 へ行 く に し たが って地 形 は次 第 に さ れ た十 八世 紀 から伝 え られ たも の であ ると し ルパ浜 谷 には約 〓十 七 マイ ルの長 さ と 一マイ ル
。 、 、
ゆ が ん でく る ても この中 央 はま った く説 明 の つかな い こと の幅 の細 長 い平 担 な 土地 があ り さび た鉄 の破
。 。
これ は なぜ だ ろ う。 であ る それ を だ れが 作 った に し ても 空中 を 飛 片 に似 た石 ころ が散 らば って いる 住 民 たち は

i韻
地 球が 球体 であ るた めに 中 心 から離 れ て い


│す

る大 陸 の地 形 は 〃下方 へ沈 む ″ から であ る た


ヽ終≡

ヽ ( │
と ア メリ カは な ふう にゅ が


│ド
えば 南 縦 方 向 へ奇 妙

■ │ │ │ ■
、 っ く こ と じ年 ピ リ ・レ
ん でく るが ま た れ 同 が

■ ‐
イ スの地図 にも 現わ れ て いる のだ ︱ し かも ァ
メリ カ の月 口ヶ ットから撮 られ た 与東 類 にも ま
った く同 じ状 態 が 字 って いる の であ る.



││ミ
① だ れ が こ の 地 図 を 作 った か

│ミ

こ こで 一、 工 の疑 問 が 出 てく るが これ はす



博響蔑官
ぐ に解体 が 得 られ る. た し か にわ れわ れ の先机
が ピ リ ・レイ スの地 図 を作 った の ではな い し
ぞ即 ペ
かも これ は た し か に最 新 の科学 技術 を 用 いて空

中 から作 られ た 地図 にち が いな いのだ



これ はど う税 明 す れ ば よ いだ ろう っ 十
々の戦市

がそ
の地図 を高 は に与 え た と いう伝 税 に満 た す べき

69 抑
か それ とも そ の地図 が わ れわ れ の心 にあ る こ

鎌ふ
の世 のイ メージ に合 わ な いと いう の で 怖小祝 し
この地 ⋮域 を草 原 と呼 ん で いるが 、 いかな る植 物
l 空中 から見 て筆 者 が受 け た三十 七 マイ ル の長 模 様 の建 設 者 は 自 分 た ち が 何 を や って いる か を

ヨズモ 70

も ま ったぐ生長 しな い。 この地域 の上空 を 飛行 さを有 す る ナ スカ の中 原 の明 快 な印象 は 飛行 。


知 ら な か った のか も しれ な い し か し た ぶ ん
、 ″ 々
機 で飛 ぶと 投何 模 様 を 柑 いた 巨 大 な 線 ︵複 場 と いう感 じ であ った/ 神 ″ が着 性 す る た め に何 を 必 要 と し た か は
。 よ く わ か って いた こ と だ ろ う 。
数 ︶が 引 かれ て いる のが 見 え る 互 いに平 行 に こ の考 え は ひど く不向 然 だろ う か?
、 、
な った線 もあ る し 交 叉 し た のもあ り 大 き な 調 否 され ねば な ら ぬ物 が実際 に発見 され るま
。 、 。
台 形 の面積 に よ って阿 ま れ て いる のもあ る では 研 究 ︵ 知識 ︶は可能 と はな らな い だ が ① 巨 大 な線 画

考 古 学者 は これを イ ンカ の道 路 と い っ て い ひと たび 発 見 され る と それ はう む ことな く磨
る。 何 と いう パ カげ た考 えだ ろう ︱ 互 いに平 、
かれ黎 え られ て 現 れ の モザ イ ク にぴ ったり と 空中 を飛 ぶ人円 のた め のシグ ナ ルと し か思 え
^ 。
行 に し かれ たり交 又 した道 路 が イ ンカにと って あ てはま る 個 の石 にな る だろう 正 統 的 な考 な い巨 大 な線 向 が ペ ルー の各 地 の山 腹 に見 られ
. 0。
一体 何 の役 に立 つだ ろう し かも草 原 の中 に設 市学 は イ ンカ以前 の人 々が完全 な 測量 技 術 を持 ク
. って いた ことを認 めな い。 そ し て市 代 に お いて これ ら のな か で最 も奇 妙 な検 画 の 一つは、ピ
け ら れ て途 中 で切 れ て いる道 路 な のだ
当然 のことな が ら典 犯 的 な ナ スカ の陶 器類 も 飛行 機 が存 在 し た かも しれな いと いう税 は彼 ら ス コ湾 の絶 性 の高 い赤 い性 に刻 まれ たも のであ

こ こで発見 され て いる し か し幾 何 模 様 を描 い にと ってはM な るたわご と にす ぎ な い の で あ る。船 でそ こ へ到 請 す ると十 二 マイ ル以上 の距
複 数 ︶を そ の理 由 だけ で ナ スカ の文 化 の
た線 ︵ 一。


せ いにす る のはあ ☆り に単純 にゆ が めたち え で そ の場合 ナ スカ の袂 形 模 様 は いかな る日 的
。 。
ある に役 立 った のだ ろう 私 の考 え方 に し た が え

