Download as pptx, pdf, or txt
Download as pptx, pdf, or txt
You are on page 1of 14

「経営戦略論」第7回

最近の経営戦略のトレン

(その1) 「イノベー
ション」

1
経営戦略論の歴史とすう勢
~19世 1900年代
軍事戦略の時代 第1次世界大戦1960年 1980年 1990年 2000年 現在~将来
紀 ◇経営管理の誕生代 代 代 「9・11」事

◇組織とリソース・
産業革命 第2次世界大戦 件
高度成長
世界恐慌 ◇経営戦略の誕生
オイルショック リーダーシップの
時代

・テイラー
・ファヨール
・チャンドラー ◇マネージメントの誕生
・バーニー
・メイヨ―
・アンゾフ ・ハメル
・バーナード
・プラハ―ト
・コッター ・ドラッカー
・バウアー
・ヘンダーソン
◇戦略の時代
・ポーター
・コトラー
・ミンツバー

登山方法の ?
経営戦略 登山方法 革命家達
という名 登山方法 の融合者達
山をつ
の登山 くった人 の始祖達

2
戦略論の体系=経営戦略の4つのパターン
※ それぞれの依って立つ考え方や戦略パターンによって分類・整理

Ⅰ 方法論の軸による分類 ① 「プランニング学派」
情報収集によって合理的な戦 チャンドラー、アンゾフ

を策定できるか ② 「エマージェンス(創発)学
派」
ミンツバーク

Ⅱ 戦略タイプによる分類 ③ 「ポジショニング派」
有効な戦略を策定するために ポーター、コトラー
何 ④ 「ケイパビリテイ派」 中で
を強みの根拠とすべきか も
「リソース・ベースト・ビュー学
派」 バーニー、ハメルなど 3
◇ 現代の企業が直面している経営環 企業が、「イノベーション」や
「グローバル化」を求める経営
境 環境
① BRICSの
Brazil,Russia,Indeia,China
台頭
各国のGDP成長率推移

4
2050年の経済大国(予
G7 vs . BRICS
測)

ゴールドマン・サックス経済調査部による予測(2003
年)

● 先進国の企業は、BRICSより一
歩先を 「イノベーション」の
行かなければ繁栄・発展はあり得ない!
要求
5
② 高齢化と人口減少
各国の年平均人口伸び率の推計
主要国の高齢化人口割合の比較 主要先進国

主要国の高齢化人口割合の推移
アジア

高齢化と人口減少は、海外から労働力を確保しつつ、
国内市場から海外市場に出ていかないと生き残れな
「グローバル化」の要
い! 求 6
参考
日本の人口の推移と見通し
○ 高齢者人口は2025年から2040年まで微増 「人生100年時代」⇒超高齢化時代
○ 生産年齢人口は継続的に減少 「生涯現役社会」の実現なくして未来はない!

高齢者雇用の促進
・定年延長 65歳⇒70歳
外国人労働者雇用の促進
・定年廃止
・定年後の再雇用
出入国管理法の改定(2019年4
月)・フリーランス・起業支援 など
・在留資格の拡大
(特定技能の創設:14業
種)
・日本人と同等の職場環境・賃金の確
①ベトナム 人:45.3万人、②中国人:39.7 保、
万人 健康保険適用など
③フィリピン人:19.1万人、④ブラジル人:1 ⇒173万人(2021年10月現
3.5万人
・身分に基づく在留資格:58.0万人(+6.2%) 在)
⑤ネパール人:10万人・・・・
・専門的・技術的分野の在留資格:39.5万人(9. ⇒コロナで増加率減少
7%) +13.6%→+4.0%→+
・技能実習:35.2万人(▼12.6%) 3.8% 7
③ インターネットの爆発的普

インターネットの普及率推移(自宅ベース) 携帯電話の普及率推移
(契約数/人口)

● 世界中の人々のライフスタイル、 〇 ビジネスモデルを抜本的に変えないと生き残れ
消費 ない
スタイル、生産スタイルが劇的に変 ◎ 「イノベーション」「グローバル
換 化」の要求 8
◇ 「イノベーショ
何を意
ン」とは
〇 「イノベーション」は、経済活動の中で生
味する 産
か? 手段や資源、労働力などを今までとは異なる
方法で「新結合」して価値を生み出すこと

