2.社会権①ー19752052岡本澪2

You might also like

Download as pptx, pdf, or txt
Download as pptx, pdf, or txt
You are on page 1of 17

社会権①

9月6日(月) 2 時間目
人間裁判=人間らしい生活とは何か?
学習課題
人間らしい生活は、
どのように保障されているだろうか。
【社会権】
社会を生きていく上で、人間が人間らしく
生きるための権利

第 25 条
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利
=生存権
〈判例ファイル 朝日訴訟〉
1957 年、憲法第 25 条およびこれをうけた
生活保護法に基づく保護基準が「健康で文
化的な最低限度の生活」を維持するために
は足りないとして、国を相手として争った訴訟。

朝日茂さん
肺結核で入院
国立療養所暮らし
生活保護費…月額 600

〈生活保護費〉
1956 年当時
月額 600 大卒初任給: 12000
円 ← 円
20 分の 1

2021

今でいう 1 万 大卒初任給: 20 万円

肺結核
血を含んだ“たん”が出るため、
ちり紙が必需品
月に 600 円しかもらってない
→ 月に 1 束しか買えない
使ったちり紙を乾かし、 5 回ほど使用
→ これは「健康で文化的な最低限度の生活」と
言えるのか?
Q. 朝日さんの訴えは…

認められた ・ 認められなかった

しかし…
世論の影響で生活保護費増加

( 自立を助ける )ことによって
( 人間らしい生活 )を保障
〈フランス革命〉 〈アメリカ独立革命〉
「自由権」と「平等権」を獲得

しかし・・・ 格差が拡大

人間らしい生活を実現させるために 社会権 が登場
生存権
=どんな立場の人でも生きていける
権利
他のさまざまな社会保障制度

・健康保険法

・国民年金法

・高齢者や障がいのある人、
児童などに対する福祉法
など
日本では 少子高齢化 が急速に進んでいる。
介護保険制度 の導入

介護を必要とする方に費用を給付し、適切な
サービスを受けられるようにサポートする制度。
40 歳以上のすべての国民が加入し、保険料
を納付することを義務付けられている。

自立支援や、介護する家族の負担軽減
判例ファイル
〈京都・伏見認知症母殺害心中未遂事件〉

2006 年 2 月 1 日、京都市伏見区の桂
川の遊歩道で、区内の無職の長男(事件
当時 54 歳)が、認知症の母親( 86
歳)の首を絞めて殺害、自身も死のうとした
が未遂に終わった事件。

Q. この事例から、社会保障制度の問題点を考えてみよう。
社会保障制度によって支えられている人がいることは事実
権利を保障していくために、権利を行使しなければならない

5 人に 1 人しか生活保護を受けられていない
現実がある
本当に大切なことは

現状を変え、必要な人に支援を届ける

こと。
【まとめ】
人間らしい生活は、
どのように保障されているだろう?

〈条件〉
・生存権を踏まえて書く

You might also like