ば それ はあ る モデ ルをも と にし て妊標 シ ステ

O 古 代 の中 宙 船 発 着 場 ? ムを用 いる こと によ って 巨 大 な スヶ l ルにも
とづ いて設 計 され たも のであ ろ う。 あ る いはあ
一九五 二年 ま では こ の地 域 で本 格 的な 発掘 は る航空 機 か ら の指 示 にした が って作 られ たも の
。 。
行 な わ れ な か った 発兄 され た物 す べ て の正 式 かも しれ な い ナ スカ の平 原 が飛行 場 であ った
。 。
な年 表 は作 られ て いな い 現 在 そ の線 ︵ 複数 ︶ かど う かを断 キ す る こと は ま だ でき な い も し

や幾 何模 様 が測定 され て いる にす ぎ な い そ の 鉄 が使 用 され た と し ても 発見 され る こと はあ る
、 i
︲ 。
結 果 各線 は天文学 的 な計 i ︲にも とづ いて設 計
F ま い と いう のは化 史時 代 の鉄 は存 在 しな いか
され た と いう仮 説 を は っき り と説 明 した。 ベ ル 。 、
ら だ 金 間 は数 年 間 で腐 蝕 す る が 石 は腐 蝕 し

ー の古 代 遺跡 の草 門家 であ る ア ルデ ン ・マツ ン な い そ の線 形模 様 は 〃 神 々″ に知 ら せるた め

教 授 は 一種 の宗 教 のシ ルシが線 形 であ らわ され に敷設 され た と いう考 え方 が何 が悪 いだろう

た のではな いか と考 え ており ま た おそ ら く カ ﹁こ こ へ活 隆 し て下 さ い/ あ な た が たが命 じ
レ ンダ ーを意 味 し て いる とも推 測 し て いる。 .
られ た と おり万卓 準 備 でき て います ﹂
・ そ の幾 何
。 。
離 から 八百 二十 フ ィー ト近 くも あ る画 像 が見 え べ て無 意 味 な も のとな る そう す る と ここ で 一 カ レ ング ーは存 在す る のであ る テ ィアウ ア ナ
。 。
る。 読 者 が ﹁︰ ︱ のよう に見 え る﹂ と いう 言葉 つの刺 激 的 な疑問 が起 こ ってく る 空中 を飛 ぶ コの乾 いた泥 の中 にそれ は発見 され た それ は
、 。
が好 き な らば こ の彫刻 師 の作 品 は巨 大 な 三 又 人間 が実際 に存 在 した と いう ことを製 作者 たち わ れ わ れ を当惑 さ せ るよう な 発見 物 であ る そ

の鈴 ま た は三本 の校 の つ いた ロー ノク台 のよう が知 らな か った とす れば な ぜ彼 ら は こ のよう れ は そ のカ レ ンダ ーを作 って応 用 し た人 々がわ
。 、 。
に地 え る そ し て こ の石 のサイ ンの中 央 の柱 に な 物 を作 った か と いう こと であ る れ わ れ よ り も高度 な文 化 を持 って いた と いう 反
。 論 の余 地 のな い事 実 と証 拠 を示 し て いる のであ
一本 の長 い ロープ が見 られ る のであ る これ は こ の遺 跡 の正 体 はも は や考 古 学 上 だけ の問 題
過去 の振子 と し て役 立 った のだろ う か ?

ではな い 各 研 究 分野 の科 学者 から成 る調 査 団 O。

、 、 。
正直 に いう と これ を説 明 しよう とす れば が こ のナゾ の解 答 をも た らす かも しれ な い 意
われ わ れ は時 黒 の中 で手 探 り し て いる状 態 であ 見 の交 換 や討 論 な ど によ って明 る い見 通 しが出 ① グ レ ー ト アイ ド ル のな ぞ
。 。
る こと を認 めねば な らな い これ を意 味 深 長 な てく る だろ う 科 学者 連 は こ のような問 題 の提

も のと し て現行 の各 ド グ マの中 に含 める こと は 議 を ま じ め に取 り 上げ な い ので 研 究 し ても確 ま った く フ ァ ンタ ステ ィ ック な 発 見 物 が も う
。 、 、
でき な い しかも これ は 学 者 が こ のよう な現 実 な結 論 に達 しな いだろう と いう危 険 性 が あ 一つあ る が そ れ は グ レ ー ト ・ァ イ ド ル で あ

象 をも 一般 の考 古 学 的 な考 え方 の大 き な モザ イ る。 時 間 と いう灰色 の モヤ に包 まれ た宇 付 旅行 る こ の単 純 な 赤 石 の か た ま り は 二十 四 フ ィー
ク の中 に巧 み には め込 ん で しまう よ う な トリ ッ 考 な のだろう か ? これ は アカデ ミ ックな 科 学 ト 以 上 も あ り 、 二十 ト ンの五 堂 が あ る。 これ は
。 。 。
ク が存 在 しな いと いう意 味 ではな い や はリ ト 者 にと っては承 認 しが た い問 題 であ る そ のよ オ ー ルド ・テ ンノ ル で 発 兄 さ れ た こ こ でも わ
リ ック はあ る かも しれ な いのであ る。 う な疑 問 を 発す る人 は精神 病 医 にみ ても らわ な れ わ れ は そ の アイド ル ︵ 佃 像 ︶全 体 に刻 ま れ た