⇒単なる技術革新でなく、その結果として経
済的・社会的な成功までを含めている
1.新しい財貨の生産 ヨーゼフ・シュンペー
2.新しい生産方法の導入 ター
3.新しい販売先の開拓 米国人経営学者
4.原料あるいは半製品の新しい供給源の獲

5.新しい組織の実現(独占の形成やその打
● どうすれば、企業経営の中で、イノベーショ
「経営の要諦(ようてい)は、
破) ンを起
イノベーションとマーケッティ こせるかは未だ明確な手法が確立していない
ング」 ⇒イノベーションだけは有効な解決策
(ド の
ラッカー) 解明が進んでいない! 9
◇ 「イノベーション」はなぜ難しい
のか
(例) 東レの炭素繊維
・鉄の4分の1の比重
・強度は10倍
⇒ 開発まで50年を要し

(例) 3Mの「ポストイット」
・すぐはがれてしまう接着財を使って「ポストイット」が
開発さ
れたのは偶然の産物
⇒製品コンセプトを考え着くまで6年の歳月がか
かった
「イノベーション」そのものが難しい!
⇒ 偶然と執念とやり続ける努力と幸運までもそろなわないと実現し
ない。 10
クレイトン・
◇ 「イノベーションのジレンマ」 クリステンセ
● 「イノベーション」に成功している優良企業ほ ン
どうまく 米国人経営学者
① 優良企業は、顧客のニーズに応えて従来製品の改
行かない!

⇒「イノベーションのジレンマ」と
を進める。そして、持続的イノベーションのプロセ
スで自 定義
社の事業を成り立たせているため、破壊的イノベー
ション
を軽視する。
② 優良企業の持続的イノベーションの成果は、ある
段階 ②
で顧客のニーズを超えてしまう(オーバーシューティ
ング)。 ④
③ それ以降、顧客は、そうした成果以外の側面に目
を向 ① ③
け始め、破壊的イノベーションの存在が無視できな
い力
を持つようになる。
④ 他社の破壊的イノベーションの価値が市場で広く 持続的イノベーション 破壊的イノベーション

認められる。その結果、優良企業が提供してきた従来 11
◇ 数十年に1度の“大波”に生き残るた
めに
〇 「イノベーション」は、合理的判断
とは
無縁の世界から生まれる。
⇒ 万馬券を買うようなもの。リスクは
ある
が、買い続けなければ当たらない!
大事なことは、アート思考(確実性
は低いが、意外性、目新しさ)を持ち
続けること!

(右図)

◎ 大波は必ず来る⇒5G、AI、ロボット、ポストコロ
ナ・・・
⇒ 大波に流されないように、生き残っていくために、「イノベーション」が
必要不可欠 12
◇ 「イノベーション」を生む経 (例)ゼロックスの研究所で発明したウィン
ドウ、
営 アイコン、マウスを本社が実用化拒否
⇒見学に来たスティーブ・ジョブスが一瞬で
① 事業部門と開発部門の分離 その
価値を見抜き、初代マッキントッシュを
発売
〇 基礎研究を行う「中央研究所」を設

● イノベーション推進部門と事業部門が
対立
⇒「死の谷」を超えられず
② ビジネス界を挙げて役割分担の推進(米
国)
〇 イノベーションはベンチャー企業、効率的な経営によって高利益を追求するのは
大企業
が担うと役割を分担
〇 「ベンチャーキャピタル」を整備、特に万馬券を狙う「ベンチャーファンド」を
設立し、ベン
チャー企業の資金不足の問題を解決
マイクロソフト、ヤフー、アップル、アマゾン、グーグルなどはみな、
この恩恵にあずかって生まれ、現在、世界を席巻(せっけん)してい
る! 13
〇 現在の企業が直面している3つの経営環境
経営戦略のトレンド(その1、「イノベーション」)まとめ
①BRICSの台頭、②高齢化と人口減少、③インターネットの爆発的普

⇒「イノベーション」と「グローバル化」の要求に繋がっている
〇 「イノベーション」とは、単なる技術革新でなく、その結果として経済
的・社会的
な成功まで含むもの。
〇 「イノベーション」は難しく、偶然と執念とやり続ける努力と幸運ま
でそろない
と実現しない。
〇 「イノベーション」に成功している企業ほどうまく行かないという「イ
ノベーション
のジレンマ」が存在する。
〇 数年に一度必ず来る“大波”に人生き残るために、「イノベーション」は
必要不
可欠である。
〇 「イノベーション」を生む経営が求められ、①事業部門と開発部門の分
離と米 14

You might also like