Download as pdf or txt
Download as pdf or txt
You are on page 1of 88

ペル セ琢 じ ると…・

堪護弱弊い姑此〉
ペ ルセ ウ ス庄 は秋 も終 りの項 、 束の 空か デ

現 れ て きます。 そ の 小 さな テ
1 た ちの 配列 は 、
秋 へ の 別れ を十 げて舞 っ て い るよ うな風 情。
かれ らが 、わ た した ちの頭J とに, と
す る と、 も
う年 末 です。

一 流ブ ラン
末 彰 ″ の 光 学 器 は │ 」内 ド品 を 増宮
に 取 り揃 えて 、 どこ よ り もお 買 い 求 めや す い
よ うに 、お客 さま の ご要 望 に応 じてお ります。

《取扱商品》 《取 扱 メ ー カ ー 》
天 体 望 遠 鏡 ・地 上 望 遠 鏡 測 巳 ジヒ ミ津 Kenk。


野苫
「唇 類至姿室竺重雪
蠣送1毎
ズ 苫F
付 属 品 及 び 音「品 類
飼 P司 卜 矛

※総 合 カ タ ロ ク (8人 メー カー セ ッ トカ タ ロ ク )ご 希 望 の 方 は
切 手 1 8 0 円 を 同 対 し て お 申 し込 み くだ さ い 。
※ カ タ ロ グで比 較 検 討 して ご発 注 下 さい。
※ 送 料 、 荷 辻 費 、 全 国 ど こ で も無 料 .
※ 1年 間 先 全 保 証

お 問合 わせ は
″ ″

光学部
K イ系
〒 150東 京 都 渋 谷 区 道 玄 坂 2297道 玄 坂 セ ン タ ー ビ ル I F a 貫 電労て0 3 ( 4 6 4 ) 4 5 5 6
UF口 と宇 宙
1/19739■
L。
V° 号
0月
目次
―- 2
く写 真 〉 テ キ サ ス 州 シ ャー マ ン の 円盤
―― ―― ― ― ――- 3
高 松 r 有L 々 の 円 程

米 科 学 者 の 驚 異 的体 験 記

は円 に乗 っ た / 舛 エ
ル ・
フラー4

私 盤
ーー 24
ネス湖の怪物 とUFOF・ W・ホリデイ
J怪 ・ Z7専 -29
類 人猿 物 UF 首二伊充 多
t i 大なサ ルの よ うな怪 物 とビ F O と の 1 瑚
係は ?

― ペン
輝 く球 体 が 室 内 に侵 入ーー スイで


生し利韓離
― ―― - 3 8
ー ・
アルベ ル ト ・ア デ ル / ペ レ レ ドン
写 真の 分析 に よ るナ ゾ解 き法
- ― ― ― ― ― ――
' │の`円 盤 写 真 ―― ―― ―
―-44
オ レゴ ン ブ 十
ア ドリア ン・ヴア ンス


UFOの 科 学 的 観 測 法 清畑博 47

の ウツ ドス トックバUFO祭
1966年 典 (1)
酔 シュ ワルツ ーー ーー 52
ー ル ド・ ト
米国 で起った不思議 な事実 のかずかず
― ― 一 ― ― ― ―一― ― ―― ―― -59
科 学 トピ ツ ク ス

連載 ― ノ ンフ ィクシ ヨン


神 の 戦 車( 2 ) デニ ケ ンーー ー 61
フォン ・
ェ ー リッ ヒ・

右 唇
雪≧岳
倉務
集筆
先講
号ケ
宇'



据ず坊

山 形 市 の 'と
にU F O 騒 ぎ l lを
監 せたナゾの光体の出現 7 6
Jが氏

国内 UFO目 撃報 告 78
―― ― ―― ― --82
言売者 の 声 ―
表 紙 写真 = 1 9 6 5 年8 川 2 1 1 、米田オ クラホマ州 トウルサ 1 1 空

出現 した 1 機の U F O を 、当時 1 4 + の新聞少年 アラ イラス ト 木 本1常 彦/本 村 武iri
ン ・ス ミスが般‖夕した もの 。

0●
、 、
一九 五 〇年 七 月 四 日 の夜 私 は空 飛 ぶ円 瑞 を こんな 出来 事 は到底 あ り そう も な いことな の の花 火 大会 を見 に行 って 自 分 だけ のさ さ や か
。 、 。
信 ず る者 の 一人 とな った そ の 一つを見 たば か で 自 分 の正 気 を疑 わず には いられ な いほど で な祝 いをす る つも り で いた 七 月 四 回 は米 国

、 。
り でな く私 は それ に触 れ て中 へは いり 乗 った ある 独 立記 念 日 ︶ と ころ が パ スの時 間 を聞 き ち がえ
。 、 ″ 、
のであ る ま た私 は自 分 の感覚 器官 を ま だ信 頼 当 然 のことな がら 私 が今 夜 円 盤 〃 に乗 っ た た め に町行 き の最 後 のバ スに乗 り おくれ て
、 、
でき る とす れば かな り の時 間 にわ た ってそ の た こと を他 人 に納 得 さ せよう とす れ ば も より ほ と んど だれも いな い軍 の宿舎 の中 で地 団 太 を
。 、
操 縦 考 たち と会 話 を か わ した のだ の精 神 病 院 のす てき な独一房 の中 に入 れ られ る だ ふん だあげ く 自 室 です わ って読 ■ す る以外 に
、 。 。
今 や円 盤 は去 ってしま い 私 は自 分 の宿 舎 ヘ ろ う だ が これ は私 の人生 中 の最 大 の出来 事 で 仕方 のな い羽 日 に おち い った のであ る こ のと
、 。 き読 ん だ のは コー ク著 の熱 の移動 に関 す る木 だ
帰 った ので 一体 ほ ん とう に起 こ った のだろう あ る そ こでま だ記 憶 にな まな ま しく残 って い
っヽ。
か と次第 に信 じ がた くな ってく る よう な気 がす るあ いだ に こ の事件 を正 確 に書 き記 し ておき た ″ヽ
。 。
る ホワイ ト サ ンズ 実 験 場 にはあ り とあ らゆ る いと思 う 夕方 の七時 半頃 に冷房 装 置 のブ ロー ァー が と
、 。
科 学 者 が集 ま って いる のに 導 な る偶然 にせ よ ま ってしま った これ は数 日ご と に起 こる こと

計 画 に せよ 一技 術 考 にす ぎ な い私 がなぜ選 ば れ 事 件 は 暑 い夜 に発 生 し た で し かも気 温 が特別 に高 いとき にかぎ ってそ
てほ んも の の学 宙 船 に乗 った現 代 地 球 の最 初 の うな る のだ。
。 、
人間 にな った だろ う 今 日 は七 月 四 口な ので 私 は ラ スク ルー セ ス 八時 三十 分 ま で には室 内 が耐 え が た いほど む

し暑 くな った ので 外 へ出 れば涼 し かろ う と思
って散 歩 す る こと にき めた。 そ し てオ ーガ ン山

な りま した。 この 職米 に従事す る うちにやが て ロケ ッ

ワイ トサ ンズ実験 場 で ほ とん どをす ご しま した。 ここ


活 の必 要 にせ ま られ ま した.高 校 の課程 を終 えてか ら

1949年と50年のあ い だ に彼 は ニ ュー メキシ ヨ州 の本
占呆、爆 発物取扱 いの技師 に

きま したが仕 事の ためにた びたび移 住す る必 要 にせ ま

間働 いてい ま した。 この 会社 は 世界最 大の Pケ ッ トエ

で 臣大なモ ー ター の テス ト用装置 を設置す る仕事 をや


R母 の もとで育 て られ て 、 1920年にlR母 といつ しょ

J能で した。結局、正規 の進学 がで きな い

フライは 円椛 に乗った とい う体験記 を出す まで はエ


ドj規は財産 を残 さなか ったので 、18才の ときには自

を始め、数 年間勉強 を続けて、 大学 で学 ぶ の と同 じ謀


性を身 につ けま した。特 に 化学 と爆 薬 の応用法 に興味

彼 は1934年にパ サデナで結婚 して 十福 な家庭 を きづ

み の タネで した。 一 人の息 子 と二人の娘


の ため に容

1書館 にか よって夜 間 の独学


易 に職が 得 られな いので通学 のか たわ ら働 いて 自活す
ダ ニエル ・フ ライは1908年7月 1911に米国 ミネ ソタ

両親 を失 い 、以 来 17ナにな るまで 母 方

にカ リフォル ニアヘ きま した。 ここでの 彼 は一般 の 少


州│ヴ ァー ドンで生 まれ ま した。 ここは ミシシ ッピー 川

年 と典な りませ んで したが、 その角1識欲 ― 特 に科学

ァ ロジ ェ ッ ト ・ジ ェネ ラル ・ヨー ポ レー シ ョンで 3年

って い た ときに、 この鷺 くべ き体験 を したのです。


脈 のふも と付近 にあ る発射 台 のそば を通 って エ

ルパ ソま で続 いて いる背 後 の道 路 へ出 た こ の

大学進学 を希望 しま したが 、当時 の 大不汐と



帯 で した。 道 は南 方 へ六十 マイ ルほど のび て いる しか し
発射 台 の所 へ着 く ま で に私 は右 折 し て小 さな き

異常な まで にliド
射 撃 場 を通 り抜 け てオ ーガ

ト 11学の 分野 には いったので す。
たな い道 へは いり
ン山 脈 のふも と の平 原 の方 へ歩 いて行 った。

ンジ ンの 開 発製造会社 です。
11文

をもつ ようにな り、その ホ


ために彼 はパ サ デナ公 ヽ
こ の道 を たど り な がら射 撃 場 を通 って半 マイ
●ダ ニエ ル ・フライ


の小 さな船 持場 で す ,
ルほど行 った とき はじ め て物 体 を見 た のであ

る。 太陽 はす で に沈 ん で しま い 暗 くな って い

9サ の ときl‐
は円盤 に乗 つた

られたのが1尚
るこ とは不 口

、 、
た が 空 は生 々で輝 き ま だ地平 線 に現 わ れ て

が い ます。

的知識欲
いな い月 が夜 々 に かな り の光 を散 ら せ て いた

の十
出 々 の峯 の上 に静 止 し て いる特 に明 る い泉 の 一



5 私
部 を見 上げ た とき そ の中 の 一個 が急 に消 え て
し ま った の だ ︱ 。
難 だ った のだ それ はな おも こち ら へや ってく って、 航空 機 分野 の開 発 のほ とんど に精 進 し て
ヨズモ 6

る。 逃げ だ そう と いう気 持 が強 く起 こ った が爆 。 、
いると思 って いる し か し今 眼 前 には か つて
奇 妙 な物 体 が 出 現 発 や ロケ ット関 係 の仕 年 に多 く の経 験 をも つ私 聞 いた こと のな いほど に進 歩 した飛行 体 が いる
、 、
は 進 路 を た し か めるま で は接 近 す る ミサイ ル ので はじ め てキ リ ンを見 て ﹁よ く兄 たけ れ ど
も ち ろ ん私 はそ の場 です ぐ に口 を と めた。 星 から逃げ だす のは愚 かな ことを知 って いた 逃
。 も信 じ られ な い﹂ と い った出奥 の農 大 のよう な
。 、 。
は消 え るも のではな いか ら だ と にか く晴 れ た げ だ せる ことも あ る 一方 そ の進 路 の方 へ飛び 気 持 にな って いた ﹁も し ノ連 が こんな 飛行 体

夜 空 で は消 え る こと はな い 最 初 私 は飛 ん で い こむ ことも あ る から だ。 それ に逃げ な が らそ の 、
を所右 し て いるな ら 神 よ ア メリ カを助 け たま

る飛行 機 がそ の光 を さえぎ った のか と思 った が 進 路 を判断 す る ことな ど でき るも のではな い え ︱﹂ と いう のが私 の最 初 の意識 的 な考 え だ っ
。 、
そう考 え ても納 得 がゆ かな か った 飛 ん で いる た が そ のう ち ノ連 や そ の他 の いかな る国 か ら
飛 行機 は 一点 を横 切 る のに 一秒 と か からな いの ニ ュー ト ン の 法 則 に 反 す る 怪 物 体 き た物 体 でも な いら し いこと に気 づ いてき た の
、 。 。 、
に そ の星 は現 われ な い のだ ま た夜 の実 験場 であ る だれ が こ の物 体 を作 った に せよ そ の
、 、 、
の静 寂 のな か に いれ ば 飛行 機 の場 合 肉 眼 で 物体 は間 近 にせま ってき た ので そ の長 軸 の 人 は地 球 上 の最 高 の物 理 学者 がま だ夢 想 し始 め

見 るより も遠方 か ら爆 音 が聞 こえ るも のだ が 直 径 が約 九 メ ー ト ル の卵 型 の球 型 であ る こと が たば かり の多 く の問 題 を解 決 し て いる か ら であ
。 。
音 は全 然 聞 こえ な い そ の夜観 測気 球 は打 ち 上 わ か った 時 速 十 五 な いし 二十 マイ ルほど で進 0。

、 。
げ られな いし 打 ち 上げ られ た と し ても急 速 に 行 し てく る 地 上 に活 く頃 は速 度 が ゼ ロ に な こ の物 体 の作 動 には音 を とも な わな い。 プ ロ

■ 昇 す る だ から星 を さ えぎ る にし ても数 秒間 ると思 われ る ような割合 で減 速 し て い る ら し ペ ラ の音 も な いし、 推 力 を生 じ さ せる た め に ノ
。 。 、
だけ だろう い ま た 進 路 を変 えな いかぎ り少 な く とも私 ズ ルから噴射 され る白 熱 ガ スの閃 光 も醍 者 も な
、 。 。 、
す る と右 手 の別 な星 が消 え てしま い 更 に数 から十 五 メ ー ト ルは それ る ことも わ か った そ い 天空 の彼 方 から静 か にや ってき て 地 上 に
。 。
秒 後 にはそ の真 下 の二個 の生 が消 滅 した こ の の スピ ード の遅 いこ と にや や安 心 し た私 はも と 音 も な く着 陸 し た のだ た ぶ ん それ が解 答 な の
とき ま で には背 す じ がピ リピ リす る よう な感 じ 、 。
の位 置 にとど ま って そ よ風 に乗 ってた だよう だろう 物 体 は私 が最 初 に見 た とき か らず っと

が起 こ って いた 星 々を消 し てしま ったも のが ァザ ミ の冠 毛 み た いに軽 く滑 空 し てき て、全 然 。
降 下 を続 け て いた た だ滑 空 し て いた だけ な の
、 。
何 であ る に せよ それ は急 速 には っき り と した バウ ンド しな いで 二十 メ ー ト ル彼 方 に着 陸 す る だろ う し か し着 陸 す る前 にそれ は時 速 数 マイ
、 。 、
大 き さ にな り し かも空 間 の同じ位 置 に見 え る のを見 つめ て いた 物体 の下敷 にな った ヤブ が ルに減 速 し 落 下 の形跡 を示 さな か った のであ

様 子 から考 え る と そ の物 体 がま っす ぐ に私 の メリ メリ とき を た てた以外 、 物 体 は無 音 のま ま 。
る これ は ヘリ ヨプ タ ーま た は ″空 気 より軽 い
。 。 、 、 、
方 へや ってく る こと は疑 いな か った であ る 二 三十 秒問 私 は子 供 がはじ め てサ 物 〃 し かやれ な いが こ の物 体 にはプ ロペ ラ の
、 ーカ スの演 技 を見 るよう にそれ を見 つ め て い 、
や が て私 にそれ が見 え てく る と同時 に も っ 羽 根 は全 然 な いし 地 上 に落 ち着 いた とき にそ
と早 く見 え な か った理 由 も わ か ってき た。 そ の た

。 、
の下 で ヤブ がべ し ゃん こ にな った事 実 は 物 体
物 体 の色 は夜 空 の時 黒 と同 じ よう にどす 黒 いた 私 は多年 ロケ ットや ミ サイ ル開 発 の分野 で働 が ″ 空 気 より軽 い物 〃 でな か った ことを決定 的
、 、 。
め に す ぐ近 く ま でき ても 輪郭 以外 に識 別 が困 いてき た し ホフイ ト サ ンズ で の仕 事 な ど によ に示 し て いる これ が何 であ る に せよ、 ニ ュー

。 うす れば よ いか べ し ゃん こにな った草 む ら が
ト ンの最 も よ く知 られ た法 則 に対 し てた し か に いるよう に思 わ れ る 物体 の周囲 を 一周 した が
。 。
″いたず ら″ を し た のであ る。 入 日や つな ぎ 目 な ど は見 あ たらな い 内部 に人 証 拠 と し て残 る だけ だ そ んな こと で だれ が信

じ くれ る だろ う だれ か が信 じ てくれ た と し
が いる とす れ ば 頂 上 か底 部 から出入 り す る にち て
、 。
が いな い
。 ても 認 め てく れ る人 は いな いだろ う 空中 を
信 じ ら れ な いほ ど な め ら か な 表 面 。
状 況 を調 べ るた め に私 は立 ち ど ま った これ 飛 ぶ不可解 な 物体 の目 撃 をう っかり洩 ら したば
、 。 かり に嘲 笑 をあび せられ た例 を私 は読 ん で よく
以 上 の事 柄 が心 中 に浮 かん で いたあ いだ に からど うす れば よ いか 基 地 へ帰 って物体 の出
。 。 、
現 を報 告す る か 最 初 はそうす るの が筋道 にか 知 って いる 物体 が着 陸 す る のを見 て 手 で触
ふ と自 分 が物体 の方 へ無 意 識 に接 近 し て いた こ 、

。 、 な って いるよう に思 わ れ た が 別 な考 え が起 こ れ る ほど に接 近 し た のに ぺ し ゃん こ にな った
と に気 づ いた 私 は英 雄 で はな いし 今 ま でも 、
。 ってき た。 基地 へ帰 って上司 を見 つけ て い っし 草 む ら 以外 に証 拠 がな いと いう こと にな れば
た だ の人間 だ った のだ ま った く本 能 的 に私 は 。
ょに引 き返 す には少 な く とも 四十 五 分 は か か る 日 者 の連 命 は いわず と知 れ た こと であ る

自 分 と こ の未 知 の物 体問 の距離 を でき る だけ 大 、 。
。 こう考 え て ふ と気 づ いた 数 分問 物体 に触

き く保 つのだぞ と叫 ん で いた と ころ が 工合 の だろう そ のう ち に物体 が逃げ てしま った らど
わ る いこと に私 は い つも ひど い好奇 心 にた た ら

れ てき た 人問 であ った し そ の好奇 心 の対 象 が

科 学 的 な性質 のも ので 特 に科 学 上重 要 な 発達

を とげ た物 であ るとき は そ の好奇 心 は狂気 じ

み たも のとな って あ ら ゆ る理性 を 吹き とば し

てしまう のであ る

私 は物 体 から六 七十 セ ンチ 以内 に接 近 し て

ゆ っくり と周 囲 を歩 き始 めた それ は空中 に兄

られ た と おり の球 体 で 頂 ■ と底 部 が かな り平
、 、
た く て 高 さ は約 四 メー ト ル八 十 セ ンチ 横 の

長 さ が約 九 メー ト ル フチ の高 さ が地 上約 ニ メ

ー ト ル十 セ ンチあ る。 垂高 ︲
車︲から 四十 五度 以内
の角度 で下 から児 る と灰 肌 の形 のよ う にわ ん山
、 ︲

し て いる が 実 際 は ッ ー スー の上 に スープ 皿 を

● グ ニエル ・フライ
は円盤 に乗 った


さ かさ に重 ね た よ うな 形 であ る 投 例空 中 に兄
え た とき に現 われ て いた濃紺色 はも う消 え て い
. itの 態 で
た た だ の店 かれ た銀色 の金 H の衣 r l 状

7 私 あり それ にご く かす かな紫 の玉虫色 を科び て
、 、
れ るほ ど に接 近 し て いな がら 実 は ま だ手 で触 たき 髪 の毛 の中 には いり 込 ん で いた草 を力 ま 空 気 の摩 擦 を極 端 に減 じ る こと にも な る ん だ﹂
■ズモ 8

。 。
れ て いな か った のだ た ぶ ん触 感 によ って物体 か せ に引 き抜 いた ﹁し か しど う や って これ がぼ くを殺 す こと にな
が作 られ た材 料 のこと で何 か がわ か る かも しれ ﹁も っと小 さな声 で い ってくれ ても よ さ そう な る ん だ。 ぼ く は船 体 に触 れ て、 て のひ ら が少 し

な い と にかく そ の温度 はわ か る はず だ。 私 は も のだ。 そ んな調 子 でぼ く を吹 き とばす 必要 は ビ リビ リす る のを感 じ た だけ だ が、ぼ く の言葉
、 。 、
進 み出 て な めら かな金 属 に指 の先 を こわご わ な いじ ゃな いか 腰 を抜 か したぜ ﹂ と私 は不平 に ついて し ゃれ た ことを答 え た のはど う いう
とあ て てみ た。 気 温 よりも数 度 一 、
向め だ が 信 じ を い った
。 、
意 味 な ん だ い? 君 が ヤ ンキ ー でな か った ら
られ な いほど にな めら か であ る。 そ のな めら か ﹁吹 き とばす ?﹂ と声 がた めら う よう に い って ぼ く は耳 を かたむ け な か った と ころ だ﹂
さ を言葉 であ らわす の はむ つか し い。 薄 い石 ケ ﹁あ あ そう か、 君 は警 待 の声 が大 きす ぎ た と い ﹁君 の最 初 の質 問 だ が ﹂と声 は落 ち着 いて答 え
ン水 で ぬれ た大 き な真 珠 の表 面 に指 をす べら せ 。 、 。
う ん だな す ま ん 仲 良 し ク / だ が君 はあ わ て ﹁す ぐ に君 を殺 す と いう意 味 ではな いん だ。
、 。 っくリ ント ロ 。
れ ば これ と似 た よう な 感 じ がす る かも しれ な や死 ぬと ころ だ った ん だ よ ゆ コ 実 際 は数 力月 か か る だろ う だ がそれ は ″す ぐ

い て のひらがくす ぐ った い感 じ がす る。 ー ルし て いる ひま がな か った ん だ
﹂ に″ と いう のと同 じ く ら いにた し かな ことな の
﹁船 体 が ひど く放射 能 を帯 び て いる と いう のか 。 、
だ 最 も う ま く説 明 る と こ の フォー スフ ィ

特 殊 な フ ィー ルドを帯 び た船 体 、
ね ? そう だ とす れば ぼ く は ま だ かな り近寄 ー ルド に人間 の皮 膚 を さ ら と、 統 中 に
す 液 いわ
りす ぎ て いる こと にな るよ﹂ と私 は尋 ね た。 。
ゆ る抗毒 素 が生 じ る われ われ にも ま だよ くわ
す るとかたわら の空中 からきびきび した声 が ﹁放 射 能 を帯び ては いな い。 私 が ″熱 い″ と い 、
からな い理 由 によ って こ の抗毒 索 バ肝 臓 に吸

流 れ てき た う言葉 を用 いた のは、君 たち の言葉 で状 態 を説 、
収 され て そ のた め に肝 臓 がす ご く肥 大 し充 血
﹁船 体 にさわ らな い方 が い いよ。 ま だ熱 いん だ 明す る のに これ 以上 う ま い言葉 が兄 あ た らな い 。
す る 皮 膚 が 一分 問 か それ 以上 も フ ィー ルド に
か ら 1﹂ 。
か ら だ 船 体 はあ ら ゆ る物質 に反 発す る フ ィー さ ら され た場合 は確 実 に死 ぬ る。 な の場 合 は大
。 1
こ の声 が突然 あ た り の静 け さを破 るま で自 分 ルド を帯 び て いる こ の フ ィー ルド は分子︱ 1
1の 変 な危 険 にな る ほど には さ ら され な か った と思

が緊 張 しき って いた こと に気 づ かな か った私 は 距離 では非 常 に強力 だ が そ の距離 の七乗 に逆 う。 た だ し君 は いず れ 何 か の影 響 を確 実 に感 じ

数 フ ィート後 方 へとび の いて 低 い単 む ら の中 、
比 例 し て弱 くな る から 船 体 表 面 か ら数 ミク ロ る だろ う。 も ち ろ ん君 の体 の生 理 的機 能 がわ れ

に とび 込 み 砂 の中 に全 身 を伸 ば し て腹 ば いに ンのと ころ では問 題 と はな らな い。 君 は表 面 が 。
われ の体 と同 じ だ と考 え て のこと だ わ れ わ れ
。 、
な った くす くヽすと失 う よ うな声 を聞 いた が ひど くな めら か です べす べし て いる のに気 づ い の体 も君 の体 も 同 じ だ と信 ず べき理 由 が いろ い
そ の声 は少 し おだ や かな 調子 でま たも流 れ てき 。 。
た だろ う これ はな のて のひら が実際 には金 属 ろ あ るん だ がね

た 一落 ち市 き な さ い。 あ な た は友 辻 な のだ 、
に仙 れ て いな いで フ ィー ルド の反 発 力 によ っ 、
君 の二番 日 の質 問 に ついては 私 は いわ ゆ る

私 の不祷 好な姿 勢 の恥ず か しさ と そ の声 の て去 向 か ら ほ ん のわず か離 れ て いた た めだ。 わ 。
ヤ ンキ ー ではな い も っとも私 の現 在 の制 当仕
お だ や かな謝子 と親 しみ のあ る吉業 な ど によ っ れ わ れ は船 体 が詰 陸 す る とき にキズ つかな いよ 事 によ ってヤ ン 十1 にな る 必要 があ るん だけ ど

て それ ま で の恐怖 心 はす っかり なく な って、 う に、 こ の保護 フィー ルド を用 いて いる。 ま た 。 一
ね 君 が私 を ア メリ カ 人の 人 だ と み た ことは

か 々腹 が立 ってき た 起 き 上 が って服 を手 では これ は大気 国 内 を 向速 で飛 ぶ必要 があ る とき に 英 語 を おば え る た め に過 去 二年問 ついや し てき

︰il iほ⋮︰⋮⋮ ほほ︰︱⋮⋮ ほほEE︰L

。 . く はな の吉葉 が真 実味 を含 ん で いる と考 え る余
た努 力 の甲斐 があ った しる し だ 実 際 のと ころ ん だ 今 度 はど う やら受 容 的 な 人 をた地 でき そ

。 、
う だ から わ れ われ が地球 人 の進 歩 に何 か の役 裕 はあ る だ が大 ホ ラら し いと考 え る余 裕 も あ
私 はま だ本 の惑 壮 に足 を活 け て いな いん だ 地
、 。 、 る ん だ﹂
球 の人気 や五 カ に順 応 し て化 活 にな れ る に は に立 てそう だ な の場合 は 少 な く とも今 ま で
少 な く ともま だ 四年 は か か る だろ う ﹂ のと ころ はな の振舞 がわれ わ れ の般 上 の兄 込 を
し の いだん だ ︲ 地 球 の科 学 は ゆ が め ら れ た
。 ﹁ ︱ ︱ それ がど
な ぜ 地 球 へ来 た か 私 は い った 君 たち の人稲 と
ん な 人種 であ る にし ても

︲︱︲わ れ われ地 球 人 は ﹁た し か君 たち のあ いだ には ﹃向 衛 本 能 こそ山

、 少 な く とも 共通 のも のを 一つも って いる こと が 然 の水本 的法 則 であ る﹄ と いう ことゎ ざ がぁ
長 時 門 のよう な気 が した が おそ ら く数 秒問
。 一 。 〃 ー
わ かる よ つまり ひ や か し″ が ュ モア の米 た はず だ﹂ と相 手 の声 が聞 こえ て ﹁知識 欲 が と
だろ う こ の 言葉 の完全 な意 味 を理 解 し よう と
、 り

本 的 な 形 だ と いう こと だ し か し君 はそ んな ふ き には動 物本 能 に打 ち勝 つことも あ る と いう の
私 は だま って立 って いた が つ いにゅ っく と 。
。 を見 る こと が でき た のは順 も し い 君 に警 告 し
。 う に し てぼ く を悩 ます こと は でき な いよ ぼ く
発 古 した 、
は 〃ひ や か し〃 の大家 たち にか ら かわ れ てき た た とき 君 の反応 は自 分 では う かも しれ な いよ
﹁ぼ く が自 分 の日 で こ の物体 がや ってき て持 陛 。
、 ︱
︱ ん だ から ね
。 う な 恐怖 と いう も ので はな か った 純 粋 な 恐怖
す る のを見 な か った と し たら 君 は沢 ︱ の空 想
物 体 が最 初 日 に つ いてか らば く がや った こと の反応 な ら少 な く とも 一瞬 問 君 の休 が凍 り つ い
科 学 小説 を読 ん だ バ カ だ とぼ く は い った かも し 。 、

。 、
はす べ て間 違 って いた ことを認 めるよ 第 一に て動 け な くな る はず だ だ がな はす ぐ に し か
れ な いぜ だ が実際 は見 た ん だ から ほ とんど 。
。 、
ぼ く に分別 があ るな らば じ っと待 って物体 の も適 当 な態度 で行 動 した 君 がた めら った と い
す べ て の可能 性 を認 め よう と し て いるん だ お 、
、 、 う事 実 は 船 体 の詳 細 に関 す る注意 力 の集 中 が
まけ に ぼ く が ここ に いた こと と君 の清 陸 を見 下 でぺ し ゃん こ にされ る かわ り に 若 がく る の


を見 た と た ん に いち早 く こ こか ら逃げ 出 した と き わ め て大 き か った た め に は っき り した退却
た ことは ま った く の偶 然 な ん だ から ぼ く が信 。

じ よう と信 じ ま いと君 には何 の関 係 も な いこと

ころ だ と ころ がな が着 陛 し た とき に ぼ く は 路 を確 保 しな か った ことを示す にす ぎ な い

逃げ たり 少 な く とも かな り安 全 な距 離 を保
っ こ こで私 の話 を信 じ てく れ と いう のではな い
は明 ら か だに
。 ﹁ 、
てじ っと立 って いる かわ り に 物休 のまわ り を よ。 それ はわれ わ れ にと って最 も 好 ま しくな い
﹁とん でも な い﹂ と声 が答 え た 君 が ここで
。 、 ︱
、 。
う ろ つく必要 があ ったん だ そ し て君 の警 告 の こと だ 今 必要 な のは証 拠 を︱ あ らゆ る既
いろ いろ な事 実 を よ く知 って そ の結 果自 分出
、 ︱︱ 受 け

声 が スピ ー カ ー か何 か知 らな いが そ こから流 成 概 念 に反す る よう な証 拠 であ っても
身 の意見 をも つ機 会 を与 え られ た こと は われ 、
。 、 入 れ る だけ の受容 的 な精神 の持 主 と そ の証 拠
わ れ にと って重 要 な ことな ん だ こ こ へき た十 れ出 た とき ぼ く は怖 れ たウ サギ み た いにとび
、 、 、
の いて 自 分 でも は っき り わ か るほど ぶざ まな を即 座 に吸収 し て筋 道 の通 った結 論 に達 す るよ
要 日 的 の 一つは 地 球 人 の順応 性 特 に彼 ら の
ウ 私 は円盤に乗 った

。 。
う な精 神 の持 主 な のだ 体 験 し た た め にな がま
習 慣 的 な考 え方 に と ってま った く未 知 な概 念 に 格 好 で砂 の中 には い つくば った ん だ そ し て最

︱︱ これも 大 切 な こ っ た く 特 殊 な 立 場 に あ る も
に か か わ らず 君 が
心 を急 速 におだや か に順 応 さ せる能 力 の度 合 を 後 に い っておき た いこと は ー
。 静 か に私 の声 を聞 いて筋道 の立 った︱ ロ答 を し て
知 る こと にあ る む か しわ れ われ の祖 先 が行 な と だ がね︱︱ ぼ く が君 の言葉 を信 じ て いる とオ
。 、 、
った地 球 探 険 は こ の点 で完全 な失敗 に終 わ った は思 って いるら し い 前 にも い った よ う に ぼ いる と いう事 実 は 君 の精 神 がわれ わ れ の兄 つ
け よう と し て いる種類 の精神 であ る と いう最 上 て いる こと がわ か って いても 、 そ の視野 は せま り、 そ のた め進歩 の唯 一の方 法 と し て抽象 的 な
ヨズモ 10

の証 拠 な のだ﹂ 。 。
す ぎ て幹 全 体 を見 通 せな い そ のた め に幹 を離 数 学 に頼 ら ねばな ら な くな る
﹁お世辞 をあ り が とう ﹂ と私 は い った。 ﹁そ の れ て いる こと に気 づ かな いで下方 の校 の方 へ移 正 しくな が めれ ば 基本 的 な真 理 は常 に簡 単 で
お世辞 にあ た いす る人間 な ら よ い のだ が︱︱ 。 。
動 す る かも しれ な い い っとき は万事 う ま く ゆ 。
理 解 が容 易 な のだ だ から幹 の上 からな が めれ
し か し君 の言葉 は地 球 人 の科 学 的進 歩 を うな が く。 自 分 では ま だ上方 へ登 れ る し、 進 歩 と いう ば枝 は ″枝 ″ と し て簡 単 な理 解 の容 易 な も のに
す 何 か の計 画 にぼ く を利用 しよう と し て いる こ 果実 を少 し つみ と る ことも でき る。 だ がそ の枝 。
な る のだ て っとり早 く いえば 、 君 ら の科 学 が
と を ほ のめか し て いた。 な ぜぼ く を選 ん だ のか が急 に無 数 の小校 にわ かれ て いろ いろな方 向 に 進歩 し続 け よう とす る場合 に必要 な のは、 若 た
ね ? 君 が着 陸 し た場 所 にま った く偶 然 にぼ く 葉 がち らば って いるた め に本 人 はまど つき 始 め ち がとま って いる枝 から幹 と の分岐 点 ま で降 り
が居 あ わ せた と いう だけ のことじ ゃな いか。 こ る。 同様 に、知識 の探 求 者 は常 に確 固 た るも の 、
て ふ た たび 登 り始 める こと だ。 これ をや ろ う

の水 地 には科学 的 知識 でぼ く よりも は る か に進 であ った 基本 的法 則 が いま や わ かれ始 め て、 とす る のな ら、 わ れ わ れ が援助 し てやれ る が、

歩 した 人 がたく さ ん いる から そ のな か のだれ 反対 の方 向 にち らば り始 め て いる こ と に 気 づ た だ し君 たち が援 助 を望 ん でわれ われ が示す 道
に でも簡 単 に コンタ ク トさ せられ る はず だけ ど く。 す る と科学者 は心 によ って受 け入 れ られ る に従 う こと が でき れ ば だ。 だ が これ は未来 のこ
ね﹂ 知識 の限 界 に近 づ いて いる ことや、 あ ら ゆ る物 と だ。
﹁君 はま った く の偶 然 で こ こに居 あ わ せた と い 理 的 な法 則 は究 極 的 には ま ったく統計 的 な も の わ れ わ れ が地 球 人 を援助 す る前 に 二 つの中 が
う が、 それ はわ れ わ れ を ひど く過 小評 価 した い にな ると いう結 論 に達 す る。 これ は地 下鉄 の列 。
達成 され ねば な らな い 第 一に、 わ れ われ の肉
。 。
い車 だ 多 く の地 球 人 の脳 は想 念 を容 易 に送 信 車 に乗 って行 く ような も のだ た ぶん最 後 には 体 が地 球 の環境 に生 物 学 的 に順応 す るよう にな

でき る が 君 は受 信 も でき るご く少 数 の脳 の持 日 的 地 へ着 く だろう が、 ど こ へ行 く のか がわ か る こと。 そうす れ ば地 球 人 のな か には いり 込 ん

主 の 一人な のだ 自 分 の宿 舎 へ帰 って調 べ てみ らな いた めに、 同じ場 所 へ活 く のにも っと知 く 。
でも関 連 え られ な くな る これ には前 にも い っ

れ ば 今 夜 冷一房装 置 が故 障 し て いな か った こと て容 易 な方 法 があ る こと を た し か める こと が で た よう に少な く とも 四年 は か か るだろ う。 第 .
。 。
がわ か るはず だ き な い 君 たち の科学 は今 こ のよう な 立場 にあ 。
の条件 はも っときび し い 地 球 の各 国間 に存 在
だ が話 をも と にも ど そう。 われ わ れ は君 の国 るん だ。 す る政 治 的緊 張 がや わ らげ られ ねば な らな い。
の多 く の 一流 科学 者 の精 神 を調 べ てみ た ん だ。
地 球 の二大 国 がた が いに相 手 に対 し て決定 的 な

大 抵 の場合 われ わ れ は科 学考 たち の精 神 が既 基 本 的 な真 理 は簡 単 な のだ 科学 的優 勢 力 をも つよ う にな れば 、 当 然絶 滅 の
成 概 念 と いう鋳 型 でか た められ て いる ことを知 。
戦争 が起 こる だろ う われ われ は戦争 を起 こす
った。 彼 らな遠 く ま で進 みす ぎ て いる。 そ の
結 た とえば 地 球 の科 学者 は電 子 が粒子 で、 渡動 同 を助 け る た め にく る のではな く、戦 争 を起 こ

果 遠 い道 のり を あ とも ど り しな け れ ば な らな 性 の二五 性 をも つも のと定 義 せぎ るを得 な い状 す動 機 をな くす よ うな あ る程度 の進歩 をう な が
。 。
い 私 の いう意 味 を 比喩 によ っても っとや さ し 態 にあ る 彼 ら は電 子 は確率 波 をも つ粒子 だ と 。
す た め にく る のだ わ れ わ れ も数 千年 む か し向
く い ってみよう。 科 学 知識 を求 める 人間 は本 に いう こと に よ ってこれ を正当 化 さ せよう と し て 分 たち の戦 争 の動 機 を な く した ん だ。 だ が︱︱
。 。
登 る アリ のよう な も のだ 自 分 では上方 へ動 い いる これ は 心 で肘 く こ と のでき な い状 態 であ 、
待 てよ 君 は砂 の中 に立 って科学 や社 会 のあ り
r l
方 に関 す る話 を聞 く のに れ は君 に何 か の影 響 を与 え るんじ ゃな いかね 一
。 、
く たび れ てき た ょう だ ﹁前 にも い った よ う に こ の宇 宙船 は遠 隔操 縦

の貨 物輸 送機 な ん だ 私 は こ の宇 宙船 内 に いる
こ の宇 宙 船 は 遠 隔 、
のではな く 君 が 〃母船 〃 と呼 ぶ かも しれな い
操 縦 の貿 物 輸 送 機 。
司 令船 内 に いるん だ それ は いま 地球 表 面 か ら

それ で私 の方 がも てな 九 百 マイ ル の位 置 にあ る こ の貨 物輸 送 機 は地

し役 だ と いう ことを思 い 球 の大気 の見本 を採集 す る のに使用 され る そ

出 し たよ 船 体 の中 へは れ でわ れ われ は自 分 の体 を それ に慣 らす こと が

い って少 し飛 ん でみな い でき る ん だ 貨 物船 倉 を から にす る と取 入 口を

開 く と とも に船 倉 は空 気 で満 た され る ま た空
ー・

かね ? これ は遠 隔 操縦
気中 の細 菌 も研 究 や抗毒 素 の製 造 用 に空 気 と い
●1 9 6 6 年1 1 月2 5 日、米国バーモ ン ト州 ノースウエス トヾンスターて当時1 4 才の少年 リッキ

の輸 送 機 な のだ が単調 な
がらも ま った く 快 適 な っし ょに取 り 入 れ られ る。 取 入 日は船 体 の頂 上
、 。さあ それ を開 く こと にしよう ﹂
二 二 人用 のイ スの つ い にあ る

た小 さな乗 員 七 も あ る ん 船 体 の頂 上 か ら シ ュッと いう よう な つぶ や

だ﹂ ﹁船 体 の中 を見 せ て く よう な者 が聞 こえ た 私 はそ の音 の 小 さ い

も らえ れ ば た い へんうれ のに驚 いた 十 五 秒間 で こ の大 き さ の船 体 を空

し いん だ が﹂ と私 は答 え 気 で満 た せ るほど の大 き な船 倉 な らば す ご く

シ十 プ とダニエル ・ゲイが撮影 した直径7 5 m の 円盤


て ﹁し かも乗 せ ても ら 大 き な音 が出 るはず であ る か ら だ そ こで こ の
え る とす れば あ り が た 船 体 はほ とんど防音 にな って いる こ と に気づ い
。 。
い し か しど う や っては た し かも 吸 い込 まれ る空 気 の音 のほ と んど は

いれば よ い のかね ? 船 船 体 の内部 で発す る のだろ う か ら 外 には ほ と
、 。
体 の周 囲 を 一月 し た が んど聞 こえな い のだろう

入 口ら し いも のが見 あ た す る と船 体 表 面 か ら カチ と いう音 が 一回 だ
。 。 、
らな いん だ しかも君 は け 聞 こえ た 小 さな音 だ がす るど く て シ ング

11 私 は円盤に乗 った

地 球 の大 気 にな れ て いな ル ・アー ム ・リ レーま た は小 型 ノ レノイ の作


。 。
いと い ったじ ゃな いか 動 のた め に起 こるよ うな音 であ る

ぼ く が中 へは いれば体 と 見 て いる と そ のう ち に船 体 の左 側 の 一部 分

い っし ょに空 気 を持 ち 込 が数 イ ンチ ほど ひ っこん で横 に動 き 船 体 の壁
。 。
む こと にな る はず だ こ の中 に消 え た す る と一 内さ約 一メート ル三十 セ
ンチ、幅 九 十 セ ンチ のタ マゴ型 の入 口が現 わ れ
コズモ 12

。 、
た のであ る 私 はそ の入 日 の方 へ歩 み よ って
頭 を少 し か が めな がら入 日 の中 へは い って行 っ

た も ち ろ ん船 体 のわ ん的 のた め に私 の足 は ま

だ地 面 にあ った が 頭 は中 へは い って いた。
■ギま
不 思 議 な 透 視 装 置 のあ る 内 部
のぞ き込 ん で兄 た乗 員 生 は船 体 の小部 分 を占

め て いる にす ぎ な い 奥 行 き約 ニ メー ト ル七十

セ ンチ 幅 は ニ メー ト ルぐ ら いの部 屋 だ が、床 ぺ一
球一
は地 面 上約 四十 セ ンチ の所 にあ って、 天丼 は床 Si

から ニ メー ト ルば かり の高 さ にあ る 壁 はわず

か にわ ん出 し て 壁 と壁 と の接合 点 は斜 め にな
って いる ので、す るど い角 はな い。 も ち ろ ん私
に最 も 近 い角 は船 体 そ のも のであ り、 内 外 に同
ビ よ う にわ ん曲 し て いる。 こ の壁 は約 十 セ ンチ

の厚 さ があ り ド アー が こ の性 の中 に引 き 込 ま

れ た のであ る こ の部 屋 には 四 つのイ スがあ る

が それ は地球 の近 代 的 な 〃体 にぴ ったり合 う
イ ス″ によ く似 て いる。 た だ し 地球 のも のより

や や小 犯 だ 各 イ スは私 が立 って いる入 口にむ

か って いて 部 屋 の中 央 に 二 つず つ二列 にな ら

ん で いる イ ス類 と両 壁 のあ いだ には通 路 が で
き て いる。 ンズ から光 が出 て いた。 映 写機 か ら出 るよ う な 、 ム
屈理 の部 屋 にす ぎ な いが これ ら がた だ つの
う しろ の壁 の中 央 の天丼 と接 す る所 に管 と レ 、 。
光 線 で はな く散 光 状 の輝 き だ が べ つだ ん強 烈 器典 であ るよ う だ った ﹁これ はど う兄 ても招
ンズ の つ いた新 のよう な物 が あ る が、 これ は小 、
で はな く し かも 心地 よ くな が める のに十 分 な 。
待 用 の部 屋 じ ゃな いな ま る で独 冴 だ︲ と私 は
。 。
型映 写機 に似 て いる し か し フ ィ ル ムの スプ ー 光 電 を放 って いる 田bった。
ルやそ の他 の可動 部 分 は見 あ た らな い。 こ のレ こ のイ スと照 明 がな か った ら ガ ラ ンと した金 ﹁前 にも い った よ う に、 単 調 な部 屋 だ が、 イ ス
︲ 、

はす わ り 心地 が い いん だ 乗 り たけ れ ば中 へは っ く る ︱ と は い って 一そう な る と時 速 八
て に 私 の中 には いり込 ま な いで た だ存 れ しな くな っ


い ってす わり な さ い あ ま り時 間 がな いん だ﹂ 千 マイ ルにな るぞ ︱ 一体 ど う や って こんな宇 た のであ る 少 な く とも兄 た日 にはな くな った

と声 がす る
。 宙 船 にそれ ほど の ェネ ルギ ー が出 せ るん だ? のだ ま る で極 上 の板 ガ ラ スか澄 ん だ窓 を通 し

ほ と んど自動 的 に私 は キ ャビ ンの床 に足 を踏 こ のイ スには安 全 ベ ルトも ついて いな いじ ゃな て見 て いるよう な気 がす る

み入 れ てイ スの 一つにむ か った す わ る前 に力 いか︱ ﹂ ﹁こ の宇 常船 や わ れ わ れ宇 宙 人 に つ いて君 が知
、 。 り た いと思 う物 事 のす べ てを完 全 に理 解 さ せ る
チ ッと いう音 が し て 背 後 の壁 の中 か らド ァ ー ﹁君 は加 速 度 から悪 影 響 を受 け る こと はな い


がす べり出始 めた 本 能 的 に私 はう しろ の広 々 実際 には加 速 度 と いう も のを全 然 感 じ な いだろ ほ ど の時 間 はな い だ が君 にと って奇 妙 な と思
。 。
と した荒 野 の安 全 な場 所 へ飛び 出 よう とす る か う。 と に かくす わ り な さ い 発進 さ せ る から わ れ る基本 的 な原 理 を少 し説 明 でき る だろ う ﹂

飛行中 に何 かわ からな いこと があ った ら説 明 し と声 が い った︱ ︱ と いう ょり も 私 の声 が い った
のよう に半 分 ふり む いた が ド ァー はす で にし
、 。

ま って いた も し これ が ヮ ナ だ とす る と 私 は てあげ よう ﹂ のだ なぜ な ら聞 こえ てく る者 は音 波 と し て耳
。 、
も う そ の中 に とじ込 められ て いる のがれ られ 私 はド ア ー に最 も近 い左前 側 のイ スにす わ っ には い ってく る のではな く 私 の脳 の中 で直 接
。 、 。
な いワ ナ に対 し ても が いても無 益 だ た が それ が実 にす わ り 心地 がよ いも のであ る に発生 し て いる こと に気 づ き 始 めた か ら だ
。 。
﹁ど こ へ行 き た いか ね ?﹂ とま た声 が響 いてき ことを知 った 作 られ た材料 はビ ニライ ト のカ ﹁君 が見 て いたド ア ー は透 明 にな った のだ こ
、 。

た 今 度 は私 のそば か ら聞 こえ る のではな く バ ーを つけ た フォー ムラパ ー のよ う に感 じ られ れ で君 は驚 いて いる なぜ な ら君 は金 属 と いう
、 も のを完全 に不 透 明 な も のと し て考 え る習 慣 が
む しろ体 の内部 か ら響 いてく るような 感 じ がす た が 外 側 のカ パ ー には縫 い日 や つなぎ 目 がな
、 。

る ま る で自 分 が し ゃべ って いる言 葉 を聞 いて け れば な らな いのに そ んなも のがな いと ころ あ る から だ し か し普 通 のガ ラ スは金 属類 と同
。 、 、 、 、
を見 る と 材質 が何 であ る にせ よ た ぶ ん 一回 じ ほど の密度 があ り し かも回 いのだ が そ れ
いる か のよう だ
。 。 ド ー
﹁君 の持 ち時 問 内 にど こま で つれ て行 ってくれ だけ の工程 で型 には め て作 ったも のだろ う でも き わ め て容 易 に光 を透 過 さ せ る 今 ア

る のか見 当 が つかな い おまけ に こ の部 屋 には の金 属 の表 面 に作 用 し て いる エネ ルギ ー のビ ー
。 、
窓 がな いのでど こ へ行 こう と かま わな いよ ぼ ド ア ーが 透 明 に な る ム ︵放 射線 ︶ は いわば 周 波数 増 大 器 と でも い

く には何 も 兄 えな いん だ か らね ﹂ う べき も のだ。 こ のビ ー ムは金 属 を透 過 し て
。 ﹁キ ャビ ン 。
﹁君 は見 る こと が でき るん だよ ﹂ と返 祭 があ っ す る と ま た声 が聞 こえ てき た の そ こ へや ってく る光 に作 用 す る これ は光 の用

て ﹁少 な く とも夜 円 に飛行 機 から見 れ るほど に 照 明 を消 し て透 視 光線 を つけ よ う ﹂ 波 数 が 君 が エ ック ス線 と し て知 って いる物 と
、 。

は見 え る ん だ こち ら のす す めを受 け入 れ ても 瞬 問 室 内 は ま っ略 にな った そ し て映 写機 宇 宙線 スペク ト ルと のあ いだ の幅 の周 波 数 にま
。 。
は円盤 に乗 った


らえ れば 君 を ニ ュー ヨーク市 へ案 内 し て約 二 のよう な 物 が ふた たび 作動 し始 めた 今 度 は散 で増 大 され るか ら そう な る のだ こ のよう な 周
。 、 ド
十 分問 で こ こ へつれ て帰 ってあげ よう 約 二十 光 で はな く 映 画 ま た は スライ 映 写機 のよう 波 数 にな る と光 の波 はま ったく容 易 に金 属 を通
。 。 ド
マイ ル の上空 から見 る ニ ュー コーク の夜 景 は

な光線 であ る こ の光線 は可 祝 スペ ク ト ル の最 過 す る そ こで こ の波 が アー の内壁 上 で金 属
。 、
こ の地 球 土 で最 も 印象 的 な光 景 だ﹂ ド ー
上端 が濃 い紫 色 であ る これ が ア の部 分 に か ら離 れ る とき ふた たび ビ ー ムと相 互 に作 用
13 私

。 、
﹁ニ ュー ョーク ヘーー そ し て三十 分問 で︱︱ 帰 広 が った こ のド ァーは最 初 のとき のよう に壁 しあ って 光 のも と の周 波数 と同 じ の いわ ゆ る
ビ ート周波 数 を生 じ さ せる。 そ こ で君 は表 画 的 。
た 更 に数 秒問 た って船 体 はな おも 回転 し て い 。
な いだろう 月光 は大気 の上 で非 常 に激 しく輝
ヨズモ 14

、 、 、
には金 属 を透 し て見 て いるよう に見 え ても 実 た が や が てこれ ら の都 市 の灯 火 が スク リ ー ン いて いる ので 私 はわ ざ と船 体 の回転 を と め て
。 。
際 には再生 像 を見 て いる のだ 君 の準 備 が でき の右 手 の瑞 に消 え てし ま った 月光 を スク リ ー ン上 に出 さな いよ う に した。 月
た ら宇 宙 船 を発進 さ せよう ﹂ 透 視 スク リ ー ンは いま南 束 の方 にむ か って い が見 え て いるあ いだ に他 の物 を見 る のは不 可能
、 。 。
本 能 的 に私 は座席 の中 に自 分 を し っかり うず て 船 体 の回 転 は とま って いる も う地 球 の衣 ではな いに し ても 困 難 だろう 君 はも う 垂直 に
、 。 。
め て 両 手 で ヒジ かけ を にぎ った 面 は かす かな緑色 のリ ン光 を発 し て輝 いて いる 水 平 運動 を加 え るほど の高度 に達 し て いる
よう に思 わ れ た。 同時 に船 体 の外 の空 なう ん と こ のあ と数 分問 は見 ておも しろ いも のはな い
、 、
加 速 を感 じ な い理 由 暗 くな り 星 々の輝 き は信 にな った よう な感 じ だ ろう から こ こ で君 を いぶ から せ て いた 二、
。 。
がす る 三 の物 事 に ついて説 明 しよう まず第 一に、 君
小 さな 丘 のむ こう に かく れ て いた実 験場 の陸 ﹁成 層 圏 に は い った にち が いな い﹂ と思 った。 は 〃 、
安 全 ベ ルト〃 に つ いて何 か い って 加 速 に