し かし 一体 何者 が イ ンカ以前 の人 々にナ スカ く てはな る ま い。 数 百 の紋 様 のす ぐ れ た 技 術 と 正 確 さ と それ を

のこ の フ ァ ンタ ステ ィ ックな線 形模 厳 す な わ ち し か し数 多 く の疑 問 があ る し かも布 難 いこ 収 容 し た建 築 物 に応 用 さ れ た 原 始 的 な 技 術 と の
、 。
指 性 地 を建設 さ せた のだろ う ? いかな る狂気 と に こ の疑 問 類 は 解 各 が与 え られ るま では常 方 活 を児 出 す のであ る 実 際 に は そ れ は原 始 的
によ って彼 ら は リ マの南 の赤 い岸 に八 百 フ ィー に浮 いて いる と いう 不適 切 な性 質 を 朴 び て い な 技 術 のた め に オ ー ルド ・テ ンプ ルと呼 ば れ て
。 ︱
︱ 。
ト の高 さ の石 のサイ ンを作 った のだ ろう ? る し かも そ のような 多 く の承 認 し が た い疑︱︱ いる
。 、 、
があ る のだ た と えば 本 秋 分 大文学 的 な各 H ・S ・ベ ラ ミ ー と P ・ア ラ ンは そ の 共 著
、 コアィ ア ウ ア ナ コのグ レ ー ト ・ア イド ル﹂ の中
O 空 飛 ぶ物 体 用 の サ イ ン ? シーズ ン 各時 側 ご と の月 の位 置 と月 の逆動 な
ム 、
ど を示 す 前 のカ レ ンダ ー があ った とす れば で そ の紋 様 のか な り う が った解 読 結 果 を載 せ て
、 。 。 、
現 代 の機械 装 ド を用 いな いのであ れ ば こ の 人 々は何 と いう だろう いる 彼 らは そ の紋 様 が ぼ う 大 な 天 文 学 的 知

よう な仕 事 には数 十年 を要 した こと だろう。彼 融 を記 録 し たも ので た し か に球 体 の地 球 に も
々の戦車


ら の努 力 によ る こ の作 品 が非 常 な高 午 から接 近 ○ テ ィ ア ウ ア ナ コ の奇 妙 な カ レ ンダ ー とづ いた も の で あ る と 結 論 し て いる し かも そ
しよう とす る ″人門 〃 たち に対 す る サイ ンと し の記 録 は ア イド ルが 発 兄 さ れ た年 の五 年 前 の 一
71 神
て作 られ たも のでな いとす れば、 そ の仕 事 はす これ はい な る憶 測 によ る質 問 ではな い。 こ の 九 二七 年 に刊 行 さ れ た ヘー ルビ ガ ー の ﹁衛 と の

。 ら れ た十 六 フ ィー ト半 の長 さ の古 び た敷 石 も
理 論 ﹂ に完 全 に合 致 し て いる と述 べ て いる こ
〇 神 秘 に満 ち た テ ィ ア ウ ア ナ コ テ ィアウ ア ナ ヨが隠 し て いる ミ ステリ ー の解 決
ヨズモ 72

の理 論 は 一個 の衛 星 が地 球 にょ って捕 え られ た 。 、
。 に役 立 って いな い 長 さ 六 フ ィー ト 幅 一・二
と仮 定 し て いる それ が地 球 の方 へ引 っぱ られ
。 、
、 テ ィアウ ア ナ ヨの町 依神 秘 で満 ち て いる そ フ ィート の石 造 の水 道 管 が オ モチ ャのよう に
る に つれ て地球 の自 転 速度 を落 と し つ いに分
、 。

の町 は 一万 三千 フ ィー ト以 上 の高 地 にあり ど 地 面 に散 らば って いる のが見 られ る 明 ら か に
解 し て月 にな った と いう のであ る 。

こからも かなり離 れ て いる ク ス コを出発 す れ す さ まじ い大変 動 によ るも のだ 当時 の住 民 の
ば汽 車 と船 で数 日円 の旅 の後 にそ の町 と発 堀 現 正確 な技 術 によ る こう した発見 物 はわ れ われ を
0 2 万 7 千 年 前 の記 録 W 。
。 驚 か せる のであ る こう し た物 とく ら べる と現
場 に到着 す る そ こ の高 原 は未 知 の惑 星 上 の風
。 っ 代 の コンクリ ート の水道 管 が ま る で不 器用者 の
そ の紋 様 は右 の理 論 に合 致 す る天文学 的 な現 景 のよう に見 え る 現 住 民 以外 の人 にと て手
。 。 製 品 と し か思 え な いよう な 正 確 さ をも つ水道 管
象 を正 確 に記 録 し て いる す な わち過 去 の 一時 仕事 は苦 鳩 であ る 大気 圧 は海 面 のそれ の約 半


