Download as pptx, pdf, or txt
Download as pptx, pdf, or txt
You are on page 1of 37

分析モデル一覧

分析モデル一覧
簡略化、近似化のモデル

楽曲知覚モデル 音高因果法則
拍モデル 重複音高削除モデル
音律モデル 重複発音削除モデル
調性モデル 装飾音削除モデル
旋法モデル 調色因果法則
構成モデル 仮想和音モデル
各 Part もしくは特定の複
半音傾性モデル 半音傾性因果法則 粋して
安定性モデル 安定性因果法則 3 音間協和性モデルによ
コードネームであらわし
和音など、特定のコード
うに、近似するやりかた
捉え方の塊 旋律音高因果法則
ントセブンス )
旋律半音傾性因果法則 あとベースも別で追記す
旋律モデル 旋律安定性因果法則 同時発音 2 音間モデ
最高音位置モデル 最高音位置因果法則 1 ル 2 音間協和性モデル
調色因果法則
旋法がメジャースケールを「長調」、マイナースケールを「短
調」と定義すると、人間モデルの「印象」と以下の法則が成立。
旋律モデル
旋律・・・楽曲の中で音高がはっきりしていて、時間的なつながりを
感じられる音の集まりを「旋律」とする。
和音モデル
• 和音・・・高さの違う音が2つ以上同時に響き、合成された音のこ

(1) 残像効果を (2) 各拍でなっ


考慮して緑の枠 ている同時発音
で囲う を計算する
調性モデル
• 中心音・・・楽曲の中の中心と意識できる音
Scale Db メジャースケール Key D メジャースケール

Key Db ペンタトニックスケール Key D ペンタトニックスケール

Key Db メジャースケール Key D メジャースケール

Scale Db メジャースケール Key D メジャースケール

Key Db ペンタトニックスケール Key D ペンタトニックスケール

Key Db メジャースケール Key D メジャースケール



•あ

•あ

Scale Db メジャースケール Key D メジャースケール

Key Db ペンタトニックスケール Key D ペンタトニックスケール

Key Db メジャースケール Key D メジャースケール


度数モデル
同時発音 3 音間モデル
音高因果法則
•あ 作業中
旋律音高因果法則
旋律の任意の音の音高が 作業中

• 旋律内の他の音に比べて高い場合,人間は旋律の中でもその音
に、「緊張」を感じる
• 他の音に比べて低い場合,人間は音列における「緩和」を感じ

最高音位置モデル
• ( 各セクションの ) 最高音位置・・・最も高い音高の位置
最高音位置因果法則
• 各セクションの旋律の最高音の位置がセクションの前半であれ
ば,人間は各セクションの印象に、「勢い」を感じる
• セクションの後半であれば,人間は各セクションモデルの箇所
の印象に、「壮大」「回りくどさ」を感じる
音域モデル
進行度数モデル、進行方向モデル
• 進行度数・・・旋律モデルにおける時間的に連続する 2 音の度数の
差分
• 進行方向・・・旋律モデルにおける時間的に連続する 2 音の音高の
方向

順全・上 跳・上 順半・下 順全・上

順全・上 順全・下 保 保 順半・上 順全・下


進行度数因果法則、進行方向因果法則
• 進行度数が近いほど, 人間は「緊張のない」「普通な」「穏や
作業中

かさ」を感じる
• 進行度数が遠いほど, 人間は「緊張」「激しさ」を感じる
-----
• 時間的に連続する 2 音が上行の場合, 人間は「緊張の増加」を
感じる
• 時間的に連続する 2 音が下行の場合, 人間は「緊張の減少」を
感じる
• 時間的に連続する 2 音が下行、保留、上行の順で
人間は「自然な流れ」を感じる
慣性因果法則
• 任意の進行度数もしくは進行方向が連続する場合, 人間はその
作業中

後も同じ進行度数,進行方向が連続することを期待する
進行収散モデル、進行跳終モデル
• 進行収散・・・旋律モデルにおける時間的に連続する 2 音のの主音
に対する方向

• 進行跳終・・・旋律モデルにおける音が主音に到達するか、主音を
跳び越えるか

散・無 散・無 収・無 収・無

収・終 収・終 無 無 散・無 散・無


進行収散因果法則、進行跳終因果法則
作業中

• 進行収散が収束であれば, 人間は「落ち着き」「安心」を感じ

• 進行度数が発散であれば, 人間は「展開性」「高揚感」を感じ

• 進行跳終が終止の場合, 人間は「一区切り」「終わり」を感じ

• 進行方向が跳躍の場合, 人間は「強いエネルギー」を感じる

半音傾性モデル

Scale Db メジャースケール Key D メジャースケール

Key Db ペンタトニックスケール Key D ペンタトニックスケール

Key Db メジャースケール
半音傾性音因果法則
•あ
旋律半音傾性音因果法則
安定性モデル
安定性因果法則
半音傾性・安定性融合モデル
• 例)メジャースケール音階において,
• C は無傾性 ( 主音 )
• EG は弱傾性 ( 主音の倍音に含まれる )
• DA は中傾性 ( 主音の倍音に含まれない )
• F は強傾性 ( 主音の倍音に含まれず,音階の隣が半音 )
• B は最強性 ( 主音の倍音に含まれず,音階の隣が半音であり、
主音の半音隣 )
• を持つ.
傾性・安定性因果法則(音の印象)
( 音の解決 )
ここまでは旋律単体でもなりたつ話、
以降は同時発音する音との関係になってくる

そもそもコードとはなにか。
同時発音の音に対する
Scale Db メジャースケール Key D メジャースケール

Key Db ペンタトニックスケール Key D ペンタトニックスケール

Key Db メジャースケール
協和性モデル
•a
Root Shell 合計 4.0
12 = 0 →0
8 → 2.25
5 → 1.75
2nd shell 6.5
14 = 2 →3.25
10 → 2.0
X=0, D=0 7 → 1.25
1 4.25 3rd shell 3.25
16 = 4 →1.75
2 3.25 12 = 0 →0
9 →1.5
3 2.00 4th shell 8.0
4 1.75 17 = 5 →1.75
13 = 1 →4.25
5 1.75 10 →2.0
5th shell 3.25
6 2.25 19 = 7 →1.25
7 1.25 15 = 3 →2.00
12 = 0 →0
D<2.25 は 8 2.25 6th shell 6.5
不協和度が低い 9 1.5 21 = 9 →1.5
17 = 5 →1.75
D>=2.25 は 10 2.0 14 = 2 →3.25
7th shell 5.5
不協和度が高い 11 2.5 23 = 11 →2.5
と定義する 12 0.5 19 = 7 →1.25
16 = 4 →1.75
旋律協和性モデル
シェルモデル
Root Shell 合計 4.0
12 = 0 →0
8 → 2.25
5 → 1.75
2nd shell 6.5
14 = 2 →3.25
10 → 2.0
7 → 1.25
3rd shell 3.25
16 = 4 →1.75
12 = 0 →0
9 →1.5
4th shell 8.0
17 = 5 →1.75
13 = 1 →4.25
10 →2.0
5th shell 3.25
19 = 7 →1.25
15 = 3 →2.00
12 = 0 →0
6th shell 6.5
21 = 9 →1.5
17 = 5 →1.75
14 = 2 →3.25
7th shell 5.5
23 = 11 →2.5
19 = 7 →1.25
16 = 4 →1.75
シェル因果関係 ( 音の印象 )
シェル因果関係 ( 音の解決の仕方 )
スケールモデル (cont’d)
•a

You might also like