軍 基 地 の灯 火 が急 に視 界 に とび 込 ん でき て 母 ﹁そう だ とす れば 、十 五 な いし 二十 秒 ば かり で 。
耐 え得 る かど う か と考 え た これ は君 の惑 星 の
鳥 か ら呼 ば れ た ヒナ島 たち みた いに い っし ょに 。
十 マイ ル以上 も 上昇 し た のだろ う だ が加 速 の 科学 者 たち の心 に しば しば浮 かん でく る疑 問 だ
。 。
流 れ 始 めた 数 秒 後 には ラ スク ルー セ スの町 の 感 じ が全 然 しな いぞ ﹂ ね
、 、
灯 人 が窓 の左 下方 に見 え てき て わず か 二 二 ﹁君 はも う地 表 から約 十 二 マイ ル の所 に いる﹂ わ れ わ れ の宇 宙 船 が地 球 人 から観 測 され る と
秒間 で少 な く とも 一千 フ ィー トも 上昇 した こと と声 がす る のが聞 こえ る。 ﹁そ し て秒 速約 一・ 、
き や 宅 荷船 の速 度 や加 速度 に ついて話 が出 る
。 。
がわ か った 船 体 は上 昇 す る に つれ て左 の方 向 五 マイ ルで上昇 し て いるん だ 少 し速 度 を落 と とき には、 必ず 不信 感 を起 こす。 地 球 の第 一流
。 、
へわず か に回転 し て いる ラ スク ルー セ スから した から 空中 か ら地 上 の都 市 をも っとよ く見 の科学 者 が次 のよ う に いう のを聞 いた こと があ

エルパ ソ ヘ続 く ハイウ ェーも見 え る せま い道 る こと が でき る だろう。 水 平 飛行 をす るた めに る。 ﹃人間 そ の他 の高 等 生 物 が こ の種 の加 速 度

路 だけ れ ど も そ こを走 って いる無 数 の自 動 車 三十 五 マイ ルま で上昇 さ せよ う。 そ の高 度 な ら に耐 え られ る はず はな い﹄ これ は地 球 人 の知 性
の ヘッド ライ ト でき ら めく ヅボ ンのよ う に輝 い 船 体 の動 き に対 し てほ とん ど抵 抗 を示 さな いほ を評 価 す る とき に い つも われ われ を失 望 さ せ る
。 。
て いる エルパ ノ と シウダ ド ・ホア レ スの灯 火 ど に空 気 が希薄 にな ってく る ん だ﹂ 問 題 だ った 地 球 の 一般 的 な知識 をも つ普 通 の
は地 平線 上 のかた ま った にぶ い光 にす ぎ な か っ ﹁と ころ で﹂ と私 は尋 ね た。 ﹁月 はど う な った 、
知 的 な素 人 で さえ も こ の言 葉 を た だち に否定
、 、 。
た が 上昇 す る に つれ てそれ が接 近 し て種 々 の ん だ? ぼ く が船 体 には い った とき 月 はち ょ でき る はず だ も ち ろ ん こ の解 答 は簡 単 だ。帖
か︶ 、船府仲伸び

光 の帯 のよう に分 かれ てく るよう に思 わ れ た うど昇 ってく る と ころ だ った。 ま だ空中 のど こ 体な肺どきどなヂかい升︵ が
プ レシデ ィオ地 域 を示す 光 の帯 や、 フオー トブ 、 、
ヽいが付朴β府、
か に いる にち が いな いが 外 は何 も かも ま っ晴 か夢いか殿やは力 つでいかハ令い
リ スの無 数 の灯 火 、 エルパ ソ下 町地区 の強 烈 な だ﹂ ヂド辞な伊府賢かどの舛体のか夢ゆひ殿チ0い
仲りぐ作府すかかか。

灯 火帯 な ども見 え る ま た エルパ ソを メキ シ ョ ﹁帖 く見 え る のは光 を散 らす ほど の十 分 な空 気
側 のシツダ ド ・ホ ア レ スか ら分 け て いるリ オグ 。
が こ の高度 にな いから だ 月 が スク リ ー ン上 に 地 球 の飛行 機 は状 況 がま った くち がう。 プ ロ

ラ ンデ 川 の薄 県 い スジ を識 別 でき た と も 思 っ 向 接 輝 かな いかぎ り 月光 の形跡 が本 には見 え ペ ラま たはジ ェット が つ いて いて、 それ が機 体
口rli⋮︱
。 、
れ が わ れ われ が地 球 人 の仲 問 にな る のに多
く 本 仕 は こ のよ う な物質 の利用 次 第 でな され る の
の 一部 に推 力 を加 え る こ の部 分 的 な推 力 が機 。
、 ット の体 ま で は加 速 し

の時 間 のか か る おも な理 由 だ 今 わ れ われ が地 で はな い こち ら から与 え得 る知識 ま た は援助
体 を加 速 す る が パ イ ロ
。 球 の表 由 に清 陸 し て船 体 の保護 装 置 を取
り去 る は出 由 に提 供 され るだろ う ﹂
な い パ イ ロ ット は座席 に密着 し て いる肉 体 の
と、 強 い引力 のた め にわれ わ れ の肉 体 の内 臓 に
各部 分 を押 し つけ る権 力 によ って加 速 され る に 、


す ぎ な い す る と肉 体 の他 の部 分 の慣 性 のた め ひど い緊 張 が起 こ って 数 日間 で垣 病 とな り 宇 宮 船 の作 動 原 理
、 。

に圧 迫 が生 じ て そ のた めに加 速感 が起 こり つ いには死 ぬ だろ う これ は単 な る予 測 ではな


い 過去 に数度 起 こ った た め に真 実 であ る こと ﹁こ の字 宙 船 の作 動 原 理 を説 明 し てくれ な いか
極端 な場合 は意 識 不 明 ま た は肉 体 の崩 壊 が起
。 、 。
がわ か って いる ん だ わ れ われ が受 け て いる そ ね ?﹂ と私 は たず ね て ﹁こ の宇 宙 船 を こんな高
る われ われ の加 速 度 の唯 一の限界 は 利用 し

の引 力 を ョ ント ロー ルでき る船 内 に と ど ま
っ 速 に加 速 でき る ほど のも のす ご い ェネ ルギ を
得 る力 の限界 な のだ﹂

て わず かな がらも 一定 の増 加 力 によ ってそ の ど う や って作 り 出す のか ね ? ま たそ の ェネ ル

力 を増 す こと により わ れ わ れ は補充 組 織 を作 ギ ーを応 用 し て いる と いう形跡 を外 部 に 洩 ら
な ぜ 無 重 力 状 態 に な ら な いか
、 さな いでど のよう にし てそれ を応 用 す る の か
りあげ て筋 肉 を強 化 でき る し や が て地 球 の引
、 力 も われ わ れ の引力 と同 じ ほど自 然 に利用 でき ね ?﹂
﹁し か し こ の場 合 は な ぜ 私 は落 下 す る飛行 機
る よう にな る だろ う
。 ﹁それ を説 明す る には基礎 物 理 学 のま った く新
の内部 の人間 や物 体 のよ う に船 内 の空 間 に浮 か 。
。 そ うな ったら
、 ド 寛容
君 や オ ープ ン マイ ン ︵ し い原 理 を君 に伝 え る必要 があ る 前 にも い っ
ば な い のだろ う ?﹂ と私 は思 った 、
。 の心 ︶をも つ少 数 の地 球 人 が われ われ を援助 し た よう に 君 たち の科学 は 一本 の低 い枝 を知識
﹁そ の理 由 も ま った く簡 単 だ 船 体 が動 き 出す 、
、 と いう全 体 の樹 木 に かえ て いて そ のた め に科

前 に君 はイ スにす わ った す る と君 の肉 体 とイ て われ わ れ と君 たち のあ いだ に存 在 し て いる
。 。

大 き な フチ に橋 を かけ る こと が でき る だろ う 学 が ひど く複 雑 にな って いる ん だ そ こで こ の
スのあ いだ に 一つ の引 力 が作用 し た のだ 船 体 、
、 っ
だ が前 にも い った よ う に わ れ わ れ は自 分 の知 科 学 が実 用 面 で応 用 され る と でき あ が た装
と君 の体 の両方 を加 速 す る こ の力 は等 し い割合 。
、 識 や文化 を地球 人 に押 し つけ る気 は 毛 頭 な い 置 は子 が出 な いほ ど 複雑 にな る
で物体 に作用 す る し 地 球 の引力 も こ の両方 に 、
、 、
し 地 球 人 がそれ を望 ん で いる と いう は っき り 君 たち に と って最 も 必要 な のは 自 然 の基本
作 用 し続 け て いる ので 君 の体 とイ スのあ いだ
。 、
した シ ルシが出 てく るま で は 地 球 人 に近寄 る 的法 則 ま た は事 実 がま った く簡 単 だ と いう こと
のも と の力 は い つま でも残 って いる た だ し地 。
ことも しな い
。 を発兄 す る こと だ そ うす れば 君 たち は現 在 不
球 の引力 が距 離 と とも に減 少 す る に つれ てそ の
。 こ の地 球探 険 の日 的 は ま った く の博 愛 のた め 可能 と思 わ れ る物 事 を容 易 に生 み出す こと が で
力 も減 少す る 。
。 き る だろ う
15 私 は円盤に乗 った

惑 生 と惑 星 のあ いだを飛 ぶ とき は自 然 の引力 ではな い 地 球 人 とわ れ わ れ の両方 の進歩 のた


。 。 地 球 の技 術 者 が貨 物 ま た は乗 客 の輸 送 用 の乗
の源泉 か らは る か に離 れ てしま って いる それ め に利用 でき る物質 が地 球 にあ る 地 球 だけ に

、 あ って こ の太陽 系 の他 の惑 生 にはほ とんど な い 物 を作 る場 合 彼 ら は推 力 と し て乗 物 自 体 の中
で実際 的な理 由 によ って こ の引 力 を 人 工的 に
。 よ うな物質 だ

われ われ は こ の物質 の利用 を望 に エネ ルギ ー発 生 装 置 を そな え る必要 があ る と
作 り出す 必要 があ る ん だ わ れ わ れ が慣 れ て い 。
。 、 考 え て いる し か し地 球 人 の祖 先 は数千 年 問 船
る引力 は地 球 の引 力 の半 分 程度 にす ぎ な い こ ん で いるけ れ ど も わ れ われ の地 球 人 に対 す る
に乗 って地 球 のあ ら ゆ る場 所 へ旅 行 し た。 こ の 関 係 位 置 を変 え た のだ。 一定 の物体 に含 まれ て 北方 に見 え る大 き な都 市 は セ ント ルイ スで、
ヨズモ ■ 6

船 と いう や つは内部 に エネ ルギ ー源 を持 たな い いる と思 わ れ る エネ ルギ ー の量 は、 一定 の観 測 前 方 のひ っそり し た地平線 上 の輝 き は シ ンシナ



ので ま った く大 気 の運動 エネ ルギ ー によ って 者 にと って質 量 エネ ルギ ー軸 を中 心 にそれ がど テ ィーだ。 君 は 三分 以内 でそれ を通 過す る だろ

動 かされ るん だ これ な頼 り にな る エネ ルギ ー れ く ら い回転 した か にか か って いる のだ。別 な う。 す る とま も な くピ ッツパーグ の町 の
、 光 が児
源 ではな い のだ が 結構 う ま く い ったも のだ か 関 係位 置 か ら同 じ物体 を 見 て い る別 な観 測者 え るよ

ら、自 然 界 では多 く のタ イプ の エネ ルギ ー発生 、
は ま った く異 な る量 の エネ ルギ ーを見 る だろ わ れ わ れ が英 語 ば かり でな く地 理 に つ いても
源 が い つも 利用 でき る のだ と いう こ とを 地球 人 。
ず いぶ ん学 ん だ こ と はわ か る だろ う。 ア メリ カ
■奇ノ
に気 づ か せた はず だ。 だ から望 ま し い結 果 を生 宇 宙空 間 を進行 し て いる 二個 の惑 生 のそれ ぞ の歴 史 は われ わ れ に さほ ど知 られ て いな い。 君
み出す た めに エネ ルギ ー の流 出 を見 る よう な方 れ に 一人ず つ観 測者 が いる と しよ う。 こ の惑 星 たち の民 族 は過去 に開 し て多 く を考 えな いか ら
法 を討 じ さえす れ ば よ いのだ。 な いわば光 速 の半 分 で動 いて いる とす る。 し か 。
だ も ち ろ ん 太古 の各 文 明 の歴 史 は君 たち より
君 たち の科 学 の急 速 な進歩 に対す る根 本 的 な しどれ も等 速度 で平 行 に進 行 し て いる のだ。 も も われ われ の方 がは る か によ く知 って いる ん だ

障 害 の 一つは 科 学 者 たち が物質 と エネ ルギ ー し宇 宙空 間 に他 の大体 が存 在 しな いとす れば 、 け ど ね﹂
の簡 単な 同 一性 を ま だ十 分 に把 握 し て いな いこ 二人 の観 測者 は当然 のことな が ら自 分 たち の惑 こ の最 後 の説 明 は そ のとき私 の意 識 に焼 き つ
と だ。 地 球 の最 大 の思索 家 の 一人 であ る ア ルバ 星 は運動 エネ ルギ ー をも たな いと考 え る だ ろ 。
かな か った シ ンシナ テ ィー の町 火 が三十 五 マ
ー ト ・アイ ンシ ユタイ ン う。 な ぜ な ら 二人 の関 係 位 置 が同じ エネ ルギ ー
教 授 はず っと以前 に物 イ ル下方 の地 上 でき も な く こち ら へ押 し ま せ て
質 と エネ ルギ ー の同 一性 を量 的 にあ らわ した数 ・レ ベ ルにあ る か ら だ。 そ こ 三 目
で 番 の惑 を を く る のを夢 中 にな って見 つめ て いた か ら だ。
。 、
式 を発表 した こ の式 は数 学 的 には ま った く正 置 いた と し て これ が空 間 に部 止 し て いる とす 束部 への空 中 旅行 のた め に、 月 は今 や頭 上 あ
し いのだけ れ ど も 、誤 った結 論 に達 し て いる。 、
れば 二人 の観 測者 は自 分 たち の惑 生 が相 関 的 たり にあ る にち が いな か った が、 地 表 はそ の反
つまり物質 は エネ ルギ ー に転換 す る し、 そ の逆 には運 動 エネ ルギ ーをも たな い のに、第 二 の惑 射 光 の形跡 をほ と んど示 し て いな い。 ニ ュー メ
も ると う 、
r. な い が ほ ん と う な物 質 も エネ ルギ を に関 し てはす さま じ い エネ ルギ ー をも って い キ シ ョで上昇 し た とき に見 た緑色 のリ ン光 は ほ
ーも 一つの実 体 の異 な る面 に ぎ な い 。
す のだ る と感 じ る だろ う。 し か し実際 にはど の惑 埋 が とんど消 え て いる。 私 は地表 の反射 能 の測定 に
二 つの次元 をも つ幾 何 的 な平 面 を考 え てみ た 動 いて いる かを決定 す る方 法 はな い。 た だ惑 星 ついて聞 いた こと はな か った が、 こ の高 さ で暗

ま え こ の面 が者 の視 線 に対 し て直 角 をなす と 問 に相 対 的 な運 動 ま た は異 な る エネ ルギ ー があ 、
黒 に近 いこと から判 断 し て 少 な く とも そ の地
き 、君 は それ を平 面 と感 じ る。 これ は そ の実体 る と いえ る だけ だ。 域 の反射 はき わ め て低 か った と思 う。 も ち ろ ん

の物質 面 をあ らわす 次 に君 がそ の画 を九 十度 し か し物 理 の問 題 に つ いては ま たあ と で話 す 私 が判断 の米準 と した のは月光 だけ であ り 、 ま
、 。
ほ ど回転 さ せ る と そ の面 は君 の視 界 から消 え 時 間 があ る だろ う 十、
た反身 能 の正 確 な見 横 り をす る のに地 表 から あ

て 一次 元 のみ とな る これ は そ の実体 の エネ ル
まり離 れ て いな か った のだ。

ギ ー両 だ 君 は そ の画 を とり変 え たわけ ではな す ば ら し い ニ ュー ヨ ー ク の 夜 景 シ ンシナ テ ィー の灯 火 は今 や大体真 下 にあ っ

い た だ観 点 を変 え た だけ だ。 技術 的 に いえば 。
た 無 数 の灯 火 が ひ し め いて いて、 し かも 打集
、 。
し て いる ので そ の多 く 自 分 の中 で響 く声 が聞 こえ てく る ど向度 を 二

を個 々 に識 別 す る こ と は 十 マイ ルに下げ る こと にし よ う 君 が乗 って い
。 る宇付船 は 人間 輸 送 用 に作 られ たも ので はな い
でき な い な ん と か見 え

た のは あ る 大 き な か が り から ︵人間 用 の コ ンパ ート メ ン は緊急 時用 の

火 であ る

そ れ は 輝 く炭 設 備 にす ぎ な い︶ わ れ われ の母船 でや っ て い
層 に燃 え ひ ろ が っ て い る ような完 全 な負 のこ 力補 正 をす る必要 があ る
、 。 、
て ま る で スポ ット ライ と は考 え られ な か った のだ そ の結 果 下 降 を
ト の中 の水 品 のよ う にき 始 める に つれ て地 表 の方 向 に加 速 さ れ る だ ろ

ら め く す ご く 明 る い光 点 う。 だ か ら君 の体 垣 は少 し へってく るぞ そ の
が二

工ある
。 た め に気 分 が悪 くな るよ うな ら加 速度 を落 と し
も ち ろ ん シ /シ ナ テ ィ てあげ よ う﹂
ー が こ の位 置 か ら見 え る 私 は少 し門 が上 が ってく るよ うな感 じ が し て

た だ 一つ の都 市 で は な き た これ は速 度 の選 い ェレベー タ ー で下 降す
。 、
。 る とき の感 じ に似 て いる た だ し こ の場 合 は
い 二 十 五 マイ ル Q 吊度

か ら は視 界 が かな り 伸 び こ の感 じ は約 二十 秒続 いた だけ であ る す る と

るし

透 祝 スク リ ー ン の 私 の体 重 はま た正 常 にな った
せ ま い範 囲 内 でも

いつ ↓君 はあ と 一分 もす れば適 当 な高 度 に降 り られ

で も 同時 に文 字 通 り無 数 るよ うな 一定 の加 速 度 で下 降 し て いる のだよ
のさ ま ざ ま な 大 き さ の も ち ろ ん進行 の安定 には正 の重 力 加 速度 を とも
。 。
〃 え さ し ″ や 人 花 や光
燃 な う のだ し か し君 はそれ を感 じ な いだろ う
っ ょ
点 な ど を見 る こ と が でき 若 は電 力 の変 化 によ ってさ ほど困 らな か た



そ れ ら はす べ て 人間 う だ が 地 球 人 は ま だ飛行 機 用 のG の補 に 装 置

が属 住 し て いる こ と

仕 を開 発 し て いな いか ら 若 はわ れ わ れ よ りも こ
中 が行 な わ れ て い る こ んな変 化 に強 いのだろ う と思 う ﹂
。 こ

ガ イ ド ・ビ ー コ ンが 私 は答 え た ﹁ の程度 の変 化 でぼ く が く た
は円盤 に乗 った


、 ー ー ・コー
あ る ことな ど を示 し て い び れ る と思 うな ら わ れ わ れ の ロ ラ
、 ョ


。 スタ ー に乗 ってみ る か スク ァー ト ・ジ ブ に
ド ・ループ でも や ってみ る と
﹁あ と数 分 問 で ニ ュー ョ 乗 ってァゥ ト サイ
17 私 ー ク のL 空 へく る よ ﹂ と いいよ︱と
﹁ち ょ っと待 ってくれ ﹂ と
相 手 な答 え て ﹁君 は こと がわ か つて いる. そ こ
コズモ 18

で乗 客 は 実 の
際 危 険 な る技 術 屋 にす ぎ な い の で、 それ を試 る こと
われ われ の弱 身 に つけ こん で いるよ う 。 み
だ 私 の にさ ら さ れ る ことな し に アド レナリ ン よ つ
に は絶 望 に近 い。 二十 マイ ルの高 度 な ら
中中――、_― 車、__“

英 語 に対 す る理 解 は完 全 だ とう ぬぼ れ て いた て
ん ひき起 こさ れ る刺 激 を楽 しむ こと 灯 人 がも
。 が でき る んだ っと明 るく て、 そ より
だ が︱︱ 君 は意 味 のわ からな い言葉 を れ 高 空 から見 る より も個
二 つほ 卜

個 にな っき り と識 別 でき たo これ は数 個 の る

ど使 ったな。 そ の意 味 を 明 し く
‐‐_‐ L― ヽ中――_ぃ _― ―い―

説 て れ な いか スク アー ト ・ジ ヨブ と う 明
い の は ア メ リ カ の俗 い火花 を放 つ輝 く炭 層 ではな い。 そ
ね ?﹂ 、 れは数 百万
語 で ジ エツト機 の 一つを意 味 る 。
﹁ロー ラー ・ヨー スタ ーと スク アー ト ・ジ ョ す んだ 君 は の育 白 いダ イ ヤ モ ンド を ちり ば めた巨
ブ こ ら 大 な 装

れ を 研 究 す る の に 十 分 な機 会 があ つたは ず 、
で 黒 いビ ロード を背 景 と し てき ら め いて る
―いい‐‐―‐‐白‐白白‐白b白

のこと か い?・ ロー ラー ・コー スタ ー と いう 、 い


の だ から よく っ 知 て い る と う 。 。
思 ん だ が ね アウ のだ 限 下 の各 種 の気 層 の異 な る
は ァ メリ カ の遊 園 地 の多 く に見 られ る ト サイ ド ・ループ と う 温 度 は 円盤 の
機 械 仕掛 い 。
。 のは 飛 行 法 の 一つだ 急 速 な 運 動 と結 び つい て、灯 火 部 を し くき ら
のこと だ それ は乗 客 用 の座 席 に ついた 激
低 いオ 飛行 機 が垂 直 面 に そ つて円 を 描 く の 、
だが そ の めか せ て いる。 だ から市 全 体 が
白白―‐__ヽ

ープ ンカ ー ら っ
か 成 て いて、乗 客 が つかま るた と き機 体 の上部 が円 の 脇 動 し てチ ラチ
外 側 にな る よう にす る の ラ発光 す る海 とな って いた.
め の手 す り が取 り付 け てあ る。銅 鉄 の
‐白由―白‐白‐白白‐白‐―‐白白―

車 輪 があ だ﹂
って、 それ が高 い鉄 骨
の上 に敷 かれ た 二本 の鉄 ﹁あ り が と う ﹂ と声 が
答 え て ﹁君 を直 接 コンタ テ レ パ シ ー の受 信 法
鋼 軌 道 上 を走 るん だ。 乗客 が座席 にす わ る と、カ ク ト ︵接 触 ︶ の手段 と し て
ーは軌道 選 んだ のは まち が つ
問 の可動 チ ェー ンに連 結 され て、 それ
口b‐ 白白‐‐白日白白‐‐白‐

て いな か った よう だo 。
が最 高 位置 ま でひ つぱ り 上げ る。 そ こ ら カ ー 私 は思 った ﹁自 分 が芸 術 家 な ら、 こ は
か れ わ
君 は今 二十 マイ ルの高 度 に いて、 ニ ュー ヨー
な チ ェー ンから切 り 離 さ れ て、 あ とは が生 産 の最 大 の瞬 間 と な るだ ろ う 。 だ
重量 ま か クは 眼 前 に横 たわ つて いる。 が 私 の知
。 君 の円 盤 は北 西 側 識 欲 は純 粋 な美 的 な価 値 の評 価 を 大 き く
せと な る 軌 道 は急 角 度 で急 降 下 し、 や が
‐白白―‐6__白

て地 か ら接 近 し て いて、 この コー スを 飛 び 越え て
面 ま で降り て、 ふ た たび 出 発地 点 の高 さ に 続 け ると いる にち が いな い。 この光景 は た し
急上 かに美 し
田B白 白B白 日口B白 白‐白白‐白白‐

や が て市 の北束端 の海 に連 す るだ ろう 。 こ
。 そ で く、空 中 旅 行 は興 味 あ るも
昇 す る こう し た急 上昇 と急 降 下が何 も くり のだ つた が 、 それ で
度 市 を旋 回 し て西方 へ進行 す る こと にな る。 と
。 同 も母 船 に 五分 岡 乗 る こと が き
返 され る ま た急 傾斜 の短 い半 径 の 回 で れば まだ そ の方
旋 部分 時 に円盤 な回 転 す る か ら、 透視 スクリ ー ン
はい が よ い﹂
が数 力所 あ る し、最 後 にな乗 客 俄 出 発
点 に帰 っ つも市 の中 心 の方 に向 け られ るは ず だ け
ロロロロロロロロロロBロ ロB白 口口白

。 君 の円 一残 念 な が ら そ んな乗 胎 を準 備 す る ほど
てく る そ し て カ ーは スリ ルを 求 める の時間
別 な乗 客 盤 の速 度 は時 速 九 百 六十 キ ロに落 と さ
と入 れ かえ ら れ る のだ 。 こ に っ れるか が な か った んだ ﹂ と相 手 は各 え たo ﹁
れ 乗 て起 こる爽 ら 、も つと景 色 を楽 しむ 時 だが君 は
、 間 がも てる よ﹂ わ れわ れ が まだ 地球 の大気 に順 し
快 な気 分 は 王量 の急 速 な変 化 を 感 じ た 応 て いな い こ
脳 の反 も し私 が作家 か詩 人 であ つた ら、
限前 にゆ っ と を おぼ え て いるだ ろ う。 し も
―― ― ― ― ― ― 一 ― ― ― ― ― ― ― ‐ 白 白 白

射 部 分 が血液 中 に アド レナリ ンを 放 出 す る こと くり と回 って いる世 界 か 子 が い つた よ


最 大 の都 市 と し て日 に映 う 、
に も し
に よ って起 こる んだ。 これ な も ち ろ 君 が 母 船 内 に乗 った ら君 は体 と い つ
ん肉 体 が突 る この光景 に ついて、 ち よ つと し
た腕 を よるう し ょに空気 を持 ち 込 む こと に る 。
然 の危 険 にさ らさ れ た 場合 には い つも こる な んだ 十分 な
起 ん と ころ だ。 だ が 私は作
、 家 でも 詩 人 でも な く 、 言 時 間 が あ れば 、 わ れわ れ は 地球 人 が 中 も ぐ
だ が コー スタ ー の場合 ほ んとう の 海 へ
危 険 はな い 葉 を あ まり知 らず 、貧 朝 な文 章 し か書 け
な い単 るとき に着 る よう な服 を準
備 でき たは ず だo そ
、 う。
る練 習 を も う 少 しや ってく れ た ら 君 は母 船 に れ る よう な影 響 は な く な るだ ろ
う す れば 君 は 地球 の空 気 も わ れ わ れ の空 気 も変 。 レ シ
。 次 に精 神 を集 中 さ せ ては いけ な い テ パ
化 さ せな いで母 船 内 に乗 れ るだ ろ う し か しそ 乗 らな く ても ゎ れ わ れ は母 船 の細 部 を君 に見 せ 、
。 ー の精 神 集 中 は送 信 の態 度 であ って 受 信 にと
る こと が でき た んだが ね ﹂
れ には かなり の時 間 を要 す るだ ろ う わ れ わ れ 。
つては ほぼ 完全 な障 害 と な る 正 しく受 信 す る
﹁それ はう んとや ってみ た いね ﹂ と私 は い って
は 地 球 人 のよう に時 間 のド レイ には な らな いけ 。 ー ョ っ り
、 ー ﹁向 上す る のに最 良 の方 法 は練 習 す る ことだ に は完 全 な リ ラク セ シ / ︵心身 を ゆ た
れど も そ れ でも 自 然 の異 な る エネ ルギ 源 か 、 。
さ せる こと ︶の状 態 に達 しなけ れば いけ な い
ら 基 本 的 に推 進 エネ ルギ ーを取 り 出 す 宇 宙 船 に 母 船 の細 部 が 手 始 めと し てむ つか しすぎ れば 。
、 ょぅ ど 同 じ ぼ く が今 乗 って いる円 盤 の細 部 に関 し て徹 底 的 君 は これが や れ る能 力 を持 って いる 地 球 人 の
乗 って いる し 地球 人 の船 乗 り とち っ
にぼ く を テ スト した らど う か ね
? も しぼ く が あ る種 族 のな か で この いち じ る し い能 力 を も
よう に、 しば しば ″ 潮 流 に乗 って航 行 す る〃 必 。
、 て いる のが あ る
。 目 を開 じ て精 神 を統 一す れば 少 な く とも この
要 が あ る んだ 、 ト
円 盤 の断 面 を 見 せる こと が でき る んじ
ゃな いだ 実際 私 が 初 め て君 の心 と ョ ンタ ク した の
わ れ わ れ は ま も な く この地域 を 離 れ ねば な ら 、 。
。 は この能 力 に よ った のだ そ れ は 三一 後前 だ っ
、 ろう か ﹂
な いが 数 力月 以内 に地球 へ帰 ってく る よ わ 。 、
と ﹁ま ず だ めだ ﹂ と ア ラ ンは少 々そ っけ な く答 え た 君 は ベ ッド ヘ帰 ったが そ の日 の出来 事 の
れわ れ が 行 って いるあ いだ にゎ れわ れ の空 気 っ


。 ﹁一
般 地球 人 が E S P ︵超 感 覚 的知 覚 力 ︶ 心痛 が あ まり に大 き か った た め に眠 れ な か た
混ぜ る た めに地 球 の空 気 を十 分 に貯 え た んだ 、 .
ト よう ﹂ と い つて いる 現象 を試 み よ う とす る とき に ほ ね 君 は 私 にと って非 常 に興味 あ る精 神 的 な方
帰 ってき た ら ふた たび 君 と コ ンタ ク し 。
と んど い つも お か し て いる誤 り を君 も お か し て 法 を応 用 し た そ の簡 単 さ と効 呆 的な 点 で興味
﹁だが そ の頃 にはぼ く は 実験 場 に いな いょ ﹂ と 。 ?
、 。 、 ″ が あ った のだ そ れ を おぼ え て いる か ね 一
私 は い った
。 ﹁こ こ で の仕事 は終 わ って ぼ く いる のだ まず 第 一に そ れ は全 然 超 感覚 ″

。と 。 と
、 ﹁おぼ え て いる よ す ぐ 寝 つかれ な いと き は と
は カリ フ オ ル ニア ヘ帰 ら ねば な らな いんだ では な いんだ それ は各 感 覚 器官 同様 に 肉 。
、 。 き ど き そ れを応 用 し て いる んだ 完全 な暗 黒 の
ころ でぼ く は君 の名 前 さ え知 らな いんだ が 君 体 の普 通 の知覚 装 置 の 一つと同 じな のだ た だ 、


し地 球 人 は それ を 使 用 しな いた めに ま だ 発達 部 屋 のイ メ ージ を 心 に精 いて そ の部 屋 のむ か
た ち は 一定 の名 前 を も って いる のかね ﹂ と
。 。
の初歩 的な 段 階 にあ る 地 球 の動 物 や
コ ン虫 の いが わ の壁 面 に十 個 の光 る数字 が あ るも の す
﹁名 前 は も って いる よ ただ しわ れわ れ のあ い
る。 次 に他 のあ ら ゆ る想念 が意 識 か ら排 除 さ れ
だ では名 前 を使 う 機 会 は め った にな いんだ け
ど 多 く は人 間 より も 高 度 に この感 覚 を 発達 さ せ て 。
、 ラン c る ま で これ ら の数 字 に自 分 の注意 を集 中 す る

ね も し地 球人 の 一員 にな るとす れば ァ いる よ
ィメ そ れ から十個 の数 字 を 一つず つ消 し てゆ き な が

と いう名 を使 う だ ろ う これは君 の国 では普 通 君 は生 ま れ たと き から 目 を あ け たま ま で 、 一
、 ージ によ る印象 を キ ャ ッチ し たり 分析 し たり す ら残 り の数 字 に 心を集 中 す る のだ が つ消 す
の名 前 だ し ァ ・ラ ンと いう 私 の名 前 と ほぼ 同 。
、 。
る こと にな れ て いる 君 が 初 め て顕微 鏡 の使 用 ご と に集 中 の度合 を弱 め てゆ く 普 通 な ら まだ
は円盤 に乗 つた


じ だ 君 が カリ フ ォ ル ニア ヘ行 く件 だ が わ れ り し


法 を学 んだ とき 接 眼 鏡 は 一つし かな
く とも 両 数 個 の数 字 が残 って いるあ いだ に眠 込 ん で
わ れが帰 ってき ても 君 と コ ンタク す るわ れわ 。
ま う んだ し しど な 場 でもぼ く は最 後 の
か ん 合
う。 と
眼 を開 いた ま ま で のぞ く方 が よ い 教 え れ た

れ の能 力 にほ と んど 相違 は起 こらな いだ ろ 。 り 込 ん でし
、 う く キ

ね だ か ら両 眼 を閉 じ ては いけ な いんだ 透 視 数 字 が消 え たあ と数 秒 間 も す れば 眠
前 にも い った ょう に 君 の心は ま 想 念 を 。 まう ょ﹂
19 私
ヤ ツチす る。 実際 、 君 が 心 のイ メージ を分 析 す ビ ー ムを 切 る こと に し よう そぅ す れば 心が乱
﹁そ のと おり だ ﹂ と ア ラ ンが答 え て ﹁そ し て こ
ヨズモ 20

の方 法 な 顕在 意 識 を リ ラ ック スさ せ るば かり で

なく 他 のあ らゆ る想念 を潜 在意 識 の戸 棚 の中
に返 ら せ る こと にな る。 こう し た状 態 下 では顕
在 意 識 が や る より も な る か に容 易 に潜 在 意 識 は

コン トロール ・ィ ンパル ス

送 受 信 を 行 な う んだ
私 は それ を認 める こと を 恥ず べき だ ろ う な。

フ オ ー ス リン グ
だ が 君 の場合 は 誘惑 が 大 きす ぎ て抵 抗 でき な か

フォー ス リング
った。 人 間 の心 は これ ま です みず み ま で探 知 さ フ ラ イ が乗 っ た円盤 の断面 図

ビーム放射機

れ た こと は な いだ ろ う が 私 は君 の心を く ま な
く探 知 した。 君 が 自 分 自 身 に ついて知 って いる

エ ア ーバ ル プ
より も 私 は君 の ことを は る か に よ く知 って いる
と断 言 でき るだ ろう ︹ 私 が君 の心 の中 に見 つけ
たも のな望 ま し いも の のす べ て では な か った。
も ち ろ ん君 にと って生 活 な い つも きび し か った
し、 多 く のキズ あ と や 、 ま だ半 分 ほ ど し か治 っ

て いな いこ 三 のキズあ と も見 つけ た。 ま た 、
こう した 連命 と の戦 いが 君 に対 し てう んと 大 き
な 知覚 力 と 理解 力 を与 え た ことも 見 つけ た。 そ
れ で君 は 理想 的な コ ンタ ク テ イー ︵宇 宙 人 と コ

i ディ ファレンシャル
ンタ クト した人 ︶にな るだ ろ う と思 った んだ。

アキュム レー ター
(エネルギ ー源 )
だ が わ れわ れ は 手 近 な計 画 から そ れ てしま っ

た 君 は君 自 身 の心 のリ ラ ック ス法 を応 用 せ よ
とす す める つも り だ った。 今 暗 く な って いる透
祝 スクリ ー ンの部 分 に目 を向 け な さ い。 そ し て

心が リ ラ ツク スし た ら 君 が乗 って いる円盤 の
内 部 のイ メージ を伝 え る よう に し てみ よう ﹂
テ レ パ シ ー で船 体 の構 造 を 透 視 す る
。 る加 速 が弱 い フィ ー ルド に反 発す る こと に よ っ
暗 く さ れ た部 屋 のイ メ ージ を 描く 必 要 は な か んだ それ を君 の心が つかむ ことが でき る んだ
った。 と いう のは 、 透 視 ビ ー ムが 切 られ た た め よ。 中 央 の隔 壁 の真 上 にあ る大 き なド ラ ム状 の て生 じ る こと は君 には理 解 し にく いかも しれ な
ーター 。

に 私 が乗 って いる円 盤 の ョ ンパ ート メ ン は
ト 物 は デ ィ ファ レ ンシ ャ ル ・ア キ ュム レ い 君 が 二個 の永 久磁 石 の同 じ 極 か反 発す る極
。 。 、 、
だ これ は 基本 的 には蓄 電 池 で 利 用 し得 る多 同 士 を近 づ け れば ど う な る かと か 磁 力 線 が そ
完 全 な暗 黒 にな った から であ る 私 は透 視 スク
リ ー ンの部 分 に光 る数 字 のイ メージ を 描 く のに く の自 然 エネ ル ー ・ ィ ファ レ ィ ンャ のど
ギ デ ル の普 通 の位置 に対 し てほ と んど 垂直 に外 側 へ押
、 。 〃 ャージ き 。
れ からも チ ャージ でき る んだ チ で し出 さ れ る様 子 な ど を 思 い出 し てみ た ま え そ
困 難 を 感 じ な か ったが 私 の意 識 の端 を し つこ
、 のよう に円 盤 の フィー ルド も 外部 へ広 が ってそ
く た たき続 け る多 く の疑惑 を排 除 し よう と し た る″ と いう のは 電 位 差 は アキ ュム レータ ー の
。 。 れが 地球 の フィー ルド の力線 と交 叉 し て必要 な
と き 、 実際 には それ が 不可 能 な のを 知 った 結 二 つのポ ー ル間 で生 じ る 両 ポ ー ルの材質 は君
。 。
局 私 は 疑惑 を 完全 に払 いのけ る ことを あ き ら め の想 像 以上 に多 量 の自 由電 子 を帯び て いる 制 反 発を 生 じ る こと にな る んだ

て でき るだ け遠 く の方 へ押 しや る よう に し

御 機構 が これ ら の電 子 を船 体 の上 部 と下部 に見 君 は 小 さ な人 間 用 ヨ ンパ ート メ ント の中 で息

数 字 を消 し始 めた 習 慣 の力 と いう も のは おそ え る 二個 の フ ォー ス ・リ ングを 通 じ て流 れ出 さ 苦 しく な る こと な く長 く呼 吸 でき る理 由 を考 え
。 。

ろ しく 心 の中 で数 字 を消 す に つれ て 心が澄 ん せ る 動 く電 子が磁 場 を作 る こと は電 気 力 学 に て いた かも しれ な い 二個 の座席 の各 下部 に 一
。 ー ・

でき た ので 最 後 の数 字 に達 す る ま でには ほ と 精 通 し て いる君 にはわ か るだ ろ う フ ォ ス 種 の メカ ニズ ムを も った 小 さ な 通 風 孔が あ る の
。こ
。 リ ングを 通 じ て出 る莫 大 な電 子 が 、 き わ め て強 が見 え るだ ろ う の通 風 孔 が貨 物 室 か ら人 間
んど 眠り か か って いた
。 用 コ ンパ ート メ ント ヘ空 気 を循 環 さ せ て いる の
最 後 の数 字 を消 し てか ら私 は透 視 スクリ ン
ー 力 な磁 場 を 作 る 磁 場 の方 向 や 大 き さ は各 リ ン
。 、 。
上 に 一つの絵 が あ る のに気 づ いた そ れ ま で知 グ によ って制 御 でき る し 単 リ ン分 に よ って数 だ この円盤 内 では空 気 を入 れ かえ る必要 は な
。 、 ィー 。 、
らな か ったも の であ る ず っと そ こにあ った か 種 の方 向 にも 制 御 でき る の で 逆 にな る フ い 貨 物 室 内 の大量 の空 気 が 緊 急 時 には長 時

のよう に思 わ れ たが ど う や ら私 は初 め て見 る ルド かま たは 進 行 に使 用 し よう とす る磁 場 に関 間 十 分 な 酸素 を 四人 の乗 員 に供給 す る こと にな
連 した 一つの フィー ルド を 作 る ことが でき る
。 って いる。
ら し い。 そ の絵 の左 手 の部 分 に私 が乗 って いる

コンパ ート メ ントが あ る のに気 づ いた し この この こと は 一定 の フィー ルド に関 し て船 体 の姿 デ ィ フ ァレ ンシ ャル ・アキ ュムレータ ー の真

絵 は円 盤全体 の内 部 を あ らわ し て いるら し い こ 勢 の制 御 も でき る こと にな る んだ 上 に見 え るケ ー スには制 御 装 置 が は い っ て い
。 。
と にも気 づ いた。 一つの声 が 響 いてく る のを聞 る これ に ついては特 に いう こと はな い 君 は
、 。 も う多 種類 のリ モー ト ・コント ロー ル装 置 と白
いたが 今 度 は遠 く か ら聞 こえ てく る よう だ 円 盤 推 進 の基 本 原 理

そ の声 は ま った く ち が って いた にし ても ア ラ ン 動 制 御 に つ いてよ く知 って いる から だ わ れ わ
れ の装 置 は君 たち のも のより も 簡 単 で信 頼 でき
は円盤に乗 った

。 運動 して いる物体 のす べては今述 べた理由 に


の声 であ る こと が わ か った 以前 の声 は歯 切 れ
︶ 、
、 、 よ って周囲 に磁 場を持 っている つまりあらゆ る ん だ が こ こでも そ の操 作法 を君 に理 解 さ せ
のよ い す るど い声 だ ったが 今 度 のは やわ ら
、 る には数 時 間 にわ た る物 理 学 の方 向転 換 を必要

かく て流 れ る よヶ で 音 楽 的な性質 を 帯び て い る物質 は電 子を含 んでおり 運動 して いる電 子
。 。
は磁 場を作り出す 地球 の磁 場はそ の重力場に とす る だろ う
O。

21 私

﹁君 は 円 盤 の各 部 と そ の メ カ ニズ ムを 見 て い る やら べてた いそう弱 い 強 い フィー ルド に対す
ど い緊 張 か ら解 放 され た私 の体 の各 器官 が、 ま を認 めたよう だ ね﹂ と いう。
奇 妙 な マー ク に 気 づ く
ヨズモ 22

る で引 っば ら れ たゴ ムバ ンド が急 にち ぢ ま った ﹁そう だ﹂ と私 は答 え て ﹁いく ぶ ん か読 吾 した

時間 がな くな ってき た よ わ れ わ れ は君 の乗 ょう に上方 へ飛び 上 が った のを感 じ た だけ であ こと のあ る人間 な ら、 こ の樹 木 と ヘビ の マーク
って いる円 盤 を往 路 より も やや速 い スピ ード で る。 幸 いにも こ の感 じ は長 く続 かな か った。 数 。
に気 づ く だろう こ い つは地 球 のあ ら ゆ る民 族
。 。
帰 さ せ てき た 君 はも う 出発 点 の真 上 近 い所 に 秒問 で私 は ふ た たび 普 通 の状 態 に返 った ﹁さ の昔 の碑 銘 や伝 説 な ど に見 られ るも のだ。 ぼ く
き て いる。 われ わ れ と なち が って地 球 人 は いろ ほど の無 重 力状 態 でも な いな ﹂ と思 った。 そ し には い つも地 球 の特 殊 な シ ンボ ル のよう に思 わ
、 。 、
いろな重 力 を体 験す る こと によ って あ る程 度 てイ スの両 側 を両手 で強 く押 し つけ た ゆ っく れ て いた ん だ が 宇 宙 の彼 方 か ら出現 し た のを
、 り と、 や や優 雅 な態 度 で立 ち上 が る。 頭 が コン
のよろ こび ま た は君 たち の いう ″スブ ル〃 を 見 て驚 いたよ﹂
、 。
得 る ら し いから お望 みな ら下 降中 に無 重 力 つ パ ー ト メ ント の天丼 にとど き そう だ いやも っ ﹁それ は こ の次 の コンタク ト ま で おあず け にし
まり 〃 自 由落 下 ″ と でも いう べき状 態 を つくり と優 雅 だ った かも しれ な い。 た だ し体 の重 心 を よう と思 って いた事 だ﹂ と ア ラ ンが いう。 ﹁話

出 し ても い い こ の状 態 に達 す る と人間 は 不快 う しろ に かけ て いた た めに、 立 ち上 が った とき した いこと が沢 山 あ る ん だ が時 間 がな い。 わ れ
、 、 、 。
にな り や や危 険 にも な る だろ う が われ わ れ 前 方 へよ ろ め いて 体 を左 へ回 し てしま った わ れ の先 祖 はも と こ の地 球 からき たん だ。先 祖

な かなり 接 近 でき る から 君 が安定 を保 って い 降 下 し始 めた頃 ま で には大体 にう つむ いて、 手 は君 たち の伝 説 で い って いる ミ ューま た は レ ム
るあ いだ に無 重 力 の感 じ を体 験 す るだ ろう ﹂ を伸 ば し て右側 のイ スのう しろ を つかま ねば な リ アと いう 大陸 で大帝 国 と偉 大 な 科学 を築 き 上
空中 旅 行 がほ と んど終 わ った と いう突 然 の感 らな か った。 そ のた めイ スの中 で ひざ で体 を支 。 、
げ た 同時 に アト ラ ンテ ス大陸 にも 大帝 国 が
じ が、 円盤 に乗 って以来 私 がも って いた夢 う つ 、
え ねば な らず 目 は パ ック ・ク ッシ ョ ンから数 あ った


つの状 態 か ら私 を覚 ま さ せた イ ンチ し か離 れ て いな い。 。
彼 ら は科 学 的 に対 立 し て いた のだ 最 初 は友

す ぐ に コンパ ー ト メ ント のライ ト が つけ られ そ のとき であ る 始 め船 内 へは い った とき に 、
好 的 だ った が 時 代 と とも に仲 が恵 くな って、
。 、
た 今 ま で の完全 暗 黒 のあ とな ので ライ ト で 気づ かな か った物 を見 た のは1 両 国 は相 手 に対 し て いろ いろ な業 紙 を誇 示 し合
目 がく ら み そう だ。 両 眼 を ライ ト にな れ さ せよ それ はイ スにき ざ まれ た単純 な模 様 にす ぎ な う よ う にな った。 数 世 紀 た ってから彼 ら の科 学
う と し て いると、胃 が突 然 胸 の方 へつき 上げ ら 、
か った が そ の マーク を認 め て大 き な精 神 的 シ は今 地 球 に存 在 す る科 学 水準 を凌 鷺 し てしま っ

れ た 一瞬 私 は 心臓 が ノド の下部 に つかえ て脈 ョ ック を おぼ え た のを ァ ラ ンが恐怖 ま た は苦


た わず かば かり の原 子 エネ ルギ ーを解 放 す る
。 、
打 って いる のを強 く感 じ た 一方 他 の上 部 の と誤解 し た にち が いな い。 と いう のは重 力 加 速 だけ ではあ き た らず︱︱ これ は今 地 球 の科学 者
器官 は両 耳 を 通 り抜 け て押 し出 よう と し て いる 、
がす ぐ に正 常 にも ど って 全 身 のあ ら ゆ る器官 がや って いる ことな ん だ がね︱︱ 彼 ら な エネ ル

か のよう だ 私 は飛行 機 で急 降 下 や そ の後 の急 が内臓 へ正 し く割 り あ てられ た空 問 を占 めよう ギ ー軸 を中 心 に全質 量 を回転 さ せ る ことを知 っ

角 度 の水平 飛行 を や った こと があ る し 無 重 力 と した別 な つら い瞬 間 を体 験 し た から であ る。 。
た こう した状 況 下 では 二 つ の大 陸 が結 局 互 い
の感 じ を起 こさ せるよ う に作 られ た多 く の娯 楽 ﹁何 だ ?﹂ と いう ア ラ ンの声 が聞 こえ る。 初 め 。
に破 壊 し合 う こと は当 然 だ 今 日 の地 球 の二大
、 。
装 置 に乗 った ことも あ る が こ のよう な 感 じ な ては っき り と した関 心 を示 し た ら し い す ると 国 がや ろ う と し て いるよう に だ

。 。 、 、
初 め てであ る 落 ち る と いう 感 じ ではな い ひ ﹁あ あ 君 は そ の マーク に気 づ いて そ の意 味 し か し こ の話 はわ れ わ れ が帰 ってく るま で お
、 。 。
。 もう 。 。 、
しよ う じ ゃ さ ょな ら グ ン わ れ わ れ が帰 夢 遊病 者 のよう に私 は円 盤 の床 か ら降 り た
あず け に しょう 時 間 がす ぎ てしま った 、
り ってく る ま で お大事 に﹂ そ し て秒 の中 を十 数 歩 よ ろ めき な がら歩 いて
母船 を現 位地 に静 止 さ せる には かな の ェネ ル 。
。 う しろ を ふり 返 った ド アー はす で に開 じ ら れ
ギ ーを必要 とす る し かも貨 物船 ︵フライ の乗 、

って いる円 盤 ︶を見 捨 てるわけ に はゆ かな い
。 て ふり 向 いた とき 船 体 の中 央部 あ たり に水
*


。 平 な 一す じ のオ レ ンジ 色 の光 が現 わ れ それ が
それ は地 上 に いる だ か らド ァー を開 く こと に
カ タ パ ルト から発射 され た よう に上方 へ飛び 上

が った 上方 へ吹 き 出 され た空 気 を入 れ かえ る
た め に吸 い込 まれ てく る空 気 で私 は 一歩 前 へ押

され て あ やう く体 のパ ラ ンスを失 う と ころ だ
った。光 のす じ が スペ ク ト ル のオ レ ンジ か ら紫
ま で変 化 す るあ いだ私 は かろう じ て円 盤 の方 に

目 を向 け続 け た こ のとき ま で に は円 盤 は空中

数 千 フ ィー ト高 く上昇 し て おり 光 が紫色 でな

くな った とき視界 か ら完全 に消 え てしま った
ひど く が っくり と した感 じ が全 身 にわ き 起 こ
つてき た。 自 分 の仕事 や 人生 の意 義 がす べ て失

われ たよう な気 がす る 数 時 間 前 ま で私 は世 界
最 大 の 口ヶ ット用計 装 を装 備す る自 己満 足的 技
。 、
術 屋 であ った そ の計 画 の中 の私 の仕 事 は 一
小部 分 にす ぎ な いこと がわ か って いた にも か か

わ らず ま る で自 分 が少 な く とも 進 歩 の先 端 を
。 口
切 って いる よう に思 って いた し か し今 や ヶ
ット の モータ ー が哀 れ な時 代 遅 れ であ る ことを

知 った のであ る 私 は間 の抜 け た幼 稚 な科 学 の
意 味 な歯 車 の歯 に す ぎ な
な か のち っぼ け な亜ヽ
は円盤 に乗 った


い そ の科 学 は それ自 体 の破 壊 の方 向 に進 ん で

いる だけ であ る 長 いあ いだ私 は砂 のな か に立
って乱 れ た ヤブ のはび こ った地 面 か ら生 々を見

23 私
つめ て いた
ネス湖の怪物と
ルムはイー スト マン・コダ ック社 で処 報告書はまた ﹁続く各写真 は同様な
ヨズモ 24

理され てH ・エザート ン教授 ︵マサチ 広 がりをも つ尾 のような構造 に似 た別


ュー セ ッツ科学技術協会 ︶、 H ・ギ レ
の付属部 を示 して いる﹂と 述 べ て い
スピー氏 ︵カノ フオ ル エア科学技術協 夕0

UF0
、 L ・ ャッ
△C キ ズ博 士 ︵ア スト 子
ダイナミクス社 ︶、 C ,W ・ワイ コッ
大 き さ は約 三 十 フ ィー ト
フ申士 ︵ウ ッズ 本︱ ル海洋学会 ︶らに
より分析 された。 写真類と同時にとられた水中探知機
F。
W ・ホリ デイ

ェ コー は そ の道 の専門 家 であ る P ・
奇妙 な付属物 のあ る物体 シ ッツキ ー ︵レイ セオ ン社 社 長 ︶、 マ
ー テ ィ ン ・ク ライ ン ︵ク ライ ン ・ア ソ
そ のカラー写真 の数 々は ″濃 い茶緑 シ エイ ツ会 長 、 ノ ナ ー製 作 者 、 デ ザイ
ネ ス湖 の 上 空 に し ば し ば 出 現 す る 色 のきめのあら い表 面 におおわれ た大 ナー ︶、 ハロルド ・ エガ ート ン教 授 、
きな物体 の 一部 分″を示 して いる。写 シ ムラ ノド社 の R ・ エイ ド博 士、 ハイ
奇 妙 な 物 体 ⋮ ⋮ 湖 中 の怪 物 と 、
真類中 のあ る 一部 をみると そ こには ド ロー ア クー ステ イ ツク社 のJ ・ブ ー
いかな る関 連 が あ る の か 五本 の指 をも っているよう に見 える三 、
ユー コス博 上 そ し て海 洋 工学 科 科 長
角形を した 一つの ″付 属 部 ″が 見 ら ︱ ・ダ イ ヤー教 授 ら 六人 によ り
分析 さ
、 。
れ この 一群 の写真 を順次 に見 るな ら れ た 写真 類 を児 るより 前 か らす でに
ばそ の ″付属部 ″はそ の物体 の他 の部 レイ セオ ン社 は次 のよ う に 語 っ た。
分 に関連 して位置 を変 えるも ののよう ﹁・ ・ エ コーが も ど ってく る長 さ によ