分 で した が って大気中 の酸 素 も少 な い それ を作 りな が ら テ ィァウ ァナ ヨの住 民 は年 月 をす
期 に お いて 一年 間 を 三百 八十 八 日 と した ころ に
にも か かわ らず 大き な都 市 が こ の高 原 に存 在す ご す こと以外 になす す べ がな か った の だ ろ う
こ の衛 星 が地 球 の周 囲 を 四百 二十 五 回転 し て い
。 。
。 ド る のだ か
た と いう のであ る 両名 は こ のアイ ルが 三万 、
テ ィアウ ア ナ ヨに関す る ほ ん とう の伝 統 はな 現 在 復 旧 され て いる庭 の中 には 石像 がご た
七千 年 前 の天空 の状 態 を記録 し て いる と結 論 せ 。
。 。 、 まぜ にな って いる よ く見 る と これ ら はき わ め
ざ るを得 な か った 彼 ら は次 のよう に述 べ て い い こ の場 合 そ のた し かな解 答 は伝 統 的な オ

。 、
る ﹁全 体 的 にみ て こ のァイド ル の紋 様 は後
ーソド ック スな学問 と いう支 え に順 っては得 ら て多数 の種 族 から成 って いる よう に思 われ る
。 、
れな いこと を感謝 す べき だろう 信 じ られ な い それ ら の顔 のな か には薄 いく ちび る ふくれ た
代 のた め の記 録 と し ても く ろ ま れ た と いう 印象 、 、 、 、
、 、 、 く ちび る 長 い鼻 カギ鼻 優 美 な 耳 厚 い
を与 え て いる﹂ ほど にす い廃虚 全 体 に 過去 未 知 神 秘 の モ
。 、 、 、
ヤが か か って いる こ の廃虚 がど んな に古 いの おだ や かな顔 つき 角 ば った顔 な ど さま
こ こ にも た し か に 〃太古 の神 ″ とす る以■ の 耳
。 。

か はま だわ からな い ざ ま であ る ま た頭 に奇 妙 な ヘルメ ットを かぶ
良 い説 明 を必要 とす る大昔 の物 体 があ る も し
ッ った のも あ る。 こう したわ け のわ から ぬ石像 肝
こ の紋 様 の解 読 が正 し い性質 のも のであ る とす 百 ト ンもモ 量 のあ る砂岩 のプ ロ ク類 の上 に

、 。 ッ
別 な 六十 ト ンも あ るブ ロ クが のせら れ て駐 と は 頑 回 さ と偏 見 によ って理 解 が妨げ られ て い
れ ば わ れ わ れ は次 のよ う に質 問 し た い ﹁こ 、
、 。 るけ れ ど も 結 局 はわ れ わ れ が現 在 も今 後 も理
のアイド ルに刻 ま れ た天文学 的知識 は は た し な って いる おそ ら く正 確 な ミガ の つ いたな め

ら かな表 面 が 銅 の ハシバ ミで互 いに つな がれ 解 でき な いメ ッセージ を伝 えよ う と し て いる の
て建 築 に関 し ても っと多 く の事 柄 を知 る必要 の 。
。 、
、 た巨 大 な 四角 石 と接 し て いる し かも あ ら ゆ だろう か
あ った人 々が刻 ん だも のか それ とも地 球 以外
のど こか からも た ら さ れ たも のか ?﹂ いず れ の る石 細 工 がす ば ら しくき れ いに作 ら れ て いる の
、 。 ︱︱ そ の ○ 驚 く べ き 太 陽 の問
場 合 に し ても 二万 七千 年 前 の洗 練 され た こ の だ 八 フ ィート の長 さ の大 ︵ 複 数 ︶が
よう な知識 の存 在 は驚 く べき事 であ る
。 目 的 は ま だわ からな い︱︱ 十 ト ンも あ るブ ロ ッ


ク類 の中 に見 ら れ る ま た 一個 の石 から切 り取 南米 の大きな考古学上 の驚異 の 一つは テ ィ

アウ アナ ヨの 一枚 石 の ﹁太陽 の問 ﹂ であ る こ ︱た る オ ルヤ ナは七 十 人 の地 上 の子 を■ み、 そ
、 。
れ は高 さ約 十 フ ィー ト 幅 十 六 フ ィー ト半 あ る れ か ら星 々 へ帰 ってしま った ○ サ ク サ ウ ア マン の巨 石 の ナ ゾ

巨 大 な彫刻 で 一個 のブ ロ ック から刻 まれ たも た し か に テ ィァウ ア ナ コには 四本 の指 を持 つ
。 。
のであ る こ の石細 工 の重 さ は十 ト ン以上 も あ 人間 たち の岩 に刻 ま れ た線 画 が見 られ る そ の ま たわ れ わ れ は サ ク サウ ア マンを忘 れ てはな
。 。 ら な い1 と い って私 は現 在 のク ス コに数 フ ィ
る と推定 され て いる 三列 にな ら ん だ 四十 八 フ 時 代 はわ か らな い わ れ わ れ に知 られ て いる い
、 、
ィート平 方 の像 ︵ 複 数 ︶が 一人 の空 飛 ぶ神 を かな る時 代 の人 と いえ ど も テ ィァウ アナ ヨが ー トそ そり 立 つす ば ら し いイ ンカ の堡 塁 のこと
。 。 、
あ ら わ し た人間 のそば に立 って いる 廃虚 になら い頃 の状 態 を見 た人 はな いのだ を いう ので はな いし ま た百 ト ン以上 も あ る 一

一体 ど んな秘 密 が こ の都 市 に隠 され て いる の 枚 石 のブ ロ ック群 や 旅行 者 が前 に立 って記 念

だろう ? 他 の世界 からも た ら され た いかな る 撮 影 をや って いる長 さ千 五 百 フ ィー ト 幅 五 十

メ ッセージ が こ のポ リビ ヤ の高 原 で解 決 を待 四 フ ィート以 上 も あ る テ ラ ス壁 のこと を いう の
。 、
って いる のだろう ? こ の文 化 の始 まり や終 り でも な い 私 が いう のは よ く知 られ たイ ンカ

に対 す るも っとも ら し い説 明 は な い も ち ろ の城 基 からわず か半 マイ ル のと ころ にあ る木 知
、 。
ん こ のことは こ の廃虚 の遺 跡 が三千 年 前 のも のサ ク サウ ァ マンな のであ る

のであ ると考 ■ 学者 たち が 大胆 な自 信 に満 ち た わ れ われ の想像 力 では 祖 先 たち が石 切 場 か
。 ら百 ト ン以上 も あ る 一枚 岩 を切 り 出 し てそれ を
断 吉 をす る こと を妨 げ るも ので はな い 彼 ら は
、 、
二個 の つま ら ぬ小 さな 粘 上 の像 か ら こ の年 代 を 運び 遠 い場 所 でそれ を 工作 す る のに ど んな
、 。
割 り出 し て いる が これ は た ぶ ん 一枚 石 の年 代 技 術 を用 いた かを考 え る こと は不可能 であ る
。 、
と何 の関 係 も な いだろう 彼 ら は 二 三個 のこ し し
か わ れ われ が推 定 工万 ト ンのこ 量 の岩 に出
、 、
わ れ た古 い陶 器 の破 片 を く っ つけ合 わ せたり 公 う とき 現 代 の技 術 的進歩 によ ってな れ てし
、 、
二 二 の隣接 した文 化 を調 査 したり 修 復 され ま ったわれ わ れ の想像 力 は大 シ ョ ック を受 け る
。 。
た発見 物 に ラ ベ ルを は ったりす る そ う す る のであ る サク サウ ア マンの城 塞 か ら 帰 る 途

神 秘 的 な テ ィァウ ァナ コの廃虚 に関 し て伝 説 と、 ま たも あ らゆ る物 が見事 に 一般 の通 念 にあ 中 数 百 ヤ ード 彼方 の山 腹 のク レータ ー の中 で
。 、 。
を っ
は何 語 て い るだろう
か ? ては ま る のであ る し か し こ の方 法 は 不 思議 見 物 人 は奇 怪 な 物 に出 会 う それ は 四階 建 の家
、 、 、 、
ぞか伊猶が声夢やつご寿な一 櫛の持会のや伸 な技 術 が あ った のかも しれ な いと いう考 え方 ほど の大 き さ の単体 岩 石 であ る それ はま った
船βついで許分でいかのでかか︱ それに乗っ 遠 い過去 に学 宙 旅行 者 が来 た のかも しれ な いと く見 事 な 技 術 によ って非 の打 ち ど ころ のな いほ
、 、 。
てオ ルヤ ナと いう名 の 一人 の婦 人 が 地 球 のグ いう考 え方 な ど をあ え て起 こす ことより も は どに 仕 土 げ られ て いる のだ それ には階 段 や傾
々の戦車

。 、
レー ト ・マザ ー にな る仕事 を遂行 す る た め に来 るか に簡 単 な こと であ る それ は不 必要 に問 題 斜 路 が ついており ら施 状 の線 や大 な ど で装 飾
。 。 。
た と いう のだ オ ルヤ ナは 四本 の指 し か持 って を複雑 にす る こと にな る だろ う され て いる のであ る ど う み ても こ の先 例 のな
73 神 、 。 、
い石 ブ ロ ック の作 り は イ ンカ 人 たち の単 な る
おらず それ はも つれ て いた グ レー ト ・マザ

遊 び 仕 事 ではな い ど う み ても それ は説 明 の つ


ヨズモ 74

かな い日 的 のた め に使用 され た と し か思 えな い い つにな った ら こ の先 史 時 代 のナノ に対 す る



のであ る ナブ の解 決 をも っとむ つか しくす る 納 得 のゆ く解 作 を与 え るた め の決 め子 が出 てく

のは こ の高 大 な岩 全 体 が さ かさ に立 って いる るだろう か。 テ ィアウ ア ナ コには大 きす ぎ て不
。 、
こと であ る し た が って階 段 は頂 上 か ら下方 に 格 好 な 丘 があ り そ の頂 上 は八千 平 方 ヤ ード 近
、 く の間憤 にわ た って完全 な平 面 があ る。 そ の下
つ いており 子 り ゅう弾 の刻 み口 み た いに多 く