一九七 二年八月 ネ ス湖 でのある午 使用 して写真撮影 され た のである。彼 に思われる。 これら の写真 は サーウ ア り 判 定

す る と 一時 五分 、 一時 十 じ

後 マサチ ュー セ ッソ応用科学 アカデ はそ の フィ ルムが ア メリ カで現像 され ル号 で得 られた水中探知機音波 の記録 、
分 一時 五十 七 分 の記 録 か ら児 て、 そ
ミーの校長 ロパート ・H ・ライ ンズ障 て 一流 の専門家 によ って調 べられるま と 一致 していた。 の動 物 ︵たち ︶は おそ ら く 二十 ! 三 十
士が 二人 の同僚を つれ て、私 が友人 の 、
では このことを秘密 にしてお いてな 、
専門 家 は 写真中 の ″付属部 ″は カ フ ィー ト の大 き さな の であ ろ う ﹂ これ
ウ ィ ング ・コマンダ ー氏 とキ ャリー夫 し いと頼 んだ。 メラから少なくとも 二十 フィートの晦 ら の記 録 が ノ ナー スクリ ー ン上 に現 わ
人と 一緒 に滞在 して いた スト ロー ン市 、 。
結局 ことはうまく運び 記者会見が 離があると考 えた ﹁この ″ 付属部 ″ れ て いた とき

ヨード の サ ーチ ラ
石 英
にや ってきた。彼 は望 み の怪物︱ネ ス 一九七 二年十 一月 一日 にボ スト ン及び の全体 の長さは写真 辞 では フィ ー
六 イト が 水 中 探 知 機 音 波 の線 にそ って水
湖調査探険船 ナーウ アル号 が発 した水 マサチ ュー セ ッツにお いて、電 F電 気 ト、広 さは最大部 で三 フィ ー ト は 。 ﹁
あ 両 に照射 され て いた 光 が スィ ッチ

中探知機音波 をさえぎ ったと いう大き 技師学会 ボ スト ン科学博 物館、応用 り、水 かき のような も のであると の意 オ ンさ れ る と、 そ の物 体 は な ん のわず
な動く物体︱ の水中 カラー写真 をち ょ 、
科学 アカデ ミー そ してネ ス湖調査局 。
見が出 た 別 の写真辞 に ついては、広 か の間 にト ラ ンスデ ュー サ ー ︵エネ ル
うど手 に入れた のだと いう。そ の物体 の後援 のもとに行 な われ て、そ の場 で さは四 フィートで長さは八!十 フィー ギ ー変 換 器 ︶ にむ か ってや つてく る よ
は水中 カメラに付け られた スト ロボを 写真が公開 された のである。そ の フィ トと見積 もられた﹂ う に児 え、 スイ ッチ オ フさ れ る と遠 ざ

か ってゆくよう に見 えた これは何度 間 をぬ って西 から束 へ移動す る いく つ
もくり返 されたが、 これら の間 にどう 。
か の球体 を見 たと いう のだ 私 たちが
いう相互関係 が存在す る のかを見きわ もう 一度 そ の物体 を見 よう と空を見ま
、 世 紀 の謎 空 飛 ぶ円 盤 を 究 明 し た 最 新 刊 /
めるためにも っと多く の仕事が行 なわ わ して いると 農業用 ジープを運転 し

目 田 □ … 却 通般い
れる べき である﹂ ながら パ ット ・ク ロウ ェスデー ル夫人
空飛ぶ円盤の跳梁
ネ ス湖 において多く の現象が実在す ︲地方 では名 の知れ た人︱が小道 には
る のだと いう この最 新 の証拠 は、今 日 い ってきた。彼女 もまたそ の物体を見
、 。
ま でも っとも決定的 であり またも っ た のである われわれは興味 を ひかれ
近代手宙旅行会会長 高 梨 純 一著 定 価 八 五〇 円
ともよく証 拠づけ られ たも のである。 、
てあ たり 一帯 を訪 ねた結果 アクナ ハ 、
空飛よ円盤 の出現と共に激増する大気中 の放射能 円盤 から落
、 ネ ット市 にあ る局 の一
キ ャ ンプ地 からも 、
それ でも それはわれわれが今 だ に知 下してくる謎 の物質 ﹁エンゼルス・ヘア﹂ 自由白在に行動する
。 、 、
らな い事実を教 え てはくれな い。そ の それらは見 られた ことがわか った そ ﹁ ﹁
小さな円盤﹂ の存在 ブラジルで活動する 土生型﹂円盤

、 、 キリ マンジ エロに出没する弾九状 の物体等 円盤 に関する重要
物体 が動物 であると の結論 を受け入れ れらは ゆ っくり と低空 飛行 を し は 、
にして 最も興味ある事項をまとめあげた最新 の注目書/
る のは実 に魅惑的 であ る。 だが、 ロン っきり とそ の直径 を見 せた赤 みがか っ

グ ライ ンの釣り や網はり、 スクーパダ た球 ︵複数 ︶と いわれた アクナ ハネ
、 ット市 の目撃 で印象的な のは、 一個 あ 空 飛 ぶ円 盤 と アダ ム スキ 久保只 郎編
イビ ングや潜水艦 による調査 は それ 、
偉大 な先駆者 アダ ムスキ の生前 未発表 の体験記 論文 五 五〇 円
を支持す る有機物的証拠をな んのわず る いはそれ以 上の物体 が湖 の中 に飛び
。 。
かも提出す る ことが できな か った し 込 んだと いう こと である 空 飛 ぶ円 盤 実 在 の証 拠 。
高 梨 純 一著
かも空中 に変な現象 が観 禁された ので フラ ンク ・サー ル氏︱ネ ス湖 の岸辺 科学 的方法 をも って円盤 の実在を見事 に証 明す る 八〇〇円
。 、
ある に二年も住 み 彼 のと った怪物 の写真
空 飛 ぶ 円 盤 のす べて 空 飛 ぶ円 盤 の真 相
はデイリー ・ミラー紙そ の他 の各新聞
平 野威 馬雄編著 五五〇円 G 。ア ダ ム スキ ・久 保 四 入 郎 五〇〇 円
空中 の奇妙 な物体 に出されたと いう観 察者︱ は自昼 に起
こ ったあ る出来事 に ついて私 に話 して アポ ロ と 空 飛 ぶ 円 盤 これ が 空 飛 ぶ 円 盤 だ
くれ た。彼 はあ る物体が空高く西方 か
平野成馬雄・荒井欣一著 五〇〇円 平野威 馬雄編 五〇〇円

東141750・
一九七 一年入月 のあ る日の真夜中 で
。 、
あ った 私は 科学を教 え て いるある らゆ っくり と接近 し つつある のが見ら 空飛 ぶ円盤 は実 在す る そ れ で も 円 盤 は 飛 ぶ
、 A・ 五〇〇円
若 い学校教師 であリネ ス湖調査 グ ルー
ミ ン /ェル ・回 辺 点 之 助 訳 五 〇 〇 円 平野成 馬雄編
れ たとき 岸 の上 で訪問 者 と話 をして

・東 京 文 京 本 郷 5-30 振
プ のリーダ ー であ るグ ラ ハム ・スネイ いた 特 にそ の日は風がそ っち の方 か 空飛 ぶ円盤 実 見 記 火 星 から の空 飛 ぶ円盤
、 Dレスリー五〇〇円
ブと、 スト ロー ン市 の高所 にある小路 G・
アグムスキ・
ス湖の怪物 とUFO

ら吹 いていた ので 彼 らは最初 そ いつ C ・ア リ ンガ ム ・を 下 肇 四五 〇円

で立ち話 をして いた 私が ト レー ラー が気球など の 一種 だろうと考 えた ので

空飛 ぶ円盤 同乗 記 空 飛 ぶ 円 盤 ミ ステ リ
ハウ スにもど って寝ようと思 ったとき ある G・
アグムスキ・
久保日入郎 五〇〇円 G 六 十 カー ●平 野 成 馬 雄 訳 五〇〇円
スネイプが叫 ん で空 を指さ した のであ しかしそれは湖 の上空 を吹き流 され
空 飛 ぶ円 盤 の秘 密 各巻 特装 ケー ス入り 発売中
る。私はすぐ に見 上げ たが、切れた雲 、
てゆく かわり に しば らく の問空 に浮
T夫サラム・
久保田入郎 四五〇円 定価 七〇〇 ︱八〇〇円
25 ネ 。 、 、 、
揚 し そ の後逆戻り しはじ めて もと
以外は何も見えな か った 彼 は 雲 の
き た方 向 へ姿 を消 し て しま った の であ
O。
ヨズモ 26


ャリ ー夫 人 に簡 堂 な 目
私 はそ の後 キ
撃 報 告 を引 き受け ても らう こ と に し

●イギ リス、ウイル トシャーのコランにある9 世 紀 の石造十字槍に見 られる



て 冬 の間 に似 た よう な性質 のも のが
出 現 し たら知 ら せ てく れ る よう に依 頼

し た 私 に語 った と ころ によれば彼 女

は 一 三度 空中 に変 な色 の 光 を 見 た
、 っ
が そ の性質 に っ いては わ からな か

長い首のネ ス湖型竜。 セラン形 の うずまをがある。



た と いう

しか し 一九 七 一年 十 一月 の あ る
、 。
夜 彼 女 は き わ め て異 様 な 物 を見 た
、 り
低空 で ネ ス湖 の中 間 あ た ま でかな

り の スピ ー ド でや ってき たも のは ま
、 ー
ば ゆ く輝 く黄 金色 の 明 確 な赤 いオ
ラを と もな った タ マゴ型 飛行 物体 であ

った。 そ の サイズ は 長 径 でおそ らく
ィ 。
二十 フ ー トは あ った と ぃう そ れ は
り く、 機 敵 に
背 景 の山 々の頂 上 よ も低
、 ト
飛 び 出 し ア ウ グ ス ス砦 に向 け て丘
、 えなくな っ
のむ こう 側 には いり 見

とた
ラ セ ン形 は
磁場 をあ らわす ?
私が思う にわれわれは ここで注目す 、
。 。 複数 ︶も吉及され て いると いう こと の日には竜 が通り道 に繰り 出され そ
べき状 況 に接 して いる のである 私 の 写や叙述 だけを取り 上げ る のである ︵
、 、 、 。
である そ してそれ らは水中 にいるも の町 で 一人 の男が赤 い大きな球をも っ
意児 では ネ ス湖 ︵や他 の湖水 ︶にい そ のす べては 複数 の コブ ヘビ のよ 。
、 のと関連 して述 べられ ている
。 て行進す る デ ・グ ルートや ハー スや
るも のはド ラゴ ンと人 々に呼ば れ てき う にまがりくね った胴体 毛深 い首 と
。 ″ド ラゴ 。 。 中 の
マッケ ンジー氏 は語 る ﹁ 国 盛 デ ィ ・ブ ィサーラは二に の竜 の間 に画
たも のに間違 いな い そ して ツノのある頭部 と残り の部 分 である
、 大なあ の竜鎌 は いく世紀 にもわた って 家 たち により描 かれ てきた この不思議
ン″ の定義 をす ると われわれはそ の だがそ の状況をず っと奇怪なも のにし 。
。 な球 に ついて書 いて いる 球は太陽と
、 、
て いるも のは 空中 に兄 ら れ た 物 体 正月 の第 十五日に行な われ てきた そ
基準 と して 世界中 の宗教 画 にある描
。 。 、
し て、雷電 の シ ンボ ルと し てま た月 ゃ 代 エジプトの主冠 にも兄 られる 石器 ン状 に密集 して いると主張 した 彼 は 力線 と いい これ らす べて に お いてわ

真 珠 と し て言 及 さ れ てき た 時 々デ
ィ 、
時代 のラ セ ン模様は ス コットラ ンド これ らの線 は、磁場 におそらく類似 し れ われ は物質 世界 に おけ る客 観 的科学
・ヴ ィサ ーラ氏 は、 そ れ は炎 を 吹 き出 で花見された装飾 をほど こされ て いる た 一つの自然力な のであ ると信じ て い と 心 の世界 に おけ る 心霊 的 効 力 と の間

す 一つの ラ セ ンと し て あ る いは そ の

石球上 にも肘かれ て いる これより も 0。
亥 の中 間 地点 でう ろ た え て いる よ うな 有
、 。 。
上 にな にか ラ セ ンの様 な も のが描 かれ なるか以前 青 銅器時代 には広範囲 に 彼 は次 のよう に書 いた ﹁ユー フィ 様 であ る あ る人 々は ダ ウ ジ ング ︵水
、 ンガ ムの白馬 に関す るも っとも興味あ 脈 占 い︶を E S P能 力 の 一極 であ ろう
て いる球 と し て象 徴 さ れ て いる と注 わ た って宗教的な表象 と してラセ ンは
用 いられ て いた
。 る問題 の 一つは、それが明 らかに竜す と考 え て いる が、 これ に賛 成 す る に し
釈 し て いる ﹂
、 、
ラ セ ンは長 い問竜 と は関 係 が深 く 水脈 お い師 であ った故 ガイ ・ア ンダ なわち足をも った大蛇 である のに 馬 ても われ わ れ は今 だ に何 も説 明 でき て

旧 ノ ル マ ン人 の教会 芸 術 であ る スカ ン ーウ ッド氏 は、彼 が ″ジオデ シク ス″ として知 られ て いる こと である﹂青鋼 は いな いの であ る 故 C ・E ・M ・ジ
、 ョード博 士 は書 いた も のだ。 ﹁超 常 現
ジ ナビ ア の ジ ェリ ンジ ュ彫 刻 や多 数 の と呼 ん で いる面 々の不思議な力線 は 器時代 の出 の斜 面 にある模様を調査 し
。 、 、
中 国 の つづ れ織 り にそれ が 見 られ る しば しば七と いう数字 によづ いた数学 た後彼 は そ の動物 の目が 判読 不可 象 と よば れ て いるも のを研 究 し て い

そ れ は神 聖 な シ ンボ ルな の であり

古 上 の法則 によ ってき められ た形 でラ セ 能な もと の図 の上に力線 のラ セ ンによ て そ れ があ まり に ひ んぱ ん に起 こる
ってしるされ て いた のを発見 したと い と、 研 究 者 はそ の事 実 を信 じ る こと を

差 し控 え ておく こと も ま たそ の事 実
、 ィ
私は ブリテ ッシ ュ・ダウ ザーズ にあ てが われ て いる も っと も ら し い説

●ネ ス 湖 にお ける フラ ンク ・サ ー ル (左)と グ ラハ ム ・ス ネ イプ
ィ 丁︲能 であ
︵水脈占 い師 ︶ソサ エテ の会員 の 一 明 を信 頼す る こと も等 しく 不 十

人 であるキ ャリー夫人 から数年前水脈 る ことをほ る の であ る そ の事 実 が起
。 、
占 いを習 ったことがあ る 彼女 は多年 ころう が起 るま いが 企 世界 と いう の
、 いく 、
にわたリネ ス湖 の怪物 の村場所を占 っ は つか の重 要 な 点 に お いて 人
ってきた。大多数 の人 々は、特 に科半 間 の習 慣 的想 像 力 を は る か に絶 したも
、 のな の であ る﹂
者連 は 彼 らが予吉された位置 に水中
、 。
探知機 ビー ムを発射 し 水柱 の中 にい 私 は後 者 を受 け 入 れ る も の であ る
複数 ︶からはね かえ っ
た奇 怪な物体 ︵ と いう のは、 人間 は実際 何 ら の選 択権
、 。
てきた エコーを記録 す るま では もち を も って いな いから だ 音 波 がそれ ら
。 、
に当 って は ね かえ ってき た の であ る
ろ ん懐疑的 であ った 私はす でにこの
、 。
方法を用 いて いく つか の成功をおさ め から ド ラゴ ンは実 在す る だ ろう ま
、 、
た そ れ らが レーダ ー波 を妨 害 し た の
たが どう してそれが働 く のかは実際
ス湖 の怪 物 と UFO

。 、
のと ころわからな いのである であ る から U FOも実 在す る の であ

る。 だ が事 実 が ど の程 度 事 実 な のか

水 脈 占 いは E S P能 力 ? さ ら に重 要 な こと に い った いそ れ ら

27 ネ が 何 を意 味 し て いる のか これ ら の疑
ド一 rと い い、 U FO と い い、 地
フゴ ラ 間 と さ ら に多 く の経験 を考 慮 し てみ る
と、 われわれは自分 たち の地平線 が今 う。中 国人は これを ″尊 い真珠 ″とか 0同 五三年 ︶ ﹁秘蔵 され た華距な るも
ョズ=B 28

ま で夢 にもみな か ったような慨念 ま で ″ の真珠 ″とか呼び な ら わ し、仏


月 的同 の﹂ ホ ッダー ・ア ンド ・ストート
、 、 、
ン社、 ロンド ン
も含む魔術的な方向 に拡大され ていく 教 道教 に至 っては ″す べての望 み 働弓 ケ ン ジ ー D ・A 曇 九 二
。 、
のを見 る であろう おそらく これは課 をかな え てくれ る真珠 ″と な っ て い 六 ︶ Fンンボ ルの移 動 ﹂ ケイ ガ ン 側竜 の泉 とは 旧約聖書 のネ ヘミア
題 とな る対象 である
。 る。 スメ ル及び エジプト文化 のもと で ・ ー 、ト
ポ ル レ ン 、
チ ト ルー ナ合 。
記第 二章 十三節 に出 ている ョー

は 実 のあ る円盤 と して描 かれ、生命

中世 のケ ルト人文学を通じ て、ド ラ 資会社 ン ド ン ク シャー州ア ルネ教会 ︵ 南 の扉 ︶


。 ョー ク シ ャー地方 レビ シ 、
ゴ ンはしば しば化け物や幽霊 だと いわ の象徴 とされ て いる われわれ には何 0 引用 例 では 一頭 の竜 が泉や穴から出 て


。 、 、 ャ 。 いる のが描 かれ て いる。 M ・W ・
れ てき た 目下 のデータでは これを の選択力もな いが 私 は これら の物体 ムでの十 世紀 の墓石
。 。 一ューグ ラ ンジ
一 D ,ヴ ィサーラ著 ﹁中国と 日本 の
不可能 にす る ことは できな い レイナ は現代版 のUFOな のであ ると思う 0引用例
ー ・C R 毛 ンノ ン博 士 は 語 っ た。 また 一方 では水脈 占 い師 が ラ セ ン状 の 働 G ・ア ンダーウ ッド ︵一九六八 ︶ 、
竜﹂ ︵一九 一三年 ア ムステ ルダ
﹁私は、 ︵タイ ラ ルがそう であ るよう 地力線 を探知 しう る場所 にあ る泉 や洞 ﹁過去 の様式﹂ ロンド ンミ ュージ ム︶も参 照。
に︶幽霊 もお化け もそう た いした違 い 穴 から出 てく ると いわれる竜 が いる の 、ネ ス
ア 4 フレス □ 一九六九年 の夏中 湖 に四十
。 。
はな いと思う だが私 はそれら のどち である ラ セン効果が このネ ス湖 の底 0同 七回も潜 った R ・W ・イー ストラ

らも物理的な も のと して見 て いる点 で 深く探知 され たのは 呆 して単な る偶 働 参 照 ﹁英 国 ダ ウ ザ ーズ協 会 ﹂ 一九 フ提雪指揮下 の潜水艦 ピ スセスの
。 。 、 、 。
彼 とは異な る 私 はそれらは普通 の光 然 だ った のであろう か 七 一年 十 二月 第 二十 二巻 m 一 報告

波 がある限 られ た段階 で反映 したも の 一四八 四年 に フ ェリ ック ス ・フ ェ 五四
な のであ るとあえ て主張す るも のであ イ パーは次 のよう に書 いた。 ﹁だが、 仰 ﹁自 然 科学 研 究 の驚 異 ﹂ ︵C ・E ・
、 、
る﹂ これが本当な らおそ らくわれわれ あ の人体が耐 えう る程度 の高 さ の わ M ・ジ ョード ︶ 一九 三八 年 ハー

円盤 は采 るのか

は今 ﹁水中音波探知機 の衝撃をも反射 れ ら の聖山 ︵シナイ山 ︶には どんな パーズ ・マガ ジ ン誌

盤飛来 の真相 と
間の真 の生 き方
● テ レパ シ ー ●生命 の 科 学

示す名著 3点 。
。 、
す る﹂と付け加 えなく てはな らなくな 恐ろ し い怪物も いな い 自然 に従 い 0 エド ワ ード ・U ・ コンド ン ︵科 学
O。
Z 。
昼と夜は交互 にめぐ る そ こには怪竜 者 ︶ ﹁U FO の科 学 的 研 究﹂ ︵一

ジ ョー ジ ・アダムスキー/久 保 田八郎訳
80
フレッド・ステックリング/ 久 保田八郎訳
も幽霊もなく、す べては聖なる内 にあ 六 三貞 ︱ 一六 四頁 ︶ ニ ュ ー ヨ ー
ク、 ト ロント、 ロンド ン、 バ ンタ

¥480 〒
神 話 と科 学 る﹂


ネ ス湖 の怪竜 ミ ステリーが起 こ って ムブ ック ス


われわれが この不可解 そ のも のの老 いる背景 とは このような も のである。 レイ ク ンヒー スの件 に関 し て、

振誉 束京2521 Tel(813)24錦
O円
Sヾ
、 、
父 のうち に見 いだす も のは 神話 伝 今 では もう悪 名 高 いあ の コンド ン

東京都文京区向山 1-29-12
好評発売 中 /

なぜ 空飛 ゥ
、そ し 。
説 てす べての分析 に挑戦 してき ●参考 文 献 調 査 団 は次 のよう に述 べ て いる

80
、こ
のケ ー ス は レー

¥550 〒 80
た科学的観察などがゴタ マゼ にされた ﹁要 約 す る と
も のである。 オ スの竜 はI D ・A ・マ 0﹁ネ ス湖調査局 から の報告﹂マサチ ダ ー にう つ った U FO フ ァイ ルの

¥350 〒

文 久 書 林
ッケ ンジー氏 ︵ 中国と 日本 の謎 ︶によ ュー セッソ応用科学 アカデ ミー、 中 でも も っと も 不可 能 で異 常 な も


、 。
れば︱ な おに ヒゲをもち あご や ノド 一九七 二年 十月 二十九 日 の であ る ﹂

│ ●
の下 には い、輝く貞珠が ついて いると の同 O C ・レイ ナー ・ジ
ョンノ ン
︵一九
伝 説 的な チ ペ ット の雪 男 にく ら べら に つ いて述 べてき た の であ る ﹂
れ る 毛 だ らけ の類人 猿 のよう な 生 物 に これ ら類 人猿 の目撃 の数 々は現 を ま
、 。
関 す る報 告 は ア メリ カ の歴史 と同 じ でず っと継続 し て起 こ って いる ア メ
く ら いに、 あ る いはそ れ 以 上 に古 いも リ カ北西部 と 刀ナダ のプ リ テ ィ ッシ ュ

の であ る ロー レ ン ・コー ル マンと マ ・ コ ロンビ ア州 の大 足 サ スカ ッチは、
ー ク ・ホー ルは、 l N FO ジ ャー ナ ル そう い った生 き物 で最 も有名 な も の で

誌 に発表 さ れ た研究 論 文中 で次 のよう あり 北 ア メリ カ のほぼす べて の州 で
。 ﹁ノ ンと る よう な 。
に書 いて いる す 習 そ の報 告 が取 り 扱 われ てき た 奇妙 に

慣 を も つ あ る非 常 に原 始 的 な 人種 の そ う い った報 告 が多 く な ってき て いる
現 われ ると

、 、
す ど い口碑 伝 説 や それ への信仰 は 北 よ う であ る 過 去 七年 の問 に日 撃 の数

カリ フ ォ ル ニア から 北 に向 か って北 極 は劇 的 にふ え て い った おそ ら く これ
米 国各 地 で発 生 した不思議 な事 実 の

。 。
地域 にま で浸 透 し て発見 さ れ る この から も こ の状 態 は続 く であ ろ う 一九

伝 説 は 太平 洋 沿 岸全 域 だけ でな く そ 七〇 年 にイ リ ノイ州 は類 人猿 に長 い問
、 、
れ より束 方 の荒 涼 と した地 域 の大半 おび や かされ それ と同 じ 地 域 の数 カ
グ リ ー ンラ ンド の中 にま でさ え も広 が 所 で弓 られ た と いう に 大 でわけ のわ か
巨大 なサ ルの よ うな怪物 が 、
って いる。 一般 に これ ら 人間 は非 常 に ら ぬネ コ科 の動 物 が引 き お こす 暖 ぎ の

背 が高 く 毛 ムク ジ ャラ で臆 病 であ ると 連 続 で悩 まさ れ た 一九 七〇 年 と 七 一

ジ ェ ロー ム ・クラ ー ク
ロ ー レ ン ・コ ー ル マ ン
。 、
伝 え られ て いる 時 に は彼 ら は肉 食性 年 の後半 オク ラ 本 マ州 の仕 人 は ロー
。 ト ン市 のよう な 人 間地域 で でも時 々出
であ ると も説 明 さ れ て いる

……
知 られ て いる最 初 の記述 は 一人 一 一 く わす 猿 み た いな 顔 を した野致 にパ つ
。 。 、
年 にさ か のぼ る それ は カ ナダ の ノー か って いた 一九 七 一年 の間 短 人 猿


、 、
スウ ェスト社 の両社 マンであり 検 査費 は ミズ ーブ カリ フ ォ ル ニア フ ロリ

のダ ビ ノド ・ト ンプ ノ ンと いう 男 の日 ダ そ の他 の州 に続 々と出 現 した も の
。 。
誌 に見 ら れ る 一人 五 一年 五月 九 日付 であ る

上空 にUFOが

メ ン フィ ス ・イ ンクワ イ ヤ ラー紙 は ど う し て これ が U F Oと関 係 があ る
そ の前 月 に ア ー カ ンノー州 で観 察 され のかと読 者 は思 われ る かも 知 れ な い
。 ﹁こ 、 。

意味は ?
実 は大 あり な の で あ る と に か
人猿 。怪物 ・UFO

た も の に ついて報 告 し て いる の が

異 様 な生 物 は セ ント ・フラ ンシ ス
、 く、 以下 の記 事 を味 読 され た い。

グ リ ーネ ポ イ ンセ ット の各 郡 で長 い

問 伝 説 と し て知 られ てき たも の で ア イ ン デ ィ ア ナ 州 の怪 物
ー カ ンノー の スポ ー ツ マンや ハンタ ー
29 類 たち は 十 七年間 の長 き にわ たり
、こ
れ 一九 六九 年 五月 十 八 日午 後
、 イ ンデ
ィア ナ州 ライジ ング サ ン 外
郊 の小農村 と、そ の生き物 はブ ツブ ツと いうよう れ ら の足跡 が 一イ ンチ半 ま で砂 利 を踏 に変 化 さ せた。 子供 たち は、 そ のU F
ヨズモ 30


軸帯は停電 を引き お こす ある力 に襲 な音声 を発 して体 の向きを かえ、 ミゾ み つけ て雪 の上 に点 々と続 い て いた こ Oが遠 く に消 え る とき ″灰 色 の物体 ″

われた レスター ・カイザー夫妻 の家 を飛び越 えるとも のすご い スピードで と であ った。 足跡 は長 さ 十 五 イ ンチ で を落 下 した のを見 た と いう 。
は二時間も電 気 のな い有様 であ った。 、
走り出 し 道路 の彼方 に 消 え て 行 っ 。
幅 六 イ ンチ であ つた 彼 女 は ただ ち に 、
観 測 し て いる同 パウ ア ー ス夫 人 は
カイザー 一家 は、停電 を、前 の週 に建 。
た それ に引き続 き、調査官 たちは ミ 。
保 安 官事 務 所 に連 絡 し た ワ シ ント ン 屋内 の通 話 装 置 に スイ ッチ を 入 れ た
てられた近所 の家 の屋根 にそ って目撃 ゾ の機 にあ った泥 に つけ られた足跡 を 、 、
州 ベイダ ーは 大 足 ︵ビ ング フ ツト ︶ が ただ特殊 な ″鋭 い″音 が聞 こえ た
された不思議な光体 とは結び つけ て考 石 ヨウにと った のであ った。 これら の 、
生 忠 地 の中 心部 に位 置 し パツ ア ー ス だけ であ った。 ﹁そ し て面 白 い こ と
。 、
えな か った 石 コウは三本 の足指と 一本 の親指を示 夫 人 は いや な 思 いで 昨 夜番 大 が妙 な に﹂ と彼 女 は セ ント ラリ ア ・シ エ ハリ
、 して いる。
次 の日の午後 七時半 を ま わ る こ 態 度 を示 した こと を思 い出 し て いた。 ス新聞 の記 者 に話 す 。 ﹁私 たち は前 の
ろ、 カイザー氏 の息子 であ る ジ ョージ 、
次 の日の午後 十時 十五分 をまわる 三 日後 の七 日午 前 七 時 十 五分 、 パツ 晩 にあ の装 置 を使 った と き にも同 じ鋭
は彼 のトラクターま でゆく途中、農家 ころ、近 に むチ ャー ルズ ・ロルフ
所 住 ア ー ス夫 人 は ま たも子 供 た ち が ﹁マ い音 を開 いた の です ﹂
の庭さきを抜 け て歩 いて い ったが、そ ィ ングは、彼 の 上 で
頭 巧みに操縦 され 、
マ 来 て /﹂ と叫 ぶ のを聞 いた。 子 供 だ が それ で終 り では な か った。 そ の
の時約 二十五 フ ィート離れた所 にた た 、
て いる 輝く緑白色 の物体 を八分間 に たち は を
空 横 切 ってゆ く 何 か を 窓 から 週 の後 半 ︵UF O目撃 は月曜 に起 こ っ
、 。 。
ず んでいる この世 のも のとも思 えぬ わた って観察 した 兄 つめ て いた 、
夫 人 によ れば最初 そ

た ︶ パウ アー ス夫 人 がは 間 の 暖 炉 に
も のの姿を見 てしま い腰 を抜 かさんば 停電 を引き起 こしたある力と猿人と 、
れ は輝 く 星 のよう に見 え たが そ のと たき木 を 入れ て いた とき 、 少 年 たち の

かり に驚 いた ﹁私 はそれが こ っちを UFOが続く 三日間 の午後 に出現 した き 物体 はぐ んぐ ん近づ き 、
十分 問彼 ら ベ ッド ルー ムにあ る カー テ ンが ゴ ノゴ

振り向くま での約 二分問呆然 と児 つめ のであ る わず かながらも興味ある 一 は注意 し てそ れ を見 る ことが でき た と ノ動 いて いる のを 日砦 した の であ る。
て いましたにと カイザー者 は後 にな っ 。
致が ここに児 られる いう こと であ る。 そ れ は彼 女 が 立 って いる場所 か ら よく

て語 った ﹁それは背 の中央 など で体 一年半 の後 にワシ ント ン州 ベイダー その 物 体 の中 央 には ド ー ムがあり 、 見 え た。
を曲げ ては いましたが、わり とL 立し の注目す べき事件が この パズ ルに第 四 そ の周 囲 に は

さ ら に大 き い硫 が回 転 ﹁子 供 たち は皆 私 と 緒 に居 門 に いま

た姿勢 で腕は普 通 の人間 と同じぐら い 番目 の部分を つけ加 える こととな った し て いるよう であ った。 中 央部 は濃 い した︲ .
彼 女 は語 る
。 ﹁ し
そ て私 が考 え
の高 さにあり ました。それ はだ いた い のである
。 、
オ レ ンジ色 で 外 側 に向 か って散 る よ る こと の でき た こと は た だ 子 供 たち を
五!八 フィートあり、非常 に筋肉 に富 う な 光 を 発 し て いた が 、 フチ の部 分 は 安 全 にそ こか ら つれ出 す こと でした。
ワ シ ン ト ン州 の 不 思 議 な
んだ体格 をし ていた ことは確 かです。 かな り 明 るく雄 いて いた

そ こ で私 は卓 の中 にみ んな を押 し込 ん
局の上に直接 ついていて顔 は黒く
頭 は一 足 跡 とU FO 、
パウ ァー ス大 人 は そ れ が わず か に でそ こを 離 れ ま した。 け れ ど私 は自 動
後頭部 に つき出 た毛髪 がありま した。 、
一九 七〇年十 二月 円日 ウ オー レス 、
阪 いて ち ょう ど航 空 機 の横 傾 斜 のよ 車 で■ち 去 る とき に ベ ンド ルー ムにあ
三 つの目は接近 していて額 は非常 にせ ・パウアー ス夫人は 子供たちが外 に出 う に見 え 、次 に、 いと も簡 単 に近 く の る姿 を は っきり と兄 ま した﹂彼 ら は バ
まか った。手 の甲と顔 を除く体 のす べ てき てと叫 ぶ のを聞 いた。外 に出た彼 ボ ーネ ビ ルの電 線 に飛 ん で い ったと語 ウ ア ー ス氏 が勤 務 化 か ら帰 宅 し た後 に
ては毛 におおわれ ていま した。 ソメは 、
女 は 庭を おお った厚さ 一イ ンチの雪 った。 そ れ は、電 線 か ら離 れ た後 、 オ よう やく も ど ってき た.

別 ですが 子 は普通 の人間 とあまり差 の上にあ る巨大な足跡 を いく つも兄 つ レ ンジ色 から輝 く明 る い光 に変 化 し、 ﹁私 はそ れ は おそ らく空 巣 ね ら いだ つ
はな いよう でした﹂ け たとき キ モを つぶした のであ る。彼 一時 は風 のよう にさ っと接 近 し てく る た のだ と思 います ﹂ バツ ア ー ス大 人 は
立ちす く んでいたカイザ ー が 動 く 女 が近寄 ってみてわか った ことは、そ よ う に思 え、色 を ふた たび オ レ ンジ色 述 べる
。 ﹁こ
の近所 では私 たちが いや

。 。 ﹁ は ど のく ら いの 間 そ こにす 高 く て明 ら か に類 人猿 と わ か る も の る報 告 に加 え て そ こ では変 死 体 が い
な 日 にあ って います そ し てそ れ は空 た 私 時
。 、
大 き な 足跡 を砂 の中 に刻 みな が ら く つも発見 され てき た。中 でも最 も奇
業 以外 のも の ではな いと思 います け わ ったま ま で いた かゎ かり ま せ ん﹂ が
。 ﹁ 、 妙 であ った のは 一九 五 四年 の冬 に起 き
れど

あ の足跡 と円 盤 に ついては私 に プ リ ー ストリ ーは語 る 少 年 たち 車 の方 に ヨ ロヨ ロと歩 み寄 り 中 の目
。 、
が 私 を見 失 って私 の いる場 所 に パ スを 撃 者 を おび や か した こ の事 件 は今 で た事 件 で 男 と女 が道 路 わ き に性 車 し
は わ かり ま せ ん﹂
。 、 てあ る車 の中 で死 ん で いる のが 発見 さ

そ れ に し ても 空 巣 ね ら いにし ては 走 ら せ てく るま では そ の怪 物 は パ ス は よ く知 られ たも の であり フライ イ

。 、 、
にた いそ う驚 いたよう で 自 分 の髪 を ング ・ノー サー ・レビ ュー誌 や他 の U れ た の であ る 女 は助 千席 に す わ っ
変 であ る と いう のは 彼 は何 も盗 ん 。
。 、
。 、
そ の行 動 を と っ F O の詳 物 の中 に報 告 され て いる 数 て 眠 って いる よう に児 えた 男 は ハ
でな いから であ る 彼 は ベ ッド ルー ム ふり おろ しま したが

、 ウ ース た とき

驚 いた こと に私 の自 動 車 が動 日後 、 大 きな 毛 だ らけ の両 足人 間 が ンド ルの下 にほ と んど企 傑 でうず く ま
を ひ っかき まわ し たが バ ア 家


き 出 し た の です 私 は自 分 の見 たヽ を エリ ー から 十八 マイ ル離 れ た エジ ンパ る よ う に し て横 たわ って いた 彼 の服
の人 たち は後 で何 も盗 ま れ た も のがな
。も 。 。 は自 動 車 のう しろ 二十 フ ィー ト の所 に
少 年 たち に話 しま せ ん でし た パ スが ラ市 近 く に出 現 した
か った のに気づ いた の であ る ちろ

き ち んと積 み重 ね ら れ て いた 検 死官
ん何 も立証 す る こと は 不可 能 で あ る 動 き出 したと き そ れ は姿 を く ら ま し た

、 ミ ズ ー リ 州 の怪 物 ﹁モ モ ﹂ は ド ライ パー側 の窓 が こ の客 下 十度
が 私 たち は子 供 たち が見 た と思 って の です ﹂
、 プ リ ー ストリ ーと パ スは旅 を ま た続 と いう 気候 の中 でず っとあけ っぱ な し
いる 不 思 議 な ″灰 色 の姿 〃 の事 を考
、 、 ″ 8
。 、 。
け は じ めた だが ま もな く 自 動 車 は ミズ ーリ州 北束 部 でも この極 の ミ ス にな って いた にも か かわ らず 窒
えぎ るを得 な い ま た これ ら謎 の実
。 ﹁ 。 。
ョ ″ ッ ふ た たび パチ パチ い いは じ めた テリ ーは起 こ って いる 一九 七 一一年 死 ″ によ る も のと断 定 した
体 に つい玉 ン ン ・キ ー ルは ベ ド 私

そ れ が ひど い欠陥 を も って いる か

七 八 月 に出 現 した怪 物 は ﹁モ モ﹂ と ンョン ・ミ ルズ と メリ ー ・ライ ア ン

ルー ム ・イ ンベーダ ーズ ″ と呼 ん で い は
、 、
つ。
を のよう に車 体 の下 から スパー クが飛び 呼 ば れ るよう にな ったが これ は ほ ん は そ の日は ロー ド川 に折広 所 には い
、 。 、
、 。
散 る のを見 ま した は た し て そ こに の最 近 のも の であ る な か ったが そ こか ら ほ ど遊 か ら ぬ所
他 に 簡単 にまと められ た二 つの事 。
。 は ま た し てもあ の怪 物 が た たず ん で い
ミ シ シ ッピ 川 に沿 って ノ ルト川 河 ロ に いた ハイ ウ ェー七 十 九 号線 は ルイ
件がある


た の でした 自 動車 のそ の部 分 は完全 を つき抜 け る ハイウ ェー 五十 四号 から ジア ナ州 ミズ ー リ州 の北部 を通 り抜
二 つ の奇 妙 な 事 件 、

に焼 け た だ れ て いま し た バ スは ふた 北 に のび て いる ロー ド川 沿 いの地方 で け る木開 拓 地域 の道 路 であり 一年後
、 、
たび も ど ってき て 怪物 は森 の中 に逃 は道 路 を横 切 って姿 を消 す と いう怪 物 にな って フォー テ ィー ン報 告 の中 であ
① モノ ンガ ヘラ同石林 一九六〇年 。
。 男 にま つわ る伝説 が長 い問 残 っ て い る程 度 不朽 の名 を得 た場所 でもあ る
十月 のこと ″ド クター″プリー スト げ 去 った の です ﹂

リー氏 によ って述 べられたほとんど信 、
プ リ ー ストリ ー の話 は そ の年 に起 る。 一九 四十年 代 には旅行 者 や住 民 た 彼 女 ら は ピ ク ニ ク に灯適 な 風景 の良


じられな いような話 によれば そ の目 こ ったウ ェストパ ー ジ エア州 に おけ る ち が くり かえ し女 性 の叫 び市 に似 た者 い場 所 を探 し て セ ント ルイ スに帰 る
、 。
、 捨 て られ た石灰 焼 き 取 の カ マ 途中 そ の ハィウ ェーを行 った ネ敵 な
撃者 は バスに乗り こんだ友人 グ ルー 数 あ る棟 人 口撃報 告 の中 の 一つに過 ぎ 声が
。 の付 近 からたび たび 発 せ られ る のを聞 場 所 を兄 つけ た 二人 は ま だ舗装 さ れ て
人猿 ・怪物 ・UFO

プ の後 に ついて道路 をず っとドライブ ない
。 、
して いたとき に八 フィート の毛深 い猿
。 いた そ の叫 び声 は常 に 深 夜 に な っ いな い道 には いり こみ モ行 を広 げ て
② ペ ンシ ルパ ニア州 エリ ー 一九 六
。 、 。 ﹁
のような ″長髪 の怪物がま っすぐ に立 六年 七 月 二 十 一日 プ レ スキ ー馬 の砂 た頃 にや ってき て だれ 一人 と し てそ 食 べ物 を取 り 出 した 私 たち は昼 食
って いる″のに出くわ したと いう。彼 浜 に駐車 し てあ る車 の中 に いた 五人 の の正体 を つき と めた も の は い な か っ を と って いま した﹂ ライ ア ン媛 は回想
、 。 。 。 ﹁
し て各 え る そ の時 私 たち は思 わず
がそれを目撃す るすぐ前 の瞬間 に 自 を が UF Oが 一機 着 陸 す る のを見 た た
31 類 、
火 球 や ″沼 地 に出 る ガ ス″ の続 発す

鼻 を つま ん でしま いま した 私 たち は
動車 の エンジ ンが突然作動 しなくな っ そ し てま もな く暗 や み の中 から 背 が
スヮ ーゲ ンに逃 げ 込 み ド アを ロック し t

ヨズモ 32

た若 い女性 の方 に進 ん で い った, 野 猷 ジ ョ ン ・ミ ルズ は草 から走 り 出 て彼


はな おも ゴ ロゴ ロと いう音 を さ せな が 女 の財布 を とり も ど した後 、 ハイウ ェ
ら車 のおお いをな でま わ し、次 に ドア ーを時速 九 十 マイ ルも の スピ ード ど

を開 け よう と明 ら か に知 的 な行 動 を見 っと引き かえ し て い った。 セ ント ルイ
。 ﹁
せた そ れ は 二本 の足 で直 立 し て歩 ス もど る
に や 彼 女 た ち は ミ ー
ズ ジ 州 パ
き 、 そ の晩 は だ らり と下 げ て い ま し ト ロー ルに報 告 書 を 出 した。 ﹁そ
提 の
た﹂ と ライ ア ン嬢 は語 る。 ﹁そ の晩 は 体 験 が起 こ った事 を私 たち が 立証 す る
所 々毛 でお おわれ て いま し たが手 の両 のは困難 です ﹂ ミ ルズ嬢 は 書 い た。
● ヾズー ツ州の怪物 「モモ」

面 には毛 はあり ま せ ん でした 私 たち 一け れ ど と にかくあな た方 が しな く て
は これ を見 る のには十 分時 間 があり ま 、
はな らな い事 は あ の山 に行 ってあ あ
し た﹂ い った動物 たち が人 に発 兄 さ れず に住
ミ ルズ嬢 は車 のキイを財行 の中 に人 ん で いられ る事 をそ の日 で確 か める こ

れ てお いたが 遇離 しよう と車内 に飛 と です ﹂
び込 んだとき にう っかり 外に置 いてき ち ょう ど 一年 の後 、 そ の出来 事 に対
てしま った のであ る。そ のため彼女 ら し て非 常 に劇 的 な 紹介 が され る こと に
はな おさらおび えたのであ った。 ﹁ 最

な った の であ る ジ ョ ン ・ミ ルズ と メ
あ んな ひど い ニオ イを か いだ のは生 ま はあ の気持 ち の悪 い雪 男 に ついてと こ 後 に私 は讐笛を鳴 らしていま した。と リ ー ・ライ ア ンは、 ま さ に驚 く べき方
れ て初 め て でした ﹂ と ん読 みあ さり ま し た。 そ の話 や記 事 たんに怪物 は空間 に飛び 上がり後ず さ 法 で彼 女 た ち の話 を 確証 す る こと にな
彼 女 の友 人 は スカ ンク の家 族 が出 す 、
から あ な た方 は これ ら のも のが ゴ ノ り してゆきま した﹂と ミ ルズ嬢 は語 っ った の であ った。
ニオイを ま と め てか いで いる のだろう ラ の方 にむ しろ似 て いる と思 われ る で 。
た 彼女は警笛 を鳴 らし っぱな しにし
と い った。 突 然彼 女 は視 線 を下げ 、連 し ょう け ど、 この怪物 はま ったく そう 。
てお いた ルイ ジ ア ナ 州 の姉 弟 の恐 怖
れ のう しろ にあ る濯 木 の茂 みを指 さ し い った類 のも の ではあり ま せ ん。 そ れ ﹁それは安全な場所 にとどま つて いま

た は ま る で ナ ルのよ う に体 中 に毛 を も っ したが、後 にな ってそ の音 が別 に危険 ″モモ″ ミズ ーリ の モン ター
︵ ス の意
﹁私 は向 き直 り 、 この怪 物 は茂 み の中 、
て いま し たが そ の顔 は明 ら か に人間 ではな いとに ったよう でした﹂ メリー 味 で名づけ られ た ︶の恐怖 は ルイジア
に立 って いま した ﹂と ミ ル ズ 嬢 な 語 。 ・ライア ンは語 つた。 ﹁それは たち
でした そ れ は モ だ らけ の人間 によ く 私 ナ州 のあ る町 ︵人 口四九〇〇人 ︶はず
る 。 ﹁雑 草 が かな り 伸 び て いて、 私 が 似 て いま した ﹂ がも のを食 べていた場所 に た ち ど ま れ で 一九七 ■年七月十 一日火曜 日の午
兄 た のはそ の生 き物 のち ょう ど頭 の部 ﹁そ のとき それ は水中 で 日缶 を吹 こう り 、私 のピ ーナ ッツパターサ ンドを つ 後 三時三十分 に始 ま った。 テリー ・ハ
分 でしたo そ れ は私 たち を じ っと児 お とす る と き のよう な ゴ ボ ゴ ボ いう かす まみ上げ て臭 いをかぎ、飲 む よ う に ジ ス ン ︵八才 ︶とそ のカウ オ ー リ ー
ろ し て いま した﹂ かな 音 を 出 しま したこ ミ ルズ嬢 によ れ してた いらげ ま した。そ し て 今 度 は ︵五才︶は マーブ ルフ丘 のふもと にある
ライ ア ン嬢 は続 け た。 ﹁そ れ は半 分 。
ば こう であ る ジ ョンの財行 を つまみ上げ て 落 っ こ 。
彼 ら の庭 で遊 んで いた 彼 らは ハノ ス
サ ルで半 分 は人間 でし た。 そ れ 以来 私 そ れ は茂 み から歩 み出 て、 フ オ ルク とし、次 に本 の中 に消 え て ゆ き ま し ン家 の地所 に隣接す る森 の中 にあ る古
、 ョ
いツ サギ小 屋 のそば ま で行 った と ころ っ赤 にな り そ の後 数 時 間 にわ た って食 は 助 察 の家 で定 例 の金曜 祈 と う会 を 警 官 ジ ェリ ー ・フ ロイ ドと ジ ン ・
。 、 、 。 ウ ィテ ィ カーは ハリ ス ン氏 の家 に行 っ
だ った 突 然 家 の中 に いた姉 のド リ べ物 を も ど し たが ミ ルク付 き パ ンを 行 な った 八時 三 十分 を ま わ る ころ解
。 、 てしば ら く の問 あ たり を探 しま わ った
スが彼 ら の悲 鳴 を開 き バ ス ルー ムの窓 食 べてよう や く 回復 した の であ った 散 となり ハリ ス ン氏 と彼 の集 会 に来
。 、 、 。
から外 を のぞ いた 彼 女 は何 も のかが 同 じ 日 の午 後 半 プ ロ ックむ こう に た数名 が話 を し て いる と ヱ一 個 の火 が 何 も発見 でき な か った しか しな が
木 のそば に立 って いる の を 見 た
︱︱ 住 ん で いる ク ラ レ ンス ・リ ー夫 人 は動 球 ″ が マーブ ルフ丘 の上方 から空 高 く らそ の夜 U FOが いく つも イ リ ノイ 州
﹁そ れ は 六、 七 フィー トはあり 黒 く て 物 のう なり 声 と 何 か恐 ろ し い事 が起 き 飛 ん でき て通り に面 した廃校 の裏 にあ ニ ュー カ ント ン付 近 で報 告 さ れ た の で
。 。 。
毛 だ らけ でした 人間 のよう に立 って て いる物音 を聞 いた そ の後 ま もな く る林 の中 に斜 め に降 下 し てゆ く のが見 あ った
いま した が 私 には 人間 のよう には見 え 彼 女 は最 近贈 ら れ た犬 が ど こか に消 え られ た。 五分後 再度 出 現 し た火 球 は色 そ の夜 遅 く ハジ ス ン氏 は数名 と と も
。 、
ま せ ん でした﹂ て しま った と いう農 夫 と話 を し た 彼 が 以前 の白色 から グ リ ー ンに変 化 し て に マーブ ル フ丘 を探 索 し 刺 放 性 の不

そ の怪 物 は おそ らく自 分 の腕 に か か は ″怪 物 ″ が そ の大 を奪 った のだろう いた 快 な 臭 気 を発す る古 い建 造 物 のと ころ
。 。
え た死 んだ犬 によ る も のと思 わ れ る血 かと思 った 九 時 十 五分頃 ハリ ス ン氏 は 丘 の頂 上 ま でや ってき た ハリ ス ン氏 は続 いて


液 でも ってま だ ら にな って いた そ の にあ る金 属製 の貯 水 池 にだれ かが石 で そ れ を ″カビく さく 馬 の奥 気 ま たは

顔 は 毛 の束 でお おわれ て いる た め に見 ま たU FO が出 現 も投げ 入 れ て でも いる か のよ うな あ 強 烈 な 廃 物 の ニオイ″ のよう だ と述 べ

え な か った が肯 はな いよ う に 思 わ れ たり に響 き わ たる音 に気づ いた の であ て いる 彼 が そ の臭 気 にぶ つか った の


。 、
三 日後 の七 月 十 四 日 エド ガ ー ・ハ った。 一千 五百 ガ ロンの水 を収 容す る が このとき だけ と いう わけ ではな いの

ハリ ス ン家 の大 はそ の事 件 の後 しば リ ス ン、 テリ ー ・ハリ ス ン、 ド リ スの そ の時 水 池 は近所 の子 供 が よ く遊 メ所 で そ の後 も たび たび彼 は変 な 音声 が
。 。
ら く は ひど い病 気 に か か った 目 が ま 父親 そ し てペ ンテ コスタ ル教 会 の助 祭 であ る 聞 こえ てく る よ うな 地域 に近づ く とき
、 。
﹁特 に大 き な音響 が起 こ った後 私は には常 にそ れ に気づ いた の であ る
何 か大 声 でう な る よう な声 を聞 き ま し 翌 朝 五時 を ま わ る ころ ルイ ジア ナ州
。 、
た そ れ は次 第 に大 き くなり ず んず の パ ット ・ハワ ード氏 は ″黒 い物体 ″

伸弾鑢

ん接 近 し てき た の です そ のと き家 族 が人 間 のよう にし て丘 に近 い道 路 を歩
、 。
の者 が家 か ら飛 び 出 てき て 自 動車 で いてわ た ってゆく のを見 た

B ・ 家 の中から ドリス とテ リーが見た位置


逃げ よう と私 を せき た てたわけ です 十 九 日 には警 察 署 長 シ ェルビ ー ・ヮ
ー ド氏 が ハリ ス ン氏 、 州 の自 然管 理 官

A ・ テ リー ( 8 才 ) 力 S 最初に見た位置
私 と し ては待機 し て いて こ の物音 を
た てる のが何者 な のかを見 た いと思 っ ガ ス ・ア ルタ ス氏 及び他 の十 七名 を率

ハ リスン家
た の です が皆 が逃 げ よ う と主 張す る の いて マーブ ルフ丘 をず っと調 査 し たが
、 。
人猿 ・怪物 ・UFU

でア レ ン通 り をず っとく だり ブ ラ ン 何 も 発見 さ れな か った

ドガー。

代 弗 チ町 を突 っき った の です

うケ
私 は事 を止 め て妻 たち が ﹃ここ にあ 鼻 も ち な ら ぬ悪 臭
れ が や ってき て いる ﹂と騒 いだ た め 四

マ ー プルフ丘
十 人 の人 々が方 向転 換 し て通り を かけ だが翌 日 シカゴ市 のア イ ブ ッシ ュ ・
33 類
下り てゆ き ま した ﹂ タ イ ムズ紙 と雑 誌 フ ェイ ト のリポ ー タ
︱であるリチ ャード ・ク ローウ ェ氏 と 。
つけ 得ず 悩 ま され て いる 彼 の家 族 は
ロー レン・スミス氏 は、ハリ ス ン氏 と共
ヨズモ 34

十 四 日 の夜 に起 こ ったあ の吠 え声 事 件

にまたも調査 のため マーブ ルフ丘 に登



の後 もう 三度 と家 には も どり たく な
った のである。 ドリ スが化け物を見 た 、
いと い い 市 の下 町 区域 にあ る料理 店
胃出 ぶ

親 のスケ ッチ)

ヽ1

本 のあ たり に ついてク ローウ ェは書 い に宿 を と った ハリ ス ンは こ の怪物 に



て いる ﹁その夜 みには業や花が伎 か 仝 熱 意 を傾 け る た め に水道 工事 の職 茉

らむ しり とられた後がまる い空所 にな か ら 一時 休 暇 を と る こと に し た 友 達
っていた ﹂ず っと進 んだ所 でク ローウ や ら記 者 や ら も のず き な迪 中 や らが い

● ドリス とテ リー が見 た怪 物,(父
ェは何者 かが古 いゴミの出を掘り かえ っし ょにな った中 で、彼 らは 丘 の ふも
。 と で二十 一晩 ぶ っ通 し のキ ャ ンプ を は
した証拠を見 つけ た そ こからなど遠
からぬ所 では ハリ ス ン氏が 二 つの大 の った の であ った。 明 ら か に、 オ ク ラ ホ
基が掘り おこされ て骨 が散 らば ってい マ市 の動 物 □ 長 ロー レ ンス ・カーチ ス

る のをみとめた のである 丘 2高い場
所 で彼 らは互 いに少 し離れたと ころ に
V︶将潮州側田川日明 が あ の足跡 の石 ヨウ に対 し て行 な った

否 定 的 見 解 でさ えも彼 の何 か と て つ
。 も な い事 が起 こ って いる のだ と いう確
ある 二 つの跡 を見 つけ た 最初 のは長

さ十 イ ンチ幅五イ ンチあり 足跡 と児 信 を ゆ るがす こと は できな か った の で
、 。 ﹁自
られ たが、次 のも のは長さ五イ ンチで ど んだドブ本と しか表現 し得 ぬほどひ 七月 二十 一日 ︶ ロード川
金曜 日 ︵ ある 然界 の現 実 の生 き物 が残 し
山が っており明 らかに子 の 跡 で あ っ ど い ニオイだ った﹂ に沿 った地帯 に住む エリ ス ・マイナー た克︵実 の足跡 と は思 えな い 一と カー チ


た そ の跡 は堅 い地盤 ︵そ こは十日以 ﹁お い、 これはあ いつのだぞ /﹂ ハタ 氏 は十時な いし十時半ご ろ ひとり で自 スは 二十 五 日 に発表 した ﹁そ れ は女
。 、
上雨が降 っていな い︶に刻 み つ け ら ス ン氏 は叫 んだ ﹁あ いつは このあ た 宅 に いたがそ のとき彼 は自分 の猟犬が 性 が 皿洗 いに使 う ゴ ム子 ぶく ろ そ ん

れ ク ローウ ェは これだけ のも のを つ り のど こかにいるぞ /﹂彼 らは い っせ うなり 出す のを聞 いた。 マイ ナー氏 は な も のかあ る いは■ 子 ぶく ろ によ って

くる には少なくも 二百ボ ンド の圧力は いに懐中電燈 を つけ てあ たり の本 々を 初 め 庭 を通り抜 ける別 の大 が刺激 し つく られ たも の に児 え る ﹂ ︵注 ︶
。 。 、
必要なはず だと推測 した 照らしたが何も いな か った 遠 く で大 た のだろう と思 ったが 再び猟大 がう ハリ ス ンは自 分 では怪 物 を今 だ に見
、 、こ
ハリ ス ンはク ローウ ェと 今 は廃屋 が狂 ったよう に吠 えた てて いる のが聞 な ったのを聞 いたとき外 に出 て強力な て いな いにも か かわ らず のナブ に
。 、
とな ったあ る丸木小屋ま で行 った。 ハ こえ てくる ︵怪物があ たり にいると 懐中電 燈を照 らしたと ころ 長 い黒髪 ま ったく新 し い尺 度 を加 え る こと とな

リ ス ンはそ こが怪物 の体息所 とな って き大 は丘 に登る のを こば んだが 興奮 をも った身長 六 フィートの生きも のが った 二 つの驚 く べき 発見 に成 功 した の
。 。
いる のではな かろう かと考 えたのであ した様子 で道路 を登 ったり下り たり し 直 立 して いる のを見 た のであ る ライ であ る 最 初 に彼 は この不快 な 央 気 が
る。そ こに いるうち に ハリ ス ンの大 シ て いたと いう こと であ る ︶五分もしな トに照 らされるやそれは 一回転 して道 き ま って人 が何 か に近づ く よ うな とき
ャビーが突然逃げ出 してしま った。 ク 。 、 、
いうち にそ の ニオイは薄 れ てい った 路を かけ抜け 鉄道線路 をとび越 え て に現 わ れ る と いう こと に注 日 し これ
、 、 。
ローウ ェは いう。 ﹁そ の時 われわれは ハリ ス ン スミ ス そ してク ローウ ェ 森林 の中 に消 え去 った は彼 にそ の奥 気 が 人 の注意 を そ らす た

どう にも耐 えられ ぬ悪臭 をか いだが は夜が明け るま でにさら に二度 もそ の エドガー ・ハリ スン自身と しては今 め に用 いられ る悪 央 のガ スな のだ と い
。 う ことを 信 じ さ せた の であ る。数 度 の
それは腐敗 した肉 かあ る いは汚れ てよ ニオイを か いだと いう だ にこの怪物 の謎 の解決 の糸 口す ら見
・サダ ス夫 要 は そ の庭 に かなり 堂 々と と って いる こと にお いて ロビ ン氏 の農 互 いにあ っち こ っち飛 び 回り な が ら合
機 会 に小 さな光り 輝 く 光体 が そ の航 跡

し た ほ え声 を聞 き さ っそ く懐中 電 燈 地 で発見 さ れ たも のと は異 な
って い 図 を送 って いた ょ う だ った と思 って い
に ひど い ニオイ を残 し て爆 発す る のを 、
。 。 る。 三 十 日 の日曜 日 の夜 九時 に 明 る
見 た と いう報 告 が目 撃 者 か らも たら さ を にぎ って外 に踏 み出 た す る と庭 の た
。 ク ローウ ェの調 査 は新 聞 沙 汰 にもな い ″窓 ″が ついて いる オ レ ンジ色 に輝
れ て いる 泥 の中 央部 に三 本 ほ ど の指 を も つ生 き
。 らな か った よう な ルイ ジア ナ の UFO く U FOが崖 の頂 上 にあ る茂 み の中 に
物 の四 つの姿 が 見 ら れ た
。 、
サダ スが すぐ 猟 友 の ク ライド ・ベ ン 目 撃 事件 の多 く を 明 る み に出 した お 着 陸 し そ れ が空 中 に垂直 に上昇 し て
不 思 議 な芦 と足 跡
ロッドを呼 び 出す と

彼 は最 高 の足 型 そ らく報 道 関係 者 は怪 物 にま つわ る話 消 え失 せ て しまう ま で の五時 間 も の問

、 リ ス ンと を と ろう と いう の では るば る自 動車 で

や う わ さ で す で に てん て こま いし て そ こ にとど ま って いた と は ロィ ス ・
二十九 日 の夜 ハ 大 学生 の

。 ッ 。 シ ェイ ド夫 人 の言葉 であ る
グ ループ が 丘 の頂 上 に立 って いる と道 や ってき た ペ ン ロ ド はす べ て の こ いた の であ ろう そ れ でも 二十 六 日 の
。 ﹁ 、 ″火 球 ″が ロード川 沿 いの そ の週 に シ ェイド 夫 人 の七 才 にな る
路 近 く に銃 声 のよう に聞 こえ る音 を開 と に当 惑 した様 子 であ った 足跡 か 夜 一個 の

。 ら ど っ, と丘 を かけ 下り て い ら 二十1 二十 五 フ ィー ト の付 近 には何 線 路 の踏 男 近 く にあ る ハコヤナギ の本 息 子 であ る ロ シーが 二枚 の紙 を家 に
いた 彼 は 、
。 。
ったが道 路 近 く ま でき た とき は っきり の跡 も見 あ たり ま せ ん でし た 私 は ど の梢 に停 止 した そ れ は 二条 の赤 い光 持 って帰 ったが そ こ には 何 かが 書 か
。 ″
う や ってあ んな跡 が つけ られ た のかさ を噴 射 した か と思 う と急 角 度 で 上 昇 れ て いた 彼 は母親 に 何 者 かが頭 の
と あ る老 人 の声 が ﹁おま え た ち は森 の
。 、 、
っぱ り わ かり ま せ ん ﹂

し 視 界 から消 え去 った 続 く 三晩 中 で彼 に話 し かけ ″ そ の紙 を ひろ っ
外 に でて いろ / ﹂と いう のを聞 いた の
。 そ れ らは ど こか ら と もな く現 わ れ ど 色 彩 のあ る光 が ロード川 の北 の瑞 にあ て持 って帰 る よう に い った のだ と話 し
であ る

たる 石灰 岩 の崖 の頂 上 に沿 って観 察 さ

そ の声 は 二十 フィー ト の所 にあ る広 こ へともな く終 わ って いた ま たそ の とた
さ 二十 フィー トぐ ら いの本 の茂 み から 敷 地 内 には そ れ 以外 の足跡 はど こにも

れ た そ の目撃 者 であ る ハリ ス ンと シ 上質 の白 い紙 に青 のボー ルペ ンで書
。 ッセージは、
。 発見 さ れ な か った サダ ス氏 発見 の足
ェイド の家 族 ︵シ ェイ ド夫 人 は ハリ ス かれ て いる最初 のメ
き たよう に思 わ れ た す ぐ に徹底 的 な
跡 はず っと せま く
、 く、
完 全 な形 を ン夫 人 の妹 ︶は、 そ の光体 ︵複 数 ︶が ﹁私 の恐ろ しさを説明 してあげなさ
調 査 を した が何者 にも出 く わ さな か っ 長
。 。
。 い 私 の質問 に答 え て下さ い 私を
た 。 。
、 故 って下さ い お願 いします お願
一週 間 後 の八 月 五 日 別 の姿 な き声 。 。
、 リ スン いします お願 いします さもな い

●1972年 7月 11日に ドリスが見 た怪物


が ハ 氏 の裏 庭 に露 営 し て いた 。
とひど い日 にあわ せます よ 私が破
パ ット ・ ハワー ドと そ の友 人 に話 しか
。 壊 だけ を見 て自分 を悲 しく感 じ て苫
け た の であ る 何者 かが ﹁おま え たち 、
し い思 いをす るとき には 甘く楽 し
の コー ヒーが飲 み た い﹂と い ったとき
。 いも のや美 し いも のは破 壊 さ れ ま
二人 は コー ヒーを飲 ん で いた ふた た 。
。 す 疑う ことが答 えな のです か?
び行 な った調 査 も無 意 味 に終 わ った
人猿 ・怪物 ・UFO

私 にはわ からな いと い う の で す
七 日 の後 半 には何者 か にょ って〓本 。
か? 私は非常 に寂 し いのです で
指 の長 円形 の足跡 が ルイ ジア ナの南方
ィ ・ロビ ンズ家 も私はょきも のを見 ようと 一生懸命
八 マイ ルにあ る フ レデ 。 、
。 にな って います 神 の方 へ 音楽や
の農 地 に現 わ れ た 八 月 三 日 の夜 明け
愛 の方 へふりむくとき私 は救 いを感
35 類

前 そ の町 の北西部 で農 来 を営 む ビ ル
じ ます 。 そ し て罪 を感 じ ます 。 い っ 、 。
れば スプリ ンゲ イ ルに住む C ・M ・ げ 去 った て いるんじ ゃな い で す か﹂と彼 は い
コズモ 36

た いこれ は ど う した ことな の でし ま ハンフノー夫人が大 が激 しく吠える の 、


九 月 六 日 の夜 スプ リ ンゲ イ ルの パ
う ﹂ を 二度 の機会 に聞 いてト レーラー ハウ ー パ ラ ・ロビ ンノ ン夫 人 は、 空 栄 が彼 ペオリアに住むア ン・カ マラー夫人
シ ェイド夫人 は他 に メ ッセージがな スの窓越 しに外を のぞ いたとき、 ″生 女 の家 の ベ ッド ルー ムの窓 から家 の中 が エ マートの友達 であ るそ の子供 がみ
いかと探 したが見あ たらな か った。彼 き物 ″が ヨタ ヨタとそ こらを歩 いてい を のぞ き こん で いる と警 禁 に 通 報 し んなそれを目撃 したと述 べて エマート
女 とそ の義理 の兄 ハリ スン氏 は これは る のを見 た のが最初 であ る。続く ニカ 。
た 調 査 し た警 官 は、 ″空 巣 は少 な く の話 を確証 した。 ﹁それは こ の世 のも
怪物 かあ る いはそれを コント ロー ルす 、
月 の間 近所 に住 む数名 の者 がそれを と も 七 フ ィー ト の背 たけ はあ ったはず のでな いよう に思 え て、最初私 は信じ
る知性体 が書 いたも のだろうと信じ て 見 かけ たことがあ ったが、常 に暗 いと だ ″ と述 べた。窓 が そ の高 さ であり 、 な か ったん ですけ ど後 にな って私 の メ
いる。だが当事者 以外 の者 にしてみれ き に出現す る ので彼 らもは っきり と見 ま た隣 接す る場所 には 人 が 上 に のれ る イがそれを兄 たん です ﹂
ば、 〃そ のメ ッセージ″は見捨 てられ 分け る ことは できな か ったのであ る。 よう な も のは何 一つな か った から であ エマートによれば、森林 の中 に古 い
て気が狂 った恋人 のうわど ととた いし 、
七月 の初旬 ピート ・ラグ ラ ンドが 二 ZO

廃屋があり
、そ
のあ たり 一常 に大きな
て はな いよう に思 えると いう。
差 十 二日径 のビ スト ルでそ の生き物を撃 ペオリア市 ︵イジ ノイ州 ︶のジ ャー 足跡 が ついて いて建造物 の基底部 の下
シ ェイド 一家 はそれより少 し前、 一 ったと いう。 ナ ル・スター誌 は七月 二十六日に、前 には穴が掘 られ て いたと いう。読者 は
様 に奇妙 な体験 に悩 まされ て いた。部 そ して、七月 二十 日 の午後十時十五 のニカ月 にわた って別 々のときに同じ エドガー ・ハノ ス ンが ﹁モモ﹂がそ こ
分食が起 こ った夜 ︵七月 二十六日︶す 、
分 事件 が起 こり はじ める こととな っ 怪物 を見 たと いう ラ ンデ ィ ・エマート に いる のではな かろう かと考 えた、あ
べての者が ″完全 に黄金色 の物体 が月 。
た ハンフリ ー夫人、そ の 〓一人 の 思 。
︵十八才 ︶の主張を伝 えた エマート の ルイジアナの空家を思 いお こされる
を横切 った″ のを見 た のであ る。 シ ェ 、
子 そ して彼女 のメイが眠り 込 ん でい はそ の怪物が八!十 二 フィートもあ っ ことだろう。
イド夫人は い った。 ﹁それが横 切 った るとト レーラー ハウ スをたたく音 で目 て ″白色系 で動作が敏 し ょ う で あ つ 、
七月 二十五日 これは 二日後 にペキ
とき道路は真昼 のよう に明るくなりま 。 、
がさめた ハンフノー夫人は子供 たら た″が ミズ ーノの怪物 と非常 によく ン ︵イソ ノイ州 ︶デイメータイ ムズ紙
した﹂彼 らにはそ の光景 が天国 のくる の 一人を静 か にさ せて原因を探り に外 。
似 ていると い った それが現われ たと が発表 したのであるが、 ″クリープ ・
。 。
前兆 のよう に思 えた のだ った に出 た そ の場 で彼女 は ″今 ま で兄 た き、 ﹁モモ﹂ のも つあ の不快な央気を コヮーの当局者は ﹁ 何 か大きな も の﹂
こともな いような巨大なや つ〃︱直立 それもも ってきた。また、 コー ル・ホ がイリ ノイ川を泳ぎわた っている のを
ア ー カ ン ツ ー の奇 怪 な 生 き 物 したり 四 つ足 では ったり して歩 いてい ロー通り の近く にあ る森林 の動物 たち あ る者 が 目 撃 し た″と いう。 イリ ノ
た︱ に出合 った のであ る。 はおび えたよう であ ったと いう。 エマ イ川は ペオリアを つらぬ いて流れ てい

そ の夏 中部 ア メリ カを おび やかし それからまもなく、 ハンフリーの住 ートは いう。 ﹁それは長 い叫び声 をあ る川 であ る。 二 十 七 日 の夜、 二人 の

た のが この ″モモ″だけ だと いうわ 居 のち ょうど南 に住むビ ル ・ハー スト げま したが、何 か旧式 の蒸気 機関車 の ″信頼 できる市民 ″が
警 察 に ″サ ルと
け ではな い。 ミズ ーリ州南部 に接 して は彼 の庭 で生き物を兄 かけ た。それは 、
汽笛 にも似 た音 で ただも っと人間 っ 原始人と の中間霞 のよう に見 える身長
いるアーカ ンノー州 の北西部 では、そ 彼 を ″大きな 二 つの目″ でじ つと見 つ ぼ か っただけ です﹂ 十 フィートの何 か″を目撃 したと報告
の夏あまり よく 察 されな いで不明僚 。 、
観 め ていた 彼 はそれがき っと動物 ︵ 他 エマートは そ の友人 の多くが怪物 した。 UPIは これ に ついて 〃U宇型
に描 写された ″生 き物 ″ の報告が いく の者 は巨人 ではな かろう かと思 ってい かあ る いはそれ の足跡 を見 たと主張 し に曲が った長 い灰色 の両耳 と鋭 い歯 を
つもも たらされ た。 フ ェイテビ ルの北 る ︶の 一種な のだろうと考 えた。彼 が 。
た ﹁ 僕 はそ のグ ループ のリーダーみ も った真赤な 日、そ して長 い第 二関接
西 アーカ ンノー新聞 に載 った記事 によ それ に向 か って呼び かけ ると走 って逃 、
た いなも ので き っと 一番勇気をも っ のある親 指等 々″をも って いると書 い
。 、 ︱ズが提出 した、 モモとそ の同類が円 るような ことがな いよう に私は ここ 私 はそ こで彼 がまれ に見 る心 の広 い
ている 目撃者 によれば それはず ぶ 、
。 公正 な人物 である ことを発見 し 彼
ぬれ にな って臭 気 を 発 す る大 のよう 盤 から地球外 の生物 によ って投下され で次 のよう に い っておこぅ 以前私
、 のも つかなり の科学的熟練 は断じ て

な ニオイが したと いう 東 ペオリア警 た実験的性質 を おび た動物な のではな はそれと関係 のあ る問題 す なわち
、 、
いかと いう説 は 多数 の円盤研究者 に オクラホ マ州 での 一九七①! 七 一年 彼 を これら見知らぬ動物 たち の存在
察署 は翌午後 そ の怪物 に関す る問 い
も 知られ て いな い事が出などある のだ に出 た類人猿 の恐怖 に っ い て 彼 と の可能性 に対 して偏兄 におとし入れ
合 わせが 三百以上もあ った と 報 告 し 。
。 と いう ことを証明 しただけ であ った

︵数 回 の長時間 の電話 による会話 も る ことはな いと知 った のであ った
た 、
イリ ノイ州 カイ ロ在住 の レ ロイ ・サ 例と して
、 ″
野性 の女 ″に関す る ロ 含 めて︶対談 した ことがあ ったが
、 シアの民衆伝説があ るが この伝説 はま
マーズ は七月 二十五日 の午後 オ ハイ
オ川 の船着 き場付 近 に十 フィート の身 ぎれもなく こちら の類人猿 を思 い起 こ
長 で自く て毛 ムクジ ャラの生 き物が つ さ せる のである ・・・あ る点 ま では ・
っ立 って いる のを見 た。 カイ ロ警察 が ・・そ して 一方 にお いてはすぐ にもわ
、 れわれはそ の伝説 のもう半分 は明ら か
調査 にき たが何も発見 できず 警察署
長 ジ ェー ムズ ・デイ ルは これ以後怪物 に精霊 信仰 からきたも のだな と直感す


の報告を した者 には ア ル コー ルがは る のであ る。 ホーウ ェ式 に い って そ
い って いな いかどうかを確 かめる心臓 れな らば類人猿 は精霊 の 一種 だと仮定
。 した方がよか った のであろうか? む
テ ストを受けさせるぞ と警 告 した

ニュージ ャージ ー州 バイ ンラ ンド地 ろ んそう ではな い つい最 近 アイ ルラ

方 での 一連 の ″怪物″報 告は 明ら か ンド の日合 の人 々が ″小鬼〃が空飛 ぶ

01967年 3月 22日オハ イオ州 ヤ ング スタウ ンで


に興奮 したテ ィー シェィジ ャーのグ ル 円盤 から踏 み降り てくる のを見 たと報

ープが観察 した身長 六 フィート五イ ン 告 した のだから 精霊 とは実際は UF

トム ・ダウエ ー少年が撮影 した円盤


チ でひげ もじ ゃの泳ぎ手 の光景 によ っ O塔乗者 であ ると仮定す るぐ ら いの事
。 。
て引きおこされ たも のであ った しかわれわれ には できな いのだ
、 、 。 、
橋霊 類人猿 UFO これらは
怪 獣 は 円 盤 か ら投 下 ? それぞれ他 と同じほど に真 実 性 に 欠
、また 、
け 真実性 に富 んで いるが 皆同

われわれは三 つのおそ らく他 とは無 一のも のであり 他 の惑星 ではなく こ
。 の地球 にさらにそ の解答 を求 める べき
関係な問題 に直面 して いる すなわち
人 猿 ・怪物 ・UFO

、 、 。
不可解な類人猿 UFO そ しておそ 巨大な ナゾ の 一部分な のである
。 ー
らく投 も重要な心理的現象 である と 江 ぉそらく カ チ スは二 つの足跡

も かくもそ の解各があり ふれ た空飛 ぶ のうち の小さな方 に ついて述 べた の

円盤理論 の中 に見出されるも のでな い だ ろう
37 類 、
ことは確 か であるが ヘイデ ン・ヒ ュ 読 者 が彼 の説 を 即 座 にダ メだ とす
ョズモ 38


●深夜 折戸 がゆ っくり開 いて
●輝く物体 が寝室 へは いってきた/
●恐怖 で日もきけ ぬ青年 の日前 で
0物体は不思議 な動 きを始めた/
0 ス ペイ ン東北部 で昨年発生した
0不気 味な事件を目撃者 が証言す る⋮,
● 深 夜 の寝 室
スペ イ ン東 北部 の ログ ロー ニョにあ る神 学校
の学生 で 二十 才 にな る スペ イ ン人 ハヴ ィ エル ・

ボ スケ は 一九 七 二年 六月 二十 一日 の夜 か ら 二

十 二日 にかけ て異 常 な体 験 を し た

私 たち は こ の青 年 に会 い かな り長 時 間 にわ

た って彼 を質 問 攻 め にし た 真 実 を知 り た いあ

ま り 少 々千 きび しす ぎ た こと はす まな か った

と思 う。 彼 はき わ め て明朗 で 完 全 に正 常 か つ

理 性 的 であり 信 頼 でき る人物 だ と私 たち は感
じ た。
、 、 ⋮
、 も う いち ど 腕 を ひ っこ め て待 ち か ま え た
彼 はギ タ ー の練 習 を録音 し て いた ︵ 第 一図 物 体 は床 の上約 ニ メート ル の高 さ を 音 も立 し

。 ー ー
部 屋 の平 面図参 照 ︶ テ ープ レ ョ ダ は寝 台 てず 人花 を 発す る ことも な くゆ っくり と静 か
。 、 。
のそば のイ ス の上 に のせ てあ った に動 いて 寝 室 の入 口で停 止 し た 正 体 がわ か
。 0 光 線 が物 品 を 探 索
、 ト ラ ンジ スタ ラジ らな いだけ にな お不気味 だ 光 なき わ め て強 烈
夕 食 後 彼 は寝 台 には いり 。

、 、
で ハヴ ィ エルは眼 が痛 くな った 恐 怖 のあ ま U FO が急 降 下 した のはそ の瞬 問 だ った 新
オ の スイ ッチ を入 れ や わ ら か い音 楽 を伴 奏 に
、 。
ド ン ・キ ホー テ ︶を読 み はじ めた。 寝 台 の り彼 は掛 け布 団 を顔 の下 半 分 にか ぶ せ 本 能 的 し い位 置 ︵前 述 床 上約 四十 セ ンチ ︶ に おち つ
本 ︵ 。 、
、 、 に でき る だけ寝 台 の奥 にも ぐ り こも う と した く と物体 は静 止 し まも な く探 察 を はじ めた の
そば の 図 のG の位 置 には 脚 の張 った背 の高
、 。 、 ト
。 そ のとき 物体 は いき な り急 降 下 し て 床 から 四 であ る 光線 を発 し それ をまず ラ ンジ スタ
い灰 皿 があ る 彼 は そ の灰 皿 の上 に電 気 スタ ン 、 。
。 ー
ド を置 き、 窓 のそば の壁 を照 らす よう に笠 を か 十 セ ンチ ほど 2 品さ でま た停 止 し た 大 き さも ラジ オ め がけ て伸 ば し つ ついてテ ープ レ ョ

う。 ダ ー に向 か って伸 ば し た のだ それ か ら光 線 を

た むけ た 壁 か ら の反射 光 で部 屋全 体 がや わ ら 光 の強 さも全 然 変 化 しな か った と彼 は い
、 、
か に照 ら し ださ れ て いた
。 半 分閉 じ た眼 で物 体 を見 つめな がら いつお す っかり 引 込 め て しまう と物体 は ふた たび床

、 。
夜 は ふけ た が 彼 は読 書 を続 け た ラジ オ の そ いか か ってく る か と体 を こわば ら せ て いた彼 上 ニ メート ルま で上昇 し 数 秒問 停 止 し た の

、 っ

の心中 に 友 人 が遠 隔 操 作 で いたず ら を し て い ち ま っす ぐ に窓 に突 進 し て消 え失 せ てしま っ
放 送 も終 了 し て いた が も とも と音 を しぼ て
。 。
、 る のではな いか と いう考 え がう かん だ し か し た 屋外 に出 る が早 いか上昇 を はじ めた のは彼
あ った ので スイ ッチ を切 る気 にも な らな か っ
、 。 、
とに
。 そ の考 え は う かん だ と た ん に消 え た いや い にも見 え た が あ のビ ー と いう雑音 を録 ま す る
。 、
。 、
や と ても こ の世 のも のと は思 え な い し か し こと に気 を と られ て いた た め 窓 に かけ よ って
午 前 二時ど ろ だ った 室 内 が明 るくな った こ


と にふ と気づ いて 電 圧 が上 が った のだな と思 そ の動 き 具合 か ら み て き わ め て正 確 に操 縦 さ 物体 の上昇 を見 届 け ょう と いう気 は お こらな か
。 、

った。 多少 の差 はあ る が こ の時 刻 にな る と い

れ て いる と し か考 え られ な い 人間 が作 た い った。 彼 の体 験 を証 拠 だ てるも のと し ては そ
、 。
。 ーブ ル たず ら道 具 な ら 飛び ま わ るう ち に何 か のはず の録音 し かな か った から であ る
つも そうな のだ 本 を マク ラも と の テ
。 、 。 、 ト ラ ンジ スタ ラジ オ は、 ま だビ ービ ー鳴 り つ
︵H ︶ に置 く そ の動 作 で彼 の身体 は す こ し み で化 け の皮 が はげ るも のだ だ が こ い つば
、 、 、

開 いた居 間 の窓 を見 通 せ る位 置 にき た す る と かり は超 現 実 的 で 外 見 も 振 舞 も あ ら ゆ る理 づ け て いた が そ の音 は し だ いに小 さ くな って
。 、 リュ
窓 の二枚 の折 戸 の問 からも

折 戸 と窓 枠 のす き 性 に対 す る挑 戦 であ った い った ので 彼 は手 が かり を失 わ ぬようポ
、 。 ー ムを あげ た。 全 く音 がき こえ な くな った のを
ま からも強 烈 な光 が さ し こん で いる のに気 づ い 何 と か しな く ては と彼 は思 った 物体 の侵
ー ー ッ
、 。 ト ン
入 いら い ︵ま だ つけ っぱ な し の︶ ラ ジ スタ 確 認 し てから テ ープ レ ョ ダ の スイ チ を切
く球体が室内に侵入

た彼 は 日も き け ぬほど驚 いた 、
ラジ オ はビ ー と いう奇 妙 な高 い雑 音 を発 し つづ り、 ラジ オ と マイ ク を テ ーブ ル の上 に置 き 立
● 輝 く物 体 の侵 入 、 ッ 。
ー ー
け て いた し テ ープ レ ヨ ダ の スイ チ を入 ち上 が って窓 にあ ゆ みよ った 通 り には人 の気
、 、 、

二校 の折戸 がゆ っくり開 いて 光 り輝 く物体 れ る こと さえ でき れば そ の音 を録 音 でき る こ 配 も な く 空 は と ころど ころ に雲 が ひろ がり
。 、 。 、
39 輝
がま っすぐ寝室 の入 日まで侵入 してき たとき
、 とが わ か って いた そ こ で彼 は 毛布 の下 から 光 るも のは何 も見 え な か った た った いま 彼
。 ー ー
腕 を のば し てテ ープ レ コ ダ のボ タ ン を 押 の 一生 で最 も 不思 議 な 十 五 分間 をす ご さ せた光
彼 の驚 きは恐怖 にかわ った

体 の名 残 り は ど こ にも な か った のであ る
。 タ リ く る か と思 います 。 ます が ⋮ ⋮私 の印象 を正確 にあ らわす な ら、 超
ヨズモ 40

問 直 線 か平 面 の部 分 があ るよ う に見 え ま した 局周 波数 で振 動 し て いる金 属面 と いえば よ いで


こ の事件 なき わ め て興味 深 いも のに思 わ れ か し ょう か。 電磁 石 の接 片 が毎 秒数 千 回 の振動 を
、 。 くり かえ し て いる よ うな。
た ので私 たち は ハヴ イ エル ・ボ スケ と の対 室口 平 面部 な全 然 あ り ま せん でした
。 、
談 を全部 テ ープ に おさ めた 以下 は そ の記 録 問 全 体 が そ んな ふう に振動 し て いた のです
。 。
であ る 私 たち は いろ いろな スヶ ッチ を肘 いてみ せ か
、 。
最 後 は ハヴ ィ エルも こ のと おり の形 だ った 空白 そう です
問 そ の物体 を説 明 し てくれ ま せん か
。 と証 言 した。 問

何 か ふ くれ た部 分 と か 突起 物 と い った日
。 、 。
答 そう です ね まず 第 一に 今 ま で聞 いた こ 立 つも のは見 え ま せん でし た か
とも な い、 ま こと に不思 議 な物 体 で、 長径 約 五 、
問 物体 の運動 ぶり は 飛行 と いう感 じ で し た
。 、
な口 あり ま せん でし た 断 言 でき ます が フラ
、 。 。
十 セ ンチ 短 径 約 二十 二! 二十 四 セ ンチ の卵 形 か それ とも浮 遊 と い った感 じ で し た か ンジ のよう な も のも な く、表 面 は全 く平 滑 でし
。 。 。
を し て いま し た ︵
第 二図参 照 ︶ 欠口 正確 に表 現 す る こと な と ても む つか し い とた
、 。
問 円 盤 の形 を し て いた が 見 る角 度 のた め卵 私 の心 にあ る飛行 や浮 遊 の観 念 は明 ら か に ﹁た 問 ひど く確 信 があ る よう です ね
。 、 。
形 に見 え た のだ と は思 いま せん か てゆ れ ﹂ や﹁よ こゆれ﹂の感 じ を伴 って います 去口 確 信 はあ り ます よ くよ く観 察 した のです
。 。 、
去口 達 います ︱ 円 盤 形 ではあり ま せん な る こ の物体 はま る で何 物 か にあ や つられ て いるよ から 光線 が引 込 ん だ とき私 は それ が裂 け 円
、 う な運 動 を しま した。 そ の動 き は正確 か つに 検 、
ほど 上下 から見 て正確 な 形 を判断 す る こと は か穴 から発 し たも のと思 いま し た が いく ら探
、 、
でき ま せん で し た し す っかり う ろ たえ てそ ん 的 で た めらう よう な 感 じ はす こしも あ り ま せ し ても開 田部 を 認 める こと は でき ま せ ん で し
、 。 。 、
な ことを思 い つく余 裕 も あ り ま せん で した が ん でし た た 一時 は こ い つは軸 の周囲 を回 転 し て いる
はじ めか ら終 り ま で寝 台 に寝 た ま ま見 て いた こ 問 表 面 に何 かが あ る のに気 づ き ま せん でし た た め に表 面 に何 も 日 に とま らな いのだな と思 い
と は別 にし ても 、 円盤 形 だ った ら気 づ いた はず か
。 。
ま し た でも今 では

回 転 し て いた ら感 じ でわ
。 。 、 。
です 空中 全 然 何 も いち めん にな めら か で 金 属 の か った はず だ と信 じ て います 阿転 し て いな か

問 それ に し ても わず か ニ メート ル の距離 し よう な感 じ でし た。 った のは確 か です 。
、 。
かな か った のです から も っと具体 的 な特 徴 が 問 輪郭 が は っき り し て いま した か
。 、 っ ●光線 に ついて
見 え そうな も のです が な口 輪郭 も他 の部 分 同様 光 て振動 し て いま
、 。 。
空口 ええ と さ しあ たり ⋮ ⋮ した 問 そ の光線 の説 明 を し てくれ ま せん か

、 、
問 容 積 をも たな い平 面 的 な も のに見 え た こと 間 プ ラ ス マが凝集 した よう な 炎 のかた まり 去口 最 初 は 物 体 の 一部 が細 長 く伸 び たよ う に
。 。 。 、
があ り ます か には見 え ま せん でし た か 見 え ま し た た だ 光線 の輸郊 は物体 とち が っ
。 。 。
答 絶 対 にあ り ま せん 容 積 をも って いた のな 去口 そ んな こと はあり ま せん でし た プ ラ ス マ て振 動 し て いま せん でし た
。 コロ ッ 、
た し か です ケ のよう に と いえ ば ピ ッ と いえば 、 実体 のな い︰ ︰堅 さ のな い感 じ が し 問 明 るさ は物 体 と同 じ でした かっ
│きき │
。 。



去口 全 く 同じ です 私 には そう見 え ま た

スの上 の テ ー プ レコ ー ダ

問 ほ か に何 か
物体 の大 きさ

クラ も との テ ー ブル

N. ト ラ ンジ ス タラジオ
K.球 体 が停 止 した場 所
っ じで
答 ふ っう の光 線 ょり中 味 の つま た感

実 体 のあ る堅 いも の のよう に思 え ま し た 輪郭

室 の 区害l
」.部 屋 の 入 ロ

服 タ ンス
も な っき り し て いま し た

ー ブル

面器
問 レーザ ー光線 と はち が います か

1.寝 台



ー っ ︰
なロ レーザ は 写真 で知 て いる だけ です が

L.寝
M.イ
H.マ
G.灰
F.洋
E.洗
D.テ
C.イ
B.本
A.窓

︰ それ に い ち ば ん近 いか も し れ ま せ ん

問 物 体 のど のあ たり か ら光線 が出 てき ま た


、 っ り
な口 水平 軸 ょりす こし上 の 左 に寄 たあ た

か ら です

問 光線 が出 てき た ときど んな印 象 を受 け ま

たか

室 内の見取 図
、 。

去ロ ア ンテ ナを伸 ば し たな と思 いま た で

も す ぐ に光線 とわ かり ま した
、 。
問 突 然 急 速 度 に伸び てき ま し た か
、 。 り
答 いえ そ の逆 です かた っむ の 触 角 の

STREET

A


よう に き わ め てゆ っくり と出 てき ま した そ

し てま っす ぐ に のろ のろ進 み マク ラも と のテ

HG?
C日
ーブ ルに置 いた ト ラ ンジ スタ ラジ オま で届 いた

のです
っ 。
問 管 のよう に中 空 だ た の です か

4■ 輝 く球体 が室内に侵入

っ るよう に見 え ま し
去口 いえ 中 ま で つま て い
。 、
た 光 線 は私 のほう へ伸び てき た ので 私 は絶

ら 中 空 だ った
好 の観 察 位置 に いたわけ です か

ら気づ いた はず です
っ り ます か。
問 直 径 がど のく ら いあ た かわ か

火口 約 五 セ ンチ と思 いま した

問 全 く不 思議 です ね! た う こと はな か った ので、 だ いぶ気 持 は楽 にな っ
■ズモ 42

。 、 、
去口 事 件 全 体 が全 く 不思 議 です あ れ ほ ど お 問 光線 は 室 内 にあ る他 のも のにも ふれ ま し て いま し た が それ ま でど んな に不安 な 思 いを

び え て いた のによ く こま か い観 察 が でき たも の たか し た こと か、休 じ ゅう汗 ビ ッシ ョリ にな った の
と、自 分 でも鴛 いて います 。 。 、
去H 他 に は 何 にも 光 線 は 〓ス ンオ と テ ープ レ 。
が何 より の証 拠 です 体 を動 かす 勇 気 が 出 た
問 光線 がト ラ ンジ スタ ラジ オま で 屈 い た と コー ダ ー だ け に関 心 が あ った よ う で す 。 で す 、
ので起 き あ が って ラジ オ と マイ ク を取 り 上げ

き 何 が お こり ま し た か。 、 、
が 光 が ラジ オ に接 近 す る と き 壁 の コ ンセ ン 、
て ラジ オを ひざ の上 に置 き 、 マイ ク は両 手 で

な口 そう です ね かた つむり の触 角 にた とえ た ト か ら イ ス の腕 を こ え て テ ープ レ コーダ ー
に仲 も ち ま し た。 気 を しず める た め に何 か し た か っ
。 。
のは こう いう わけ です 光線 は ラジ オ に届 く と び て いる コード に は 当 然 さ わ り ま し た。 た ぶ た のです 物 体 は ま だ しば ら く とど ま って いる
、 、 ー 、
数 セ ンチ縮 み それ か ら ま た かた つむ り の触 角 ん テ プ レ コーダ ー と マク ラ も と の マイ ク を かも しれな いし す こし落 ち着 いた ので、良 い
。 。
のよう に のろ のろ前 進 を はじ めた のです 結 ぶ コード にも さ わ った と 思 いま す 録 音 を と る こと が いちば ん だ と思 いま した。
問 それ からど う な り ま した か。 、
問 そ の 二本 の コード に 何 か 変 化 や異 常 は あ 問 光線 の明 るさ が変 化 しな か った のは確 か で
、 り ま せ ん で し た か。 。
去﹃ 光線 が ふれ た とき ラジ オ が少 し動 き ま し すね

、 。
とた
答 よ く よ く調 べま し た が 何 も あ り ま せん で 去申 絶 対 に確 か です 数 分間 も見 つめ て いる と
問 動 いた ? 位 置 が変 わ った のです ね。 し た。 物 体 が姿 を 消 し た と き 私 は 、 そ れ ま で の 、
破 がな れ て ま ぶ し さ が気 にな らな くな り 、 何
、 、
去口 いや 位 置 が変 わ った と いう わ け で はあ り でき ご と を細 大 も ら さず 頭 の中 で復 習 し て 室 の困難 も な し に観 察 す る こと が でき ま し た。
。 。
ま せん す わ り のわ る い置 き か たを し て いた の 内 を 総 点 検 し ま し た 何 か証 拠 が ほ し か つた 問 録 音 テ ープ の真 価 が おわ かり です か。
、 。 、
で グ ラグ ラゆれ た のです し 窓 のよ ろ い戸 、 床 、 コード 、 テ ープ レ コー 。
宏H 完全 にわ か って いる つも り です だ から こ
。 、
間 衝撃 で動 需 し た のです ね ダー ラジ オ な ど に、 や け こげ や キ ズ あ と でも そ深 い関 心 をも って いる のです 。 実 際 のできご
。 、 。 、
生﹃ そう です 光線 が届 く たび に 三度 も動 き 残 っ ては いな いか と 思 った の です でも 何 も と よりもず っと動 か し がた い証 拠 にな ってくれ
。 。
ま した あ り ま せん で し た物 体 侵 入 の痕 跡 は 何 も 残 り ると信 じ ます。
問 それ から ? 。 、
ま せん で した 問 ま だ疑 う 人 が いるよう です が そ のこと は
、 。
答 それ から ラジ オ に 二度 さわ ったあ と光線 問 光 線 が テ ープ レ コーダ ー に ふれ た あ と は ど 気 になり ま せん か

は 半 分 く ら い の長 さ で結 み、角 度 を変 え てか う な り ま し た か。 、 。
去口 そう です ね そ れ は気 にな り ます でも や
ら イ ス の上 のテ ープ レ コーダ ーま でゆ っくり と 、 、
去口 光 線 は ほ ん のち ょ っと さ わ った だ け で ふ はり こんな体 験 談 を聞 け ば だ れ でも疑 いた く
。 、
伸び ました た たび ゆ っく り と 引 込 み は じ め て と う と う 輝 な る のは無 理 も な いと思 います ね。

問 テープ レ コーダ ーも動 き ま し た か く U P O の内 部 に消 え て し ま いま し た。
、 。 、 。 ●奇 怪 な 感 覚
な0 いえ 全 然 光線 は側 面 に ふれ ま し た が 問 す こ し な呼 吸 も 楽 に な った で し ょう
テ ープ レ ヨーダ ー はイ ス の上 に水平 に 置 い て な口 そ のと おり です

で も そ の ころ は物 休 に敵 、
ハヴ ィ エル ・ボ スケ は 彼 のと に お こ ったあ
、 、
あ った し かな り重 いので動 き は しま せん で し 意 のな い こ と が わ か って いた し 光 線 も 私 を襲 る異 常 な出来 事 に つ いて話 し てくれ た。 ひ と つ
c 、
た︱ ︱ ︱ 意 味 があ った ので はな かろう か と彼 は と いう ことだ 雑 音 のな か から 彼 の直 面 し た
のこと がな か った ら金 く注意 を ひく ことも な く
。 。 体 験 を何 ら か の形 で解 明 でき そ うな 渡 形 を発見
終 わ った ろう と思 われ る話 であ る ト ラ ンジ ス 感 じ て いる U FO が消 え た のとそ の観 念 が消
、 。

タ ラジ オ から の雑 音 を録 音 しよう と テ ープ レ 失 した のが同時 だ った のを思 いあ わ せ る と な でき た かも しれ な いから であ る
。 、 、 、

ヨーダ ー の スイ ッチ を入 れ た瞬 問 か ら 彼 の おさ ら のこと だ いず れ に せよ ま こと に奇 怪 残 るは第 二 の仮説 だ が それ は 時 間 と時 間
、 、
、 な現象 ではあ った が 別 のあ る出来 事 から の連 の測定 と いう言 葉 は 賭 示 を通 じ て彼 の心中 に
心 の中 にあ る奇 妙 な感 じ が お こ って そ れ が根 。
。 、
強 く つづ いた 彼 の言葉 によ る と そ の感 じ は 想 で思 い出 さな か ったら こ のこと はす っかり忘 浮 か ん だ ので はな いか と いう考 え であ る 他 に
れ てしま って いた であ ろ う こ と だけ は彼 も確信 も っと簡 単な説 明 のし か た が手 近 か にあ り そう
前 頭部 ︵ 脳 のな か でも 分析 能 力 を つかさど る部
。 、
、 し て いる な とき に テ レパ シー によ る交 信 が行 な われ た
分 ︶ に生 じ ぼ ん やり し てとり と めのな いも の
、 彼 がそ の録 音 テープ に聞 き入 って いた とき 分 のではな いかな ど と い っても受 け 入 れ にく いか
ではあ った が 言葉 で い いあ らわ せば ﹁時 間 を
。 、
、 ド
析 に直 接 協 力 し てく れ た電 子 工学技 術 者 の ン も しれ な い し か し 前 頭部 でそ の 〃
観 念″を
は かれ 時 間 の長 さ ⋮ ⋮ ⋮﹂ と でも いぅ よう な
。 、 ・マテ オ ・ナヴ ァリダ スが、 周 波数 低 下 の話 か 知覚 した と ハブ ィ エルが断 言 し て いる こと が問
も のだ った こ の言葉 の真 の意 味 は ハブ ィ ェ
。 。

ルにも わ か らな い 見 かけ は いか にも 大 切 な こ ら ″時 間 〃 と 〃小数 ″ に言 及 し た こと があ る 題 だ こ の部 分 の脳ず いが分析 能 力 に関 係 があ
、 ち ょう ど そ のとき あ の奇 怪 な感覚 のことを思 い り 、 同時 に催 眠 術 に か かり やす いのも こ の部 分
と を い って いるよ う で 実 際 は とり た て て何 の
、 。
。 お こし て いた ハヴ ィ ェル ・ボ スヶ は 電 子 技 術 であ る こと は周知 の事 業 であ る 術 者 はまず こ
意 味 も く み とれ な い のだ にも か かわ らず ﹁時

者 の日から時 間 と いう言葉 が出 た のにひど く驚 の部 分 の意 識 を消 去 し 自 分 の意 識 を被術 者 に
間 の長 さ ⋮⋮ ⋮﹂ と いう言葉 は し つこく彼 の心
。 、 、
、 、
に浮 か ん だ が 時計 を見 る と か ビ ー と いう音 の いた 二人 は そ のこと で長 いあ いだ討 論 しあ っ 移 し かえ る 被 術 者 は 移 し かえ られ た心像 が
、 、
た が は っき り し た結 論 にたど り つく には至 ら す で に分析 ず み であ るた め 自 分 で それ 以上 分
継 続 時 間 を測 定 す る と か い った直 接 行 動 を お こ 、


そう と いう強 い衝 動 も 感 じな か った そ の妄 想 な か った 析 す る こと はや め 情 示 により生 じ た 心像 を白
、 。

は さ し せま ったも のでも絶 え問 な いも のでも 分 のも のと信 じ て そ のと おり に行 動 す る こ
●三 つ の仮 説 。

な く た だ ひそ や か に浮 か ん だり消 え たり を く れ が催眠 術 の原 理 であ る
。 、

り かえす だけ だ った 内容 を分析 しょう と試 み 三 つの仮説 が考 え られ る 第 一の仮説 は こう こ の記事 を紹介 す る こ と により 何 かを証 明
。 。 、
。 ァ しよ う と し て いる ので はな い 私 た ち は 超 心
た が最 後 は放 心状 態 に おち い ってし ま った そ であ る ド ン ・マテ オ ・ナヴ リダ スの心 に浮
、 、
、 、
か ん だ のと同じ空 問/ 時 間 の観 念 連 合 を ハヴ 理 学 と いう名 の す べ ってころび やす い領 域 に
れ でも そ の観 念 は 見 る でも 聞 く でも な く 心 。
。 ィ エルも無 意 識 のう ち に とらえ た のだ。 こ のこ 足 を踏 み入 れ よ う と し て いる のだ 超 心理 学 は
く球体が室内に侵入

の中 に浮 か ん で は消 え た 物 体 が部 屋 から出 て
、 っ

行 った とき 彼 はや っと そ の感覚 か ら完 全 に解 と を理 解 でき な か った のは 驚 いた た め心 に乱 科 学 の 一分野 と し てや っと研究 が はじ ま たば
、 。

れ を生 じ そ の乱 れ があ と にず っと尾 を ひ いた かり であ る は っき り した 結 論 を出す のは性 急
放 され た のであ った 。
。 す ぎ ると いわ ねば な るま い
そ の感覚 の執拗 だ った こと と持 続 時 間 の度 か た めであ ろ う
、 、 、
った こと、 こ の二 つは いち じ る し い特 徴 だ が 第 二 の仮説 は 雑 音 を録 音 しな がら同時 に
43 輝
そ のな か に何 か重 大 な︱︱ ︱ 自 分 の理 解 を こえ それ を測定 した いと いう 欲求 を強 く感 じ て いた
ェー のできご と であ る。登場 人物 は


3﹂はよく手入 れが行膚 いているよう 夫 人もNICAP の分析 に不満 を いだ
ヨズモ 44

、 。
、 い にもく っろ
慎重 で注意 深 そうな に見 えるが 、な にぶんにも古すぎ て いた 一人だ ったから であ る 同支部 の
ナ ゾ解 き法


いだ大学教授 と い ったタイプ の五十代 レンズ シ ヤッター特有 の不具合 になや た め五年間、 写真分析 を担 当 し てき た
、 、 、

の生化学博士 で 彼 はダイ ア モ ンド ・

まされ て いる オイ ルが ねば ってき て 私 は 例 のネ ガ カメラ プ リ ント二

ピーク のすば らし いなが めを カメラ に そ のた めシャンター速度が落 ちるので 枚 それ に本件 に関す る往復 文書 を入
。 。

おさ めようと 展望台 の雪 の坂 をゆ っ

あ る 寒 くなると特 にそうだ 十 一枚 手す ると早速仕事 にとり かか った
写真 の分析 による

。 、
くりと のぼ って いると ころだ った 日を写 したときが まさ にそ のと おりだ 写真分析 の手順 は簡単だが 数 式が


坂 の頂上 に近づ く にっれ ゴ ツゴ ツ った。彼 は物体が 一個 しか現われな か いろ いろ必要 となる カメラ に記録 さ

した花南 岩 の山肌が 、渦巻 く霧 の中 か ったと主張 し ている のに、写真 には三 れた像 の大きさは 物体 の大き さ に焦
。 。 点距雛 を乗 じ たも のを物体 ま で の距離
らあらわれ てき た 彼 は三度 シ ャッタ 個写 っている のである このく いちが

ーを切り 、三度日を切ろうと待 うかま 、
いのた め そ の写真 は当時論争 の的と で除 した値 にひとしい
。 、 。
えた。そ の時 であ る 突然 何物 かが な ったが解決 は つかな か った
沐 碑 破︶=ぎデ ︵
輔︵ 洸 碑 破︶×
。 匿名 を希望 してい
彼 の真 正面 に出現 した ち ょうど ヵメ 日撃者 とし て彼 ︵
、 一つの数式 に木知数が 一つなら いい
ラをかまえ ていた彼 は本能的 にシ ャッ る︶が まず実行 した ことは 予備役 の
、 、 、
ターを切 ったが その何物 かはあらわ 友 人を通じ て空軍 に連絡 し ネガとプ が UFO の分析 の場合 は二 つの未知
、 。
れるが早 いか消 え てしま った ので 本 リ ントを ﹁正規 の手続 をと って評価 の 数 に直面す る ことが多 い 物体 の大き
、 。 、 。 、
当 に見 た のかどうか 自分 でも ハッキ た め﹂提出する ことだ った が それ さと距離 である 二 つのうち 一つは

リしな い感じだ った。 だけ骨折 った にも かかわらず そ の結果 何 か別 の方 法 で決定 でき る 良 いUF
、 、
、 この瞬問 、彼 は米国 でも五百万 人 に は 彼が目撃 した のは空中 に投げLげ O写真 には既知 の物体や影 背景 など
現 在 あ る数 百 枚 のU FO 写真 は い

く つか の型 に何 と か分 類 ︵情 報 を科 学 のぼ るUFO目撃者 の仲問入 りをす る られた二 つの ﹁フリ スビ ー﹂ にすぎ な が写 っている それを利用すれば U F
、 、 、 。
こと にな ったわけだが 他 の 人 々 と いこと そし て 彼 も当然 そ のことを O の大きさも決定 でき るわけだ
的 に組 織 す る第 一歩 であ る ︶ でき そう 、
、 、 ﹁認 める ﹂べきだ と 一空軍将 校 から電 カメラ の焦点距離 はニイ ンチで 写

だが こ こに お目 にかけ る写真 だ け は は 写 真 を撮影 したと いう点 で 根本
。 ートは

別 格 だ 近 代 科 学 にと っては全 く魔 法 的な差が でき た︱
︱︱ 写真 をう つした 話 で知 らせ てきただけ であ った 真 には頂部 の直径が二十五 フィ
、 、 、 あ ると思わ れるダグラ ス ・モミが 写 っ
と し か思 えな いよう な から くりが 記 人の数 は たぶん二百 人ょり多くはな それ でも彼 は へこたれな いで 今度


私 の考 え で いから であ る
。 はNICAP ︵ 空中現象調査委員会 ︶ ている 背 の高 いほう の木 の 一本 をえ
銭 さ れ て いる から であ る
いヽひい,持律、勿府げ汁知津どひひ
、 らび出 し てそ の頂部 の直径を二十五 フ
さ て、 フイ ルムの残 り九 コマを写し に相談 をもち こんだが 半年 も待 たさ
、 、﹁ イートと推定す ると、カメラ から木ま
かいいの坊所でぷだだい仲卵さどなぃ 終 え て現像 がすむま では この物語 も れたあげ く 本件 は これ以上調査す
。 での町離 は六百 フイートと いう こと に
ずかひどいでコかかいヂひかな設呼げ 進展 はなか った 問 題 の写真 の前 十 コ る ことなく打 切り にした い﹂旨 の通知
。 。
、 があ った のみである なる
でいかのか/ マと後九 コマを見 ると 彼 はす るど い

、 、 そ こで今 度 は私が動 きなじ めた と 二十 五 ミリ ・フィ ル ムを投 影 装 置 な
時 は 一九六六年十 一月二十 二日 オ 感覚 をそなえた写真家 ではあるが カ 。