の穴 が異 な る方 向 にあ いて いる し イ スのよう に建 築 物 が隠 され て いる こと は容 易 に考 え られ
な 形 の奇 妙 な くぼ み類 が空 問 に浮 か ん で いるよ る こと であ る。 今 ま で こ の 一述 の丘 に ト レ ンチ
う に兄 え る のであ る。 人間 の手 によ って、 人門 、
が堀 られ た こと はな いし ミ ステリ ーを解 く た
、 。
の努 力 によ って こ のブ ロ ックを堀 り 出 し て運 め の作 業 も行 な わ れ ては いな い 明 ら か に金 が
、 、
び 仕 iげ た と は 一体 だれ が想像 でき るだろ とば し いのであ る。 と ころ が旅行 拓 は とき どき
う。 いかな る力 が これ を ひ っくり 返 し た のか ? 何 か役 立 つ仕中 はな いかと手 持 ぶた さ で いる兵
。 、 。
いかな る巨 大 な力 が こ こで働 いた のか ? そし あ る と にかく 氷河 が 一方 八千 平方 ヤ ード の 隊 や将校 な ど を見 る こ の兵 隊 たち に専 門 家 の

て何 の日 的 で? 地 域 科 に かけ て六種 類 の里 な る方 向 に流 れ た 株体 のも と にた 堀 を やら せ ても わ るく はな いだ
こ の石 の怪 物 で仰 天 し て いるう ち に、 兄 物 人 とは、 ほ と んど想像 でき な いこと であ る1 々
?り

は約 九 百 ヤード 彼 方 で岩 が 一種 のガ ラ ス化 した サク サウ ア マンと テ ィアウ ア ナ ヨは多 く の先 金 と いう も のは こ の世 で多 く の物 を得 る のに
、 、 。
も のを見 るが これ は非 常 な高 温 で石 の溶 解 し 史時 代 のミ ステリ ー を秘 め ており それ に対 し 役 立 つ 木 来 のた め の調査 はき わ め て重 要 であ
。 、
たも のと し か思 え な い 驚 いて いる兄 物 人 は そ て☆薄 な し かも ま ったく納 得 のゆ かな い各 鞭 る。 わ れ われ の過去 が木 発見 であ る かぎ り、 木
。 、 。
の場 で こ の岩 が氷 河 によ ってでき たも のだ と説 の説 明 が流 れ て いる そ の上 ゴビ砂 漠 とイ ラ 来 のた め の人 口はブ ラ ンク のま ま残 って いる
、 。
明 され る が これ は パカげ た話 であ る 流 れ行 ク の市 い考 市 学 的遺 跡 付 近 には、 砂 のガ ラ ス化 技術 的 な解 決 はす で に大古 に存 在 し た から と い
く かた まり に似 た氷河 な らば 理 論 上 は 一方 向 へ し たも のも 発兄 され て いる。 こ の砂 のガ ラ ス化 う ので、 過去 は そ の解 決 にわ れ われ が到 達 す る
。 。
行 く だろ う こ の特 性 が ガ ラ ス化 が発生 し た当 物質 がネ バダ砂漢 の原爆 実 験 によ って生 じ た物 のを助 け ては く れ な いのだ ろう か
時 に変 化 した と は と ても あ り そうも な いこと で 質 と似 て いる理 由 を説 明 でき る人 が いる だろ う
サ テ ラ イ ト天 体 望 遠 鏡

ムロ
ヤ マ モ ト

土里呼
新発売

玄W
6 0 m m 屈折
MODEL A口 7

ヤ マモ ト の天 体 望 遠 鏡 は 海 外 で絶 賛 を 博 し て お り ま す
定 価 26,000円
荷造送料 1,500円

●光 学 的性能
有 効 径 60mm
焦 点距 離 7 0 0 m m
集 光 力 73倍
分 離 骨ヒ 2 0 秒
極限等級 lo 7等

●付属 品
接 眼 鏡 (倍 宰 )
SR-5 rnm i40イ 昔 ( 2 8 0書
イ)
R-20mm 35イ 者 (70イ 吉)
〔( ) 内 は パ ー ロー レンズ使 用 〕
2 倍 バ ー ロ ー レンズ
5 倍 フ ァイ ン ダー
天 頂 プ リズム
地 上 用正 立 プ リズ ム
サ ン グラス
●格 納 箱
発抱 ス テ ロー ル 入 り木箱 。

●上 記 の 他 各 種 あ り ます 。 詳 し くは 1 5 円切 手 同 封 の 上 カ タ ロ グ を御 請 求 下 さ い

● UF O目撃報告 と写真 を募 集 編集後記


UFO ︵ 木確 認飛 行 物 体 ︶ の目 撃報 告
① わ か田最 初 のU FO情 報専 門誌 つ い
と 写 真 を募 し ます。 々 に掲 げ た各 項

光学 部 K係

、 に誕生 ′ まず はめ でたし と いう と こ
H を参 考 にし て な る べく正確 な詳 細
器通信販 売 のお知 斑


五藤光学

な械 件 を お送 り下 さ い 掲載 さ れた分 、
。 ろ です が ビ FO研究態 勢 の遅 れて い
には市 掛を埠 し ます 写真 の場合 は で
軍 胎 ル
Kenk。

き れ ばネ ガも いぅし ょ にお送 り下 さ い。 る日 こ 一つを出 す にし ても


〓 ヨと

本 で の雑 誌
た だし本 誌 に掲 戦 後 に偽作 であ る こと 、
止 大 抵 ではな く 子放 し でよ ろ こん で
― カ ー》


が判 明し てト ラブ ルが生 し た場合 本 .
、 いる わ け にも ゆき ま せん 情 報 資料柴
誌 は 切 の責 任 を負 いま せん ので そ
。 、 、
の点 を あ ら かじ めごイ水下 さ い そ の め 撃 理 検討 等 問題 が山積 し て いま