メラ のほうはときどき調 子が悪 くなる いう のは NICAP南 カリ フォルニ し で調 べる こと は まず 不 可 能 であ る

ことがわかる この古物 の ﹁コダ ック ア文部 の責任者イダ ベ ル ・エパー スン 私 のプ ロジ ェク タ ー は二十 五 ・四倍 の


。 。もし
拡 大力 が あ る つま リ フ ィ ルム上 の 一 チだ った こと から計 算 し た 物体


ミリ は 、
スク リ ー ン上 では 一イ ンチと が 六百 フィー ト の位 置 ︱︱ 空 地 の向 う
。 、
側 ︱︱ に いた とす れば 大 き さ は倍 っ

,│
な るわ け だ そ れ以上 に拡 大 し ても フ

溢挽と

イ ルムの粒 子 が 日 立 つだ け で、投 影 像 ま り直 径 四 四 ・六 フ ィー トと な る 私

は何 が何 だ かわ から な く な る場 合 が 多 の調査 経 験 では距 離 百 五 十 フイ ト以
。 、
い やや ひ かえ めな拡 大力 ではぁ るが 下 と いう こと はまず な いが そ の易 合
の直 径 は十 一フイー ト程 度 におさ えら

轟iユ
私 の愛 機 な ら フィ ル ムから最 良 の像 を
。 。
暗 室 内 に再 現 し てく れ る ただ し自 黒 れる
、 、
は当 然 逆 にな って いる ので 解 読 は少 大 気中 では 光 線 は空 気分 子 によ り

i志
、 、 っ
々困 難 を伴 う し 測 定 は何 度 もゃ り な 散 乱 さ せら れ 像 の明 瞭 さを そ こな
。 、 、
おし てチ ェック しな く ては いけ な い て 写真 撮影 の障害 と な るが 一方 で

i土
普 通 サイズ のプ リ ントを調 査 した結 は距 離 測 定 のた め の別 の手 が かり と な
、 。
果 U FO は木 々と カ メラ のほぼ 中 間 つてく れ る のは面 白 い ことだ 測 定 に
。 、
にあ る よ う に思 わ れ る 目撃 者 はも う は いろ いろ と計 算 が必 要 だが 肉限も
、 。
一度 現場 を おとず れ た さ い ヵ メラ の な れ ると計 算 に負 け ぬ働 き をす る 計
、 ー トと同じ解
位 置 から約 二百 フ ィ
ート のと ころ にせ 算 も目 測 も 約 二 百 フ ィ

ま く はあ るが 平 坦 な空 地 が あ る こと を 答 が出 た
発見 した

物 体 は ︵下 側 の飛行 雲 から と にかく、 こ のU FOが ﹁フリ スビ
ー﹂ 程 度 の大 き さ でな いこと は、 明 白
判 断 し て︶垂 直 に上 昇 し て いる と思 わ
、 、 、
で いたず ら者 が 投 げ る には大 き すぎ

肉眼では 1個 に見えた物体が 3重 に写 つている。


れ る ので 二 つ の理 由 により 物 体 ま

で の距 離 は 三百 フィ
ート と決 定 した 。 る。 したが って 空 軍 の回 答 も N IC
、 さ っき 。
N I C A P
物 体 の大き さ を計 算 す るた め A P の回 答 も 見 当 違 いだ

の等 式 を書 き あ ら た めると に至 っては 写真 そ のも のは説明 しよ

●ォ レゴンの円盤写真 の完全ネ ガ。
うとも せず 、目撃者が見 たも のと写真
馬対散狭球ぶドは違 ぃ

騨ぶ

ダグラスモ ヾの林 も見える。


に撮影 したも のは全 く別物だ ったと強

調 しただけだ った のである
︱ い0∝ヽ ヽ■

レゴン州の円盤写真

沓 時的 ゅN ヽ1 , 。
4 戯寸 ゛
む つかし いも のだ そ こで私 は カメ
十二イ ンチ/ フイートとは三百 フイ ラ の作動状態 に変 わ った点 はな いか調

ートをイ ンチに換 算す るた め加 えたも べてみた 悲 し いこと にカメラは正常
。 ー

ので ○ ・一二四イ ンチ ︵物体 の大き に作動 しな か った シャンタ の調子
。 ィ
さ ︶は、二四 ・五倍 に拡大したさ いの がだ いぶ悪 くな っている しかし フ
ッ ー
スクリー ン上 の大き さが三 ・一五イ ン ルム送 り のギ ヤを動 かすと シ ャ タ
45 ォ

そ れが知 党 中 枢 へ 一つ の出来 事 と し て ャ ッタ ー速 度 では 二日盛 だ けず れ た わ は ど の位 置 にも〇 ・〇 一秒だ け姿 をあ


ヨズモ 46

︱︱ 静 止 した画 像 と な
送 信 さ れ る のだ

け で 実 際 の露 出 は約 二十 分 の 一秒 だ ら わ した ら し い。日撃 者 の相 膜 に ﹁何
った こと にな る 。二十 分 の 一秒 と いえ 、
って。 か﹂ が 影 を おと し た とき 彼 は明 ら か
。し し 、
私 たち な映 画 の画 面 にチラ つき を感 ば 手 持 ち で写 せ る許 容 露 出時 間 の二倍 に 一個 の物 体 を知 覚 した か 前
●部分拡大。物体 と樹木に線 が引いてある。


じ る こと はな い。画 面 は、 スク リ ー ン だ 写真 が全 体 にぼ け て いる こと も納 述 の変 人か作 った映 画 を見 て いる観 客
得 でき る
。 と同様 、彼 の記 憶 も ボ ンヤリ した不明
上 に 一秒 間 二十 四 コ マの速 度 で映 写 さ
。 。

れ これは私 た ちが 薄 暗 い場 所 で知 覚 事 の成 行 き は こうだ シ ャ ンタ ーが 瞭 な も のであ った と いう わ けだ
。 。 、
す る残 像 時 間 よ り速 いからだ 私 た ち 開 く 物 体 は飛行 雲 を ひき なが ら第 一 写真 は 物 体 が 決 し て瞬 問 的 な速 さ
、 。
は連 続 し てな めら か に動 く画像 を ス の位 置 で撮 影 さ れ る 物 体 は 一た ん消 で消 減 と出 現 をく り かえ した のでな い
。 、 。
ク リ ー ン上 に見 て いる だが も し ハ 失 し て ふた たび第 二 の位 置 に出 現 す る い こと を示 し て いる 物 体 の輸 廓 が比
、 。 、
リツ ッド に変 人 の映 画 製 作 者 が あ らわ が 今 度 は大 き さが す こし小 さ い ふ 較 的ぼ け て いる し 暗 い下面 は中 心部
、 、 。
れ 一コ マ 一コ マが ま ったく別 の画 面 たたび 消 え失 せた物 体 は 画面 にズ レ が最 も黒 いからだ 背 景 からき た光 線
。 、
で でき た映 画 を製 作 し たとす る この やボ ケを生 じ る ことな く第 二 の位 置 に は 輸廓 に お い てょり短 か い時 間 で中
、 。 。
映 画 を上映 す れば 私 た ち には何 だ か あ ら われ る 今 度 はす こし大 き く見 え 心 を通 過 し て いる 出 現 と消 滅 に つ い
。 。
羽根 は正常 な動 き をす る し同じ フィ ル ボ ヤ ー ッと し た画 面 が 見 えるだ けだ ろ る。 シ ャ ッタ ーが閉 じ る てはど うだ ろ う 何 か の新 現象 だ ろ う
、 、 。
ムの他 の ョ マには異 常 な点 も見 当 ら な う 。 し かし 、 ここ で カ メラを持 ち出 し 大 き さが 変 化 した の でなけ れば 物 か いや そう では な い こ の点 に関 し
。 シ ャ ッタ ー 。 、 。 、目 と レーダ ー の 、
か った が 原 因 ではな い て所 々で スナ ップ 撮影 す れば 二十 四 体 は位 置 を移動 し た のだ 物 体 が 移動 ては 撃 同時 観 測 で

分 の 一秒 ょり長 い露 出 な ら 現 像 した し た と仮 定 す れば 、距離 は 、第 一位 置 U FOが空 間 に消 失 し てし ま った事 例
人間 と カ メラ は ま った く違 った方 法

で物 を見 る のだ と いう考 え にゆき あ た フイ ルム には 一コ マ 一コ マは っき りし で三百 二十 四 フィー ト 第 二位 置 で三 を 、何 人も の権威 者 が報 告 し て いる の
。 、 。
ったとき 、私 は解 答 を 発見 した 。露 出 た写真 が 写 って いる はず だ 百 四十 八 フ イー ト 最 終 位 置 で二百 フ であ る

に十分 な光 景 さ えあ れば カ メラは正

物 体 が出 現 した断 間 日撃 者 は二十 イー トと な る 。物 体 の中 を推 定 ど おり U FO の不思 議 こそ科 学 の新 時 代 へ
。 、
面 に置 かれ た も のは何 でも記録 す る 分 の 一秒 以上 の長 さ でな いと知 覚 でき 二二 ・三 フィートす ると 物 体 はまず の最 も子近 かな窓 口 であ る よ う に思 わ
、目 、 、 、
人間 の目 にシ ャ ッタ ーは な いが の な い肉 眼 で そ し て パ ナ ト ミ ック ・ 第 一位 置 から上昇 しなが ら第 二位 置 ま れる し 写真 術 は最 も重 要 と な りそ う
、 。

前 に何 も な く ても 残 像 によ る チラ ツ フイ ルムを装 てんし た カ メラ はf 8、 でひ と巾 だ け後 退 し っづ いて上昇 し だ 前 世紀 の最 も大胆 な予 想 さ え今 世
。 、 、 。
キ は感 じ る のだ た と えば 半 分 は黒 百分 の 一秒 で そ れぞ れ そ の物 体 を見 しなが ら ふた巾 だ け前 進 し て第 三位 置 紀 の現実 には な る か に及ば な い 私 た
。 、 。
く、 半 分 は白 く塗 った円 板 を回転 さ せ た し かし前 述 のと おり シ ャ ッタ ー ま でき た よう に思 わ れ る 第 二位 置 の ち はす で に十 九 世紀 の作 家 の最 もき ち
、 、
ると 、明 る い場 所 なら毎 秒三 十回 転 以 は セ ットさ れ た速 度 で作 動 し て いな 物 体 の像 は 第 一位 置 と第 二位 置 の像 が いじ み た空 想 以上 の成 果 をあげ て い

下 で 薄 暗 い場 所 な ら毎 秒 二十回転 以

い 実 際 の露 出時 間 を決 定 す るた め

のち ょうど ま んな か にピ タ リと おさま る 。やが ては ﹁西紀 二千 一年 ﹂ も古 い
、 。 、 って いる︱︱ 信 じ られ な いほ ど の正確 。
下 で 円 板 は チラ つ い て見 え る も ち 私 た ち は 濃 度 計 によ る測 定 を行 な っ 思 い出 と な ってしま うだ ろう
、 。 、 さ で運 動 し ていた のだ /
ろ ん円 板 が チラ チラす る のではな く た そ の結 果 こ の第 十 一番 目 のネ ガ
。 、
私 た ち の目 が そう感 じ るだ け であ る 上 の空 は他 のネ ガ より 四倍 の露 出 オ ー 露 出時 岡 は① ・〇 二秒 で 三個 の像

三十 分 の 一秒 の間 に何 かが 起 こると
、 パ ーと な っている ことが わ か った 。 シ はど れ も同様 な濃 さ であ る から物体
、 と
る だ け にと ど め ま す
。 め 試合が中断 され て選手も観客 も大騒ぎ をした
。 、
のこと です この他 にもUFOを目撃 し たり 乗 組
もら
員 と話 をしたり数百 キ ロも離 れた地方 に乗 せて
UFO の本格的な研究と U F O の予 備 知 識
つて連ば れたと いう様 な ことが 日常茶飯事 のご とく

観測を こころざす人のために l U FO の近況
しば しば発生 し ている のです
、 リヵ
一方 アメリヵもUFO の研究 は盛 んで アメ

の空軍 をはじ め多数 の民間団体があります UFO
U FO は 二十年 く ら い前 に急 に出 現 しだ し た ので
、 、 ト トーリー、
は し が き 、 し の目撃 着陸現場 の調査 ョンタク ス
は なく 古代 から そ れと おぼ しき 文献 も多数 存 在 、 F

。 り
て います そ んな に異 常 な現象 では あ ま せ ん
。 乗組員 からもら ったと称す る物 品 の真偽 U O か
諸君 UFOを観 測 しよう 、 テ レビ 、
、ラジ ら の鳩葉物 の分析 などが研究 テー マとし て取 り上げ
く 近 年 は新 聞 雑 誌 な ど によ る情
オ 。
UFOは各国政府 研究 機関や民間諸同体 で広 研究 、 、
られ ておりますが 各団体 とも個性があります
、 。日 報 が急 速 に拡 大 し つつあ るた め 各地 で発生 した U
されており 着 々と成果が上が り っっぁります さて日本 はどう かと いう こと になりますが 会 貞

のよ FO関 係 の事 件 が すぐ 多方 面 に伝 えら れ る よう にな 、
本 でも ﹁日本 GAP﹂ゃ ﹁近代宇宙旅行協会 ﹂ 数が数百名 と いう団体 も いく っかある のですが い
、 り 、 一般 の耳 日 も U FO を受 け 入 れ る よ う にな って
う に民間研究団体 はある のですが 残念 なが ら諸外 。 、
わゆる先進国 の中 では 一番弱体 です 第 一 政府 の
、 いる き ま した 。
国 特 にアメリ ヵにくらべ て相当 に立ち遅 れ て く、ブ

UFO専門 の研究機関がありま せんし 日本 の科学
、 アメリ ヵゃブ ラジ ルが事件 の回数が特 に多
のが現状 で と にかく観測者 の数 を ふゃさなければ 者特 に天文学者 はUFo に言及す る のを極力
さける
っ り 。 ラジ ルなどは政府自 体が UFOが存 在すると公式声
ならな いのが さしせま った課 題とな てぉ ます 、 う

傾向があり UFO に関心をも つ者 の 一人
として非
と 明を出 し て いるほど で UFO の存 在を疑 人 の方
これからUFO の観 測方 法を述 べ て いき た い 思 。
に 常 に残念 です
、 うとす る のはま が変 に見 られるくら いUFO関 係 の事件が頻繁 発
いますが 下準 備 もなし に観測 しよ 。 く 。 日本 でも、 たま に新聞 にUFo の記事 が載 ります
、 生 し ています 門本 とはま った 正反対 ですね
つたく非科学的 です ので 予 備知識を先 に述 べる こ 、
l し が 皆無と い ってょ い程少な いので 一般 の興味 を起
。 昨年 もサ ッヵ の試合中 にUFOが頭上 に飛来
と にします なおUFO に関す るくわし い事柄 は十 。
こすま でに至 っていません 諸 外国と同じ様 に各地

て アナウ ンサーが試合 そ っち のけ で実況中継 を始

:予
、 に
数冊 の本が でております ので ここでは簡単 述 べ 、
で日撃 され ている のだと思 いますが 目撃 者 に知識

,予

っ り 、 一番 大き


がな か ったり連絡先が わからな か た
な障害 はUFO の話 をど く親 し い人 に話 し ても相手
。と に く日本 においては
にし てくれな いこと です か

今後が問題 です
科学的観測法

2 U F O の特 徴
UFOが地球外 からや ってくるのは間 違 いな いで
し ょう。 ど こからくるかは別 にし ても地球上 で毎 日
47 uFOの
測法 、
のよう に日撃 され ている こと から 月や火星 に基 也
や都 市 が あ っても 不思 議 はな い でし ま は 三十 セ ンチから 二十 メー ト ル程 度 で
コズモ 48

う 。米 ノ の 口ヶ ット は これ ら の写真 を 一番 小 さ い のは リ モ コンで動 く調 査 用
。 。
撮 っているはず です 日本 の優 秀 な カ 円 盤 です 搭載 機 は大体 二名 な いし十
__珍

私の
メラ を っ いま から これ は十 分 に 。
使 て す 名 く ら い の人が乗 れ る よう です
。 も も、 さら に大き く な ると長 さが数 千 メー
あ り得 る こと です そ そ 政府 が

4__、
、 ト ルもあ る 、 いわば 宇 宙 都 市 と いう表
真 実 を 発表 す る よう な こと は な く 宇

ぞフ

行 明 発 でも同じ ことが いえま す から 現 が ぴ ったりす るよ う な UF O もあ る


N AS A の発表 な ど信 頼 でき る はず が と のこと です 。

/
あ り ま せん とも かくや たら と公害 を まき散 らす
さ て UFO の形 にな地 球 の飛行 機 な 飛行 機 と UFO は 一見 し て区 別 が つき
ど と同様 に いろ いろ な も のが あ り ます 。


ます

が 代 表 的 なも のをあげ ると次 のよう UFO は飛行 機 の飛行 理 論 を完全 に
になり ま す 。 。
無 視 し た飛び 方 を し ます つまり急 に 法 が ま った く飛行 機 と異 な る のた と気 U FO の乗 り 心地 は 、科 学 が 進 歩 す
、 、 、 、 、
図 で上 から 土星 型 金 星 型 球 型 方 向 を変 え たり 空 中 に静 止 し たり が つかれ た こと と思 います が 、 これは るほど乗 り心地 が快適 にな ると いう歴
、 、 、 。
砲弾 型 山 型 円 型 葉 巻 型 です フラ フラ と し てま つすぐ 飛 ば な か った いま だ にナノ で、解 明 す る には、 まだ 史 的事 実 から お そら く最 高 でし よう 。
こ の中 で葉 巻 型 が 一番 大 き く 、母船 り 、ボ ー ルが地 面 を パウ ンド す る よう 二 、三十年 は か か ると思 わ れ ます 。 い 移 動 感 や騒音 は ま った く な いと思 いま
と も いわ れ て小 さ な搭載 機 を多 数 保有 、 。
に飛 んだ り も のすど い加 速 を し たり わ ゆ る反重 力 を か反物 質 のたぐ い でな す 過去 の体 験 的事 実 から UF O は無
し ている と の こと です 。 この他 に大き 。 、
す る のです 色 も赤 青 な ど いろ いろ く、 強 力 な電 磁力 を用 いると いう こと 慣 性 飛行 を や っている よう です
。もし
な も のは円 型 と砲 弾 型 で、他 は塔識 機 。
変 化 し てた いそ う美 し いの です が だ んだ んと わ か ってき つ つあ りま す そ うだ と す ると超光 速 を 出 せる こと に
と も いう べき小 型 のも の です 。大 き さ さ て こ のよ う に飛 ぶ から には推 進 方 、
が な にせ実 験 には何 億 も の金 が か か なり星 ま で の距 離 を 気 にし な く ても よ
り ま す の で、 そ の進 度 は遅 々と し てお い こと にな りま す
。 し かし時 間 の進 む
り ま す 。ま た U F O に関 心 を も って い 速 度 が ど う な る か未 知 数 です が

る 人 の中 に物 理学 者 や技 術 者 の数 が い さ て初 心者 でも UF Oだ と は つき り


ちじ る しく少 な いと いう ことも遅 れ て 判 断 でき る特 徴 が 一つあ り ま す 。



いる原 因 の 一つ です ただ開 発 され た そ れ は UFO の機 体 の周 囲 に霧 のよ
と な ると 、 一大交 通革 命 が起 き ます 。 うな も のが あ る と いう事 実 です 。普 通

地 球 一月 が数 分 で 月 ま でも 三十分 ぐ これ は フ オー スフイー ルド と呼 ば れ て
ら い で行 け るよ う にな り ま す ので、月 、
おり これが あ るた めUF O は輪 郭 が
や火を に都 市 を作 った り他 の惑 生 の住


は っき り せずぼ んや り とし か兄 え な い
。 。
民 と交 流 す る のも夢 では あ り ま せ ん のです したが ってカ メラ で写 し た場
科学 面 にも思想 面 にも大 変革 が生 じ る 合 いく らピ ントが合 っても ピ ンボ ケ の

でし ょう よ うな写真 し か得 ら れ な い の で、 UF
、 。
よ う な も のです
。 普通 な ので カメラや分光器など の観 つかし い事 だ が
O写真 の真実性 を確認す る のは非常 に
。 、 、
サ ーチ ライ ト 小 さ な要 高 空 を飛 測 に必要 な器材が手元 にな いことが多 ① 暇 あ るど と に空 を見 上げ てU FOを
む つかし いのです この点が UFO研 。
。 、 、 、 、 く 、徹 測者 の落 ち着 いた態度 と記憶 と 探 す 忍 耐 強 く や ら なけ れば な らな
究 の上 で大きな障害 にな っています ぶ飛 行機 風船 飛 行船 惑 星 ︵ 水星
、 、 、 、 いのは UFO に限 らず 全 研究 分 野 で
フォー スフィー ルド の性質 は分光観

金 星 火 星 木 星 土星 ︶ 人 工衛 星 観察力 だけが頼 み の網 です から 観測
、 。
、 の条件 とし ては最底 の部類 に 属 し ま 重 要 であ る
強力 な電 磁場らし い︶か
測や推進力 ︵ ︵夕 方 ︶ 明 る い恒 星 流星 ︵ 特 に大火
、 ト、 フ ィル 。
ら の推測 によりほぼ見 当が つくよう に 球 ︶ 夜 間 の飛 行機 の ラ イ す
2一 目 撃 し た ら
。 、 実際 に日 の前 に出現 したとき に落 ち
なりました つまり大気中 の酸素 や窒 ム のキ ズ カ メラ の レン ズ のゴ ヾやゴ

ー スト、 現 像 の際 の ムラな どです。 い 着 いて観 測 でき る人はそんな にいま せ U FOが 目 の前 に出 現 しま し た 一
素 や水慕気が発す る光 だと いう ことで
、 生 に 一度 あ る か な いかと いう チ ャ ンス

す 原子や分子は普通 は基底状態 にあ ず れも注意 深 く観 察 す ると UFO でな んから 常 に誤認 の危険が つきまと い
、 。
りますが 、電 磁場 にあうと互 いに衡突 いと判 断 でき る のです が
、日
撃 者 が早 ます ので 不断 から空 を見上げ て目を です 落 ち着 け と い っても ゃ は り超常
。 ょ 。
、 ならしておくよう にした いも のです 識 な事 件 です から興行 す る でし う
したり激 しく振動 し て 千ネルギ ーを 計 だ ったり U FO や 天 文 学 に無 知 だ っ
、 、 次 に観測者自身 に要求すべき ことを し かし UFO観 測者 を自 認 す る読 者 話
得 て 助起 したリイ オ ン化 したりしま た場合 に 本 人 にと って理解 の度 を越
。 君 は大騒 ぎ をす る のは あ と ま わ し にし

す そし て 一瞬 の後 に元 の低 い ェネ ル え た飛行 物 体 をき っと あ れ は U FO に いく つか簡条書 にし てみます
、 ちが いな いと思 い込 ん でしま う ことが て☆ 重 な十数 秒 間 を観 測 に専 念 す べき
ギ ー状 態 にもどりますが そ のとき放

。 。 ① UFO関係 の本や雑誌や新聞記事 を です
出 した ェネ ルギ ーが光 にな るのです 多 いと いえます U FO は自 分 のカラ
、 まず 大体 の輪 郭 を と ら え て記 憶 し ま


口=げこ それぞ れ の原子や分 子 は何 に閉 じ こも って生 活 し て いる他 人思 考 読 んで 知識 を増 大 させるよう心掛
。 。 、 、 、
、 ョッ ける こと でき るだけ早 くアットラ す 次 に色 大 き さ く わ し い凹 凸
本 かの特定 の波長 の光 を発しますが 型 の人 にと っては ま さ に大変 な シ
、 、 ー ド
、 イ ンを把握す るよう自分 で考 える こ 速 度 音 の有 無 フ ォー スフィ ル
現実 には他 にもたくさん の光 を発 しま ク です から 一面 し かたが な いとも い
、 、
。 。 と。木整理 の知識 をも っていても役 の色 や明 る さ 飛行 径路 と方 角 時 間
す 成層圏 では ヘリツ ムや水素 の光 を える の ですが

、 。 ︵何 時 何 分 とわ か れば よ い︶ そ の 他
発 しますし 都会 や工場地 帯 では亜硫 に立たな い

、 、 ト U F O の観 測 ② 天文学や科学 一般 の知識を増大 させ 思 い ついた こと を観 媒 しま す
酸 ガ ス 窒索酸化物 オキシダ ン や
。 。 それ から これ ら の事 項 を でき るだ け
竜 金属化合物 の色 が出 ます 一般 に大
る こ と
1 観測者 の心得 。 早 く記録 し ます

項 目 ご と にく わ しく
気汚染 のひど いと ころなど美 し い色が ③実験や観察 の体験 を積 む こと 日常
ょう 。 スヶ
。 にお いても同じ ことだが活動 す る前 衛 条 書 き にす ると よ いでし
発 せられるよう です み な さ んが 一応 の知識 を も って いる
。 。 ッチも忘 れず に書 き ます 。
も のと し て述 べ て いき ま す に必ず計画 を立 てる こと この作業
︱ 、
3 U F O の誤 認
UFO の観 測 と い っても他 の諸 分 野 は予 知識が な いと でき な いし 後 最 後 に観 測 レポ ー ト ︵
後 述 ︶を作 成
科学的観測法

、 。 します 。

UFO に誤認 な つきも のです なと と変 わ るも のでは な く ただ観 測時 間 の活動 をた いそう能率 的 にする
、 、
、 ④ 物皐 には因果律 と い って 現象 ︵結 以上 が 一応 理 想 的 な揚 合 ですが 一
んどが日撃者 に原因があると いわれ が せ いぜ い数 十秒 以内 でた った 一度 だ
け し か観 測 でき な いと いう大 き な弱 点 果 ︶の背後 には必ず原囚が存在する 生 のう ち にそ う何 度 も目撃 でき るわ け
一般 の人 々にUFOは いかがゎし いも 、ど う し も
、 て 細 部 を見 落
のと受 け取られる原因 にもな っており が あ り ます
。 から それを早 く見 い出 す よう に自 ではな いので

49 uFOの
。 己訓練 をする こと と した りあ わ てたり し て不完 全 な も の
ます U FO は な にげ な く空 を見 上げ たら
。 。
、 と いう ょぅ に突 然 出 現 す る のが ③ 客観 的 に観測す る こと な かな かむ にな ってしま いま す そ こ で日 を な ら
誤認 しやす いと思われ るも のは次 の いた
し ておく た めに、 練 習 が必 要 になり ま 。 。
者自身 も経験済 み です かり になると思 います 宇宙 人は私達 ら の姿 や服装を詳細 に観察 した いも の
ヨズモ 50


す 準 備 も せず に立 派 な レポ ー トを作 ︿U FOの距離 と速度 に ついて﹀ より優秀 な のです 。 。
です 驚 いたりす る のはあとまわし で
。 。
成 しよう と し ても無 理 な話 です から 距離 は直接 測定 できま せん ので三角 さ て現場 にい ったら着 隆 の痕跡 を ス よ いのです いず れも目撃 のとき と同
。 。
練 習 ﹀ U FO関 係 の本 に載 って いる
︵ 法 で概算 します UFO の角度 θと距 ケ ッチし寸法を測 ります 特 に入 の深 じ です。
。 カラ ー
U FO写真 を使 用 し ます 写真 雛 xと大き さ よの間 には簡単 な式が存 さや直径は大事 で、 これからUFO の さ て問 題は次 です 。UFO研究者が
。 。 。
なら な およろ し い 在 します 王量 を推定 できます 次 に焦げ た土 や 願 ってやまな い ョンタクトが でき るか
、ま 。こ
や り方 は ず 十数 秒 間 じ っと写真 X ==もヽ
\りヽヽ c
車 を採集 します れ で機体 の温度や もしれま せん。着陸 したUFOを見 つ

を見 つめます そ し て形 や大 き さや色 UFOが大きく見 られたとし ても角 残留磁気 の強 さもわ かるかもしれま せ けたら近寄 ってみるべき です 。彼 らと
な ど を覚 え 込 んだ ら そ れ ら を紙 に書 き 度 はせ いぜ い五度 です から右 の式 で十 、 。
んし UFO のも のと思わ れる化合金 交流が でき たらすばらし いも のです
。 。こ 。
ます スケ ッチも描 い てみ ます の 分 です 目測 です からあ まり信頼 でき や合金 も見 つかるかもしれま せん。 彼 ら の科学 や社会 は私達 と比較 になら
作 業 を く り返 す こと により始 めは大 ま な いのですが 、太陽 や月 の直径がとも 、
付近略 図 を作 り でき れば ど のくら な いほど進 んでいるはず です から、少
かな こと し かわ から な か った のが しだ に① ・五度 である ことを利用し てすば い前 に着陸 したかを推定 した いも ので し のあ いだ知識 を伝 えられるだけ でも
いに細 部 ま で見 わ け ら れ る よう にな り やく太陽 ︵ 月 ︶の何倍ぐ ら いかを目算 。
す 一生暮 し て得 られる知識 よりはるか に

ま す 。 それだ け観 察 力 が増 し た のでさ す ると真 の値 に近 くなります 最後 に調査報告書 を つくります
。 すば らし いも のとなるはず です 。
︲2ヽ ︲2ヽ
ら に別 の写真 を使 用 し て練 習 します 。 速 度 は 距 離 xx 仰角 uu 時 問 、
い調査年月 日 0参 加者氏名人数 0

教 えられた知識 を広 く伝 え てや る義
t、方角 u 3
U FO には さ まざ ま な種 類 が あ り ま を定 めると計 算 できます。 、 、
場所 い付近 の説明 0着陸跡 の説明
、 、
務がありますが 自分自身 の精神 的な
。 、 、 、 、
高校 二年生 なら でき るはず です 0考察 0反省 0採集物 の目録 0 成長 に 大 いにプ ラ スにな ると信じま
いず れ にし ても速度も距離 も大ま か スケ ッチ付近略図、着陸跡 の略図 。 、
す 彼 ら の立場 に立 って見 れば 地球

な数値 しか出 ません 採集物 は大切な証 拠 です から大切 に 人は重力 さえ制 御 できな い未開 な種族
。 、
保存 しておきます です から そ の進歩 に援助 す る ことを
3 着 陸 した ら
さて、仮 に読者自身 の日 の前 にUF 義 務とし ていると信じ た いのです


着陸 の跡 を発見 したり何 かで知 った Oが着陸 したらどうしまし よう。さぞ んなわけ で彼 ら の話 す ことを でき るだ
らさ っそく調査 し てみまし ょう。 。
かしあわ てるでし ょうね 日本 でなど けたくさんおぼ え てき てもら いた いも
着 陸現場 には黒く焼 け焦 げ た革や 上 の程度起 こ っている のかわ かりません も のです 。
、 。 、ァ リ ヵ ブ ラジ
があり 大があることが多 いのです が メ や ルではしば しば
4 スケ ッチ
UFO の機体 は千度 以上も の熱 をも 起 こ っている こと です のでやはり述 べ
っているはず で着陸す ると車が炭化 し る こと にしまし ょう。 UFOを目撃 した場合 、観測 レポ ー

たりする のです また機体 の重 み で脚 一日 散 に逃 げ る のは問 題 外 と し て、 ト にUFO の スケ ッチや付近略図 は理
、 。 。
す から できれば全部 に日を通 し てお のくぼ みが できます 脚が なければ機 よく観 察 す る こと です 。着 陸 し たらド 解 を助 け る上 で非常 に大ヽ です
くべき です 。実際 に目撃 したとき 、上 、
体 の形が でき ますし 両方 とも でき る ア ーが あ い て中 の様 子 が 見 え るはず で 、
スケ ッチは 芸術的 であ る必要 はな
星 型だとか葉 巻 型だ とち ょ っと気が つ こともあります 。脚 は三脚 であ るのが す

次 に乗 組 員 が降 り てく る でし ょう く 、少 々 ヘタ でも理解 でき れば よいの
くだけ でも非常 な助け になります。筆 、
普通 で 三脚が 一番機能的な のはおわ から

十分 な時 間 を フ ル に生 かし て彼
。 、
です 見 たまま に書き 勝手 に枝束 を つ
、 、 、
。 と ② 氏名 年 令 職 米 人数
。 を用 いてもょ いと思 います 要 するに 判 定 が む つかしく真 のU FO写真 だ 、
け ては いけ ま せ ん 。 、 、
③ 場所 付 近 略 図 付 近 の説 明 天
研究者が見 てわかれば よ い の で す か 認 めら れ る のが困 難 です
ワ。
た ︿カ メラ ア ング ルに つ いて﹀ U FO の 気
︱ 使 用 器 具等 の説 明 と方
大 き さ を知 る のと 写真 の真 実 性 を得 る ④ 観 測方 法
コズ モ創 刊 号 の表 紙 のU FO を例 に
、 、 、 法
と り ますが 、右 から線書 き 点 書き た め に な る べく周 囲 の風景 を入 れ て
。 ︱ 飛行 径 路 、速 度 、
。 撮影 し た いも のです 何 枚 も撮 て連
っ ⑤ U FO の説 明
両者 の併 用 です 、 、 、 ・ ・
続 写真 にす れば すば ら し い 記 録 に な 方角 略図 距離 形 色 大 き
U FO の関 係 の本 には写真 が載 って
ッ り 、 一般 大衆 にU rO の存 在 を認 めさ さ 立 T フ ォー スフ ィー ルド の色
います から それ を利 用 し て スヶ チ の
。 せる有 力 な証 拠 と な りま す
。 や明 る さ ・スヶ ッチ ・写真
練 習 を し てみ て下 さ い U FO は輪 郭
が ポ ケ て いる こと が 多 い の では っき
り U FOが 飛び 去 ってしま った ら観 測 ⑥考察
。 ○ 結論 ︵反省 等 ︶
、 と レポ ー トを作 成 し ます
見 え た と ころ は線 で ボ ャけ た ころ

は点 で 色 や明 る さ の濃 淡 は点 の密 度 最 後 に フ ィ ルムを絶 対 に自 分 で現像

︵新 聞 の写真 を参 考 にせょ ︶ で表 現 す せず にD P店 か新 聞 社 にも って い て
。 。 こ は ニセ あ と が き
ると本 物 に似 てき ま す そ のう ち上手 現 像 し ても ら う こと です れ
にな る でし ょう
。 物 でな いことを証 明 し ても ら う上 でぜ


ひ と も必 要 で 新 聞 社 が 一番 よ いでし 筆 者 自 身 そ んな に観 測 し たわ け で
付 近 略 図 は模 式 的 に書 けば ょ いので
。 な いの にだ いそれ た 文章 を岸 いてしま
別 に説 明 の必 要 は な いと思 います 。 FO の 測 方 法 をさ いた
いま し た U 観
ー ト の書 き 方
5 カ メラ と8 ヾ リ 6 観 測 レポ のは これが初 め てでは な か った かも し
、 FO を よ うとす る 人
れま せ んが U 見
カ メラや 8 ミリ は手 持 ち の物 でよ い だ れ でも わ かる よ う に簡 潔 に書 き ま
。 に 一応 の見 解 を も た せよ う とす る目 的

のです U FO は十 秒 も見 え て いたら す U FO専 用 の呂 き 方 と いうも のは
ート なく
、こ
れ から試 行 錯 誤 を く り返 しな は不満 足 なが ら も達 せら れ たと思 いま
長 い方 な ので手 間 のか から な いオ 。
。 が ら作 って いこう と いう段 階 です ので す
マチ ック ヵ メラが よ い いわ ゅ る バ ヵ
。 とど U FO は 一度 見 た ら忘 れ ら れ な いほ
にも写 せる カ メラ の こと です 私 の個 人的 な方 法 を述 べるだ け に

。 どすば ら し い の です 日本 でも しば し
U FO は近 く に いる よう で案 外 遠
く めます 各自 改 良 し て下 さ る よう お願
、そ の
、 。 ば 兄 ら れますが 出 現数 は スイ狂
に い て し かも刻 々と位 置 を変 え る の いします

科学 的観測法

、 より は る か に多 いょ う で す
り レポ ート です から 文章 が ヘタ でも
鉛筆だと書きやす いのですが観 測 レ で カ メラ の焦 点 は無 限 大 よ やや少 な


め にし て おき ます ど う せ フ
ォー スフ 必要 な こと を 一つの こらず 短 記 しま
ポ ートを発表す る こともぁります から

。 イー ド のた め鮮 明 な写真 は 不 可能 で す
塁汁 で書きた いも のです 鉛筆書き の ル
、 々ピ ンボ ケ でも枚 数 を多 く
場合 はあとで墨汁 で書き直 した方が よ す から 少
観 測 レポ ート
5■ uFOの いでし ょう
。 と つた方 が確 凹 た る証 拠 と認 められ る
、 、
。 よう です

一枚 だ と専 門 家 でも真 偽 の 0 年 月 日 時 刻 観 測時 間
書き方 には線 か点 を用 います 両方
、 ごくまれに例外 もあ るが 、意 のまま
ウ ッドストツクUFO
反重力 の理解 こ そ UFO の 推 進
1966左Fじり
ヨズモ 52

、 、
手段 また空中浮遊 念動現象 、ポ ル に念動能力 を発揮 でき る人物 を見 つけ
タガイ スト ︵騒 々し い音 を 立 て る 幽 る のは、残念 ながら不可能 に近 い。念
霊 ︶などUFO に関連 した現象 の探求 動 やポ ルタガイ スト現象 を、精神 分析
禁典衛 に不可欠 のも のである。反重力 利用方
法が解決 できれば革 命 的な結果が生 ま
の立場 から研究 した結果共通 し ていえ
るのは、強烈 な不安 、抑 圧 さ れ た 敵
バートルド・
E・ヽ
ンュ
。 、 、
ワルツ れるはずだ だが 電磁力 や静電気 に
もとづ く仮説 の上 に立 って、反重力や
意 危急 の場合 の挫折感 など の原因が
背 後 にあ ると いう こ と で あ る。 ︵注
UFO関連 現象 を研究 した人はあ った 3︶
、そ よう
が の な事件 の当事者 について 幸運 にも私 な数年前 あ る開業医 から
精神 病理学 的研究 が行 なわれた ことは ウ ンド スト ツク TE I ヨ ー ク 州 ︶
ほと んどな いようだ 。 に住 むキ ャリヤー夫要 ︵ 仮 名 ︶ につい
て不 思 な を 。 、キ
譲 物 語 開 いた 本 文は

夫人が古
代文化 の研究家でも何でもないことと考えると, このような幻覚は異例である。

北 三泉 ャリヤー夫妻 はもちろ ん、そ の医師


妻 キ ャノヤー家 の近 規 、も と の 隣

●キ ャリヤ ー夫人が語 った幻覚によく似たイ ンカの像 の頭部。キ ャリャ ー


精神科 の診禁中 に無重力感 、 つまり 、
家 警察官 など にも何度 も面会 し て開
反電力 の症候 に接 す る のは 、そうぎら いた話 をもと にしたも のであ る。キ ャ
にあ る こと ではな いが 、全 く知 られ て リヤー夫妻 が正直 な人物 で、す から

いな いわけ ではな い。 こ は、ノイ ロ
れ をだましたりか ついだりした こともな
ーゼや精神 病 の意 者 にいろ いろな で
形 く、精神病や薬品中 毒 で入院 した経験
あらわれ、また健康者 でもはげ し いス もな いことは、者が証ぎし てくれた。
ト レスを経験 したとき など に見 られる 写真 撮影 やイ ンタビ ユーのため、私 は
人格 の欠除 とも関連があ る。精神 錯乱 四度 も現場 ま で旅行 したし、有名 な テ
とか泥酔中 、またLSDや メ スカリ ン レパシー能力者 のジ ョゼ フ ・ダ ニンガ
など の薬物使用後 にも、無重量感 はさ ーを現場 のすぐ近 くま でつれ てい った
まざまな形 で感じられるも のだ 。超 心 こともあ るが 、彼 は別 にこれと い った
、 。
理学 の文献 にも無重力感 の実例 は 主 反応 を示 さなか った
観 的なも のも客観 的なも のも、いろ い 若者 たちが例 の ロック の祭 典 ︵ウ ッ
ろ と記録 され ている。同様 に念動現象 ド スト ック ・ ロ ック ・フ ェ
ステ イヴ ア
の経験 も精神病者 にはそう珍 し いも の ルは 一九六 九年 八 月 十 五 日 から十 七 日
、 、
ではな いし 心理療 法実施中 に観 察 さ にかけ て 実 際 はウ ッド スト ック の五

れる こともある ︵注 1、2︶ 十 マイ ル南 のホ ワイ ト ・ヒ ル潮 F 行な
l,1
百■1増t
︱ ヨーク =キ ング スト ン間 を 飛 ん で い
わ れ た ︶を行 な うず っと以前 から ウ ッ と 一時 間 半 にわ た って電 話 で 話 を し 回数 をふや したほうが望 ま し いのはわ
、 。 。
。 、 か つているが 現実 にはそうも いかな ま した 家 の周 囲 はひ ろ い野 原 です
ド スト ック は 、キ ャ ッノキ ル山 脈 の中 た そ のころ夫 妻 は ッ ンド スト ック
。 、 家 から十 五 フイー ト ほど のと ころ には
。 から は遠 く はな れ た別 の町 に住 ん で い い しかしなが ら このような体験 は
でも美 術 の町 と し て有 名 だ った ァ ニ 、 、 り
、 。
た の であ る 最 初 の電 話 のあ と は引 続 そうざ ら にあるも のでな いこと それ 林 が あ り そ の向 う側 にはや は 野 原
ク ・スミ スは そ の著 ﹁ウ ッド スト ッ 、 、
、 、
き 七 月 三十 日 、九月 二 日 同 四 日 同
、 ま でに公表 された他 のUFO事件 に類 が ひ ろが り ま た林 が あ る と い った
ク の歴 史 と伝 説 ﹂ ︵注 4 ︶ のな か で 。
、 こう い った 具合 でした ウ ッ ス
ド ト ック近 辺 は樹
﹁イ ンデ ィア ンが 長 い旅 を す るとき も 十 四日
、そ
れ から 一九 七 〇年 二 月 七 日 似 した点 のある こと 事件

。 と 、何 度 も電 話 し た

不意 討 にキ ャリ で精神病学者が現地調査 に出向 いた例 木 の多 いと ころ です 高 圧線 が 野原 を
ワイ ルド ・ク ローブ は ょけ て通 った 。

、 ー
ヤ ー家 を訪 問 し て キ ャリ ャ 氏 に会 はほとんどな いことなど から私 は 不 横 切 って伸 び て いま し た
オ ーヴ ア ル ック山 の魔 力 で彼 ら の足 が 、
。 ﹁一九 六 六年 の春 私 た ち は居 間 に い
にぶ る から であ る

背 後 から魅 惑 す る

い 精 神 鑑 定 を行 な った こと もあ る 十分 ではあるが この物語 も発表 したほ

夫 人 は そ のとき イ ンフ ル ェ ンザ のた
うが よ いと思 った。事件 の 詳 細 は 伏 た のですが 直 径 六 フ イー トも ぁ る不
力 に抗 し て旅 を続 け るだ け の体 力 を ふ


た たび奮 い起 こす た め には しば ら く め二陪 に寝 て いたが
、 し
話 声 が 耳 には せたまま あれはポ ルタガイ スト現象 思 議 な緑色 ︵注 6 ︶ の光 が 野 原 に見 え
。 、
、 だ ったなどと いう 一般論 で読者 を煙 に ま した あ る夜 キ ング スト ンから友
野 営 し て休 ま ねば な ら な か っ た だ ろ い った と み え て 私 が 氏 に質 問 を はじ

う﹂と いう伝 説 を引 用 し て いる し ﹁親
、 め るとすぐ
、自 分 は お日 にか かり た く 巻 いたまま置去 り にす る例はず いぶん 人が き たとき には 車 のそ ば を何 物 か
、 。 ー
、 な いとど な ってき た

ず いぶ ん以前 の あ るが キ ャリヤー夫妻 の体験が毎 日 が 飛び 去 る のを皆 目 撃 しま した キ
英 派 の ニ ュー カー ク な る男 は 臨終 に
、 の精神 科外来 でお目 にかかれるような ンと いうす るど い聞 き な れ な い音 が し
あ た っても平 和 な死 を迎 え る ことを許 体 験 な のに 彼 女 は いま だ にそ のこと
。 、
。 。
で心 を乱 さ れ て いる ようだ った し か しろも のではな いことだけは確 かであ ま した う る さ い音 で い っま でも耳
さ れ な か った 悪 魔 が彼 を死 の床 から 。
、 、 に つ いてはな れま せ ん で し た 途 方
し 二 人 には そ の後 も会 って いるが 二

ほう り出 した の で 彼 は納 屋 の前 の空
″0
、 もな く大 き な掃 除 機 を使 って いる よう

地 に横 たわ ったま ま さび し 忠 を引 人 とも正 直 に自 分 の体 験 を打 ち 明 け て

く れた と信 す る。 ウ ッド ス ト ッ ク な音 です 方 角 は は っき り わ かり ま し
取 った﹂ と いう独 立 戦 争 以来 の伝 聞 を 。 、 ー
。 、
二 人 はど ち ら も健 康 で 過 去 にお い ー 十 一九 六 六年 夏 た 林 から家 の■空 を横 切 って オ
も記 録 し て いる ︵注 5︶
、 て精 神 科 系 の疾 患 が あ った と か
、 ノ
ウ ヴ ア ルック山 のほう へ飛 ん で行 った の
だが こ の現 代 の U FO奇 談 は伝説

。 、 ー を ついたり盗 みを働 いた りす る と いう 以下 はキ ャリ ヤ ー夫 人 の日述 の要 約 です 何 力月 か の間 には度 々き こえま
では な い 主 人公 は キ ャリ ヤ と い
。 、
だが そ の内 容 は キ ャリ ヤ ー氏 も別 個 したが 、 そ れが光 を見 た こと と関 係 が
う若 夫 婦 であ る 。夫 は大学 卒 の コンピ 悪 癖 が あ った と いう様 子 も な か った

。 々に 。
ュータ ー技 術 者 であ り 、妻 は短 大 出 身
ド ト
若 い二 人 は 一九 六 六年 のウ ッ ス ン に確 認 し て いる所 ︹︺ で付 け加 あ るとは気 づ き ま せ ん で した そ の音
53 1966年 のウクドス トックUFO舞

。 、
、 ー ク で の出来 事 にはす っかり途 方 にく れ え てあ る のが 氏 の供 述 であ る は飛行 機 が通 る たび に小 さ く な り 飛
で 卒 業 のとき は総 代 と し て スピ チ

した こと も あ る 。 二 人は ウ ッド スト ッ
。 、
て いた キ ャリ ャ ー氏 は 親 友 の郵 便 ﹁事 件 が 起 こ った のは 一九 六 六年 ま 行 機 が行 ってしま う と も と の大 き さ に
、 。 。
だ男 は 子が 生 ま れ る前 のこと です もど り ま した
ク郊 外 の割 に静 かな場 所 に小 さ い家 を 局 員 の前 でも 他 人を まじ えな い精 神 私

。 、
鑑 定 のさ い にも いろ いろ と夫 人 の物 た ち の道 路 からだ いぶ離 れ た と ころ に ﹁あ る夜 不思 議 な こと が起 こり ま し
付 り て住 ん で いた
。 。
ニ ュー ・ジ ャージ ー州 に住 む 二 人 の

語 を立 証 す る話 を 開 か せ てく れ た 夫 あ る家 を借 り て住 ん で いま し た あ る た ド ライブ ウ ェー の上々 でが ま ん で
、 きな 。 。
人 の話 にも彼 の話 にも 画家 が ア トリ エと し て建 てた家 です き な いほど う るさ い音 が す る の です
近 親 から本 件 に つ い て色 々く わ し い話 大 食違 い
、 ﹂

を開 いたあ と私 は 一九 六 九年 七 月 二

は な か った の であ る 隣 には そ の画家 の姪 が住 ん でおり 彼 頭 上 六 フ ィー トく ら い の 局さ から のよ
、キ ャリ ー も っと も っと調査 や イ ンタビ ュー の 女 は事 業 用 操縦 士 の免 許 を持 ち
、 ニュ う でした 。夫 に聞 い てもき こえ な か っ
十九 日 ヤ 夫 人 ︵二十 五才 ︶

、 り き 、
た と いう し 泊 に て いた女 の子 に ではな いかと いう気 が しますが 身長
ヨズモ 54


も き こえ な か った そう です そ の日 の 三 フィー ト もあ るネ ズ ミな ん て いる で
午後
、 と 、
私 そ の女 の子 そ れ にも う 一 し ょう か 。 そ のキ は 一時 間 以上 も っづ
人 の婦 人 の 二人 で テ レビ を 見 て い る き まし た 。︵注 8︶私 た ち は家 の 周 囲
と、 市 の調 r が 急 に変 わ り 、 くな っ
高 を調 べ てま わ り ま し たが 、何 も見 肖 り
。 ﹁ な ま せ ん でした 。最 後 に野 原 のほう に目
た り 低 く な ったり しま した あ た
にもき こえ て?﹂ と 女 の子 にたず ね る をや った と ころが 、明 る い緑 色 の光 が
と 、 度 は ﹁き こえ てよ 一と答 え ま し 。 る
今 兄 え る の です あ 男 の人が き た ので
。 、 、
た ﹁私が まだ キ ング スト ンに いた午 そ の話 をす ると 彼 は それ は窓 ガ ラ

後 三時 ご ろ からず っとき こえ て いる の スの反射 だ と い います でも も う 一度
よ﹂ と いう のです 。他 にはだ れ も聞 い 、
外 に出 てみた ら 光 はまだ そ こ にあ り
。 。
た者 はあ り ま せん 引 込 線 や冷 蔵 厚 を ま した 女友 達 と 二 人 でしば ら くな が
、 、 。
調 べたり 家 具 に耳 を あ てたり 家 の め ていま した ︹緑 色 の︺光 の 一方 の側

ま わ り を歩 い てみた り しま し たが わ には赤 い光 が見 え ま した 。緑 色 の光 の
。 、 、
けが わ かり ま せ ん でした そ の音 は 八分 の 一く ら い の大 き さ で だ んだ ん

規 則 正 しく高 く な ったり低 く な ったり 緑 色 の光 から遠 く には な れ て行 って
。 と う と う消 え てしま いま した ︵注 9︶c
す る の です

●キ ャリャ ー夫人の家
、 、
︵注 7 ︶やが て古 は 家 を は な れ て野 そ の赤 い光 は す こし もじ っと し てい
。 、
原 のほ う に向 か いま し た と ても強 い な い の で ま る でだ れ かが、 わざ と上
。 、
音 でした 片 明 に立 って いた ら 音 が 下 に動 かし て いる よう な感 じ が しま し
。 。
耳 を通 り抜 け てゆ く のが な っき り感 じ た 私 は こわ く なり ま した 経 験 し た 人
ら れ た こと でし ょう 。 、 。
驚 いた話 で 今 でな いとわ から な い でし ょう わざ わ
。 。 、
ま で経験 し た ことが あ り ま せ ん ざ あ んな光 を作 ってみ せる 人が あ ろう 音 がす る のです 夫 に話 しま したが か った こと です 1 心が ボー ノと空 に
﹁オ ーヴ ア ル ック山 に面 し た監 に耳 を と は思 えま せ ん。これ は事 実 な の です 。 夫 はそんな ことがあ るも のかと いいま な って、 ︵心 の日 に︶石像 の顔 ︵二十
あ てると ″ト ゥイ ー テ ィ ・パイ ″ のよ
、 。そ 。 。
﹁ 大 勢 の声 が したり 男 一人 の声 が し す れが事 のはじまり でした 今度 二頁 の図 ︶が兄 えま した 奇 怪 な顔 で
うな奇 妙 な作 り声 が き こえ 、 つづ い て たり

そ れ にだ れ かが歩 い ている よう は何物 かが屋根 の上を歩 いて いる のに はありま せんでしたが やはり こわくな
。 、 りました。そ の顔 は私 の心 の中 に︱︱
大勢 で斉 唱 し ている よ うな音 が き こえ なド ス ンド ス ンと いう音 な どが たび た 皆気づきました 一歩 また 一歩︱︱
。 。 。 。
ま し た 絶 対 にウ ノ ではあ り ま せ ん び き こえ ま し た女友 達 も聞 い て いま 動物 がは いまわ る のとは全然通 う ので 頭 の中 に見 えるのです ﹁あ っち へ行
、 。
そ の音 を開 く ま で彼 女 は 、私 た ち 。 、 って﹂と私 は金 切声 を上げ ま した。身
︹夫 人と そ の友 人た ち の体 験 は キ ャ す す そ の音 はしばらく つづき 私 はす
リ ヤー も
氏 事 業 だ と べ ている︺高 さ
述 の話 を信 じ てく れな か った の です

あ っかり おび え てしま いま した。眠ろ う も心もクタクタ になり そう でした。顔

は地 上 三 フイー トく ら い で ネ ズ ミが る夜 グ ッ スリ眠 っていた私 は女 友 達 の とす ると彼 らは テレパシーの念波を私 はとうとう消 え去りま したが 、屋 根 の
。 、 。
も のを い ったらあ んな話 し方 をす る の 悲 鳴 で日 を さ ま しま した
尿 根 の上 で に送信 し てき ました︱︱ 今 ま でにはな キ は やはりき こえ ていました ︹夫
、 ト ック の歴 史 と伝 説 ﹂ 一九 二 七年 ニ る 。 そ こでは善 良 な 人 々が魔 法 にか
。 ぎ る に つれ 新 聞 にたく さ ん の ︹U F
﹁みなふるえあが りました 妻 は私を 、 、
。 ュー ヨーク州 ノーガ ー テ イズ キ ャ か って いろ いろ わ け のわ から ぬ信
O の︺記 事 が 出 る よ う にな り ま した
仕事 に出 そうともしま せんでした﹂︺ 、
夢 う つ っ の境 を さま
。 ョ ッツキ ル ・マウ ンテ ン出 版 社 心 を始 めたり
﹁翌 日私 たちは外 を調 べました と が ん こ に信 じ よう と しな か った 人た ち 、
ヮ シ ント ン ・ア ーヴ ィ ン グ の よ ってまぼ ろ しを見 た り 空 中 に音
も態 度 が変 わ ってき ま し た ︹そ れ はキ 注5
ウが降 った ので ︹夏 には異 例 のこと で 、キ ャ ッ
。 ﹁眠 り の大 の伝 説 ﹂ の中 で 楽 や唄 声 を開 い たり す る 伝 説 が あ
し よう ?︺ ︵でもそれがあ の不気味 な ヤリ ヤ ー氏 も認 め て いる︺
﹁高 地 に別 荘 を持 って いる従 兄弟 が
、 ツキ ル山 脈 から遠 く な い ハンド ソ ン
音 の原因 とは考 えられま せん︶家 の周 この付 近 一常 には そ う い った民 話 や
、 川東 岸 のあ る地 方 の ことを述 べ て い
、 ゅ ロケ ツトを見 た ことが ぁ る 丸 窓 が あ
囲 の草 はた おれ て 夏 の間じ う枯 れ

。 く って内 部 に人が いた と話 し てく れま
たまま でした 野原 には い って行 と
。 シ ョヵ ン 水 池 の近 く で のこ
き私 は、す こし大げ さ に騒ぎ すぎ た の した ア 貯
、 のそば を物
。 と でした 。彼 の叔 父 は 山
ではなかろうかと思 いま した 夏が過
体 が 飛び ぬけ てす るど い九 十 度 旋 凹 を
︱︱ も の
す る のを見 た ことが ぁ り ます
。 、も っ
すど か った そう です 私 た ち は

と さまざ ま な話 を 聞 き ま し た そ の
、 々
後 私 と女友 だち の体 験 に つ いて人
、ウ ッド スト ック と キ ング スト ンで

七│メ竿││
はあ んな事 件 は古 から よく あ る のだ
と い って いま した﹂
スケ ッチ (注 7参照)
注 釈 と参 考 文 献



あ多│,│
注l B・E ・シ ュヮ ルツ ﹁心理 療 法 に

おけ る テ レパ シ と擁 似 念 動 現象 ﹂

・薬 学 会 詰 一九
米 旧精 神 身 体 歯 科 学
のウッドス トックUFO祭

●目撃者によるデラウ ェア川 UFOの


六 八年 十 月 け 第 十 五巻 第 四集
. .
注 2 B E シ ュフ ルツ ﹁同時 発生
と テ レパ シー﹂精 神 分 析 評 論 一九 六

●ォ ー ヴ ァル ック山

九年 第 二 十 六巻 第 一集 四四 五六
ー ー ﹁ポ ルタ ガイ ス
注 3 N ・フ ォ ダ
トを追 跡 し て﹂ 一九 工 八年 ニ ュー ヨ
55 1966年 ーク 、 シタデ ル出 版 社

注4 ア ニタ ・H ・スミ ス ﹁ゥ ッ ス

幽 霊 の出 ると ころ 薄 暗 の迷 信 など あ る。 いう記事 を、デラウ ェア・ ヴ アレイ・ トノ エに、夫 は
ヨズモ 56

が 豊 富 にあ る。国内 のど こより も し 人 凹地 の自宅 にいた


夫 妻 の家 の近 く に住 み 、ウ イ ル ヘル ニューズ紙 で読 みました。近 く の同 、
が そのとき氏は 、だれ かが肩越 し
ば しば 、谷 を横 切 って星 が 流 れ た ム ・ライ ヒの研究 家 でもあ る高名 な 社支店 に照会 しましたが 、そ の回答 にのぞき こん で、外 に何 かあ る、と
り 、悪 夢 が 人を な や ま し たり ると
す あ る精 神 病 学 者 が 私 によ こした手 紙 な かなりあや ふやなも のでした。つ
。 じ ぃ っているような奇妙 な感じが した
いう 同 リ ツ ・ アン を見 ても 、夫 妻 の目 撃 報 告 が信 頼 で
著 者 の ﹁ プ ヴ まり、 店 ではよく知 らな か った の
支 と いう 。
・ウ イ ンク ル﹂ に おけ る リ ップ
の時 き るも の であ る こと は確 かだ 。 です

そこで気 は進 みま せんでした 氏はとうとうがま んできなくな っ
間 圧縮事 件 を思 い出 し て頂き た い。 ﹁一九 六七 年 九 月 二 日 の メ モによ る が オ ハイ オ州支店 ま で電話 し て、や 、
て 調 べ てみようとした。そ のとき
二十年 と いう長 い時 間 が 、彼 にと っ と 、 そ の夜 妻 と私 な真 夜 中 に大 の散 っと詳 し いことがわ かりま した。そ

真夜中ご ろ︶凹地 の夫 人から電話

ては ほ ん の 一夜 にす ぎ な か った ので 歩 に出 ま し た 天気 のよ い夜 には よ の後 私自身 、 この目 でグ ツドイ ヤー が かか つてき て、二人はそれぞ れ の

ある く出 かけ る の です 。ま だ あ ま り か
歩 の飛行船 を見 て、例 の物体 と同じく 場所 から五十 フイートほど離 れたと
注6 B ●E ●シ ユワ ルツ ﹁U F Oが 、
ぬう ち 四分 の 一マイ ルほど む こう ら いの大き さ であ る ことを知りまし ころ に ﹁直径十 二︱十五 フイートに
引起 こ したと思 わ れ る 一時 性 麻輝 ﹂ の尾 根 に、月 が 上 るとき のよう な光 た ︵しかし飛行船 は明ら かに着陸装 どもあ るクリ ス マスの装 飾 のような
フライイ ング ・ノー サ ー ・レビ ユー
が見 えま した 。肉 眼 では色 と い い、 置を備 え ており 、上部 にも裸識灯 は 、
物体が 明 るくキラキラ輝く光を回
一九 七 一年 二十 四月 号 、 き と 、
明 るさ と いい 大 さ いい 地 平 ありません︶。また飛行船 は光 で 文 転 させている﹂ のを 、長時間 にわた
注7 一アラウ ェア川 の近 く に住 む 一家 線 を十 分 な な れ て輝 き はじ めた月 に 字 をえがく ことは でき ても、私たち って目撃 した。 翌日は 然 しま
が たび たび 、近 く でも U FOを目 撃 全 せん
そ っく り です 。 ただ し そ の物 体 は 、 が見たような輝き かたはしな いので 。
でした 要 の話 では、もう眠 つてい
したり 、ブ ー ンと いう 不思 議 な振 動
蹴 球 のボ ー ルのよう な形 を し て、頂 。
す そ のうえ、深夜 の片 田舎 の地 上 た のに物体 の出現 を感じ て、窓 にか
な ど色 々UFO に関 連 し た体 験 を し

上 には赤 い標 識 灯 が 明 滅 ︵でな け れ 千 フイートの低空 で、飛行船 が い っ けよらず には いられなくなり 、私 に
た 前 も って ︵一九 六 八年 七 月 十 二 、
ば 回 転 ︶し て いま し た o七倍 の双 た い何 をす ると いう のでし ょう。そ 電話 する前 にもかなり長 い間 そ の物
日︶電 話 で話 を聞 いた のち 、私 は 、
限鏡 で観 察 しま し たが 、車 輸 そ の他 う です 、物体 は音 を立 てま せんでし
、 体 を見 ていた のだ そう です﹂
翌 年 三月 一日 十 月 十 八 日 、 一九 七 の突 起 物 は あ り ま せ ん 。表 面 は肉 限 た。キ ャリヤー夫妻 と の体験 以来 、 物体 は茶色 の紙包 のようなも のを
二年 五月 十 二 日 の三回 、直 接 彼 ら に で見 るとむ ら のな い明 るさ ︵内 部 か 私 も当地 で色 々不思議 な現象 に出会 。
投 下した そ の包 みは、 ゆ っくりと

会 って調 査 を した 夫奏 は美 術 家 だ ら っているよう な ︶を し て いま し
光 いました。動 かな い星 と思 っていた ただ よ いながら落 ち て行 った。しか
ったが 、夫 人は 登録 看 護婦 でもあ っ 、
たが 双 眼 銃 でよく よ く見 ると 、表 も のが奇妙な運動 をはじ めた ことも し、翌 日にな って、 二人 で探 した の
た 。 二 人 の目 撃 談 の いく つかは 、 そ 面 の大 部 分 は八個 の大 き な窓 で占 め 。
度 々でした しかし何 と い つても こ に、何 も見 つからなか った。そ の後
の義 母 と 二 人 の英 国 人女 性 ︵子守 ︶も ら れ て いま した 。物 体 は 西 から東 ヘ

れが 一番 の大事件 でした﹂ 目撃 したものの中 には、輝 く円盤が
確 認 し ている 二 人 の子 守 娘 は それ ゆ っくり と ﹁ただ よ つて﹂行 き ま し この精神病学者 と同じ時間 にキ ャ いきなり菊 の花 そ っくり の形 に変 化
以前 のU FO事 件 に つい ては何 も聞 たが 、 い っし ょ に いた弟 は近 く の岡 ノヤー夫要 な ﹁中 央 に赤 い灯 のある し、続 いてもう 一つ同じ ような物体
かさ れ ていな い。生 ま れ たば かり の に上 が って、約 一時 間 ほ ども 日 でそ 飛行船 のような 、輝 くクラゲを見 ま 、
が そ のとなり に出現 した こともあ
こ つ子 も いる ことだ し 、子 供 達 の画 の物 体 を追 う ことが でき ま し た o した。大き さはす くなくとも私 のア る。こう い つた体験 を何度 かくりか
倒 を引 続 き見 てほ し か つた夫 妻 は 、 ﹁あ と にな って、グ ツド イ ヤ ー社 の トノ ェ︵
夏別荘︶ほどもありました﹂ えすと夫妻 は、円盤 とテ レパシーで
子 守 たち を驚 か せた く な か つた ので 飛行 船 が そ の夜 当地 で目 撃 され た と そ の後冬 の寒 い夜 、氏 は岡 の上 のア 連絡 し ている のだ 、と感じ るように
りを り、 く ら の が ひび い てく る ト ンからや ってき ま した 。野 原 で不 思

人は宗 教 的 な仕 事 に深 いか かわ 遠 か 鐘 音
な った
。こ 、 、
も つよう にな った︱︱ 以前 の無 関 心 よ う でも あ ったの現 象 は 雲 も 議 な光 を見 た こと 他 にも いろ いろ 不
あ る夜 夫 人 は ﹁円 盤 が 着 陸 した お
。 な態 度 には っき り 終 止 符 を打 った の 風 も な い日 の早 朝 にも っと も良
くき 思 議 な経 験 を した こと など話 しあ った
そ ろ し い夢 ﹂ を見 た 乗 員 には魂 が 、 、
。 。 あ と しば ら く し て そ の友 人 は山 の

なく て あ ら ゆ るも のを冷 略 にとり であ る 二 人とも すぐ れた美 術 家 な こえ た 公国 の博 物 学 者 の 発 表 で
。 ﹁ 、ど ちら も 日 し たも のを スケ も 、 そ の原 因 はま った くわ から な い ほ う に光 る物 が見 え は しな いかと調 べ
あ つか った 家 内 が 思 い出 せた の のに 撃

、 ッチ した こと は な か った し 、 しょ ぅ ﹂ に出 ま したが 出 のほう には何 もあ り
は 彼 らが黒 ず く め の服装 を し て い 。 、
。 、プ ー ンと ま ん した と ころが 光 は野 原 の


た こと だ け です 私 た ちが木 や何 か と も思 わ な か った 私 が あ る女 性 ア 原 因 が何 であ る にせ よ せ

、 マチ ュア美 術 家 に目 撃 した物 を画 に いう音 は よく UFO と関 係 が あ る
。 注0
上空 に いた のです ︵ 1︶ あ る とき 停
に対 す る よう に 彼 ら には何 も かも
。 し てく れ るよう に頼 んだ とき も同様 宇 宙 飛行 士 の経験 し た色 々な同様 の 電 騒 ぎ が あ って彼 が 修 理 にき た の です
意 味 のな いも の に見 え た よ う です


だ った 彼 女 は 一生 懸 命 や っては み 音 声 現象 を要 約 した論 文 が最 近 発表 が そ のとき もす ぐ 近 く の野 原 に光 が
感 受 性 と いう も のが ま る でな い の で 、 、

たが 結 局 カ ンブ ァ スを破 り す てて さ れ た ︵T ,G ・ベ ック レイ H ・ 見え 皆 おそろ し さ のあ ま り だ れ も正
す﹂
、 と ても描 け な いと私 に電 話 し て き ノ ルキ ン共 著 ﹁アポ ロ十 二号 と U F 体 を確 か め に出 る者 はあ り ま せ ん でし
夫 人 の夢 から 二晩 ほど後 氏 は午

O の不思 議 な遭 遇 ﹂ 一九 七 二年 八 月 た
前 三時 ご ろ にな って強 い振動 を感 じ

えた

。 ョンタ ク テ イー の ステラ ・ラ ン 発行 のサガ特 別 UFO報 告 第 三巻 八 ま た別 のとき には 私 が 女友 達 と テ
て目 を党 ま した U FOが家 のすぐ 注8

。 ﹁ 十 十 一集 五 八十 六 二貫 ︶ レビ を見 て いると 例 の緑 色 の光 が あ
上 にき た からだ と氏 は いう それ シ ング な正 体 不明 の飛 行 体 を 撮影 中

、 。 ー 、 注U B ・E ・シ ュヮ ルツ ﹁あ る夜 の らわ れ、 あ の音 が き こえ テ レビ には
は 空 気 を吸 込 む音 でした ブ ン に 大勢 でわ け のわ から ぬ こと を し
、 やべ っている よう な奇 怪 な 人声 ら し 美 し い出来 事 ﹂ フライ イ ング
・ノー な んと フ ロリダ 州 の ロー カ ル局 の映 像
と いう音 が はげ し い振動 を伴 って
十 ︱ ︵注 1 c
う る よう き く な った り小 さ く いも のを聞 いた ことが あ る
。 くに
近 サ ー ・レビ ュー 一九 七 二年 七 八 月 が った ではぁ り ま せ ん か
写 1︶
ね に大

。 は 号 五十 九 頁 夏 の終 りご ろ数 年 前 から そ こ に住
な ったり す る のです 私 家 内 の夢 住 む数 家 族 が気 味 悪 い音 を何 度 も問

、 いて いる こと から も

彼 女 の話 は問 ん で いる別 の友 人が 貯 水 池 に近 い高
の ことを思 い出 し U FO の乗 員 か
。 リト
、 。 キ ャリ ヤー夫 人 の物 語 は続 く 山中 に住 む ホピ 族 イ ンデ イア ンの
私 に 市 換 え て外 に出 る よ う にテ レ 違 いな いも のと思 わ れ る
、 ル ・パ ック 一家 の話 を 開 か せ てく れま
一九 六五年 二月 二十 八 日 のあ る新 ﹁あ る 日 の午 後 女友 達 ︵二十 才 ︶と
パ シ ー で協 令 し て いる のだ と感 じ ま
。 、 ト
私 は ジ ェッ 機 が音 速 を突 破 した よ し た。私 たち も自 分 の体 験 談 を 彼 に話
した 。私 は家 長 と し て の 責 任 を 思 聞 に次 のよう な記 事 が掲 載 された

、 。
うな首 を聞 き ま した 屋 根 のすぐ 上 で し た と ころ 、今 度 は リ ト ル ・パ ックが

い す こし こわ く は あ り ま し た が ﹁フイ オ ミ ング州 イ ェ ロー スト ー ン
のウッ ドス トックUFO祭

。 にとび す と 、濃 い 蒸 気 の芸 。 ン イア ンと い
、 ー ー たず ね てき ま し た イ デ
彼 ら に会 う こと は でき な いし 彼 ら 回 立 公 園 内 のイ ェロ スト ン湖 上 す 外 出 水
、ツ ト
が 屋 根 から立 ち昇 って いる のが 見 えま うも のは と ても内 気 です から ル

も戻 ってき ては いけ な い と心 の中 を、 不気 味 な音 が渡 ってく る のが き
。 電 線 が 風 に鳴 る音 か ハチ した 。音 はジ ェット機 に似 て いま し た ・パ ック も最 初 はな かな か自 分 の経験
で念 じ ま した す る とき は しだ い に こえ た

、 、 、 を打 ち明 け てく れ ま せ ん でし たが 私

の羽音 のよう な感 じ で 遠 く から か が そ の雲 はすぐ には消 えず 長 い間
遠 く な って消 え てゆき ま した その

、 に き く な って 、
空 中 に浮 か ん で 屋 根 の上 からま っす たち の話 を聞 いたあ と では 彼 ら も 同
時 いら いほと んど U F O を見 かけ ま す か にき こえ 急 大 頭

、 じ よ う な経 験 を した こと 夫 婦 そろ っ
、 ぐ 出 のほ う に伸 び て 山 の上空 でジ グ
せ ん﹂ 上 に達 し ま た急 に逆 の方 向 に消 え
57 1966年
。 。 て気 が 変 にな った の では な いかと何 年
氏 は こ のことを朝 にな ってから夫 て い つた 巨 大 な ハイ プ オ ルガ ン ザグ の形 になり ま し た 夏 も終 り に近
。 、
い ころ 一人 の友 人 ︵若 い男 ︶が ボ ス 間 も な や み続 け てき た こと な どを話 し
人 に打 ち 明 け た 時 が た つ に っれ 二 で葬 送 出 を かな で て いる よ う でも ぁ
2︶o彼 ら は、 そ の
てく れま した ︵注 1 。 、4 o
感 じ る ことが でき ま し た ︵注略 1︶ つ いても妙 な こと があ り ま し た。 夏じ です

ヨズモ 58

た め に永 久 にウ ッド スト ックを は な れ あ る とき ︹今 ま でお話 し た 色 々 な ゅう 明 る い光 が彼 の家 のま かり に児 え ﹁私 た ち の家 には ポ ルタ ガ イ スト でも
る決 心 を した の です 。彼 は い い ま し 、
事 件 より あ と の こと です ︺ 。 0 。 ぉま じ な い
家 主 の姪 た の です あ る夜 おそ くま で起 き て彼 いる のでし ょう ︵ 注2 ︶

た ﹁光 は私 た ち のす ぐ 近 く にき ま し の女 流 飛行 士 が私 た ち の家 を お とず れ の噂 な ど し て いるう ち に、彼 に会 いに の 安全 ピ ンと ベビ ー ロー シ ョンを、 私

た す さ まじ い音 が し て体 が 吸 込 ま れ ま し た。あ ち こち で円 盤 騒 ぎ があ った 行 こう と いう こと になり ま し た

は何 度 も寝 台 の上 に置 き ま し た 。 より
そ う な気 が した ので、旨 地 面 に伏 せま ころ の こと です 。彼 女 の話 では、 ニ ュ 、
町 で停車 し てク ッキ ーを買 い 車 の む く と も う姿 が兄 えな い のです 。 し ば
し たが 、石が ゴ ロゴ ロころげ まわ り ま ー ョー クから キ ング スト ンに飛 ん で帰 向 き を変 え よう と した とき ︱︱ そ の道 ら くす ると、 ま た も ど ってき ます ︹キ
した 。 ″正体 を見 せろ /″ と ど な って る途中 何 と も い いよう をま っ ぐ る も り だ った のです
のな い奇 妙な も す 上 が つ ャノ ヤ ー氏 ﹁どう も正 気 の沙 汰 とも思
、 5 o ︱︱ 主 人 は いき な り
お い て 私 たち は命 からが ら友 人 の家 のを見 たと いう の で す ︵注 1 ︶ 彼女 本 能 的 に ハンド ル 。
え ま せん いく ら調 べ ても わ か らな い
ま で逃 げ ま した﹂ はお い男 を 一人 つれ て いて、 キ ング ス を 左 へ切り 、 あ ぶな いと ころ で 一台 の 。
の です し 私 の女 友 達 は両親 の家 のす
﹁あ る ときな ど、 私 と女 友達 が家 に い ト ンの新聞 社 に助 め る の
別 友 人 の こと ト ラ ックと衝 突 せず にす み ま した。 ト ぐ 近 く に住 ん で い て、自 動 車 が や って
る と、 ま たあ の光 が見 え、 手 がき こえ な ど話 し て いま し たが、 や が て、 十 六 ラ ック の荷 台 か ら 大き な 厚板 が道 路 に く る音 を たび たび 聞 く そう です が、 外
ま し た。振 動 と奇 妙 な 感 じ が、 と ても 才 にな る彼 女 の姪 が数 年 前 ツ ッド スト 。
落 ち ま した 本 当 に危 機 一髪 でした。 を見 ると何 も いな い のです 。 砂 利 をき

強 か った の で のどが ひ き つる よう な ックの緑
地 で丸 窓 のあ る宇 宙 船 のよ う ﹁夏 も終 り に近 い真 夜 中 、 主 人 と 一緒 し ま せ て車 が進 ん でく る、続 い てパタ

気 が しま し た 家 の 上空 へ︲ 頭 のす な も のを児 た こと があ る ︵注 h ︶と い に家 に いると、 メガ 本 ンか ラツド スピ ンとド アが しま る普 がき こえ、 足音 が
ぐ 上に磁 石 でもあ る か のよう に ︲ ︱私 いだ しま し た。 そ の物 体 が停 止 し て緑 ーカ ー で いや、す こし右 、 そ こだ と い 、
近づ いて ノ ック の音 がす る そ れだけ
たち を強 く ひ っぱ り 上げ る よう な 感 じ 、 う声 がき こえ てき ま した 。別 に何 もな
地 にお 性 す る と ド アが開 き ま た しま 。
で何 も児 えな い のです 何 度 か こんな
。 、
でし た そ のう ち にとう とう 体 の五 心 り ま し た。彼 女 はふ る えあ が って、家 い場 所 だけ に不気味 でした 。 と ても こ こと が起 こ った と彼女 は い いま し た 。
が 円 のま んな かま で 上が ってき たよう 、
族 以 外 にはだ れ にも話 さ な いこと にし わ か った のです ぐ空 年 に電 話 し て そ ﹁メイ がた ず ね てき た夜 私 た ち は、古
な 気分 になり ま し た。 と いう も のは

。 、
たそう です 去年 の夏 別 の友 人 に開 のこと と ︵ 同時 に見 た︶ 光 の ことを報 い8 ミリ搬 影機 で ︵緑 色 の︶光 を 何 フ
、 、
ふ だ んは重 いも の です が この時 ば か いた話 では 例 の ロック ・フ ェステ ィ 、
告 し ま した ︹キ ャリ ヤ ー氏 は 時 間 と ィートか統 彰 し よ う と しま した 。 そ の
り は体 がうす い ハンカ チのよう に軽 く ヴ ァルのさ いち ゅう に、 同 じ ような 物 し ては変 だ が携帯 無線 で交 信 す る のが あ と数 人 の人物 がや ってく ると、 いや
、 、
な って 爪 立 ったま ま歩 きま わ る こと 体 が会 場 の 上空 に出現 し 数 千 人 の聴 き こえ た のだ ろ う と考 え て い るい。白 な こと が次 々に起 こり はじ めま し た。

が でき ま し た す こし日 ま いが しま し 衆 がそ れ を 目 撃 し たと いう こ と で す い明 る いた も見 え た か ら です 。警 官 が 、
今 ま では 一度 も な か った のに いろ い
、 7 o
た が 物 めず ら しさ に私 たち は声 を 上 ︵注 1︶ サ イ レ ンを鴨 らし てや つて き ま し た ろ な 物 がな くな り ま し た。 主 人 は私 の

げ て笑 いま し た。 でも ど う し ても か ﹁私 たち の家 の背 後 の出 に ク ラ レ ンス 、
が 途 中 には何 も な か った そう です 。 いう ことを信 じ てく れ ま せん でし た。
かと を 床 におろす こと が でき な いの で ・シ ュミ ットと いう美 術 家 が 9 はヽ たち の を
住 ん でい 警 官 の 一人 ︵
注1 ︶ 私 話 光 や絶 え問 な い音 は そ れ ほ ど気 にし な
だ んだ ん こわ く なり ま し た, 大井 ま で ま す ︵注 8 o
1 ︶ そ の 家 は 私 た ち が ウッ 、
だま って聞 いた あ と で こう い いまし 、
いです みます が でも家 の中 から妙 な
浮 か び 上が ってしま う の ではな いかと ド スト ック にく る 一年 前 に建 てら た 。 こ
れ た ﹁ わ が る ことは あり ま せん。私 音 がす る のは どう も 十 十一尚 い音 です
。 、
心 配 だ った の です そ のう ち に 騒 ゴ も の です 。家 の周 岡 には鋭 が たく さ ん 自 身 も見 た こと があ る ん です よ﹂ 。
︹﹁す る ど い悲 哨 で し た ︺ あ る と き
は突 然 終 わ り ま し た。魂 が 体 にも ど っ 立 ててあ って湖 をう つし て います し、 キ ング スト ンでは十宇 架 の形 を した 、
は 二匹 のプ ード ルが ひどく おび え て
てき たよう な気 分 で、 重 さ を ふ たたび 家 から も時 水 池を児 渡 せます
。こ
れに 光 さ え あ らわ れた こと があ ると のこと も ど ってき ま し た。 α 下次せ
こと わ か ったと の こ と で
が 測地 点 の上 には カ ルシウ ム四 光 年 のと ころ では ね かえ って 現代 人的特 徴 を備 えた も のだ

。そ の 、
結果 ブ ラ ック ・ホ %
、ウ ラ ン ・
○ ○ ○ 〇 二二% き て、 そ の外 側 は 、何 も存 在 った た め、颯代 人 の直 系 の祖
ー ルの実体 は これま で考 えら ト リウ ム○ ・○ ○ 〇 六 五 % が し な い ″無 ″ であ る﹂ と考 え 先 では な いかと考 え られ てい
。 、
宇宙 のナノ が 、
れ ていたよりも より活動 的

含 ま れ て いて この値 は自 然 て いると いう こと です たも のでし たが そ の後 の調
、 、 カ シウ ム 、
で かなり強 い重力波を出す 放射 性 元素 の量 ル 査 で 人骨 の発堀 さ れ た地 層
解明 される? 、
こともわ か ってき た わ け で と ウ ラ ンと の比率 が と も に地 二九 〇 万 年 前 は カブウ ム ・ア ルゴ ン法 で
。 二百 六 十 一万年 前 と測 定 され
●相対性理論 に 一般解発見 す 球 の酸 性 マグ マのも のと類似
。 地 球 に人 類 が た地 眉 より も約 二十 六 メート
これま で十分 な解法がなされ ● 一般相対 性理論 の確 認 し て いる と の こと です これ
、 ら の証 拠 から 、金 星 が地 球 と ルも 下 の地 層 であ る ことが わ
ていな か ったアイ ンシ ュタイ これま で 一般相対性理論 は 存 在 した /

ンの 一般相対性理 論 の 既 知 ニュート ンの理論 でも説明が 同じ ような地 殻 を も って いる かり 同館 長 が こ の地 層 の形

の特殊解 を 一般化す る厳密解 でき る太陽系 のような弱 い重 と推 定 さ れ たも の です 。 ●ルドルフ東岸 成 年 次 を調査 し たと ころ そ
、アイ ケ ニア国 立博 物 館 館 長 ブ チ ャ れ より も さ ら に古 い二百 九十
が佐藤 文隆京 大助教授 および 力場 でしか検証 されず
ンシ ュタイ ン自身も重力が弱 ード ・リ ーキ ー氏 が英 国 の科 万年前 ご ろ の人骨 と推 定 さ れ
富松彰 同大学院生 によ って発 宇宙 には 。 、

見 され 宇宙 のナゾ を解 く鍵 い時 の近似解 を出 しただけ で 学 誌 ″ネ イ チ ャー″最 近 号 に る に至 った も の です な お
になる のではな いかと世界中 した。今度 のよう にブ ラ ック 壁 があ る か ? 、
発表 し た と ころ によ ると 昨 リ ーキ ー舘 長 は 、ジ ンジ ヤ ン
。 ・ホー ルなど の強 い重力場 で 年 ケ ニア の ルド ルフ湖 東 岸 で ト ロプ スや ホ モ ーハビ リ スな
の注日を集 めています
● ク ェーサ 10 H 47 1 彼 が 発見 し二百 五 十万 年前 の ど猿 人 の発堀 で有 名 な故 ルイ
●ブ ラ ックホールに応用 確 かめられれば 同理論 の信ぴ
、この を ょう性は 一段 と高まるも のと も のと発表 さ れ た 人間 の頭 骨 ス ・リ ーキ ー博 上 を 父 にも つ
佐藤助教授 らは 解 今 宇 宙 限 界説 な る も のが世 界 の
。 、 。
天体物理学者 らが 一番 頭を悩 思われます 天 文学 者 間 に浸 透 し つ つあ る は そ の後 の調査 で何 と 二百 有 能 な考 古 学 者 です

まし ていると いうブ ラ ック ・ ことが こ のほ ど ニ ュー コー 九十 万年 前 にもさ か のぼ るも
によ って のであ る ことが 判 明 し ま し ″ わ れた
ホー ル ︵
星 の進化 の最終段階 金 星 は地 球 と クタ ム
イ ズ 紙 の記 者 失 大 陸″
。 。
で強力 な重力場 のために星自 地 球 から非
報 道 され ま し た た
ア ト ラ ンテ ス を
、 類 似 し た地 穀 常 に遠 い距 離 にあ り電 波 を 発 この頭骨 は脳 の容 積 が 八百 十
身 の光が外 に出 なくなり あ

る 一点 に吸 い込まれると いう を も つ︱ す る と ころ の 一見 星 のよう な 立 方 セ ンチも あ り 現代 人 の 発見 か?

も の︶ の時空構造 の解明 にも ″準 星 ︵ク ェー サ ー ︶〃 のう 千四 五百 立 方 セ ン チ よ り
、 、 、
あ てはめてみた結果 従来 重 ●ソ連 の地質学者発表 ち おそらく 一番 遠 いと ころ は小 さ いと は いうも のの 五 ● スペイ ン沖 で遺物 を撮影
力が無限 に強 くなる地点がブ 金星 には地球 とよく似 た地殻 にあ る であ ろ う と推 定 さ れ る 百 立方 セ ンチ の猿 人 ︵これま 米国 カリ フォル ニ ア 州 の 考
59 科 学 トビックス

ラ ック ・ホー ルとそ の外側を があ るらし いことが昨年夏金 も の ︵O H 47 1 ︶が 発 見 さ で最 古 のも のと さ れ て いた 二 古学調査同 〃古代地中海研究



区別す る境界 の内側 に 一つだ 星 に軟着 陸 した金星八号 の観 れ た ことが こ の宇 宙 限 界説 の 百 万年 前 の人類 ︶ より は る か 会 ″ の発表 によれば 数週 間
、 、 、
け しかな いとされ て い た の 測デ ータから割 り出 されま し 根 拠 にな って いる よ う で 天 に大 き く ま た猿 人 に比 べ て にわたる調査 の結果 古代超
、 日も

、この
特異点が実 は複数存 た。 ノ連 の地質学者 ビ ノグラ 文学 者 ら は こ の ″縁 ″ の外 側 眼 の上 の隆 起 が 少 な く 文明大陸 アトラ ンテ スの遺 跡
ド フ教授 の発表 によれば 、観 、 あ ま り突 出 し て いな いな ど の と思われる大円柱 、ラ セ ン形
在 し境界領域 の外 にも でき る に つ いて ﹁宇 宙 が 百 二十 億
、 。
の飾 り 石 人 工道 路 など を ス いま す ン ・サイケ ス両博士 と ヤ ッシ の変 化 は長 目 にな ると し
、こ 、
て ネズ ミ の頭 のな か で記 憶
ヨズモ 60

ペ イ ン、 カジ ス湾 中 に発見 、 け れど 、 ヨー ロツパ大陸 西 瑞 ュ ・アガワ ル ︵同 大 学 院 学 の周 期 と地 震 の マグ ニチ ュー が物 質 の形 でたく わ え ら れ て


水 中 撮影 に成 功 した と の こと には昔 から地 盤 沈 下 の激 し い 。 ド を関 連 さ せる方 法 を つ い に 、
生 ︶の 二人 い て それが別 のネズ ミ に移

で 理事 マク シ ン ・ア ツシ ヤ と ころ が あ る た め、長 期 の沈 この論 文 によると、 これま で 。 った と ア ンガ ー博 士 は考 え た
開 発 し た と いう の です
ー夫 人は 、 ﹁これ な おそら く 降 で海 底 に没 し た ヨー ロツパ 互 いに関係づ けられ ていなか わ け です 。

世 界 史 上最 大 の発 見 であ り 大陸 の 一部 な のでは な いかと った地震 の前 兆を示す現象 で こ の二年 間 に、博 士 ら は六千
、 、 ァ ミ ノ酸 が
考 古学 人類 学 海 洋 学 研究 の説 を出 し て いる のは東 大 の あ る岩 石 の ﹁膨張性﹂ ︵デ イ 匹 のネ ズ ミを ベ ルの音 に慣 ら
に新 時 代 をも た らす こと にな 地 球物 理学 者 上 田誠也 教 授 で ラタ ンシー︶を初 めて体系的 記憶 す る/ し 、 そ の脳 ミ ノ のな か から べ
る でし ょう﹂ と語 り ま し た 。 す

に説 明づける ことが できたと ルの音 の記 憶 の モト にな って
し かし 、調査 団団 長 で カリ フ いうも のです

●ネ ズ S によ る記憶 実験 いる ら し い物 質 を抽 出 しま し
ォ ル ニア州 立 大 の歴 史 学 教 授
これら の ″彗戒信号″ は、み ﹁ネ ズ ミ の頭 のな か の記 憶 物 た

﹁それ は ア ミノ酸 が八 個
ゃ 地 震 は予 測
と リ ア ン ・ナ パ博 士 は 、水

な共通 の原因 、 つまり岩 石 の 質 を試 験管 中 にと ら えた﹂ と クサリ状 に つなが ってでき た
中 写真 を分析 す るま では詳 細 でき る 膨張 からくることを説明し て 米 国 ベイ ラ ー医 科 大学 のジ ョ 物 質 ︵ペプ チド ︶ で、 ア ミノ
は明 ら か にでき な いと述 べ、 いますが 、これ によると、地 ージ ・ア ンガ ー博 と S ・R 、
士 酸 の種類 は ア ラ ェン グ ルタ
場 所 も カジ ス沖合 十 二 マイ ル 、 、
0時 間 場 所 規 模 を ピタ リ 震が起 き る過程 は次 のよう に ・ブ ルジ ンスキ ー博 士 が ア メ ヾシ 酸 、グ ! ンン、 リジ ン、
以上 の公 海中 であ る と し か発 ワシ ント ンで開 か れ た 米 国 なります 。 リ カ実 験 生物 学 会 の年 会 で発 セリ ン、 チ ロシ ンの六 種 類 で
。 。
表 さ れ て いま せ ん 地 球物 理 学 連 合 の 年 次 総 会 この膨張 の周期 は数 力月 から 表 し ま した 構 成 され て いる ことが わ か つ
ア トラ ンチ スは 、は る かな過 、
で 地 震 の発生 に つ い て、 そ 、
ア ンガ ー常 士 らはネ ズ ミ に、
数十年ま でのも のがあり 周 た﹂ と い います 。
去 に大 西 洋 にあ った と いう大 の時 間 、場 所 、規 模 を 一高 い 期が長ければ長 いほど大地震 、 、
一日 一︱ 〓 時 間 ず つ 二 す べ ての記 憶 は こ のよ う な ア

陸 で プ ラ ト ンの ﹁テ イ マイ 信 頼 度 で﹂予 測 でき ると の新 となるが 、それだけ予告な容 三週 間 続 け て ベ ル の 音 を き ミノ酸 の組 み合 わ せ で形成 さ
オ ス﹂ ﹁ク リ テ イア ス レ﹂ な 。 。 。 、
理論 が 発表 さ れ ま した 地震 易 となるわけ です か せた そ のう ち に ネ ズ ぐ ヽ れ 例 えば ネ ズ ミ の暗 や み に
ど の対話 編 にも詳 しく描 写 さ 学 者 た ち の昔 から の目標 であ 一方 、カソ フオ ルニア大学技 は ベ ルの音 に慣 れ てま った く 対 す る恐怖 の記 憶 は十 五個 の

れ そ に
れ つ い て の研 究 書は る地 震 予 測 に つ い て、 こ の研 術 研究所 のジ ェームズ ・ウ イ 、
反応 し な く な り 音 が危 険 と ァ ミ ノ酸 の並 び 方 で決 ま り 、

数 多 く出 ていま す が それ ら 究 が 画 期 的 な も の にな る の で ット コム博士が同研究所 の地 、
関 係 な い場 合 は 無 視 す る こ ま たネ ズ ミ のす べ て の生 の記
によ れば そ の島 な草 木 が 茂 り は な いかと 、米 国内 の関 係者 球物理学者 二人 の協力 を得 て と を学 習 し た 。 ア ンガ ー博 士 憶 は 二十個 ま で のア ミ ノ酸 の

金 銀 珠 玉 に富 み 人 口 も 多 の関 心 を集 め て います 。 まと めたと いう理論がありま は

子 に慣 れたネ ズ ミから脳 組 み合 わ せ でき ま ると推 測 し
く 、地 上 の楽 因 であ って、 そ 、
こ の ﹁地 震 予 測 に つい て の すが これな同じ く地中 の岩 を と り出 し て、 ベ ルの音 を聞 ています

﹁た く さ ん の コー
、 、
の科学 力 は 現代 を な るか に 物 理学 的 基 礎 ﹂ と題 す る研究 石 にお目 したも ので 地震 の いた こと のな いネ ズ ミ の頭 の ド ︵記 号 ︶化 され た ア ミ ノ

し のい でいた と いわ れ 、偉 大 を 発表 した のは 、 コロ ンビ ア 。 ると
前 に起 きる ﹁圧縮性﹂ ︵コン な か に注 入 した す その のク サリ状 物 質 を調 べれば 、
な科学 力 の悪 用 によ って自 減 大学 ラ モ ント =ド ハテ ィ地 質 プ レシビジテイー︶ の変化 を ネ ズ ミは 、始 め から音 を無視 記憶 の法 則 性 が つか めるだ ろ
、、 、
し た と され 一万 三千 年 前 学 研究 所 の地 球物 理学者 ク たどり、地 震が切迫 すれば切 。
す る傾 向 が強 か った こ の効 う﹂ と ア ンガ ー博 士 は強 調 し
に大 西洋 に沈 んだ と いわ れ て リ スト フ ァー ・シ ヨ ルツ、 リ 、
迫す るほど 事前 に起き る こ 、 日 。 。
果は四 五 続 いた こう し て います

!一

,一
!一
一中
‖ Ⅲ

一一
,一
4一
一!


F

と│】争オ ■1物 詩
■│■Ⅲ売務事泰め覇輩十
は 信 じ ら れ な いほ ど の寿 命 を保 って い た ら し を 彼 ら の神 々 への捧 げ 物 と し、 神 々の帰 り を待
ヨズモ 62


O 古 代 ス メ ル 人 の驚 く べ き 天 文 学 い そ のた めに十 人 の王が合 計 四十 五 万 六千年 って いた のだ ろ う。 そ し て数 百年 後 に神 々は 実
、 。 ﹁
間 統治 し 大洪 水 以後 の国 土再 建 と いう困 難 な 際 に帰 ってき た それ か ら大 洪 水 が 発生 し、
今 を去 る 二千年 前 に スメ ル人 たち ︵古 代 パビ 、
仕事 を か かえ て いた 二人 の王は 計 二万 四千 五 それ が おさ ま ってか ら ふ た たび 王位 が 天 から く
ロ ェア の南 部 、 ユー フ ラ テ ス川 下流 地方 に居 住 百十年 と 二 日半 のあ いだ統 治 を 保 って いた

だ ってき た ﹂ と スメ ル人 のく さび 形 文 字 銘板 に
し た種 族 ︶は 彼 ら の栄 光 あ る 過去 に ついて記 録 わ れ わ れ の考 え 方 では ま った く 理解 でき な い 。
記 し てあ る
し始 めた。 今 日わ れわ れ は この種 族 が ど こか ら よう な長 年 月 にわ た る各 時代 が シー ルや コイ ン
き たも のかを 知 らな いが 、 彼 らが半 未 開 人 の セ な ど の表 面 にき ち んと 記録 さ れ て い る の で あ ″
O ス メ ル 人 の 神 々 〃は 星 に 関 係 が あ った
ム人 に優 秀 な 文 化 をも た ら した こと はわ か って る。 こ こで、 わ れわ れ が色 メガネ を はず し て現
。 、 どう
いる ま た彼 ら は 山頂 な ど で常 に自 分 たち の神 代 の新 鮮 な 目 で者 の事 物 を見 るな らば い スメ ル人 は彼 ら の ″神 々〃 を ど んな ふう に考
々を探 し求 めた こと、 居 住 地域 に 山頂 が な い場 う こと にな る だ ろ う か。 、 。
え 描 いた のだ ろ う か これ に ついては スメ ル
″ 、
合 は 平原 に人 工 の 山 〃を築 いた ことも わ か って 人 の神 話 や ア ッカド 人 の銘板 絵 画 など が 知識
。 。
いる 彼 ら の天文 学 は 信 じ られ な いほ ど 高 度 に O宇 宙 飛 行 人 が ス メ ル人 を 訪 問 し た ? を伝 え て いる

発達 し て いた 彼 ら の天文 台 は 現代 の 観 測 に スメ ル人 の ″ 神 々″ な神 人 同 形 的 な も の では
く ら べ て月 の回 転 をわ ず か、 ○ ・四秒 の誤差 で 数 千年 前 に別 な世 界 から来 た宇 宙 飛 行 人 が ス

な く ま た神 の シ ンボ ルは星 と関 連 づ け ら れ て
。 。
計 算 し て いる 伝 説 的 な ギ ルガ メ ッシ ュ ︵パビ メ ル人 の国 を訪 れ たと考 え てみ た ら ど う だ ろ いた ア ッカド 人 の絵 画 には 星 々が 描 かれ て い
ロ ニア の伝 説 の王 ︶ の叙 事 詩 の こと はあ と で述 う 。 この宇宙 飛行 人 が スメ ル人 の文 明 と文 化 の る。 特 に いち じ る し いのは、 この星 が いろ いろ

べるが これ 以外 に彼 らは ま った く セ ンセー シ 基 礎 を与 え た あ と で自 分 たち の惑 星 へ帰 ってし な 大き さ の惑 星 に よ って取 り巻 かれ て いる点 で
ョナ ルな事 を 一つ残 し て いる。 ク ユ ンジ ク ︵古 ま ったと推 測 した らど う だ ろう 。 そ し て百年 ご 。
あ る 天体 を観 測す る のにわ れ わ れ の技 術 を も
代 ア ッシリ ア の首 府 ニネ ベ︶ の丘 に 岸 と に彼 ら の実験 の結 果 を見 る た めに そ の先 駆 的 、
樹 も韻 も た な か った スメ ル人 が 一体 ど う や って恒 星 が
o8 ち8 と いう 計 算 の跡 が 発見 さ れ た のだ。
8︶ な仕事 の現 場 へ好奇 心 に か られ てや ってき た と 惑 星 を も つことを 知 った のだ ろ う ? 人 間 の頭
。 、
実 に十 五桁 の数 字 であ る ! わ わ れ わ れ の西 欧 仮 定 し た らど う だ ろう か わ れわ れ の現代 の平 上 に星 を つけ た スケ ッチが あ る し 配ら は え た
、 。
文 化 の祖 先 であ る ギ リ シヤ人 でさ えも そ の文 明 均寿 命 の標 準 か ら み て 同 じ宇宙 飛行 人 が 地 上 球 の上 に乗 った人 の絵 も あ る あ る絵 など は原
の最 盛 期 に昼 る8 と いう 数 字 以上 を出 た こと は の五 百年 間 を容 易 に生 き のび る こと は でき るだ 。
子 の模 型 を 思 い出 さ せ る つま り 円 形 にな った
。 。 、 、
ネ体い ろう 相対 性 理論 に よれば この宇 宙 飛 行人 は 球体 群 があ って それ が互 いに接 近 し て放 射状

宇宙 船 に乗 って光 速 に近 い スピ ード で宇 宙 飛行 にな って いる の であ る し か し放 射線 でか こま

Oス メ ル 人 の長 寿 をや って いるあ いだ も 四十 歳 ぐ ら いし か年 を と れ ては いな い わ れ わ れ が 〃 宇宙 的な目″ で ス
ら な い こと に な る。 数世 紀 にわ た って スメ ル人 メ ル人 の遺 産 を見 るな らば 、 それ は 大 れ の恐怖
、 スメ 、 ピ ラ ミ ッド、 、
古 いく さび 形 文 字 の記 録 に よれば ル人 は塔 快 適 な家 な ど を 作 り そ れ や 天空 の驚異 など を問 題 と しな いほど の疑 間 と

ナノ に満 ち て いる の であ る
。 ら存 在 した と いう 説 から引 き 出 さ れ る結論 は ま の星 図 の正確 な位 置 が 描 かれ て いる 金 星 と地
。 。 。
だま ったく推 論 の域 を 出 て いな い し か し想像 球が線 で結ば れ て いる のだ
以下 は同 じ地 域 から 出 た奇 妙 な 実例 であ る
、 ″ 々 ー
でき る のは 神 〃が スメ ル人 の地 域 に半 未 溶 解 さ れ たプ ラチ ナ の装 飾品 が ベ ル の高原
、 。

い ケ オイ ・テ へに おけ る 六千年 前 の 渦 線 の 開 人 を集 めて そ れ ら に知識 を伝 え た と いう こ で発見 さ れ た
。 と であ る。 今 日博 物 館 のガ ラ スケ ー スの中 から ア ルミ ニツ ム で でき た ベ ルト の 一部 分 が 中 国
絵 。

。 わ れわ れ を見 つめ て いる小立像 や彫 像 など は の ュ ンジ ェ ンの墳墓 から 出 上 し た
0 ガ ル ・ヨペ の四万年 前 と推 定 さ れ る石 器
。 、 、
ド 種 族 の混合 を 示 し て いる ぎ ょろ 目 を し た の デ リ ーには燐 琉 黄 天候 の影 響 など を受 け
0 二万年 前 と推 定 さ れ る パラ ステ ャ ンの同 。
、 、 な い鉄 で でき た古 代 の柱 が あ る
様 な 発見物
。 や ひ た いがド ー ム型 のも の せま い く ち び
、 。

ω 一万 三千年 にさ か のぼ る テペ ア シアブ の る、長 く てま っす ぐ な鼻 など さ まざ ま だ こ
、 、 。 う した物 を 太古 の地球 人 類 と いう考 え方 にあ て O 有 史 以 前 の高 度 な 文 化
人像 墓 石 器類

0 同 じ場所 で発見 さ れ た地 球 の人 間 のも の で は める のは きわ め て困 難 であ る 遠 い昔 に宇宙
。 か ら の訪 間者 が き た のだ ろ う か ? こう した不思議 な 多 く の 〃あ り そう も な い″
は な いと思 わ れ る排 せ つ物 の化 石
、 。
レパ ノ ンに は テクタイ トと呼 ば れ る ガ ラ ス状 物は わ れわ れ を好奇 的 に 不安 にさ せる 一体
0 カリ ム ・シ ャ ヒー ルで発見 さ れ た石 碁 や 石
、 、
。 の岩 のか たま り が あ り そ の中 に放射 性 ア ルミ いかな る方 法 に よ って ま た いかな る直 感 に よ
の彫 刻 器 パ ルダ ・パ ルカ で発掘 さ れ た石
。 。 って太古 の胴 く つの人 々は星 の位 置 を正 確 に描

の武 器 と石 器類 シ ャ と アィア ルの洞 く ニウ ム同 位 元素 が 発見 さ れ て いる

。 エジ プ トと イ ラ クには カ ット ・クリ スタ ルの いた のだろ う か ど のよう な精 密 作業 から カ ッ
つでみ つか った成 人 と 子供 のが い骨 これ
4 レ ンズ が見 つか って いるが
、こ
れ は 現代 な ら セ ト ・クリ スタ ルの レ ンズ が でき た のだ ろ う。 一
な Cl の探 査 法 に よ って紀 元前 四万 五千年
ご ろ のも の であ る ことが わ か った
。 シツ ム酸 化物 を用 いな け れば でき な いも の であ 体 ど う し てプ ラチ ナを浴 解 し て品 物 を作 る こと

る。 いいかえ れば 電 気 化 学 的な 処 理 に よ って作 が でき た のだ ろ う プ ラチ ナは摂 氏 千 八 百 度 で
。 。
、ど
の事 実を と っ ら ねば な らな い酸 化 物 な の であ る や つと溶 け 始 める のだ ま た古 代 の中 国 人 は ど
右 の例 は 少数 にすぎ な いが

て み ても約 四万年 前 に スメ ル人 の住 ん で いた地 ヘルワ ンでは布 が 発見 さ れ たが き わ め て上 のよう にし て ア ルミ ニウ ムを 作 った の だ ろ う
、 。
域 に 太古 の混合 人 種 が 居 住 し た と いう 主 張 を強 等 な繊 り 物 な の で 今 な らさ しず め高 度 な技 術 か この金 属 な非 常 に困 難 な 化 学技 術 を応 用 し


め る こと にな るだ ろ う そ し て不可 解 な 理 由 に と 経験 を 持 つ特 殊 な 工場 でな いと作 れな いだ ろ てポ ーキ サィ トか ら作 ら れ るも のな のだ

、 、
よ って突 然 スメ ル人 が 天文 学 文 化 技 術 など つ。
> た し か に解 答 不可 能 な質 問ば かり だ が これ
を も ってそ こ へき た の であ る

パグダ ッド の博 物 館 には動電 気 の原 理 で作 用 は質 問 し ては な ら な いと いう こと を意 味 す るだ
、 。
す る乾 電 池 が 展 示 さ れ て いる し ま た飼 の電 極 ろ う か わ れわ れ の歴 史 以前 にも っと高 度 な文
々の戦車


O 各 地 の不 思 議 な 遺 物 と未知 の電 解 物 の ついた電 気 的 な物 も あ る 化 ま た は完 ぺき な技 術 が あ った と いう こと をわ

コー ヒ スタ ンの アジ ァ地 域 の山岳 地帯 には洞 れわ れ は 認 める用意 が でき て いな いた めに 残
63 神
く つの壁 画 が あ り 、 それ には ま さ しく 一万年 前 さ れ て いる のは ただ ″宇 宙 から の訪 問 〃 と いう
宇 宙 から き た未知 の訪 問 者 が 地 上 に かね てか
推 測 だけ であ る ! これ ま で のよう に考 古 学 が
ヨズモ 64・

世 界 最 古 の図 書 館 は なぜ 秘 密 の図 書館 にな っ く な った のは 工合 が わ る いが 、 進 にと っ
、 歩 て障
指 導 権 を と る限 り わ れ わ れ の暗 い過去 が ほ ん 。 々
て いる のだ ろう 人 は 実際 には何 を 恐 れ て い 害 にな るほ ど でも な い。 今 やあ らゆ る物 が 〃 文
と う に暗 か った かど う かを見 出 す チ ャ ンスは こ る のか ? 数 万年 も のあ いだ 隠 さ れ てき た真 実 明 化 ″ され ており 、 騒 ぎ は 少 な く な って いる。
な いだ ろ う し、 おそ ら く ま ったく明 るみ に出 さ が ついに明 るみ に出 る こと を 恐れ て いる のだ ろ さ まざ ま の説 や途 方 も な く大 胆 な考 え 方 な ど

れ る ことも な いだ ろ う う か。 、
は 次 のよう な おど し文句 に よ って影 を ひそ め
探 求 や 進歩 は逆 行 し ては な ら な い。 四千年 間 てしま った

O考 古 学 的 研究 年 を設 け よ ェジ プ ト人 は 自 分 たち の 〃 神 々″ を 実在 す るも ﹁それ は規 則 に反 す る !﹂

のと考 え た 中 世 に お いて人 々は熱 烈 な観 念 論 一あ まり古 典 的 では な い!﹂
理 想 的 な考 古 学 的研究 年 と いう も のを 設 け る の炎 の中 に 〃 女 魔 法使 い″ を 殺 した。 ガ鳥 の内 ﹁革 命 的す ぎ る 1 ﹂
と ょ い。 そ の間 は考 古 学 者 、 物 理 学 者 、 化 学
臓 から 未来 を予 知 でき ると考 え た古 代 ギ リ シヤ ﹁大 学 は そ んな こと を や ら な いよ !﹂
、 、
者 地質 学 者 治 金 学 者 な ど 、 あ らゆ る関 連 科 、
人 の信 念 は 国家 主義 は や は り 少 し でも 重 要 だ ﹁ほ か の者 が も う それ を や ってしま つた !