他 各 悔新 聞雑 誌 な ど に掲載 さ れ たU 。
す 読 者 の皆 様 のご協 力 を お願 いす る
FO関係 の記 事 ・写真 類 の切抜 きも歓

。 。
迎 し ます 次第 です
③ 次 号 以後 はU FO問題 に宇 宙 科学 の
● U FO目撃報 告 用参 考事 項
0日学 者= 住 所氏名 一でき れば本 人 の 記 事 も 加 え て科 学 面 でも充 実 し た内容
、 、

写真 を添 え る 一年令 職業 一 学 生 の方 にす る つも り です。本一 期待 下 さ い

カイ 【

、 ゥ
は学 校名 。十年 一電 話番 サ ͡ に名 を希 .

撃 の場合 は本名 明た の上 そ の肯 を付 ③ 夏 はUFO 観測 に絶町 のシー ズ ン

た す る こと 一同時 目 学者 の有 無 そ の 皆 様 のす ばらし い日 撃報 作 を お待 ち し


、 、 、 て います〓 K 一
OH 撃場 所︱ 地名 付 近略 円 時 刻
、 、 .
天候 日撃 継札 時 間 そ の他
UFOと宇 宙
0物 体︱ 飛 行物 体 の形 一スケ ッキを添
、 、 、
え る こと ︶大 き さ 色 そ の他3 コズ モ 九七 年 七︱ 八月 け
、 、 第 巻 第 一け ︺

側飛 行 状態=仰 角 方向 代 行 中 の形

18011
、 、
編集 発行 人︱︱ 久 保 田 八 郎
天 体 望 遠 鏡 ・地 上 望 遠 鏡
双 眼 鏡 ・顕 微 鏡 ・拡 大 鏡

態 の変 化 代 行 中 の色 の変 化 飛行 中

間完全保証 一

のた性 の変 化 肝忙 速度 及 び高度 そ t t


︱卜
発 行 所 ︱︲l 、︲

〕「
﹁ 一
八夕十 コズ モ出 版 社
の他

J 夕を1 1 1 … ち│とり
、 0
1 、
働観 測機 器= 使 用 の場合 はそ の機 器名 〒︲ 東 京怖 台代 に 秋失 原 の i
く取 扱 商 品 〉

カ メ ラ交 換 レ ン ズ

し│ :
付 属 品 及 び部 品類
=能 そ の他 を付 記 す る
0服杉 川県= カ メラを使 用 の場 合 はカ 十
地一詰一


メラ名 、使 用 フィ ルム、 レ ンズ名 、紋 t

フ ィル ター類
、 t
l 朴
り ン十 ツクー スビードそ の他 のデー
ー 1
タを付 花 す る≡ ︲ーー︲
印刷一
リ ,
大 日本 印 ︱ 株式会社

l ■ 夕十

お 問 い合 せ は
送 り先 東京 都 台東 区秋葉 原 三の 三 ︱ トー
アキ バビ ル 昭和 円 ︱ R
′午 し, ー発 行
j I放 鳩 ち


陥 l 円 ぇr

i h 卜' , 1 中
十 日発行 一

- 1年
ヨズ モ出版 社 UF O資 料 調査 部 一

、 定 価 い! 円 ・送 料 人 i 円
● H撃 縦 缶 と は別 に 次サ よ り ﹁ 抗格 t ・ 1
. 年 ぎ め町 ︲
十︲料 送料 共 ●● ●円
力古 ﹂欄 を設 ■ます 小 誌 に対 す るは

米古
、i I t r
一地 方 力持 帖 モ ヘ子 で ヽ な い場 合 ■ ︵ i ︲

I題 に関 す る所感 手 を よる へ十
想 t F OI
■え ド さ い 一
ってど投稿 ド さ い. 化化 は コ々 モ出 枝 ゴ一
、 f ● 小 古 門 故 肥 ■ 与 史 力無 断 転 載 を 禁 L ま す
収= 洗 持 ヵ︲ ナ係 ・
創業50周年謝恩第一回特売セ切レ
ダウエル光学が製作から販売 まで直接皆 さんの手元に届 きます
この 道 5 0 年の誠 実 と信頼 出来 る望 遠鏡 の キ ャ リヤ で卸 イ
直提供 で す
レンズ は最優 秀 、 マ ウ ンテ ン グ 、
三 脚 鏡筒 等 も頑丈 に 出来 てお り安心 で す
6cm級 屈 折遠望 鏡

TX62 TS62
特 売 ¥13,500 特 売 ¥9,500
1fi生
す 十¥1,000
基本 荷辻送料 ¥ 1 , 0 0 0
光学的性能 ☆ハ ー ドョーテ ッ ド増透処理済
対 物 レ ンズ

li
「 ttri j★gltitツ) 去眼0 光
オ の
│11 'キ れと ■ ヤ 子 (
2 枚 イト十 也 t 出 す仁 i r tt i SIll 4モ
す ! i l l fイ
離 1'3 7「

12 5軌 0 43
す Pll部
li F〔 │
t4 1ツ 64ら 117X
t二)ブ

) れイ 市ヒ 1 9311 ケ
ナ lrlイ古ヒ 1 1 9311/
極 投 ヽキた

党 筒 ブュラ ' しミン↑■r i 色" ‐


士 1北 信 打 ブ ュ ラ ル ミ ン 官 どJ 色 4 装
ヨー ク式 7 , キ , 7 , イ ナ ヨ ー ク 式 維 緯 fi
│,ド
水 r 微動 次 ‖if寸 │卜朴li
接 卿 附

1友 口lt Fに ラ ンク ビ ニ オ ン 繰 出 : 二重 調 飾 装 置
ラ ク ヒ =■ )撫 !│1 1立 )〕 れ飾 ttt Fi 1出│ 木 製 i 脳1 ■段 仲 縮 6 5 ∼ 1 4 0 r l ■
ホ 製 i 町l f 々仲 1 市6 5 - 1 4 0 c m

l妾口lti七 ‖1 属 品 i芸はR,北
′ヽイう'レ ス I1 204, ′ヽイ タ ン ス H 1 2 5 物
:ィ テ ンズエ ーHM6″
″ ファイ ン タ ト

H M 6 ″ 日 そ こ 15物 5X
′デ イ ン タ ーー !1ヤ ■15句 5X
大 I 虫丹」タィ ャ ゴ ナ ル プ , ズ ム
ブt l lィl 十 iコー
) 七 j十,タ レ
フ , スェ


ふ志

ぬ ピ

TD62 TL62
特売 ¥17,500 特 売 ¥15,500
1打'生
す 十¥1,500
基本 荷造送料 ¥ 1 , 2 0 o
光学的性能★ハ ー ドコーテ ッ ド増透処理済
対 物 レ ンズ

技焦

仇距
眼■
対 物 レ ンズ

の雄

ト■
2 1究イ 士て
二十亨
すL 千「 lri
2 1 々 イ、せ 色 対1 し
6271ぁ i 62■ ″ 20‐席
!に i lti部 │ 10004あ 天
411〔Pli部
す 800“ , 12 5印 ″
44 た ツサ 73X 90X
性 た ブ」 体
9 鳴
ウ) 角イ 市ヒ 931 卜 1+Fi十 1 93本 ' 135X
lHjf山
(A七十比
鏡 マ接 脚 附

筒 イ部


ブ ュ ラ ル ミ ン 1 有「] 色 ヤ
々1装 す北 荷 デ ュ ラ ル ミ ン官 白 色 を 装

ン眼

l i 下水 平 微 動 装 置 付 在 十■市 マ ウ ンテ ィン グ L下 水 平 微 動 装 置 付 経 rf li
ラ /ク じ手 十 レ 繰 Hl l転 嗣 飾 装 ■付 接 用A 古 ほ ラ ′ク ピ ニ ォ ン l d f 出二重調節装 置
if堂イ
申千 侑イ(製 =iM〕 65-140cm lrl 寸 受伸 縮 木 製 三 脚 6 5 ∼ 1 4 0 c m


求Uttit ド│」 │= 古 :1 ,実 口民,党
′ヽイナ ン ス H 20■ ぁ ノ、イ ケ ン ス H 20軌
= ′テ ン スエ ー H M 1 2 5 鳴 ミ ンテ ン ズ エ ー H M 1 2 5 ″

′ HM 9″
″ HM 6″
フ ア イ ン グー ロ 往 2 0 % 8 X
大 順 用 ダ ィャ ゴナ ル ブ , ズ ム
U F O と 字 宙

今夜 もらくらぐ観測 .4/
コ ザ︿ モ

2分弱 で組 立てられるコン ヾ
クト設計。
一九 七 年 t l A月 を 第 一巻 料
け≡ 編 集 発 行 人
久保 四人郎
発 行 所

M.M.D¥崎 ,ooo
株 式 会 社 ヨズ モ出 版 社

乾電池 ・
2 電源方式く 家庭電源〉

一︲帥 、 ■都 ム中東 区 秋 掟 い

新発売

反射 赤道儀 100%・ 電動化 可能


P-100型 ¥43,OOO
MMDを P-loo型 に着 装 D=looり 続 ・f==loooり 格
K2o%(50倍 HM9%(lH)・
)・ HM5%(200倍 )

新 設 計 の ピ ラ ー 脚 ・マ ウ ンテ ン グ に 泣 き ど こ ろ な
■ 観 測 の 際 に 生 じ る脚 ブ レー 震 動 皆 無 なの で高性 能 発 揮
■ 移 動 の 時 の 組 立 て 分 解 ― わ ず か 2 分 間 で完 了

口 望 遠 鏡 の お 求 め は デ パ ー ト、 光 学 品 扱 い 店 で 。
三〇 〇 円

■ カ タ ロ グ が ご希 望 の 方 は 、右 下 の 申込 券 と、切 手
5 0 円を 同 封 して本 社 宛 申込 み くだ さ い 。
S竹 ル望定銃
■ 天 体 望 遠 鏡 の ガ イ ドブ ック
「望 遠 鏡 の 早 わ か り」 ¥ 4 5 + 〒 2 5 ( 切 手 7 0 円)
闘星
.貫 業株式会
食尾穐晋晋!ギ 卜
社レ
納H代 努
智 り換
雑誌 3897-8 ぁリ

You might also like