学者 が次 の 一つの疑問 の解 明 に努 力 を集 中 す る と考 え る極 瑞 な 保 守 主義 者 の信 念 と同 じほ ど に

﹁何 の意 味 も な い! ﹂
の であ る ﹁わ れわ れ の祖 先 は大気 圏 外 か ら の 時代 遅 れ であ る。 ﹁それ は ま だ立 証 さ れ て いな い!﹂
訪 間 を受 け た か ?﹂ わ れわ れ に は訂 正 しな け れ ば な ら な い過去 の 五 百年 前 に 一科学 者 が 法 廷 で叫 んだ。 ﹁常識
た とえば 冶 金 学 者 は ア ルミ ニウ ムの生産 が ど 誤 り が無 数 にあ る。 見 せ かけ の自 信 な 古 く さ か ら み て地球 が球 体 であ るわ け が な い。 さ も な
んな に複 雑 であ る かを 手短 か に考 古 学者 に話 す く 、 それ は 実際 には強 い頑固 さ にほ か な ら な
け れば 下半 分 に いる人 間 は空 間 の中 へ落 ち てし
こと が でき る。 物 理 学者 は岩 石 に描 かれ た絵 の 。
い オ ー ノド ツク スな 科学 者 の会 議 の 席 上 で ま う だ ろ う !﹂
中 に公 式 をす ぐ 見 つけ る とと は考 え られ る こと 、
は 物事 と いう も のな ″ 真 剣 な〃 人 が関 心 を持 ﹁地球 が 太陽 のまわ り を ま わ って いると は
。 聖書
であ る 一 局度 に 発達 し た装 置 を 持 つ化 学者 は 、 つよう にな る前 に立 証 さ れ ねば な ら な いと いう のど こにも書 いてな い, こんな説 な忠 魔 のしわ
オ ペリ スクは本 のく さ び を ぬらす か未知 の酸 を ょう な たわ ご と が 述 べられ たり す る。 ざ だ !﹂ と別 な 科 学者 は 主 張 し た。
用 いる こと に よ って岩 石 か ら取 り 出 さ れ たと い
う 推 測 を確 証 す る こと が でき る かも しれ な い。
O 進 歩 的 な 考 え は否 定 さ れ や す い ○ 不 可 能 な事 は あ り 得 な い
地質 学 者 はあ る種 の水 河 時代 の重 要 な物 に関 す
る疑 間 の解答 を 出す 義 務 が あ る。 ″理想 的な考
過去 に お い て革 新 的 な アイ デ アを 促 進 し た人 新 し い アイ デ ア の世 界 が 始 ま ろう とす ると き
古 学 的 研究 年 〃 のチ ー ムは 当然 の こと な が ら ダ は軽 べ つさ れ 、教 会 や仲 間 たち か ら迫筈 さ れ ね は い つも 狭 量 な精 神 が 特 徴 とな る ら し い。 し か
イ パ ー のグ ループも加 え る こと にな るだ ろ う ≡ ば な らな か った。 いろ いろ な物 率 が楽 にな って し 二十 一世紀 の入 口に お いては 研 究 者 は フア ン
これ は死 れ にも ぐ って、 ノド ムと ゴ モラに落 ち き た にち が いな いと人 は考 え る。 呪 いは もう 存 タ ステ ィ ックと 思わ れ る実在 物 に対 し て準 備 し
た と思 わ れ る原 爆 の放 射 能 を探 知 す る た め であ 、
在 しな いし 火 刑柱 に人 が燃 や さ れ る ことも な なけ れば な ら な い。 長 いあ いだ神 聖 で冒 す こと
つ。
Z 。
い 現代 の いろ いろ な方 法 が あ まり 見 も の でな な でき な いと考 え られ て いな が らも 新 し い知 識

の側 から疑 問 視 さ れ て いた法 則 や 知識 を再 調査 五 八年 の春 に こう し た 写真 が人 生 から地 球 へ電 て保存してきたのである
。 、
し な け れば な らな い この新 し い知 的 な大 運 動 送 さ れ たと き は 信 じ ら れ な いほ ど に微 弱 な電
、 。
を 保 守 主義 者 が こき おろ し ても 真 実 の名 のも 力 が 用 いら れ た O古 代 の壁 画 の意 味 す るも の

と に反 対者 を押 し のけ て新 し い世 界 が 征 服 さ れ し か しも は や信 じ られ な い物 は存 在 しな い
、 、
。 ″不可 能 〃 と いう 言葉 は 現代 の科 学 者 にと って ヨー ヒ スタ ン、 フラ ンス 北 ア メリ ヵ 南 ロ
ねば な らな い 二十年 前 に科 学 界 で人 工衛 星 の
、 。 ーデ シア、 サ ハラ砂漠 、 ペ ルー、 チリ ーなど に
問 題 に ついて話 し た人 は 一種 の ア カデ ミ ック 文 字 通 り あ り 得 な いも のにな ってしま った 今
。 日 この こと を認 めな い人 は明 日は真 実 に よ って 残 って いる洞 く つの壁 画 はす べ てわ れわ れ の説
な 自 殺 を とげ て いた の であ る 今 日は 人 工 に よ
。 。

る衛 星 が 太陽 のまわ り を ま わ って いる それ ら 押 し つぶさ れ るだ ろう だ から 数 千年 前 に遠 い に役 立 って いる フラ ンスの学 者 であ る ア ンリ
・ ート
ロ ラ グ シリ 、 の や人
は 火星 を撮 影 し たり 月や 金 星 に着 陸 し た り し 惑 星 か ら人 間 が 地球 へき た と いう説 に忠 実 に従 は サ ハ の で 無 数 動 物
。 、こ

て 積 み込 ま れ た カ メラ に よ って未 知 の風景 の おう ではな いか わ れわ れ の純 粋 か つ原 始 的 な 間 の絵 のあ る数 百 の壁 を 発見 したが の中 に
。 、 は短 い優 美 な ョー トを着 た 人間 の姿 も まざ って
すば ら し い写真 を 地 球 へ送 り 返 し て いる 一九 祖 先 は 宇 宙 飛行 人 のす ぐ れ た技 術 から何 を作
。 、
ってよ いかを知 らな か った。 彼 らは宇宙 飛 行 人 いる この人 間 たち は棒 を も って いるが そ れ
。 。
を他 の星 から き た 〃神 々″ と し て礼 拝 し た そ にはわ け のわ から ぬ箱 が ついて いる 動物 の絵
●イタ リヤ北部のバルカモニカで発見 された古代の絵。異様な服 とヘルメ ッ ト
し て宇 宙 飛行 人 は原 始人 たち が 自 分 たち を神 と の隣 り に 一種 の潜 水 服 ら し い物 を着 た人 間 の絵

し てあ が める のを 忍耐 強 く 認 める より ほ かは な が あ る のにわ れわ れ は 驚 かさ れ た 偉 大 な神 マ
︱︱ はも と

か った これ は 一つの尊 敬 感 と し て飛 行人 たち ル スーー と ロー トは名 づ け て いるが
。 。
も あ ら かじ めわ か って いた ことだ ろう 十 八 フィ ート以上も 高 い位 置 に描 かれ て いた
この地球 には機 関 銃 を悪 魔 の武 器 と みなす よ し かしわ れわ れ に そ の絵 画 の遺 産 を残 し てく れ
。 。
う な原 始 人 の住 ん で いる所 が今 でもあ る こん た 〃未 開人 〃 は それ ほど原 始 的 では な か った
な 地域 ではジ ェット機 が 彼 ら にと って天使 の乗 彼 ら は明 ら か に そ のよう な均 衡 を 保 って描 け る
。 。

物 と見 え る のも 当 然 であ る フジ オか ら流 れ出 よう に足 場 を用 いた の であ る なぜ な ら この数

る声 は神 の声 と思 わ れ る かも しれ な い この最 千年 間 は この洞 く つの地 面 の高 さ に変 化 が な か
後 の原 始 人 たちも わ れわ れ は あ たり ま え の こと った からだ。 筆 者 が 想 像 を たく ま しく しな いで

と思 って いる科 学 技 術 の発達 の印 象 を 彼 ら の賢 受 け た印象 では 偉 大 な神 マル スは宇 宙 服 ま た

人 た ち を通 じ て代 々伝 え て いる の であ る 彼 ら は 水 服 のよう な も のを着 て描 かれ て いる の で


は 天空 か らや ってく る聖 な る人 々の姿 やすば ら あ る そ の強 そう な両 一
眉 の上 に 一種 の接 合 部 に
々の戦車

を着けている。

︰く つの壁 に描 いて い

し い乗 物 を今 でも 山腹 や︱ よ って胴 体 と つなが って いる ヘルメ ットが の っ

る。 こんな よう にし て この未 開 人 た ち はわ れわ か って いる ヘル メ ット には いろ いろ な 裂 け H
65 神
れが 今 日探 し求 め て いる物 を わ れわ れ にかわ っ が あ って こ こに 日や鼻 など が あ ったろ う と思 わ
。 。
れ る 人 は これ を偶 然 の結 果 だ と か先史 時 代 の 学 者 は何 と いう だ ろ う まっ
ヨズモ 66

″画家 〃 の 。
絵 画 的想 像 だ と思 う かも しれ な い たく簡 単 に ﹁そ れは神 の姿 を
し か し タ シリ にも これ と同 じ道 具 を つけ た 不格 あ らわ し た んだ ﹂ と いう かも
、 しれ な い。 神 々な非 常な 価値
好 な 像 が いく つかあ る し ア メリ カ のカリ フ ォ

ル ニア の テ ュレア地 域 に岩 壁 に描 かれ た絵 で こ を も つのだ 。人 は未 知 な も の

れ と酷 似 し た のが あ る 超 自 然 な も のに言 及 す る こと

私 は覧 大 であ り た いと思 う だ か ら この原 始 に よ ってわ け のわ か ら ぬ物 を
、 。
的 な 画家 たち は未 熟 であ り かなり ぞ んざ いな 説 明 し よう とす る 論 証 の で

手 法 で絵 を 描 いた と思 いた い だ が それ にし て き な い この世 界 では人 々は お
も この同 じ 太古 の穴 居 人 が 一体 ど う し て動物 や だ や か に暮 らす ことが でき る
。 、
普 通 の人 間 を完 全 に描 く ことが でき た の だ ろ のだ 発見 さ れ る小 立像 組
う 。 この ″画家 〃 たち は 自 分 が 実際 に見 た物 を 、
み立 てら れ る 工芸 品 破 片 を

完 ぺき に描 く能 力 を も って いた と考 え る方 が 私 集 め て復 元 さ れ る彫 像 な ど

にはも っと スジ が 通 って いる よう に思 わ れ る これ らは ただ ち に古 代 の宗教
カリ フ ォ ル ニア の アイ ニョー郡 には 、 洞 く つの に関 係 づ け ら れ てしまう の で

壁 画 に幾何 模 様 が 見 られ るが ︱︱ 想 像 力 を たく あ る し か し 一つの物 が 現 在

ま しく しな いで見 ても︱︱ これ は 二 つの フチ の宗 教 のど れ にも あ てはま ら
。 、
の ついた計 算 尺 と み ら れ る の であ る 考 古 学者 な い場合 は 別 な 狂気 じ み た

は この絵 は神 々の姿 を 示す も のだ と いう 者 の宗 教 がす ぐ に魔 法 のよう
に引 き 出 さ れ てく る︱︱ 帽 子
O ア ンテナを着 けた ヘルメ ット か ら ツ サギを取 り 出す よう に
だ!
イ ラ ンの シ ャーク では 陶 器 に種 族 不明 の 一匹 し か し タ シリ、 ア メリ カ、

の動 物 が 描 かれ て いて そ の頭 には巨 大 な直 立 フラ ンスな ど の壁 画が 実際 に
し た ッノが は え て いる。 こんな物 が あ って いけ 原 始人 の見 た物 を再 現 し て い

●タ ッシ リの大隔壁

な いと いう 理由 は な い 両方 の ツ ノは 左 右 に五 ると し た らど う だ ろう 。 例 の

つのら旋 形 の物 を 示 し て いる 大 き な磁 器 の絶 ッノのら旋 形 が ほ んとう は原

縁 体 のあ る 三本 の棒 を想 像 し てみ る と そ の絵 始人 が 見 知 ら ぬ神 々の着 け て

が 大体 にそ んな物 にな る これ に ついては考 古 いた ア ンテナを 描 いたも のと
す れば
、 。
わ れわ れ は何 と いう べき か 存 在 す る

し た と私 は いう つも り は な い し か しむ つか し られ る のだ ︺

はず のな い物 が 実際 に存 在 す る と いう こと は あ い疑 問 が宙 に浮 いてく る ︱︱ なぜ この原 始 人 た わ れわ れが 現代 の日 をも って過去 を見 その
り 得 な い ことだ ろう か。 壁 画 を製 作 す る ほど に ち は頭 に ア /テナを着 け た大 き な服 を清 た人 の 中 にあ る ギ ャ ップ をう め るた めに現在 の科 学 技
、 。 、

熟 練 し て いた 未 開 人 〃 は それ ほど 未 開 では 姿 を それ ぞ れ別 個 に描 いた のか と いう ことだ 術 時代 の ファ ンタジ ーを応 用 す る と た ん に 暗

な か った はず であ る 南 ア フリ カのブ ラ ンデ ン こんな絵 が世 界 で 一カ所 だ け にあ る にす ぎ な 黒 を包 ん で いた ベー ルは 上が り 始 め る の で あ
、 るc 、
パ ーグ の ホ ヮイ ト レデ ィ ー の壁 画 は ま る で二十 いも のな ら この不可 解 な物 に ついて よけ いな 次 章 では古 代 の聖 な る書 物 を 調 べ て そ れ ら
。 、 。
世紀 の絵 画 のよう であ る 彼 女 は そ での短 いプ こと を い いたく な いが 実際 には いた る所 に見 異書 き す る のを 示 す こと に し よう
が 私 の説 を一
、 、
ルオ ー バ ー ぴ ったり と身 に ついたズ ボ ン 手
。 下≡!

、 、
袋 ガ ータ ー スリ ッパな ど を着 け て いる こ

の淑 女 は 一人 だ け では な い そ のう しろ には奇
妙 な デ ョボ コの棒 を 手 に したや せた男 が 立 って

いて 面頬 と と も にき わ め て複 雑 な ヘルメ ット

を か ぶ って いる これ な らば た めら いな し に現

代 の絵 画 と みな さ れ るだ ろ う
○ ア ン テ ナ 付 き の壁 画 は 各 地 に あ る
ス エーデ ンと ノ ルウ ェー の洞 く つの壁 画 に精
かれ て いる神 々は 一様 に不可解 な 頭 を し て い
る!考 古 学 者 は これ を 動 物 の頭 だ と い っ て い
る. し か し人間 が設 し て食 べる ″
神 〃 をあ が め

● タ ッシ リの壁 画 一 ツ ノの はえ た人
る とは カら し い ではな いか。 わ れわ れ は翌あ


は え た船 の絵 を しば しば 見 るし 典 型 的な ァ ン

テナ の絵 をも っと多 く見 かけ る の であ る
大 き な服 を着 た人 間 の姿 は イ タリ ヤ の パ ルカ

67 神 々の戦車

モ ニカにもあ る し こま った こと には そ の絵 も

販 に ツ ノが は え て いる のだ イ タリ ヤ の穴 居 人

が北 米 や ス エーデ ン サ ハラや スペイ ンなど の
あ いだ を往 復 し てあ ち こち で絵 画 の才 能 を 発揮
ヨズモ 63

第 4章 神 は宇宙飛 行人で あ った か

た これ は神 の子 た ちが 人 の娘 たち のと ころ に ら ロトは この天使 を 待 って いたら し い。 天使 た
O 聖 書 の不 思 議 な 記 述 、
は い って 娘 た ち に生 ま せたも の であ る。 彼 ら ち は まも な く人 間 であ る ことが わ か った。 と い
。 、
聖 書 は多 く の秘 密 と才店 に満 ち て いる た と は甘 の勇 士 であ り 有 名 な人 々であ った ﹂ ︵創 う のは ロトは す ぐ に 二人 を 認 めて、 こ人 を規 切

えば 創 世紀 は地 の創 造 で始 ま るが これ は完 ペ 世紀 六 ・円 ︶ に招待 し て自 分 の家 で夜 を す ごさ せた から であ
き な地質 学 的正確 さ を も って書 かれ て いる。 し こ こにも 人間 と まざ り合 った神 の子 たちが 出 る。 町 の人 々は そ の客人 を ″ 。
知 り 〃 たが った
、 。
か し無 機 物 が植 物 に先 立 ち 植 物 が 動物 に先 立 てく る そ し ては じ めて巨 人 族 と いう 言葉 に出 し か し 二人 の客 は簡 単 な動作 に よ って町 のプ レ
った こと を聖書 の記 述者 な どう し て知 った のだ くわ す の であ る。 〃 巨 人 ″ と いう のは世 界中 で イ ボ ーイ た ち の色 欲 を道 い払 う ことが でき た.
ろう 9 。 、 ィ ウ
現わ てく る
れ 束 西 の神 話 に テ ア アナ コ 二人 は町 の人 々を打 って日 を く ら まさ せた の で
。 、
神 は ま た いわ れ た わ れわ れ の形 に か たど っ
﹁ の伝 説 に エ スキ モー の叙 事 詩 にだ。 ″ 巨人〃 ある

て人間 を作 る こと に し よう ﹂と創 世 記 の 一・二 は ほ と んど あ らゆ る古 代 の事 物 のペ ージ に出 現 、
創 世 記 一九 ・ 一二十 一四に よ ば そ の天使

。 . 。 、 、
六 にさ いてあ る す る だ か ら実在 した にち が いな い この ″ 巨 は ロトにむ か ってそ の要 、息 子 、
娘 むこ ■
なぜ神 は ﹁わ れわ れ ﹂ と複 数 形 で語 る のか ? 人 〃 と は いかな る種 類 の仕 物 だ った のだ ろ う。 r
= か ら つれ出 せと い った。 これ は
内 の者 な ど をl
個 人 ま たは神 のみが複 数 形 でな し に単 数 形 で人 彼 らは臣 大 な 建物 を た てたり 一枚 石を簡 単 に動 町 が ま も な く破 壊 さ れ る のだ と警 告 した の であ

類 に呼 び かけ るはず だ と人 は 思 うだ ろう か したわ れわ れ の祖 先 な のだ ろう か。 それ とも る。 家 族 は この奇 妙 な警 倍 を信 じ よう と せず 、
﹁人 が 地 のおも てに ふえ始 め て、娘 たち が 彼 ら 別 な 星 か ら き た科学 的 に発達 した十宙 旅 行者 な ロト の冗 談 だ と思 った。 そ こで創 世 記 は次 のよ
、 。
に生 ま れ たとき 神 の子 たち は人 の娘 たち の美 のだ ろう か た し かな事 が 一つ あ る。 竜自は控 う に続 け て いる。
し いのを見 て、 自 分 の好 む音 をナ に めと った 一 臣 人 族 〃 に ついて述 べて おり 、 それ を 〃

神の ﹁夜 が 明 け て天使 たち は ロトを う なが し て い っ
︵創 世 記 六 。 一︱ 工 ︶ 、 。 、
子〃 とあ らわ し て いて この ″ 神 の子 たち ″ が た ﹃立 って こ こに いるあ な た の要 と 二 人 の
ど んな神 の子 たち が 人 々の快 たち を妻 に めと 。 。 、
人 の娘 たち と結 婚 し て いる こと だ 狼 と務う れ 出 しな さ い そう しなけ れば あ な
った かを知 って いる人 があ るだ ろ う か。 古 代 イ たも この町 の不義 のた めに減 ぼ さ れ る で し よ
スラ エルは唯 一の神 聖 でおかす こと の でき な い ① ロ ト に 警一
告 し た天使 とは だ れ か
一 う ﹄彼 は た めら って いたが 、 二人 の天使 は彼 の

神 を も って いた す ると ″
神 の子 た ち〃 は いず 手 と そ の要 の手 と 二人 の娘 の手 を と って つれ 出
この出身 な のか ? 父親 の ロトが 町 の門 の近 く にす わ って いたタ し、 町 の外 に置 いた。 彼 らを 外 に つれ出 した と
一そ の ころ、 ま たそ の後 にも 、 地 に巨 人 族 が い 方 、 一一
人 の大使 が ソド ム ヘや ってき た。 どう や き 天使 の 一人 は い った。 ﹃のが れ て自 分 の命 を
。 し
敗 いな さ い う しろ を より かえ って見 ては いけ 彼 の手 を ひ っば った 彼 らは 数 分間 で逃 げ ねば
。 。 、 O ソ ド ム と ゴ モ ラ は 原 爆 で破 壊 さ れ た ?
。 な ら な か った ロトは 山中 へ行 く こと そ し て
ま せん 山 に逃 げ な さ い そう しな け れば あ な
。 。
た はほ ろび ま す ︰ ︰急 いでそ こ へ逃 げ な さ い より かえ っては いけ な いと命 じ ら れ た それ に 一体 ノド ムで何 が起 こ った のだ ろ う ? 企 能
、 。
あ な たが そ こ へ着 く ま でには わ た しは何事 も も か かわ らずL 卜は 反対 し続 け た 天使 たち に対 の神 が時 間 表 に束 緯 さ れ て いた と は思 えな い

す る こと が でき ま せ んと し て限 り な い尊 敬 感 を いだ いた とは 思 えな い そう す る とな ぜ 〃天使 たち 〃 が こんな に急 いだ
この記 録 に よれば 二人 の天使 が 住 民 たち にと ﹁⋮ ⋮ ⋮わ た しは 山 ま では のが れ る ことが でき のだ ろ う ? 何 か の力 に よ る この町 の破 壊 は 寸
。 。
って不可 解 な力 を も って いた こと は た し か であ ま せ ん わ ざ わ いが身 に追 いせま ってわ た しは 前 に せま って いた のだ ろ う か 秒 読 み はす でに
、 ″
る。急 げ とす す めた ことや 二人 が家 族 を つれ 出 死 ぬ でし ょう ﹂ そ のあ と で天使 は ロトが い っし 始 ま って いて 天使 たち″ は そ の こと を 知 っ
ょに行 かな け れば 何 事 も でき な いと い っ て い 。
し た スピ ード な ど も わ れ わ れ に考 え さ せ るも の て いた のだ ろ う か そう だ とす れば 破 壊 の瞬 問

。 、
が あ る 父親 の ロトが た めら った と き 二人 は 0っ
ク は 切 迫 し て いた にちが いな い ロト の家 族 を 安
全 な 場所 へつれ て行 く のにも っと簡 単 な方 法 は

な か った のだ ろ う か なぜ 彼 らは 出中 へ逃 げ ね

ば な らな か った のか 一体 なぜ 彼 らは う しろ を

ふり む く こと を禁 じ ら れ た のか
明 ら か に これ ら は重 要 な問 題 に対 す るむ つか
し い疑 問 であ る。 だ が 日本 に 二個 の原 曝 が落 と

さ れ て以来 わ れわ れ には このよう な爆 弾 が ひ

き起 こす 惨状 や 高 接 放射 能 にさ らさ れ た仕 き
も のが死 んだり 不治 の病 にな ったり す る ことを

知 って いる ノド ムと ゴ モラは核 爆 発 によ って
故 意 に計 画 ど おり に破 壊 さ れ た と想像 し てみ よ
う。 た ぶ ん︱︱︲
も う 少 し想像 を たく ま しく し て
︱︱ 〃 天使 た ち ″ は な に か の危 険 な核 分裂 物 質

を破 壊 す る こと を望 んだ だ け で 同 時 に彼 らが
おも しろ くな いと思 った 一群 の人 間 の抹 紋 を た

し か めよう と し た のかも しれ な い 破 壊 の時 期
々の戦車


は き ま って いた ロト の家 族 のよう に逃げ る こ
と にな って いた人 々は、 出中 の爆 発 の中 心部 か
69 神 ら数 マイ ル離 れ た所 に いる 必要 が あ った. 岩 面
1

が強 力 な危 険 な放 射 能 を自 然 に吸 収 す る か ら で 書 に よれ ば神 ま たは そ の天使 たち がす さま じ い 所 に行 く こと は でき な いのだ ろ う か。
ヨズモ 70


あ る そし て︱︱ わ れわ れ はみな この物 語 を知 音 を た て て煙 の雲 を 吐き な が ら 天空 か ら飛 ん で エゼ キ エルの目 撃 報 告 をも う 少 し調 べてみ よ
って いるが︱︱ ロト の要 な う しろ を ふり かえ っ く る印象 的な 説 明 があ る。 このよう な 出来事 の
、 。
て 原 爆 の人 を ま とも に見 た の であ る 今 回な 最 も古 い記 述 の 一つは子 言者 エゼ キ エ ルから与 ﹁わ た しが生 き も のを見 て いると 、生 き も の の
ら そ の要 が そ の場 で死 んだ こと に驚 く人 は いな え られ て いる。 、
か たわ ら 地 の上 に輸 があ った。 も ろ も ろ の輸
。 ﹁
い 主 は抗 黄 と人 とを 主 の所 す な わ ち 天 か ら ﹁第 二十年 四月 五 日にわ た しが ケ パ ル川 のほ と の形 と作 り は光 る緑 柱 石 のよう であ る。 四 つの
ツド ムと ゴ モラ の上 に降 ら せ て ⋮ ⋮ ⋮﹂ り で捕囚 の人 々の内 に いた とき 、 天 が 開 け て も のは同 じ形 で、 そ の作 り はあ た かも 輸 の中 に
以上 が カタ スト ロフイー の最 後 の 様 子 で あ ⋮ ⋮わ た しが見 て いると、 見 よ、 し 。
政 いR と大 輸 が あ る よう であ る そ の行 く とき 彼 らは 四カ
る. ︵創 世 記 一九 ・三 七 ︶ 、
いな る要 が 北 か らき て そ の周 囲 に 輝 き が あ 、
の いず れ か に行 き 行 く とき は同 ら な い。 阿 つ
﹁アブ ラ ハムは朝 早 く起 き 、 さ き に主 の に り 、 たえ ず火 を吹 き 出 し て いた。 そ の人 の中 に
前 立 の愉 には輪縁 と幅 とが あ り 、 そ の愉縁 の周 囲 は
った所 に行 って、 ノド ムと ゴ モラ の方 、 お よび 古 銅 のよう に輝 くも のがあ った。 ま た そ の中 か 日 を も って満 た さ れ て いた。 生 き も のが行 く と
、 、
低 地 の企 画を なが める と そ の地 の理 が かま ら 四 つの生 き も の の形 が 出 てき た。 そ の様 子は き には 輪も そ のかたわ ら に行 き 、生 き も のが 地
ど の煙 のよう に立 ち のぼ って いた ﹂ こう であ る。 彼 らは人 の姿 を し て いた。 お のお から上 が る とき には 輸 も 上 が る ﹂ ︵同 母 一・十

の阿 つの顔 を持 ち ま た そ のお のお のに 四 つの 五十 十 九 ︶
″ 。 、
○ 旧 約 聖 書 の 神 々 〃と は 天 空 を 飛 ぶ 人 間 翼 があ った そ の足 はま っす ぐ で 足 のう らは この説 明 は驚 ぐ ほ ど すば ら し い。 エゼ キ エル

f牛 のよう であ り みが いた青 飼 のよう に光 っ は各 輸 が別 な輸 のま ん中 にあ った と い っ て い
わ れわ れ は先 祖 と同 じ ほど に宗 教 的 にな って て いた ﹂ ︵エゼ キ エル書 一・ 一、 四十 七 ︶ る. これ は錯 覚 な のだ ! 現代 の考 え方 からす

も よ いが 先 祖 ほど に物事 を 信 じな くな って い れば 彼 が見 た物 は ア メリ カ人 が 不 毛地 や 沼沢 地
る. 時 代 のあ らゆ る概 念 を越 え て いな が ら、 し ○ エゼ キ エ ル の で用 いる特 殊 な乗 物 の 一つであ つた。 エゼ キ エ
、 、
かも何 が起 こる かを知 らな いよう な 全 能 の す ば ら し い宇 宙 船 目 撃 記 録 ルは各 輸 が翼 を も った生 き も のと同 時 に地 面 か
無 限 に遍 在 す る絶 対 的 に善 な る神 と いう も のを ら上昇 した と述 べて いるが 、 これ はま った く正
わ れわ れ はどう し ても 想像 す る こと は で き な エゼ キ エ ルは この乗 物 の指 隆 に ついて正 確 な し か った の であ る。 当然 の ことな が ら これは多

い 神 は人 間 を創 造 し てそ の仕事 に満 足 し た。 。
詳 細 を伝 え て いる 彼 は北方 か らや ってき て光 口 的宋 物 の事 輸 で、 た と えば 水 陸両 用 の ヘリ コ
し か し神 はあ と で自 己 の行為 を後 悔 し た よ う 線 を 放射 し なが ら輝 く砂 漢 の砂 を巻 き起 こした プ タ ーな らば 離 性 す るとき に地 面 に接 地 し て い

だ と いう のは この同 じ神 が人 類 を破 壊 し よう 一機 の宇 笛 船 の ことを 述 べ て いる の であ る≡ と ない

と き めた か らだ。 他 の無 数 の人 々より も ロト の ころ で旧約 聖 書 に出 てく る神 は企 能 だ と考 え ら も う 少 し エゼ キ エ ル書 から引用 し よう。
家 族 のよう な ″お気 に入 り の子供 たち ″ に ひ い 。
れ て いた そう す るとなぜ この金 能 の神 は 一定 、
﹁人 の子 よ 立 ち ︱ ⋮ 。
が れ わ た しは あ な た に語

き す る よう な絶 対者 の ″父 ″ を 現代 の知 識 を も の方 向 から音 を た て てや つて こなけ れば な らな ろう ﹂ ︵同書 二 ・ 一︶
つ子供 たちが考 え る ことも む つかし い。 旧約 聖 か った か ? 物 音 を た てな いで自 分 の望 み の場 エゼ キ エルは この声 を聞 いて恐怖 に遅 え な が

ら地 面 に顔 を伏 せた 不思議 な 生 き も のは ェゼ

キ エ ルに ﹁人 の子 ﹂と呼 び かけ て話 そう と し た
。 ⋮⋮・
記 述 は続 く 亨 わ た し のう しろ に大 い

な る地 震 の響 き を聞 いた それ は たが いに相触

れ る生 きも の の翼 の音 と そ のか たわ ら の輪 の

音 で 大 いな る地 震 のよう に響 いた﹂
O エゼ キ エ ル は 使 命 を 与 え ら れ た

乗 物 の正 確 な記 述 に加 え て エゼ キ エ ルは こ
の奇 怪 な物 体 が 地 面 を離 れ る とき にた てた音 に

注 目 し て いる 彼 は翼 と輪 によ って発 せられ た
″ 。
騒音 を 大 いな る地 震 ″ にた と え て いる 間 違
いな く これが 一日撃 者 の説 明 であ る ことを暗 示
。 〃 々
し て いるだ ろう か 神 ″ は ェゼ キ エ ルに話

し かけ て 国 の法 と秩 序 を回 復 さ せる ことが お

ま え の仕事 だ と命 じ て いる 神 々は彼 を そ の乗

物 に乗 せ て つれ て行 き 彼 らが そ の国 を ま だ見

捨 て て いな い こと を確 証 した この体 験 は エゼ



キ エ ルに強 い印象 を与 え た 彼 はあ く こと な く

三ユ_ =‐ 暗 警 こ 千 二 =チ
。 ︻
奇 怪 な乗 物 の説 明 を続 け て いる からだ 更 に!

L 苫ミ

度 にわ た って彼 は 各 輪 が 別 な輪 のま ん 中 に あ
り 、 四 つの輪 が ″四方 に行 き ⋮ ⋮ ⋮行 く とき に

は回 転 しな い〃 と述 べて いる し かも 彼 は乗 物


、 、 、 、 ″
の機 体 全体 背 中 手 翼 それ に輪 に 目が
い っぱ いあ った ″ ことな ど に特 に印象 を受 け て
々の戦車

。 〃

= =
いる 神 々″ は のち に ェゼ キ エ ルに対 し てそ

の旅 の目 的 と 目 標 とを 波 ら した そ のと き神 々
71 神 は見 る目 を も ち なが ら見 よう と せず
、 く
聞 耳を

も ち な が ら聞 こう と しな い″ 反通 の家 ″ のま っ が ″神 〃 が望 んだ と おり に遂 行 さ れ る こと を確 ゼが援 助 と アド パイ スを 必要 と した と き は こめ
コズモ 72

。 ″
ただ 中 に エゼ キ エルが住 ん で いる こと を告 げ て 実 にす る よう に教 え ら れ た の であ る 神 は モー 送 信機 ク を 利 用 し た ことな ど が考 え られ る の

t 。 、
いる ひと たび 彼 が 同胞 の こと に ついて啓 発さ ゼ に対 し て失 敗 をす るな と 何 度 も警 告 し て い であ る モーゼは 主 の声 を聞 いたが 対 面 し た
、 と
れ るや 法 秩 序 の回 復 のた め の忠 告 と方 法 や ことは な か った。 あ る機 会 に姿 を 見 せ てく れ と

ZO
正 し い文 明 を作 り 出 す た め の ヒ ントな ど が 続 い ﹁そ し てあ な た が 山 で示 さ れ た型 に従 い、注 意 、
頼 んだ ら 神 は次 のよう に答 え た


て出 てく る エゼ キ エルは そ の仕事 を き わ めて し て これ を進 らな け れ ば な らな い﹂ ︵出 エジ ブ あ な たは わ た し の顔 を見 る こと は でき な い ︼
、 〃 ト記 二五 ・円〇 ︶ 、
王 大 な も のと考 え て 神 々″ の教 え を後 世 に わ た しを見 て な お生 き て いる人 は な いか ら で
. 。 、
伝 え た の であ る ま た神 は モーゼ に金 の フタか ら話 し かけ よう あ る 兄 よ わ た し のかたわ ら に 一つの場所 が
と語 り 、 だ れ も契 約 の箱 に近 づ いては な らな い ある

そ し てわ た しが 手 を のけ る とき 、 あ
○ モ ー ゼ の契 約 の 箱 は 送 受 信 機 ? と いい、 それ を 運 ぶとき にお る衣服 に ついても な たはわ た し のう しろ を 見 るが

わ た し の顔 は

指 示 を与 え て いる こう し たあ らゆ る幹 告 にも 見 な い であ ろ う ﹂ ︵出 エジ プ ト記 三 〓一・三〇 ︱
、 し
こ こでも ま たわ れわ れ は あ ら ゆ る種 類 の疑 問 か かわ らず 誤 り が あ った ダ ビデ が箱 を 運び 一一
一一一

。 、 。
に出 くわ す の であ る 出 し て ウ ザが牛事 を 動 かす のを 手伝 った 進

一体 だ れ が ニゼ キ エ ルに話 し かけ た のか ? 行 中 に牛 が つまず いて ウ ザが それ を おさ え た ○神 々 ︵
宇 宙 人 ︶は 姿 を 見 せ な い

彼 らは いかな る種 類 の生 き も の で あ っ た の の で ウ ザは そ の場 で雷 撃 にあ った か のよう に

か? 撃 たれ て死 んだ の であ る 古 文 書 類 には驚 く ほ ど これ と よく似 た記 録 が
彼 らは た し か に伝 統 的 な意 味 を も つ言葉 と し ど う も この箱 は電気 を帯 び て いた ら し い1 。 、
あ る スメ ル人 のも の で 型 讐 より も は る か に
。 、
ての 〃神 々〃 では な い さ も なけ れば あ る場所 も しわ れわ れ が モーゼ から伝 え ら れ た作 り方 ど 古 いギ ルガ メ ッシ ュの叙事 詩 の第 五平 板 には
、 っ
から別 な 揚所 へ移 動 す る た め の乗 物 を 必要 と し おり に箱 を作 るとす れば 数 百 ボ ルト の電気 の 事 実上同 じ文 章 が 出 て いる
。 。 、
な いだ ろう こう し た運 動 は全 能 の神 と いう慨 導 体 が作 ら れ る こと にな る 縁 と共 金 の環 は ﹁な にび と たり と も神 々の住 む 山 にく る ことな

念 と ま った くヤ ほ す る よう に思わ れ る 黄 金 の板 で形 成 さ れ る コ ンデ ンサ ーに充花 す る し, 神 々の顔 を見 る者 は死 す べき な り ﹂
これ に関 し ては旧 約 聖 書 に別 な技 術 的な説 明 。 う る 、 フタ
のに役 立 つことだ ろう 加 に の上 に 人 類 の駐史 のも ろ も ろ の活 舞 台 を伝 え てき た
、こ
があ るが れ は 公平 に調 べてみ る 価 値 が あ あ る 二 つの ケ ルビ ム の 一つが磁 石 の役 割 を呆 た 他 の古 文 書 にも これ と よく似 た部 分 が 出 てく る
●.
ク 、
し たとす れば ラツド スピ ー カ ーは 十1 た ぶ ん し
の であ る なぜ
、 〃 々
神 〃 は自 分 の顔 を 見 せよ
、 ︵
出 ニ ンプ ト記 二五 ・ 一〇 で モー ゼ は 神 々 モーゼ と宇宙 船 のあ いだ の伝 達 に用 いら れ た う と しな か った のか ? な ぜ マスクを はず さ な

が 契約 の柿 を作 る た め に教 え た正 確 な方 法 を 述 種 の セ ット かも しれ な い︱ ︱完全 であ った 契 か った のか っ 神 々は何 を 恐 れ て いた のか っ
。 .
べて いる それ に よる と板 や喋 のとり 付 け 方 や 約 の箱 の建 造 の詳 細 は 聖書 中 に出 て いる 出 エ それ とも 出 エジ プ ト記 の記録 全 部 は ギ ルガ メ ッ

そ の場所 企 月 など に ついて詳細 に教 え ら れ て ジプ ト記 に た よら く も 、
な て 箱 が し し
ば ば 光 る シ ュの叙中 詩 か らき たも のだ ろ う か. それ も あ
. 、 、 ー り得 る こと であ る。 モーゼは エジ プ ト のI家 で
いる そ の教 え られ た方 法 は あ ら ゆ る 物 事 スパー ク に よ ってか こまれ て いた こと や モ
〃天 の子〃 たち に ついて話 し て いた のだ ろ う ?
近年 にな って死 海 の付 近 で出 た古 写本 ︵ク ム
ラ ン写本 ︶は、 聖 書 の創 世 記 の価値 あ る驚 く べ と も かく この家 族 のド ラ マは 大洪 水 以前 に起 こ

き拡 大 さ れ た内 容 を 示 し て いる こ の 中 に も った こと であ る。 それ にも か かわ らず レメクは
、 、 、 、 ト
二 三 の未 知 の原 文 が 天空 の戦 車 天 の 子 た 要 の抗議 を認 めず 激 しく窓 って 父 の メ セ


、 、
輸 飛 ぶ物 体 が 放 つ煙 な ど に ついて述 べ て ラ のと ころ ヘアド バイ スを 求 めに行 った そ こ
。 へ行 ってか ら彼 は気 分 を暗 くす る よう な家 族 の
いる モーゼ黙 示録 ︵第 二 三章 ︶には イブ が 天
ト ラブ ルを 話 し た。 メト セラは そ れを 聞 いて反
空 を見 上げ ると人 の戦 車 が 空 中 を 飛 ぶ のが 見 え
。 、

た それ は 四 つの輝 く ヮ シに引 かれ て いた 地 応 を 示 し みず から賢 者 の ェノク に相談 に行 っ
●伝説 の英雄 ギ ル ガメ ッシ ュ


上 の人 間 が この壮 観 な 光景 を 述 べる ことは でき た そ の家 族 の カ ッ コー鳥 が多 く のト ラブ ルを
。 、
な いだ ろ う と書 いてあ る ついに そ の戦車 は ア 起 こし て いた の で 老 人 は長 い旅 の難 儀 さ を認
、 。
ダ ムのと ころ へき て 輪 と輪 のあ いだ か ら煙 が めた 小 さ な 男 の子が だ れ の子 であ る かを は っ


出 てき た と ころ で この物語 に目新 し い こと は き り さ せねば な ら な い そ こで メト セラは人 間
、 、 、
多 く述 べ てな いが それ でも光 る戦車 輪 煙 の子 と いう より も は る か に天 の子 のよう に比 え
など が アダ ムと イ ブ の ころ にさ か のぼ って壮 大 た そ の男 の子 が忠 子 の家 族 に出 現 した様 子 を述
。 。 、 、 、
. な 出 現物 と し て語 られ て いる べた そ の子 の日 髪 皮 膚 体 全 体 が家 族 の
育 てられ た と考 え ら れ て いる た ぶ ん彼 は 工 室 ビ
、 あ る ファ ンタ ステ ィ ックな 出来 事 が レメク写 だ れ にも似 て いな か った の であ る
の書 庫 に近 づ く こと が でき て 古 代 の秘 密 に関
。 、
こ 本 の中 で解 読 さ れ た 写本 が断 片 的 に保 存 さ れ ェノクは そ の話 を聞 いて 大審 判 が 地 上 と人
す る知識 を 得 た のかも し れ な い 、
、 。
わ れわ れ は旧 約 聖 キ の年 代 に ついて調 べる必 て いる の で 文 章 の全 文 は わ か ら な い し か し 類 にく だ る であ ろ う こと あ らゆ る人 類 が け が

。 、
要 が あ る と いう のは ず っと のち のダ ビデ が 現存 し て いる物 は こ こにあ げ る価 値 が あ るほど れ 果 て て いる た め に絶 減 す る であ ろ う と いう
。 、
に貴 重 なも の であ る き わ め て憂 慮 す べき ニ ュー スを伝 え て 老 いた
六本 の指 と 六本 の足 指 を も つ巨人 と戦 った と い
、 。
。 この伝 説 に よれば ノ ァ の父親 であ る レメク メト セラを した し かも家 族 が 疑 って いたあ

う事 実を一異書 き す るも のが 多 く あ る か ら だ
、 、
十 があ る晴 れ た 日に帰宅 し て 外 見 か ら判 断 し て の不思議 な男 の子 は 大審 判 を のが れ て生 きな
︵サ ム エ ル記 下 二 一・ 一八 三 二 ︶わ れ わ れ は
、 、 ま った く そ の家 族 の者 でな い 一少年 を見 て篤 い る かも しれ な い人 々の祖 先 と し て選ば れ た の で
ま たあ らゆ る古 代 の歴 史 伝 説 説 話 な ど が 一
。 、 、

カ所 に集 められ て編 さ んさ れ のち に コピ ーさ た レメクは妻 の パト ェノ シ ュを な じ って そ あ り メト セラは忠 子 の レメクにあ の子供 を ノ
し 。
、 の子 は自 分 の子 では な いと主 張 した そ こで パ アと呼 ぶ よう に伝 え よと い った メト セラは旅
れ たり ゆ が められ た 形 と な って あ ち こち の国
。 、
に散 らば った可 能 性 も考 え てみ る必 要 が あ る
ト ェノ シ ュは タネ はあ な た か らも ら っ た も の を し て家 に帰 り 家 族 全員 に より か かろ う と し
々の戦車

、 。

で 兵 士 や見 知 ら ぬ人 や 天 の子″ たち か らも て いる事 を 息 子 の レメクに伝 え た そ こで ,メ
。 、
ら った の では な いと 心 か ら警 った こ こで疑 問 クは そ の変 な 子 を自 分 の子 と し て認 め ノ 了と
① 死 海 写 本 の秘 密 と ノ ァ と ぃぅ 少 年
73 神
。 名 づ け た のであ る ︱
が わ いてく る パ ト エノ シ ュは いかな る種 類 の


1増
ヨズモ 74

O 大 洪 水 は あ ら か じ め計 画 さ れ た ?

この家 族 の物 語 に関 す る驚 く べき中 は ノァ
の両親 が き た る べき 大洪 水 に ついて知 りさ れ た
と いう こと 、 そ し て祖 父 の メト セラさ えも 、 エ

や1筆
ノクから そ の恐 る べき 大 変 災 の ことをヽ 前 に十

告 さ れ た と いう こと であ る エノクは そ の後 ま
も な く 天空 の戦 車 に乗 って永 久 に姿 を消 し てし
ま った,

この こと は 人 類 は 大 気凶 外 から き た木 知 の

人 間 に よ って故 意 に タネ つけ ″ さ れ た結 果 で
キ1姦

はな いかと いう 疑問 を 生 じさ せるも の であ る
(│ヽ

さ も なけ れば 巨人族 や 天 の子 たち に よ る人 類
のた えま な くくり 返 さ れ る″タネ つけ 〃の意 味 は

●死海写本 が最 初 に発見 された洞 くつ


ど う いう こと にな るだ ろ う。 し かも うま く ゆ か

││ヽ

な か った種 族 はあ と で絶 減 す る の であ る この

す│ヽ

考 え方 か らみ る と 例 の大洪 水 は少 数 の高☆ な

FI■キ`もlt‐

人 々を除 いて人 類 を絶 減 さ せる 日 的 で 未 知 の
人 間 があ ら かじ めも く ろ んだ計 画 と いう こと に

な ってく る し か し そ の大 洪 水 が ︱︱ ︲
そ の経過
は 歴 史 的 に証 明 さ れ て いる ︱︱ ま った く故 意



に計 画 さ れ準 備 さ れ た とす れば それ は も は や

神 の客 判 と し て 貨け 入 れ るわ け には ゆ かな い る よう に 背 の宗 教 的 な型 書 類 も 〃
神 〃が出 分 わ れ が こ の伝 説 的 な 木 碇 詔 人 間 に似 た よ う な 体
今 日は知 的な人 類 の 〃タネ つけ 〃 の可能 性 は 。
の姿 ど おり に人 問 を創 造 し た と 述 べ て いる 人 を し て いる のだ と 仮 定 でき る だ ろ う

も う このよう な 不合 理 な説 で説 明 は でき な い ︼ 間 が最 終 的 には 〃神 ″ が望 んだ と おり にう まく
ティ アウ ア ナ コの伝 説 や 太陽 の門 の破 風 の銘文 でき るま でに何 度 も試 みを 必要 と し た と述 べ て 〇 地 球 人 は 進 化 し て いる か遅 れ て いる か
など が グ レート ・マザ ーを 地土 に降 ろ し て多 く し
いる古 文詳 が あ る 宇市 空 問 か ら の木 知 の知性
、 H
の子供 たち を生 ま せた宇 宙 船 に ついて語 って い 体 に よ る地 球訪 問説 を とり あげ れば 今 われ この 一連 の記録 にお いて、 〃
神 々″がわれわ

れ の祖 先 に要求 し た贈 り 物 の ことが 奇 妙 な 問 題 地方 に おけ る最 大 の精 錬 所 が エチ オ ン ・ゲ ー ベ て未 だ に不可 解 な 現象 に出 くわ し て いる これ
。 。 。
を 提 起 す る 神 々の要 求 は 決 し て香 料 や 動 物 の ルで発見 さ れ た これ は空 気 ト ンネ ル設 備 のあ は た し か に問 題 だ と いう のは硫 酸 銅 の大量 の


いけ にえ に限 ら れ て いな か った 贈 り物 の 一覧 る超 モダ ンな炉 、煙 管 特 殊 な 目 的 のた め の穴 鉱床 が エチ オ ン ・ゲ ー ベ ル付 近 の洞 く つや 坑 道
。 、 。
表 の中 には非 常 に詳 細 に記 さ れ た合 金 類 で作 ら な ど か ら成 って いる 現代 の精 錬専 門 家 は こ の中 で発見 さ れ た か ら であ る この発見 物 は 少

れ た硬 貨 が含 ま れ て いる こと があ る 古 代 東 方 の先史 時 代 の設 備 で銅 が精 錬 さ れ た様 子 に つい な く とも 五千年 前 と推 定 さ れ て いる の であ る ︱
も し現代 の宇宙 飛行 士が あ る 日別 な惑 星 で原

始 人 にば ったり会 う とす れば 飛 行 士 たち は原

】平t
代 廿じH

始 人 たち にと って ″天 の子 〃 ま た は ″
l,F

神 々ク の

のよう に見 え るだ ろう た ぶ んわ れわ れ の知能

は この未 知 の し かも 想像 も つか な い惑 星 の住
相や 札ぷ■

掛々″わよい"料 ″jR/めい わ

民 より も な る か に進 ん で いるだ ろ う だ が逆 に

この木 知 の惑 星 上 の時 代 が 進 ん で いて、 地球 の


宇 宙 飛 行 士が 〃神 ″ と し て迎 え ら れ な いで は
る か に時代 遅 れ な生 き 方 を し て いる人 間 と し て

笑 わ れ たな ら そ の失 望 はど んな も のだ ろ う 1
イW「 ぎ
ギ│
ジ汽

ハパクク書註解Jの 一部
‖1協 艦
り猟
レ択ン
々の戦 車

●死海写本 「

75 神
山形市の怪UFO騒ぎ 靭掛

体 の事 が掲 載 さ れた 記 事 を読 み 驚 き
コズモ 76


ま した そ れ は山 形市 の大 森 地 区 に エ
日関連 続 し て大 森 出山 取 付 近 に ナゾ の

物 体 が 出 現 し て いる から です 僕 は以
、 . 、l 、
炊空 に輝 く ナ
﹁幽年 を中 に乗 せた ﹂ ﹁一 て近 く にゴ ミを 持 て に行 った ら ョ 大 ル 数年前 ︱ ︱m に立 谷 川 の河原 の右 前 から U F O に興味 を も って おり 日
ゾ の飛行 物 体 を見 た ﹂︲ ︱む しを い要 森 山 のテ レビ 塔 から 立谷 川 の上空 に白 が積 ん であ る のを不 思議 に思 った地 元 内 の円 稚 研 究 会 にも入 会 した ことも あ
のた の不 快 感 を 吹 き と はす よ うな話 が
、 、
い芸 みた いのが 二 つ 二 つ 流 れ て行

の人 が堀 り起 こした と ころ カ メと巻 りま す し 、 一度 この日 で円 盤 を 兄 た い
ネ 地 でも ち あ が って いる

飛行 物 体 の った ﹂ と いう のは投 初 の日撃 者 で、荒 。
物 が 出 てき た と ころ が 堀 り 出 した そ も のだ と思 って いた と ころ 、近 く に ナ
、 、
日 撃 者 は これ ま でも かな り いるが 山 谷 補 のた も と で飲 み屋を 経 営 し て いる の人 は ﹁バ チがあ た って﹂ ニ カ月後 ゾ の飛 行 物 体 が 出 現 し て いる のを知 り
。 。

形市 大 森 地 区 のよう に 一叱 続 け て延 ベ 遠 藤 ふぢ さ ん ︵四六︶ そ し て翌 〓一十 交通 事故 で死 ん で しま った と いう ま さ っそ く 八 月 五 日 の夜 、現 地 に行 き ま
、 した 。 ︵現 地 ま で中 で十 五 分 ︶ カ メラ

五 十人 近 い人 が 確 認 ″ した のはな 阿 一H この宇 付 の ナブ は約 二十 人 の日 た 砂利 の採 堀 や ハッパ作 業 で これ ま で
。 、
5 ミ リ F 日 の レ ンズ を 取 り付 け
が はじ め て おま け に所 唯 の駐れ 所 の の前 で夜 九時 から 一日午 前 一時 すぎ ま 二人 が労 災 事故 でな く な って いる いわ には 5
警付 も
″現 認″ した とあ って話 は広 が でジ ャ ヨビ ニす い呈 な ら ぬ大 パ ノラ マ く つき の山 と か。 フ ィ ル ムは高 感 度 の ト ライ X ︵A S A

る 一方 で 夜 ご と に児 物 人 も ふえ て い シ ョーを く り ひろげ た 。 ウ ワ サは ウ フ サを 呼 ん で 一日 、 二日 、
四〇 〇 ︶を セ ット し 持 って行 き ま し
。 ﹁ 。 、
る 科 学 万 能 の現代 にそ んな パ ヵな 近 く の廃品 回 収業 小林 山 勝 さ ん ︵二 にも 地 元 の人 が荒 谷 橋 のたも と に集 ま た 円 瑞 が出 現 した と き と は限 らず
。 ﹁ 、 り 、夜 空 を見 上げ な が ら不 思 議 な物 体
話が ﹂とk う ク ー ル派 十ば つ 七 ︶は ﹁直 径 三 四十 セ ンテ大 の丸 型 三年 前 から い つもド ライブ や外 出 す る
︱ 。 、 、

地 震 と︱ つぐ 天技 地 球 に大製変 が起 で ち ょうど タバ コの煙 のよう な色 だ の出 現 を待 った が つい に姿 を 見 せず と き には必ず カ メラを 持 って行 く こと
った 。最 初 のう ち は テ レビ 塔 の右 下 に 、 。 。
き る前 ぶれ かも ﹂と真 剣 に受 けと める ﹁折 角 米 た の に﹂ と ガ ッカ リ だが を 実行 し て おりま す
。 、
心情 派

さ てあ な たな らど う 性 理 す る 現 わ れた 音 も な く スー ッと立 谷 川 上 日撃 者 があ ま り にも 多 いだ け に ″
見問 大 森 山 の手前 立谷 川 の河原 で カ メ
、 ″ ラを セ ット し
空 に流 れ 消 え た な″ と思 う とち ェ 違 い″ ″錯 党 ″ だ と否 定 す ろ人 は少 な て大 森 出 上 空 を いま い

︱︱ 山 く て、今 や地 区民 の合 い吉 業 は ﹁き ょ 、
漆 黒 の や み に漂 う薄 白 い物 体 う ど 十 三秒 後 に ふた たび テ レビ 塔 の所 ま かと約 二時 間兄 て おり ま した が 残
. 、1 。
形市 大 森 地 区 は こ のと ころ 一日問連 続 に兜 わ れ 1 ︲じ よ う に消 え て い った う は ま だ兄 え な いか只 山 形 新 聞 八 月 三 念 な が ら ナブ の飛行 物 体 は出 現 しま せ
。 、
し て大 森 山山 頂 付 近 に現 わ れ た妙 な物

大 きな 流 れ星 のよ う で 何 回 も く り返 日付 。刻 野良 正氏 ほ か数 氏 よ り報 告 ︶ ん でした ま た 荒 谷 橋 のた も と には
。 ﹁ 。
体 でLを 下 への大 騒 ぎ 空 飛 ぶ円 構 した ので ハッキノ こ のH で兄 た ﹂と い 大 勢 の兄 物 人 が押 し寄 せ て いま した
では ?﹂ ﹁いや人 森 山 の ハッパ エい で これ に ついて ヨズ モ読 者 の後藤 一さ も う 六回 ほど 現地 に行 き ま した が 、 い
︱ジ ョージ 。ア 、 、 。も し こ
死 んだ人 の亡 岳 だ ﹂ ︲ ま た山 形 協 下 疎 山 性 在 所 の五 石武 推 ん ︵天止 市 在 住 十 九 才 機 械 工 ︶が ま だ に日華 し て おりま せ ん の
。 、 、
ダ ム スキ ー の ﹁空 飛 ぶ円 構 同禾 記 ﹂ な 巡本 部 長 ︵h 六 ︶も 門学 者 の 一人 早 速 現 地 へ行 き カ メ ラを かま え て待 飛 行物 体 が自 然 現象 や針 党 ではな く
。 。
ら ぬ真 度 の夜 の怪談 は︱︱ ﹁やよ リ タバ コの煙 のよ う に向 っば い 機 した 大 勢 の兄 物 人 と い っし ょに今 ほ んと う に木 知 の大体 から来 る乗 物 で

宴 みた いな感 じ 荒 谷 橋 の近 く で常 が か今 かと待 ち か ま え た が ︵左貞 の写 五カ 場 推 進 法 で飛 ぶ円 盤 だ った と した
白 い物 体 の出 現 。 、
ほ いで いる と いう報 告 で 行 って み た 真 ︶ ついに比 ら れな か った そ の報 告 ら 同 内 各 地 で このよう な 事 件 が起 き
、 。 、
この妙 な物 体 が初 め て現 わ れ た のは が 十 付 船 の地 球 攻 撃 かと針 比 した ﹂ は次 のと おり て いる の 力も しれま せ ん﹂

七 月 二 十 日夜 十 一時 ご ろ 。 ﹁店 を閉 め この大 森 ︱︱は裸 一尚三 百 三十 三 メート ﹁八 月 二 日 の山 形新 聞 に ナブ の飛行 物
、 、
︵二六 ︶で この物体 は先 月九 日夜十 ち の最 初 の 一枚 H にキ ャ ッチさ れ て い 集 の頭 よ りは る か に大 き く 光 は尾 を
警 官 が奇 妙 な物 体 を撮 影 、 。 。
一時ごろ 長井市寺泉地内 で発生 した る の に気 づ いた と いう 写真 の正面 果 引 いて いる 円 盤 な のか他 の現象 かは
、 、 、 、
と ころ が 同 じ 山 形 県 下 の点 井 市 で 交通キ故 の現場写真 を写 し 同月 二十 に朝 日山 系 の 一角 葉 出 が 写 って おり 不 明 だ が と に かく 珍 し い写真 が と れ

別 な 怪 U F Oを 撮 影 した人 が いる

長 日、署近く の写真 店 で現像 、事故調書 怪物 体 は北東 部 から南 西 に向 け て飛 ん たも のだ た だ し都 合 により木 誌 には
。 。
井 警 察 零 交通 課 主任 は 田義 之 巡査 部長 を整 理 して いるうち 、九枚 撮影 したう で いる これ は事故 現 場 に集 ま った群 掲 載 できな か った

出現を待 つ群集。 (後藤一氏撮影)


出現 した位置。下は荒谷橋。(後藤一氏撮影)

● 8月 6日 夜、荒谷橋 のたもとでU10の

●大森山。矢印がUFOの
形市 の睡UFO騒
77 山

本 体な のか それ に聞 かな いとわ かり てい て輪 郭 が は っき り したダ円 形 、大
ヨズモ 78

ません。 一分位 た つと、方向転換 もせ き さを 推 定 す ると、 十 ! 二十 メー ト ル


国内UFO目撃報告
。 、 、
ず に平塚方面 に飛 んでゆき ました そ 位 一個 が ま っすぐ ゆ っく り と降 り
の物体 からは音 は何 も聞 こえず 、近 く る のでは な く 、 一個 の機 体 が複 数 に見

のビ ルの浄化 ノウ の音 と東名高速を走 え ま る で スト ンと落 ち る よ う に見 え
るトラ ノク の音だけ でした。速度 は、 ま し た 。た ぶ ん弘 法山 付 近 に着 陸 した

U F O目撃 報 告 き込 んで いましたが良 く見 えな いので 先 に見 たも のはわ かりま せんが 後 の のでは な いかと思 います 。 パ ッと見 た

一九 七 二年 六月 十 九 日 夜 九時 二十 目 をそらし て見 ると、今 見 ていたあた はだ いた い ヘリ コプターと同じ位 で見 とき は図 の上 のよう でし たが 、 そ の瞬

、 、
天候 は薄 雲 り 自 宅 ︵神 奈 川県奏 り に、 オ レンジ色 に輝 いている物体が えなくな ってゆくとだ んだ ん速 くな っ 関 から図 のよう にな って消 えま し た 。
。 。

/Tトミ
野 市 ︶ の窓 から ち ょ っと空 を見 ると何 移動 し ている のを見 つけました それ ていき ました
。 、
か光 る も のが落 ち る よう に見 え た 図 は 磁石 で見 ると北東 に向 か って進 ん

ヤ均R

のよ うな感 じ で色 は赤 でな く アイ ボ リ でいて だ いぶ速 いよう でした ︵光 る
物体 は初 め 一つだ ったが速 ざ かると上

下二 つに見 えた︶それは丹沢山麓 に消
。 、

え てゆきました そ の直後 善波峠 の


方 に赤 いラ ンプ のようなも のが上下 に
一つづ つともう 一つ下 に点減 し ている

赤 いラ ンプ のある飛行体 を見ました 一九七二年十 一月 二十八 日午後七時
、 、 、
西 の方向 に向 か っていましたが ライ 二十分ご ろ 天候晴 れ 目撃時 間 一分
、 、
位 同時日撃者小央温売 人曜 日な の
︱だ った。見 えた のは ほ ん の 一秒 程
で英語塾 へ行 くた めに小泉 君 と坂 を登

度 っているとき に、赤 いライ トが両 わき

讀訪◎

一九七二年 八月十五 日午前 三時 二十 度 自分 と の距離が十五 から二十 メー 才 に光 っている、型 のわ からな い物体が
、 、 ト ル位 の真 正面 にくるとぴ たりと止ま . 。
五分頃 天候は晴 れ 目撃継 続時 間は 空 に浮 んでいました それは暗 い空 に
、 、
四 五分程度 三時 二十分頃 に自宅 の りました。自分 なび っくりしたり喜 ん 、
赤 いライ トだけが兄 え 推定高度 は二
屋根 に登 った ︵ 。 、
付近 に適当な観 測場所 だり で手 を振 ったり しました ライ ト 十!三十 メート ル 大き さは ︵二 つの

がな いため︶ 最初 から UFOを 見 る を当 てて機体 を見 ようとす ると、何 と ライ ト の距離 ︶十 メート ル内外だ と思

のが日的だ った ので ﹁円盤 よ出 て来 そ こには何 もな いではありま せんか。 一九七 二年 八月十八 日午後七時頃
、 。
います それがゆ っくりと西北西 に向
てくれ﹂ と思 いながら望遠鏡 で星を見 ただ三 つの赤 いラ ンプがあ るだけ で、 、 、 、
天候 は曇 り 目撃継続時 間 一︱ 二秒 か っているのを 二人とも確認 しまし

たり ﹁来 な いかなあ﹂と思 いライ ト ライ トの先 の束 はあ ってもそ の先 はた ち ょ っと窓 の外 を眺 めたら偶然 にもダ た。速度 は自転車が走 る のと同じ位 で
を空 に向け て見たりし ていました。真 だ の暗やみです 。それは光 を吸収 し て 円形 の円盤 らしい物体が垂直 に降 り て 、
二十キ ロ程度 の時速 音 は聞 こえな か
上あたり の星 を見 ようと望遠鏡 を のぞ しまう のか、そ の二 つのラ ンプ自体 が 。
ゆく のが みえました 色 は黄色 く光 っ った。
、 、
一九七三年十 一月二十九 日午後○時 うだ つた 。 そ れ で興味 を ひ かれ てそ れ 分 天候晴 れ 目撃継続時間約 一・五

、 、
二十分ごろ 天候晴 れ 目撃継続時 間 を観 察 しはじ めた

それ な空 中 を飛 ぶ 秒 天体望遠鏡 ︵高橋製作所 TI S式
、 、
五分 同時目撃者 石田祐 一 手塚信 一 飛 行 機 を上 から見 るぐ ら い の速 度 で接 六十五 ミリ屈折赤道儀 ︶で木星付近 を
、 、

他数名 体育 の時 間が終 わり整列 して 近 し てき たが 天 頂 ま でき た とき には 観 測 し ていると オ レンジ色 の尾 をひ
。 、 く物 体が見 えた。ダ円形 であり、まる
いるとき に手塚 君が三 ノ塔 をパ ック に 人 工衛 生 と も見 え た だ が 天頂 を過




で人 の球 みた いだ った 衛 生 より少 し

●口、
した辺り に滞空す る飛行体 を見 つけ て ぎ て少 し た ったとき そ れ は急 に方 向



教 え てくれました 機 体 は自銀色 で四 転 換 を し て元 き た道 を ひき かえ し て い 大き いくら いで 宇宙空 間を飛 んでい
じギ


角 い黒 い窓 のようなも のが七 ョぐ ら い った 。天 頂 をすぎ て少 し た つと それ は たよう に思 われる そ の他 にも同じも


並 んでいることと 垂直尾翼が大きく ま た も急 に方 角 を かえ て南 の方角 へ︰ のを三 つ見 た
⋮と い った運 動 を往 復 三回 ぐ ら いく り 神奈川県
︵ 杉 田俊 一︶
全体 の二十 パー セ ントはそれ︶ つい

。 、
かえ し た のち 南 方 の空 へと消 え て い 一九 七 〇年 二月 のあ る 日 の午 後 四時
ているのだけを確認 しました 手塚君 。
、 頃 の こと でした そ の当時 僕 は小学 校
はご くゆ っくりと飛行 し ていると い っ った 。色 光 および 光 度 の変 化 は なく
。 。 FO はま だ た こと
。 再木雅孝︶ 常 に二等 級 の星 と かわ ら な か った 無 六年 生 でし た U 見
てました
rfr)tl
神奈川県 主
︵ 、
、 はあ り ま せん でし たが 友 だ う と そ の
音 だ った し ジ ェット機 や ヘリ ョプ タ
ー ではな い。 ま た 、速 度 は終 始 一定 で 事 に つい てょく話 し たり し た も の でし
111!幕
/オブ \

あ った
。 ③ヽ ヽ
程 た
。 、
そ の日 の朝 八時 に 友 だ ち と 二 人



︵京 都 市 瀬 能宏 ︶ で ﹁円 盤 よ来 てく れ /﹂ と祈 った の
。 日は
でした 当 雨 でし たが 午 後 三時 頃



には からり と晴 れ上 が り そ し て四時

l口


頃 には僕 たち は帰 り はじ めま し た ふ



と北 の空 を見 ると 、米 粒 のよう な も の


エ エ L 、
/ エ エ が 一個青 空 には っき り と白 く も のす

一九六九年夏 のあ る日 午後八時ご 11 こ 大阪
一九六八年ごろ僕は生駒山 の ︵ ど い速 さ︱ ジ ェット機 よ り も 速 い︱
、 、 、 、 、
ろ 天候快晴 日撃継続時 間二十分 府 ︶上空 にUFOを目撃 した ことがあ で ア ッと いうま に飛 ん でゆき 雲 の


同時目撃者 一人有 り 京都市伏見区 の つたが 、七三年五月十 二日午後六時五 切 れ端 の中 に消 えま した これ は 四 人
く 。 し ら く た と 、ま
自宅付近 で色 も形も大き さも二等級 の 十人分ご ろまたしても同じ生駒山近 が確 認 しまし た ば つ

撃報告

。 た も う 一機 こ んど は米 粒 を縦 にし た
星ぐ ら いに見 える物体 を見 た はじ め の上空 にジ ェット機 と同じ位 の速度 で
、 。 。
な んとなく北 の空 を見上げ ると 山 々 一直線 に飛行す る黒 い物体 を見 た そ 形 で尾 を ひ い て飛 ん でき ま し た そ れ

れは束 から西 にかなり の高所 を移動 し は さ っき と同 じ コー ス ︵東 から西 ︶
内 UFO目

の上方 に明 るい星が三 つ並 ん で 見 え
。 。
た そ のうち の 一番上 の星 は他 の二 つ 爆音 は聞 こえな か ったがあるとき白 く でま った く 同じ雲 の中 に消 えま した

79 国 とちが って、ひときわ明 るか った。そ 光 ってそのまま移動 した後消減 した そ のとき こんど は南 東 の方 向 からま た
。 も 一機 飛来 し てき て雲 の中 に入 り そ の
の星 はよく見 ると上 に上が ってゆくょ 一九 七 一年 七月 二 日午 後 七 時 三 十 目撃時 間三分 ︵ 東大阪市 久賀 俊 一︶
ま ま にな り ま し たが 、 これ は五 人 のう 所 に住 ん で いた のです が 、そ こ で起 こ 、 、
往後 運 動 を 二 モ回 素 速 く や り や に
コズモ 80

ち 二 人が確 認 し ま した 。そ し て僕 が家 った U FO営 撃 報 告 を 致 します 。 わ に ま った と うと ッと う門


停 か 思 ア い
に帰 って二十分 も緑 った頃 、五 人 のう 一九 六六年 九月 一日 、 そ の日は休 校 、 ッと
ヽ なく直 角 に急 上昇 した後
パ 消
、 っ き 、
ち 一人 から萱 話 が 力 か て て また だ った た め午 前 中 に私 は西 部 を流 れ る 。
え てし ま った ︵調 布 市 寺 田進 ︶
U FOが出 たと いう のです 。 こんど は 桐 走 川 へ釣 り を見 に行 き ま し た 。午前

//ダ
り と飛び 、頭 が光 るひ
大 き く てゆ つでヽ 、
九時 半 頃 川 を下 ってゆき 近 く の自 動
ょう た ん形 と いう こと でした 。 そ れも
r括
車 教 習 場 近 く に持 き 、 工本 の大 木 の前
_!末
守=
ま た雲 の中 に消 え 、他 の多 く の人が 日 にさ し かか った と ころ 、大 本 より 一キ

。こ ら ロメート ルほ ども 向 こう 、高 さ百 五 十
撃 し たと いう こと です れ のUF
O は僕 ら の呼び かけが テ レパ シー通 信 メー ト ルー 二百 メー ト ルぐ ら い のと こ


とな って出 現 した のでし ょう か 。そ れ ろ を妙 な 飛行物 体 が 飛 ん で いま した 。
以後 同じ よう な こと をし ても U FO は それ は飛行 機 と は似 ても似 つか ぬも の
。 。 、
現 わ れま せ ん でし た け れど も友 人 の でし た まず 翼 が な く 窓 も な く 、ダ を兄 ま し た

一度 冬 の夕方

束 西南化
。 、 、
一人 はま た 一機 見 た と い います ほん 円 形 であ り 企 長 十 数 メ ート ルはあ っ あ ら ゆ る方 向 から何 と十 二 三あ る い
と に僕 ら の呼び かけ は効 いた のでし ょ 、
て かな り のろ い スピ ード ︵自 動車 と は それ以 上 の☆ 色 や オ レ ンジ色 の物 体
うか。 ︵大 阪高 汁 □勘 地 ︶ 同 じ かそれ 以下 ︶ で飛行 し 、太陽光 線 が 一度 に出 現 し て其 t で集 合 した後 そ
を反射 せず常 に灰色 も し く は照色 でし 、
のま ま炊 射 状 に散 ってゆき 別 のかな 一九 七 一年 十 一月 十 一日午 後 五時 円

そ の用は帖 大 であ り 、近 く に女満 .


た り時 4 個 の☆色 の物 体 ︵小 型 円 盤 、 、
十 五 分頃 天候 晴 れ 埼 玉県 久革 市 に

別 飛行 場 が あ る の です が そ の コー ス ?︶ が綱走 湖 近 く の享 多 出 付 近 へ降 り あ る私 の家 の上空 に二個 のU FO を見
を 飛 ぶ飛行 機 はあ り ま せ ん 。ま た 、物 る のを兄 た の です 。 た

最 初 束 方 上々 に他 の星 と 同じ く ら

体 は無汚 でし た ︵“ 城 県 武 田 智雄 ︶ い の大き さ でぼ んや り と し た オ レ ンジ
夫 怖 ,津 別 ・慨戸 の工町 には U FO 色 の光 を放 つU FOが あ り北 の空 にカ
日 磐 が か な り いま す 。特 に置 戸 町 の 、

者 一九 七 二年 の冬 あ る 日 の午 後 八時 シ オペ ア座 を通 って斜 め に降 り て い っ
処卦≧二

、 、 。 、
あ る 人は ﹁こ の町 には これ ま で何 度 二十 分 頃 調布 市 染地 二 丁日 の統 三中 た 三分 ほど た つと 同 じ よう な位 置
も赤 い色 を し た物 が 山 に入 ってゆく IFO
休 学校 付 近 でオ レ ンジ色 に輝 くダ円 形 の を ま た同じ よ うな ︱ が降 り て い っ
。 。 。もち
のが 日警 され て いる 少 な く と も八十 物 体 を空 に見 た 日瞥時 間 は 二度 月 が た ろ ん無■ 。
人 は兄 て いる ら し い﹂ と い っ て い ま 、 、
十秒 同時 H撃 者 は池 ■ 降 〓一 飯 琢

す 私 の故 郷 美 幌 では ﹃人 I術 狂二 と 誠︲。接 初 飛行 機 かと思 った が 、三度日

呼 ば れ る飛行 体 が何 度 も︱千撃 さ れ てい に気 づ いたとき にそれ の形が わ かり 、
、 ク
′ ′
て 私出 身 も特 に夕方 何 度 も 、流 れ足 盟常 な飛行 が 目撃 でき た 。物 体 は南 か 対も 々 ′
、 力 / ィ
私 は小学校時代 ま で北海道綱走郡 の にし ては速 度 が おそす ぎ るし 方 向 の ら束 へ向 か ってゆ っく り 飛 ん でき て急 ≡ イ

人 ロ ガ六千 ほど の町 ﹁美幌﹂と いう 、 、 、 、
パラ バラ の 赤 黄 オ レ と ンの物 体 に停 止 し 次 に南 束 の問 をジ グ ザグ の ︵埼 ■県 山野光 男︶
f:


ー九 月 のあ る 日 の卜 二時 頃
一九 七 〇イ 時 速 約 ニー 三 せ いぜ い 一キ ロメー ト ルぐ ら いの所 だ
丁 皆


爪︶
、 、
天候 は崎 れ 札 幌 市 南 区 川沿 ゆ れなが ら上 った と思 います 。 そ う し て いる うち に 今 から六年 ほ ど前 僕 が小 学 校 二年 の
町 でU FOをH 撃 し た

形 は 四 つ の正 り し 、枝 後 に 物 体 は何 の変 化 L起 こさ ぬま ま徐 々に ころ 、僕 は神 奈 川県 茅 ケ崎 市 浜児 平 問
スピ ード を あげ て美 し い曲 線 を捕 い て 。
方 形 が ち ょう ど 四角 く集 合 し た よう な 地 に住 ん で いま した あ る 日 の午 後 三
、 。 。
感 じ で そ れら は南 末 の方 向 に水平 に 午 高 く消 え去 り ま した そ のとき の ス 時 ご ろだ った と思 いま す 同 地 に いる
。 。← 5← ← 剛 と、

飛 ん で いた 色 は明 る い雲 と同 じぐ ら ピ ード は 0← 5← 怖← 2 3 卿 突 然 ゴ オー ッと う も のすご い音

、 。 こ 、

いで 飛行 中 の光 度 や色 彩 の変 化 はな 品じ と い つた感 じ でと ても地 球 の飛
︵ が し た ので空 を見 た そ には 図 の
し 。無音 で推 定 速 度 は時 速 一千 キ ロメ 竹機 やジ ェット機 には見 えま せん でし
一 よ う な ハマキ型 円 檻 が 飛 ん で いた ので
ー ト ルぐ ら い、高 度 五 百 1 一千 メート 。 。 、
た そ れ にそ のあ と の体 市 の時 間 のと す まず 一機 が 41 9上空 を通 過 し
ルのと ころ を飛 ん で いた よう であ る
。 き 、や け に自 衛 隊 の ヘリ コプ タ ーが 十 そ の後 二機 の同じ物 体 が 飛 び

そ の後
。 。
そ の日 に限 って々 が 矢 にな っていた 数 機 札 幌 の空 を飛び 阿 って いま した に二機 のジ ェット機 が追 跡 す る よ う に
、 。
し て追 いかけ て い った
そ れ に 一番 驚 いた こと は 去 年 H木 テ
レビ で放映 さ れ た UF O番 組 の中 で僕 東 京都
︵ 坂井 俊 哉 ︶
。 。
た ︵川 田市 須 崎 昭博 ︶ の見 た U FO の写真 が 出 た のです そ
し てそ の写真 を と った 人も 札 幌 の 方
、し も
剛から UF O に興 味 が あ った の
僕 は, で か 撮影 年 月 日が 僕 が見 た 日 の

でそ のとき の こと は は っき り比 え て い 十 月 十 七 日 な の でし た

う た誓露'あ ―
。 、
ます 一九 七 0年 の十 月 十 七 日 そ の ︵札 幌 市 平 訳尚 文 ︶
日 の四時 限 つま り■ 一時 五十 五 分 から

十 二時 四十 五 分 ま で の問だ いた い十


二時 十 五分 をすぎ る ころ でした 後ろ


︵札 幌 市 川村千 奉︶ 隣 り の冊 川舌 が小 声 でよ ん で窓 の方 を

めび さ しま し た 僕 が そ の方 向 の窓 の

一九 七 三年 七 月 二 十 一H午 後 十時 十 外 に見 たも のは 何 と銀 色 に輝 くま る
、 、 。
五 分 天候 晴 れ時 々曇 り = 撃 継 統時 い物 体 でした 方 向 は高 でそ の日は晴
、 、 。
同時 用磐 者 三名 東 京 阿比 谷 天 でした ので明際 に見 え ま し た 初め
出 □ □
間 三分
撃報告

、 F を目 し 。 、こ
の祝 田橋 付 近 で U O 撃 た は 人工衛 生 かと思 った の です が 分
ヨズ モ創 刊 号 の六 頁 の写真 と 同じ 形 の

ほどじ っと し たま ま常 に浮 んだ まま な
。 □ □
8■ 国 内 UFO目

光 体 で 一等 見 より も やや大 き く ク リ の でそう も いえな く な ってき ま した


ー ムイ エ ロー に対 い て いた 。日撃 時 の 仰 角 は 四階 の教士 から児 て十 度 ぐ ら い
、 、
仰 角 は六 十 度 方句 は 北
北 束 飛行中 だ った し肉 限 で見 た と ころ では高 度 も →一
十 ス 狂ん今 ヶカ

ー了

の色 彩 および 光 度 の変 化 はな く 推定 それ ほ ど な く随離 も そ う遠 く は なく て

少 な く と も U F Oを 研 究す る 場 し た。 南 米 の道 弥 の謎 を は じ め、 最 近 スベ イ ン沖 て

多 数 の 日 撃 報 告 が あ る でし ょう 次 号 の発 売 首 が 地 球 に や ってき て何 の 不思 議 が あ る でし ょう かr
。 ぼ く は こ の命 あ る限 り いろ いろ な 面 でU F Oを 研 究
コズモ 82

、 を 長 く し て待 っ て い ま す
合 わ れ わ れ は 決 し て狂 信 的 にな 発 見 さ れ た と 伝 え ら れ て い る アト ラ ンチ ス大 隆 の遣 一日 も 早 く 月 刊 話 に し て
っ て は な ら な い 。 一種 の 宗 教 団 体 跡 ら し いも の等 に つい ても 今 後 出 来 ま し た ら と り 上
。 、
ほ し い も の です 員 社 の こ れ よ り の 御 発 展 心 よ り し てゆく つも り です 。 ︵文 京 区 唐 沢 陽 一︶
、 。 。
の ど と き に な っ て し ま った ら そ げ て いた だ き た いと 思 って おり ま す な お今 回掲 載 お祈 り 申 し あ げ ま す 舎 向知 県 士申凹 靖 ︶
、 、

れ こ そ辺 効 果 であ る し かし 栃 さ れ た ナ スカ地 方 の 図 形 に関 し ては 一寸 理 解 に苦 し 私 は 以前 から U F O に つい て興 味 を 持 ち 実 在す
端 に 腹 疑 論 者 であ る 必 要 も な い
。 、
む 点 が あ り ます が ど な た かは っき り と し た 解 答 を 私 は 宇 宙 に 関 心 を 持 っ て い る ア マチ ュア 天 文 家 の る と 思 ってい ます 。 し かし 、 友 人 や 家 族 に U F O の


あ ら ゆる 可 能性 を 信 じ て あく ま 与 え て下 さ ら な いも の でし ょう か ? 岩波新言 の は し く れ です 。 こ の 科 書 店 で ﹁ョズ モ﹂ を 見 つけ た 話 を す る と 常 に興 味 を 持 って い る 人 と ま った く 信
で も 冷 静 に 政 を 保 つ べき で あ る
。 ﹁イ ンカ市 国 ﹂ の中 では ナ スカ の図 形 は 地 面 に小 石

の で き っそ く 買 っ て読 ん で み ま し た 以 前 か ら U F じ な い人 の 二 つにゎ かれ てし ま う。 天 然 の資 源 も 不
、 、 、
そ し てな に よ り も 現 代 の科 学 力 を を 置 いた も のだ と さ れ て い ます が 過 日 よ み う り O に 対 し 強 い関 心 を 持 って い ま し た が U F O に 円 す 足 し 大 気 も 汚 央 さ れ 地 球 の危 機 と も いえ る よ う な
過 信 す る こ と は 避 け な く ては いけ テ レビ の番 組 で見 ま し た さ い に は 地 面 に粘 t で描 い る 雑 誌 等 が あ り ま せ ん でし た の で深 く迪 求 し よ う と と き に、 夢 も 与 え てく れ、 U F O に よ ってど れ だ け
、 。 。
ない
。 た も のだ と さ れ て おり ク ロー ズ ア ップ シ ー ンにも い う 気 特 ち にな れ ま せ ん で し た 科 学 が 進 歩 す る や も 知 れ ま せ ん 私 た ち は い つ身近
。 な 問 題 と な り う る や も 知 れ ぬ U F O に つい て興 味 を
現 代 の科 学 で 解 決 不 可 能 な こ と 確 か に そう 写 って おり ま し た 何 故 これ ほど の相 反 U F O 情 報 な ど は テ レビ で と き ど き 放 送 し て い る


迷 信 で あ る と か い って排 斥 す す る解 釈 が 存 在す る の かま った く 不 思 議 です
。 よ う です が 詳 し い こ と は あ ま り よ く わ か ら な い よ う も ち考 え る必 要 が あ る の では な い でし ょう か ?
。 コ
る こ と は 極 め て や さ し い。 し か し ︵大 阪 市 〓と本孝 子 ︶ です ズ モに 載 って い る 日 撃 記 事 を 読 ん で み ま す ︵埼 玉 県 店 戸 基 登︶
そ う い った 態 度 は 明 ら か に 非 科 学 と 手 に と る よ う に く わ し く 描 か れ て い て頭 中 に そ の
。 。 っ

的 であ り 学 問 の発 達 に は な ん ら U F O専 門 誌 が 出 てた い へん う れ し く 思 います 光 景 が 浮 ん で く る よ う です 私 は U F O を 日 撃 し た 創 刊号 が出 版 さ れ大 変 感激 致 し ま した 私 は木 だ
。 。 、

寄 与 す る も の で は な い 今 日解 決 し かし 創 刊 号 の内 容 を 見 て少 々が っかり し ま し た こ と は あ り ま せ ん が 夢 の中 で 見 た こ と は あ り ま す に U F Oを 見 た こと が な く 一度 でも い い か ら会 い

、 、
で き な く と も あ す の科 学 未 来 と いう のは 、 ″科 学 的 な も の ″ が た い へん 少 な か っ い つ か は 現 実 に 会 える 日 が く る のを 楽 し み に し て い た い気 持 ち で い っば い です U F O実 在 が 確 実 であ
。 。 。 、
の科 学 で は い と も 簡 単 に 説 明 の つく こ と か も し れ な た か ら です そ れ は 次 号 に期 待 し た いも の です そ ま す 星 の観 測 を す る と と も に U F O 観 測 も 並 行 し る こと は 世 界 中 の日撃 報 告 が 語 って い ます し 実 に
、 っ 。
い か ら であ る 。 れ か ら 写真 は た だ 載 せ る と いう の では な く ト リ ッ て や って ゆ き た い と 思 って い ま す 外 国 で の U F O 科 学 者 に よ っても 日 撃 さ れ て い る から です
、 、
過去において

仮 説 諭者 がは た した 役詢 はど れ ほ クな ら ト リ ックと し て説 明 付 き で出 し た ら ど う です 監 粗 の現 状 や 観 測 の 仕 方 な ど に つ い て の 記 事 や ま 地 球 は 今 の よう な 政 策 でゆ け ば 人 線 は減 と に追
。 。 。
ど 大 き か った こ と で あ ろ う か ″ 彼 ら を ぬ き に し て か そう す れ ば エセ物 も ず っと 減 る でし ょう た U F O に 関 す る 書 箱 の紹 介 な ど を 載 せ る のは い か いや ら れ る や も 知 れ ま せ ん 新 し い世 界 を 確 立 す る

学 問 の発 達 な ど と う て い考 え ら れ る も の で は な い
。 と ころ で円 継 は ど う し て飛 来 し てく る の で し ょ が な も の で し ょう か ? に は 未 知 の人 の知 性 を かり そ の方 針 のも と で行 な

わ た し 自 身 も し ば し 空 想 に ふけ る こ と が あ る わ
。 う。 資 源 も 少 な いし、 地 球 人 的考 え か ら は あ ま り 理 ︵愛 嫁 県 菊 池祥 隆 束 亜 天文 学会 会 員 ︶ って こ そ¥ 和 が 樹 立 さ れ る の です 。 も っと ず っと 高
、 。 、
れ わ れ の 知 ら な い道 い 過 去 に 地 球 人 の 雄 史 を 根 こ 由 が な い よ う に思 え る の です が だ れ かわ かる 人 は 度 な 人 和 にな ら な け れ ば 人 間 な ど 一頭 の狭 同 様 で

そ ぎ く つが え す よ う な 大 事 件 が 起 こ った の で は な い こ の欄 に御 投 稿 く だ さ い。 ︵神 奈 川県 阿 部 孝 ︶

創 刊 お め て と う ご ざ い ま す 小 生 が U F O に特 に し ょう。 そ し て そ れ 以上 に進 化 し な いな ら、 U F

O の足 元 にも と う て い及 ば な い こと でし ょう 人 類
。 し も 。
かと ︵ か そ の 証 拠 は 次 々と 発 見 さ れ て い る / ︶ 関 心 を 持 つ よ う に な った の は 最 近 の こ と です 今 ま
、 、 、
そ う い った 意 味 か ら も 先 月 号 の ﹁神 々 の 戦 車 ﹂ の よ ﹁U F O と 宇 缶 ﹂な る雑 誌 創 刊 を 新 聞 広 告 で知 り で に 五 ! 六 冊 の U F O の本 を 読 ん だ り し ま し た が の希 望 そ れ は 未 知 から のU F O によ って人 類 の生
う な 記 事 を 掲 載 し て 下 さ っ た こ と は た い へん う れ し

読 み た く てど う し よ う も な く 数 打 書 店 を ま わ り や 最 近 手 も ち ぶ さ た と 思 って い る と き に 偶 殊 に も 本 圧 き 方 が 変 え ら れ る こと であ り ま し ょうo
く 思 っ て い る 。 ま た 、 ド キ ュメ ンタ リ ー タ ッチ で 描 っと 見 つけ て買 い求 め た 小 生 は 、 ま る で子 ■ み た い 。
で こ の 本 を 見 つけ た し だ い で す 小 生 は U F O な る ︵新 潟 市 島 田 一〓 ︶
、 。 、 、
か れ た ﹁多 条 光 線 を 放 つ円 盤 一 ﹁火 の 玉 U F O 事 に嬉 し が り ま し た 神 秘 的 現 象 と く に 四次 元 の話 物 が 存 在 す る と 思 っ て い ま す し ま た そ の推 進 機 関
。 、

件 ﹂ は れ み ど た え の あ る も の だ った し 小 松 左 京 氏 と U F O に ひ かれ る人 間 にと ってU F O マガジ ンが に も 興 味 が あ り ま す し か し 残 念 な が ら ま だ 一度 も U F O に興 味 を 持 つば く は あ る宇 価 学 の 本 に
、 、 。 、
の 意 見 に は つく づ く 氏 の 大 き さ が 感 じ ら れ た

刊 行 さ れ る と は 驚 き でも あ り 感 激 でも あ った の で お 日 に か か って い ま せ ん そ こ で 暇 な と き な ど よ く ﹁ツ ング ー ス のほ 事 件 ﹂ と いう と ころ が あ り 一九
。 、 、
〇 八 年 六 月 二 十 日 の明 け 方 シ ベリ ア中 邦 ボド カ ー

実 を い う と こ の よ う な 本 が 出 淑 さ れ て非 常 に喜 す 特 に U F O 目撃 報 告 豪 集 と 後 起 H に あ り 次 号 空 を 眺 め た り し て い ます がな に せ大 気 の汚 れ ている
。 。
、 、
ん で いる次 第 だ が や は り 興 味 本 位 に おも し ろ お 以 下 が と ても 期 待 さ れ ま す 日本 で の報 告 が少 な い 千 葉 に 下 宿 し て い る の で夜 な ど に と ほ と 騎 り ま す メ ンチ ヤ ・ツ ング ー スカ 川 流 域 ■ 空 に物 奏 い発 光 物
。 、

か し く せ ず U F O の デ マ事 件 な ど に も 批 判 の メ ス と わ れ ま し 、 ま た 身 近 な 所 で の日 撃 ニ ュー スは
思 す と に か く 日本 で も こ の よ う な U F O 情 報 守 円 話 が 出 体 が 通 過 し た ことを 知 った 大 峡 音 が 起 こり 森 林
。 。 。
。 、
を 入 れ る べ き で あ ろ う と に か く 色 力な 意 味 で 説 や は り 迪 真 力 あ り と 思 わ れ ます か ら U F O が真 実 た のは 実 に草 ば し い と 思 い ま す が 投 キ を う け た シ ベリ ァ中 部 に原 水 爆 な み の大 爆
。 、 、 。
得 力 のあ る 本 にな っ て ほ し い と 思 っ て い る わ た し であ り そ れ が 他 大体 人 に よ る も のとす れ ば 地 球 ︵木 声 市 久野純和︶ 発 が あ った のだ 地 震 波 と 空 気 の異 常 振 動 が 世 界 各
ッ 、
も 険 な が ら で き う る 限 り の協 力 を す る つ も り で い で のあ ら ま し は 彼 等 に よ ってす べ てキ ャ チさ れ て 地 で観 測 さ れ そ れ は 街 撃 波 と な って地 球 を 一回 転
し た。 そ の後 シ ペリ ァ中 部 の原 生 林 の中 に慣 石 の跡
、 、
る。 ︵巧 飾 に 島 崎山 起 f ︶ いる わ け で 例 え ば ひど い 地 球 海 染 を お こし て いる ぼ く は こ の U F O の雑 誌 が で き て た い へん う れ

地 球 人 を 彼 ら は ど う 見 て いる か 興 味 は 尽 き ま せ

し く 思 って い ま す ぼ く が U F O に 興 味 を も う だ し と 推 定 さ れ る も のが いく つも 見 つか った が、 限 石 そ
。 7 。 。
U F O 情 報 尊 門 誌 ﹁コズ モ ﹂ の 発 刊 に お 祝 い を 中 ん ︵静 岡 県 中 島 た だ し 4才 ︶ た の は 小 学 校 を 卒 業 し て か ら です 小 学 校 の ころ は のも のが な か った と ぃう こ の■ 空 を 通 過 し た物 体

し ⋮・げま す

私 は あ る U F O 研 究 会 に所 し て いる
属 何 に も 興 味 が な か った も の が 中 学 に 入 っ て か ら 急 に は な に であ った の か ? U F Oと は考 え ら れ な いだ
。 、 。 ︱
ろう か?
者 です 会 の 機 関 詰 は 隔 月 刊 の 予 定 な の に 一冊 出 る 確 か今 年 だ った と 思 い ます ︵昨年 かも知 れな い︶ 興 味 深 く な り ま し た 七 八 月 号 の 第 一号 日 で 大 辻 ︵大 阪 市 内 井 克 巳 ︶

高 知 市 L 空 で多 数 の人 々が U F Oを 日撃 し て い ま
、 清 司 さ ん が お っし ゃ った と お り ぼ く も 確 実 に 立 証
と 次 の 号 は 半 年 ぐ ら い先 に な る と い う 布 様 で ま っ
、 。 。 。
た く じ れ った い 思 い で い た の です が 今 回 ヨズ モ の す ア マチ ェァ天 文 家 の関 氏 も 日 撃 し た よ う に記 憶 さ れ な い と ころ に い い と こ ろ が あ る と 思 い ま す ぼ ヨズ モ創 刊 おめ でと う ご ざ います 市 敗 のU F O


発 刊 を 知 り 大 き な 感 激 と 期 待 と で 一杯 に な り な が し て います 。 P [知 新 聞 ﹂ に発 表 にな り ま し た。 十 く は ま だ 円 盤 を 見 た こ と が な い の で 確 信 が も てま せ 専 門 誌 が 発 刊 さ れ た こと は 今 後 U F O に冷 た か っ
ら 、 さ っそ く 入 千 し た 次 第 です 。
、 、 。
た よ う な 人 オに も 何 りか の予 習 を 与 え る の では な い
年 ほど 前 高 知 県 上 資 で円 盤 と 飛 行 機 と の エア ミ ス ん が 絶 対 に あ る と 信 じ て います た し か に地 球 以
。 、
内 容 を 拝 見 し て ﹁多 条 光 線 を 放 つ円 縄 ﹂ と ﹁神 々 が 話 題 にな った こと が あ り ま し た 路 線 は 現 在 廃 止 外 に も 知 性 体 が あ り う る と いう こと は ほ と んど ま ち か と 思 って おり ます し U F O研 究 に役 立 つ こと は

に な った 松 山 ! 高 知 間 だ った よ う に思 い 竜す 。
。 、
の 戦 車 ︲ 年 の 記 事 に 特 に 強 く な か れ る も のを 感 じ ま が いな い も の と 思 わ れ ま す そ れ な ら そ こ の生 物 いな め な いも のL 思 わ れ ます 各一 玉 県 束 俊 一︶
選 光 学 機 器 通 信 販 売 の お知 ら せ

1 0 月1 日∼1 1 月
.牧 碗 逝 ./
3 0 日 まで │ 万円以上 お 買上 げ の 方 に限 り新 人星 図 ( 解説書付 ¥ 8 0 0 )
プ レゼ ン ト実施 中。

1 0 月1 7 日、
6′6 0 0 万キロの 距離 に人星 が 再 び 接近 しま坑 ( 次の接近 はi 3 年後 の 1 9 8 6 年)
この 機 会 に東 京 メガ ネで はマニアの 皆様 に解 説 書 付 人星 図 を、プ レゼ ン ト致 しま
す 。是 ヲトこ の チ ャ ンス をお見 の が しなくご利 用下 さい 。

く取 扱 メ ー カ ー 〉

☆タ タ ル ″

ン 字ル コ

☆ヨ
互 R楽
☆ マ

☆E

可 と
《取扱商古
ギ:》
天 体 望 遠 鏡
地 上 望 遠 鏡 ・双 限 鏡
顕 微 鏡 ・拡 大 鏡
ほか付 属 品 及 び部 品 類 な ど
多 数 取 り揃 え て お り ま す 。

● 総 合 カ ク ロ ク( 5 人 メー カ ー
カタロ クセ ッ ト) ご 希 望 の ブ すは
切手1 0 0 1 1を同l
」 ・ l してお 中込 み
ください。 なお 、お 買 l i けi t !笥 1千1
は どこで も無米│ でお 送 りします。
また火ら1 図( Y 8 ∞ 、 送 料 含 レ) t み
ご 希 望 ノ)方 は 、lff亡/ヽお │11,△
( ' 7 2 年接 近 時 ス ケ ッ チ ) み くだ さ い 。

お 問 い 合 わ せ は一 ― ― ―

株 式 会 社 東 京 メ ガネ コズ モ 係
東中

〒 5 4 東 京都世 田谷区若林 1 2 0 1 1
T E と 東京 0 3 ( 4 1 3 ) 8 7 1 ( 大
代表 ) 郵 便振替 口座 東京 1 3 4 3 4 5 私書函世田谷局第3 3 号
一票

■糸

茸 工 場一 東京 ・


昌斥 群馬
● U F O 目 撃 報 告 と写 真 を募 集 編集後 記
︱ドo 木 i ll で火 ■ 川 と な り 、 ア ャ

︱ 確 記 代 行 物 は ﹁H ■ = 件 ○ 制 刊 け l→ ︲
と与 え を寡 権 し 主 十 な た地 げ た作 取 と いう よ に = と た 〓 先 ■ 主 し た ビ F
ヤ カ ヮ S F文 庫
、 ︲

H を 参 考 に し て な る べく 正確 な洋 ︱ ︱ ︲

︱ 題 に円 心 ﹁ホ い六 十意 外 と多 いカ

, n︲
な= 仲 を お送 リド さ い 掲 哉 さ れ た分 ︱

1時 カビ ド
小 卜捺 撫
デューン砂漠 の救 世主 ,ハ
. た性 いたよ 枕 モ十 わが1
に よ市 前 を ■ し 上 十 与 え 力場 合 ■ で
二 れは 千すも い っ︲千⋮︲ い申 円 た と し 一えr後 宝す ≡十 内 作 を充
えリド さ い
﹂お ︼

、 た た し体 詰 に出 代 後 に偽 作 で あ る こ と 生 さ せ る よ ”竹 ヵ いた し ≡ 十 十 ” ど
≡ ﹂に壮 腿な悲劇を迎える!
二大 S F賞受賞H補 , ¥350 、 f

が判 明 し て ト ラ す ,か■ し た 合 小
場 ︲反 ﹁ ほ どを お町 いL ま す
︲ 、
ア ンド ロイ ド お 雪
.■ は 切 ヵょ 千 r を 虫 いま せ た の 一ヽ みヽ r f
① れ杵 力出 ■ = 杵 抗 格 ﹁l ,側 苑 力投
平井 和 正 ぅち し ご′ 一
力点 ■一 ,t か め J小ド さ い そ の 稿 も 枚 声 地 に辻 L 芸 ︶た , イあ 令部 を

他 作 “ 村 開 雑 誌 な ど に出 杖 さ れ た U 、
お■ と呼 ばれ る特 A級 アンド ロイドの正体 は⋮⋮ W¨ ¥260 出 投 モ ト L い力L投 念 で十 ナ ■ に ■
F o関 係 ﹁だ い ・与 ︻ 類 力明 及 き も歓 ブ︲i
て, l
宇 宙 囚 人 船 の 反乱 E常 う
1 資 料 ! ︱一て保 作 ︲一 十
1出去 沢
野︱ 沖戸 ︶よ十

③ uス キ レr i 力 ■十 付 を意 味 す るい
● UF O目撃報 告 用参 考事 項 詰 ﹁ コス ■ ス ︵! ヒ︰ を ″ち と った ⋮フ
囚人達 の悪 だく みにフューチャー メ ンは絶体絶命 ! ¥260
i本 人 の
叫問学杵 ︱住 叶氏名 一でき れl


、 、

化 ︵ 一 、 一 ュ
則 け 山 に ヽ

﹁ モ 十 ﹁ 出 か
与え を添 たる 午 令 肌准 ・
1 イ
半 ■ 力打 一ヽ︲≡︻一 “ふ″
ヽいわ!し
i ウt一一︲ ≡,去f
F代
ヤ カ ワ J A文 庫

﹂ 性名 ・ 年
■ ヤ t 話 拝 け に名 を希 1 l
① 小 詰 1陥 明 円 と L て市 枚 出 カ ト i


望 ﹁場合 は小名 明足 わに そ の予 を付 ︱

︱ 力汁 け t 市 たた 先 き れ 工十
自 殺 コ ンサ ルタ ント 由


一三田
福 也

卍 十 る こと 一同時 H■ 持 力行 無 そ 力
に→ ︲
③ 持 は ﹁十 〓 ”! 中問 峠 = 件 を お付 L

+1 雪
あらゆる夕在プのS
Fをとりそろえて
増る 傑作集!Y
220 、 、 、 i
t l


口川臀場 け 地名︱付地時日 時刻
Iモ K
人候 H峠=杭時︱︱、そ 力他 ャ

東海道 戦争 在 同
井屋 代行物体 力膨 一スケ ”十を添
物体 ・

昨 すり
コ U
ロ 、 、r
,す0こL≡ ︲ i、 ヽ
人ヽヽ ヽ一 rし ■ 力他
︲ ︲ れ 、 方 、 代 中 力杉

情報性会 の恐 るべき行方 を具様 な ユー モアで描く ¥240 4
︲ 代 行 杖 さ 仰 向 行
、 、
態 力変 化 代 行 中 の色 の変 化 代 行 中

た 柿
、 、
力と 性 力佐 化 推 定 L 性 k び高 性 そ
ヤカ ワS F シリ ーズ



﹁他


1 t


︲ 〒1収 京 朴台代 に 快生 1

1│ し
日 脱 測 機 器 使 用 ﹁場 合 = 者 力枚 枠 名

[
時 間 と 空 間 の冒 険 岬計 期 編 十 快

││11111
i斥
性 能 そ の他 を 付 卍 す る

(1と
│ │ │ │l十
1 ヤ
n 服 彬 用 史 ︱ カ メ 7を 使 用 ﹁場 合 ︲ チ
ィ ラ名 、 世 川 ▼ ■ ム、 レ ンス名 紋
アメリ カSF史 の令字際的人 ア ンソ ロジー第 2蝉︱

ll」
¥560
、 十 ↓ ー ト 下に ︲
り ブ ク フト を 力他 ﹁十 1

1存 十1
H土 りう 沢 夕 を付肥 す る
世 界 の中 心 で愛 を 叫 ん だ け も の は断峡壮 、
送 り先 東 京 都合東 区秋 葉 原 三の 三
2大 SF賞 の常連作家 が描く越恭 力 の世界 の数 々! Y560 アキ バ ビ ル


コズ モ出 版 社 U F O 資 料 調 査 部
、 f l
i ︲
22 ● = け = 件 と =別 に 抗 杵 ﹁ , l を
雲都
千代国田

111占 十

腰 刑
紳修79 早 川書 房
の 渋 け て い!i 4 小 古 に対 十 るは は t

_││


r い︲︱ 題 に関 十 る一叶忠 杵 を いる ,ご 〓
1 ! . ︱t 、

壮 稿 ド ≡ い 化 化 1 ,ス ■出 ︱ =

1
流 祐 ■古 係
EP WA_TCH TONttGHT. じ

J q )
最適 な双 眼鏡 ASAHI PENTAX
今 まで数 々 の ハ プ ニ ン グ を正 確 に キ ャ ッチ して き ま した 。
カ メ ラ と 同 じ技 術 レ ベ ル で 、 ベ ン タ ッ ク ス が 責 任 を も っ て 作 っ た 最 高 級
双 眼 鏡 。 視 野 も広 く 、 明 る い レ ン ズ は 抜 群 十 _ 世 界 中 で 愛 用 さ れ て い ま
す 。 《カ タ ロ グ 》 と く双 眼 鏡 の す べ て 》 ( B 5 版 3 1 ペ ー ジ ) を さ しあ げ
ま す の で 、 ご 希 望 の 方 は 切 手 2 0 0 円 同 封 の う え 下 記 住 所 へ お 送 り くだ さい 。

双 眼銃 の ブー ム 言35ミリBワ イ ド
く12ィ
q l 団法人 日 本望遠境検査 ・扶1 1牌会

技術i 研究部長 太 田 牧 之 助
レジ ャー を倍 に楽 じめ る双3 R 境か辞かなフー
ム となってい ます。 カメラと違って そ の場
でクーン と遠 ( を 近ずける双眼境は 今 まて
'る
知 らなかった世界をあなたに教 えて ( れ て
しょう。双眼党の品質や性能 値 i l もさまさ
まてすが、私が検査 したものても i S = や 解
ASAHl
像 力に難があった り 中 には 日を1 島
やアフターサービスの さかない ものが 取 多
めるも /
pEHTAX双 限鏡
( あ りました, お 求 めの ときは1 3 用ある有 名 ベ ンタッ タタ 双 限 鏡 販 売 株 式 会 社
フラン ドをお選びになるのが よいて し │ う. 〒 7 3 東京都板橋区大山金井町3 8 の5 a 9 7 3 - 3 6 2

リM ワ イ ド
6倍25ミ 7 律i 3 5 ミ
リB 8 台雪3 0 ミリZ 1 2 倍3 5 ミ
リB ワ イ ド
¥13,800 ¥12,000 ¥9,500 ¥17,000
化造63(1)横120t,420目 1 30t ヽ 170 ‐690電
1V止 ヤ 与1 6 0 - り
進1 1 5 t 横 540g M走116-した
黄170iⅢ635母
U F O と宇 宙 コ ズ モ

サ テ ラ イ ト天 体 望還 鏡

発売
60mm屈 折径緯台
一九 七 二 年 化 ︱ 十 月 サ ︵第 一巻 第


MODEL A‐ 7
MODEL

ヤ マモ ト の天 体 望 追 鏡 は 海 外 で 絶 賛 を 博 し て お り ま す
定 価 26,000円
荷造送料 1,500円

け︶

eジ ヒ弓津白
0世生青と
有 効 径 60mm
焦 点距離 700mm
集 光 力 73倍
分 離 白ヒ 2 0 秒
極 限等級 lo 7等

●付属 品
接 眼 鏡 (倍 率 )
SR-5 mrn 140倍 (280イ 者)
R-20mm 35イ 書 (70倍 )
〔( ) 内 は バ ー 回 一 レ ンズ使 用 〕
2 倍 パ ー 回 一 レンズ
5 倍 フ ァイ ン ダー
天頂 プ リズ ム
地 上 用 正 立 プ リズ ム
サ ン グ ラス
●格 納 箱
発 泡 ス テ ロ ー ル 入 り木 箱 。

● 上 記 の 他 各 種 あ り ます 。 詳 し く は │15円 切 手 同 封 の 上 カ タ ロ グ を御 請 求 下 さ せヽ
三〇 〇 円

雑 誌 3897

You might also like